JP7313941B2 - Information management system and information management method - Google Patents

Information management system and information management method Download PDF

Info

Publication number
JP7313941B2
JP7313941B2 JP2019131440A JP2019131440A JP7313941B2 JP 7313941 B2 JP7313941 B2 JP 7313941B2 JP 2019131440 A JP2019131440 A JP 2019131440A JP 2019131440 A JP2019131440 A JP 2019131440A JP 7313941 B2 JP7313941 B2 JP 7313941B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
reproduction
screen
target information
management system
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019131440A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2021015572A (en
Inventor
朋美 菱沼
健司 尾崎
誠 畠山
智一 金子
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Toshiba Energy Systems and Solutions Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Toshiba Energy Systems and Solutions Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp, Toshiba Energy Systems and Solutions Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2019131440A priority Critical patent/JP7313941B2/en
Publication of JP2021015572A publication Critical patent/JP2021015572A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP7313941B2 publication Critical patent/JP7313941B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Digital Computer Display Output (AREA)
  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)

Description

本発明の実施形態は、情報管理システムおよび情報管理方法に関する。 An embodiment of the present invention relates to an information management system and an information management method.

プラントまたは建物などの設備に関する設備情報の管理には、電子データである2次元または3次元のCADモデル、各種設計仕様が記載された設計図書の他、現場で実際に施工された情報も含めた管理が必要となる。さらに、設備を運用していく場合には、巡視点検の記録または現場映像などの保守に関する情報も合わせて管理することが有効である。例えば、情報を管理するシステムとして、CADモデルのデータベース、設計図書のデータベース、保守に関するデータベースを構築し、必要な情報を取り出す技術が知られている。 The management of facility information related to facilities such as plants and buildings requires the management of information including two-dimensional or three-dimensional CAD models, which are electronic data, design documents describing various design specifications, and information on actual construction on site. Furthermore, when operating facilities, it is effective to also manage information related to maintenance such as patrol inspection records or site images. For example, as a system for managing information, there is known a technique of constructing a database of CAD models, a database of design documents, and a database relating to maintenance, and extracting necessary information.

特許第5999679号公報Japanese Patent No. 5999679

しかしながら、それぞれのデータベースが大規模になり、かつ独立している場合には、関連する情報を参照するために、個別に情報を検索して抽出する必要があり、その検索作業に労力を要する。さらに、抽出した各種情報を基に確認または検討を実施し、最終的に報告資料などに記録されるが、報告資料に記載した情報源または表示部分の管理が難しいという課題がある。 However, when each database is large and independent, it is necessary to individually search and extract information in order to refer to related information, and the search work requires labor. Furthermore, confirmation or examination is carried out based on the extracted various information, and it is finally recorded in report materials, etc., but there is a problem that it is difficult to manage the information source described in the report materials or the display part.

本発明の実施形態は、このような事情を考慮してなされたもので、一度確認した情報に関する画面の表示態様を容易に再現することができる情報管理技術を提供することを目的とする。 The embodiments of the present invention have been made in consideration of such circumstances, and it is an object of the present invention to provide an information management technique that can easily reproduce the display mode of a screen related to information that has been confirmed once.

本発明の実施形態に係る情報管理システムは、利用対象となる対象情報を記憶する対象情報記憶部と、前記対象情報に関する画面を出力する画面出力部と、前記画面の表示態様を変更する変更操作を受け付ける変更受付部と、前記変更操作に基づいて変更された前記画面の前記表示態様を再現可能な再現情報を再現識別子に対応付けて記憶する再現情報記憶部と、前記再現識別子を出力する再現識別子出力部と、を備え、前記画面は、ネットワークに接続されたユーザ端末のブラウザに表示されるものであり、前記画面には、現在表示中の前記画面の前記表示態様を再現する前記再現識別子の出力を行う機能が設けられており、前記機能が実行されることで、前記再現識別子が、再現用URLを示す文字列、前記再現用URLを示す2次元コードまたは図形のうちの少なくともいずれかの形態で出力される An information management system according to an embodiment of the present invention includes a target information storage unit that stores target information to be used, a screen output unit that outputs a screen related to the target information, a change reception unit that receives a change operation for changing the display mode of the screen, a reproduction information storage unit that stores reproduction information that can reproduce the display mode of the screen changed based on the change operation in association with a reproduction identifier, and a reproduction identifier output unit that outputs the reproduction identifier.The screen is displayed on a browser of a user terminal connected to a network, and the screen is provided with a function of outputting the reproduction identifier that reproduces the display mode of the screen that is currently being displayed. By executing the function, the reproduction identifier is output in at least one form of a character string indicating the reproduction URL, a two-dimensional code indicating the reproduction URL, or a graphic..

本発明の実施形態により、一度確認した情報に関する画面の表示態様を容易に再現することができる情報管理技術が提供される。 The embodiment of the present invention provides an information management technique that can easily reproduce the display mode of a screen related to information that has been confirmed once.

情報管理システムを示すシステム構成図。1 is a system configuration diagram showing an information management system; FIG. 情報管理システムを示すブロック図。1 is a block diagram showing an information management system; FIG. 対象情報記憶部および再現情報記憶部を示すブロック図。4 is a block diagram showing a target information storage unit and a reproduction information storage unit; FIG. 1画面を表示中のメインページを示す画面図。The screen figure which shows the main page during display of 1 screen. 4画面を表示中のメインページを示す画面図。FIG. 11 is a screen diagram showing the main page while displaying 4 screens; 再現用URLを表示中のメインページを示す画面図。FIG. 10 is a screen diagram showing a main page displaying a reproduction URL; 3Dビューおよびエリアマップを表示中の3Dビューアを示す画面図。FIG. 4 is a screen diagram showing a 3D viewer displaying a 3D view and an area map; 1画面の3Dビューを表示中の3Dビューアを示す画面図。FIG. 4 is a screen diagram showing a 3D viewer displaying a 3D view of one screen; 2画面の3Dビューを表示中の3Dビューアを示す画面図。FIG. 4 is a screen diagram showing the 3D viewer displaying two screens of 3D views. 点検履歴表を示す説明図。Explanatory drawing which shows an inspection history table. 作業計画表を示す説明図。Explanatory drawing which shows a work plan table. 対象物管理テーブルを示す説明図。Explanatory drawing which shows a target object management table. 表示履歴管理テーブルを示す説明図。FIG. 4 is an explanatory diagram showing a display history management table; 情報管理システムが実行する情報管理処理を示すフローチャート。4 is a flowchart showing information management processing executed by the information management system; 情報管理システムが実行する情報管理処理を示すフローチャート。4 is a flowchart showing information management processing executed by the information management system;

以下、図面を参照しながら、情報管理システムおよび情報管理方法の実施形態について詳細に説明する。図1の符号1は、本実施形態の情報管理システムである。 Hereinafter, embodiments of an information management system and an information management method will be described in detail with reference to the drawings. Reference numeral 1 in FIG. 1 denotes an information management system of this embodiment.

原子力発電所、火力発電所、化学プラント、または工場などを含むプラントでは、安定的な運転のため定期的な点検または保守が行われる。このようなプラントでは、建物、設備、機器、構造物などの様々な対象物が設けられている。本実施形態の情報管理システム1は、これら対象物の点検または保守のために必要な対象情報の管理を行う。さらに、これら対象物の配置の検討または改造履歴の管理などを行うこともできる。 Plants including nuclear power plants, thermal power plants, chemical plants, factories, etc. are regularly inspected or maintained for stable operation. In such plants, various objects such as buildings, equipment, equipment, structures, etc. are provided. The information management system 1 of this embodiment manages object information necessary for inspection or maintenance of these objects. Furthermore, it is also possible to examine the arrangement of these objects and manage modification histories.

なお、機器には、例えば、バルブ、モータ、配電盤、電気部品、コンピュータなどが含まれる。さらに、構造物には、例えば、タンク、配管、支持部材、建物を構成する躯体、躯体に設けられた貫通孔、部屋、通路、敷地などが含まれる。 Devices include, for example, valves, motors, switchboards, electrical parts, computers, and the like. Furthermore, structures include, for example, tanks, pipes, supporting members, building frames, through holes provided in the frames, rooms, passages, and sites.

図1に示すように、情報管理システム1は、インターネット2に接続されている。情報管理システム1は、プラント外のクラウドサーバに実装されても良いし、プラント内のサーバに実装されても良い。 As shown in FIG. 1, an information management system 1 is connected to the Internet 2 . The information management system 1 may be mounted on a cloud server outside the plant, or may be mounted on a server inside the plant.

プラントの点検または保守の作業の管理を行う管理者としての使用者U1は、インターネット2に接続されたユーザ端末3を用いて情報管理システム1にアクセスする。また、作業現場で作業を行う作業者Wは、インターネット2に接続された現場端末4を用いて情報管理システム1にアクセスする。 A user U<b>1 as an administrator who manages plant inspection or maintenance work accesses the information management system 1 using a user terminal 3 connected to the Internet 2 . A worker W who works at a work site accesses the information management system 1 using a site terminal 4 connected to the Internet 2 .

使用者Uが扱うユーザ端末3は、例えば、デスクトップPC、ノートPC、またはタブレット型PCなどの所定のコンピュータで構成される。このユーザ端末3は、使用者Uの操作に応じて所定の情報を入力するために用いられるマウスまたはキーボードなどの入力装置を備える。本実施形態の入力操作には、マウスを用いたクリック操作、またはタッチパネルを用いたタッチ操作が含まれる。 The user terminal 3 handled by the user U is, for example, a predetermined computer such as a desktop PC, a notebook PC, or a tablet PC. The user terminal 3 includes an input device such as a mouse or a keyboard used for inputting predetermined information according to the user's U operation. The input operation of this embodiment includes a click operation using a mouse or a touch operation using a touch panel.

また、ユーザ端末3は、対象情報に関する画面を表示するディスプレイ5などの表示装置を備える。なお、ディスプレイ5はコンピュータ本体と別体であっても良いし、一体であっても良い。ユーザ端末3を介して情報管理システム1にアクセスし、対象情報をディスプレイ5に表示させる場合には、ディスプレイ5の画面の制御は、情報管理システム1により制御される。 The user terminal 3 also includes a display device such as a display 5 that displays a screen related to target information. The display 5 may be separate from the computer main body, or may be integrated with the computer main body. When accessing the information management system 1 via the user terminal 3 and displaying the target information on the display 5 , the control of the screen of the display 5 is controlled by the information management system 1 .

なお、本実施形態では、表示装置としてディスプレイ5を例示するが、その他の態様であっても良い。例えば、プロジェクタを用いて情報の表示を行っても良い。さらに、紙媒体に情報を印字するプリンタをディスプレイ5の替りとして用いても良い。つまり、情報管理システム1が制御する対象としてプロジェクタまたはプリンタが含まれても良い。 In this embodiment, the display 5 is exemplified as the display device, but other modes may be used. For example, information may be displayed using a projector. Furthermore, a printer that prints information on a paper medium may be used instead of the display 5 . In other words, the objects controlled by the information management system 1 may include a projector or a printer.

作業者Wが扱う現場端末4Aは、例えば、ディスプレイを備えるスマートフォン4Aで構成されている。このスマートフォン4Aには、現場の状況を記録するためのカメラ6が搭載されている。なお、スマートフォン4Aのディスプレイは、表示装置であるとともに、入力装置としてのタッチパネルを兼ねる。本実施形態の入力操作には、タッチパネルを用いたタッチ操作が含まれる。 4 A of field terminals which the worker W handles are comprised by smart phone 4A provided with a display, for example. The smartphone 4A is equipped with a camera 6 for recording on-site conditions. Note that the display of the smartphone 4A serves as a display device as well as a touch panel as an input device. The input operation of this embodiment includes a touch operation using a touch panel.

また、他の作業者Wが扱う異なるタイプの現場端末4Bは、この作業者Wが装着する透過型ヘッドマウントディスプレイ7を備えるウェアラブルコンピュータ4B(スマートグラス)で構成されている。このウェアラブルコンピュータ4Bは、透過型ヘッドマウントディスプレイ7と分離した構造でも良い。この透過型ヘッドマウントディスプレイ7にも現場の状況を記録するカメラが搭載されている。例えば、カメラは作業者Wが被るヘルメット8の頭頂部に設置された、360度パノラマ画像である全周囲画像(全天球画像)の撮影を行える全方位カメラ9でも良い。全方位カメラ9では、例えば、魚眼レンズなどを用いて上下左右前後の全方位の画像の撮影が行えるようになっている。 A field terminal 4B of a different type handled by another worker W is composed of a wearable computer 4B (smart glasses) equipped with a transmissive head-mounted display 7 worn by the worker W. FIG. The wearable computer 4B may have a structure separated from the transmissive head-mounted display 7 . This transmissive head-mounted display 7 is also equipped with a camera for recording the situation on site. For example, the camera may be an omnidirectional camera 9 installed on the top of the head of the helmet 8 worn by the worker W and capable of capturing an omnidirectional image (omnidirectional image), which is a 360-degree panoramic image. The omnidirectional camera 9 can take an omnidirectional image, for example, by using a fish-eye lens or the like.

なお、現場端末4は、タブレット型PCまたはノートPCで構成されても良い。その他、撮影機能、通話機能、通信機能を持つ機器で構成されるものであり、それぞれの機能を持つ複数の機器で構成されるものでも良い。 Note that the field terminal 4 may be configured by a tablet PC or a notebook PC. In addition, it is composed of devices having a photographing function, a call function, and a communication function, and may be composed of a plurality of devices having each function.

管理者としての使用者U1は、ユーザ端末3を用いて情報管理システム1にアクセスし、対象物に関する対象情報に関する画面をユーザ端末3のディスプレイ5に表示させる。例えば、プラントの所定のエリアが点検の対象となる場合には、そのエリアを示す見取図をディスプレイ5のブラウザ10(ウェブブラウザ)に表示させる(図4参照)。また、所定のエリアでバルブの点検作業を行う場合であれば、点検対象となるバルブの設計図、画像、3D-CADデータなどをディスプレイ5に表示させる(図7参照)。 A user U<b>1 as an administrator accesses the information management system 1 using the user terminal 3 , and causes the display 5 of the user terminal 3 to display a screen regarding object information about objects. For example, when a predetermined area of the plant is to be inspected, a sketch showing that area is displayed on the browser 10 (web browser) of the display 5 (see FIG. 4). Further, when inspecting valves in a predetermined area, design drawings, images, 3D-CAD data, etc. of valves to be inspected are displayed on the display 5 (see FIG. 7).

そして、使用者Uは、作業計画書11を作成し、作業者Wに渡すようにする。なお、作業計画書11は、電子ファイルまたは紙媒体のいずれの形態であっても良い。この作業計画書11に基づいて、作業者Wが点検作業を実施する。なお、作業者Wは、現場端末4を用いて情報管理システム1にアクセスし、対象物に関する対象情報に関する画面を現場端末4のディスプレイに表示させる。 Then, the user U prepares the work plan 11 and gives it to the worker W. The work plan 11 may be either an electronic file or a paper medium. Based on this work plan 11, the worker W carries out the inspection work. The worker W accesses the information management system 1 using the field terminal 4 and causes the display of the field terminal 4 to display a screen regarding target information about the target object.

ここで、使用者Uが、作業計画書11を作成する場合に、ユーザ端末3のディスプレイ5に、例えば、3D-CADデータなどのコンテンツが表示されている場合には、使用者Uが、マウスまたはキーボードなどの入力装置を用いて、視点(アングル)または拡大率(スケール)などの画面の表示態様を任意に変更することができる。 Here, when the user U creates the work plan 11, for example, when content such as 3D-CAD data is displayed on the display 5 of the user terminal 3, the user U can arbitrarily change the display mode of the screen such as the viewpoint (angle) or the magnification ratio (scale) using an input device such as a mouse or keyboard.

作業計画書11を渡された作業者Wは、使用者Uが実際に見た画面の表示態様を、そのまま見ることができれば、内容の理解がし易い。そこで、本実施形態では、画面の表示態様を再現することができる、再現識別子としての再現用URLを示す文字列とURLを示す2次元コードと登録名を出力可能となっている(図6参照)。このようにすれば、報告書12などの所定の書類に再現識別子を容易に記載することができる。ここで、再現用URLは、再現識別子の実施態様のひとつである。この再現識別子は、その他のリンク情報でよく、文字列または2次元コードに限定するものではない。また、再現用URLを示す図形を出力可能としても良い。 If the worker W to whom the work plan document 11 is handed can see the display mode of the screen that the user U actually saw as it is, it is easy to understand the content. Therefore, in this embodiment, it is possible to output a character string indicating a reproduction URL as a reproduction identifier, a two-dimensional code indicating the URL, and a registered name, which can reproduce the display mode of the screen (see FIG. 6). In this way, it is possible to easily write the reproduction identifier on a predetermined document such as the report 12 . Here, the reproduction URL is one embodiment of the reproduction identifier. This reproduction identifier may be other link information, and is not limited to a character string or two-dimensional code. Also, it may be possible to output a figure indicating a reproduction URL.

使用者Uは、出力した再現用URLを作業計画書11に記載して作業者Wに渡すようにする。そして、作業者Wは、再現用URLをブラウザ10(図4参照)に入力することで、使用者Uが実際に見た画面の表示態様を、そのまま見ることができる。さらに、3D-CADデータなどのコンテンツが表示されている場合には、作業者Wは、使用者Uが見ていた視点をさらに変更することができる。 The user U writes the output URL for reproduction in the work plan 11 and gives it to the worker W. By inputting the URL for reproduction into the browser 10 (see FIG. 4), the worker W can see the display mode of the screen actually viewed by the user U as it is. Furthermore, when content such as 3D-CAD data is displayed, the worker W can further change the viewpoint from which the user U was looking.

さらに、管理者である使用者U1は、点検作業の後に、再現用URLを記載した報告書12を作成し、他の使用者U2に渡すようにする。なお、報告書12は、電子ファイルまたは紙媒体のいずれの形態であっても良い。そして、他の使用者U2は、再現用URLをブラウザ10に入力することで、管理者である使用者U1が実際に見た画面の表示態様を、そのまま見ることができる。 Furthermore, the user U1, who is the administrator, prepares a report 12 describing the URL for reproduction after the inspection work, and gives it to another user U2. Note that the report 12 may be in the form of either an electronic file or a paper medium. By inputting the URL for reproduction into the browser 10, another user U2 can view the display mode of the screen actually viewed by the user U1 who is the administrator.

本実施形態では、異なる使用者U1,U2同士、または、使用者U1と作業者Wとの間で、完全に同一の画面の表示態様を共有できるため、互いの意思疎通がし易くなる。このように、異なる使用者U1,U2が再現用URLを共有することで、対象情報を共有することができる。図書の場合はページの同じ位置で、3D-CADデータの場合は同じ視点または拡大率で情報を共有することができる。そして、確実に確認すべき情報の詳細を共有することが可能である。また、報告書12などに画面表示をキャプチャしたものと合わせて、再現用URLを記載しておくことで、報告書12に使用した情報に容易にアクセスすることができる。 In this embodiment, different users U1 and U2 or between the user U1 and the worker W can share the completely same screen display mode, so that they can easily communicate with each other. In this way, different users U1 and U2 can share the target information by sharing the reproduction URL. In the case of books, information can be shared at the same position on the page, and in the case of 3D-CAD data, information can be shared at the same viewpoint or magnification. And it is possible to share the details of the information that should be confirmed with certainty. In addition, by describing the URL for reproduction together with the captured screen display in the report 12 or the like, the information used in the report 12 can be easily accessed.

なお、再現用URLの共有方法は、電子データのリンク情報として共有しても良いし、2次元コードにして共有しても良い。例えば、2次元コード読み取り機能を持つ現場端末4Aのカメラ6を用いて、2次元コードを読み取り、対象情報の画面を読み出すようにしても良い。 The reproduction URL may be shared as electronic data link information or as a two-dimensional code. For example, the camera 6 of the field terminal 4A having a two-dimensional code reading function may be used to read the two-dimensional code and read the target information screen.

従来、画面を保存する方法としては、画面をキャプチャしてイメージデータとして保存する方法がある。しかしながら、この場合は、表示している個々の情報は保存されないため、どの情報のどの部分かを把握することは困難である。これに対して、本実施形態では、抽出した情報およびその詳細部分までを含めて読み出すことが可能となる。さらに、複数の使用者Uまたは作業者Wで作業を進める場合の作業効率化を図ることができる。 Conventionally, as a method of saving a screen, there is a method of capturing the screen and saving it as image data. However, in this case, since the individual information being displayed is not saved, it is difficult to grasp which information is which part. On the other hand, in the present embodiment, it is possible to read the extracted information and its details. Further, work efficiency can be improved when a plurality of users U or workers W work together.

本実施形態では、巡視点検などのプラントまたは建物の保全業務により追加される情報を保存することができる。保全業務においては、作業計画書11に基づいて行われる巡視点検または分解点検などにより、点検した記録が逐次追加されていく。情報管理システム1は、作業計画書11および実績を、使用者Uまたは作業者Wが把握し易くする。そして、検索機能により点検対象とする設備を抽出し、点検対象のリストからなる作業計画書11を作成することができる。この作業計画書11に基づいて、作業者Wが所定の機器を点検し、その点検結果を記録する。 In this embodiment, information added by plant or building maintenance operations such as patrols can be stored. In the maintenance work, inspection records are sequentially added through patrol inspections or overhaul inspections performed based on the work plan 11 . The information management system 1 makes it easier for the user U or the worker W to grasp the work plan 11 and the results. Equipment to be inspected can be extracted by the search function, and the work plan 11 including a list of inspection targets can be created. Based on this work plan document 11, the worker W inspects predetermined equipment and records the inspection results.

例えば、ユーザ端末3上で機器またはエリアを選択することで、点検対象ごとに登録された点検記録、すなわち現場の状態を確認することができる。例えば、バルブの開閉状態を色の違いにより、可視化して確認することができる。同様に、現場端末4においても、点検対象の前回の点検記録などの状態を確認することができる。 For example, by selecting a device or an area on the user terminal 3, it is possible to check the inspection record registered for each inspection object, that is, the state of the site. For example, the open/closed state of the valve can be visualized and confirmed by the difference in color. Similarly, on the field terminal 4, it is possible to check the status of the previous inspection record of the object to be inspected.

また、情報管理システム1を用いて作業計画書11を作成し、現場にて使用する現場端末4にダウンロードする。そして、作業完了後、現場端末4から結果をアップロードする。例えば、現場端末4の画面上で作業対象の機器またはエリアを選択し、機器またはエリアに関する詳細情報および座標などがリスト化される。また、このリストには、作業内容を入力することができる。作業者Wは、作業に必要な図書または図面の情報をまとめて取得することができる。作業後は、作業が行われた結果、日時、担当者の情報が追加され、作業記録として現場端末4に保存されるとともに、情報管理システム1にアップロードすることにより、点検後の情報と既存のデータの情報との連携を図ることができる。 Also, a work plan 11 is created using the information management system 1 and downloaded to the site terminal 4 used at the site. Then, after the work is completed, the result is uploaded from the site terminal 4. - 特許庁For example, a device or area to be worked on is selected on the screen of the field terminal 4, and detailed information and coordinates of the device or area are listed. In addition, work contents can be entered in this list. The worker W can collectively obtain the information of the documents or drawings necessary for the work. After the work, as a result of the work, the date and time, and the information of the person in charge are added and stored as a work record in the field terminal 4, and by uploading it to the information management system 1, the information after the inspection and the information of the existing data can be linked.

また、現場端末4は、位置情報計測機能を有する。例えば、屋外の現場であれば、GPSを用いても良い。屋内では、GPSを用いることができないため、現場端末4のカメラまたはセンサが取得した情報を利用し自己位置を推定するSLAM(Simultaneous Localization And Mapping)技術を用いても良い。また、所定の位置に設けられたビーコンとの通信による位置推定を用いても良い。さらに、加速度計またはジャイロに基づいて取得した情報から移動軌跡を推定するPDR(Pedestrian Dead Reckoning)などの手法を用いても良い。 In addition, the field terminal 4 has a position information measurement function. For example, if it is an outdoor site, GPS may be used. Since GPS cannot be used indoors, SLAM (Simultaneous Localization And Mapping) technology that estimates the self-position using information acquired by the camera or sensor of the field terminal 4 may be used. Position estimation by communication with a beacon provided at a predetermined position may also be used. Furthermore, a technique such as PDR (Pedestrian Dead Reckoning), which estimates a movement trajectory from information acquired based on accelerometers or gyros, may be used.

本実施形態の情報管理システム1により作業計画書11を作成するときには、作業対象となる対象物の位置情報を3D-CADなどの設計データから抽出しても良い。さらに、位置情報計測機能を有する現場端末4を利用することで、作業場所へのナビゲーション機能を持たせても良い。さらに、現場端末4に、点検記録などに用いられたチェックシート、写真、映像などの現場で取得した情報に位置情報を対応付けて管理することができる。 When the work plan 11 is created by the information management system 1 of this embodiment, the position information of the object to be worked may be extracted from design data such as 3D-CAD. Furthermore, by using the field terminal 4 having a position information measuring function, a navigation function to the work place may be provided. Furthermore, the site terminal 4 can manage information acquired at the site, such as check sheets, photographs, and videos used for inspection records, in association with location information.

現場端末4で取得される写真または映像は、全周囲画像などの360度コンテンツ(図8参照)でも良い。例えば、撮影位置、撮影時の高さ、撮影時の向きを調整することで、3D―CADデータと同様に、360度コンテンツを確認することができる。また、撮影位置、撮影時の高さ、撮影時の向きを調整する場合に、取得した画像から特徴点を抽出し、3D-CADと重なる位置に特徴点を自動で表示させるようにしても良い。 The photo or video acquired by the field terminal 4 may be 360-degree content (see FIG. 8) such as an all-around image. For example, by adjusting the shooting position, the height at the time of shooting, and the orientation at the time of shooting, it is possible to check the 360-degree content in the same way as 3D-CAD data. Further, when adjusting the photographing position, the height at the time of photographing, and the orientation at the time of photographing, the feature points may be extracted from the acquired image and automatically displayed at positions overlapping with the 3D-CAD.

次に、ブラウザ10の画面の表示態様について図4から図9の画面図を用いて説明する。なお、これらの表示態様は一例であり、その他の態様であっても良い。また、ブラウザ10は、ユーザ端末3または現場端末4のいずれにも表示させることができる。以下の説明では、ユーザ端末3のディスプレイ5に表示される態様を例示する。 Next, the display mode of the screen of the browser 10 will be described using the screen diagrams of FIGS. 4 to 9. FIG. Note that these display modes are examples, and other modes may be used. Also, the browser 10 can be displayed on either the user terminal 3 or the field terminal 4 . In the following description, a mode displayed on the display 5 of the user terminal 3 will be exemplified.

使用者Uは、ユーザ端末3を操作し、インターネット2を介して情報管理システム1にアクセスする。そして、所定のユーザ認証を行うことで、ユーザ端末3のディスプレイ5のブラウザ10にメインページ13を表示させることができる。なお、情報管理システム1は、使用者Uを個々に識別可能なユーザ認証用IDに対応付けて、対象情報を記憶しても良い。そして、認証の許可がある対象情報に関する画面のみをブラウザ10に表示させても良い。 A user U operates a user terminal 3 to access the information management system 1 via the Internet 2 . By performing predetermined user authentication, the main page 13 can be displayed on the browser 10 of the display 5 of the user terminal 3 . Note that the information management system 1 may store the target information in association with the user authentication ID that allows the user U to be individually identified. Then, the browser 10 may display only the screen regarding the target information for which authentication is permitted.

図4に示すように、ユーザ端末3のブラウザ10には、アドレスバー14が設けられている。さらに、このブラウザ10により表示されるメインページ13には、検索キーワード入力欄15と検索結果サムネイル表示部16と検索結果一覧表示部17とデータ表示部18と追加検索部19とブラウザショットボタン20とが設けられている。 As shown in FIG. 4, the browser 10 of the user terminal 3 is provided with an address bar 14 . Further, the main page 13 displayed by the browser 10 is provided with a search keyword input field 15, a search result thumbnail display section 16, a search result list display section 17, a data display section 18, an additional search section 19, and a browser shot button 20.

アドレスバー14には、所定のURLを入力することができる。情報管理システム1のアドレスを示すURLをアドレスバー14に入力することで、メインページ13を表示することができる。また、アドレスバー14には、再現識別子としての再現用URLの文字列を入力することもできる。再現用URLをアドレスバー14に入力することで、再現用URLに対応する画面の表示態様が再現される。 A predetermined URL can be entered in the address bar 14 . The main page 13 can be displayed by inputting a URL indicating the address of the information management system 1 into the address bar 14 . Also, in the address bar 14, it is possible to input a character string of a reproduction URL as a reproduction identifier. By inputting the URL for reproduction into the address bar 14, the display mode of the screen corresponding to the URL for reproduction is reproduced.

検索キーワード入力欄15には、検索キーワードを入力することができる。例えば、使用者Uが検索するキーワードであって、機器名称、図面の名称などを入力する。この検索キーワードに対応した対象情報がメインページ13に表示される。例えば、検索結果サムネイル表示部16には、検索結果を示す対象情報に関するサムネイルが表示される。検索結果一覧表示部17には、検索結果の一覧表が表示される。使用者は、検索結果サムネイル表示部16または検索結果一覧表示部17のどちらか選択し易い方で、対象情報を選択する。なお、検索結果については、検索結果サムネイル表示部16または検索結果一覧表示部17のいずれか一方に表示されても良い。 A search keyword can be entered in the search keyword input field 15 . For example, the user U enters a keyword for searching, such as a device name, a drawing name, and the like. Target information corresponding to this search keyword is displayed on the main page 13 . For example, the search result thumbnail display section 16 displays thumbnails of target information indicating search results. A list of search results is displayed in the search result list display section 17 . The user selects target information from either the search result thumbnail display section 16 or the search result list display section 17, whichever is easier to select. The search results may be displayed in either the search result thumbnail display section 16 or the search result list display section 17. FIG.

データ表示部18には、検索結果サムネイル表示部16または検索結果一覧表示部17にて選択された対象情報を示す画面が表示される。図4では、1画面のデータ表示部18が表示されている。使用者Uは、マウスまたはキーボードなどの入力装置を操作して、データ表示部18の表示態様を変更することができる。例えば、データ表示部18に見取図または設計図が表示されている場合には、図面を拡大したり縮小したりすることができる。また、図面を左右上下に移動させることもできる。また、図書の場合には、図書の表示されているページ、またはページ中の表示位置を変更することができる。 The data display section 18 displays a screen showing target information selected in the search result thumbnail display section 16 or the search result list display section 17 . In FIG. 4, the data display section 18 of one screen is displayed. The user U can change the display mode of the data display section 18 by operating an input device such as a mouse or keyboard. For example, when a schematic drawing or a design drawing is displayed on the data display section 18, the drawing can be enlarged or reduced. The drawing can also be moved left, right, up and down. In the case of books, the page on which the book is displayed or the display position within the page can be changed.

追加検索部19には、データ表示部18に表示中の対象情報に関する詳細情報の一覧が表示される。これらの一覧に基づいて詳細情報の検索を行うことできる。例えば、データ表示部18にプラントの見取図が表示されている場合には、それぞれのエリアに配置されている構造物または機器に関する詳細情報が抽出され、これらの一覧が追加検索部19に表示される。所定の詳細情報を選択することで、詳細情報に関する対象情報がデータ表示部18に表示される。 The additional search section 19 displays a list of detailed information about the target information being displayed on the data display section 18 . Detailed information can be retrieved based on these lists. For example, when the data display unit 18 displays a floor plan of the plant, detailed information about the structures or equipment arranged in each area is extracted, and a list of these is displayed in the additional search unit 19. By selecting predetermined detailed information, target information related to the detailed information is displayed on the data display section 18 .

つまり、メインページ13では、データ表示部18に表示中の対象情報に関する詳細情報が抽出され、この詳細情報の一覧を示す追加検索部19と、対象情報に関する画像を表示するデータ表示部18とが並べて表示される。 That is, on the main page 13, detailed information about the target information being displayed in the data display section 18 is extracted, and an additional search section 19 showing a list of the detailed information and the data display section 18 displaying an image relating to the target information are displayed side by side.

図5に示すように、使用者Uが所定の入力操作を行うことで、複数の画面数のデータ表示部18を表示させることができる。つまり、使用者Uは、データ表示部18の表示態様を変更することができる。例えば、図5では、4画面のデータ表示部18が表示されている。それぞれのデータ表示部18に異なる対象情報を表示させることができる。 As shown in FIG. 5, the data display section 18 having a plurality of screens can be displayed by the user U performing a predetermined input operation. That is, the user U can change the display mode of the data display section 18 . For example, in FIG. 5, the data display section 18 of four screens is displayed. Different target information can be displayed on each data display section 18 .

ブラウザショットボタン20は、現在表示中のすべての画面の表示態様を再現する再現用URLの出力を行うための選択入力部である。使用者Uは、マウスカーソル21でブラウザショットボタン20を選択し、クリック操作することで、その時点の画面の表示態様を示す再現情報が情報管理システム1に記憶される。 The browser shot button 20 is a selection input unit for outputting a reproduction URL for reproducing the display mode of all screens currently being displayed. The user U selects the browser shot button 20 with the mouse cursor 21 and clicks it, so that the information management system 1 stores the reproduction information indicating the display mode of the screen at that time.

図6に示すように、使用者Uがブラウザショットボタン20をクリックすることで、再現識別子としての再現用URLを示す文字列あるいはその文字列に該当する2次元コードと登録名が出力される。なお、登録名は、使用者Uが任意の名称を登録しても良いし、自動的に生成されるものでも良い。管理者である使用者U1は、再現用URLを示す文字列、2次元コード、または登録名を、作業計画書11または報告書12に記載することができる。 As shown in FIG. 6, when the user U clicks the browser shot button 20, a character string indicating a reproduction URL as a reproduction identifier or a two-dimensional code corresponding to the character string and a registered name are output. The registered name may be any name registered by the user U, or may be automatically generated. The user U1 who is the administrator can describe the character string, the two-dimensional code, or the registered name indicating the URL for reproduction in the work plan 11 or the report 12. FIG.

作業者Wまたは他の使用者U2は、例えば、再現用URLを示す文字列をアドレスバー14に入力することで、管理者である使用者U1が実際に見ていた画面の表示態様を再現して表示させることができる。また、再現用URLを示す文字列は、検索キーワード入力欄15に入力しても良い。また、登録名をアドレスバー14または検索キーワード入力欄15に入力しても良い。さらに、再現用URLを示す2次元コードをスマートフォン4Aで撮影することでも、画面の表示態様を再現することもできる。 A worker W or another user U2 inputs, for example, a character string indicating a URL for reproduction into the address bar 14, thereby reproducing and displaying the display mode of the screen actually viewed by the user U1 who is the administrator. Also, the character string indicating the URL for reproduction may be entered in the search keyword entry field 15 . Also, the registered name may be entered in the address bar 14 or the search keyword input field 15 . Furthermore, the display mode of the screen can also be reproduced by photographing the two-dimensional code indicating the reproduction URL with the smartphone 4A.

図7に示すように、対象情報としての3D-CADデータを表示させる場合には、ブラウザ10の表示を3Dビューア22に切り換える。図7では、3Dビュー23とエリアマップ24と再現識別子入力部25と名称登録読込部26とビューショットボタン27とが設けられている。また、検索結果サムネイル表示部16または検索結果一覧表示部17から、所定の3D-CADデータを選択して表示させることもできる。 As shown in FIG. 7, when displaying 3D-CAD data as object information, the display of the browser 10 is switched to the 3D viewer 22. FIG. In FIG. 7, a 3D view 23, an area map 24, a reproduction identifier input section 25, a name registration reading section 26, and a view shot button 27 are provided. It is also possible to select and display predetermined 3D-CAD data from the search result thumbnail display section 16 or search result list display section 17 .

例えば、データ表示部18(図4参照)にて、プラントの見取図が表示中である場合に、追加検索部19を用いて所定のエリアの詳細情報を選択する。すると、3Dビューア22に切り替わり、対応するエリアのエリアマップ24が表示される。 For example, when the floor plan of the plant is being displayed on the data display unit 18 (see FIG. 4), the additional search unit 19 is used to select detailed information of a predetermined area. Then, the screen is switched to the 3D viewer 22, and the area map 24 of the corresponding area is displayed.

使用者Uは、エリアマップ24の表示中の所定のビューポイント28を選択すると、そのビューポイント28を視点位置とした3D-CADデータの画像が3Dビュー23に表示される。この3Dビュー23では、視点(アングル)または拡大率(スケール)などの画面の表示態様を任意に変更することができる。 When the user U selects a predetermined viewpoint 28 on the display of the area map 24 , an image of 3D-CAD data is displayed in the 3D view 23 with the viewpoint 28 as the viewpoint position. In this 3D view 23, it is possible to arbitrarily change the display mode of the screen such as the viewpoint (angle) or magnification (scale).

再現識別子入力部25には、再現識別子としての再現用URLを示す文字列と2次元コードと登録名が入力される。入力された再現識別子に対応する対象情報の画像が、3Dビュー23またはエリアマップ24に表示される。 In the reproduction identifier input section 25, a character string indicating a reproduction URL as a reproduction identifier, a two-dimensional code, and a registered name are input. An image of the target information corresponding to the input reproduction identifier is displayed in the 3D view 23 or area map 24 .

名称登録読込部26には、ビューポイント28を示すビューポイント名、または、再現用URLの登録名を登録することができる。さらに、既に登録されたビューポイント名、または、再現用URLの登録名を読み込ませることができる。 The viewpoint name indicating the viewpoint 28 or the registered name of the reproduction URL can be registered in the name registration reading unit 26 . Furthermore, it is possible to read the already registered viewpoint name or the registered name of the reproduction URL.

ビューショットボタン27は、3Dビュー23またはエリアマップ24に現在表示中の画面の表示態様を再現する再現用URLの出力を行うための選択入力部である。使用者Uは、マウスカーソル21でビューショットボタン27を選択し、クリック操作することで、その時点の画面の表示態様を示す再現情報が情報管理システム1に記憶される。 The view shot button 27 is a selection input unit for outputting a reproduction URL for reproducing the display mode of the screen currently displayed on the 3D view 23 or area map 24 . The user U selects the view shot button 27 with the mouse cursor 21 and clicks it, so that the information management system 1 stores reproduction information indicating the display mode of the screen at that time.

使用者Uがビューショットボタン27をクリックすることで、再現識別子としての再現用URLを示す文字列と2次元コードと登録名が出力される。なお、3Dビュー23に対応する登録名は、ビューポイント名とも称される。また、3Dビュー23に対応する再現識別子が出力されると、この再現識別子に対応するビューポイント28がエリアマップ24に追加される。なお、ビューポイント名は、使用者Uが任意の名称を登録しても良いし、自動的に生成されるものでも良い。管理者である使用者U1は、再現用URLを示す文字列、2次元コード、または登録名を、作業計画書11または報告書12に記載することができる。 When the user U clicks the view shot button 27, a character string indicating a reproduction URL as a reproduction identifier, a two-dimensional code, and a registered name are output. Note that the registered name corresponding to the 3D view 23 is also called a viewpoint name. Also, when the reproduction identifier corresponding to the 3D view 23 is output, the viewpoint 28 corresponding to this reproduction identifier is added to the area map 24 . The viewpoint name may be any name registered by the user U, or may be automatically generated. The user U1 who is the administrator can describe the character string, the two-dimensional code, or the registered name indicating the URL for reproduction in the work plan 11 or the report 12. FIG.

図8に示すように、3Dビューア22には、3D-CADデータの他に、360度パノラマ画像である全周囲画像(全天球画像)を表示させることができる。例えば、3Dビューア22には、360度コンテンツ表示部29が設けられる。この360度コンテンツ表示部29に全周囲画像を表示させることができる。360度コンテンツ表示部29では、視点(アングル)または拡大率(スケール)などの画面の表示態様を任意に変更することができる。 As shown in FIG. 8, the 3D viewer 22 can display an all-around image (omnidirectional image), which is a 360-degree panoramic image, in addition to the 3D-CAD data. For example, the 3D viewer 22 is provided with a 360-degree content display section 29 . The 360-degree content display section 29 can display an all-around image. The 360-degree content display unit 29 can arbitrarily change the display mode of the screen such as the viewpoint (angle) or magnification (scale).

なお、作業者Wは、作業中に取得した画像を情報管理システム1に記憶させることができる。例えば、作業者Wのヘルメット8の全方位カメラ9(図1参照)によって、全周囲画像を取得して情報管理システム1に記憶させることができる。全周囲画像には、作業者Wのヘルメット8を中心として360度の範囲の対象物が写っている。なお、作業者Wのヘルメット8ではなく、三脚を用いて全方位カメラ9を現場に設置して撮影を行っても良い。 Note that the worker W can store images acquired during the work in the information management system 1 . For example, an omnidirectional camera 9 (see FIG. 1) on the helmet 8 of the worker W can acquire an omnidirectional image and store it in the information management system 1 . Objects in a range of 360 degrees centering on the helmet 8 of the worker W are shown in the omnidirectional image. Instead of using the helmet 8 of the worker W, the omnidirectional camera 9 may be installed on the site using a tripod for photographing.

図9に示すように、3D-CADデータの画像と、この3D-CADデータに対応する全周囲画像とを並べて表示することもできる。そして、使用者Uが、ブラウザショットボタン20をクリック操作することで、ブラウザ10の全体の表示態様が再現情報として記憶され、これに対応する再現識別子が出力される。また、使用者Uがビューショットボタン27をクリック操作することで、それぞれに対応する画面の表示態様が再現情報として記憶され、これに対応する再現識別子が出力される。 As shown in FIG. 9, an image of 3D-CAD data and an all-around image corresponding to the 3D-CAD data can be displayed side by side. When the user U clicks the browser shot button 20, the overall display mode of the browser 10 is stored as reproduction information, and a corresponding reproduction identifier is output. Further, when the user U clicks the view shot button 27, the corresponding screen display mode is stored as reproduction information, and the corresponding reproduction identifier is output.

そして、この再現識別子を使用者Uから渡された作業者Wは、再現識別子をブラウザ10(図4参照)に入力することで、使用者Uが実際に見た画面の表示態様を、そのまま見ることができる。さらに、作業者Wは、使用者Uが見ていた視点をさらに変更することができる。 The worker W who receives the reproduction identifier from the user U can see the display mode of the screen actually viewed by the user U by inputting the reproduction identifier into the browser 10 (see FIG. 4). Furthermore, the worker W can further change the viewpoint that the user U was looking at.

なお、作業者Wが、現場端末4を用いて見ていた画面の表示態様を、そのまま使用者Uに見せたい場合は、ブラウザショットボタン20またはビューショットボタン27を押して、再現識別子を出力させる。この再現識別子を使用者Uに送れば、使用者Uのユーザ端末3にて、作業者Wが実際に見た画面の表示態様を、そのまま見ることができる。 When the worker W wants to show the user U the display mode of the screen viewed using the field terminal 4 as it is, the browser shot button 20 or the view shot button 27 is pressed to output the reproduction identifier. If this reproduction identifier is sent to the user U, the display mode of the screen actually viewed by the worker W can be viewed on the user terminal 3 of the user U as it is.

図10に示すように、情報管理システム1は、作業計画書11を作成するために、過去の点検履歴を示す点検履歴表を出力することができる。点検対象がバルブなどの機器である場合において、この点検履歴表では、例えば、点検履歴の各項目に対応付けて、バルブの閉状態または開状態を示す内容、点検欠陥の良否を示す結果、点検を行った日時が登録される。また、過去の点検によって注意すべき点があれば、その項目が別個に登録される。 As shown in FIG. 10 , the information management system 1 can output an inspection history table showing past inspection history in order to create a work plan 11 . When the object to be inspected is a device such as a valve, the inspection history table registers, for example, the contents indicating the closed state or open state of the valve, the result indicating whether the inspection defect is good or bad, and the date and time when the inspection was performed, in association with each item of the inspection history. In addition, if there are points to be noted in past inspections, those items are separately registered.

図11に示すように、情報管理システム1は、作業計画書11を作成するために、作業計画表を出力することができる。点検対象がバルブなどの機器である場合において、この作業計画表では、例えば、作業計画の順序を示す項目に対応付けて、バルブが配置されている位置情報を示す座標、バルブの機器番号、バルブの機器名称、点検の内容、バルブメーカーのURLまたは再現用URLなどの参考情報が登録される。さらに、点検作業後に、点検結果、点検日時、点検担当者などに関する情報が登録される。 As shown in FIG. 11, the information management system 1 can output a work plan table in order to create a work plan document 11. FIG. When the object to be inspected is a device such as a valve, in this work plan table, for example, reference information such as coordinates indicating the position information of the valve, the device number of the valve, the device name of the valve, the content of the inspection, the URL of the valve manufacturer, or the URL for reproduction is registered in association with the item indicating the order of the work plan. Furthermore, after the inspection work, information on the inspection result, inspection date and time, inspection person in charge, etc. is registered.

なお、本実施形態では、保守点検業務に情報管理システム1を使用する態様を例示しているが、その他の態様でも良い。例えば、機器の配置設計などを行う場合に情報管理システム1を使用しても良い。さらに、作業計画書の情報または点検記録の連携を必要としない場合、例えば、機器の配置設計、仕様確認、図面・点検記録、写真の確認などの業務において、情報管理システム1の検索機能または表示履歴の機能を使用しても良い。 In addition, in this embodiment, although the aspect which uses the information management system 1 for maintenance inspection work is illustrated, another aspect may be sufficient. For example, the information management system 1 may be used when designing the layout of equipment. Furthermore, if it is not necessary to link work plan information or inspection records, for example, in operations such as equipment layout design, specification confirmation, drawing/inspection records, and photo confirmation, the search function or display history function of the information management system 1 may be used.

なお、本実施形態では、異なる使用者U1,U2同士で同一の画面の表示態様を共有するために、情報管理システム1を用いているが、同一の使用者U1が同一の画面の表示態様を共有するために、情報管理システム1を用いても良い。例えば、所定の時点で使用者U1が見ていた画面の表示態様を示す再現識別子を記録しておき、その3ヶ月後に同一の使用者U1が再現識別子を用いて、以前表示していた表示態様を再現して表示させても良い。つまり、異なる使用者とは、異なる人物という意味の他に、異なる時点の使用者の意味を含んでいても良い。 In the present embodiment, the information management system 1 is used to share the same screen display mode between different users U1 and U2, but the information management system 1 may be used so that the same user U1 can share the same screen display mode. For example, a reproduction identifier indicating the display mode of the screen viewed by the user U1 at a predetermined time is recorded, and three months later, the same user U1 uses the reproduction identifier to reproduce and display the previously displayed display mode. In other words, different users may mean users at different times in addition to meaning different persons.

次に、情報管理システム1のシステム構成を図2から図3に示すブロック図を参照して説明する。 Next, the system configuration of the information management system 1 will be described with reference to block diagrams shown in FIGS. 2 and 3. FIG.

図2に示すように、情報管理システム1は、メイン制御部30と通信部31と対象情報記憶部32と再現情報記憶部33とを備える。 As shown in FIG. 2 , the information management system 1 includes a main control section 30 , a communication section 31 , a target information storage section 32 and a reproduction information storage section 33 .

また、メイン制御部30は、画面出力部34と変更受付部35とキーワード受付部36と対象情報抽出部37と追加検索受付部38と詳細情報抽出部39と作業計画作成部40と指定受付部41と再現識別子出力部42と再現識別子受付部43と再現情報特定部44と表示態様再現部45とを備える。これらは、メモリまたはHDDに記憶されたプログラムがCPUによって実行されることで実現される。 Further, the main control unit 30 includes a screen output unit 34, a change reception unit 35, a keyword reception unit 36, a target information extraction unit 37, an additional search reception unit 38, a detailed information extraction unit 39, a work plan creation unit 40, a designation reception unit 41, a reproduction identifier output unit 42, a reproduction identifier reception unit 43, a reproduction information identification unit 44, and a display mode reproduction unit 45. These are implemented by executing programs stored in the memory or HDD by the CPU.

図3に示すように、対象情報記憶部32は、設計情報データベース46と対象物情報データベース47と現場情報データベース48と管理データベース49とを備える。再現情報記憶部33は、表示履歴データベース50を備える。これらのデータベース46~50は、メモリまたはHDDに記憶され、検索または蓄積ができるよう整理された情報の集まりである。 As shown in FIG. 3 , the object information storage unit 32 includes a design information database 46 , an object information database 47 , a site information database 48 and a management database 49 . The reproduction information storage unit 33 has a display history database 50 . These databases 46 to 50 are collections of information stored in memory or HDD and organized so that they can be retrieved or stored.

本実施形態の情報管理システム1は、CPU、ROM、RAM、HDDなどのハードウェア資源を有し、CPUが各種プログラムを実行することで、ソフトウェアによる情報処理がハードウェア資源を用いて実現されるコンピュータで構成される。さらに、本実施形態の情報管理方法は、プログラムをコンピュータに実行させることで実現される。 The information management system 1 of the present embodiment is configured by a computer having hardware resources such as a CPU, ROM, RAM, and HDD, and executing various programs by the CPU to realize information processing by software using the hardware resources. Furthermore, the information management method of this embodiment is implemented by causing a computer to execute a program.

図2に示すように、メイン制御部30は、情報管理システム1を統括的に制御する。なお、このメイン制御部30は、インターネット2を介して接続されたユーザ端末3のディスプレイ5に表示されるブラウザ10(図4参照)の制御も行う。 As shown in FIG. 2, the main control unit 30 controls the information management system 1 in an integrated manner. The main control unit 30 also controls the browser 10 (see FIG. 4) displayed on the display 5 of the user terminal 3 connected via the Internet 2. FIG.

通信部31は、インターネット2などの通信回線を介してユーザ端末3または現場端末4などの電子機器と通信を行う。この通信部31は、無線通信装置に搭載されても良い。また、通信部31は、所定のネットワーク機器、例えば、無線LANアクセスポイントまたはアンテナに搭載されても良い。 The communication unit 31 communicates with electronic equipment such as the user terminal 3 or the field terminal 4 via a communication line such as the Internet 2 . This communication unit 31 may be installed in a wireless communication device. Also, the communication unit 31 may be installed in a predetermined network device such as a wireless LAN access point or an antenna.

対象情報記憶部32は、利用対象となる対象情報に関するデータを各種データベース46~49に記憶する。 The target information storage unit 32 stores data relating to target information to be used in various databases 46-49.

再現情報記憶部33は、使用者Uの変更操作に基づいて変更された画面の表示態様を再現可能な再現情報を再現識別子に対応付けて記憶する。 The reproduction information storage unit 33 stores reproduction information capable of reproducing the display mode of the screen changed based on the change operation of the user U in association with the reproduction identifier.

画面出力部34は、対象情報に関する画面を出力する制御を行う。例えば、ユーザ端末3のディスプレイ5に表示されるブラウザ10の画面の表示の制御を行う。この画面出力部34により、メインページ13または3Dビューア22の画面がユーザ端末3に表示される。 The screen output unit 34 performs control to output a screen related to target information. For example, it controls the display of the screen of the browser 10 displayed on the display 5 of the user terminal 3 . The screen output unit 34 displays the screen of the main page 13 or the 3D viewer 22 on the user terminal 3 .

変更受付部35は、画面の表示態様を変更する変更操作を受け付ける。例えば、使用者Uは、マウスまたはキーボードなどの入力装置を操作して、ブラウザ10のデータ表示部18(図4参照)の表示態様を変更する操作を受け付ける。また、3D-CADデータなどのコンテンツが表示されている場合には(図9参照)、使用者Uが、マウスまたはキーボードなどの入力装置を用いて、視点(アングル)または拡大率(スケール)などの画面の表示態様を任意に変更する操作を受け付ける。 The change accepting unit 35 accepts a change operation for changing the display mode of the screen. For example, the user U operates an input device such as a mouse or keyboard to accept an operation to change the display mode of the data display section 18 (see FIG. 4) of the browser 10 . Also, when content such as 3D-CAD data is displayed (see FIG. 9), the user U uses an input device such as a mouse or keyboard to accept an operation to arbitrarily change the display mode of the screen such as the viewpoint (angle) or magnification (scale).

キーワード受付部36は、任意のキーワードの入力を受け付ける。例えば、ブラウザ10の検索キーワード入力欄15(図4参照)に対する検索キーワードの入力を受け付ける。 The keyword accepting unit 36 accepts input of any keyword. For example, a search keyword input to the search keyword input field 15 (see FIG. 4) of the browser 10 is accepted.

対象情報抽出部37は、キーワード受付部36が受け付けたキーワードに対応付けて対象情報記憶部32に記憶されている対象情報を抽出する。そして、画面出力部34が、抽出された対象情報に関する画面をユーザ端末3のディスプレイ5に出力する制御を行う。このようにすれば、使用者Uが任意のキーワードに関する対象情報を検索することができる。 The target information extraction unit 37 extracts target information stored in the target information storage unit 32 in association with the keyword received by the keyword reception unit 36 . Then, the screen output unit 34 performs control to output a screen related to the extracted target information to the display 5 of the user terminal 3 . In this way, the user U can search for target information related to any keyword.

追加検索受付部38は、ユーザ端末3の画面に表示中の対象情報に関する詳細情報の検索を受け付ける。例えば、データ表示部18に表示中の対象情報に関する詳細情報の一覧が、ブラウザ10の追加検索部19に表示される(図4参照)。そして、これらの一覧に基づいて詳細情報の検索を受け付ける。例えば、使用者Uは、詳細情報の一覧から所定の詳細情報を選択する。この選択により詳細情報の検索が受け付けられる。 The additional search reception unit 38 receives a search for detailed information on the target information being displayed on the screen of the user terminal 3 . For example, a list of detailed information about the target information being displayed in the data display section 18 is displayed in the additional search section 19 of the browser 10 (see FIG. 4). Then, based on these lists, a search for detailed information is accepted. For example, the user U selects predetermined detailed information from the list of detailed information. This selection accepts a search for detailed information.

詳細情報抽出部39は、追加検索受付部38が受け付けた詳細情報を対象情報記憶部32から抽出する。画面出力部34は、詳細情報抽出部39により抽出された詳細情報に関する画面を表示させる。このようにすれば、使用者Uが画面に表示中の対象情報に関する詳細情報をさらに得ることができる。 The detailed information extraction unit 39 extracts the detailed information received by the additional search reception unit 38 from the target information storage unit 32 . The screen output unit 34 displays a screen regarding detailed information extracted by the detailed information extraction unit 39 . In this way, the user U can obtain further detailed information about the target information being displayed on the screen.

なお、詳細情報に関する画面は、データ表示部18に表示しても良いし、データ表示部18とは別に表示しても良い。さらに、データ表示部18に表示中の対象情報を示す画面と、これに関する詳細情報を示す画面と並べて表示しても良い。 The screen for detailed information may be displayed on the data display section 18 or may be displayed separately from the data display section 18 . Furthermore, a screen showing the target information being displayed on the data display section 18 and a screen showing detailed information related thereto may be displayed side by side.

作業計画作成部40は、作業計画書11を作成する。例えば、ユーザ端末3の画面に表示中の対象情報が、作業現場の任意のエリアに関するものである場合に、エリアの作業に関するリストを出力する。このようにすれば、作業現場の任意のエリアの点検作業などの作業計画を立てることができる。 The work plan creating unit 40 creates the work plan document 11 . For example, if the target information being displayed on the screen of the user terminal 3 is related to an arbitrary area of the work site, a list related to work in the area is output. In this way, a work plan such as inspection work for any area of the work site can be made.

指定受付部41は、任意の時点の画面の表示態様の指定を受け付ける。なお、画面の表示態様の指定とは、使用者Uがブラウザショットボタン20またはビューショットボタン27をクリックすることである。ここで、再現情報記憶部33は、指定受付部が指定を受け付けた時点の画面の表示態様の再現情報を記憶する。例えば、使用者Uがブラウザショットボタン20またはビューショットボタン27をクリックすることで、その時点の画面の表示態様を示す再現情報が再現情報記憶部33に記憶される。このようにすれば、使用者Uが任意の時点の画面の表示態様を指定し、その後に任意の時点の画面の表示態様を再現することができる。 The designation receiving unit 41 receives designation of the display mode of the screen at any time. Designation of the display mode of the screen means that the user U clicks the browser shot button 20 or the view shot button 27 . Here, the reproduction information storage unit 33 stores reproduction information of the display mode of the screen when the designation receiving unit receives the designation. For example, when the user U clicks the browser shot button 20 or the view shot button 27 , reproduction information indicating the display mode of the screen at that time is stored in the reproduction information storage unit 33 . In this way, the user U can designate the display mode of the screen at an arbitrary point of time, and then reproduce the display mode of the screen at an arbitrary point of time.

再現識別子出力部42は、指定受付部41が任意の時点の画面の表示態様の指定を受け付けたときに、再現情報と対応付けて再現情報記憶部33に記憶された再現識別子を出力する。例えば、ユーザ端末3の画面に、再現識別子としての再現用URLを示す文字列と2次元コードと登録名を出力する(図6参照)。 The reproduction identifier output unit 42 outputs the reproduction identifier stored in the reproduction information storage unit 33 in association with the reproduction information when the designation receiving unit 41 receives the designation of the display mode of the screen at any time. For example, a character string indicating a reproduction URL as a reproduction identifier, a two-dimensional code, and a registered name are output to the screen of the user terminal 3 (see FIG. 6).

再現識別子受付部43は、再現識別子の入力を受け付ける。例えば、使用者Uから再現用URLを渡された作業者Wは、再現用URLをブラウザ10のアドレスバー14(図4参照)に、再現識別子としての再現用URLの文字列を入力する。再現識別子受付部43は、入力された再現用URLを受け付ける。 The reproduction identifier reception unit 43 receives an input of a reproduction identifier. For example, the worker W who receives the reproduction URL from the user U enters the reproduction URL into the address bar 14 of the browser 10 (see FIG. 4) as a reproduction identifier. The reproduction identifier reception unit 43 receives the inputted reproduction URL.

再現情報特定部44は、再現識別子受付部43が受け付けた再現識別子に対応付けて再現情報記憶部33に記憶されている再現情報を特定する。 The reproduction information identifying unit 44 identifies reproduction information stored in the reproduction information storage unit 33 in association with the reproduction identifier received by the reproduction identifier receiving unit 43 .

表示態様再現部45は、再現情報特定部44により特定された再現情報に基づいて画面の表示態様を再現する。このようにすれば、再現識別子をキーとして画面の表示態様を再現可能することができる。 The display mode reproducing unit 45 reproduces the display mode of the screen based on the reproduction information specified by the reproduction information specifying unit 44 . In this way, the display mode of the screen can be reproduced using the reproduction identifier as a key.

図3に示すように、設計情報データベース46は、プラントに関する図面とCADデータとの少なくともいずれかを含む対象情報が保存される。 As shown in FIG. 3, the design information database 46 stores target information including at least one of drawings and CAD data relating to plants.

設計情報データベース46には、例えば、3D-CADデータ、配管計装図(P&ID)のデータ、外形図および構造図のデータ、配置図データなどの各種データが保存される。この設計情報データベース46には、プラントに設けられる建物または設備などの設計情報を示すデータが保存される。例えば、3D-CADデータとは構造物の寸法などを含む。外形図および構造図のデータとは構造物および構造物を構成する部材に関する設計資料または仕様などを含む。配置図データとは配置情報に関する図面を含む。 The design information database 46 stores various data such as 3D-CAD data, piping and instrumentation diagram (P&ID) data, outline drawing and structural drawing data, layout drawing data, and the like. The design information database 46 stores data indicating design information of buildings, facilities, and the like provided in the plant. For example, 3D-CAD data includes dimensions of structures. The data of outline drawings and structural drawings include design materials or specifications relating to structures and members constituting structures. Layout map data includes drawings related to layout information.

対象物情報データベース47は、プラントに設けられる対象物に関する対象情報が保存される。対象物情報データベース47は、例えば、図書データ、図面データなどの構造物に関する各種データが保存される。 The object information database 47 stores object information about objects installed in the plant. The object information database 47 stores, for example, various data related to structures such as book data and drawing data.

現場情報データベース48には、例えば、スキャンデータ、写真および動画のデータ、作業記録データなどの各種データが保存される。この現場情報データベース48は、プラントの運用中に追加されるレーザスキャンデータ、写真、動画の少なくともいずれかを含む対象情報が保存される。つまり、作業者Wが作業現場で現場端末4を用いて取得した各種データが保存される。例えば、現場にて撮影した写真または動画、施工後または改造後に取得したレーザスキャンデータ(例えば、点群データ)が保存される。また、巡視点検などのプラントの運用により追加されるデータを保存しても良い。このようにすれば、プラントの運用中に追加される膨大な量の対象情報を管理することができる。 The site information database 48 stores various data such as scan data, photo and video data, and work record data. This site information database 48 stores target information including at least one of laser scan data, photographs, and moving images added during plant operation. That is, various data acquired by the worker W using the field terminal 4 at the work site are saved. For example, photos or videos taken at the site, laser scan data (for example, point cloud data) acquired after construction or modification are stored. Further, data added by plant operation such as patrol inspection may be stored. In this way, a huge amount of target information added during plant operation can be managed.

図3に示すように、管理データベース49は、対象物の属性に関する属性情報が保存される。例えば、対象物としての構造物に関連する名称または仕様などの属性情報が保存される。この管理データベース49は、対象物管理テーブルを有する(図12参照)。このようにすれば、プラントの対象物に関する情報の検索効率を向上させることができる。 As shown in FIG. 3, the management database 49 stores attribute information about attributes of objects. For example, attribute information such as a name or specification related to a structure as an object is saved. This management database 49 has an object management table (see FIG. 12). In this way, it is possible to improve the efficiency of searching for information on plant objects.

図12に示すように、対象物管理テーブルでは、複数の対象物を個々に識別可能な対象物識別情報としての対象物IDに対応付けて、各種データが登録されている。つまり、対象物管理テーブルは、対象物IDに対応付けて対象情報を登録する。このようにすれば、対象物識別情報をキーとして対象物に関する情報を管理することができる。 As shown in FIG. 12, in the object management table, various data are registered in association with object IDs as object identification information that can individually identify a plurality of objects. That is, the object management table registers object information in association with object IDs. In this way, information about the object can be managed using the object identification information as a key.

例えば、対象物が配置される3次元位置を示す3D位置情報が登録される。対象物が配置されるエリアを示すエリアIDが登録される。対象物を検索するために用いる検索キーワードが登録される。対象物をカメラで撮影した画像を示す画像IDが登録される。対象物の3D-CADデータを示す3DコンテンツIDが登録される。対象物が写る全周囲画像を示す全周囲画像IDが登録される。対象物に関する各種データを取得したときの現場端末4の3次元位置を示す端末位置情報が登録される。 For example, 3D position information indicating the 3D position where the object is arranged is registered. An area ID indicating an area in which the object is arranged is registered. A search keyword used to search for an object is registered. An image ID indicating an image of an object captured by a camera is registered. A 3D content ID indicating the 3D-CAD data of the object is registered. A omnidirectional image ID indicating an omnidirectional image in which an object is captured is registered. Terminal position information indicating the three-dimensional position of the on-site terminal 4 when various data related to the target object is acquired is registered.

使用者Uが必要とする情報を検索キーワードとしてブラウザ10(図4参照)に入力することにより、関連する対象情報が、各種データベース46~49から抽出される。そして、CADデータまたは図書データなどにおいて、対応する部分のデータ画面に表示される。また、その他の関連するCADデータ、図書データの名称、表示されたCADデータにある機器の情報などを表示することもできる。 By inputting information required by the user U as a search keyword into the browser 10 (see FIG. 4), relevant target information is extracted from various databases 46-49. Then, it is displayed on the data screen of the corresponding part in the CAD data or book data. It is also possible to display other related CAD data, the name of the book data, the information of the device in the displayed CAD data, and the like.

ここで、それぞれのデータベース46~49に保存される情報に関して、対象物ID(Tag No.)を割り付けて保存することにより、検索時に関連する対象情報を効率よく抽出することが可能となる。 Here, by assigning object IDs (Tag No.) to the information stored in the respective databases 46 to 49 and storing them, it becomes possible to efficiently extract related object information at the time of searching.

本実施形態では、作業を行う作業者Wが所持する現場端末4により対象情報(例えば、全周囲画像)が取得可能となっている。そして、対象情報記憶部32は、対象情報が取得されたときの現場端末4の位置を示す端末位置情報を対象情報に対応付けて記憶する。このようにすれば、位置情報をキーとして対象情報を検索することができる。例えば、端末位置情報をビューポイント28(図7参照)として登録する。そして、ビューポイント28を指定することで、その位置で取得された画像を表示させることができる。 In this embodiment, target information (for example, an all-around image) can be acquired by the site terminal 4 possessed by the worker W who performs the work. Then, the target information storage unit 32 stores the terminal position information indicating the position of the field terminal 4 when the target information was acquired in association with the target information. In this way, the target information can be searched using the position information as a key. For example, the terminal location information is registered as the viewpoint 28 (see FIG. 7). By designating the view point 28, the image obtained at that position can be displayed.

なお、現場端末4Bの全方位カメラ9により全周囲画像が対象情報として取得可能である。かつ、対象物管理テーブルに保存される端末位置情報が3次元位置情報となっている。つまり、対象情報記憶部32は、対象情報が取得されたときの現場端末4Bの高さを含む端末位置情報を対象情報に対応付けて記憶する。このようにすれば、全周囲画像を取得時の全方位カメラ9の高さ位置を把握することができるため、全周囲画像により実際の作業現場の状況を把握することができる。 An omnidirectional image can be acquired as target information by the omnidirectional camera 9 of the field terminal 4B. Moreover, the terminal position information stored in the object management table is three-dimensional position information. That is, the target information storage unit 32 stores the terminal position information including the height of the field terminal 4B when the target information was acquired in association with the target information. In this way, since the height position of the omnidirectional camera 9 when acquiring the omnidirectional image can be grasped, the situation of the actual work site can be grasped from the omnidirectional image.

図3に示すように、表示履歴データベース50は、再現情報などのデータが保存される。この再現情報は、再現識別子と対応付けて保存される。つまり、対象情報に関する画面表示態様が表示履歴データベース50に保存される。表示履歴データベース50は、表示履歴管理テーブルを有する(図13参照)。このようにすれば、一度確認した情報に関する画面の表示態様を管理することができる。 As shown in FIG. 3, the display history database 50 stores data such as reproduction information. This reproduction information is stored in association with the reproduction identifier. That is, the screen display mode regarding the target information is saved in the display history database 50 . The display history database 50 has a display history management table (see FIG. 13). In this way, it is possible to manage the display mode of the screen regarding information once confirmed.

図13に示すように、表示履歴管理テーブルは、再現識別子としての再現用URLまたは登録名に対応付けて、再現情報としての各種データが登録されている。例えば、ブラウザ10に表示中の画面数または種類を示す画面情報が登録される。ブラウザ10に表示中の画像を個々に識別可能な画像IDが登録される。ブラウザ10に表示中の3Dコンテンツを個々に識別可能な3DコンテンツIDが登録される。ブラウザ10に表示中の3Dコンテンツの視点(アングル)または拡大率(スケール)などの表示状態が登録される。ブラウザ10に表示中の全周囲画像を個々に識別可能な全周囲画像IDが登録される。ブラウザ10に表示中の全周囲画像の視点(アングル)または拡大率(スケール)などの表示状態が登録される。つまり、本実施形態の再現情報には、画面情報と画像IDと3DコンテンツIDとその表示状態と全周囲画像IDとその表示状態とが含まれる。なお、その他のデータが再現情報に含まれても良い As shown in FIG. 13, in the display history management table, various data as reproduction information are registered in association with reproduction URLs or registered names as reproduction identifiers. For example, screen information indicating the number or type of screens being displayed in the browser 10 is registered. An image ID that can individually identify an image being displayed on the browser 10 is registered. A 3D content ID that can individually identify the 3D content being displayed on the browser 10 is registered. The display state of the 3D content being displayed on the browser 10, such as the viewpoint (angle) or magnification (scale), is registered. A omnidirectional image ID is registered that allows each omnidirectional image being displayed on the browser 10 to be individually identified. The display state such as the viewpoint (angle) or magnification (scale) of the omnidirectional image being displayed in the browser 10 is registered. That is, the reproduction information of the present embodiment includes screen information, image ID, 3D content ID, its display state, omnidirectional image ID, and its display state. Note that other data may be included in the reproduction information .

図3に示すように、本実施形態では、再現情報を表示履歴データベース50に保存する。このようにすれば、所定の使用者U1が、検討結果を報告書12に記載する情報に関して、各種データベース46~49から引き出した対象情報の画面の表示態様を保存することが可能となっている。そのため、他の使用者U2が、対象情報および検討時の表示を容易に再現できる。 As shown in FIG. 3, in this embodiment, reproduction information is stored in a display history database 50. FIG. In this way, it is possible for a predetermined user U1 to save the screen display mode of the target information retrieved from the various databases 46 to 49 with respect to the information for which the examination results are to be written in the report 12 . Therefore, another user U2 can easily reproduce the target information and the display at the time of examination.

また、それぞれの再現情報に対応付けられた再現識別子を表示履歴データベース50に保存する。そして、再現識別子を異なる使用者U2または作業者Wで共有することにより、検討結果の共有も可能になっている。さらに、設備毎にCADモデル、設計図書の他、施工状態の情報、巡視点検の記録、現場映像などを対象物識別情報としての対象物IDにより紐づけて管理するとともに、関連する情報の検索を効率化することができる。 Also, the reproduction identifier associated with each piece of reproduction information is stored in the display history database 50 . By sharing the reproduction identifier with different users U2 or workers W, it is possible to share the result of examination. Furthermore, in addition to CAD models and design documents for each piece of equipment, construction status information, patrol inspection records, site images, etc. can be managed by linking them with object IDs as object identification information, and related information searches can be made more efficient.

さらに、データ表示部18に表示された対象情報、例えば、表示された図面上のバルブなどの機器を使用者Uが選択すると、選択した部分に関する詳細情報を追加検索することができる。そして、詳細情報をデータベース46~49から抽出して表示することができる。これにより、関連づけた情報を一括で検索できることから、検索時間の短縮または作業効率か向上する。 Furthermore, when the user U selects the target information displayed on the data display unit 18, for example, a device such as a valve on the displayed drawing, detailed information on the selected portion can be additionally retrieved. Then, detailed information can be extracted from the databases 46-49 and displayed. As a result, the associated information can be retrieved collectively, thereby shortening the retrieval time and improving the work efficiency.

次に、情報管理システム1が実行する情報管理処理について図14から図15のフローチャートを用いて説明する。なお、前述の図1から図13を適宜参照する。 Next, information management processing executed by the information management system 1 will be described with reference to flowcharts of FIGS. 14 and 15. FIG. Incidentally, FIG. 1 to FIG. 13 described above will be referred to as needed.

この処理は、一定時間毎に繰り返される処理である。この処理が繰り返されることで、情報管理システム1で情報管理方法が実行される。なお、情報管理システム1が他のメイン処理を実行中に、この処理を割り込ませて実行しても良い。 This process is a process that is repeated at regular time intervals. By repeating this process, the information management method is executed in the information management system 1 . Note that this processing may be interrupted while the information management system 1 is executing other main processing.

以下の例では、情報管理システム1がユーザ端末3とやり取りをしている態様を例示するが、情報管理システム1が現場端末4とやり取りする場合でも同様の処理の流れとなる。 In the following example, a mode in which the information management system 1 communicates with the user terminal 3 is exemplified.

図14に示すように、まず、ステップS11において、情報管理システム1のメイン制御部30は、現場端末4から対象情報の入力があるか否かを判定する。つまり、作業者Wが、作業現場で現場端末4を用いて取得した各種データの追加入力があるか否かを判定する。ここで、対象情報の入力がない場合(ステップS11がNO)は、ステップS13に進む。一方、対象情報の入力がある場合(ステップS11がYES)は、ステップS12に進む。 As shown in FIG. 14 , first, in step S<b>11 , the main control unit 30 of the information management system 1 determines whether or not target information is input from the field terminal 4 . That is, the operator W determines whether or not there is additional input of various data acquired using the field terminal 4 at the work site. Here, if there is no target information input (NO in step S11), the process proceeds to step S13. On the other hand, if there is an input of target information (YES in step S11), the process proceeds to step S12.

ステップS12において、対象情報記憶部32は、現場端末4から入力された対象情報を現場情報データベース48に保存する。なお、その他のデータベース46,47,49に対象情報を保存しても良い。 In step S<b>12 , the target information storage unit 32 stores the target information input from the site terminal 4 in the site information database 48 . Note that the target information may be stored in other databases 46, 47, and 49. FIG.

ステップS13において、キーワード受付部36は、ブラウザ10の検索キーワード入力欄15(図4参照)に対する検索キーワードの入力を受け付けたか否かを判定する。ここで、検索キーワードの受け付けがない場合(ステップS13がNO)は、ステップS16に進む。一方、検索キーワードの受け付けがある場合(ステップS13がYES)は、ステップS14に進む。 In step S<b>13 , the keyword reception unit 36 determines whether or not a search keyword input to the search keyword input field 15 (see FIG. 4 ) of the browser 10 has been received. Here, if no search keyword is received (NO in step S13), the process proceeds to step S16. On the other hand, if the search keyword is accepted (YES in step S13), the process proceeds to step S14.

ステップS14において、対象情報抽出部37は、キーワード受付部36が受け付けたキーワードに対応付けて対象情報記憶部32に記憶されている対象情報を抽出する。 In step S<b>14 , the target information extraction unit 37 extracts the target information stored in the target information storage unit 32 in association with the keyword received by the keyword reception unit 36 .

次のステップS15において、画面出力部34は、対象情報抽出部37が抽出した対象情報に関する画面を出力する制御を行う。例えば、ユーザ端末3のディスプレイ5に表示されるブラウザ10に対象情報に関する画面を表示させる。 In the next step S<b>15 , the screen output unit 34 performs control to output a screen regarding the target information extracted by the target information extraction unit 37 . For example, the browser 10 displayed on the display 5 of the user terminal 3 is caused to display a screen regarding the target information.

ステップS16において、追加検索受付部38は、ユーザ端末3の画面に表示中の対象情報に関する詳細情報の検索を受け付けたか否かを判定する。ここで、詳細情報の検索を受け付けていない場合(ステップS16がNO)は、ステップS19に進む。一方、詳細情報の検索を受け付けた場合(ステップS16がYES)は、ステップS17に進む。 In step S<b>16 , the additional search reception unit 38 determines whether or not a search for detailed information on the target information being displayed on the screen of the user terminal 3 has been received. Here, if the search for detailed information has not been received (NO in step S16), the process proceeds to step S19. On the other hand, if the search for detailed information has been received (YES in step S16), the process proceeds to step S17.

ステップS17において、詳細情報抽出部39は、追加検索受付部38が受け付けた詳細情報を対象情報記憶部32の各種データベース46~49から抽出する。 In step S17, the detailed information extraction unit 39 extracts the detailed information received by the additional search reception unit 38 from various databases 46 to 49 of the target information storage unit 32. FIG.

次のステップS18において、画面出力部34は、詳細情報抽出部39が抽出した詳細情報に関する画面を出力する制御を行う。例えば、ユーザ端末3のディスプレイ5に表示されるブラウザ10に詳細情報に関する画面を表示させる。 In the next step S18, the screen output unit 34 performs control to output a screen regarding the detailed information extracted by the detailed information extraction unit 39. FIG. For example, the browser 10 displayed on the display 5 of the user terminal 3 is caused to display a screen regarding detailed information.

ステップS19において、作業計画作成部40は、点検対象のリストからなる作業計画表を表示する操作を受け付けたか否かを判定する。ここで、作業計画表の表示を受け付けていない場合(ステップS19がNO)は、ステップS22に進む。一方、作業計画表の表示を受け付けた場合(ステップS19がYES)は、ステップS20に進む。 In step S<b>19 , the work plan creating unit 40 determines whether or not an operation to display a work plan chart including a list of inspection objects has been received. Here, if the display of the work plan table has not been received (NO in step S19), the process proceeds to step S22. On the other hand, if the display of the work plan table has been received (YES in step S19), the process proceeds to step S20.

ステップS20において、作業計画作成部40は、対象情報記憶部32の各種データベース46~49に保存された対象情報に基づいて作業計画表を作成する。 In step S 20 , the work plan creation unit 40 creates a work plan table based on the target information stored in the various databases 46 to 49 of the target information storage unit 32 .

次のステップS21において、作業計画作成部40は、作成した作業計画表に関する画面を出力する制御を行う。例えば、ユーザ端末3のディスプレイ5に表示されるブラウザ10に作業計画表に関する画面を表示させる。なお、作業計画表が記載された作業計画書11を印刷により出力しても良い。 In the next step S21, the work plan creation unit 40 performs control to output a screen regarding the created work plan table. For example, the browser 10 displayed on the display 5 of the user terminal 3 is caused to display a screen regarding the work plan table. Note that the work plan 11 in which the work plan is described may be output by printing.

ステップS22において、変更受付部35は、例えば、ユーザ端末3にて画面の表示態様を変更する変更操作を受け付けたか否かを判定する。ここで、画面の表示態様の変更操作を受け付けていない場合(ステップS22がNO)は、ステップS24に進む。一方、画面の表示態様の変更操作を受け付けた場合(ステップS24がYES)は、ステップS23に進む。 In step S<b>22 , for example, the change receiving unit 35 determines whether or not the user terminal 3 has received a change operation to change the display mode of the screen. Here, if an operation to change the display mode of the screen has not been accepted (NO in step S22), the process proceeds to step S24. On the other hand, if an operation to change the display mode of the screen has been received (YES in step S24), the process proceeds to step S23.

ステップS23において、画面出力部34は、変更受付部35が受け付けた変更操作に基づいて、画面の表示態様を変更する制御を行う。例えば、ユーザ端末3にて画面の表示態様を変更する。 In step S<b>23 , the screen output unit 34 performs control to change the display mode of the screen based on the change operation received by the change receiving unit 35 . For example, the user terminal 3 changes the display mode of the screen.

ステップS24において、指定受付部41は、再現識別子の出力を受け付けた否かを判定する。例えば、ユーザ端末3にてブラウザショットボタン20またはビューショットボタン27のクリック操作が行われたか否かを判定する(図5参照)。ここで、再現識別子の出力を受け付けていない場合(ステップS24がNO)は、ステップS27に進む。一方、再現識別子の出力を受け付けた場合(ステップS24がYES)は、ステップS25に進む。 In step S24, the designation receiving unit 41 determines whether or not the output of the reproduction identifier has been received. For example, it is determined whether or not the browser shot button 20 or the view shot button 27 has been clicked on the user terminal 3 (see FIG. 5). Here, if the output of the reproduction identifier has not been received (NO in step S24), the process proceeds to step S27. On the other hand, if the output of the reproduction identifier has been received (YES in step S24), the process proceeds to step S25.

ステップS25において、再現情報記憶部33は、指定受付部41が再現識別子の出力を受け付けた時点のユーザ端末3の画面の表示態様を再現可能な再現情報を再現識別子に対応付けて記憶する。 In step S25, the reproduction information storage unit 33 stores reproduction information capable of reproducing the display mode of the screen of the user terminal 3 at the time when the designation receiving unit 41 receives the output of the reproduction identifier, in association with the reproduction identifier.

次のステップS26において、再現識別子出力部42は、再現情報と対応付けて再現情報記憶部33に記憶された再現識別子をユーザ端末3の画面に出力する(図6参照)。 In the next step S26, the reproduction identifier output unit 42 outputs the reproduction identifier stored in the reproduction information storage unit 33 in association with the reproduction information to the screen of the user terminal 3 (see FIG. 6).

ステップS27において、再現識別子受付部43は、再現識別子の入力を受け付けたか否かを判定する。例えば、ユーザ端末3にて、ブラウザ10のアドレスバー14(図4参照)または再現識別子入力部25(図7参照)に再現用URLが入力されたか否かを判定する。ここで、再現識別子の入力を受け付けたていない場合(ステップS27がNO)は、処理を終了する。一方、再現識別子の入力を受け付けた場合(ステップS27がYES)は、ステップS28に進む。 In step S27, the reproduction-identifier accepting unit 43 determines whether or not an input of a reproduction identifier has been accepted. For example, the user terminal 3 determines whether or not a reproduction URL has been input to the address bar 14 (see FIG. 4) or the reproduction identifier input section 25 (see FIG. 7) of the browser 10 . Here, if the input of the reproduction identifier has not been received (NO in step S27), the process is terminated. On the other hand, if the input of the reproduction identifier has been received (YES in step S27), the process proceeds to step S28.

ステップS28において、再現情報特定部44は、再現識別子受付部43が受け付けた再現識別子に対応付けて再現情報記憶部33に記憶されている再現情報を特定する。 In step S<b>28 , the reproduction information identifying unit 44 identifies reproduction information stored in the reproduction information storage unit 33 in association with the reproduction identifier received by the reproduction identifier receiving unit 43 .

次のステップS29において、表示態様再現部45は、再現情報特定部44により特定された再現情報に基づいて画面の表示態様を再現する。例えば、画面出力部34は、表示態様再現部45が再現した表示態様に基づいて、ユーザ端末3のディスプレイ5に表示されるブラウザ10の表示態様を制御する。そして、処理を終了する。 In the next step S<b>29 , the display mode reproducing unit 45 reproduces the display mode of the screen based on the reproduction information specified by the reproduction information specifying unit 44 . For example, the screen output unit 34 controls the display mode of the browser 10 displayed on the display 5 of the user terminal 3 based on the display mode reproduced by the display mode reproduction unit 45 . Then, the process ends.

なお、本実施形態のフローチャートにおいて、各ステップが直列に実行される形態を例示しているが、必ずしも各ステップの前後関係が固定されるものでなく、一部のステップの前後関係が入れ替わっても良い。また、一部のステップが他のステップと並列に実行されても良い。 In the flowchart of the present embodiment, each step is executed in series, but the order of steps is not necessarily fixed, and the order of some steps may be changed. Also, some steps may be executed in parallel with other steps.

本実施形態のシステムは、専用のチップ、FPGA(Field Programmable Gate Array)、GPU(Graphics Processing Unit)、またはCPU(Central Processing Unit)などのプロセッサを高集積化させた制御装置と、ROM(Read Only Memory)またはRAM(Random Access Memory)などの記憶装置と、HDD(Hard Disk Drive)またはSSD(Solid State Drive)などの外部記憶装置と、ディスプレイなどの表示装置と、マウスまたはキーボードなどの入力装置と、通信インターフェースとを備える。このシステムは、通常のコンピュータを利用したハードウェア構成で実現できる。 The system of this embodiment is a highly integrated processor of dedicated chips, FPGA (Field Programmable Gate Array), GPU (Graphics Processing Unit), or CPU (Central Processing Unit). Display control devices, storage devices such as ROM (Read Only Memory), RAM (Random Access Memory), external storage devices such as HDD (Hard Disk Drive) or SSD (Solid State Drive), and displays. Equipped with a device, an input device such as a mouse or keyboard, and a communication interface. This system can be realized with a hardware configuration using a normal computer.

なお、本実施形態のシステムで実行されるプログラムは、ROMなどに予め組み込んで提供される。もしくは、このプログラムは、インストール可能な形式または実行可能な形式のファイルでCD-ROM、CD-R、メモリカード、DVD、フレキシブルディスク(FD)などのコンピュータで読み取り可能な非一過性の記憶媒体に記憶されて提供するようにしても良い。 It should be noted that the program executed by the system of the present embodiment is pre-installed in a ROM or the like and provided. Alternatively, this program may be stored in a non-transitory computer-readable storage medium such as a CD-ROM, CD-R, memory card, DVD, flexible disk (FD) as an installable or executable file and provided.

また、このシステムで実行されるプログラムは、インターネットなどのネットワークに接続されたコンピュータ上に格納し、ネットワーク経由でダウンロードさせて提供するようにしても良い。また、このシステムは、構成要素の各機能を独立して発揮する別々のモジュールを、ネットワークまたは専用線で相互に接続し、組み合わせて構成することもできる。 Also, the program executed by this system may be stored on a computer connected to a network such as the Internet, downloaded via the network, and provided. In addition, this system can also be configured by combining separate modules that independently perform each function of the constituent elements and are interconnected by a network or a dedicated line.

なお、本実施形態では、情報管理システム1とユーザ端末3と現場端末4とがインターネット2を介して互いに接続されているが、その他の態様であっても良い。例えば、LAN(Local Area Network)、WAN(Wide Area Network)または携帯通信網を介して互いに接続されても良い。 In this embodiment, the information management system 1, the user terminal 3, and the field terminal 4 are connected to each other via the Internet 2, but other aspects may be adopted. For example, they may be connected to each other via a LAN (Local Area Network), a WAN (Wide Area Network), or a mobile communication network.

なお、使用者U1が、他の使用者U2または作業者Wと、電話などの口頭でコミュニケーションをしている場合には、他の使用者U2または作業者Wに対して、再現用URLの登録名を口頭で伝えても良い。 When the user U1 communicates with another user U2 or worker W verbally, such as by telephone, the registered name of the reproduction URL may be verbally communicated to the other user U2 or worker W.

なお、本実施形態では、管理者である使用者U1が、他の使用者U2に再現用URLを渡して画面の表示態様を再現可能としているが、その他の態様であっても良い。例えば、同一の使用者U1が、後日、再現用URLを用いて画面の表示態様を再現するようにしても良い。 In the present embodiment, the user U1 who is the administrator passes the URL for reproduction to the other user U2 so that the display mode of the screen can be reproduced, but other modes may be used. For example, the same user U1 may later reproduce the display mode of the screen using the reproduction URL.

なお、本実施形態では、情報管理システム1が管理をする対象情報が、プラントの点検または保守に関する情報となっているが、その他の態様であっても良い。例えば、実際にあるプラント以外にも、仮想のプラントまたは計画中のプラントに関する対象物の情報を情報管理システム1で管理しても良い。さらに、プラント以外の他の施設に関する対象物の情報を情報管理システム1で管理しても良い。 In the present embodiment, the target information managed by the information management system 1 is information related to inspection or maintenance of the plant, but other modes may be used. For example, the information management system 1 may manage information on objects related to a virtual plant or a plant under planning, in addition to the actual plant. Furthermore, the information management system 1 may manage information on objects related to facilities other than the plant.

以上説明した実施形態によれば、変更操作に基づいて変更された画面の表示態様を再現可能な再現情報を再現識別子に対応付けて記憶する再現情報記憶部を備えることにより、一度確認した情報に関する画面の表示態様を容易に再現することができる。 According to the embodiment described above, by providing the reproduction information storage unit that stores the reproduction information capable of reproducing the display mode of the screen changed based on the change operation in association with the reproduction identifier, it is possible to easily reproduce the display mode of the screen related to the once-confirmed information.

本発明のいくつかの実施形態を説明したが、これらの実施形態は、例として提示したものであり、発明の範囲を限定することは意図していない。これら実施形態は、その他の様々な形態で実施されることが可能であり、発明の要旨を逸脱しない範囲で、種々の省略、置き換え、変更、組み合わせを行うことができる。これら実施形態やその変形は、発明の範囲や要旨に含まれると同様に、特許請求の範囲に記載された発明とその均等の範囲に含まれるものである。 While several embodiments of the invention have been described, these embodiments have been presented by way of example and are not intended to limit the scope of the invention. These embodiments can be implemented in various other forms, and various omissions, replacements, changes, and combinations can be made without departing from the scope of the invention. These embodiments and their modifications are included in the scope and spirit of the invention, as well as the scope of the invention described in the claims and equivalents thereof.

1…情報管理システム、2…インターネット、3…ユーザ端末、4(4A,4B)…現場端末、5…ディスプレイ、6…カメラ、7…透過型ヘッドマウントディスプレイ、8…ヘルメット、9…全方位カメラ、10…ブラウザ、11…作業計画書、12…報告書、13…メインページ、14…アドレスバー、15…検索キーワード入力欄、16…検索結果サムネイル表示部、17…検索結果一覧表示部、18…データ表示部、19…追加検索部、20…ブラウザショットボタン、21…マウスカーソル、22…3Dビューア、23…3Dビュー、24…エリアマップ、25…再現識別子入力部、26…名称登録読込部、27…ビューショットボタン、28…ビューポイント、29…360度コンテンツ表示部、30…メイン制御部、31…通信部、32…対象情報記憶部、33…再現情報記憶部、34…画面出力部、35…変更受付部、36…キーワード受付部、37…対象情報抽出部、38…追加検索受付部、39…詳細情報抽出部、40…作業計画作成部、41…指定受付部、42…再現識別子出力部、43…再現識別子受付部、44…再現情報特定部、45…表示態様再現部、46…設計情報データベース、47…対象物情報データベース、48…現場情報データベース、49…管理データベース、50…表示履歴データベース、U(U1,U2)…使用者、W…作業者。 1... Information management system, 2... Internet, 3... User terminal, 4 (4A, 4B)... On-site terminal, 5... Display, 6... Camera, 7... Transparent head mounted display, 8... Helmet, 9... Omnidirectional camera, 10... Browser, 11... Work plan, 12... Report, 13... Main page, 14... Address bar, 15... Search keyword input field, 16... Search result thumbnail display part, 17... Search result list display part, 18... Data display part, 19... Addition Search unit 20 Browser shot button 21 Mouse cursor 22 3D viewer 23 3D view 24 Area map 25 Reproduction identifier input unit 26 Name registration reading unit 27 View shot button 28 Viewpoint 29 360-degree content display unit 30 Main control unit 31 Communication unit 32 Target information storage unit 33 Reproduction information storage unit 34 Screen output unit 35 Change reception unit 36 Keyword reception part 37 Target information extraction part 38 Additional search reception part 39 Detailed information extraction part 40 Work plan creation part 41 Designation reception part 42 Reproduction identifier output part 43 Reproduction identifier reception part 44 Reproduction information specification part 45 Display mode reproduction part 46 Design information database 47 Object information database 48 Site information database 49 Management database 50 Display history database U (U1, U2) User W … workers.

Claims (12)

利用対象となる対象情報を記憶する対象情報記憶部と、
前記対象情報に関する画面を出力する画面出力部と、
前記画面の表示態様を変更する変更操作を受け付ける変更受付部と、
前記変更操作に基づいて変更された前記画面の前記表示態様を再現可能な再現情報を再現識別子に対応付けて記憶する再現情報記憶部と、
前記再現識別子を出力する再現識別子出力部と、
を備え、
前記画面は、ネットワークに接続されたユーザ端末のブラウザに表示されるものであり、
前記画面には、現在表示中の前記画面の前記表示態様を再現する前記再現識別子の出力を行う機能が設けられており、
前記機能が実行されることで、前記再現識別子が、再現用URLを示す文字列、前記再現用URLを示す2次元コードまたは図形のうちの少なくともいずれかの形態で出力される、
情報管理システム。
a target information storage unit for storing target information to be used;
a screen output unit that outputs a screen related to the target information;
a change reception unit that receives a change operation for changing the display mode of the screen;
a reproduction information storage unit that stores reproduction information capable of reproducing the display mode of the screen changed based on the change operation in association with a reproduction identifier;
a reproduction identifier output unit that outputs the reproduction identifier;
with
The screen is displayed on a browser of a user terminal connected to the network,
The screen is provided with a function of outputting the reproduction identifier that reproduces the display mode of the screen that is currently being displayed,
By executing the function, the reproduction identifier is output in the form of at least one of a character string indicating the reproduction URL, a two-dimensional code indicating the reproduction URL, and a graphic.
Information management system.
前記再現識別子の入力を受け付ける再現識別子受付部と、
受け付けた前記再現識別子に対応付けられている前記再現情報を特定する再現情報特定部と、
特定された前記再現情報に基づいて前記画面の前記表示態様を再現する表示態様再現部と、
を備える、
請求項1に記載の情報管理システム。
a reproduction identifier reception unit that receives an input of the reproduction identifier;
a reproduction information identifying unit that identifies the reproduction information associated with the received reproduction identifier;
a display mode reproduction unit that reproduces the display mode of the screen based on the identified reproduction information;
comprising a
The information management system according to claim 1.
任意の時点の前記画面の前記表示態様の指定を受け付ける指定受付部を備え、
前記再現情報記憶部は、前記指定を受け付けた時点の前記画面の前記表示態様の前記再現情報を記憶する、
請求項1または請求項2に記載の情報管理システム。
A designation reception unit that receives designation of the display mode of the screen at any time,
The reproduction information storage unit stores the reproduction information of the display mode of the screen at the time of receiving the designation.
The information management system according to claim 1 or 2.
任意のキーワードの入力を受け付けるキーワード受付部と、
受け付けた前記キーワードに対応付けて前記対象情報記憶部に記憶された前記対象情報を抽出する対象情報抽出部と、
を備え、
前記画面出力部は、抽出された前記対象情報に関する前記画面を出力する、
請求項1から請求項3のいずれか1項に記載の情報管理システム。
a keyword reception unit that receives an input of an arbitrary keyword;
a target information extraction unit for extracting the target information stored in the target information storage unit in association with the received keyword;
with
wherein the screen output unit outputs the screen related to the extracted target information;
The information management system according to any one of claims 1 to 3.
前記画面に表示中の前記対象情報に関する詳細情報の検索を受け付ける追加検索受付部と、
受け付けた前記詳細情報を前記対象情報記憶部から抽出する詳細情報抽出部と、
を備え、
前記画面出力部は、抽出された前記詳細情報に関する前記画面を表示させる、
請求項1から請求項4のいずれか1項に記載の情報管理システム。
an additional search reception unit that receives a search for detailed information about the target information being displayed on the screen;
a detailed information extraction unit that extracts the received detailed information from the target information storage unit;
with
The screen output unit displays the screen related to the extracted detailed information;
The information management system according to any one of claims 1 to 4.
前記画面に表示中の前記対象情報が、作業現場の任意のエリアに関するものであり、前記エリアの作業に関するリストを出力する作業計画作成部を備える、
請求項1から請求項5のいずれか1項に記載の情報管理システム。
The target information being displayed on the screen is related to an arbitrary area of the work site, and a work plan creation unit that outputs a list related to work in the area.
The information management system according to any one of claims 1 to 5.
作業を行う作業者が所持する端末により前記対象情報が取得可能となっており、
前記対象情報記憶部は、前記対象情報が取得されたときの前記端末の位置を示す位置情報を前記対象情報に対応付けて記憶する、
請求項1から請求項6のいずれか1項に記載の情報管理システム。
The target information can be acquired by a terminal possessed by the worker who performs the work,
The target information storage unit stores position information indicating the position of the terminal when the target information was acquired in association with the target information,
The information management system according to any one of claims 1 to 6.
前記対象情報が前記端末により取得された全周囲画像であり、
前記対象情報記憶部は、前記対象情報が取得されたときの前記端末の高さを含む前記位置情報を前記対象情報に対応付けて記憶する、
請求項7に記載の情報管理システム。
The target information is an all-surrounding image acquired by the terminal,
The target information storage unit stores the position information including the height of the terminal when the target information was acquired in association with the target information.
The information management system according to claim 7.
前記対象情報記憶部は、
プラントに関する図面とCADデータとの少なくともいずれかを含む前記対象情報が保存される設計情報データベースと、
前記プラントに設けられる対象物に関する前記対象情報が保存される対象物情報データベースと、
前記対象物の属性に関する属性情報が保存される管理データベースと、
を備える、
請求項1から請求項8のいずれか1項に記載の情報管理システム。
The target information storage unit is
a design information database in which the target information including at least one of drawings and CAD data relating to the plant is stored;
an object information database in which the object information related to objects provided in the plant is stored;
a management database in which attribute information relating to attributes of the object is stored;
comprising a
The information management system according to any one of claims 1 to 8.
前記対象情報記憶部は、複数の前記対象物を個々に識別可能な対象物識別情報に対応付けて前記対象情報を保存する、
請求項9に記載の情報管理システム。
The target information storage unit stores the target information in association with target object identification information that can individually identify a plurality of the target objects.
The information management system according to claim 9.
前記対象情報記憶部は、
前記プラントの運用中に追加されるレーザスキャンデータ、写真、動画の少なくともいずれかを含む前記対象情報が保存される現場情報データベースを備える、
請求項9または請求項10に記載の情報管理システム。
The target information storage unit is
A site information database in which the target information including at least one of laser scan data, photos, and videos added during operation of the plant is stored,
The information management system according to claim 9 or 10.
コンピュータが、
利用対象となる対象情報を記憶するステップと、
前記対象情報に関する画面を出力するステップと、
前記画面の表示態様を変更する変更操作を受け付けるステップと、
前記変更操作に基づいて変更された前記画面の前記表示態様を再現可能な再現情報を再現識別子に対応付けて記憶するステップと、
前記再現識別子を出力するステップと、
実行する方法であり
前記画面は、ネットワークに接続されたユーザ端末のブラウザに表示されるものであり、
前記画面には、現在表示中の前記画面の前記表示態様を再現する前記再現識別子の出力を行う機能が設けられており、
前記機能が実行されることで、前記再現識別子が、再現用URLを示す文字列、前記再現用URLを示す2次元コードまたは図形のうちの少なくともいずれかの形態で出力される、
情報管理方法。
the computer
a step of storing target information to be used;
a step of outputting a screen regarding the target information;
receiving a change operation for changing the display mode of the screen;
a step of storing reproduction information capable of reproducing the display mode of the screen changed based on the change operation in association with a reproduction identifier;
outputting the reproduction identifier;
is a way to run
The screen is displayed on a browser of a user terminal connected to the network,
The screen is provided with a function of outputting the reproduction identifier that reproduces the display mode of the screen that is currently being displayed,
By executing the function, the reproduction identifier is output in at least one form of a character string indicating the reproduction URL, a two-dimensional code indicating the reproduction URL, or a graphic.
Information management method.
JP2019131440A 2019-07-16 2019-07-16 Information management system and information management method Active JP7313941B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019131440A JP7313941B2 (en) 2019-07-16 2019-07-16 Information management system and information management method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019131440A JP7313941B2 (en) 2019-07-16 2019-07-16 Information management system and information management method

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2021015572A JP2021015572A (en) 2021-02-12
JP7313941B2 true JP7313941B2 (en) 2023-07-25

Family

ID=74531488

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019131440A Active JP7313941B2 (en) 2019-07-16 2019-07-16 Information management system and information management method

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP7313941B2 (en)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2023049413A (en) * 2021-09-29 2023-04-10 株式会社日立製作所 Research support device and research support method

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000270430A (en) 1999-03-18 2000-09-29 Mitsubishi Electric Corp Plant monitor assist system
JP2001109655A (en) 1999-10-06 2001-04-20 Toshiba Corp Device and method for converting information
JP2003099484A (en) 2001-09-26 2003-04-04 Toshiba Eng Co Ltd Drawing management system
JP2004280508A (en) 2003-03-17 2004-10-07 Toshiba Corp Display system and method for monitoring plant

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000270430A (en) 1999-03-18 2000-09-29 Mitsubishi Electric Corp Plant monitor assist system
JP2001109655A (en) 1999-10-06 2001-04-20 Toshiba Corp Device and method for converting information
JP2003099484A (en) 2001-09-26 2003-04-04 Toshiba Eng Co Ltd Drawing management system
JP2004280508A (en) 2003-03-17 2004-10-07 Toshiba Corp Display system and method for monitoring plant

Also Published As

Publication number Publication date
JP2021015572A (en) 2021-02-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Lee et al. Context-aware risk management for architectural heritage using historic building information modeling and virtual reality
Barazzetti et al. HBIM and augmented information: Towards a wider user community of image and range-based reconstructions
JP5994979B2 (en) Work information registration device and work information management system
US10242280B2 (en) Determining regions of interest based on user interaction
US20210303748A1 (en) Method and Apparatus Utilizing Augmented Reality for Design Collaboration
US20130290908A1 (en) Systems and methods for creating and utilizing high visual aspect ratio virtual environments
Maietti et al. Digital memory and integrated data capturing: Innovations for an inclusive cultural heritage in Europe through 3D semantic modelling
JP2004110459A (en) Three-dimensional model space creating device, three-dimensional model space creating method, three-dimensional model space creating program, and content transmitting server
Han et al. Crowdsourcing BIM-guided collection of construction material library from site photologs
Bruno et al. VERBUM--VIRTUAL ENHANCED REALITY FOR BUILDING MODELLING (VIRTUAL TECHNICAL TOUR IN DIGITAL TWINS FOR BUILDING CONSERVATION).
JP7313941B2 (en) Information management system and information management method
KR100443151B1 (en) Method and apparatus for providing comprehensive information of a building including geographic information system of it with computer network
CN114283255A (en) Underground engineering inspection panoramic image processing method matched with working condition time sequence
CN109801372A (en) The processing method and system of the BIM and GIS linkage auxiliary assessment of bids
McAuliffe et al. Access to online historical aerial photography collections: Past practice, present state, and future opportunities
US20230068093A1 (en) Augmentecture software application including team viewing
CN112907740B (en) Real estate visualization display method and system based on GIS
KR100563085B1 (en) Method for compositively displaying digital map and photo image
De Amorim et al. Documenting architectural heritage in Bahia, Brazil, using spherical photogrammetry
Haddad 3D and 2D Visual Digital Technologies and Cultural Heritage Documentation for Conservation and Monitoring: A Critical Review and Assessment
Wu et al. Photoscope: visualizing spatiotemporal coverage of photos for construction management
Araujo et al. Digital Heritage: Academic Research in Brazil in the Last Five Years
Prescott et al. Investigating Application of LiDAR for Nuclear Power Plants
Fleet Creating, Managing, and Maximising the Potential of Large Online Georeferenced Map Layers
Will Digital Techniques in Historic Preservation

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220209

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20221214

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230117

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230315

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230613

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230712

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7313941

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150