JP7304790B2 - 情報処理装置、生成方法、及び生成プログラム - Google Patents
情報処理装置、生成方法、及び生成プログラム Download PDFInfo
- Publication number
- JP7304790B2 JP7304790B2 JP2019193104A JP2019193104A JP7304790B2 JP 7304790 B2 JP7304790 B2 JP 7304790B2 JP 2019193104 A JP2019193104 A JP 2019193104A JP 2019193104 A JP2019193104 A JP 2019193104A JP 7304790 B2 JP7304790 B2 JP 7304790B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- information
- viewpoint
- sight
- line
- image
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Image Analysis (AREA)
Description
ここで、色の視感度特性を考慮した広角視覚像を作成する技術が提案されている(非特許文献1を参照)。
図1は、実施の形態1の情報処理装置が有する機能ブロックを示す図である。情報処理装置100は、生成方法を実行する装置である。情報処理装置100は、記憶部110、モデル生成部120、第1の取得部130、配置部140、決定部150、第2の取得部160、制御部170、及び提供部180を有する。
図2は、実施の形態1の情報処理装置が有するハードウェアの構成を示す図である。情報処理装置100は、CPU(Central Processing Unit)101、GPU(Graphics Processing Unit)102、揮発性記憶装置103、不揮発性記憶装置104、及びバス105を有する。
CPU101は、情報処理装置100全体を制御する。GPU102は、画面の生成及び描画に関する処理を実行する。また、CPU101及びGPU102は、プロセッサとも言う。
記憶部110は、揮発性記憶装置103又は不揮発性記憶装置104に確保した記憶領域として実現してもよい。
モデル生成部120、第1の取得部130、配置部140、決定部150、第2の取得部160、制御部170、及び提供部180の一部又は全部は、プロセッサが実行するプログラムのモジュールとして実現してもよい。例えば、プロセッサが実行するプログラムは、生成プログラムとも言う。例えば、生成プログラムは、記録媒体に記録されている。
モデル生成部120は、法則を示すモデルを生成する。当該モデルについては、後で説明する。
決定部150は、ビューボリュームを決定してもよい。例えば、決定部150は、カメラの内部パラメータに設定されたニアクリップ面に基づいて、ビューボリュームを決定する。また、例えば、決定部150は、視野角に基づいて、ビューボリュームを決定する。
提供部180は、制御部170が生成した画像をモニタ12に提供する。これにより、ユーザは、モニタ12に表示された画像を見ることができる。
図3は、実施の形態1の情報処理装置が実行する処理の例を示すフローチャートである。
(ステップS11)第1の取得部130は、記憶部110から点群を取得する。
(ステップS12)配置部140は、3次元座標の空間に点群を配置する。
(ステップS13)制御部170は、画像生成処理を実行する。
(ステップS14)提供部180は、制御部170が生成した画像をモニタ12に提供する。
ステップS14の後、制御部170は、視点と視線とのうちの少なくとも1つが変更された場合、ステップS13を実行する。
(ステップS21)制御部170は、ビューボリュームを示す情報、ユーザの視点を示す情報、及びユーザの視線を示す情報を第2の取得部160から取得する。制御部170は、視点と視線とに基づいて、点群が配置されている3次元座標の空間にビューボリュームを設定する。詳細には、制御部170は、視線に合うように、点群の向きを変更する。そして、制御部170は、視点と視線とに基づいて、3次元座標の空間にビューボリュームを設定する。
また、制御部170は、当該範囲外に存在する点を削除してもよい。ここで、ユーザは、視角内の全ての範囲を一様に意識していない。例えば、ユーザは、視線から離れた所も見ている。しかし、ユーザは、視線から離れた所を意識していない。よって、制御部170が当該範囲外に存在する点を削除しても、ユーザは、気付かない。
このように、制御部170は、視線を中心として、中心を含む範囲内の情報量が範囲外の情報量よりも大きくなるように情報量を調整する。そして、制御部170は、調整した後の状態に基づいて、画像を生成する。なお、制御部170は、情報量を調整する場合、点群を移動させない。上述しているように、制御部170は、点群の一部を削除することがある。
図5は、実施の形態1の情報処理装置が実行する処理の具体例を示す図(その1)である。
第1の取得部130は、記憶部110から点群を取得する。配置部140は、情報処理装置100上における、3次元座標の空間に点群を配置する。例えば、図5は、枠20内の点群が当該空間に配置されていることを示している。また、図5は、視点21と視線22を示している。
制御部170は、視点21と視線22とに基づいて、点群が配置されている空間にビューボリューム30を設定する。図5は、ニアクリップ面31とファークリップ面32とを示している。
また、図5は、モデル生成部120が生成したモデル40を示している。モデル40は、楕円錐である。モデル生成部120は、モデル40を予め生成する。すなわち、モデル生成部120は、制御部170が画像生成処理を実行する前にモデル40を生成する。モデル生成部120は、モニタ12の解像度などを基にモデル40を生成してもよい。また、モデル生成部120は、外部装置からモデル40を取得してもよい。
制御部170は、ビューボリューム30内の点群と、補間された情報とに基づいて、画像50を生成する。提供部180は、画像50をモニタ12に提供する。
実施の形態1によれば、情報処理装置100は、画一的に解像度を向上させる処理を行わない。よって、情報処理装置100は、情報処理装置100の処理負荷を軽減できる。
次に、実施の形態2を説明する。実施の形態2では、実施の形態1と相違する事項を主に説明する。そして、実施の形態2では、実施の形態1と共通する事項の説明を省略する。実施の形態2は、図1~4を参照する。
実施の形態2における情報処理装置100が実行する処理を、具体例を用いて説明する。
制御部170は、視線63を中心として、当該中心を含む予め決められた範囲内に情報を補間する。具体的には、制御部170は、実施の形態1で説明した補間方法を用いて、当該範囲内に情報を補間する。これにより、ビューボリューム71内の情報が、高密度になる。ここで、当該中心は、第1の中心とも言う。当該範囲は、第1の範囲とも言う。また、制御部170は、当該範囲外に存在する点を削除してもよい。
Claims (12)
- 3次元情報をそれぞれ示す複数の点である点群を取得する第1の取得部と、
3次元座標の空間に前記点群を配置する配置部と、
ビューボリュームを示す情報と、視点を示す情報と、前記視点から伸びている線である視線を示す情報とを取得する第2の取得部と、
前記視点と前記視線とに基づいて、前記点群が配置されている前記空間に前記ビューボリュームを設定し、前記視線を中心として、前記中心を含む予め決められた範囲内の情報量が前記範囲外の情報量よりも大きくなるように情報量を調整し、調整した後の状態に基づいて、画像を生成する制御部と、
を有する情報処理装置。 - 前記制御部は、前記中心を含む前記範囲内に情報を補間し、前記点群のうちの前記ビューボリューム内に存在する1以上の点と、補間された前記情報とに基づいて、前記画像を生成する、
請求項1に記載の情報処理装置。 - 前記制御部は、前記範囲外に存在する点を削除し、前記点群のうちの前記ビューボリューム内に存在する1以上の点に基づいて、前記画像を生成する、
請求項1又は2に記載の情報処理装置。 - 前記制御部は、前記視点からの距離が近いほど前記画像を生成するための情報の密度を向上させ、前記視点からの距離が遠いほど前記画像を生成するための情報の密度を低下させる、
請求項1から3のいずれか1項に記載の情報処理装置。 - 前記画像を提供する提供部をさらに有する、
請求項1から4のいずれか1項に記載の情報処理装置。 - 前記第2の取得部は、
ユーザの右目の視点を示す情報、前記右目の視線を示す情報、前記右目に対応する第1のビューボリュームを示す情報、前記ユーザの左目の視点を示す情報、前記左目の視線を示す情報、及び前記左目に対応する第2のビューボリュームを示す情報を取得し、
前記制御部は、
前記右目の視点と前記右目の視線とに基づいて、前記点群が配置されている前記空間に前記第1のビューボリュームを設定し、前記右目の視線を第1の中心として、前記第1の中心を含む予め決められた第1の範囲内の情報量が前記第1の範囲外の情報量よりも大きくなるように情報量を調整し、調整した後の状態に基づいて、第1の画像を生成し、前記左目の視点と前記左目の視線とに基づいて、前記点群が配置されている前記空間に前記第2のビューボリュームを設定し、前記左目の視線を第2の中心として、前記第2の中心を含む予め決められた第2の範囲内の情報量が前記第2の範囲外の情報量よりも大きくなるように情報量を調整し、調整した後の状態に基づいて、第2の画像を生成する、
請求項1に記載の情報処理装置。 - 前記制御部は、前記第1の中心を含む前記第1の範囲内に情報を補間し、前記点群のうちの前記第1のビューボリューム内の1以上の点と、前記第1の範囲内に補間された情報とに基づいて、前記第1の画像を生成し、前記第2の中心を含む前記第2の範囲内に情報を補間し、前記点群のうちの前記第2のビューボリューム内の1以上の点と、前記第2の範囲内に補間された情報とに基づいて、前記第2の画像を生成する、
請求項6に記載の情報処理装置。 - 前記制御部は、
前記第1の範囲外に存在する点を削除し、前記点群のうちの前記第1のビューボリューム内に存在する1以上の点に基づいて前記第1の画像を生成し、前記第2の範囲外に存在する点を削除し、前記点群のうちの前記第2のビューボリューム内に存在する1以上の点に基づいて前記第2の画像を生成する、
請求項6又は7に記載の情報処理装置。 - 前記制御部は、
前記右目の視点からの距離が近いほど前記第1の画像を生成するための情報の密度を向上させ、前記右目の視点からの距離が遠いほど前記第1の画像を生成するための情報の密度を低下させ、前記左目の視点からの距離が近いほど前記第2の画像を生成するための情報の密度を向上させ、前記左目の視点からの距離が遠いほど前記第2の画像を生成するための情報の密度を低下させる、
請求項6から8のいずれか1項に記載の情報処理装置。 - 前記第1の画像及び前記第2の画像を提供する提供部をさらに有する、
請求項6から9のいずれか1項に記載の情報処理装置。 - 情報処理装置が、
3次元情報をそれぞれ示す複数の点である点群を取得し、
3次元座標の空間に前記点群を配置し、
ビューボリュームを示す情報と、視点を示す情報と、前記視点から伸びている線である視線を示す情報とを取得し、
前記視点と前記視線とに基づいて、前記点群が配置されている前記空間に前記ビューボリュームを設定し、
前記視線を中心として、前記中心を含む予め決められた範囲内の情報量が前記範囲外の情報量よりも大きくなるように情報量を調整し、
調整した後の状態に基づいて、画像を生成する、
生成方法。 - 情報処理装置に、
3次元情報をそれぞれ示す複数の点である点群を取得し、
3次元座標の空間に前記点群を配置し、
ビューボリュームを示す情報と、視点を示す情報と、前記視点から伸びている線である視線を示す情報とを取得し、
前記視点と前記視線とに基づいて、前記点群が配置されている前記空間に前記ビューボリュームを設定し、
前記視線を中心として、前記中心を含む予め決められた範囲内の情報量が前記範囲外の情報量よりも大きくなるように情報量を調整し、
調整した後の状態に基づいて、画像を生成する、
処理を実行させる生成プログラム。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019193104A JP7304790B2 (ja) | 2019-10-24 | 2019-10-24 | 情報処理装置、生成方法、及び生成プログラム |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019193104A JP7304790B2 (ja) | 2019-10-24 | 2019-10-24 | 情報処理装置、生成方法、及び生成プログラム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2021068194A JP2021068194A (ja) | 2021-04-30 |
JP7304790B2 true JP7304790B2 (ja) | 2023-07-07 |
Family
ID=75638491
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2019193104A Active JP7304790B2 (ja) | 2019-10-24 | 2019-10-24 | 情報処理装置、生成方法、及び生成プログラム |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7304790B2 (ja) |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6584735B1 (ja) | 2019-03-25 | 2019-10-02 | 三菱電機株式会社 | 画像生成装置、画像生成方法、および画像生成プログラム |
-
2019
- 2019-10-24 JP JP2019193104A patent/JP7304790B2/ja active Active
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6584735B1 (ja) | 2019-03-25 | 2019-10-02 | 三菱電機株式会社 | 画像生成装置、画像生成方法、および画像生成プログラム |
Non-Patent Citations (1)
Title |
---|
上野真実,斎藤豪,色の周辺視野特性を考慮した広角視覚像,情報処理学会第79回全国大会論文集,2017年03月16日 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2021068194A (ja) | 2021-04-30 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4966431B2 (ja) | 画像処理装置 | |
US20110243388A1 (en) | Image display apparatus, image display method, and program | |
US6233004B1 (en) | Image processing method and apparatus | |
US9210407B2 (en) | Image processing apparatus and method, and program | |
US9154762B2 (en) | Stereoscopic image system utilizing pixel shifting and interpolation | |
US8094148B2 (en) | Texture processing apparatus, method and program | |
JP2018110295A5 (ja) | ||
JP2012244396A (ja) | 画像処理装置、画像処理方法、およびプログラム | |
CN107209949B (zh) | 用于产生放大3d图像的方法和系统 | |
JP6585938B2 (ja) | 立体像奥行き変換装置およびそのプログラム | |
TW201225640A (en) | Apparatus and method for displaying stereoscopic images | |
JP2018113683A (ja) | 画像処理装置、画像処理方法及びプログラム | |
JP2019029721A (ja) | 画像処理装置、画像処理方法およびプログラム | |
JP2022058753A (ja) | 情報処理装置、情報処理方法及びプログラム | |
KR101212223B1 (ko) | 촬영장치 및 깊이정보를 포함하는 영상의 생성방법 | |
JP6143612B2 (ja) | パノラマ画像表示装置 | |
JP6166985B2 (ja) | 画像生成装置および画像生成プログラム | |
KR20200003597A (ko) | 증강현실 영상 보정 장치 및 방법 | |
JP7304790B2 (ja) | 情報処理装置、生成方法、及び生成プログラム | |
KR101634225B1 (ko) | 다시점 입체 영상 보정 장치 및 방법 | |
JP2017163528A5 (ja) | ||
JP3054312B2 (ja) | 画像処理装置及び方法 | |
JP2019144958A (ja) | 画像処理装置、画像処理方法およびプログラム | |
JP5868055B2 (ja) | 画像処理装置および画像処理方法 | |
WO2013140702A1 (ja) | 画像処理装置、画像処理方法、及びプログラム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
RD01 | Notification of change of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7426 Effective date: 20191024 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821 Effective date: 20191024 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20220719 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20230530 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20230627 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7304790 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |