JP7304916B2 - Auxiliary control device, control device and database system - Google Patents

Auxiliary control device, control device and database system Download PDF

Info

Publication number
JP7304916B2
JP7304916B2 JP2021118754A JP2021118754A JP7304916B2 JP 7304916 B2 JP7304916 B2 JP 7304916B2 JP 2021118754 A JP2021118754 A JP 2021118754A JP 2021118754 A JP2021118754 A JP 2021118754A JP 7304916 B2 JP7304916 B2 JP 7304916B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
management device
unnecessary
unit
information
unnecessary area
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2021118754A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2023014673A (en
Inventor
聖平 松浦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yahoo Japan Corp
Original Assignee
Yahoo Japan Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yahoo Japan Corp filed Critical Yahoo Japan Corp
Priority to JP2021118754A priority Critical patent/JP7304916B2/en
Publication of JP2023014673A publication Critical patent/JP2023014673A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP7304916B2 publication Critical patent/JP7304916B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)

Description

本発明は、補助管理装置、管理装置およびデータベースシステムに関する。 The present invention relates to an auxiliary management device, management device and database system.

近年、企業活動のデータ利用の活発化を受けてデータベースシステムに蓄積されるデータ容量が増加する傾向にある。たとえば、データベースシステムにおけるストレージ領域を効率化する手法として、各データベースノードでデータが不要となったストレージ領域に関する情報をノード間通信によって各ノードで共有する技術が提案されている(例えば、特許文献1および非特許文献1参照)。 2. Description of the Related Art In recent years, the amount of data accumulated in a database system tends to increase as the use of data in corporate activities becomes more active. For example, as a technique for improving the efficiency of storage areas in a database system, a technology has been proposed in which each node shares information about storage areas in which data is no longer needed in each database node through inter-node communication (for example, Patent Document 1: and Non-Patent Document 1).

特開2005-339236号公報JP-A-2005-339236

Sohan DeMel著「Oracle9i real Application Clusters-Cache Fusion Delivers Scalability、An Oracle White Paper」Oracle Corporation、2001年5月、P.7-9、12-13Sohan DeMel, "Oracle9i real Application Clusters-Cache Fusion Delivers Scalability, An Oracle White Paper," Oracle Corporation, May 2001, pp. 7-9, 12-13.

しかしながら、従来技術では、たとえば、ノード間の通信が頻発するおそれがあり、ノード間通信によって他のプロセスが遅延するおそれがあった。 However, in the conventional technology, for example, communication between nodes may occur frequently, and other processes may be delayed due to communication between nodes.

本発明は、上記に鑑みてなされたものであって、データベースシステムのストレージ領域を有効活用しつつ、他のプロセスの遅延を抑制することができる補助管理装置、管理装置およびデータベースシステムを提供することを目的とする。 SUMMARY OF THE INVENTION It is an object of the present invention to provide an auxiliary management device, a management device, and a database system capable of suppressing delays in other processes while effectively utilizing the storage area of the database system. With the goal.

上述した課題を解決し、目的を達成するために、本発明に係る補助管理装置は、特定部と、送信部とを備える。前記特定部は、データベースにおける所定のストレージ領域をスキャンし、不要領域を特定する。前記送信部は、前記特定部によって特定された前記不要領域に関する送信条件を満たした場合に、前記不要領域に関する情報をまとめた不要領域情報を前記データベースの管理装置へ送信する。 In order to solve the above-described problems and achieve the object, an auxiliary management device according to the present invention includes a specifying section and a transmitting section. The identifying unit scans a predetermined storage area in the database and identifies an unnecessary area. The transmission unit transmits unnecessary area information, which is a collection of information related to the unnecessary area, to the database management device when the transmission condition related to the unnecessary area specified by the specifying unit is satisfied.

本発明によれば、データベースシステムのストレージ領域を有効活用しつつ、他のプロセスの遅延を抑制することができる。 According to the present invention, delays in other processes can be suppressed while effectively using the storage area of the database system.

図1は、実施形態に係る情報処理の一例を示す図である。FIG. 1 is a diagram illustrating an example of information processing according to an embodiment. 図2は、実施形態に係る管理装置の構成例を示すブロック図である。FIG. 2 is a block diagram illustrating a configuration example of a management device according to the embodiment; 図3は、実施形態に係る補助管理装置の構成例を示すブロック図である。FIG. 3 is a block diagram illustrating a configuration example of an auxiliary management device according to the embodiment; 図4は、実施形態に係る排他領域の一例を示す模式図である。FIG. 4 is a schematic diagram illustrating an example of an exclusive area according to the embodiment; 図5は、実施形態に係る管理装置が実行する処理手順を示すフローチャートである。FIG. 5 is a flowchart illustrating a processing procedure executed by the management device according to the embodiment; 図6は、実施形態に係る補助管理装置が実行する処理手順を示すフローチャートである。FIG. 6 is a flowchart illustrating a processing procedure executed by an auxiliary management device according to the embodiment; 図7は、実施形態に係る補助管理装置が実行する処理手順を示すフローチャートである。FIG. 7 is a flowchart illustrating a processing procedure executed by an auxiliary management device according to the embodiment; 図8は、実施形態に係る管理装置の機能を実現するコンピュータの一例を示すハードウェア構成図である。FIG. 8 is a hardware configuration diagram showing an example of a computer that implements the functions of the management device according to the embodiment.

以下に、本願に係る補助管理装置、管理装置およびデータベースシステムを実施するための形態(以下、「実施形態」と記載する。)について図面を参照しつつ詳細に説明する。なお、この実施形態により本願に係る補助管理装置、管理装置およびデータベースシステムが限定されるものではない。 Embodiments for implementing the auxiliary management device, management device, and database system according to the present application (hereinafter referred to as "embodiments") will be described in detail below with reference to the drawings. The auxiliary management device, management device, and database system according to the present application are not limited to this embodiment.

[実施形態]
〔1.情報処理〕
まず、図1を用いて、実施形態に係る情報処理の一例について説明する。図1は、実施形態に係る情報処理の一例を示す図である。
[Embodiment]
[1. information processing]
First, an example of information processing according to the embodiment will be described with reference to FIG. FIG. 1 is a diagram illustrating an example of information processing according to an embodiment.

図1に示すように、実施形態に係るデータベースシステム1は、管理装置10と、複数の補助管理装置50と、ストレージ100とを備える。管理装置10は、データベースにおけるマスターノードに対応し、補助管理装置50は、データベースにおけるスレーブノードに対応する。たとえば、管理装置10と補助管理装置50とは、所定のネットワークを介して接続される。 As shown in FIG. 1, the database system 1 according to the embodiment includes a management device 10, a plurality of auxiliary management devices 50, and a storage 100. FIG. The management device 10 corresponds to the master node in the database, and the auxiliary management device 50 corresponds to the slave node in the database. For example, the management device 10 and the auxiliary management device 50 are connected via a predetermined network.

なお、各データベースノードは、たとえば、所定の定義情報に基づいて、どのデータベースノードをマスターノードとするかあるいはスレーブノードとするかが決定される。すなわち、管理装置10は、補助管理装置50としても機能し、補助管理装置50は、管理装置10としても機能し得る。また、たとえば、管理装置10あるいは補助管理装置50となるデータベースノードは、それぞれの処理負荷の増大に伴い適宜追加される。 Each database node determines which database node is to be the master node or which is to be the slave node based on predetermined definition information, for example. That is, the management device 10 can also function as the auxiliary management device 50 , and the auxiliary management device 50 can function as the management device 10 . Further, for example, database nodes serving as the management device 10 or the auxiliary management device 50 are added as appropriate as their processing loads increase.

管理装置10は、データベースシステム1全体で同期が必要な情報を集約管理する管理装置である。また、補助管理装置50は、管理装置10によって集約された情報の同期を所定のタイミングで行う。 The management device 10 is a management device that collectively manages information that requires synchronization in the entire database system 1 . Further, the auxiliary management device 50 synchronizes the information aggregated by the management device 10 at a predetermined timing.

また、管理装置10および補助管理装置50は、それぞれ、ユーザの問い合わせ要求に応じて、ストレージ100に対してI/O(Input/Output)処理を行うことで、上記問い合わせ要求に対応する問い合わせ処理を実行する。 In addition, the management device 10 and the auxiliary management device 50 each perform I/O (Input/Output) processing to the storage 100 in response to the user's inquiry request, thereby performing inquiry processing corresponding to the inquiry request. Execute.

なお、たとえば、管理装置10は、ストレージ100に対してRead/Writeが可能であり、補助管理装置50は、ストレージ100に対してReadのみが可能である。 Note that, for example, the management device 10 can read/write the storage 100 , and the auxiliary management device 50 can only read the storage 100 .

ストレージ100は、複数のデータベースノードでストレージ領域を共有する共有Disk型のストレージである。すなわち、管理装置10および補助管理装置50は、それぞれ独自にストレージにアクセスすることができる。 The storage 100 is a shared disk type storage that shares a storage area with a plurality of database nodes. That is, the management device 10 and the auxiliary management device 50 can independently access the storage.

また、ストレージ100は、いわゆる追記型方式のストレージであり、データが更新される場合に、更新後のデータ領域を更新前のデータ領域に追記し、更新前のデータを削除フラグで無効化する。 The storage 100 is a so-called write-once type storage, and when data is updated, the updated data area is added to the unupdated data area, and the unupdated data is invalidated with a deletion flag.

追記型方式のストレージにおいては、削除フラグとともにデータの履歴が保持されるので、データの更新履歴管理が容易になるといった利点がある。一方、追記型方式のストレージにおいては、データが更新され、不要となったデータもストレージ上に永続するので、ストレージ領域の効率的利用に課題がある。 In the write-once type storage, since the data history is held together with the deletion flag, there is an advantage that the data update history management is facilitated. On the other hand, in the write-once type storage, since data is updated and unnecessary data is permanently stored in the storage, there is a problem in efficient use of the storage area.

そのため、実施形態に係るデータベースシステム1では、不要となったデータを記憶する不要領域を回収、再利用を行うことで、ストレージ領域の効率的利用を図ることとした。また、実施形態に係るデータベースシステム1では、不要領域に関するノード間通信の通信回数をなるべく少なくすることで、各ノード(管理装置10および補助管理装置50)で実行する他のプロセスの遅延の抑制を図ることとした。 Therefore, in the database system 1 according to the embodiment, an unnecessary area for storing unnecessary data is collected and reused to achieve efficient use of the storage area. Further, in the database system 1 according to the embodiment, by minimizing the number of inter-node communications regarding unnecessary areas, delays in other processes executed in each node (management device 10 and auxiliary management device 50) can be suppressed. I decided to plan.

たとえば、図1に示すように、実施形態に係るデータベースシステム1において、補助管理装置50は、ストレージ100におけるストレージ領域をスキャンすることで(ステップS01)、ストレージ100における不要領域を特定する。 For example, as shown in FIG. 1, in the database system 1 according to the embodiment, the auxiliary management device 50 identifies unnecessary areas in the storage 100 by scanning storage areas in the storage 100 (step S01).

なお、たとえば、図1に示す例では、補助管理装置50がデータ♯1~データ♯4までのストレージ領域をスキャンし、データ♯1が記憶された領域を不要領域として特定した場合を示す。 For example, the example shown in FIG. 1 shows a case where auxiliary management device 50 scans the storage area for data #1 to data #4 and identifies the area in which data #1 is stored as an unnecessary area.

たとえば、補助管理装置50は、ストレージ100におけるストレージ領域をスキャンし、削除フラグが付与されたストレージ領域を不要領域として特定する。たとえば、補助管理装置50は、特定した不要領域に関する情報を自身の不要領域情報記憶部に書き込む。 For example, the auxiliary management device 50 scans storage areas in the storage 100 and identifies storage areas with deletion flags as unnecessary areas. For example, the auxiliary management device 50 writes information about the specified unnecessary area into its own unnecessary area information storage unit.

つづいて、補助管理装置50は、不要領域に関する送信条件が成立したか否かを判定する(ステップS02)。補助管理装置50は、送信条件が成立したと判定すると、不要領域に関する情報をまとめた不要領域情報を管理装置10へ送信する(ステップS03)。そして、管理装置10は、各補助管理装置50から受信した不要領域情報を集約情報記憶部に記憶することで、各不要領域情報を集約して管理する。 Subsequently, the auxiliary management device 50 determines whether or not the transmission condition regarding the unnecessary area is satisfied (step S02). When the auxiliary management device 50 determines that the transmission condition is met, the auxiliary management device 50 transmits unnecessary area information, which is a collection of information about unnecessary areas, to the management device 10 (step S03). Then, the management apparatus 10 stores the unnecessary area information received from each auxiliary management apparatus 50 in the aggregated information storage unit, thereby collectively managing the unnecessary area information.

ここで、たとえば、送信条件は、スキャンの結果、特定した不要領域の数が所定の判定閾値を超えることである。すなわち、補助管理装置50では、不要領域の特定毎に不要領域に関する情報を管理装置10へ送信するのではなく、ある程度まとまった数の不要領域に関する情報を不要領域情報として管理装置10へ送信する。 Here, for example, the transmission condition is that the number of specified unnecessary areas exceeds a predetermined determination threshold as a result of scanning. That is, the auxiliary management device 50 does not transmit information about unnecessary areas to the management apparatus 10 each time an unnecessary area is specified, but transmits information about a certain number of unnecessary areas to the management apparatus 10 as unnecessary area information.

これにより、管理装置10および補助管理装置50間のノード間通信の回数を抑制しつつ、不要領域情報を管理装置10で集約管理することができる。たとえば、管理装置10は、集約した不要領域情報に基づき、不要領域の再利用(たとえば、更新)を行うことで、ストレージ100の有効利用を行うことができる。 As a result, unnecessary area information can be centrally managed by the management device 10 while suppressing the number of inter-node communications between the management device 10 and the auxiliary management device 50 . For example, the management device 10 can effectively use the storage 100 by reusing (for example, updating) the unnecessary area based on the collected unnecessary area information.

このように、実施形態に係るデータベースシステム1では、補助管理装置50がストレージ100内の不要領域を特定するとともに、特定した不要領域に関する情報を送信条件の成立を待って管理装置10へ送信する。 As described above, in the database system 1 according to the embodiment, the auxiliary management device 50 identifies an unnecessary area in the storage 100 and transmits information about the identified unnecessary area to the management device 10 after the transmission condition is established.

したがって、実施形態に係るデータベースシステム1では、ストレージ100のストレージ領域を有効活用しつつ、他のプロセスの遅延を抑制することができる。 Therefore, in the database system 1 according to the embodiment, it is possible to effectively utilize the storage area of the storage 100 while suppressing delays in other processes.

〔2.1.管理装置の構成例〕
次に、図2を用いて、実施形態に係る管理装置10の構成例について説明する。図2は、実施形態に係る管理装置10の構成例を示すブロック図である。図2に示すように、管理装置10は、制御部20と、記憶部30とを有する。
[2.1. Configuration example of management device]
Next, a configuration example of the management device 10 according to the embodiment will be described with reference to FIG. 2 . FIG. 2 is a block diagram showing a configuration example of the management device 10 according to the embodiment. As shown in FIG. 2 , the management device 10 has a control section 20 and a storage section 30 .

記憶部30は、例えば、RAM、フラッシュメモリ等の半導体メモリ素子、または、ハードディスク、光ディスク等の記憶装置によって実現される。また、記憶部30は、統合情報記憶部31および送信条件記憶部32を有する。 The storage unit 30 is realized by, for example, a semiconductor memory device such as a RAM or a flash memory, or a storage device such as a hard disk or an optical disk. The storage unit 30 also has an integrated information storage unit 31 and a transmission condition storage unit 32 .

統合情報記憶部31は、各補助管理装置50から送信される不要領域情報を統合した統合情報を記憶するストレージ領域である。たとえば、統合情報記憶部31に記憶される統合情報は、管理装置10において不要領域を特定するために用いられる。 The integrated information storage unit 31 is a storage area that stores integrated information obtained by integrating unnecessary area information transmitted from each auxiliary management device 50 . For example, the integrated information stored in the integrated information storage unit 31 is used by the management device 10 to identify unnecessary areas.

送信条件記憶部32は、統合情報記憶部31に記憶された統合情報を送信する際の送信条件を記憶するストレージ領域である。たとえば、管理装置10では、かかる送信条件が成立した場合に、統合情報を各補助管理装置と同期をとることになる。 The transmission condition storage unit 32 is a storage area that stores transmission conditions for transmitting integrated information stored in the integrated information storage unit 31 . For example, in the management device 10, when such a transmission condition is established, the integrated information is synchronized with each auxiliary management device.

制御部20は、例えば、コントローラ(controller)であり、CPU(Central Processing Unit)やMPU(Micro Processing Unit)等によって、管理装置10内部の記憶装置に記憶されている各種プログラムがRAMを作業領域として実行されることにより実現される。 The control unit 20 is, for example, a controller, and various programs stored in a storage device inside the management device 10 are executed by a CPU (Central Processing Unit), an MPU (Micro Processing Unit), etc., using the RAM as a work area. It is realized by being executed.

図2に示すように、制御部20は、リクエスト受付部21と、リクエスト実行部22と、不要領域情報受信部23と、統合情報送信部24と、入出力処理部25とを有する。 As shown in FIG. 2 , the control unit 20 has a request reception unit 21 , a request execution unit 22 , an unnecessary area information reception unit 23 , an integrated information transmission unit 24 and an input/output processing unit 25 .

リクエスト受付部21は、データベースシステム1に対するユーザからの問い合わせ要求を受信し、問い合わせ要求に関する情報をリクエスト実行部22に渡す。リクエスト実行部22は、リクエスト実行部22によって受け付けられた問い合わせ要求に関する処理を実行する。 The request accepting unit 21 receives an inquiry request from a user to the database system 1 and passes information on the inquiry request to the request execution unit 22 . The request execution unit 22 executes processing related to inquiry requests received by the request execution unit 22 .

たとえば、リクエスト実行部22は、リクエスト受付部21から取得した問い合わせ要求に基づき、ストレージ100に対してI/O処理を発行する入出力処理部26を呼び出することで、問い合わせ要求に関する処理を実行する。なお、リクエスト実行部22は、不要領域情報受信部23によって受信された不要領域情報に基づき、不要領域に記憶されたデータを更新する更新部の一例に対応する。 For example, the request executing unit 22 executes processing related to the inquiry request by calling the input/output processing unit 26 that issues I/O processing to the storage 100 based on the inquiry request acquired from the request accepting unit 21. . Note that the request executing unit 22 corresponds to an example of an updating unit that updates data stored in the unnecessary area based on the unnecessary area information received by the unnecessary area information receiving unit 23 .

たとえば、リクエスト実行部22は、問い合わせ要求が「データ♯1」を「データ♯2」で更新する更新要求である場合、データ#1に対して削除フラグをつけて、データ#2を新規データとして追記するよう入出力処理部26へ命令する。 For example, when the inquiry request is an update request to update "data #1" with "data #2", the request execution unit 22 attaches a deletion flag to data #1 and treats data #2 as new data. The input/output processing unit 26 is instructed to add.

この場合、リクエスト実行部22は、統合情報記憶部31を参照し、不要領域に「データ♯2」を追記するよう入出力処理部26へ命令を行う。これにより、不要領域のデータを新たなデータで上書きすることになり、不要領域を再利用が可能となるので、ストレージ100の有効利用を図ることができる。なお、新たなデータで上書きされた不要領域は、不要領域から除外されるので、リクエスト実行部22は、新たなデータを追記した不要領域については統合情報記憶部31から削除する。 In this case, the request execution unit 22 refers to the integrated information storage unit 31 and instructs the input/output processing unit 26 to add “data #2” to the unnecessary area. As a result, the data in the unnecessary area is overwritten with the new data, and the unnecessary area can be reused, so that the storage 100 can be used effectively. Since an unnecessary area overwritten with new data is excluded from unnecessary areas, the request executing unit 22 deletes the unnecessary area to which new data is added from the integrated information storage unit 31 .

不要領域情報受信部23は、各補助管理装置50から不要領域に関する不要領域情報を受信する。たとえば、不要領域情報受信部23は、不要領域情報の受信毎に統合情報記憶部31に書き込む。すなわち、不要領域情報受信部23は、各補助管理装置50から受信した不要領域情報を統合した統合情報を生成する。 The unnecessary area information receiving unit 23 receives unnecessary area information about unnecessary areas from each auxiliary management device 50 . For example, the unnecessary area information receiving unit 23 writes to the integrated information storage unit 31 each time unnecessary area information is received. That is, the unnecessary area information receiving unit 23 generates integrated information by integrating the unnecessary area information received from each auxiliary management device 50 .

統合情報送信部24は、不要領域情報を統合した統合情報を各補助管理装置50へ送信する。たとえば、統合情報送信部24は、送信条件記憶部32に記憶される送信条件が成立した場合に、統合情報記憶部31から統合情報を読み出して、各補助管理装置50へ送信する。 The integrated information transmitting unit 24 transmits integrated information obtained by integrating unnecessary area information to each auxiliary management device 50 . For example, when the transmission condition stored in the transmission condition storage unit 32 is satisfied, the integrated information transmission unit 24 reads the integrated information from the integrated information storage unit 31 and transmits it to each auxiliary management device 50 .

ここでの送信条件は、たとえば、統合情報として統合された不要領域の数が閾値を超えたか否かである。すなわち、統合情報送信部24は、不要領域の数と閾値とを比較し、不要領域の数が閾値を上回った場合に、送信条件が成立したと判定し、統合情報をすべての補助管理装置50へ送信する。 The transmission condition here is, for example, whether or not the number of unnecessary areas integrated as integrated information exceeds a threshold. That is, the integrated information transmitting unit 24 compares the number of unnecessary areas with a threshold value, determines that the transmission condition is satisfied when the number of unnecessary areas exceeds the threshold value, and transmits the integrated information to all the auxiliary management devices 50. Send to

なお、送信条件は、上記の例に限られず、たとえば、不要領域のデータ容量が所定の閾値を上回った場合であってもよく、所定の送信周期に到達した場合であってもよい。また、たとえば、送信条件が成立した場合に、すべての補助管理装置50から不要領域情報を再取得し、統合情報を新たに生成したうえで、生成した統合情報を補助管理装置50へ送信することにしてもよい。 The transmission condition is not limited to the above example, and may be, for example, the case where the data volume of the unnecessary area exceeds a predetermined threshold, or the case where a predetermined transmission cycle has been reached. Further, for example, when the transmission condition is satisfied, the unnecessary area information is reacquired from all the auxiliary management devices 50, the integrated information is newly generated, and the generated integrated information is transmitted to the auxiliary management device 50. can be

〔2.2.補助管理装置の構成例〕
次に、図3を用いて、補助管理装置50の構成例について説明する。図3は、実施形態に係る補助管理装置50の構成例を示すブロック図である。図3に示す例において、補助管理装置50は、制御部60と、記憶部70とを備える。
[2.2. Configuration example of auxiliary management device]
Next, a configuration example of the auxiliary management device 50 will be described with reference to FIG. FIG. 3 is a block diagram showing a configuration example of the auxiliary management device 50 according to the embodiment. In the example shown in FIG. 3 , the auxiliary management device 50 includes a control section 60 and a storage section 70 .

記憶部70は、例えば、RAM、フラッシュメモリ等の半導体メモリ素子、または、ハードディスク、光ディスク等の記憶装置によって実現される。記憶部70は、スキャン領域情報記憶部71と、不要領域情報記憶部72と、統合情報記憶部73と、送信条件記憶部74とを有する。 The storage unit 70 is realized by, for example, a semiconductor memory device such as a RAM or flash memory, or a storage device such as a hard disk or an optical disk. The storage unit 70 has a scan area information storage unit 71 , an unnecessary area information storage unit 72 , an integrated information storage unit 73 and a transmission condition storage unit 74 .

スキャン領域情報記憶部71は、補助管理装置50で不要領域を特定するためのスキャン領域に関する情報を記憶する記憶部である。たとえば、他の補助管理装置50によってスキャンされるストレージ領域とは異なるストレージ領域である排他領域がスキャン領域としてスキャン領域情報記憶部71に記憶される。 The scan area information storage unit 71 is a storage unit that stores information about scan areas for specifying unnecessary areas in the auxiliary management device 50 . For example, an exclusive area, which is a storage area different from the storage areas scanned by other auxiliary management devices 50, is stored in the scan area information storage unit 71 as a scan area.

すなわち、データベースシステム1では、複数の補助管理装置50で分担してストレージ100をスキャンすることで、補助管理装置50それぞれの処理負荷を分散する。なお、スキャン領域は、排他領域に限定されず、一部またはすべてが重複していてもよい。また、ストレージ100の一部を除外してスキャン領域を設定することにしてもよい。 That is, in the database system 1 , the processing load of each of the auxiliary management devices 50 is distributed by sharing the scanning of the storage 100 among the plurality of auxiliary management devices 50 . Note that the scan area is not limited to the exclusive area, and may overlap partially or entirely. Alternatively, the scan area may be set by excluding part of the storage 100 .

また、それぞれの補助管理装置50に設定されたスキャン領域は、所定の条件に応じて変化させることにしてもよい。たとえば、この場合、補助管理装置50主体でスキャン領域を決定することにしてもよく、この場合、自身の設定したスキャン領域を他の補助管理装置50へ通知するようにしてもよい。 Also, the scan area set in each auxiliary management device 50 may be changed according to a predetermined condition. For example, in this case, the scan area may be determined by the auxiliary management device 50, and in this case, the other auxiliary management devices 50 may be notified of the scan area set by itself.

また、たとえば、補助管理装置50は、所定期間内のアクセスが少ない場合など、処理リソースが多く存在するほど、より多くのスキャン領域をスキャンするようにしてもよい。また、その他所定のルールに沿ってスキャン領域を設定するようにしてもよい。 Further, for example, the auxiliary management device 50 may scan more scan areas when there are more processing resources, such as when there are few accesses within a predetermined period. Also, the scan area may be set according to other predetermined rules.

不要領域情報記憶部72は、不要領域に関する情報を記憶するストレージ領域である。たとえば、不要領域情報記憶部72は、後述する特定部63によって特定された不要領域に関する情報を記憶する。 The unnecessary area information storage unit 72 is a storage area that stores information about unnecessary areas. For example, the unnecessary area information storage unit 72 stores information about unnecessary areas specified by the specifying unit 63, which will be described later.

統合情報記憶部73は、管理装置10によって生成された統合情報を記憶する記憶部である。すなわち、管理装置10によって生成された統合情報は、各補助管理装置50で同一のデータを保持することになる。送信条件記憶部74は、不要領域情報の送信条件に関する情報を記憶する記憶部である。 The integrated information storage unit 73 is a storage unit that stores integrated information generated by the management device 10 . That is, the integrated information generated by the management device 10 holds the same data in each auxiliary management device 50 . The transmission condition storage unit 74 is a storage unit that stores information regarding the transmission conditions of the unnecessary area information.

制御部60は、例えば、コントローラ(controller)であり、CPU(Central Processing Unit)やMPU(Micro Processing Unit)等によって、補助管理装置50内部の記憶装置に記憶されている各種プログラムがRAMを作業領域として実行されることにより実現される。 The control unit 60 is, for example, a controller, and various programs stored in a storage device inside the auxiliary management device 50 are stored in the RAM as a work area by means of a CPU (Central Processing Unit), MPU (Micro Processing Unit), or the like. It is realized by executing as

図3に示すように、たとえば、制御部60は、リクエスト受付部61と、リクエスト実行部62と、特定部63と、不要領域情報送信部64と、統合情報受信部65と、入出力処理部66とを有する。 As shown in FIG. 3, for example, the control unit 60 includes a request receiving unit 61, a request executing unit 62, a specifying unit 63, an unnecessary area information transmitting unit 64, an integrated information receiving unit 65, an input/output processing unit 66.

リクエスト受付部61、リクエスト実行部62および入出力処理部66は、図2に示したリクエスト受付部21、リクエスト実行部22および入出力処理部25と同様の機能を有する。なお、リクエスト実行部62は、統合情報記憶部73に記憶された統合情報に基づいてストレージ100にアクセスすることで、たとえば、不要領域へのアクセスを抑制することができる。 The request reception unit 61, the request execution unit 62, and the input/output processing unit 66 have the same functions as the request reception unit 21, the request execution unit 22, and the input/output processing unit 25 shown in FIG. By accessing the storage 100 based on the integrated information stored in the integrated information storage unit 73, the request executing unit 62 can, for example, suppress access to unnecessary areas.

特定部63は、ストレージ100における所定のストレージ領域をスキャンし、不要領域を特定する。たとえば、特定部63は、所定のタイミングでストレージ領域のスキャンを行い、データに紐づいた不要フラグを検出することで、不要領域を特定する。 The identifying unit 63 scans a predetermined storage area in the storage 100 and identifies unnecessary areas. For example, the identifying unit 63 identifies the unnecessary area by scanning the storage area at a predetermined timing and detecting an unnecessary flag associated with the data.

たとえば、特定部63は、スキャン領域情報記憶部71を参照し、自身のスキャン領域を読み出し、当該スキャン領域のスキャンを実行する。図4は、実施形態に係る排他領域の一例を示す模式図である。 For example, the specifying unit 63 refers to the scan area information storage unit 71, reads out its own scan area, and scans the scan area. FIG. 4 is a schematic diagram illustrating an example of an exclusive area according to the embodiment;

たとえば、図4に示すように、ストレージ100のストレージ領域を複数に分割し、各補助管理装置50へ割り当てることで、補助管理装置50のスキャン領域Sa1~Sanが決定される。 For example, as shown in FIG. 4, by dividing the storage area of the storage 100 into a plurality of areas and allocating them to the respective auxiliary management apparatuses 50, the scan areas Sa1 to San of the auxiliary management apparatus 50 are determined.

また、図4に示すように、それぞれのスキャン領域Sa1~Sanは、それぞれが独立して存在する排他領域であるので、それぞれの補助管理装置50は、異なるスキャン領域をスキャンする。これにより、効率よく不要領域を特定することができる。 Further, as shown in FIG. 4, each of the scan areas Sa1 to San is an exclusive area that exists independently, so each auxiliary management device 50 scans a different scan area. Thereby, the unnecessary area can be specified efficiently.

特定部63は、スキャン領域のスキャンの結果、特定した不要領域に関する情報を不要領域情報記憶部72(図3参照)へ書き込む。なお、たとえば、特定部63は、スキャン領域の更新頻度に応じて、スキャンする頻度を決定することにしてもよい。 The identifying unit 63 writes information about the identified unnecessary area as a result of scanning the scan area into the unnecessary area information storage unit 72 (see FIG. 3). Note that, for example, the specifying unit 63 may determine the frequency of scanning according to the update frequency of the scan area.

たとえば、特定部63は、スキャン領域にアップデートなどの更新クエリに関する要求が発生した場合、不要領域の特定処理の周期を短くすることにしてもよい。すなわち、たとえば、アップデートが行われると、データの更新頻度が増加するので、これに伴い、不要領域の発生頻度も増大する。 For example, the identifying unit 63 may shorten the cycle of unnecessary area identifying processing when a request for an update query such as an update occurs in the scan area. That is, for example, when an update is performed, the frequency of data update increases, and accordingly the frequency of generation of unnecessary areas also increases.

そのため、特定部63は、スキャン領域の更新頻度に応じて決定された頻度で不要領域を特定することで、不要領域が発生してから比較的短時間で不要領域を特定することができる。なお、上記の更新頻度に関する情報は、たとえば、管理装置10から補助管理装置50へ適宜送信され得る。 Therefore, the specifying unit 63 can specify the unnecessary area in a relatively short time after the occurrence of the unnecessary area by specifying the unnecessary area at a frequency determined according to the update frequency of the scan area. Note that the information about the update frequency can be transmitted from the management device 10 to the auxiliary management device 50 as appropriate, for example.

図3の説明に戻り、不要領域情報送信部64について説明する。不要領域情報送信部64は、特定部63によって特定された不要領域に関する送信条件が成立した場合に、不要領域に関する情報をまとめた不要領域情報を管理装置10へ送信する。 Returning to the description of FIG. 3, the unnecessary area information transmitting section 64 will be described. The unnecessary area information transmitting unit 64 transmits unnecessary area information, which is a collection of information related to unnecessary areas, to the management device 10 when the transmission conditions related to the unnecessary areas specified by the specifying unit 63 are satisfied.

たとえば、不要領域情報送信部64は、送信条件記憶部74に記憶された送信条件が成立した場合に、不要領域情報記憶部72に記憶された不要領域情報を管理装置10へ送信する。 For example, the unnecessary area information transmitting unit 64 transmits the unnecessary area information stored in the unnecessary area information storing unit 72 to the management device 10 when the transmission condition stored in the transmitting condition storing unit 74 is satisfied.

ここでの送信条件は、たとえば、不要領域の数が閾値に到達した場合や、不要領域情報の送信周期に達した場合などが挙げられる。すなわち、不要領域情報送信部64は、特定部63によって特定された不要領域が所定数に達した場合、当該不要領域に関する情報をまとめた不要領域情報を管理装置10へ送信する。 The transmission conditions here include, for example, the case where the number of unnecessary areas reaches a threshold value, the case where the unnecessary area information transmission cycle is reached, and the like. That is, when the number of unnecessary areas specified by the specifying unit 63 reaches a predetermined number, the unnecessary area information transmitting unit 64 transmits unnecessary area information including information on the unnecessary areas to the management device 10 .

また、たとえば、不要領域情報送信部64は、不要領域情報の送信周期に達した場合に、不要領域情報を管理装置10へ送信する。なお、この場合、たとえば、送信周期に達したタイミングで、不要領域情報送信部64は、特定部63に対して、不要領域の特定処理を実行させることにしてもよい。 Further, for example, the unnecessary area information transmitting unit 64 transmits the unnecessary area information to the management device 10 when the unnecessary area information transmission period is reached. In this case, for example, the unnecessary area information transmitting section 64 may cause the specifying section 63 to perform unnecessary area specifying processing at the timing when the transmission cycle is reached.

このように、不要領域情報送信部64は、不要領域の特定毎に送信するのではなく、送信条件の成立を待って送信する。これにより、ノード間通信の通信頻度を低減することができるので、管理装置10によって実行中のタスクがノード間通信によって遅延するのを低減することができる。 In this manner, the unnecessary area information transmitting unit 64 does not transmit information each time an unnecessary area is specified, but waits until the transmission condition is satisfied before transmitting. As a result, it is possible to reduce the communication frequency of inter-node communication, thereby reducing the delay of tasks being executed by the management device 10 due to inter-node communication.

統合情報受信部65は、管理装置10によって生成された不要領域に関する統合情報を受信する。たとえば、統合情報受信部65は、受信した統合情報を用いて、統合情報記憶部73に記憶されるデータを更新する。 The integrated information receiving unit 65 receives integrated information about unnecessary areas generated by the management device 10 . For example, integrated information receiving portion 65 updates the data stored in integrated information storage portion 73 using the received integrated information.

〔3.処理フロー〕
次に、図5を用いて、実施形態に係る管理装置10の処理手順について説明する。図5は、実施形態に係る管理装置10が実行する処理手順を示すフローチャートである。なお、以下に示す処理手順は、管理装置10の制御部20によって実行される。
[3. Processing flow]
Next, a processing procedure of the management device 10 according to the embodiment will be described with reference to FIG. FIG. 5 is a flow chart showing a processing procedure executed by the management device 10 according to the embodiment. Note that the processing procedure described below is executed by the control unit 20 of the management device 10 .

図5に示すように、管理装置10は、不要領域情報を受信すると(ステップS101)、受信した不要領域情報に基づいて統合情報を生成する(ステップS102)。つづいて、管理装置10は、統合情報の送信条件が成立したか否かを判定し(ステップS103)、送信条件が成立したと判定した場合(ステップS103:Yes)、すべての補助管理装置50に対して、統合情報を送信し(ステップS104)、処理を終了する。 As shown in FIG. 5, when receiving the unnecessary area information (step S101), the management device 10 generates integrated information based on the received unnecessary area information (step S102). Subsequently, the management device 10 determines whether or not the conditions for transmitting the integrated information are satisfied (step S103). If it is determined that the conditions for transmission are satisfied (step S103: Yes), In response, the integrated information is transmitted (step S104), and the process ends.

また、管理装置10は、ステップS103の判定において、送信条件が未成立と判定した場合(ステップS103:No)、ステップS104の処理を省略する。 If the management device 10 determines in step S103 that the transmission condition is not met (step S103: No), it omits the processing in step S104.

次に、図6および図7を用いて、実施形態に係る補助管理装置50が実行する処理手順について説明する。図6および図7は、実施形態に係る補助管理装置50が実行する処理手順を示すフローチャートである。 Next, a processing procedure executed by the auxiliary management device 50 according to the embodiment will be described with reference to FIGS. 6 and 7. FIG. 6 and 7 are flowcharts showing processing procedures executed by the auxiliary management device 50 according to the embodiment.

図6に示すように、まず、補助管理装置50は、不要領域を特定し(ステップS201)、その後、送信条件が成立したか否かを判定する(ステップS202)。補助管理装置50は、送信条件が成立したと判定した場合(ステップS202;Yes)、管理装置10に対して不要領域情報を送信し(ステップS203)、処理を終了する。 As shown in FIG. 6, the auxiliary management device 50 first identifies an unnecessary area (step S201), and then determines whether or not the transmission condition is satisfied (step S202). When the auxiliary management device 50 determines that the transmission condition is satisfied (step S202; Yes), the auxiliary management device 50 transmits the unnecessary area information to the management device 10 (step S203), and ends the process.

また、補助管理装置50は、送信条件が未成立と判定した場合(ステップS202;No)、ステップS203の処理を省略する。 Further, when the auxiliary management device 50 determines that the transmission condition is not met (step S202; No), the process of step S203 is omitted.

また、図7に示す例では、まず、補助管理装置50は、不要領域情報の送信周期が到来した否かを判定する(ステップS211)。補助管理装置50は、送信周期が到来したと判定した場合(ステップS211;Yes)、不要領域の特定を行う(ステップS212)。 In the example shown in FIG. 7, the auxiliary management device 50 first determines whether or not the transmission cycle of the unnecessary area information has arrived (step S211). When the auxiliary management device 50 determines that the transmission cycle has arrived (step S211; Yes), it identifies an unnecessary area (step S212).

つづいて、補助管理装置50は、管理装置10に対して、特定した不要領域に関する不要領域情報を送信し(ステップS213)、処理を終了する。また、補助管理装置50は、ステップS211の判定において、送信周期が到来していないと判定した場合(ステップS211:No)、処理を終了する。 Subsequently, the auxiliary management device 50 transmits unnecessary area information regarding the specified unnecessary area to the management device 10 (step S213), and ends the process. If the auxiliary management device 50 determines in step S211 that the transmission cycle has not arrived (step S211: No), it ends the process.

〔4.変形例〕
上述した実施形態では、たとえば、補助管理装置50それぞれが所定のタイミングでストレージ100内をスキャンするよう場合について説明したが、これに限定さるものでない。たとえば、補助管理装置50によるスキャンのタイミングがそれぞれずれるようにスキャンするタイミングを定めてもよい。この場合、すべての補助管理装置50でスキャンを異なる時間帯で実行するようにしてもよく、例えば、ある時間帯において所定数の補助管理装置50以外の補助管理装置50がスキャンを行うようにしてもよい。
[4. Modification]
In the above-described embodiment, for example, the case where each auxiliary management device 50 scans the inside of the storage 100 at a predetermined timing has been described, but the present invention is not limited to this. For example, the timing of scanning by the auxiliary management device 50 may be determined such that the timing of scanning is different from each other. In this case, all of the auxiliary management devices 50 may perform scanning in different time zones. good too.

また、たとえば、上記した排他領域の大きさやスキャンのタイミングは、所定のオペレータによる指示であってもよい。オペレータが指示した場合に、指示対象となる補助管理装置50がスキャンを行えばよく、管理装置10が統合情報を送信すればよい。 Further, for example, the size of the exclusive area and the timing of scanning may be specified by a predetermined operator. When the operator gives an instruction, the auxiliary management device 50 to which the instruction is directed may scan, and the management device 10 may transmit the integrated information.

〔5.効果〕
上述した実施形態に係る補助管理装置50は、ストレージ100(データベースの一例)における所定のストレージ領域をスキャンし、不要領域を特定する特定部63と、特定部63によって特定された不要領域に関する送信条件が成立した場合に、不要領域に関する情報をまとめた不要領域情報をデータベースの管理装置10へ送信する不要領域情報送信部64(送信部の一例)とを備える。したがって、実施形態に係る補助管理装置50によれば、データベースシステム1のストレージ領域を有効活用しつつ、他のプロセスの遅延を抑制することができる。
[5. effect〕
The auxiliary management device 50 according to the above-described embodiment scans a predetermined storage area in the storage 100 (an example of a database) to identify unnecessary areas. and an unnecessary area information transmitting unit 64 (an example of a transmitting unit) that transmits unnecessary area information, which is a collection of information about unnecessary areas, to the database management device 10 when the above is established. Therefore, according to the auxiliary management device 50 according to the embodiment, it is possible to effectively utilize the storage area of the database system 1 while suppressing delays in other processes.

また、実施形態に係る特定部63は、他の補助管理装置50によってスキャンされるストレージ領域とは異なるストレージ領域である排他領域をスキャンする。したがって、実施形態に係る補助管理装置50によれば、効率的に不要領域を特定することができる。 Further, the specifying unit 63 according to the embodiment scans an exclusive area, which is a storage area different from the storage areas scanned by other auxiliary management devices 50 . Therefore, according to the auxiliary management device 50 according to the embodiment, the unnecessary area can be specified efficiently.

また、実施形態に係る不要領域情報送信部64は、特定部63によって特定された不要領域の数が所定数に達した場合に、不要領域情報を管理装置10へ送信する。したがって、実施形態に係る補助管理装置50によれば、不要領情報の送受信に伴うノード間通信の回数を抑制することができる。 Further, the unnecessary area information transmitting unit 64 according to the embodiment transmits unnecessary area information to the management device 10 when the number of unnecessary areas specified by the specifying unit 63 reaches a predetermined number. Therefore, according to the auxiliary management device 50 according to the embodiment, it is possible to reduce the number of inter-node communications associated with the transmission and reception of unnecessary space information.

また、実施形態に係る不要領域情報送信部64は、不要領域情報の送信周期に達した場合に、不要領域情報を管理装置10へ送信する。したがって、実施形態に係る補助管理装置50によれば、不要領情報の送受信に伴うノード間通信の回数を抑制することができる。 Further, the unnecessary area information transmitting unit 64 according to the embodiment transmits the unnecessary area information to the management apparatus 10 when the unnecessary area information transmission period is reached. Therefore, according to the auxiliary management device 50 according to the embodiment, it is possible to reduce the number of inter-node communications associated with the transmission and reception of unnecessary space information.

また、実施形態に係る特定部63は、スキャンするストレージ領域の更新頻度に応じて決定された頻度で不要領域を特定する。したがって、実施形態に係る補助管理装置50によれば、不要領域を適切なタイミングで特定することができる。 Further, the identification unit 63 according to the embodiment identifies unnecessary areas with a frequency determined according to the update frequency of the scanned storage area. Therefore, according to the auxiliary management device 50 according to the embodiment, the unnecessary area can be identified at appropriate timing.

また、実施形態に係る特定部63は、追記型データベースにおけるストレージ領域をスキャンし、当該ストレージ領域に記憶されたデータに紐づいた不要フラグを検出することで、不要領域を特定する。したがって、実施形態に係る補助管理装置50によれば、不要領域を確度高く特定することができる。 In addition, the specifying unit 63 according to the embodiment scans the storage area in the write-once database and detects an unnecessary flag associated with the data stored in the storage area, thereby specifying the unnecessary area. Therefore, according to the auxiliary management device 50 according to the embodiment, the unnecessary area can be specified with high accuracy.

また、実施形態に係る補助管理装置50は、複数の補助管理装置から送信された不要領域情報を管理装置10において統合した統合情報を受信する統合情報受信部65(受信部の一例)と、統合情報受信部65によって受信された統合情報を記憶する統合情報記憶部73とを備える。したがって、実施形態に係る補助管理装置50によれば、統合情報の同期をとることができる。 Further, the auxiliary management device 50 according to the embodiment includes an integrated information reception unit 65 (an example of a reception unit) that receives integrated information obtained by integrating unnecessary area information transmitted from a plurality of auxiliary management devices in the management apparatus 10, and and an integrated information storage unit 73 for storing the integrated information received by the information receiving unit 65 . Therefore, according to the auxiliary management device 50 according to the embodiment, it is possible to synchronize integrated information.

また、実施形態に係る補助管理装置50は、統合情報に基づいてデータベースへアクセスし、リクエストを実行するリクエスト実行部62を備える。したがって、実施形態に係る補助管理装置50によれば、リクエストを適切に実行することができる。 Further, the auxiliary management device 50 according to the embodiment has a request execution unit 62 that accesses the database based on the integrated information and executes a request. Therefore, according to the auxiliary management device 50 according to the embodiment, the request can be properly executed.

また、実施形態に係るリクエスト実行部62は、複数の補助管理装置50がそれぞれ独自にアクセス可能なデータベースにアクセスする。したがって、実施形態に係る補助管理装置50によれば、各補助管理装置50で独立してリクエストを実行することができる。 Also, the request execution unit 62 according to the embodiment accesses a database that can be independently accessed by each of the plurality of auxiliary management devices 50 . Therefore, according to the auxiliary management device 50 according to the embodiment, each auxiliary management device 50 can independently execute a request.

また、実施形態に係る管理装置10は、データベースにおいて不要となるデータが記憶された不要領域に関する不要領域情報をデータベースの補助管理装置50から受信する不要領域情報受信部23(受信部の一例)と、不要領域情報受信部23によって受信された不要領域情報に基づき、不要領域に記憶されたデータを更新するリクエスト実行部22(更新部の一例)とを備える。 The management device 10 according to the embodiment also includes an unnecessary area information receiving unit 23 (an example of a receiving unit) that receives unnecessary area information about an unnecessary area in which unnecessary data is stored in the database from the auxiliary management apparatus 50 of the database. , and a request execution unit 22 (an example of an update unit) that updates data stored in the unnecessary area based on the unnecessary area information received by the unnecessary area information receiving unit 23 .

また、実施形態に係るデータベースシステム1は、データベースにおける所定のストレージ領域をスキャンし、不要領域を特定する特定部63と、特定部63によって特定された不要領域に関する送信条件を満たした場合に、不要領域に関する情報をまとめた不要領域情報を前記データベースの管理装置10へ送信する不要領域情報送信部64(送信部の一例)とを備える補助管理装置50と、複数の補助管理装置50から受信した不要領域情報に基づいて、不要領域に記憶されたデータを更新するリクエスト実行部22(更新部の一例)を備える管理装置10とを備える。 Further, the database system 1 according to the embodiment scans a predetermined storage area in the database, specifies the unnecessary area, and when the transmission conditions regarding the unnecessary area specified by the specifying unit 63 are satisfied, the unnecessary An auxiliary management device 50 that includes an unnecessary area information transmission unit 64 (an example of a transmission unit) that transmits unnecessary area information, which is a collection of information about areas, to the management apparatus 10 of the database; and a management device 10 including a request execution unit 22 (an example of an update unit) that updates data stored in the unnecessary area based on the area information.

〔6.ハードウェア構成〕
また、上述してきた実施形態に係る管理装置10は、例えば図8に示すような構成のコンピュータ1000によって実現される。図8は、実施形態に係る管理装置10の機能を実現するコンピュータの一例を示すハードウェア構成図である。コンピュータ1000は、CPU1100、RAM1200、ROM1300、HDD1400、通信インターフェイス(I/F)1500、入出力インターフェイス(I/F)1600、及びメディアインターフェイス(I/F)1700を有する。
[6. Hardware configuration]
Also, the management apparatus 10 according to the above-described embodiments is implemented by a computer 1000 configured as shown in FIG. 8, for example. FIG. 8 is a hardware configuration diagram showing an example of a computer that implements the functions of the management device 10 according to the embodiment. Computer 1000 has CPU 1100 , RAM 1200 , ROM 1300 , HDD 1400 , communication interface (I/F) 1500 , input/output interface (I/F) 1600 and media interface (I/F) 1700 .

CPU1100は、ROM1300またはHDD1400に格納されたプログラムに基づいて動作し、各部の制御を行う。ROM1300は、コンピュータ1000の起動時にCPU1100によって実行されるブートプログラムや、コンピュータ1000のハードウェアに依存するプログラム等を格納する。 The CPU 1100 operates based on programs stored in the ROM 1300 or HDD 1400 and controls each section. The ROM 1300 stores a boot program executed by the CPU 1100 when the computer 1000 is started up, a program depending on the hardware of the computer 1000, and the like.

HDD1400は、CPU1100によって実行されるプログラム、及び、かかるプログラムによって使用されるデータ等を格納する。通信インターフェイス1500は、ネットワーク(通信ネットワーク)Nを介して他の機器からデータを受信してCPU1100へ送り、CPU1100が生成したデータをネットワークNを介して他の機器へ送信する。 The HDD 1400 stores programs executed by the CPU 1100, data used by the programs, and the like. Communication interface 1500 receives data from other devices via network (communication network) N, sends the data to CPU 1100, and transmits data generated by CPU 1100 to other devices via network N. FIG.

CPU1100は、入出力インターフェイス1600を介して、ディスプレイやプリンタ等の出力装置、及び、キーボードやマウス等の入力装置(図8では、出力装置および入力装置を総称して「入出力装置」と記載する)を制御する。CPU1100は、入出力インターフェイス1600を介して、入力装置からデータを取得する。また、CPU1100は、生成したデータを入出力インターフェイス1600を介して出力装置へ出力する。 Through an input/output interface 1600, the CPU 1100 is connected to an output device such as a display and a printer, and an input device such as a keyboard and a mouse (in FIG. 8, the output device and the input device are collectively referred to as "input/output device" ). CPU 1100 acquires data from an input device via input/output interface 1600 . CPU 1100 also outputs the generated data to an output device via input/output interface 1600 .

メディアインターフェイス1700は、記録媒体1800に格納されたプログラムまたはデータを読み取り、RAM1200を介してCPU1100に提供する。CPU1100は、かかるプログラムを、メディアインターフェイス1700を介して記録媒体1800からRAM1200上にロードし、ロードしたプログラムを実行する。記録媒体1800は、例えばDVD(Digital Versatile Disc)、PD(Phase change rewritable Disk)等の光学記録媒体、MO(Magneto-Optical disk)等の光磁気記録媒体、テープ媒体、磁気記録媒体、または半導体メモリ等である。 Media interface 1700 reads programs or data stored in recording medium 1800 and provides them to CPU 1100 via RAM 1200 . CPU 1100 loads such a program from recording medium 1800 onto RAM 1200 via media interface 1700, and executes the loaded program. The recording medium 1800 is, for example, an optical recording medium such as a DVD (Digital Versatile Disc) or a PD (Phase change rewritable disc), a magneto-optical recording medium such as an MO (Magneto-Optical disk), a tape medium, a magnetic recording medium, or a semiconductor memory. etc.

例えば、コンピュータ1000が実施形態に係る管理装置10として機能する場合、コンピュータ1000のCPU1100は、RAM1200上にロードされたプログラムを実行することにより、制御部130の機能を実現する。コンピュータ1000のCPU1100は、これらのプログラムを記録媒体1800から読み取って実行するが、他の例として、他の装置からネットワークNを介してこれらのプログラムを取得してもよい。 For example, when the computer 1000 functions as the management device 10 according to the embodiment, the CPU 1100 of the computer 1000 implements the functions of the control unit 130 by executing programs loaded on the RAM 1200 . The CPU 1100 of the computer 1000 reads these programs from the recording medium 1800 and executes them, but as another example, these programs may be acquired via the network N from another device.

以上、本願の実施形態のいくつかを図面に基づいて詳細に説明したが、これらは例示であり、発明の開示の欄に記載の態様を始めとして、当業者の知識に基づいて種々の変形、改良を施した他の形態で本発明を実施することが可能である。 As described above, some of the embodiments of the present application have been described in detail based on the drawings. It is possible to carry out the invention in other forms with modifications.

〔7.その他〕
また、上記実施形態及び変形例において説明した各処理のうち、自動的に行われるものとして説明した処理の全部または一部を手動的に行うこともでき、あるいは、手動的に行われるものとして説明した処理の全部または一部を公知の方法で自動的に行うこともできる。この他、上記文書中や図面中で示した処理手順、具体的名称、各種のデータやパラメータを含む情報については、特記する場合を除いて任意に変更することができる。例えば、各図に示した各種情報は、図示した情報に限られない。
[7. others〕
Further, among the processes described in the above embodiments and modifications, all or part of the processes described as being performed automatically can be performed manually, or described as being performed manually. All or part of the processing can also be performed automatically by a known method. In addition, information including processing procedures, specific names, various data and parameters shown in the above documents and drawings can be arbitrarily changed unless otherwise specified. For example, the various information shown in each drawing is not limited to the illustrated information.

また、図示した各装置の各構成要素は機能概念的なものであり、必ずしも物理的に図示の如く構成されていることを要しない。すなわち、各装置の分散・統合の具体的形態は図示のものに限られず、その全部または一部を、各種の負荷や使用状況などに応じて、任意の単位で機能的または物理的に分散・統合して構成することができる。 Also, each component of each device illustrated is functionally conceptual, and does not necessarily need to be physically configured as illustrated. In other words, the specific form of distribution and integration of each device is not limited to the one shown in the figure, and all or part of them can be functionally or physically distributed and integrated in arbitrary units according to various loads and usage conditions. Can be integrated and configured.

また、上述してきた実施形態及び変形例は、処理内容を矛盾させない範囲で適宜組み合わせることが可能である。 Also, the above-described embodiments and modifications can be appropriately combined within a range that does not contradict the processing content.

また、上述してきた「部(section、module、unit)」は、「手段」や「回路」などに読み替えることができる。例えば、リクエスト受付部61は、リクエスト受付手段やリクエスト受付回路に読み替えることができる。 Also, the above-mentioned "section, module, unit" can be read as "means" or "circuit". For example, the request reception unit 61 can be read as request reception means or a request reception circuit.

1 データベースシステム
10 管理装置
21 リクエスト受付部
22 リクエスト実行部
23 不要領域情報受信部
24 統合情報送信部
25 入出力処理部
31 統合情報記憶部
32 送信条件記憶部
50 補助管理装置
61 リクエスト受付部
62 リクエスト実行部
63 特定部
64 不要領域情報送信部
65 統合情報受信部
66 入出力処理部
71 スキャン領域情報記憶部
72 不要領域情報記憶部
73 統合情報記憶部
74 送信条件記憶部
1 Database system 10 Management device 21 Request reception unit 22 Request execution unit 23 Unnecessary area information reception unit 24 Integration information transmission unit 25 Input/output processing unit 31 Integration information storage unit 32 Transmission condition storage unit 50 Auxiliary management device 61 Request reception unit 62 Request Execution unit 63 Identification unit 64 Unnecessary area information transmission unit 65 Integration information reception unit 66 Input/output processing unit 71 Scan area information storage unit 72 Unnecessary area information storage unit 73 Integration information storage unit 74 Transmission condition storage unit

Claims (10)

データベースにおける所定のストレージ領域をスキャンし、不要領域を特定する特定部と、
前記特定部によって特定された前記不要領域に関する送信条件が成立した場合に、前記不要領域に関する情報をまとめた不要領域情報を前記データベースの管理装置へ送信する送信部と
を備え
前記特定部は、
スキャンする前記ストレージ領域の更新頻度に応じて決定された頻度で前記不要領域を特定する
ことを特徴とする補助管理装置。
an identification unit that scans a predetermined storage area in the database and identifies an unnecessary area;
a transmitting unit configured to transmit unnecessary area information, which is a collection of information related to the unnecessary area, to the database management device when a transmission condition related to the unnecessary area specified by the specifying unit is satisfied ;
The identification unit
Identifying the unnecessary area with a frequency determined according to the update frequency of the storage area to be scanned
An auxiliary management device characterized by:
前記特定部は、
他の前記補助管理装置によってスキャンされる前記ストレージ領域とは異なる前記ストレージ領域である排他領域をスキャンすること
を特徴とする請求項1に記載の補助管理装置。
The identification unit
2. The auxiliary management device according to claim 1, wherein an exclusive area that is said storage area different from said storage area scanned by another said auxiliary management apparatus is scanned.
前記送信部は、
前記特定部によって特定された前記不要領域の数が所定数に達した場合に、前記不要領域情報を前記管理装置へ送信すること
を特徴とする請求項1または2に記載の補助管理装置。
The transmission unit
The auxiliary management device according to claim 1 or 2, wherein the unnecessary region information is transmitted to the management device when the number of the unnecessary regions identified by the identification unit reaches a predetermined number.
前記送信部は、
前記不要領域情報の送信周期に達した場合に、前記不要領域情報を前記管理装置へ送信すること
を特徴とする請求項1、2または3に記載の補助管理装置。
The transmission unit
4. The auxiliary management device according to claim 1, 2 or 3, wherein the unnecessary area information is transmitted to the management device when a transmission cycle of the unnecessary area information is reached.
前記特定部は、
追記型データベースにおける前記ストレージ領域をスキャンし、当該ストレージ領域に記憶されたデータに紐づいた不要フラグを検出することで、前記不要領域を特定すること
を特徴とする請求項1~のいずれか一つに記載の補助管理装置。
The identification unit
The unnecessary area is identified by scanning the storage area in the write - once database and detecting an unnecessary flag associated with the data stored in the storage area. An auxiliary management device according to one.
複数の前記補助管理装置から送信された前記不要領域情報を前記管理装置において統合した統合情報を受信する受信部と、
前記受信部によって受信された前記統合情報を記憶する統合情報記憶部と
を備えることを特徴とする請求項1~のいずれか一つに記載の補助管理装置。
a receiving unit that receives integrated information obtained by integrating the unnecessary area information transmitted from the plurality of auxiliary management devices in the management device;
The auxiliary management device according to any one of claims 1 to 5 , further comprising an integrated information storage unit that stores the integrated information received by the receiving unit.
前記統合情報に基づいて前記データベースへアクセスし、リクエストを実行するリクエスト実行部
を備えることを特徴とする請求項に記載の補助管理装置。
7. The auxiliary management device according to claim 6 , further comprising a request execution unit that accesses said database based on said integrated information and executes a request.
前記リクエスト実行部は、
複数の前記補助管理装置がそれぞれ独立してアクセス可能な前記データベースにアクセスすること
を特徴とする請求項に記載の補助管理装置。
The request execution unit
8. The auxiliary management device according to claim 7 , wherein a plurality of said auxiliary management devices each independently access said accessible database.
データベースにおいて不要となるデータが記憶された不要領域に関する不要領域情報を前記データベースの補助管理装置から受信する受信部と、
前記受信部によって受信された前記不要領域情報に基づき、前記不要領域に記憶されたデータを更新する更新部と
を備え
前記受信部は、
前記補助管理装置がスキャンするストレージ領域の更新頻度に応じて決定された頻度で特定された前記不要領域に関する前記不要領域情報を前記補助管理装置から受信する
ことを特徴とする管理装置。
a receiving unit for receiving unnecessary area information about an unnecessary area in which unnecessary data is stored in a database from an auxiliary management device of the database;
an updating unit that updates data stored in the unnecessary area based on the unnecessary area information received by the receiving unit ;
The receiving unit
receiving from the auxiliary management device the unnecessary area information about the unnecessary area identified at a frequency determined according to the update frequency of the storage area scanned by the auxiliary management device;
A management device characterized by:
データベースにおける所定のストレージ領域の更新頻度に応じて決定された頻度で前記ストレージ領域をスキャンし、不要領域を特定する特定部と、
前記特定部によって特定された前記不要領域に関する送信条件を満たした場合に、前記不要領域に関する情報をまとめた不要領域情報を前記データベースの管理装置へ送信する送信部と
を備える補助管理装置と、
複数の前記補助管理装置から受信した前記不要領域情報に基づいて、前記不要領域に記憶されたデータを更新する更新部
を備える管理装置と
を備えることを特徴とするデータベースシステム。
an identification unit that scans the storage area at a frequency determined according to the update frequency of a predetermined storage area in the database and identifies an unnecessary area;
a transmission unit configured to transmit unnecessary area information, which is a collection of information related to the unnecessary area, to the management apparatus of the database when a transmission condition related to the unnecessary area specified by the specifying unit is satisfied;
A database system, comprising: a management device comprising: an update unit that updates data stored in the unnecessary area based on the unnecessary area information received from the plurality of auxiliary management apparatuses.
JP2021118754A 2021-07-19 2021-07-19 Auxiliary control device, control device and database system Active JP7304916B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021118754A JP7304916B2 (en) 2021-07-19 2021-07-19 Auxiliary control device, control device and database system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021118754A JP7304916B2 (en) 2021-07-19 2021-07-19 Auxiliary control device, control device and database system

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2023014673A JP2023014673A (en) 2023-01-31
JP7304916B2 true JP7304916B2 (en) 2023-07-07

Family

ID=85130755

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021118754A Active JP7304916B2 (en) 2021-07-19 2021-07-19 Auxiliary control device, control device and database system

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP7304916B2 (en)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003150419A (en) 2001-11-14 2003-05-23 Hitachi Ltd Storage device having means for obtaining execution information of database management system
JP2005339236A (en) 2004-05-27 2005-12-08 Hitachi Ltd Database management method and database system

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003150419A (en) 2001-11-14 2003-05-23 Hitachi Ltd Storage device having means for obtaining execution information of database management system
JP2005339236A (en) 2004-05-27 2005-12-08 Hitachi Ltd Database management method and database system

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
近藤 雄太 外,PostgreSQL 徹底入門 第4版,初版,日本,株式会社翔泳社,2019年10月04日,pp. 308-318

Also Published As

Publication number Publication date
JP2023014673A (en) 2023-01-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10049049B2 (en) Method and system for caching data managed by plural information processing apparatuses
US20130055371A1 (en) Storage control method and information processing apparatus
RU2653292C2 (en) Service migration across cluster boundaries
CN101594387A (en) The virtual cluster deployment method and system
US20150169239A1 (en) Information processing system, control program, and control method
US7275072B2 (en) Data processing system and method with data sharing for the same
JP4693540B2 (en) Database reconfiguration device and database reconfiguration program
US20170054803A1 (en) Information processing device, method, and system
WO2016095760A1 (en) Data dynamic re-distribution method, data node, name node and system
US10090923B2 (en) Information processing apparatus, wavelength defragmentation method, and non-transitory recording medium recording wavelength defragmentation program
KR20160082089A (en) Method and system for dynamic operating of the multi-attribute memory cache based on the distributed memory integration framework
KR102208704B1 (en) Blockchain software capable of operation corresponding sql query, blockchain system, and method of thereof
WO2017020757A1 (en) Rebalancing and elastic storage scheme with elastic named distributed circular buffers
JP7304916B2 (en) Auxiliary control device, control device and database system
US20160103714A1 (en) System, method of controlling a system including a load balancer and a plurality of apparatuses, and apparatus
JP7176633B2 (en) VIRTUALIZATION BASE CONTROL DEVICE, VIRTUALIZATION BASE CONTROL METHOD AND VIRTUALIZATION BASE CONTROL PROGRAM
JP3848268B2 (en) Computer system, computer apparatus, data access method and program in computer system
JP2011108014A (en) Virtual machine management device, virtual machine management method, and virtual machine management program
CN110119389B (en) Writing operation method of virtual machine block equipment, snapshot creation method and device
US11271992B2 (en) Lazy lock queue reduction for cluster group changes
US11475022B2 (en) System and method for constructing a compound object in a distributed object storage system
JP3983036B2 (en) File server program
Nunome et al. An adaptive tiering scheme for an autonomous distributed storage system
US20240078485A1 (en) Data management system and data management method
CN111435299A (en) Application processing method and device

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220216

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230307

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230508

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230530

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230627

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7304916

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350