JP7308565B2 - Automobiles, automotive programs and automotive on-boarding application notification systems - Google Patents

Automobiles, automotive programs and automotive on-boarding application notification systems Download PDF

Info

Publication number
JP7308565B2
JP7308565B2 JP2022001343A JP2022001343A JP7308565B2 JP 7308565 B2 JP7308565 B2 JP 7308565B2 JP 2022001343 A JP2022001343 A JP 2022001343A JP 2022001343 A JP2022001343 A JP 2022001343A JP 7308565 B2 JP7308565 B2 JP 7308565B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
driving
vehicle
usage
information
providing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2022001343A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2022048187A (en
Inventor
將洋 鈴木
真由美 鈴木
曜一郎 佐古
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mico Latta Inc
Original Assignee
Mico Latta Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from JP2020139024A external-priority patent/JP7011858B2/en
Application filed by Mico Latta Inc filed Critical Mico Latta Inc
Priority to JP2022001343A priority Critical patent/JP7308565B2/en
Publication of JP2022048187A publication Critical patent/JP2022048187A/en
Priority to JP2023104605A priority patent/JP2023134517A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP7308565B2 publication Critical patent/JP7308565B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Description

この発明は、自動車自動車用プログラム及び自動車の提供中用途通知システムに関する。 TECHNICAL FIELD The present invention relates to automobiles , automobile programs , and application notification systems during provision of automobiles .

自動車は、走行目的が主であり、一般的に、先ず、乗車者による起動操作を受けて、搭載しているバッテリーからメインの走行駆動系に電源電圧を供給して走行開始可能状態になると共に、カーオーディオ部やカーナビゲーション部などのアクセサリー機能部に電源電圧に提供して、これらアクセサリー機能部も利用可能状態にする。つまり、従来の自動車は、乗車者は、自動車に乗車したら、先ず、走行用途のために起動操作をする。そして、乗車者は、その起動操作による電源投入の後に、アクセサリー機能部の詳細設定、例えばカーオーディオ部において再生する音楽ソースの設定やカーナビゲーション部を用いた目的地設定などを行うようにする。 The main purpose of an automobile is to travel. In general, an automobile is first operated by a passenger to supply power supply voltage from an on-board battery to the main traveling drive system, and is ready to start traveling. , the power supply voltage is supplied to the accessory functional units such as the car audio unit and the car navigation unit so that these accessory functional units can also be used. In other words, when a passenger gets into a conventional automobile, the passenger first performs a start-up operation for driving purposes. After the power is turned on by the activation operation, the passenger performs detailed settings of the accessory function section, such as setting of the music source to be reproduced in the car audio section and setting of the destination using the car navigation section.

ところで、最近の自動車の走行以外用途であるアクセサリー機能は、例えばテレビ視聴機能やDVD再生視聴機能などに加えて、マッサージ機能(特許文献1参照)などが、自動車に搭載されるようになっており、多種多様な走行以外用途の搭載の可能性が増加してきている。 By the way, in recent years, accessory functions that are used for purposes other than driving of automobiles, such as TV viewing functions and DVD playback viewing functions, as well as massage functions (see Patent Document 1), etc., have come to be installed in automobiles. , the possibility of mounting for a wide variety of non-driving applications is increasing.

また、近年、運転者が手動運転操作をしなくても自律走行することができる自動運転モードを備える自動車の開発が進んでいる。将来的には、運転者による手動運転操作を全く必要としない完全自動運転車も登場することが期待されている(非特許文献1参照)。このような自動運転モードを備える自動車(自動運転車)の登場により、乗車者は、運転操作に関わらなくて良くなる。 Further, in recent years, the development of automobiles equipped with an automatic driving mode in which the vehicle can run autonomously without manual driving operations by the driver is progressing. In the future, it is expected that fully automatic driving vehicles that do not require any manual operation by the driver will appear (see Non-Patent Document 1). With the advent of automobiles (self-driving vehicles) equipped with such an automatic driving mode, passengers no longer need to be involved in driving operations.

このような自動運転車の登場も相まって、自動車の走行に関係なく車内で利用できるアクセサリー機能は、自動車が走行せずに、停車中であっても、利用される可能性が増加することが予想される。 With the emergence of such self-driving cars, it is expected that the possibility of using accessory functions that can be used in the car regardless of whether the car is running will increase, even when the car is stopped. be done.

特開2017-071237号公報JP 2017-071237 A

雑誌「Newsweek ニューズウィーク日本版」2016年10月18日発行、p21-p30Magazine "Newsweek Newsweek Japan Edition" October 18, 2016, p21-p30

以上のような背景から、自動車の利用用途は、走行用途のみではなくなり、走行以外用途として、自動車の室内を、オーディオを楽しむ空間、テレビやDVD再生によるAV視聴を楽しむ空間、ゲームを楽しむ空間、マッサージを受ける空間、睡眠など静かに休養する空間として利用することなどが考えられる。 From the above background, the use of automobiles is no longer limited to driving.In addition to driving, the interior of the automobile can be used as a space to enjoy audio, a space to enjoy AV viewing by TV or DVD playback, a space to enjoy games, etc. It can be used as a space for receiving a massage or as a space for quiet rest such as sleeping.

このような背景を考慮すると、乗車者が自動車に乗車したとしても、乗車者の利用用途が自車の走行用途に限らず、走行以外用途のみの場合も存在するために、従来のように、起動操作をして、走行駆動系に電源電圧を供給して起動させた後でないと、アクセサリー機能の選択や設定ができない状況は、非常に不便であり、起動操作による走行駆動系への電源供給は、無駄となってしまうこともある。 Considering this background, even if the passenger gets into the car, the purpose of use of the passenger is not limited to the use of the own vehicle, but there are cases where the use is only for purposes other than traveling. It is very inconvenient to be able to select and set the accessory functions only after the power supply voltage is supplied to the traveling drive system to start it. is sometimes wasted.

この発明は、以上のような問題点に鑑み、走行用途と、走行以外用途とを備える自動車において、乗車者に取って使い勝手の良い自動車を提供することを目的とする。 SUMMARY OF THE INVENTION In view of the problems described above, an object of the present invention is to provide a vehicle that is user-friendly for passengers in a vehicle that is used for both driving and non-driving purposes.

上記の課題を解決するために、請求項1の発明は、
自車の走行用途を提供する走行駆動系を含む走行用途提供部と、
自車の走行以外用途を提供する走行以外用途提供部と、
自車が前記走行用途を提供中であるか、前記走行以外用途を提供中であるかのいずれであるかを判別する判別手段と、
前記判別手段の判別結果に基づいて、自車が前記走行用途を提供中の状態であるか、前記走行以外用途の提供中であって走行することがない状態であるかのいずれであるかを外部に報知するための提供中用途情報を生成する生成手段と、
前記生成手段で生成された前記提供中用途情報を外部に報知する、及び/又は無線通信手段で外部に発信する、及び/又はクラウドへアップロードする手段と、
を備えることを特徴とする自動車を提供する。
In order to solve the above problems, the invention of claim 1 is
a driving purpose providing unit including a driving system for providing driving purposes of the own vehicle;
a non-driving use providing unit that provides uses other than driving of the own vehicle;
determining means for determining whether the own vehicle is providing the driving application or providing the application other than driving;
Based on the determination result of the determining means, it is determined whether the own vehicle is in the state of providing the driving use or in the state of providing the use other than the driving and not traveling. generating means for generating usage information being provided for external notification ;
a means for externally notifying the provided use information generated by the generating means, and/or sending it to the outside by wireless communication means, and/or uploading it to the cloud;
To provide an automobile characterized by comprising:

上述の構成の請求項1の発明の自動車は、自車が走行用途を提供中であるか、又は、走行以外用途を提供中であるかを判別する判別手段を備えており、その判別結果に基づいて、自車が提供している提供中用途情報を生成する。そして、その提供中用途情報を外部に報知したり、外部に発信したり、クラウドへアップロードしたりする。 The vehicle of claim 1 of the invention having the above configuration is provided with a determination means for determining whether the own vehicle is providing a driving use or providing a use other than driving, and the determination result is Based on this, the application information being provided provided by the own vehicle is generated. Then, the application information being provided is notified to the outside, transmitted to the outside, or uploaded to the cloud.

この発明による自動車によれば、提供中用途情報の報知や発信により、外部からすれば、当該自動車が走行以外用途提供中であれば、走行することがないので、急発進などの心配もなく、当該自動車の安全性を判断できるという効果がある。

According to the automobile according to the present invention, when the automobile according to the present invention notifies or transmits the use information being provided, the automobile will not run if it is being provided for a purpose other than traveling, so there is no need to worry about a sudden start. There is an effect that the safety of the vehicle can be determined.

この発明による自動車の実施形態としての自動運転車の電子制御回路部の構成例を示す図である。It is a figure which shows the structural example of the electronic control circuit part of the self-driving car as embodiment of the motor vehicle by this invention. 図1の例の自動運転車の電子制御回路部が備える履歴メモリの履歴内容の例を示す図である。2 is a diagram showing an example of history contents of a history memory provided in an electronic control circuit unit of the automatic driving vehicle of the example of FIG. 1; FIG. 図1の例の自動運転車の電子制御回路部の処理動作例の流れの一部を説明するためのフローチャートを示す図である。FIG. 3 is a diagram showing a flowchart for explaining a part of the flow of an example of processing operation of the electronic control circuit unit of the automatic driving vehicle in the example of FIG. 1; 図1の例の自動運転車の電子制御回路部の処理動作例の流れの一部を説明するためのフローチャートを示す図である。FIG. 3 is a diagram showing a flowchart for explaining a part of the flow of an example of processing operation of the electronic control circuit unit of the automatic driving vehicle in the example of FIG. 1; 図1の例の自動運転車の電子制御回路部の処理動作例の流れの一部を説明するためのフローチャートを示す図である。FIG. 3 is a diagram showing a flowchart for explaining a part of the flow of an example of processing operation of the electronic control circuit unit of the automatic driving vehicle in the example of FIG. 1; 図1の例の自動運転車の電子制御回路部の処理動作例の流れの一部を説明するためのフローチャートを示す図である。FIG. 3 is a diagram showing a flowchart for explaining a part of the flow of an example of processing operation of the electronic control circuit unit of the automatic driving vehicle in the example of FIG. 1; 図1の例の自動運転車の電子制御回路部の処理動作例の流れの一部を説明するためのフローチャートを示す図である。FIG. 3 is a diagram showing a flowchart for explaining a part of the flow of an example of processing operation of the electronic control circuit unit of the automatic driving vehicle in the example of FIG. 1; 図1の例の自動運転車の電子制御回路部の処理動作例の流れの一部を説明するためのフローチャートを示す図である。FIG. 3 is a diagram showing a flowchart for explaining a part of the flow of an example of processing operation of the electronic control circuit unit of the automatic driving vehicle in the example of FIG. 1; 図1の例の自動運転車の電子制御回路部の処理動作例の流れの一部を説明するためのフローチャートを示す図である。FIG. 3 is a diagram showing a flowchart for explaining a part of the flow of an example of processing operation of the electronic control circuit unit of the automatic driving vehicle in the example of FIG. 1; 図1の例の自動運転車の電子制御回路部の処理動作例の流れの一部を説明するためのフローチャートを示す図である。FIG. 3 is a diagram showing a flowchart for explaining a part of the flow of an example of processing operation of the electronic control circuit unit of the automatic driving vehicle in the example of FIG. 1; 図1の例の自動運転車の電子制御回路部の処理動作例の流れの一部を説明するためのフローチャートを示す図である。FIG. 3 is a diagram showing a flowchart for explaining a part of the flow of an example of processing operation of the electronic control circuit unit of the automatic driving vehicle in the example of FIG. 1; 図1の例の自動運転車の電子制御回路部の処理動作例を説明するための表示例を示す図である。FIG. 2 is a diagram showing a display example for explaining a processing operation example of an electronic control circuit unit of the automatic driving vehicle in the example of FIG. 1; 図1の例の自動運転車の電子制御回路部の処理動作例を説明するための表示例を示す図である。FIG. 2 is a diagram showing a display example for explaining a processing operation example of an electronic control circuit unit of the automatic driving vehicle in the example of FIG. 1; 図1の例の自動運転車の電子制御回路部の処理動作例を説明するための表示例を示す図である。FIG. 2 is a diagram showing a display example for explaining a processing operation example of an electronic control circuit unit of the automatic driving vehicle in the example of FIG. 1; 図1の例の自動運転車の電子制御回路部の処理動作例を説明するための表示例を示す図である。FIG. 2 is a diagram showing a display example for explaining a processing operation example of an electronic control circuit unit of the automatic driving vehicle in the example of FIG. 1;

以下、この発明による自動車の実施形態を、図を参照しながら説明する。以下に説明する自動車の第1の実施形態は、従前と同様に運転者による手動運転操作に応じて走行を行う手動運転モードと、運転者による運転操作によらずに、自律走行を行うようにする自動運転モードを備える自動車(自動運転車)の場合である。もちろん、運転者による手動運転操作を全く必要としない(手動運転操作ができない)、自律走行を行うようにする自動運転モードのみを備える自動車(完全自動運転車)であっても、この発明は実施できる。 DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION Embodiments of automobiles according to the present invention will be described below with reference to the drawings. The first embodiment of the automobile described below has a manual driving mode in which the vehicle travels according to the manual driving operation by the driver as before, and an autonomous driving mode in which the vehicle travels autonomously without depending on the driving operation by the driver. This is the case of a car (self-driving car) equipped with an automatic driving mode. Of course, the present invention can be implemented even in a vehicle that does not require manual driving operation by the driver at all (manual driving operation is not possible) and has only an automatic driving mode that allows autonomous driving (fully automatic driving vehicle). can.

以下に説明する実施形態の自動運転車においては、次のことを特に考慮している。すなわち、走行以外用途を考慮せずとも、運転者による手動運転操作を全く必要としない完全自動運転車を考慮した場合には、目的地が設定されていないと、自動車はどのようなルートを走行すればよいのか不明である。このために、起動後には、必ず目的地の設定が必要になるが、従来の手順では、乗車者は、起動操作した後に、カーナビゲーション部を用いて、目的地の設定をする操作をする必要があり、厄介である。以下の実施形態の自動運転車では、この点を改善する。 In the automatic driving vehicle of the embodiment described below, the following are especially taken into consideration. In other words, even without considering uses other than driving, when considering a fully automated vehicle that does not require any manual operation by the driver, what kind of route will the vehicle take if the destination is not set? It is unclear what should be done. For this reason, it is always necessary to set the destination after activation, but in the conventional procedure, the passenger has to use the car navigation unit to set the destination after the activation operation. There is, and it is troublesome. This point is improved in the automatic driving vehicle of the following embodiments.

また、自動運転モードの他に、従前と同様の運転操作が可能である手動運転モードを備える自動運転車において、手動運転モードで自車を走行させる場合において、カーナビゲーション部を使用しない場合には、目的地の設定は不要となる。しかし、手動運転モードでの走行中においても、しばらくの間は、運転以外の動作を行いたいなどの何らかの理由で自動運転モードに切り替える場合がある。 In addition to the automatic driving mode, in an automatic driving vehicle equipped with a manual driving mode that allows the same driving operation as before, when driving the own vehicle in the manual driving mode, if the car navigation unit is not used , no need to set a destination. However, even while the vehicle is running in the manual operation mode, the vehicle may switch to the automatic operation mode for some reason, such as the desire to perform an operation other than driving.

また、自動運転車の機能として、運転者による手動運転モードから、強制的に、自動運転モードに切り替えて、交通安全を確保する(例えば横断歩道に横断者が存在する場合には、強制的に自動運転モードに切り替えて一時停止する、あるいは運転者の居眠りや飲酒運転を検知したときには強制的に自動運転モードに切り替える)ようにする場合がある。このような場合に、目的地が予め設定されていないと、自動車は、自動運転モードにより、どのルートを走行するかが不明となってしまう。以下の実施形態の自動運転車では、この問題点をも解決するようにしている。 In addition, as a function of the self-driving car, it is forcibly switched from the manual driving mode by the driver to the self-driving mode to ensure traffic safety (for example, if there is a pedestrian crossing at the crosswalk, the In some cases, the vehicle is switched to the automatic driving mode and temporarily stopped, or forced to switch to the automatic driving mode when the driver's dozing off or driving under the influence of alcohol is detected. In such a case, if the destination is not set in advance, it becomes unclear which route the automobile will travel in the automatic driving mode. In the automatic driving vehicle of the following embodiments, this problem is also solved.

図1は、第1の実施形態の自動運転車1の電子制御回路部10のハードウエア構成例を示すブロック図である。なお、この実施形態の自動運転車1は、電気自動車の場合の例であり、駆動源としてのバッテリー11を搭載している。 FIG. 1 is a block diagram showing a hardware configuration example of an electronic control circuit unit 10 of an automatic driving vehicle 1 according to the first embodiment. Note that the automatic driving vehicle 1 of this embodiment is an example of an electric vehicle, and is equipped with a battery 11 as a drive source.

また、この実施形態の自動運転車1は、手動運転モードと、自動運転モードとを備えている。手動運転モードは、自動運転車ではない通常の自動車と同様に、運転者のアクセルペダル操作やブレーキペダル操作、シフトレバー操作及びステアリング操作(ハンドル操作)に応じた走行ができるモードである。 Further, the automatic driving vehicle 1 of this embodiment has a manual driving mode and an automatic driving mode. The manual driving mode is a mode in which the vehicle can travel according to the driver's accelerator pedal operation, brake pedal operation, shift lever operation, and steering operation (steering wheel operation), like a normal non-automatic vehicle.

また、自動運転モードは、運転者がアクセルペダル操作やブレーキペダル操作、シフトレバー操作及びステアリング操作をしなくても、自動運転車1自身が自動的(自律的)に障害物を回避しながら進路変更をする走行モードであり、運転者による所定の所作により、手動運転モードに自動的に切り替えられるモードである。ここで、運転者による所定の所作とは、運転者の運転操作などの所定の操作と、運転者の後述するタッチパネルを通じた操作入力と、運転者による音声入力の所作を含むものである。 In addition, in the automatic driving mode, the automatic driving vehicle 1 automatically (autonomously) avoids obstacles and navigates its way without the driver operating the accelerator pedal, the brake pedal, the shift lever, or the steering wheel. It is a driving mode that changes, and is a mode that is automatically switched to the manual driving mode by a predetermined action by the driver. Here, the predetermined behavior of the driver includes a predetermined operation such as a driving operation by the driver, an operation input by the driver through a touch panel described later, and a behavior of voice input by the driver.

例えば、自動運転車1の運転者による後述するタッチパネル112を通じた所定の操作により、手動運転モードで走行中の自動運転車1を通常自動運転モードに切り替えることができると共に、通常自動運転モードで走行中に、運転者がアクセルペダル操作やブレーキペダル操作、シフトレバー操作又はステアリング操作などの操作をすると、自動的に手動運転モードに戻るように構成されている。 For example, by a predetermined operation through a touch panel 112 described later by the driver of the automatic driving vehicle 1, the automatic driving vehicle 1 running in the manual driving mode can be switched to the normal automatic driving mode, and can be driven in the normal automatic driving mode. When the driver operates the accelerator pedal, the brake pedal, the shift lever, or the steering wheel, the system automatically returns to the manual operation mode.

なお、自動運転車1は、自律的な自動運転を行うことは上記の自動運転モードと同一であるが、運転者による所定の所作があっても、手動運転モードに切り替わらない強制自動運転モードを備えていてもよい。この強制自動運転モードは、例えば予め定められた所定の切替条件になった時に、自動運転車による制御により、手動運転モードあるいは通常自動運転モードから切り替えられるものであると共に、予め定められた解除条件に合致する状況になった後に、手動運転モードあるいは通常自動運転モードに切り替えられる。この強制自動運転モード中においては、運転者の運転操作は無効とされる。また、他のモードから強制自動運転モードへの切替、及び強制自動運転モードの解除についても、運転者の所作は無効とされ、自動運転車自身の制御によるものである。 The automatic driving vehicle 1 performs autonomous automatic driving in the same automatic driving mode as the above automatic driving mode, but a forced automatic driving mode in which the driver does not switch to the manual driving mode even if there is a predetermined action by the driver. may be provided. For example, when a predetermined switching condition is met, the forced automatic operation mode is switched from the manual operation mode or the normal automatic operation mode by the control of the automatic operation vehicle. After the situation is met, the mode is switched to the manual operation mode or the normal automatic operation mode. During this forced automatic driving mode, the driver's driving operation is disabled. In addition, switching from other modes to the forced automatic driving mode and canceling the forced automatic driving mode are also controlled by the autonomous vehicle itself, with the actions of the driver being invalidated.

上記の所定の切替条件の例としては、例えば横断歩道に横断者が存在することを検知したときが挙げられ、その場合には、自動運転車1は、強制自動運転モードに切り替えられて一時停止する。また、切替条件の他の例としては、運転者の居眠りや飲酒運転などを検知したときが挙げられ、その場合には、自動運転車1は、強制自動運転モードに切り替えられ、目的地が設定されていれば自動運転により目的地に走行するようにされ、目的地が設定されていなければ、自動運転により例えば路肩に停車するようにする。 An example of the above-mentioned predetermined switching condition is, for example, when it is detected that there is a pedestrian crossing the pedestrian crossing. do. Another example of the switching condition is when the driver is dozing off or driving under the influence of alcohol. If the destination is set, the vehicle is automatically driven to the destination, and if the destination is not set, the vehicle is automatically driven to stop, for example, on the shoulder of the road.

図1に示すように、電子制御回路部10は、コンピュータを搭載して構成されている制御部101に対して、システムバス100を通じて、モータ駆動制御部102、ステアリング駆動制御部103、手動/自動運転モード切替制御部104、手動運転操作検知部105、レーダー群106、カメラ群107、センサ群108、周囲移動体把握部109、現在位置検出部110、表示部111、タッチパネル112、カーナビゲーション(以下、カーナビと略称する)機能部113、画像認識部114、音声認識部115、用途ナビゲーション(以下、用途ナビと略称する)機能部116、AV(Audio-Visual)エンタテインメント機能部117、マッサージ機構駆動部118、履歴メモリ119、履歴解析部120、音声入出力部121、時計部122、バッテリー残量検出部123、無線通信部124、ゲーム機能部125、のそれぞれが接続されている。 As shown in FIG. 1, the electronic control circuit unit 10 provides a motor drive control unit 102, a steering drive control unit 103, a manual/automatic Driving mode switching control unit 104, manual driving operation detection unit 105, radar group 106, camera group 107, sensor group 108, surrounding moving object grasping unit 109, current position detection unit 110, display unit 111, touch panel 112, car navigation (hereinafter , car navigation) function unit 113, image recognition unit 114, voice recognition unit 115, application navigation (hereinafter abbreviated as application navigation) function unit 116, AV (Audio-Visual) entertainment function unit 117, massage mechanism drive unit 118, history memory 119, history analysis unit 120, voice input/output unit 121, clock unit 122, remaining battery level detection unit 123, wireless communication unit 124, and game function unit 125 are connected.

モータ駆動制御部102には、モータ駆動部131が接続されている。ステアリング駆動制御部103には、ステアリング駆動部132が接続されている。また、カーナビ機能部113には、カーナビ用データベース133が接続されている。また、画像認識部114には、利用者画像情報記憶部134が接続されている。そして、音声入出力部121には、スピーカ135及びマイクロフォン136が接続されている。 A motor drive unit 131 is connected to the motor drive control unit 102 . A steering drive unit 132 is connected to the steering drive control unit 103 . A car navigation database 133 is connected to the car navigation function unit 113 . A user image information storage unit 134 is also connected to the image recognition unit 114 . A speaker 135 and a microphone 136 are connected to the audio input/output unit 121 .

モータ駆動制御部102は、制御部101の制御の下に、この実施形態の電気自動車で構成される自動運転車1のモータ駆動部131への駆動信号の供給を制御して、自動運転車1の走行開始、走行速度制御(ブレーキ制御及びアクセル制御を含む)、走行停止などを制御するようにする。 Under the control of the control unit 101, the motor drive control unit 102 controls the supply of a drive signal to the motor drive unit 131 of the automatic driving vehicle 1 configured by the electric vehicle of this embodiment. start of running, running speed control (including brake control and accelerator control), running stop, etc.

ステアリング駆動制御部103は、制御部101の制御の下に、この実施形態の自動運転車1のステアリング駆動部132への駆動制御信号の供給を制御して、自動運転車1の進路変更の制御をするようにする。 Under the control of the control unit 101, the steering drive control unit 103 controls the supply of a drive control signal to the steering drive unit 132 of the automatic driving vehicle 1 of this embodiment, thereby controlling the course change of the automatic driving vehicle 1. to do

手動/自動運転モード切替制御部104は、タッチパネル112を通じた選択操作入力に応じて、自動運転車1の運転モードを、手動運転モードと、自動運転モードとのいずれかに切り替える制御を行う。また、手動/自動運転モード切替制御部104は、自動運転モードにおいて、運転者による所定の所作、この例では後述する手動運転操作が検知された場合には、手動運転モードに切り替える制御を行う。 The manual/automatic driving mode switching control unit 104 performs control to switch the driving mode of the automatic driving vehicle 1 between the manual driving mode and the automatic driving mode according to the selection operation input through the touch panel 112 . In addition, the manual/automatic driving mode switching control unit 104 performs control to switch to the manual driving mode when a predetermined action by the driver, in this example, a manual driving operation described later is detected in the automatic driving mode.

なお、手動/自動運転モード切替制御部104が、自動運転車1の運転モードを、手動運転モードと、自動運転モードとのいずれかに切り替える制御を行う契機となる入力としては、タッチパネル112を通じた選択操作入力に限らず、マイクロフォン136を通じた切り替え指示の音声入力であってもよい。音声入力の場合には、マイクロフォン136を通じた切り替え指示の音声入力が音声認識部115で認識され、その認識結果が手動/自動運転モード切替制御部104に供給される。手動/自動運転モード切替制御部104は、受け取った音声認識結果に基づいて運転モードの切替を行うようにする。 It should be noted that the manual/automatic driving mode switching control unit 104 performs control to switch the driving mode of the automatic driving vehicle 1 between the manual driving mode and the automatic driving mode. The selection operation input is not limited to the voice input of the switching instruction through the microphone 136 . In the case of voice input, the voice recognition unit 115 recognizes the voice input of the switching instruction through the microphone 136 , and the recognition result is supplied to the manual/automatic operation mode switching control unit 104 . The manual/automatic driving mode switching control unit 104 switches the driving mode based on the received speech recognition result.

手動運転操作検知部105は、運転者によるアクセルペダル操作やブレーキペダル操作、シフトレバー操作さらにはステアリング操作の操作情報を受けて、その手動運転操作情報を手動/自動運転モード切替制御部104に供給する。 The manual driving operation detection unit 105 receives operation information of accelerator pedal operation, brake pedal operation, shift lever operation, and steering operation by the driver, and supplies the manual driving operation information to the manual/automatic driving mode switching control unit 104. do.

手動/自動運転モード切替制御部104は、自動運転車1が手動運転モードのときには、手動運転操作検知部105からの手動運転操作情報を、モータ駆動制御部102、ステアリング駆動制御部103に供給して、モータ駆動部131、ステアリング駆動部132を、運転者のペダル操作やシフトレバー操作、ステアリング操作(ハンドル操作)に応じて制御する。 The manual/automatic driving mode switching control unit 104 supplies the manual driving operation information from the manual driving operation detecting unit 105 to the motor drive control unit 102 and the steering drive control unit 103 when the automatic driving vehicle 1 is in the manual driving mode. A motor drive unit 131 and a steering drive unit 132 are controlled according to the driver's pedal operation, shift lever operation, and steering operation (steering wheel operation).

また、手動/自動運転モード切替制御部104は、自動運転車1が自動運転モードのときには、後述するようにして、レーダー群106、カメラ群107、センサ群108、周囲移動体把握部109の出力に基づいて制御部101で生成される自動運転操作情報を、モータ駆動制御部102、ステアリング駆動制御部103に供給して、モータ駆動部131、ステアリング駆動部132を、自動運転操作情報により駆動制御し、自律走行を行うようにする。なお、自動運転モードにおいては、カーナビ機能部113において、運転者などにより設定された行先(目的地)に対する現在位置からの経路が探索され、その探索された経路に沿って走行するように制御される。 In addition, when the automatic driving vehicle 1 is in the automatic driving mode, the manual/automatic driving mode switching control unit 104 outputs the outputs of the radar group 106, the camera group 107, the sensor group 108, and the surrounding moving object grasping unit 109 as described later. The automatic driving operation information generated by the control unit 101 based on is supplied to the motor drive control unit 102 and the steering drive control unit 103, and the motor drive unit 131 and the steering drive unit 132 are driven and controlled by the automatic driving operation information. and allow it to run autonomously. In the automatic driving mode, the car navigation function unit 113 searches for a route from the current position to the destination (destination) set by the driver or the like, and is controlled to travel along the searched route. be.

そして、手動/自動運転モード切替制御部104は、自動運転モードにおいては、運転者がアクセルペダル操作やブレーキペダル操作、シフトレバー操作又はステアリング操作(ハンドル操作)等の所定の操作をすると、手動運転操作検知部105での手動運転操作の検知情報に基づいて、自動運転車1の運転モードを自動的に手動運転モードに戻すようにモード切替制御を行う。 In the automatic driving mode, the manual/automatic driving mode switching control unit 104 performs manual driving when the driver performs a predetermined operation such as an accelerator pedal operation, a brake pedal operation, a shift lever operation, or a steering operation (steering wheel operation). Based on the detection information of the manual driving operation by the operation detection unit 105, mode switching control is performed so that the driving mode of the automatic driving vehicle 1 is automatically returned to the manual driving mode.

なお、完全自動運転車の場合は、自動運転モードしかないため、手動運転モードと自動運転モードの切替制御は必要なく、手動/自動運転モード切替制御部104も手動運転操作検知部105も存在しない。 In the case of a fully automatic driving car, since there is only an automatic driving mode, there is no need for switching control between the manual driving mode and the automatic driving mode, and neither the manual/automatic driving mode switching control unit 104 nor the manual driving operation detection unit 105 exists. .

レーダー群106は、自動運転車1の車両の周囲に存在する人や物との距離を測るためのもので、1~複数個のレーザー・レーダー(正式にはLIDAR(Light Detection and Ranging又はLaser Imaging Detection and Ranging;ライダー))やミリ波レーダーなどからなる。レーザー・レーダーは、例えば天井やバンパー付近に埋め込まれ、ミリ波レーダーは、例えば車両の前部及び後部に設けられている。レーザー・レーダーとミリ波レーダーの両方を備えてもよいし、一方のみであってもよい。また、マイクロ波レーダーなど、その他のレーダーを用いてもよい。さらに、レーダーと同様の目的でソナー(図示せず)を用いることができる。 The radar group 106 is for measuring the distance to people and objects existing around the vehicle of the automatic driving vehicle 1, and includes one to a plurality of laser radars (formally LIDAR (Light Detection and Ranging or Laser Imaging Detection and Ranging (LIDAR)) and millimeter-wave radar. A laser radar is embedded, for example, in the ceiling or near a bumper, and a millimeter wave radar is provided, for example, in the front and rear parts of a vehicle. Both laser radar and millimeter wave radar may be provided, or only one of them may be provided. Other radars, such as microwave radar, may also be used. Additionally, sonar (not shown) can be used for purposes similar to radar.

カメラ群107は、自動運転車1の車内を撮影する1~複数個のカメラと、自動運転車1の前方、側方、後方など、車外の周囲を撮影する1~複数個のカメラとを含む。車内を撮影するカメラは、例えば運転席と助手席の間に設置されたバックミラー(後写鏡、ルームミラー)やフロントウインドウの上部などに取り付けられ、運転席に座った人物(運転者)の所作を撮影するカメラの他、助手席や、後部座席に座った乗車者(同乗者)の所作を撮影するためのカメラを含む。また、自動運転車1の周囲を撮影するカメラは、例えばバックミラーの左側方及び右側方に取り付けられ、自動運転車1の左前方及び右前方を主として撮影する2台のカメラ(ステレオカメラ)や、自動運転車1の例えばドアミラー又はフェンダーミラーに取り付けられて左右の側方を撮影するカメラ、自動運転車1の後方を撮影するカメラなどを含む。 The camera group 107 includes 1 to a plurality of cameras that capture the interior of the autonomous vehicle 1 and 1 to a plurality of cameras that capture the surroundings outside the vehicle, such as the front, side, and rear of the autonomous vehicle 1. . A camera that captures the interior of a vehicle is installed, for example, in the rearview mirror (rear view mirror, room mirror) installed between the driver's seat and the front passenger seat, or on the upper part of the front window. In addition to the camera that captures the behavior, it also includes a camera that captures the behavior of the passengers (passengers) sitting in the front passenger seat and the back seat. In addition, the cameras for capturing the surroundings of the automatic driving vehicle 1 are, for example, attached to the left and right sides of the rearview mirror, and two cameras (stereo cameras) that mainly capture the left front and right front of the automatic driving vehicle 1, , a camera attached to, for example, a door mirror or a fender mirror of the automatic driving vehicle 1 for photographing left and right sides, a camera for photographing the rear of the automatic driving vehicle 1, and the like.

センサ群108は、ドアの開閉や窓の開閉を検知する開閉検知センサ、シートベルト着用を検出するためのセンサ、運転席や助手席などの座席に乗車者が着座したことを検知する着座センサ(例えば重量センサ)、運転席のハンドルを人がタッチしたことを検知するタッチセンサ(例えば静電容量センサ)などの他、車外の近傍の人物を検知する人感センサ(例えば赤外線センサ)や自動運転のための補助となる情報を取得するための各種センサからなる。自動運転のための補助となる情報を取得するための各種センサとしては、例えば車両やタイヤの振動を検出するための振動センサ、タイヤの回転数を検出する回転数センサ、方位を検出するための地磁気センサ、加速度を検出するための加速度センサ、角度や角速度を検出するためのジャイロセンサ(ジャイロスコープ)、などが含まれる。また、この実施形態では、センサ群108には、右ウインカーや左ウインカー(方向指示器)やハザードランプ(非常点滅灯)の点灯を検知するセンサも含まれている。 The sensor group 108 includes an open/close detection sensor that detects the opening and closing of doors and windows, a sensor that detects whether a seat belt is being worn, and a seating sensor that detects whether a passenger is seated in a seat such as a driver's seat or a passenger's seat ( weight sensor), a touch sensor that detects when a person touches the steering wheel in the driver's seat (e.g. capacitance sensor), a human sensor that detects a person nearby outside the vehicle (e.g. infrared sensor), and autonomous driving. It consists of various sensors for acquiring information that assists in Various sensors for acquiring information that assists autonomous driving include, for example, vibration sensors for detecting vehicle and tire vibrations, rotation speed sensors for detecting tire rotation speeds, and direction detection sensors. Geomagnetic sensors, acceleration sensors for detecting acceleration, gyro sensors (gyroscopes) for detecting angles and angular velocities, and the like are included. In this embodiment, the sensor group 108 also includes sensors for detecting lighting of the right winker, left winker (direction indicator), and hazard lamps (emergency flashing lights).

周囲移動体把握部109は、レーダー群106やセンサ群108、また、カメラ群107の撮像画像を用いて、自車の周囲の移動体(人物を含む)を把握するようにする。周囲移動体把握部109は、例えばベイズ理論やディープラーニングなどの機械学習に基づいた処理を行うことで、周囲の障害物や移動体を把握するようにする。 Surrounding moving body grasping unit 109 grasps moving bodies (including people) surrounding the own vehicle using captured images of radar group 106 , sensor group 108 , and camera group 107 . The surrounding moving body grasping unit 109 grasps surrounding obstacles and moving bodies by performing processing based on machine learning such as Bayesian theory and deep learning.

現在位置検出部110は、GPS衛星からの電波を受信して、自車の現在位置を検出する。現在位置検出部110は、GPS衛星からの電波により検出された位置の精度は悪いので、GPS衛星からの電波の受信で検出された現在位置の情報のみではなく、センサ群108に含まれる1~複数個のセンサ及びレーダー群106、カメラ群107の撮像画像(ナビ機能を併用)などをも用いると共に、例えばベイズ理論やディープラーニングなどの機械学習に基づいた処理を行うことで、より精度の高い現在位置を検出確認するようにしている。 The current position detector 110 receives radio waves from GPS satellites and detects the current position of the vehicle. Since the accuracy of the position detected by the radio waves from the GPS satellites is poor, the current position detection unit 110 detects not only the current position information detected by the reception of the radio waves from the GPS satellites, but also the sensors 1 to 1 included in the sensor group . Multiple sensors, radar group 106, camera group 107 captured images (combined with navigation function), etc. are also used, and processing based on machine learning such as Bayesian theory and deep learning is performed to achieve higher accuracy. I am trying to detect and confirm the current position.

自動運転車1は、自動運転モードにおいては、現在位置検出部110や周囲移動体把握部109において、レーダー群106、カメラ群107、センサ群108、GPS衛星からの電波の受信で取得した位置情報などの各種情報、つまり、人間の目や耳から得る情報に対応する情報をベイズ理論やディープラーニングなどの機械学習により処理し、これに基づき、制御部101は、自車の進路変更や障害物の回避など知的な情報処理(人工知能)及び制御(人工知能)を行って、自動運転操作情報を生成する。 In the automatic driving mode, the automatic driving vehicle 1 uses the current position detection unit 110 and the surrounding moving object grasping unit 109 to receive position information obtained by receiving radio waves from the radar group 106, the camera group 107, the sensor group 108, and the GPS satellites. and other information, that is, information corresponding to information obtained from human eyes and ears are processed by machine learning such as Bayesian theory and deep learning. Intelligent information processing (artificial intelligence) such as avoidance and control (artificial intelligence) are performed to generate automatic driving operation information.

表示部111は、例えばLCD(Liquid Crystal Display;液晶ディスプレイ)からなる。タッチパネル112は、LCDからなる表示部111の表示画面の上に、指やタッチペン等によるタッチ入力が可能なタッチセンサが重畳されて配設されたものである。表示部111の表示画面には、制御部101の制御に基づき、ソフトウエアボタン(キーボードの文字入力用ボタンを含む)を含む表示画像が表示される。そして、タッチパネル112は、表示画面に表示されているソフトウエアボタン上の指やタッチペン等によるタッチを検出すると、そのタッチを制御部101に伝達する。これを受けた制御部101は、ソフトウエアボタンに対応する制御処理を実行するように構成されている。 The display unit 111 is, for example, an LCD (Liquid Crystal Display). The touch panel 112 is provided by superimposing a touch sensor capable of touch input with a finger, a touch pen, or the like on the display screen of the display unit 111 made up of an LCD. A display image including software buttons (including keyboard character input buttons) is displayed on the display screen of the display unit 111 under the control of the control unit 101 . When the touch panel 112 detects a touch by a finger, a touch pen, or the like on the software button displayed on the display screen, the touch panel 112 transmits the touch to the control unit 101 . The control unit 101 receiving this is configured to execute control processing corresponding to the software button.

カーナビ機能部113に接続されているカーナビ用データベース133には、国内の地図及び経路案内データが、予め格納されている。カーナビ機能部113は、カーナビ用データベース133に記憶されている地図や、経路案内データに基づいて、自動運転車1が指定された目的地まで移動するのを補助するように案内するための機能部である。この実施形態では、カーナビ機能部113は、手動運転モードと、自動運転モードとで、若干異なる処理をするように構成されている。 A car navigation database 133 connected to the car navigation function unit 113 stores domestic maps and route guide data in advance. The car navigation function unit 113 is a function unit for guiding so as to assist the automatic driving vehicle 1 to move to a designated destination based on the map stored in the car navigation database 133 and the route guidance data. is. In this embodiment, the car navigation function unit 113 is configured to perform slightly different processing in the manual driving mode and the automatic driving mode.

すなわち、手動運転モードにおいては、カーナビ機能部113は、表示部111の表示画面上において、目的地までの経路(ルート)を明示的に表示する地図上に、現在位置検出部110で検出確認されている自車位置を重畳表示した画像を表示すると共に、自車の移動に伴い、地図上の自車位置(現在位置)を移動させ、かつ、ルート上の交差点や分岐点など、経路案内が必要な箇所で音声案内をするようにする。これは、通常のカーナビ機能と同様である。 That is, in the manual operation mode, the car navigation function unit 113 displays a map, which is detected and confirmed by the current position detection unit 110, on the display screen of the display unit 111 and clearly displays the route to the destination. In addition to displaying an image superimposed on the position of the vehicle on the map, the position of the vehicle (current position) on the map is moved as the vehicle moves, and route guidance such as intersections and junctions on the route is displayed. Provide voice guidance where necessary. This is the same as the normal car navigation function.

一方、自動運転モードにおいては、カーナビ機能部113は、自車の現在位置が目的地までのルート上から離れているときには、その離間方向及び距離の情報を制御部101に通知すると共に、自車の現在位置が目的地までのルート上に在るときには、自車の移動に伴い、ルート上の交差点や分岐点などの手前で、ルートに沿った進路方向の変更指示情報を制御部101に通知するようにする。制御部101は、このカーナビ機能部113からの通知された情報と、現在位置検出部110の現在位置確認結果及び周囲移動体把握部109の把握結果とに基づいて、自車がルート上を指示された通りの進路をとって移動するように、モータ駆動制御部102を通じてモータ駆動部131を制御すると共に、ステアリング駆動制御部103を通じてステアリング駆動部132を制御するための自動運転操作情報を生成する。したがって、自動運転モードにおけるカーナビ機能部113及び制御部101による目的地までの経路案内により、乗車者が無人の状態においても、自動運転車1は、目的地まで移動することができる。 On the other hand, in the automatic driving mode, when the current position of the vehicle is away from the route to the destination, the car navigation function unit 113 notifies the control unit 101 of information on the separation direction and distance, and is on the route to the destination, the control unit 101 is notified of direction change instruction information along the route before an intersection or a fork on the route as the vehicle moves. make sure to Based on the information notified from the car navigation function unit 113, the current position confirmation result of the current position detection unit 110, and the grasping result of the surrounding moving body grasping unit 109, the control unit 101 instructs the own vehicle on the route. Control the motor drive unit 131 through the motor drive control unit 102 so that the vehicle moves along the designated course, and generate automatic driving operation information for controlling the steering drive unit 132 through the steering drive control unit 103. . Therefore, the route guidance to the destination by the car navigation function unit 113 and the control unit 101 in the automatic driving mode allows the automatic driving vehicle 1 to move to the destination even when no passengers are present.

画像認識部114は、カメラ群107の内の車内を撮影するカメラからの撮像画像から、乗車者を撮影して認識する。画像認識部114に接続されている利用者画像情報記憶部134には、予め、自動運転車1を利用する者として登録する利用者(例えば家族構成員やカーシェアにおける会員や知人・友人など)の顔画像などの、当該利用者を特定(識別)するための画像情報が、それぞれの利用者の識別情報(以下、利用者ID(Identification)という)に対応付けられて登録されて記憶されている。画像認識部114は、カメラ群107の内の車内を撮影するカメラからの撮像画像から、乗車者が登録された利用者であるときには、利用者画像情報記憶部134に記憶されている画像情報に基づいて、それぞれの利用者を認識し、その認識結果として利用者IDを制御部101に送るようにする。 The image recognition unit 114 captures and recognizes a passenger from an image captured by a camera that captures the interior of the vehicle in the camera group 107 . In the user image information storage unit 134 connected to the image recognition unit 114, users (eg, family members, car sharing members, acquaintances, friends, etc.) who are registered in advance as people who use the automatic driving vehicle 1 image information for specifying (identifying) the user, such as the face image of the user, is registered and stored in association with the identification information of each user (hereinafter referred to as user ID (Identification)) there is If the passenger is a registered user, the image recognition unit 114 converts the image information stored in the user image information storage unit 134 into the image information stored in the user image information storage unit 134 from the image captured by the camera that captures the interior of the vehicle in the camera group 107 . Based on this, each user is recognized, and the user ID is sent to the control section 101 as the recognition result.

また、画像認識部114は、カメラ群107の内の車外を撮影するカメラからの撮像画像から、例えば横断歩道に立っている人物などを認識したり、踏切の遮断機などを認識することで、踏切を認識したりする機能なども備えている。さらに、画像認識部114は、カメラ群107の内の、自動運転車1の車外の前方、側方、後方などを撮影する1~複数個のカメラからの撮影画像から道路標識や道路標示を抽出するようにする機能も備えている。 In addition, the image recognition unit 114 recognizes, for example, a person standing at a pedestrian crossing or a crossing gate at a railroad crossing, from images captured by cameras that capture the outside of the vehicle in the camera group 107. It also has functions such as recognizing railroad crossings. Furthermore, the image recognition unit 114 extracts road signs and road markings from images captured by one to a plurality of cameras in the camera group 107 that capture front, side, rear, etc. outside the vehicle of the self-driving vehicle 1. It also has a function that allows you to

音声認識部115は、マイクロフォン136で収音した音声の音声情報を、音声入出力部121を通じて受けて、発話者(乗車者)が発声した音声言語を認識する。制御部101は、この音声認識部115で認識された音声言語を音声入力として受けて、その音声言語の意味や内容を認識するようにする。 The voice recognition unit 115 receives voice information of the voice picked up by the microphone 136 through the voice input/output unit 121, and recognizes the spoken language spoken by the speaker (passenger). The control unit 101 receives the speech language recognized by the speech recognition unit 115 as a speech input, and recognizes the meaning and content of the speech language.

用途ナビ機能部116は、制御部101により、センサ群108のドアセンサでドアの開閉が検出されると共に、カメラ群107のカメラによって、乗車者の乗車が検知されたときに起動される。用途ナビ機能部116は、乗車者の乗車を検知したときに、自動運転車1を起動する前に、乗車者に、自動運転車1の利用用途を問い合わせ、乗車者からの利用用途の回答を受けて、利用用途を確定するようにする。 The application navigation function unit 116 is activated by the control unit 101 when the door sensor of the sensor group 108 detects opening and closing of the door and the camera of the camera group 107 detects the boarding of the passenger. When the use navigation function unit 116 detects the boarding of the passenger, before starting the automatic driving vehicle 1, the use navigation function unit 116 inquires of the passenger about the purpose of use of the automatic driving car 1, and receives the answer of the purpose of use from the passenger. Receive and determine the purpose of use.

この場合に、「乗車者の乗車が検知されたとき」とは、自動車が起動されていない状態で、乗車者の乗車が検知されたときであり、基本的には、自動車への乗車者が存在しない状態からの最初の乗車者を想定している。この場合の最初の乗車者は、一人でも、複数人でもよく、複数人の場合には、代表者が利用用途の回答をすることになる。 In this case, "when it is detected that a passenger is getting on" means when it is detected that a passenger is getting on while the vehicle is not running. Assumes the first passenger from a non-existent state. In this case, the first passenger may be one or more people, and in the case of more than one person, the representative will answer the purpose of use.

また、自動車が起動されていない状態であれば、乗車者が既に存在している場合でもよい。その場合には、新たな乗車者に対して問い合わせが行われて、新たな利用用途の回答を受け付けた場合には、当該新たに設定された利用用途が実行されることになる。なお、既に乗車している乗車者によって、利用用途が設定されている場合において、その利用用途を変更しない場合には、「(新たな利用用途を設定することなく、)前回の利用用途を実行する」などという回答をすることで、前回の利用用途を継続して利用可能とすることができるようにしてもよい。 Also, as long as the vehicle is not started, the passenger may already be present. In that case, an inquiry is made to the new passenger, and when a reply about the new purpose of use is received, the newly set purpose of use is executed. In addition, when the purpose of use is set by a passenger who has already boarded, if the purpose of use is not changed, "execute the previous purpose of use (without setting a new purpose of use) You may make it possible to continue using the last usage purpose by answering "Yes".

この実施形態では、利用用途の用途種別の例として、走行用途と、走行以外用途の2種が定められている。 In this embodiment, as an example of the usage type of the usage, two types of usage, that is, usage for traveling and usage other than traveling, are defined.

そして、利用用途が走行用途の場合には、この実施形態では、「特定の目的地が定まっている(目的地既知用途)」と、「特定の目的地が未定である用途(目的地未定用途)」との2種が定められている。用途ナビ機能部116は、乗車者に対して、そのいずれを選択するかを問い合わせると共に、選択した走行用途を、自動運転モードで利用するか、手動運転モードで利用するかの問い合わせをするようにする。さらに、自動運転モードの中でも、運転者による所定の所作に基づいて手動運転モードに切り替えられる通常自動運転モードと、運転者による所定の所作があっても手動運転モードに切り替えられない強制自動運転モードがある場合は、通常自動運転モードで利用するか、強制自動運転モードで利用するかの問い合わせをするようにしてもよい。なお、運転者による手動運転操作を全く必要としない、すなわち手動運転モードがない完全自動運転車の場合には、選択した走行用途を自動運転モードで利用することになる。この自動運転モードでの利用は、手動運転モードに切り替えられないという意味で、強制自動運転モードで利用するのと同じである。 In the case where the purpose of use is driving, in this embodiment, "the specific destination is fixed (destination known use)" and "the specific destination is undecided (destination undecided use)" )” are defined. The use navigation function unit 116 asks the passenger which of them to select, and asks whether the selected travel use should be used in the automatic driving mode or in the manual driving mode. do. Furthermore, among the automatic driving modes, there is a normal automatic driving mode that switches to manual driving mode based on a predetermined action by the driver, and a forced automatic driving mode that does not switch to manual driving mode even if there is a predetermined action by the driver. If there is, an inquiry may be made as to whether to use it in the normal automatic operation mode or in the forced automatic operation mode. In the case of a fully automated vehicle that does not require any manual driving operation by the driver, that is, does not have a manual driving mode, the selected driving purpose is used in the automatic driving mode. Use in this automatic operation mode is the same as use in forced automatic operation mode in the sense that it cannot be switched to manual operation mode.

そして、目的地既知用途が選択されたときには、用途ナビ機能部116は、乗車者からの目的地の設定を受け付けるようにする。 Then, when the destination-known usage is selected, the usage navigation function unit 116 receives the setting of the destination from the passenger.

また、目的地未定用途が選択されたときには、用途ナビ機能部116は、この実施形態では、「山」、「川」、「海」、「湖」、「遊園地」などの「目的地属性を選択する」か、「利用時間のみの指定をする」かの問い合わせをするようにする。そして、用途ナビ機能部116は、「目的地属性を選択する」が選択されたときには、目的地属性の一覧を、乗車者に提示して、その一覧からの選択を受け付けるようにする。目的地属性を、フリーキーワードとして、乗車者が直接入力指定するようにしてもよい。なお、目的地既知用途が選択された場合であっても、目的地への経由地として、「山」、「川」、「海」、「湖」、「遊園地」などの「経由地属性を選択する」ようにすることもできる。 Further, when the destination undecided usage is selected, the usage navigation function unit 116, in this embodiment, selects the destination attributes such as "mountain", "river", "sea", "lake", and "amusement park". to select" or "Specify only the usage time". Then, when "Select destination attribute" is selected, the application navigation function unit 116 presents a list of destination attributes to the passenger and accepts selection from the list. A passenger may directly input and designate a destination attribute as a free keyword. Even if the destination-known usage is selected, the transit point attributes such as "mountain", "river", "sea", "lake", "amusement park", etc. You can also choose to "select

また、用途ナビ機能部116は、「利用する走行時間のみの指定をする」が選択されたときには、利用する走行時間を乗車者に指定してもらって、受け付けるようにする。なお、走行時間を指定する代わりに、現時点から走行を開始したときの走行終了時刻を設定するようにしてもよい。 Further, when "specify only the travel time to be used" is selected, the application navigation function unit 116 asks the passenger to specify the travel time to be used and accepts the specified travel time. Instead of specifying the running time, it is also possible to set the running end time when running starts from the current time.

そして、走行以外用途の利用用途として、この実施形態では、AVエンタテインメント機能部117、ゲーム機能部125、マッサージ機構駆動部118が設けられている。用途ナビ機能部116は、乗車者により走行以外用途が指定された場合には、この実施形態では、AVエンタテインメント機能部117で提供可能な後述するような種々のAV関連機能やゲーム関連機能、マッサージ機能を、乗車者に提示して、その利用を問い合わせ、その回答としての選択を受け付けるようにする。 In this embodiment, an AV entertainment function section 117, a game function section 125, and a massage mechanism drive section 118 are provided as uses other than running. In this embodiment, the application navigation function unit 116 performs various AV-related functions, game-related functions, massage functions, and other functions that can be provided by the AV entertainment function unit 117, as will be described later, when the passenger designates a use other than driving. The function is presented to the passenger to inquire about its use and to accept selection as a reply.

そして、用途ナビ機能部116は、乗車者による利用用途の選択設定が確定した後、乗車者に起動指示の入力操作を促すようにする。制御部101は、乗車者による起動指示の入力操作を確認したら、用途ナビ機能部116において確定された利用用途を実行するように、バッテリー11からの電源供給を制御すると共に、自動運転車1の電子制御回路部10を制御するようにする。用途ナビ機能部116における処理の流れの詳細については、後で詳述する。 Then, the use navigation function unit 116 prompts the passenger to input an activation instruction after the selection and setting of the use purpose by the passenger is confirmed. After confirming the input operation of the activation instruction by the passenger, the control unit 101 controls the power supply from the battery 11 so as to execute the usage determined by the usage navigation function unit 116, and also controls the automatic driving vehicle 1. The electronic control circuit section 10 is controlled. Details of the flow of processing in the usage navigation function unit 116 will be described later.

AVエンタテインメント機能部117、ゲーム機能部125、マッサージ機構駆動部118は、走行以外用途を提供する機能部の例であり、走行以外用途としては、睡眠など静かに休養する用途、飲食を楽しむ用途、読書をする用途、仕事や勉強に集中する用途など、これに限られるものではないことは勿論である。 The AV entertainment function unit 117, the game function unit 125, and the massage mechanism drive unit 118 are examples of function units that provide uses other than running. Needless to say, the usage is not limited to this, such as for reading, or for concentrating on work or study.

睡眠など静かに休養する用途の場合、自動運転車1は、カーエアコンにより車内の温度を冬季は20~21度、夏季は27~28度の快適なものとすると共に、窓のカーテンを下ろしたり、窓を遮光モードにしたりして、太陽光など車外の光を遮断し、車内の照明を消すか暗くし、安眠などができる状態を確保するようにする機能を備えるようにする。さらに、座席シートを、安眠などに適するようにリクライニングやフラットになるようにする。 In the case of quiet rest such as sleep, the automatic driving car 1 adjusts the temperature inside the car to 20 to 21 degrees Celsius in winter and 27 to 28 degrees Celsius in summer by the car air conditioner, and pulls down the window curtains. In addition, the windows will be set to light blocking mode to block outside light such as sunlight, and the lighting inside the car will be turned off or dimmed to ensure a good sleep. Furthermore, the seat is made to recline or lie flat so as to be suitable for a good night's sleep.

また、飲食を楽しむ用途の場合、自動運転車1は、車内にテーブルをセッティングし、冷蔵庫を備えている場合には、当該冷蔵庫から飲み物や食品が指定でき、照明は乗車者の飲食に適した好みの照度とするような機能を備えるようにする。なお、飲み物の指定の場合、アルコール飲料の指定も可能で、アルコール飲料を指定することができるのは、「走行用途以外」又は「走行用途」も「自動運転」の場合に限定するようにする。 In addition, in the case of use for enjoying eating and drinking, the automatic driving vehicle 1 has a table set in the vehicle, and if a refrigerator is provided, drinks and food can be specified from the refrigerator, and the lighting is suitable for passengers to eat and drink. Provide a function to adjust the desired illuminance. In addition, when specifying drinks, it is also possible to specify alcoholic beverages, and alcoholic beverages can be specified only in the case of "non-driving use" or "automatic driving" as well as "driving use" .

読書をする用途の場合は、自動運転車1は、利用者により電子書籍(電子ブック)を選択可能(無線通信部124を通じて、インターネットの電子書籍の提供サーバにアクセスし、電子書籍を取得するようにしてもよい)とすると共に、選択された電子書籍の内容を、表示部111の表示画面に表示し、必要に応じて、スピーカ135を通じて音読するようにすることができるように構成される。 In the case of reading applications, the automatic driving vehicle 1 allows the user to select an e-book (e-book) (through the wireless communication unit 124, access an e-book providing server on the Internet, and acquire the e-book). ), and the content of the selected electronic book can be displayed on the display screen of the display unit 111 and read aloud through the speaker 135 as necessary.

仕事や勉強に集中する用途の場合には、自動運転車1は、窓のカーテンを下ろしたり、窓を遮光モードにしたりして、外の景色を遮断し、車内の照明を明るくし、仕事や勉強に集中できる状態を確保することができるように構成する。また、仕事や勉強に必要な資料等をパソコン(図示せず)で提示することができるように構成する。 In the case of use for concentrating on work or study, the automatic driving car 1 closes the window curtains or puts the windows in a blackout mode to block the scenery outside and brighten the lighting inside the car so that it can be used for work or study. It is structured so as to secure a state in which students can concentrate on their studies. In addition, it is configured so that materials necessary for work and study can be presented on a personal computer (not shown).

AVエンタテインメント機能部117は、音声情報、音楽情報及び/又は画像情報の再生を行う機能部であり、例えばテレビ放送受信機能部、AM及びFMラジオ放送受信機能部、CDやDVD、BD(ブルーレイディスク)などのディスク再生機能部、を含むものである。AVエンタテインメント機能部117は、図示は省略するが、テレビ放送受信用のアンテナ、AM及びFMラジオ放送受信用のアンテナ、ディスク再生機能部のためのマルチディスクドライブを備える。 The AV entertainment function unit 117 is a function unit that reproduces audio information, music information and/or image information. ) and other disc playback function units. Although not shown, the AV entertainment function unit 117 includes an antenna for receiving television broadcasts, an antenna for receiving AM and FM radio broadcasts, and a multi-disc drive for a disc reproduction function unit.

AVエンタテインメント機能部117で再生された音声情報や音楽情報は、スピーカ135を通じて放音され、また、AVエンタテインメント機能部117で再生された画像情報は、表示部111の表示画面に表示されて、乗車者の利用に供される。 The audio information and music information reproduced by the AV entertainment function unit 117 are emitted through the speaker 135, and the image information reproduced by the AV entertainment function unit 117 is displayed on the display screen of the display unit 111. provided for use by anyone.

ゲーム機能部125は、アクションゲーム、シミュレーションゲーム、シューティングゲーム、ロールプレイングゲーム、対戦ゲームなど、各種のゲームを行う機能部である。ゲーム機能部125については、ゲーム用コントローラが1ないし複数個用意され(図示せず)、利用者は、このゲーム用コントローラを用いてゲームを操作する。ゲームの音声情報や音楽情報は、スピーカ135を通じて放音され、また、ゲームの画像情報は、表示部111の表示画面に表示されて、乗車者の利用に供される。 The game function unit 125 is a function unit that performs various games such as action games, simulation games, shooting games, role-playing games, and battle games. One or more game controllers (not shown) are prepared for the game function unit 125, and the user operates the game using these game controllers. The audio information and music information of the game are emitted through the speaker 135, and the image information of the game is displayed on the display screen of the display unit 111 for use by passengers.

マッサージ機構駆動部118は、例えば運転席や助手席のシートに組み込まれたマッサージ機構を駆動する。マッサージ機構は、例えば、それが組み込まれたシートに着座した乗車者に対してマッサージ作用を施す機構部である。もちろん、シートがマッサージに適するように、例えば、リクライニングやフラットになるよう機構部で可動できるようになっていてもよい。また、マッサージ機構駆動部118には、シートを回転させるような機構部が組み込まれていてもよい。この場合、マッサージ機構駆動部118は、マッサージの用途のみならず、飲食を楽しむ用途の場合に、シートを回転させ、複数の乗車者を対面にすることや、ゲーム用途の対戦ゲームにおいて、対戦者を対面にすることができる。また、読書をする用途、仕事や勉強に集中する用途などにおいて、利用者の好きなシートの向きでそれぞれの用途を行うことができる。 The massage mechanism drive unit 118 drives a massage mechanism incorporated in, for example, a driver's seat or a front passenger's seat. A massaging mechanism is, for example, a mechanism that applies a massaging action to a passenger seated on a seat in which the massaging mechanism is incorporated. Of course, the seat may be movable by a mechanical part so as to be suitable for massage, for example, to recline or lie flat. Also, the massaging mechanism drive unit 118 may incorporate a mechanism unit that rotates the seat. In this case, the massage mechanism drive unit 118 rotates the seat to face a plurality of occupants in the case of enjoying eating and drinking as well as the application of massage. can be face-to-face. In addition, for purposes such as reading, or concentrating on work or study, the user can use the sheet in a desired orientation for each purpose.

なお、AVエンタテインメント機能部117、ゲーム機能部125、マッサージ機構駆動部118は、自動運転車1のモータ駆動部131を含む走行駆動系を起動させていない停車時にのみ、利用できるのではなく、自動運転車1の走行時においても、乗車者の利用開始指示により利用可能となるものである。 Note that the AV entertainment function unit 117, the game function unit 125, and the massage mechanism drive unit 118 can be used not only when the vehicle is stopped when the driving system including the motor drive unit 131 of the automatic vehicle 1 is not activated, but can be used automatically. Even when the driving car 1 is running, it can be used by a passenger's instruction to start using it.

バッテリー11からの電源供給は、AVエンタテインメント機能部117のテレビ放送受信機能部、AM及びFMラジオ放送受信機能部、CDやDVD、BDなどのディスク再生機能部などのそれぞれに独立に供給できるようにされていると共に、ゲーム機能部125やマッサージ機構駆動部118にも、独立に供給することができるように構成されている。勿論、走行駆動系への電源供給と、AVエンタテインメント機能部117、ゲーム機能部125やマッサージ機構駆動部118への電源供給も、それぞれ独立にすることができるように構成されている。 The power supply from the battery 11 can be independently supplied to each of the AV entertainment function unit 117, such as a television broadcast reception function unit, an AM and FM radio broadcast reception function unit, and a disk reproduction function unit such as CD, DVD, and BD. In addition, the game function unit 125 and the massage mechanism driving unit 118 are also configured to be able to be independently supplied. Of course, power supply to the travel drive system and power supply to the AV entertainment function unit 117, game function unit 125 and massage mechanism drive unit 118 are configured to be independent of each other.

履歴メモリ119には、利用者画像情報記憶部134に、識別用の画像(例えば顔画像)が記憶されて登録されている利用者(乗車者)による自動運転車1の過去の利用用途の情報が、利用者IDに対応付けられて蓄積されている。 In the history memory 119, in the user image information storage unit 134, an image for identification (for example, a face image) is stored and registered. are stored in association with the user ID.

図2に、この履歴メモリ119の格納情報の例を示す。この図2に示すように、予め登録されている利用者について、その利用者IDに対応付けられて、利用者名及び利用履歴の情報が格納されている。この実施形態では、利用履歴の情報としては、利用年月日及び曜日と、上述した、用途種別、用途内容、用途詳細、利用時間などの項目からなるものとされている。 FIG. 2 shows an example of information stored in the history memory 119. As shown in FIG. As shown in FIG. 2, for users registered in advance, information on user names and usage histories is stored in association with their user IDs. In this embodiment, the usage history information includes items such as the usage date, the day of the week, and the usage type, usage details, usage details, usage time, and the like.

利用履歴の用途種別としては、前述した走行用途と、走行以外用途の2種のいずれかが履歴メモリ119に格納される。この場合に、用途種別が走行用途の場合には、自動運転モードでの走行か、手動運転モードでの走行かの情報に合わせて格納される。図2の例は、「走行;自動」は、自動運転モードでの走行、「走行;手動」は手動運転モードでの走行を示している。なお、この例では、自動運転モードでの走行か、手動運転モードでの走行かは、走行開始時における運転モードとされる。途中で運転モードが切り替えられたときには、その切り替えについても履歴として残すようにしてもよいことは勿論である。 As the usage type of the usage history, one of the above-described traveling usage and non-traveling usage is stored in the history memory 119 . In this case, when the usage type is travel usage, it is stored together with the information as to whether the travel is in the automatic operation mode or the manual operation mode. In the example of FIG. 2, "running; automatic" indicates running in the automatic operation mode, and "running; manual" indicates running in the manual operation mode. In this example, the driving mode at the start of driving determines whether the vehicle is running in the automatic driving mode or in the manual driving mode. Of course, when the operation mode is switched on the way, the switching may also be recorded as a history.

そして、この実施形態では、用途種別が走行用途の場合には、用途内容としては、「特定の目的地が定まっている(目的地既知)用途」と、「特定の目的地が未定である(目的地未定)用途」とのいずれかが格納される。そして、用途内容が目的地既知の用途の場合には、その用途詳細には、図2に示すように、例えば「自宅-○○駅」のように出発地(現在地)と目的地とが格納される。出発地(現在地)は、現在位置検出部110で検出された走行開始時の現在位置が記録される。用途内容が目的地未定の用途の場合には、その用途詳細には、図2に示すように、例えば「30分で戻る」のような利用時間や「15時までに戻る」のような利用終了時刻、例えば「近くの海へ」のような目的地の属性などが格納される。 In this embodiment, when the usage type is travel usage, the usage details include "a usage in which a specific destination is determined (destination known)" and "a usage in which a specific destination is undetermined ( "destination undecided) usage" is stored. If the usage content is a usage with a known destination, the details of the usage store a starting point (current location) and a destination, such as "home - XX station", as shown in FIG. be done. As the departure point (current location), the current position detected by the current position detection unit 110 at the start of travel is recorded. In the case where the purpose of use is a use whose destination is undecided, as shown in FIG. The end time, attributes of the destination such as "to the nearby sea", etc. are stored.

また、用途種別が走行以外用途の場合には、用途内容としては、AVエンタテインメント機能部117又はゲーム機能部125を用いる「AV/ゲーム関連」か、マッサージ機構駆動部118を用いるマッサージ用途か、その他の用途かである「マッサージ他」のいずれかが格納される。そして、用途内容が「AV/ゲーム関連」である場合には、用途詳細には、図2に示すように、例えば「音楽再生」や「ゲーム」のように、AVエンタテインメント機能部117のいずれのAVエンタテインメント機能か、ゲーム機能部125のゲーム機能が格納される。用途内容が「マッサージ他」の場合には、用途詳細には、図2に示すように、例えば「マッサージ」や「その他」が格納される。 In addition, when the usage type is usage other than driving, the usage content is "AV/game related" using the AV entertainment function unit 117 or the game function unit 125, massage use using the massage mechanism driving unit 118, or other. Either "massage other" is stored. If the usage content is "AV/game-related", the usage details include any of the AV entertainment function units 117, such as "music reproduction" or "game", as shown in FIG. Either the AV entertainment function or the game function of the game function unit 125 is stored. When the usage content is "massage, etc.", the details of usage store, for example, "massage" and "others," as shown in FIG.

なお、履歴メモリ119には、利用者IDが割り当てられていない乗車者についても、個々の乗車者を区別することなく、「その他の利用者」の履歴情報として、上記の各項目の情報を蓄積しておくようにしてもよい。 In the history memory 119, the information of each of the above items is stored as the history information of "other users" without distinguishing individual passengers even for passengers to whom no user ID is assigned. You can leave it as is.

履歴メモリ119に蓄積された情報は、利用者や乗車者が一部又は全部を消去できるようにしてもよい。ただし、利用者や乗車者自身以外の情報は消去できないよう、セキュリティーを確保しておく。 The information stored in the history memory 119 may be partially or entirely erased by the user or passenger. However, security is ensured so that information other than the user or the passenger cannot be deleted.

履歴解析部120は、履歴メモリ119に格納されている利用者毎(利用者ID毎)の履歴情報を解析し、習慣的に利用されている用途(以下、習慣性利用用途という)があれば、それを検出する。さらには、利用頻度も検出してもよい。この場合、習慣性利用用途は、優先的に問い合わせすることで告知するようにしてもよい。また、利用頻度の高い用途ほど、提示順位を上位(高順位)にするなどにより、優先表示をするようにしてもよい。ここで、この実施形態では、習慣性利用用途は、履歴メモリ119の格納情報においては、「用途詳細」の項目が対象とされる。 The history analysis unit 120 analyzes history information for each user (each user ID) stored in the history memory 119, and if there is habitual usage (hereinafter referred to as habitual usage), , to detect it. Furthermore, the usage frequency may also be detected. In this case, the addictive usage may be notified by inquiring preferentially. In addition, priority display may be performed by, for example, giving a higher presentation order (higher order) to an application having a higher frequency of use. Here, in this embodiment, in the information stored in the history memory 119, the items of “use details” are targeted for the addictive use purpose.

そして、この実施形態では、履歴解析部120は、1週間の内の特定の曜日に習慣的に繰り返し利用している用途(用途詳細)や、1日の内の特定の時間に習慣的に繰り返し利用している用途(用途詳細)を、習慣性利用用途として検出する。習慣性利用用途の検出は、これに限られるものではなく、例えば、正月、旧正月(春節)、イースター、盆などのような1年の内の特定の期間、また、誕生日、バレンタインデー、ハロウィン、クリスマスイブ、クリスマスなどのような1年の内の特定の月の特定の日付に習慣的に繰り返し利用している用途(用途詳細)を、習慣的利用用途として検出するようにしてもよいし、1日~複数日置きに、周期性を持って、繰り返し利用する用途(用途詳細)を、習慣性利用用途として検出するようにしてもよい。もちろん、月給の場合の給与日に特定のお店で食事をするなどのように、毎月特定の日に習慣的に繰り返し利用している用途(用途詳細)を、習慣的利用用途として検出するようにしてもよい。 In this embodiment, the history analysis unit 120 analyzes usages (usage details) that are habitually repeatedly used on a specific day of the week, and habitually repeated usages at a specific time of the day. Detect the use (use details) being used as an addictive use. Detection of addictive use is not limited to this, for example, specific periods of the year such as New Year, Lunar New Year (Spring Festival), Easter, Obon, etc., birthdays, Valentine's Day, A usage (usage details) that is habitually repeatedly used on a specific date of a specific month within a year, such as Halloween, Christmas Eve, or Christmas, may be detected as a habitual usage. However, usages (use details) that are used repeatedly with periodicity every one to several days may be detected as addictive usages. Of course, it is possible to detect usage (usage details) that is habitually used repeatedly on a specific day every month, such as eating at a specific restaurant on a monthly salary, as a habitual usage. can be

なお、利用者が自らが利用した用途について、評価をフィードバックできるようにし、次回以降、評価の高い用途を優先的に提示するようにしてもよい。 It should be noted that it is also possible for the user to be able to feed back the evaluation of the use that he or she has used, and to preferentially present the use with the highest evaluation from the next time onward.

音声入出力部121には、スピーカ135が接続されると共に、マイクロフォン136が接続されている。スピーカ135は、第1の実施形態では、用途ナビ機能部116における利用用途の音声による問い合わせや、注意報知などに用いられる。また、この実施形態では、スピーカ135は、手動運転モードから自動運転モードへの切り替え時の運転者や乗車者への通知、自動運転モードから手動運転モードへの切り替え時の通知などのためにも用いられる。 A speaker 135 and a microphone 136 are connected to the audio input/output unit 121 . In the first embodiment, the speaker 135 is used for voice inquiries about usage in the usage navigation function unit 116, warning notifications, and the like. In addition, in this embodiment, the speaker 135 is also used for notifying the driver and passengers when switching from the manual driving mode to the automatic driving mode, and for notifying the driver and passengers when switching from the automatic driving mode to the manual driving mode. Used.

また、マイクロフォン136は、前述したように、音声認識のための乗車者からの音声入力の収音用とされると共に、この実施形態では、前述したように、パトカーなどの緊急車両のサイレンの収音や踏切音の収音をするために用いられる。なお、マイクロフォン136は、この例では、自動運転車1の車内に設けられるものと、パトカーなどの緊急車両のサイレンの収音用として、自動運転車1の天井部やドアミラーなどの外側に設けたものとの複数個からなるものとされている。 As described above, the microphone 136 is used for picking up voice input from the passenger for voice recognition, and in this embodiment, as described above, it is also used for picking up the sirens of emergency vehicles such as police cars. It is used to collect sounds and railroad crossing sounds. In this example, the microphone 136 is provided in the vehicle of the automatic driving vehicle 1, and is provided outside the ceiling of the automatic driving vehicle 1 and the door mirror for collecting the sound of the siren of an emergency vehicle such as a police car. It is considered to consist of a plurality of things.

音声入出力部121は、図示は省略するが、外部に放音する音声メッセージデータを記憶するメモリを内蔵すると共に、そのメモリから読み出された音声メッセージデータを、アナログ音声信号に変換する音声合成器やD-A変換器を内蔵している。そして、音声入出力部121は、制御部101の制御により選択された音声メッセージを、スピーカ135に供給して、音声として外部に放音するようにする。なお、記憶する音声メッセージとしては、例えば「自動運転モードに切り替えました。」、「手動運転モードに切り替えました。」などの運転モードの切り替え通知メッセージや、用途ナビ機能部116における目的地設定を促す問い合わせメッセージなどが用意されている。 Although not shown, the voice input/output unit 121 incorporates a memory for storing voice message data to be emitted to the outside, and performs voice synthesis for converting the voice message data read out from the memory into an analog voice signal. It has a built-in device and a DA converter. Then, the voice input/output unit 121 supplies the voice message selected under the control of the control unit 101 to the speaker 135 so as to emit the voice to the outside. Note that the voice messages to be stored include, for example, driving mode switching notification messages such as "Switched to automatic driving mode" and "Switched to manual driving mode." There is an inquiry message that prompts you to

時計部122は、カレンダー機能を備え、年、月、日、曜日及び現在日時を提供すると共に、制御部101の制御に基づいて、所定のタイミングからの時間計測を行うタイマー機能も備える。 The clock unit 122 has a calendar function to provide the year, month, date, day of the week, and current date and time, and also has a timer function to measure time from a predetermined timing based on the control of the control unit 101 .

バッテリー残量検出部123には、バッテリー11が接続されている。バッテリー残量検出部123は、駆動源残量検出部を構成するもので、この実施形態では、駆動源としてのバッテリー11の残量を検出する。そして、この実施形態では、バッテリー残量検出部123は、走行用途の場合には、残量分でどのくらいの距離が走行可能か、あるいは、どのくらいの時間、走行可能かを検出する機能を備えると共に、走行以外用途の場合には、AVエンタテインメント機能部117の各AVエンタテインメント機能のそれぞれや、ゲーム機能部125やマッサージ機構駆動部118を、残量分でどのくらいの時間継続して利用可能かを検出する機能を備えている。そして、この実施形態では、制御部101は、検出したバッテリー残量の情報を、乗車者に報知する機能を備える。 The battery 11 is connected to the remaining battery level detection unit 123 . The battery remaining amount detection section 123 constitutes a drive source remaining amount detection section, and in this embodiment, detects the remaining amount of the battery 11 as the drive source. In this embodiment, the remaining battery level detection unit 123 has a function of detecting how far the battery can travel or how long it can run with the remaining battery power in the case of running applications. , in the case of uses other than running, detect how long each AV entertainment function of the AV entertainment function unit 117, the game function unit 125, and the massage mechanism driving unit 118 can be continuously used with the remaining amount. It has the function to In this embodiment, the control unit 101 has a function of notifying the passenger of the detected remaining battery level information.

無線通信部124は、インターネットを通じてAV情報の提供サーバやゲームコンテンツの提供サーバ、周辺検索サーバなどに接続するためのものである。すなわち、この実施形態では、制御部101は、この無線通信部124を通じて、インターネットのAV情報の提供サーバにアクセスし、その提供サーバから取得したAV情報を、AVエンタテインメント機能部117で再生することができるように構成されている。また、制御部101は、この無線通信部124を通じて、インターネットのゲームコンテンツの提供サーバにアクセスし、その提供サーバからダウンロードしたゲームコンテンツを、ゲーム機能部125で利用したり、ゲーム機能部125がゲームコンテンツの提供サーバを経由してオンラインゲームに参加したりすることができるように構成されている。さらに、制御部101は、この無線通信部124を通じて、周辺検索サーバにアクセスして、現在地の周辺における、指定された目的地属性に適合する場所の検索依頼をし、その検索結果を周辺検索サーバから取得して、乗車者に提示する機能を備えている。 The wireless communication unit 124 is for connecting to an AV information providing server, a game content providing server, a peripheral search server, and the like via the Internet. That is, in this embodiment, the control unit 101 accesses an AV information providing server on the Internet through the wireless communication unit 124, and the AV information obtained from the providing server can be reproduced by the AV entertainment function unit 117. configured to allow Further, the control unit 101 accesses a game content providing server on the Internet through the wireless communication unit 124, and uses the game content downloaded from the providing server in the game function unit 125. It is configured so that it can participate in an online game via a content providing server. Further, the control unit 101 accesses the surrounding search server through the wireless communication unit 124, requests a search for a place in the vicinity of the current location that matches the designated destination attribute, and sends the search result to the surrounding search server. It has a function to acquire from and present it to the passenger.

以上のように、自動運転車1の電子制御回路部10は構成されるが、図1に示した各ブロックのうち、モータ駆動制御部102、ステアリング駆動制御部103、手動/自動運転モード切替制御部104、周囲移動体把握部109、現在位置検出部110、カーナビ機能部113、画像認識部114、音声認識部115、用途ナビ機能部116、AVエンタテインメント機能部117、マッサージ機構駆動部118、バッテリー残量検出部123、ゲーム機能部125の各処理機能は、制御部101が、ソフトウエア処理として実現することができる。 As described above, the electronic control circuit unit 10 of the automatic driving vehicle 1 is configured. Among the blocks shown in FIG. Unit 104, Peripheral moving object grasping unit 109, Current position detecting unit 110, Car navigation function unit 113, Image recognition unit 114, Voice recognition unit 115, Application navigation function unit 116, AV entertainment function unit 117, Massage mechanism driving unit 118, Battery Each processing function of the remaining amount detection unit 123 and the game function unit 125 can be implemented by the control unit 101 as software processing.

[用途ナビ機能部116による処理の流れの例]
次に、自動運転車1に乗車者が乗車した場合における用途ナビ機能部116による処理の流れの例を、図3~図11のフローチャート及び図12~図15の表示部111の表示画面での表示例を参照しながら説明する。なお、以下の説明においては、用途ナビ機能部116及びモータ駆動制御部102、ステアリング駆動制御部103、手動/自動運転モード切替制御部104、周囲移動体把握部109、現在位置検出部110、カーナビ機能部113、画像認識部114、音声認識部115、AVエンタテインメント機能部117、マッサージ機構駆動部118、バッテリー残量検出部123、ゲーム機能部125の各処理機能を、制御部101が、ソフトウエア処理として実現している場合として説明する。
[Example of flow of processing by usage navigation function unit 116]
Next, an example of the flow of processing by the application navigation function unit 116 when a passenger gets on the automatic driving vehicle 1 is shown in the flowcharts of FIGS. 3 to 11 and the display screens of the display unit 111 in FIGS. Description will be made with reference to a display example. In the following description, the application navigation function unit 116, the motor drive control unit 102, the steering drive control unit 103, the manual/automatic operation mode switching control unit 104, the peripheral moving object grasping unit 109, the current position detection unit 110, the car navigation system The control unit 101 performs each processing function of the function unit 113, the image recognition unit 114, the voice recognition unit 115, the AV entertainment function unit 117, the massage mechanism drive unit 118, the remaining battery level detection unit 123, and the game function unit 125 by software. A case where it is realized as a process will be described.

自動運転車1の電子制御回路部10においては、起動される前においても、制御部101と、センサ群108とには、バッテリー11から電源電圧が供給されているスタンバイ状態とされており、制御部101は、このスタンバイ状態において、乗車者の自車への乗車を監視する(図3のステップS101)。 In the electronic control circuit unit 10 of the automatic driving vehicle 1, the control unit 101 and the sensor group 108 are in a standby state in which power supply voltage is supplied from the battery 11 even before the vehicle is started. In this standby state, the unit 101 monitors whether or not a passenger gets into the own vehicle (step S101 in FIG. 3).

そして、ステップS101で、乗車者の乗車を検知したと判別したときには、制御部101は、カメラ群の内の少なくとも車内のカメラに電源電圧を供給して、そのカメラで乗車者の顔画像を撮影し、画像認識部114により、乗車者は、利用者画像情報記憶部134に顔画像が記憶されている登録された利用者であるか否か判別する(ステップS102)。 Then, in step S101, when it is determined that the boarding of the passenger is detected, the control unit 101 supplies the power supply voltage to at least the camera in the vehicle among the camera group, and the camera captures the face image of the passenger. Then, the image recognition unit 114 determines whether or not the passenger is a registered user whose face image is stored in the user image information storage unit 134 (step S102).

ステップS102で、乗車者は、登録された利用者であると判別したときには、制御部101は、その乗車者の利用者IDを取得して、履歴メモリ119にその利用者IDに対応付けられて記憶されている履歴情報を参照する(ステップS103)。そして、制御部101は、時計部122から現在時点の年、月、日、曜日の情報を取得して、履歴解析部120の機能により、乗車者についての、当該現在時点に関連する習慣的利用用途が存在するかどうかを解析する(ステップS104)。 When it is determined in step S102 that the passenger is a registered user, the control unit 101 acquires the user ID of the passenger, and stores it in the history memory 119 in association with the user ID. The stored history information is referred to (step S103). Then, the control unit 101 acquires information on the current year, month, day, and day of the week from the clock unit 122, and uses the function of the history analysis unit 120 to determine whether or not the passenger has habitual use related to the current time. Analyze whether there is a use (step S104).

そして、制御部101は、ステップS104での解析の結果から、乗車者について習慣的利用用途が存在するか否かを判別し(ステップS105)、習慣的利用用途が存在すると判別したときには、その習慣的利用用途を実行するかどうかの問い合わせを、表示部111の表示画面に問い合わせメッセージを表示すると共に、スピーカ135を通じて音声メッセージとして放音することにより、乗車者に対して行う(ステップS106)。 Then, the control unit 101 determines whether or not there is a habitual usage of the passenger based on the result of the analysis in step S104 (step S105). An inquiry as to whether or not the intended use is to be executed is made to the passenger by displaying an inquiry message on the display screen of the display unit 111 and emitting a sound as a voice message through the speaker 135 (step S106).

例えば、当該現在時点は、平日の午前7時であって、乗車者は、いつも通勤のために、自宅から最寄り駅の駐車場まで自動運転車1を走行させている場合には、制御部101は、それを習慣的利用用途と判断して、図12(A)に示すように、「この時間には、いつも自動運転で○○駅まで走行していますが、今日も実行しますか」との問い合わせメッセージを、表示部111の表示画面111Dに表示すると共に、スピーカ135を通じて放音して、問い合わせを実行する。 For example, if the current time is 7:00 am on weekdays and the passenger always drives the self-driving car 1 from home to the parking lot of the nearest station for commuting, the control unit 101 determines that it is a habitual usage, and as shown in Fig. 12(A), "At this time, I am always driving to XX station by automatic driving. Do you want to do it again today?" is displayed on the display screen 111D of the display unit 111, and a sound is emitted through the speaker 135 to execute the inquiry.

また、例えば、当該現在時点は、土曜日の午後15時であって、乗車者は、いつも走行以外用途のマッサージを受けている場合には、制御部101は、それを習慣的利用用途と判断して、図12(B)に示すように、「この時間には、いつもマッサージを利用していますが、今日も利用しますか」との問い合わせメッセージを、表示部111の表示画面111Dに表示すると共に、スピーカ135を通じて放音して、問い合わせを実行する。 Further, for example, if the current time is 15:00 pm on Saturday and the rider is always receiving a massage for a purpose other than traveling, the control unit 101 determines that it is a habitual use. Then, as shown in FIG. 12(B), an inquiry message "I always use a massage at this time, would you like to use it today?" is displayed on the display screen 111D of the display unit 111. At the same time, a sound is emitted through the speaker 135 to execute the inquiry.

そして、このとき、制御部101は、図12(A)及び図12(B)に示すように、表示画面には、「実行する」と、「実行しない」との回答項目を合わせて表示するようにしており、乗車者は、表示画面において、いずれかを選択する回答操作をすることができると共に、音声入力によりいずれを選択するかの回答をすることができる。そして、乗車者が回答をすると、その回答情報が、タッチパネル112を通じて、あるいは音声認識部115を通じて制御部101に伝達される。 At this time, as shown in FIGS. 12(A) and 12(B), the control unit 101 displays the answer items "execute" and "not execute" together on the display screen. Thus, the passenger can perform an answer operation to select one of them on the display screen, and can answer which one to select by voice input. Then, when the passenger answers, the answer information is transmitted to the control section 101 through the touch panel 112 or the voice recognition section 115 .

そこで、制御部101は、乗車者の回答情報が「実行する」であるか否か判別し(ステップS107)、「実行する」であると判別したときには、ステップS104で判別された乗車者の習慣的利用用途を実行するようにする(ステップS108)。 Therefore, the control unit 101 determines whether or not the passenger's answer information is "execute" (step S107), and if it determines that it is "execute", the habit of the passenger determined in step S104 is determined. The intended use is executed (step S108).

すなわち、習慣的利用用途が、図12(A)の例に示したような走行用途である場合には、制御部101は、自車の走行に必要な走行駆動系その他に、バッテリー11から電源電圧を供給して起動し、手動運転モード又は自動運転モードでの走行を実行するように制御する。また、習慣的利用用途が、図12(B)の例に示したような走行以外用途である場合には、制御部101は、当該習慣的利用用途の走行以外用途を提供する、この例では、AVエンタテインメント機能部117、ゲーム機能部125あるいはマッサージ機構駆動部118に、バッテリー11から電源電圧を供給して起動し、その走行以外用途を実行するように制御する。なお、実行された利用用途の履歴は、乗車者の利用者IDと対応付けられて、前述の図2に示したような内容が履歴メモリ119に格納される。 That is, when the habitual use is the driving use as shown in the example of FIG. It is started by supplying voltage and controlled to run in manual operation mode or automatic operation mode. Further, when the habitual use is a use other than traveling as shown in the example of FIG. 12B, the control unit 101 provides the habitual use other than traveling. , the AV entertainment function unit 117, the game function unit 125, or the massage mechanism driving unit 118 are activated by supplying the power supply voltage from the battery 11, and are controlled to perform uses other than running. It should be noted that the history of the executed usage is associated with the user ID of the passenger, and the contents shown in FIG. 2 are stored in the history memory 119 .

ステップS102で、乗車者が登録された利用者ではないと判別したとき、また、ステップS105で、乗車者の習慣的利用用途は存在しないと判別したとき、さらに、ステップS107で、乗車者により、習慣的利用用途は実行しないとの回答を受けたときには、制御部101は、自車の利用用途の問い合わせを、表示部111の表示画面に問い合わせメッセージを表示すると共に、スピーカ135を通じて音声メッセージとして放音することにより、乗車者に対して行う(図4のステップS111)。 When it is determined in step S102 that the passenger is not a registered user, and when it is determined in step S105 that there is no habitual usage of the passenger, in step S107 the passenger When receiving a reply that the habitual usage is not to be executed, the control unit 101 displays an inquiry message on the display screen of the display unit 111 regarding the inquiry about the usage of the own vehicle, and also outputs it as a voice message through the speaker 135. This is done to the passenger by making a sound (step S111 in FIG. 4).

このステップS111においては、利用用途種別として、走行用途については「1.自動車走行」を、走行以外用途については「2.走行以外」を、それぞれ、例えば図13(A)に示すように表示部111の表示画面111Dに表示すると共に、スピーカ135を通じて音声により提示して、乗車者に問い合わせる。 In this step S111, as the usage type, the driving usage is set to "1. Automobile driving", and the usage other than driving is set to "2. Non-driving". The information is displayed on the display screen 111D of 111 and presented by voice through the speaker 135 to inquire of the passenger.

そして、この問い合わせに対して、乗車者は、表示画面において、いずれかを選択する回答操作をすることができると共に、音声入力によりいずれを選択するかの回答をすることができる。そして、乗車者が回答をすると、その回答情報が、タッチパネル112を通じて、あるいは音声認識部115を通じて制御部101に伝達される。 In response to this inquiry, the passenger can perform an answer operation to select one of them on the display screen, and can also answer which one to select by voice input. Then, when the passenger answers, the answer information is transmitted to the control section 101 through the touch panel 112 or the voice recognition section 115 .

そこで、制御部101は、乗車者の回答情報が自動車走行用途であるか否か判別し(ステップS112)、自動車走行用途であると判別したときには、目的地既知であるか、あるいは目的地未定であるかと、使用する運転モードは手動運転モードか、あるいは自動運転モードかを問い合わせる(ステップS113)。このステップS113における問い合わせのための表示部111の表示画面111Dにおける表示例を図13(B)に示す。問い合わせは、スピーカ135を通じて音声によっても行われるのは、上述と同様である。 Therefore, the control unit 101 determines whether or not the answer information of the passenger is for vehicle travel (step S112). If there is, an inquiry is made as to whether the operation mode to be used is the manual operation mode or the automatic operation mode (step S113). FIG. 13B shows a display example on the display screen 111D of the display unit 111 for the inquiry in step S113. Inquiries can also be made by voice through the speaker 135, as described above.

そして、このステップS113での問い合わせに対して、乗車者は、表示部111の表示画面111Dにおいて、目的地既知と目的地未定のいずれかを選択する回答操作をすると共に、手動運転モードと自動運転モードのいずれかを選択する回答操作をすることができると共に、音声入力によっても、回答をすることができる。そして、乗車者が回答をすると、その回答情報が、タッチパネル112を通じて、あるいは音声認識部115を通じて制御部101に伝達される。 Then, in response to the inquiry in step S113, the passenger performs an answer operation to select either the destination known or the destination undetermined on the display screen 111D of the display unit 111. A response operation can be performed to select one of the modes, and a response can also be given by voice input. Then, when the passenger answers, the answer information is transmitted to the control section 101 through the touch panel 112 or the voice recognition section 115 .

そこで、制御部101は、乗車者の回答情報が目的地既知であるか否か判別し(ステップS114)、目的地既知であると判別したときには、カーナビ機能部113による目的地の設定ルーチンを実行する(ステップS115)。すなわち、制御部101は、表示部111の表示画面111Dに、例えば図13(C)に示すような目的地設定の受付画面を表示し、目的地の設定入力を受け付けるようにする。なお、図13(C)に示すように、この目的地設定の受付に際しては、目的地の他に経由地や、時間優先、距離優先や、一般道優先あるいは有料道路優先などの優先条件をも設定することができる。設定入力は、表示画面111Dに重畳配置されているタッチパネル112のみではなく、マイクロフォン136を通じた音声入力によってもできる。 Therefore, the control unit 101 determines whether or not the passenger's answer information indicates that the destination is known (step S114), and when determining that the destination is known, the car navigation function unit 113 executes a destination setting routine. (step S115). That is, the control unit 101 displays a destination setting acceptance screen such as that shown in FIG. As shown in FIG. 13(C), when accepting this destination setting, in addition to the destination, priority conditions such as waypoints, priority on time, priority on distance, priority on general roads, priority on toll roads, etc. Can be set. The setting input can be performed not only by the touch panel 112 superimposed on the display screen 111D but also by voice input through the microphone 136. FIG.

ステップS115での目的地の設定入力を受け付けたら、制御部101は、バッテリー残量検出部123の機能により、バッテリー11の残量を検出する(ステップS116)。そして、制御部101は、検出したバッテリー11の残量分は、設定された目的地までの走行について十分であるか否か判別する(ステップS117)。 After receiving the destination setting input in step S115, the control unit 101 detects the remaining amount of the battery 11 using the function of the remaining battery amount detecting unit 123 (step S116). Then, the control unit 101 determines whether or not the detected remaining amount of the battery 11 is sufficient for traveling to the set destination (step S117).

このステップS117で、バッテリー11の残量分は、設定された目的地までの走行について十分であると判別したときには、制御部101は、例えば図13(D)に示すように、表示部111の表示画面111Dを通じて、その旨を乗車者に通知すると共に、スピーカ135を通じて、その旨を乗車者に通知して、自車の起動を促す(ステップS118)。表示画面111Dには、図13(D)に示すように、起動指示のための「スタート」のボタンアイコン201が表示されている。 When it is determined in step S117 that the remaining amount of the battery 11 is sufficient for traveling to the set destination, the control unit 101 displays the display unit 111 as shown in FIG. This is notified to the passenger through the display screen 111D and through the speaker 135 to prompt the passenger to start the vehicle (step S118). As shown in FIG. 13D, the display screen 111D displays a "start" button icon 201 for instructing activation.

次に、制御部101は、タッチパネル112を通じてボタンアイコン201が操作されたことによる起動指示、あるいは、音声認識部115を通じた音声による起動指示を受けたか否か判別し(図5のステップS121)、起動指示を受けていないときには、ステップS121に戻って、起動指示を受けるのを待つ。 Next, the control unit 101 determines whether or not it has received an activation instruction by operating the button icon 201 through the touch panel 112 or a voice activation instruction through the voice recognition unit 115 (step S121 in FIG. 5). When the activation instruction has not been received, the process returns to step S121 and waits for the activation instruction.

そして、ステップS121で起動指示を受けたと判別したときには、制御部101は、ステップS113で取得した回答結果を参照して、運転モードは、手動運転モードが設定されたか否か判別する(ステップS122)。そして、このステップS122で、手動運転モードが設定されたと判別したときには、制御部101は、手動運転モード用のカーナビ機能を実行すると共に、運転モードを手動運転モードとして自車の走行を、乗車者の手動運転操作に応じて実行するようにする(ステップS123)。 Then, when it is determined in step S121 that the activation instruction has been received, the control unit 101 refers to the answer obtained in step S113 to determine whether or not the manual operation mode has been set as the operation mode (step S122). . Then, in step S122, when it is determined that the manual operation mode is set, the control unit 101 executes the car navigation function for the manual operation mode, sets the operation mode to the manual operation mode, and causes the vehicle to travel. (step S123).

また、ステップS122で、手動運転モードではなく、自動運転モードが設定されたと判別したときには、制御部101は、自動運転モード用のカーナビ機能を実行すると共に、運転モードを自動運転モードとして自車の走行を実行するようにする(ステップS124)。 Further, in step S122, when it is determined that the automatic operation mode is set instead of the manual operation mode, the control unit 101 executes the car navigation function for the automatic operation mode, sets the operation mode to the automatic operation mode, and operates the vehicle. Run is executed (step S124).

なお、ステップS123あるいはステップS124で実行された利用用途の履歴は、乗車者の利用者IDと対応付けられて、前述の図2に示したような内容が履歴メモリ119に格納される。 It should be noted that the history of the use purpose executed in step S123 or step S124 is associated with the user ID of the passenger, and the contents shown in FIG.

また、ステップS117で、バッテリー11の残量が十分ではないと判別したときには、制御部101は、例えば図13(E)に示すように、バッテリー11の残量が目的地までの走行には不足していることを、表示部111の表示画面111Dを通じて乗車者に報知すると共に、スピーカ135を通じて乗車者に報知する(図6のステップS131)。 Further, when it is determined in step S117 that the remaining amount of the battery 11 is not sufficient, the control unit 101, for example, as shown in FIG. This is notified to the passenger through the display screen 111D of the display unit 111 and through the speaker 135 (step S131 in FIG. 6).

この場合に、このステップS131における報知に対して乗車者が選択することができる対応操作としては、選定した利用用途の実行中止、利用用途の設定のやり直し、選定した利用用途の強制的な実行、の3種が可能となり、表示部111の表示画面111Dには、図13(E)に示すように、それらの選択するためのボタンアイコン202、203、204が表示されている。 In this case, the response operations that can be selected by the passenger in response to the notification in step S131 include stopping execution of the selected purpose of use, redoing the setting of the purpose of use, forcibly executing the selected purpose of use, , and button icons 202, 203, and 204 for selecting them are displayed on the display screen 111D of the display unit 111, as shown in FIG. 13(E).

そして、制御部101は、タッチパネル112を通じてボタンアイコン202が操作されたことによる「実行中止指示」、あるいは、音声認識部115を通じた音声による「実行中止指示」を受けたか否か判別し(ステップS132)、「実行中止指示」を受けたと判別したときには、この処理ルーチンを終了する。 Then, the control unit 101 determines whether or not it has received an "execution stop instruction" by operating the button icon 202 through the touch panel 112 or a voice "execution stop instruction" through the speech recognition unit 115 (step S132). ), and when it is determined that the "execution stop instruction" has been received, this processing routine ends.

また、ステップS132で、「実行中止指示」を受けてはいないと判別したときには、制御部101は、タッチパネル112を通じてボタンアイコン203が操作されたことによる「やり直し指示」、あるいは、音声認識部115を通じた音声による「やり直し指示」を受けたか否か判別し(ステップS133)、「やり直し指示」を受けたと判別したときには、処理を図4のステップS111に戻し、利用用途の設定のやり直しを行う。 Further, when it is determined in step S132 that the “execution stop instruction” has not been received, the control unit 101 issues a “redo instruction” due to the operation of the button icon 203 through the touch panel 112 or through the voice recognition unit 115. It is determined whether or not a "redo instruction" has been received by voice (step S133), and if it is determined that a "redo instruction" has been received, the process returns to step S111 in FIG. 4 to redo the usage setting.

また、ステップS133で、「やり直し指示」を受けてはいないと判別したときには、制御部101は、タッチパネル112を通じてボタンアイコン204が操作されたことによる「強制実行指示」、あるいは、音声認識部115を通じた音声による「強制実行指示」を受けたか否か判別し(ステップS134)、「強制実行指示」を受けたと判別したときには、処理を図5のステップS121に戻し、このステップS121以降の処理を行う。「強制実行指示」を受けていないと判別したときには、処理をステップS132に戻し、このステップS132以降の処理を行う。 Further, when it is determined in step S133 that the “retry instruction” has not been received, the control unit 101 issues a “forced execution instruction” due to the operation of the button icon 204 through the touch panel 112 or through the voice recognition unit 115. It is determined whether or not a "forced execution instruction" has been received by voice (step S134), and if it is determined that a "forced execution instruction" has been received, the process returns to step S121 in FIG. . When it is determined that the "forced execution instruction" has not been received, the process returns to step S132, and the processes after this step S132 are performed.

また、図4のステップS114で、目的地既知ではなく、目的地未定であると判別したときには、制御部101は、ステップS113で取得した回答結果を参照して、運転モードは、手動運転モードが設定されたか否か判別する(図7のステップS141)。 Further, when it is determined in step S114 in FIG. 4 that the destination is undetermined, not the destination known, the control unit 101 refers to the answer obtained in step S113, and selects the manual operation mode as the operation mode. It is determined whether or not it has been set (step S141 in FIG. 7).

そして、このステップS141で、手動運転モードが設定されたと判別したときには、制御部101は、タッチパネル112を通じての起動指示、あるいは、音声認識部115を通じた音声による起動指示を受けたか否か判別し(ステップS142)、起動指示を受けていないときには、ステップS142に戻って、起動指示を受けるのを待つ。そして、ステップS142で起動指示を受けたと判別したときには、制御部101は、運転モードを手動運転モードとして自車の走行を、乗車者の手動運転操作に応じて実行するようにする(ステップS143)。 Then, when it is determined in step S141 that the manual operation mode has been set, the control unit 101 determines whether or not it has received an activation instruction through the touch panel 112 or a voice activation instruction through the voice recognition unit 115 ( Step S142): If the activation instruction has not been received, the process returns to step S142 and waits for the activation instruction. Then, when it is determined in step S142 that the activation instruction has been received, the control unit 101 sets the driving mode to the manual driving mode and causes the own vehicle to run according to the manual driving operation of the passenger (step S143). .

また、ステップS141で、自動運転モードが設定されたと判別したときには、制御部101は、目的地未定用のメニューを表示部111の表示画面111Dに表示して、そのメニューからの項目の選択を受け付ける(ステップS144)。 Further, when determining in step S141 that the automatic driving mode has been set, the control unit 101 displays a menu for destination undecided on the display screen 111D of the display unit 111, and accepts selection of an item from the menu. (Step S144).

この場合の目的地未定用の用途メニューの表示例を、図14(B)に示す。すなわち、乗車者が、自動車走行用途を選択した後、目的地未定を選択すると、表示部111の表示画面111Dは、図13(B)と同一である図14(A)の自動車走行用途用の問い合わせ画面から、図14(B)に示す目的地未定用のメニューに変わる。なお、スピーカ135を通じて音声によっても、乗車者にメニュー内容を提示する。 FIG. 14B shows a display example of the usage menu for undetermined destination in this case. That is, when the passenger selects the destination undetermined after selecting the vehicle driving application, the display screen 111D of the display unit 111 is the same as that of FIG. The inquiry screen is changed to a menu for undetermined destination shown in FIG. 14(B). The contents of the menu are also presented to the passenger by voice through the speaker 135 .

この図14(B)の例においては、目的地未定用のメニューでは、選択可能な目的地の属性の一覧と、走行時間の設定の受付欄とされる。乗車者は、特定の目的地は決めていないが、海へ行きたい、山を見に行きたい、川へ行きたい、などという、希望する目的地の属性が定まっているときには、目的地の属性の一覧から、希望する目的地属性を選択することができる。また、乗車者は、特定の目的地は決めていないが、所定時間、自動運転車1で走行したいという希望があれば、その希望する走行時間の設定をすることができる。目的地の属性の一覧からの選択及び走行時間の設定の受付は、タッチパネル112を通じて、あるいは、音声認識部115を通じてなされる。 In the example of FIG. 14B, the menu for undetermined destination has a list of attributes of selectable destinations and a field for setting travel time. The passenger does not have a specific destination, but when the attribute of the desired destination is fixed, such as wanting to go to the sea, to see the mountains, or to go to the river, the attribute of the destination is determined. You can select the desired destination attribute from the list. In addition, if the passenger wishes to travel in the automatic driving vehicle 1 for a predetermined period of time, the passenger can set the desired travel time, although the specific destination is not decided. Selection from a list of destination attributes and acceptance of travel time settings are made through the touch panel 112 or through the voice recognition unit 115 .

次に、制御部101は、この目的地未定用のメニューにおいて、乗車者が、目的地の属性の選択をしたか否か判別し(ステップS145)、目的地の属性の選択がなされたと判別したときには、バッテリー11の残量を検知する(ステップS146)。そして、制御部101は、検知したバッテリー11の残量で走行可能な範囲内で、選択された目的地の属性に適合する目的地の候補を検索して、図14(C)に示すように、その検索結果の1~複数個の目的地の候補を表示部111の表示画面111Dに表示するとともに、スピーカ135を通じて音声により放音して、乗車者に提示する(ステップS147)。なお、検索結果の表示は、文字表示に限らず、画像表示や映像表示であってもよい。また、その目的地の候補のガイドや説明を加えるようにしてもよい。 Next, the control unit 101 determines whether or not the passenger has selected the attribute of the destination in the menu for undetermined destination (step S145), and determines that the attribute of the destination has been selected. Sometimes, the remaining amount of the battery 11 is detected (step S146). Then, the control unit 101 searches for destination candidates that match the attributes of the selected destination within the range in which the vehicle can travel with the detected remaining amount of the battery 11. As shown in FIG. Then, one to a plurality of destination candidates of the search result are displayed on the display screen 111D of the display unit 111, and are presented to the passenger by sound through the speaker 135 (step S147). The display of the search results is not limited to character display, and may be image display or video display. Also, a guide or explanation of the destination candidate may be added.

この目的地の属性に適合する場所の検索は、カーナビ用データベース133を用いて、カーナビ機能部113による機能により行って、適当な検索結果が得られれば、その範囲内で処理を終了するが、適当な検索結果が得られないときには、無線通信部124によりインターネットを通じて周辺検索サーバにアクセスし、当該周辺検索サーバから検索結果を取得するようにする。 A search for a place that matches the attribute of the destination is performed by the function of the car navigation function unit 113 using the car navigation database 133. If an appropriate search result is obtained, the process ends within that range. When an appropriate search result cannot be obtained, the wireless communication unit 124 accesses the peripheral search server through the Internet and acquires the search result from the peripheral search server.

ステップS147の次には、制御部101は、表示画面111Dに表示されている目的地の候補の中から、一つの目的地の候補が選択されたか否か判別し(ステップS148)、選択されていなければ、タッチパネル112を通じて、あるいは音声認識部115を通じて、中止指示が乗車者からなされたか否か判別する(ステップS149)。このステップS149で、中止指示がなされたと判別したときには、制御部101は、この処理ルーチンを終了する。また、ステップS149において中止指示がなされていないと判別したときには、制御部101は、処理をステップS148に戻す。 After step S147, the control unit 101 determines whether or not one destination candidate has been selected from among the destination candidates displayed on the display screen 111D (step S148). If not, it is determined whether or not the passenger has issued a stop instruction through the touch panel 112 or through the voice recognition unit 115 (step S149). When it is determined in step S149 that a stop instruction has been issued, the control unit 101 terminates this processing routine. Further, when it is determined in step S149 that the stop instruction has not been issued, the control unit 101 returns the process to step S148.

また、ステップS148で、一つの目的地の候補が選択されたと判別したときには、制御部101は、タッチパネル112を通じてボタンアイコン201が操作されたことによる起動指示、あるいは、音声認識部115を通じた音声による起動指示を受けたか否か判別し(ステップS150)、起動指示を受けていないときには、ステップS150に戻って、起動指示を受けるのを待つ。 Further, when it is determined in step S148 that one destination candidate has been selected, the control unit 101 issues an activation instruction by operating the button icon 201 through the touch panel 112 or by voice through the voice recognition unit 115. It is determined whether or not an activation instruction has been received (step S150), and if the activation instruction has not been received, the process returns to step S150 and waits for an activation instruction.

そして、ステップS150で起動指示を受けたと判別したときには、制御部101は、自動運転モード用のカーナビ機能を実行すると共に、運転モードを自動運転モードとして自車の走行を実行するようにする(ステップS151)。このとき、制御部101は、カーナビ機能部により、現在地から、ステップS148で選択されたと判別された一つの目的地の候補の位置までの経路探索を行って、その経路探索結果に従った自動運転モード用の経路案内を行うようにする。なお、実行された利用用途の履歴は、乗車者の利用者IDと対応付けられて、前述の図2に示したような内容が履歴メモリ119に格納される。 Then, when it is determined in step S150 that an activation instruction has been received, the control unit 101 executes the car navigation function for the automatic driving mode and sets the driving mode to the automatic driving mode so that the own vehicle runs (step S151). At this time, the control unit 101 uses the car navigation function unit to perform a route search from the current location to the position of one destination candidate determined to have been selected in step S148, and performs automatic driving according to the route search result. Make route guidance for the mode. It should be noted that the history of the executed usage is associated with the user ID of the passenger, and the contents shown in FIG. 2 are stored in the history memory 119 .

また、ステップS145で、目的地の属性が選択されてはいないと判別したときには、制御部101は、走行時間の設定を受け付けたか否か判別する(図8のステップS161)。ここで、この例の場合における走行時間とは、現在地を出発し、任意の経路を走行して、現在地に戻ってくるまでの時間を意味している。 Further, when it is determined in step S145 that the attribute of the destination has not been selected, the control section 101 determines whether or not setting of travel time has been received (step S161 in FIG. 8). Here, the travel time in the case of this example means the time from leaving the current location, traveling along an arbitrary route, and returning to the current location.

このステップS161で、走行時間の設定を受け付けてはいないと判別したときには、制御部101は、タッチパネル112を通じて表示画面111Dのボタンアイコン205(図14(C)参照)の操作に基づく利用中止指示、あるいは音声認識部115を通じた音声による自動運転車1の利用中止指示を受け付けたか否か判別する(ステップS162)。そして、制御部101は、このステップS162で、利用中止指示を受け付けたと判別したときには、この処理ルーチンを終了し、利用中止指示を受け付けてはいないと判別したときには、処理を図7のステップS144に戻し、このステップS144以降の処理を行うようにする。 When it is determined in step S161 that the setting of the running time has not been received, the control unit 101 issues a usage stop instruction based on the operation of the button icon 205 (see FIG. 14C) on the display screen 111D through the touch panel 112, Alternatively, it is determined whether or not an instruction to stop using the self-driving vehicle 1 by voice through the voice recognition unit 115 has been received (step S162). When the control unit 101 determines in step S162 that the usage stop instruction has been received, it terminates this processing routine. Then, the processing after step S144 is performed.

ステップS161で、走行時間の設定を受け付けたと判別したときには、制御部101は、バッテリー11の残量を検知し、走行可能時間を算出する(ステップS163)。そして、制御部101は、走行可能時間は、乗車者により設定された走行時間よりも短いか否か判別する(ステップS164)。 When determining in step S161 that the setting of the running time has been accepted, the control unit 101 detects the remaining amount of the battery 11 and calculates the possible running time (step S163). Then, the control unit 101 determines whether or not the possible running time is shorter than the running time set by the passenger (step S164).

そして、このステップS164で、走行可能時間は、乗車者により設定された走行時間よりも長いと判別したときには、制御部101は、設定された走行時間分のルートをカーナビ機能部113の機能により探索して決定し、その探索したルートを、図14(D)に示すように、表示部111の表示画面111Dに表示して乗車者に通知する(ステップS165)。 When it is determined in step S164 that the possible travel time is longer than the travel time set by the passenger, the control unit 101 searches for a route for the travel time set by the function of the car navigation function unit 113. 14(D), the searched route is displayed on the display screen 111D of the display unit 111 and notified to the passenger (step S165).

次に、制御部101は、タッチパネル112を通じてボタンアイコン206(図14(D)参照)が操作されたことによる起動指示、あるいは、音声認識部115を通じた音声による起動指示を受けたか否か判別し(ステップS166)、起動指示を受けていないときには、ステップS166に戻って、起動指示を受けるのを待つ。 Next, the control unit 101 determines whether or not an activation instruction is received by operating the button icon 206 (see FIG. 14D) through the touch panel 112 or by voice through the voice recognition unit 115. (Step S166) If the activation instruction has not been received, the process returns to step S166 and waits for the activation instruction.

そして、ステップS166で起動指示を受けたと判別したときには、制御部101は、自動運転モード用のカーナビ機能を実行すると共に、運転モードを自動運転モードとして、設定された走行時間分の走行を実行するようにする(ステップS167)。なお、実行された利用用途の履歴は、乗車者の利用者IDと対応付けられて、前述の図2に示したような内容が履歴メモリ119に格納される。 Then, when it is determined in step S166 that an activation instruction has been received, the control unit 101 executes the car navigation function for the automatic driving mode, sets the driving mode to the automatic driving mode, and executes driving for the set driving time. (step S167). It should be noted that the history of the executed usage is associated with the user ID of the passenger, and the contents shown in FIG. 2 are stored in the history memory 119 .

そして、ステップS164で、走行可能時間は、乗車者により設定された走行時間よりも短いと判別したときには、制御部101は、図14(E)に示すように、「設定された走行時間分の利用は不可である」旨を、バッテリー11の残量分で可能となる走行時間の表示と共に、表示部111の表示画面111Dを通じて、及びスピーカ135を通じて、乗車者に通知する(図9のステップS171)。 Then, when it is determined in step S164 that the possible running time is shorter than the running time set by the passenger, the control unit 101, as shown in FIG. Not available" is displayed to the passenger through the display screen 111D of the display unit 111 and through the speaker 135, along with the display of the running time that is possible with the remaining amount of the battery 11 (step S171 in FIG. 9). ).

この場合に、このステップS171における通知に対して乗車者が選択することができる対応操作としては、走行時間の再設定、自動運転車1の利用中止、バッテリー11の残量分の走行時間での実行、の3種が可能となり、表示部111の表示画面111Dには、図14(E)に示すように、それらの選択するためのボタンアイコン207、208、209が表示されている。 In this case, the response operations that the passenger can select in response to the notification in step S171 include resetting the travel time, stopping the use of the automatic driving vehicle 1, and setting the travel time for the remaining amount of the battery 11. Execution is enabled, and button icons 207, 208, and 209 for selecting them are displayed on the display screen 111D of the display unit 111, as shown in FIG. 14(E).

そして、制御部101は、タッチパネル112を通じてボタンアイコン207が操作されたことによる走行時間の「再設定」、あるいは、音声認識部115を通じた音声による走行時間の「再設定」の指示を受けたか否か判別し(ステップS172)、「再設定」の指示を受けたと判別したときには、処理を図8のステップS161に戻し、このステップS161項の処理を繰り返す。 Then, the control unit 101 receives an instruction to “reset” the running time by operating the button icon 207 through the touch panel 112 or to “reset” the running time by voice through the voice recognition unit 115. (step S172), and when it is determined that the "reset" instruction has been received, the process returns to step S161 in FIG. 8, and the process of step S161 is repeated.

また、ステップS172で、「再設定」の指示を受けてはいないと判別したときには、制御部101は、タッチパネル112を通じてボタンアイコン207が操作されたことによる「実行」の指示、あるいは、音声認識部115を通じた音声による「実行」の指示を受けたか否か判別する(ステップS173)。 Further, when it is determined in step S172 that the “reset” instruction has not been received, the control unit 101 receives the “execute” instruction by operating the button icon 207 through the touch panel 112, or the voice recognition unit It is determined whether or not an "execution" instruction is received by voice through 115 (step S173).

そして、「実行」の指示を受けたと判別したときには、制御部101は、バッテリー11の残量分の走行時間分のルートをカーナビ機能部113の機能により探索して決定し、その探索したルートを、図14(D)に示した表示画像と同様にして、表示部111の表示画面111Dに表示して乗車者に通知する(ステップS174)。なお、この場合に、表示画面111Dには、図14(D)の「走行時間30分」の代わりに、「バッテリー残量分の走行時間25分」のように、走行時間に関する表示部分が変更される。 Then, when it is determined that an instruction to "execute" has been received, the control unit 101 searches for and determines a route corresponding to the running time corresponding to the remaining amount of the battery 11 by using the function of the car navigation function unit 113, and selects the searched route. In the same manner as the display image shown in FIG. 14D, the information is displayed on the display screen 111D of the display unit 111 to notify the passenger (step S174). In this case, instead of the display screen 111D showing "running time 30 minutes" in FIG. be done.

次に、制御部101は、タッチパネル112を通じてボタンアイコン206(図14(D)参照)が操作されたことによる起動指示、あるいは、音声認識部115を通じた音声による起動指示を受けたか否か判別し(ステップS175)、起動指示を受けていないときには、ステップS175に戻って、起動指示を受けるのを待つ。 Next, the control unit 101 determines whether or not an activation instruction is received by operating the button icon 206 (see FIG. 14D) through the touch panel 112 or by voice through the voice recognition unit 115. (Step S175) If the activation instruction has not been received, the process returns to step S175 and waits for the activation instruction.

そして、ステップS175で起動指示を受けたと判別したときには、制御部101は、自動運転モード用のカーナビ機能を実行すると共に、運転モードを自動運転モードとして、バッテリー11の残量分の走行時間分の走行を実行するようにする(ステップS176)。なお、実行された利用用途の履歴は、乗車者の利用者IDと対応付けられて、前述の図2に示したような内容が履歴メモリ119に格納される。 Then, when it is determined in step S175 that the activation instruction has been received, the control unit 101 executes the car navigation function for the automatic operation mode, sets the operation mode to the automatic operation mode, and sets the operation mode to the automatic operation mode for the running time corresponding to the remaining amount of the battery 11. Run is executed (step S176). It should be noted that the history of the executed usage is associated with the user ID of the passenger, and the contents shown in FIG. 2 are stored in the history memory 119 .

また、ステップS173で、「実行」の指示を受けてはいないと判別したときには、制御部101は、自動運転車1の「利用中止」の指示を受けたか否か判別する(ステップS177)。そして、制御部101は、このステップS177で、「利用中止」の指示を受けたと判別したときには、この処理ルーチンを終了し、「利用中止」の指示を受けてはいないと判別したときには、処理をステップS172に戻し、このステップS172以降の処理を繰り返す。 Further, when it is determined in step S173 that the instruction to "execute" has not been received, the control unit 101 determines whether or not the instruction to "stop using" the automatic driving vehicle 1 has been received (step S177). If the control unit 101 determines in step S177 that it has received an instruction to "discontinue use", it terminates this processing routine. The process returns to step S172, and the processes after step S172 are repeated.

次に、図4のステップS112で、利用用途の問い合わせに対する回答が、自動車走行用途ではなく、走行以外用途であると判別したときには、制御部101は、バッテリー11の残量を検知し(図10のステップS181)、次いで、制御部101は、ステップS102での判別結果を利用して、乗車者が登録された利用者であるか否か判別する(ステップS182)。 Next, in step S112 in FIG. 4, when it is determined that the answer to the inquiry about the purpose of use is not for driving a car but for purposes other than driving, the control unit 101 detects the remaining amount of the battery 11 (see FIG. 10). (step S181), the control unit 101 then uses the determination result in step S102 to determine whether or not the passenger is a registered user (step S182).

このステップS182で、乗車者が登録された利用者であると判別したときには、制御部101は、ステップS181で検知したバッテリー11の残量で提供可能な走行以外用途を、乗車者の利用履歴を基にした優先順位で提示する(ステップS183)。例えば、乗車者の過去の利用用途で、利用機会の多い走行以外用途ほど提示順位が高順位となるように提示する。 When it is determined in step S182 that the passenger is a registered user, the control unit 101 selects the use other than traveling that can be provided by the remaining amount of the battery 11 detected in step S181, based on the passenger's usage history. It is presented in the priority order based on it (step S183). For example, among the purposes of use of the passenger in the past, the more frequently used purposes other than driving, the higher the presentation order.

この場合の走行以外用途の表示例を、図15(B)に示す。すなわち、乗車者が、走行以外用途を選択すると、表示部111の表示画面111Dは、図13(A)と同一である図15(A)の利用用途の問い合わせ画面から、図15(B)に示す走行以外用途の一覧画面に変わる。なお、スピーカ135を通じて音声によっても、乗車者に、この走行以外用途の一覧の内容を提示するようにしてもよい。 FIG. 15(B) shows an example of display for uses other than traveling in this case. That is, when the passenger selects an application other than traveling, the display screen 111D of the display unit 111 changes from the usage inquiry screen in FIG. 15A, which is the same as in FIG. The screen changes to a list screen for uses other than running. It should be noted that the content of the list of uses other than travel may also be presented to the passenger by voice through the speaker 135 .

次に、制御部101は、走行以外用途の選択を受け付けたか否か判別し(ステップS184)、走行以外用途の選択を受け付けてはいないと判別したときには、タッチパネル112を通じて表示画面111Dのボタンアイコン210(図15(B)参照)の操作に基づく利用中止指示、あるいは音声認識部115を通じた音声による自動運転車1の利用中止指示を受け付けたか否か判別する(ステップS185)。 Next, the control unit 101 determines whether or not selection of an application other than traveling has been accepted (step S184). It is determined whether or not an instruction to stop using the automatic driving vehicle 1 based on the operation (see FIG. 15B) or an instruction to stop using the automatic driving vehicle 1 by voice through the voice recognition unit 115 has been received (step S185).

そして、制御部101は、このステップS185で、利用中止指示を受け付けたと判別したときには、この処理ルーチンを終了する。また、ステップS185で、利用中止指示を受け付けてはいないと判別したときには、制御部101は、タッチパネル112を通じて表示画面111Dのボタンアイコン211(図15(B)参照)の操作に基づくやり直し指示、あるいは音声認識部115を通じた音声によるやり直し指示を受け付けたか否か判別する(ステップS186)。そして、ステップS186でやり直し指示を受け付けてはいないと判別したときには、処理をステップS184に戻し、このステップS184以降の処理を繰り返すようにする。また、ステップS186でやり直し指示を受け付けたと判別したときには、制御部101は、処理を図4のステップS111に戻し、このステップS111以降の処理を行うようにする。 When the control unit 101 determines in step S185 that the usage stop instruction has been received, it ends this processing routine. Further, when it is determined in step S185 that the usage stop instruction has not been received, the control unit 101 issues a redo instruction based on the operation of the button icon 211 (see FIG. 15B) on the display screen 111D through the touch panel 112, or It is determined whether or not a redo instruction by voice through the voice recognition unit 115 has been received (step S186). Then, when it is determined in step S186 that the redo instruction has not been received, the process is returned to step S184, and the processes after step S184 are repeated. Further, when it is determined in step S186 that a redo instruction has been received, the control unit 101 returns the process to step S111 in FIG. 4, and performs the processes after step S111.

次に、ステップS184で、走行以外用途の選択を受け付けたと判別したときには、制御部101は、選択された走行以外用途の利用項目の一覧を、乗車者の利用履歴を基にした順位で表示画面111Dに表示すると共に、スピーカ135を通じて音声により通知する(ステップS187)。すなわち、乗車者の過去の利用用途で、利用機会の多い走行以外用途の利用項目ほど優先順位が高順位となるように提示する。 Next, in step S184, when it is determined that the selection of the usage other than traveling has been received, the control unit 101 displays a list of usage items for the selected usage other than traveling in order based on the passenger's usage history. 111D and is notified by voice through the speaker 135 (step S187). That is, among the past usages of the passenger, the usage items for usages other than travel that have been used more often are presented so as to have a higher priority.

このときの表示画面111Dの表示例を、図15(C)及び図15(D)に示す。すなわち、図15(C)は、走行以外用途としてAV/ゲーム関連の機能が選択された場合における、その利用項目の一覧であり、図15(D)は、走行以外用途としてマッサージ他が選択された場合における、その利用項目の一覧である。この場合に、表示画面111Dには、図15(C)及び図15(D)に示すように、走行以外用途のそれぞれについて、ステップS181で検出されたバッテリー残量で利用可能な時間の情報も、併せて表示される。 A display example of the display screen 111D at this time is shown in FIGS. 15(C) and 15(D). That is, FIG. 15(C) is a list of usage items when an AV/game-related function is selected as an application other than running, and FIG. It is a list of usage items in the case of In this case, as shown in FIGS. 15(C) and 15(D), the display screen 111D also displays information on the available time with the remaining battery level detected in step S181 for each use other than running. , are displayed together.

次に、制御部101は、利用項目が選択されるのを待ち(ステップS188)、利用項目が選択されたと判別したときには、タッチパネル112を通じて表示画面111Dのボタンアイコン212(図15(C)参照)又はボタンアイコン213(図15(D)参照)の操作に基づく起動指示(実行指示)、あるいは音声認識部115を通じた音声による起動指示(実行指示)を受け付けたか否か判別する(ステップS189)。 Next, the control unit 101 waits for selection of a usage item (step S188), and when it determines that a usage item has been selected, the button icon 212 (see FIG. 15C) on the display screen 111D through the touch panel 112. Alternatively, it is determined whether or not an activation instruction (execution instruction) based on the operation of the button icon 213 (see FIG. 15D) or a voice activation instruction (execution instruction) through the voice recognition unit 115 has been received (step S189).

そして、ステップS189で、起動指示(実行指示)を受け付けたと判別したときには、制御部101は、選択された走行以外用途の利用項目を実行するようにする(ステップS190)。なお、実行された利用用途の履歴は、乗車者の利用者IDと対応付けられて、前述の図2に示したような内容が履歴メモリ119に格納される。 Then, when it is determined in step S189 that the activation instruction (execution instruction) has been received, the control unit 101 executes the selected use item for the purpose other than traveling (step S190). It should be noted that the history of the executed usage is associated with the user ID of the passenger, and the contents shown in FIG. 2 are stored in the history memory 119 .

また、ステップS182で、乗車者は、登録された利用者ではないと判別したときには、制御部101は、ステップS181で検知したバッテリー11の残量で提供可能な走行以外用途を提示する(図11のステップS201)。この場合には、乗車者の過去の利用用途は存在しないので、走行以外用途は、任意の優先順位の提示順位で提示する(例えば図15(B)参照)。 Further, when it is determined in step S182 that the passenger is not a registered user, the control unit 101 presents uses other than traveling that can be provided by the remaining amount of the battery 11 detected in step S181 (see FIG. 11). step S201). In this case, since there are no past uses of the passenger, the uses other than traveling are presented in an arbitrary order of priority (for example, see FIG. 15(B)).

次に、制御部101は、走行以外用途の選択を受け付けたか否か判別し(ステップS202)、走行以外用途の選択を受け付けてはいないと判別したときには、タッチパネル112を通じて表示画面111Dのボタンアイコン210(図15(B)参照)の操作に基づく利用中止指示、あるいは音声認識部115を通じた音声による自動運転車1の利用中止指示を受け付けたか否か判別する(ステップS203)。 Next, the control unit 101 determines whether or not selection of an application other than traveling has been accepted (step S202). It is determined whether or not an instruction to stop using the automatic driving vehicle 1 based on the operation (see FIG. 15B) or an instruction to stop using the automatic driving vehicle 1 by voice through the voice recognition unit 115 has been received (step S203).

そして、制御部101は、このステップS203で、利用中止指示を受け付けたと判別したときには、この処理ルーチンを終了する。また、ステップS203で、利用中止指示を受け付けてはいないと判別したときには、制御部101は、タッチパネル112を通じて表示画面111Dのボタンアイコン211(図15(B)参照)の操作に基づくやり直し指示、あるいは音声認識部115を通じた音声によるやり直し指示を受け付けたか否か判別する(ステップS204)。そして、ステップS204でやり直し指示を受け付けてはいないと判別したときには、処理をステップS202に戻し、このステップS202以降の処理を繰り返すようにする。また、ステップS204でやり直し指示を受け付けたと判別したときには、制御部101は、処理を図4のステップS111に戻し、このステップS111以降の処理を行うようにする。 Then, when the control unit 101 determines in step S203 that the usage stop instruction has been received, it ends this processing routine. Further, when it is determined in step S203 that the use stop instruction has not been received, the control unit 101 issues a redo instruction based on the operation of the button icon 211 (see FIG. 15B) on the display screen 111D through the touch panel 112, or It is determined whether or not a redo instruction by voice through the voice recognition unit 115 has been received (step S204). Then, when it is determined in step S204 that the redo instruction has not been received, the process returns to step S202, and the processes after step S202 are repeated. Also, when it is determined in step S204 that a redo instruction has been received, the control unit 101 returns the process to step S111 in FIG. 4, and performs the processes after step S111.

次に、ステップS202で、走行以外用途の選択を受け付けたと判別したときには、制御部101は、選択された走行以外用途の利用項目の一覧を、任意の順序で、例えばデフォルトの順序で、表示画面111Dに表示すると共に、スピーカ135を通じて音声により通知する(ステップS205)。 Next, in step S202, when it is determined that the selection of an application other than traveling has been received, the control unit 101 displays a list of usage items for the selected application other than traveling in an arbitrary order, for example, in a default order, on the display screen. 111D and is notified by voice through the speaker 135 (step S205).

このときの表示画面111Dの表示例も、図15(C)及び図15(D)に示すようなものとなる。 Display examples of the display screen 111D at this time are also as shown in FIGS. 15(C) and 15(D).

次に、制御部101は、利用項目が選択されるのを待ち(ステップS206)、利用項目が選択されたと判別したときには、タッチパネル112を通じて表示画面111Dのボタンアイコン212(図15(C)参照)又はボタンアイコン213(図15(D)参照)の操作に基づく起動指示(実行指示)、あるいは音声認識部115を通じた音声による起動指示(実行指示)を受け付けたか否か判別する(ステップS207)。 Next, the control unit 101 waits for a usage item to be selected (step S206), and when it determines that a usage item has been selected, the button icon 212 (see FIG. 15C) on the display screen 111D through the touch panel 112. Alternatively, it is determined whether or not an activation instruction (execution instruction) based on the operation of the button icon 213 (see FIG. 15D) or a voice activation instruction (execution instruction) through the voice recognition unit 115 has been received (step S207).

そして、ステップS207で、起動指示(実行指示)を受け付けたと判別したときには、制御部101は、選択された走行以外用途の利用項目を実行するようにする(ステップS208)。 Then, when it is determined in step S207 that the activation instruction (execution instruction) has been received, the control unit 101 executes the selected use item for the purpose other than traveling (step S208).

[実施形態の効果]
以上説明したように、上述の実施形態の自動運転車1の発明においては、自動車の用途を走行用途に限定するのではなく、走行以外用途を提供する装置と捉え、乗車者の自車への乗車という利用を開始しようとするタイミングにおいて、走行用途と、走行以外用途とのいずれを利用するかを問い合わせし、その回答に応じて特定された利用用途を、乗車者の起動指示に応じて起動するように構成している。
[Effects of Embodiment]
As described above, in the invention of the automatic driving vehicle 1 of the above-described embodiment, the use of the vehicle is not limited to the use for driving, but is regarded as a device that provides uses other than driving, and the passenger's interaction with the vehicle is considered. At the timing of starting the use of boarding, an inquiry is made as to whether the vehicle is to be used for driving or for purposes other than driving. It is configured to

すなわち、上述の実施形態の自動運転車1によれば、乗車者が自車に乗車したときに、当該乗車者に、走行以外用途を含む用途を問い合わせて、その問い合わせに対する回答に応じて、乗車者の利用用途を特定して、その特定した利用用途を実行するように振る舞うので、乗車者にとって、非常に使い勝手の良い自動車を実現することができる。 That is, according to the automatic driving vehicle 1 of the above-described embodiment, when the passenger gets on the vehicle, the passenger is inquired about the purpose including the purpose other than driving, and according to the answer to the inquiry, The purpose of use of the passenger is specified, and the vehicle behaves so as to execute the specified purpose of use.

しかも、上述の実施形態によれば、予め登録した利用者の自車の利用履歴を、走行用途のみではなく、走行以外用途についても蓄積するようにするので、乗車者の習慣的利用用途を把握して、それを適時のタイミングで、優先的に乗車者に提示することができる。したがって、乗車者は、習慣的利用用途を、自動運転車1の推薦に応じて実行することが可能となり、非常に使い勝手がよい。 Moreover, according to the above-described embodiment, the usage history of the user's own vehicle, which has been registered in advance, is accumulated not only for driving usage but also for usage other than driving, so that the habitual usage usage of the passenger can be grasped. Then, it can be preferentially presented to the passenger at a timely timing. Therefore, it is possible for the passenger to carry out habitual usage according to the recommendation of the automatic driving vehicle 1, which is very convenient.

また、上述の実施形態の自動運転車1によれば、利用用途が定まってから、乗車者による起動指示を待って、当該決められた利用用途を駆動するようにするので、バッテリーなどの駆動源の無駄な消費が少なくなる。 In addition, according to the automatic driving vehicle 1 of the above-described embodiment, after the purpose of use is determined, it waits for a start instruction from the passenger and drives the determined purpose of use, so the drive source such as a battery wasteful consumption of

また、上述の実施形態の自動運転車1によれば、走行用途の利用に際しては、その利用用途の起動前に、目的地が必ず設定されるので、起動後に、目的地を設定する手順を乗車者が行う必要がなく、また、目的地の設定をし忘れることもなく、使い勝手がよい。また、走行用途の利用に際しては、目的地が既知の場合には、自動運転モードが選択されている場合のみではなく、手動運転モードが選択されている場合にも、その利用用途の起動前に、目的地が必ず設定される。したがって、走行途中で、手動運転モードから自動運転モードに切り替えられた場合にも、目的地が不明となることはなく、確実に目的地に到着するようにすることができる。 In addition, according to the automatic driving vehicle 1 of the above-described embodiment, when using the driving purpose, the destination is always set before starting the use purpose. It is easy to use because there is no need for a person to set the destination and there is no need to forget to set the destination. In addition, when using the driving purpose, if the destination is known, not only when the automatic driving mode is selected, but also when the manual driving mode is selected, before starting the purpose of use , the destination is always set. Therefore, even when the manual operation mode is switched to the automatic operation mode while the vehicle is traveling, the destination is not unknown, and the destination can be reliably reached.

[上述の実施形態の変形例]
なお、ステップS114で目的地未定と判別され、且つ、ステップS141で手動運転モードであると判別された場合には、乗車者の起動指示を待って、即座に起動するようにした。しかし、ステップS114で目的地未定と判別され、且つ、ステップS141で手動運転モードであると判別された場合にも、起動指示を待つステップS142の前に、ステップS141で自動運転モードが選択された場合と同様にして、ステップS144~ステップS148及びステップS161~ステップS168の処理を実行して、バッテリー11の残量の検知や、目的地の属性や走行時間の設定を受け付けられるようにしてもよい。
[Modification of above embodiment]
If it is determined in step S114 that the destination is undetermined, and if it is determined in step S141 that the manual operation mode is set, the vehicle is immediately activated after waiting for an activation instruction from the passenger. However, even if it is determined that the destination is undetermined in step S114 and that the manual operation mode is selected in step S141, the automatic operation mode is selected in step S141 before step S142 for waiting for the activation instruction. In the same way as in the case, the processing of steps S144 to S148 and steps S161 to S168 may be executed to detect the remaining amount of the battery 11, and to receive settings of attributes of the destination and travel time. .

なお、上述の実施形態では、習慣性利用用途は、対象を用途詳細としたが、用途種別や、用途内容について、習慣性利用用途として乗車者に対して提示するようにしてもよい。ただし、その場合には、当該習慣的利用用途が選択されたときには、さらに、用途詳細まで、乗車者に問い合わせて設定をしてもらうようにする必要がある。 In the above-described embodiment, the addictive use purpose is the use details, but the use type and the use content may be presented to the passenger as the addictive use purpose. However, in that case, when the habitual usage is selected, it is necessary to inquire of the passenger about the details of the usage and have them make settings.

なお、上述の実施形態においては、習慣的利用用途を実行する際には、バッテリー11の残量については考慮しなかったが、この場合にも、バッテリー11の残量を検出して、いつも通りの用途の利用が可能であるか、あるいは、バッテリー11の残量が不足しているために、残量分の利用しかできないことを通知するようにしてもよいことは勿論である。 In the above-described embodiment, the remaining amount of the battery 11 was not taken into consideration when executing the habitual use. It is of course possible to notify that the battery 11 can be used for the above purposes, or that the battery 11 has insufficient remaining power, so that only the remaining power can be used.

上述の実施形態では、バッテリー残量が不足している場合には、そのことのみを乗車者に報知するようにしたが、自動車の停車中に利用が可能な走行以外用途の利用の場合には、充電をしながらの利用をするように、乗車者に提案するようにしてもよい。 In the above-described embodiment, when the remaining battery level is insufficient, only that fact is notified to the passenger. , the passenger may be suggested to use the battery while the battery is being charged.

なお、上述の実施形態では、利用用途を決めた後に乗車者の起動指示を受けるように構成したが、乗車者による起動指示の後に、利用用途を決めるようにすることもできる。 In the above-described embodiment, the activation instruction is received from the passenger after the purpose of use is determined, but the purpose of use may be determined after the activation instruction is received from the passenger.

[その他の実施形態又は変形例]
なお、走行以外用途は、上述の実施形態の例に限られるものではないことは言うまでもなく、また、走行用途での走行中に、乗車者が選択して起動させることができるように構成してもよいことは勿論である。
[Other embodiments or modifications]
Needless to say, the use other than traveling is not limited to the example of the above-described embodiment, and it is configured so that the passenger can select and activate it during traveling for the traveling use. Of course, it is also good.

また、バッテリー残量に応じて、走行用途及び走行以外用途の中から、自動車がお勧め用途を提案してもよい。また、バッテリー残量に応じて、自動車が、走行用途として、お勧め走行ルートなどを提示するようにしてもよい。 In addition, the automobile may suggest a recommended use from among the driving use and non-driving use according to the remaining battery level. In addition, the vehicle may present a recommended driving route or the like as a driving application according to the remaining battery level.

また、上述の実施形態では、乗車者は、走行以外用途として、特定の一つを選択するようにしたが、マッサージしながら音楽を聴く、音楽を聴きながらゲームをするなど、複数の走行以外用途の項目を同時に利用することができるようにしてもよい。その場合、複数の走行以外用途の項目を同時に選択するようにする専用の選択ボタンを設けてもよい。また、音声認識部115を通じた音声を用い、会話形式(対話形式)で複数の走行以外用途の項目を選択できるようにしてもよい。 Further, in the above-described embodiment, the passenger selects a specific one as the use other than running, but there are multiple uses other than running, such as listening to music while massaging or playing a game while listening to music. items can be used at the same time. In that case, a dedicated selection button may be provided for simultaneously selecting a plurality of usage items other than travel. Further, it is also possible to use voice through the voice recognition unit 115 to select a plurality of usage items other than running in a conversational format (interactive format).

なお、上述の実施形態では、図15(A)の利用用途の問い合わせ画面で、利用用途を「2、走行以外」を選択した場合に、図15(B)に示す走行以外用途の一覧画面に変わるようにしていたが、「1、自動車走行」を選択した場合にも、図15(B)に示す走行以外用途の一覧画面に変わるようにしてもよい。但し、この場合、「A.AV/ゲーム関連」、「B.マッサージ他」だけでなく、走行以外用途を必要としない「C.自動車走行のみ」が追加される。もちろん、走行以外用途の一覧画面はこれに限られるものではなく、睡眠など休養関連、飲食関連、読書関連、仕事・勉強関連などがあってもよい。 In the above-described embodiment, when "2, other than driving" is selected as the usage on the usage inquiry screen in FIG. However, even when "1. Driving by car" is selected, the list screen for applications other than driving shown in FIG. 15(B) may be displayed. However, in this case, in addition to "A. AV/game related" and "B. Massage, etc.", "C. Car driving only" is added, which does not require use other than driving. Of course, the list screen for uses other than running is not limited to this, and may be rest related such as sleep, eating and drinking related, reading related, work/study related, and the like.

また、上記とは逆に、走行以外用途の一覧画面を先に提示し、その後、自動車走行するか否かを選択させるようにしてもよい。 Contrary to the above, a list screen for uses other than driving may be presented first, and then the user may be prompted to select whether or not to drive.

上述の実施形態では、乗車者の属性については考慮しなかったが、利用者IDに対応付けて、乗車者の年齢、性別、国籍など個人属性を記憶しておき、走行以外用途として、乗車者の年齢、性別、国籍など個人属性に応じて、提示する用途や用途内容項目を可変にするようにしてもよい。例えば、高齢者にはマッサージは必須であるが、学童や青少年にはあまり必要ではないため、年齢は大きな要素となる。DVDやBDを視聴する場合の成人指定か否かも年齢に依存する。また、性別によって、AV/ゲーム関連の嗜好は大きく異なるため、性別により提示コンテンツのジャンルを変える等できる。 In the above-described embodiment, the attributes of the passenger were not taken into account, but the personal attributes of the passenger such as age, gender, and nationality are stored in association with the user ID. It is also possible to change the usage and usage content items to be presented according to individual attributes such as age, sex, and nationality. For example, age is a big factor because massage is essential for the elderly, but less so for school children and adolescents. Whether or not a DVD or BD is designated as an adult depends on age. In addition, since AV/game-related preferences differ greatly depending on gender, it is possible to change the genre of presented content depending on gender.

上述の実施形態では、化粧用途の説明は無かったが、もちろん、化粧用途があってもよい。化粧用途は専ら女性の場合の選択肢であるが、化粧用途の場合、表示部111を鏡ディスプレイで構成し、表示画面を鏡面に変換して化粧用に利用する。また、国籍については、特に言語依存性のある用途に影響があり、字幕や吹替など、DVDやBDの再生に効果を発揮する。乗車者の年齢、性別、国籍など個人属性は、利用者IDとして、又は利用者IDと紐づけされて保存されている。もちろん、個人属性は、年齢、性別、国籍に限るものではなく、宗教、居住地や出身地、職種、趣味などであってもよい。 In the above-described embodiments, there was no description of cosmetic use, but of course there may be cosmetic use. Cosmetic use is an option exclusively for women. In the case of cosmetic use, the display unit 111 is configured with a mirror display, and the display screen is converted into a mirror surface for use in makeup. In addition, nationality has an effect on language-dependent applications, and is effective in reproducing DVDs and BDs, such as subtitles and dubbing. Personal attributes such as the age, sex, and nationality of passengers are stored as user IDs or in association with user IDs. Of course, personal attributes are not limited to age, sex, and nationality, but may be religion, place of residence or birthplace, occupation, hobby, and the like.

また、上述の実施形態では、乗車者の人数によって、走行以外用途を変えることはなかったが、例えば、ゲームの場合、将棋・囲碁・チェスなどの対戦ゲームは、2人でないとできず、麻雀は4人いないとできないなど、乗車人数に依存する用途があるため、乗車人数を計数して、提示する内容を変えるようにしてもよい。当初乗車者が3人であったが、途中から1人増え4人になった場合、その時点で麻雀が用途として追加されることになる。 In the above-described embodiment, the purpose other than driving is not changed depending on the number of passengers. Since there are uses that depend on the number of passengers, such as the number of passengers being required, the number of passengers may be counted, and the contents to be presented may be changed. Initially, the number of passengers is three, but if the number increases by one to four, mahjong will be added as a use at that point.

例えばカメラ群107のカメラの撮像画像から、自車に乗車した乗車者の人数及び/又は乗車者の構成を検出し、その検出した乗車者の人数及び/又は構成が、例えば、1人なのか、あるいは、カップル、同性の友達同士、3人以上のグループ、ファミリーなのかで、提示する用途や用途内容項目を可変にするようにしてもよい。 For example, the number and/or composition of passengers on the vehicle is detected from the images captured by the cameras of the camera group 107, and whether the detected number and/or composition of passengers is, for example, one. Alternatively, it is also possible to vary the use and use content items to be presented, depending on whether it is a couple, same-sex friends, a group of three or more people, or a family.

例えば、検出した乗車者の人数及び/又は構成が、例えば、泣いている赤ん坊を抱いた乗車者であるときには、赤ん坊を泣き止まさせるために、目的地未定の所定の走行時間の用途を問い合わせ、ファミリーの乗車の場合には、主として走行用途、特に目的地既知用途についての問い合わせを行う。 For example, when the detected number and/or composition of passengers is, for example, passengers holding a crying baby, querying the use of a predetermined travel time with an undetermined destination to stop the baby from crying, In the case of family boarding, the inquiry is mainly about travel use, especially destination known use.

なお、自車に乗車した乗車者の人数及び/又は乗車者の構成を検出するためには、カメラの撮像画像に加えて、マイクロフォン136を通じて収音した乗車者の音声や、自車のドア(運転席側ドア、助手席側ドア、後部座席用ドア等)の開閉センサ、さらに、座席に設けられている着座センサなどをも用いるようにしてもよい。 In order to detect the number of passengers and/or the configuration of the passengers in the vehicle, in addition to the images captured by the camera, the voices of the passengers collected through the microphone 136, the doors of the vehicle ( A driver side door, a front passenger side door, a rear seat door, etc.) opening/closing sensor, and a seating sensor provided on a seat may also be used.

上述の実施形態の自動車は、電気自動車の例であって、駆動源としてはバッテリーのみとしたが、ガソリンエンジン車や、ディーゼルエンジン車の場合には、駆動源は、バッテリーのみではなく、ガソリンや軽油により提供される。その場合には、走行用途の場合には、残量として検知する対象は、バッテリー残量のみではなく、ガソリンや軽油などの燃料の残量が考慮されることは勿論である。また、この発明による自動車は、燃料電池車などであってもよい。 The vehicle of the above-described embodiment is an example of an electric vehicle, and only a battery is used as a drive source. Provided by light oil. In that case, in the case of driving applications, the object to be detected as the remaining amount is, of course, not only the remaining battery amount but also the remaining amount of fuel such as gasoline or light oil. Also, the vehicle according to the present invention may be a fuel cell vehicle or the like.

上述の実施形態の自動車は、自律走行が可能な自動運転車の場合としたが、手動運転モードのみの自動車や、手動運転モードと自動追尾などの特定の自動運転が可能なモードとを搭載する自動車であっても、この発明は適用可能であることは言うまでもない。 In the above-described embodiment, the vehicle is an automatic driving vehicle capable of autonomous driving, but a vehicle with only a manual driving mode or a manual driving mode and a specific automatic driving mode such as automatic tracking are installed. It goes without saying that the present invention is applicable even to automobiles.

さらに、上述の実施形態の自動車は、普通自動車、軽自動車のみならず、トラック、バス、タクシー、一人用自動車などであっても、この発明は適用可能である。もちろん、上述の実施形態の自動車は、水陸両用車や空陸両用車(空飛ぶ車)であってもよい。水陸両用車や空陸両用車(空飛ぶ車)の場合、走行用途以外に航行用途が加えられ、さらに、走行用途・航行用途以外の用途として、水中撮影や空中撮影などが選択できる。 Furthermore, the present invention is applicable not only to ordinary automobiles and light automobiles, but also to trucks, buses, taxis, automobiles for one person, and the like. Of course, the vehicle of the above embodiments may be an amphibious vehicle or an air vehicle (flying car). In the case of amphibious vehicles and aerial vehicles (flying vehicles), navigation applications are added in addition to driving applications, and underwater photography and aerial photography can be selected as uses other than driving and navigation applications.

なお、上述の実施形態の自動車は、自車が走行用途提供中であるか、走行以外用途提供中であるかの提供中用途情報を外部に表示、音声で報知するようにしてもよい。その場合には、自動車は、外部から視認可能なドアなどに表示部を備えたり、外部に音声を放音するスピーカを備えるようにする。また、自動車は、当該提供中用途情報を、無線通信を用いて周辺に走行中、停車中、又は駐車中の他車に発信してもよいし、周辺のスマホに発信してもよい。その場合には、自動車は、近隣の他車や周辺のスマホに無線通信するための手段を備えるようにする。さらに、無線通信部124を通じて、提供中用途情報を、クラウドにアップロードしてもよい。当該提供中用途情報の報知や発信により、外部からすれば、当該自動車が走行以外用途提供中であれば、走行することがないので、急発進などの心配もなく、当該自動車の安全性を判断できるという効果がある。 Note that the vehicle of the above-described embodiment may externally display and audibly notify the use-in-provision information indicating whether the vehicle is providing the vehicle for driving purposes or for purposes other than driving. In such a case, the automobile should be provided with a display unit on a door or the like that can be visually recognized from the outside, or a speaker for emitting sound to the outside. In addition, the automobile may send the provided use information to other cars that are running, stopped, or parked in the surrounding area using wireless communication, or may send the information to smartphones in the surrounding area. In that case, the vehicle should be equipped with means for wirelessly communicating with other nearby vehicles and smartphones. Furthermore, the application information being provided may be uploaded to the cloud through the wireless communication unit 124 . By notifying or transmitting the information on the use being provided, the safety of the car can be judged from the outside without worrying about sudden departure, etc., because the car will not run if it is being provided for a purpose other than driving. It has the effect of being able to

また、上述の実施形態の自動車は、無線通信部124を通じて、緊急地震通報(速報)、津波注意報や津波警報、川の氾濫注意報や警報、土砂崩れの注意報や警報、火山の噴火注意報や警報など、緊急災害通報を受信する機能を備えるように構成し、緊急災害用途に対応することもできる。この場合に、緊急災害通報を受信した場合、緊急災害用途が、自車の走行用途と走行以外用途とを含む自車の利用用途に優先する。緊急災害用途の場合は、自動車は、自車内が安全か否か、走行すべきか否か、走行する場合はどこへどう走行するかなどを用途として判定する。そして、自動車が自動運転車の場合には、その判定した用途を自ら選択して実行すると共に乗車者に提示するようにする。自動車が自動運転車でなく、手動運転モードしか備えていない場合には、判定した用途を乗車者に提示して、走行する場合には、カーナビ機能を用いて、乗車者による運転による走行を誘導するようにする。これは、乗車者の乗車時のみならず、乗車後でも、実行中の用途に割り込む形で実施される。 In addition, the automobile of the above-described embodiment can transmit emergency earthquake notifications (early warnings), tsunami warnings and tsunami warnings, river flood warnings and warnings, landslide warnings and warnings, and volcanic eruption warnings through the wireless communication unit 124. It can also be configured to have a function of receiving emergency disaster notifications such as warnings and alarms, and can be used for emergency disasters. In this case, when an emergency disaster notification is received, the emergency disaster use has priority over the use of the own vehicle including the use of the own vehicle and the use other than the use of the own vehicle. In the case of emergency disaster use, the car determines whether the inside of the car is safe, whether it should run, and if so, where and how it should run. When the vehicle is an automatic driving vehicle, the determined application is selected and executed by itself, and is presented to the passenger. If the vehicle is not a self-driving vehicle and only has a manual driving mode, the determined usage is presented to the passenger, and when driving, the car navigation function is used to guide the vehicle to be driven by the passenger. make sure to This is done not only when the passenger enters the vehicle, but also after the passenger enters the vehicle, interrupting the application in progress.

なお、自動車は、緊急災害用途においては、走行用途として、例えば、緊急地震通報の場合、走行しない(発進しない)、あるいは、ハザードランプを点灯し路肩に移動し停車したり(自動運転車の場合)、そのように誘導する(手動運転車の場合)などを用途として選択して実行する。また、津波警報の場合は、カーナビ機能部113で高台など津波から安全な場所を目的地として走行したり(自動運転車の場合)、そのように誘導する(手動運転車の場合)などを用途として選択して実行する。さらに、土砂崩れや火山の噴火の警報の場合は、カーナビ機能部113で土石流や火砕流や火山灰が及ばない安全な場所を目的地として走行したり(自動運転車の場合)、そのように誘導する(手動運転車の場合)などを用途として選択して実行する。 In emergency disaster applications, automobiles do not run (do not start) in the case of an emergency earthquake report, or turn on the hazard lamps and move to the shoulder of the road to stop (in the case of self-driving cars). ), or to guide the driver to do so (in the case of a manually driven vehicle), etc. In the case of a tsunami warning, the car navigation function unit 113 can be used to travel to a place safe from tsunamis, such as high ground, as a destination (in the case of an autonomous vehicle), or to guide it to that destination (in the case of a manually operated vehicle). Select and run as Furthermore, in the case of a landslide or volcanic eruption warning, the car navigation function unit 113 drives (in the case of a self-driving car) to a safe place where the debris flow, pyroclastic flow, or volcanic ash does not reach as a destination, or guides it to that way ( Manual driving car) etc. is selected as a use and executed.

緊急災害用途における走行以外用途としては、自動車は、緊急災害通報の受信内容に応じて、例えば、テレビ放送受信機能部で当該緊急災害に関するテレビ放送を視聴し、AM及びFMラジオ放送受信機能部で当該緊急災害に関するラジオ放送を聴取するなどを用途として選択して実行する。 As for uses other than driving in emergency disaster applications, depending on the received content of the emergency disaster report, for example, the car can watch the TV broadcast related to the emergency disaster with the TV broadcast reception function unit, and listen to the TV broadcast with the AM and FM radio broadcast reception function unit. Select and execute as a purpose such as listening to the radio broadcast about the emergency disaster.

もちろん、災害の場合は、緊急災害時だけでなく、台風、火山の噴火、山火事など、何日間も継続的に災害や被害が発生している場合も、緊急災害用途と同様に対処することができる。 Of course, in the case of disasters, not only emergency disasters, but also disasters and damage that continue for several days, such as typhoons, volcanic eruptions, and wildfires, should be dealt with in the same way as emergency disaster applications. can be done.

また、自動車は、光化学スモッグや黄砂、PM2.5などの大気汚染の注意報や警報を、無線通信部124を通じて、受信した場合は、上述の実施形態と同様にして、走行用途や走行以外用途を選択して実行するが、大気汚染被害を避けるために、窓を開けることが必要となる用途は禁止すると共に、開いている窓は閉じ、窓は開けないようにする。これは、砂嵐又は砂塵嵐でも同様の対処になるが、自動車に、無線通信部124を用いなくても、カメラ群107からの画像認識で判断することができる。このことは、黄砂など大気汚染の場合でも、酷い場合は、同様にカメラ群107からの画像認識で判断することができる。 In addition, when the automobile receives air pollution warnings and warnings such as photochemical smog, yellow sand, and PM2. However, in order to avoid air pollution damage, use that requires opening windows is prohibited, windows that are open are closed, and windows are not opened. This is the same for sandstorms or dust storms, but it is possible to make a judgment by image recognition from the camera group 107 without using the wireless communication unit 124 in the automobile. This can be determined by image recognition from the camera group 107 in the same way, even in the case of air pollution such as yellow dust, if it is severe.

1…自動運転車、10…電子制御回路部、11…バッテリー、101…制御部、102…モータ駆動制御部、104…手動/自動運転モード切替制御部、107…カメラ群、108…センサ群、110…現在位置検出部、111…表示部、111D…表示画面、112…タッチパネル、113…カーナビ機能部、114…画像認識部、115…音声認識部、116…用途ナビ機能部、117…AVエンタテインメント機能部、118…マッサージ機構駆動部、119…履歴メモリ、120…履歴解析部、121…音声入出力部、122…時計部、123…バッテリー残量検出部、134…利用者画像情報記憶部、135…スピーカ、136…マイクロフォン REFERENCE SIGNS LIST 1 automatic driving vehicle 10 electronic control circuit unit 11 battery 101 control unit 102 motor drive control unit 104 manual/automatic operation mode switching control unit 107 camera group 108 sensor group DESCRIPTION OF SYMBOLS 110... Current position detection part 111... Display part 111D... Display screen 112... Touch panel 113... Car navigation function part 114... Image recognition part 115... Voice recognition part 116... Application navigation function part 117... AV entertainment Function part 118... Massage mechanism drive part 119... History memory 120... History analysis part 121... Audio input/output part 122... Clock part 123... Battery level detection part 134... User image information storage part 135...Speaker, 136...Microphone

Claims (43)

自車の走行用途を提供する走行駆動系を含む走行用途提供部と、
自車の走行以外用途を提供する走行以外用途提供部と、
自車が前記走行用途を提供中であるか、前記走行以外用途を提供中であるかのいずれであるかを判別する判別手段と、
前記判別手段の判別結果に基づいて、自車が前記走行用途を提供中の状態であるか、前記走行以外用途の提供中であって走行することがない状態であるかのいずれであるかを報知するための提供中用途情報を生成する生成手段と、
前記生成手段で生成された前記提供中用途情報を外部に報知する、及び/又は無線通信手段で外部に発信する、及び/又はクラウドへアップロードする手段と、
を備えることを特徴とする自動車。
a driving purpose providing unit including a driving system for providing driving purposes of the own vehicle;
a non-driving use providing unit that provides uses other than driving of the own vehicle;
determining means for determining whether the own vehicle is providing the driving application or providing the application other than driving;
Based on the determination result of the determining means, it is determined whether the own vehicle is in the state of providing the driving use or in the state of providing the use other than the driving and not traveling. generating means for generating usage information being provided for notification ;
a means for externally notifying the provided use information generated by the generating means, and/or sending it to the outside by wireless communication means, and/or uploading it to the cloud;
An automobile characterized by comprising:
前記提供中用途情報を外部に報知する手段は、外部表示をする手段及び/又は外部に音声を放音する手段で構成される
ことを特徴とする請求項1に記載の自動車。
2. The automobile according to claim 1, wherein the means for notifying the outside of the application information being provided is constituted by means for displaying outside and/or means for emitting sound to the outside.
前記提供中用途情報を無線通信手段で外部に発信する手段は、前記無線通信手段を用いて周辺の他車に、前記提供中用途情報を発信する
ことを特徴とする請求項1又は請求項2に記載の自動車。
3. The means for transmitting the use information being provided to the outside by wireless communication means transmits the use information being provided to other vehicles in the vicinity using the wireless communication means. The car described in .
前記提供中用途情報を無線通信手段で外部に発信する手段は、前記無線通信手段を用いて周辺の携帯端末に、前記提供中用途情報を発信する
ことを特徴とする請求項1~請求項3のいずれかに記載の自動車。
Claims 1 to 3, characterized in that the means for transmitting the use information being provided to the outside by wireless communication means uses the wireless communication means to transmit the use information being provided to nearby mobile terminals. The automobile according to any one of
自車の利用者に利用用途の問い合わせを行う第1の問い合わせ手段と、
前記第1の問い合わせ手段による前記利用用途の問い合わせに対する前記利用者の回答に基づいて、前記走行用途提供部又は前記走行以外用途提供部を実行するように制御する制御手段と、
を備え、
前記判別手段は、前記制御手段で前記走行用途提供部又は前記走行以外用途提供部のいずれが実行されたかに基づいて、自車が前記走行用途を提供中であるか、又は、前記走行以外用途を提供中であるかを判別する
ことを特徴とする請求項1~請求項4のいずれかに記載の自動車。
a first inquiry means for inquiring the user of the own vehicle about the purpose of use;
a control means for controlling to execute the driving purpose providing unit or the non-traveling purpose providing unit based on the user's response to the usage purpose inquiry by the first inquiry means;
with
The discriminating means determines whether the vehicle is currently providing the driving purpose, or determines whether the vehicle is providing the driving purpose based on whether the driving purpose providing unit or the non-traveling purpose providing unit is executed by the control means. The automobile according to any one of claims 1 to 4, wherein it is determined whether the
自車のバッテリー及び/又は燃料の残量を検知するバッテリー等残量検知手段を備え、
前記利用者に利用用途を問い合わせる際には、前記バッテリー等残量検知手段で検知された前記バッテリー及び/又は燃料の残量に基づいて提供可能な前記走行用途及び/又は前記走行以外用途を、選択可能な用途として前記利用者に提示する
ことを特徴とする請求項5に記載の自動車。
Equipped with a remaining amount detection means such as a battery for detecting the remaining amount of the battery and / or fuel of the vehicle,
When inquiring the user about the usage, the driving usage and/or the non-driving usage that can be provided based on the remaining amount of the battery and/or fuel detected by the remaining battery level detection means, 6. A vehicle according to claim 5, which is presented to the user as a selectable application.
前記走行以外用途提供部を実行する場合には、前記走行用途提供部は実行しない
ことを特徴とする請求項5又は請求項6に記載の自動車。
7. The automobile according to claim 5, wherein when the non-driving application providing unit is executed, the driving application providing unit is not executed.
前記走行用途提供部で提供された前記走行用途の履歴情報及び前記走行以外用途提供部で提供された前記走行以外用途の履歴情報を蓄積する履歴メモリと、
前記履歴メモリに蓄積されている前記走行用途の履歴情報及び/又は前記走行以外用途の履歴情報に基づいて、習慣的に利用されている習慣性利用用途を検出する履歴解析手段と、
自車の利用者に対して、前記履歴解析手段で検出された前記習慣性利用用途を実行するか否かの問い合わせをする第2の問い合わせ手段と、
前記第2の問い合わせ手段に対して前記習慣性利用用途を実行するとの回答があった場合に、前記習慣性利用用途が前記走行用途の場合には、前記走行用途提供部を実行し、前記習慣性利用用途が前記走行以外用途の場合には、前記走行以外用途提供部を実行する制御手段と、
を備え、
前記判別手段は、前記制御手段で前記走行用途提供部又は前記走行以外用途提供部のいずれが実行されたかに基づいて、自車が前記走行用途を提供中であるか、又は、前記走行以外用途を提供中であるかを判別する
ことを特徴とする請求項1~請求項7のいずれかに記載の自動車。
a history memory for accumulating the history information of the travel use provided by the travel use providing unit and the history information of the use other than travel provided by the use other than travel providing unit;
history analysis means for detecting addictive usage that is habitually used based on the history information of the travel usage and/or the history information of the non-travel usage stored in the history memory;
a second inquiry means for inquiring of the user of the own vehicle whether or not to execute the addictive utilization purpose detected by the history analysis means;
When there is a reply to the second inquiry means that the addictive use purpose is to be executed, and if the addictive use purpose is the driving use, the driving use providing unit is executed, and the habit a control means for executing the non-driving use providing unit when the property utilization use is the non-driving use;
with
The discriminating means determines whether the vehicle is currently providing the driving purpose, or determines whether the vehicle is providing the driving purpose based on whether the driving purpose providing unit or the non-traveling purpose providing unit is executed by the control means. 8. The automobile according to any one of claims 1 to 7, wherein it is determined whether the
前記履歴解析手段で前記習慣性利用用途が検出されない場合には、前記利用者に利用用途の問い合わせを行う
ことを特徴とする請求項8に記載の自動車。
9. The vehicle according to claim 8, wherein when the history analysis means does not detect the addictive usage, the user is asked about the usage.
前記利用用途の問い合わせに対して、前記利用者により前記走行以外用途が選択された場合には、前記履歴メモリに蓄積されている前記走行以外用途の履歴情報に基づいた優先順位で前記走行以外用途を提示する
ことを特徴とする請求項9に記載の自動車。
When the user selects the usage other than travel in response to the inquiry about the usage, the usage other than travel is given priority based on the history information of the usage other than travel stored in the history memory. 10. A motor vehicle according to claim 9, characterized in that it presents a
自車を利用する者として登録された登録利用者録を特定するための情報を、前記登録利用者の識別情報に対応付けられて記憶されている登利用者情報記憶部と、
利用者が前記登録利用者であるか否か判別する登録利用者判別手段と、
を備え、
前記履歴メモリには、前記登録利用者の識別情報に対応付けられて、前記走行用途提供部で提供された前記走行用途の履歴情報及び前記走行以外用途提供部で提供された前記走行以外用途の履歴情報が蓄積されており、
前記履歴解析手段は、前記登録利用者判別手段で、前記利用者が前記登録利用者であると判別された場合に、前記判別された前記登録利用者について、前記履歴メモリに蓄積されている前記走行用途の履歴情報及び前記走行以外用途の履歴情報に基づいて、習慣的に利用されている習慣性利用用途を検出する
ことを特徴とする請求項8~請求項10のいずれかに記載の自動車。
a registered user information storage unit that stores information for specifying a registered user record registered as a person who uses the own vehicle in association with the identification information of the registered user;
registered user determining means for determining whether the user is the registered user;
with
In the history memory, the history information of the driving purpose provided by the driving purpose providing unit and the history information of the purpose other than traveling provided by the non-traveling purpose providing unit are associated with the identification information of the registered user. History information is accumulated and
When the registered user determining means determines that the user is the registered user, the history analyzing means stores the information stored in the history memory about the determined registered user. 11. The automobile according to any one of claims 8 to 10, characterized in that habitually used addictive use is detected based on the history information of the driving use and the history information of the non-driving use. .
自車の利用者に対して、前記履歴解析手段で検出された前記習慣性利用用途を提示する提示手段を備える
ことを特徴とする請求項8~請求項11のいずれかに記載の自動車。
The vehicle according to any one of claims 8 to 11, further comprising presenting means for presenting the addictive usage detected by the history analysis means to a user of the vehicle.
前記第2の問い合わせ手段による前記問い合わせに対して、前記習慣性利用用途を実行しないとの回答があった場合には、前記利用者に利用用途を問い合わせる
ことを特徴とする請求項8~請求項12のいずれかに記載の自動車。
Claims 8 to 8, characterized in that, in response to the inquiry by the second inquiry means, if the answer is that the addictive use purpose is not executed, the user is asked about the use purpose. 12. The automobile according to any one of 12.
前記履歴情報には、利用された日付、曜日、時刻及び/又は利用時間の情報も含まれており、
前記履歴解析手段は、前記利用者が自車を利用する日付、曜日、時刻及び/又は利用時間における前記習慣性利用用途を検出する
ことを特徴とする請求項8~請求項13のいずれかに記載の自動車。
The history information also includes information on dates, days of the week, times and/or hours of use,
Any one of claims 8 to 13, wherein the history analysis means detects the addictive usage at the date, day of the week, time and/or usage time when the user uses the vehicle. Car as described.
前記走行用途提供部で提供された前記走行用途の履歴情報及び前記走行以外用途提供部で提供された前記走行以外用途の履歴情報を蓄積する履歴メモリと、
自車の利用者に利用用途の問い合わせを行う第1の問い合わせ手段と、
を備え、
前記第1の問い合わせ手段による前記利用用途の問い合わせに対して、前記利用者により前記走行以外用途が選択された場合には、前記履歴メモリに蓄積されている前記走行以外用途の履歴情報に基づいた優先順位で前記走行以外用途を提示する
ことを特徴とする請求項1~請求項7のいずれかに記載の自動車。
a history memory for accumulating the history information of the travel use provided by the travel use providing unit and the history information of the use other than travel provided by the use other than travel providing unit;
a first inquiry means for inquiring the user of the own vehicle about the purpose of use;
with
When the user selects the purpose other than traveling in response to the inquiry about the purpose of use by the first inquiry means, based on the history information of the purpose other than traveling accumulated in the history memory 8. The automobile according to any one of claims 1 to 7, wherein the uses other than driving are presented in order of priority.
自車のバッテリーの残量を検知するバッテリー残量検知手段を備え、
前記バッテリー残量検知手段で前記バッテリーの残量で提供可能な前記走行以外用途を、前記履歴メモリに蓄積されている前記走行以外用途の履歴情報に基づいた優先順位で前記走行以外用途を提示する
ことを特徴とする請求項10又は請求項15に記載の自動車。
Equipped with a battery remaining amount detection means for detecting the remaining amount of the battery of the vehicle,
The battery residual amount detection means presents the uses other than travel that can be provided by the remaining battery power in the order of priority based on the history information of the uses other than travel accumulated in the history memory. 16. A motor vehicle according to claim 10 or 15, characterized in that:
前記利用用途の問い合わせにおいては、前記走行用途の選択がなされた後、前記走行以外用途の提示がなされる
ことを特徴とする請求項9、請求項10、請求項15又は請求項16のいずれかに記載の自動車。
Any one of claims 9, 10, 15 and 16, wherein, in the inquiry about the intended use, the intended use other than traveling is presented after the travel intended use is selected. The car described in .
前記利用用途の問い合わせにおいては、前記走行用途以外の選択がなされた後、前記走行用途の提示がなされる
ことを特徴とする請求項9、請求項10、請求項15又は請求項16のいずれかに記載の自動車。
Any one of claims 9, 10, 15 and 16, characterized in that, in the inquiry about the use purpose, the travel purpose is presented after a selection other than the travel purpose is made. The car described in .
前記履歴メモリには、前記利用者の年齢、性別、国籍を含む属性の情報が前記利用者の識別情報に対応付けられて記憶されていると共に、前記利用者の年齢、性別、国籍を含む属性に応じて異なる前記走行以外用途の情報を提示して、前記利用者に選択された前記走行以外用途の情報が蓄積される
ことを特徴とする請求項8~請求項18のいずれかに記載の自動車。
The history memory stores attribute information including age, sex, and nationality of the user in association with identification information of the user, and attributes including age, sex, and nationality of the user. 19. The method according to any one of claims 8 to 18, wherein different information on uses other than travel is presented according to the conditions, and the information on uses other than travel selected by the user is accumulated. car.
前記利用者の人数及び/又は前記利用者の構成を検出する検出手段を備え、
前記履歴メモリには、前記検出手段で検出された人数及び/又は構成に応じて異なる前記走行用途及び/又は前記走行以外用途を提示して、前記利用者に選択された利用用途が蓄積される
ことを特徴とする請求項8~請求項19のいずれかに記載の自動車。
A detection means for detecting the number of users and/or the configuration of the users,
The history memory presents different driving purposes and/or non-traveling purposes according to the number of people and/or configurations detected by the detecting means, and accumulates the usage purposes selected by the user. The automobile according to any one of claims 8 to 19, characterized in that:
自律走行を行う自動運転モードと、運転者による手動運転モードとを備えると共に、前記自動運転モードと前記手動運転モードとが選択可能とされており、
前記走行用途の履歴情報には、前記自動運転モードと前記手動運転モードとのいずれのモードでの走行を行ったのかの情報を含む
ことを特徴とする請求項8~請求項20のいずれかに記載の自動車。
An automatic driving mode for autonomous driving and a manual driving mode by a driver are provided, and the automatic driving mode and the manual driving mode are selectable,
21. Any one of claims 8 to 20, wherein the history information of the driving use includes information as to whether the vehicle was driven in either the automatic driving mode or the manual driving mode. Car as described.
前記履歴解析手段は、前記習慣性利用用途として、前記自動運転モードでの走行用途と、前記手動運転モードでの走行用途とを別個に検出する
ことを特徴とする請求項21に記載の自動車。
22. The automobile according to claim 21, wherein the history analysis means separately detects, as the addictive usage, the driving usage in the automatic driving mode and the driving usage in the manual driving mode.
前記自動車は、水陸両用車、空陸両用車又は水空陸両用車であって、
前記走行用途には航行用途を含む、あるいは、前記走行用途とは別に航行用途を備える
ことを特徴とする請求項1~請求項22のいずれかに記載の自動車。
The motor vehicle is an amphibious vehicle, an amphibious vehicle, or an amphibious vehicle,
The automobile according to any one of claims 1 to 22, wherein the travel use includes navigation use, or a navigation use is provided separately from the travel use.
自律走行を行う自動運転モードと、運転者による手動運転モードとを備え、
前記手動運転モード中に、運転手の居眠り、運転手の飲酒、及び/又は横断歩道における横断者の検知をした場合、前記手動運転モードを前記自動運転モードに切り替える
ことを特徴とする請求項1~請求項23のいずれかに記載の自動車。
Equipped with an automatic driving mode for autonomous driving and a manual driving mode by the driver,
The manual driving mode is switched to the automatic driving mode when the driver is dozing off, the driver is drinking alcohol, and/or a pedestrian crossing the pedestrian crossing is detected during the manual driving mode. A vehicle according to any one of claims 23 to 23.
前記走行以外用途提供部で提供される走行以外用途は、AVエンタテインメント用途、ゲーム用途、マッサージ用途、化粧用途、睡眠又は休養する用途、飲食をする用途、読書をする用途、仕事又は勉強をする用途のうちの少なくとも一つである
ことを特徴とする請求項1~請求項24のいずれかに記載の自動車。
The non-running uses provided by the non-running use providing unit include AV entertainment, games, massage, cosmetics, sleeping or resting, eating and drinking, reading, and working or studying. The automobile according to any one of claims 1 to 24, characterized in that at least one of
前記走行以外用途の所定の用途に応じて、自車内の環境を前記所定の用途に適するように設定する
ことを特徴とする請求項25に記載の自動車。
26. The automobile according to claim 25, wherein the environment inside the vehicle is set to suit the predetermined use in accordance with the predetermined use other than driving.
無線通信を行うための無線通信手段を備え、
前記走行以外用途の所定の用途に応じて、前記無線通信手段を介してインターネット上のサーバにアクセスする
ことを特徴とする請求項25又は請求項26に記載の自動車。
comprising wireless communication means for wireless communication,
27. The automobile according to claim 25 or 26, wherein access is made to a server on the Internet via the wireless communication means according to a predetermined use other than driving.
自車のバッテリーの残量を検知するバッテリー残量検知手段を備え、
前記バッテリー残量検知手段で前記バッテリーの残量が十分でないと検知された場合、前記バッテリーの充電を行うことを前記利用者に提示する
ことを特徴とする請求項1~請求項27のいずれかに記載の自動車。
Equipped with a battery remaining amount detection means for detecting the remaining amount of the battery of the vehicle,
28. The apparatus according to any one of claims 1 to 27, wherein when the remaining battery level detection means detects that the remaining battery level is insufficient, the user is advised to charge the battery. The car described in .
無線通信を行うための無線通信手段を備え、
前記無線通信手段を用いて緊急災害情報を受信した場合は、緊急災害用途が、前記走行用途及び前記走行以外用途に優先する
ことを特徴とする請求項1~請求項28のいずれかに記載の自動車。
comprising wireless communication means for wireless communication,
29. The vehicle according to any one of claims 1 to 28, characterized in that when emergency disaster information is received using said wireless communication means, emergency disaster use has priority over said driving use and said non-driving use. car.
前記緊急災害用途は、自車内が安全か否か、走行すべきか否か、及び/又は走行する場合はどこへ走行するかを用途として判定する
ことを特徴とする請求項29に記載の自動車。
30. A motor vehicle according to claim 29, wherein the emergency disaster use is to determine whether the interior of the vehicle is safe, whether to travel, and/or where to travel if so.
前記緊急災害用途における前記走行用途は、走行しない、路肩に移動し停車する、又はカーナビ機能部で安全な場所を目的地として走行する、あるいは走行を誘導する
ことを特徴とする請求項29又は請求項30に記載の自動車。
The driving use in the emergency disaster use is characterized in that the vehicle does not run, moves to the shoulder of the road and stops, or travels with the car navigation function unit set to a safe place as a destination, or guides the vehicle to travel. 31. A motor vehicle according to Item 30.
前記緊急災害用途における前記走行以外用途は、緊急災害情報を視聴するための視聴用途又は緊急災害情報を聴取するための聴取用途である
ことを特徴とする請求項29~請求項31のいずれかに記載の自動車。
32. Any one of claims 29 to 31, wherein the use other than traveling in the emergency disaster use is a viewing use for viewing emergency disaster information or a listening use for listening to emergency disaster information. Car as described.
前記緊急災害用途は、継続的に被害や災害が発生している場合を含む
ことを特徴とする請求項29~請求項32のいずれかに記載の自動車。
33. The automobile according to any one of claims 29 to 32, wherein the emergency disaster application includes cases where damage or disasters are continuously occurring.
無線通信を行うための無線通信手段を備え、
前記無線通信手段を用いて光化学スモッグ、黄砂、PM2.5を含む大気汚染の注意報又は警報を受信した場合は、自車の窓を開けることが必要となる利用用途は禁止する
ことを特徴とする請求項1~請求項33のいずれかに記載の自動車。
comprising wireless communication means for wireless communication,
When an air pollution advisory or warning including photochemical smog, yellow sand, and PM2.5 is received using the wireless communication means, usage that requires opening the windows of the vehicle is prohibited. The automobile according to any one of claims 1 to 33.
無線通信を行うための無線通信手段を備え、
前記無線通信手段を用いて光化学スモッグ、黄砂、PM2.5を含む大気汚染の注意報又は警報を受信した場合は、自車の窓を閉める
ことを特徴とする請求項1~請求項34のいずれかに記載の自動車。
comprising wireless communication means for wireless communication,
35. The vehicle according to any one of claims 1 to 34, wherein when receiving an air pollution advisory or warning including photochemical smog, yellow sand, and PM2.5 using the wireless communication means, the vehicle's windows are closed. the car described in
車外を撮像するカメラを備え、
前記カメラで撮像した画像を画像認識することで、砂嵐、砂塵嵐、又は黄砂を含む大気汚染を判断した場合は、自車の窓を開けることが必要となる利用用途は禁止する
ことを特徴とする請求項1~請求項35のいずれかに記載の自動車。
Equipped with a camera that captures the outside of the vehicle,
If air pollution including sandstorms, dust storms, or yellow sand is determined by image recognition of the images captured by the camera, usage that requires opening the windows of the vehicle is prohibited. The automobile according to any one of claims 1 to 35.
車外を撮像するカメラを備え、
前記カメラで撮像した画像を画像認識することで、砂嵐、砂塵嵐、又は黄砂を含む大気汚染を判断した場合は、自車の窓を閉める
ことを特徴とする請求項1~請求項36のいずれかに記載の自動車。
Equipped with a camera that captures the outside of the vehicle,
37. The vehicle according to any one of claims 1 to 36, wherein when air pollution including sandstorm, dust storm, or yellow sand is determined by image recognition of the image captured by the camera, the vehicle's window is closed. the car described in
座席シートを回転させる座席シート回転手段及び/又は座席シートをリクライニングあるいはフラットにする座席シートリクライニング等手段を備え、
前記走行用途提供部で提供される走行用途及び/又は前記走行以外用途提供部で提供される走行以外用途に応じて、前記座席シート回転手段で座席シートを回転させたり、前記座席シートリクライニング等手段で座席シートをリクライニングあるいはフラットにしたりする
ことを特徴とする請求項1~請求項37のいずれかに記載の自動車。
Seat rotating means for rotating the seat and/or seat seat reclining means for reclining or flattening the seat,
The seat rotation means rotates the seat or the seat reclining means according to the driving purpose provided by the driving purpose providing unit and/or the non-traveling purpose provided by the non-traveling purpose providing unit 38. The vehicle according to any one of claims 1 to 37, wherein the seat is reclinable or flat.
窓のカーテンの開閉手段、窓の遮光モードを含む自車外の光を遮断する外光遮断手段及び/又は自車内の明るさを制御できる照明手段を備え、
前記走行用途提供部で提供される走行用途及び/又は前記走行以外用途提供部で提供される走行以外用途に応じて、前記外光遮断手段及び/又は前記照明手段で自車内の明暗を制御する
ことを特徴とする請求項1~請求項38のいずれかに記載の自動車。
Equipped with window curtain opening/closing means, external light blocking means for blocking light outside the vehicle including window blocking mode, and/or lighting means capable of controlling brightness inside the vehicle,
According to the driving purpose provided by the driving purpose providing unit and/or the non-traveling purpose provided by the non-traveling purpose providing unit, the external light blocking means and/or the lighting means controls the brightness of the interior of the vehicle. The automobile according to any one of claims 1 to 38, characterized by:
自車の走行用途を提供する走行駆動系を含む走行用途提供部と、自車の走行以外用途を提供する走行以外用途提供部とを備える自動車が備えるコンピュータを、
自車が前記走行用途を提供中であるか、前記走行以外用途を提供中であるかのいずれであるかを判別する判別手段と、
前記判別手段の判別結果に基づいて、自車が前記走行用途を提供中の状態であるか、前記走行以外用途の提供中であって走行することがない状態であるかのいずれであるかを外部に報知するための提供中用途情報を生成する生成手段と、
前記生成手段で生成された前記提供中用途情報を外部に報知する、及び/又は無線通信手段で外部に発信する、及び/又はクラウドへアップロードする手段と、
として機能させるための自動車用プログラム。
A computer provided in a vehicle comprising a driving application providing unit including a driving drive system that provides driving applications of the own vehicle, and a non-driving application providing unit that provides uses other than driving of the own vehicle,
determining means for determining whether the own vehicle is providing the driving application or providing the application other than driving;
Based on the determination result of the determining means, it is determined whether the own vehicle is in the state of providing the driving use or in the state of providing the use other than the driving and not traveling. generating means for generating usage information being provided for external notification ;
a means for externally notifying the provided use information generated by the generating means, and/or sending it to the outside by wireless communication means, and/or uploading it to the cloud;
Automotive program to function as
自動車と、前記自動車と無線通信可能な携帯端末とを備えて構成され、
前記自動車は、
前記携帯端末と無線通信するための無線通信手段と、
自車の走行用途を提供する走行駆動系を含む走行用途提供部と、
自車の走行以外用途を提供する走行以外用途提供部と、
自車が前記走行用途を提供中であるか、前記走行以外用途を提供中であるかのいずれであるかを判別する判別手段と、
前記判別手段の判別結果に基づいて、自車が前記走行用途を提供中の状態であるか、前記走行以外用途の提供中であって走行することがない状態であるかのいずれであるかを外部に報知するための提供中用途情報を生成する生成手段と、
前記生成手段で生成された前記提供中用途情報を前記無線通信手段で前記携帯端末に発信する手段と、
を備えることを特徴とする自動車の提供中用途通知システム。
comprising an automobile and a mobile terminal capable of wireless communication with the automobile,
The automobile is
wireless communication means for wirelessly communicating with the mobile terminal;
a driving purpose providing unit including a driving system for providing driving purposes of the own vehicle;
a non-driving use providing unit that provides uses other than driving of the own vehicle;
determining means for determining whether the own vehicle is providing the driving application or providing the application other than driving;
Based on the determination result of the determining means, it is determined whether the own vehicle is in the state of providing the driving use or in the state of providing the use other than the driving and not traveling. generating means for generating usage information being provided for external notification ;
means for transmitting the currently-provided application information generated by the generating means to the portable terminal by the wireless communication means;
A use notification system during provision of a vehicle, comprising:
互いに無線通信可能な複数の自動車で構成され、
前記自動車のそれぞれは、
他の自動車と無線通信するための無線通信手段と、
自車の走行用途を提供する走行駆動系を含む走行用途提供部と、
自車の走行以外用途を提供する走行以外用途提供部と、
自車が前記走行用途を提供中であるか、前記走行以外用途を提供中であるかのいずれであるかを判別する判別手段と、
前記判別手段の判別結果に基づいて、自車が前記走行用途を提供中の状態であるか、前記走行以外用途の提供中であって走行することがない状態であるかのいずれであるかを外部に報知するための提供中用途情報を生成する生成手段と、
前記生成手段で生成された前記提供中用途情報を前記無線通信手段で前記他の自動車に発信する手段と、
を備えることを特徴とする自動車の提供中用途通知システム。
It consists of multiple vehicles that can wirelessly communicate with each other,
each of said vehicles comprising:
a wireless communication means for wirelessly communicating with other motor vehicles;
a driving purpose providing unit including a driving system for providing driving purposes of the own vehicle;
a non-driving use providing unit that provides uses other than driving of the own vehicle;
determining means for determining whether the own vehicle is providing the driving application or providing the application other than driving;
Based on the determination result of the determining means, it is determined whether the own vehicle is in the state of providing the driving use or in the state of providing the use other than the driving and not traveling. generating means for generating usage information being provided for external notification ;
means for transmitting the currently-provided application information generated by the generating means to the other vehicle by the wireless communication means;
A use notification system during provision of a vehicle, comprising:
自動車とクラウドとで構成され、
前記自動車は、
自車の走行用途を提供する走行駆動系を含む走行用途提供部と、
自車の走行以外用途を提供する走行以外用途提供部と、
自車が前記走行用途を提供中であるか、前記走行以外用途を提供中であるかのいずれであるかを判別する判別手段と、
前記判別手段の判別結果に基づいて、自車が前記走行用途を提供中の状態であるか、前記走行以外用途の提供中であって走行することがない状態であるかのいずれであるかを外部に報知するための提供中用途情報を生成する生成手段と、
前記生成手段で生成された前記提供中用途情報を前記クラウドへアップロードする手段と、
を備えることを特徴とする自動車の提供中用途通知システム。
Composed of automobiles and the cloud,
The automobile is
a driving purpose providing unit including a driving system for providing driving purposes of the own vehicle;
a non-driving use providing unit that provides uses other than driving of the own vehicle;
determining means for determining whether the own vehicle is providing the driving application or providing the application other than driving;
Based on the determination result of the determining means, it is determined whether the own vehicle is in the state of providing the driving use or in the state of providing the use other than the driving and not traveling. generating means for generating usage information being provided for external notification ;
means for uploading the currently-provided use information generated by the generating means to the cloud;
A use notification system during provision of a vehicle, comprising:
JP2022001343A 2020-08-20 2022-01-07 Automobiles, automotive programs and automotive on-boarding application notification systems Active JP7308565B2 (en)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2022001343A JP7308565B2 (en) 2020-08-20 2022-01-07 Automobiles, automotive programs and automotive on-boarding application notification systems
JP2023104605A JP2023134517A (en) 2020-08-20 2023-06-27 Automobile and program for automobile

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020139024A JP7011858B2 (en) 2020-08-20 2020-08-20 Automotive and automotive programs
JP2022001343A JP7308565B2 (en) 2020-08-20 2022-01-07 Automobiles, automotive programs and automotive on-boarding application notification systems

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020139024A Division JP7011858B2 (en) 2020-08-20 2020-08-20 Automotive and automotive programs

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2023104605A Division JP2023134517A (en) 2020-08-20 2023-06-27 Automobile and program for automobile

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2022048187A JP2022048187A (en) 2022-03-25
JP7308565B2 true JP7308565B2 (en) 2023-07-14

Family

ID=87103377

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022001343A Active JP7308565B2 (en) 2020-08-20 2022-01-07 Automobiles, automotive programs and automotive on-boarding application notification systems
JP2023104605A Pending JP2023134517A (en) 2020-08-20 2023-06-27 Automobile and program for automobile

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2023104605A Pending JP2023134517A (en) 2020-08-20 2023-06-27 Automobile and program for automobile

Country Status (1)

Country Link
JP (2) JP7308565B2 (en)

Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003294477A (en) 2003-05-14 2003-10-15 Equos Research Co Ltd Running-pattern estimation apparatus
JP2007265461A (en) 2006-03-27 2007-10-11 Denso Corp In-vehicle device
JP2009225564A (en) 2008-03-17 2009-10-01 Equos Research Co Ltd Vehicle control device
JP2009276255A (en) 2008-05-16 2009-11-26 Alpine Electronics Inc Method of updating map upon occurrence of disaster
JP2013104683A (en) 2011-11-10 2013-05-30 Honda Motor Co Ltd Information providing device during battery quick charge to vehicle
WO2014054153A1 (en) 2012-10-04 2014-04-10 三菱電機株式会社 Vehicle-mounted information processing device
JP2016028952A (en) 2015-09-16 2016-03-03 本田技研工業株式会社 Application control program, method, device, and record medium
JP2016200559A (en) 2015-04-14 2016-12-01 クラリオン株式会社 Content activation controller, content activation method, and content activation system
JP2017116341A (en) 2015-12-22 2017-06-29 株式会社デンソー Cruise control device
JP2017140929A (en) 2016-02-10 2017-08-17 株式会社小糸製作所 Vehicular display system
JP2017140890A (en) 2016-02-09 2017-08-17 ソニー株式会社 Information processing device, information processing method, and program

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3264123B2 (en) * 1995-03-06 2002-03-11 三菱自動車工業株式会社 Navigation system for hybrid electric vehicles

Patent Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003294477A (en) 2003-05-14 2003-10-15 Equos Research Co Ltd Running-pattern estimation apparatus
JP2007265461A (en) 2006-03-27 2007-10-11 Denso Corp In-vehicle device
JP2009225564A (en) 2008-03-17 2009-10-01 Equos Research Co Ltd Vehicle control device
JP2009276255A (en) 2008-05-16 2009-11-26 Alpine Electronics Inc Method of updating map upon occurrence of disaster
JP2013104683A (en) 2011-11-10 2013-05-30 Honda Motor Co Ltd Information providing device during battery quick charge to vehicle
WO2014054153A1 (en) 2012-10-04 2014-04-10 三菱電機株式会社 Vehicle-mounted information processing device
JP2016200559A (en) 2015-04-14 2016-12-01 クラリオン株式会社 Content activation controller, content activation method, and content activation system
JP2016028952A (en) 2015-09-16 2016-03-03 本田技研工業株式会社 Application control program, method, device, and record medium
JP2017116341A (en) 2015-12-22 2017-06-29 株式会社デンソー Cruise control device
JP2017140890A (en) 2016-02-09 2017-08-17 ソニー株式会社 Information processing device, information processing method, and program
JP2017140929A (en) 2016-02-10 2017-08-17 株式会社小糸製作所 Vehicular display system

Also Published As

Publication number Publication date
JP2022048187A (en) 2022-03-25
JP2023134517A (en) 2023-09-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6525300B1 (en) Car and program for car
KR102064220B1 (en) Driving system for vehicle and Vehicle
EP3121064B1 (en) Vehicle control device and vehicle control method thereof
JP5019145B2 (en) Driver information collection device
KR20170015114A (en) Autonomous vehicle and method for controlling the autonomous vehicle
WO2018211583A1 (en) Vehicle and vehicle program
KR20200075831A (en) Information processing device and information processing method
JP2002505631A (en) Automotive multimedia information and control system
JP2000266551A (en) Dfstination setting device and agent device
WO2021079975A1 (en) Display system, display device, display method, and moving device
JP4936094B2 (en) Agent device
JP2020165694A (en) Controller, method for control, and program
JP6971490B2 (en) Automotive and automotive programs
US10996068B2 (en) Vehicle and vehicle system
JP2023065685A (en) Vehicle and vehicular program
US11701984B2 (en) Apparatus and method for controlling interior of vehicle
JP4207350B2 (en) Information output device
JP2020038585A (en) Self-driving vehicle and program for self-driving vehicle
JP6763120B2 (en) Automotive and automotive programs
JP7308565B2 (en) Automobiles, automotive programs and automotive on-boarding application notification systems
US20230356591A1 (en) Audible passenger announcements for autonomous vehicle services
KR101850857B1 (en) Display Apparatus and Vehicle Having The Same
JP7011858B2 (en) Automotive and automotive programs
JP2003106846A (en) Agent apparatus
KR102023995B1 (en) Vehicle control method

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220125

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220125

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20221214

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230208

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230531

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230627

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7308565

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150