JP7292946B2 - Communication device, its control method, and its program - Google Patents

Communication device, its control method, and its program Download PDF

Info

Publication number
JP7292946B2
JP7292946B2 JP2019082335A JP2019082335A JP7292946B2 JP 7292946 B2 JP7292946 B2 JP 7292946B2 JP 2019082335 A JP2019082335 A JP 2019082335A JP 2019082335 A JP2019082335 A JP 2019082335A JP 7292946 B2 JP7292946 B2 JP 7292946B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
camera
sender
receiver
wireless communication
recorded
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019082335A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2020182040A (en
Inventor
裕司 川合
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2019082335A priority Critical patent/JP7292946B2/en
Publication of JP2020182040A publication Critical patent/JP2020182040A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP7292946B2 publication Critical patent/JP7292946B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Description

本発明は、複数の外部装置と接続可能な通信装置に関する。 The present invention relates to a communication device connectable to multiple external devices.

近年、スマートフォンやデジタルカメラなどの通信装置は無線通信機能を有する。このスマートフォンやデジタルカメラは例えば撮影した画像データを無線通信を介して外部装置に送信することができる。特許文献1では、無線通信においてアクセスポイントとして動作するデジタルカメラが開示されている。また、アクセスポイントとして動作する場合、デジタルカメラやスマートフォンは複数台の外部装置と並行して無線接続を確立することができるものが存在する。 In recent years, communication devices such as smartphones and digital cameras have wireless communication functions. Such smart phones and digital cameras can transmit, for example, captured image data to an external device via wireless communication. Patent Document 1 discloses a digital camera that operates as an access point in wireless communication. Further, when operating as an access point, some digital cameras and smartphones can establish wireless connections with multiple external devices in parallel.

特開2014-022924号公報JP 2014-022924 A

通信装置のアクセスポイント機能では、ROMやRAM等のリソース上の制約により並行して接続可能な外部装置の台数には上限を設けることが考えられる。また、アクセスポイントとして動作する場合、通信装置は先に接続要求を受信した順番に外部装置と接続することが考えられる。この場合、ユーザは使用したい外部装置を接続する前に、スマートフォンやデジタルカメラは並行して接続可能な台数の上限まで複数の外部装置と接続を確立してしまうおそれがあった。 In the access point function of a communication device, it is conceivable to set an upper limit on the number of external devices that can be connected in parallel due to restrictions on resources such as ROM and RAM. Also, when operating as an access point, it is conceivable that the communication device connects to external devices in the order in which the connection requests are received first. In this case, before connecting the external device that the user wants to use, the smartphone or digital camera may establish connections with a plurality of external devices up to the maximum number of devices that can be connected in parallel.

そこで本発明は、ユーザが通信装置に接続したい外部装置を確実に通信装置に接続できるようにすることを目的とする。 SUMMARY OF THE INVENTION Accordingly, it is an object of the present invention to enable a user to reliably connect an external device that the user wants to connect to a communication device.

上記課題を解決するために、本発明の通信装置はアクセスポイントとして動作する無線通信手段と、前記無線通信手段を介して接続する外部装置の識別子を記録する記録手段と、制御手段と、を有し、前記制御手段は、第一の台数を上限として複数の外部装置と並行して無線接続するよう前記無線通信手段を制御し、前記制御手段は、前記記録手段に識別子を記録していない外部装置と無線接続する場合、前記第一の台数より少ない第二の台数を上限として、前記記録手段に識別子を記録している外部装置と無線接続を確立するよう前記無線通信手段を制御することを特徴とする。 In order to solve the above problems, the communication apparatus of the present invention has wireless communication means operating as an access point, recording means for recording identifiers of external devices connected via the wireless communication means, and control means. The control means controls the wireless communication means to wirelessly connect with a plurality of external devices in parallel up to a first number as an upper limit, and the control means controls the external devices whose identifiers are not recorded in the recording means. controlling the wireless communication means to establish a wireless connection with an external device whose identifier is recorded in the recording means, with a second number, which is less than the first number, as an upper limit when establishing a wireless connection with the device; Characterized by

本発明によれば、ユーザは通信装置に接続したい外部装置を確実に通信装置に接続できる。 According to the present invention, a user can reliably connect an external device to a communication device that the user wants to connect to the communication device.

第一の実施形態におけるデジタルカメラの構成の一例を示すブロック図である。1 is a block diagram showing an example of the configuration of a digital camera according to a first embodiment; FIG. 第一の実施形態におけるスマートデバイスの構成の一例を示すブロック図である。1 is a block diagram showing an example of the configuration of a smart device according to the first embodiment; FIG. 第一の実施形態におけるデジタルカメラとスマートデバイスとから構成されるネットワークシステムの一例を示す図である。1 is a diagram showing an example of a network system composed of a digital camera and smart devices according to the first embodiment; FIG. (A)第一の実施形態における連動撮影機能において他のデジタルカメラと接続するための画面の一例である。(B)第一の実施形態における連動撮影機能においてデジタルカメラ100がセンダーカメラとして動作するか、レシーバーカメラとして動作するかをユーザが選択するための画面の一例である。(C)第一の実施形態における自動接続でレシーバーカメラと接続するか、手動接続でレシーバーカメラと接続するかを選択させる画面の一例である。(D)第一の実施形態におけるセンダーカメラの簡易APのチャンネルを自動で設定するか、手動で設定するかを選択する画面の一例である。(E)第一の実施形態におけるセンダーカメラの簡易APのパスワードを設定する画面の一例である。(F)センダーカメラにおいて連動撮影の接続処理を開始したことを示す画面の一例である。(G)レシーバーカメラにおいて連動撮影の接続処理を開始したことを示す画面の一例である。(H)第一の実施形態における連動撮影機能において他のデジタルカメラと接続するための画面の一例である。(A) is an example of a screen for connecting with another digital camera in the linked shooting function in the first embodiment. (B) is an example of a screen for the user to select whether the digital camera 100 operates as a sender camera or as a receiver camera in the linked shooting function in the first embodiment. (C) is an example of a screen for selecting whether to connect to the receiver camera by automatic connection or to connect to the receiver camera by manual connection in the first embodiment. (D) is an example of a screen for selecting whether to automatically or manually set the simple AP channel of the sender camera in the first embodiment. (E) is an example of a screen for setting the password of the simple AP of the sender camera in the first embodiment. (F) is an example of a screen showing that connection processing for linked shooting has started in the sender camera. (G) is an example of a screen showing that connection processing for linked shooting has started in the receiver camera. (H) An example of a screen for connecting with another digital camera in the linked shooting function in the first embodiment. 第一の実施形態における、連動撮影機能においてセンダーカメラとレシーバーカメラとが接続した後にスマートデバイスがセンダーカメラに接続する処理の一例を示すシーケンス図である。FIG. 11 is a sequence diagram showing an example of processing in which the smart device connects to the sender camera after the sender camera and receiver camera are connected in the linked shooting function according to the first embodiment; 第一の実施形態における、レシーバーカメラのMACアドレスが記録されるMACアドレスリストを例示する図である。FIG. 4 is a diagram exemplifying a MAC address list in which MAC addresses of receiver cameras are recorded in the first embodiment; 第一の実施形態における、連動撮影機能においてセンダーカメラとレシーバーカメラとが接続中にスマートデバイスがセンダーカメラに接続する処理の一例を示すシーケンス図である。FIG. 11 is a sequence diagram showing an example of processing in which the smart device connects to the sender camera while the sender camera and receiver camera are connected in the linked shooting function according to the first embodiment; 第一の実施形態におけるセンダーカメラの動作の一例を示すフローチャートである。4 is a flow chart showing an example of the operation of the sender camera in the first embodiment; 第一の実施形態におけるレシーバーカメラの動作の一例を示すフローチャートである。4 is a flow chart showing an example of the operation of the receiver camera in the first embodiment;

以下に、本発明を実施するための形態について、添付の図面を用いて詳細に説明する。 EMBODIMENT OF THE INVENTION Below, the form for implementing this invention is demonstrated in detail using attached drawing.

なお、以下に説明する実施の形態は、本発明の実現手段としての一例であり、本発明が適用される装置の構成や各種条件によって適宜修正又は変更されてもよい。また、各実施の形態を適宜組み合せることも可能である。 It should be noted that the embodiment described below is an example of means for realizing the present invention, and may be modified or changed as appropriate according to the configuration of the apparatus to which the present invention is applied and various conditions. Moreover, it is also possible to combine each embodiment suitably.

[第一の実施形態]
<デジタルカメラ100の内部構成>
図1は、本実施形態の通信装置の一例であるデジタルカメラ100の構成例を示すブロック図である。なお、ここでは通信装置の一例としてデジタルカメラについて述べるが、通信装置はこれに限られない。例えば通信装置はスマートフォンや、いわゆるタブレットデバイス、パーソナルコンピュータなどの情報処理装置であってもよい。
[First embodiment]
<Internal Configuration of Digital Camera 100>
FIG. 1 is a block diagram showing a configuration example of a digital camera 100, which is an example of a communication device according to this embodiment. Note that although a digital camera will be described here as an example of a communication device, the communication device is not limited to this. For example, the communication device may be a smart phone, a so-called tablet device, or an information processing device such as a personal computer.

制御部101は、入力された信号や、後述のプログラムに従ってデジタルカメラ100の各部を制御する。なお、制御部101が装置全体を制御する代わりに、複数のハードウェアが処理を分担することで、装置全体を制御してもよい。 The control unit 101 controls each unit of the digital camera 100 according to the input signals and programs described later. Note that instead of the control unit 101 controlling the entire apparatus, a plurality of pieces of hardware may share processing to control the entire apparatus.

撮像部102は、例えば、光学レンズユニットと絞り・ズーム・フォーカスなど制御する光学系と、光学レンズユニットを経て導入された光(映像)を電気的な映像信号に変換するための撮像素子などで構成される。撮像素子としては、一般的には、CMOS(Complementary Metal Oxide Semiconductor)や、CCD(Charge Coupled Device)が利用される。撮像部102は、制御部101に制御されることにより、撮像部102に含まれるレンズで結像された被写体光を、撮像素子により電気信号に変換し、ノイズ低減処理などを行い、デジタルデータを画像データとして出力する。本実施形態のデジタルカメラ100では、画像データは、DCF(Design Rule for Camera File system)の規格に従って、記録媒体110に記録される。 The imaging unit 102 includes, for example, an optical lens unit, an optical system for controlling diaphragm, zoom, focus, etc., and an imaging element for converting light (image) introduced through the optical lens unit into an electrical image signal. Configured. As an imaging device, a CMOS (Complementary Metal Oxide Semiconductor) or a CCD (Charge Coupled Device) is generally used. Under the control of the control unit 101, the image capturing unit 102 converts subject light imaged by the lens included in the image capturing unit 102 into an electrical signal using the image sensor, performs noise reduction processing, etc., and outputs digital data. Output as image data. In the digital camera 100 of this embodiment, image data is recorded on the recording medium 110 according to the DCF (Design Rule for Camera File System) standard.

不揮発性メモリ103は、電気的に消去・記録可能な不揮発性のメモリであり、制御部101で実行される後述のプログラム等が格納される。 The non-volatile memory 103 is an electrically erasable/recordable non-volatile memory, and stores a later-described program and the like executed by the control unit 101 .

作業用メモリ104は、撮像部102で撮像された画像データを一時的に保持するバッファメモリや、表示部106の画像表示用メモリ、制御部101の作業領域等として使用される。 The working memory 104 is used as a buffer memory for temporarily holding image data captured by the imaging unit 102, an image display memory for the display unit 106, a work area for the control unit 101, and the like.

操作部105は、ユーザがデジタルカメラ100に対する指示をユーザから受け付けるために用いられる。操作部105は例えば、ユーザがデジタルカメラ100の電源のON/OFFを指示するための電源ボタンや、撮影を指示するためのレリーズスイッチ、画像データの再生を指示するための再生ボタンを含む。さらに、後述の接続部111を介して外部機器との通信を開始するための専用の接続ボタンなどの操作部材を含む。また、後述する表示部106に形成されるタッチパネルも操作部105に含まれる。なお、レリーズスイッチは、SW1およびSW2を有する。レリーズスイッチが、いわゆる半押し状態となることにより、SW1がONとなる。これにより、AF(オートフォーカス)処理、AE(自動露出)処理、AWB(オートホワイトバランス)処理、EF(フラッシュプリ発光)処理等の撮影準備を行うための指示を受け付ける。また、レリーズスイッチが、いわゆる全押し状態となることにより、SW2がONとなる。これにより、撮影を行うための指示を受け付ける。 The operation unit 105 is used by the user to receive instructions for the digital camera 100 from the user. The operation unit 105 includes, for example, a power button for the user to turn on/off the power of the digital camera 100, a release switch for instructing shooting, and a playback button for instructing playback of image data. Furthermore, it includes an operation member such as a dedicated connection button for starting communication with an external device via a connection unit 111, which will be described later. The operation unit 105 also includes a touch panel formed in the display unit 106 to be described later. The release switch has SW1 and SW2. When the release switch is in a so-called half-pressed state, SW1 is turned on. This accepts instructions for preparing for shooting such as AF (autofocus) processing, AE (auto exposure) processing, AWB (auto white balance) processing, and EF (flash pre-emission) processing. Further, when the release switch is in a so-called full-press state, SW2 is turned on. Thus, an instruction for photographing is accepted.

表示部106は、撮影の際のビューファインダー画像の表示、撮影した画像データの表示、対話的な操作のための文字表示などを行う。なお、表示部106は必ずしもデジタルカメラ100が内蔵する必要はない。デジタルカメラ100は内部又は外部の表示部106と接続することができ、表示部106の表示を制御する表示制御機能を少なくとも有していればよい。 A display unit 106 displays a viewfinder image at the time of photographing, displays photographed image data, displays characters for interactive operation, and the like. Note that the display unit 106 does not necessarily have to be built into the digital camera 100 . The digital camera 100 can be connected to an internal or external display unit 106 as long as it has at least a display control function for controlling display on the display unit 106 .

記録媒体110は、撮像部102から出力された画像データを記録することができる。記録媒体110は、デジタルカメラ100に着脱可能なよう構成してもよいし、デジタルカメラ100に内蔵されていてもよい。すなわち、デジタルカメラ100は少なくとも記録媒体110にアクセスする手段を有していればよい。 The recording medium 110 can record image data output from the imaging unit 102 . The recording medium 110 may be configured to be detachable from the digital camera 100 or may be built in the digital camera 100 . In other words, the digital camera 100 should at least have means for accessing the recording medium 110 .

接続部111は、外部装置と接続するためのインターフェースである。USB、IEEE1394、P1284、SCSI、モデム、LAN、RS232C、無線通信等の各種通信機能を有する。接続部111には、デジタルカメラ100を外部装置と接続するためのコネクタ、または無線通信機能を提供する際にはアンテナが接続されうる。本実施形態のデジタルカメラ100は、接続部111を介して、外部装置とデータのやりとりを行うことができる。例えば、撮像部102で生成した画像データを、接続部111を介して外部装置に送信することができる。なお、本実施形態では、接続部111は外部装置とIEEE802.11の規格に従った、いわゆる無線LANで通信するためのインターフェースを含む。なお、接続部111は必ずしもデジタルカメラ100が内蔵する必要はない。デジタルカメラ100は内部又は外部の接続部111と接続することができ、接続部111を制御する接続制御機能を少なくとも有していればよい。制御部101は、接続部111を制御することで外部装置との無線通信を実現する。なお、通信方式は無線LANに限定されるものではなく、例えば赤外通信方式や、WirelessUSB等、他の無線通信方式を採用してもよい。 The connection unit 111 is an interface for connecting with an external device. It has various communication functions such as USB, IEEE1394, P1284, SCSI, modem, LAN, RS232C, and wireless communication. The connection unit 111 can be connected to a connector for connecting the digital camera 100 to an external device, or an antenna when providing a wireless communication function. The digital camera 100 of this embodiment can exchange data with an external device via the connection unit 111 . For example, image data generated by the imaging unit 102 can be transmitted to an external device via the connection unit 111 . In this embodiment, the connection unit 111 includes an interface for communicating with an external device via a so-called wireless LAN that conforms to the IEEE802.11 standard. Note that the connection unit 111 does not necessarily have to be built into the digital camera 100 . The digital camera 100 can be connected to an internal or external connection unit 111, and at least has a connection control function for controlling the connection unit 111. FIG. The control unit 101 realizes wireless communication with an external device by controlling the connection unit 111 . Note that the communication method is not limited to the wireless LAN, and other wireless communication methods such as an infrared communication method and wireless USB may be employed.

近距離無線通信部112は、例えば無線通信のためのアンテナと無線信号を処理するため変復調回路や通信コントローラから構成される。近距離無線通信部112は、変調した無線信号をアンテナから出力し、またアンテナで受信した無線信号を復調することにより外部装置との間で近距離無線通信を実現する。本実施形態では、近距離無線通信部112による通信はBluetooth Special Interest Group(Bluetooth SIG)が策定している通信規格であるBluetooth(登録商標)に準拠する。制御部101は、近距離無線通信部112を制御することで外部装置との無線通信を実現することができればよい。本実施形態においてBluetooth通信は、低消費電力であるBluetooth Low Energyのバージョン5.0を採用する。このBluetooth通信は、無線LAN通信と比べて通信可能な範囲が狭い(つまり、通信可能な距離が短い)。また、Bluetooth通信は、無線LAN通信と比べて通信速度が遅い。その一方で、Bluetooth通信は、無線LAN通信と比べて消費電力が少ない。本実施形態のデジタルカメラ100は、近距離無線通信部112を介して、外部装置とデータのやりとりを行うことができる。例えば外部装置から撮影の命令を受信した場合は撮像部102を制御し、撮影動作を行い、無線LAN通信によるデータの授受を行うための命令を受信した場合は接続部111を制御し、無線LAN通信を開始する。 The short-range wireless communication unit 112 includes, for example, an antenna for wireless communication, a modulation/demodulation circuit for processing wireless signals, and a communication controller. A short-range wireless communication unit 112 outputs a modulated wireless signal from an antenna and demodulates a wireless signal received by the antenna, thereby realizing short-range wireless communication with an external device. In this embodiment, communication by the short-range wireless communication unit 112 conforms to Bluetooth (registered trademark), which is a communication standard established by the Bluetooth Special Interest Group (Bluetooth SIG). The control unit 101 only needs to be able to realize wireless communication with an external device by controlling the short-range wireless communication unit 112 . In this embodiment, Bluetooth communication adopts version 5.0 of Bluetooth Low Energy, which consumes less power. This Bluetooth communication has a narrower communicable range (that is, a shorter communicable distance) than wireless LAN communication. Also, Bluetooth communication has a slower communication speed than wireless LAN communication. On the other hand, Bluetooth communication consumes less power than wireless LAN communication. The digital camera 100 of this embodiment can exchange data with an external device via the short-range wireless communication unit 112 . For example, when a command to shoot is received from an external device, the imaging unit 102 is controlled to perform a shooting operation. Start communication.

なお、本実施形態におけるデジタルカメラ100の接続部111は、インフラストラクチャモードにおけるアクセスポイント(AP)として動作するAPモードと、インフラストラクチャモードにおけるクライアント(CL)として動作するCLモードとを有する。そして、接続部111をCLモードで動作させることにより、本実施形態におけるデジタルカメラ100は、インフラストラクチャモードにおけるCL機器として動作することが可能である。デジタルカメラ100がCL機器として動作する場合、周辺のアクセスポイント機器に接続することで、アクセスポイント機器が形成するネットワークに参加することが可能である。また、接続部111をAPモードで動作させることにより、本実施形態におけるデジタルカメラ100は、アクセスポイントの一種ではあるが、より機能が限定された簡易的なアクセスポイント(以下、簡易AP)として動作することも可能である。デジタルカメラ100が簡易APとして動作すると、デジタルカメラ100は自身でネットワークを形成する。デジタルカメラ100の周辺の装置は、デジタルカメラ100をアクセスポイント機器と認識し、デジタルカメラ100が形成したネットワークに参加することが可能となる。上記のようにデジタルカメラ100を動作させるためのプログラムは不揮発性メモリ103に保持されているものとする。 The connection unit 111 of the digital camera 100 in this embodiment has an AP mode operating as an access point (AP) in infrastructure mode and a CL mode operating as a client (CL) in infrastructure mode. By operating the connection unit 111 in the CL mode, the digital camera 100 of this embodiment can operate as a CL device in the infrastructure mode. When the digital camera 100 operates as a CL device, it can participate in a network formed by access point devices by connecting to peripheral access point devices. By operating the connection unit 111 in AP mode, the digital camera 100 in this embodiment operates as a simple access point (hereinafter referred to as a simple AP) with more limited functions, although it is a type of access point. It is also possible to When the digital camera 100 operates as a simple AP, the digital camera 100 itself forms a network. Devices around the digital camera 100 can recognize the digital camera 100 as an access point device and participate in the network formed by the digital camera 100 . It is assumed that the program for operating the digital camera 100 as described above is held in the nonvolatile memory 103 .

なお、本実施形態におけるデジタルカメラ100はアクセスポイントの一種であるものの、CL機器から受信したデータをインターネットプロバイダなどに転送するゲートウェイ機能は有していない簡易的なアクセスポイントである。したがって、自機が形成したネットワークに参加している他の装置からデータを受信しても、それをインターネットなどのネットワークに転送することはできない。 Although the digital camera 100 in this embodiment is a type of access point, it is a simple access point that does not have a gateway function for transferring data received from a CL device to an Internet provider or the like. Therefore, even if data is received from another device participating in the network formed by itself, it cannot be transferred to a network such as the Internet.

以上がデジタルカメラ100の説明である。 The above is the description of the digital camera 100 .

<スマートデバイス200の内部構成>
図2は、本実施形態の情報処理装置の一例であるスマートデバイス200の構成例を示すブロック図である。なお、スマートデバイスとはスマートフォン等の携帯電話やいわゆるタブレットデバイスを含む。なお、ここでは情報処理装置の一例としてスマートデバイスについて述べるが、情報処理装置はこれに限られない。例えば情報処理装置は、無線機能付きのデジタルカメラやプリンタ、テレビ、あるいはパーソナルコンピュータなどであってもよい。
<Internal Configuration of Smart Device 200>
FIG. 2 is a block diagram showing a configuration example of a smart device 200, which is an example of an information processing apparatus according to this embodiment. Smart devices include mobile phones such as smartphones and so-called tablet devices. Note that although a smart device will be described here as an example of an information processing apparatus, the information processing apparatus is not limited to this. For example, the information processing device may be a digital camera, printer, television, or personal computer with a wireless function.

制御部201は、入力された信号や、後述のプログラムに従ってスマートデバイス200の各部を制御する。なお、制御部201が装置全体を制御する代わりに、複数のハードウェアが処理を分担することで、装置全体を制御してもよい。 The control unit 201 controls each unit of the smart device 200 according to input signals and programs described later. Note that instead of the control unit 201 controlling the entire apparatus, a plurality of pieces of hardware may share processing to control the entire apparatus.

撮像部202は、撮像部202に含まれるレンズで結像された被写体光を電気信号に変換し、ノイズ低減処理などを行い、デジタルデータを画像データとして出力する。撮像した画像データはバッファメモリに蓄えられた後、制御部201にて所定の演算を行い、記録媒体210に記録される。 The imaging unit 202 converts subject light imaged by a lens included in the imaging unit 202 into an electrical signal, performs noise reduction processing and the like, and outputs digital data as image data. After the captured image data is stored in the buffer memory, the controller 201 performs predetermined calculations and records the data in the recording medium 210 .

不揮発性メモリ203は、電気的に消去・記録可能な不揮発性のメモリである。不揮発性メモリ203には、制御部201が実行する基本的なソフトウェアであるOS(オペレーティングシステム)や、このOSと協働して応用的な機能を実現するアプリケーションが記録されている。また、本実施形態では、不揮発性メモリ203には、デジタルカメラ100と通信するためのアプリケーション(以下アプリ)が格納されている。 The nonvolatile memory 203 is an electrically erasable/recordable nonvolatile memory. The nonvolatile memory 203 stores an OS (operating system), which is basic software executed by the control unit 201, and applications that cooperate with the OS to realize applied functions. In this embodiment, the nonvolatile memory 203 also stores an application (hereinafter referred to as an application) for communicating with the digital camera 100 .

作業用メモリ204は、表示部206の画像表示用メモリや、制御部201の作業領域等として使用される。 The work memory 204 is used as an image display memory for the display unit 206, a work area for the control unit 201, and the like.

操作部205は、スマートデバイス200に対する指示をユーザから受け付けるために用いられる。操作部205は例えば、ユーザがスマートデバイス200の電源のON/OFFを指示するための電源ボタンや、表示部206に形成されるタッチパネルなどの操作部材を含む。 The operation unit 205 is used to receive instructions for the smart device 200 from the user. The operation unit 205 includes, for example, a power button for the user to turn on/off the power of the smart device 200 and an operation member such as a touch panel formed on the display unit 206 .

表示部206は、画像データの表示、対話的な操作のための文字表示などを行う。なお、表示部206は必ずしもスマートデバイス200が備える必要はない。スマートデバイス200は表示部206と接続することができ、表示部206の表示を制御する表示制御機能を少なくとも有していればよい。 A display unit 206 displays image data, displays characters for interactive operations, and the like. Note that the display unit 206 does not necessarily have to be included in the smart device 200 . The smart device 200 can be connected to the display unit 206 and has at least a display control function for controlling display on the display unit 206 .

記録媒体210は、撮像部202から出力された画像データを記録することができる。記録媒体210は、スマートデバイス200に着脱可能なよう構成してもよいし、スマートデバイス200に内蔵されていてもよい。すなわち、スマートデバイス200は少なくとも記録媒体210にアクセスする手段を有していればよい。 The recording medium 210 can record image data output from the imaging unit 202 . The recording medium 210 may be detachable from the smart device 200 or may be built into the smart device 200 . In other words, the smart device 200 should have at least means for accessing the recording medium 210 .

通信部211は、外部装置と接続するためのインターフェースである。本実施形態のスマートデバイス200は、通信部211を介して、デジタルカメラ100とデータのやりとりを行うことができる。本実施形態では、通信部211はアンテナであり、制御部101は、アンテナを介して、デジタルカメラ100と接続することができる。なお、デジタルカメラ100との接続では、直接接続してもよいしアクセスポイントを介して接続してもよい。データを通信するためのプロトコルとしては、例えば無線LANを通じたPTP/IP(Picture Transfer Protocol over Internet Protocol)を用いることができる。なお、デジタルカメラ100との通信はこれに限られるものではない。例えば、通信部211としては、赤外線通信モジュール、WirelessUSB等の他の無線通信モジュールを採用してもよい。 A communication unit 211 is an interface for connecting with an external device. The smart device 200 of this embodiment can exchange data with the digital camera 100 via the communication unit 211 . In this embodiment, the communication unit 211 is an antenna, and the control unit 101 can be connected to the digital camera 100 via the antenna. The connection with the digital camera 100 may be made directly or through an access point. As a protocol for communicating data, for example, PTP/IP (Picture Transfer Protocol over Internet Protocol) through a wireless LAN can be used. Communication with the digital camera 100 is not limited to this. For example, as the communication unit 211, another wireless communication module such as an infrared communication module or WirelessUSB may be employed.

近距離無線通信部212は、近距離無線通信を実現するための通信ユニットである。近距離無線通信部212は、無線通信のためのアンテナと無線信号を処理するための変復調回路や通信コントローラから構成される。近距離無線通信部212は、変調した無線信号をアンテナから出力し、またアンテナで受信した無線信号を復調することにより近距離無線通信を実現する。本実施形態では、近距離無線通信部212による通信はBluetoothに準拠する。なお、近距離無線通信部112が実現する無線通信はBluetoothに限られるものではなく、他の無線通信を採用してもよい。 The short-range wireless communication unit 212 is a communication unit for realizing short-range wireless communication. The short-range wireless communication unit 212 includes an antenna for wireless communication, a modulation/demodulation circuit for processing wireless signals, and a communication controller. A short-range wireless communication unit 212 realizes short-range wireless communication by outputting a modulated wireless signal from an antenna and demodulating a wireless signal received by the antenna. In this embodiment, communication by the short-range wireless communication unit 212 conforms to Bluetooth. Note that the wireless communication realized by the short-range wireless communication unit 112 is not limited to Bluetooth, and other wireless communication may be employed.

公衆網接続部213は、公衆無線通信を行う際に用いられるインターフェースである。スマートデバイス200は、公衆網接続部213を介して、他の機器と通話することができる。この際、制御部201はマイク214およびスピーカ215を介して音声信号の入力と出力を行うことで、通話を実現する。本実施形態では、公衆網接続部213はアンテナであり、制御部201は、アンテナを介して、公衆網に接続することができる。なお、通信部211および公衆網接続部213は、一つのアンテナで兼用することも可能である。 The public network connection unit 213 is an interface used for public wireless communication. The smart device 200 can communicate with other devices via the public network connection section 213 . At this time, the control unit 201 performs voice signal input and output via the microphone 214 and the speaker 215, thereby realizing a call. In this embodiment, the public network connection unit 213 is an antenna, and the control unit 201 can connect to the public network via the antenna. It should be noted that the communication unit 211 and the public network connection unit 213 can be shared by one antenna.

以上がスマートデバイス200の説明である。 The above is the description of the smart device 200 .

<ネットワークシステム>
図3を用いて、本実施形態における複数のデジタルカメラ100およびスマートデバイス200が形成するネットワークシステムの一例について説明する。
<Network system>
An example of a network system formed by a plurality of digital cameras 100 and smart devices 200 according to this embodiment will be described with reference to FIG.

本実施形態では、デジタルカメラ100の連動撮影という機能を例に説明する。連動撮影機能とは、無線接続している複数のデジタルカメラが連動して撮影する機能である。例えば、本実施形態での連動撮影機能は次のように実行される。図3において、デジタルカメラ100-1は接続部111をAPモードで動作させることで簡易APとして動作する。本実施形態では簡易APとして動作するデジタルカメラ100をセンダーカメラという。デジタルカメラ100-2~デジタルカメラ100-5は接続部111をCLモードで動作させることでCL機器として動作する。本実施形態ではCL機器として動作するデジタルカメラ100をレシーバーカメラという。このそれぞれのレシーバーカメラはセンダーカメラであるデジタルカメラ100-1に接続する。ユーザがデジタルカメラ100-1を操作して撮影すると、その操作がデジタルカメラ100-1から無線接続しているレシーバーカメラに送信される。この情報を受信したレシーバーカメラはそれぞれその操作に対応する撮影動作を実行する。例えばセンダーカメラがレリーズスイッチが全押し状態であるというレリーズスイッチの操作情報を送信した場合、レシーバーカメラはこの操作情報を受信して、センダーカメラと連動して被写体を撮影する。 In this embodiment, the function of linked shooting of the digital camera 100 will be described as an example. The linked shooting function is a function in which a plurality of wirelessly connected digital cameras are linked to take pictures. For example, the linked shooting function in this embodiment is executed as follows. In FIG. 3, the digital camera 100-1 operates as a simple AP by operating the connection unit 111 in AP mode. In this embodiment, the digital camera 100 operating as a simple AP is called a sender camera. The digital cameras 100-2 to 100-5 operate as CL devices by operating the connection unit 111 in the CL mode. In this embodiment, the digital camera 100 operating as a CL device is called a receiver camera. Each of these receiver cameras is connected to the digital camera 100-1, which is the sender camera. When the user operates the digital camera 100-1 to take a picture, the operation is transmitted from the digital camera 100-1 to the wirelessly connected receiver camera. Each receiver camera that receives this information executes a shooting operation corresponding to the operation. For example, when the sender camera transmits release switch operation information indicating that the release switch is fully depressed, the receiver camera receives this operation information and photographs the subject in conjunction with the sender camera.

また、本実施形態ではデジタルカメラ100は簡易APとして動作する場合、HTTP(Hyper Text Transfer Protocol)というサーバ・クライアント方式の通信プロトコルに準拠して通信できる。本実施形態のデジタルカメラ100は、上述の連動撮影機能と並行して、HTTP通信におけるサーバ(以下、HTTPサーバという)として動作する。また本実施形態ではスマートデバイス200がHTTP通信におけるクライアント(以下、HTTPクライアントという)としてデジタルカメラ100-1の簡易APに接続する。例えばスマートデバイス200がデジタルカメラ100-1にアクセスすることで、ユーザはスマートデバイス200を介してデジタルカメラ100を遠隔操作することができる。本実施形態のデジタルカメラ100は連動撮影機能と遠隔操作機能とを並行して実行できる。例えば、この2つの機能は次のように実行される。図3において、センダーカメラであるデジタルカメラ100-1に複数のレシーバーカメラが接続している状態において、スマートデバイス200はHTTPクライアントとしてHTTPサーバであるデジタルカメラ100-1と無線接続する。そしてユーザはスマートデバイス200を操作してデジタルカメラ100-1に撮影指示を送信する。この撮影指示を受信したデジタルカメラ100-1は撮影動作を行うとともに、接続しているレシーバーカメラに対して、スマートデバイス200から受信した撮影指示と同様の指示を送信する。この指示を受信した各レシーバーカメラはこの指示に基づいて撮影動作を行う。このように、ユーザはスマートデバイス200を操作することで、デジタルカメラ100-1、およびデジタルカメラ100-2~100-5を連動撮影させるができる。 Further, in this embodiment, when the digital camera 100 operates as a simple AP, it can communicate in compliance with a server-client communication protocol called HTTP (Hyper Text Transfer Protocol). The digital camera 100 of this embodiment operates as a server in HTTP communication (hereinafter referred to as an HTTP server) in parallel with the above-described linked photographing function. In this embodiment, the smart device 200 connects to the simple AP of the digital camera 100-1 as a client in HTTP communication (hereinafter referred to as HTTP client). For example, the user can remotely control the digital camera 100 through the smart device 200 by accessing the digital camera 100-1 from the smart device 200. FIG. The digital camera 100 of this embodiment can execute the linked photographing function and the remote control function in parallel. For example, these two functions are performed as follows. In FIG. 3, in a state where a plurality of receiver cameras are connected to a digital camera 100-1 as a sender camera, the smart device 200 wirelessly connects as an HTTP client to the digital camera 100-1 as an HTTP server. Then, the user operates smart device 200 to transmit a photographing instruction to digital camera 100-1. The digital camera 100-1 that has received this photographing instruction performs a photographing operation and also transmits an instruction similar to the photographing instruction received from the smart device 200 to the connected receiver camera. Each receiver camera that receives this instruction performs a shooting operation based on this instruction. In this way, by operating the smart device 200, the user can cause the digital camera 100-1 and the digital cameras 100-2 to 100-5 to perform linked shooting.

ここで本実施形態では、センダーカメラはレシーバーカメラと、WPS(Wi‐Fi(登録商標) Protected Setup)によって無線パラメータを交換し、互いに接続する。また本実施形態では、スマートデバイス200はユーザによって入力されたSSIDおよびパスワード等に基づいてセンダーカメラと接続する。これにより、無線接続した外部装置の接続手順によって、センダーカメラはその外部装置がレシーバーカメラかスマートデバイス200かを判別することができる。 Here, in the present embodiment, the sender camera and the receiver camera exchange wireless parameters by WPS (Wi-Fi (registered trademark) Protected Setup) and connect to each other. Also, in this embodiment, the smart device 200 connects to the sender camera based on the SSID and password entered by the user. Accordingly, the sender camera can determine whether the external device is the receiver camera or the smart device 200 according to the connection procedure of the wirelessly connected external device.

しかし、デジタルカメラ100における簡易AP機能では、ROMやRAMなどのリソース上の制約により、デジタルカメラ100は並行して接続できる外部装置の台数に上限を設ける。本実施形態において、デジタルカメラ100に同時接続できる外部装置の台数の上限は例えば10台とする。このデジタルカメラ100-1に10台のレシーバーカメラが同時接続した場合、ユーザはその後にスマートデバイス200をデジタルカメラ100-1に接続することはできない。この場合、ユーザはデジタルカメラ100-1を用いて連動撮影機能と遠隔操作機能とを並行して利用することができない。 However, with the simple AP function of the digital camera 100, the digital camera 100 sets an upper limit on the number of external devices that can be connected in parallel due to restrictions on resources such as ROM and RAM. In this embodiment, the upper limit of the number of external devices that can be simultaneously connected to the digital camera 100 is, for example, ten. If ten receiver cameras are simultaneously connected to this digital camera 100-1, the user cannot subsequently connect the smart device 200 to the digital camera 100-1. In this case, the user cannot concurrently use the linked shooting function and the remote control function using the digital camera 100-1.

そこで本実施形態では、簡易APとして動作する場合、デジタルカメラ100はレシーバーカメラおよびスマートデバイス200の両方と確実に接続を確立するために、連動撮影機能と遠隔操作機能とで同時接続できる外部装置の台数を分け合う。 Therefore, in this embodiment, when operating as a simple AP, the digital camera 100 uses an external device capable of simultaneous connection with the linked shooting function and the remote control function in order to reliably establish a connection with both the receiver camera and the smart device 200. Divide the number of seats.

<センダーカメラにスマートデバイスを最後に接続する手順>
ここでは図4(A)~(H)、および図5を用いて、センダーカメラとレシーバーカメラとが接続した後にスマートデバイス200をセンダーカメラに接続する手順について説明する。本実施形態では先にセンダーカメラ1台とレシーバーカメラ9台とが連動撮影のために接続し、後からスマートデバイス200がセンダーカメラに接続する場合について説明する。
<Procedure to connect the smart device to the sender camera last>
Here, a procedure for connecting the smart device 200 to the sender camera after the sender camera and receiver camera are connected will be described with reference to FIGS. In this embodiment, a case will be described in which one sender camera and nine receiver cameras are first connected for linked shooting, and then the smart device 200 is connected to the sender camera.

図4(A)~(H)は、連動撮影機能および遠隔撮影機能を実行する場合にデジタルカメラ100の表示部106に表示される画面を例示する図である。図5は、センダーカメラとレシーバーカメラとが接続した後にスマートデバイスがセンダーカメラに接続する手順のシーケンス図の一例である。図5のシーケンスの処理はユーザがデジタルカメラ100のメニュー画面から連動撮影機能を選択したことに応じて開始される。 4A to 4H are diagrams illustrating screens displayed on the display unit 106 of the digital camera 100 when executing the linked shooting function and the remote shooting function. FIG. 5 is an example of a sequence diagram of a procedure in which the smart device connects to the sender camera after the sender camera and receiver camera are connected. The processing of the sequence in FIG. 5 is started in response to the user selecting the linked shooting function from the menu screen of the digital camera 100 .

ステップS501において、ユーザはデジタルカメラ100をセンダーカメラとして動作させる。ここで、デジタルカメラ100をセンダーカメラとして動作させる手順について説明する。 In step S501, the user operates the digital camera 100 as a sender camera. Here, a procedure for operating the digital camera 100 as a sender camera will be described.

ユーザはデジタルカメラ100のメニュー画面から連動撮影機能を選択する。デジタルカメラ100はそのユーザ操作に応じて図4(A)に示すような連動撮影機能において他のデジタルカメラと接続するための画面を表示する。図4(A)の項目401に示す「ウィザードで接続」とは、デジタルカメラ100が連動撮影の接続の設定を表示部106を介してユーザと対話形式で行う機能である。 The user selects the linked shooting function from the menu screen of the digital camera 100 . The digital camera 100 displays a screen for connecting with another digital camera in the linked photographing function as shown in FIG. 4A in accordance with the user's operation. “Connection using wizard” shown in item 401 in FIG. 4A is a function for the digital camera 100 to interactively set connection for linked shooting with the user via the display unit 106 .

ユーザが図4(A)の項目401を選択すると、デジタルカメラ100は図4(B)に示すような画面に遷移する。図4(B)は、連動撮影機能においてデジタルカメラ100がセンダーカメラとして動作するか、レシーバーカメラとして動作するかをユーザが選択するための画面の一例である。ユーザが図4(B)の画面で「センダー」を選択して「OK」ボタンを押下すると、デジタルカメラ100は図4(C)の画面に遷移する。この場合、デジタルカメラ100はセンダーカメラとして動作し、以降の画面ではセンダーカメラの設定をユーザに入力させる。図4(C)は、デジタルカメラ100が自動接続でレシーバーカメラと接続するか、手動接続でレシーバーカメラと接続するかを選択させる画面の一例である。「自動接続」とは、デジタルカメラ100が簡易APのSSID、チャンネル、およびパスワードなどの設定を自動的に設定し、外部装置と接続することである。また、「手動接続」とは、ユーザが簡易APのチャンネルやパスワードなどの設定をセンダーカメラであるデジタルカメラ100に入力し、デジタルカメラ100がその設定に従って外部装置と接続することである。本実施形態では、ユーザによって「自動接続」が選択された場合、センダーカメラは遠隔操作機能を実行しない。ユーザによって「手動接続」が選択された場合、センダーカメラは遠隔操作機能を実行し、レシーバーカメラおよびスマートデバイス200と接続する。ユーザによって「自動接続」が選択された場合、センダーカメラが遠隔操作機能を実行しない理由については、本実施形態の最後に説明する。 When the user selects item 401 in FIG. 4A, the digital camera 100 transitions to a screen as shown in FIG. 4B. FIG. 4B is an example of a screen for the user to select whether the digital camera 100 operates as a sender camera or as a receiver camera in the linked shooting function. When the user selects "Sender" and presses the "OK" button on the screen of FIG. 4B, the digital camera 100 transitions to the screen of FIG. 4C. In this case, the digital camera 100 operates as a sender camera and prompts the user to input settings for the sender camera on subsequent screens. FIG. 4C is an example of a screen for selecting whether the digital camera 100 connects to the receiver camera by automatic connection or manually connects to the receiver camera. “Automatic connection” means that the digital camera 100 automatically sets the SSID, channel, password, and other settings of the simple AP and connects with the external device. "Manual connection" means that the user inputs settings such as a simple AP channel and password to the digital camera 100, which is the sender camera, and the digital camera 100 connects to an external device according to the settings. In this embodiment, when the user selects "automatic connection", the sender camera does not execute the remote control function. When the user selects “manual connection”, the sender camera executes the remote control function and connects with the receiver camera and smart device 200 . The reason why the sender camera does not perform the remote control function when the user selects "automatic connection" will be explained at the end of this embodiment.

ユーザが図4(C)の画面において「手動接続」を選択して「OK」ボタンを押下した場合、デジタルカメラ100は図4(D)の画面に遷移する。図4(D)は、センダーカメラの簡易APのチャンネルを自動で設定するか、手動で設定するかを選択する画面の一例である。「手動設定」の項目の右側には、センダーカメラが外部装置と接続する際に利用するチャンネルが示されている。このチャンネルはユーザ操作によって変更できる。ユーザが図4(D)の画面で任意の設定を選択して「OK」ボタンを押下すると、デジタルカメラ100は図4(E)の画面に遷移する。図4(E)は、センダーカメラの簡易APのパスワードを設定する画面の一例である。ユーザが図4(E)の入力欄402を選択すると、デジタルカメラ100はソフトウェアキーボードを表示する。ユーザはこのキーボードを介してデジタルカメラ100に簡易APで利用するパスワードを入力することができる。本実施形態では、スマートデバイス200はこのパスワードを用いてセンダーカメラの簡易APに接続する。ユーザが図4(E)の画面でパスワードを設定して「OK」ボタンを押下すると、デジタルカメラ100は図4(F)の画面に遷移し、センダーカメラとして動作を開始する。図4(F)は、センダーカメラにおいて連動撮影の接続処理を開始したことを示す画面の一例である。以上の処理が図5のシーケンスのステップS501の処理に相当する。 When the user selects "manual connection" and presses the "OK" button on the screen of FIG. 4(C), the digital camera 100 transitions to the screen of FIG. 4(D). FIG. 4D is an example of a screen for selecting whether to set the simple AP channel of the sender camera automatically or manually. Channels used when the sender camera is connected to an external device are shown on the right side of the "manual setting" item. This channel can be changed by user operation. When the user selects an arbitrary setting on the screen of FIG. 4(D) and presses the "OK" button, the digital camera 100 transitions to the screen of FIG. 4(E). FIG. 4E is an example of a screen for setting the password of the simple AP of the sender camera. When the user selects the input field 402 in FIG. 4E, the digital camera 100 displays a software keyboard. The user can input a password to be used in the simple AP to the digital camera 100 via this keyboard. In this embodiment, the smart device 200 uses this password to connect to the simple AP of the sender camera. When the user sets a password on the screen of FIG. 4(E) and presses the "OK" button, the digital camera 100 transitions to the screen of FIG. 4(F) and starts operating as a sender camera. FIG. 4F is an example of a screen indicating that connection processing for linked shooting has started in the sender camera. The above processing corresponds to the processing of step S501 in the sequence of FIG.

ステップS502おいて、センダーカメラは簡易APを起動する。本実施形態では、センダーカメラはステップS501においてユーザが設定したパラメータに基づいて簡易APを起動する。 In step S502, the sender camera activates the simple AP. In this embodiment, the sender camera activates the simple AP based on the parameters set by the user in step S501.

ステップS503において、センダーカメラはレシーバーカメラと無線パラメータの交換を行うためにWPSによるパラメータ交換処理を開始する。 In step S503, the sender camera starts WPS parameter exchange processing to exchange wireless parameters with the receiver camera.

ここで、レシーバーカメラ1~10が連動撮影を開始する。なおここではレシーバーカメラ2からレシーバーカメラ8の動作についての説明を省略する。 Here, the receiver cameras 1 to 10 start linked shooting. Note that the description of the operations of the receiver cameras 2 to 8 will be omitted here.

ステップS504において、ユーザは他のデジタルカメラ100をレシーバーカメラとして動作させる。ここでデジタルカメラ100をレシーバーカメラとして動作させる手順について説明する。 In step S504, the user operates another digital camera 100 as a receiver camera. Here, a procedure for operating the digital camera 100 as a receiver camera will be described.

ユーザが図4(A)の項目401を選択すると、デジタルカメラ100は図4(B)に示すような画面に遷移する。ここまではデジタルカメラ100をセンダーカメラとして動作させる手順と同様である。ユーザが図4(B)の画面で「レシーバー」を選択して「OK」ボタンを押下すると、デジタルカメラ100は図4(G)の画面に遷移する。図4(G)は、レシーバーカメラにおいて連動撮影の接続処理を開始したことを示す画面の一例である。ユーザが図4(G)の画面で「OK」ボタンを押下すると、デジタルカメラ100は連動撮影の接続処理を開始する。以上の処理が図5のシーケンスのステップS504の処理に相当する。 When the user selects item 401 in FIG. 4A, the digital camera 100 transitions to a screen as shown in FIG. 4B. The procedure up to this point is the same as the procedure for operating the digital camera 100 as the sender camera. When the user selects "receiver" and presses the "OK" button on the screen of FIG. 4B, the digital camera 100 transitions to the screen of FIG. 4G. FIG. 4G is an example of a screen indicating that connection processing for linked shooting has started in the receiver camera. When the user presses the "OK" button on the screen of FIG. 4G, the digital camera 100 starts connection processing for linked shooting. The above processing corresponds to the processing of step S504 in the sequence of FIG.

ステップS505において、レシーバーカメラ1はセンダーカメラと無線パラメータの交換を行うためにWPSによるパラメータ交換処理を開始し、待機する。 In step S505, the receiver camera 1 starts WPS parameter exchange processing to exchange wireless parameters with the sender camera, and waits.

次にレシーバーカメラ2~レシーバーカメラ10においても、レシーバーカメラ1と同様に、連動撮影の処理を開始する。図5のステップS506およびステップS507の処理はレシーバーカメラ9の処理であり、それぞれステップS504およびステップS505の処理と同様である。図5のステップS508およびステップS509の処理はレシーバーカメラ10の処理であり、それぞれステップS504およびステップS505の処理と同様である。 Next, the receiver cameras 2 to 10 also start the linked photographing process in the same manner as the receiver camera 1 . The processes of steps S506 and S507 in FIG. 5 are processes of the receiver camera 9, and are the same as the processes of steps S504 and S505, respectively. The processes of steps S508 and S509 in FIG. 5 are processes of the receiver camera 10, and are the same as the processes of steps S504 and S505, respectively.

ステップS510において、センダーカメラおよびレシーバーカメラ1はWPSによって無線パラメータを交換する。センダーカメラはレシーバーカメラ1に簡易APの無線パラメータを送信する。レシーバーカメラ1はセンダーカメラに自身のMACアドレス等の識別子を含む無線パラメータを送信する。 In step S510, the sender camera and receiver camera 1 exchange wireless parameters by WPS. The sender camera transmits wireless parameters of the simple AP to the receiver camera 1 . The receiver camera 1 transmits wireless parameters including an identifier such as its own MAC address to the sender camera.

ステップS511において、センダーカメラは、ステップS510において受信したレシーバーカメラ1のMACアドレスをMACアドレスリストに登録する。図6は、MACアドレスリストを例示する図である。図6に示すリストはセンダーカメラの簡易APに同時接続できる外部装置の上限が10台であることを示している。センダーカメラは、WPSによってパラメータ交換を行ったレシーバーカメラのMACアドレスをこのリストに記録する。ただし、このMACアドレスリストはレシーバーカメラを管理するためのリストであるため、センダーカメラはこのリストにスマートデバイス200のMACアドレスを記録しない。 In step S511, the sender camera registers the MAC address of the receiver camera 1 received in step S510 in the MAC address list. FIG. 6 is a diagram illustrating a MAC address list. The list shown in FIG. 6 indicates that the upper limit of external devices that can be simultaneously connected to the simple AP of the sender camera is ten. The sender camera records in this list the MAC addresses of the receiver cameras with which parameters have been exchanged by WPS. However, since this MAC address list is for managing receiver cameras, the sender camera does not record the MAC address of the smart device 200 in this list.

ステップS512において、レシーバーカメラ1は、ステップS510において受信したセンダーカメラの簡易APの無線パラメータに基づいて、センダーカメラの簡易APに接続する。 In step S512, the receiver camera 1 connects to the simple AP of the sender camera based on the wireless parameters of the simple AP of the sender camera received in step S510.

ステップS513において、センダーカメラは、ステップS512において接続したレシーバーカメラ1のMACアドレスとMACアドレスリストに記録されているMACアドレスとを比較する。レシーバーカメラ1のMACアドレスはこのMACアドレスリストに記録されているため、センダーカメラはこのカメラがWPSによってパラメータ交換したレシーバーカメラであると判断できる。 In step S513, the sender camera compares the MAC address of the receiver camera 1 connected in step S512 with the MAC address recorded in the MAC address list. Since the MAC address of receiver camera 1 is recorded in this MAC address list, the sender camera can determine that this camera is the receiver camera that has undergone parameter exchange using WPS.

ステップS514において、センダーカメラは、現在接続しているレシーバーカメラの台数を表示する。例えばセンダーカメラは図4(F)に示すようにセンダーカメラに接続したレシーバーカメラの台数を1台と表示する。 In step S514, the sender camera displays the number of currently connected receiver cameras. For example, the sender camera displays the number of receiver cameras connected to the sender camera as one, as shown in FIG. 4(F).

ステップS515において、センダーカメラは、他のレシーバーカメラと無線パラメータの交換を行うためにWPSによるパラメータ交換処理を再度開始する。そして、センダーカメラはレシーバーカメラ1と同様に、ステップS510~ステップS515の処理をレシーバーカメラ2~レシーバーカメラ8に対しても実行する。センダーカメラは、レシーバーカメラから接続されるごとに図4(F)の画面に示しているレシーバーカメラの台数の表示を更新する。 In step S515, the sender camera restarts WPS parameter exchange processing to exchange wireless parameters with other receiver cameras. Then, the sender camera executes the processing of steps S510 to S515 for the receiver cameras 2 to 8 as well as the receiver camera 1. FIG. The sender camera updates the display of the number of receiver cameras shown on the screen of FIG. 4(F) each time it is connected from the receiver camera.

そしてセンダーカメラは、ステップS516~ステップS520の処理においてレシーバーカメラ9との接続処理を行う。ステップS516~ステップS520の処理は、それぞれステップS510~ステップS514の処理と同様である。 Then, the sender camera performs connection processing with the receiver camera 9 in steps S516 to S520. The processes of steps S516 to S520 are the same as the processes of steps S510 to S514, respectively.

ステップS521において、センダーカメラはWPSによるパラメータ交換処理を停止する。ステップS520までの処理で、センダーカメラにレシーバーカメラ1~レシーバーカメラ9の合計9台のデバイスが接続している。本実施形態ではセンダーカメラの簡易APに接続可能なデバイスの台数が10台であるため、センダーカメラの簡易APに接続できる外部装置は残り1台である。センダーカメラはスマートデバイス200が簡易APに接続できるようにするため、センダーカメラはWPSによるパラメータ交換処理を停止し、新たにレシーバーカメラが接続できないようにする。これにより、他のレシーバーカメラがセンダーカメラに接続しようとしていても、センダーカメラはスマートデバイス200と接続を確立できる。 In step S521, the sender camera stops WPS parameter exchange processing. In the processing up to step S520, a total of nine devices, receiver cameras 1 to 9, are connected to the sender camera. In this embodiment, since the number of devices connectable to the simple AP of the sender camera is ten, the number of external devices that can be connected to the simple AP of the sender camera is one. In order for the sender camera to allow the smart device 200 to connect to the simple AP, the sender camera stops WPS parameter exchange processing and prevents new receiver cameras from connecting. This allows the sender camera to establish connection with the smart device 200 even if another receiver camera attempts to connect to the sender camera.

ステップS522において、レシーバーカメラ10はWPSによるパラメータ交換処理がタイムアウトする。これはステップS521においてセンダーカメラがWPSによるパラメータ交換処理を停止したため、レシーバーカメラはセンダーカメラとWPSによるパラメータ交換ができないからである。 In step S522, the WPS parameter exchange process of the receiver camera 10 times out. This is because the sender camera has stopped WPS parameter exchange processing in step S521, so the receiver camera cannot exchange parameters with the sender camera by WPS.

ステップS523において、ユーザはセンダーカメラを操作して連動撮影を開始する。例えばユーザはセンダーカメラの図4(F)に示す画面において、「OK」ボタンを押下することで、センダーカメラに連動撮影を開始させる。 In step S523, the user operates the sender camera to start linked shooting. For example, the user presses an "OK" button on the screen of the sender camera shown in FIG. 4F to cause the sender camera to start linked shooting.

ステップS524において、センダーカメラはレシーバーカメラ1とUDP(User Datagram Protocol)接続する。センダーカメラは、レシーバーカメラ2~レシーバーカメラ8ともレシーバーカメラ1と同様にUDP接続する。そしてステップS525において、センダーカメラは、ステップS524と同様に、レシーバーカメラ9とUDP接続する。 In step S524, the sender camera connects to the receiver camera 1 using UDP (User Datagram Protocol). The sender camera connects the receiver cameras 2 to 8 via UDP in the same manner as the receiver camera 1 . Then, in step S525, the sender camera establishes a UDP connection with the receiver camera 9 as in step S524.

ステップS526において、センダーカメラは、すべてのレシーバーカメラとの接続が完了すると、簡易APの無線パラメータおよびMACアドレスリスト等を不揮発性メモリ103に記録する。レシーバーカメラにおいても、センダーカメラの簡易APの無線パラメータ等を不揮発性メモリ103に記録する。ここまでの処理において、センダーカメラはレシーバーカメラ1~レシーバーカメラ9との接続を完了する。連動撮影のための接続が完了した後、センダーカメラは例えば図4(H)に示す画面を表示する。 In step S526, the sender camera records the wireless parameters of the simple AP, the MAC address list, etc. in the non-volatile memory 103 when the connection with all the receiver cameras is completed. The receiver camera also records the wireless parameters of the simple AP of the sender camera in the non-volatile memory 103 . Through the processing up to this point, the sender camera completes connection with the receiver cameras 1 to 9 . After the connection for linked shooting is completed, the sender camera displays, for example, the screen shown in FIG. 4(H).

ステップS527において、センダーカメラはHTTPサーバを起動する。このHTTPサーバは遠隔操作機能を実行するために起動される。 In step S527, the sender camera activates the HTTP server. This HTTP server is activated to perform the remote operation function.

ステップS528において、ユーザはスマートデバイス200を操作し、スマートデバイス200がセンダーカメラに接続するよう操作する。このとき例えばユーザはスマートデバイス200にセンダーカメラの簡易APのSSIDおよびパスワードを入力し、スマートデバイス200をセンダーカメラに接続させるよう操作する。ユーザは、例えば図4(H)に示すセンダーカメラの画面の「設定確認」を選択することで、センダーカメラの簡易APのSSIDをセンダーカメラに表示させることができる。ただし、セキュリティの都合上、センダーカメラはステップS501において入力されたパスワードを表示しない。このSSIDおよびパスワードをユーザがスマートデバイス200に入力することで、スマートデバイス200はセンダーカメラに接続できる。なお、このパスワードはユーザがステップS501においてセンダーカメラに入力したパスワードである。 In step S528, the user operates the smart device 200 to connect the smart device 200 to the sender camera. At this time, for example, the user inputs the SSID and password of the simple AP of the sender camera into the smart device 200 and operates to connect the smart device 200 to the sender camera. The user can display the SSID of the simple AP of the sender camera on the sender camera by, for example, selecting "Confirm settings" on the screen of the sender camera shown in FIG. 4(H). However, for security reasons, the sender camera does not display the password entered in step S501. When the user inputs this SSID and password into the smart device 200, the smart device 200 can connect to the sender camera. This password is the password that the user entered into the sender camera in step S501.

ステップS529において、スマートデバイス200はセンダーカメラの簡易APに接続する。 In step S529, the smart device 200 connects to the simple AP of the sender camera.

ステップS530において、センダーカメラおよびスマートデバイス200はTCP接続し、HTTPによる通信を開始する。これにより、スマートデバイス200はセンダーカメラを遠隔操作できる。 In step S530, the sender camera and smart device 200 establish a TCP connection and start HTTP communication. This allows the smart device 200 to remotely control the sender camera.

以上、センダーカメラとレシーバーカメラとが接続した後にスマートデバイス200をセンダーカメラに接続する手順について説明した。これによりセンダーカメラとレシーバーカメラとが連動撮影のために同時接続をした状態であっても、ユーザはスマートデバイス200をセンダーカメラに接続することができる。 The procedure for connecting the smart device 200 to the sender camera after the sender camera and receiver camera are connected has been described above. This allows the user to connect the smart device 200 to the sender camera even when the sender camera and the receiver camera are simultaneously connected for linked shooting.

なお、図5のシーケンスではセンダーカメラに同時接続するレシーバーカメラの台数を9台としたが、センダーカメラに同時接続するレシーバーカメラは9台よりも少なくてよい。この場合、センダーカメラとレシーバーカメラとが接続した後に接続可能なスマートデバイス200の台数は、その減少したレシーバーカメラの台数だけ増加する。例えば、センダーカメラが6台のレシーバーカメラと同時接続した場合、センダーカメラは4台のスマートデバイス200接続できるようにしてもよい。 In the sequence of FIG. 5, the number of receiver cameras simultaneously connected to the sender camera is nine, but the number of receiver cameras simultaneously connected to the sender camera may be less than nine. In this case, the number of connectable smart devices 200 after the sender camera and receiver camera are connected increases by the decreased number of receiver cameras. For example, if the sender camera is simultaneously connected to six receiver cameras, the sender camera may be able to connect to four smart devices 200 .

なお、ステップS501において簡易APの無線パラメータ等が不揮発性メモリ103にすでに記録されている場合、デジタルカメラ100は図4(H)に示す画面を表示する。また、ステップS501において、簡易APの無線パラメータ等が不揮発性メモリ103に記録されていない場合、デジタルカメラ100は図4(A)に示す画面を表示する。 Note that if the wireless parameters and the like of the simple AP are already recorded in the nonvolatile memory 103 in step S501, the digital camera 100 displays the screen shown in FIG. 4(H). Also, in step S501, if the wireless parameters of the simple AP and the like are not recorded in the nonvolatile memory 103, the digital camera 100 displays the screen shown in FIG. 4A.

なお、例えばステップS520において、同時接続しているレシーバーカメラの台数が9台に達したことに応じて、センダーカメラは同時接続しているレシーバーカメラの台数が上限に達したことを示すメッセージを画面に表示してもよい。これによりユーザは新たにレシーバーカメラをセンダーカメラに接続できないことを知ることができる。 For example, in step S520, when the number of simultaneously connected receiver cameras reaches nine, the sender camera displays a message on the screen indicating that the number of simultaneously connected receiver cameras has reached the upper limit. may be displayed in This allows the user to know that the receiver camera cannot be newly connected to the sender camera.

なおステップS526において、パラメータ交換を行ったがUDP接続を確立しなかったレシーバーカメラが存在した場合、センダーカメラはそのレシーバーカメラのMACアドレスを消去してからMACアドレスリストを不揮発性メモリ103に記録する。 In step S526, if there is a receiver camera that has not established a UDP connection despite parameter exchange, the sender camera deletes the MAC address of that receiver camera and then records the MAC address list in the nonvolatile memory 103. .

<センダーカメラとレシーバーカメラの接続途中でスマートデバイスを接続する手順>
これまで、センダーカメラがレシーバーカメラとの連動撮影の接続が完了した後で、スマートデバイス200をセンダーカメラに接続する手順について説明した。次にセンダーカメラとレシーバーカメラとが連動撮影の接続を行っている途中で、スマートデバイス200をセンダーカメラに接続させる手順について説明する。
<Procedure for connecting a smart device while connecting the sender camera and receiver camera>
So far, the procedure for connecting the smart device 200 to the sender camera after the sender camera has completed connection for linked shooting with the receiver camera has been described. Next, a procedure for connecting the smart device 200 to the sender camera while the sender camera and the receiver camera are connecting for linked shooting will be described.

図4および図7を用いて、センダーカメラがレシーバーカメラと連動撮影のために接続している途中で、スマートデバイス200をセンダーカメラに接続する手順について説明する。ここでは、センダーカメラおよび9台のレシーバーカメラが連動撮影のために接続している途中で、スマートデバイス200の一例であるスマートフォン1およびスマートフォン2がセンダーカメラに接続する場合を例に説明する。図7はこの場合のシーケンス図の一例である。ただしこの例では、センダーカメラは9台のレシーバーカメラと接続するために、1台のスマートフォンとしか接続しないものとする。 A procedure for connecting the smart device 200 to the sender camera while the sender camera is connecting to the receiver camera for linked shooting will be described with reference to FIGS. 4 and 7. FIG. Here, an example will be described in which smartphones 1 and 2, which are examples of the smart device 200, connect to the sender camera while the sender camera and nine receiver cameras are connecting for linked shooting. FIG. 7 is an example of a sequence diagram for this case. However, in this example, it is assumed that the sender camera is connected to only one smartphone in order to connect to nine receiver cameras.

ステップS701~ステップS707はそれぞれ図5のステップS501~ステップS507と同様であるため説明を省略する。ステップS708~ステップS713はそれぞれ図5のステップS510~ステップS515と同様であるため説明を省略する。ここまでのステップの処理によってセンダーカメラはレシーバーカメラ1と接続した状態である。ここでスマートフォン1およびスマートフォン2が、センダーカメラの簡易APに接続する。 Steps S701 to S707 are the same as steps S501 to S507 in FIG. 5, respectively, so description thereof will be omitted. Steps S708 to S713 are the same as steps S510 to S515 in FIG. 5, respectively, so description thereof will be omitted. The sender camera is in a state of being connected to the receiver camera 1 by the processing of the steps up to this point. Here, smartphone 1 and smartphone 2 connect to the simple AP of the sender camera.

ステップS714およびステップS715の処理はそれぞれ図5のステップS528およびステップS529の処理と同様であるため説明を省略する。 The processing of steps S714 and S715 is the same as the processing of steps S528 and S529 in FIG. 5, respectively, and thus the description thereof is omitted.

ステップS716において、センダーカメラは、ステップS715において接続したスマートフォン1のMACアドレスとMACアドレスリストに記録されているMACアドレスとを比較する。この結果、センダーカメラはスマートフォン1のMACアドレスはMACアドレスリストに記録されていないと判断する。この場合、レシーバーカメラ以外の外部装置、つまり本実施形態ではスマートデバイス200が、センダーカメラの簡易APに新たに接続したことを示す。そして、そのような外部装置はスマートフォン1より前にセンダーカメラの簡易APに接続していないため、センダーカメラはスマートフォン1との接続を継続する。ここでセンダーカメラは図4(F)の画面に示すレシーバーカメラの台数の表示を変更しない。 In step S716, the sender camera compares the MAC address of the smartphone 1 connected in step S715 with the MAC address recorded in the MAC address list. As a result, the sender camera determines that the MAC address of the smartphone 1 is not recorded in the MAC address list. In this case, it indicates that an external device other than the receiver camera, that is, the smart device 200 in this embodiment, has newly connected to the simple AP of the sender camera. Since such an external device has not connected to the simple AP of the sender camera before the smartphone 1 , the sender camera continues connection with the smartphone 1 . Here, the sender camera does not change the display of the number of receiver cameras shown in the screen of FIG. 4(F).

ステップS717およびステップS718の処理はそれぞれ図5のステップS528およびステップS529の処理と同様であるため説明を省略する。 The processing of steps S717 and S718 is the same as the processing of steps S528 and S529 in FIG. 5, respectively, and thus description thereof is omitted.

ステップS719において、センダーカメラは、ステップS718において接続したスマートフォン2のMACアドレスとMACアドレスリストに記録されているMACアドレスとを比較する。この結果、センダーカメラはスマートフォン2のMACアドレスはMACアドレスリストには記録されていないと判断する。また、ステップS715において、MACアドレスリストにMACアドレスが記録されていない外部装置であるスマートフォン1とすでに接続しているため、センダーカメラはスマートフォン2との接続を切断すると判断する。 In step S719, the sender camera compares the MAC address of the smart phone 2 connected in step S718 with the MAC address recorded in the MAC address list. As a result, the sender camera determines that the MAC address of the smartphone 2 is not recorded in the MAC address list. Also, in step S715, since the sender camera is already connected to the smartphone 1, which is an external device whose MAC address is not recorded in the MAC address list, the sender camera determines to disconnect from the smartphone 2.

ステップS720において、センダーカメラはスマートフォン2との接続を切断する。 In step S<b>720 , the sender camera disconnects from the smartphone 2 .

ステップ720以降、センダーカメラはレシーバーカメラ1と同様に、ステップS708~ステップS713の処理をレシーバーカメラ2~レシーバーカメラ8に対しても実行する。ここでセンダーカメラは、レシーバーカメラと接続するごとに図4(F)の画面に示すレシーバーカメラの台数の表示を更新する。 After step 720, the sender camera executes the processing of steps S708 to S713 for the receiver cameras 2 to 8 as well as the receiver camera 1. FIG. Here, the sender camera updates the display of the number of receiver cameras shown in the screen of FIG. 4(F) each time it is connected to the receiver camera.

次にセンダーカメラはステップS721~ステップS725においてレシーバーカメラ9と接続する。ステップS721~ステップS725の処理は、ステップS708からステップS713の処理と同様である。 Next, the sender camera connects with the receiver camera 9 in steps S721 to S725. The processing of steps S721 to S725 is the same as the processing of steps S708 to S713.

ステップS726において、センダーカメラは、WPSによるパラメータ交換処理を停止する。ステップS726の処理は図5のステップS521の処理と同様である。 In step S726, the sender camera stops WPS parameter exchange processing. The processing of step S726 is the same as the processing of step S521 in FIG.

ステップS727の処理は図5のステップS523の処理と同様であるため説明を省略する。 Since the processing of step S727 is the same as the processing of step S523 in FIG. 5, the description thereof is omitted.

ステップS728において、センダーカメラはレシーバーカメラ1とUDP接続する。センダーカメラは、レシーバーカメラ2~レシーバーカメラ8もレシーバーカメラ1と同様にUDP接続する。そしてステップS729において、センダーカメラは、ステップS728と同様に、レシーバーカメラ9とUDP接続する。ステップS728およびステップS729の処理は、それぞれ図5のステップS524およびステップS525の処理と同様である。 In step S728, the sender camera establishes a UDP connection with the receiver camera 1. FIG. As for the sender camera, the receiver cameras 2 to 8 are also UDP-connected in the same manner as the receiver camera 1 . Then, in step S729, the sender camera establishes a UDP connection with the receiver camera 9 as in step S728. The processes of steps S728 and S729 are the same as the processes of steps S524 and S525 of FIG. 5, respectively.

ステップS730およびステップS731はそれぞれ図5のステップS526およびS527と同様であるため説明を省略する。 Steps S730 and S731 are the same as steps S526 and S527 in FIG. 5, respectively, so description thereof is omitted.

ステップS732において、センダーカメラおよびスマートデバイス200はTCP接続し、HTTPによる通信を開始する。ステップS732の処理は、図5のステップS530の処理と同様である。 In step S732, the sender camera and smart device 200 establish a TCP connection and start HTTP communication. The processing of step S732 is the same as the processing of step S530 in FIG.

以上、センダーカメラがレシーバーカメラと連動撮影のために接続している途中で、スマートデバイス200がセンダーカメラに接続する手順について説明した。これによりセンダーカメラはレシーバーカメラと連動撮影の接続をしている途中で複数のスマートデバイス200がセンダーカメラの簡易APに接続しても、1台のスマートデバイス200および9台のレシーバーカメラと同時接続ができる。本シーケンスでは、センダーカメラに同時接続するレシーバーカメラの台数を9台としたが、それより少ない台数のレシーバーカメラと同時接続する場合、センダーカメラはレシーバーカメラとUDP接続した後、追加でスマートデバイス200と接続してもよい。ここで接続可能なスマートデバイス200の台数は、その減少したレシーバーカメラの台数だけ増加する。例えば、センダーカメラが6台のレシーバーカメラと接続中に1台のスマートデバイスと接続した場合、センダーカメラはレシーバーカメラとUDP接続した後に追加で3台のスマートデバイス200と接続できる。 The procedure for connecting the smart device 200 to the sender camera while the sender camera is connecting to the receiver camera for linked shooting has been described above. As a result, even if multiple smart devices 200 are connected to the simple AP of the sender camera while the sender camera is connected to the receiver camera for linked shooting, the sender camera can be connected to one smart device 200 and nine receiver cameras at the same time. can be done. In this sequence, the number of receiver cameras simultaneously connected to the sender camera is nine. may be connected with Here, the number of connectable smart devices 200 increases by the decreased number of receiver cameras. For example, if the sender camera connects to one smart device while connecting to six receiver cameras, the sender camera can connect to three additional smart devices 200 after establishing a UDP connection with the receiver cameras.

なお、本実施形態では、センダーカメラとレシーバーカメラが連動撮影の接続をしている途中に複数のスマートデバイス200が接続してきた場合、センダーカメラはそのうちの1台のみと接続を継続したが、この台数は複数台にしてもよい。その場合、センダーカメラがWPSによってパラメータ交換するレシーバーカメラの台数は9台より少ない台数になる。また、センダーカメラはWPSによってパラメータ交換するレシーバーカメラの台数とセンダーカメラに接続するスマートデバイス200の合計を10台になるようにする。 Note that in the present embodiment, if a plurality of smart devices 200 are connected while the sender camera and receiver camera are connecting for linked shooting, the sender camera continues the connection with only one of them. A plurality of units may be used. In that case, the number of receiver cameras with which the sender camera exchanges parameters by WPS is less than nine. In addition, the total number of receiver cameras whose parameters are exchanged by WPS and the number of smart devices 200 connected to the sender cameras is set to ten.

<センダーカメラの動作>
図8を用いて、センダーカメラの動作について説明する。図8は、センダーカメラにおける処理を示すフローチャートの一例である。このフローチャートにおける各処理は、制御部101が、不揮発性メモリ103に格納されたプログラムを作業用メモリ104に展開して実行することにより実現される。このフローチャートにおける処理は、例えばユーザが図4(E)の画面に示す「OK」ボタンを押下したことに応じて開始する。
<Sender camera operation>
The operation of the sender camera will be described with reference to FIG. FIG. 8 is an example of a flowchart showing processing in the sender camera. Each process in this flow chart is implemented by the control unit 101 loading the program stored in the nonvolatile memory 103 into the working memory 104 and executing the program. The processing in this flowchart starts, for example, when the user presses the "OK" button shown in the screen of FIG. 4(E).

ステップS801において、制御部101は、接続部111を制御することにより簡易APを起動する。簡易APの無線パラメータは、ユーザが図4(D)の画面、および図4(E)の画面において入力した設定に従う。ステップS801の処理は、図5のステップS502および図7のステップS702の処理に相当する。 In step S<b>801 , the control unit 101 activates the simple AP by controlling the connection unit 111 . The wireless parameters of the simple AP follow the settings input by the user on the screen of FIG. 4(D) and the screen of FIG. 4(E). The process of step S801 corresponds to the process of step S502 in FIG. 5 and step S702 in FIG.

ステップS802において、制御部101は、接続部111を制御することによりDHCPサーバを起動する。 In step S<b>802 , the control unit 101 activates the DHCP server by controlling the connection unit 111 .

ステップS803において、制御部101は、接続部111を制御することによりWPSを開始する。本実施形態では、WPSはWPS PINコード方式を用いるものとする。本実施形態ではセンダーカメラおよびレシーバーカメラはこのPINコードをあらかじめ記録しているものとする。本ステップの処理は、図5のステップS503および図7のステップS703の処理に相当する。 In step S<b>803 , the control unit 101 starts WPS by controlling the connection unit 111 . In this embodiment, WPS shall use the WPS PIN code system. In this embodiment, the PIN code is prerecorded in the sender camera and the receiver camera. The processing of this step corresponds to the processing of step S503 in FIG. 5 and step S703 in FIG.

ステップS804において、制御部101はユーザに連動撮影の開始を指示されたか否かを判断する。例えば制御部101はセンダーカメラの図4(F)に示す画面において、ユーザに「OK」ボタンを押下されたか否かを判断する。制御部101がユーザに連動撮影の開始を指示されたと判断した場合、処理はステップS819に進む。制御部101がユーザに連動撮影の開始を指示されていないと判断した場合、処理はステップS805に進む。ステップS804の処理は、図5のステップS523、図7のステップS727の処理に相当する。まず制御部101がユーザに連動撮影の開始を指示されていないと判断した場合について説明する。 In step S804, the control unit 101 determines whether or not the user has instructed to start linked shooting. For example, the control unit 101 determines whether or not the user has pressed an "OK" button on the screen shown in FIG. 4F of the sender camera. If the control unit 101 determines that the user has instructed to start linked shooting, the process advances to step S819. If the control unit 101 determines that the user has not instructed to start linked shooting, the process advances to step S805. The processing of step S804 corresponds to the processing of step S523 in FIG. 5 and step S727 in FIG. First, the case where the control unit 101 determines that the user has not instructed to start linked shooting will be described.

ステップS805において、制御部101は、接続部111を制御することによりセンダーカメラの簡易APに接続しているデバイス(STA)の台数が10台に達しているか否かを判断する。センダーカメラの簡易APに接続しているSTAの台数が10台であると判断した場合、処理はステップS804に戻る。センダーカメラの簡易APに接続しているSTAの台数が10台に達していない、つまり簡易APに9台以下のデバイスが接続していると判断した場合、処理はステップS806に進む。なお、制御部101は本ステップにおいて接続部111を制御することにより簡易APに接続していたSTAとの接続が切断したか否かも判断できる。これにより簡易APに接続しているSTAの台数が一度10台に達したとしても、その後STAとの接続が切断したことを制御部101は本ステップの処理において判断できる。 In step S805, the control unit 101 controls the connection unit 111 to determine whether or not the number of devices (STAs) connected to the simple AP of the sender camera has reached ten. If it is determined that the number of STAs connected to the simple AP of the sender camera is ten, the process returns to step S804. If it is determined that the number of STAs connected to the simple AP of the sender camera has not reached ten, that is, nine or less devices are connected to the simple AP, the process advances to step S806. The control unit 101 can also determine whether or not the connection with the STA connected to the simple AP has been disconnected by controlling the connection unit 111 in this step. As a result, even if the number of STAs connected to the simple AP reaches 10 once, the control unit 101 can determine in the process of this step that the connection with the STAs has been disconnected after that.

ステップS806において、制御部101は、接続部111を制御することにより、簡易APにSTAが新たに接続したか否かを判断する。簡易APに新たにSTAが接続したと判断した場合、処理はステップS814に進む。簡易APに新たにSTAが接続していないと判断した場合、処理はステップS807に進む。まず、制御部101がステップS806において、簡易APに新たにSTAが接続していないと判断した場合について説明する。本実施形態ではセンダーカメラとWPSによるパラメータ交換処理を行うSTAはレシーバーカメラとして説明する。 In step S806, the control unit 101 controls the connection unit 111 to determine whether or not the STA is newly connected to the simple AP. If it is determined that a new STA has connected to the simple AP, the process proceeds to step S814. If it is determined that no STA is newly connected to the simple AP, the process proceeds to step S807. First, the case where the control unit 101 determines in step S806 that no STA is newly connected to the simple AP will be described. In this embodiment, the sender camera and the STA that performs WPS parameter exchange processing will be described as the receiver camera.

ステップS807において、制御部101は、接続部111を制御することによりレシーバーカメラがWPSによってパラメータ交換処理を開始したか否かを判断する。例えば制御部101は接続部111を制御することにより、レシーバーカメラからWPSによるパラメータ交換を要求するパケットを受信したか否かを判断する。制御部101がレシーバーカメラがWPSによってパラメータ交換処理を開始したと判断した場合、処理はステップS808に進む。制御部101がレシーバーカメラがWPSによるパラメータ交換処理を開始していないと判断した場合、処理はステップS804に戻る。なお、WPSを停止している場合、制御部101はレシーバーカメラがWPSによるパラメータ交換処理を開始していないと判断する。 In step S807, the control unit 101 controls the connection unit 111 to determine whether the receiver camera has started parameter exchange processing by WPS. For example, the control unit 101 controls the connection unit 111 to determine whether or not a packet requesting parameter exchange by WPS has been received from the receiver camera. If the control unit 101 determines that the receiver camera has started parameter exchange processing by WPS, the process advances to step S808. If the control unit 101 determines that the receiver camera has not started WPS parameter exchange processing, the process returns to step S804. Note that when WPS is stopped, the control unit 101 determines that the receiver camera has not started parameter exchange processing by WPS.

ステップS808において、制御部101は、接続部111を制御することによりSTAとWPSによるパラメータ交換を行う。制御部101は接続部111を制御することにより、レシーバーカメラにセンダーカメラの簡易APの無線パラメータを送信する。無線パラメータとは、センダーカメラの簡易APのSSID、認証方式、暗号種別、パスワード等である。レシーバーカメラはセンダーカメラから受信したこの無線パラメータを用いて、センダーカメラの簡易APに接続する。また、センダーカメラはSTAからMACアドレス等の無線パラメータを受信する。ステップS808の処理は、図5のステップS510、およびステップS516、ないしは図7のステップS708、ステップS721の処理に相当する。 In step S808, the control unit 101 controls the connection unit 111 to exchange parameters between the STA and WPS. The control unit 101 controls the connection unit 111 to transmit the wireless parameters of the simple AP of the sender camera to the receiver camera. The wireless parameters are the SSID of the simple AP of the sender camera, authentication method, encryption type, password, and the like. The receiver camera uses the wireless parameters received from the sender camera to connect to the simple AP of the sender camera. Also, the sender camera receives wireless parameters such as a MAC address from the STA. The processing of step S808 corresponds to the processing of steps S510 and S516 in FIG. 5, or steps S708 and S721 in FIG.

ステップS809において、制御部101は、ステップS808において受信したレシーバーカメラのMACアドレスを、作業用メモリ104に記録されているMACアドレスリストに記録する。例えば制御部101は図6に示すMACアドレスリストにレシーバーカメラのMACアドレスを記録する。ステップS809の処理は、図5のステップS511、およびステップS517、ないしは図7のステップS709、ステップS722の処理に相当する。 In step S<b>809 , the control unit 101 records the MAC address of the receiver camera received in step S<b>808 in the MAC address list recorded in the work memory 104 . For example, the control unit 101 records the MAC address of the receiver camera in the MAC address list shown in FIG. The processing of step S809 corresponds to the processing of steps S511 and S517 in FIG. 5, or steps S709 and S722 in FIG.

ステップS810において、制御部101は、作業用メモリ104を制御することにより、WPSによってパラメータ交換したレシーバーカメラの台数を計算する。 In step S810, the control unit 101 controls the work memory 104 to calculate the number of receiver cameras whose parameters have been exchanged by WPS.

ステップS811において、制御部101は、MACアドレスリストにMACアドレスを記録したレシーバーカメラの数が9台に達したか否かを判断する。制御部101が9台に達したと判断した場合、処理はステップS812に進む。制御部101が9台に達していないと判断した場合、処理はステップS813に進む。 In step S811, the control unit 101 determines whether or not the number of receiver cameras whose MAC addresses are recorded in the MAC address list has reached nine. If the control unit 101 determines that the number has reached nine, the process proceeds to step S812. If the control unit 101 determines that the number has not reached nine, the process proceeds to step S813.

ステップS812において、制御部101は、接続部111を制御することによりWPS処理を停止する。センダーカメラが同時接続できるレシーバーカメラの台数は9台に制限されているため、これ以上センダーカメラが他のレシーバーカメラとパラメータ交換を実行しないようにするために本ステップの処理は実行される。本ステップの処理の後、処理はステップS804に戻る。ステップS812の処理は、図5のステップS521、図7のステップS726の処理に相当する。 In step S<b>812 , the control unit 101 stops the WPS processing by controlling the connection unit 111 . Since the number of receiver cameras to which the sender camera can be connected simultaneously is limited to nine, the process of this step is executed to prevent the sender camera from exchanging parameters with other receiver cameras any more. After the processing of this step, the processing returns to step S804. The processing of step S812 corresponds to the processing of step S521 in FIG. 5 and step S726 in FIG.

ステップS813において、制御部101は、接続部111を制御することによりWPSによるパラメータ交換処理を開始する。センダーカメラが現在同時接続しているレシーバーカメラの台数は9台未満のため、センダーカメラが他のレシーバーカメラとパラメータ交換を実行できるようにするために本ステップの処理は実行される。本ステップの処理の後、処理はステップS804に戻る。ステップS813の処理は、図5のステップS515、図7のステップS713の処理に相当する。次に、ステップS806において、制御部101が簡易APにSTAが新たに接続したと判断した場合について説明する。 In step S813, the control unit 101 starts parameter exchange processing by WPS by controlling the connection unit 111. FIG. Since the number of receiver cameras to which the sender camera is currently connected simultaneously is less than nine, the process of this step is executed so that the sender camera can exchange parameters with other receiver cameras. After the processing of this step, the processing returns to step S804. The processing of step S813 corresponds to the processing of step S515 in FIG. 5 and step S713 in FIG. Next, a case where the control unit 101 determines in step S806 that the STA has newly connected to the simple AP will be described.

ステップS814において、制御部101は、接続部111を制御することにより簡易APに新たに接続したSTAのMACアドレスを受信する。 In step S<b>814 , the control unit 101 receives the MAC address of the STA newly connected to the simple AP by controlling the connection unit 111 .

ステップS815において、制御部101は、新たに接続したSTAのMACアドレスが、MACアドレスリストに記録されているか否かを判断する。制御部101が新たに接続したSTAのMACアドレスがMACアドレスリストに記録されていると判断した場合、処理はステップS816に進む。制御部101が新たに接続したSTAのMACアドレスがMACアドレスリストに記録されていないと判断した場合、処理はS817に進む。ステップS815の処理は、図5のステップS513、ステップS519、ないしは図7のステップS711、ステップ716、ステップ719、およびステップS724に相当する。まず、簡易APに接続してきたSTAのMACアドレスが、MACアドレスリストに記録されていると判断した場合について説明する。この場合、ステップS808においてWPSによるパラメータ交換処理を行ったレシーバーカメラが、センダーカメラの簡易APに接続したことを示す。 In step S815, the control unit 101 determines whether the MAC address of the newly connected STA is recorded in the MAC address list. If the control unit 101 determines that the MAC address of the newly connected STA is recorded in the MAC address list, the process proceeds to step S816. If the control unit 101 determines that the MAC address of the newly connected STA is not recorded in the MAC address list, the process advances to S817. The process of step S815 corresponds to steps S513 and S519 in FIG. 5, or steps S711, 716, 719 and S724 in FIG. First, a case will be described where it is determined that the MAC address of the STA that has connected to the simple AP is recorded in the MAC address list. In this case, it indicates that the receiver camera that performed parameter exchange processing by WPS in step S808 is connected to the simple AP of the sender camera.

ステップS816において、制御部101は、表示部106に表示しているレシーバーカメラの台数表示を更新する。例えば制御部101は、図4(F)の画面に表示しているレシーバーカメラの台数をカウントアップする。ステップS816の処理は、図5のステップS514、ステップS520、図7のステップS712、ステップS725の処理に相当する。次に、ステップS815において制御部101が新たに接続したSTAのMACアドレスが、MACアドレスリストに記録されていない場合について説明する。この場合、レシーバーカメラ以外のSTAが、センダーカメラの簡易APに新たに接続したことを示す。本実施形態では、センダーカメラの簡易APにスマートデバイス200が接続する。 In step S<b>816 , the control unit 101 updates the display of the number of receiver cameras displayed on the display unit 106 . For example, the control unit 101 counts up the number of receiver cameras displayed on the screen of FIG. 4(F). The processing of step S816 corresponds to the processing of steps S514 and S520 in FIG. 5 and steps S712 and S725 in FIG. Next, a case where the MAC address of the STA newly connected by the control unit 101 in step S815 is not recorded in the MAC address list will be described. In this case, it indicates that an STA other than the receiver camera has newly connected to the simple AP of the sender camera. In this embodiment, the smart device 200 connects to the simple AP of the sender camera.

ステップS817において、制御部101は、接続部111を制御することによりMACアドレスリストに記録されていないSTAと接続中か否かを判断する。制御部101がMACアドレスリストに記録されていないSTAと接続中であると判断した場合、すでに他のスマートデバイス200がセンダーカメラに接続しているため、処理はステップS818に進む。制御部101がMACアドレスリストに記録されていないSTAと接続中ではないと判断した場合、新たに接続してきたSTAとの接続を継続し、処理はステップS819に進む。ステップS817の処理は、図7のステップS716、ステップS719の処理に相当する。 In step S817, the control unit 101 controls the connection unit 111 to determine whether or not connection is being made with an STA that is not recorded in the MAC address list. If the control unit 101 determines that the STA that is not recorded in the MAC address list is currently connected, since another smart device 200 is already connected to the sender camera, the process advances to step S818. If the control unit 101 determines that the STA not recorded in the MAC address list is not currently connected, the connection with the newly connected STA is continued, and the process proceeds to step S819. The processing of step S817 corresponds to the processing of steps S716 and S719 in FIG.

ステップS818において、制御部101は、接続部111を制御することにより新たに接続したSTAと切断する。ステップS818の処理は、図7のステップS720の処理に相当する。これまでステップS804において制御部101がユーザに連動撮影の開始を指示されていないと判断した場合について説明した。次にステップS804において制御部101がユーザに連動撮影の開始を指示されたと判断した場合について説明する。 In step S<b>818 , the control unit 101 disconnects the newly connected STA by controlling the connection unit 111 . The process of step S818 corresponds to the process of step S720 in FIG. So far, the case where the control unit 101 determines in step S804 that the user has not instructed to start linked shooting has been described. Next, a case where the control unit 101 determines in step S804 that the user has instructed to start linked shooting will be described.

ステップS819において、制御部101は、簡易APに接続しているレシーバーカメラと連動撮影を開始する。本実施形態ではセンダーカメラはレシーバーカメラとUDP接続し、連動撮影を行う。連動撮影の処理は本ステップ以降の処理と並行して実行される。ステップS819の処理は、図5のステップS524およびステップS529、ないしは図7のステップS728およびステップS729の処理に相当する。 In step S819, the control unit 101 starts linked shooting with the receiver camera connected to the simple AP. In this embodiment, the sender camera and the receiver camera are connected via UDP to perform linked shooting. The linked shooting process is executed in parallel with the processes after this step. The processing of step S819 corresponds to the processing of steps S524 and S529 in FIG. 5 or steps S728 and S729 in FIG.

ステップS820において、制御部101は、簡易APの無線パラメータおよび作業用メモリ104に記録されているMACアドレスリストを不揮発性メモリ103に記録する。この簡易APの無線パラメータおよびMACアドレスリストを用いることで、ユーザは再度連動撮影を行う際に同じ設定を流用することができる。 In step S<b>820 , control unit 101 records the wireless parameters of the simple AP and the MAC address list recorded in working memory 104 in nonvolatile memory 103 . By using the wireless parameters and MAC address list of this simple AP, the user can reuse the same settings when performing linked shooting again.

ステップS821において、制御部101は、接続部111を制御することにより、HTTPサーバを起動する。制御部101は連動撮影の処理を終了するまで他の処理と並行してこのHTTPサーバ機能を実行する。ステップS821の処理は、図5のステップS527、図7のステップS731の処理に相当する。 In step S<b>821 , the control unit 101 activates the HTTP server by controlling the connection unit 111 . The control unit 101 executes the HTTP server function in parallel with other processes until the linked shooting process ends. The processing of step S821 corresponds to the processing of step S527 in FIG. 5 and step S731 in FIG.

ステップS822において、制御部101は接続部111を制御することにより、簡易APに接続しているスマートデバイス200とTCP接続し、HTTPによるセンダーカメラの遠隔操作機能を実行する。簡易APにスマートデバイス200が接続していない場合、制御部101は本ステップの処理を実行しない。本ステップの処理は、図7のステップS732の処理に相当する。 In step S822, the control unit 101 controls the connection unit 111 to establish a TCP connection with the smart device 200 connected to the simple AP, and executes the sender camera remote control function using HTTP. If the smart device 200 is not connected to the simple AP, the control unit 101 does not execute the process of this step. The processing of this step corresponds to the processing of step S732 in FIG.

ステップS823において、制御部101は連動撮影機能を終了するか否かを判断する。例えば、制御部101はユーザから連動撮影を終了する操作を操作部105を介して受け付けたか否かを判断する。制御部101が連動撮影機能を終了しないと判断した場合、処理はステップS824に進む。制御部101が連動撮影機能を終了すると判断した場合、本フローチャートの処理は終了する。 In step S823, the control unit 101 determines whether or not to end the linked shooting function. For example, the control unit 101 determines whether or not an operation for ending linked shooting has been received from the user via the operation unit 105 . If the control unit 101 determines not to end the linked shooting function, the process advances to step S824. When the control unit 101 determines to end the linked shooting function, the processing of this flowchart ends.

ステップS824において、制御部101は、接続部111を制御することによりセンダーカメラの簡易APに接続しているSTAの台数が上限に達しているか否かを判断する。例えば本実施形態では制御部101は、接続部111を制御することによりセンダーカメラの簡易APに接続しているSTAの台数が10台であるか否かを判断する。制御部101がセンダーカメラの簡易APに接続しているSTAの台数が上限に達していると判断した場合、処理はステップS823に戻る。制御部101がセンダーカメラの簡易APに接続しているSTAの台数が上限に達していないと判断した場合、処理はS825に進む。 In step S824, the control unit 101 controls the connection unit 111 to determine whether the number of STAs connected to the simple AP of the sender camera has reached the upper limit. For example, in this embodiment, the control unit 101 determines whether or not the number of STAs connected to the simple AP of the sender camera is ten by controlling the connection unit 111 . If the control unit 101 determines that the number of STAs connected to the simple AP of the sender camera has reached the upper limit, the process returns to step S823. If the control unit 101 determines that the number of STAs connected to the simple AP of the sender camera has not reached the upper limit, the process advances to S825.

ステップS825において、制御部101は、接続部111を制御することによりセンダーカメラの簡易APにSTAが接続したか否かを判断する。制御部101が簡易APにSTAが接続したと判断した場合、処理はステップS826に進む。制御部101が簡易APにSTAが新たに接続していないと判断した場合、処理はステップS823に戻る。本実施形態では、本ステップにおいて簡易APに接続するSTAはスマートデバイス200である。 In step S825, the control unit 101 controls the connection unit 111 to determine whether or not the STA has connected to the simple AP of the sender camera. If the control unit 101 determines that the STA has connected to the simple AP, the process advances to step S826. If the control unit 101 determines that the STA is not newly connected to the simple AP, the process returns to step S823. In this embodiment, the smart device 200 is the STA that connects to the simple AP in this step.

ステップS826において、制御部101は、接続部111を制御することにより新たに接続してきたSTAとTCP接続を確立し、HTTPによる遠隔操作機能を実行する。本ステップの処理の後、処理はS825に戻る。ステップS826は、図5のステップS530に相当する。 In step S826, the control unit 101 establishes a TCP connection with the newly connected STA by controlling the connection unit 111, and executes the remote operation function by HTTP. After the processing of this step, the processing returns to S825. Step S826 corresponds to step S530 in FIG.

以上、センダーカメラの動作について説明した。 The operation of the sender camera has been described above.

<レシーバーカメラの動作>
次に、図9を用いて、レシーバーカメラの処理について説明する。図9は、レシーバーカメラにおける処理を示すフローチャートの一例である。このフローチャートにおける各処理は、制御部101が、不揮発性メモリ103に格納されたプログラムを作業用メモリ104に展開して実行することにより実現される。このフローチャートにおける処理は、ユーザが図4(G)の画面に示す「OK」ボタンを押下したことをトリガに開始する。
<Operation of receiver camera>
Next, processing of the receiver camera will be described with reference to FIG. FIG. 9 is an example of a flowchart showing processing in the receiver camera. Each process in this flow chart is implemented by the control unit 101 loading the program stored in the nonvolatile memory 103 into the working memory 104 and executing the program. The processing in this flow chart is triggered by the fact that the user presses the "OK" button shown in the screen of FIG. 4(G).

ステップS901において、制御部101は、接続部111を制御することによりWPSによるパラメータ交換処理を開始する。本ステップの処理は、図5のステップS505、ステップS507、およびステップS509、ないしは図7のステップS705、ステップS707に相当する。 In step S<b>901 , the control unit 101 starts parameter exchange processing by WPS by controlling the connection unit 111 . The processing of this step corresponds to steps S505, S507, and S509 in FIG. 5, or steps S705 and S707 in FIG.

ステップS902において、制御部101は、接続部111を制御することによりセンダーカメラがWPSによるパラメータ交換処理を開始したか否かを判断する。例えば、WPSによるパラメータ交換の要求に対する応答をセンダーカメラから受信したか否かを判断する。制御部101がセンダーカメラがWPSによるパラメータ交換処理を開始したと判断した場合、処理はステップS903に進む。制御部101がセンダーカメラがWPSによるパラメータ交換処理を開始していないと判断した場合、処理はステップS903に進む。 In step S<b>902 , the control unit 101 determines whether the sender camera has started parameter exchange processing by WPS by controlling the connection unit 111 . For example, it determines whether or not a response to the WPS parameter exchange request has been received from the sender camera. If the control unit 101 determines that the sender camera has started parameter exchange processing by WPS, the process advances to step S903. If the control unit 101 determines that the sender camera has not started WPS parameter exchange processing, the process advances to step S903.

ステップS903において、制御部101はWPSによるパラメータ交換を開始してから所定時間経過したか否かを判断する。例えば制御部101はWPSによるパラメータ交換を開始してから1分経過したか否かを判断する。制御部101が所定時間経過していないと判断した場合、処理はステップS902に戻る。制御部101が所定時間経過したと判断した場合、本フローチャートの処理は終了する。ステップS903の処理は、図5のステップS522の処理に相当する。 In step S903, the control unit 101 determines whether or not a predetermined time has passed since WPS parameter exchange was started. For example, the control unit 101 determines whether or not one minute has passed since the WPS parameter exchange was started. If the control unit 101 determines that the predetermined time has not passed, the process returns to step S902. When the control unit 101 determines that the predetermined time has passed, the processing of this flowchart ends. The process of step S903 corresponds to the process of step S522 in FIG.

ステップS904において、制御部101は、接続部111を制御することによりセンダーカメラからWPSによってパラメータ交換する。例えば制御部101は接続部111を制御することにより、SSIDおよびパスワード等の無線パラメータを受信する。ステップS904の処理は、図5のステップS510、ステップS516、図7のステップS708、ステップS721の処理に相当する。 In step S904, the control unit 101 controls the connection unit 111 to exchange parameters from the sender camera by WPS. For example, the control unit 101 receives wireless parameters such as SSID and password by controlling the connection unit 111 . The processing of step S904 corresponds to the processing of steps S510 and S516 in FIG. 5 and steps S708 and S721 in FIG.

ステップS905において、制御部101は、接続部111を制御することによりステップS904において受信した無線パラメータを用いて、センダーカメラの簡易APに接続する。ステップS905の処理は、図5のステップS512、ステップS518、図7のステップS710、ステップS723の処理に相当する。 In step S905, the control unit 101 controls the connection unit 111 to connect to the simple AP of the sender camera using the wireless parameters received in step S904. The processing of step S905 corresponds to the processing of steps S512 and S518 in FIG. 5 and steps S710 and S723 in FIG.

ステップS906において、制御部101は、接続部111を制御することによりIPアドレッシング処理を行う。 In step S<b>906 , the control unit 101 performs IP addressing processing by controlling the connection unit 111 .

ステップS907において、制御部101は、接続部111を制御することによりセンダーカメラとUDP接続する。ステップS907の処理は、図5のステップS524、ステップS525、図7のステップS728、ステップS729の処理に相当する。 In step S<b>907 , the control unit 101 establishes a UDP connection with the sender camera by controlling the connection unit 111 . The processing of step S907 corresponds to the processing of steps S524 and S525 in FIG. 5 and steps S728 and S729 in FIG.

ステップS908において、制御部101は、ステップS904において受信したセンダーカメラの簡易APの無線パラメータを不揮発性メモリ103に記録し、処理を終了する。制御部101はセンダーカメラの簡易APの無線パラメータを不揮発性メモリ103に記録することにより、次回以降にセンダーカメラに接続する際にこの無線パラメータを利用することができる。 In step S908, the control unit 101 records the wireless parameters of the simple AP of the sender camera received in step S904 in the nonvolatile memory 103, and ends the process. By recording the wireless parameters of the simple AP of the sender camera in the nonvolatile memory 103, the control unit 101 can use the wireless parameters when connecting to the sender camera from the next time onward.

以上、レシーバーカメラの動作について説明した。 The operation of the receiver camera has been described above.

以上のように、センダーカメラおよびレシーバーカメラが動作することで、センダーカメラと複数のレシーバーカメラとが同時接続を確立しても、スマートデバイス200はセンダーカメラに接続できる。 As described above, by operating the sender camera and the receiver camera, the smart device 200 can connect to the sender camera even if the sender camera and a plurality of receiver cameras establish simultaneous connections.

ここで、以前連動撮影処理を実行したことがある場合において、センダーカメラおよびレシーバーカメラが不揮発性メモリ103に記録した無線パラメータ等を利用して再度レシーバーカメラと接続する処理について説明する。 Here, a description will be given of processing for reconnecting the sender camera and the receiver camera to the receiver camera using the wireless parameters and the like recorded in the nonvolatile memory 103 when the linked shooting processing has been executed before.

センダーカメラは、連動撮影を開始すると、図4(H)に示す画面を表示する。ユーザが図4(H)の画面の項目403の「前回の設定で接続」を選択すると、センダーカメラは不揮発性メモリ103に記録してある簡易APの無線パラメータに基づいて、簡易APを起動する。レシーバーカメラは、連動撮影を開始すると、図4(H)に示す画面を表示する。ユーザが図4(H)の画面の項目403の「前回の設定で接続」を選択すると、レシーバーカメラは不揮発性メモリ103に記録してある無線パラメータに基づいて、センダーカメラの簡易APに接続する。 The sender camera displays the screen shown in FIG. 4(H) when the linked shooting is started. When the user selects "connect with previous settings" in item 403 on the screen of FIG. . The receiver camera displays the screen shown in FIG. 4(H) when the linked shooting is started. When the user selects "connect with previous settings" in item 403 on the screen of FIG. .

そしてセンダーカメラは新たにデバイスと接続した場合、そのデバイスのMACアドレスとMACアドレスリストに記録されているMACアドレスとを比較する。そのデバイスのMACアドレスがMACアドレスリストに記録されている場合、センダーカメラは前回接続したレシーバーカメラが接続したと判断し、そのレシーバーカメラとUDP接続する。そのデバイスのMACアドレスがMACアドレスリストに記録されていない場合、センダーカメラはMACアドレスリストにMACアドレスが記録されていないデバイスが何台接続されているか計算する。その台数が簡易APに接続可能な台数の上限からMACアドレスリストに記録されているMACアドレスの数を引いた台数以内であれば、センダーカメラは新たに接続したデバイスの接続を継続する。例えば、センダーカメラの簡易APに接続できる台数の上限が10台であり、MACアドレスリストに記録されているMACアドレスの数が6つである場合、MACアドレスリストにMACアドレスが記録されていないデバイスはセンダーカメラに4台接続できる。MACアドレスリストにMACアドレスが記録されていないデバイスが5台以上センダーカメラに接続した場合、センダーカメラは5台目以降のそのデバイスとの接続を切断する。 Then, when the sender camera is newly connected to a device, it compares the MAC address of that device with the MAC address recorded in the MAC address list. If the MAC address of the device is recorded in the MAC address list, the sender camera determines that the previously connected receiver camera has been connected, and establishes a UDP connection with that receiver camera. If the MAC address of the device is not recorded in the MAC address list, the sender camera calculates how many devices are connected whose MAC address is not recorded in the MAC address list. If the number is within the number obtained by subtracting the number of MAC addresses recorded in the MAC address list from the maximum number of devices that can be connected to the simple AP, the sender camera continues connection of the newly connected device. For example, if the maximum number of devices that can be connected to the simple AP of the sender camera is 10, and the number of MAC addresses recorded in the MAC address list is 6, the devices whose MAC addresses are not recorded in the MAC address list can connect up to 4 units to the sender camera. If five or more devices whose MAC addresses are not recorded in the MAC address list are connected to the sender camera, the sender camera disconnects the fifth and subsequent devices.

以上、センダーカメラおよびレシーバーカメラが不揮発性メモリ103に記録した無線パラメータ等を利用して再度レシーバーカメラと接続する処理について説明した。不揮発性メモリ103に記録した無線パラメータ等を利用して接続する場合でも、センダーカメラはMACアドレスリストに記録されていないデバイスと接続することができる。 The process of reconnecting with the receiver camera using the wireless parameters and the like recorded in the nonvolatile memory 103 by the sender camera and the receiver camera has been described above. Even when connecting using wireless parameters or the like recorded in the nonvolatile memory 103, the sender camera can connect to a device not recorded in the MAC address list.

ここまで連動撮影機能においてセンダーカメラとレシーバーカメラとが接続を手動接続で行う場合について説明してきたが、ここでセンダーカメラとレシーバーカメラとが接続を自動接続で行う場合について説明する。センダーカメラで連動撮影処理を開始し、図4(C)の画面において、ユーザが「自動接続」を選択した場合、センダーカメラは図4(F)に示す画面を表示する。この場合、センダーカメラは簡易APの無線パラメータをすべて自動で決定する。そのため、WPSによるパラメータ交換ができないレシーバーカメラ以外のデバイスはセンダーカメラの簡易APに接続することができない。一方、WPSによるパラメータ交換が可能なレシーバーカメラは、センダーカメラからWPSによって無線パラメータを受信できるためセンダーカメラの簡易APに接続できる。そのため、ユーザが図4(C)の画面において「自動接続」を選択した場合、センダーカメラはレシーバーカメラとのWPSによるパラメータ交換を簡易APの接続可能な台数の上限になるまで実行する。例えば本実施形態ではこの場合、センダーカメラは10台のレシーバーカメラとWPSによるパラメータ交換を実行する。 So far, the case where the connection between the sender camera and the receiver camera is performed manually in the linked shooting function has been explained. When the sender camera starts the linked shooting process and the user selects "automatic connection" on the screen of FIG. 4(C), the sender camera displays the screen of FIG. 4(F). In this case, the sender camera automatically determines all wireless parameters of the simple AP. Therefore, devices other than the receiver camera, which cannot exchange parameters by WPS, cannot be connected to the simple AP of the sender camera. On the other hand, a receiver camera capable of exchanging parameters by WPS can receive wireless parameters by WPS from a sender camera, and thus can be connected to a simple AP of the sender camera. Therefore, when the user selects "automatic connection" on the screen of FIG. 4C, the sender camera performs WPS parameter exchange with the receiver camera until the maximum number of connectable simple APs is reached. For example, in this embodiment, the sender camera exchanges parameters with 10 receiver cameras by WPS.

ただし、図4(H)に示す「設定確認」をユーザが選択したことに応じて、センダーカメラが簡易APのSSIDに加えてパスワード等を表示できる場合、センダーカメラは「自動接続」の場合であっても遠隔操作機能を実行してよい。例えば、「自動接続」においてレシーバーカメラと9台しか同時接続しなければ、センダーカメラはスマートデバイス200と接続できるため、遠隔操作機能を起動してよい。しかし例えば「自動接続」においてレシーバーカメラと10台同時接続した場合、センダーカメラは遠隔操作機能を実行しない。 However, if the sender camera can display the password and the like in addition to the SSID of the simple AP in response to the user selecting "Confirm settings" shown in FIG. remote control functions may be performed. For example, if only nine receiver cameras are simultaneously connected in "automatic connection", the sender camera can be connected to the smart device 200, so the remote control function may be activated. However, for example, when 10 receiver cameras are simultaneously connected in "automatic connection", the sender camera does not execute the remote control function.

なお、本実施形態では、センダーカメラの簡易APに接続できるデバイスの台数の上限は10台としたが、この台数は複数台であればよい。また、本実施形態では、センダーカメラがWPSパラメータ交換を行うレシーバーカメラの台数を9台としたが、ユーザはこの台数を任意に設定してもよい。同様に、センダーカメラに接続できるスマートデバイス200の台数をユーザが任意に設定してもよい。 In this embodiment, the upper limit of the number of devices that can be connected to the simple AP of the sender camera is 10, but the number may be any number. Further, in the present embodiment, the number of receiver cameras with which the sender camera exchanges WPS parameters is nine, but the user may arbitrarily set this number. Similarly, the user may arbitrarily set the number of smart devices 200 that can be connected to the sender camera.

[その他の実施形態]
本発明は、上述の実施形態の1以上の機能を実現するプログラムを、ネットワーク又は記憶媒体を介してシステム又は装置に供給し、そのシステム又は装置のコンピュータにおける1つ以上のプロセッサがプログラムを読出し実行する処理でも実現可能である。また、1以上の機能を実現する回路(例えば、ASIC)によっても実現可能である。
[Other embodiments]
The present invention supplies a program that implements one or more functions of the above-described embodiments to a system or apparatus via a network or a storage medium, and one or more processors in the computer of the system or apparatus reads and executes the program. It can also be realized by processing to It can also be implemented by a circuit (for example, ASIC) that implements one or more functions.

なお、本発明は上記実施形態そのままに限定されるものではなく、実施段階ではその要旨を逸脱しない範囲で構成要素を変形して具体化できる。また、上記実施形態に開示されている複数の構成要素の適宜な組み合わせにより、種々の発明を形成できる。例えば、実施形態に示される全構成要素から幾つかの構成要素を削除してもよい。さらに、異なる実施形態にわたる構成要素を適宜組み合わせてもよい。 It should be noted that the present invention is not limited to the above-described embodiments as they are, and can be embodied by modifying constituent elements without departing from the scope of the present invention at the implementation stage. Further, various inventions can be formed by appropriate combinations of the plurality of constituent elements disclosed in the above embodiments. For example, some components may be omitted from all components shown in the embodiments. Furthermore, components across different embodiments may be combined as appropriate.

Claims (12)

アクセスポイントとして動作する無線通信手段と、
前記無線通信手段を介して接続する外部装置の識別子を記録する記録手段と、
制御手段と、を有し、
前記制御手段は、第一の台数を上限として複数の外部装置と並行して無線接続するよう前記無線通信手段を制御し、
前記制御手段は、前記記録手段に識別子を記録していない外部装置と無線接続する場合、前記第一の台数より少ない第二の台数を上限として、前記記録手段に識別子を記録している外部装置と無線接続を確立するよう前記無線通信手段を制御する
ことを特徴とする通信装置。
a wireless communication means operating as an access point;
a recording means for recording an identifier of an external device connected via the wireless communication means;
a control means;
The control means controls the wireless communication means to wirelessly connect with a plurality of external devices in parallel with a first number as an upper limit,
When wirelessly connecting to an external device whose identifier is not recorded in the recording means, the control means sets a second number, which is less than the first number, as an upper limit to an external device whose identifier is recorded in the recording means. and controlling the wireless communication means to establish a wireless connection with the wireless communication device.
前記制御手段は、アクセスポイントとして動作を開始した後に外部装置の識別子を記録するよう前記記録手段を制御する
ことを特徴とする請求項1に記載の通信装置。
2. The communication device according to claim 1, wherein said control means controls said recording means to record the identifier of the external device after starting operation as an access point.
前記制御手段は、前記記録手段に識別子を記録していない外部装置と無線接続する場合、前記第二の台数の前記記録手段に識別子を記録している複数の外部装置と無線接続を確立している状態では、外部装置の識別子を記録しないよう前記記録手段を制御する
ことを特徴とする請求項1または2に記載の通信装置。
When establishing a wireless connection with an external device whose identifier is not recorded in the recording means, the control means establishes wireless connection with the plurality of external devices whose identifiers are recorded in the second number of the recording means. 3. The communication device according to claim 1, wherein the recording means is controlled so as not to record the identifier of the external device when the device is present.
前記制御手段は、前記記録手段に識別子を記録していない外部装置と無線接続する場合、前記第一の台数と前記第二の台数との差の台数を上限として、前記記録手段に識別子を記録していない外部装置と無線接続を確立するよう前記無線通信手段を制御する
ことを特徴とする請求項1から3のいずれか1項に記載の通信装置。
When wirelessly connecting to an external device whose identifier is not recorded in the recording means, the control means records the identifier in the recording means up to the difference between the first number and the second number as an upper limit. 4. The communication device according to any one of claims 1 to 3, wherein said wireless communication means is controlled so as to establish a wireless connection with an external device not connected to said wireless communication device.
前記制御手段は、前記記録手段に識別子を記録していない外部装置と無線接続しない場合、前記第一の台数を上限として、前記記録手段に識別子を記録している複数の外部装置と無線接続を確立するよう前記無線通信手段を制御する
ことを特徴とする請求項1から4のいずれか1項に記載の通信装置。
When wireless connection is not made with an external device whose identifier is not recorded in the recording means, the control means establishes wireless connection with a plurality of external devices whose identifiers are recorded in the recording means, up to the first number as an upper limit. 5. A communication device according to any one of claims 1 to 4, characterized in that it controls said wireless communication means to establish.
さらにユーザ操作を受け付ける操作手段を有し、
前記制御手段は、前記記録手段に識別子を記録していない外部装置と無線接続する場合、前記無線通信手段に無線接続するためのパスワードをユーザから受け付けるよう前記操作手段を制御し、
前記制御手段は、前記記録手段に識別子を記録していない外部装置と無線接続しない場合、前記無線通信手段に無線接続するためのパスワードを自動的に生成する
ことを特徴とする請求項1から5のいずれか1項に記載の通信装置。
Furthermore, it has operation means for receiving user operations,
When wirelessly connecting to an external device whose identifier is not recorded in the recording means, the control means controls the operation means so as to receive from the user a password for wirelessly connecting to the wireless communication means,
6. The control means automatically generates a password for wireless connection to the wireless communication means when wireless connection is not made with an external device whose identifier is not recorded in the recording means. The communication device according to any one of .
さらに撮像手段を有し、
前記制御手段は、前記無線通信手段を介して無線接続している前記記録手段に識別子を記録していない外部装置から、前記撮像手段によって撮像する指示を受信するよう前記無線通信手段を制御し、
前記制御手段は、前記指示に応じて、前記無線通信手段を介して無線接続している前記記録手段に識別子を記録している外部装置と連動して撮像するよう前記撮像手段および前記無線通信手段を制御する
ことを特徴とする請求項1から6のいずれか1項に記載の通信装置。
further comprising imaging means;
The control means controls the wireless communication means so as to receive an instruction for imaging by the imaging means from an external device wirelessly connected via the wireless communication means and whose identifier is not recorded in the recording means,
The control means, in response to the instruction, the imaging means and the wireless communication means so as to perform imaging in conjunction with an external device that records an identifier in the recording means that is wirelessly connected via the wireless communication means. The communication device according to any one of claims 1 to 6, characterized by controlling
前記記録手段は揮発性メモリであることを特徴とする請求項1から7のいずれか1項に記載の通信装置。 8. The communication device according to any one of claims 1 to 7, wherein said recording means is a volatile memory. 前記通信装置は持ち運び可能であることを特徴とする請求項1から8のいずれか1項に記載の通信装置。 9. A communication device according to any preceding claim, wherein the communication device is portable. 前記識別子はMACアドレスであることを特徴とする請求項1から9のいずれか1項に記載の通信装置。 10. The communication device according to any one of claims 1 to 9, wherein said identifier is a MAC address. アクセスポイントとして動作する無線通信手段と、
前記無線通信手段を介して接続する外部装置の識別子を記録する記録手段と、
制御手段とを有する通信手段の制御方法であって、
第一の台数を上限として複数の外部装置と並行して無線接続するよう前記無線通信手段を前記制御手段が制御するステップと、
前記記録手段に識別子を記録していない外部装置と無線接続する場合、前記第一の台数より少ない第二の台数を上限として、前記記録手段に識別子を記録している外部装置と無線接続を確立するよう前記無線通信手段を前記制御手段が制御するステップと、
を有することを特徴とする制御方法。
a wireless communication means operating as an access point;
a recording means for recording an identifier of an external device connected via the wireless communication means;
A control method for a communication means comprising:
a step in which the control means controls the wireless communication means to wirelessly connect with a plurality of external devices in parallel, up to a first number;
When establishing a wireless connection with an external device whose identifier is not recorded in the recording means, wireless connection is established with the external device whose identifier is recorded in the recording means, with a second number less than the first number being the upper limit. the control means controlling the wireless communication means to
A control method characterized by having
コンピュータを請求項1から10のいずれか1項に記載の通信装置の各手段として機能させるための、コンピュータが読み取り可能なプログラム。 A computer-readable program for causing a computer to function as each means of the communication device according to any one of claims 1 to 10.
JP2019082335A 2019-04-23 2019-04-23 Communication device, its control method, and its program Active JP7292946B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019082335A JP7292946B2 (en) 2019-04-23 2019-04-23 Communication device, its control method, and its program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019082335A JP7292946B2 (en) 2019-04-23 2019-04-23 Communication device, its control method, and its program

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020182040A JP2020182040A (en) 2020-11-05
JP7292946B2 true JP7292946B2 (en) 2023-06-19

Family

ID=73024825

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019082335A Active JP7292946B2 (en) 2019-04-23 2019-04-23 Communication device, its control method, and its program

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP7292946B2 (en)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011114583A (en) 2009-11-26 2011-06-09 Canon Inc Imaging apparatus, control method thereof, and program
JP2014168215A (en) 2013-02-28 2014-09-11 Brother Ind Ltd Communication apparatus
JP2018011160A (en) 2016-07-12 2018-01-18 キヤノン株式会社 Information processing device, control method thereof, and program

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011114583A (en) 2009-11-26 2011-06-09 Canon Inc Imaging apparatus, control method thereof, and program
JP2014168215A (en) 2013-02-28 2014-09-11 Brother Ind Ltd Communication apparatus
JP2018011160A (en) 2016-07-12 2018-01-18 キヤノン株式会社 Information processing device, control method thereof, and program

Also Published As

Publication number Publication date
JP2020182040A (en) 2020-11-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6282046B2 (en) Information processing apparatus, control method for information processing apparatus, and program
JP6603513B2 (en) COMMUNICATION DEVICE, INFORMATION PROCESSING DEVICE, CONTROL METHOD THEREOF, AND STORAGE MEDIUM
JP7101525B2 (en) Electronic devices and their control methods, as well as programs
JP7199846B2 (en) COMMUNICATION DEVICE, COMMUNICATION DEVICE CONTROL METHOD, AND PROGRAM
US10142825B2 (en) Communication apparatus communicating with external apparatus by wireless communication, method for controlling communication apparatus, and storage medium
JP6222979B2 (en) COMMUNICATION DEVICE, COMMUNICATION DEVICE CONTROL METHOD, PROGRAM
JP6385078B2 (en) COMMUNICATION DEVICE, COMMUNICATION DEVICE CONTROL METHOD, PROGRAM
JP6700959B2 (en) Communication device, communication device control method, and program
JP6415232B2 (en) COMMUNICATION DEVICE, COMMUNICATION DEVICE CONTROL METHOD, PROGRAM
JP7292946B2 (en) Communication device, its control method, and its program
JP7146434B2 (en) COMMUNICATION DEVICE, CONTROL METHOD THEREOF, AND PROGRAM
JP2017103552A (en) Imaging apparatus, control method of imaging apparatus, program
JP6877999B2 (en) Communication device, control method of communication device, program
JP6433231B2 (en) COMMUNICATION DEVICE, COMMUNICATION DEVICE CONTROL METHOD, PROGRAM
JP6761307B2 (en) Imaging devices, electronic devices and their control methods, communication systems
WO2023074132A1 (en) Wireless communication device and control method therefor
JP6386862B2 (en) COMMUNICATION DEVICE, COMMUNICATION DEVICE CONTROL METHOD, PROGRAM
JP7158886B2 (en) IMAGE PROCESSING APPARATUS, ELECTRONIC DEVICE, AND IMAGE PROCESSING APPARATUS CONTROL METHOD
JP6223165B2 (en) Imaging apparatus, control method thereof, and program
US20240114409A1 (en) Communication apparatus and control method
JP2019004422A (en) Communication device, control method, and program
JP2018191135A (en) Imaging device and control method thereof, and program
US20210105836A1 (en) Communication apparatus, method for controlling communication apparatus, and storage medium
JP6783640B2 (en) Communication device, control method of communication device, program
JP2018142865A (en) Communication device, control method of communication device, and program

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220414

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20230214

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230221

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230411

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230509

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230607

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 7292946

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151