JP7317179B1 - Reuse system and method - Google Patents

Reuse system and method Download PDF

Info

Publication number
JP7317179B1
JP7317179B1 JP2022080084A JP2022080084A JP7317179B1 JP 7317179 B1 JP7317179 B1 JP 7317179B1 JP 2022080084 A JP2022080084 A JP 2022080084A JP 2022080084 A JP2022080084 A JP 2022080084A JP 7317179 B1 JP7317179 B1 JP 7317179B1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
refrigerant
exchange device
heat exchange
outdoor unit
heat exchanger
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2022080084A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2023168777A (en
Inventor
裕志 岡田
Original Assignee
株式会社ラックランド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社ラックランド filed Critical 株式会社ラックランド
Priority to JP2022080084A priority Critical patent/JP7317179B1/en
Application granted granted Critical
Publication of JP7317179B1 publication Critical patent/JP7317179B1/en
Publication of JP2023168777A publication Critical patent/JP2023168777A/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Heat-Pump Type And Storage Water Heaters (AREA)

Abstract

【課題】 消費されるエネルギーの節約に少なくとも部分的に寄与する再利用システム及び方法を提供すること。【解決手段】 一実施形態に係る再利用システムは、「冷蔵庫又は冷凍庫に接続された室外機と、外部から取り込まれた空気の熱を第1の冷媒に伝達する第1の熱交換器と、該第1の熱交換器から供給される前記第1の冷媒を圧縮する圧縮器と、該圧縮器から供給される前記第1の冷媒の熱をタンクに供給される水に伝達する第2の熱交換器と、該第2の熱交換器から供給される前記第1の冷媒を減圧して前記第1の熱交換器に供給する膨張弁と、該膨張弁から供給される前記第1の冷媒により冷却された空気を外部に排出し、前記室外機に対向するように配置された排気管と、を含む第1の熱交換装置と、を具備する」ことができる。【選択図】 図1A recycling system and method that contributes at least in part to saving energy consumed. SOLUTION: A reuse system according to one embodiment includes an outdoor unit connected to a refrigerator or a freezer, a first heat exchanger that transfers heat of air taken in from the outside to a first refrigerant, a compressor for compressing the first refrigerant supplied from the first heat exchanger; and a second for transferring heat of the first refrigerant supplied from the compressor to water supplied to the tank. a heat exchanger, an expansion valve that decompresses the first refrigerant supplied from the second heat exchanger and supplies the refrigerant to the first heat exchanger, and the first refrigerant supplied from the expansion valve a first heat exchange device that discharges air cooled by a refrigerant to the outside and that includes an exhaust pipe arranged to face the outdoor unit. [Selection diagram] Fig. 1

Description

本件出願に開示された技術は、排出される熱を再利用するシステムに関する。 The technology disclosed in this application relates to a system for reusing exhausted heat.

従来から、排出される熱を再利用するシステムとして、特開2015-96797号公報(特許文献1)に開示されたシステムが知られている。この文献に開示されたシステムは、湯を沸かすために用いられる熱交換装置と、この熱交換装置から排出される冷気を屋内に搬送するダクトと、を有する。かかるシステムは、湯を沸かす際に捨てられる冷気を室内に取り込むことにより、省エネルギーに貢献するものとして記載されている。 BACKGROUND ART Conventionally, a system disclosed in Japanese Patent Application Laid-Open No. 2015-96797 (Patent Document 1) is known as a system that reuses exhausted heat. The system disclosed in this document has a heat exchange device used for boiling water and a duct for conveying the cold air discharged from the heat exchange device indoors. Such a system is described as contributing to energy conservation by taking into the room the cool air that would otherwise be wasted when boiling water.

特開2015-96797号公報JP 2015-96797 A

昨今、消費されるエネルギーを節約するためのさらなる手法が必要とされている。
そこで、本件出願に開示された技術は、消費されるエネルギーの節約に少なくとも部分的に寄与する再利用システム及び方法を提供する。
Nowadays, there is a need for further measures to save the energy consumed.
Accordingly, the technology disclosed in this application provides a recycling system and method that contributes, at least in part, to saving energy consumed.

一態様に係る再利用システムは、「冷蔵庫又は冷凍庫に接続された室外機と、外部から取り込まれた空気の熱を第1の冷媒に伝達する第1の熱交換器と、該第1の熱交換器から供給される前記第1の冷媒を圧縮する圧縮器と、該圧縮器から供給される前記第1の冷媒の熱をタンクに供給される水に伝達する第2の熱交換器と、該第2の熱交換器から供給される前記第1の冷媒を減圧して前記第1の熱交換器に供給する膨張弁と、該膨張弁から供給される前記第1の冷媒により冷却された空気を外部に排出し、前記室外機に対向するように配置された排気管と、を含む第1の熱交換装置と、を具備する」ことができる。 A reuse system according to one aspect includes "an outdoor unit connected to a refrigerator or a freezer, a first heat exchanger that transfers the heat of air taken in from the outside to a first refrigerant, and the first heat a compressor for compressing the first refrigerant supplied from an exchanger; a second heat exchanger for transferring heat of the first refrigerant supplied from the compressor to water supplied to a tank; an expansion valve that decompresses the first refrigerant supplied from the second heat exchanger and supplies the first refrigerant to the first heat exchanger; and an expansion valve that is cooled by the first refrigerant supplied from the expansion valve. and a first heat exchange device that discharges air to the outside and includes an exhaust pipe arranged to face the outdoor unit.

一態様に係る方法は、「外部から取り込まれた空気の熱を第1の冷媒に伝達する第1の熱交換器と、該第1の熱交換器から供給される前記第1の冷媒を圧縮する圧縮器と、該圧縮器から供給される前記第1の冷媒の熱をタンクに供給される水に伝達する第2の熱交換器と、該第2の熱交換器から供給される前記第1の冷媒を減圧して前記第1の熱交換器に供給する膨張弁と、該膨張弁から供給される前記第1の冷媒により冷却された空気を外部に排出する排気管と、を含む第1の熱交換装置を準備する段階と、前記第1の熱交換装置が、該第1の熱交換装置に対向して設けられた、冷蔵庫又は冷凍庫に接続された室外機に向けて、前記排気管から前記冷却された空気を排出する段階と、を含む」ことができる。 A method according to one aspect comprises: "a first heat exchanger that transfers heat of air taken in from the outside to a first refrigerant; and compressing the first refrigerant supplied from the first heat exchanger. a second heat exchanger for transferring heat of the first refrigerant supplied from the compressor to water supplied to the tank; and the second refrigerant supplied from the second heat exchanger. an expansion valve for depressurizing one refrigerant and supplying it to the first heat exchanger; and an exhaust pipe for discharging to the outside the air cooled by the first refrigerant supplied from the expansion valve. preparing one heat exchange device, wherein the first heat exchange device directs the exhaust air toward an outdoor unit connected to a refrigerator or a freezer provided facing the first heat exchange device; and exhausting said cooled air from the tube.

図1は、一実施形態に係る再利用システム1の構成の一例を模式的に示す平面図である。FIG. 1 is a plan view schematically showing an example of the configuration of a reuse system 1 according to one embodiment. 図2は、図1に示した再利用システム1の構成を同図に示す矢印Aからみて模式的に示す側面図である。FIG. 2 is a side view schematically showing the configuration of the reuse system 1 shown in FIG. 1 as viewed from the arrow A shown in the figure. 図3は、第1の熱交換装置100を含む図1に示した再利用システム1の一部の構成を模式的に示すブロック図である。FIG. 3 is a block diagram schematically showing a configuration of part of the reuse system 1 shown in FIG. 1 including the first heat exchange device 100. As shown in FIG. 図4は、図1に示した再利用システム1に用いられる第2の熱交換装置200の構成の一例を模式的に示す図である。FIG. 4 is a diagram schematically showing an example of the configuration of the second heat exchange device 200 used in the reuse system 1 shown in FIG. 1. As shown in FIG. 図5は、図1に示した再利用システム1により行われる動作の一例を示すフロー図である。FIG. 5 is a flowchart showing an example of operations performed by the reuse system 1 shown in FIG.

以下、添付図面を参照して本発明の様々な実施形態を説明する。なお、図面において共通した構成要素には同一の参照符号が付されている。また、或る図面に表現された構成要素が、説明の便宜上、別の図面においては省略されていることがある点に留意されたい。さらにまた、添付した図面が必ずしも正確な縮尺で記載されている訳ではないということに注意されたい。 Various embodiments of the present invention will now be described with reference to the accompanying drawings. In addition, the same reference numerals are attached to common components in the drawings. Also, it should be noted that components depicted in one drawing may be omitted in another drawing for convenience of explanation. Furthermore, it should be noted that the attached drawings are not necessarily drawn to scale.

1.概要
本件出願に開示された再利用システムは、第1の熱交換装置及び第2の熱交換装置のうちの少なくとも一方と、冷蔵庫又は冷凍庫に接続された室外機と、を含むことができる。
1. Overview The recycling system disclosed in this application can include at least one of a first heat exchange device and a second heat exchange device and an outdoor unit connected to a refrigerator or freezer.

このような再利用システムにおいて、第1の熱交換装置が、外部から取り込まれた空気の熱を、タンクに供給される水に対して、第1の冷媒を介して伝達し、これにより冷却された第1の冷媒により冷却される空気を、室外機に向けて排出(供給)することができる。これにより、第1の熱交換装置は、この第1の熱交換装置において発生した熱エネルギーを、室外機に伝達することにより、室外機により消費されるエネルギーを少なくとも部分的に抑えることができる。 In such a recycling system, the first heat exchange device transfers heat from the air taken in from the outside to the water supplied to the tank through the first refrigerant, thereby cooling the water. The air cooled by the first refrigerant can be discharged (supplied) toward the outdoor unit. Thereby, the first heat exchange device can at least partially suppress the energy consumed by the outdoor unit by transferring the heat energy generated in the first heat exchange device to the outdoor unit.

これに加えて又はこれに代えて、第2の熱交換装置が、室外機により用いられる第2の冷媒の熱を、上記タンクに供給される水に対して、第3の冷媒を介して伝達することができる。これにより、第2の熱交換装置は、室外機において発生した熱エネルギーを、上記タンクに供給される水に伝達することにより、上記タンクに供給される水を加熱するために消費されるエネルギーを少なくとも部分的に抑えることができる。 Additionally or alternatively, a second heat exchange device transfers heat of a second refrigerant used by the outdoor unit to water supplied to the tank via a third refrigerant. can do. Thereby, the second heat exchange device transfers the heat energy generated in the outdoor unit to the water supplied to the tank, thereby reducing the energy consumed for heating the water supplied to the tank. can be at least partially suppressed.

再利用システムが、第1の熱交換装置及び第2の熱交換装置の両方を用いる場合には、第1の熱交換装置が、この第1の熱交換装置において発生した熱エネルギーを、室外機に伝達することができる。これに加えて、第2の熱交換装置が、室外機において発生した熱エネルギーを、上記タンクに供給される水に伝達することができる。これにより、空気を冷却する(室外機と冷凍庫又は冷蔵庫とを含む)第1のシステム、及び、水を加熱する(上記タンクに供給される水を加熱する第1の熱交換装置を含む)第2のシステムは、相互に熱エネルギーを利用し合うことにより、相互に運転効率を向上させることができる。 When the reuse system uses both the first heat exchange device and the second heat exchange device, the first heat exchange device transfers the heat energy generated in the first heat exchange device to the outdoor unit. can be transmitted to In addition to this, a second heat exchange device can transfer thermal energy generated in the outdoor unit to the water supplied to the tank. Thereby, a first system that cools air (including an outdoor unit and a freezer or refrigerator) and a first system that heats water (including a first heat exchange device that heats the water supplied to the tank) The two systems can mutually improve the operating efficiency by mutually utilizing thermal energy.

2.一実施形態に係る再利用システムの構成例
図1は、一実施形態に係る再利用システムの構成の一例を模式的に示す平面図である。図2は、図1に示した再利用システムの構成を同図に示す矢印Aからみて模式的に示す側面図である。
2. Configuration Example of Reuse System According to One Embodiment FIG. 1 is a plan view schematically showing an example of the configuration of a reuse system according to one embodiment. FIG. 2 is a side view schematically showing the configuration of the reuse system shown in FIG. 1 as viewed from the arrow A shown in the same figure.

図1及び図2に示すように、再利用システム1は、室外機10と、第1の熱交換装置100と、貯湯ユニット20と、第2の熱交換装置200と、を含むことができる。 As shown in FIGS. 1 and 2, the reuse system 1 can include an outdoor unit 10, a first heat exchange device 100, a hot water storage unit 20, and a second heat exchange device 200.

(1)室外機10
室外機10は、図示しない冷凍庫又は冷蔵庫に接続されている。室外機10は、図示しない冷凍庫又は冷蔵庫(以下「冷凍庫等」ということがある。)と協働して、例えば次のような動作を実行することができる。
(1) Outdoor unit 10
The outdoor unit 10 is connected to a freezer or refrigerator (not shown). The outdoor unit 10 can perform the following operations, for example, in cooperation with a freezer or refrigerator (hereinafter sometimes referred to as "freezer or the like") not shown.

第1ステップにおいて、冷凍庫等は、(図示しない)蒸発器を用いて、低温低圧の冷媒(液体)を気化させることにより、その気化熱で(図示しない)庫内を冷却することができる。冷凍庫等は、低温低圧の冷媒(気体)を、室外機10に供給することができる。 In the first step, the freezer or the like uses an evaporator (not shown) to evaporate a low-temperature, low-pressure refrigerant (liquid), thereby cooling the interior (not shown) with the heat of vaporization. A freezer or the like can supply a low-temperature, low-pressure refrigerant (gas) to the outdoor unit 10 .

第2ステップにおいて、室外機10は、(図示しない)圧縮器を用いて、低温低圧の冷媒(気体)を圧縮することにより高温高圧の冷媒(気体)を、(図示しない)熱交換器に供給することができる。 In the second step, the outdoor unit 10 uses a compressor (not shown) to compress a low-temperature, low-pressure refrigerant (gas) to supply a high-temperature, high-pressure refrigerant (gas) to a heat exchanger (not shown). can do.

第3ステップにおいて、室外機10は、(図示しない)熱交換器を用いて、高温高圧の冷媒(気体)を、放熱及び液化して、冷凍庫等に供給することができる。 In the third step, the outdoor unit 10 can use a heat exchanger (not shown) to radiate heat and liquefy the high-temperature and high-pressure refrigerant (gas) and supply it to a freezer or the like.

第4ステップにおいて、冷凍庫等は、(図示しない)膨張弁を用いて、室外機10から搬送された冷媒(液体)を減圧することにより、低温低圧の冷媒(液体)を上述した(図示しない)蒸発器に供給することができる。 In the fourth step, the freezer or the like uses an expansion valve (not shown) to reduce the pressure of the refrigerant (liquid) conveyed from the outdoor unit 10, thereby reducing the low-temperature and low-pressure refrigerant (liquid) described above (not shown). It can be fed to the evaporator.

この後、上述したステップ1からステップ4が順次繰り返され得る。 After this, steps 1 through 4 described above may be repeated sequentially.

室外機10は、上記第2ステップに関連して述べたとおり、(図示しない)圧縮器を用いて高温高圧の冷媒(気体)を生成して(図示しない)熱交換器に供給することができる。この圧縮器により生成された高温高圧の冷媒(気体)は、(図示しない)搬送管を介して、この熱交換器に供給され得る。 As described in relation to the second step, the outdoor unit 10 can generate a high-temperature and high-pressure refrigerant (gas) using a compressor (not shown) and supply it to a heat exchanger (not shown). . A high-temperature, high-pressure refrigerant (gas) produced by the compressor can be supplied to the heat exchanger via a conveying pipe (not shown).

一実施形態では、室外機10は、このような高温高圧の冷媒(気体)を搬送する上記搬送管を、室外機10の外部に取り出して配置する構成を採用することができる。第1の例では、外部に配置される搬送管12は、その一端12aが上記圧縮器に接続され、その他端12bが上記熱交換器に接続される、ように構成され得る。第2の例では、外部に配置される搬送管12は、その一端12aが(図示しない)上記搬送管の或る部分に接続され、その他端12bが(図示しない)上記搬送管の他の部分に接続される、ように構成され得る。 In one embodiment, the outdoor unit 10 can adopt a configuration in which the above-described carrier pipe that carries such a high-temperature and high-pressure refrigerant (gas) is taken out and arranged outside the outdoor unit 10 . In a first example, an externally arranged conveying tube 12 may be configured such that one end 12a thereof is connected to the compressor and the other end 12b is connected to the heat exchanger. In a second example, an externally disposed carrier tube 12 has one end 12a connected to a portion of the carrier tube (not shown) and the other end 12b connected to another portion of the carrier tube (not shown). can be configured to be connected to

いずれの場合においても、外部に配置される搬送管12は、その一端12aが上記圧縮機に直接的に又は間接的に接続され、その他端12bが上記熱交換器に直接的に又は間接的に接続され、一端12aと他端12bとの間に位置する一部(搬送管12の一部12A)が(後述するように)第2の熱交換装置200に収容される、ように構成され得る。 In any case, the conveying pipe 12 arranged outside has one end 12a directly or indirectly connected to the compressor and the other end 12b directly or indirectly connected to the heat exchanger. A portion (portion 12A of conveying tube 12) that is connected and located between one end 12a and the other end 12b can be configured to be accommodated in second heat exchange device 200 (as described below). .

(2)貯湯ユニット20
貯湯ユニット20は、水を貯留するタンク22と、タンク22に接続された第1の管24と、タンク22に接続された第2の管26と、を含むことができる。タンク22の内部においては、より温度の高い水が上方に移動して位置し、より温度の低い水が下方に移動して位置することが知られている。
(2) Hot water storage unit 20
The hot water storage unit 20 can include a tank 22 for storing water, a first pipe 24 connected to the tank 22 and a second pipe 26 connected to the tank 22 . It is known that within tank 22 hotter water moves upwards and cooler water moves downwards.

第1の管24は、その一端がタンク22の下部付近に接続され、その他端が第1の熱交換装置100(の後述する第2の熱交換器106)に接続され、タンク22の下部付近に位置する低温の水を第1の熱交換装置100に搬送する、ように構成され得る。第2の管26は、その一端がタンク22の上部付近に接続され、その他端が第1の熱交換装置100(の後述する第2の熱交換器106)に接続され、第1の熱交換装置100により加熱された水を、タンク22の上部付近に搬送する、ように構成され得る。 The first pipe 24 has one end connected near the bottom of the tank 22 and the other end connected to the first heat exchange device 100 (second heat exchanger 106 described later). , to the first heat exchange device 100 . The second pipe 26 has one end connected near the top of the tank 22, and the other end connected to the first heat exchange device 100 (second heat exchanger 106 described later) to perform the first heat exchange. It can be configured to convey the water heated by the device 100 to near the top of the tank 22 .

さらに、貯湯ユニット20のタンク22の上部付近には、後述する第2の熱交換装置200を通過する給水管204の他端204bが接続され得る。これにより、タンク22の上部付近には、この給水管204を介して、第2の熱交換装置200により加熱された水が供給され得る。 Further, near the upper portion of the tank 22 of the hot water storage unit 20, the other end 204b of the water supply pipe 204 passing through the second heat exchange device 200, which will be described later, can be connected. Thereby, water heated by the second heat exchange device 200 can be supplied to the vicinity of the upper portion of the tank 22 through the water supply pipe 204 .

さらにまた、貯湯ユニット20のタンク22の上部付近には、排出管28(図3参照)が接続され得る。タンク22の上部付近に位置する高温の水が、排出管28を介して家屋等30(図3参照)の内部に供給され得る。 Furthermore, a discharge pipe 28 (see FIG. 3) can be connected near the top of the tank 22 of the hot water storage unit 20 . Hot water located near the top of the tank 22 can be supplied to the interior of a house or the like 30 (see FIG. 3) via a discharge pipe 28 .

(3)第1の熱交換装置100
図3は、第1の熱交換装置100を含む図1に示した再利用システム1の一部の構成を模式的に示すブロック図である。
(3) First heat exchange device 100
FIG. 3 is a block diagram schematically showing a configuration of part of the reuse system 1 shown in FIG. 1 including the first heat exchange device 100. As shown in FIG.

図3に示すように、第1の熱交換装置100は、第1の熱交換器102と、圧縮器104と、第2の熱交換機106と、膨張弁108と、排気管110と、を含むことができる。 As shown in FIG. 3, the first heat exchange device 100 includes a first heat exchanger 102, a compressor 104, a second heat exchanger 106, an expansion valve 108, and an exhaust pipe 110. be able to.

第1の熱交換器102は、第1の熱交換装置100の外部から取り込まれた空気の熱を、第1の冷媒(ここでは、一例として二酸化炭素)120に伝達することにより、第1の冷媒120を加熱することができる。第1の熱交換器102は、このように加熱した第1の冷媒120を、管102aを介して圧縮器104に供給することができる。 The first heat exchanger 102 transfers the heat of the air taken in from the outside of the first heat exchange device 100 to the first refrigerant (here, carbon dioxide as an example) 120, thereby The coolant 120 can be heated. The first heat exchanger 102 can supply the thus heated first refrigerant 120 to the compressor 104 via the tube 102a.

圧縮器104は、第1の熱交換器102から供給される第1の冷媒120を圧縮することによりさらに加熱し、加熱した第1の冷媒120を、管104aを介して第2の熱交換器106に供給することができる。 The compressor 104 further heats the first refrigerant 120 supplied from the first heat exchanger 102 by compressing it, and passes the heated first refrigerant 120 to the second heat exchanger via the tube 104a. 106.

第2の熱交換器106は、圧縮器104から供給される第1の冷媒120の熱を、貯湯ユニット20のタンク22から第1の管24を介して搬送される水に伝達することにより、この水を加熱することができる。第2の熱交換器106は、加熱した水を、第2の管26を介して、タンク22に搬送することができる。 The second heat exchanger 106 transfers the heat of the first refrigerant 120 supplied from the compressor 104 to the water conveyed from the tank 22 of the hot water storage unit 20 through the first pipe 24, This water can be heated. A second heat exchanger 106 may convey heated water to the tank 22 via a second tube 26 .

さらに、第2の熱交換装置106は、水に熱を伝達することにより冷却された第1の冷媒120を、管106aを介して膨張弁108に供給することができる。 Further, the second heat exchange device 106 can supply the first refrigerant 120 cooled by heat transfer to water to the expansion valve 108 via the tube 106a.

膨張弁108は、第2の熱交換器106から供給される第1の冷媒120を減圧することによりさらに冷却することができる。膨張弁108は、冷却された第1の冷媒120を、管108aを介して第1の熱交換器102に供給することができる。 The expansion valve 108 can be further cooled by reducing the pressure of the first refrigerant 120 supplied from the second heat exchanger 106 . Expansion valve 108 may supply cooled first refrigerant 120 to first heat exchanger 102 via tube 108a.

排気管110は、膨張弁108から供給される第1の冷媒120により冷却された空気を、第1の熱交換装置100の外部に排出することができる。例えば、排気管110は、その一端が(冷却された第1の冷媒120を搬送する)管108aの付近に配置され、その他端が、第1の熱交換装置100の外面に、又は、第1の熱交換装置100の外部に連通する部分に配置される、ように構成され得る。 The exhaust pipe 110 can discharge the air cooled by the first refrigerant 120 supplied from the expansion valve 108 to the outside of the first heat exchange device 100 . For example, the exhaust pipe 110 has one end positioned near the pipe 108a (carrying the cooled first refrigerant 120) and the other end on the outer surface of the first heat exchange device 100 or the first can be arranged in a portion communicating with the outside of the heat exchange device 100 .

管108aの付近にある空気は、この管108aを通る冷却された第1の冷媒120によって冷却されている。したがって、排気管110の一端が管108aの付近に配置されることにより、排気管110は、第1の冷媒120により冷却された空気を、その他端から、第1の熱交換装置100の外部に排出することができる。 The air in the vicinity of tube 108a is cooled by a cooled first coolant 120 passing through tube 108a. Therefore, by arranging one end of the exhaust pipe 110 near the pipe 108a, the exhaust pipe 110 allows the air cooled by the first refrigerant 120 to flow from the other end to the outside of the first heat exchange device 100. can be discharged.

排気管110の他端は、室外機10に対向して配置され得る。好ましくは、排気管110の他端は、第1の冷媒120により冷却された空気が室外機10の上述した(図示しない)熱交換器に到達し易くなるように、この(図示しない)熱交換器に対向して配置され得る。 The other end of the exhaust pipe 110 may be arranged facing the outdoor unit 10 . Preferably, the other end of the exhaust pipe 110 is connected to this (not shown) heat exchanger (not shown) so that the air cooled by the first refrigerant 120 can easily reach the above-described heat exchanger (not shown) of the outdoor unit 10 . may be placed opposite the vessel.

一実施形態では、室外機10と第1の熱交換装置100との間の距離は、近ければ近いほどよい。 In one embodiment, the closer the distance between the outdoor unit 10 and the first heat exchange device 100, the better.

さらに、室外機10と第1の熱交換装置100との間には、第1の熱交換装置100の排気管110から排出された空気が室外機10に到達することを阻害する他の物体が配置されていないことが好ましい。ここでいう他の物体は、装置、壁、シート及び/又は建物等を、これらに限定することなく含み得る。 Furthermore, between the outdoor unit 10 and the first heat exchange device 100, there is another object that prevents the air discharged from the exhaust pipe 110 of the first heat exchange device 100 from reaching the outdoor unit 10. It is preferably not arranged. Other objects, as used herein, may include, but are not limited to, devices, walls, sheets and/or buildings.

(4)第2の熱交換装置200
図4は、図1に示した再利用システムに用いられる第2の熱交換装置200の構成の一例を模式的に示す図である。具体的には、図4(a)は、第2の熱交換装置200の構成を、図1に示す矢印Bからみて模式的に示す側面図であり、図4(b)は、第2の熱交換装置200の構成を、図1に示す矢印Cからみて模式的に示す正面図である。
(4) Second heat exchange device 200
FIG. 4 is a diagram schematically showing an example of the configuration of the second heat exchange device 200 used in the reuse system shown in FIG. 1. As shown in FIG. Specifically, FIG. 4(a) is a side view schematically showing the configuration of the second heat exchange device 200 as viewed from the arrow B shown in FIG. 1, and FIG. FIG. 2 is a front view schematically showing the configuration of the heat exchange device 200 as seen from arrow C shown in FIG. 1;

第2の熱交換装置200は、略直方体状を呈する収容室202と、収容室202に収容される、室外機10に用いられる冷媒(第2の冷媒)を搬送する搬送管12の一部12Aと、収容室202に収容される、貯湯ユニット20のタンク22に供給される水を搬送する給水管204の一部204Aと、収容室202に充填される冷媒(第3の冷媒)206と、を含むことができる。 The second heat exchange device 200 includes a storage chamber 202 having a substantially rectangular parallelepiped shape, and a portion 12A of a carrier pipe 12 that is housed in the storage chamber 202 and that carries the refrigerant (second refrigerant) used in the outdoor unit 10. a portion 204A of a water supply pipe 204 that conveys water to be supplied to the tank 22 of the hot water storage unit 20, which is housed in the storage chamber 202; a refrigerant (third refrigerant) 206 that fills the storage chamber 202; can include

搬送管12の一部12Aは、図4(b)によく示されるように、一定形状を複数含むように構成され得る。具体的には、例えば、搬送管12の一部12Aは、収容室202に含まれる一端202aから収容室202に含まれる他端202bに向かって延在し、次に、他端202bから鉛直方向に(下方に)延在し、次に、他端202bから一端202aに向かって延在し、一端202aから鉛直方向に(下方に)延在する、という一定形状を、複数含むように構成され得る。すなわち、搬送管12の一部12Aは、略2字状を成す一定形状を複数含むように構成され得る。 A portion 12A of the conveying tube 12 can be configured to include a plurality of fixed shapes, as best shown in FIG. 4(b). Specifically, for example, the part 12A of the transport pipe 12 extends from one end 202a included in the storage chamber 202 toward the other end 202b included in the storage chamber 202, and then extends vertically from the other end 202b. (downwardly), then from the other end 202b toward one end 202a, and vertically (downwardly) from the one end 202a. obtain. That is, the portion 12A of the conveying tube 12 can be configured to include a plurality of fixed shapes that form a substantially two-letter shape.

別の例では、搬送管12の一部12Aは、略S字状又は略Z字状等を成す一定形状を複数含むように構成され得る。 In another example, the portion 12A of the carrier tube 12 may be configured to include a plurality of regular shapes, such as generally S-shapes or generally Z-shapes.

一部12Aの一端の先には、図2によく示されるように、搬送管12の一端12aが存在し、一部12Aの他端の先には、図2によく示されるように、搬送管12の他端12bが存在し得る。 As shown in FIG. 2, one end 12a of the transfer pipe 12 is present at one end of the portion 12A, and the other end of the portion 12A has a transfer tube 12A, as shown in FIG. There may be another end 12b of tube 12 .

一方、給水管204は、図1及び図2によく示されるように、その一端204aが(図示しない)水の供給源(水道等)に接続され、その他端204bが貯湯ユニット20のタンク22に接続されるように、構成され得る。供給源から供給された水は、給水管204の一端204aから第2の熱交換装置200を経て(第2の熱交換装置200により加熱され)他端204bまで搬送され、貯湯ユニット20のタンク22に供給され得る。 On the other hand, as shown in FIGS. 1 and 2, the water supply pipe 204 has one end 204a connected to a water supply source (not shown) (water supply, etc.) and the other end 204b connected to the tank 22 of the hot water storage unit 20. can be configured to be connected. Water supplied from the supply source is conveyed from one end 204a of the water supply pipe 204 through the second heat exchange device 200 (heated by the second heat exchange device 200) to the other end 204b, and is then transferred to the tank 22 of the hot water storage unit 20. can be supplied to

図4に戻り、このような給水管204の一部204Aが第2の熱交換装置200の収容室202に収容され得る。図4には示されていないが、給水管204の一部204Aもまた、上述した搬送管12の一部12Aと同様に、略2字状、略S字状又は略Z字状等を成す一定形状を複数含むように構成され得る。 Returning to FIG. 4 , such a portion 204A of the water supply pipe 204 can be accommodated in the accommodation chamber 202 of the second heat exchange device 200 . Although not shown in FIG. 4, the portion 204A of the water supply pipe 204 also has a substantially two-letter shape, a substantially S-shape, a substantially Z-shape, or the like, similar to the portion 12A of the conveying pipe 12 described above. It can be configured to include a plurality of fixed shapes.

給水管204の一部204Aは、収容室202において、搬送管12の一部12Aに例えば対向して配置され得る。また、給水管204の一部204Aは、搬送管12の一部12Aから距離をおいて配置され得る。 A portion 204A of the water supply pipe 204 can be arranged, for example, facing the portion 12A of the transport pipe 12 in the housing chamber 202 . Also, the portion 204A of the water supply pipe 204 may be spaced apart from the portion 12A of the carrier pipe 12 .

さらにまた、給水管204の一部204Aは、搬送管12の一部12Aに対して並行に延在し得る。すなわち、給水管204の一部204Aを図1に示す矢印Cからみた形状は、搬送管12の一部12Aを図1に示す矢印Cからみた形状と略同一であり得る。 Furthermore, portion 204A of water supply pipe 204 may extend parallel to portion 12A of conveying pipe 12 . That is, the shape of the portion 204A of the water supply pipe 204 viewed from arrow C in FIG. 1 can be substantially the same as the shape of the portion 12A of the transport pipe 12 viewed from arrow C in FIG.

図4に示すように、収容室202には、第3の冷媒(例えば水又は塩化カルシウム水溶液等)が充填され得る。一実施形態では、収容室202には、搬送管12の一部12A及び給水管204の一部204Aの各々の略全体を浸す(略全体に当接する)ように、第3の冷媒が充填され得る。 As shown in FIG. 4, the storage chamber 202 can be filled with a third coolant (for example, water or an aqueous solution of calcium chloride). In one embodiment, the storage chamber 202 is filled with the third refrigerant so as to immerse (substantially entirely abut) each of the portion 12A of the transport pipe 12 and the portion 204A of the water supply pipe 204. obtain.

上記構成を有する第2の熱交換装置200は、搬送管12により搬送される、室外機10により加熱された第2の媒体の熱を、第3の冷媒を介して、タンク22に供給される水に伝達することができる。 The second heat exchange device 200 having the above configuration supplies the heat of the second medium heated by the outdoor unit 10 conveyed by the conveying pipe 12 to the tank 22 via the third refrigerant. Can be transferred to water.

なお、第2の熱交換装置200が設置される位置については、図1を参照すると、第2の熱交換装置200は、室外機10に対向する位置であって、室外機10と第1の熱交換装置100とを結ぶ直線に重ならない位置に配置されることが好ましい。 As for the position where the second heat exchange device 200 is installed, referring to FIG. It is preferable that it be arranged at a position that does not overlap with the straight line connecting the heat exchange device 100 .

ここで、室外機10と第1の熱交換装置100とを結ぶ直線は無数に存在するが、そのような直線の例が図1において便宜上複数の点線により表現されている。このような直線に重なる位置に第2の熱交換装置200が設置された場合には、第1の熱交換装置100の排気管110(図3参照)から排出された(冷却された)空気が室外機10に到達することが、第2の熱交換装置200(の筐体)により阻害される可能性が高くなる。このような理由により、第2の熱交換装置200は、室外機10と第1の熱交換装置100とを結ぶ直線に重ならない位置に配置されることが好ましい。 Here, there are countless straight lines connecting the outdoor unit 10 and the first heat exchange device 100, and examples of such straight lines are represented by a plurality of dotted lines in FIG. 1 for the sake of convenience. When the second heat exchange device 200 is installed at a position overlapping such a straight line, the air discharged (cooled) from the exhaust pipe 110 (see FIG. 3) of the first heat exchange device 100 is Reaching the outdoor unit 10 is more likely to be blocked by (the housing of) the second heat exchange device 200 . For this reason, the second heat exchange device 200 is preferably arranged at a position that does not overlap the straight line connecting the outdoor unit 10 and the first heat exchange device 100 .

さらに、第2の熱交換装置200を図1に例示されるように室外機10に対向する位置に配置することにより、室外機10からその外部に延びる搬送管12の一部12Aが、第2の熱交換装置200の収容室202に容易に収容され得る。 Furthermore, by arranging the second heat exchange device 200 at a position facing the outdoor unit 10 as illustrated in FIG. can be easily accommodated in the accommodation chamber 202 of the heat exchange device 200.

3.再利用システム1の動作
次に、上述した再利用システム1により行われる動作の一例を、図5を参照して説明する。図5は、図1に示した再利用システム1により行われる動作の一例を示すフロー図である。
3. Operation of reuse system 1 Next, an example of the operation performed by the reuse system 1 will be described with reference to FIG. FIG. 5 is a flowchart showing an example of operations performed by the reuse system 1 shown in FIG.

まず、ステップ(以下「ST」という。)500において、第1の熱交換装置100が設置(準備)される。第1の熱交換装置100は、上述したように、その排気管110が室外機10(の図示しない熱交換器)に対向するように、配置され得る。 First, in step (hereinafter referred to as “ST”) 500, the first heat exchange device 100 is installed (prepared). As described above, the first heat exchange device 100 can be arranged such that its exhaust pipe 110 faces the outdoor unit 10 (a heat exchanger not shown).

次に、ST502において、第2の熱交換装置200が設置(準備)される。第2の熱交換装置200は、上述したように、室外機10に対向する位置であって、室外機10と第1の熱交換装置100とを結ぶ直線に重ならない位置に配置され得る。 Next, in ST502, the second heat exchange device 200 is installed (prepared). As described above, the second heat exchange device 200 can be arranged at a position facing the outdoor unit 10 and not overlapping the straight line connecting the outdoor unit 10 and the first heat exchange device 100 .

次に、ST504において、第1の熱交換装置100が動作する。具体的には、第1の熱交換装置100は、図3を参照して上述したとおりに動作することにより、排気管110を用いて、(膨張弁108[図3参照]により冷却された)第1の冷媒により冷却された空気を、室外機10に向けて排出することができる。 Next, in ST504, the first heat exchange device 100 operates. Specifically, the first heat exchange device 100 operates as described above with reference to FIG. Air cooled by the first refrigerant can be discharged toward the outdoor unit 10 .

次に、ST506において、室外機10は、上記「2(1)」において説明したとおりに動作する。ここで、室外機10は、図示しない圧縮器により圧縮された、高温高圧の冷媒(第2の冷媒)を、搬送管12の一部12Aを介して、第2の熱交換装置200に供給することができる。 Next, in ST506, the outdoor unit 10 operates as described in "2(1)" above. Here, the outdoor unit 10 supplies a high-temperature, high-pressure refrigerant (second refrigerant) compressed by a compressor (not shown) to the second heat exchange device 200 via a portion 12A of the conveying pipe 12. be able to.

次に、ST508において、室外機10は、図示しない熱交換器を用いて、図示しない圧縮器により圧縮された高圧高温の冷媒(第2の冷媒)の熱を、室外機10の外部から取り込んだ空気に対して、伝達することができる。ここで、室外機10の熱交換器は、室外機10の外部から取り込んだ空気の温度が低い程、圧縮器により圧縮された高温高圧の冷媒が有するより多くの熱エネルギーを、室外機10の外部から取り込んだ空気に対して伝達することができる。すなわち、室外機10の熱交換器の効率は、室外機10の外部から取り込んだ空気の温度が低い程、向上する。室外機10の外部から取り込んだ空気は、上記のとおり、第1の熱交換器100の排気管110により排出された冷却された空気を含むことにより、低くなっている。これにより、室外機10の熱交換器の効率は向上する。 Next, in ST508, the outdoor unit 10 uses a heat exchanger (not shown) to take in the heat of the high-pressure high-temperature refrigerant (second refrigerant) compressed by the compressor (not shown) from outside the outdoor unit 10. It can be transmitted to air. Here, the heat exchanger of the outdoor unit 10 transfers more thermal energy of the high-temperature, high-pressure refrigerant compressed by the compressor to the outdoor unit 10 as the temperature of the air taken in from the outside of the outdoor unit 10 becomes lower. It can be transmitted to the air taken in from the outside. That is, the efficiency of the heat exchanger of the outdoor unit 10 improves as the temperature of the air taken in from the outside of the outdoor unit 10 decreases. The air taken in from the outside of the outdoor unit 10 is lowered by containing the cooled air discharged through the exhaust pipe 110 of the first heat exchanger 100 as described above. Thereby, the efficiency of the heat exchanger of the outdoor unit 10 is improved.

次に、ST510において、第2の熱交換装置200は、室外機10から搬送管12を介して供給される高温高圧の冷媒(第2の冷媒)の熱を、第3の冷媒を介して、タンク22(図3参照)に供給される水に対して伝達することができる。このように加熱された水は、給水管204を介して、タンク22に供給され得る。これにより、タンク22に貯留される水の温度は上昇し得る。 Next, in ST510, the second heat exchange device 200 transfers the heat of the high temperature and high pressure refrigerant (second refrigerant) supplied from the outdoor unit 10 through the transfer pipe 12 through the third refrigerant, It can be transmitted to the water supplied to the tank 22 (see FIG. 3). The water thus heated can be supplied to tank 22 via water supply pipe 204 . Thereby, the temperature of the water stored in the tank 22 can rise.

この後、再利用システム1は、上述したST504以下の動作を繰り返し実行することができる。このような動作が繰り返し行われるに際して、タンク22に貯留される水の温度が第1の閾値(例えば摂氏70度)に到達した場合には、第1の熱交換装置100は、タンク22に貯留される水の温度が第2の閾値(例えば摂氏30度)以下となるまで、動作を停止することができる。 After that, the reuse system 1 can repeatedly execute the operations after ST504 described above. When such an operation is repeatedly performed, when the temperature of the water stored in the tank 22 reaches a first threshold value (for example, 70 degrees Celsius), the first heat exchange device 100 causes the water stored in the tank 22 to Operation may cease until the temperature of the water being treated is below a second threshold (eg, 30 degrees Celsius).

上述したように、タンクに22に貯留される水の温度は、給水管204を介して第2の熱交換装置200から供給される加熱された水によって、時間の経過とともに、上昇し得る。これにより、総合的にみれば、第1の熱交換装置100が動作する時間を短縮すること、すなわち、第1の熱交換装置100を動作させるのに必要なエネルギーを抑えることが可能となる。 As noted above, the temperature of the water stored in tank 22 may increase over time due to the heated water supplied from second heat exchange device 200 via water supply pipe 204 . Overall, this makes it possible to shorten the operating time of the first heat exchange device 100 , that is, to reduce the energy required to operate the first heat exchange device 100 .

なお、説明を分かり易くするために、ST504~ST510の各々に対応する動作が、順次、実行されるように説明したが、実際には、ST504~ST510の各々に対応する動作は、上記とは異なる順序により実行される可能性もあり、又は、ST504~ST510の各々に対応する動作は、相互に並行して実行される可能性もある。 In order to make the explanation easier to understand, the operations corresponding to each of ST504 to ST510 were explained to be executed sequentially, but in reality, the operations corresponding to each of ST504 to ST510 are different from the above. It may be performed in a different order, or the operations corresponding to each of ST504-ST510 may be performed in parallel with each other.

4.変形例
上述した様々な例では、再利用システム1が第1の熱交換装置100及び第2の熱交換装置200の両方を含む場合について説明した。しかし、再利用システム1は、第1の熱交換装置100及び第2の熱交換装置200のうちのいずれか一方のみを含む構成を採用することも可能である。
4. Modifications In the various examples described above, the case where the reuse system 1 includes both the first heat exchange device 100 and the second heat exchange device 200 has been described. However, the reuse system 1 can adopt a configuration including only one of the first heat exchange device 100 and the second heat exchange device 200 .

上述した様々な例では、図4を参照して、収容室202において、搬送管12の一部12Aと給水管204の一部204Aとが相互に対向して延在する構成を説明した。しかし、かかる構成は単なる一例に過ぎない。 In the various examples described above, with reference to FIG. 4, in the storage chamber 202, the configuration in which the portion 12A of the transport pipe 12 and the portion 204A of the water supply pipe 204 extend facing each other has been described. However, such a configuration is merely an example.

例えば、搬送管12の一部12Aが収容室202の下方に配置され、給水管204の一部204Aが収容室202の上方に配置される構成を採用することも可能である。この構成では、収容室202に充填され、搬送管12の一部12A(により搬送される高温高圧の第2の冷媒)により加熱された第3の冷媒(例えば水)は、上方に移動して位置し得る。これにより、収容室202の上方には、より高い温度の第3の冷媒(水)が位置し、収容室202の下方には、より低い温度の第3の冷媒(水)が位置し得る。この状態において、収容室202の上方に配置された給水管204の一部204Aにより搬送される水は、より高い温度の第3の冷媒(水)により加熱され得る。このように、給水管204の一部204Aにより搬送される水は、収容室202において効率的に加熱され得る。なお、このような構成においても、搬送管12の一部12A、及び/又は、給水管204の一部204Aは、上述したとおり、一定形状を複数含むように構成され得る。 For example, it is possible to employ a configuration in which a portion 12A of the transport pipe 12 is arranged below the accommodation chamber 202 and a portion 204A of the water supply pipe 204 is arranged above the accommodation chamber 202 . In this configuration, the third refrigerant (for example, water) filled in the storage chamber 202 and heated by the portion 12A of the conveying pipe 12 (the high-temperature, high-pressure second refrigerant conveyed by) moves upward. can be located. As a result, the higher temperature third coolant (water) can be positioned above the storage chamber 202 and the lower temperature third coolant (water) can be positioned below the storage chamber 202 . In this state, the water conveyed by the portion 204A of the water supply pipe 204 arranged above the storage chamber 202 can be heated by the third coolant (water) having a higher temperature. In this manner, water conveyed by portion 204A of water supply pipe 204 can be efficiently heated in chamber 202 . Also in such a configuration, the portion 12A of the transport pipe 12 and/or the portion 204A of the water supply pipe 204 can be configured to include a plurality of fixed shapes as described above.

以上説明したように、本件出願に開示される再利用システム1にあっては、第1の熱交換装置100が、外部から取り込まれた空気の熱を、タンク22に供給される水に対して、第1の冷媒を介して伝達し(第1の冷媒を冷却し)、これにより第1の冷媒により冷却される空気を、室外機10に向けて排出(供給)することができる。これにより、第1の熱交換装置100は、この第1の熱交換装置100において発生した熱エネルギーを、室外機に伝達することにより、室外機10により消費されるエネルギーを少なくとも部分的に抑えることができる。 As described above, in the reuse system 1 disclosed in the present application, the first heat exchange device 100 transfers the heat of the air taken in from the outside to the water supplied to the tank 22. , is transmitted through the first refrigerant (cools the first refrigerant), whereby the air cooled by the first refrigerant can be discharged (supplied) toward the outdoor unit 10 . As a result, the first heat exchange device 100 transmits the heat energy generated in the first heat exchange device 100 to the outdoor unit, thereby at least partially suppressing the energy consumed by the outdoor unit 10. can be done.

さらに、第2の熱交換装置200は、室外機10により用いられる第2の冷媒の熱を、タンク22に供給される水に対して、第3の冷媒を介して伝達することができる。これにより、第2の熱交換装置200は、室外機10において発生した熱エネルギーを、タンク22に供給される水に伝達することにより、タンク22に供給される水を加熱するために(第1の熱交換装置100及び/又は他の給湯装置等により)消費されるエネルギーを少なくとも部分的に抑えることができる。 Furthermore, the second heat exchange device 200 can transfer the heat of the second refrigerant used by the outdoor unit 10 to the water supplied to the tank 22 via the third refrigerant. As a result, the second heat exchange device 200 transfers the thermal energy generated in the outdoor unit 10 to the water supplied to the tank 22 to heat the water supplied to the tank 22 (first The energy consumed by the heat exchange device 100 and/or other water heaters, etc.) can be at least partially reduced.

したがって、本件出願に開示された技術によれば、消費されるエネルギーの節約に少なくとも部分的に寄与する再利用システム及び方法を提供することができる。 Therefore, according to the technology disclosed in the present application, it is possible to provide a recycling system and method that at least partially contributes to saving energy consumption.

本開示の利益を有する当業者により容易に理解されるように、上述した様々な例は、矛盾の生じさせない限りにおいて、相互に様々なパターンで適切に組み合わせて用いられ得る。 As will be readily appreciated by one of ordinary skill in the art having the benefit of this disclosure, the various examples described above can be used in suitable combinations in various patterns with each other, unless inconsistent.

本明細書に開示された発明の原理が適用され得る多くの考えられる実施形態を考慮すれば、例示された様々な実施形態は好ましい様々な例に過ぎず、特許請求の範囲に係る発明の技術的範囲をこれらの好ましい様々な例に限定すると考えるべきではない、と理解されたい。実際には、特許請求の範囲に係る発明の技術的範囲は、添付した特許請求の範囲により定められる。したがって、特許請求の範囲に記載された発明の技術的範囲に属するすべてについて、本発明者らの発明として、特許の付与を請求する。 In view of the many possible embodiments in which the principles of the invention disclosed herein may be applied, the various illustrated embodiments are merely various preferred examples and techniques for the claimed invention. It should be understood that the scope should not be considered limited to these preferred various examples. Indeed, the scope of the claimed invention is defined by the appended claims. Therefore, all matters falling within the technical scope of the invention described in the claims are claimed as inventions of the present inventors.

1 再利用システム
10 室外機
12 搬送管
12A 搬送管の一部
20 貯湯ユニット
22 タンク
100 第1の熱交換装置
102 第1の熱交換器
104 圧縮器
106 第2の熱交換器
108 膨張弁
110 排気管
120 第1の冷媒
200 第2の熱交換装置
202 収容室
204 給水管
204A 給水管の一部
206 第3の冷媒
1 reuse system 10 outdoor unit 12 transfer pipe 12A part of transfer pipe 20 hot water storage unit 22 tank 100 first heat exchanger 102 first heat exchanger 104 compressor 106 second heat exchanger 108 expansion valve 110 exhaust Pipe 120 First refrigerant 200 Second heat exchange device 202 Storage chamber 204 Water supply pipe 204A Part of water supply pipe 206 Third refrigerant

Claims (10)

冷蔵庫又は冷凍庫に接続された室外機と、
外部から取り込まれた空気の熱を第1の冷媒に伝達する第1の熱交換器と、該第1の熱交換器から供給される前記第1の冷媒を圧縮する圧縮器と、該圧縮器から供給される前記第1の冷媒の熱をタンクに供給される水に伝達する第2の熱交換器と、該第2の熱交換器から供給される前記第1の冷媒を減圧して前記第1の熱交換器に供給する膨張弁と、該膨張弁から供給される前記第1の冷媒により冷却された空気を外部に排出し、前記室外機に対向するように配置された排気管と、を含む第1の熱交換装置と、
を具備することを特徴とする再利用システム。
an outdoor unit connected to a refrigerator or freezer;
A first heat exchanger that transfers heat of air taken in from the outside to a first refrigerant, a compressor that compresses the first refrigerant supplied from the first heat exchanger, and the compressor a second heat exchanger that transfers the heat of the first refrigerant supplied from to the water supplied to the tank; and the first refrigerant supplied from the second heat exchanger is decompressed to an expansion valve that supplies a first heat exchanger; and an exhaust pipe that discharges air cooled by the first refrigerant supplied from the expansion valve to the outside and is arranged to face the outdoor unit. a first heat exchange device comprising:
A reuse system comprising:
前記第1の冷媒が二酸化炭素である、請求項1に記載の再利用システム。 2. The recycling system of claim 1, wherein said first refrigerant is carbon dioxide. 前記室外機と前記第1の熱交換装置との間に、前記排気管から排出された前記空気が前記室外機に到達することを阻害する他の物体が配置されていない、請求項1に記載の再利用システム。 2. The apparatus according to claim 1, wherein no other object is arranged between the outdoor unit and the first heat exchange device to prevent the air discharged from the exhaust pipe from reaching the outdoor unit. reuse system. 前記室外機に用いられる第2の冷媒を搬送する搬送管の一部と前記タンクに供給される水を搬送する給水管の一部とを収容する収容室と、前記搬送管の前記一部及び前記給水管の前記一部に接するように該収容室に充填される第3の冷媒と、を含む第2の熱交換装置、
をさらに具備する、請求項1に記載の再利用システム。
an accommodation chamber for accommodating a portion of a conveying pipe that conveys a second refrigerant used in the outdoor unit and a portion of a water supply pipe that conveys water to be supplied to the tank; the portion of the conveying pipe; a second heat exchange device including a third refrigerant filled in the storage chamber so as to be in contact with the part of the water supply pipe;
2. The recycling system of claim 1, further comprising:
前記第3の冷媒が水である、請求項4に記載の再利用システム。 5. The recycling system of claim 4, wherein said third refrigerant is water. 前記第2の熱交換装置が、前記室外機に対向する位置であって、前記室外機と前記第1の熱交換装置とを結ぶ直線に重ならない位置に配置される、請求項4に記載の再利用システム。 The second heat exchange device according to claim 4, wherein the second heat exchange device is arranged at a position facing the outdoor unit and not overlapping a straight line connecting the outdoor unit and the first heat exchange device. reuse system. 前記収容室に収容される前記搬送管の一部は、
前記収容室に含まれる一端から該収容室に含まれる他端に向かって延在し、該他端から鉛直方向に向かって延在し、前記他端から前記一端に向かって延在し、該一端から前記鉛直方向に延在する、という一定形状を、複数含むように構成される、請求項4に記載の再利用システム。
A part of the transport pipe housed in the housing chamber,
extending from one end included in the storage chamber toward the other end included in the storage chamber, extending vertically from the other end, extending from the other end toward the one end, and 5. The recycling system of claim 4, configured to include a plurality of fixed shapes extending from one end in the vertical direction.
前記収容室に収容される前記給水管の一部は、
前記収容室に含まれる一端から該収容室に含まれる他端に延在し、該他端から鉛直方向に延在し、前記他端から前記一端に延在し、該一端から前記鉛直方向に延在する、という一定形状を、複数含むように構成される、請求項4に記載の再利用システム。
A part of the water supply pipe housed in the housing chamber,
extends from one end included in the storage chamber to the other end included in the storage chamber, extends vertically from the other end, extends from the other end to the one end, and extends from the one end in the vertical direction 5. The recycling system of claim 4, configured to include a plurality of elongated shapes.
外部から取り込まれた空気の熱を第1の冷媒に伝達する第1の熱交換器と、該第1の熱交換器から供給される前記第1の冷媒を圧縮する圧縮器と、該圧縮器から供給される前記第1の冷媒の熱をタンクに供給される水に伝達する第2の熱交換器と、該第2の熱交換器から供給される前記第1の冷媒を減圧して前記第1の熱交換器に供給する膨張弁と、該膨張弁から供給される前記第1の冷媒により冷却された空気を外部に排出する排気管と、を含む第1の熱交換装置を準備する段階と、
前記第1の熱交換装置が、該第1の熱交換装置に対向して設けられた、冷蔵庫又は冷凍庫に接続された室外機に向けて、前記排気管から前記冷却された空気を排出する段階と、
を含むことを特徴とする方法。
A first heat exchanger that transfers heat of air taken in from the outside to a first refrigerant, a compressor that compresses the first refrigerant supplied from the first heat exchanger, and the compressor a second heat exchanger that transfers the heat of the first refrigerant supplied from to the water supplied to the tank; and the first refrigerant supplied from the second heat exchanger is decompressed to A first heat exchange device is provided that includes an expansion valve that supplies a first heat exchanger, and an exhaust pipe that discharges air cooled by the first refrigerant supplied from the expansion valve to the outside. stages and
A step in which the first heat exchange device discharges the cooled air from the exhaust pipe toward an outdoor unit connected to a refrigerator or a freezer provided facing the first heat exchange device. and,
A method comprising:
前記室外機に用いられる第2の冷媒を搬送する搬送管の一部と前記タンクに供給される水を搬送する給水管の一部とを収容する収容室と、前記搬送管及び前記給水管に接するように該収容室に充填される第3の冷媒と、を含む第2の熱交換装置を準備する段階と、
前記第2の熱交換装置が、前記室外機により排出され前記搬送管により搬送される前記第2の冷媒の熱を、該搬送管の一部から前記第3の冷媒を介して前記給水管の一部に伝達させる段階と、
をさらに含む、請求項9に記載の方法。
a housing chamber housing a part of a conveying pipe that conveys a second refrigerant used in the outdoor unit and a part of a water supply pipe that conveys water to be supplied to the tank; providing a second heat exchange device including a third refrigerant charged in contact with the chamber;
The second heat exchange device transfers the heat of the second refrigerant discharged by the outdoor unit and conveyed by the conveying pipe from a part of the conveying pipe to the water supply pipe via the third refrigerant. transmitting to a portion;
10. The method of claim 9, further comprising:
JP2022080084A 2022-05-16 2022-05-16 Reuse system and method Active JP7317179B1 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2022080084A JP7317179B1 (en) 2022-05-16 2022-05-16 Reuse system and method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2022080084A JP7317179B1 (en) 2022-05-16 2022-05-16 Reuse system and method

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP7317179B1 true JP7317179B1 (en) 2023-07-28
JP2023168777A JP2023168777A (en) 2023-11-29

Family

ID=87378554

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022080084A Active JP7317179B1 (en) 2022-05-16 2022-05-16 Reuse system and method

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP7317179B1 (en)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2019167136A1 (en) 2018-02-27 2019-09-06 三菱電機株式会社 Heat pump apparatus

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015096797A (en) * 2013-11-15 2015-05-21 松浦 俊明 Ecocute (r) system capable of introducing cold air from outdoor heat exchange device to inside of room

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2019167136A1 (en) 2018-02-27 2019-09-06 三菱電機株式会社 Heat pump apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
JP2023168777A (en) 2023-11-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7891386B2 (en) Thermal management for high pressure storage tanks
CN104120409B (en) The temperature control system of substrate-placing platform and temperature-controlled process thereof
JP2016028206A (en) Device and method for supplying fluid
AU2013291836A1 (en) Equipment and method for filling pressurized gas cylinders from a liquefied gas tank
WO2013047320A1 (en) Substrate treatment device, method for manufacturing semiconductor device, and recording medium
JP7317179B1 (en) Reuse system and method
KR20130020975A (en) Heat exchanging device
JP5629341B2 (en) Tank heating system for ship engine room
WO2007040033A1 (en) Cooling system, operation method for the cooling system, and plasma processing system using the cooling system
JP4346006B2 (en) Water heater
RU2432522C1 (en) Thermo-compression device (versions)
JP4859711B2 (en) Hydrogen supply station
JP2007050324A (en) Heating/cooling device
KR101563856B1 (en) System for supplying fuel gas in ships
JP2010043800A (en) Vapor generation system
KR101679283B1 (en) A Water Purifier using Heat Pipe
CN116025481A (en) Multistage energy utilization system for recovering waste heat and hydrogen storage pressure energy of hydrogen internal combustion engine
CN218495539U (en) Storage device
CN220856623U (en) Hydrogen energy conversion system based on solid-state hydrogen storage
JP2006090422A (en) Compressed hydrogen gas generating device
RU2509256C2 (en) Thermocompression device
RU2460932C1 (en) Thermocompression device
CN214148512U (en) Water cooling equipment circulation system
CN220154319U (en) Heat pipe experimental device capable of adjusting working medium and vacuum degree to measure heat exchange property
JP2023025366A (en) Cold heat recovery system and method for using cold heat

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220516

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230627

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230718

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7317179

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150