JP7313695B2 - money handling equipment - Google Patents

money handling equipment Download PDF

Info

Publication number
JP7313695B2
JP7313695B2 JP2020197879A JP2020197879A JP7313695B2 JP 7313695 B2 JP7313695 B2 JP 7313695B2 JP 2020197879 A JP2020197879 A JP 2020197879A JP 2020197879 A JP2020197879 A JP 2020197879A JP 7313695 B2 JP7313695 B2 JP 7313695B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
denomination
money
amount
coins
paid out
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2020197879A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2022086068A (en
Inventor
恒弘 麻生
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Asahi Seiko Co Ltd
Original Assignee
Asahi Seiko Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Asahi Seiko Co Ltd filed Critical Asahi Seiko Co Ltd
Priority to JP2020197879A priority Critical patent/JP7313695B2/en
Publication of JP2022086068A publication Critical patent/JP2022086068A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP7313695B2 publication Critical patent/JP7313695B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Description

本発明は、入金された貨幣を金種毎に格納し、払い出す金額に基づいて格納されている貨幣を出金する貨幣処理装置に関する。 The present invention relates to a money handling apparatus that stores deposited money by denomination and dispenses the stored money based on the amount to be paid out.

一般に、国家によって発行する流通貨幣は、複数の金種のコインと紙幣を含む。コインと紙幣は金種毎にサイズ、デザイン、材質などを変えているので、誰にでも容易に金種が識別できる。金種毎に異なる特徴を有するので、機械により金種を識別することも可能である。そこで、機械によって貨幣の金種を識別し、金種に応じた格納部に貨幣を格納し、その格納部から必要に応じて所望の枚数の貨幣を排出する貨幣処理装置が考えられている。 Commonly, circulating currency issued by a nation includes coins and banknotes of multiple denominations. Coins and banknotes have different sizes, designs, materials, etc. for each denomination, so that anyone can easily identify the denomination. Since each denomination has different characteristics, it is also possible to identify the denomination by machine. Therefore, a money processing apparatus has been considered that mechanically identifies the denomination of money, stores the money in a storage unit corresponding to the denomination, and discharges a desired number of coins from the storage unit as needed.

例えば、金種毎に格納されたコインを一枚ずつ送り出す装置として、特開2013-143038号公報の貨幣処理装置が知られている。 For example, as a device that feeds out coins stored for each denomination one by one, a money processing device disclosed in Japanese Patent Application Laid-Open No. 2013-143038 is known.

この貨幣処理装置は、まず、入金部から投入された複数枚の貨幣を、一枚ずつに分離して送り出す工程を備える。次に続く行程は、1枚ずつ搬送される貨幣の金種を識別する工程である。その次に続く行程は、識別された貨幣を金種毎に格納する工程である。その次に続く行程は、入金された金額と購入金額から釣銭金額及び金種毎の払出枚数を演算して出金する工程である。貨幣処理装置は、複数の行程を備え、貨幣の入金、格納、払出を行う。 This money handling apparatus first has a step of separating a plurality of moneys inserted from a money depositing section and sending them out one by one. The next step is to identify the denomination of the coins being conveyed one by one. The next step is to store the identified currency by denomination. The subsequent process is a process of calculating the amount of change and the number of coins to be paid out for each denomination from the amount of money deposited and the amount of purchase, and dispensing money. A money handling device has a plurality of processes, and deposits, stores, and pays out money.

また、入金された貨幣は、金種毎に格納され、出金する釣銭に利用される。また、出金する硬貨は、常に全金種が払い出せる状態にあるわけではない。入金が少なく、払出が多い金種の貨幣は、格納枚数が少なくなり、払出に不足が生じる場合がある。このような場合、貨幣処理装置は、不足した金種の貨幣と同額となるように複数枚の少額の金種の貨幣によって代替して払い出す制御を行う。 Also, deposited money is stored by denomination and used as change to be dispensed. In addition, all denominations of coins to be dispensed are not always ready to be dispensed. A denomination of money with a small amount of deposit and a large amount of money withdrawn may result in a smaller number of stored coins, resulting in a shortage of payouts. In such a case, the money handling apparatus performs control to pay out a plurality of small denomination money as substitutes for the depleted money of the same denomination.

特開2013-143038号公報JP 2013-143038 A

従来の貨幣処理装置では、釣銭の金額に対して、金額の大きい金種から小さい金種へ順番に、払い出す金種の貨幣の枚数を決める方法がとられている。また、金額の大きい金種の貨幣が不足した場合に、払い出しのできない貨幣の金額と同額となる複数枚の他の貨幣によって代替して出金していた。 A conventional money handling apparatus employs a method of determining the number of denominations of money to be dispensed in order from the largest denomination to the smallest denomination with respect to the amount of change. In addition, when there is a shortage of money of a denomination with a large denomination, a plurality of other coins of the same amount as the money that cannot be dispensed are dispensed as a substitute.

また、従来の技術では、金種毎に、収納枚数がニアエンプティかニアフルかその何れでも無いかを判断していた。そして、ニアエンプティとなった金種の貨幣は、払い出し枚数が不足する可能性があるので、貨幣処理装置は払い出しを行わない制御をしていた。また、ニアフルの金種の貨幣は、入金された貨幣を格納できなくなる可能性があるので、貨幣処理装置は、優先的に払い出す制御をしていた。また、何れでも無い場合は、貨幣処理装置は通常の払い出しの制御をしていた。このように、貨幣処理装置は、格納枚数に応じて、払い出しの制御を行っていた。 Further, in the conventional technology, it is judged whether the number of stored bills is near-empty, near-full, or not for each denomination. Since there is a possibility that the number of coins of the near-empty denomination to be dispensed may be insufficient, the money handling apparatus performs control so as not to dispense. In addition, since there is a possibility that deposited money cannot be stored in near-full denominations, the money handling apparatus controls to pay out preferentially. In addition, when none of the above is available, the money handling apparatus controls normal payout. In this manner, the money handling apparatus controls payout according to the stored number of coins.

ここで、一千円紙幣、二千円紙幣、五千円紙幣の紙幣が格納され、これらを用いて釣銭を払い出す貨幣処理装置であって、高額の金種を優先して払い出す貨幣処理装置の例を説明する。6000円の釣銭を払い出すときに、各紙幣が十分に格納されている場合は、貨幣処理装置から五千円紙幣が1枚、二千円紙幣が0枚、一千円紙幣が1枚払い出される。しかし、一千円紙幣が不足している場合に、6000円に対して高額紙幣から順番に払い出し枚数を決めると、5千円紙幣を一枚払い出す判断の後、残りは1000円となる。しかし、一千円紙幣が無く、また、一千円紙幣を代替する金種の貨幣も無いので、釣銭が払い出せない結果となる。仮に、1000円を代替できる硬貨が格納されていれば、その硬貨によって代替出金されるが、その硬貨も不足していれば、釣銭は払い出せない。 Here, an example of a money handling machine that stores 1,000 yen banknotes, 2,000 yen banknotes, and 5,000 yen banknotes and dispenses change using these banknotes, and pays out high denominations with priority will be described. When paying out change of 6,000 yen, if the bills are sufficiently stored, one 5,000 yen bill, zero 2,000 yen bills, and one 1,000 yen bill are dispensed from the money handling device. However, if there is a shortage of 1,000-yen bills, and the number of bills to be paid out is determined in order from the high-value bills for 6,000 yen, the balance will be 1,000 yen after the decision is made to pay out one 5,000-yen bill. However, since there are no 1,000-yen bills and no denomination of money to replace the 1,000-yen bills, the result is that change cannot be dispensed. If a coin that can replace 1000 yen is stored, the coin will be used as a substitute, but if the coin is also insufficient, the change cannot be dispensed.

本発明は、不足の貨幣を他の貨幣によって貨幣単位で代替するだけでは無く、払い出す金額に基づいて貨幣を払い出す制御を行う貨幣処理装置を提供する。 The present invention provides a money processing device that not only replaces money in short supply with other money in monetary units, but also performs control to pay out money based on the amount of money to be paid out.

本発明のコイン処理装置は、入金される貨幣を1枚ずつ分離し、分離された前記貨幣の金種を1枚ずつ検出する検出手段と、前記検出手段の検出結果に基づいて入金された前記貨幣を金種毎に格納容器に格納し、前記格納容器から前記貨幣を1枚ずつ払い出す払出手段と、釣銭金額に基づいて、前記格納容器に格納されている前記貨幣から金額の大きい金種の前記貨幣を優先して、払い出す前記貨幣の金種と枚数を演算し、前記払出手段によって釣銭を払い出す制御を行う制御手段と、前記制御手段によって制御され、外部装置とデータの送受信を行う通信手段と、を有し、前記外部装置から取得した情報に基づいて前記格納容器に格納されている前記貨幣を払い出す貨幣処理装置において、前記制御手段は、入金された前記貨幣であって、前記格納容器に格納された前記貨幣の合計金額を演算し、前記通信手段を介して該合計金額を前記外部装置に出力する制御と、前記通信手段を介して前記外部装置から前記釣銭金額を入力する制御と、前記釣銭金額は、前記外部装置に出力された前記合計金額と前記外部装置が保有する売上金額の合計との差に基づいて前記外部装置によって演算されたものであり、前記貨幣の金種は、第1の金額の上位金種と、前記第1の金額より少額であって前記第1の金額の約数ではない第2の金額の中位金種と、前記第2の金額より少額であって前記第1の金額の約数である第3の金額の下位金種と、を含み、前記入力された前記釣銭金額に基づいて払い出す前記貨幣の金種と枚数を、金額の大きい金種から小さい金種に向かい順に前記格納容器に格納されている前記貨幣の金種と枚数の範囲内で演算し、前記下位金種の不足によって前記上位金種と前記下位金種または前記上位金種と前記中位金種と前記下位金種を組み合わせて払い出せない場合であって一組の前記上位金種と前記下位金種を組み合わせて払い出す金額が前記第2の金額の倍数の金額である場合、一組の前記上位金種と前記下位金種を組み合わせて払い出す代わりに前記中位金種によって払い出す枚数を演算する制御と、を実行でき、前記情報が払い出す前記貨幣の金種と枚数である場合は、該払い出す前記貨幣の金種と枚数を払い出し、前記情報が払い出す前記釣銭金額である場合は、前記釣銭金額に基づいて払い出す前記貨幣の金種と枚数を演算し、該演算によって求められた前記貨幣の金種と枚数を払い出すことを特徴とする。 The coin processing apparatus of the present invention separates deposited money one by one and detects the denomination of the separated money one by one, a payout means stores the deposited money in a storage container by denomination based on the detection result of the detection means, and pays out the money one by one from the storage container, and based on the change amount, preferentially pays out the money of the larger denomination from the money stored in the storage container. a control means for calculating the number of coins and controlling the payout means to pay out change;a communication means controlled by the control means for transmitting and receiving data to and from an external device;haveand pays out the money stored in the storage container based on the information acquired from the external deviceIn a money handling device,The control means calculates a total amount of the deposited money stored in the storage container, controls to output the total amount to the external device via the communication means, controls to input the change amount from the external device via the communication means, and the change amount is calculated by the external device based on the difference between the total amount output to the external device and the total amount of sales held by the external device.The denominations of the money include a higher denomination of a first amount, a middle denomination of a second amount that is smaller than the first amount and is not a divisor of the first amount, and a lower denomination of a third amount that is smaller than the second amount and is a divisor of the first amount,calculating the denomination and number of money to be dispensed based on the input amount of change within the range of the denomination and number of money stored in the storage container in order from the largest denomination to the smallest denomination;The upper denomination and the lower denomination due to the shortage of the lower denominationor said upper denomination, said middle denomination and said lower denominationeven if it cannot be paid out in combination witha pair ofWhen the amount to be paid out by combining the higher denomination and the lower denomination is a multiple of the second amount,a pair ofPayout by combining the above-mentioned upper denominations and the above-mentioned lower denominationssubstituteto pay out according to the medium denominationcalculate the numbercontrolWhen the information is the denomination and number of the money to be paid out, the denomination and the number of the money to be paid out are paid out, and when the information is the amount of change to be paid out, the denomination and the number of the money to be paid out are calculated based on the amount of change to be paid out, and the denomination and the number of the money to be paid out are calculated.It is characterized by

本発明によれば、上位装置から入力された釣銭金額に基づいて、払い出す貨幣の金種と枚数を演算し、格納されている貨幣の中から、演算結果に基づく金種と枚数の貨幣を払い出す貨幣処理装置を提供できる。また、払い出す貨幣が不足した場合に、払い出す金額に応じて払い出す貨幣の金種と枚数を演算することで、好適に釣銭を払い出すことができる貨幣処理装置を提供できる。 According to the present invention, it is possible to provide a money processing device that calculates the denomination and number of money to be paid out based on the amount of change input from a host device, and pays out the money of the denomination and number based on the calculation result from among the stored money. Further, when the amount of money to be paid out is insufficient, by calculating the denomination and the number of money to be paid out according to the amount of money to be paid out, it is possible to provide a money handling apparatus capable of paying out change favorably.

図1は、コイン処理装置の概要を説明する外観図である。FIG. 1 is an external view for explaining the outline of the coin processing device. 図2は、コイン処理装置の概要を説明する図である。FIG. 2 is a diagram for explaining the outline of the coin processing device. 図3は、コイン処理装置のブロック図である。FIG. 3 is a block diagram of the coin processing device. 図4は、コイン処理装置の動作を説明する第1のフローチャートである。FIG. 4 is a first flow chart for explaining the operation of the coin processing device. 図5は、コイン処理装置の動作を説明する第2のフローチャートである。FIG. 5 is a second flow chart for explaining the operation of the coin processing device. 図6は、コイン処理装置の処理に使用するデータを説明する図である。図6(a)は、演算に用いるデータの例であり、図6(b)は、各金種のデータの例である。FIG. 6 is a diagram for explaining data used for processing of the coin processing device. FIG. 6(a) is an example of data used for calculation, and FIG. 6(b) is an example of data for each denomination. 図7は、コイン処理装置の動作を説明する第3のフローチャートである。FIG. 7 is a third flow chart for explaining the operation of the coin processing device. 図8は、コイン処理装置の動作を説明する第4のフローチャートである。FIG. 8 is a fourth flow chart for explaining the operation of the coin processing device.

以下、図面を参照して、本発明の実施の形態について詳細に説明する。各図は、本発明を十分に理解できる程度に、概略的に示してあるに過ぎない。よって、本発明は、図示例のみに限定されるものではない。また、各図において、共通する構成要素や同様な構成要素については、同一の符号を付し、それらの重複する説明を省略する。 BEST MODE FOR CARRYING OUT THE INVENTION Hereinafter, embodiments of the present invention will be described in detail with reference to the drawings. Each figure is merely a schematic representation to the extent that the present invention can be fully understood. Accordingly, the present invention is not limited to the illustrated examples only. Moreover, in each figure, the same code|symbol is attached|subjected about a common component and a similar component, and those overlapping description is abbreviate|omitted.

まず、貨幣処理装置として、コイン処理装置の外観を説明する。図1は、コイン処理装置の概要を説明する外観図である。図1では、振分部5のカバーを外した状態の外観の斜視図である。貨幣処理装置1として、入金したコインを格納し、格納されているコインを払い出すコイン処理装置を用いて説明する。貨幣処理装置1は、外装4に覆われている。振分部5のカバーがあれば、略立方体状の外形である。 First, the appearance of a coin handling machine will be described as a money handling machine. FIG. 1 is an external view for explaining the outline of the coin processing device. FIG. 1 is a perspective view of the appearance of the distributing unit 5 with the cover removed. A coin processing device that stores deposited coins and pays out the stored coins will be described as the money processing device 1 . The money handling device 1 is covered with an exterior 4 . If there is a cover for the distribution part 5, it has a substantially cubic outer shape.

コインを投入する投入口2の開口が上面に配置されている。払出されるコインを受けるトレー3が、貨幣処理装置1の一方の面に配置されている。トレー3側を表側とすると、裏側の方向に、投入口2、振分部5が配置されている。 An opening of an insertion port 2 for inserting coins is arranged on the upper surface. A tray 3 for receiving coins to be paid out is arranged on one side of the money handling apparatus 1 . Assuming that the tray 3 side is the front side, the inlet 2 and the sorting section 5 are arranged in the direction of the back side.

例えば、貨幣処理装置1が釣銭機であった場合、物品の代金として、投入口2にコインを入れる。後述する制御回路によって、投入されたコインの金種及び枚数が取得され、投入された入金額が取得される。POSシステムなどの外部装置に入金額を送信し、売上金額と入金額とから釣銭の有無及び釣銭金額が演算される。また、入金額と釣銭額の差が、コインホッパーに格納される格納金額となる。通常は、商品などの売上金額が貨幣処理装置1に格納する格納金額となるが、割引などがあれば、その分を差し引いた値が格納金額となる場合がある。釣銭がある場合は、釣銭金額が外部装置から貨幣処理装置1に送信され、貨幣処理装置1によって払い出す貨幣の金種、枚数が演算され、貨幣が格納されているコインホッパーを制御して釣銭としての貨幣を排出する。釣銭は、トレー3に送られる。 For example, if the money handling device 1 is a change machine, coins are inserted into the slot 2 as the payment for the goods. A control circuit, which will be described later, acquires the denomination and number of inserted coins, and acquires the inserted amount of money. A payment amount is transmitted to an external device such as a POS system, and the presence or absence of change and the amount of change are calculated from the sales amount and the payment amount. Also, the difference between the deposited amount and the amount of change is the amount of money stored in the coin hopper. Normally, the sales amount of a product or the like is the stored amount stored in the money processing apparatus 1, but if there is a discount, the amount obtained by subtracting that amount may become the stored amount. When there is change, the amount of change is transmitted from an external device to the money processing device 1, the denomination and number of coins to be paid out are calculated by the money processing device 1, and a coin hopper in which the money is stored is controlled to discharge the money as change. The change is sent to the tray 3.

次に、貨幣処理装置1の内部構成の概要について図2を用いて説明する。図2は、コイン処理装置の概要を説明する図である。一般に使用されているコインは、複数の金種によって構成される。コインは、サイズ、材質、デザインなどの要素が金種毎に異なっている。コイン処理装置は、コインを識別して金種毎に分けて格納容器に格納することができる。また、格納されたコインは、払出しなどに再利用される。 Next, an overview of the internal configuration of the money handling apparatus 1 will be described with reference to FIG. FIG. 2 is a diagram for explaining the outline of the coin processing device. Commonly used coins consist of multiple denominations. Coins have different elements such as size, material, and design for each denomination. The coin processing device can identify coins, sort them by denomination, and store them in a storage container. Also, the stored coins are reused for payouts and the like.

貨幣処理装置1は、例えば、自動釣銭機、自動両替機等である。貨幣処理装置1には、容器に格納された複数のコインを一枚ずつ分離して搬送する分離搬送機構が備わる。また、投入口2には、同時に複数枚のコイン10を入れることができ、投入されたコイン10は、分離部6の貯留部に一時的に格納される。貯留部に格納された複数のコイン10は、分離部6によって一枚ずつに分けられ、受渡部8を介して識別部7に受け渡される。識別部7はコイン10の金種を識別し、振分部5に受け渡す。識別部7によって識別されたコイン10は、振分部5によって金種毎に格納される。金種毎に格納されているコイン10は、払出に使用される。識別部7は、コインの金種を検出する検出手段とも言える。 The money handling device 1 is, for example, an automatic change machine, an automatic change machine, or the like. The money handling apparatus 1 is provided with a separating and conveying mechanism that separates and conveys a plurality of coins stored in a container one by one. Also, a plurality of coins 10 can be inserted into the slot 2 at the same time, and the inserted coins 10 are temporarily stored in the storage section of the separating section 6 . A plurality of coins 10 stored in the storage section are separated one by one by the separation section 6 and delivered to the identification section 7 via the delivery section 8 . The identifying unit 7 identifies the denomination of the coin 10 and transfers it to the sorting unit 5 . The coins 10 identified by the identifying unit 7 are stored by denomination by the sorting unit 5 . Coins 10 stored for each denomination are used for payout. The identification unit 7 can also be said to be detection means for detecting the denomination of the coin.

貨幣処理装置1は、大きく分けて3つの部分に分けられる。投入口2から投入されたコイン10を一時的に格納し、1枚ずつ区分して送り出す分離部6、コイン10の金種を識別する識別部7、コイン10を金種毎に分けて格納する振分部5である。コイン送出装置は、投入されたコイン10を1枚ずつ区分して送り出す装置であり、分離部6を含む。また、コイン送出装置は、分離部6に加えて識別部7など他の機能を含む構成でも良い。ここでは、コイン送出装置として分離部6と識別部7を含む構成の装置として説明する。 The money handling apparatus 1 is roughly divided into three parts. A separating part 6 for temporarily storing coins 10 inserted from an insertion port 2 and sending them out one by one, an identifying part 7 for identifying the denomination of the coins 10, and a sorting part 5 for storing the coins 10 by dividing them by denomination. The coin sending device is a device for sorting and sending out inserted coins 10 one by one, and includes a separating section 6 . Also, the coin sending device may be configured to include other functions such as the identification section 7 in addition to the separating section 6 . Here, the coin sending device will be described as a device including a separation unit 6 and an identification unit 7 .

コイン10を投入口2へ入れると、第1のセンサー47によってコイン10を検出する。コイン10を検出すると、コンベヤー11を駆動し、コイン10を搬送する。搬送されたコイン10は、コイン通路12に落とされる。コイン10はコイン通路12を通り、貯留容器13に一時的に格納される。コイン10を一時的に格納する貯留部は貯留容器13を含む。金種に関係無く複数のコイン10を貯留容器13に一時的に格納できる。コンベヤー11は、コイン10を搬送する装置であり、ベルト式、ローラー式、チェーン式、スクリュー式など様々なタイプのものが使用できる。また、投入口2から貯留容器13までのコイン10の搬送経路の途中にコンベヤー11が配置されている。第1のセンサー47は、投入口2から貯留容器13までのコイン10の搬送経路の途中に配置される。例えば、第1のセンサー47は、コンベヤー11の近傍に配置され、コンベヤー11に載置されているコイン10を検出する。また、第1のセンサー47は、コイン10の搬送経路において、貯留容器13よりも上流に配置される。貯留容器13にコイン10が入る前に、コイン10が投入口2から投入されているか否かを検出する必要があるからである。 When the coin 10 is inserted into the slot 2, the coin 10 is detected by the first sensor 47. - 特許庁When the coin 10 is detected, the conveyor 11 is driven and the coin 10 is conveyed. The conveyed coin 10 is dropped into the coin passage 12. - 特許庁A coin 10 passes through a coin passage 12 and is temporarily stored in a storage container 13. - 特許庁A reservoir for temporarily storing coins 10 includes a reservoir 13 . A plurality of coins 10 can be temporarily stored in the storage container 13 regardless of denominations. The conveyor 11 is a device for conveying the coins 10, and various types such as a belt type, roller type, chain type, and screw type can be used. Further, a conveyor 11 is arranged in the middle of the transport path of the coins 10 from the slot 2 to the storage container 13 . The first sensor 47 is arranged in the middle of the transport path of the coins 10 from the slot 2 to the storage container 13 . For example, the first sensor 47 is arranged near the conveyor 11 and detects the coins 10 placed on the conveyor 11 . Also, the first sensor 47 is arranged upstream of the storage container 13 in the transport path of the coins 10 . This is because it is necessary to detect whether or not the coin 10 has been inserted from the slot 2 before the coin 10 enters the storage container 13 .

コンベヤー11を駆動すれば、コイン10を貯留容器13に格納でき、コンベヤー11を停止すれば、コイン10の貯留容器13への格納を停止できる。また、投入口2から貯留容器13までのコイン10の搬送経路の途中に、この搬送経路を開閉する開閉部材、例えばフラップやシャッターなど、を設けることでも、コイン10の移動を制御することができる。開閉部材を開けることでコイン10の移動を可能とし、閉めることでコイン10の移動を停止する。開閉部材は、コイン10の搬送経路を開閉するシャッターなどでも良い。 When the conveyor 11 is driven, the coins 10 can be stored in the storage container 13, and when the conveyor 11 is stopped, storage of the coins 10 in the storage container 13 can be stopped. Also, the movement of the coins 10 can be controlled by providing an opening/closing member, such as a flap or a shutter, for opening and closing the transport path in the middle of the transport path of the coins 10 from the slot 2 to the storage container 13. The movement of the coin 10 is enabled by opening the opening/closing member, and the movement of the coin 10 is stopped by closing the opening/closing member. The opening/closing member may be a shutter or the like for opening/closing the conveying path of the coin 10 .

ディスク15はコイン10が摺動する保持ベース14の上を、ディスク回転軸16を中心にして矢印で示されるディスク回転方向18に回転する。保持ベース14は、表面を鉛直方向に対して交差する方向に、例えば45度の角度で、傾斜した状態で配置されている。傾斜角度は、30度から80度程度でも良いが、40度から50度の間が好ましい。傾きが小さいと不要なコインを凹部から滑り落せなくなり、傾斜が大きいと凹部にコインが入り難くなる。 The disk 15 rotates on the holding base 14 on which the coin 10 slides, in the disk rotation direction 18 indicated by the arrow about the disk rotation axis 16 . The holding base 14 is arranged with its surface inclined in a direction intersecting the vertical direction, for example, at an angle of 45 degrees. The angle of inclination may be about 30 degrees to 80 degrees, preferably between 40 degrees and 50 degrees. If the inclination is small, unnecessary coins cannot slide out of the recess, and if the inclination is large, it becomes difficult for coins to enter the recess.

ディスク15には、3カ所の凹部17が設けられ、そこにコイン10が入る。ディスク15の鉛直方向側、すなわち下方側には、貯留容器13が配置されている。貯留容器13は図中破線で示されている。ディスク15の外周に沿って、貯留容器13の底部が形成されている。貯留容器13は、ディスク15の下側半分から三分の一程度を覆う。貯留容器13には、複数のコイン10を堆積させることができる。また、保持ベース14の上にコイン10が堆積するように傾斜させているので、コイン10がディスク15側にもたれ掛ると共に貯留容器13の下部に堆積する。コイン10がディスク15側にもたれ掛る状態でディスク15を回転させると、コイン10が凹部17に一枚ずつ入り、搬送される。すなわち、貯留容器13と対向する位置にディスク15及び保持ベース14が配置されている。貯留容器13、保持ベース14、ディスク15によって囲われたコイン10の貯留部に、識別部7によって金種を識別する前の複数枚のコイン10が一時的に格納される。 The disc 15 is provided with three concave portions 17, into which coins 10 are inserted. A storage container 13 is arranged on the vertical side of the disk 15, ie, on the lower side. The storage container 13 is indicated by dashed lines in the figure. A bottom portion of the storage container 13 is formed along the outer circumference of the disk 15 . The reservoir 13 covers about half to one-third of the lower side of the disk 15 . A plurality of coins 10 can be deposited in the storage container 13 . In addition, since the holding base 14 is inclined so that the coins 10 are deposited, the coins 10 lean against the disk 15 side and are deposited in the lower part of the storage container 13 . When the disc 15 is rotated while the coins 10 are leaning against the disc 15 side, the coins 10 enter the concave portion 17 one by one and are transported. That is, the disk 15 and the holding base 14 are arranged at a position facing the storage container 13 . A plurality of coins 10 before their denominations are identified by the identification section 7 are temporarily stored in a coin 10 storage section surrounded by a storage container 13 , a holding base 14 and a disk 15 .

保持ベース14のディスク15の外周の外側に、ディスク15の外周を取り囲むように外壁が設けられ、コイン10の移動を制限している。この外壁とディスク15に設けられた凹部17によって、コイン10を1枚ずつ保持することができる。コイン10は、保持ベース14の平坦な底面に、表面又は裏面が対向するように保持される。そして、コイン10の周面は、凹部17の内側の側面に当接し、コイン10の周面が押され、保持ベース14の上を摺動する。ディスク15を回転させることで、コイン10が受渡部8に移動する。受渡部8は、分離部6から識別部7にコイン10を受け渡す受渡領域であり、外壁が配置されていない。また、受渡部8は、ホイール19が回転したときのホイール19の先端の軌跡にコイン10が係わる位置から、ディスク15からホイール19にコイン10が受け渡され、ディスク15からコイン10が離れる位置までを含む。また受渡部8は、ディスク15が回転したときのディスク15の先端の軌跡からコイン10が係わらなく位置までを含む。 An outer wall is provided outside the outer circumference of the disk 15 of the holding base 14 so as to surround the outer circumference of the disk 15 to limit the movement of the coin 10 . The coin 10 can be held one by one by the outer wall and the concave portion 17 provided in the disk 15 . The coin 10 is held so that its front surface or rear surface faces the flat bottom surface of the holding base 14 . The peripheral surface of the coin 10 abuts against the inner side surface of the recess 17 , and the peripheral surface of the coin 10 is pushed to slide on the holding base 14 . By rotating the disk 15, the coin 10 is moved to the delivery section 8. - 特許庁The delivery section 8 is a delivery area for delivering the coin 10 from the separation section 6 to the identification section 7, and does not have an outer wall. The delivery part 8 includes a position where the coin 10 is involved in the trajectory of the tip of the wheel 19 when the wheel 19 rotates, a position where the coin 10 is delivered from the disk 15 to the wheel 19, and a position where the coin 10 leaves the disk 15. - 特許庁The transfer section 8 includes the locus of the tip of the disk 15 when the disk 15 rotates to the position where the coin 10 is not involved.

ディスク15もホイール19も回転体である。ディスク15を第1の回転体、ホイール19を第2の回転体とすると、コイン10は、第1の回転体から第2の回転体に受け渡されることになる。分離部6の上部であり、識別部7の下部である位置においてコイン10が受け渡される。ディスク15によって分離部6の上部に搬送されたコイン10は、ディスク15から識別部7へ送り出される。また、貯留容器13の下部には、第2のセンサー48が配置されている。貯留容器13に格納されているコイン10は、第2のセンサー48によって検出することができる。後述する制御回路は、第2のセンサー48の検出結果に基づいて貯留容器13にコイン10が格納されているか否かを判断することができる。 Both the disk 15 and the wheel 19 are rotating bodies. Assuming that the disk 15 is the first rotating body and the wheel 19 is the second rotating body, the coin 10 is transferred from the first rotating body to the second rotating body. A coin 10 is delivered at a position above the separation section 6 and below the identification section 7 . The coin 10 conveyed to the upper part of the separating section 6 by the disk 15 is delivered from the disk 15 to the identifying section 7 . A second sensor 48 is arranged at the bottom of the storage container 13 . Coins 10 stored in storage container 13 can be detected by second sensor 48 . A control circuit, which will be described later, can determine whether coins 10 are stored in the storage container 13 based on the detection result of the second sensor 48 .

識別部7では、平坦な保持ベース14の上をホイール19が、ホイール回転軸20を中心にして矢印で示されているホイール回転方向21に回転する。ホイール19は、ディスク15の回転と連動して回転している。分離部6から送り出されるコイン10は、コイン10の周面がホイール19と当接し、押されて保持ベース14の上を移動する。コイン10は、識別部7の検出領域を移動中に、サイズ、材質等の特徴を識別センサー9によって検出し、後述する制御回路によってコイン10の金種を識別する。識別センサー9と後述する制御回路は、コイン10の金種を識別する識別手段とも言える。ホイール19は、識別センサー9の検出領域にコイン10を搬送する。コイン10は、一枚ずつ区分して搬送されるので、金種が好適に識別される。コイン10は、案内部22に沿って移動し、次工程の振分部5に受け渡される。 In the identification part 7 a wheel 19 rotates on a flat holding base 14 about a wheel rotation axis 20 in a wheel rotation direction 21 indicated by an arrow. The wheel 19 rotates in conjunction with the rotation of the disk 15 . The coin 10 delivered from the separation unit 6 is moved on the holding base 14 by being pushed by the peripheral surface of the coin 10 coming into contact with the wheel 19 . While the coin 10 is moving in the detection area of the identification unit 7, the identification sensor 9 detects characteristics such as size and material, and the denomination of the coin 10 is identified by a control circuit to be described later. The identification sensor 9 and a control circuit, which will be described later, can also be said to be identification means for identifying the denomination of the coin 10 . A wheel 19 conveys the coin 10 to the detection area of the identification sensor 9 . Since the coins 10 are sorted one by one and conveyed, the denomination can be preferably identified. The coin 10 moves along the guide section 22 and is handed over to the distribution section 5 in the next process.

振分部5には、案内部22に続くレール46が配置されている。このレール46に沿ってコイン10が搬送される。レール46に沿って搬送ベルト24が配置されている。搬送ベルト24には、搬送ピン23が等間隔で配置されている。隣り合う搬送ピン23間に1枚のコイン10が入る。搬送ピン23に押されてコイン10がレール46に沿って搬送される。搬送ベルト24は、無端ベルトであり、ディスク15およびホイール19と連動して、矢印で示されている搬送ベルト回転方向25に回転する。搬送ピン23に区切られ、コイン10を一枚ずつ搬送することができる。 A rail 46 continuing to the guide portion 22 is arranged in the distribution portion 5 . A coin 10 is conveyed along this rail 46 . A conveyor belt 24 is arranged along the rail 46 . Conveying pins 23 are arranged at regular intervals on the conveying belt 24 . One coin 10 enters between the adjacent conveying pins 23. - 特許庁The coin 10 is conveyed along the rail 46 by being pushed by the conveying pin 23 . The transport belt 24 is an endless belt and rotates in conjunction with the disc 15 and the wheel 19 in the transport belt rotation direction 25 indicated by the arrow. Separated by the transport pins 23, the coins 10 can be transported one by one.

レール46に沿って、第1スライダー26、第2スライダー27、第3スライダー28、第4スライダー29、第5スライダー30、第6スライダー31、第7スライダー32、第8スライダー33、第9スライダー34が配置されている。これらのスライダーは、予め決められた金種のコインホッパーに接続されている。コイン10は、対応する金種のスライダーに落とされ、その後、対応する金種のコインホッパーの格納容器に格納される。コインホッパーはコインを1枚ずつ排出する払出手段を備え、格納容器に格納されているコインを払出手段によって一枚ずつ排出する。 A first slider 26 , a second slider 27 , a third slider 28 , a fourth slider 29 , a fifth slider 30 , a sixth slider 31 , a seventh slider 32 , an eighth slider 33 and a ninth slider 34 are arranged along the rail 46 . These sliders are connected to coin hoppers of predetermined denominations. The coin 10 is dropped on the slider of the corresponding denomination and then stored in the container of the coin hopper of the corresponding denomination. The coin hopper has payout means for discharging coins one by one, and the coins stored in the container are discharged one by one by the payout means.

第1スライダー26は第1コインホッパー35に、第2スライダー27は第2コインホッパー36に、第3スライダー28は第3コインホッパー37に、第4スライダー29は第4コインホッパー38に、第5スライダー30は第5コインホッパー39に、第6スライダー31は第6コインホッパー40に、第7スライダー32は第7コインホッパー41に、第8スライダー33は第8コインホッパー42に、第9スライダー34は第9コインホッパー43に接続されている。 The first slider 26 connects to the first coin hopper 35, the second slider 27 connects to the second coin hopper 36, the third slider 28 connects to the third coin hopper 37, the fourth slider 29 connects to the fourth coin hopper 38, the fifth slider 30 connects to the fifth coin hopper 39, the sixth slider 31 connects to the sixth coin hopper 40, the seventh slider 32 connects to the seventh coin hopper 41, the eighth slider 33 connects to the eighth coin hopper 42, and the ninth coin hopper. The slider 34 is connected to the ninth coin hopper 43 .

コインホッパーが9台配置されているので9種類までの金種のコイン10に対応することができる。例えば、第9コインホッパー43は、旧コインの流通を抑制するために、コインの回収用に使用できる。このように第9コインホッパー43を使用した場合には、他のコインホッパーによって8金種までのコインに対応できる。また、使用量の多い金種がある場合は、同一金種に対して2台のコインホッパーを用いることができる。コインホッパーを交互に使用する制御や、一方がフルまたはエンプティーになった場合に切替える制御をすることで、同一金種に対して2台をあてがうことができる。 Since nine coin hoppers are arranged, coins 10 of up to nine denominations can be handled. For example, the ninth coin hopper 43 can be used for collecting coins in order to suppress circulation of old coins. When the ninth coin hopper 43 is used in this manner, other coin hoppers can handle up to eight denominations of coins. Also, if there is a denomination that is used in large amounts, two coin hoppers can be used for the same denomination. By controlling the coin hoppers to be used alternately and switching when one becomes full or empty, two machines can be assigned to the same denomination.

各コインホッパーは、排出ベルト44に沿って配置され、排出ベルト44の上にコイン10を排出できる。排出ベルト44を駆動することで、各コインホッパーから排出されたコイン10をトレー3に搬送できる。 Each coin hopper is arranged along the ejection belt 44 and can eject the coins 10 onto the ejection belt 44 . By driving the discharge belt 44, the coin 10 discharged from each coin hopper can be transported to the tray 3.

投入口2に入れられたコイン10は、一枚ずつ金種が識別され、識別結果に対応するコインホッパーの格納容器に格納される。また、各コインホッパーの格納容器から必要な枚数のコイン10が排出され、トレー3に送られる。投入口2から投入されたコイン10を、払出用に再利用できる。 Coins 10 inserted into the slot 2 are identified for their denomination one by one, and stored in a storage container of the coin hopper corresponding to the result of identification. Also, the required number of coins 10 are discharged from the container of each coin hopper and sent to the tray 3 . A coin 10 inserted from the slot 2 can be reused for payout.

次に、コイン処理装置についてブロック図を用いて説明する。図3は、コイン処理装置のブロック図である。 Next, the coin processing device will be explained using a block diagram. FIG. 3 is a block diagram of the coin processing device.

貨幣処理装置1は、制御回路50、メモリー51、タイマー52、割込回路53、識別センサー9、外部IF54、第1のセンサー47、第2のセンサー48、コンベヤー駆動回路55、コイン搬送部駆動回路56、フラップ駆動回路57、ホッパー駆動回路58、排出ベルト駆動回路59を有する。また、外部IF54は外部装置60とデータの送受信を行うためのインターフェースであり、外部IF54には、外部装置60が接続されている。 The money handling apparatus 1 has a control circuit 50, a memory 51, a timer 52, an interrupt circuit 53, an identification sensor 9, an external IF 54, a first sensor 47, a second sensor 48, a conveyor drive circuit 55, a coin transport section drive circuit 56, a flap drive circuit 57, a hopper drive circuit 58, and a discharge belt drive circuit 59. The external IF 54 is an interface for transmitting and receiving data to and from the external device 60 , and the external device 60 is connected to the external IF 54 .

制御回路50はCPUを含み、メモリー51に記憶されているプログラム、設定値に従って、装置全体の各種制御を行う制御手段である。 The control circuit 50 is control means including a CPU and performing various controls of the entire apparatus in accordance with programs and setting values stored in the memory 51 .

メモリー51は制御回路50の制御によって動作し、プログラム、初期設定値などを記憶するROM、一時的なデータの保存、ワーキングメモリ、設定値などを記憶するRAMを含む。 The memory 51 operates under the control of the control circuit 50 and includes a ROM for storing programs, initial setting values, etc., a temporary data storage, a working memory, and a RAM for storing setting values.

タイマー52は、制御回路50の制御によって動作する。タイマー52は時刻を計時し、また時間を計測することができる。制御回路50は、時刻や時間を取得できる。また発振回路の信号を分周し、所定のタイミングや所定周期で信号を出力することができる。 The timer 52 operates under the control of the control circuit 50 . The timer 52 keeps time and can measure time. The control circuit 50 can acquire time and time. Further, it is possible to divide the frequency of the signal of the oscillation circuit and output the signal at a predetermined timing and a predetermined period.

割込回路53は、制御回路50の制御によって動作する。割込回路53は、各種入力手段の入力に連動して割込信号を生成し、制御回路50に出力することができる。また、割込回路53は、タイマー52からの信号に基づいて割込信号を生成し、制御回路50に出力することができる。これにより、タイマー52に基づき定期的な割込を生じさせることができる。 Interrupt circuit 53 operates under the control of control circuit 50 . The interrupt circuit 53 can generate an interrupt signal in conjunction with inputs from various input means and output it to the control circuit 50 . The interrupt circuit 53 can also generate an interrupt signal based on the signal from the timer 52 and output it to the control circuit 50 . This allows periodic interrupts to be generated based on the timer 52 .

識別センサー9は、制御回路50の制御によって動作する。識別部7に配置され、コイン10の特徴を検出する。制御回路50は、識別センサー9によって検出された検出信号を取得することができる。制御回路50は、取得した検出信号に基づいて、コイン10の金種を判断することができる。判断の基礎となるデータはメモリー51に記憶されている。メモリー51に記憶されているデータと取得した検出信号を比較し、コイン10の金種を識別できる。制御回路50は、識別した金種に基づいて、各種制御を行う。 The identification sensor 9 operates under the control of the control circuit 50 . It is arranged in the identification section 7 and detects the characteristics of the coin 10 . The control circuit 50 can acquire the detection signal detected by the identification sensor 9 . The control circuit 50 can determine the denomination of the coin 10 based on the acquired detection signal. Data on which the judgment is based is stored in the memory 51 . By comparing the data stored in the memory 51 with the acquired detection signal, the denomination of the coin 10 can be identified. The control circuit 50 performs various controls based on the identified denomination.

外部IF54は、制御回路50の制御によって動作する。外部IF54は、外部装置60との間でデータの送受信を行うインターフェースである。外部装置60は、貨幣処理装置1の外部に配置された装置であり、インターネットなどのネットワークに接続されている。貨幣処理装置1は、通信手段を備える。通信手段は、外部IF54を含み、また、制御回路50の処理の一部を含む。貨幣処理装置1は、外部IF54を介して、ネットワークに接続されている外部装置60とデータ通信を行うことができる。 The external IF 54 operates under the control of the control circuit 50 . The external IF 54 is an interface that transmits and receives data to and from the external device 60 . The external device 60 is a device arranged outside the money handling apparatus 1 and connected to a network such as the Internet. The money handling device 1 has communication means. The communication means includes the external IF 54 and part of the processing of the control circuit 50 . The money processing device 1 can perform data communication with an external device 60 connected to a network via the external IF 54 .

外部装置60は、例えば、POSシステムの制御装置などである。貨幣処理装置1は、外部装置60に、制御回路50が取得した情報を送信することができる。また貨幣処理装置1は、外部装置60から情報を取得することができる。例えば、POSシステムから、金種、枚数が指定されたコインの払い出し処理の指示があれば、制御回路50は、指定された金種のコインホッパーから、指定された枚数のコイン10を排出する制御を行う。 The external device 60 is, for example, a control device of a POS system. The money handling device 1 can transmit the information acquired by the control circuit 50 to the external device 60 . The money handling apparatus 1 can also acquire information from the external device 60 . For example, when the POS system issues an instruction to pay out coins of a specified denomination and number, the control circuit 50 controls the coin hopper of the specified denomination to discharge the specified number of coins 10.例文帳に追加

第1のセンサー47は、制御回路50の制御によって動作する。第1のセンサー47は、投入口2にコイン10が投入されたか否かを検出する。制御回路50は、検出結果に基づいて、コンベヤー11の上のコイン10の有無を判断することができる。第1のセンサー47は、例えば2種類以上のセンサーを配置し、検出漏れを防止する構成が好ましい。 The first sensor 47 operates under the control of the control circuit 50 . The first sensor 47 detects whether or not the coin 10 has been inserted into the slot 2 . The control circuit 50 can determine whether or not there are coins 10 on the conveyor 11 based on the detection results. The first sensor 47 preferably has, for example, two or more types of sensors to prevent omission of detection.

第2のセンサー48は、制御回路50の制御によって動作する。第2のセンサー48は、貯留容器13にコイン10が入っているか否かを検出する。制御回路50は、検出結果に基づいて、貯留容器13の下部に堆積するコイン10の有無を判断することができる。すなわち、制御回路50は、貯留部にコイン10が残っているか判断できる。 The second sensor 48 operates under control of the control circuit 50 . A second sensor 48 detects whether or not the coin 10 is in the storage container 13 . The control circuit 50 can determine whether or not there are coins 10 deposited in the lower portion of the storage container 13 based on the detection results. That is, the control circuit 50 can determine whether there are any coins 10 remaining in the storage section.

コンベヤー駆動回路55は、制御回路50の制御によって動作する。コンベヤー駆動回路55は、制御回路50の制御によってコンベヤー11を駆動する。コンベヤー11は無端ベルトを備え、一対のプーリーにかけ回されている。プーリーを不図示のモーターによって回動させることで、コンベヤー11を駆動する。 The conveyor drive circuit 55 operates under the control of the control circuit 50 . A conveyor drive circuit 55 drives the conveyor 11 under the control of the control circuit 50 . The conveyor 11 is equipped with an endless belt and is looped around a pair of pulleys. The conveyor 11 is driven by rotating the pulley by a motor (not shown).

コイン搬送部駆動回路56は、制御回路50の制御によって動作する。コイン10の搬送部は、分離部6のディスク15、識別部7のホイール19、振分部5の搬送ベルト24を含む。これらの搬送部を制御回路50の制御によって駆動する。不図示のモーターによって、ディスク15とホイール19、搬送ベルト24が駆動される。ディスク15とホイール19は、それぞれ逆方向に同期して回転するように不図示の輪列によって接続されている。ディスク15が左回転し、この回転に同期してホイール19が右回転する。また、ホイール19と搬送ベルト24も同期して回転する。このように同期させて駆動することで、分離部6で一枚ずつ繰り出されたコイン10を、一枚ずつ管理しながら搬送することができる。 The coin transport section drive circuit 56 operates under the control of the control circuit 50 . A conveying unit for the coins 10 includes a disk 15 of the separating unit 6 , a wheel 19 of the identifying unit 7 and a conveying belt 24 of the sorting unit 5 . These transport units are driven under the control of the control circuit 50 . A motor (not shown) drives the disk 15, the wheel 19, and the conveyor belt 24. FIG. The disk 15 and the wheel 19 are connected by a train wheel (not shown) so as to rotate synchronously in opposite directions. The disk 15 rotates to the left, and the wheel 19 rotates to the right in synchronization with this rotation. Also, the wheel 19 and the conveyor belt 24 rotate synchronously. By synchronizing and driving in this manner, the coins 10 fed out one by one by the separation section 6 can be conveyed while being managed one by one.

フラップ駆動回路57は、制御回路50の制御によって動作する。搬送ベルト24によって搬送されるコイン10は、識別された金種に応じて、第1スライダー26、第2スライダー27、第3スライダー28、第4スライダー29、第5スライダー30、第6スライダー31、第7スライダー32、第8スライダー33、第9スライダー34の何れかに落とされる。各スライダーにはフラップが設けられている。このそれぞれのフラップをフラップ駆動回路57が制御回路50の制御によって個別に駆動する。フラップを駆動することで、コイン10を通過させるか、スライダーに落とすことができる。 The flap drive circuit 57 operates under the control of the control circuit 50 . The coins 10 conveyed by the conveying belt 24 are dropped on any one of the first slider 26, the second slider 27, the third slider 28, the fourth slider 29, the fifth slider 30, the sixth slider 31, the seventh slider 32, the eighth slider 33 and the ninth slider 34 according to the identified denomination. Each slider is provided with a flap. A flap drive circuit 57 drives each of these flaps individually under the control of the control circuit 50 . By actuating the flap, the coin 10 can be passed through or dropped onto the slider.

ホッパー駆動回路58は、制御回路50の制御によって動作する。ホッパー駆動回路58は、制御回路50の制御によって、第1コインホッパー35、第2コインホッパー36、第3コインホッパー37、第4コインホッパー38、第5コインホッパー39、第6コインホッパー40、第7コインホッパー41、第8コインホッパー42、第9コインホッパー43のそれぞれのコインホッパーを個別に駆動し、一枚ずつコイン10を排出する。また、それぞれのコインホッパーはコインの排出を検出し、排出検出信号をホッパー駆動回路58に出力する。ホッパー駆動回路58は、排出検出信号を取得し、制御回路50に出力する。制御回路50は、ホッパー駆動回路58からの排出検出信号を取得する。排出検出信号はコインホッパーからコインが排出される毎に出力される。この信号を取得し計数することで排出したコインの枚数が分かる。すなわち、制御回路50は、各コインホッパーが排出したコイン10の枚数に基づいて各コインホッパーに格納されている枚数を演算し、取得することができる。制御回路50は、格納枚数に基づく処理が可能となる。 The hopper drive circuit 58 operates under the control of the control circuit 50 . A hopper drive circuit 58 individually drives the first coin hopper 35, the second coin hopper 36, the third coin hopper 37, the fourth coin hopper 38, the fifth coin hopper 39, the sixth coin hopper 40, the seventh coin hopper 41, the eighth coin hopper 42, and the ninth coin hopper 43 under the control of the control circuit 50 to discharge the coins 10 one by one. Also, each coin hopper detects the discharge of the coin and outputs a discharge detection signal to the hopper drive circuit 58 . The hopper drive circuit 58 acquires the discharge detection signal and outputs it to the control circuit 50 . The control circuit 50 acquires a discharge detection signal from the hopper drive circuit 58 . A discharge detection signal is output each time a coin is discharged from the coin hopper. By acquiring and counting this signal, the number of ejected coins can be known. That is, the control circuit 50 can calculate and obtain the number of coins 10 stored in each coin hopper based on the number of coins 10 discharged from each coin hopper. The control circuit 50 can perform processing based on the stored number of sheets.

排出ベルト駆動回路59は、制御回路50の制御によって動作する。排出ベルト駆動回路59は、制御回路50の制御によって排出ベルト44を駆動する。排出ベルト44を駆動することで、排出ベルト44の上のコイン10をトレー3に移動することができる。 The discharge belt drive circuit 59 operates under the control of the control circuit 50 . The discharge belt drive circuit 59 drives the discharge belt 44 under the control of the control circuit 50 . By driving the ejection belt 44, the coins 10 on the ejection belt 44 can be moved to the tray 3.

次に貨幣処理装置の動作について、貨幣処理装置としてコイン処理装置を用いて説明する。図4は、コイン処理装置の動作を説明する第1のフローチャートである。外部装置60と貨幣処理装置1について動作を説明する。制御回路50は、メモリー51に記憶されているプログラムに従って、貨幣処理装置1の全体を制御する。 Next, the operation of the money handling machine will be described using a coin handling machine as the money handling machine. FIG. 4 is a first flow chart for explaining the operation of the coin processing device. The operations of the external device 60 and the money handling apparatus 1 will be described. The control circuit 50 controls the entire money handling apparatus 1 according to programs stored in the memory 51 .

まず、ステップS1では、貨幣処理装置1に接続されているPOSシステムなどの外部装置60において、商品毎に、売上金額が入力され、全ての商品について売上金額が入力されたか否かが判断される。入力が完了すればステップS4へ、入力が完了していなければステップS2へ移行する。 First, in step S1, the external device 60 such as a POS system connected to the money handling apparatus 1 inputs the sales amount for each product, and determines whether or not the sales amount has been input for all the products. If the input is completed, the process proceeds to step S4, and if the input is not completed, the process proceeds to step S2.

ステップS2では、売上金額の入力が未完了であるので、残された商品の売上金額を入力する。ステップS3では、入力された売上金額の合計を計算する。そして、ステップS1へ移行する。 In step S2, since the input of the sales amount is incomplete, the sales amount of the remaining products is entered. In step S3, the sum of the input sales amounts is calculated. Then, the process proceeds to step S1.

ステップS4では、外部装置60が、貨幣処理装置1に対して、入金するように要求する。すなわち、商品の対価として貨幣処理装置1への貨幣の入金を要求する。 In step S4, the external device 60 requests the money handling device 1 to deposit money. In other words, a request is made to deposit money into the money handling apparatus 1 as consideration for the product.

ステップS5では、貨幣処理装置1による入金がされる。投入口2に投入されたコイン10を、コンベヤー駆動回路55を駆動してコンベヤー11を回転させ、貯留容器13に導く。 In step S5, money is deposited by the money handling apparatus 1. FIG. A conveyor driving circuit 55 is driven to rotate the conveyor 11 to guide the coin 10 inserted into the slot 2 to the storage container 13 .

次にステップS6では、貯留容器13に格納されたコイン10は、識別部7に搬送され、金種を識別される。金種を識別されたコイン10は、振分部5に搬送され、金種に応じたコインホッパーに格納される。また、制御回路50は、投入されたコイン10の金種と枚数を取得する。 Next, in step S6, the coins 10 stored in the storage container 13 are conveyed to the identifying section 7 and the denomination thereof is identified. The coins 10 whose denomination has been identified are conveyed to the sorting section 5 and stored in a coin hopper corresponding to the denomination. The control circuit 50 also obtains the denomination and number of the inserted coins 10 .

次にステップS7では、入金が完了したか否かを判断する。入金が完了していればステップS8に、入金が未完了ならばステップS5に移行する。制御回路50は、プログラムに従い、入金額が売上金額以上になったか否かを判断し、また、コンベヤー11や貯留容器13内にコイン10が残っているか否かを判断し、入金が完了したか否かを判断する。 Next, in step S7, it is determined whether or not the payment has been completed. If the payment has been completed, the process proceeds to step S8, and if the payment has not been completed, the process proceeds to step S5. A control circuit 50 determines whether or not the amount of money received is equal to or greater than the amount of sales, determines whether or not coins 10 remain in the conveyor 11 and the storage container 13, and determines whether or not the money has been paid.

次にステップS8では、入金された合計の金額を計算する。 Next, in step S8, the total amount deposited is calculated.

次にステップS9では、入金された入金額を外部装置60に通知する。 Next, in step S9, the external device 60 is notified of the deposited amount.

次にステップS10では、売上合計金額を入金額から差し引いて、釣銭額を演算する。 Next, in step S10, the amount of change is calculated by subtracting the total sales amount from the received amount.

次にステップS11では、求めた釣銭額を貨幣処理装置1に通知し、釣銭の払出を要求する。但し、釣銭額が0の場合は、釣銭を払出す必要がないので、ステップS17に移行する。 Next, in step S11, the obtained amount of change is notified to the money processing apparatus 1, and the payout of the change is requested. However, if the amount of change is 0, there is no need to pay out the change, so the process proceeds to step S17.

次にステップS12では、外部装置60から取得した釣銭額に基づいて、払出す金種と枚数を演算する。 Next, in step S12, based on the amount of change acquired from the external device 60, the denomination and the number of coins to be paid out are calculated.

次にステップS13では、演算の結果である払出す金種と枚数と、貨幣処理装置1に格納されているコイン10の金種と枚数とに基づいて、払出が可能か否かを判断する。払出が可能ならばステップS14に、払出が不可能ならばステップS16に移行する。例えば、金種毎に、払出す枚数と、格納されている枚数を比較する。貨幣処理装置1に格納されているコイン10の枚数が、払出す枚数より少なければ、その金種については、払出すことができない。払出すことができない金種があれば、払出が不可能と判断する。 Next, in step S13, it is determined whether or not payout is possible based on the denomination and number of coins to be paid out, which are the calculation results, and the denomination and number of coins 10 stored in the money handling apparatus 1. FIG. If the payout is possible, the process proceeds to step S14, and if the payout is not possible, the process proceeds to step S16. For example, the number of coins to be paid out and the number of coins stored are compared for each denomination. If the number of coins 10 stored in the money handling apparatus 1 is less than the number to be paid out, the denomination cannot be paid out. If there is a denomination that cannot be paid out, it is determined that the payment is impossible.

次にステップS14では、釣銭の払出が可能と判断され、演算で求めた金種と枚数のコイン10を、貨幣処理装置1から払出す。 Next, in step S14, it is determined that change can be dispensed, and coins 10 of the denomination and number obtained by calculation are dispensed from the money handling apparatus 1. FIG.

次にステップS15では、貨幣処理装置1に格納されているコイン10の枚数に変化が生じたので、格納しているコイン10の枚数を更新する。 Next, in step S15, since the number of coins 10 stored in the money handling apparatus 1 has changed, the number of coins 10 stored is updated.

次にステップS16では、釣銭が、払出されたことを通知する。払い出した金種と枚数も通知する。 Next, in step S16, it is notified that the change has been dispensed. The denomination and number of coins paid out are also notified.

次にステップS17では、釣銭が払出されたことの通知を受け、払い出した金種と枚数と金額を記録する。また、外部装置60においても、貨幣処理装置1のコイン10の格納数を管理する場合は、入金されたコイン10の金種と枚数、払出したコイン10の金種と枚数のデータを更新する。入金があればデータに加え、払出があればデータから減らす。 Next, in step S17, upon receipt of notification that change has been paid out, the denomination, number of coins and amount paid out are recorded. Also, when managing the number of coins 10 stored in the money handling apparatus 1, the external device 60 also updates data on the denomination and number of coins 10 deposited and the denomination and number of coins 10 paid out. If there is a deposit, it is added to the data, and if there is a payment, it is subtracted from the data.

この様に、貨幣処理装置1では、払出す釣銭金額を外部装置から入力し、金種と枚数を演算し、格納されているコイン10から払出を行う。 In this manner, the money processing apparatus 1 inputs the amount of change to be paid out from an external device, calculates the denomination and number of coins, and pays out the stored coins 10 .

次に釣銭金額から払出す金種と枚数を演算する処理について図5と図6を用いて説明する。図5は、コイン処理装置の動作を説明する第2のフローチャートである。図6は、コイン処理装置の処理に使用するデータを説明する図である。図6(a)は、演算に用いるデータの例であり、図6(b)は、各金種のデータの例である。 Next, the processing for calculating the denomination and number of coins to be paid out from the amount of change will be described with reference to FIGS. 5 and 6. FIG. FIG. 5 is a second flow chart for explaining the operation of the coin processing device. FIG. 6 is a diagram for explaining data used for processing of the coin processing device. FIG. 6(a) is an example of data used for calculation, and FIG. 6(b) is an example of data for each denomination.

払出す釣銭金額に対して、金種と枚数を演算する場合に、問題となるのは、格納されている貨幣が不足した場合である。格納されている貨幣が無い金種がある場合に、他の金種の貨幣で代替が可能か否かを判断するとともに、代替可能の場合は代替して払出す金種と枚数を演算する。払出す金種と枚数を演算する場合に、払出す総枚数が少なくなるように、金額の大きい金種を優先して、なるべく少額の金種の貨幣が少なくなるように払出す枚数を決める。 When calculating the denomination and number of coins for the amount of change to be paid out, a problem arises when the stored money runs short. When there is a denomination for which there is no stored money, it is determined whether or not the money of another denomination can be substituted, and if the denomination is substitutable, the denomination and the number of coins to be paid out as a substitute are calculated. When calculating the denominations and the number of coins to be paid out, the number of coins to be paid out is determined so that the total number of coins to be paid out is reduced, with priority given to denominations of large denominations and the amount of coins of small denominations as small as possible.

ユーロコインは2ユーロ、1ユーロ、50セント、20セント、10セント、5セント、2セント、1セントの8金種のコインが広く使われている。20は50の約数ではなく、また2は5の約数ではない。よって50セントコインは、20セントコインだけでは代替することができない。また、5セントコインは、2セントコインだけでは代替することができない。日本の貨幣の場合でも、5000円紙幣は、2000円紙幣だけでは代替することができない。貨幣には、金額が約数となっていない金種があり、1金種だけでは代替することができない場合がある。貨幣の例としてユーロや円を示しているが、これらに限られることは無い。また、硬貨のみを処理する装置、紙幣のみ処理する装置に限らず、硬貨と紙幣を処理する装置にも適用できる。 Euro coins are widely used in eight denominations of 2 euro, 1 euro, 50 cents, 20 cents, 10 cents, 5 cents, 2 cents and 1 cent. 20 is not a divisor of 50 and 2 is not a divisor of 5. Therefore, a 50-cent coin cannot be replaced by a 20-cent coin alone. Also, a 5-cent coin cannot be replaced by a 2-cent coin alone. Even in the case of Japanese currency, a 5,000-yen note cannot be replaced by a 2,000-yen note alone. There are denominations of money whose amount is not a divisor, and there are cases where only one denomination cannot be substituted. Although euros and yen are shown as examples of money, they are not limited to these. Further, the present invention is applicable not only to a device that processes only coins and a device that processes only banknotes, but also to a device that processes both coins and banknotes.

例えば、代替して払い出す場合に、上位金種から払出す金種と枚数を決めていく場合を考える。ここで、第1の金額として50セントを上位金種、第2の金額として20セントを中位金種、第3の金額として10セントを下位金種とする。釣銭額が80セントの場合に、各金種のコインが十分に多く格納されていれば、払出す金種と枚数は、50セントコイン1枚、20セントコイン1枚、10セントコイン1枚となる。ここで、10セントユーロ以下の金種の貨幣が格納されていなかった場合に問題が生じる。まず、50セントコインを1枚払出す設定にすると、残額が30セントとなる。次に、20セントコインを1枚払出す設定にすると、残額が10セントとなる。10セント以下の貨幣が格納されていない場合は、払出ができないと判断される。しかし、釣銭額80セントは、20セントコイン4枚で払出すことも可能である。上位金種を中位金種、下位金種に対して優先して、すなわち最高額の金種から最少額の金種に向かって順番に判断する場合に、払出ができる場合であっても、払出ができないと判断してしまう場合がある。釣銭の払出ができない問題が生じると、不足コインの補充などの機器のメンテナンスが必要となる。このような問題を解決することで、メンテナンスの回数を減らすことができ、また釣銭を受ける者にとっても釣銭が払い出されるので利便性が向上する。第1の金額の上位金種と、第1の金額より少額であって第1の金額の約数ではない第2の金額の中位金種と、第2の金額より少額であって第1の金額の約数である第3の金額の下位金種と、を含み、上位金種または下位金種の不足によって上位金種と下位金種を組み合わせて払い出せない場合であって上位金種と下位金種を組み合わせて払い出す金額が第2の金額の倍数の金額である場合、中位金種によって払い出すことができる場合がある。 For example, consider a case where the denominations and the number of payouts to be paid out are determined in descending order of denominations when paying out alternative coins. Here, 50 cents is a high denomination as the first amount, 20 cents is a middle denomination as a second amount, and 10 cents is a low denomination as a third amount. When the amount of change is 80 cents, if a sufficient number of coins of each denomination are stored, the denominations and numbers to be paid out are one 50 cent coin, one 20 cent coin, and one 10 cent coin. Here, a problem arises if there is no money stored in denominations of 10 cents or less. First, if one 50-cent coin is set to be paid out, the balance will be 30 cents. Next, when setting to pay out one 20-cent coin, the balance becomes 10 cents. If no money of 10 cents or less is stored, it is determined that the payout cannot be made. However, the 80-cent change amount can also be paid out with four 20-cent coins. When higher denominations are prioritized over middle denominations and lower denominations, i.e., when judging in order from the highest denomination to the lowest denomination, it may be determined that the payout is not possible even if the payout is possible. If there is a problem that change cannot be paid out, equipment maintenance such as replenishment of missing coins is required. By solving such a problem, the number of times of maintenance can be reduced, and convenience for the person receiving the change is improved because the change is paid out. Including a higher denomination of the first amount, a middle denomination of a second amount that is smaller than the first amount and is not a divisor of the first amount, and a lower denomination of a third amount that is less than the second amount and is a divisor of the first amount, and when the combination of the higher denomination and the lower denomination cannot be paid out due to a shortage of the higher denomination or the lower denomination, and the amount paid out by combining the higher denomination and the lower denomination is an amount that is a multiple of the second amount, medium It may be possible to pay out depending on the denomination.

貨幣処理装置1は、外部装置60から釣銭金額と釣銭の払出の指示がされた場合に、釣銭金額から払い出す貨幣の金種と枚数を演算し、求めた貨幣の金種と枚数に基づいて、貨幣処理装置1に格納されている貨幣から払出す。次に、釣銭金額から払い出す金種と枚数を演算する処理について説明する。 When the external device 60 instructs the amount of change and the payout of the change, the money processing device 1 calculates the denomination and number of money to be paid out from the amount of change, and pays out the money stored in the money processing device 1 based on the determined denomination and number of money. Next, the processing for calculating the denomination and number of coins to be paid out from the amount of change will be described.

図6(a)には、処理に用いるデータを図に示した。データは、制御に用いるためにメモリー51に記憶される。処理データ表70は、項目欄71とデータ欄72があり、それぞれ対応している。売上金額Nは、買われた商品の料金の合計金額であり、外部装置60によって計算される。入金額Mは貨幣処理装置1に入金された貨幣の合計金額である。貨幣処理装置1は、入金された貨幣の金種を識別し、入金された貨幣の枚数をカウントし、入金された貨幣の金種毎の枚数からを取得し、さらに入金された貨幣の合計金額を演算し、求めることができる。釣銭額Xは外部装置60により演算され貨幣処理装置1に渡される。釣銭額Xは、入金額Mから売上金額Nを減算して求めることができる。払出の可否は、データが1であれば釣銭の払出が可であり、0であれば釣銭の払出が不可であることを示している。払い出す貨幣が不足した場合に釣銭の払出が不可となる。演算に用いる金種の金額の内上位の金種の金額は、演算時上位金種金額Y1と示して用いる。また、下位の金種の金額は、演算時下位金種金額Y2と示して用いる。演算時商Tは、例えば釣銭額Tを演算時上位金種金額Y1で除した場合の商の値である。演算時余Sは、例えば釣銭額Tを演算時上位金種金額Y1で除した場合の余りの値である。演算では、演算時商T、演算時余Sは、0以上の整数を用いる。また、図6(b)を用いて処理に用いる貨幣について説明する。データは、制御に用いるためにメモリー51に記憶される。金種表73には、金種74、金種の金額75、格納枚数76、払出枚数77の項目があり、それぞれ対応している。金種74が第1金種の場合、金額75は1ユーロであり、格納枚数76はGであり、払出枚数77はgで示される。他の金種も同様に示される。格納枚数76は、コインホッパーの格納容器に格納されている貨幣の枚数である。格納枚数76は、新たに格納されれば、その分加えられた値となり、払い出されれば、その分減らされた値となる。図6(a)、図6(b)のような値は、メモリー51に記憶され、制御回路50によって各種制御に用いられる。 FIG. 6A shows data used for processing. Data is stored in memory 51 for use in control. The processing data table 70 has an item column 71 and a data column 72, which correspond to each other. The sales amount N is the total amount of charges for the purchased product and is calculated by the external device 60 . A deposit amount M is the total amount of money deposited in the money handling apparatus 1 . The money processing device 1 can identify the denomination of deposited money, count the number of deposited money, acquire the number of deposited money for each denomination, and further calculate and obtain the total amount of deposited money. The amount of change X is calculated by the external device 60 and transferred to the money processing device 1 . The change amount X can be obtained by subtracting the sales amount N from the deposit amount M. If the data is 1, it means that change can be dispensed, and if it is 0, it means that change cannot be dispensed. When the amount of money to be paid out runs short, it becomes impossible to pay out change. Among the amounts of denominations used for calculation, the amount of the higher denomination is indicated as the upper denomination amount Y1 at the time of calculation. Further, the amount of the lower denomination is indicated as the lower denomination amount Y2 at the time of calculation and used. The calculated quotient T is, for example, the value of the quotient obtained by dividing the change amount T by the calculated higher denomination amount Y1. The calculation remainder S is, for example, the remainder when the change amount T is divided by the calculation upper denomination amount Y1. In the calculation, an integer of 0 or more is used for the calculation time quotient T and the calculation time remainder S. Moreover, the money used for processing is demonstrated using FIG.6(b). Data is stored in memory 51 for use in control. The denomination table 73 has items of a denomination 74, a denomination amount 75, a stored number 76, and a payout number 77, which correspond to each other. When the denomination 74 is the first denomination, the amount 75 is 1 euro, the stored number 76 is G, and the payout number 77 is g. Other denominations are indicated as well. The stored number 76 is the number of coins stored in the storage container of the coin hopper. The number of stored coins 76 is a value that is increased by the amount newly stored, and is decreased by the amount that is paid out. Values such as those shown in FIGS. 6A and 6B are stored in the memory 51 and used by the control circuit 50 for various controls.

図5は、釣銭額から払い出す貨幣の金種と枚数を演算する処理のフローチャートである。 FIG. 5 is a flowchart of processing for calculating the denomination and number of coins to be paid out from the amount of change.

ステップS20では、処理に用いる釣銭額Xに、外部装置60から取得した釣銭金額を設定する。 In step S20, the amount of change obtained from the external device 60 is set as the amount of change X used in the process.

次に、ステップS21では、演算に用いる演算時上位金種金額Y1に、最初の金種の金額を設定する。例えば、Y1に最大の金額の金種である第1金種の2ユーロを設定する。またこの時、演算時下位金種金額Y2に、Y1で示される金種の次に額の大きい金種を設定する。例えば、Y2に第2金種の金額の1ユーロを設定する。 Next, in step S21, the amount of money of the first denomination is set as the upper denomination amount Y1 used for calculation. For example, Y1 is set to 2 euros of the first denomination, which is the largest denomination. At this time, the denomination with the next largest denomination after the denomination indicated by Y1 is set as the lower denomination amount Y2 at the time of calculation. For example, Y2 is set to 1 euro, which is the amount of the second denomination.

次に、ステップS22では、XをY1で除し、TとSを求める。求めたTと、Y1で示される金種の格納枚数とを比較し払い出せるか否かを判断する。例えば金種が2ユーロの場合、格納枚数G≧演算時商Tならば払出が可能と判断する。 Next, in step S22, T and S are obtained by dividing X by Y1. The calculated T is compared with the stored number of denominations indicated by Y1 to determine whether or not the payout can be made. For example, when the denomination is 2 euros, it is determined that the payout is possible if the stored number G≧calculated time quotient T.

ここで、格納枚数G<演算時商Tならば、Y1で示される金種の貨幣による払出可能枚数はG枚である。そして、T-G=tを演算しY1で示される金種の貨幣で払い出せない枚数tを求める。そして、新たにTの値をG枚とし、新たにSの値をS+Y1×tとする。Sの値に払い出せない分の金額を加える。 Here, if the number of stored coins G<calculated time quotient T, the number of payable coins of the denomination indicated by Y1 is G coins. Then, TG=t is calculated to find the number t of coins of the denomination indicated by Y1 that cannot be paid out. Then, the value of T is newly set to G, and the value of S is newly set to S+Y1×t. Add the amount of money that cannot be paid out to the value of S.

次に、ステップS23では、余りSがあるか否かを判断する。余りがあればステップS24に移行し、無ければステップS28に移行する。余りがないということは、釣銭額Xを払い出すための金種と枚数が決まった状態である。ここでステップS28に移行した場合、ステップS28では、求めたTをY1が示す金種の払出枚数として記憶する。例えば図6に示されるように、Y1が示す金種に対応する払出枚数77をT枚とする。また、余がないので新たなXは0である。そのため、Y1を金額の高い金種から金額の低い金種に順番に変えて処理を進めた場合に、T及びSは0のままで処理が進み、ステップS29、S30、S31、S22、S23、S28の処理をループし、最終的には、ステップS29からステップS32に移行する。ステップS32では、釣銭の払出の可否を判断する。X>0の場合は、釣銭が払い出せない場合であり、払出を不可とする。X=0の場合は、釣銭が払い出せる場合であり、払出を可とする。また、払い出す金種と枚数は、各金種に対応する払出枚数aからhで示される枚数となる。 Next, in step S23, it is determined whether or not there is a remainder S. If there is a remainder, the process proceeds to step S24; otherwise, the process proceeds to step S28. The fact that there is no surplus means that the denomination and the number of coins for paying out the change amount X have been decided. Here, when the process proceeds to step S28, in step S28, the determined T is stored as the number of payouts of the denomination indicated by Y1. For example, as shown in FIG. 6, the payout number 77 corresponding to the denomination indicated by Y1 is T. Also, since there is no remainder, the new X is 0. Therefore, when Y1 is changed in order from denominations with high denominations to denominations with low denominations, the processing proceeds with T and S remaining at 0, the processing of steps S29, S30, S31, S22, S23, and S28 is looped, and finally, the process shifts from step S29 to step S32. In step S32, it is determined whether or not change can be dispensed. If X>0, it means that change cannot be paid out, and payment is not allowed. When X=0, it means that the change can be paid out, and the payout is permitted. Also, the denominations and the number of coins to be paid out are the numbers indicated by the number of payouts a to h corresponding to each denomination.

次に、ステップS24では、Y2がY1の約数であるか否を判断する。約数であれば、ステップS28に移行し、約数でなければステップS25に移行する。例えば、Y1が50セントであり、Y2が20セントならば、約数ではないのでステップS25に移行する。例えば、Y1が2ユーロであり、Y2が1ユーロならば、約数であるのでステップS28に移行する。 Next, in step S24, it is determined whether Y2 is a divisor of Y1. If it is a divisor, the process proceeds to step S28, and if not, the process proceeds to step S25. For example, if Y1 is 50 cents and Y2 is 20 cents, they are not divisors, so the process proceeds to step S25. For example, if Y1 is 2 euros and Y2 is 1 euro, then the process proceeds to step S28 because they are divisors.

ステップS25は、約数でない場合の続きの処理である。余りSについて、Y2で示す金種以下の金種によって、払い出せるか否かを演算する。 Step S25 is the continuation process when the number is not a divisor. With respect to the remainder S, it is calculated whether or not it can be paid out with a denomination equal to or less than the denomination indicated by Y2.

次にステップS26では、ステップS25の演算結果が払い出せると判断された場合はステップS28に移行し、払い出させないと判断された場合はステップS27に移行する。 Next, in step S26, if it is determined that the calculation result of step S25 can be paid out, the process proceeds to step S28, and if it is determined that the payout cannot be made, the process proceeds to step S27.

ステップS27では、T-1をY1で示す金種によって払い出す枚数として記憶する。例えば、図6に示されるように、Y1が示す金種に対応する払出枚数77をT-1枚とする。そして、払出金種と枚数の未定の残りの釣銭額Xについて、新たなXをSにY1の金額を加えた値とする。そしてステップS29に移行する。 In step S27, T-1 is stored as the number of coins to be paid out according to the denomination indicated by Y1. For example, as shown in FIG. 6, the payout number 77 corresponding to the denomination indicated by Y1 is T-1. Then, for the remaining amount of change X whose payout denomination and number of coins to be paid out are undecided, the new X is set to a value obtained by adding the amount of Y1 to S. Then, the process proceeds to step S29.

ステップS28では、TをY1で示す金種によって払い出す枚数として記憶する。例えば、図6に示されるように、Y1が示す金種に対応する払出枚数77をT枚とする。そして、払出金種と枚数の未定の残りの釣銭額Xについて、新たなXをSとする。そしてステップS29に移行する。 In step S28, T is stored as the number of coins to be paid out according to the denomination indicated by Y1. For example, as shown in FIG. 6, the payout number 77 corresponding to the denomination indicated by Y1 is T. Then, a new X is set to S for the remaining change amount X whose payout denomination and number of coins are undetermined. Then, the process proceeds to step S29.

次にステップS29では、Y1が最小の金種であるか確認する。Y1が最小の金種であった場合はステップS32へ移行し、最小の金種で無ければステップS30に移行する。 Next, in step S29, it is confirmed whether Y1 is the smallest denomination. If Y1 is the smallest denomination, the process proceeds to step S32, and if it is not the smallest denomination, the process proceeds to step S30.

ステップS30では、新たなY1を、現在のY1の次に金額の少ない金種の金額とする。 In step S30, the new Y1 is set to the next smallest denomination amount after the current Y1.

次に、ステップS31では、新たなY2をY1の次に金額の少ない金種の金額とする。ここで、Y1の次に金額の少ない金種が無ければ、すなわち、Y1が最小の金額の金種ならば、新たなY2はY1と同額にする。そして、ステップS22に移行する。 Next, in step S31, the new Y2 is set to the denomination amount of the next smallest amount after Y1. Here, if there is no denomination with the next smallest denomination after Y1, that is, if Y1 has the smallest denomination, the new Y2 will be the same denomination as Y1. Then, the process proceeds to step S22.

次に、ステップS32では、釣銭の払出の可否を判断する。X>0の場合は、釣銭が払い出せない場合であり、払出を不可とする。X=0の場合は、釣銭が払い出せる場合であり、払出を可とする。また、払い出す金種と枚数は、各金種に対応する払出枚数aからhで示される枚数となる。 Next, in step S32, it is determined whether or not change can be dispensed. If X>0, it means that change cannot be paid out, and payment is not allowed. When X=0, it means that the change can be paid out, and the payout is permitted. Also, the denominations and the number of coins to be paid out are the numbers indicated by the number of payouts a to h corresponding to each denomination.

ここで、具体的な値で考えてみる。例えば、釣銭金額が62セントであり、格納されているコインは、2ユーロコイン0枚、1ユーロコイン0枚、50セントコイン10枚、20セントコイン10枚、10セントコイン0枚、5セントコイン1枚、2セントコイン4枚、1セントコイン0枚であったとする。 Here, let us consider specific values. For example, the amount of change is 62 cents, and the stored coins are 0 2-cent coins, 0 1-cent coins, 10 50-cent coins, 10 20-cent coins, 0 10-cent coins, 1 5-cent coins, 4 2-cent coins, and 0 1-cent coins.

まず、ステップS20において、X=62セントが設定される。 First, in step S20, X=62 cents is set.

次にステップS21では、Y1=2ユーロ、Y2=1ユーロが設定される。 Next, in step S21, Y1=2 euros and Y2=1 euros are set.

Y1=50セントになるまで、ステップS22からステップS31の処理がループする。Y1=50セント、Y2=20セントが設定され、ステップS22に処理が移行した場合、Y1=50セント、T=1枚の払出が可能であり、余りS=12セントとなる。 The processing from step S22 to step S31 loops until Y1=50 cents. When Y1=50 cents and Y2=20 cents are set and the process proceeds to step S22, it is possible to pay out Y1=50 cents, T=1, and the remainder is S=12 cents.

ステップS23ではS>0なので、ステップS24に移行する。 Since S>0 in step S23, the process proceeds to step S24.

ステップS24では、Y2はY1の約数では無いので、ステップS25に移行する。 In step S24, since Y2 is not a divisor of Y1, the process proceeds to step S25.

ステップS25では、S=12セントをY2以下の金種で払い出せるか演算する。払い出せないので、ステップS27に移行する。 In step S25, it is calculated whether S=12 cents can be paid out in denominations of Y2 or less. Since it cannot be paid out, the process proceeds to step S27.

ステップS27では、新たなTを1-1=0と設定する。新たなSを12+50=62を設定する。 In step S27, a new T is set to 1-1=0. Set the new S to 12+50=62.

ステップS29では、Y1は最小金種で無いので、ステップS30に移行する。 In step S29, since Y1 is not the minimum denomination, the process proceeds to step S30.

ステップS30では、Y1=20セントを設定する。 In step S30, Y1 is set to 20 cents.

ステップS31では、Y2=10セントを設定する。 In step S31, Y2 is set to 10 cents.

再び、ステップS22に戻り、演算し、T=3枚、S=2セントを得る。 Again, returning to step S22, calculation is performed to obtain T=3 sheets and S=2 cents.

ステップS23では、ステップS24に移行する。 In step S23, the process proceeds to step S24.

ステップS24では、ステップS25に移行する。 In step S24, the process proceeds to step S25.

ステップS25では、演算の結果は、Y2以下で払い出せる。 In step S25, the calculation result can be paid out at Y2 or less.

ステップS26では、演算の結果からステップS28に移行する。 In step S26, the process proceeds to step S28 based on the result of the calculation.

ステップS28では、払い出す金種をY1=20セント、T=3枚を記憶し、新たなXをX=2セントとする。 In step S28, the denomination to be paid out is stored as Y1=20 cents, T=3 coins, and the new X is set to X=2 cents.

ステップS29では、ステップS30に移行する。 In step S29, the process proceeds to step S30.

ステップS30では、Y1=10セント、Y2=5セントを設定する。 In step S30, Y1=10 cents and Y2=5 cents.

このような状態では、Y1=2セント、Y2=1セントになるまで、ステップS22からステップS31の処理がループする。 In this state, the processing from step S22 to step S31 loops until Y1=2 cents and Y2=1 cent.

Y1=2セントと設定された状態で、ステップS22の処理がされた場合、T=1、S=0となり、ステップS23において、ステップS28に移行する。Y1=2セント、T=1枚を記憶し、新たなXはX=0と設定される。 When the process of step S22 is performed with Y1 set to 2 cents, T=1 and S=0, and in step S23, the process proceeds to step S28. Store Y1=2 cents, T=1, and new X is set to X=0.

以下、Y1=1セントが設定された状態で、ステップS29の処理になるまで、ステップS22からステップS31の処理がループする。Y1=1セントが設定された状態で、ステップS29の処理がされた場合、ステップS32に移行し、残額が無く、払出可が設定される。62セントの釣銭は、20セント3枚、2セント1枚によって払い出される。 Thereafter, with Y1 set to 1 cent, the processing from step S22 to step S31 is looped until step S29 is reached. If Y1 is set to 1 cent and the process of step S29 is performed, the process proceeds to step S32, where there is no balance and the payout is set. Change of 62 cents is paid out by 3 20 cents and 1 2 cents.

下位の金種が上位の金種の約数で無い場合であって、下位の金種以下の貨幣で釣銭の残金を払い出せない場合に、上位の金種の払出枚数を1枚減らし、釣銭の残金にその分加える。新たな釣銭の残金について、上位の金種の約数で無い下位の金種の貨幣によって払い出せるかを演算する。上位金種の貨幣を下位金種の貨幣で代替するだけでは、払い出せない場合であっても、上位金種の払出枚数を1枚減らすことで、下位金種の貨幣で払い出せる場合がある。 When the lower denomination is not a divisor of the higher denomination and the balance of the change cannot be paid out with the money of the lower denomination or less, the payout number of the higher denomination is reduced by one and added to the balance of the change. It is calculated whether or not the balance of new change can be paid out with money of a lower denomination that is not a divisor of a higher denomination. Even if it is not possible to pay out money by simply substituting money of a higher denomination with money of a lower denomination, the money of a lower denomination may be paid out by reducing the number of payouts of the higher denomination by one.

ここで、ステップS27の処理に移行する場合は、何れかのコインが不足していることを意味する。上記一連の処理は、所定の金種の格納枚数が所定枚数より少なくなった場合だけに、応急的に行う処理であることが好ましい。また、コインが十分に格納されていれば、応急的に行う処理が無くとも良い。そこで、所定の金種の格納枚数が所定枚数より少ない場合に、コインの補充を促す報知を行うとともに、ステップS23のYesの移行先をステップS29とし、所定の金種の格納枚数が所定枚数以上ならばステップS24に移行するように切り替える。このようにすれば、応急的に行う処理は、必要な場合だけ行うことになる。例えば、下位金種である10セントコインが9枚以下になったら、50セントコインと10セントコインの組み合わせで払い出す場合の内、20セントコインで払い出せる場合は、20セントコインで払い出す処理をしても良い。10セントコインが不足すれば、払い出せなくなる可能性が高くなるので、不足する可能性の高い10セントコインの払い出し枚数を少なくする制御を行うのが好ましい。また、他の例としては、下位の金種が、上位の金種のコインを代替できない枚数となったら補充を促す報知を行い、応急的に行う処理を実施する。例えば、上位の金種が10セントコインなら、それよりも下位の金種である5、2、1セントコインを用いて10セントコインを代替できない枚数となった場合である。この様になる金種と枚数の組み合わせは、複数の組み合わせがあるが、予めそのような金種と枚数の組み合わせの条件設定し、格納枚数に変化がある毎に条件を確認する処理を行うことで実施できる。 Here, if the processing is shifted to step S27, it means that there is a shortage of some coins. It is preferable that the series of processes described above be performed as an emergency only when the number of stored bills of a predetermined denomination is less than the predetermined number. Also, if enough coins are stored, there is no need for emergency processing. Therefore, when the number of stored coins of a predetermined denomination is less than the predetermined number, notification to prompt replenishment of coins is performed, and the shift destination of Yes in step S23 is set to step S29, and when the number of stored denominations of the predetermined denomination is equal to or more than the predetermined number, switching is performed so as to shift to step S24. In this way, emergency processing is performed only when necessary. For example, when the number of 10-cent coins, which are lower denominations, is nine or less, in the case of paying out a combination of 50-cent coins and 10-cent coins, if 20-cent coins can be paid out, processing may be performed to pay out 20-cent coins. If there is a shortage of 10-cent coins, there is a high possibility that the payout will not be possible. Therefore, it is preferable to perform control to reduce the number of 10-cent coins that are likely to run short. As another example, when the number of coins of a lower denomination cannot be substituted for a coin of a higher denomination, a notification is given to prompt replenishment, and an emergency process is performed. For example, if the higher denomination is a 10-cent coin, the lower denominations of 5, 2, and 1-cent coins cannot be substituted for the 10-cent coin. There are a plurality of combinations of denominations and numbers of bills, but it can be implemented by setting conditions for such combinations of denominations and number of bills in advance and confirming the conditions each time the number of bills to be stored changes.

次に、釣銭額から払い出す貨幣の金種と枚数を演算する別の方法を説明する。図7は、コイン処理装置の動作を説明する第3のフローチャートである。 Next, another method of calculating the denomination and number of coins to be paid out from the amount of change will be described. FIG. 7 is a third flow chart for explaining the operation of the coin processing device.

ユーロ貨幣の場合であて、50セント以下の金額の金種によって釣銭金額を払い出すときの貨幣の金種と枚数を演算する処理について説明する。 In the case of euro money, the processing for calculating the denomination and the number of coins when paying out the change amount in terms of denominations of 50 cents or less will be described.

ステップS40では、取得した釣銭金額を演算上の残金として設定する。 In step S40, the acquired amount of change is set as the balance for calculation.

次にステップS41では、残金について50セントコインによって払出が可能な枚数aを演算する。また、50セントコインによって払い出せない残金を求める。 Next, in step S41, the number a of coins that can be paid out with 50 cent coins is calculated for the balance. In addition, the balance that cannot be paid out is obtained by 50-cent coins.

次に、ステップS42では、残金の有無を判断し、あればステップS43に移行し、無ければステップS74に移行する。 Next, in step S42, it is determined whether or not there is a balance.

次に、ステップS43では、残金について20セントコインによって払出が可能な枚数bを演算する。また、20セントコインによって払い出せない残金を求める。 Next, in step S43, the number b of coins that can be paid out with 20 cent coins is calculated for the balance. In addition, the remaining balance that cannot be paid out is obtained in 20-cent coins.

次に、ステップS44では、残金の有無を判断し、あればステップS45に移行し、無ければステップS74に移行する。 Next, in step S44, it is determined whether or not there is a balance.

次に、ステップS45では、残金について10セントコインによって払出が可能な枚数cを演算する。また、10セントコインによって払い出せない残金を求める。 Next, in step S45, the number c of coins that can be paid out with 10-cent coins is calculated for the balance. In addition, the remaining balance that cannot be paid out is obtained in 10-cent coins.

次に、ステップS46では、残金の有無を判断し、あればステップS47に移行し、無ければステップS74に移行する。 Next, in step S46, it is determined whether or not there is a balance.

次に、ステップS47では、残金について5セントコインによって払出が可能な枚数dを演算する。また、5セントコインによって払い出せない残金を求める。 Next, in step S47, the number d of payable 5-cent coins is calculated for the balance. In addition, the remaining balance that cannot be paid out is obtained using a 5-cent coin.

次に、ステップS48では、残金の有無を判断し、あればステップS49に移行し、無ければステップS74に移行する。 Next, in step S48, it is determined whether or not there is a balance.

次に、ステップS49では、残金について2セントコインによって払出が可能な枚数eを演算する。また、2セントコインによって払い出せない残金を求める。 Next, in step S49, the number e of coins that can be paid out with 2 cent coins is calculated for the balance. In addition, the balance that cannot be paid out is obtained in 2-cent coins.

次に、ステップS50では、残金の有無を判断し、あればステップS51に移行し、無ければステップS74に移行する。 Next, in step S50, it is determined whether or not there is a balance.

次に、ステップS51では、残金について1セントコインによって払出が可能な枚数fを演算する。また、1セントコインによって払い出せない残金を求める。 Next, in step S51, the number f of coins that can be paid out with 1-cent coins is calculated for the balance. In addition, the remaining balance that cannot be paid out is obtained in 1-cent coins.

次に、ステップS52では、残金の有無を判断し、あればステップS53に移行し、無ければステップS74に移行する。 Next, in step S52, it is determined whether or not there is a balance.

次に、ステップS53では、50セントコインでの払出があるか否かを判断する。あればステップS54に移行し、無ければステップS66に移行する。残金が在り、50セントコインで支払いがあった場合に、20セントコインで払い出せる可能性があるので、払い出せるか否かを演算する。50は20の約数では無いので、50セントコインの払い出しを1枚減らせば、20セントコイン以下のコインで払い出せる可能性がある。 Next, in step S53, it is determined whether or not there is a 50-cent coin payout. If there is, the process proceeds to step S54, and if not, the process proceeds to step S66. If there is a balance and the payment is made in 50 cent coins, there is a possibility that the payment can be made in 20 cent coins, so whether or not it can be paid out is calculated. Since 50 is not a divisor of 20, if the payout of 50 cent coins is reduced by one, there is a possibility that a coin of 20 cent coins or less can be paid out.

ステップS54では、新たな残金として、ここまでの処理で求めたaよりも1枚少なくした場合における残金を設定する。すなわち、「当初設定した残金-50セント×(a-1)」を演算し、新たな残金とする。 In step S54, as a new balance, the balance when one sheet is less than a obtained in the processing up to this point is set. That is, "initially set balance - 50 cents x (a-1)" is calculated as a new balance.

次に、ステップS55では、新たなaの値として、ステップS53までの処理で求めたaより1枚少なくした値を設定する。 Next, in step S55, as a new value of a, a value obtained by subtracting one sheet from a obtained in the processing up to step S53 is set.

次に、ステップS56では、新たに設定した残金について20セントコインによって払出が可能な枚数bをあらためて演算する。また、20セントコインによって払い出せない残金を求める。 Next, in step S56, the number b of coins that can be paid out with 20-cent coins for the newly set balance is calculated again. In addition, the remaining balance that cannot be paid out is obtained in 20-cent coins.

次に、ステップS57では、残金の有無を判断し、あればステップS58に移行し、無ければステップS74に移行する。 Next, in step S57, it is determined whether or not there is a balance.

次に、ステップS58では、残金について10セントコインによって払出が可能な枚数cをあらためて演算する。また、10セントコインによって払い出せない残金を求める。 Next, in step S58, the number c of coins that can be paid out with 10-cent coins is calculated again. In addition, the remaining balance that cannot be paid out is obtained in 10-cent coins.

次に、ステップS59では、残金の有無を判断し、あればステップS60に移行し、無ければステップS74に移行する。 Next, in step S59, it is determined whether or not there is a balance.

次に、ステップS60では、残金について5セントコインによって払出が可能な枚数dをあらためて演算する。また、5セントコインによって払い出せない残金を求める。 Next, in step S60, the number d of coins that can be paid out with 5-cent coins is calculated again. In addition, the remaining balance that cannot be paid out is obtained using a 5-cent coin.

次に、ステップS61では、残金の有無を判断し、あればステップS62に移行し、無ければステップS74に移行する。 Next, in step S61, it is determined whether or not there is a balance.

次に、ステップS62では、残金について2セントコインによって払出が可能な枚数eをあらためて演算する。また、2セントコインによって払い出せない残金を求める。 Next, in step S62, the number e of coins that can be paid out with 2 cent coins is calculated again. In addition, the balance that cannot be paid out is obtained in 2-cent coins.

次に、ステップS63では、残金の有無を判断し、あればステップS64に移行し、無ければステップS74に移行する。 Next, in step S63, it is determined whether or not there is a balance.

次に、ステップS64では、残金について1セントコインによって払出が可能な枚数fを演算する。また、1セントコインによって払い出せない残金を求める。 Next, in step S64, the number f of coins that can be paid out with 1-cent coins is calculated for the balance. In addition, the remaining balance that cannot be paid out is obtained in 1-cent coins.

次に、ステップS65では、残金の有無を判断し、あればステップS66に移行し、無ければステップS74に移行する。 Next, in step S65, it is determined whether or not there is a balance.

次に、ステップS66では、5セントコインでの払出があるか否かを判断する。あればステップS67に移行し、無ければステップS73に移行する。残金が在り、5セントコインで支払いがあった場合に、2セントコインで払い出せる可能性があるので、払い出せるか否かを演算する。5は2の約数では無いので、5セントコインの払い出しを1枚減らせば、2セントコイン以下のコインで払い出せる可能性がある。 Next, in step S66, it is determined whether or not there is a payout of 5-cent coins. If there is, the process proceeds to step S67, and if not, the process proceeds to step S73. If there is a balance and the payment is made in 5 cent coins, there is a possibility that the payment can be made in 2 cent coins. Since 5 is not a divisor of 2, if the payout of 5 cent coins is reduced by one, it is possible to pay out a coin of 2 cent coins or less.

ステップS67では、新たな残金として、ここまでの処理で求めたdよりも1枚少なくした場合における残金を設定する。すなわち、「当初設定した残金-(50セント×a+20セント×b+10セント×c+5セント×(d-1))」を演算し、新たな残金とする。 In step S67, as a new balance, the balance when one sheet is less than d obtained in the processing up to this point is set. That is, "initially set balance - (50 cents x a + 20 cents x b + 10 cents x c + 5 cents x (d-1))" is calculated as a new balance.

次に、ステップS68では、新たなdの値として、ステップS66までの処理で求めたdより1枚少なくした値を設定する。 Next, in step S68, as a new value of d, a value obtained by subtracting one sheet from d obtained in the processing up to step S66 is set.

次に、ステップS69では、新たに設定した残金について2セントコインによって払出が可能な枚数eをあらためて演算する。また、2セントコインによって払い出せない残金を求める。 Next, in step S69, the number e of coins that can be paid out with 2 cent coins is calculated again for the newly set balance. In addition, the balance that cannot be paid out is obtained in 2-cent coins.

次に、ステップS70では、残金の有無を判断し、あればステップS71に移行し、無ければステップS74に移行する。 Next, in step S70, it is determined whether or not there is a balance.

次に、ステップS71では、残金について1セントコインによって払出が可能な枚数fをあらためて演算する。また、1セントコインによって払い出せない残金を求める。 Next, in step S71, the number f of coins that can be paid out with 1-cent coins is calculated again. In addition, the remaining balance that cannot be paid out is obtained in 1-cent coins.

次に、ステップS72では、残金の有無を判断し、あればステップS73に移行し、無ければステップS74に移行する。 Next, in step S72, it is determined whether or not there is a balance.

次に、ステップS73では、取得した釣銭金額は格納されている貨幣では払出が不可能であることを設定する。 Next, in step S73, it is set that the acquired amount of change cannot be paid out with the stored money.

次に、ステップS74では、演算の過程で、残金が0となった場合に、このステップに移行した場合は、払出が可能であることが分かる。演算の結果、残金>0であれば、貨幣が不足し、払出が不可能であることが分かる。払い出せるか否かを設定し、払い出す貨幣の金種と枚数を設定する。図6(b)にあるように、各金種74における払出枚数77を確定する。この組み合わせについては、メモリー51に記憶され、制御回路50によって、各種制御に用いられる。 Next, at step S74, if the balance becomes 0 in the process of calculation and the process proceeds to this step, it is found that the payout is possible. As a result of the calculation, if the balance>0, it is found that the money is insufficient and the payout is impossible. Set whether or not the money can be paid out, and set the denomination and number of money to be paid out. As shown in FIG. 6B, the payout number 77 for each denomination 74 is determined. This combination is stored in the memory 51 and used by the control circuit 50 for various controls.

例えば、釣銭金額が110セントであり、格納されているコインが、50セントコイン2枚、20セントコイン5枚、10セント以下のコインが0枚であった場合を考える。上位金種から、払出可能な枚数を設定すると、50セントコインが2枚設定され、残金が10セントとなり、払出が不可能となる。そこで、50セントコイン1枚分を残金に含め、新たな残金を60セントとし、あらためて20セントコインから払出が可能か判断する。新たな残金は、20セントコイン3枚で払出が可能であり、残金が0となる。その結果、払出可能と判断され、払い出される硬貨は50セントコイン1枚、20セントコイン3枚が設定される。このように、上位金種の硬貨を下位金種の硬貨で代替する演算では、払出ができない場合であっても、払い出す金額によって払い出す金種及び枚数を演算することで、払い出しが可能となる場合がある。釣銭を払い出し可能とすることで、釣銭の補給に関するメンテナンス作業の回数が削減できる。 For example, consider a case where the change amount is 110 cents, and the stored coins are two 50-cent coins, five 20-cent coins, and no coins of 10 cents or less. If the number of coins that can be paid out is set from the higher denominations, two 50-cent coins are set, the balance becomes 10 cents, and the payout is impossible. Therefore, one 50-cent coin is included in the balance, the new balance is set to 60 cents, and it is determined whether it is possible to pay out from 20-cent coins. The new balance can be paid out with three 20-cent coins, and the balance becomes zero. As a result, it is determined that the payout is possible, and the coins to be paid out are set to one 50-cent coin and three 20-cent coins. In this way, in the calculation of substituting the coin of the higher denomination with the coin of the lower denomination, even if the coin cannot be paid out, it may be possible to pay out by calculating the denomination and the number of coins to be paid out according to the amount to be paid out. By making it possible to pay out change, it is possible to reduce the number of maintenance operations for replenishing change.

図8は、コイン処理装置の動作を説明する第4のフローチャートである。日本の2000円紙幣を釣銭に含める場合の処理について説明する。図2等で説明した貨幣処理装置1はコインを処理する装置について説明した。紙幣を処理する場合は、紙幣の分離部、搬送部、識別部、振分部、格納部、記憶部、制御部を備え、格納部から1枚ずつ紙幣を払い出す払出部を備える。これら各部は、制御部によって制御される。また、紙幣と硬貨を処理する装置を搭載することで、紙幣と硬貨を混在させて釣銭を払い出すことも可能である。 FIG. 8 is a fourth flow chart for explaining the operation of the coin processing device. A process for including a Japanese 2,000-yen bill in the change will be described. The money processing apparatus 1 described with reference to FIG. 2 and the like has been described as a device for processing coins. When processing banknotes, a banknote separating unit, a conveying unit, a discriminating unit, a sorting unit, a storage unit, a storage unit, and a control unit are provided, and a dispensing unit for dispensing banknotes one by one from the storage unit is provided. Each of these units is controlled by a control unit. Also, by installing a device for processing banknotes and coins, it is possible to dispense change by mixing banknotes and coins.

外部装置60から、釣銭金額の値を取得し、その釣銭金額に対して、格納されている紙幣から、払い出す紙幣の金種と枚数を演算する処理を説明する。紙幣の金種、格納枚数、払出枚数は記憶部に記憶される。釣銭として用いる紙幣の金種は、5000円紙幣、2000円紙幣、1000円紙幣である。それぞれの払出枚数をa、b、c枚とする。 A process of obtaining the value of the amount of change from the external device 60 and calculating the denomination and number of bills to be dispensed from the stored bills for the amount of change will be described. The denomination of banknotes, the number of stored bills, and the number of bills to be dispensed are stored in the storage unit. The denominations of banknotes used as change are 5000-yen banknotes, 2000-yen banknotes, and 1000-yen banknotes. Let the number of payouts be a, b, and c.

まず、ステップS80では、残金として、外部装置から取得した釣銭金額を設定する。 First, in step S80, the amount of change obtained from the external device is set as the balance.

次に、ステップS81では、残金について5000円紙幣によって払出が可能な枚数aを演算する。また、5000円紙幣によって払い出せない残金を求める。 Next, in step S81, the number a of 5000-yen banknotes that can be paid out is calculated for the balance. In addition, the remaining balance that cannot be paid out is calculated using 5000 yen banknotes.

次に、ステップS82では、残金の有無を判断し、あればステップS83に移行し、無ければステップS95に移行する。 Next, in step S82, it is determined whether or not there is a balance.

ステップS83では、残金について2000円紙幣によって払出が可能な枚数bを演算する。また、2000円紙幣によって払い出せない残金を求める。 In step S83, the number b of 2000-yen banknotes that can be paid out is calculated for the balance. In addition, the remaining balance that cannot be paid out is calculated using 2000-yen banknotes.

次に、ステップS84では、残金の有無を判断し、あればステップS85に移行し、無ければステップS95に移行する。 Next, in step S84, it is determined whether or not there is any remaining money.

ステップS85では、残金について1000円紙幣によって払出が可能な枚数bを演算する。また、1000円紙幣によって払い出せない残金を求める。 In step S85, the number b of 1000-yen banknotes that can be paid out is calculated for the balance. In addition, the balance that cannot be paid out in 1000-yen bills is obtained.

ステップS86では、残金の有無を判断し、あればステップS87に移行し、無ければステップS95に移行する。 At step S86, it is determined whether or not there is a balance.

ステップS87では、5000円紙幣での払出があるか否かを判断する。あればステップS88に移行し、無ければステップS95に移行する。残金が在り、5000円紙幣で支払いがあった場合に、2000円紙幣で払い出せる可能性があるので、払い出せるか否かを演算する。5000は2000の約数では無いので、5000円紙幣の払い出しを1枚減らせば、2000円紙幣以下の紙幣で払い出せる可能性がある。 In step S87, it is determined whether or not there is a payout of 5000 yen banknotes. If there is, the process proceeds to step S88, and if not, the process proceeds to step S95. If there is a balance and the payment is made with a 5000 yen note, there is a possibility that the payment can be made with a 2000 yen note. Since 5000 is not a divisor of 2000, there is a possibility that if the payout of 5000 yen bills is reduced by one, 2000 yen bills or less can be paid out.

ステップS88では、新たな残金として、ここまでの処理で求めたaよりも1枚少なくした場合における残金を設定する。すなわち、「当初設定した残金-5000円×(a-1)」を演算し、新たな残金とする。 In step S88, as a new balance, the balance when one sheet is less than a obtained in the processing up to this point is set. That is, "initially set balance - 5000 yen x (a-1)" is calculated as a new balance.

次に、ステップS89では、新たなaの値として、ステップS87までの処理で求めたaより1枚少なくした値を設定する。 Next, in step S89, as a new value of a, a value obtained by subtracting one sheet from a obtained in the processing up to step S87 is set.

次に、ステップS90では、新たに設定した残金について2000円紙幣によって払出が可能な枚数bをあらためて演算する。また、2000円紙幣によって払い出せない残金を求める。 Next, in step S90, the number b of 2000-yen banknotes that can be paid out for the newly set balance is calculated again. In addition, the remaining balance that cannot be paid out is calculated using 2000-yen banknotes.

次に、ステップS91では、残金の有無を判断し、あればステップS92に移行し、無ければステップS95に移行する。 Next, in step S91, it is determined whether or not there is a balance.

次に、ステップS92では、残金について1000円紙幣によって払出が可能な枚数cをあらためて演算する。また、1000円紙幣によって払い出せない残金を求める。 Next, in step S92, the number c of 1,000-yen banknotes that can be paid out is calculated again. In addition, the balance that cannot be paid out in 1000-yen bills is obtained.

次に、ステップS93では、残金の有無を判断し、あればステップS94に移行し、無ければステップS95に移行する。 Next, in step S93, it is determined whether or not there is a balance.

次に、ステップS94では、演算の結果、残金があるので、取得した釣銭金額は格納されている貨幣では払出が不可能であることを設定する。 Next, in step S94, as a result of calculation, there is a balance, so it is set that the acquired change amount cannot be paid out with the stored money.

次に、ステップS95では、演算の過程で、残金が0となった場合に、このステップに移行した場合は、払出が可能であることが分かる。また、演算の結果、残金>0であれば、貨幣が不足し、払出が不可能であることが分かる。ステップS95では、払い出せるか否かを設定し、払い出せる場合には、払い出す紙幣の金種と枚数を設定する。 Next, at step S95, if the balance becomes 0 in the process of calculation and the process proceeds to this step, it is found that the payout is possible. Further, as a result of the calculation, if the balance>0, it is found that the money is insufficient and the payout is impossible. In step S95, it is set whether or not the bill can be paid out, and if it can be paid out, the denomination and number of bills to be paid out are set.

例えば、図6の硬貨と同様に、紙幣の金種、格納枚数、払出枚数が、メモリー51に記憶されている。釣銭の払出が可能である場合は、払い出す紙幣の各金種74における払出枚数77を確定する。この組み合わせについては、メモリー51に記憶され、制御回路50によって、各種制御に用いられる。 For example, the memory 51 stores the denomination, number of stored bills, and number of bills to be dispensed, similar to the coin shown in FIG. When change can be paid out, the payout number 77 of each denomination 74 of bills to be paid out is determined. This combination is stored in the memory 51 and used by the control circuit 50 for various controls.

例えば、残金すなわち釣銭金額が6000円であり、格納されている紙幣が、5000円紙幣1枚、2000円紙幣3枚、1000円紙幣0枚である場合を考える。上位金種から払出可能な枚数を設定すると、5000円紙幣が1枚設定され、残金が1000円となり、払出が不可能となる。そこで、5000円紙幣1枚分を残金に含め、新たな残金を6000円とし、あらためて次に高額の金種の2000円紙幣によって払出が可能かを判断する。新たな残金は、2000円紙幣3枚で払出が可能であり、残金が0となる。その結果、払出可能と判断され、払い出される硬貨は2000円紙幣3枚が設定され、払い出される。上位金種から順番に払い出す枚数を設定するだけではなく、上位金種に対して次に金額の小さい下位の金種の金額が約数であるか否かを判断し、約数で無い場合は、上位金種の払出枚数を減らすとともに、あらためて下位の金種によって残額を払い出せるかを判断する。 For example, consider a case where the balance, that is, the amount of change is 6,000 yen, and the banknotes stored are one 5,000-yen banknote, three 2,000-yen banknotes, and no 1,000-yen banknote. When the number of bills that can be paid out from the higher denominations is set, one 5000 yen banknote is set, the balance becomes 1000 yen, and the payout is impossible. Therefore, one 5,000-yen banknote is included in the balance, the new balance is set to 6,000 yen, and it is determined again whether it is possible to pay out the next high denomination 2,000-yen banknote. The new balance can be paid out with three 2000-yen banknotes, and the balance becomes zero. As a result, it is determined that it can be paid out, and three 2000-yen banknotes are set as the coins to be paid out. In addition to setting the number of coins to be paid out in order from the higher denomination, it is determined whether or not the amount of money of the next smaller denomination is a divisor of the higher denomination, and if it is not a divisor, the number of payouts of the higher denomination is reduced and it is again determined whether the balance can be paid out by the lower denomination.

1 貨幣処理装置
2 投入口
3 トレー
4 外装
5 振分部
6 分離部
7 識別部
8 受渡部
9 識別センサー
10 コイン
11 コンベヤー
12 コイン通路
13 貯留容器
14 保持ベース
15 ディスク
16 ディスク回転軸
17 凹部
18 ディスク回転方向
19 ホイール
20 ホイール回転軸
21 ホイール回転方向
22 案内部
23 搬送ピン
24 搬送ベルト
25 搬送ベルト回転方向
26 第1スライダー
27 第2スライダー
28 第3スライダー
29 第4スライダー
30 第5スライダー
31 第6スライダー
32 第7スライダー
33 第8スライダー
34 第9スライダー
35 第1コインホッパー
36 第2コインホッパー
37 第3コインホッパー
38 第4コインホッパー
39 第5コインホッパー
40 第6コインホッパー
41 第7コインホッパー
42 第8コインホッパー
43 第9コインホッパー
44 排出ベルト
46 レール
47 第1のセンサー
48 第2のセンサー

1 Money handling device 2 Slot 3 Tray 4 Exterior 5 Sorting unit 6 Separating unit 7 Identification unit 8 Delivery unit 9 Identification sensor 10 Coin 11 Conveyor 12 Coin passage 13 Storage container 14 Holding base 15 Disk 16 Disk rotation shaft 17 Recess 18 Disk rotation direction 19 Wheel 20 Wheel rotation shaft 21 Wheel rotation direction 22 Guidance unit 23 Conveyor pin 24 Conveyor belt 25 Conveyor belt rotation direction 26 1st slider 27 2nd slider 28 3rd slider 29 4th slider 30 5th slider 31 6th slider 32 7th slider 33 8th slider 34 9th slider 35 1st coin hopper 36 2nd coin hopper 37 3rd coin hopper 38 4th coin hopper 39 5th coin hopper 40 6th coin hopper 41 7th coin hopper 42 8th coin hopper 43 9th coin hopper 44 Ejection belt 46 Rail 47 1st sensor 48 48th 2 sensors

Claims (6)

入金される貨幣を1枚ずつ分離し、分離された前記貨幣の金種を1枚ずつ検出する検出手段と、
前記検出手段の検出結果に基づいて入金された前記貨幣を金種毎に格納容器に格納し、前記格納容器から前記貨幣を1枚ずつ払い出す払出手段と、
釣銭金額に基づいて、前記格納容器に格納されている前記貨幣から金額の大きい金種の前記貨幣を優先して、払い出す前記貨幣の金種と枚数を演算し、前記払出手段によって釣銭を払い出す制御を行う制御手段と、
前記制御手段によって制御され、外部装置とデータの送受信を行う通信手段と、
を有し、前記外部装置から取得した情報に基づいて前記格納容器に格納されている前記貨幣を払い出す貨幣処理装置において、
前記制御手段は、入金された前記貨幣であって、前記格納容器に格納された前記貨幣の合計金額を演算し、前記通信手段を介して該合計金額を前記外部装置に出力する制御と、
前記通信手段を介して前記外部装置から前記釣銭金額を入力する制御と、
前記釣銭金額は、前記外部装置に出力された前記合計金額と前記外部装置が保有する売上金額の合計との差に基づいて前記外部装置によって演算されたものであり、前記貨幣の金種は、第1の金額の上位金種と、前記第1の金額より少額であって前記第1の金額の約数ではない第2の金額の中位金種と、前記第2の金額より少額であって前記第1の金額の約数である第3の金額の下位金種と、を含み、前記入力された前記釣銭金額に基づいて払い出す前記貨幣の金種と枚数を、金額の大きい金種から小さい金種に向かい順に前記格納容器に格納されている前記貨幣の金種と枚数の範囲内で演算し、前記下位金種の不足によって前記上位金種と前記下位金種または前記上位金種と前記中位金種と前記下位金種を組み合わせて払い出せない場合であって一組の前記上位金種と前記下位金種を組み合わせて払い出す金額が前記第2の金額の倍数の金額である場合、一組の前記上位金種と前記下位金種を組み合わせて払い出す代わりに前記中位金種によって払い出す枚数を演算する制御と、を実行でき、
前記情報が払い出す前記貨幣の金種と枚数である場合は、該払い出す前記貨幣の金種と枚数を払い出し、
前記情報が払い出す前記釣銭金額である場合は、前記釣銭金額に基づいて払い出す前記貨幣の金種と枚数を演算し、該演算によって求められた前記貨幣の金種と枚数を払い出すことを特徴とする貨幣処理装置。
detection means for separating deposited money one by one and detecting denominations of the separated money one by one;
a payout means for storing the deposited money in a storage container for each denomination based on the detection result of the detection means and paying out the money one by one from the storage container;
a control means for calculating the denomination and the number of coins to be dispensed based on the amount of change, giving priority to the denomination of the money stored in the storage container, and performing control for dispensing the change by the dispensing means;
a communication means controlled by the control means for transmitting and receiving data to and from an external device;
and dispensing the money stored in the storage container based on the information acquired from the external device,
The control means calculates a total amount of the deposited money stored in the storage container and outputs the total amount to the external device via the communication means;
Control for inputting the change amount from the external device via the communication means;
前記釣銭金額は、前記外部装置に出力された前記合計金額と前記外部装置が保有する売上金額の合計との差に基づいて前記外部装置によって演算されたものであり、前記貨幣の金種は、第1の金額の上位金種と、前記第1の金額より少額であって前記第1の金額の約数ではない第2の金額の中位金種と、前記第2の金額より少額であって前記第1の金額の約数である第3の金額の下位金種と、を含み、前記入力された前記釣銭金額に基づいて払い出す前記貨幣の金種と枚数を、金額の大きい金種から小さい金種に向かい順に前記格納容器に格納されている前記貨幣の金種と枚数の範囲内で演算し、前記下位金種の不足によって前記上位金種と前記下位金種または前記上位金種と前記中位金種と前記下位金種を組み合わせて払い出せない場合であって一組の前記上位金種と前記下位金種を組み合わせて払い出す金額が前記第2の金額の倍数の金額である場合、一組の前記上位金種と前記下位金種を組み合わせて払い出す代わりに前記中位金種によって払い出す枚数を演算する制御と、を実行でき、
if the information is the denomination and the number of the money to be paid out, paying out the denomination and the number of the money to be paid out;
When the information is the amount of change to be dispensed, the money processing apparatus calculates the denomination and the number of the money to be dispensed based on the amount of change, and dispenses the denomination and the number of the money obtained by the calculation.
前記上位金種の金額は前記下位金種の金額の5倍であり、前記中位金種の金額は前記下位金種の金額の2倍であることを特徴とする請求項1に記載の貨幣処理装置。 2. The money handling apparatus according to claim 1, wherein the amount of money for the higher denominations is five times the amount of money for the lower denominations, and the amount of money for the middle denominations is twice the amount of money for the lower denominations. 前記上位金種と前記下位金種を組み合わせて払い出せない場合の金額が、前記下位金種の金額の6倍または8倍の金額であることを特徴とする請求項1または請求項2に記載の貨幣処理装置。 3. The money handling apparatus according to claim 1, wherein the amount of money when the combination of the higher denomination and the lower denomination cannot be paid out is six or eight times the amount of the lower denomination. 前記制御手段は、前記釣銭金額に対して払い出す前記貨幣の金種と枚数を演算する場合に、前記釣銭金額以下であって最大の金額の金種から最小の金額の金種に向かって金額が下がる順に金種毎の払出可能な枚数を判断する制御を含むことを特徴とする請求項1から請求項3の何れか1項に記載の貨幣処理装置。 4. The money handling apparatus according to any one of claims 1 to 3, wherein, when calculating the denomination and number of coins to be paid out for the amount of change, the control means includes control for determining the number of coins that can be dispensed for each denomination in descending order from the denomination with the largest denomination to the denomination with the smallest denomination that is less than or equal to the amount of change. 前記制御手段は、前記上位金種と前記下位金種を組み合わせて払い出せる場合であり、かつ前記格納容器に格納されている前記下位金種の格納枚数が所定枚数より少ない場合であり、かつ前記上位金種と前記下位金種を組み合わせて払い出す金額が前記第2の金額の倍数の金額である場合、前記上位金種と前記下位金種を組み合わせて払い出さずに前記中位金種によって払い出す制御を行うことを特徴とする請求項1から請求項4の何れか1項に記載の貨幣処理装置。 5. The method according to any one of claims 1 to 4, wherein, when the higher denomination and the lower denomination can be paid out in combination, when the number of the lower denominations stored in the storage container is less than a predetermined number, and when the amount to be paid out by combining the higher denomination and the lower denomination is a multiple of the second amount, the control means performs control to pay out the middle denomination without paying out the combination of the higher denomination and the lower denomination. money handling equipment. 前記外部装置が保有する前記売上金額の合計には、割引額が含まれることを特徴とする請求項1から請求項5の何れか1項に記載の貨幣処理装置。 6. The money handling apparatus according to any one of claims 1 to 5, wherein the total amount of sales held by the external device includes a discount amount .
JP2020197879A 2020-11-30 2020-11-30 money handling equipment Active JP7313695B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020197879A JP7313695B2 (en) 2020-11-30 2020-11-30 money handling equipment

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020197879A JP7313695B2 (en) 2020-11-30 2020-11-30 money handling equipment

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2022086068A JP2022086068A (en) 2022-06-09
JP7313695B2 true JP7313695B2 (en) 2023-07-25

Family

ID=81893876

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020197879A Active JP7313695B2 (en) 2020-11-30 2020-11-30 money handling equipment

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP7313695B2 (en)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020127512A (en) * 2019-02-07 2020-08-27 京楽産業.株式会社 Game machine
JP2020127514A (en) * 2019-02-07 2020-08-27 京楽産業.株式会社 Game machine

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002216208A (en) 2001-01-22 2002-08-02 Omron Corp Money processor

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002216208A (en) 2001-01-22 2002-08-02 Omron Corp Money processor

Also Published As

Publication number Publication date
JP2022086068A (en) 2022-06-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8181765B2 (en) Money item dispensing apparatus
JP7313695B2 (en) money handling equipment
JP2938747B2 (en) POS cash register machine
JP4341578B2 (en) Coin processing equipment
JP2001043449A (en) Coin reception and payment device
CN109493506B (en) Coin processing device
EP2395483B1 (en) Coin depositing and dispensing machine
JP2010102744A (en) Cash dispenser
JP3547648B2 (en) Coin depositing and dispensing machine
JP2000207635A (en) Control method for paper money processing machine
JP2015111342A (en) Coin processor
JP6722011B2 (en) Coin handling equipment
JP6700727B2 (en) Coin handling equipment
JPH0793639A (en) Coin processor
JP7462322B2 (en) Coin handling device and automatic service device
JPH06119522A (en) Coin sorting processor
JP2017174317A (en) Currency processing apparatus
JP3969435B2 (en) Control method of banknote handling machine
JP4137538B2 (en) Coin handling machine
JP2878058B2 (en) Money receiving and dispensing machine
WO2021124536A1 (en) Cash handling device and coin distribution method
JP2005215778A (en) Coin management device
WO2010109659A1 (en) Cash processor
JP2023133938A (en) Coin storage method and coin storage device
JP2022071120A (en) Coin processing system and coin processing method

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220628

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20230424

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230428

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230526

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230703

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230705

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7313695

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150