JP7318084B1 - Control device and control program - Google Patents

Control device and control program Download PDF

Info

Publication number
JP7318084B1
JP7318084B1 JP2022149431A JP2022149431A JP7318084B1 JP 7318084 B1 JP7318084 B1 JP 7318084B1 JP 2022149431 A JP2022149431 A JP 2022149431A JP 2022149431 A JP2022149431 A JP 2022149431A JP 7318084 B1 JP7318084 B1 JP 7318084B1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
nodes
information
node
ship
group
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2022149431A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2024044097A (en
Inventor
道生 永井
浩文 二又
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsui E&S Co Ltd
Original Assignee
Mitsui E&S Holdings Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsui E&S Holdings Co Ltd filed Critical Mitsui E&S Holdings Co Ltd
Priority to JP2022149431A priority Critical patent/JP7318084B1/en
Application granted granted Critical
Publication of JP7318084B1 publication Critical patent/JP7318084B1/en
Priority to PCT/JP2023/033616 priority patent/WO2024063016A1/en
Publication of JP2024044097A publication Critical patent/JP2024044097A/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F9/00Arrangements for program control, e.g. control units
    • G06F9/06Arrangements for program control, e.g. control units using stored programs, i.e. using an internal store of processing equipment to receive or retain programs
    • G06F9/46Multiprogramming arrangements
    • G06F9/50Allocation of resources, e.g. of the central processing unit [CPU]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L41/00Arrangements for maintenance, administration or management of data switching networks, e.g. of packet switching networks
    • H04L41/08Configuration management of networks or network elements
    • H04L41/085Retrieval of network configuration; Tracking network configuration history
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L41/00Arrangements for maintenance, administration or management of data switching networks, e.g. of packet switching networks
    • H04L41/08Configuration management of networks or network elements
    • H04L41/0893Assignment of logical groups to network elements

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Software Systems (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Abstract

【課題】海洋に関するタスクを効率良く遂行すること。【解決手段】実施形態の統括装置は、情報取得部と、グループ作成部と、処理実行部と、を有する。情報取得部は、あらかじめ設定された海洋に関するタスクを遂行するためのリソースを有するノードの情報を取得する。グループ作成部は、情報取得部によって取得されたノードの情報とタスクとに応じて、互いにデータの通信が可能な複数のノードを含むグループを作成する。処理実行部は、複数のノードに、互いにデータの通信を行わせ、複数のノードにリソースを提供させることにより、タスクに応じた処理を実行させる。【選択図】図9An object of the present invention is to efficiently perform marine tasks. According to one embodiment, a commanding device includes an information acquisition unit, a group creation unit, and a process execution unit. The information acquisition unit acquires information of nodes having resources for performing preset ocean-related tasks. The group creation unit creates a group including a plurality of nodes capable of communicating data with each other according to the node information and the task acquired by the information acquisition unit. The processing execution unit causes the plurality of nodes to perform data communication with each other and to provide the resources to the plurality of nodes, thereby executing processing according to the task. [Selection drawing] Fig. 9

Description

本開示は、統括装置及び統括プログラムに関する。 The present disclosure relates to a supervisory device and a supervisory program.

海洋に関するタスクの遂行においては、複数の主体が有するコンピュータが利用される場合がある。 Computers possessed by multiple entities may be used in the execution of ocean-related tasks.

海洋に関するタスクには、海難事故対応、船舶の航路検索、船舶のメンテナンス等がある。また、複数の主体には、船舶だけでなく、船主、造船会社、船舶のエンジンの製造会社、荷主、官公庁、保険会社等が含まれる。 Tasks related to the ocean include maritime accident response, ship route search, and ship maintenance. In addition, the plurality of entities includes not only ships but also ship owners, shipbuilding companies, ship engine manufacturers, shippers, government offices, insurance companies, and the like.

従来、複数のコンピュータがタスクを遂行する分散コンピューティングにおいて、タスクを実行するコンピュータを自動的に特定する技術が知られている(例えば、特許文献1を参照)。 Conventionally, in distributed computing in which a plurality of computers perform tasks, a technique for automatically identifying a computer that performs tasks is known (see, for example, Patent Document 1).

また、通信機能を備えた複数の車両を、互いに通信可能なグループとして編成する技術が知られている(例えば、特許文献2を参照)。 Also, there is known a technique of organizing a plurality of vehicles having a communication function into a group capable of communicating with each other (see, for example, Patent Document 2).

特表2016-504696号公報Japanese Patent Application Publication No. 2016-504696 特開2022-116616号公報JP 2022-116616 A

しかしながら、従来の技術には、海洋に関するタスクを効率良く遂行できない場合があるという問題がある。 However, conventional techniques suffer from the problem that they may not be able to efficiently perform maritime tasks.

例えば、特許文献1及び特許文献2に記載の技術は、海洋に関するタスクを遂行するものではない。 For example, the techniques described in Patent Documents 1 and 2 do not perform maritime tasks.

1つの側面では、海洋に関するタスクを効率良く遂行できる技術を提供することを目的とする。 One aspect of the present invention aims to provide a technology that can efficiently perform marine tasks.

1つの態様において、統括装置は、あらかじめ設定された海洋に関するタスクを遂行するためのリソースを有するノードの情報を取得する情報取得部と、前記情報取得部によって取得された前記ノードの情報と前記タスクとに応じて、互いにデータの通信が可能な複数のノードを含むグループを作成するグループ作成部と、前記複数のノードに、互いにデータの通信を行わせ、前記複数のノードに前記リソースを提供させることにより、前記タスクに応じた処理を実行させる処理実行部とを有することを特徴とする。 In one aspect, the supervising device includes an information acquisition unit that acquires information on a node having a resource for performing a preset ocean-related task, and information on the node and the task acquired by the information acquisition unit a group creating unit for creating a group including a plurality of nodes capable of communicating data with each other according to the above, and causing the plurality of nodes to perform data communication with each other and to provide the resources to the plurality of nodes. and a process execution unit that executes a process corresponding to the task.

実施形態の1つの態様によれば、海洋に関するタスクを効率良く遂行することができる。 According to one aspect of the embodiments, marine tasks can be efficiently accomplished.

図1は、実施形態に係るネットワークシステムの構成例を示す図である。FIG. 1 is a diagram illustrating a configuration example of a network system according to an embodiment. 図2は、実施形態に係るノードの構成例を示す図である。FIG. 2 is a diagram illustrating a configuration example of a node according to the embodiment; 図3は、実施形態に係る統括ノードの構成例を示す図である。FIG. 3 is a diagram illustrating a configuration example of a dominating node according to the embodiment; 図4は、実施形態に係る運用管理機能の構成例を示す図である。FIG. 4 is a diagram illustrating a configuration example of an operation management function according to the embodiment; 図5は、タスク情報の例を示す図である。FIG. 5 is a diagram showing an example of task information. 図6は、ノード情報の例を示す図である。FIG. 6 is a diagram showing an example of node information. 図7は、多重化構造を説明する図である。FIG. 7 is a diagram for explaining the multiplexing structure. 図8は、監視ノードについて説明する図である。FIG. 8 is a diagram explaining a monitoring node. 図9は、ネットワークシステムの処理を説明する図である。FIG. 9 is a diagram for explaining processing of the network system. 図10は、実施形態に係る統括ノードの処理の流れを示すフローチャートである。FIG. 10 is a flowchart illustrating the flow of processing by a dominating node according to the embodiment. 図11は、実施形態に係るグループを作成する処理の流れを示すフローチャートである。FIG. 11 is a flow chart showing the flow of processing for creating a group according to the embodiment. 図12は、ネットワークシステムの構成例を示す図である。FIG. 12 is a diagram illustrating a configuration example of a network system. 図13は、ネットワークシステムの構成例を示す図である。FIG. 13 is a diagram illustrating a configuration example of a network system. 図14は、ネットワークシステムの構成例を示す図である。FIG. 14 is a diagram illustrating a configuration example of a network system. 図15は、ネットワークシステムの構成例を示す図である。FIG. 15 is a diagram illustrating a configuration example of a network system. 図16は、ネットワークシステムの構成例を示す図である。FIG. 16 is a diagram illustrating a configuration example of a network system. 図17は、実施形態に係る統括装置のハードウェア構成例を示す図である。FIG. 17 is a diagram illustrating a hardware configuration example of a controlling device according to the embodiment;

以下に、本開示による統括装置及び統括プログラムを実施するための形態(以下、「実施形態」と記載する)について図面を参照しつつ詳細に説明する。なお、この実施形態により本開示が限定されるものではない。 Embodiments (hereinafter referred to as "embodiments") for carrying out the supervising device and supervising program according to the present disclosure will be described in detail below with reference to the drawings. Note that the present disclosure is not limited by this embodiment.

本実施形態の目的の1つは、海洋に関するタスクを効率良く遂行することである。そのために、本実施形態では、コンピュータをノードとするネットワーク(以下、ネットワークシステム)が構築される。 One of the purposes of this embodiment is to efficiently perform marine tasks. Therefore, in the present embodiment, a network (hereinafter referred to as a network system) is constructed with computers as nodes.

[実施形態の構成]
図1を用いて、ネットワークシステムについて説明する。図1は、実施形態に係るネットワークシステムの構成例を示す図である。
[Configuration of Embodiment]
A network system will be described with reference to FIG. FIG. 1 is a diagram illustrating a configuration example of a network system according to an embodiment.

図1に示すように、ネットワークシステム1は、統括ノード20と複数のノード(ノード10a、ノード10b、ノード10c、ノード10d)を有する。統括ノード20は、統括装置の一例である。 As shown in FIG. 1, the network system 1 has a dominating node 20 and a plurality of nodes (node 10a, node 10b, node 10c, and node 10d). The dominating node 20 is an example of a dominating device.

ここで、統括ノードでないノードを、一般ノードと呼ぶ。また、以降の説明において、単にノードと表記した場合は、統括ノードと一般ノードの両方を意味するものとする。 Here, a node that is not a controlling node is called a general node. Also, in the following description, simply referring to a node means both a dominating node and a general node.

ノードは、コンピュータである。ノードは、例えば企業等の組織又は個人によって所有される。ノードは、例えばクラウド上又はローカル環境に設置されたサーバ、デスクトップ型又はラップトップ型のPC、スマートフォン等の携帯型端末、船舶等の移動体に備えられたコンピュータ等である。また、ノードは、船舶に備えられたECU(Engine Control Unit)であってもよい。 A node is a computer. A node is owned by an organization, such as a company, or an individual. The node is, for example, a server installed on the cloud or in a local environment, a desktop or laptop PC, a mobile terminal such as a smartphone, a computer installed in a mobile object such as a ship, or the like. Also, the node may be an ECU (Engine Control Unit) provided on the ship.

ネットワークシステム1に含まれる各ノードは、互いにデータの通信を行うことができる。例えば、ネットワークシステム1の各ノードは、インターネットを介してデータ通信を行ってもよいし、ノード間で直接的にデータ通信を行ってもよい。例えば、ノードは、モバイルネットワーク(例えばLTE(Long Term Evolution)、5G)、ローカル無線通信(例えばWi-Fi(登録商標))、又は船舶向けの衛星通信を介して通信を行う。 Each node included in the network system 1 can communicate data with each other. For example, each node of the network system 1 may perform data communication via the Internet, or may perform data communication directly between nodes. For example, the nodes communicate via mobile networks (eg Long Term Evolution (LTE), 5G), local wireless communications (eg Wi-Fi), or satellite communications for ships.

ネットワークシステム1に含まれるノードが互いにデータの通信を行うことができることは、ノード間がいわゆる物理層で接続されているだけでなく、物理層より上位の層(データリンク層以上)での接続が確立可能であることを意味する。 The fact that the nodes included in the network system 1 can communicate data with each other is not only that the nodes are connected by a so-called physical layer, but also that the nodes are connected in a layer higher than the physical layer (data link layer or higher). It means that it can be established.

例えば、ネットワークシステム1に含まれるノードは、通信先のノードのアドレス、及びデータの送受信に必要なパスワード等を記憶しておき、当該記憶した情報を使って通信を確立させる。 For example, a node included in the network system 1 stores the address of a node to be communicated with, a password necessary for data transmission and reception, and the like, and establishes communication using the stored information.

なお、ネットワークシステム1に含まれる全てのノードが互いに接続されている必要はない。例えば、ノードは、他のノードを介して通信先のノードと間接的に接続されていてもよい。 Note that not all nodes included in network system 1 need to be connected to each other. For example, a node may be indirectly connected to a node with which it communicates via another node.

統括ノード20は、一般ノードを統括するためのノードである。統括ノード20は、候補のノード群の中から、特定のノードを選択し、選択したノードをクラスタリング(グループ化)する。統括ノード20及びクラスタリングされた一般ノードが、ネットワークシステム1を構成する。 The dominating node 20 is a node for dominating general nodes. The dominating node 20 selects specific nodes from the candidate node group and clusters (groups) the selected nodes. The dominating node 20 and clustered general nodes constitute the network system 1 .

なお、候補のノード群に含まれる各ノードは、一般ノードとして機能することもできるし、統括ノードとして機能することもできる。 Each node included in the candidate node group can function as a general node, or can function as a dominating node.

図1の例では、候補のノード群に、ノード10a、ノード10b、ノード10c、ノード10d、ノード10e及びノード10fが含まれる。 In the example of FIG. 1, the candidate node group includes node 10a, node 10b, node 10c, node 10d, node 10e, and node 10f.

そして、統括ノード20はクラスタリングを行い、ノード10a、ノード10b、ノード10c及びノード10dをクラスタ(ネットワークシステム1)に含める。一方で、統括ノード20は、ノード10e及びノード10fをクラスタ(ネットワークシステム1)に含めない。 Then, the dominating node 20 performs clustering and includes the nodes 10a, 10b, 10c, and 10d in the cluster (network system 1). On the other hand, the dominating node 20 does not include the node 10e and the node 10f in the cluster (network system 1).

ここで、ネットワークシステム1は、海洋に関するタスクの遂行するためのシステムである。統括ノード20は、タスクの内容及びノードが持つリソース等に応じて、ネットワークシステム1に含めるノードを選定する。 Here, the network system 1 is a system for accomplishing marine tasks. The dominating node 20 selects a node to be included in the network system 1 according to the content of the task, the resource possessed by the node, and the like.

図2及び図3を用いて、ノードの構成を説明する。図2は、実施形態に係るノードの構成例を示す図である。図3は、実施形態に係る統括ノードの構成例を示す図である。 The configuration of the node will be described with reference to FIGS. 2 and 3. FIG. FIG. 2 is a diagram illustrating a configuration example of a node according to the embodiment; FIG. 3 is a diagram illustrating a configuration example of a dominating node according to the embodiment;

図2に示すノード10は、一般ノード、すなわち図1のノード10a、ノード10b、ノード10c、ノード10d、ノード10e及びノード10fに相当する。ただし、一般ノードの構成は、統括ノード20と同等の構成であってもよい。 The nodes 10 shown in FIG. 2 correspond to general nodes, namely the nodes 10a, 10b, 10c, 10d, 10e and 10f in FIG. However, the general node may have a configuration equivalent to that of the dominating node 20 .

図2に示すように、ノード10は、機能部11及びリソース部12を有する。機能部11は、ノード10の各機能を実現する。リソース部12は、ネットワークシステム1がタスクを遂行する際に利用可能なコンピュータリソース(計算機リソース)である。 As shown in FIG. 2, the node 10 has a functional section 11 and a resource section 12 . The functional unit 11 implements each function of the node 10 . The resource unit 12 is a computer resource (computer resource) that can be used when the network system 1 performs a task.

例えば、機能部11及びリソース部12は、CPU(Central Processing Unit)、GPU(Graphics Processing Unit)、ROM(Read Only Memory)、RAM(Random Access Memory)、フラッシュメモリ、入出力ポート等を有するコンピュータ又は各種の回路により実現される。 For example, the functional unit 11 and the resource unit 12 are computers or It is realized by various circuits.

機能部11は、リソース管理機能111、通信機能112、課金機能113及び監視機能114を有する。機能部11の各機能は、CPUがプログラムを実行することにより実現される。 The functional unit 11 has a resource management function 111 , a communication function 112 , a billing function 113 and a monitoring function 114 . Each function of the functional unit 11 is implemented by the CPU executing a program.

リソース管理機能111は、リソース部12に含まれるリソースの管理を行う。例えば、リソース管理機能111は、リソースの提供、及び提供するリソースの内容及び量の制限を行う。 The resource management function 111 manages resources included in the resource unit 12 . For example, the resource management function 111 provides resources and limits the content and amount of resources to be provided.

ここで、リソース部22には、ハードウェアリソース121、ソフトウェアリソース122及びDBリソース123が含まれる。 Here, the resource unit 22 includes hardware resources 121 , software resources 122 and DB resources 123 .

ハードウェアリソース121は、プロセッサ(例えばCPU又はGPU)による演算能力に相当する。例えば、リソース管理機能111がハードウェアリソース121を提供することにより、ネットワークシステム1は分散コンピューティングを実現することができる。このとき、ノード10は、プロセッサの1つのスレッドとして機能してもよい。 Hardware resource 121 corresponds to computing power by a processor (eg, CPU or GPU). For example, when the resource management function 111 provides the hardware resource 121, the network system 1 can realize distributed computing. At this time, the node 10 may function as one thread of the processor.

例えば、リソース管理機能111は、他のノードから計算式及び当該計算式の演算に必要なデータを受け取る。そして、リソース管理機能111は、ハードウェアリソース121を使って計算式に従って計算を行い、計算結果を他のノードに返す。 For example, the resource management function 111 receives calculation formulas and data necessary for calculation of the calculation formulas from other nodes. Then, the resource management function 111 uses the hardware resource 121 to perform calculation according to the calculation formula, and returns the calculation result to another node.

ソフトウェアリソース122は、あらかじめ作成されたプログラムである。ソフトウェアリソース122として備えられるプログラムは、ノードごとに異なっていてもよい。なお、ソフトウェアリソース132は、モジュール、プロシージャ、関数等と呼ばれる所定の単位のプログラムであってもよい。 Software resource 122 is a pre-written program. Programs provided as software resources 122 may be different for each node. Note that the software resource 132 may be a program of a predetermined unit called a module, procedure, function, or the like.

リソース管理機能111は、ソフトウェアリソース122であるプログラムを他のノードに提供してもよいし、ハードウェアリソース121とソフトウェアリソース122の両方を使ってプログラムを実行し、実行結果を提供してもよい。 The resource management function 111 may provide the program, which is the software resource 122, to another node, or may execute the program using both the hardware resource 121 and the software resource 122 and provide the execution result. .

例えば、ソフトウェアリソース122に、シミュレーションにより現在地から目的地までの最適な航路を計算する最適航路探索プログラムが含まれている場合を考える。 For example, consider a case where the software resource 122 includes an optimum route search program that calculates the optimum route from the current location to the destination by simulation.

このとき、ノード10には、船舶の現在地、目的地、現在地と目的地との間の航路の候補、及び最適航路探索プログラムの実行に必要なその他のデータが与えられる。リソース管理機能111は、ハードウェアリソース121を使って、与えられたデータを基に最適航路探索プログラムを実行し、その結果得られた航路を他のノードに返す。 At this time, the node 10 is provided with the ship's current location, destination, route candidates between the current location and the destination, and other data necessary for executing the optimum route search program. The resource management function 111 uses the hardware resource 121 to execute the optimum route search program based on the given data, and returns the route obtained as a result to other nodes.

また、ソフトウェアリソース122には、学習済みの機械学習モデル(AIモデル)が含まれていてもよい。例えば、ソフトウェアリソース122に、画像に写る物体を認識する画像認識モデルが含まれている場合を考える。 The software resource 122 may also include a trained machine learning model (AI model). For example, consider the case where software resource 122 includes an image recognition model for recognizing objects in images.

このとき、ノード10には画像が与えられる。リソース管理機能111は、ハードウェアリソース121を使って、与えられた画像を画像認識モデルに入力し、認識結果を他のノードに返す。 At this time, the node 10 is given an image. The resource management function 111 uses the hardware resource 121 to input the given image to the image recognition model and return the recognition result to other nodes.

DBリソース123は、データとして記憶された情報である。DBリソース123として記憶されるデータは、ノードごとに異なっていてもよい。 The DB resource 123 is information stored as data. Data stored as the DB resource 123 may be different for each node.

例えば、DBリソース123は、キー及び値を持つテーブルとしてデータを記憶する。その場合、リソース管理機能111は、他のノードから指定されたキーを基に、テーブルを検索して得られた値を他のノードに返す。 For example, the DB resource 123 stores data as a table with keys and values. In that case, the resource management function 111 returns the value obtained by searching the table based on the key specified by the other node to the other node.

通信機能112は、他のノードとの間で通信を行う。例えば、通信機能112は、NIC(Network Interface Controller)のような通信インタフェースと、通信インタフェースを制御するためのプログラムを含む。 The communication function 112 communicates with other nodes. For example, the communication function 112 includes a communication interface such as a NIC (Network Interface Controller) and a program for controlling the communication interface.

課金機能113は、リソースの提供に対する料金を課するための機能である。例えば、課金機能113は、リソース管理機能111によって他のノードに提供されたリソースの内容及び量に応じて料金を計算する。例えば、課金機能113は、リソースごとの単価に、提供された時間又は回数を掛けることにより料金を計算する。 The charging function 113 is a function for charging a fee for provision of resources. For example, the billing function 113 calculates charges according to the content and amount of resources provided to other nodes by the resource management function 111 . For example, the billing function 113 calculates the charge by multiplying the unit price of each resource by the time or number of times provided.

また、課金機能113は、料金を請求するための請求書のフォーマットのデータを作成し、当該データを所定の宛先に送信することができる。 Also, the billing function 113 can create bill format data for billing charges and transmit the data to a predetermined destination.

監視機能114は、他のノードとの交渉を行う。監視機能114は、他のノードに対してリソースの提供を依頼する。また、監視機能114は、他のノードから受けたリソースの提供依頼を受けるか否かを判断する。 The monitor function 114 negotiates with other nodes. The monitoring function 114 requests other nodes to provide resources. In addition, the monitoring function 114 determines whether or not to accept a resource provision request received from another node.

監視機能114は、各ノードが有するリソース等に応じて、ルールベースで交渉を行うことができる。 The monitoring function 114 can negotiate on a rule basis according to the resources of each node.

また、監視機能114は、ルールベースではなく、機械学習モデル(AIモデル)によって実現されてもよい。例えば、監視機能114は、他のノードから提示された条件をAIモデルに入力する。そして、機械学習モデルは、当該条件に基づいてリソースを提供してよいか否かを示す情報を出力する。条件には、提供されるリソースの内容、量、時間、期間、料金等が含まれる。また、機械学習モデルは、入力されたデータ(条件)、及び出力に従ってリソースを提供するか否かを判断した場合の結果の評価を教師データとして追加することで、適宜更新(訓練)される。なお、結果は、タスクの成否、及び成功の度合い(例えば、ビジネスに関するタスクであれば利益)によって評価されてもよい。 Also, the monitoring function 114 may be realized by a machine learning model (AI model) instead of a rule base. For example, the monitoring function 114 inputs conditions presented by other nodes into the AI model. The machine learning model then outputs information indicating whether or not the resource may be provided based on the condition. The conditions include the content, amount, time, period, fee, etc. of the resource to be provided. In addition, the machine learning model is appropriately updated (trained) by adding the input data (conditions) and the evaluation of the results when it is determined whether or not to provide resources according to the output as teacher data. Note that the results may be evaluated according to the success or failure of the task and the degree of success (for example, profit if the task is related to business).

次に、図3を用いて統括ノード20の構成を説明する。図3に示すように、統括ノード20は、機能部21及びリソース部22を有する。 Next, the configuration of the dominating node 20 will be described with reference to FIG. As shown in FIG. 3 , the dominating node 20 has a functional unit 21 and a resource unit 22 .

統括ノード20は、ノード10と同等の構成に加えて、運用管理機能215を有する。統括ノード20のリソース管理機能211、通信機能212、課金機能213及び監視機能214は、それぞれノード10のリソース管理機能111、通信機能112、課金機能113及び監視機能114と同等の機能である。 The dominating node 20 has an operation management function 215 in addition to the same configuration as the node 10 . The resource management function 211, communication function 212, charging function 213 and monitoring function 214 of the dominating node 20 are equivalent to the resource management function 111, communication function 112, charging function 113 and monitoring function 114 of the node 10, respectively.

また、統括ノード20のリソース部22(ハードウェアリソース221、ソフトウェアリソース222及びDBリソース223)は、ノード10のリソース部22と同等の機能である。 Also, the resource unit 22 (hardware resource 221 , software resource 222 and DB resource 223 ) of the dominating node 20 has the same function as the resource unit 22 of the node 10 .

図4を用いて、運用管理機能215について説明する。図4は、実施形態に係る運用管理機能の構成例を示す図である。 The operation management function 215 will be described with reference to FIG. FIG. 4 is a diagram illustrating a configuration example of an operation management function according to the embodiment;

図4に示すように、運用管理機能215は、情報取得部2151、グループ作成部2152、処理実行部2153を有する。また、運用管理機能215は、ノード情報2154及びタスク情報2155を記憶する。 As shown in FIG. 4 , the operation management function 215 has an information acquisition section 2151 , a group creation section 2152 and a process execution section 2153 . The operation management function 215 also stores node information 2154 and task information 2155 .

情報取得部2151は、あらかじめ設定された海洋に関するタスクを遂行するためのリソースを有するノードの情報を取得する。情報取得部2151は、ノード情報2154からノードの情報を取得する。また、情報取得部2151は、タスク情報2155からタスクの情報を取得する。 The information acquisition unit 2151 acquires information on nodes having resources for performing preset ocean-related tasks. The information acquisition unit 2151 acquires node information from the node information 2154 . Also, the information acquisition unit 2151 acquires task information from the task information 2155 .

図5は、タスク情報の例を示す図である。図5に示すように、タスク情報2155は、タスクとソフトウェアリソース、DBリソース及びハードウェアリソースとを対応付けた情報である。 FIG. 5 is a diagram showing an example of task information. As shown in FIG. 5, task information 2155 is information that associates tasks with software resources, DB resources, and hardware resources.

図5の例では、タスク「貨物の輸送」に、ソフトウェアリソースである「最適航路探索」、DBリソースである「船舶データ」、「運航計画データ」、「気象予報データ」、ハードウェアリソースである「CPU」、「GPU」が対応付けられている。 In the example of FIG. 5, the task "cargo transportation" includes software resources "optimal route search", DB resources "vessel data", "operation plan data", "weather forecast data", and hardware resources. "CPU" and "GPU" are associated.

図6は、ノード情報の例を示す図である。図6に示すように、ノード情報2154には、ノードと、各ノードが有するソフトウェアリソース、DBリソース及びハードウェアリソースとを対応付けた情報である。 FIG. 6 is a diagram showing an example of node information. As shown in FIG. 6, the node information 2154 is information in which nodes are associated with software resources, DB resources, and hardware resources of each node.

図6の例では、ノード「システム30a」に、ソフトウェアリソースである「最適航路探索」、DBリソースである「船舶データ」、ハードウェアリソースである「GPU」が対応付けられている。 In the example of FIG. 6, the node "system 30a" is associated with the software resource "optimal route search", the DB resource "vessel data", and the hardware resource "GPU".

グループ作成部2152は、情報取得部2151によって取得されたノードの情報とタスクとに応じて、互いにデータの通信が可能な複数のノードを含むグループを作成する。 The group creating unit 2152 creates a group including a plurality of nodes capable of communicating data with each other according to the node information and tasks acquired by the information acquiring unit 2151 .

例えば、遂行するタスクが「貨物の輸送」である場合を考える。タスク情報2155には、タスク「貨物の輸送」を遂行するためには、ソフトウェアリソースである「最適航路探索」、DBリソースである「船舶データ」、「運航計画データ」、「気象予報データ」、ハードウェアリソースである「CPU」、「GPU」が必要であることが示されている。 For example, consider the case where the task to be accomplished is "cargo transportation". In the task information 2155, in order to carry out the task "freight transport", software resources "optimal route search", DB resources "vessel data", "operation plan data", "weather forecast data", It indicates that the hardware resources "CPU" and "GPU" are required.

そこで、グループ作成部2152は、ソフトウェアリソース「最適航路探索」及びDBリソース「船舶データ」及びハードウェアリソース「GPU」を有する「システム30a」を選択する。また、グループ作成部2152は、ソフトウェアリソース「最適航路探索」及びDBリソース「気象予報データ」及びハードウェアリソース「CPU」を有する「システム30b」を選択する。また、グループ作成部2152は、ソフトウェアリソース「最適航路探索」及びDBリソース「運航計画データ」及びハードウェアリソース「GPU」を有する「システム30c」を選択する。一方で、「システム30d」はタスク「貨物の輸送」に必要なリソースを有していないため、グループ作成部2152は「システム30d」を選択しない。 Therefore, the group creating unit 2152 selects the "system 30a" having the software resource "optimal route search", the DB resource "ship data", and the hardware resource "GPU". In addition, the group creating unit 2152 selects the "system 30b" having the software resource "optimal route search", the DB resource "weather forecast data", and the hardware resource "CPU". In addition, the group creating unit 2152 selects the "system 30c" having the software resource "optimal route search", the DB resource "flight plan data", and the hardware resource "GPU". On the other hand, since "system 30d" does not have the resources necessary for the task "cargo transportation", the group creating unit 2152 does not select "system 30d".

グループ作成部2152は、選択した「システム30a」、「システム30b」、「システム30c」をグループ化する。これにより、「システム30a」、「システム30b」、「システム30c」をノードとするネットワークシステムが構築される。 The group creation unit 2152 groups the selected "system 30a", "system 30b", and "system 30c". As a result, a network system having "system 30a", "system 30b", and "system 30c" as nodes is constructed.

さらに、グループ作成部2152は、ノード間の通信経路を設定する。例えば、グループ作成部2152は、グループに含まれるノードに、各ノードのアドレス等の通信に必要な情報を通知し、記憶させる。 Furthermore, the group creation unit 2152 sets communication paths between nodes. For example, the group creating unit 2152 notifies the nodes included in the group of information necessary for communication, such as the address of each node, and stores the information.

また、グループ作成部2152は、ノードに関する情報を基に、データの通信を行うための通信経路を出力する機械学習モデル(AIモデル)を用いて、複数のノードが互いにデータの通信を行うための通信経路を決定してもよい。このように、事前に機械学習モデルを用意できれば、通信経路の自動決定及びリコメンドが可能になる。また、機械学習モデルは、決定した通信経路の評価(例えば、通信速度、安定性の計測値)を基に、適宜更新(訓練)されてもよい。 In addition, the group creating unit 2152 uses a machine learning model (AI model) that outputs a communication path for data communication based on information about the nodes, and uses a machine learning model (AI model) for data communication between a plurality of nodes. A communication path may be determined. Thus, if a machine learning model can be prepared in advance, it becomes possible to automatically determine and recommend a communication route. Also, the machine learning model may be updated (trained) as appropriate based on the evaluation of the determined communication path (eg, communication speed, stability measurements).

また、グループ作成部2152は、各ノードを複数のノードと接続させ、メッシュネットワークを構築してもよい。 Also, the group creating unit 2152 may connect each node to a plurality of nodes to construct a mesh network.

なお、グループ作成部2152は、ノードに関する情報を基に、処理を実行するためのノードの組み合わせを出力する機械学習モデル(AIモデル)を用いて、グループを作成してもよい。このように、事前に機械学習モデルを用意できれば、グループの作成を効率良く行うことができる。また、機械学習モデルは、作成したグループに関する評価(例えば、最終的なタスクの成否)を基に、適宜更新(訓練)されてもよい。 Note that the group creation unit 2152 may create groups using a machine learning model (AI model) that outputs a combination of nodes for executing processing based on information about nodes. Thus, if a machine learning model can be prepared in advance, groups can be created efficiently. Also, the machine learning model may be updated (trained) as appropriate based on the evaluation of the created group (for example, success or failure of the final task).

処理実行部2153は、グループ作成部2152によってグループ化された複数のノードに、互いにデータの通信を行わせ、複数のノードにリソースを提供させることにより、タスクに応じた処理を実行させる。 The processing execution unit 2153 causes the nodes grouped by the group creation unit 2152 to communicate data with each other and provide resources to the nodes, thereby executing processing according to the task.

また、処理実行部2153は、複数のノードのそれぞれのリソースの使用状況に応じて、リソースを提供するノードを分散させる。 In addition, the processing execution unit 2153 distributes the nodes that provide resources according to the resource usage status of each of the plurality of nodes.

例えば、「システム30a」及び「システム30b」は、いずれもソフトウェアリソース「最適航路探索」を有する。このため、処理実行部2153は、ソフトウェアリソース「最適航路探索」を使った処理を、「システム30a」のみに実行させるのではなく、「システム30a」及び「システム30b」の両方に実行させる。これにより、1つのノードに負荷が集中することを防ぐことができる。 For example, "system 30a" and "system 30b" both have the software resource "best route search". For this reason, the process execution unit 2153 causes both the "system 30a" and the "system 30b" to execute the process using the software resource "optimal route search" instead of only the "system 30a". This can prevent the load from concentrating on one node.

さらに、処理実行部2153は、複数のノードのそれぞれに同一のデータを記憶させ、複数のノード(ネットワークシステム)をブロックチェーンとして機能させてもよい。
これにより、情報の透明性及び信頼性を確保することができるようになる。
Further, the process execution unit 2153 may store the same data in each of a plurality of nodes and cause the plurality of nodes (network system) to function as a blockchain.
This makes it possible to ensure the transparency and reliability of information.

また、処理実行部2153は、処理を実行するために、複数のノードのそれぞれによって提供されたリソースに対して課される料金を計算する。この場合、処理実行部2153は、各ノードの課金機能113によって計算された料金を基に、料金の請求又は徴収を行う。 In addition, the processing execution unit 2153 calculates charges charged for resources provided by each of the plurality of nodes in order to execute the processing. In this case, the processing execution unit 2153 charges or collects the fee based on the fee calculated by the charging function 113 of each node.

なお、料金の請求及び徴収は、タスクの実行を要求した顧客が存在する場合は、当該顧客に対して行われる。処理実行部2153は、クライアントに請求書のフォーマットのデータを送信してもよいし、金融システムと連携して自動的に料金の引き落としを行ってもよい。 If there is a customer who requested the execution of the task, the billing and collection of the fee will be made to the customer. The processing execution unit 2153 may transmit bill format data to the client, or may automatically withdraw charges in cooperation with the financial system.

ここで、図7に示すように、ネットワークシステムは多重化されていてもよい。図7は、多重化構造を説明する図である。「N」が付されたノードは一般ノードである。また、「L」が付されたノードは統括ノードである。 Here, as shown in FIG. 7, the network system may be multiplexed. FIG. 7 is a diagram for explaining the multiplexing structure. Nodes marked with "N" are general nodes. Nodes marked with "L" are dominating nodes.

図7の例では、統括ノードが統括するネットワークシステムをノードとするネットワークシステムがさらに構築されている。このように、統括ノード及びネットワークシステムは多層化される場合がある。また、各ノードは複数のネットワークシステムに重複して所属していてもよい。 In the example of FIG. 7, a network system is further constructed with the network system supervised by the dominating node serving as nodes. In this way, dominating nodes and network systems may be multi-layered. Also, each node may belong to a plurality of network systems redundantly.

同一の価値を持つ複数のノードの集合をネットワークシステムとみなすことができる。この場合、集合に含まれるいずれかのノードが統括ノードとして振る舞うことができる。 A set of multiple nodes with the same value can be regarded as a network system. In this case, any node included in the set can act as the dominating node.

例えば、同一の価値を持つ複数のノードは、同一の主体(企業又は個人)が所有するノードである。また、例えば、同一の価値を持つ複数のノードは、1つのタスクに対するステークスホルダである主体(企業又は個人)が所有するノードである。 For example, multiple nodes with the same value are nodes owned by the same entity (company or individual). Also, for example, multiple nodes having the same value are nodes owned by an entity (company or individual) who is a stakeholder for one task.

図7の例と同様に、同一の価値を持つ複数のノードの集合をノードとするネットワークシステムが構築されてもよい。 As in the example of FIG. 7, a network system may be constructed in which a set of multiple nodes having the same value are set as nodes.

また、図8に示すように、統括ノード及び一般ノードの一部は、監視ノードとして振る舞うことができる。図8は、監視ノードについて説明する図である。「R」が付されたノードは監視ノードである。 Also, as shown in FIG. 8, some of the dominating nodes and general nodes can act as monitoring nodes. FIG. 8 is a diagram explaining a monitoring node. Nodes marked with "R" are monitoring nodes.

監視ノードは、前述の監視機能114によるノード間の交渉を実行する。また、監視ノードは、グループ作成部2152によって決定された通信経路を、各ノードにリコメンドする。 The monitor node performs inter-node negotiation by the monitor function 114 described above. Also, the monitoring node recommends the communication route determined by the group creating unit 2152 to each node.

これまで説明してきた処理の流れを図9に示す。図9は、ネットワークシステムの処理を説明する図である。 FIG. 9 shows the flow of processing described so far. FIG. 9 is a diagram for explaining processing of the network system.

図9に示すように、ノードの候補として、システム30a、システム30b、システム30c、システム30dが存在するものとする。ノードの候補のシステムは、サーバ、端末、ECU等のコンピュータである。 As shown in FIG. 9, it is assumed that there are a system 30a, a system 30b, a system 30c, and a system 30d as node candidates. Node candidate systems are computers such as servers, terminals, and ECUs.

また、端末50は、ユーザUによって操作される。ユーザUは、端末50を介して統括ノード20にタスクの遂行を要求し、さらに統括ノード20からタスクの遂行結果を受け取る。 In addition, the terminal 50 is operated by the user U. The user U requests the dominating node 20 to perform the task via the terminal 50 and receives the result of the task performed from the dominating node 20 .

統括ノード20は、まずノードの情報を取得する(ステップS1)。このとき、統括ノード20は、ノード情報2154及びタスク情報2155を参照して情報を取得する。 The dominating node 20 first acquires node information (step S1). At this time, the dominating node 20 refers to the node information 2154 and the task information 2155 to acquire information.

統括ノード20は、運用管理機能215により、システム30a及びシステム30bを採用(選択)する(ステップS2)。一方で、統括ノード20は、システム30dを採用しない(ステップS3)。前述の通り、運用管理機能215は、ノード情報2154及びタスク情報2155を基に、処理に必要なリソースを有するノードを選択する。 The dominating node 20 adopts (selects) the system 30a and the system 30b by the operation management function 215 (step S2). On the other hand, the dominating node 20 does not adopt the system 30d (step S3). As described above, the operation management function 215 selects nodes having resources necessary for processing based on the node information 2154 and task information 2155 .

ここでは、システム30cは、システム30bの監視機能114による交渉(ノード間交渉)により選択されるものとする(ステップS4)。 Here, it is assumed that the system 30c is selected through negotiation (internode negotiation) by the monitoring function 114 of the system 30b (step S4).

ここで、統括ノード20は、採用されたたノードを含むグループを作成する(ステップS5)。そして、統括ノード20は、作成したグループによりタスクに応じた処理を実行する(ステップS6)。 Here, the dominating node 20 creates a group including the adopted node (step S5). Then, the dominating node 20 executes processing according to the task by the created group (step S6).

[実施形態の処理の流れ]
図10を用いて、統括ノード20の処理の流れを説明する。図10は、実施形態に係る統括ノードの処理の流れを示すフローチャートである。
[Processing Flow of Embodiment]
The processing flow of the dominating node 20 will be described with reference to FIG. FIG. 10 is a flowchart illustrating the flow of processing by a dominating node according to the embodiment.

図10に示すように、まず、統括ノード20は、タスクの入力を受け付ける(ステップS11)。例えば、タスクの入力は、端末50を介して行われる。 As shown in FIG. 10, the dominating node 20 first receives a task input (step S11). For example, task input is performed via the terminal 50 .

次に、統括ノード20は、タスク及びノードの情報を取得する(ステップS12)。そして、統括ノード20は、取得した情報を基にノードのグループを作成する(ステップS13)。 Next, the dominating node 20 acquires task and node information (step S12). Then, the dominating node 20 creates a node group based on the acquired information (step S13).

続いて、統括ノード20は、グループに含まれるノード間の通信経路を決定する(ステップS14)。そして、統括ノード20は、グループに含まれるノードのリソースを用いて処理を実行する(ステップS15)。 Subsequently, the dominating node 20 determines a communication route between nodes included in the group (step S14). Then, the dominating node 20 executes processing using the resources of the nodes included in the group (step S15).

図11を用いて、グループを作成する処理(図10のステップS13)について説明する。図11は、実施形態に係るグループを作成する処理の流れを示すフローチャートである。 The process of creating a group (step S13 in FIG. 10) will be described with reference to FIG. FIG. 11 is a flow chart showing the flow of processing for creating a group according to the embodiment.

図11に示すように、統括ノード20は、候補のノードを識別する番号を表すiを1とおく(ステップS131)。 As shown in FIG. 11, the dominating node 20 sets 1 to i representing a number identifying a candidate node (step S131).

次に、統括ノード20は、第i番目のノードがタスクに適合するか否かを判定する(ステップS132)。統括ノード20は、第i番目のノードがタスクに必要なリソースを有する場合、当該ノードがタスクに適合すると判定する。一方、統括ノード20は、第i番目のノードがタスクに必要なリソースを有さない場合、当該ノードがタスクに適合しない判定する。 Next, the dominating node 20 determines whether or not the i-th node matches the task (step S132). If the i-th node has the resources necessary for the task, the dominating node 20 determines that the node is suitable for the task. On the other hand, if the i-th node does not have the resources necessary for the task, the dominating node 20 determines that the node is not suitable for the task.

第i番目のノードがタスクに適合する場合(ステップS132、Yes)、統括ノード20は、第i番目のノードを採用して(ステップS133)ステップS134に進む。一方、第i番目のノードがタスクに適合しない場合(ステップS132、No)、統括ノード20は、第i番目のノードを採用せずにステップS134に進む。 If the i-th node matches the task (step S132, Yes), the dominating node 20 adopts the i-th node (step S133) and proceeds to step S134. On the other hand, if the i-th node does not match the task (step S132, No), the dominating node 20 proceeds to step S134 without adopting the i-th node.

統括ノード20は、採用済みノードでタスクを実行可能であるか否かを判定する(ステップS134)。例えば、タスクに必要なリソースの内容及び量が、採用済みノードが有するリソースの内容及び量で全て補われている場合、統括ノード20は、採用済みノードでタスクを実行可能であるかと判定する。 The dominating node 20 determines whether or not the adopted node can execute the task (step S134). For example, when the content and amount of resources required for a task are completely supplemented by the content and amount of resources possessed by the adopted node, the dominating node 20 determines whether the adopted node can execute the task.

統括ノード20は、採用済みノードでタスクを実行可能であると判定した場合(ステップS134、Yes)、採用したノードをグループに追加し(ステップS136)処理を終了する。 If the dominating node 20 determines that the adopted node can execute the task (step S134, Yes), it adds the adopted node to the group (step S136) and ends the process.

一方、統括ノード20は、採用済みノードでタスクを実行可能でないと判定した場合(ステップS134、No)、iを1だけ増加させ(ステップS135)、ステップS132に戻る。 On the other hand, if the dominating node 20 determines that the adopted node cannot execute the task (step S134, No), it increases i by 1 (step S135) and returns to step S132.

[実施形態の効果]
これまで説明してきたように、情報取得部2151は、あらかじめ設定された海洋に関するタスクを遂行するためのリソースを有するノードの情報を取得する。グループ作成部2152は、情報取得部2151によって取得されたノードの情報とタスクとに応じて、互いにデータの通信が可能な複数のノードを含むグループを作成する。処理実行部2153は、複数のノードに、互いにデータの通信を行わせ、複数のノードにリソースを提供させることにより、タスクに応じた処理を実行させる。
[Effects of Embodiment]
As explained so far, the information acquisition unit 2151 acquires information on nodes having resources for performing preset ocean-related tasks. The group creating unit 2152 creates a group including a plurality of nodes capable of communicating data with each other according to the node information and tasks acquired by the information acquiring unit 2151 . The processing execution unit 2153 causes the plurality of nodes to perform data communication with each other and to provide the resources to the plurality of nodes, thereby executing processing according to the task.

このように、本実施形態では、タスクに応じて、リソースを有するノードのグループを作成することができる。このため、本実施形態によれば、例えば海難事故対応、船舶のメンテナンス、貨物の輸送といった海洋に関するタスクであっても、当該タスクに応じたグループを作成することで、タスクを効率良く遂行できる。 Thus, in this embodiment, groups of nodes having resources can be created according to tasks. For this reason, according to the present embodiment, even marine tasks such as responding to marine accidents, maintaining ships, and transporting cargo can be performed efficiently by creating groups according to the tasks.

これまで説明した実施形態を具体的な事例に適応させた実施例について説明する。例えば、実施例におけるネットワークシステムは、船舶の運航を支援する処理を実行する。また、例えば、実施例におけるネットワークシステムは、船舶が寄港する港湾の設備に関する処理を実行する。 An example in which the above-described embodiment is adapted to a specific case will be described. For example, the network system in the embodiment executes processing for supporting navigation of ships. Also, for example, the network system in the embodiment executes processing related to port facilities where ships call.

[実施例1:津波アラートサービス]
図12を用いて、タスクが「津波アラートサービス」である場合の実施例を説明する。図12は、ネットワークシステムの構成例を示す図である。
[Example 1: Tsunami alert service]
An example in which the task is "Tsunami Alert Service" will be described with reference to FIG. FIG. 12 is a diagram illustrating a configuration example of a network system.

タスク「津波アラートサービス」は、船舶によって津波の発生が検知された場合、当該津波に関する情報を研究機関等に通知するものである。 The task "Tsunami Alert Service" is to notify research institutes of information on the tsunami when the occurrence of a tsunami is detected by a ship.

図12に示すように、船舶62は、記録装置62a及び船舶ECU62bを有する。実施例1では、船舶ECU62bは統括ノードとして機能する。 As shown in FIG. 12, the ship 62 has a recording device 62a and a ship ECU 62b. In Example 1, the ship ECU 62b functions as a control node.

船舶ECU62bは、船舶62が太平洋の航路を運航中に津波を検知した場合、クラウドサーバ61、他の船舶62、研究機関サーバ64をノードとするネットワークシステム1Aを作成する。 The ship ECU 62b creates a network system 1A having the cloud server 61, the other ship 62, and the research institute server 64 as nodes when the ship 62 detects a tsunami while sailing on a route in the Pacific Ocean.

そして、船舶ECU62bは、ネットワークシステム1Aのリソースを使用して、タスク「津波アラートサービス」を遂行するための処理を開始する。 Then, the vessel ECU 62b uses the resources of the network system 1A to start processing for executing the task "tsunami alert service".

まず、船舶ECU62bは、船舶62の船位に応じて、クラウドサーバ61にデータを照会し、太平洋に面する国(津波の影響を受ける国)の情報を得る。そして、船舶ECU62bは、津波の分析を実施可能な研究機関サーバ64から得た情報を基に、津波に関する情報を発信する国及び研究機関等を選定する。船舶ECU62bは、複数の船舶からの情報を集約した上でクラウドサーバ61にデータを照会してもよい。 First, the vessel ECU 62b inquires data from the cloud server 61 according to the position of the vessel 62, and obtains information on countries facing the Pacific Ocean (countries affected by tsunami). Based on the information obtained from the research institution server 64 capable of analyzing the tsunami, the ship ECU 62b selects the country, research institution, etc. that will transmit the information on the tsunami. The ship ECU 62b may query the cloud server 61 for data after collecting information from a plurality of ships.

なお、船舶62は複数存在する。船舶62のそれぞれに搭載された船舶ECUは、船舶62の航路に面した国に在籍する研究機関のサーバ等を含むグループを作成する。これにより、グループがさらに多重化されたグループが作成される。 Note that there are a plurality of ships 62 . The ship ECU mounted on each ship 62 creates a group including servers of research institutes in countries facing the route of the ship 62 . This creates a group in which groups are further multiplexed.

船舶ECU62bは、クラウドサーバ61に、オンライン支援テレビ会議システム、詳細データ収集サービス等を利用するために必要なデータを、選定した国及び研究機関、さらには他の船舶等へ送信させる。 The ship ECU 62b causes the cloud server 61 to transmit the data necessary for using the online support video conference system, detailed data collection service, etc. to the selected country and research institute, and further to other ships.

船舶ECU62bは、自身のリソースだけでは、センサ値の閾値判定といった簡易な処理しか行うことができない。一方で、船舶ECU62bは、クラウドサーバ61のリソースを使用することで機能を拡張し、機械学習モデルを使った分析を行うことができる。 The vessel ECU 62b can only perform simple processing such as threshold determination of sensor values using only its own resources. On the other hand, the vessel ECU 62b can extend its functions by using the resources of the cloud server 61 and perform analysis using machine learning models.

船舶ECU62bがタスク「津波アラートサービス」を遂行することで、国及び研究機関は津波の詳細なデータを入手でき、被害のシミュレート及び対象区域への津波アラートの発信等の対策を行うことができる。 By executing the task "Tsunami Alert Service" by the ship ECU 62b, the government and research institutes can obtain detailed tsunami data, and can take countermeasures such as simulating damage and transmitting tsunami alerts to target areas. .

また、船舶ECU62bは、船舶62の船位等に応じて、船陸間通信回線を含む複数の通信回線から最適なものを選択し、通信経路とすることができる。 In addition, the ship ECU 62b can select the optimum communication line from a plurality of communication lines including the ship-to-land communication line according to the position of the ship 62 and use it as a communication path.

船舶ECU62bは、クラウドサーバ61のリソースだけでなく、船舶ECU62b自身が持つリソースを合わせて提供してもよい。また、船舶ECU62bは、提供速度を重視して、クラウドサーバ61のリソースを提供させずに、船舶ECU62b自身が持つリソースのみを提供してもよい。 The ship ECU 62b may provide not only the resources of the cloud server 61 but also the resources of the ship ECU 62b itself. Further, the ship ECU 62b may provide only the resources that the ship ECU 62b itself has, without providing the resources of the cloud server 61, with emphasis on the speed of provision.

船舶ECU62bは、タスク「津波アラートサービス」が完了した後、リソースの提供を停止する。例えば、国及び研究機関が詳細データを収集し終わったら、船舶ECU62bは、提供されていた各種ツールを無効化する。 The ship ECU 62b stops providing resources after the task "Tsunami Alert Service" is completed. For example, after the government and research institutes have finished collecting detailed data, the ship ECU 62b disables the various tools provided.

そして、船舶ECU62bは、リソースの提供を受けた国及び研究機関、他の船舶に課される料金を計算する。船舶ECU62bは、デフォルトの使用回数を超えてリソースが使用された場合にのみ、リソースの使用を有償とすることもできる。 Then, the vessel ECU 62b calculates the charges to be imposed on the country and research institute that have received the resources, and on other vessels. The ship ECU 62b can charge the use of the resource only when the resource is used beyond the default number of times of use.

また、船舶ECU62bがタスク「津波アラートサービス」を遂行することによって得られた情報及び対応の履歴は、研究機関に関するノードによって構成される別のネットワークシステムによって、被害情報と合わせて保管されてもよい。これにより、今後の津波による被害のシミュレーションの精度を向上させることができる。 In addition, the information and response history obtained by the vessel ECU 62b performing the task "tsunami alert service" may be stored together with the damage information by another network system composed of nodes related to research institutions. . This will improve the accuracy of future tsunami damage simulations.

タスク「津波アラートサービス」によれば、津波の早期発見及び被害のシミュレーションを実施でき、被害を最小限にとどめることが可能になる。 According to the task "Tsunami Alert Service", early detection of tsunami and simulation of damage can be carried out, and damage can be minimized.

また、船舶ECU62bは、研究機関に関するノードによって構成される別のネットワークシステムとの間で交渉を行い、情報を提供するか否か、どの研究機関に情報を提供するか、及び提供する情報の範囲を決定してもよい。交渉は、機械学習モデル(AIモデル)の出力を基に行われるものであってもよい。 In addition, the vessel ECU 62b negotiates with another network system configured by nodes related to research institutes, and determines whether or not to provide information, to which research institutes the information is provided, and the range of information to be provided. may be determined. Negotiation may be based on the output of a machine learning model (AI model).

例えば、船舶ECU62bは、提供する情報ごとに評価値及び閾値を設けておき、評価値が閾値を超えた情報のみを提供するようにしてもよい。また、閾値及び提供される情報の範囲は、交渉により決定されてもよい。 For example, the ship ECU 62b may set an evaluation value and a threshold for each piece of information to be provided, and may provide only information whose evaluation value exceeds the threshold. Also, the threshold and the range of information provided may be determined by negotiation.

また、船舶ECU62bが自動的に情報を提供する機能は無効化されてもよい。この場合、情報の提供は、人間により手動で行われる。 Also, the function of automatically providing information by the vessel ECU 62b may be disabled. In this case, provision of information is done manually by humans.

また、ネットワークシステム1Aは、研究機関に関するノードによって構成される別のネットワークシステムに提供する情報を、各ノードに記憶させておき、ブロックチェーン化することができる。これにより、提供される情報の透明性及び信頼性を確保することができる。 In addition, the network system 1A can store information to be provided to another network system composed of nodes related to research institutes in each node and form a block chain. This makes it possible to ensure the transparency and reliability of the information provided.

[実施例2:主機の見守り支援サービス]
図13を用いて、タスクが「主機の見守り支援サービス」である場合の実施例を説明する。図13は、ネットワークシステムの構成例を示す図である。
[Embodiment 2: Main engine monitoring support service]
With reference to FIG. 13, an example in which the task is "monitoring support service for the main machine" will be described. FIG. 13 is a diagram illustrating a configuration example of a network system.

タスク「主機の見守り支援サービス」は、船舶の主機に異常が生じた際の対応を行うものである。 The task "main engine monitoring support service" is to respond when an abnormality occurs in the ship's main engine.

図13に示すように、船舶62は、記録装置62a及び船舶ECU62bを有する。実施例2では、船舶ECU62bは統括ノードとして機能する。 As shown in FIG. 13, the ship 62 has a recording device 62a and a ship ECU 62b. In Example 2, the ship ECU 62b functions as a control node.

船舶ECU62bは、船舶62の主機に異常が発生した場合、クラウドサーバ61、エンジンメーカサーバ63a、エンジンメーカサーバ63b、エンジンメーカサーバ63cをノードとするネットワークシステム1Bを作成する。 When an abnormality occurs in the main engine of the ship 62, the ship ECU 62b creates a network system 1B having the cloud server 61, the engine maker server 63a, the engine maker server 63b, and the engine maker server 63c as nodes.

エンジンメーカサーバ63a、エンジンメーカサーバ63b、エンジンメーカサーバ63cは、船舶62に搭載されたものと同じ型の主機を提供する複数の異なるメーカ(又はライセンサ)のサーバである。 Engine maker server 63 a , engine maker server 63 b , and engine maker server 63 c are servers from a plurality of different manufacturers (or licensors) that provide the same type of main engine as installed on vessel 62 .

そして、船舶ECU62bは、ネットワークシステム1Bのリソースを使用して、タスク「主機の見守り支援サービス」を遂行するための処理を開始する。 Then, the ship ECU 62b uses the resources of the network system 1B to start processing for performing the task "monitoring support service for the main engine".

まず、船舶ECU62bは、異常が発生した主機の種類に応じて、クラウドサーバ61にデータを照会し、製造メーカ、船主、船国籍、登録されている船級情報等を得る。そして、船舶ECU62bは、取得した情報と、次回寄港国等の付帯情報を基に、対応可能なエンジンメーカサーバを選定する。船舶ECU62bは、複数の船舶からの情報を集約した上でクラウドサーバ61にデータを照会してもよい。 First, the ship ECU 62b inquires data from the cloud server 61 according to the type of main engine in which an abnormality has occurred, and obtains manufacturer, ship owner, ship nationality, registered ship class information, and the like. Then, the vessel ECU 62b selects a compatible engine manufacturer server based on the acquired information and incidental information such as the next port of call country. The ship ECU 62b may query the cloud server 61 for data after collecting information from a plurality of ships.

なお、船舶62は複数存在する。船舶62のそれぞれに搭載された船舶ECUは、主機の種類、製造メーカ、船舶の船主、船国籍、登録されている船級情報等を基にグループを作成する。これにより、グループがさらに多重化されたグループが作成される。 Note that there are a plurality of ships 62 . The ship ECU mounted on each ship 62 creates a group based on the type of main engine, manufacturer, ship owner, ship nationality, registered ship class information, and the like. This creates a group in which groups are further multiplexed.

船舶ECU62bは、クラウドサーバ61に、オンライン支援テレビ会議システム、異常修正(補正)ツール等を利用するために必要なデータを、船舶62及び選定したエンジンメーカサーバへ送信させる。 The vessel ECU 62b causes the cloud server 61 to transmit data necessary for using an online support video conference system, an abnormality correction (correction) tool, etc. to the vessel 62 and the selected engine manufacturer server.

船舶ECU62bは、自身のリソースだけでは、センサ値の閾値判定といった簡易な処理しか行うことができない。一方で、船舶ECU62bは、クラウドサーバ61のリソースを使用することで機能を拡張し、機械学習モデルを使った分析を行うことができる。 The vessel ECU 62b can only perform simple processing such as threshold determination of sensor values using only its own resources. On the other hand, the vessel ECU 62b can extend its functions by using the resources of the cloud server 61 and perform analysis using machine learning models.

船舶ECU62bがタスク「主機の見守り支援サービス」を遂行することで、エンジンメーカは、主機の異常への対応を容易に行うことができるようになる。さらに、船舶62を停止させるほどの主機のトラブル(運航計画の遅延)を減少させることができる。 By the ship ECU 62b performing the task "monitoring support service for the main engine", the engine manufacturer can easily deal with the abnormality of the main engine. Furthermore, it is possible to reduce main engine troubles (delays in the operation plan) that would cause the ship 62 to stop.

また、船舶ECU62bは、船舶62の船位等に応じて、船陸間通信回線を含む複数の通信回線から最適なものを選択し、通信経路とすることができる。 In addition, the ship ECU 62b can select the optimum communication line from a plurality of communication lines including the ship-to-land communication line according to the position of the ship 62 and use it as a communication path.

船舶ECU62bは、クラウドサーバ61のリソースだけでなく、船舶ECU62b自身が持つリソースを合わせて提供してもよい。また、船舶ECU62bは、提供速度を重視して、クラウドサーバ61のリソースを提供させずに、船舶ECU62b自身が持つリソースのみを提供してもよい。 The ship ECU 62b may provide not only the resources of the cloud server 61 but also the resources of the ship ECU 62b itself. Further, the ship ECU 62b may provide only the resources that the ship ECU 62b itself has, without providing the resources of the cloud server 61, with emphasis on the speed of provision.

船舶ECU62bは、タスク「主機の見守り支援サービス」が完了した後、リソースの提供を停止する。例えば、船舶ECU62bは、異常修正(補正)ツールの実行が終わったら、当該ツールを無効化する。 The ship ECU 62b stops providing the resource after the task "monitoring support service for the main engine" is completed. For example, the ship ECU 62b invalidates the tool after executing the abnormality correction (correction) tool.

そして、船舶ECU62bは、リソースの提供を受けた船舶又はエンジンメーカに課される料金を計算する。船舶ECU62bは、デフォルトの使用回数を超えてリソースが使用された場合にのみ、リソースの使用を有償とすることもできる。 Then, the vessel ECU 62b calculates a charge to be imposed on the vessel or engine maker that has received the provision of resources. The ship ECU 62b can charge the use of the resource only when the resource is used beyond the default number of times of use.

また、船舶ECU62bがタスク「主機の見守り支援サービス」を遂行することによって得られた情報及び対応の履歴は、船舶協会に関するノードによって構成される別のネットワークシステムによって保管されてもよい。これにより、保管された情報が船舶協会において船舶の故障履歴として活用され、船主は船級協会への報告及び立ち入り検査等を免除される場合がある。 In addition, the information and response history obtained by the vessel ECU 62b performing the task "monitoring support service for the main engine" may be stored by another network system composed of nodes related to the vessel association. As a result, the stored information can be used by the shipping association as a failure history of the ship, and the ship owner may be exempted from reporting to the classification society and conducting on-site inspections.

また、船舶ECU62bは、船舶協会に関するノードによって構成される別のネットワークシステムとの間で交渉を行い、情報を提供するか否か、どの船舶協会に情報を提供するか、及び提供する情報の範囲を決定してもよい。交渉は、機械学習モデル(AIモデル)の出力を基に行われるものであってもよい。 In addition, the ship ECU 62b negotiates with another network system configured by nodes related to the ship association, and determines whether or not to provide information, to which ship association the information is provided, and the range of information to be provided. may be determined. Negotiation may be based on the output of a machine learning model (AI model).

例えば、船舶ECU62bは、提供する情報ごとに評価値及び閾値を設けておき、評価値が閾値を超えた情報のみを提供するようにしてもよい。また、閾値及び提供される情報の範囲は、交渉により決定されてもよい。 For example, the ship ECU 62b may set an evaluation value and a threshold for each piece of information to be provided, and may provide only information whose evaluation value exceeds the threshold. Also, the threshold and the range of information provided may be determined by negotiation.

また、船舶ECU62bが自動的に情報を提供する機能は無効化されてもよい。この場合、情報の提供は、人間により手動で行われる。 Also, the function of automatically providing information by the vessel ECU 62b may be disabled. In this case, provision of information is done manually by humans.

また、ネットワークシステム1Aは、船舶協会に関するノードによって構成される別のネットワークシステムに提供する情報を、各ノードに記憶させておき、ブロックチェーン化することができる。これにより、提供される情報の透明性及び信頼性を確保することができる。 In addition, the network system 1A can store information to be provided to another network system composed of nodes related to shipping associations in each node and form a block chain. This makes it possible to ensure the transparency and reliability of the information provided.

[実施例3:港湾保守見守りサービス]
図14を用いて、タスクが「港湾保守見守りサービス」である場合の実施例を説明する。図14は、ネットワークシステムの構成例を示す図である。
[Example 3: Harbor maintenance monitoring service]
An example in which the task is "port maintenance watching service" will be described with reference to FIG. FIG. 14 is a diagram illustrating a configuration example of a network system.

タスク「港湾保守見守りサービス」は、港湾設備に異常が生じた際の対応を行うものである。 The task "port maintenance monitoring service" is to respond when an abnormality occurs in port facilities.

図14に示すように、船舶62は、記録装置62a及び船舶ECU62bを有する。実施例3では、船舶ECU62bは統括ノードとして機能する。 As shown in FIG. 14, the ship 62 has a recording device 62a and a ship ECU 62b. In Example 3, the ship ECU 62b functions as a control node.

船舶ECU62bは、寄港中の港湾における港湾設備に異常が発生した場合、クラウドサーバ61、港湾設備サーバ65をノードとするネットワークシステム1Cを作成する。港湾設備は、クレーン、シャシー、フォークリフト等の荷役機器、照明、受変電設備、燃料供給設備等を含む。また、統括ノードは、港湾設備に備えられたコンピュータであってもよい。 The ship ECU 62b creates a network system 1C having the cloud server 61 and the port facility server 65 as nodes when an abnormality occurs in the port facilities at the port currently calling. Port facilities include cranes, chassis, cargo handling equipment such as forklifts, lighting, power receiving and transforming equipment, fuel supply equipment, etc. Also, the dominating node may be a computer provided in port facilities.

そして、船舶ECU62bは、ネットワークシステム1Cのリソースを使用して、タスク「港湾保守見守りサービス」を遂行するための処理を開始する。 Then, the vessel ECU 62b uses the resources of the network system 1C to start processing for performing the task "port maintenance watching service".

まず、船舶ECU62bは、異常が発生した港湾設備の種類に応じて、クラウドサーバ61にデータを照会し、港湾設備の製造メーカ、種類、港湾管理者(自治体を含む)、港湾運営者(例えば、港湾管理者からの港湾借受者、ターミナルオペレータ)、保守業者、荷主等の情報を得る。そして、船舶ECU62bは、取得した情報と、船舶62の滞船時間、気象情報等の付帯情報を基に、対応可能な港湾設備サーバ65を選定する。船舶ECU62bは、複数の船舶からの情報を集約した上でクラウドサーバ61にデータを照会してもよい。 First, the ship ECU 62b inquires data from the cloud server 61 according to the type of port facility in which an abnormality has occurred, and obtains the port facility manufacturer, type, port administrator (including local government), port operator (for example, Obtain information from port administrators (borrowers, terminal operators), maintenance companies, shippers, etc. Then, the ship ECU 62b selects a port facility server 65 that can handle the situation based on the acquired information and incidental information such as the delay time of the ship 62 and weather information. The ship ECU 62b may query the cloud server 61 for data after collecting information from a plurality of ships.

なお、グループは、港湾設備の製造メーカ、種類、港湾管理者、港湾運営者、港湾使用者(例えば、港湾運営者から設備借受者)、保守業者、荷主等により、多重に作成されてもよい。 Groups may be created multiple times by port facility manufacturers, types, port administrators, port operators, port users (for example, port operators who rent equipment from port operators), maintenance companies, shippers, etc. .

船舶ECU62bは、クラウドサーバ61に、オンライン支援テレビ会議システム、異常修正(補正)ツール等を利用するために必要なデータを、船舶62及び選定した港湾設備サーバ65へ送信させる。 The ship ECU 62 b causes the cloud server 61 to transmit data necessary for using an online support video conference system, an abnormality correction (correction) tool, etc. to the ship 62 and the selected port facility server 65 .

船舶ECU62bは、自身のリソースだけでは、センサ値の閾値判定といった簡易な処理しか行うことができない。一方で、船舶ECU62bは、クラウドサーバ61のリソースを使用することで機能を拡張し、機械学習モデルを使った分析を行うことができる。 The vessel ECU 62b can only perform simple processing such as threshold determination of sensor values using only its own resources. On the other hand, the vessel ECU 62b can extend its functions by using the resources of the cloud server 61 and perform analysis using machine learning models.

船舶ECU62bがタスク「港湾保守見守りサービス」を遂行することで、港湾設備メーカは、港湾設備の異常への対応を容易に行うことができるようになる。さらに、港湾設備を停止させるほどのトラブルを減少させることができる。 By the ship ECU 62b performing the task "port maintenance monitoring service", the port facility maker can easily deal with abnormalities in the port facility. Furthermore, it is possible to reduce troubles that stop the harbor facilities.

また、船舶ECU62bは、港湾管理者又は港湾運営者が契約している通信回線を含む複数の通信回線から、港湾設備サーバ65の所在地等を基に最適なものを選択し、通信経路とすることができる。 Further, the ship ECU 62b selects the most suitable communication line based on the location of the port facility server 65 from a plurality of communication lines including the communication line contracted by the port manager or the port operator, and uses it as a communication path. can be done.

船舶ECU62bは、クラウドサーバ61のリソースだけでなく、船舶ECU62b自身が持つリソースを合わせて提供してもよい。また、船舶ECU62bは、提供速度を重視して、クラウドサーバ61のリソースを提供させずに、船舶ECU62b自身が持つリソースのみを提供してもよい。 The ship ECU 62b may provide not only the resources of the cloud server 61 but also the resources of the ship ECU 62b itself. Further, the ship ECU 62b may provide only the resources that the ship ECU 62b itself has, without providing the resources of the cloud server 61, with emphasis on the speed of provision.

船舶ECU62bは、タスク「港湾保守見守りサービス」が完了した後、リソースの提供を停止する。例えば、船舶ECU62bは、異常修正(補正)ツールの実行が終わったら、当該ツールを無効化する。 The ship ECU 62b stops providing resources after the task "port maintenance watching service" is completed. For example, the ship ECU 62b invalidates the tool after executing the abnormality correction (correction) tool.

そして、船舶ECU62bは、リソースの提供を受けた港湾設備メーカ(港湾設備サーバ65の所有者)、港湾管理者、港湾運営者に課される料金を計算する。船舶ECU62bは、デフォルトの使用回数を超えてリソースが使用された場合にのみ、リソースの使用を有償とすることもできる。 Then, the ship ECU 62b calculates charges to be imposed on the port facility maker (owner of the port facility server 65), the port manager, and the port operator who have received the resources. The ship ECU 62b can charge the use of the resource only when the resource is used beyond the default number of times of use.

また、船舶ECU62bがタスク「港湾保守見守りサービス」を遂行することによって得られた情報及び対応の履歴は、港湾管理者に関するノードによって構成される別のネットワークシステムによって保管されてもよい。これにより、保管された情報が港湾管理者において港湾設備の故障履歴として活用され、港湾運営者及び港湾使用者は、港湾管理者への報告及び立ち入り検査等を免除される場合がある。 In addition, the information and response history obtained by the vessel ECU 62b performing the task "port maintenance watching service" may be stored by another network system configured by nodes related to port administrators. As a result, the stored information can be utilized by the port administrator as a failure history of port facilities, and the port operator and port users may be exempted from reporting to the port administrator and on-site inspections.

また、船舶ECU62bは、港湾管理者に関するノードによって構成される別のネットワークシステムとの間で交渉を行い、情報を提供するか否か、どの港湾管理者に情報を提供するか、及び提供する情報の範囲を決定してもよい。交渉は、機械学習モデル(AIモデル)の出力を基に行われるものであってもよい。 In addition, the ship ECU 62b negotiates with another network system configured by nodes related to port administrators to determine whether information is to be provided, to which port administrators the information is to be provided, and the information to be provided. may determine the range of Negotiation may be based on the output of a machine learning model (AI model).

例えば、船舶ECU62bは、提供する情報ごとに評価値及び閾値を設けておき、評価値が閾値を超えた情報のみを提供するようにしてもよい。また、閾値及び提供される情報の範囲は、交渉により決定されてもよい。 For example, the ship ECU 62b may set an evaluation value and a threshold for each piece of information to be provided, and may provide only information whose evaluation value exceeds the threshold. Also, the threshold and the range of information provided may be determined by negotiation.

また、船舶ECU62bが自動的に情報を提供する機能は無効化されてもよい。この場合、情報の提供は、人間により手動で行われる。 Also, the function of automatically providing information by the vessel ECU 62b may be disabled. In this case, provision of information is done manually by humans.

また、ネットワークシステム1Aは、港湾管理者に関するノードによって構成される別のネットワークシステムに提供する情報を、各ノードに記憶させておき、ブロックチェーン化することができる。これにより、提供される情報の透明性及び信頼性を確保することができる。 In addition, the network system 1A can store information to be provided to another network system composed of nodes related to port administrators in each node and block chain it. This makes it possible to ensure the transparency and reliability of the information provided.

[実施例4:船舶-港湾連携サービス]
図15を用いて、タスクが「船舶-港湾連携サービス」である場合の実施例を説明する。図15は、ネットワークシステムの構成例を示す図である。
[Example 4: Ship-port cooperation service]
An example in which the task is "ship-port cooperation service" will be described with reference to FIG. FIG. 15 is a diagram illustrating a configuration example of a network system.

タスク「船舶-港湾連携サービス」は、港湾に寄港した船舶のメンテナンスを行うものである。 The task "Ship-Port Coordination Service" is to maintain the vessels that have called at the port.

図15に示すように、船舶62は、記録装置62a及び船舶ECU62bを有する。実施例1では、船舶ECU62bは統括ノードとして機能する。 As shown in FIG. 15, the ship 62 has a recording device 62a and a ship ECU 62b. In Example 1, the ship ECU 62b functions as a control node.

船舶ECU62bは、船舶62が太平洋の航路を運航中に燃費の低下を検知した場合(例えば、単位時間当たりの燃費が閾値を下回った場合)、クラウドサーバ61、メンテナンスサーバ66をノードとするネットワークシステム1Dを作成する。 When the vessel ECU 62b detects a decrease in fuel efficiency while the vessel 62 is sailing on the Pacific Ocean route (for example, when the fuel efficiency per unit time falls below a threshold value), the vessel ECU 62b establishes a network system with the cloud server 61 and the maintenance server 66 as nodes. Create 1D.

そして、船舶ECU62bは、ネットワークシステム1Dのリソースを使用して、タスク「船舶-港湾連携サービス」を遂行するための処理を開始する。 Then, the ship ECU 62b uses the resources of the network system 1D to start processing for executing the task "ship-port cooperation service".

まず、船舶ECU62bは、船舶62の船位に応じて、クラウドサーバ61にデータを照会し、運航ルート上の寄港候補の港湾の情報、及び寄港予定時刻等の情報を得る。そして、船舶ECU62bは、取得した情報と、燃費低減の船体汚損分析結果、船体の清掃業者、補修業者、港湾運営者(会社又は機関)等の付帯情報から、船体のメンテナンス(点検、清掃(船全体又はプロペラ周り)、補修)の依頼先及び寄港先を選定する。 First, the ship ECU 62b inquires data to the cloud server 61 according to the position of the ship 62, and obtains information on candidate ports of call on the navigation route and information such as the scheduled time of call. Then, the ship ECU 62b performs maintenance (inspection, cleaning (ship Select the request destination and the port of call for the whole or around the propeller) and repair).

なお、船舶62は複数存在する。船舶62のそれぞれに搭載された船舶ECUは、船舶62の航路に近接している港、メンテナンスの依頼先等を含むグループを作成する。これにより、グループがさらに多重化されたグループが作成される。 Note that there are a plurality of ships 62 . The ship ECU mounted on each ship 62 creates a group including ports close to the route of the ship 62, maintenance request destinations, and the like. This creates a group in which groups are further multiplexed.

船舶ECU62bは、クラウドサーバ61に、オンライン支援テレビ会議システム、メンテナンス(点検、清掃、補修)サービス等を利用するために必要なデータを、選定したメンテナンスの依頼先のメンテナンスサーバ66へ送信させる。メンテナンスサーバ66は、港湾管理システム、港湾機器遠隔監視システム等を実施するためのサーバである。 The ship ECU 62b causes the cloud server 61 to transmit data necessary for using the online support video conference system, maintenance (inspection, cleaning, repair) services, etc. to the selected maintenance server 66 to which maintenance is requested. The maintenance server 66 is a server for implementing a harbor management system, a harbor equipment remote monitoring system, and the like.

また、船舶ECU62bは、寄港先の寄港予定時刻、港湾稼働状況から想定される滞船予想時間、選定した依頼先が提供可能なサービスを選定する。その際、船舶ECU62bは、急な船舶の滞船により港湾の稼働率が低下しないようにクラウドサーバ61のリソースによりシミュレーションを行った上で、必要に応じて港湾の荷役体制等の調整を行う。 In addition, the ship ECU 62b selects the scheduled time of call at the port of call, the estimated delay time assumed from the port operation status, and the services that can be provided by the selected request destination. At this time, the ship ECU 62b performs a simulation using the resources of the cloud server 61 so that the operating rate of the port does not decrease due to a sudden demurrage of the ship, and then adjusts the cargo handling system of the port as necessary.

船舶ECU62bは、自身のリソースだけでは、センサ値の閾値判定といった簡易な処理しか行うことができない。一方で、船舶ECU62bは、クラウドサーバ61のリソースを使用することで機能を拡張し、機械学習モデルを使った分析を行うことができる。 The vessel ECU 62b can only perform simple processing such as threshold determination of sensor values using only its own resources. On the other hand, the vessel ECU 62b can extend its functions by using the resources of the cloud server 61 and perform analysis using machine learning models.

船舶ECU62bがタスク「船舶-港湾連携サービス」を遂行することで、船舶62の燃費の低下を早期に発見できる。 By the ship ECU 62b executing the task "ship-port cooperation service", it is possible to detect a decrease in the fuel consumption of the ship 62 at an early stage.

また、船舶ECU62bは、船舶62の船位等に応じて、船陸間通信回線を含む複数の通信回線から最適なものを選択し、通信経路とすることができる。 In addition, the ship ECU 62b can select the optimum communication line from a plurality of communication lines including the ship-to-land communication line according to the position of the ship 62 and use it as a communication path.

船舶ECU62bは、クラウドサーバ61のリソースだけでなく、船舶ECU62b自身が持つリソースを合わせて提供してもよい。また、船舶ECU62bは、提供速度を重視して、クラウドサーバ61のリソースを提供させずに、船舶ECU62b自身が持つリソースのみを提供してもよい。 The ship ECU 62b may provide not only the resources of the cloud server 61 but also the resources of the ship ECU 62b itself. Further, the ship ECU 62b may provide only the resources that the ship ECU 62b itself has, without providing the resources of the cloud server 61, with emphasis on the speed of provision.

船舶ECU62bは、タスク「船舶-港湾連携サービス」が完了した後、リソースの提供を停止する。例えば、清掃等のメンテナンスの依頼が完了したら、船舶ECU62bは、提供されていた各種ツールを無効化する。 The ship ECU 62b stops providing resources after the task "ship-port cooperation service" is completed. For example, when the request for maintenance such as cleaning is completed, the vessel ECU 62b invalidates the provided various tools.

そして、船舶ECU62bは、リソースの提供を受けたメンテナンスの依頼先(メンテナンスサーバ66の所有者)に課される料金を計算する。船舶ECU62bは、デフォルトの使用回数を超えてリソースが使用された場合にのみ、リソースの使用を有償とすることもできる。 Then, the vessel ECU 62b calculates the charge to be imposed on the maintenance request destination (the owner of the maintenance server 66) who receives the provision of the resource. The ship ECU 62b can charge the use of the resource only when the resource is used beyond the default number of times of use.

また、船舶ECU62bがタスク「船舶-港湾連携サービス」を遂行することによって得られた情報及び対応の履歴は、寄港先の情報と合わせてメンテナンスサーバ66に保管されてもよい。保管された情報は、メンテナンスのシミュレーション、燃費改善及び最適航路のシミュレーション等に活用される。 Further, the information and response history obtained by the ship ECU 62b performing the task "ship-port cooperation service" may be stored in the maintenance server 66 together with the information on the port of call. The stored information is used for maintenance simulation, fuel efficiency improvement, and optimum route simulation.

[その他の実施例]
その他にも、統括ノードは、図16に示すようなネットワークシステムを作成することができる。図16は、ネットワークシステムの構成例を示す図である。
[Other Examples]
In addition, the dominating node can create a network system as shown in FIG. FIG. 16 is a diagram illustrating a configuration example of a network system.

図16に示すように、ネットワークシステム1Eには、クラウドサーバ61、船舶62(記録装置62a及び船舶ECU62bを含む)、荷主端末71、オペレータ端末72、ブローカ端末73、船主端末74、保険会社サーバ75、造船所サーバ76、エンジンメーカサーバ77及び海洋システムサーバ78を有する。ネットワークシステム1Eに含まれる装置のいずれかが統括ノードとして機能し、その他の装置が一般ノードとして機能する。 As shown in FIG. 16, the network system 1E includes a cloud server 61, a ship 62 (including a recording device 62a and a ship ECU 62b), a shipper terminal 71, an operator terminal 72, a broker terminal 73, a shipowner terminal 74, and an insurance company server 75. , a shipyard server 76 , an engine manufacturer server 77 and a marine system server 78 . One of the devices included in the network system 1E functions as a dominating node, and the other devices function as general nodes.

クラウドサーバ61は、各実施例で説明したようなツール及びサービスを実行するためのデータをリソースとして提供することができる。 The cloud server 61 can provide data as resources for executing the tools and services described in each embodiment.

荷主端末71は、船舶62の荷主が使用する端末である。オペレータ端末72は、オペレータが使用する端末である。オペレータ端末72は、荷主端末71に対して港湾運営連携、荷役支援、海上輸送に関する支援を提供する。また、オペレータ端末72は、クラウドサーバ61から、燃費改善支援を受ける。 The shipper terminal 71 is a terminal used by the shipper of the ship 62 . The operator terminal 72 is a terminal used by an operator. The operator terminal 72 provides the shipper terminal 71 with port management cooperation, cargo handling support, and support for marine transportation. The operator terminal 72 also receives fuel efficiency improvement support from the cloud server 61 .

ブローカ端末73は、ブローカが使用する端末である。船主端末74は、船舶62の船主が使用する端末である。ブローカ端末73は、船主端末74との間で中古船の売買に関する情報をやり取りする。船主端末74は、クラウドサーバ61から人件費削減の支援を受け、また、造船所サーバ76から新造船の情報を受け取る。 The broker terminal 73 is a terminal used by the broker. The ship owner terminal 74 is a terminal used by the ship owner of the ship 62 . The broker terminal 73 exchanges information on buying and selling second-hand ships with the ship owner terminal 74 . The ship owner terminal 74 receives support for labor cost reduction from the cloud server 61 and also receives information on new ships from the shipyard server 76 .

保険会社サーバ75は、保険会社で使用されるサーバである。保険会社サーバ75は、船主端末74に対して保険に関する情報、AIによる船舶62の監視及び解析の結果を提供する。また、保険会社サーバ75は、船主端末74に対して事故予防の支援を行う。 The insurance company server 75 is a server used by an insurance company. The insurance company server 75 provides the ship owner terminal 74 with insurance-related information and AI monitoring and analysis results of the ship 62 . The insurance company server 75 also supports the ship owner terminal 74 in accident prevention.

保険会社サーバ75は、クラウドサーバ61から、船舶62に関する操舵練度、故障及び事故の情報を受け取る。 Insurance company server 75 receives from cloud server 61 information on steering proficiency, breakdowns and accidents regarding vessel 62 .

エンジンメーカサーバ77は、エンジンの運転データ等を海洋システムサーバ78に提供する。 The engine manufacturer server 77 provides the marine system server 78 with engine operating data and the like.

海洋システムサーバ78は、海洋システムにおいて用いられるサーバである。海洋システムサーバ78は、クラウドサーバ61に運航データを提供する。海洋システムには、船舶62の荷役を管理するシステム、及び船舶62のコンテナをモニタリングするシステム等が含まれる。 Marine system server 78 is a server used in the marine system. Marine system server 78 provides operational data to cloud server 61 . The marine system includes a system for managing loading and unloading of the vessel 62, a system for monitoring containers on the vessel 62, and the like.

また、記録装置62aは、船舶62に関するデータを記録する。記録装置62aには、運転、映像、貨物、生態等に関するデータがオンラインで入力される。また、記録装置62aには、船舶62で取得されたログ、メンテナンスに関する手入力データがオフラインで入力される。また、船舶ECU62bは、記録装置62aに記録されたデータを含む各種のデータをクラウドサーバ61に送信する。 Also, the recording device 62 a records data regarding the ship 62 . Data relating to driving, images, freight, ecology, etc. are input to the recording device 62a on-line. In addition, logs obtained by the ship 62 and manually input data related to maintenance are input to the recording device 62a offline. Also, the ship ECU 62b transmits various data including the data recorded in the recording device 62a to the cloud server 61 .

これまで、リソースがコンピュータリソース(計算機リソース)である場合の実施形態を説明してきた。一方で、ノードが提供するリソースは、コンピュータリソースに限られない。 So far, embodiments have been described in which the resource is a computer resource (computer resource). On the other hand, resources provided by nodes are not limited to computer resources.

例えば、エンジンメーカから船舶に貸し出される主機がリソースであってもよい。統括ノード20は、エンジンメーカから貸し出された主機を搭載した船舶の航行距離を基に、リソースである主機に対して課される料金を計算する。例えば、統括ノード20は、あらかじめ定められた単位距離あたりの金額に、船舶の航行距離を掛けることで料金を計算する。また、統括ノード20は、航行距離の代わりに、航行時間を基に料金を計算してもよい。 For example, the resource may be a main engine that is lent to a ship by an engine manufacturer. The dominating node 20 calculates a fee to be charged for the main engine, which is a resource, based on the cruising distance of the ship equipped with the main engine rented from the engine manufacturer. For example, the dominating node 20 calculates the charge by multiplying a predetermined amount of money per unit distance by the traveled distance of the vessel. Also, the dominating node 20 may calculate the fare based on the navigation time instead of the navigation distance.

例えば、統括ノード20によって計算された料金は、エンジンメーカから船舶の船主に対して請求される。 For example, the charge calculated by the dominating node 20 is billed to the owner of the ship by the engine manufacturer.

図17は、実施形態に係る統括装置のハードウェア構成例を示す図である。なお、一般ノードとして機能する装置についても、統括装置と同様の構成を有していてもよい。 FIG. 17 is a diagram illustrating a hardware configuration example of a controlling device according to the embodiment; A device that functions as a general node may also have the same configuration as the supervising device.

図17に示すように、統括ノード20(統括装置)は、プロセッサ2010と、メモリ2020と、入出力IF2030と、バス2040とを備えるコンピュータを含む。プロセッサ2010、メモリ2020、及び入出力IF2030は、バス2040によって互いに情報の送受信が可能である。 As shown in FIG. 17 , the dominating node 20 (dominating device) includes a computer having a processor 2010 , a memory 2020 , an input/output IF 2030 and a bus 2040 . Processor 2010 , memory 2020 , and input/output IF 2030 can transmit and receive information to and from each other via bus 2040 .

プロセッサ2010は、メモリ2020に記憶された統括プログラムを読み出して実行することによって、各機能を実行する。プロセッサ2010は、例えば、処理回路の一例であり、CPU、DSP(Digital Signal Processor)、及びシステムLSI(Large Scale Integration)のうち1つ以上を含む。 The processor 2010 performs each function by reading and executing the general program stored in the memory 2020 . The processor 2010 is an example of a processing circuit, for example, and includes one or more of a CPU, a DSP (Digital Signal Processor), and a system LSI (Large Scale Integration).

メモリ2020は、RAM、ROM、フラッシュメモリ、EPROM(Erasable Programmable Read Only Memory)、及びEEPROM(登録商標)(Electrically Erasable Programmable Read Only Memory)のうち1つ以上を含む。入出力IF2030は、例えば、AD変換器、DA変換器、及び入出力ポート等を含む。 Memory 2020 includes one or more of RAM, ROM, flash memory, EPROM (Erasable Programmable Read Only Memory), and EEPROM (Electrically Erasable Programmable Read Only Memory). The input/output IF 2030 includes, for example, an AD converter, a DA converter, and an input/output port.

なお、統括ノード20は、コンピュータが読み取り可能な統括プログラムが記録された記録媒体から統括プログラムを読み出すデータ読出部を備える構成であってもよい。プロセッサ2010は、データ読出部を制御して記録媒体に記録された統括プログラムをデータ読出部から取得し、取得した統括プログラムをメモリ2020に記憶させることができる。記録媒体は、例えば、不揮発性又は揮発性の半導体メモリ、磁気ディスク、フレキシブルメモリ、光ディスク、コンパクトディスク、及びDVD(Digital Versatile Disc)のうち1つ以上を含む。 Note that the dominating node 20 may be configured to include a data reading unit that reads the dominating program from a recording medium in which the computer-readable dominating program is recorded. The processor 2010 can control the data reading unit to acquire the general program recorded on the recording medium from the data reading unit, and store the acquired general program in the memory 2020 . Recording media include, for example, one or more of non-volatile or volatile semiconductor memories, magnetic disks, flexible memories, optical disks, compact disks, and DVDs (Digital Versatile Disks).

また、統括ノード20は、ネットワークを介してサーバから統括プログラムを受信する通信部を備えていてもよい。この場合、プロセッサ2010は、通信部を介してサーバから統括プログラムを取得し、取得した統括プログラムをメモリ2020に記憶させることができる。 The dominating node 20 may also include a communication unit that receives the dominating program from the server via the network. In this case, the processor 2010 can acquire the supervisory program from the server via the communication unit and store the acquired supervisory program in the memory 2020 .

また、統括ノード20は、ASIC(Application Specific Integrated Circuit)及びFPGA(Field Programmable Gate Array)等の集積回路を含んでいてもよい。 The dominating node 20 may also include integrated circuits such as ASICs (Application Specific Integrated Circuits) and FPGAs (Field Programmable Gate Arrays).

今回開示された実施形態は全ての点で例示であって制限的なものではないと考えられるべきである。実に、上記した実施形態は多様な形態で具現され得る。また、上記の実施形態は、添付の特許請求の範囲及びその趣旨を逸脱することなく、様々な形態で省略、置換、変更されてもよい。 It should be considered that the embodiments disclosed this time are illustrative in all respects and not restrictive. Indeed, the above-described embodiments may be embodied in many different forms. Also, the above-described embodiments may be omitted, substituted, or modified in various ways without departing from the scope and spirit of the appended claims.

1、1A、1B、1C、1D、1E ネットワークシステム
10、10a、10b、10c、10d、10e、10f ノード
20 統括ノード
11、21 機能部
12、22 リソース部
111、211 リソース管理機能
112、212 通信機能
113、213 課金機能
114、214 監視機能
121、221 ハードウェアリソース
122、222 ソフトウェアリソース
123、223 DBリソース
215 運用管理機能
2151 情報取得部
2152 グループ作成部
2153 処理実行部
2154 ノード情報
2155 タスク情報
1, 1A, 1B, 1C, 1D, 1E network system 10, 10a, 10b, 10c, 10d, 10e, 10f node 20 control node 11, 21 functional unit 12, 22 resource unit 111, 211 resource management function 112, 212 communication Functions 113, 213 Billing functions 114, 214 Monitoring functions 121, 221 Hardware resources 122, 222 Software resources 123, 223 DB resources 215 Operation management function 2151 Information acquisition unit 2152 Group creation unit 2153 Processing execution unit 2154 Node information 2155 Task information

Claims (14)

あらかじめ設定された海洋に関するタスクを遂行するための計算機リソースをそれぞれがし、互いにデータの通信が可能な複数のコンピュータである複数のノードの情報を取得する情報取得部と、
前記情報取得部によって取得された前記複数のノードの情報と前記タスクとに応じて、前記複数のノードのうち、船舶に搭載されたECU及び1つ以上のサーバをノードとして含むグループを作成するグループ作成部と、
前記グループに含まれる複数のノードに、互いにデータの通信を行わせ、前記計算機リソースを提供させることにより、前記タスクに応じた処理を実行させる処理実行部と
を有することを特徴とする統括装置。
an information acquisition unit for acquiring information on a plurality of nodes, which are a plurality of computers each having a computer resource for performing a preset ocean-related task and capable of communicating data with each other;
A group for creating a group including an ECU mounted on a ship and one or more servers among the plurality of nodes as nodes according to the information of the plurality of nodes and the task obtained by the information obtaining unit. creation department,
and a processing execution unit that causes a plurality of nodes included in the group to perform data communication with each other and to provide the computer resource, thereby executing processing according to the task.
前記処理実行部は、前記複数のノードのそれぞれの前記計算機リソースの使用状況に応じて、前記計算機リソースを提供するノードを分散させることを特徴とする請求項1に記載の統括装置。 2. The supervising apparatus according to claim 1, wherein the processing execution unit distributes the nodes that provide the computer resources in accordance with the usage status of the computer resources of each of the plurality of nodes. 前記グループ作成部は、前記複数のノードの情報を基に、前記処理を実行するための前記複数のノードに含まれるノードの組み合わせを出力する機械学習モデルを用いて、前記グループを作成することを特徴とする請求項1に記載の統括装置。 The group creation unit creates the group using a machine learning model that outputs a combination of nodes included in the plurality of nodes for executing the processing, based on information of the plurality of nodes. 2. A centralizing device according to claim 1. 前記処理実行部は、前記複数のノードのそれぞれに同一のデータを記憶させることにより、前記複数のノードをブロックチェーンとして機能させることを特徴とする請求項1に記載の統括装置。 2. The supervising device according to claim 1, wherein the processing execution unit causes the plurality of nodes to function as a block chain by storing the same data in each of the plurality of nodes. 前記グループ作成部は、前記複数のノードに関する情報を基に、データの通信を行うための通信経路を出力する機械学習モデルを用いて、前記複数のノードが互いにデータの通信を行うための通信経路を決定することを特徴とする請求項1に記載の統括装置。 The group creating unit uses a machine learning model for outputting a communication route for data communication based on information about the plurality of nodes, and a communication route for the plurality of nodes to perform data communication with each other. 2. The generalizing device according to claim 1, characterized in that it determines . 前記処理実行部は、前記処理を実行するために、前記複数のノードのそれぞれによって提供された前記計算機リソースに対して課される料金を計算することを特徴とする請求項1に記載の統括装置。 2. The generalizing device according to claim 1, wherein said processing execution unit calculates a fee charged for said computer resources provided by each of said plurality of nodes in order to execute said processing. . 前記グループ作成部は、前記船舶の主機のメーカのサーバをさらにノードとして含む前記グループを作成し、
前記処理実行部は、前記グループに含まれる複数のノードに、前記船舶の運航を支援するための処理を実行させることを特徴とする請求項1に記載の統括装置。
The group creating unit creates the group further including a server of a manufacturer of the main engine of the ship as a node ,
2. The supervising device according to claim 1, wherein the processing execution unit causes the plurality of nodes included in the group to execute processing for supporting navigation of the vessel.
あらかじめ設定された海洋に関するタスクを遂行するための計算機リソースをそれぞれがし、互いにデータの通信が可能な複数のコンピュータである複数のノードの情報を取得する情報取得ステップと、
前記情報取得ステップによって取得された前記複数のノードの情報と前記タスクとに応じて、前記複数のノードのうち、船舶に搭載されたECU及び1つ以上のサーバをノードとして含むグループを作成するグループ作成ステップと、
前記グループに含まれる複数のノードに、互いにデータの通信を行わせ、前記計算機リソースを提供させることにより、前記タスクに応じた処理を実行させる処理実行ステップと
をコンピュータに実行させることを特徴とする統括プログラム。
an information acquisition step of acquiring information on a plurality of nodes, which are a plurality of computers each having a computer resource for performing a preset ocean-related task and capable of communicating data with each other;
A group for creating a group including an ECU mounted on a ship and one or more servers among the plurality of nodes as nodes according to the information of the plurality of nodes and the task obtained by the information obtaining step. a creation step;
a process execution step of causing a plurality of nodes included in the group to communicate data with each other and to provide the computer resources, thereby executing a process corresponding to the task; management program.
前記処理実行ステップは、前記複数のノードのそれぞれの前記計算機リソースの使用状況に応じて、前記計算機リソースを提供するノードを分散させることを特徴とする請求項8に記載の統括プログラム。 9. The overall control program according to claim 8, wherein said processing execution step distributes the nodes that provide said computer resources according to the usage status of said computer resources of each of said plurality of nodes. 前記グループ作成ステップは、前記複数のノードの情報を基に、前記処理を実行するための前記複数のノードに含まれるノードの組み合わせを出力する機械学習モデルを用いて、前記グループを作成することを特徴とする請求項8に記載の統括プログラム。 The group creation step includes creating the group using a machine learning model that outputs a combination of nodes included in the plurality of nodes for executing the process, based on the information of the plurality of nodes. 9. The generalization program according to claim 8. 前記処理実行ステップは、前記複数のノードのそれぞれに同一のデータを記憶させることにより、前記複数のノードをブロックチェーンとして機能させることを特徴とする請求項8に記載の統括プログラム。 9. The supervising program according to claim 8, wherein said processing execution step causes said plurality of nodes to function as a block chain by storing the same data in each of said plurality of nodes. 前記グループ作成ステップは、前記複数のノードに関する情報を基に、データの通信を行うための通信経路を出力する機械学習モデルを用いて、前記複数のノードが互いにデータの通信を行うための通信経路を決定することを特徴とする請求項8に記載の統括プログラム。 The group creation step uses a machine learning model for outputting a communication path for data communication based on information about the plurality of nodes, and a communication path for the plurality of nodes to perform data communication with each other. 9. The generalization program according to claim 8, characterized in that it determines . 前記処理実行ステップは、前記処理を実行するために、前記複数のノードのそれぞれによって提供された前記計算機リソースに対して課される料金を計算することを特徴とする請求項8に記載の統括プログラム。 9. The supervisory program according to claim 8, wherein said process execution step calculates a fee charged for said computer resources provided by each of said plurality of nodes in order to execute said process. . 前記グループ作成ステップは、前記船舶の主機のメーカのサーバをさらにノードとして含む前記グループを作成し、
前記処理実行ステップは、前記グループに含まれる複数のノードに、前記船舶の運航を支援するための処理を実行させることを特徴とする請求項8に記載の統括プログラム。
The group creation step creates the group further including a server of a manufacturer of the ship's main engine as a node ;
9. The supervising program according to claim 8, wherein said processing execution step causes a plurality of nodes included in said group to execute processing for supporting operation of said vessel.
JP2022149431A 2022-09-20 2022-09-20 Control device and control program Active JP7318084B1 (en)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2022149431A JP7318084B1 (en) 2022-09-20 2022-09-20 Control device and control program
PCT/JP2023/033616 WO2024063016A1 (en) 2022-09-20 2023-09-14 Supervisory device and supervisory program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2022149431A JP7318084B1 (en) 2022-09-20 2022-09-20 Control device and control program

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP7318084B1 true JP7318084B1 (en) 2023-07-31
JP2024044097A JP2024044097A (en) 2024-04-02

Family

ID=87469752

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022149431A Active JP7318084B1 (en) 2022-09-20 2022-09-20 Control device and control program

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP7318084B1 (en)
WO (1) WO2024063016A1 (en)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008517382A (en) 2004-10-15 2008-05-22 イーエムシー コーポレイション Configuration, monitoring, and / or management of resource groups including virtual machines
JP2018072907A (en) 2016-10-25 2018-05-10 株式会社日立製作所 Information processing system

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008517382A (en) 2004-10-15 2008-05-22 イーエムシー コーポレイション Configuration, monitoring, and / or management of resource groups including virtual machines
JP2018072907A (en) 2016-10-25 2018-05-10 株式会社日立製作所 Information processing system

Non-Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
山崎 亨二 他,日立グループのロジスティクス改革への取り組み -グローバル物流を支援する情報共有基盤と活用事例-,日立評論 2007年12月号,日立評論社,2007年12月01日,第89巻 第12号,第54頁-第57頁
島田 優子,再検証 グローバル統一システム,日経コンピュータ 2009年10月28日号,日経BP社,2009年10月28日,no.742,第26頁-第29頁

Also Published As

Publication number Publication date
JP2024044097A (en) 2024-04-02
WO2024063016A1 (en) 2024-03-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20210182995A1 (en) Control tower and enterprise management platform for managing value chain network entities from point of origin of one or more products of the enterprise to point of customer use
US20210133669A1 (en) Control tower and enterprise management platform with robotic process automation layer to automate actions for subset of applications benefitting value chain network entities
US20220044204A1 (en) Artificial intelligence system for control tower and enterprise management platform managing sensors and cameras
Mirović et al. Big data in the maritime industry
Simchi-Levi et al. Identifying risks and mitigating disruptions in the automotive supply chain
AU2006254632B2 (en) Management and analysis of cargo shipments
CN108572549A (en) The decision support system (DSS) of the ship autonomous for remote control/part
EP2933764A1 (en) Ship performance analysis and log management
Tsvetkova et al. Creating value through autonomous shipping: an ecosystem perspective
Lind et al. The future of shipping: Collaboration through digital data sharing
KR20220072311A (en) Method for designing intelligent integrated logistics platform
KR20220169924A (en) System, Method and Computer Program for Estimating the Cost of Cargo
Kern The digital transformation of logistics: A review about technologies and their implementation status
KR20220006728A (en) Device and method for providing optimal cargo delivery route based on artificial intelligence
JP7318084B1 (en) Control device and control program
Dalaklis et al. Opportunities and challenges in relation to big data analytics for the shipping and port industries
Sholihah et al. Coordination model in hinterland chain of hub-and-spoke export trade logistics
KR100485330B1 (en) System and method to process for unifing the current/entry and duties repayment of import/export cargo using communication network, and media that can record computer program sources on that method
Lind et al. Digital infrastructures for enabling sea traffic management
TW202414206A (en) Integrated devices and integrated programs
WO2023141584A1 (en) System and method for automatically obtaining and processing logistics and transportation requests
CN115689277A (en) Chemical industry park risk early warning system under cloud limit collaborative technology
US11893426B2 (en) Systems and methods for routing data payloads through a plurality of microservices using machine learning
Wang et al. Container Multimodal Cooperative Transportation Management Information System Based on Artificial Intelligence Technology
Carlan et al. Economic aspects of introducing artificial intelligence solutions in logistics and port sectors: the data entry case

Legal Events

Date Code Title Description
A625 Written request for application examination (by other person)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A625

Effective date: 20230126

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20230206

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230404

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230601

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20230601

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230704

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230719

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7318084

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150