JP7315722B2 - Flange-to-flange measurement method, system, program, recording medium and measurement server - Google Patents

Flange-to-flange measurement method, system, program, recording medium and measurement server Download PDF

Info

Publication number
JP7315722B2
JP7315722B2 JP2021572777A JP2021572777A JP7315722B2 JP 7315722 B2 JP7315722 B2 JP 7315722B2 JP 2021572777 A JP2021572777 A JP 2021572777A JP 2021572777 A JP2021572777 A JP 2021572777A JP 7315722 B2 JP7315722 B2 JP 7315722B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
measurement
flange
image
section
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2021572777A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JPWO2021149745A1 (en
Inventor
学 本居
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Valqua Ltd
Original Assignee
Valqua Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Valqua Ltd filed Critical Valqua Ltd
Publication of JPWO2021149745A1 publication Critical patent/JPWO2021149745A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7315722B2 publication Critical patent/JP7315722B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01BMEASURING LENGTH, THICKNESS OR SIMILAR LINEAR DIMENSIONS; MEASURING ANGLES; MEASURING AREAS; MEASURING IRREGULARITIES OF SURFACES OR CONTOURS
    • G01B11/00Measuring arrangements characterised by the use of optical techniques
    • G01B11/14Measuring arrangements characterised by the use of optical techniques for measuring distance or clearance between spaced objects or spaced apertures
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/048Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
    • G06F3/0481Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] based on specific properties of the displayed interaction object or a metaphor-based environment, e.g. interaction with desktop elements like windows or icons, or assisted by a cursor's changing behaviour or appearance
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/048Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
    • G06F3/0484Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] for the control of specific functions or operations, e.g. selecting or manipulating an object, an image or a displayed text element, setting a parameter value or selecting a range

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Length Measuring Devices By Optical Means (AREA)

Description

本開示は、配管系統をガスケットの介在により連結するためのフランジ間の隙間、複数のフランジにより形成される段差などの測定技術に関する。
The present disclosure relates to a technique for measuring gaps between flanges for connecting piping systems with intervening gaskets, steps formed by a plurality of flanges, and the like.

プラントにおける安全操業には、配管系統の監視、異常予知、フランジ締結部の信頼性向上などが不可欠である。フランジ締結部におけるフランジ間の隙間またはフランジにより形成される段差は配管系統のフランジ締結部の信頼性を低下させることになるので、最重要検査項目と位置付けられている。隙間または段差の測定には従来、ノギスやテーパーゲージなどの測定機器が用いられている。
これら隙間や段差の測定に関し、フランジとフランジ間の部分とを含むフランジ間部などの被測定物の表面にスリット光を照射し、このスリット光による照射像を基準に測定機器を当て、隙間や段差を測定することが知られている(たとえば、特許文献1)。
For safe plant operation, it is essential to monitor the piping system, predict abnormalities, and improve the reliability of flange joints. A gap between the flanges or a step formed by the flanges in the flange connection portion reduces the reliability of the flange connection portion of the piping system, so it is positioned as the most important inspection item. Measuring instruments such as vernier calipers and taper gauges are conventionally used to measure gaps or steps.
Regarding the measurement of these gaps and steps, it is known to irradiate the surface of the object to be measured such as the portion between the flanges and the portion between the flanges with slit light, apply a measuring instrument to the irradiation image of this slit light, and measure the gaps and steps (for example, Patent Document 1).

特開2003-315020号公報Japanese Patent Application Laid-Open No. 2003-315020

ところで、フランジ締結部に設置されているガスケットの寿命は有限であることから、定期的にガスケットを交換する必要がある。その交換作業の信頼性を高めること、交換作業後の締付け状態の検査を実施することがプラントの安全操業に資する。また、フランジ締結部を定期的に測定して、隙間の拡大などの状態変化の有無を確認することがプラントの安全操業に資する。斯かる検査では、フランジを締結するボルトおよびナットの締付け力のアンバランス(所謂片締め)、芯ずれなどの確認が必要である。
片締めは、ボルトの締付け力の偏りであり、ガスケットに部分的な締付け不足や締付け過剰を生じさせ、締付け力の不足部分からの流体の漏洩、ガスケットの圧縮破壊による気密性低下などの原因になる。芯ずれは、フランジ中心の偏りであって、フランジとガスケットの密着幅(シール幅)の偏りや減少を生じさせ、配管内にガスケットのはみ出しを生じさせ、配管内に流れる搬送流体とガスケット材の接触という不測の事態を引き起こすおそれがある。よって、片締め、芯ずれは最重要検査項目と位置付けられている。
By the way, since the life of the gasket installed in the flange connection portion is limited, it is necessary to replace the gasket periodically. Improving the reliability of the replacement work and inspecting the tightening state after the replacement work contributes to the safe operation of the plant. In addition, it contributes to the safe operation of the plant to periodically measure the flange joint portion and check for any change in condition such as expansion of the gap. In such an inspection, it is necessary to check for imbalance in the tightening force of bolts and nuts that fasten the flange (so-called uneven tightening), misalignment, and the like.
Uneven tightening is an uneven tightening force of the bolt, which causes partial insufficient or excessive tightening of the gasket, which causes leakage of fluid from the insufficient tightening force and loss of airtightness due to compressive damage of the gasket. Misalignment is a deviation in the center of the flange, which causes a deviation or reduction in the contact width (seal width) between the flange and the gasket, causing the gasket to protrude into the pipe, which may cause an unexpected situation such as contact between the carrier fluid flowing in the pipe and the gasket material. Therefore, uneven tightening and misalignment are positioned as the most important inspection items.

片締めはフランジ間の隙間の距離の差、芯ずれはフランジにより形成される段差として顕在化するので、片締めおよび芯ずれは測定機器で測定可能である。測定機器としてノギスやテーパーゲージなどが用いられており、ノギスやテーパーゲージによる測定では、読取り誤差による測定精度が低く、技術者の技量が大きく影響するために測定効率が低いという課題がある。
発明者は、フランジ間の隙間または段差の測定現場の状況から、測定情報や基準情報の確認を容易化することが測定作業の迅速化や測定精度の向上に繋がるとの知見を得た。
Uneven tightening manifests itself as a difference in distance between gaps between flanges, and misalignment manifests itself as a step formed by the flanges, so uneven tightening and misalignment can be measured with a measuring instrument. Vernier calipers and taper gauges are used as measuring instruments. Measurement using calipers and taper gauges has the problem of low measurement accuracy due to reading errors and low measurement efficiency due to the large influence of the skill of the technician.
The inventors have found that facilitating confirmation of measurement information and reference information leads to speeding up of the measurement work and improvement of measurement accuracy from the situation of the measurement site of the gap or step between the flanges.

そこで、本開示の目的は、上記課題および上記知見に基づき、測定機器により測定されるフランジ間部の測定部位の包絡線情報を提示することにより、フランジ間測定の状況確認の容易化を図るとともに測定作業の効率化を図ることにある。
また、本開示の他の目的は、フランジ間部の映像情報から取得される包絡線情報を提示することにより、フランジ間部の測定の可否を含む状況が確認でき、測定作業の容易化および精緻化を図ることにある。
Therefore, based on the above problems and knowledge, the purpose of the present disclosure is to present the envelope information of the measurement part of the flange-to-flange portion measured by the measuring instrument, thereby facilitating confirmation of the flange-to-flange measurement status and improving the efficiency of the measurement work.
In addition, another object of the present disclosure is to present envelope information obtained from image information of the flange-to-flange portion, so that the situation including whether or not the flange-to-flange portion can be measured can be confirmed, and the measurement work can be facilitated and elaborated.

本開示のフランジ間測定方法の一側面によれば、フランジ間測定方法は、測定対象であるフランジの識別に用いられるフランジ情報を取得する工程と、前記フランジ情報の基準情報を取得する工程と、フランジ間部の測定前、測定中または測定後、該フランジ間部を測定する機器から前記フランジ間部の画像情報を取得して、前記フランジ間部の測定部位の包絡線情報を取得する工程と、前記フランジ間部の測定の可否を前記包絡線情報により判定する工程と、前記フランジ間部の測定の可否を表す第2の判定情報を生成する工程と、文字情報提示部を生成し、該文字情報提示部に前記フランジ情報、前記基準情報、前記フランジ間部の測定情報、または前記基準情報と前記測定情報との比較結果を表す第1の判定情報の一つ以上を提示する工程と、グラフ情報提示部を生成し、該グラフ情報提示部に座標情報とともに前記包絡線情報と前記第2の判定情報を提示する工程とを含む
のフランジ間測定方法は、さらに、前記文字情報提示部に表示される前記測定情報が最小であることを表す最小値表示、前記測定情報が最大であることを表す最大値表示、前記測定情報が不良であることを表す不良表示、または次の測定情報の提示位置を表す次測定表示を生成する工程とを含んでよい。
このフランジ間測定方法は、さらに、前記文字情報提示部に測定位置を表す位置情報を提示する工程と、前記位置情報を選択する選択入力により、前記位置情報に対応する前記測定位置の前記フランジ間部の再測定モードに移行する工程とを含んでよい。
このフランジ間測定方法は、さらに、前記機器の調整を指示するための調整アイコンを提示する工程と、前記調整アイコンの操作を受け調整モードに移行させる工程とを含んでよい。
本開示のフランジ間測定方法の一側面によれば、フランジ間測定方法は、測定対象であるフランジの識別に用いられるフランジ情報を取得する工程と、前記フランジ情報の基準情報を取得する工程と、フランジ間部の測定前、測定中または測定後、該フランジ間部を測定する機器から前記フランジ間部の画像情報を取得して、前記フランジ間部の測定部位の包絡線情報を取得する工程と、前記フランジ間部の測定の可否を前記包絡線情報により判定する工程と、前記フランジ間部の測定の可否を表す第2の判定情報を生成する工程と、文字情報提示部を生成し、該文字情報提示部に前記フランジ情報、前記基準情報、前記フランジ間部の測定情報、または前記基準情報と前記測定情報との比較結果を表す第1の判定情報の一つ以上を提示する工程と、グラフ情報提示部を生成し、該グラフ情報提示部に座標情報とともに前記包絡線情報と前記第2の判定情報を提示する工程とを含む
This flange-to-flange measurement method may further include the step of generating a minimum value display indicating that the measurement information displayed in the character information presentation unit is the minimum, a maximum value display indicating that the measurement information is maximum, and a failure display indicating that the measurement information is defective, or a next measurement display indicating the presentation position of the next measurement information.
This flange-to-flange measurement method may further include a step of presenting position information representing a measurement position on the character information presentation unit, and a selection input for selecting the position information, and a step of shifting to a re-measurement mode of the flange-to-flange portion of the measurement position corresponding to the position information.
This flange-to-flange measurement method may further include the steps of presenting an adjustment icon for instructing adjustment of the device, and receiving an operation of the adjustment icon to shift to an adjustment mode.

本開示のフランジ間測定システムの一側面によれば、フランジ間測定システムは、フランジ間部を測定する機器と、映像情報を提示する情報提示部と、前記フランジ間部の測定前、測定中または測定後、前記機器から前記フランジ間部の画像情報を取得して、前記フランジ間部の測定部位の包絡線情報を取得し、前記情報提示部に文字情報提示部を生成し、前記フランジ間部の測定の可否を前記包絡線情報により判定し、前記フランジ間部の測定の可否を表す第2の判定情報を生成し、該文字情報提示部にフランジ情報、基準情報、前記フランジ間部の測定情報、または前記基準情報と前記測定情報との比較結果を表す第1の判定情報の一つ以上を提示させ、前記情報提示部にグラフ情報提示部を生成し、該グラフ情報提示部に座標情報とともに前記包絡線情報を提示させるサーバーとを備え、前記情報提示部は前記包絡線情報とともに前記第2の判定情報を提示す
のフランジ間測定システムにおいて、前記サーバーは、前記文字情報提示部に表示される前記測定情報が最小であることを表す最小値表示、前記測定情報が最大であることを表す最大値表示、前記測定情報が不良であることを表す不良表示、または次の測定情報の提示位置を表す次測定表示を生成させてよい。
このフランジ間測定システムにおいて、前記サーバーは、前記文字情報提示部に測定位置を表す位置情報を提示させ、前記位置情報を選択する選択入力により、前記位置情報に対応する測定位置の前記フランジ間部の再測定モードに移行させてよい。
このフランジ間測定システムにおいて、前記サーバーは、前記機器の調整を指示するための調整アイコンを提示し、前記調整アイコンの操作を受け調整モードに移行させてよい。
本開示のフランジ間測定システムの一側面によれば、フランジ間測定システムは、フランジ間部を測定する機器と、映像情報を提示する情報提示部と、前記フランジ間部の測定前、測定中または測定後、前記機器から前記フランジ間部の画像情報を取得して、前記フランジ間部の測定部位の包絡線情報を取得し、前記情報提示部に文字情報提示部を生成し、前記フランジ間部の測定の可否を前記包絡線情報により判定し、前記フランジ間部の測定の可否を表す第2の判定情報を生成し、該文字情報提示部にフランジ情報、基準情報、前記フランジ間部の測定情報、または前記基準情報と前記測定情報との比較結果を表す第1の判定情報の一つ以上を提示させ、前記情報提示部にグラフ情報提示部を生成し、該グラフ情報提示部に座標情報とともに前記包絡線情報を提示させるサーバーとを備え、前記情報提示部は前記包絡線情報とともに前記第2の判定情報を提示す
In this flange-to-flange measurement system, the server may generate a minimum value display indicating that the measurement information displayed on the character information presentation unit is the minimum, a maximum value display indicating that the measurement information is maximum, a defect display indicating that the measurement information is defective, or a next measurement display indicating the presentation position of the next measurement information.
In this flange-to-flange measurement system, the server causes the character information presentation unit to present position information representing a measurement position, and by a selection input for selecting the position information, the flange-to-flange portion at the measurement position corresponding to the position information may be shifted to a remeasurement mode.
In this flange-to-flange measurement system, the server may present an adjustment icon for instructing adjustment of the device, and receive an operation of the adjustment icon to shift to an adjustment mode.

本開示のプログラムの一側面によれば、プログラムは、測定対象であるフランジの識別に用いられるフランジ情報を取得する機能と、前記フランジ情報の基準情報を取得する機能と、フランジ間部の測定前、測定中または測定後、該フランジ間部を測定する機器から前記フランジ間部の画像情報を取得して、前記フランジ間部の測定部位の包絡線情報を取得する機能と、前記フランジ間部の測定の可否を前記包絡線情報により判定する機能と、前記フランジ間部の測定の可否を表す第2の判定情報を生成する機能と、文字情報提示部を生成し、該文字情報提示部に前記フランジ情報、前記基準情報、前記フランジ間部の測定情報、または前記基準情報と前記測定情報との比較結果を表す第1の判定情報の一つ以上を提示する機能と、グラフ情報提示部を生成し、該グラフ情報提示部に座標情報とともに前記包絡線情報と前記第2の判定情報を提示する機能とをコンピュータに実行させる
のプログラムは、さらに、前記文字情報提示部に表示される前記測定情報が最小であることを表す最小値表示、前記測定情報が最大であることを表す最大値表示、前記測定情報が不良であることを表す不良表示、または次の測定情報の提示位置を表す次測定表示を生成する機能とを前記コンピュータに実行させてよい。
このプログラムは、さらに、前記文字情報提示部に測定位置を表す位置情報を提示する機能と、前記位置情報を選択する選択入力により、前記位置情報に対応する測定位置の前記フランジ間部の再測定モードに移行する機能とを前記コンピュータに実行させてよい。
このプログラムは、さらに、前記機器の調整を指示するための調整アイコンを提示する機能と、前記調整アイコンの操作を受け調整モードに移行させる機能とを前記コンピュータに実行させてよい。
本開示の記録媒体の一側面によれば、記録媒体は、既述のプログラムを格納している。
本開示のプログラムの一側面によれば、プログラムは、測定対象であるフランジの識別に用いられるフランジ情報を取得する機能と、前記フランジ情報の基準情報を取得する機能と、フランジ間部の測定前、測定中または測定後、該フランジ間部を測定する機器から前記フランジ間部の画像情報を取得して、前記フランジ間部の測定部位の包絡線情報を取得する機能と、前記フランジ間部の測定の可否を前記包絡線情報により判定する機能と、前記フランジ間部の測定の可否を表す第2の判定情報を生成する機能と、文字情報提示部を生成し、該文字情報提示部に前記フランジ情報、前記基準情報、前記フランジ間部の測定情報、または前記基準情報と前記測定情報との比較結果を表す第1の判定情報の一つ以上を提示する機能と、グラフ情報提示部を生成し、該グラフ情報提示部に座標情報とともに前記包絡線情報と前記第2の判定情報を提示する機能とをコンピュータに実行させる
The program may further cause the computer to generate a minimum value display indicating that the measurement information displayed on the character information presentation unit is the minimum, a maximum value display indicating that the measurement information is maximum, a defect display indicating that the measurement information is defective, or a next measurement display indicating the presentation position of the next measurement information.
This program further causes the computer to perform a function of presenting position information representing a measurement position on the character information presentation unit, and a function of switching to a re-measurement mode of the flange-to-flange portion at the measurement position corresponding to the position information by a selection input for selecting the position information.
The program may further cause the computer to perform a function of presenting an adjustment icon for instructing adjustment of the device, and a function of receiving an operation of the adjustment icon and shifting to an adjustment mode.
According to one aspect of the recording medium of the present disclosure, the recording medium stores the aforementioned program.

本開示のサーバーの一側面によれば、サーバーは、映像情報を提示する情報提示部と、フランジ間部の測定前、測定中または測定後、該フランジ間部を測定する機器から前記フランジ間部の画像情報を取得して、前記フランジ間部の測定部位の包絡線情報を取得し、前記情報提示部に文字情報提示部を生成し、前記フランジ間部の測定の可否を前記包絡線情報により判定し、前記フランジ間部の測定の可否を表す第2の判定情報を生成し、該文字情報提示部にフランジ情報、基準情報、前記フランジ間部の測定情報、または前記基準情報と前記測定情報との比較結果を表す第1の判定情報の一つ以上を提示させ、前記情報提示部にグラフ情報提示部を生成し、該グラフ情報提示部に座標情報とともに前記包絡線情報を提示させる処理部とを備え、前記情報提示部は前記包絡線情報とともに前記第2の判定情報を提示す
のサーバーにおいて、前記処理部は、前記文字情報提示部に表示される前記測定情報が最小であることを表す最小値表示、前記測定情報が最大であることを表す最大値表示、前記測定情報が不良であることを表す不良表示、または次の測定情報の提示位置を表す次測定表示を生成させてよい。
このサーバーにおいて、前記処理部は、前記文字情報提示部に測定位置を表す位置情報を提示させ、前記位置情報を選択する選択入力により、前記位置情報に対応する測定位置の前記フランジ間部の再測定モードに移行させてよい。
このサーバーにおいて、前記処理部は、前記機器の調整を指示するための調整アイコンを提示し、前記調整アイコンの操作を受け調整モードに移行させてよい。
本開示のサーバーの一側面によれば、サーバーは、映像情報を提示する情報提示部と、フランジ間部の測定前、測定中または測定後、該フランジ間部を測定する機器から前記フランジ間部の画像情報を取得して、前記フランジ間部の測定部位の包絡線情報を取得し、前記情報提示部に文字情報提示部を生成し、前記フランジ間部の測定の可否を前記包絡線情報により判定し、前記フランジ間部の測定の可否を表す第2の判定情報を生成し、該文字情報提示部にフランジ情報、基準情報、前記フランジ間部の測定情報、または前記基準情報と前記測定情報との比較結果を表す第1の判定情報の一つ以上を提示させ、前記情報提示部にグラフ情報提示部を生成し、該グラフ情報提示部に座標情報とともに前記包絡線情報を提示させる処理部とを備え、前記情報提示部は前記包絡線情報とともに前記第2の判定情報を提示す
In this server, the processing unit may generate a minimum value display indicating that the measurement information displayed on the character information presentation unit is the minimum, a maximum value display indicating that the measurement information is maximum, a defect display indicating that the measurement information is defective, or a next measurement display indicating the presentation position of the next measurement information.
In this server, the processing unit causes the character information presentation unit to present position information representing the measurement position, and by a selection input for selecting the position information, the flange-to-flange portion at the measurement position corresponding to the position information may be shifted to a remeasurement mode.
In this server, the processing unit may present an adjustment icon for instructing adjustment of the device, and receive an operation of the adjustment icon to shift to an adjustment mode.

本開示によれば、次の何れかの効果が得られる。
(1) フランジ間部を測定する機器により測定されたフランジ間部の測定部位の包絡線情報を提示するので、フランジ間測定の状況確認を容易に行うことができる。フランジ間測定の状況が不適切である場合、作業者は測定をやり直すことができ、測定作業の効率化や精緻化を図ることができる。
(2) 測定対象であるフランジ間部に対し、該フランジ間部を測定する機器による測定可否を容易化でき、フランジ間部の測定精度を高めることができる。
(3) フランジ間部の測定情報を取得できたか否かを容易かつ迅速に確認できる。
(4) 測定途上において、たとえば基準情報および測定情報の対比や、包絡線情報を参照でき、測定のやり直しの低減、測定者への負担の軽減、測定の迅速化、最適化を図ることができる。
According to the present disclosure, any of the following effects can be obtained.
(1) Since the envelope curve information of the measured portion of the flange-to-flange portion measured by the equipment for measuring the flange-to-flange portion is presented, it is possible to easily check the status of the flange-to-flange measurement. If the condition of the flange-to-flange measurement is inappropriate, the operator can redo the measurement, and the efficiency and precision of the measurement work can be improved.
(2) It is possible to easily determine whether or not the flange-to-flange portion to be measured can be measured by a device that measures the flange-to-flange portion, thereby increasing the measurement accuracy of the flange-to-flange portion.
(3) It can be easily and quickly confirmed whether or not the measurement information of the flange-to-flange portion has been acquired.
(4) During measurement, for example, reference information and measurement information can be compared, and envelope information can be referred to, reducing re-measurement, reducing the burden on the operator, and speeding up and optimizing measurement.

第1の実施の形態に係るフランジ間測定システムを示す図である。It is a figure which shows the measurement system between flanges which concerns on 1st Embodiment. Aは配管系統のフランジ締結部を示す図であり、Bはフランジ締結部の測定対象を示す図である。A is a diagram showing a flange joint portion of a piping system, and B is a diagram showing a measurement target of the flange joint portion. フランジ間測定器によるフランジ間測定を示す図である。It is a figure which shows the flange-to-flange measurement by a flange-to-flange measuring instrument. 測定サーバーのハードウェアを示す図である。FIG. 3 illustrates the hardware of the measurement server; 第1の実施の形態に係るフランジ間測定工程を示すフローチャートである。4 is a flow chart showing a flange-to-flange measurement process according to the first embodiment; Aは測定可否の判定工程を示すフローチャートであり、Bは測定可否の判定工程の変形例を示すフローチャートである。A is a flowchart showing a process for determining whether measurement is possible, and B is a flowchart showing a modification of the process for determining whether measurement is possible. Aは数値表示部および状態情報の生成の工程を示すフローチャートであり、Bは位置情報および数値表示部の生成の工程を示すフローチャートであり、Cは測定映像の多機能化の工程を示すフローチャートである。A is a flow chart showing the process of generating the numerical display section and the state information, B is a flow chart showing the process of generating the position information and the numerical display section, and C is a flow chart showing the process of multi-functionalization of the measurement image. フランジ間部の測定可否の判定工程およびその提示を説明するための図である。It is a figure for demonstrating the determination process of the measurability of the part between flanges, and its presentation. フランジ情報データベースの一例を示す図である。It is a figure which shows an example of a flange information database. Aは、フランジ情報データベースのワーク情報部を示す図であり、Bはフランジ情報データベースの測定可否情報部を示す図である。A is a diagram showing a workpiece information section of the flange information database, and B is a diagram showing a measurement propriety information section of the flange information database. 第1の実施の形態に係る映像およびその遷移を示す図である。4A and 4B are diagrams showing images and their transitions according to the first embodiment; FIG. 初期映像を示す図である。It is a figure which shows an initial image. 入力映像を示す図である。FIG. 4 is a diagram showing an input image; 測定映像を示す図である。It is a figure which shows a measurement image|video. 測定映像から抜き出された文字情報提示部の詳細を示す図である。FIG. 10 is a diagram showing details of a character information presenting portion extracted from a measurement video; 第2の実施の形態に係る映像およびその遷移を示す図である。FIG. 10 is a diagram showing video and its transition according to the second embodiment; FIG. 初期映像を示す図である。It is a figure which shows an initial image. プラン映像を示す図である。It is a figure which shows a plan image|video. 第1の作業リスト映像を示す図である。FIG. 10 is a diagram showing a first work list video; 第2の作業リスト映像を示す図である。FIG. 10 is a diagram showing a second work list video; 第3の作業リスト映像を示す図である。FIG. 13 is a diagram showing a third work list video; ワーク詳細情報映像を示す図である。FIG. 10 is a diagram showing a work detailed information video; 画像情報映像を示す図である。It is a figure which shows an image information image|video. データ管理映像を示す図である。It is a figure which shows a data management image|video. データ管理フォーマット映像を示す図である。FIG. 10 is a diagram showing a data management format video; 第3の実施の形態に係る測定可否の判定工程を説明するための図である。FIG. 12 is a diagram for explaining a process of determining whether measurement is possible according to the third embodiment;

〔第1の実施の形態〕
図1は、第1の実施の形態に係るフランジ間測定システム2を示している。図1に示す構成は一例であり、本発明が斯かる構成に限定されるものではない。
このフランジ間測定システム2にはフランジ間測定器(以下単に「測定器」と称する)4および測定サーバー6が含まれる。
測定器4は測定対象のひとつであるフランジ締結部8におけるフランジ間部の測定(以下単に「フランジ間測定」と称する)を行う。この測定器4はたとえば、可搬性測定機器の一例であり、測定作業者によって手動で操作される。フランジ間測定はフランジ締結部8、特にフランジとフランジ間の部分とを含むフランジ間部における隙間、段差、深さなどの寸法測定である。
[First embodiment]
FIG. 1 shows a flange-to-flange measurement system 2 according to a first embodiment. The configuration shown in FIG. 1 is an example, and the present invention is not limited to such a configuration.
This flange-to-flange measurement system 2 includes a flange-to-flange distance measuring device (hereinafter simply referred to as “measuring device”) 4 and a measurement server 6 .
The measuring device 4 measures the flange-to-flange portion of the flange fastening portion 8 (hereinafter simply referred to as "flange-to-flange measurement"), which is one of the objects to be measured. This measuring instrument 4 is, for example, an example of a portable measuring instrument, and is manually operated by a measuring operator. The flange-to-flange measurement is the measurement of dimensions such as gaps, steps, and depths in the flange fastening portion 8, particularly in the flange-to-flange portion including the portion between the flanges.

測定サーバー6はたとえば、通信機能を備えるコンピュータで構成され、測定器4と有線または無線により接続される。測定サーバー6はフランジ間測定システム2において、フランジ間測定のための情報処理を実行するサーバー、処理部または処理装置の一例である。この測定サーバー6は、フランジ間測定に必要な各種情報、基準情報などを提供するためのデータベース(以下単に「DB」と称する)の一例であるフランジ情報DB24(図9)を生成する。また、この測定サーバー6は情報提示部608を備え、映像情報を情報提示部608の表示画面により提示する。映像情報はたとえば、フランジ間測定によって得られる測定情報、フランジ間部の画像情報から得られる包絡線情報、判定基準情報、判定情報などを含む。測定情報は、たとえばフランジ間の隙間の情報、フランジにより形成される段差の情報またはフランジ間の部分の深さの情報である。作業者は測定器4および測定サーバー6を操作し、フランジ間測定を実施しながら測定情報、包絡線情報、判定基準情報、判定情報を映像により確認できる。
この測定サーバー6は、ネットワーク10を通じて管理サーバー12と有線接続または無線接続によって連係され、測定サーバー6および管理サーバー12がコンピュータシステムを構成する。この管理サーバー12は、測定サーバー6と情報を共有し、測定サーバー6と共通にフランジ情報DB24(図9)を備える。ネットワーク10はたとえば、インターネットである。
The measurement server 6 is composed of, for example, a computer having a communication function, and is connected to the measuring device 4 by wire or wirelessly. The measurement server 6 is an example of a server, a processing section, or a processing device that executes information processing for flange distance measurement in the flange distance measurement system 2 . The measurement server 6 generates a flange information DB 24 (FIG. 9), which is an example of a database (hereinafter simply referred to as "DB") for providing various information, reference information, etc. required for flange distance measurement. The measurement server 6 also has an information presentation section 608 and presents video information on the display screen of the information presentation section 608 . The video information includes, for example, measurement information obtained by measurement between flanges, envelope information obtained from image information of the portion between flanges, criterion information, judgment information, and the like. The measurement information is, for example, information on the gap between the flanges, information on the step formed by the flanges, or information on the depth of the portion between the flanges. The operator operates the measuring device 4 and the measurement server 6, and can check the measurement information, the envelope information, the criterion information, and the judgment information by video while performing the measurement between the flanges.
This measurement server 6 is linked to a management server 12 through a network 10 by a wired connection or a wireless connection, and the measurement server 6 and the management server 12 constitute a computer system. This management server 12 shares information with the measurement server 6 and has a flange information DB 24 (FIG. 9) in common with the measurement server 6 . Network 10 is, for example, the Internet.

<フランジ締結部8>
図2のAは、フランジ締結部8を示している。このフランジ締結部8はプラントなどに設置された配管系統の締結に用いられる。この配管系統は、ガスや液体などの流体を通流させるための基幹部材であり、各配管14-1、14-2がフランジ締結部8で締結される。
フランジ締結部8は、フランジ16-1、16-2、ガスケット18、複数のボルト20および複数のナット22により構成される。ガスケット18は、フランジ16-1、16-2の間に設置され、フランジ16-1、16-2間の密封部材である。複数のボルト20およびナット22は、フランジ16-1、16-2の中心軸Oから一定距離で所定の角度θ(たとえば、ボルト8本構成の場合、角度θは45度である)を以て放射状に配置されている。各ボルト20はフランジ16-1、16-2を貫通し、ナット22の締付けにより、フランジ16-1、16-2に軸力を作用させる。ボルト20およびナット22によってフランジ16-1、16-2にガスケット18が圧接され、配管系統におけるフランジ締結を実現できる。理想的なフランジ締結のため、フランジ間測定が不可欠である。
<Flange fastening portion 8>
A of FIG. 2 shows the flange fastening portion 8 . This flange fastening portion 8 is used for fastening a piping system installed in a plant or the like. This piping system is a basic member for allowing fluids such as gas and liquid to flow.
The flange fastening portion 8 is composed of flanges 16-1 and 16-2, a gasket 18, a plurality of bolts 20 and a plurality of nuts 22. As shown in FIG. A gasket 18 is installed between the flanges 16-1, 16-2 and is a sealing member between the flanges 16-1, 16-2. A plurality of bolts 20 and nuts 22 are radially arranged at a predetermined angle θ (for example, in the case of eight bolts, the angle θ is 45 degrees) from the central axis O of the flanges 16-1 and 16-2. Each bolt 20 passes through the flanges 16-1 and 16-2, and tightening the nut 22 applies an axial force to the flanges 16-1 and 16-2. The gasket 18 is pressed against the flanges 16-1 and 16-2 by the bolts 20 and nuts 22, so that flange fastening in the piping system can be realized. Flange-to-flange measurement is essential for an ideal flange connection.

<測定対象>
図2のBは、フランジ締結部8の測定対象を示している。この測定対象にはフランジ締結部8のフランジ間部における隙間W、段差S、深さD1、D2などが含まれる。隙間Wは、フランジ16-1、16-2の間隔の大きさである。段差Sは、フランジ16-1、16-2の中心位置のずれ幅である。深さD1は、フランジ16-1の周縁からガスケット18の周縁までの距離であり、深さD2は、フランジ16-2の周縁からガスケット18の周縁までの距離である。
<Measurement target>
B of FIG. 2 shows the measurement target of the flange fastening portion 8 . The objects to be measured include the gap W, the step S, the depths D1 and D2, etc. between the flanges of the flange fastening portion 8 . The gap W is the size of the gap between the flanges 16-1 and 16-2. The step S is the width of deviation between the center positions of the flanges 16-1 and 16-2. Depth D1 is the distance from the periphery of flange 16-1 to the periphery of gasket 18, and depth D2 is the distance from the periphery of flange 16-2 to the periphery of gasket 18. FIG.

<フランジ間測定>
図3は、測定器4によるフランジ間測定を示している。このフランジ間測定は一例であり、斯かる構成に本発明が限定されるものではない。図3において、図1と同一部分には同一符号を付してある。測定器4には一対の固定ピン408-1、408-2、筐体402、発光部404、撮像部406が含まれる。固定ピン408-1、408-2は、測定器4の筐体402に設置され、それぞれ測定対象であるフランジ16-1、16-2に当てられて筐体402の固定およびフランジ16-1、16-2と筐体402の間の距離の維持に用いられる。
<Measurement between flanges>
FIG. 3 shows the flange-to-flange measurement by the measuring device 4 . This flange-to-flange measurement is an example, and the present invention is not limited to such a configuration. In FIG. 3, the same parts as in FIG. 1 are given the same reference numerals. The measuring device 4 includes a pair of fixing pins 408-1 and 408-2, a housing 402, a light emitting section 404, and an imaging section 406. FIG. Fixing pins 408-1 and 408-2 are installed in the housing 402 of the measuring instrument 4 and applied to the flanges 16-1 and 16-2 to be measured respectively to fix the housing 402 and maintain the distance between the flanges 16-1 and 16-2 and the housing 402.

発光部404はたとえば、レーザー光源を備え、測定サーバー6からの制御指令を受ける発光制御部412の制御によりレーザー光などのビームを発光する。このビームの発光によって形成された輝線は、隙間などの測定位置のフランジ16-1、16-2の側面に間隔測定の基準位置を形成する。
撮像部406は測定サーバー6からの制御指令を受ける撮像制御部414により制御され、ライブ映像に基づくライブ画像情報を生成する。ライブ映像は、起動中の測定器4の撮像部406を通して連続的または間欠的に取得できる現時点の実映像である。また、トリガースイッチ416によって撮影が実行され、抽出映像に基づく抽出画像情報が生成される。
測定では、固定ピン408-1はたとえば、フランジ16-1の側面、固定ピン408-2はたとえば、フランジ16-2の側面に当てられる。測定器4がレーザー光を照射し、フランジ16-1、16-2に形成された輝線をライブ画像情報として取得し、この輝線を撮像して抽出画像情報を取得する。得られる画像情報に基づいて、測定サーバー6で隙間、段差または深さが算出される。
The light emitting unit 404 has, for example, a laser light source, and emits a beam such as laser light under the control of a light emission control unit 412 that receives a control command from the measurement server 6 . A bright line formed by the emission of this beam forms a reference position for distance measurement on the sides of the flanges 16-1, 16-2 at the measurement position such as the gap.
The imaging unit 406 is controlled by an imaging control unit 414 that receives a control command from the measurement server 6, and generates live image information based on live video. A live image is a current real image that can be acquired continuously or intermittently through the imaging unit 406 of the measuring instrument 4 that is in operation. Further, shooting is executed by the trigger switch 416, and extracted image information is generated based on the extracted video.
For measurement, fixation pin 408-1 is, for example, applied to the side of flange 16-1 and fixation pin 408-2 is applied, for example, to the side of flange 16-2. The measuring device 4 irradiates a laser beam, obtains bright lines formed on the flanges 16-1 and 16-2 as live image information, and captures the bright lines to obtain extracted image information. Based on the obtained image information, the measurement server 6 calculates gaps, steps or depths.

<測定サーバー6のハードウェア>
図4は、測定サーバー6のハードウェアの一例を示している。図4に示す構成は一例であり、本発明が斯かる構成に限定されるものではない。図4において、図3と同一部分には同一符号を付してある。
測定サーバー6は、通信機能を備えるコンピュータで構成される。この測定サーバー6には、プロセッサ602、記憶部604、通信部606、情報提示部608、タッチセンサー610、入出力部(I/O)612が含まれる。
<Hardware of measurement server 6>
FIG. 4 shows an example of the hardware of the measurement server 6. As shown in FIG. The configuration shown in FIG. 4 is an example, and the present invention is not limited to such a configuration. In FIG. 4, the same parts as in FIG. 3 are denoted by the same reference numerals.
The measurement server 6 is composed of a computer having a communication function. The measurement server 6 includes a processor 602 , a storage section 604 , a communication section 606 , an information presentation section 608 , a touch sensor 610 and an input/output section (I/O) 612 .

プロセッサ602は、記憶部604にあるOS(Operating System)やフランジ間測定プログラムなどの各種プログラムを実行し、情報処理を行う。
記憶部604はフランジ間測定に用いられるプログラムを格納する記録媒体の一例である。この記憶部604には、OS、フランジ間測定に用いられる各種プログラムの他、フランジ情報DB24などの各種情報が格納される。
通信部606はプロセッサ602の制御により、管理サーバー12や情報端末との通信に用いられる。情報提示部608は測定サーバー6の筐体部に設置され、ディスプレーを含み、表示画面上の各種映像表示などに用いられる。タッチセンサー610は、情報提示部608の表示画面に設置され、タッチによる情報入力や映像スクロールなどの処理に用いられる。
The processor 602 executes various programs such as an OS (Operating System) and a flange distance measurement program stored in a storage unit 604 to perform information processing.
The storage unit 604 is an example of a recording medium that stores a program used for flange-to-flange measurement. The storage unit 604 stores various kinds of information such as the flange information DB 24 in addition to the OS and various programs used for flange-to-flange measurement.
A communication unit 606 is used for communication with the management server 12 and information terminals under the control of the processor 602 . The information presentation unit 608 is installed in the housing of the measurement server 6, includes a display, and is used to display various images on the display screen. A touch sensor 610 is installed on the display screen of the information presentation unit 608, and is used for processing such as information input by touch and image scrolling.

<管理サーバー12のハードウェア>
図示しないが、管理サーバー12は、測定サーバー6と同様に、通信機能を備えるコンピュータで構成され、プロセッサ、記憶部、通信部、情報提示部などが備えられる。この管理サーバー12にはフランジ間測定に必要な各種の情報が格納され、これらの情報は必要に応じて測定サーバー6に提供される。
<Hardware of Management Server 12>
Like the measurement server 6, the management server 12 is composed of a computer having a communication function, and is equipped with a processor, a storage unit, a communication unit, an information presentation unit, and the like, although not shown. The management server 12 stores various kinds of information necessary for the flange-to-flange measurement, and this information is provided to the measurement server 6 as required.

<フランジ間測定工程>
フランジ間測定工程は測定サーバー6によって実行される情報処理の一例である。この処理には、フランジ間測定工程の情報処理(図5)、測定可否の判定および判定情報の提示(図6のA)、その変形例(図6のB)、数値表示部および状態情報の生成(図7のA)、位置情報および数値表示部の生成(図7のB)、測定映像の多機能化(図7のC)、フランジ間部の測定可否の判定処理(図8)などが含まれる。
図5は、フランジ間測定工程を示している。図5に示す工程は一例であり、本発明が斯かる処理工程に限定されるものではない。このフランジ間測定工程において、Sは工程、Sに付した数字は工程順の一例である。
このフランジ間測定工程にはフランジ情報の取得(S101)、判定基準情報の取得(S102)、ライブ映像の取得(S103)、測定可否の判定(S104)、判定情報の提示(S105)、抽出映像の取得の契機(S106)、抽出映像の取得(S107)、測定情報の取得(S108)、測定情報の提示(S109)などが含まれる。
<Flange distance measurement process>
The flange-to-flange measurement process is an example of information processing performed by the measurement server 6 . This processing includes information processing of the flange-to-flange measurement process (FIG. 5), determination of whether measurement is possible and presentation of determination information (FIG. 6A), a modification thereof (FIG. 6B), generation of a numerical display portion and status information (FIG. 7A), generation of position information and a numerical display portion (FIG. 7B), multi-functionalization of the measurement video (FIG. 7C), determination processing of whether or not the flange-to-flange portion can be measured (FIG. 8), and the like.
FIG. 5 shows the flange-to-flange measurement process. The process shown in FIG. 5 is an example, and the present invention is not limited to such process steps. In this flange-to-flange measurement process, S is a process, and the number attached to S is an example of the order of the processes.
This flange-to-flange measurement step includes acquisition of flange information (S101), acquisition of determination reference information (S102), acquisition of live video (S103), determination of whether measurement is possible (S104), presentation of determination information (S105), trigger for acquisition of extracted video (S106), acquisition of extracted video (S107), acquisition of measurement information (S108), presentation of measurement information (S109), and the like.

フランジ情報の取得(S101): 測定サーバー6は、測定対象であるフランジを特定するためのフランジ情報を取得し、フランジ情報DB24のフランジ情報ファイル26に格納する。このフランジ情報は、フランジを識別するための各種の情報であり、このフランジ情報には、エリア情報、箇所情報、ワーク情報、項目情報などが含まれる。エリア情報は、フランジが設置されている工場などの設置エリアを特定する情報である。箇所情報は、設置エリアにおけるフランジの設置箇所を表す情報である。ワーク情報は、フランジに関するワークを表す情報である。項目情報は、フランジ間部における隙間、段差または深さなどの測定項目を表す情報である。測定サーバー6は、フランジ情報を管理サーバー12から取得してよく、タッチセンサー610を介した情報入力により取得してよい。 Acquisition of flange information (S101): The measurement server 6 acquires flange information for specifying the flange to be measured, and stores it in the flange information file 26 of the flange information DB 24. FIG. This flange information is various information for identifying a flange, and includes area information, location information, workpiece information, item information, and the like. The area information is information specifying an installation area such as a factory where the flange is installed. The location information is information representing the installation location of the flange in the installation area. The work information is information representing a work related to the flange. The item information is information representing measurement items such as gaps, steps, or depths in the flange-to-flange portion. The measurement server 6 may acquire the flange information from the management server 12 or through information input via the touch sensor 610 .

判定基準情報の取得(S102): 判定基準情報は、フランジ情報に関係付けられた基準情報の一例である。測定サーバー6は、測定対象を特定するためのフランジ情報に関係付けられた判定基準情報を取得し、フランジ情報DB24のフランジ情報ファイル26に格納する。測定サーバー6は、判定基準情報を管理サーバー12から取得してよく、タッチセンサー610を介した情報入力により取得してよい。
ライブ映像の取得(S103): 測定サーバー6を起動すれば、測定サーバー6は測定器4を通してフランジ間部の測定部位のライブ映像を取得できる。測定サーバー6は、このライブ映像を情報提示部608に提示する。
測定可否の判定(S104): 測定サーバー6は、取得中のライブ映像を用いて隙間、段差または深さなどの測定項目の測定可否の判定を行う(図6のAおよび図8)。
判定情報の提示(S105): 測定サーバー6は、ライブ映像とともに、測定可能または測定不可を表す判定情報部122を提示する。この判定情報部122には測定可能表示部122-1、測定不可表示部122-2が含まれる。判定情報部122の提示により、作業者は隙間、段差または深さなどの測定項目の測定が可能であるか否かを知ることができる。測定項目の測定が可能であれば、作業者はトリガースイッチ416を操作してよい。測定項目の測定が不可能であれば、作業者は、測定項目の測定が可能になるように測定器4を移動してよい。
抽出映像の取得の契機(S106): ライブ映像から抽出映像を取得するにはトリガースイッチ416(図3)が用いられる。
抽出映像の取得(S107): 測定サーバー6はトリガースイッチ416の操作を受け、その時点の抽出映像を取得する。測定サーバー6はたとえば、測定器4が生成した抽出映像を取得する。測定サーバー6は、トリガースイッチ416の操作情報を受けたときにライブ映像から抽出映像を取得してよい。
測定情報の取得(S108): ライブ映像や抽出映像に含まれる輝線は、フランジ16-1、16-2の表面の位置に応じて現れる。そこで、測定サーバー6は、たとえば抽出映像に含まれる輝線から、隙間、段差または深さなどを算出して、測定器4で測定されたフランジ間部の測定情報を取得する。
測定情報の提示(S109): 測定サーバー6は、現時点で取得している測定情報を測定映像56(図14)に提示する。
Acquisition of criteria information (S102): criteria information is an example of criteria information associated with flange information. The measurement server 6 acquires the criterion information associated with the flange information for specifying the measurement object, and stores it in the flange information file 26 of the flange information DB 24 . The measurement server 6 may acquire the criterion information from the management server 12 or may acquire it by inputting information via the touch sensor 610 .
Acquisition of Live Image (S103): When the measurement server 6 is activated, the measurement server 6 can acquire a live image of the measured portion between the flanges through the measuring device 4. FIG. The measurement server 6 presents this live video to the information presentation section 608 .
Determining whether measurement is possible (S104): The measurement server 6 uses the live video being acquired to determine whether measurement items such as gaps, steps, and depths can be measured (A in FIGS. 6 and 8).
Presentation of Determination Information (S105): The measurement server 6 presents the determination information section 122 indicating whether measurement is possible or not, together with the live video. The determination information section 122 includes a measurable display section 122-1 and a non-measurable display section 122-2. By presenting the judgment information section 122, the operator can know whether or not the measurement item such as the gap, step, or depth can be measured. The operator may operate the trigger switch 416 if the measurement item can be measured. If the measurement item cannot be measured, the operator may move the measuring device 4 so that the measurement item can be measured.
Trigger switch 416 (FIG. 3) is used to acquire the extracted video from the live video.
Acquisition of extracted video (S107): The measurement server 6 receives the operation of the trigger switch 416 and acquires the extracted video at that time. The measurement server 6 obtains, for example, sampled images generated by the measurement device 4 . The measurement server 6 may acquire the extracted video from the live video when receiving the operation information of the trigger switch 416 .
Acquisition of Measurement Information (S108): The bright lines included in the live video and extracted video appear according to the positions of the surfaces of the flanges 16-1 and 16-2. Therefore, the measurement server 6 calculates the gap, level difference, depth, or the like from the bright lines included in the extracted image, for example, and obtains the measurement information of the flange-to-flange portion measured by the measuring instrument 4 .
Presentation of Measurement Information (S109): The measurement server 6 presents the currently acquired measurement information in the measurement image 56 (FIG. 14).

<測定可否の判定および提示>
図6のAは、測定可否の判定および提示の工程を示している。測定可否の判定は、ライブ映像から適正なフランジ間測定が可能か否かを示唆するガイド情報を表している。
この測定可否の判定にはたとえば、エッジライン情報、フランジの周面幅情報、または測定レンジ情報が用いられる。エッジライン情報は、フランジ間部の測定部位に照射されたレーザー光からなるライン映像を表す情報である。フランジの周面幅情報は、レーザー光の照射箇所における周面幅、つまりフランジの周面の接線と直交する幅長を表す情報である。測定レンジ情報は、測定器4の測定レンジ、つまり測定可能幅を表す情報である。フランジの周面幅情報および測定レンジ情報は、エッジライン情報から取得可能である。
<Determination and presentation of whether measurement is possible>
A of FIG. 6 shows the process of determining whether measurement is possible and presenting it. The decision as to whether measurement is possible or not represents guide information suggesting whether or not proper flange-to-flange distance measurement is possible from the live video.
Edge line information, peripheral surface width information of the flange, or measurement range information, for example, is used to determine whether or not measurement is possible. The edge line information is information representing a line image formed by a laser beam irradiated to the measurement portion between the flanges. The circumferential width information of the flange is information representing the circumferential width at the laser beam irradiation location, that is, the width perpendicular to the tangent line of the circumferential surface of the flange. The measurement range information is information representing the measurement range of the measuring device 4, that is, the measurable width. The circumferential width information of the flange and the measurement range information can be acquired from the edge line information.

この処理工程には、エッジライン情報の抽出(S201)、エッジラインの適性判断(S202)、フランジの周面幅情報の抽出(S203)、測定レンジの適性判断(S204)、フランジの周面幅の適性判断(S205)、測定可能情報の提示(S206)、測定不可情報の提示(S207)、トリガースイッチ416(図3)の操作判断(S208、S209)、測定情報の取得(S210、S211)、測定情報の正常表示(S212)、測定情報の異常表示(S213)などが含まれる。
エッジライン情報の抽出(S201): 測定サーバー6は測定部位のライブ映像からエッジライン情報を取得し、このエッジライン情報からエッジラインの状態情報を取得する。この状態情報はライン幅(ラインの太さ)、太細、かすれなどの画像情報を表す。エッジラインの状態情報はフランジの周面幅やエッジ幅を測定するための情報であるから、エッジライン情報は、これらの情報を特定するに必要な精細度を有する必要がある。
These processing steps include edge line information extraction (S201), edge line adequacy determination (S202), flange peripheral width information extraction (S203), measurement range adequacy determination (S204), flange peripheral width adequacy determination (S205), presentation of measurable information (S206), presentation of non-measurable information (S207), determination of operation of trigger switch 416 (FIG. 3) (S208, S209), acquisition of measurement information ( S210, S211), normal display of measurement information (S212), abnormal display of measurement information (S213), and the like.
Extraction of edge line information (S201): The measurement server 6 acquires edge line information from the live image of the measurement site, and acquires edge line state information from this edge line information. This state information represents image information such as line width (thickness of line), thickness, and fading. Since the edge line state information is information for measuring the peripheral surface width and edge width of the flange, the edge line information must have the precision required to identify these pieces of information.

エッジラインの適性判断(S202): 測定サーバー6は、取得したエッジライン情報と測定基準情報とを対比し、エッジラインの適性を判断する。エッジライン情報が測定基準範囲から外れると、エッジラインがたとえば太くなりまたは不鮮明になり、フランジの表面の位置の検出精度が低下する。そのため、エッジラインが不適正である場合、測定サーバー6は測定不可能と判断する。
フランジの周面幅情報の抽出(S203): 測定サーバー6は、取得したエッジライン情報を用いてフランジ16-1、16-2の周面幅W1、W2(図8のA、図8のB、図8のC)を測定する。
測定レンジの適性判断(S204): 測定サーバー6は、取得したエッジライン情報と測定基準情報を用いて測定レンジが適正であるかを判断する。フランジ間の隙間の距離が測定基準範囲外、たとえばフランジ間測定システム2の仕様外である場合、測定精度が低下する。たとえばエッジライン情報から求められるフランジ間の隙間の距離が測定基準範囲外である場合、そのフランジ間部は測定対象として適当ではない。そのため、隙間の距離が測定基準範囲外である場合、測定サーバー6は、測定レンジが不適正であるためフランジ間部を測定できないと判断する。
フランジの周面幅の適性判断(S205): 測定サーバー6は、取得したエッジライン情報と測定基準情報を用いてフランジの周面幅W1、W2が適正範囲であるかを判断する。フランジの周面幅W1、W2が測定基準範囲外である場合、フランジ16-1、16-2に対する測定器4の位置が不適切である可能性がある。そのため、フランジの周面幅W1、W2が不適正である場合、測定サーバー6は測定不可能と判断する。
測定可能情報の提示(S206): 測定サーバー6は、エッジラインが適正範囲内であれば、または測定レンジが適正でフランジの周面幅W1、W2が適正範囲内であれば、測定可能と判断し、測定可能情報を提示する。
測定不可情報の提示(S207): 測定サーバー6は、エッジラインが適正範囲外、測定レンジが不適正、またはフランジの周面幅W1、W2が適正範囲外であれば、測定不可と判断し、測定不可情報を提示する。
トリガースイッチの操作判断(S208、S209): 測定サーバー6は、測定映像56の取得の契機であるトリガースイッチ416がオンしたかを判断する。測定サーバー6は、抽出映像を測定器4から取得したときにトリガースイッチ416が操作されたと判断してよく、トリガースイッチ416の操作情報を測定器4から得てよい。
測定情報の取得(S210、S211): 測定サーバー6は、測定可能情報または測定不可情報の提示の何れであっても、トリガースイッチ416の操作を受け測定情報を取得する。測定サーバー6は、測定映像56を更新し、測定映像56に取得した測定情報を追加する。
測定情報の正常表示(S212): 測定サーバー6は、測定可能情報を提示している場合、測定情報を表示するとともに、この測定情報は正常表示とする。
測定情報の異常表示(S213): 測定サーバー6は、測定不可情報の提示している場合、測定情報を表示するとともに、この測定情報は異常表示とする。
Determining Adequacy of Edge Line (S202): The measurement server 6 compares the acquired edge line information with the measurement standard information to determine the appropriateness of the edge line. If the edge line information falls outside the metric range, the edge line will be thickened or blurred, for example, and the detection accuracy of the position of the flange surface will be reduced. Therefore, if the edge line is inappropriate, the measurement server 6 determines that the measurement is impossible.
Extraction of Flange Peripheral Width Information (S203): The measurement server 6 measures the peripheral widths W1 and W2 (FIGS. 8A, 8B, and 8C) of the flanges 16-1 and 16-2 using the obtained edge line information.
Determining Adequacy of Measurement Range (S204): The measurement server 6 determines whether the measurement range is appropriate using the obtained edge line information and measurement reference information. If the flange-to-flange gap distance is out of the metric range, eg, out of the specifications of the flange-to-flange measurement system 2, the measurement accuracy will be degraded. For example, if the distance of the clearance between the flanges obtained from the edge line information is out of the measurement standard range, the portion between the flanges is not suitable as a measurement target. Therefore, if the gap distance is outside the measurement reference range, the measurement server 6 determines that the flange-to-flange portion cannot be measured because the measurement range is inappropriate.
Determining Adequacy of Flange Peripheral Width (S205): The measurement server 6 uses the obtained edge line information and measurement reference information to determine whether the peripheral widths W1 and W2 of the flanges are within appropriate ranges. If the circumferential widths W1 and W2 of the flanges are out of the measurement reference range, there is a possibility that the position of the measuring device 4 with respect to the flanges 16-1 and 16-2 is inappropriate. Therefore, when the circumferential widths W1 and W2 of the flanges are inappropriate, the measurement server 6 determines that measurement is impossible.
Presentation of measurable information (S206): If the edge line is within the appropriate range, or if the measurement range is appropriate and the peripheral surface widths W1 and W2 of the flanges are within the appropriate range, the measurement server 6 determines that measurement is possible and presents the measurable information.
Presentation of non-measurable information (S207): If the edge line is out of the proper range, the measurement range is not proper, or the peripheral surface widths W1 and W2 of the flanges are out of the proper range, the measurement server 6 determines that measurement is not possible and presents the non-measurable information.
Trigger Switch Operation Judgment (S208, S209): The measurement server 6 judges whether the trigger switch 416, which triggers acquisition of the measurement image 56, is turned on. The measurement server 6 may determine that the trigger switch 416 has been operated when the extraction video is acquired from the measuring device 4 , and may obtain operation information of the trigger switch 416 from the measuring device 4 .
Acquisition of measurement information (S210, S211): The measurement server 6 receives the operation of the trigger switch 416 and acquires the measurement information regardless of whether the measurable information or the non-measurable information is presented. The measurement server 6 updates the measurement video 56 and adds the acquired measurement information to the measurement video 56 .
Normal display of measurement information (S212): When the measurement server 6 presents measurable information, the measurement information is displayed and the measurement information is displayed normally.
Abnormal display of measurement information (S213): When the measurement server 6 presents the measurement impossible information, the measurement information is displayed and the measurement information is displayed as abnormal.

図6のBは、測定可否の判定時処理の変形例を示している。図6のAでは測定不可情報を提示した場合であっても、トリガースイッチ416の操作で測定情報を取得し、その測定情報を異常表示としているが、測定不可情報が提示されたときトリガースイッチ416の操作を不能とし(S214)、測定情報が取得できない処理としてもよい。 B of FIG. 6 shows a modification of the process for determining whether measurement is possible. In FIG. 6A, even when measurement-impossible information is presented, the measurement information is acquired by operating the trigger switch 416 and the measurement information is displayed as an abnormality. However, when the measurement-impossible information is presented, the trigger switch 416 may be disabled (S214), and the measurement information may not be acquired.

<数値表示部および状態情報の生成>
図7のAは、数値表示部および状態情報の生成工程を示している。この生成工程には、数値表示部(文字情報提示部112)の生成(S301)、状態情報の生成(S302)などが含まれる。
数値表示部の生成(S301): 測定サーバー6は、数値表示部を生成する。この数値表示部は、測定情報に含まれる数値情報を表示するためのたとえば、テーブル情報である。
状態情報の生成(S302): 測定サーバー6は、状態情報を生成する。この状態情報は各数値情報のステータスを表す情報を含む。状態情報により表されるステータスは、たとえば、最小、最大、不良などである。また、状態情報は、次の測定情報の提示位置を表す次測定情報を含む。状態情報が表示されると、たとえば、表示されたデータの背景または空欄に色が付される。表示されたデータの背景色により、その数値が最小値、最大値、不良などであることを表示し、表示された空欄の色により、次の測定情報の提示位置を表示する。
<Generation of Numeric Display and Status Information>
A of FIG. 7 shows the process of generating the numerical value display section and the state information. This generation process includes generation of the numerical value display section (character information presentation section 112) (S301), generation of state information (S302), and the like.
Generation of Numerical Display (S301): The measurement server 6 generates a numerical display. This numerical display section is, for example, table information for displaying numerical information included in the measurement information.
Generation of state information (S302): The measurement server 6 generates state information. This state information includes information representing the status of each numerical information. The status represented by state information is, for example, minimum, maximum, bad, and the like. The state information also includes next measurement information representing the presentation position of the next measurement information. When status information is displayed, for example, the background or blanks of the displayed data are colored. The background color of the displayed data indicates that the numerical value is the minimum value, the maximum value, the defect, etc., and the displayed blank color indicates the presentation position of the next measurement information.

<位置情報および数値表示部の生成>
図7のBは、位置情報および数値表示部の生成工程を示している。この生成工程には、位置情報および数値表示部の生成(S401)、位置情報の選択(S402)、再測定モードへの移行(S403)などの処理が含まれる。
位置情報および数値表示部の生成(S401): 測定サーバー6は、位置情報および数値表示部を生成する。位置情報は、測定情報の取得位置、つまりフランジ間部の測定位置を表す情報であり、たとえば、番号情報で提示される。測定情報がフランジ間部のn箇所で測定される場合、位置情報はたとえば、「1」を表す情報片、「2」を表す情報片、・・・、「n」を表す情報片を含む。数値表示部は測定情報の具体的な数値データを提示するテーブル情報である。数値表示部はたとえば、位置情報の各情報片ごとに数値データを提示できる。
位置情報の選択(S402): 測定サーバー6は、タップなどの操作情報により選択される位置情報の選択位置を検出する。つまり、測定サーバー6は、選択された情報片を検出する。
再測定モードへの移行(S403): 測定サーバー6は、選択された位置情報に係る再測定モードに移行する。再測定モードは、選択された位置情報に係る数値情報を取得するための再測定処理である。つまり、測定サーバー6は、次に取得される測定情報がこの選択された情報片に対応する数値表示部の部分に提示されるように、測定情報の提示位置を変更する。測定サーバー6は、既述の次測定情報を、選択された情報片に対応する数値表示部の部分に表示してよい。
<Generation of position information and numerical display>
B of FIG. 7 shows the process of generating the position information and the numerical display part. This generation process includes processes such as generation of position information and a numerical display (S401), selection of position information (S402), and transition to remeasurement mode (S403).
Generating Location Information and Numeric Display (S401): The measurement server 6 generates location information and a numerical display. The position information is information representing the acquisition position of the measurement information, that is, the measurement position of the flange-to-flange portion, and is presented by number information, for example. When the measurement information is measured at n points in the flange-to-flange portion, the position information includes, for example, an information piece representing "1", an information piece representing "2", . . . , an information piece representing "n". The numerical display part is table information that presents concrete numerical data of the measurement information. The numerical display can, for example, present numerical data for each piece of location information.
Selection of position information (S402): The measurement server 6 detects the selected position of the position information selected by operation information such as tapping. That is, the measurement server 6 detects the selected pieces of information.
Transition to re-measurement mode (S403): Measurement server 6 transitions to re-measurement mode for the selected location information. The remeasurement mode is a remeasurement process for acquiring numerical information related to selected position information. In other words, the measurement server 6 changes the presentation position of the measurement information so that the measurement information to be acquired next is presented in the portion of the numerical display section corresponding to this selected piece of information. The measurement server 6 may display the already-described next measurement information in the portion of the numerical display section corresponding to the selected piece of information.

<測定映像56の多機能化>
図7のCは、測定映像56の多機能化の工程を示している。この工程には、設定アイコン76および調整アイコン116の提示(S501)、設定モードへの移行(S502)、調整モードへの移行(S503)が含まれる。
設定アイコン76および調整アイコン116の提示(S501): 測定映像56の多機能化として、測定サーバー6は測定映像56に設定アイコン76および調整アイコン116を提示する。設定アイコン76は、測定映像56から設定映像への移行に用いられる。調整アイコン116は、測定映像56から調整映像への移行に用いられる。
<Multifunctionalization of Measurement Image 56>
C of FIG. 7 shows the process of multifunctionalization of the measurement image 56 . This step includes presentation of setting icon 76 and adjustment icon 116 (S501), transition to setting mode (S502), and transition to adjustment mode (S503).
Presentation of setting icon 76 and adjustment icon 116 ( S<b>501 ): The measurement server 6 presents the setting icon 76 and the adjustment icon 116 on the measurement image 56 as multifunctionalization of the measurement image 56 . A setting icon 76 is used to transition from the measurement image 56 to the setting image. Adjustment icon 116 is used to transition from the measurement image 56 to the adjustment image.

設定モードへの移行(S502): 測定サーバー6は、測定映像56に提示されている設定アイコン76の操作を受け、設定モードに移行してよい。
調整モードへの移行(S503): 測定サーバー6は、測定映像56に提示されている調整アイコン116の操作を受け、調整モードに移行する。この調整モードにおいて、発光部404のレーザービームのビーム幅や発光光量、撮像部406の露光時間などを調整可能である。
Shift to setting mode (S502): The measurement server 6 may shift to the setting mode in response to the operation of the setting icon 76 presented on the measurement image 56. FIG.
Transition to Adjustment Mode (S503): The measurement server 6 receives the operation of the adjustment icon 116 presented on the measurement image 56 and transitions to the adjustment mode. In this adjustment mode, the beam width of the laser beam of the light emitting unit 404, the amount of emitted light, the exposure time of the imaging unit 406, and the like can be adjusted.

<フランジ間測定の測定可否の判定およびその提示>
フランジ間測定可否の判定には、測定器4が取得したライブ映像から取得されるエッジライン情報120-1、120-2を用いる。各エッジライン情報120-1、120-2は、フランジ間部の測定部位の包絡線情報の一例である。具体的には、エッジライン情報120-1、120-2および包絡線情報は、レーザー光の照射により形成される輝線の撮像により得られる画像情報であり、フランジ16-1、16-2の表面の位置に応じて現れるライン情報であって、フランジ間部の測定位置を表す。エッジライン情報120-1、120-2はたとえば、測定映像56のグラフ情報提示部114に表示される。
図8のA、BおよびCに示すように、グラフ情報提示部114はX軸スケール情報114-1およびY軸スケール情報114-2で特定される。X軸スケール情報114-1およびY軸スケール情報114-2の交点は0座標であって、エッジライン情報120-1、120-2の基準位置としての中心を表している。
<Determination of whether or not measurement between flanges can be performed and its presentation>
The edge line information 120-1 and 120-2 obtained from the live image obtained by the measuring instrument 4 is used to determine whether or not the distance between flanges can be measured. Each of the edge line information 120-1 and 120-2 is an example of the envelope information of the measured portion between the flanges. Specifically, the edge line information 120-1, 120-2 and the envelope information are image information obtained by imaging bright lines formed by the irradiation of laser light, line information appearing according to the position of the surface of the flanges 16-1, 16-2, and represent the measurement position of the portion between the flanges. The edge line information 120-1 and 120-2 are displayed, for example, in the graph information presentation section 114 of the measurement image 56. FIG.
As shown in FIGS. 8A, 8B and 8C, the graph information presenting portion 114 is identified by X-axis scale information 114-1 and Y-axis scale information 114-2. The intersection of the X-axis scale information 114-1 and the Y-axis scale information 114-2 is the 0 coordinate and represents the center as the reference position of the edge line information 120-1 and 120-2.

エッジライン情報120-1は周面側エッジライン部120-11および隙間側エッジライン部120-12を含む。エッジライン部120-11はフランジ16-1の周面側から取得した情報であり、グラフ情報提示部114の第一象限Iに存在する。エッジライン部120-12はフランジ16-1の面取り部側から取得した情報であり、第一象限IからX軸スケール情報114-1と交差して第四象限IVまで延びている。周面側エッジライン部120-11の幅W1は、フランジ16-1の周面幅を表している。
エッジライン情報120-2は周面側エッジライン部120-21および隙間側エッジライン部120-22を含む。エッジライン部120-21はフランジ16-2の周面側から取得した情報であり、グラフ情報提示部114の第二象限IIに存在する。エッジライン部120-22はフランジ16-2の面取り部側から取得した情報であり、第二象限IIからX軸スケール情報114-1と交差して第三象限IIIまで延びている。周面側エッジライン部120-21の幅W2は、フランジ16-2の周面幅を表している。
測定サーバー6はたとえば、エッジライン部120-11、120-21からフランジ16-1、16-2の軸方向を特定でき、この軸方向におけるエッジライン部120-12の先端とエッジライン部120-22の先端の間の距離から、フランジ16-1、16-2間の隙間の距離を得ることができる。また、測定サーバー6はたとえば、記述の軸方向に直交する方向におけるエッジライン情報120-1、120-2の高低差から、フランジ16-1、16-2により形成された段差の距離を得ることができる。そのため、エッジラインが太いと、距離の測定精度が低下し、エッジラインがかすれていると、誤った距離が測定されることになる。
Edge line information 120-1 includes peripheral surface side edge line portion 120-11 and gap side edge line portion 120-12. The edge line portion 120-11 is information acquired from the peripheral surface side of the flange 16-1 and exists in the first quadrant I of the graph information presentation portion 114. FIG. The edge line portion 120-12 is information obtained from the chamfered portion side of the flange 16-1 and extends from the first quadrant I to the fourth quadrant IV across the X-axis scale information 114-1. The width W1 of the peripheral edge line portion 120-11 represents the peripheral width of the flange 16-1.
Edge line information 120-2 includes peripheral surface side edge line portion 120-21 and gap side edge line portion 120-22. The edge line portion 120-21 is information acquired from the peripheral surface side of the flange 16-2 and exists in the second quadrant II of the graph information presentation portion 114. FIG. The edge line portion 120-22 is information obtained from the chamfer side of the flange 16-2 and extends from the second quadrant II to the third quadrant III across the X-axis scale information 114-1. The width W2 of the circumferential edge line portion 120-21 represents the circumferential width of the flange 16-2.
For example, the measurement server 6 can identify the axial direction of the flanges 16-1 and 16-2 from the edge line portions 120-11 and 120-21, and from the distance between the tip of the edge line portion 120-12 and the tip of the edge line portion 120-22 in this axial direction, the distance of the gap between the flanges 16-1 and 16-2 can be obtained. Also, the measurement server 6 can obtain the distance of the step formed by the flanges 16-1 and 16-2 from the height difference of the edge line information 120-1 and 120-2 in the direction perpendicular to the described axial direction, for example. Therefore, if the edge line is thick, the accuracy of distance measurement is lowered, and if the edge line is blurred, an erroneous distance is measured.

エッジライン情報120-1、120-2は、フランジ16-1、16-2に照射されるレーザー光の状況により線幅が変動する。エッジライン情報120-1、120-2は、不適正な線幅たとえば、太い線幅で提示される場合(図8のA)や、か細い線幅や間欠線(図8のB)で提示される場合がある。測定サーバー6は、太い線幅、か細い線幅または間欠線で提示されたエッジライン情報120-1、120-2を不適正と判定し、判定情報部122の測定不可表示部122-2をたとえば赤色表示とする。そして、測定サーバー6は、線幅がデータ取得に適正である場合(図8のC)には、測定可能を表す表示として判定情報部122の測定可能表示部122-1をたとえば、緑色表示とする。この表示が作業者に測定の適否を認識させ、トリガースイッチ416の操作タイミングを提示する。 The edge line information 120-1, 120-2 varies in line width depending on the state of the laser beams irradiated to the flanges 16-1, 16-2. The edge line information 120-1, 120-2 may be presented with an inappropriate line width, such as a thick line width (A in FIG. 8), or a fine line width or intermittent line (B in FIG. 8). The measurement server 6 determines that the edge line information 120-1 and 120-2 presented with a thick line width, a thin line width, or an intermittent line is inappropriate, and displays the non-measurable display portion 122-2 of the determination information portion 122, for example, in red. Then, when the line width is appropriate for data acquisition (C in FIG. 8), the measurement server 6 displays the measurable display section 122-1 of the determination information section 122, for example, in green as a display indicating that the measurement is possible. This display makes the operator recognize whether the measurement is appropriate or not, and presents the operation timing of the trigger switch 416 .

また、エッジライン情報120-1、120-2から取得される周面側エッジライン部120-11の幅W1、周面側エッジライン部120-21の幅W2は、測定レンジが適正であるか否か、フランジ16-1、16-2の周面幅が適正であるかの判定に用いられる。たとえば幅W1または幅W2が短いと、エッジライン情報120-1、120-2から特定されるフランジ16-1、16-2の軸方向の方向精度が低下し、測定される隙間や段差の距離の精度が低下する。測定器4がたとえばフランジ16-1、16-2に対して適正に当てられていない場合、幅W1または幅W2は異常値となる。 Further, the width W1 of the circumferential edge line portion 120-11 and the width W2 of the circumferential edge line portion 120-21 obtained from the edge line information 120-1 and 120-2 are used to determine whether the measurement range is appropriate and whether the circumferential widths of the flanges 16-1 and 16-2 are appropriate. For example, if the width W1 or the width W2 is short, the axial direction accuracy of the flanges 16-1 and 16-2 specified from the edge line information 120-1 and 120-2 is lowered, and the accuracy of the gap and step distance to be measured is lowered. Width W1 or width W2 will be an anomaly if the measuring device 4 is not properly applied, for example against the flanges 16-1, 16-2.

<フランジ間測定の条件の一例>
フランジ間測定における条件には、たとえば以下に示す測定器4の性能範囲(隙間間測定範囲)、レーザー光の明るさ、不要情報の取込み、測定器4の設置状態などが含まれる。以下に示す条件は一例であり、以下に示す条件から外れる場合であっても、測定可能な場合がある。以下に示す条件は、測定システムや測定環境に応じて適切に調整されてよい。
a)隙間間測定範囲: 測定器4には測定性能として固有の隙間間測定範囲が設定される。この隙間間測定範囲は、フランジ16-1、16-2の測定される平坦面の距離の範囲であり、たとえば7mm以上が必要である。この隙間間測定範囲を逸脱すれば、正確な測定結果が得られない場合がある。たとえば、記述の通り、幅W1または幅W2が短くなり、測定される隙間や段差の距離の精度が低下する。そこで、測定サーバー6は、ライブ映像からフランジ16-1、16-2が測定器4の性能範囲にあるかを判断し、測定可否の判定結果を提示する。
b)レーザー光の明るさ: 発光部404から照射されるレーザー光の光量を基準以上とすれば、レーザー光の明るさは撮像部406の露光時間で調整される。不適切な光量または露光時間は、エッジライン情報120-1、120-2の太い線幅、か細い線幅、間欠線、かすれなどを引き起こす可能性がある。測定サーバー6は、エッジライン情報120-1、120-2から得られるたとえば、ラインが明瞭に撮像でき、明瞭な画像が得られるかを判断し、測定可否の判定可否の判定結果を提示する。
c)不要情報の取込み: 測定サーバー6は、撮像情報から測定エリア内に正規の測定情報以外の不要情報が撮像されていないかを判断し、測定可否の判定可否の判定結果を提示する。
d)測定器4の設置状態: 測定器4がフランジ締結部8に適切に設置されていない場合、測定器4の浮きなどによるフォーカスずれや映像の傾きなどが発生する可能性がある。フォーカスずれや映像の傾きは、エッジライン情報120-1、120-2の太い線幅、か細い線幅、間欠線、かすれ、ゆがみなどを引き起こす可能性がある。測定サーバー6は、測定器4がフランジ締結部8の測定対象位置に正確に設置されているかをたとえば測定器4の浮きなどによるフォーカスずれ、傾きなどが無いかを判断し、測定可否の判定結果を提示する。
<Example of conditions for measurement between flanges>
The conditions for the flange-to-flange measurement include, for example, the performance range (gap measurement range) of the measuring device 4, the brightness of the laser beam, the acquisition of unnecessary information, the installation state of the measuring device 4, and the like. The conditions shown below are only examples, and measurement may be possible even if the conditions are deviated from the conditions shown below. The conditions shown below may be appropriately adjusted according to the measurement system and measurement environment.
a) Gap measurement range: A unique gap measurement range is set for the measuring device 4 as a measurement performance. This gap measurement range is the range of distances between the flat surfaces of the flanges 16-1 and 16-2 to be measured, and should be, for example, 7 mm or more. If the clearance measurement range is exceeded, accurate measurement results may not be obtained. For example, as noted, the width W1 or width W2 is reduced, reducing the accuracy of the measured gap or step distance. Therefore, the measurement server 6 determines whether the flanges 16-1 and 16-2 are within the performance range of the measuring device 4 from the live image, and presents the determination result as to whether or not the measurement is possible.
b) Brightness of laser light: If the amount of laser light emitted from the light emitting unit 404 is set to a reference value or higher, the brightness of the laser light is adjusted by the exposure time of the imaging unit 406 . Inappropriate amount of light or exposure time can cause thick line widths, thin line widths, intermittent lines, blurring, etc. of the edge line information 120-1, 120-2. The measurement server 6 determines whether, for example, the lines obtained from the edge line information 120-1 and 120-2 can be clearly imaged and a clear image can be obtained, and presents the determination results as to whether measurement is possible or not.
c) Acquisition of unnecessary information: The measurement server 6 determines whether unnecessary information other than normal measurement information is imaged in the measurement area from the imaging information, and presents the determination result of whether measurement is possible or not.
d) Installation state of the measuring device 4: If the measuring device 4 is not properly installed on the flange fastening portion 8, there is a possibility that the measuring device 4 may be lifted, resulting in defocusing, tilting of the image, and the like. Defocus and image tilt may cause thick line widths, thin line widths, intermittent lines, blurring, and distortion of the edge line information 120-1 and 120-2. The measurement server 6 determines whether the measuring device 4 is accurately installed at the measurement target position of the flange fastening portion 8, for example, whether there is a focus deviation or inclination due to floating of the measuring device 4, and presents the determination result of whether or not the measurement is possible.

<フランジ情報DB24>
フランジ情報、判定基準情報および映像情報を含む各種情報が格納されたデータベースの一例として、このフランジ情報DB24が用いられる。
図9は、このフランジ情報DB24の一例を示している。このフランジ情報DB24には複数のフランジ情報ファイル26が格納されている。フランジ情報DB24は管理サーバー12によって管理される。
フランジ情報ファイル26にはフランジ情報部25、判定基準情報部36、測定モード情報部38、測定情報部40、管理情報部42、測定可否情報部44が含まれる。
フランジ情報部25には測定対象であるフランジに関する情報が格納される。つまり、フランジ情報部25にはフランジ自体の情報だけでなく、フランジ間測定の対象としてのフランジ情報が格納される。したがって、このフランジ情報部25には作業名情報部27、エリア情報部28、箇所情報部30、ワーク情報部32(図10のA)、項目情報部34が含まれる。
<Flange information DB 24>
The flange information DB 24 is used as an example of a database storing various information including flange information, criterion information, and image information.
FIG. 9 shows an example of this flange information DB 24. As shown in FIG. A plurality of flange information files 26 are stored in this flange information DB 24 . The flange information DB 24 is managed by the management server 12 .
The flange information file 26 includes a flange information section 25 , a criterion information section 36 , a measurement mode information section 38 , a measurement information section 40 , a management information section 42 and a measurement availability information section 44 .
The flange information section 25 stores information about the flange to be measured. That is, the flange information section 25 stores not only information on the flange itself but also information on the flange to be measured between the flanges. Therefore, the flange information section 25 includes a work name information section 27, an area information section 28, a location information section 30, a work information section 32 (A in FIG. 10), and an item information section .

作業名情報部27には測定対象の作業名を表す作業名情報が格納される。エリア情報部28には測定対象であるフランジを特定するために該フランジが所属する工場などのエリア情報が格納される。箇所情報部30にはエリアに属する測定対象の設置箇所を表す箇所情報として、たとえば、箇所ナンバーが格納される。エリア内のフランジ締結部8は、この箇所ナンバーに関連付けられて、このフランジ情報DB24において管理されている。
項目情報部34には、フランジ間部の測定項目を表す情報として、隙間測定であれば「隙間」、段差測定であれば「段差」、深さ測定であれば「深さ」を表す識別情報が格納される。
判定基準情報部36には、判定基準情報を格納するため、差情報部36-1および範囲情報部36-2が設定される。差情報部36-1には、隙間の最大値(Max)と最小値(Min)の差情報が格納される。差情報は、最大値と最小値の差の適正な範囲を表している。たとえば、差情報が「0.5」である場合、最大値と最小値の差の適正な範囲は0以上0.5以下となる。範囲情報部36-2には隙間、段差または深さの適正な範囲を表す範囲情報が格納される。
The work name information section 27 stores work name information representing the name of the work to be measured. The area information section 28 stores area information such as the factory to which the flange belongs in order to specify the flange to be measured. For example, a location number is stored in the location information section 30 as location information representing an installation location of a measurement target belonging to an area. The flange fastening portions 8 within the area are managed in the flange information DB 24 in association with this location number.
The item information section 34 stores, as information representing the measurement items of the portion between flanges, identification information representing "gap" for gap measurement, "step" for step measurement, and "depth" for depth measurement.
A difference information section 36-1 and a range information section 36-2 are set in the judgment reference information section 36 in order to store the judgment reference information. The difference information section 36-1 stores difference information between the maximum value (Max) and the minimum value (Min) of the gap. The difference information represents the proper range of the difference between the maximum and minimum values. For example, if the difference information is "0.5", the proper range of the difference between the maximum value and the minimum value is 0 or more and 0.5 or less. The range information section 36-2 stores range information representing an appropriate range of gap, step, or depth.

測定モード情報部38には、測定が自動かマニュアルかを表すモード情報が格納され、自動であれば「AUTO」、マニュアルであれば「MANUAL」が格納される。
測定情報部40には隙間の情報、段差の情報、深さの情報などの測定情報が格納される。この測定情報部40には、測定情報の測定位置、たとえばフランジ16-1、16-2を固定するボルト位置に対応してたとえば、測定情報格納部40-1、40-2、・・・、40-8が設定される。各測定情報格納部40-1、40-2、・・・、40-8には測定情報が格納される。つまり、測定情報は測定位置が特定可能な状態で格納される。
管理情報部42にはフランジ間測定の管理情報が格納される。この管理情報部42には、平均情報部42-1、差情報部42-2および判定情報部42-3が設定される。平均情報部42-1には測定情報格納部40-1、40-2、・・・、40-8に格納されている測定情報の平均値を表す平均値情報が格納される。差情報部42-2には測定情報格納部40-1、40-2、・・・、40-8に格納されている測定情報の最大値と最小値の差情報が格納される。判定情報部42-3にはたとえば、判定基準情報部36と測定情報部40との比較に基づく判定情報が格納される。
測定可否情報部44にはエッジライン情報120-1、120-2の他、既述のフランジの周面幅情報、測定基準情報、判定情報などが格納される(図10のB)。
The measurement mode information section 38 stores mode information indicating whether the measurement is automatic or manual, and stores "AUTO" if the measurement is automatic and "MANUAL" if the measurement is manual.
The measurement information section 40 stores measurement information such as gap information, step information, and depth information. In this measurement information section 40, for example, measurement information storage sections 40-1, 40-2, . Measurement information is stored in each of the measurement information storage units 40-1, 40-2, . . . , 40-8. That is, the measurement information is stored in a state in which the measurement position can be specified.
The management information section 42 stores management information for flange-to-flange measurement. In this management information section 42, an average information section 42-1, a difference information section 42-2 and a determination information section 42-3 are set. The average value information representing the average value of the measurement information stored in the measurement information storage units 40-1, 40-2, . . . , 40-8 is stored in the average information unit 42-1. The difference information section 42-2 stores difference information between the maximum and minimum values of the measurement information stored in the measurement information storage sections 40-1, 40-2, . . . , 40-8. The judgment information section 42-3 stores, for example, judgment information based on a comparison between the judgment reference information section 36 and the measurement information section 40. FIG.
In addition to the edge line information 120-1 and 120-2, the measurable/impossible information section 44 stores the already-described flange peripheral surface width information, measurement reference information, determination information, and the like (B in FIG. 10).

ワーク情報部32にはワークを表すワーク情報が格納され、図10のAに示すように、ワーク番号情報部45、フランジ仕様情報部46、ガスケット情報部48、画像情報部50が含まれる。
ワーク番号情報部45にはワークの番号を特定する番号情報が格納される。フランジ仕様情報部46には測定対象であるフランジに関するフランジ仕様情報が格納される。ガスケット情報部48には測定対象のフランジ間部に設置されるガスケット18の情報が格納される。画像情報部50には、測定対象におけるフランジ間部に設置されるたとえば、ガスケット18の写真などの画像情報が格納される。
The work information section 32 stores work information representing a work, and includes a work number information section 45, a flange specification information section 46, a gasket information section 48, and an image information section 50, as shown in FIG.
The work number information section 45 stores number information specifying the number of the work. The flange specification information section 46 stores flange specification information relating to the flange to be measured. The gasket information section 48 stores information on the gasket 18 installed between the flanges to be measured. The image information section 50 stores image information such as a photograph of the gasket 18 installed between the flanges of the object to be measured.

測定可否情報部44にはたとえば、図10のBに示すように、エッジライン情報部44-1、フランジ周面幅情報部44-2、測定基準情報部44-3、判定情報部44-4が設定されている。エッジライン情報部44-1にはエッジライン部44-11、44-12が設定されている。エッジライン部44-11には周面側エッジライン部120-11を表す情報が格納され、エッジライン部44-12には周面側エッジライン部120-21を表す情報が格納される。
フランジ周面幅情報部44-2には周面幅部44-21、44-22が設定されている。周面幅部44-21には周面側エッジライン部120-11を表す情報が格納され、周面幅部44-22には周面側エッジライン部120-21を表す情報が格納される。
測定基準情報部44-3にはフランジ測定可否の基準情報としてたとえば、エッジライン情報、測定レンジ情報、フランジの周面幅情報のそれぞれの基準情報が格納されている。
判定情報部44-4にはエッジライン情報、測定レンジ情報、フランジの周面幅情報について判定結果としてフランジ測定の可否を表す判定情報が格納される。この判定情報には測定情報の異常表示を提示するための提示情報が含まれる。
For example, as shown in FIG. 10B, the measurement propriety information section 44 includes an edge line information section 44-1, a flange circumferential surface width information section 44-2, a measurement reference information section 44-3, and a judgment information section 44-4. Edge line portions 44-11 and 44-12 are set in the edge line information portion 44-1. Information representing the circumferential edge line portion 120-11 is stored in the edge line portion 44-11, and information representing the circumferential edge line portion 120-21 is stored in the edge line portion 44-12.
Circumferential width portions 44-21 and 44-22 are set in the flange circumferential width information portion 44-2. Information representing the peripheral edge line portion 120-11 is stored in the peripheral width portion 44-21, and information representing the peripheral edge line portion 120-21 is stored in the peripheral width portion 44-22.
The measurement reference information section 44-3 stores reference information for each of edge line information, measurement range information, and flange circumferential surface width information as reference information for determining whether or not the flange can be measured.
The judgment information section 44-4 stores judgment information indicating whether or not the flange can be measured as a judgment result for the edge line information, the measurement range information, and the peripheral surface width information of the flange. This determination information includes presentation information for presenting an abnormal display of the measurement information.

このフランジ情報DB24の特徴事項は以下の通りである。
a)空欄部が入力箇所として特定でき、測定情報などを容易に入力できる。
b)項目情報部34は、隙間、段差、深さなど、任意の測定対象に応じて増減することができ、効率よく測定情報を整理することができる。
c)測定モード情報部38には、選択される測定形態を表す情報を選択して入力することができる。測定形態としてマニュアル(手動)測定、自動測定などを選択でき、別の測定機器との連動やデータ共有の形態も選択可能である。これにより、このフランジ間測定システム2は、フランジ間測定の手動、自動、他の機器との連動などを含む統合管理を行うことができる。
d)測定情報部40は、測定対象であるワーク情報など、必要に応じて増減させ、測定情報を過不足なく入力することができる。
e)測定可否情報部44にはフランジ16-1、16-2に対して配置される測定器4の測定位置を表す画像情報やその判定情報が格納される。
The features of this flange information DB 24 are as follows.
a) A blank part can be specified as an input part, and measurement information and the like can be easily input.
b) The item information section 34 can be increased or decreased according to arbitrary measurement targets such as gaps, steps, depths, etc., and can efficiently organize measurement information.
c) Information representing the selected measurement mode can be selected and input to the measurement mode information section 38 . Manual (manual) measurement, automatic measurement, etc. can be selected as a measurement mode, and a mode of interlocking with another measuring device and data sharing can also be selected. As a result, the flange distance measurement system 2 can perform integrated management including manual measurement, automatic measurement, interlocking with other equipment, and the like.
d) The measurement information unit 40 can input measurement information without excess or deficiency, such as work information to be measured, by increasing or decreasing it as necessary.
e) The measurement propriety information section 44 stores image information representing the measurement positions of the measuring device 4 placed with respect to the flanges 16-1 and 16-2 and determination information thereof.

<映像およびその遷移>
図11は、フランジ間測定システム2で用いられる映像およびその遷移を示している。フランジ間測定システム2で用いられる映像には初期映像52、入力映像54、測定映像56、情報読込み映像62などが含まれる。初期映像52、入力映像54、測定映像56、情報読込み映像62などは測定サーバー6による情報処理により生成され、情報提示部608(図4)に個別に提示されまたは重畳状態で提示される。
初期映像52は、測定前または測定後に展開される初期映像情報の一例である。この初期映像52はフランジ間測定システム2の動作開始時において展開される。この初期映像52には測定アイコン66が含まれる。測定アイコン66は、第1の測定アイコンの一例であり、初期映像52から入力映像54への移行指示に用いられる。測定アイコン66の操作により、初期映像52が入力映像54に遷移される。
<Video and its transition>
FIG. 11 shows images and transitions thereof used in the flange-to-flange measurement system 2 . Images used in the flange distance measurement system 2 include an initial image 52, an input image 54, a measurement image 56, an information reading image 62, and the like. The initial image 52, the input image 54, the measurement image 56, the information read image 62, etc. are generated by information processing by the measurement server 6, and presented individually or superimposed on the information presentation unit 608 (FIG. 4).
Initial image 52 is an example of initial image information developed before or after measurement. This initial image 52 is developed at the start of operation of the flange distance measurement system 2 . This initial image 52 includes a measurement icon 66 . A measurement icon 66 is an example of a first measurement icon, and is used to instruct transition from the initial image 52 to the input image 54 . By operating the measurement icon 66 , the initial image 52 is transitioned to the input image 54 .

入力映像54は、測定情報や判定基準情報などの各種情報を入力するための入力映像の一例である。入力映像54は、フランジ間測定のための情報入力に用いられる。この入力映像54には、測定アイコン70、情報読込み(DR)アイコン72、第1の完了アイコン73が含まれる。DRアイコン72は、フランジ情報および判定基準情報を取り込むための情報読込み映像62の展開を指示するアイコンである。フランジ情報には既述のエリア情報、箇所情報、ワーク情報が含まれる。DRアイコン72の操作により入力映像54が情報読込み映像62に遷移される。
測定アイコン70は、第2の測定アイコンの一例であり、入力映像54から測定映像56への移行を指示するためのアイコンである。完了アイコン73は、フランジ間測定の完了を指示するアイコンであり、完了アイコン73を操作することで、映像が入力映像54から初期映像52に戻る。
測定サーバー6は、入力映像54の測定アイコン70の操作を受けて入力映像54を測定映像56に遷移する。測定映像56は、測定情報を取り込むために用いられる。この測定映像56には第2の完了アイコン74、設定アイコン76が含まれる。設定アイコン76は測定可否の条件設定など、設定情報の確認や入力などに用いられる。完了アイコン74は、フランジ間測定の完了を指示するアイコンであり、このアイコンの操作により、映像が測定映像56から入力映像54に戻る。測定映像56から入力映像54への遷移において、測定サーバー6は、測定映像56に含まれる測定情報を入力映像54に追加する。
The input image 54 is an example of an input image for inputting various kinds of information such as measurement information and criterion information. Input image 54 is used to input information for flange-to-flange measurements. This input image 54 includes a measurement icon 70 , a read information (DR) icon 72 and a first completion icon 73 . The DR icon 72 is an icon for instructing development of the information read video 62 for importing the flange information and the criterion information. The flange information includes the already-described area information, location information, and workpiece information. By operating the DR icon 72 , the input image 54 is transitioned to the information read image 62 .
A measurement icon 70 is an example of a second measurement icon, and is an icon for instructing transition from the input image 54 to the measurement image 56 . The completion icon 73 is an icon for instructing the completion of the flange-to-flange measurement. By operating the completion icon 73, the image returns from the input image 54 to the initial image 52. FIG.
The measurement server 6 changes the input image 54 to the measurement image 56 in response to the operation of the measurement icon 70 of the input image 54 . Measurement image 56 is used to capture measurement information. This measurement image 56 includes a second completion icon 74 and a setting icon 76 . The setting icon 76 is used for confirming and inputting setting information such as condition setting for whether or not measurement is possible. The completion icon 74 is an icon for instructing the completion of the flange-to-flange measurement. By operating this icon, the image returns from the measurement image 56 to the input image 54 . At the transition from measurement video 56 to input video 54 , measurement server 6 adds measurement information contained in measurement video 56 to input video 54 .

<初期映像52>
図12は、初期映像52の一例を示している。この初期映像52にはタイトル部82、既述の測定アイコン66が含まれる。
タイトル部82には測定タイトル情報が提示され、この例では、「隙間・段差測定」が表示されている。
この初期映像52によれば、測定アイコン66の操作入力を受けることにより操作を測定操作に移行できる。
<Initial image 52>
FIG. 12 shows an example of the initial image 52. As shown in FIG. This initial image 52 includes the title portion 82 and the measurement icon 66 already described.
Measurement title information is presented in the title portion 82, and in this example, "gap/step measurement" is displayed.
According to this initial image 52 , the operation can be shifted to the measurement operation by receiving the operation input of the measurement icon 66 .

<入力映像54>
図13は、入力映像54の一例を示している。この入力映像54にはタイトル部88、データ提示部90、測定アイコン70、DRアイコン72および完了アイコン73が含まれる。
タイトル部88にはフランジ情報ファイル26の作業名情報部27から取得した作業名情報が格納されて提示される。このタイトル部88には、作業名情報としてフランジ間測定における作業名などの作業情報を提示してよい。データ提示部90にはフランジ情報部91、判定基準情報部100、測定モード情報部102、測定情報部104、管理情報部106、画像情報部108が含まれる。
フランジ情報部91には、エリア情報部92、箇所情報部94、ワーク情報部96および項目情報部98が含まれ、フランジ情報DB24と同様の情報が提示される。
<Input image 54>
FIG. 13 shows an example of the input video 54. As shown in FIG. This input image 54 includes a title portion 88 , a data presentation portion 90 , a measurement icon 70 , a DR icon 72 and a completion icon 73 .
The title portion 88 stores and presents work name information acquired from the work name information portion 27 of the flange information file 26 . In this title portion 88, work information such as a work name in measurement between flanges may be presented as work name information. The data presentation section 90 includes a flange information section 91 , a criterion information section 100 , a measurement mode information section 102 , a measurement information section 104 , a management information section 106 and an image information section 108 .
The flange information section 91 includes an area information section 92, a location information section 94, a work information section 96, and an item information section 98, and presents information similar to that of the flange information DB 24. FIG.

判定基準情報部100にはフランジ情報DB24と同様に差情報部100-1および範囲情報部100-2が設定される。差情報部100-1および範囲情報部100-2にはフランジ情報DB24と同様の情報が提示される。
測定モード情報部102には、箇所情報に関係付けられた測定モードを指示するための測定アイコン70が提示される。
測定情報部104には測定情報が提示される。フランジ情報DB24と同様に、この測定情報部104には、測定情報の測定位置、たとえばフランジ16-1、16-2を固定するボルト位置に対応して、測定情報格納部104-1、104-2、・・・、104-8が設定される。各測定情報格納部104-1、104-2、・・・、104-8には測定情報が提示される。つまり、測定情報は測定位置が特定可能な状態で提示される。
管理情報部106にはフランジ情報DB24と同様に平均情報部(Ave.)106-1、差情報部106-2および判定情報部106-3が設定される。これらの格納情報はフランジ情報DB24と同様である。画像情報部108にはフランジ情報DB24と同様にガスケット18の写真などの画像情報が格納される。
この入力映像54によれば、エリア情報部92、箇所情報部94、ワーク情報部96、項目情報部98および判定基準情報部100の空欄に任意の情報を入力することができる。たとえば、タップなどの選択操作が空欄に対して加えられると、測定サーバー6がたとえば選択操作に係る空欄への情報入力を受け付ける。
測定サーバー6は、DRアイコン72の操作入力を受けることで、フランジ間測定に必要な情報の読込みを迅速に行うことができる。
Similar to the flange information DB 24, a difference information section 100-1 and a range information section 100-2 are set in the criterion information section 100. FIG. Information similar to the flange information DB 24 is presented in the difference information section 100-1 and the range information section 100-2.
The measurement mode information section 102 presents a measurement icon 70 for indicating the measurement mode associated with the location information.
Measurement information is presented to the measurement information section 104 . Similar to the flange information DB 24, this measurement information section 104 has measurement information storage sections 104-1, 104-2, . Measurement information is presented in each of the measurement information storage units 104-1, 104-2, . . . , 104-8. That is, the measurement information is presented in a state in which the measurement position can be specified.
In the management information section 106, similarly to the flange information DB 24, an average information section (Ave.) 106-1, a difference information section 106-2 and a determination information section 106-3 are set. These stored information are the same as those in the flange information DB 24 . Image information such as a photograph of the gasket 18 is stored in the image information section 108 in the same manner as the flange information DB 24 .
According to this input image 54, arbitrary information can be input in blanks of the area information section 92, the location information section 94, the work information section 96, the item information section 98, and the criterion information section 100. FIG. For example, when a selection operation such as tapping is applied to the blank, the measurement server 6 accepts information input to the blank related to the selection operation.
By receiving the operation input of the DR icon 72, the measurement server 6 can quickly read the information necessary for the flange-to-flange measurement.

<測定映像56>
図14は、測定映像56の一例を示している。この測定映像56にはタイトル部110、文字情報提示部112、グラフ情報提示部114、完了アイコン74、設定アイコン76、調整アイコン116、その他のアイコン118が含まれる。
タイトル部110には測定対象を特定するためのタイトル情報が提示される。
文字情報提示部112にはテーブル情報が生成され、フランジ情報部91、判定基準情報部100、測定情報部104、管理情報部106が含まれる。フランジ情報部91、判定基準情報部100、測定情報部104、管理情報部106は入力映像54と共通の情報部であり、入力映像54と共通であるので、その説明を割愛する。測定映像56のフランジ情報部91および判定基準情報部100に提示される情報は、入力映像54において操作された測定アイコン70に関連付けられているエリア情報、箇所情報、ワーク情報、項目情報および判定基準情報と同じである。測定情報部104および管理情報部106は初期状態において空欄を含む。フランジ間部の測定により測定情報が測定情報部104に提示され、測定情報部104の測定情報に基づいて測定情報の平均情報、差情報がそれぞれ管理情報部106の平均情報部106-1、差情報部106-2に提示される。判定情報部106-3には判定結果を示す情報として、「OK」または「NG」が提示される。「OK」は判定結果が良好であることを表し、「NG」は判定結果が不良であることを表す。
<Measurement video 56>
FIG. 14 shows an example of the measurement image 56. As shown in FIG. This measurement image 56 includes a title portion 110 , a character information presentation portion 112 , a graph information presentation portion 114 , a completion icon 74 , a setting icon 76 , an adjustment icon 116 and other icons 118 .
The title portion 110 presents title information for specifying the measurement target.
Table information is generated in the character information presentation section 112 and includes a flange information section 91 , a criterion information section 100 , a measurement information section 104 and a management information section 106 . The flange information section 91, the criterion information section 100, the measurement information section 104, and the management information section 106 are common information sections with the input video 54, and are common with the input video 54, so description thereof will be omitted. The information presented in the flange information portion 91 and the criterion information portion 100 of the measurement image 56 is the same as the area information, the location information, the work information, the item information, and the criterion information associated with the operated measurement icon 70 in the input image 54. The measurement information section 104 and the management information section 106 contain blanks in the initial state. Measurement information is presented to the measurement information section 104 by the measurement of the flange-to-flange portion, and average information and difference information of the measurement information are presented to the average information section 106-1 and the difference information section 106-2 of the management information section 106, respectively, based on the measurement information of the measurement information section 104. Determination information section 106-3 presents "OK" or "NG" as information indicating the determination result. "OK" indicates that the determination result is good, and "NG" indicates that the determination result is unsatisfactory.

グラフ情報提示部114にはX軸スケール情報114-1、Y軸スケール情報114-2が0点を基準に表示され、フランジ16-1、16-2の輪郭および間隔を表すエッジライン情報120-1、120-2が提示される。エッジライン情報120-1、120-2は、測定サーバー6が取得したライブ映像に基づき提示される。
このグラフ情報提示部114には測定に関する判定情報部122が提示される。判定情報部122には、測定可能表示部122-1、測定不可表示部122-2が表示され、測定可能時には測定可能表示部122-1が提示され、測定不可時には測定不可表示部122-2が提示される。これらの提示形態はたとえば、測定可の場合には緑色表示、測定不可の場合には赤色表示である。
完了アイコン74および設定アイコン76は既述したので、その説明を割愛する。調整アイコン116は、発光部404のレーザービームのビーム幅や発光光量、撮像部406の露光時間の調整などに用いられる。
The graph information presentation unit 114 displays X-axis scale information 114-1 and Y-axis scale information 114-2 based on the zero point, and presents edge line information 120-1 and 120-2 representing the contours and intervals of the flanges 16-1 and 16-2. The edge line information 120-1, 120-2 is presented based on live video captured by the measurement server 6. FIG.
The graph information presentation section 114 presents a determination information section 122 regarding measurement. The judgment information section 122 displays a measurable display section 122-1 and a non-measurable display section 122-2. When the measurement is possible, the measurable display section 122-1 is presented, and when the measurement is not possible, the non-measurable display section 122-2 is presented. These presentation forms are, for example, green display when measurement is possible, and red display when measurement is not possible.
Since the completion icon 74 and the setting icon 76 have already been described, the description thereof will be omitted. The adjustment icon 116 is used to adjust the beam width and light intensity of the laser beam of the light emitting unit 404, the exposure time of the imaging unit 406, and the like.

図15は、測定映像56から抜き出された文字情報提示部112を示している。図15に示す文字情報提示部112は、ステータス表示105を含んでいる。文字情報提示部112の測定情報格納部104-1、・・・、104-8には測定位置を表す既述の位置情報とともに、測定値または測定値状況を表すステータス表示105が生成される。このステータス表示105には、測定情報などに応じて最小値表示105-1、最大値表示105-2、不良表示105-3、次測定表示105-4がある。最小値表示105-1は最小値を表すたとえば青色の表示であり、最大値表示105-2は最大値を表すたとえばオレンジ色の表示であり、不良表示105-3は測定値不良を表すたとえば赤色の表示である。次測定表示105-4は次の測定情報の提示位置を表すとともに次測定を促す。
測定映像56において、文字情報提示部112の測定情報部104における番号表示を操作すれば、該当箇所の再測定処理に移行する。
この測定映像56によれば、最小値表示105-1、最大値表示105-2、不良表示105-3および次測定表示105-4によりアラートを提示でき、このアラートによりフランジ間測定の実施者の注意を引くことができる。
FIG. 15 shows the character information presentation part 112 extracted from the measurement image 56. As shown in FIG. The character information presentation section 112 shown in FIG. 15 includes a status display 105. FIG. In the measurement information storage units 104-1, . The status display 105 includes a minimum value display 105-1, a maximum value display 105-2, a defect display 105-3, and a next measurement display 105-4 according to measurement information. The minimum value display 105-1 is, for example, a blue display that represents the minimum value, the maximum value display 105-2 is, for example, an orange display that represents the maximum value, and the defect display 105-3 is, for example, a red display that represents a defective measurement value. The next measurement display 105-4 indicates the presentation position of the next measurement information and prompts the next measurement.
In the measurement image 56, if the number display in the measurement information section 104 of the character information presentation section 112 is operated, the re-measurement processing of the corresponding portion is performed.
According to this measurement image 56, an alert can be presented by a minimum value display 105-1, a maximum value display 105-2, a defect display 105-3 and a next measurement display 105-4, and this alert can draw the attention of the person performing the measurement between flanges.

<情報読込み映像62>
この情報読込み映像62は図示しないが、情報読込み映像情報の一例である。この情報読込み映像62は、入力映像54に入力するためのエリア情報、箇所情報、ワーク情報、項目情報などの情報入力に用いられる。
<Information reading image 62>
This information reading video 62 is an example of information reading video information, although not shown. This information read image 62 is used to input information such as area information, location information, work information, and item information for inputting to the input image 54 .

<第1の実施の形態の効果>
この第1の実施の形態によれば、次の何れかの効果が得られる。
(1) フランジ間測定に関係付けた測定情報について、測定対象の測定箇所と測定データとを関係付けて測定データを測定箇所欄に自動格納および表示を行うことができる。
(2) 測定箇所と測定データの機械的な関係付け、データ取得形態および処理を同時に行うことができる。
(3) フランジ間測定について、測定属性、測定箇所、測定値の判定などのデータ取得およびその整理に手間取るといった不都合を解消でき、実施者に対し、測定に必要な情報の全てを即座に提示できる。
(4) 実施者は表示画面上の測定映像を確認しながら最適な測定結果を得ることができ、測定精度が高められる。
(5) 測定サーバー6によれば、相互に関係付けられたエリア情報、箇所情報、ワーク情報、項目情報、判定基準情報をデータベースに生成できる。
<Effects of the first embodiment>
According to this first embodiment, one of the following effects can be obtained.
(1) With regard to the measurement information related to the flange-to-flange measurement, it is possible to automatically store and display the measurement data in the measurement location column by associating the measurement location of the measurement target with the measurement data.
(2) It is possible to mechanically relate measurement points and measurement data, data acquisition form and processing at the same time.
(3) For flange-to-flange measurement, it is possible to eliminate the inconvenience of taking time to acquire and organize data such as measurement attributes, measurement points, and judgment of measured values, and to immediately present all the information necessary for measurement to the person performing the measurement.
(4) The operator can obtain the optimum measurement result while checking the measurement image on the display screen, which improves the measurement accuracy.
(5) According to the measurement server 6, area information, location information, workpiece information, item information, and criterion information that are related to each other can be generated in the database.

(6) フランジ情報と関係付けられた測定情報の格納欄に、測定箇所から取得した測定情報を格納し、提示することができる。
(7) 測定位置と測定情報を機械的に関係付けることができ、実施者は、測定データと測定位置を関係付けるための負担から開放され、測定効率を高めることができる。
(8) 複数の作業を行う作業者の利便性を高め、作業能率を向上させることができる。
(9) 測定器4から情報処理を行う機能部を測定サーバー6に移行させることができ、測定器4の小型化を図ることができる。
(10) 測定器4を低コスト化できる。
(11) 測定器4と測定サーバー6に機能分担させたことにより、情報の視認性や測定器4などの操作性、トレーサビリティを高め、ハンドリング性を向上させることができる。
(12) 測定器4の形態は測定操作を重視して設計でき、測定機能や測定範囲を拡大できる。
(6) It is possible to store and present the measurement information obtained from the measurement point in the measurement information storage field associated with the flange information.
(7) Measurement positions and measurement information can be mechanically related, and the operator is relieved of the burden of associating measurement data and measurement positions, and measurement efficiency can be improved.
(8) It is possible to enhance the convenience of workers who perform multiple tasks and improve the work efficiency.
(9) It is possible to migrate the functional unit that performs information processing from the measuring device 4 to the measuring server 6, so that the size of the measuring device 4 can be reduced.
(10) The cost of the measuring instrument 4 can be reduced.
(11) By assigning functions to the measuring device 4 and the measurement server 6, it is possible to improve the visibility of information, the operability and traceability of the measuring device 4, etc., and improve the handling.
(12) The shape of the measuring instrument 4 can be designed with emphasis on the measurement operation, and the measurement function and measurement range can be expanded.

(13) バッテリーを測定サーバー6側に搭載でき、バッテリー持続時間を延ばすことができ、駆動時間の拡大とともに、測定器4を軽量化、かつ小型化することができる。
(14) データ管理について、フランジ情報ごとに測定情報を取得し、測定情報とフランジ情報を紐付けて測定エリア、機器情報およびワーク情報を統合管理することができる。
(15) データベースから情報を読込むことで、エリア情報、判定基準情報、ワーク詳細情報などの固定情報を各測定に自動的に反映させることができる。
(16) 合否判定機能について、フランジ情報を管理するユーザーが合否基準値の入力を行うことができ、判定基準値はデータベースへの入力、または現場入力の何れも可能である。
(17) 測定情報の合否判定では、複数の項目を選択可能であり、たとえば、最大と最小の差、値の範囲などを任意に選択できる。
(18) 測定映像56には測定情報、その判定結果、測定可否などが表示されるので、この測定映像56を参照すれば、測定の容易化、測定誤差の低減、実施者の負担軽減などを図ることができる。
(13) A battery can be mounted on the measurement server 6 side, and the battery duration can be extended. Along with the extension of the driving time, the weight and size of the measuring device 4 can be reduced.
(14) Regarding data management, it is possible to obtain measurement information for each flange information, link the measurement information with the flange information, and manage the measurement area, device information, and workpiece information in an integrated manner.
(15) By reading information from the database, it is possible to automatically reflect fixed information such as area information, criterion information, and work detailed information in each measurement.
(16) Regarding the pass/fail judgment function, the pass/fail criterion value can be input by the user who manages the flange information.
(17) In pass/fail judgment of measurement information, a plurality of items can be selected. For example, the difference between maximum and minimum, value range, etc. can be arbitrarily selected.
(18) The measurement image 56 displays the measurement information, the result of the determination, whether or not the measurement is possible, etc. By referring to this measurement image 56, it is possible to facilitate the measurement, reduce the measurement error, and reduce the burden on the operator.

〔第2の実施の形態〕
この第2の実施の形態に係るフランジ間測定システム2は、第1の実施の形態のフランジ間測定システム2(図4)と同様のシステムを含む。フランジ間測定システム2と同様のシステムの詳細説明は割愛する。
[Second Embodiment]
The flange-to-flange measurement system 2 according to the second embodiment includes a system similar to the flange-to-flange measurement system 2 (FIG. 4) of the first embodiment. A detailed description of a system similar to the inter-flange measurement system 2 is omitted.

<画面構成および画面遷移>
図16は、第2の実施の形態に係るフランジ間測定システム2による映像およびその遷移を示している。図16において、図11と同一部分には同一符号を付してある。入力映像54、測定映像56および情報読込み映像62は、第1の実施の形態のこれらと同じであり、その説明を割愛する。
この実施の形態では、第1の実施の形態と同様に初期映像情報の一例として初期映像52(図17)が用いられている。
測定サーバー6は、初期映像52のプランアイコン68の操作を受けて初期映像52をプラン映像58に遷移する。プラン映像58は、フランジ情報DB24からの情報入力など、プラン情報の入力に用いられる。このプラン映像58には開始アイコン78が含まれる。開始アイコン78は、作業名で特定される実施測定作業に係る作業リスト映像60-1への移行を指示する。測定サーバー6は、プラン映像58の開始アイコン78の操作を受けてプラン映像58を作業リスト映像60-1に遷移する。
作業リスト映像60-1は、実施作業によって特定される作業情報を提示する。この作業リスト映像60-1には、測定アイコン70、ワーク情報アイコン80、第3の完了アイコン75が含まれる。測定アイコン70は、作業リスト映像60-1から測定映像56への移行を指示するためのアイコンである。ワーク情報アイコン80は、ワーク詳細情報映像64を展開させるためのアイコンである。完了アイコン75は、フランジ間測定の完了を指示するアイコンであり、この完了アイコン75を操作することで、映像が作業リスト映像60-1からプラン映像58に戻る。
<Screen configuration and screen transition>
FIG. 16 shows an image and its transition by the flange distance measurement system 2 according to the second embodiment. 16, the same parts as in FIG. 11 are denoted by the same reference numerals. The input image 54, the measurement image 56, and the information reading image 62 are the same as those in the first embodiment, and their description is omitted.
In this embodiment, as in the first embodiment, an initial image 52 (FIG. 17) is used as an example of initial image information.
The measurement server 6 receives the operation of the plan icon 68 of the initial image 52 and transitions the initial image 52 to the plan image 58 . The plan image 58 is used for inputting plan information such as information input from the flange information DB 24 . This plan image 58 includes a start icon 78 . The start icon 78 instructs transition to the work list image 60-1 related to the measurement work specified by the work name. The measurement server 6 receives the operation of the start icon 78 of the plan image 58 and transitions the plan image 58 to the work list image 60-1.
The work list image 60-1 presents work information specified by the work to be performed. This work list image 60-1 includes a measurement icon 70, a work information icon 80, and a third completion icon 75. FIG. The measurement icon 70 is an icon for instructing transition from the work list image 60-1 to the measurement image 56. FIG. The work information icon 80 is an icon for expanding the work detailed information image 64 . The completion icon 75 is an icon for instructing the completion of the flange-to-flange measurement. By operating the completion icon 75, the image returns from the work list image 60-1 to the plan image 58. FIG.

フランジ間測定の進捗に応じて、測定サーバー6は作業リスト映像を第1の作業リスト映像60-1から第2の作業リスト映像60-2(図20)に移行し、第2の作業リスト映像60-2から第3の作業リスト映像60-3(図21)に移行する。第2の作業リスト映像60-2および第3の作業リスト映像60-3は測定後の再測定時に提示される映像である。作業リスト映像60-1、60-2、60-3は作業リスト映像情報の一例である。測定サーバー6は、作業リスト映像60-1、60-2の測定アイコン70または作業リスト映像60-2、60-3の再測定アイコン164の操作を受けて作業リスト映像60-1、作業リスト映像60-2または作業リスト映像60-3を測定映像56に遷移する。測定サーバー6は、測定映像56の完了アイコン74の操作を受けて測定映像56をフランジ間測定の進捗に応じて、作業リスト映像60-1、60-2、60-3の何れかに戻す。測定映像56から作業リスト映像60-1、60-2、60-3の何れかへの遷移において、測定サーバー6は、測定映像56に含まれる測定情報を作業リスト映像60-1、60-2、60-3の何れかに追加する。 Depending on the progress of the flange-to-flange measurement, the measurement server 6 shifts the work list video from the first work list video 60-1 to the second work list video 60-2 (FIG. 20), and from the second work list video 60-2 to the third work list video 60-3 (FIG. 21). The second work list image 60-2 and the third work list image 60-3 are images presented at remeasurement after measurement. Work list images 60-1, 60-2, and 60-3 are examples of work list image information. The measurement server 6 receives the operation of the measurement icon 70 of the work list images 60-1 and 60-2 or the remeasurement icon 164 of the work list images 60-2 and 60-3, and transitions the work list image 60-1, the work list image 60-2 or the work list image 60-3 to the measurement image 56. Upon receiving the operation of the completion icon 74 of the measurement image 56, the measurement server 6 returns the measurement image 56 to one of the work list images 60-1, 60-2, and 60-3 according to the progress of the flange-to-flange measurement. At the transition from the measurement video 56 to any of the work list videos 60-1, 60-2, 60-3, the measurement server 6 adds the measurement information included in the measurement video 56 to any of the work list videos 60-1, 60-2, 60-3.

測定サーバー6は、初期映像52のデータ管理アイコン158の操作入力を受け、初期映像52をデータ管理映像168(図24)に遷移することができる。このデータ管理映像168は、データ管理映像情報の一例であり、データ参照、レポート出力、データ送信などの情報処理の開始処理に用いられる。このデータ管理映像168には、データ参照アイコン170、レポート出力アイコン172およびデータ送信アイコン174が含まれる。
測定サーバー6は、データ参照アイコン170の操作入力を受け、データ管理映像168においてデータ参照を可能にする。測定サーバー6は、レポート出力アイコン172の操作入力を受け、データ管理映像168をデータ管理フォーマット映像176(図25)に遷移することができる。このデータ管理フォーマット映像176はデータ管理フォーマットを提示させるための画面情報の一例である。データ管理映像168において、測定サーバー6は、データ送信アイコン174の操作入力を受け、測定サーバー6から管理サーバー12などへのデータ送信を可能にする。
The measurement server 6 can receive the operation input of the data management icon 158 of the initial image 52 and transition the initial image 52 to the data management image 168 (FIG. 24). This data management image 168 is an example of data management image information, and is used for start processing of information processing such as data reference, report output, and data transmission. This data management image 168 includes a data reference icon 170 , a report output icon 172 and a data transmission icon 174 .
The measurement server 6 receives the operation input of the data reference icon 170 and enables data reference in the data management image 168 . The measurement server 6 can receive the operation input of the report output icon 172 and transition the data management image 168 to the data management format image 176 (FIG. 25). This data management format image 176 is an example of screen information for presenting the data management format. In the data management image 168, the measurement server 6 receives an operation input of the data transmission icon 174 and enables data transmission from the measurement server 6 to the management server 12 or the like.

<初期映像52>
図17は、第2の実施の形態に係る初期映像52を示している。図17において、図12と同一部分には同一符号を付してある。この初期映像52には第1の実施の形態で既述した測定アイコン66の他に、記述のプランアイコン68、設定アイコン156および既述のデータ管理アイコン158が含まれる。設定アイコン156は、測定条件などの設定に用いられる。初期映像52において、測定サーバー6は、設定アイコン156の操作入力を受け、測定条件などの設定を可能にする。
<Initial image 52>
FIG. 17 shows an initial image 52 according to the second embodiment. 17, the same parts as in FIG. 12 are denoted by the same reference numerals. This initial image 52 includes the description plan icon 68, the setting icon 156 and the data management icon 158, in addition to the measurement icon 66 already described in the first embodiment. The setting icon 156 is used for setting measurement conditions and the like. In the initial image 52, the measurement server 6 receives operation input of the setting icon 156, and enables setting of measurement conditions and the like.

<プラン映像58>
図18は、プラン映像58の一例を示している。このプラン映像58にはタイトル部124、プランテーブル提示部126、開始アイコン78が含まれる。
タイトル部124には作業プランのタイトル情報が提示され、この例では、「隙間・段差測定プラン」が提示されている。
プランテーブル提示部126には作業名提示部128および進捗状況提示部130が含まれる。作業名提示部128にはひとつの作業を単位とする作業名が提示され、作業名ごとにチェック部132および開始アイコン78が設定される。作業名提示部128にはフランジ情報DB24に含まれる作業名情報と共通の作業名情報が格納される。具体的には、作業名提示部128には測定サーバー6に格納されたフランジ情報ファイル26の情報一覧が提示される。この作業名提示部128にはスプール図の識別情報などが格納される。
<Plan video 58>
FIG. 18 shows an example of the plan video 58. As shown in FIG. This plan video 58 includes a title section 124 , a plan table presentation section 126 and a start icon 78 .
The title portion 124 presents the title information of the work plan, and in this example, "Gap/Level Difference Measurement Plan" is presented.
The plan table presenting section 126 includes a work name presenting section 128 and a progress presenting section 130 . The work name presentation section 128 presents work names in units of one work, and a check section 132 and a start icon 78 are set for each work name. The work name presentation section 128 stores work name information common to the work name information contained in the flange information DB 24 . Specifically, an information list of the flange information file 26 stored in the measurement server 6 is presented to the work name presentation unit 128 . The work name presentation section 128 stores the identification information of the spool drawing and the like.

今回実施する作業は、今回実施する作業の作業名に対応するチェック部132にチェックマークを入力することにより選択される。チェックマークの入力に応じて開始アイコン78が活性状態に制御される。つまり、チェックマークが付された作業名に関係付けられた開始アイコン78を操作すれば、プラン映像58をたとえば、作業Aの作業リストに移行することができる。
進捗状況提示部130には作業名提示部128に提示された作業名を単位として該作業の進捗状況が表示される。この進捗状況提示部130には一例としてグラフ表示部134および数値表示部136が含まれる。グラフ表示部134には進捗状況を表す棒グラフが表示され、数値表示部136には進捗度合いを表す比率(百分率)が提示される。
このプラン映像58によれば、プラン映像58に表示された想定される測定作業から実施すべき作業を容易に選択できる。この実施すべき作業において必要な情報、たとえばスプール図などの測定に必要な情報は、測定サーバー6が取得しているフランジ情報DB24における一覧表示から容易に取得できる。
このプラン映像58において、測定サーバー6が開始アイコン78の操作入力を受ければ、即座に測定作業に移行させることができる。また、プラン映像58では測定作業の進捗状況を視認可能な情報で提示でき、実施者の測定作業の認識と実施作業との齟齬の発生を防止でき、実施作業の認識精度を高めることができる。
The work to be performed this time is selected by entering a check mark in the check section 132 corresponding to the work name of the work to be performed this time. The start icon 78 is controlled to be active in response to the input of the check mark. That is, by operating the start icon 78 associated with the checkmarked work name, the plan image 58 can be transferred to the work list of work A, for example.
The progress presentation section 130 displays the progress of the work in units of work names presented by the work name presentation section 128 . The progress presentation section 130 includes, for example, a graph display section 134 and a numerical display section 136 . The graph display section 134 displays a bar graph representing the progress, and the numerical display section 136 presents a ratio (percentage) representing the degree of progress.
According to this plan image 58, the work to be performed can be easily selected from the assumed measurement work displayed in the plan image 58. FIG. Information necessary for the work to be performed, for example, information necessary for measurement such as a spool diagram can be easily obtained from a list displayed in the flange information DB 24 acquired by the measurement server 6 .
In this plan image 58, if the measurement server 6 receives an operation input of the start icon 78, it can immediately shift to the measurement work. In addition, the plan video 58 can present the progress of the measurement work as visually recognizable information, preventing discrepancies between the operator's recognition of the measurement work and the implementation work, and increasing the recognition accuracy of the implementation work.

<作業リスト映像60-1>
図19は、作業リスト映像情報の一例である作業リスト映像60-1を示している。この作業リスト映像60-1にはタイトル部88、データ提示部90、測定アイコン70、完了アイコン75が含まれる。
タイトル部88、データ提示部90、測定アイコン70、完了アイコン75は、入力映像54(図13)のタイトル部88、データ提示部90、測定アイコン70、完了アイコン75と共通している。タイトル部88、データ提示部90、測定アイコン70、完了アイコン75の説明を割愛する。この作業リスト映像60-1の完了アイコン75を操作すれば、測定サーバー6は作業リストの表示を終了し、作業リスト映像60-1をプラン映像58に遷移する。
この作業リスト映像60-1のワーク情報部96にはワーク情報に関係付けられたワーク情報アイコン80が提示される。このワーク情報アイコン80を操作すれば、ワーク情報に関係付けられた詳細情報を提示させることができる。この詳細情報には、フランジ仕様情報、ガスケット情報、ガスケットの写真などの他、異常告知情報が含まれる。異常告知情報はたとえば、気密試験で漏れが確認されたことまたはフランジ間測定で隙間の異常が確認されたことなどを表す情報であり、異常告知情報があれば、ワーク情報アイコン80に重ねて異常告知マーク81が提示される。この異常告知マーク81はたとえば、エクスクラメーション・マーク「!」を有し、異常のあるワーク情報に対して表示される。この異常告知マーク81が表示されている箇所のワーク情報アイコン80を操作すれば、ワーク情報に関係付けられた異常告知情報の詳細を確認することができる。
<Work list video 60-1>
FIG. 19 shows a work list video 60-1 that is an example of work list video information. This work list video 60-1 includes a title portion 88, a data presentation portion 90, a measurement icon 70, and a completion icon 75. FIG.
The title portion 88, data presentation portion 90, measurement icon 70, and completion icon 75 are common to the title portion 88, data presentation portion 90, measurement icon 70, and completion icon 75 of the input video 54 (FIG. 13). Descriptions of the title portion 88, the data presentation portion 90, the measurement icon 70, and the completion icon 75 are omitted. By operating the completion icon 75 of the work list image 60 - 1 , the measurement server 6 ends the display of the work list and transitions the work list image 60 - 1 to the plan image 58 .
A work information icon 80 associated with the work information is presented in the work information portion 96 of the work list image 60-1. By operating the work information icon 80, detailed information associated with the work information can be presented. This detailed information includes flange specification information, gasket information, pictures of gaskets, etc., as well as anomaly notification information. The abnormality notification information is, for example, information indicating that a leak has been confirmed in an airtightness test or that a gap abnormality has been confirmed in a flange-to-flange measurement, and if there is abnormality notification information, an abnormality notification mark 81 is presented superimposed on the work information icon 80.例文帳に追加This anomaly notice mark 81 has, for example, an exclamation mark "!" and is displayed for abnormal work information. By operating the work information icon 80 where the abnormality notification mark 81 is displayed, the details of the abnormality notification information associated with the work information can be confirmed.

この作業リスト映像60-1に空欄が生じている場合には、操作入力により情報入力ウィンドウを画面上に展開し、その空欄に測定情報を入力できる。この場合、測定情報が入力された箇所は入力済みマークが提示される。
この作業リスト映像60-1によれば、フランジ情報DB24の各情報を作業リスト映像60-1に反映させてフランジ間測定を実施できる。測定アイコン70の操作入力で作業リスト映像60-1を測定映像56に即座に遷移させることができる。そして、ワーク情報部96への操作入力を行えば、即座にワーク情報の詳細を提示でき、容易に参照することができる。つまり、フランジ仕様情報、ガスケット情報、ガスケットの写真情報を参照できるので、フランジ間測定の測定精度を高めることができる。また、異常告知情報を参照できるので、異常が確認されたフランジ締結部8の応急処置作業のきっかけまたは予定外のガスケット交換作業をメンテナンススケジュールに追加するきっかけを作ることができ、設備の保全性を高めることができる。
If there is a blank in the work list image 60-1, an information input window can be opened on the screen by inputting an operation, and measurement information can be entered in the blank. In this case, an input completion mark is presented where measurement information has been input.
According to this work list image 60-1, each piece of information in the flange information DB 24 can be reflected in the work list image 60-1 to measure the distance between flanges. The work list image 60-1 can be immediately changed to the measurement image 56 by the operation input of the measurement icon 70. FIG. By performing an operation input to the work information section 96, the details of the work information can be presented immediately and can be easily referred to. That is, since flange specification information, gasket information, and gasket photo information can be referred to, the measurement accuracy of flange-to-flange measurement can be improved. In addition, since the abnormality notification information can be referred to, it is possible to create an opportunity for emergency treatment work for the flange fastening portion 8 where an abnormality has been confirmed or to add an unscheduled gasket replacement work to the maintenance schedule, thereby improving the maintainability of the equipment.

この作業リスト映像60-1において測定アイコン70が操作され、操作された測定アイコン70に関連するフランジ間測定が完了すると、作業リスト映像60-1の操作された測定アイコン70は再測定アイコン164に遷移する。再測定アイコン164は、作業リスト映像60-2の共通位置、つまり作業リスト映像60-1において操作された測定アイコン70が表示されていた位置に表示される。作業リスト映像60-2で測定が完了していない場合には、作業リスト映像60-1と同様に、測定アイコン70が表示される。 When the measurement icon 70 is operated in this work list image 60-1 and the flange-to-flange measurement related to the operated measurement icon 70 is completed, the operated measurement icon 70 in the work list image 60-1 transitions to the re-measurement icon 164. The remeasurement icon 164 is displayed at the common position of the work list image 60-2, that is, at the position where the operated measurement icon 70 was displayed in the work list image 60-1. If the measurement has not been completed in the work list image 60-2, the measurement icon 70 is displayed as in the work list image 60-1.

<作業リスト映像60-2、60-3>
図20は、作業リスト映像60-2の一例を示し、図21は作業リスト映像60-3の一例を示している。これら作業リスト映像60-2、60-3において、作業リスト映像60-1と共通部分には共通符号を付してある。
作業リスト映像60-2には画像情報アイコン160が含まれ、この画像情報アイコン160の操作により、測定サーバー6は、作業リスト映像60-2を画像情報映像162(図23)に遷移することができる。
作業リスト映像60-2において測定アイコン70が操作され、操作された測定アイコン70に関連するフランジ間測定が完了すると、作業リスト映像60-2の操作された測定アイコン70は再測定アイコン164に遷移する。再測定アイコン164は、作業リスト映像60-3の共通位置、つまり作業リスト映像60-2において操作された測定アイコン70が表示されていた位置に表示される。
作業リスト映像60-3の完了アイコン75は、測定完了時に操作され、測定サーバー6は、測定値データを保存することができ、作業リスト映像60-3をプラン映像58に遷移することができる。この測定値データは、現場責任者のサイン、ファイル名の確認ウィンドウ表示への「OK」入力により、保存される。この場合、ファイル名には作業名および測定日が明示される。作業リスト映像60-3に提示された再測定アイコン164の操作入力を受け、再測定アイコン164に関係付けられた測定を再度実施することが可能である。なお、作業リスト映像60-3の完了アイコン75は、測定中断時に操作されてよい。測定サーバー6は、途中の測定値データを保存することができる。
<Work list video 60-2, 60-3>
FIG. 20 shows an example of a work list image 60-2, and FIG. 21 shows an example of a work list image 60-3. In these work list images 60-2 and 60-3, portions common to the work list image 60-1 are given common reference numerals.
The work list video 60-2 includes an image information icon 160. By operating the image information icon 160, the measurement server 6 can transition the work list video 60-2 to the image information video 162 (FIG. 23).
When a measure icon 70 is manipulated in work list video 60-2 and the flange-to-flange measurement associated with the manipulated measure icon 70 is completed, the manipulated measure icon 70 in work list video 60-2 transitions to re-measure icon 164. The remeasurement icon 164 is displayed at the common position of the work list image 60-3, that is, at the position where the operated measurement icon 70 was displayed in the work list image 60-2.
The completion icon 75 of the work list image 60-3 is operated when the measurement is completed, the measurement server 6 can save the measured value data, and can transition the work list image 60-3 to the plan image 58. FIG. This measured value data is saved by inputting "OK" to the confirmation window display of the signature of the person in charge on site and the file name. In this case, the file name clearly indicates the work name and the measurement date. It is possible to receive the operation input of the re-measurement icon 164 presented in the work list image 60-3 and perform the measurement associated with the re-measurement icon 164 again. Note that the completion icon 75 of the work list image 60-3 may be operated when the measurement is interrupted. The measurement server 6 can store intermediate measurement data.

<作業リスト映像60-1、作業リスト映像60-2または作業リスト映像60-3への遷移>
測定サーバー6がプラン映像58(図18)の開始アイコン78の操作入力を受けると、プラン映像58を作業リスト映像60-1に遷移することができる。
作業リスト映像60-1には、フランジ情報に関係付けられた測定アイコン70が提示される。つまり、作業リスト映像60-1には、測定前の状態から測定を開始させるための契機情報として測定アイコン70が提示される。この測定アイコン70の操作入力により、測定サーバー6が作業リスト映像60-1を測定映像56(図14)に遷移し、作業者は操作された測定アイコン70に関係する測定を開始できる。
そして、測定映像56(図14)において、フランジ情報に関係付けられた測定項目の測定が完了すると、測定の完了を契機に、測定映像56は作業リスト映像60-2(図20)に遷移する。
<Transition to Work List Video 60-1, Work List Video 60-2 or Work List Video 60-3>
When the measurement server 6 receives an operation input for the start icon 78 of the plan image 58 (FIG. 18), the plan image 58 can transition to the work list image 60-1.
Worklist video 60-1 presents measurement icons 70 associated with flange information. That is, the work list image 60-1 presents the measurement icon 70 as trigger information for starting the measurement from the state before the measurement. By operating the measurement icon 70, the measurement server 6 transitions the work list image 60-1 to the measurement image 56 (FIG. 14), and the worker can start measurement related to the operated measurement icon 70. FIG.
When the measurement of the measurement item associated with the flange information is completed in the measurement video 56 (FIG. 14), the measurement video 56 transitions to the work list video 60-2 (FIG. 20) upon completion of the measurement.

この作業リスト映像60-2では、作業リスト映像60-1において操作された測定アイコン70は再測定アイコン164に遷移する。つまり、測定アイコン70が完了した測定に関係付けられたとき、この測定アイコン70が再測定アイコン164に遷移し、作業リスト映像60-2に提示される。したがって、作業リスト映像60-1の測定アイコン70は測定前に提示され、作業リスト映像60-2の再測定アイコン164は測定後に提示される。測定アイコン70が明示されている測定前の測定情報部104、管理情報部106には測定情報や管理情報が格納されておらず、空欄である。
作業リスト映像60-2においても、測定前であれば、測定アイコン70が提示され、作業者はフランジ情報に関係付けられた測定項目が測定前か、測定後の再測定かをアイコンで区別することができる。再測定アイコン164が提示されている場合にも作業者が再度測定を実施すれば、再測定アイコン164が提示される。
図20に示す作業リスト映像60-2の例は、「段差」の項目情報において、「1.80」の測定情報を含み、判定情報は「NG」を示している。つまり、1回目の測定では係る測定情報および判定結果が得られ、測定者に対し、再測定が促されている。もしくは、判定情報が「NG」である場合、測定対象であるフランジ締結部8に対する適切な処置を実施することができる。適切な処置はたとえば、フランジ締結の再実施、ボルトの増し締め処置、応急処置、または近日中のメンテナンスの実施である。
In this work list image 60-2, the measurement icon 70 operated in the work list image 60-1 transitions to the re-measurement icon 164. FIG. That is, when the measure icon 70 is associated with a completed measurement, the measure icon 70 transitions to the remeasure icon 164 and is presented in the work list video 60-2. Therefore, measure icon 70 in work list image 60-1 is presented before measurement, and re-measure icon 164 in work list image 60-2 is presented after measurement. Measurement information and management information are not stored in the pre-measurement measurement information section 104 and the management information section 106 in which the measurement icon 70 is specified, and are blank.
In the work list image 60-2 as well, before measurement, the measurement icon 70 is presented, and the worker can distinguish by the icon whether the measurement item related to the flange information is before measurement or re-measurement after measurement. Even when the re-measurement icon 164 is presented, if the worker performs measurement again, the re-measurement icon 164 is presented.
In the example of the work list video 60-2 shown in FIG. 20, the item information of "step" includes the measurement information of "1.80" and the determination information indicates "NG". In other words, the measurement information and determination results are obtained in the first measurement, and the subject is prompted to perform the measurement again. Alternatively, if the determination information is "NG", appropriate measures can be taken for the flange fastening portion 8 that is the object of measurement. Appropriate measures include, for example, re-fastening the flange, retightening the bolts, emergency measures, or performing maintenance in the near future.

作業リスト映像60-1または作業リスト映像60-2に表示された測定項目の全ての測定を完了したとき、作業リスト映像60-1または作業リスト映像60-2は、作業リスト映像60-3に遷移する。図21は、作業リスト映像60-3を示している。全ての測定アイコン70が完了した測定に関係付けられたとき、全ての測定アイコン70は、再測定アイコン164に遷移する。これらの測定を再度実施すれば、再測定となる。
なお、測定作業を完了する際、測定サーバー6は作業リスト映像60-1、作業リスト映像60-2または作業リスト映像60-3の何れにも提示されている完了アイコン75の操作入力を受け、測定開始から測定中断または測定終了までに取得された測定情報を取得してフランジ情報DB24(図9)に格納する。測定作業の進捗に応じて、測定サーバー6は、完了アイコン75の操作により提示されるプラン映像58の棒グラフを伸ばすとともに、数値表示部136の比率を上昇させ、現在の進捗状況を作業者に確認させることができる。
When all measurement items displayed in the work list image 60-1 or work list image 60-2 are completed, the work list image 60-1 or work list image 60-2 transitions to the work list image 60-3. FIG. 21 shows a work list video 60-3. When all measure icons 70 are associated with completed measurements, all measure icons 70 transition to remeasure icons 164 . If these measurements are performed again, they are remeasurements.
When completing the measurement work, the measurement server 6 receives an operation input of the completion icon 75 presented in any of the work list video 60-1, the work list video 60-2, or the work list video 60-3, acquires the measurement information acquired from the start of measurement to the suspension or end of measurement, and stores it in the flange information DB 24 (FIG. 9). In accordance with the progress of the measurement work, the measurement server 6 extends the bar graph of the plan image 58 presented by operating the completion icon 75 and increases the ratio of the numerical display section 136 so that the worker can confirm the current progress.

<ワーク詳細情報映像64>
作業リスト映像60-1において、ワーク情報アイコン80の操作により、測定サーバー6は作業リスト映像60-1をワーク詳細情報映像64に遷移する。図22は、ワーク詳細情報映像64の一例を示している。このワーク詳細情報映像64にはタイトル部138、データ提示部140が含まれる。タイトル部138には作業リスト映像60-1のワーク情報アイコン80(図19)のワーク情報に関係付けられたタイトル情報が提示される。提示されるタイトル情報は作業名などを特定する。
データ提示部140にはエリア情報部142、箇所情報部144、ワーク情報部146、フランジ仕様情報部148、ガスケット情報部150、画像情報部152、試験結果情報部154が含まれる。エリア情報部142、箇所情報部144、ワーク情報部146にはそれぞれ、エリア情報、箇所情報、ワーク情報が提示される。データ提示部140において提示されるエリア情報、箇所情報、ワーク情報は、それぞれ作業リスト映像60-1において操作されたワーク情報アイコン80に関係付けられているエリア情報、箇所情報、ワーク情報と同じである。フランジ仕様情報部148には該当するフランジ16-1、16-2の型番などのフランジ仕様情報が提示される。ガスケット情報部150には該当するガスケット18の型番などのガスケット情報が提示される。画像情報部152にはガスケット18の実画像などの画像情報が提示される。試験結果情報部154には前回試験の結果などを表す結果情報が提示される。
<Work detailed information video 64>
By operating the work information icon 80 in the work list image 60 - 1 , the measurement server 6 transitions the work list image 60 - 1 to the work detailed information image 64 . FIG. 22 shows an example of the detailed work information image 64. As shown in FIG. This detailed work information image 64 includes a title portion 138 and a data presentation portion 140 . The title portion 138 presents title information associated with the work information of the work information icon 80 (FIG. 19) of the work list video 60-1. The presented title information identifies the work name and the like.
The data presentation section 140 includes an area information section 142 , a location information section 144 , a workpiece information section 146 , a flange specification information section 148 , a gasket information section 150 , an image information section 152 and a test result information section 154 . The area information section 142, the location information section 144, and the work information section 146 are presented with area information, location information, and work information, respectively. The area information, location information, and work information presented by the data presentation unit 140 are the same as the area information, location information, and work information associated with the operated work information icon 80 in the work list image 60-1, respectively. The flange specification information section 148 presents flange specification information such as model numbers of the corresponding flanges 16-1 and 16-2. Gasket information such as the model number of the corresponding gasket 18 is presented in the gasket information section 150 . Image information such as an actual image of the gasket 18 is presented in the image information section 152 . The test result information section 154 presents result information representing the result of the previous test.

<作業リスト映像60-2、60-3からの画像情報映像162への遷移>
図20、21に示すように、作業リスト映像60-2、60-3の画像情報部108には、画像情報が登録されたことを示唆する画像情報アイコン160が提示されることがある。
測定サーバー6は、画像情報アイコン160の操作入力を受け、作業リスト映像60-2または作業リスト映像60-3を画像情報映像162に遷移することができる。
<Transition from work list videos 60-2 and 60-3 to image information video 162>
As shown in FIGS. 20 and 21, the image information portion 108 of the work list images 60-2 and 60-3 may present an image information icon 160 suggesting that the image information has been registered.
The measurement server 6 can receive the operation input of the image information icon 160 and transition the work list image 60 - 2 or the work list image 60 - 3 to the image information image 162 .

<画像情報映像162>
図23は、画像情報映像162の一例を示している。この画像情報映像162は画像情報を提示するための画面情報の一例である。画像情報映像162には、申し送り情報としての画像情報が提示される。
画像情報映像162にはタイトル部178、情報項目部180、連絡情報部182、保存画像部184が含まれる。
タイトル部178にはフランジ間測定における特定の連絡情報としてたとえば、「申し送り/画像情報」が提示される。
<Image information video 162>
FIG. 23 shows an example of the image information video 162. As shown in FIG. This image information video 162 is an example of screen information for presenting image information. The image information video 162 presents image information as transfer information.
The image information video 162 includes a title portion 178 , an information item portion 180 , a contact information portion 182 and a saved image portion 184 .
In the title section 178, for example, "report/image information" is presented as specific contact information for flange-to-flange measurement.

情報項目部180には連絡情報を属性ごとに格納するため、日時部180-1、作業名部180-2、エリア情報部180-3、箇所情報部180-4、ワーク情報部180-5が設定されている。日時部180-1には、測定日時を表す日時情報が格納されて提示される。作業名部180-2、エリア情報部180-3、箇所情報部180-4、ワーク情報部180-5には、作業名情報、エリア情報、箇所情報、ワーク情報がそれぞれ格納されて提示される。作業名情報、エリア情報、箇所情報、ワーク情報はそれぞれ、作業リスト映像60-2または作業リスト映像60-3において操作された画像情報アイコン160に関係付けられている作業名情報(つまりプラン映像58における作業名の情報)、エリア情報、箇所情報、ワーク情報と同じである。 In order to store contact information for each attribute in the information item section 180, a date and time section 180-1, work name section 180-2, area information section 180-3, location information section 180-4, and work information section 180-5 are set. The date and time section 180-1 stores and presents date and time information representing the measurement date and time. The work name section 180-2, area information section 180-3, location information section 180-4, and work information section 180-5 store and present work name information, area information, location information, and work information, respectively. The work name information, area information, location information, and work information are respectively the same as the work name information (i.e., the work name information in the plan image 58), the area information, the location information, and the work information associated with the image information icon 160 operated in the work list image 60-2 or the work list image 60-3.

連絡情報部182にはたとえば、次回の測定作業に参照すべき連絡情報が格納される。この連絡情報部182には、項目部182-1および説明情報部182-2が設定されている。項目部182-1には、タイトル「申し送り事項」が明示される。説明情報部182-2には、申し送り事項が格納されて提示される。この例では、次に示す申し送り事項が格納されて提示されている。
「フランジの歪みが大きく、正確な面間が測れない
規格の異なるフランジを使用しているため段差が大きい」
つまり、フランジ間測定の障害情報や、大きい段差が生じている原因情報などが提示されている。申し送り事項は、上記のようにフランジ間測定で取得された重要事項でもよく、「ガスケットの交換が必要」などの提案事項でもよく、「ボルトの増し締めを実施」などの追加作業事項でもよく、その他の事項でもよい。
保存画像部184にはたとえば、フランジ間測定の障害や誤差の原因などを表す写真情報が格納され提示されている。写真情報は格納されなくてもよい。
Contact information section 182 stores, for example, contact information to be referred to in the next measurement work. The contact information section 182 includes an item section 182-1 and a description information section 182-2. The item portion 182-1 clearly shows the title “Matters to be Transferred”. The descriptive information section 182-2 stores and presents transfer items. In this example, the following transfer items are stored and presented.
"Flanges have a large distortion, making it impossible to accurately measure the face-to-face distance. Because flanges with different standards are used, there is a large step."
In other words, information such as information about troubles in measuring between flanges and information about the cause of a large step is presented. The items to be sent may be important items obtained from the flange-to-flange measurement as described above, suggestions such as ``gasket replacement is required'', additional work items such as ``re-tightening of bolts'', or other matters.
The saved image section 184 stores and presents, for example, photographic information representing the cause of an obstacle or an error in the flange-to-flange measurement. Photo information may not be stored.

<初期映像52からデータ管理映像168またはデータ管理フォーマット映像176への遷移>
このフランジ間測定システム2は、初期映像52(図17)に含まれるデータ管理アイコン158の操作入力を受け、初期映像52をデータ管理映像168に遷移することができる。
図24は、データ管理映像168の一例を示している。このデータ管理映像168にはタイトル部185とともに、データ参照アイコン170、レポート出力アイコン172、データ送信アイコン174が含まれる。タイトル部185には、データ管理のタイトル情報が格納され、この例では、「隙間・段差測定」が提示されている。
このデータ管理映像168において、測定サーバー6は、レポート出力アイコン172の操作入力を受け、データ管理映像168をレポート出力情報の一例であるデータ管理フォーマット映像176(図25)に遷移することができる。
このデータ管理映像168によれば、次のような情報確認や処理が可能である。
a)フランジ間測定で取得した各種データの確認、
b)レポート出力として表計算形式〔たとえば、エクセル(登録商標)形式〕などのデータ出力、
c)フォーマット選択として顧客側の用途に応じたカスタマイズ、
d)作業ごとの結果一覧の参照、出力または送信、
e)プランの進捗状況の確認、
f)たとえば、管理者が確認するための管理サーバー12へのレポートのメール送信、
など。
<Transition from Initial Image 52 to Data Management Image 168 or Data Management Format Image 176>
This flange-to-flange distance measurement system 2 can receive an operation input of a data management icon 158 included in an initial image 52 (FIG. 17), and can transition the initial image 52 to a data management image 168 .
FIG. 24 shows an example of the data management image 168. As shown in FIG. This data management image 168 includes a title portion 185 as well as a data reference icon 170, a report output icon 172, and a data transmission icon 174. FIG. Title information of data management is stored in the title portion 185, and in this example, "gap/level difference measurement" is presented.
In this data management image 168, the measurement server 6 receives operation input of the report output icon 172, and can transition the data management image 168 to a data management format image 176 (FIG. 25), which is an example of report output information.
According to this data management image 168, the following information confirmation and processing are possible.
a) Confirmation of various data obtained by measurement between flanges,
b) Data output such as a spreadsheet format [for example, Excel (registered trademark) format] as report output,
c) Customization according to customer's use as format selection,
d) Referencing, outputting or sending a result list for each task,
e) checking the progress of the plan;
f) e.g. emailing the report to the management server 12 for review by an administrator;
Such.

<データ管理フォーマット映像176>
図25は、データ管理フォーマット映像176を示している。データ管理フォーマット映像176はデータ管理フォーマット情報の一例である。
このデータ管理フォーマット映像176には、タイトル部186、出力項目情報部188、出力情報部190、作業名提示部192、作成日提示部194、認証者部196が設定されている。
タイトル部186にはデータ管理フォーマット映像176の内容情報を表すタイトル情報が提示される。この例ではデータ管理フォーマットが提示されている。
出力項目情報部188には項目要否部188-1および出力項目部188-2が設定されている。項目要否部188-1には出力項目部188-2に設定された出力項目ごとにチェックボックスが設定され、チェックマークによって出力項目を選択することができる。出力項目部188-2には、出力情報リストが提示され、出力情報リストからチェックマークで関係付けられる出力情報が選択される。
<Data management format video 176>
FIG. 25 shows a data management format image 176. FIG. Data management format video 176 is an example of data management format information.
A title section 186, an output item information section 188, an output information section 190, a task name presentation section 192, a creation date presentation section 194, and an authenticator section 196 are set in the data management format video 176. FIG.
The title portion 186 presents title information representing content information of the data management format video 176 . A data management format is presented in this example.
The output item information portion 188 includes an item necessity portion 188-1 and an output item portion 188-2. A check box is set for each output item set in the output item section 188-2 in the item necessity section 188-1, and the output item can be selected with a check mark. An output information list is presented in the output item section 188-2, and output information associated with a check mark is selected from the output information list.

出力情報部190には、エリア情報部92、箇所情報部94、ワーク情報部96、項目情報部98、判定基準情報部100、測定情報部104、管理情報部106、画像情報部108、日時部200、実施者情報部202、確認者情報部204、申し送り情報部206が設定されている。エリア情報部92、箇所情報部94、ワーク情報部96、項目情報部98、判定基準情報部100、測定情報部104、管理情報部106および画像情報部108は、既述した入力映像54(図13)などのデータ提示部90のこれらと同様であるので、その説明を割愛する。図25には明示されていないが、データ管理フォーマット映像176に既述の測定モード情報部102(図13)を備えてよい。
日時部200には、日時情報が格納されて提示される。実施者情報部202には測定の実施者を表す実施者情報が格納されて提示される。確認者情報部204には測定結果の確認者を表す確認者情報が格納される。申し送り情報部206には既述の申し送り事項を表す申し送り情報が格納されて提示される。
The output information section 190 includes an area information section 92, a location information section 94, a work information section 96, an item information section 98, a criterion information section 100, a measurement information section 104, a management information section 106, an image information section 108, a date and time section 200, an operator information section 202, a confirmer information section 204, and a referral information section 206. The area information section 92, the location information section 94, the work information section 96, the item information section 98, the criterion information section 100, the measurement information section 104, the management information section 106, and the image information section 108 are the same as those of the data presentation section 90 such as the input video 54 (FIG. 13) described above, so the description thereof will be omitted. Although not shown in FIG. 25, the data management format image 176 may include the measurement mode information section 102 (FIG. 13) already described.
The date and time section 200 stores and presents date and time information. The performer information section 202 stores and presents performer information representing the performer of the measurement. The confirmer information section 204 stores confirmer information indicating the person who confirmed the measurement results. The transfer information section 206 stores and presents transfer information representing the above-described transfer items.

作業名提示部192には、フランジ間測定の隙間・段差測定などの測定作業を特定する作業名を表す作業名情報が格納されて提示される。作業名提示部192は、空欄状態においてたとえばプルダウンメニュー機能を有してよい。プルダウンメニュー機能が実行されると、作業名提示部192には、作業名のリストが提示され、作業名が選択されると、選択された作業名を表す作業名情報が作業名提示部192に提示されてよい。作業名が選択されると、測定サーバー6が選択された作業名に対応する情報をフランジ情報DB24から読み出して、読み出した情報を出力情報部190に提示してよい。
作成日提示部194には、データ管理フォーマットの作成日を表す作成日情報が格納される。認証者部196には、認証者としてたとえば、責任者を表す責任者情報が格納されて提示される。
The work name presentation unit 192 stores and presents work name information representing a work name specifying a measurement work such as measurement of a gap or level difference between flanges. The task name presenting section 192 may have a pull-down menu function, for example, in a blank state. When the pull-down menu function is executed, a list of work names may be presented to the work name presentation section 192, and when a work name is selected, work name information representing the selected work name may be presented to the work name presentation section 192. When the work name is selected, the measurement server 6 may read information corresponding to the selected work name from the flange information DB 24 and present the read information to the output information section 190 .
The creation date presentation section 194 stores creation date information representing the creation date of the data management format. The authenticator portion 196 stores and presents, for example, responsible person information representing a responsible person as an authenticator.

<第2の実施の形態の効果>
この第2の実施の形態によれば、第1の実施の形態と同様の効果に加え、次の何れかの効果が得られる。
(1) 実施者は作業リストを確認し、この作業リストの確認を経て測定映像に移行させることができ、測定作業の信頼性を高めることができる。
(2) 写真撮影、申し送り機能について、異常時の写真撮影、テキスト入力による記録が可能であり、スマートフォンやタブレットを活用することができる。写真情報、テキスト情報は撮影時の出力データに自動挿入することも可能である。
(3) ワーク詳細情報の閲覧について、測定サーバー6は、フランジ情報DB24に格納されているワーク詳細情報たとえば、フランジ仕様情報、ガスケット情報、写真などを表示でき、実施者はこれらを測定時に参照することができる。
(4) 過去の漏れの発生を表す情報がワーク情報に関係付けられて記入されていれば、測定映像56のワーク情報のたとえば、色付け表示などにより、注意を喚起できる。
<Effects of Second Embodiment>
According to this second embodiment, in addition to the same effects as those of the first embodiment, one of the following effects can be obtained.
(1) The operator can confirm the work list, and after confirming this work list, can shift to the measurement video, which can improve the reliability of the measurement work.
(2) Regarding the function of taking pictures and transferring information, it is possible to take pictures in the event of an abnormality and record by text input, so that smartphones and tablets can be used. Photo information and text information can also be automatically inserted into the output data at the time of photographing.
(3) Regarding viewing of work detailed information, the measurement server 6 can display work detailed information stored in the flange information DB 24, such as flange specification information, gasket information, photographs, etc., and the operator can refer to these at the time of measurement.
(4) If information representing past occurrences of omissions is entered in association with work information, attention can be drawn by displaying the work information in the measurement image 56 with colors, for example.

〔第3の実施の形態〕
上記実施の形態ではフランジ間部の測定可否の判定にエッジライン情報120-1、120-2、既述のフランジの周面幅情報などを用いたが、エッジラインに対する基準枠情報を用いてもよい。
図26のAは、グラフ情報提示部114およびエッジライン情報120-1、120-2を示している。エッジライン情報120-1はフランジ16-1側から取得した画像情報であり、エッジライン情報120-2はフランジ16-2側から取得した画像情報である。この例では、エッジライン情報120-1、120-2は、二次元座標平面上に鏡面像配置を構成している。
グラフ情報提示部114はX軸スケール情報114-1およびY軸スケール情報114-2で特定される。X軸スケール情報114-1およびY軸スケール情報114-2の交点は0座標であって、エッジライン情報120-1、120-2の基準位置としての中心を表している。
[Third embodiment]
In the above embodiment, the edge line information 120-1, 120-2, the aforementioned flange peripheral surface width information, etc. are used to determine whether measurement of the portion between the flanges is possible, but the reference frame information for the edge line may be used.
FIG. 26A shows the graph information presentation unit 114 and edge line information 120-1 and 120-2. Edge line information 120-1 is image information acquired from the flange 16-1 side, and edge line information 120-2 is image information acquired from the flange 16-2 side. In this example, the edge line information 120-1 and 120-2 form a mirror image arrangement on the two-dimensional coordinate plane.
The graph information presentation part 114 is specified by the X-axis scale information 114-1 and the Y-axis scale information 114-2. The intersection of the X-axis scale information 114-1 and the Y-axis scale information 114-2 is the 0 coordinate and represents the center as the reference position of the edge line information 120-1 and 120-2.

エッジライン情報120-1はフランジ16-1の周縁面側から取得したエッジライン部120-11、フランジ16-1の面取り部側から取得したエッジライン部120-12を含む。エッジライン部120-11はグラフ情報提示部114の第一象限Iに存在し、エッジライン部120-12はその第一象限IからX軸スケール情報114-1と交差して第四象限IVまで延びている。
エッジライン情報120-2はエッジライン情報120-1に対して鏡面像配置であり、フランジ16-2の周縁面側から取得したエッジライン部120-21、フランジ16-2の面取り部側から取得したエッジライン部120-22を含む。エッジライン部120-21はグラフ情報提示部114の第二象限IIに存在し、エッジライン部120-22はその第二象限IIからX軸スケール情報114-1と交差して第三象限IIIまで延びている。
The edge line information 120-1 includes an edge line portion 120-11 obtained from the peripheral surface side of the flange 16-1 and an edge line portion 120-12 obtained from the chamfered portion side of the flange 16-1. The edge line portion 120-11 exists in the first quadrant I of the graph information presentation portion 114, and the edge line portion 120-12 extends from the first quadrant I across the X-axis scale information 114-1 to the fourth quadrant IV.
The edge line information 120-2 is arranged in a mirror image with respect to the edge line information 120-1, and includes an edge line portion 120-21 obtained from the peripheral surface side of the flange 16-2 and an edge line portion 120-22 obtained from the chamfered portion side of the flange 16-2. The edge line portion 120-21 exists in the second quadrant II of the graphical information presentation portion 114, and the edge line portion 120-22 extends from the second quadrant II across the X-axis scale information 114-1 to the third quadrant III.

したがって、各エッジライン情報120-1、120-2は、X軸スケール情報114-1およびY軸スケール情報114-2上に0座標を中心に重畳して展開されている。X軸スケール情報114-1およびY軸スケール情報114-2は、エッジライン情報120-1、120-2に対してひとつの基準情報を構成する。 Therefore, each of the edge line information 120-1 and 120-2 is superimposed on the X-axis scale information 114-1 and the Y-axis scale information 114-2 centering on the 0 coordinate. The X-axis scale information 114-1 and the Y-axis scale information 114-2 constitute one piece of reference information for the edge line information 120-1, 120-2.

図26のBは、グラフ情報提示部114およびエッジライン情報120-1、120-2とともに、基準範囲情報115を示している。この基準範囲情報115はグラフ情報提示部114に展開され、エッジライン情報120-1、120-2の形態が適正か否かを判断するための基準スケール情報である。
この基準範囲情報115は一例として、Y軸方向の幅DyとX軸方向の長さWxを有する長方形の範囲情報である。基準範囲情報115がX軸スケール情報114-1およびY軸スケール情報114-2を包含し、基準範囲情報115がX軸スケール情報114-1に対して上下対称であり、かつY軸スケール情報114-2に対して左右対称になるように、測定サーバー6が基準範囲情報115を形成する。
FIG. 26B shows the reference range information 115 together with the graph information presentation section 114 and the edge line information 120-1 and 120-2. This reference range information 115 is developed in the graph information presentation unit 114, and serves as reference scale information for determining whether the forms of the edge line information 120-1 and 120-2 are appropriate.
This reference range information 115 is, for example, rectangular range information having a width Dy in the Y-axis direction and a length Wx in the X-axis direction. Measurement server 6 forms reference range information 115 such that reference range information 115 includes X-axis scale information 114-1 and Y-axis scale information 114-2, and reference range information 115 is vertically symmetrical with respect to X-axis scale information 114-1 and horizontally symmetrical with respect to Y-axis scale information 114-2.

この基準範囲情報115が各エッジライン情報120-1、120-2に重ねられると、基準範囲情報115に対して各エッジライン情報120-1、120-2の異常を容易に視認できる。
このエッジライン情報120-1では、エッジライン部120-11がX軸スケール情報114-1と角度を成して不平行であり、エッジライン部120-11および120-12の一部が基準範囲情報115から突出している。また、エッジライン情報120-2では、エッジライン部120-21がX軸スケール情報114-1と平行であるが、エッジライン部120-21および120-22の一部が基準範囲情報115から突出している。
When this reference range information 115 is superimposed on each of the edge line information 120-1 and 120-2, abnormality of each of the edge line information 120-1 and 120-2 with respect to the reference range information 115 can be easily visually recognized.
In this edge line information 120-1, the edge line portion 120-11 forms an angle and is not parallel to the X-axis scale information 114-1, and part of the edge line portions 120-11 and 120-12 protrudes from the reference range information 115. In edge line information 120-2, edge line portion 120-21 is parallel to X-axis scale information 114-1, but edge line portions 120-21 and 120-22 partly protrude from reference range information 115. FIG.

測定サーバー6は、測定器4が取得した各エッジライン情報120-1、120-2の状況について、たとえば、基準範囲情報115に納まれば測定位置に対する測定器4の配置が適正とし、基準範囲情報115から外れていれば測定位置に対する測定器4の配置が不良と判定する。
この実施の形態では、基準範囲情報115に網掛けによる装飾を付しているが、網掛けによる装飾は一例であり、基準範囲情報115に付されるものは本開示の装飾に限定されるものではない。基準範囲情報115は演算途上の基準情報として扱ってもよいし、基準範囲情報115には具体的な表示を形成して背景と異なる着色を施してもよいし、背景とコントラストを異ならせてもよい。
The measurement server 6 determines that the placement of the measuring device 4 with respect to the measurement position is appropriate if the conditions of the edge line information 120-1 and 120-2 acquired by the measuring device 4 are within the reference range information 115, and that the placement of the measuring device 4 with respect to the measurement position is defective if the edge line information 120-1 and 120-2 are out of the reference range information 115.
In this embodiment, the reference range information 115 is decorated with shading, but the shading decoration is an example, and what is added to the reference range information 115 is not limited to the decoration of the present disclosure. The reference range information 115 may be treated as reference information in the process of calculation, or may be displayed in a specific manner and colored differently from the background, or may have a different contrast from the background.

図26のCは、グラフ情報提示部114、エッジライン情報120-1、120-2および判定情報部122を示している。判定情報部122には測定の可否情報を提示するための測定可能表示部122-1、測定不可表示部122-2が含まれる。測定可能表示部122-1は測定可能であれば、たとえば、緑色表示で提示され、測定不可表示部122-2は測定不可であれば、たとえば、赤色表示で提示される。 FIG. 26C shows the graph information presentation section 114, the edge line information 120-1 and 120-2, and the judgment information section 122. FIG. The determination information section 122 includes a measurable display section 122-1 and a non-measurable display section 122-2 for presenting information on whether or not measurement is possible. Measurable display portion 122-1 is displayed in green, for example, if measurement is possible, and non-measurable display portion 122-2 is displayed, for example, in red if measurement is not possible.

<第3の実施の形態の効果>
この第3の実施の形態によれば、第1または第2の実施の形態と同様の効果に加え、フランジ間部の測定可否の判定精度をより高めることができる。
<Effect of the third embodiment>
According to the third embodiment, in addition to the same effects as those of the first or second embodiment, it is possible to further improve the accuracy of determining whether measurement of the portion between flanges is possible.

〔他の実施の形態〕
(1) 上記実施の形態で開示されたフランジ間測定の方法、システム、プログラム、記録媒体、および測定サーバーはフランジ間測定のトレーニングの方法、システム、プログラムまたは装置として活用することができ、本発明はフランジ間測定に限定されず、たとえばフランジ間測定のトレーニングであってよい。
(2) 管理サーバー12は、フランジ間測定の管理者の職場に設置すればよいが、フランジ間測定に係る各種プラントの管理者の職場に設置してよい。
(3) フランジ間測定器4は、測定機器の一例である。この測定機器には、フランジ間測定器4以外の各種の機器、たとえば、各種締付け機器なども含まれる。
(4) 測定サーバー6は、取得したライブ映像を情報提示部608に提示し、測定映像56のグラフ情報提示部114に提示している。しかしながら、トリガースイッチがONされたときには、測定サーバー6は、取得した抽出映像を情報提示部608に提示し、グラフ情報提示部114に提示される映像が一時的にライブ映像から抽出映像に切り換えられてよい。斯かる構成によれば、トリガースイッチがONされたときの測定状態を一定期間、測定映像56で確認できる。
(5) 測定器4が隙間、段差または深さなどの測定情報を算出してよく、測定サーバー6は測定器4から測定情報を取得してよい。つまり、入力映像54の測定情報部104には、測定サーバー6が測定器4から取得した測定情報が提示されてよい。
(6) 上記実施の形態では、測定サーバー6が各種の映像の提示、遷移、入力の受付け、レポートの出力、データ送信などの処理を行っている。管理サーバー12は、測定サーバー6と情報を共有し、測定サーバー6と共通にフランジ情報DB24を備えるので、管理サーバー12は測定サーバー6が行っている処理を行ってよい。斯かる構成によれば、管理者がたとえばフランジ測定の進捗、測定結果、申し送り事項などを管理サーバー12で確認でき、フランジ間測定システム2が管理業務に使用される時間を抑制できる。
(7) 上記実施の形態では、フランジ測定可否の基準情報が各エリアの各箇所の測定基準情報部44-3に格納されている。しかしながら、フランジ測定可否の基準情報は、フランジ締結部8の形状や大きさとは無関係に設定されてよい。たとえばすべてのフランジ締結部8の測定において、同じ基準情報が使用されてよい。基準情報がフランジ締結部8の形状や大きさとは無関係に設定される場合、基準情報はフランジ情報DB24に格納される必要がなく、たとえば記憶部604に記憶されてよい。
フランジ情報DB24は簡略化されてよい。たとえば、フランジ測定の可否を表す情報は、フランジ情報DB24の判定情報部44-4に格納されなくてよい。たとえば、フランジ情報DB24はエッジライン情報部44-1およびフランジ周面幅情報部44-2を含まなくてよい。つまり、フランジ測定の可否は、測定時に提示されればよく、フランジ情報DB24に記録されなくてよい。
[Other embodiments]
(1) The flange-to-flange measurement method, system, program, recording medium, and measurement server disclosed in the above embodiments can be utilized as a flange-to-flange measurement training method, system, program, or device.
(2) The management server 12 may be installed in the office of the manager of flange-to-flange measurement, but may be installed in the office of managers of various plants related to flange-to-flange measurement.
(3) The flange distance measuring device 4 is an example of measuring equipment. This measuring device includes various devices other than the flange distance measuring device 4, such as various tightening devices.
(4) The measurement server 6 presents the acquired live video to the information presentation section 608 and presents the measurement video 56 to the graph information presentation section 114 . However, when the trigger switch is turned on, the measurement server 6 presents the acquired extracted video to the information presentation unit 608, and the video presented to the graph information presentation unit 114 may be temporarily switched from the live video to the extracted video. According to such a configuration, the measurement state when the trigger switch is turned on can be confirmed with the measurement image 56 for a certain period of time.
(5) The measurement device 4 may calculate measurement information such as gaps, steps, or depths, and the measurement server 6 may obtain the measurement information from the measurement device 4 . In other words, the measurement information obtained by the measurement server 6 from the measuring device 4 may be presented in the measurement information section 104 of the input image 54 .
(6) In the above embodiment, the measurement server 6 performs processing such as presentation of various images, transition, acceptance of input, output of reports, and data transmission. Since the management server 12 shares information with the measurement server 6 and has a flange information DB 24 in common with the measurement server 6, the management server 12 may perform the processing that the measurement server 6 is performing. According to such a configuration, the manager can check the progress of the flange measurement, the measurement results, the items to be transferred, and the like on the management server 12, and can reduce the time that the flange distance measurement system 2 is used for management work.
(7) In the above-described embodiment, the reference information as to whether flange measurement is possible is stored in the measurement reference information section 44-3 of each location in each area. However, the reference information as to whether flange measurement is possible may be set regardless of the shape and size of the flange fastening portion 8 . For example, the same reference information may be used in the measurement of all flange joints 8 . If the reference information is set regardless of the shape and size of the flange fastening portion 8, the reference information need not be stored in the flange information DB 24, and may be stored in the storage unit 604, for example.
The flange information DB 24 may be simplified. For example, information indicating whether flange measurement is possible does not need to be stored in the determination information section 44-4 of the flange information DB24. For example, the flange information DB 24 may not include the edge line information section 44-1 and the flange circumferential surface width information section 44-2. That is, whether or not flange measurement is possible may be presented at the time of measurement, and may not be recorded in the flange information DB 24 .

<映像と画面の関係>
本開示ないし上記実施の形態において、表示画面に提示される映像として、初期映像52(図12、図17)、入力映像54(図13)、測定映像56(図14)、プラン映像58(図18)、作業リスト映像60-1(図19)、60-2(図20)、60-3(図21)、ワーク詳細情報映像64(図22)、画像情報映像162(図23)、データ管理映像168(図24)、データ管理フォーマット映像176(図25)などの映像は、情報提示部608に備える表示画面と不離一体の関係である。換言すれば、映像=「image 」は画面を除くものではないし、映像を表示する画面をも包含する概念である。上記実施の形態において、「画面」なる語は映像を除くものではないし、映像を含む概念である。
<Relationship between image and screen>
In the present disclosure or the above embodiment, images presented on the display screen include an initial image 52 (FIGS. 12 and 17), an input image 54 (FIG. 13), a measurement image 56 (FIG. 14), a plan image 58 (FIG. 18), a work list image 60-1 (FIG. 19), 60-2 (FIG. 20), 60-3 (FIG. 21), a work detailed information image 64 (FIG. 22), an image information image 162 (FIG. 23), and a data management image 1. 68 (FIG. 24), data management format video 176 (FIG. 25), etc., are inextricably linked to the display screen provided in the information presentation unit 608 . In other words, video = "image" does not exclude the screen, but is a concept that also includes the screen on which the video is displayed. In the above embodiments, the term "screen" does not exclude images, but is a concept that includes images.

以上説明したように、本発明の最も好ましい実施の形態等について説明した。本発明は、上記記載に限定されるものではない。請求の範囲に記載され、または発明を実施するための形態に開示された発明の要旨に基づき、当業者において様々な変形や変更が可能である。斯かる変形や変更が、本発明の範囲に含まれることは言うまでもない。
As described above, the most preferable embodiment and the like of the present invention have been described. The invention is not limited to the above description. Various modifications and changes are possible for those skilled in the art based on the gist of the invention described in the claims or disclosed in the detailed description. It goes without saying that such modifications and changes are included in the scope of the present invention.

本開示のフランジ間測定の方法、システム、プログラム、記録媒体および測定サーバーによれば、測定情報を提示する映像上に、フランジ間部を測定する機器で特定される測定部位を表す情報を提示するので、この測定部位の情報から測定部位と測定機器との相対的位置関係を把握でき、フランジ間測定の状況確認を容易化とともに測定作業の効率化を図ることができる。 According to the flange-to-flange measurement method, system, program, recording medium, and measurement server of the present disclosure, since information representing the measurement site specified by the device that measures the flange-to-flange portion is presented on the video that presents the measurement information, the relative positional relationship between the measurement site and the measurement device can be grasped from the measurement site information, and it is possible to facilitate the status confirmation of the flange-to-flange measurement and improve the efficiency of the measurement work.

2 フランジ間測定システム
4 フランジ間測定器
6 測定サーバー
8 フランジ締結部
10 ネットワーク
12 管理サーバー
14-1、14-2 配管
16-1、16-2 フランジ
18 ガスケット
20 ボルト
22 ナット
24 フランジ情報DB
25、91 フランジ情報部
26 フランジ情報ファイル
27 作業名情報部
28、92、142 エリア情報部
30、94、144 箇所情報部
32、96、146 ワーク情報部
34、98 項目情報部
36 判定基準情報部
36-1、100-1 差情報部
36-2、100-2 範囲情報部
38 測定モード情報部
40、104 測定情報部
40-1、40-2、・・・、40-8 測定情報格納部
42 管理情報部
42-1 平均情報部
42-2 差情報部
42-3 判定情報部
44 測定可否情報部
44-1 エッジライン情報部
44-2 フランジ周面幅情報部
44-3 測定基準情報部
44-4 判定情報部
44-11、44-12 エッジライン部
44-21、44-22 周面幅部
45 ワーク番号情報部
46、148 フランジ仕様情報部
48、150 ガスケット情報部
50 画像情報部
52 初期映像
54 入力映像
56 測定映像
58 プラン映像
60-1、60-2、60-3 作業リスト映像
62 情報読込み映像
64 ワーク詳細情報映像
66 測定アイコン
68 プランアイコン
70 測定アイコン
72 情報読込み(DR)アイコン
73、74、75 完了アイコン
76 設定アイコン
78 開始アイコン
80 ワーク情報アイコン
81 異常告知マーク
82、88、110、124、138 タイトル部
90、140 データ提示部
100 判定基準情報部
102 測定モード情報部
104-1、104-2、・・・、104-8 測定情報格納部
105 ステータス表示
105-1 最小値表示
105-2 最大値表示
105-3 不良表示
105-4 次測定表示
106 管理情報部
106-1 平均情報部
106-2 差情報部
106-3 判定情報部
108、152 画像情報部
112 文字情報提示部
114 グラフ情報提示部
114-1 X軸スケール情報
114-2 Y軸スケール情報
115 基準範囲情報
116 調整アイコン
118 その他のアイコン
120-1、120-2 エッジライン情報
120-11、120-12、120-21、120-22 エッジライン部
122 判定情報部
122-1 測定可能表示部
122-2 測定不可表示部
126 プランテーブル提示部
128 作業名提示部
130 進捗状況提示部
132 チェック部
134 グラフ表示部
136 数値表示部
154 試験結果情報部
156 設定アイコン
158 データ管理アイコン
160 画像情報アイコン
162 画像情報映像
164 再測定アイコン
168 データ管理映像
170 データ参照アイコン
172 レポート出力アイコン
174 データ送信アイコン
176 データ管理フォーマット映像
178 タイトル部
180 情報項目部
180-1 日時部
180-2 作業名部
180-3 エリア情報部
180-4 箇所情報部
180-5 ワーク情報部
182 連絡情報部
182-1 項目部
182-2 説明情報部
184 保存画像部
185、186 タイトル部
188 出力項目情報部
188-1 項目要否部
188-2 出力項目部
190 出力情報部
192 作業名提示部
194 作成日提示部
196 認証者部
200 日時部
202 実施者情報部
204 確認者情報部
206 申し送り情報部
402 筐体
404 発光部
406 撮像部
408-1、408-2 固定ピン
412 発光制御部
414 撮像制御部
416 トリガースイッチ
602 プロセッサ
604 記憶部
606 通信部
608 情報提示部
610 タッチセンサー
612 入出力部(I/O)

2 Flange distance measurement system 4 Flange distance measuring device 6 Measurement server 8 Flange connection part 10 Network 12 Management server 14-1, 14-2 Piping 16-1, 16-2 Flange 18 Gasket 20 Bolt 22 Nut 24 Flange information DB
25, 91 flange information section 26 flange information file 27 work name information section 28, 92, 142 area information section 30, 94, 144 location information section 32, 96, 146 work information section 34, 98 item information section 36 criterion information section 36-1, 100-1 difference information section 36-2, 100-2 range information section 38 measurement mode information section 40, 104 measurement information unit 40-1, 40-2, ..., 40-8 measurement information storage unit 42 management information unit 42-1 average information unit 42-2 difference information unit 42-3 judgment information unit 44 measurement propriety information unit 44-1 edge line information unit 44-2 flange circumferential surface width information unit 44-3 measurement standard information unit 44-4 judgment information unit 44-11, 44-12 Edge line section 44-21, 44-22 Circumference width section 45 Work number information section 46, 148 Flange specification information section 48, 150 Gasket information section 50 Image information section 52 Initial image 54 Input image 56 Measurement image 58 Plan image 60-1, 60-2, 60-3 Work list image 62 Information reading image 64 Work detailed information image 66 Measurement icon 68 Plan icon 70 Measurement icon 72 Information reading (DR) icon 73, 74, 75 Completion icon 76 Setting icon 78 Start icon 80 Work information icon 81 Anomaly notification mark 82, 88, 110, 124, 138 Title section 90, 140 Data presentation section 100 Criteria information section 102 Measurement mode information section 104-1, 104-2 , . 114-1 X-axis scale information 114-2 Y-axis scale information 115 Reference range information 116 Adjustment icon 118 Other icons 120-1, 120-2 Edge line information 120-11, 120-12, 120-21, 120-22 Edge line section 122 Judgment information section 122-1 Measurable display section 122-2 Measurable display section 126 plan table presentation unit 128 work name presentation unit 130 progress presentation unit 132 check unit 134 graph display unit 136 numerical value display unit 154 test result information unit 156 setting icon 158 data management icon 160 image information icon 162 image information video 164 remeasurement icon 168 data management video 170 data reference icon 172 report output icon 174 data transmission icon 176 Data management format video 178 Title part 180 Information item part 180-1 Date and time part 180-2 Work name part 180-3 Area information part 180-4 Location information part 180-5 Work information part 182 Contact information part 182-1 Item part 182-2 Explanation information part 184 Saved image part 185, 186 Title part 188 Output item information part 188-1 Item Necessity/Unnecessity Section 188-2 Output Item Section 190 Output Information Section 192 Work Name Presentation Section 194 Creation Date Presentation Section 196 Authenticator Section 200 Date and Time Section 202 Performer Information Section 204 Confirmation Person Information Section 206 Transfer Information Section 402 Case 404 Light Emitting Section 406 Imaging Section 408-1, 408-2 Fixing Pin 4 12 light emission control unit 414 imaging control unit 416 trigger switch 602 processor 604 storage unit 606 communication unit 608 information presentation unit 610 touch sensor 612 input/output unit (I/O)

Claims (17)

測定対象であるフランジの識別に用いられるフランジ情報を取得する工程と、
前記フランジ情報の基準情報を取得する工程と、
フランジ間部の測定前、測定中または測定後、該フランジ間部を測定する機器から前記フランジ間部の画像情報を取得して、前記フランジ間部の測定部位の包絡線情報を取得する工程と、
前記フランジ間部の測定の可否を前記包絡線情報により判定する工程と、
前記フランジ間部の測定の可否を表す第2の判定情報を生成する工程と、
文字情報提示部を生成し、該文字情報提示部に前記フランジ情報、前記基準情報、前記フランジ間部の測定情報、または前記基準情報と前記測定情報との比較結果を表す第1の判定情報の一つ以上を提示する工程と、
グラフ情報提示部を生成し、該グラフ情報提示部に座標情報とともに前記包絡線情報と前記第2の判定情報を提示する工程と、
を含むことを特徴とする、フランジ間測定方法。
Acquiring flange information used to identify the flange to be measured;
a step of acquiring reference information of the flange information;
A step of acquiring image information of the flange-to-flange portion from a device that measures the flange-to-flange portion before, during, or after measuring the flange-to-flange portion, and acquiring envelope curve information of the measurement site of the flange-to-flange portion;
a step of determining whether or not the flange-to-flange portion can be measured based on the envelope information;
a step of generating second determination information indicating whether or not the flange-to-flange portion can be measured;
a step of generating a character information presentation unit and presenting in the character information presentation unit one or more of the flange information, the reference information, the measurement information of the flange-to-flange portion, or first determination information representing a comparison result between the reference information and the measurement information;
a step of generating a graph information presentation unit and presenting the envelope information and the second determination information together with the coordinate information to the graph information presentation unit;
A method for measuring between flanges, comprising:
さらに、前記文字情報提示部に表示される前記測定情報が最小であることを表す最小値表示、前記測定情報が最大であることを表す最大値表示、前記測定情報が不良であることを表す不良表示、または次の測定情報の提示位置を表す次測定表示を生成する工程と、
を含むことを特徴とする、請求項1に記載のフランジ間測定方法。
Further, a step of generating a minimum value display indicating that the measurement information displayed in the character information presentation unit is the minimum, a maximum value display indicating that the measurement information is maximum, a defect display indicating that the measurement information is defective, or a next measurement display indicating the presentation position of the next measurement information;
The flange-to-flange measurement method according to claim 1 , characterized by comprising:
さらに、前記文字情報提示部に測定位置を表す位置情報を提示する工程と、
前記位置情報を選択する選択入力により、前記位置情報に対応する前記測定位置の前記フランジ間部の再測定モードに移行する工程と、
を含むことを特徴とする、請求項1または請求項に記載のフランジ間測定方法。
Furthermore, a step of presenting position information representing a measurement position to the character information presentation unit;
a step of transitioning to a re-measurement mode for the flange-to-flange portion at the measurement position corresponding to the position information by a selection input for selecting the position information;
The flange-to-flange measuring method according to claim 1 or 2 , characterized by comprising:
さらに、前記機器の調整を指示するための調整アイコンを提示する工程と、
前記調整アイコンの操作を受け調整モードに移行させる工程と、
含むことを特徴とする、請求項1ないし請求項の何れかの請求項に記載のフランジ間測定方法。
Furthermore, presenting an adjustment icon for instructing adjustment of the device;
a step of receiving an operation of the adjustment icon and shifting to an adjustment mode;
A method for measuring between flanges according to any one of claims 1 to 3 , characterized in that it comprises:
フランジ間部を測定する機器と、
映像情報を提示する情報提示部と、
前記フランジ間部の測定前、測定中または測定後、前記機器から前記フランジ間部の画像情報を取得して、前記フランジ間部の測定部位の包絡線情報を取得し、前記情報提示部に文字情報提示部を生成し、前記フランジ間部の測定の可否を前記包絡線情報により判定し、前記フランジ間部の測定の可否を表す第2の判定情報を生成し、該文字情報提示部にフランジ情報、基準情報、前記フランジ間部の測定情報、または前記基準情報と前記測定情報との比較結果を表す第1の判定情報の一つ以上を提示させ、前記情報提示部にグラフ情報提示部を生成し、該グラフ情報提示部に座標情報とともに前記包絡線情報を提示させるサーバーと、
を備え、前記情報提示部は前記包絡線情報とともに前記第2の判定情報を提示することを特徴とする、フランジ間測定システム。
a device for measuring the flange-to-flange portion;
an information presentation unit that presents video information;
前記フランジ間部の測定前、測定中または測定後、前記機器から前記フランジ間部の画像情報を取得して、前記フランジ間部の測定部位の包絡線情報を取得し、前記情報提示部に文字情報提示部を生成し、前記フランジ間部の測定の可否を前記包絡線情報により判定し、前記フランジ間部の測定の可否を表す第2の判定情報を生成し、該文字情報提示部にフランジ情報、基準情報、前記フランジ間部の測定情報、または前記基準情報と前記測定情報との比較結果を表す第1の判定情報の一つ以上を提示させ、前記情報提示部にグラフ情報提示部を生成し、該グラフ情報提示部に座標情報とともに前記包絡線情報を提示させるサーバーと、
and wherein the information presentation unit presents the second determination information together with the envelope information .
前記サーバーは、前記文字情報提示部に表示される前記測定情報が最小であることを表す最小値表示、前記測定情報が最大であることを表す最大値表示、前記測定情報が不良であることを表す不良表示、または次の測定情報の提示位置を表す次測定表示を生成させることを特徴とする、請求項に記載のフランジ間測定システム。 6. The flange-to-flange measurement system according to claim 5 , wherein the server generates a minimum value display indicating that the measurement information displayed in the character information presentation unit is the minimum, a maximum value display indicating that the measurement information is maximum, a defect display indicating that the measurement information is defective, or a next measurement display indicating the presentation position of the next measurement information. 前記サーバーは、前記文字情報提示部に測定位置を表す位置情報を提示させ、前記位置情報を選択する選択入力により、前記位置情報に対応する前記測定位置の前記フランジ間部の再測定モードに移行させることを特徴とする、請求項5または請求項に記載のフランジ間測定システム。 7. The flange-to-flange distance measurement system according to claim 5 or 6 , wherein the server causes the character information presentation unit to present position information representing the measurement position, and a selection input for selecting the position information causes the measurement position corresponding to the position information to shift to a re-measurement mode for the flange-to-flange portion. 前記サーバーは、前記機器の調整を指示するための調整アイコンを提示し、前記調整アイコンの操作を受け調整モードに移行させることを特徴とする、請求項ないし請求項の何れかの請求項に記載のフランジ間測定システム。 The server according to any one of claims 5 to 7, wherein the server presents an adjustment icon for instructing adjustment of the equipment, and receives an operation of the adjustment icon to shift to an adjustment mode. The flange distance measurement system according to any one of claims 5 to 7 . 測定対象であるフランジの識別に用いられるフランジ情報を取得する機能と、
前記フランジ情報の基準情報を取得する機能と、
フランジ間部の測定前、測定中または測定後、該フランジ間部を測定する機器から前記フランジ間部の画像情報を取得して、前記フランジ間部の測定部位の包絡線情報を取得する機能と、
前記フランジ間部の測定の可否を前記包絡線情報により判定する機能と、
前記フランジ間部の測定の可否を表す第2の判定情報を生成する機能と、
文字情報提示部を生成し、該文字情報提示部に前記フランジ情報、前記基準情報、前記フランジ間部の測定情報、または前記基準情報と前記測定情報との比較結果を表す第1の判定情報の一つ以上を提示する機能と、
グラフ情報提示部を生成し、該グラフ情報提示部に座標情報とともに前記包絡線情報と前記第2の判定情報を提示する機能と、
をコンピュータに実行させるためのプログラム。
A function of acquiring flange information used to identify the flange to be measured;
a function of acquiring reference information of the flange information;
A function of acquiring image information of the flange-to-flange portion from a device that measures the flange-to-flange portion before, during, or after measuring the flange-to-flange portion, and acquiring envelope curve information of the measurement site of the flange-to-flange portion;
a function of determining whether or not measurement of the flange-to-flange portion is possible based on the envelope information;
A function of generating second determination information indicating whether or not the flange-to-flange portion can be measured;
A function of generating a character information presentation unit and presenting in the character information presentation unit one or more of the flange information, the reference information, the measurement information of the flange-to-flange portion, or the first determination information representing the comparison result between the reference information and the measurement information;
A function of generating a graph information presentation unit and presenting the envelope information and the second determination information together with the coordinate information to the graph information presentation unit;
A program that causes a computer to run
さらに、前記文字情報提示部に表示される前記測定情報が最小であることを表す最小値表示、前記測定情報が最大であることを表す最大値表示、前記測定情報が不良であることを表す不良表示、または次の測定情報の提示位置を表す次測定表示を生成する機能と、
を前記コンピュータに実行させるための請求項に記載のプログラム。
Furthermore, a function of generating a minimum value display indicating that the measurement information displayed on the character information presentation unit is the minimum, a maximum value display indicating that the measurement information is maximum, a defect display indicating that the measurement information is defective, or a next measurement display indicating the presentation position of the next measurement information;
10. The program according to claim 9 , for causing the computer to execute:
さらに、前記文字情報提示部に測定位置を表す位置情報を提示する機能と、
前記位置情報を選択する選択入力により、前記位置情報に対応する測定位置の前記フランジ間部の再測定モードに移行する機能と、
を前記コンピュータに実行させるための請求項9または請求項10に記載のプログラム。
Furthermore, a function of presenting position information representing a measurement position to the character information presentation unit;
A function of shifting to a re-measurement mode of the flange-to-flange portion at the measurement position corresponding to the position information by a selection input for selecting the position information;
11. The program according to claim 9 or 10 , for causing said computer to execute:
さらに、前記機器の調整を指示するための調整アイコンを提示する機能と、
前記調整アイコンの操作を受け調整モードに移行させる機能と、
を前記コンピュータに実行させるための請求項ないし請求項11の何れかの請求項に記載のプログラム。
Furthermore, a function of presenting an adjustment icon for instructing adjustment of the device;
a function of receiving an operation of the adjustment icon and shifting to an adjustment mode;
12. The program according to any one of claims 9 to 11 , for causing said computer to execute.
請求項ないし請求項12の何れかの請求項に記載のプログラムを格納したことを特徴とする記録媒体。 13. A recording medium storing the program according to any one of claims 9 to 12 . 映像情報を提示する情報提示部と、
フランジ間部の測定前、測定中または測定後、該フランジ間部を測定する機器から前記フランジ間部の画像情報を取得して、前記フランジ間部の測定部位の包絡線情報を取得し、前記情報提示部に文字情報提示部を生成し、前記フランジ間部の測定の可否を前記包絡線情報により判定し、前記フランジ間部の測定の可否を表す第2の判定情報を生成し、該文字情報提示部にフランジ情報、基準情報、前記フランジ間部の測定情報、または前記基準情報と前記測定情報との比較結果を表す第1の判定情報の一つ以上を提示させ、前記情報提示部にグラフ情報提示部を生成し、該グラフ情報提示部に座標情報とともに前記包絡線情報を提示させる処理部と、
を備え、前記情報提示部は前記包絡線情報とともに前記第2の判定情報を提示することを特徴とする、サーバー。
an information presentation unit that presents video information;
フランジ間部の測定前、測定中または測定後、該フランジ間部を測定する機器から前記フランジ間部の画像情報を取得して、前記フランジ間部の測定部位の包絡線情報を取得し、前記情報提示部に文字情報提示部を生成し、前記フランジ間部の測定の可否を前記包絡線情報により判定し、前記フランジ間部の測定の可否を表す第2の判定情報を生成し、該文字情報提示部にフランジ情報、基準情報、前記フランジ間部の測定情報、または前記基準情報と前記測定情報との比較結果を表す第1の判定情報の一つ以上を提示させ、前記情報提示部にグラフ情報提示部を生成し、該グラフ情報提示部に座標情報とともに前記包絡線情報を提示させる処理部と、
wherein the information presenting unit presents the second determination information together with the envelope information .
前記処理部は、前記文字情報提示部に表示される前記測定情報が最小であることを表す最小値表示、前記測定情報が最大であることを表す最大値表示、前記測定情報が不良であることを表す不良表示、または次の測定情報の提示位置を表す次測定表示を生成させることを特徴とする、請求項14に記載のサーバー。 The server according to claim 14 , wherein the processing unit generates a minimum value display indicating that the measurement information displayed on the character information presentation unit is the minimum, a maximum value display indicating that the measurement information is maximum, a defect display indicating that the measurement information is defective, or a next measurement display indicating the presentation position of the next measurement information. 前記処理部は、前記文字情報提示部に測定位置を表す位置情報を提示させ、前記位置情報を選択する選択入力により、前記位置情報に対応する測定位置の前記フランジ間部の再測定モードに移行させることを特徴とする、請求項14または請求項15に記載のサーバー。 The server according to claim 14 or 15, wherein the processing unit causes the character information presentation unit to present position information representing a measurement position, and a selection input for selecting the position information causes a transition to a remeasurement mode for the flange-to-flange portion at the measurement position corresponding to the position information. 前記処理部は、前記機器の調整を指示するための調整アイコンを提示し、前記調整アイコンの操作を受け調整モードに移行させることを特徴とする、請求項14ないし請求項16に記載のサーバー。 17. The server according to any one of claims 14 to 16 , wherein the processing unit presents an adjustment icon for instructing adjustment of the device, and shifts to an adjustment mode in response to operation of the adjustment icon.
JP2021572777A 2020-01-23 2021-01-21 Flange-to-flange measurement method, system, program, recording medium and measurement server Active JP7315722B2 (en)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020009075 2020-01-23
JP2020009075 2020-01-23
PCT/JP2021/001931 WO2021149745A1 (en) 2020-01-23 2021-01-21 Flange gap measurement method, system, program, recording medium and measurement server

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2021149745A1 JPWO2021149745A1 (en) 2021-07-29
JP7315722B2 true JP7315722B2 (en) 2023-07-26

Family

ID=76992462

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021572777A Active JP7315722B2 (en) 2020-01-23 2021-01-21 Flange-to-flange measurement method, system, program, recording medium and measurement server

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JP7315722B2 (en)
TW (1) TW202146844A (en)
WO (1) WO2021149745A1 (en)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003315020A (en) 2002-04-19 2003-11-06 Nissan Motor Co Ltd Apparatus, method, and program for measuring gap and step
JP2016024045A (en) 2014-07-18 2016-02-08 株式会社ミツトヨ Image measurement apparatus
WO2019189293A1 (en) 2018-03-30 2019-10-03 株式会社バルカー Device and method for measuring gap between flanges, and program

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08122021A (en) * 1994-10-25 1996-05-17 Tokai Rika Co Ltd Size measuring instrument

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003315020A (en) 2002-04-19 2003-11-06 Nissan Motor Co Ltd Apparatus, method, and program for measuring gap and step
JP2016024045A (en) 2014-07-18 2016-02-08 株式会社ミツトヨ Image measurement apparatus
WO2019189293A1 (en) 2018-03-30 2019-10-03 株式会社バルカー Device and method for measuring gap between flanges, and program

Also Published As

Publication number Publication date
JPWO2021149745A1 (en) 2021-07-29
TW202146844A (en) 2021-12-16
WO2021149745A1 (en) 2021-07-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4417400B2 (en) Solder inspection line centralized management system and management device used therefor
US20080226156A1 (en) Defect detection apparatus and defect detection method
JP4694272B2 (en) Printed solder inspection apparatus and printed solder inspection method
US20070219664A1 (en) Device Processing System, Information Display Method, Program, and Recording Medium
US8473256B2 (en) System and method for providing a digital three-dimensional data model
TW201403651A (en) Pattern evaluation device and pattern evaluation method
EP4156317A1 (en) Roll map for electrode coating process, roll map creation method, and roll map creation system
JP2007205941A (en) Image inspection method, image inspection program, and image inspection device
KR20100124653A (en) Apparatus and method for visual inspection
US20060274327A1 (en) System and method of guiding real-time inspection using 3D scanners
JP2019125694A (en) Inspection management system, inspection management device, inspection management method
CN106814479B (en) A kind of offset compensating method of panel defect location, apparatus and system
JP7315722B2 (en) Flange-to-flange measurement method, system, program, recording medium and measurement server
US6304680B1 (en) High resolution, high accuracy process monitoring system
Brown et al. A quantitative measure of field illumination
CN115035031A (en) Defect detection method and device for PIN (personal identification number) PIN, electronic equipment and storage medium
JP2021110614A (en) Method, system and program for measuring gap, step difference, depth and the like between flanges, as well as storage medium and measurement server
JP2003263475A (en) Pump inspection work support system
JP6295668B2 (en) Control device for internal inspection device and control method for internal inspection device
KR20170103416A (en) Apparatus and method of managing defect information of optical film
KR101461356B1 (en) A mobile total management system, and its method
KR101237434B1 (en) Realistic 3D Architecture Modeling Method using Survey Instrument
JP2021117188A (en) Method for measurement between flanges, system, program, recording medium, and server
JP2008217608A (en) Remote monitoring system and method of industrial machine
US7117047B1 (en) High accuracy inspection system and method for using same

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220316

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230411

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230608

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230620

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230713

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7315722

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150