JP7291616B2 - Inkjet printer and method of controlling an inkjet printer - Google Patents

Inkjet printer and method of controlling an inkjet printer Download PDF

Info

Publication number
JP7291616B2
JP7291616B2 JP2019228745A JP2019228745A JP7291616B2 JP 7291616 B2 JP7291616 B2 JP 7291616B2 JP 2019228745 A JP2019228745 A JP 2019228745A JP 2019228745 A JP2019228745 A JP 2019228745A JP 7291616 B2 JP7291616 B2 JP 7291616B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ink
temperature
heater
main body
temperature sensor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019228745A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2021094812A (en
Inventor
雄太郎 岸田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mimaki Engineering Co Ltd
Original Assignee
Mimaki Engineering Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mimaki Engineering Co Ltd filed Critical Mimaki Engineering Co Ltd
Priority to JP2019228745A priority Critical patent/JP7291616B2/en
Priority to PCT/JP2020/045223 priority patent/WO2021124928A1/en
Priority to US17/785,915 priority patent/US20230026405A1/en
Priority to CN202080088361.XA priority patent/CN114845879B/en
Publication of JP2021094812A publication Critical patent/JP2021094812A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP7291616B2 publication Critical patent/JP7291616B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Ink Jet (AREA)

Description

本発明は、インクジェットヘッドに供給されるインクを温めるためのインク加温機構を備えるインクジェットプリンタに関する。また、本発明は、かかるインクジェットプリンタの制御方法に関する。 The present invention relates to an inkjet printer having an ink heating mechanism for warming ink supplied to an inkjet head. The present invention also relates to a control method for such an inkjet printer.

従来、プリントヘッドチップにインクを供給するためのインク供給装置が知られている(たとえば、特許文献1参照)。特許文献1に記載のインク供給装置は、プリントヘッドチップに供給されるインクが収容されるインク貯蔵部を備えている。インク貯蔵部は、扁平な直方体状に形成されており、インク貯蔵部の中には、インク収容空間が形成されている。また、特許文献1に記載のインク供給装置は、プリントヘッドチップに供給されるインクを加温するための予熱プレートおよび予熱ヒータを備えている。インク貯蔵部には、予熱プレートを経て流入するインクが収容される。予熱ヒータは、平板状に形成されている。予熱ヒータは、予熱プレートとインク貯蔵部との間に配置されており、予熱プレートを通過するインクを加温するとともに、インク貯蔵部に収容されるインクを加温する。 2. Description of the Related Art Conventionally, there is known an ink supply device for supplying ink to a print head chip (see, for example, Japanese Unexamined Patent Application Publication No. 2002-100003). The ink supply device described in Japanese Patent Laid-Open No. 2002-200000 includes an ink reservoir that stores ink to be supplied to the print head chip. The ink reservoir is formed in a flat rectangular parallelepiped shape, and an ink containing space is formed in the ink reservoir. Further, the ink supply device described in Patent Document 1 includes a preheating plate and a preheating heater for heating the ink supplied to the print head chip. The ink reservoir contains ink that flows through the preheat plate. The preheating heater is formed in a flat plate shape. The preheating heater is arranged between the preheating plate and the ink reservoir, and heats the ink passing through the preheating plate and the ink contained in the ink reservoir.

特許文献1に記載のインク供給装置では、予熱プレートの表面に、温度センサが取り付けられている。このインク供給装置では、使用されるインクの粘度に応じて適正な基準温度が予め設定されており、温度センサによって測定される温度と基準温度とが比較される。また、温度センサの測定温度が基準温度よりも低ければ、予熱ヒータに電力が供給されて予熱ヒータが発熱し、温度センサの測定温度が基準温度よりも高ければ、予熱ヒータへの電力の供給が停止される。 In the ink supply device described in Patent Document 1, a temperature sensor is attached to the surface of the preheating plate. In this ink supply device, an appropriate reference temperature is preset according to the viscosity of the ink used, and the temperature measured by the temperature sensor is compared with the reference temperature. If the temperature measured by the temperature sensor is lower than the reference temperature, power is supplied to the preheater to generate heat, and if the temperature measured by the temperature sensor is higher than the reference temperature, power is not supplied to the preheater. be stopped.

特開2006-213061号公報Japanese Patent Application Laid-Open No. 2006-213061

特許文献1に記載のインク供給装置では、使用されるインクの粘度に応じて予め設定される基準温度と、温度センサで測定された測定温度とに基づいて予熱ヒータが制御されており、予熱ヒータを制御する際に、インク貯蔵部からプリントヘッドチップに供給されるインクの単位時間当たりの供給量は考慮されていない。そのため、インク貯蔵部からプリントヘッドチップに供給されるインクの単位時間当たりの供給量が多くなって、予熱プレートおよびインク貯蔵部を通過するインクの通過時間が短くなると、プリントヘッドチップに供給されるインクが所定温度まで加熱されずに、プリントヘッドチップに供給されるインクの粘度が高くなるおそれがある。 In the ink supply device described in Patent Document 1, the preheater is controlled based on a reference temperature preset according to the viscosity of the ink used and the measured temperature measured by the temperature sensor. In controlling , no consideration is given to the amount of ink supplied from the ink reservoir to the printhead chip per unit time. Therefore, when the amount of ink supplied from the ink reservoir to the print head chip per unit time increases and the passage time of the ink passing through the preheating plate and the ink reservoir decreases, the ink is supplied to the print head chip. The viscosity of the ink supplied to the print head chip may increase without the ink being heated to a predetermined temperature.

一方、インク貯蔵部からプリントヘッドチップに供給されるインクの単位時間当たりの供給量が少なくなって、予熱プレートおよびインク貯蔵部を通過するインクの通過時間が長くなると、プリントヘッドチップに供給されるインクが所定温度を超える温度まで加熱されて、プリントヘッドチップに供給されるインクの粘度が必要以上に低くなるおそれがある。すなわち、特許文献1に記載のインク供給装置では、インクの粘度に応じて予め設定される基準温度と温度センサの測定温度とに基づいて予熱ヒータが制御されており、予熱ヒータを制御する際に、予熱プレートおよびインク貯蔵部を通過するインクの通過時間が考慮されていないため、プリントヘッドチップに供給されるインクの粘度のばらつきが大きくなるおそれがある。 On the other hand, when the amount of ink supplied from the ink reservoir to the print head chip per unit time decreases and the passage time of the ink passing through the preheating plate and the ink reservoir increases, the ink is supplied to the print head chip. The ink can be heated above a predetermined temperature, causing the viscosity of the ink supplied to the printhead chip to become lower than necessary. That is, in the ink supply device described in Patent Document 1, the preheater is controlled based on the reference temperature preset according to the viscosity of the ink and the temperature measured by the temperature sensor. Since the transit time of the ink through the preheat plate and the ink reservoir is not taken into account, the viscosity of the ink supplied to the printhead chip may vary greatly.

そこで、本発明の課題は、インクジェットヘッドに供給されるインクを温めるためのインク加温機構を備えるインクジェットプリンタにおいて、インク加温機構からインクジェットヘッドに供給されるインクの粘度のばらつきを抑制することが可能なインクジェットプリンタを提供することにある。また、本発明の課題は、インクジェットヘッドに供給されるインクを温めるためのインク加温機構を備えるインクジェットプリンタにおいて、インク加温機構からインクジェットヘッドに供給されるインクの粘度のばらつきを抑制することが可能となるインクジェットプリンタの制御方法を提供することにある。 SUMMARY OF THE INVENTION Accordingly, an object of the present invention is to suppress variation in the viscosity of ink supplied from the ink heating mechanism to the inkjet head in an inkjet printer having an ink heating mechanism for warming ink supplied to the inkjet head. To provide an inkjet printer capable of Another object of the present invention is to suppress variation in viscosity of ink supplied from the ink heating mechanism to the inkjet head in an inkjet printer including an ink heating mechanism for warming ink supplied to the inkjet head. To provide a control method for an ink jet printer that enables

上記の課題を解決するため、本発明のインクジェットプリンタは、インクを吐出するインクジェットヘッドと、インクジェットヘッドに供給されるインクを温めるためのインク加温機構とを備え、インク加温機構は、インクが通過するインク通過部が内部に形成されるブロック状の加温部本体と、加温部本体に貼り付けられ加温部本体を加熱するヒータと、加温部本体に取り付けられ加温部本体の温度を検知する温度センサと、ヒータを制御するヒータ制御部とを備え、インク通過部は、インクが流れるインク流路またはインクが溜まるインク溜まりの少なくともいずれか一方によって構成され、ヒータ制御部は、加温部本体の温度が所定の基準温度となるように温度センサの検知結果に基づいてヒータを制御するとともに、インク通過部に流入するインクの影響による加温部本体の温度低下量をインクジェットヘッドからのインクの吐出が開始された後の温度センサの検知結果に基づいて算出し、算出した加温部本体の温度低下量に基づいて基準温度を更新することを特徴とする。 In order to solve the above problems, the inkjet printer of the present invention includes an inkjet head for ejecting ink and an ink warming mechanism for warming the ink supplied to the inkjet head. A block-shaped heating unit body inside which an ink passage is formed, a heater attached to the heating unit body to heat the heating unit body, and a heating unit body attached to the heating unit body. A temperature sensor for detecting temperature and a heater control section for controlling the heater are provided. The ink passage section is configured by at least one of an ink channel through which ink flows or an ink reservoir in which ink is accumulated. The heater control section includes: The heater is controlled based on the detection result of the temperature sensor so that the temperature of the main body of the heating unit reaches a predetermined reference temperature, and the amount of temperature decrease of the main body of the heating unit due to the influence of the ink flowing into the ink passage is measured by the inkjet head. The reference temperature is calculated based on the detection result of the temperature sensor after the start of ink ejection from the heating unit, and the reference temperature is updated based on the calculated temperature decrease amount of the main body of the heating unit.

また、上記の課題を解決するため、本発明のインクジェットプリンタの制御方法は、インクを吐出するインクジェットヘッドと、インクジェットヘッドに供給されるインクを温めるためのインク加温機構とを備え、インク加温機構は、インクが通過するインク通過部が内部に形成されるブロック状の加温部本体と、加温部本体に貼り付けられ加温部本体を加熱するヒータと、加温部本体に取り付けられ加温部本体の温度を検知する温度センサとを備え、インク通過部は、インクが流れるインク流路またはインクが溜まるインク溜まりの少なくともいずれか一方によって構成されるインクジェットプリンタの制御方法であって、加温部本体の温度が所定の基準温度となるように温度センサの検知結果に基づいてヒータを制御するとともに、インク通過部に流入するインクの影響による加温部本体の温度低下量をインクジェットヘッドからのインクの吐出が開始された後の温度センサの検知結果に基づいて算出し、算出した加温部本体の温度低下量に基づいて基準温度を更新することを特徴とする。 Further, in order to solve the above-described problems, an inkjet printer control method of the present invention includes an inkjet head for ejecting ink and an ink warming mechanism for warming the ink supplied to the inkjet head, and comprises an ink heating mechanism. The mechanism consists of a block-shaped heating section main body in which an ink passage through which ink passes is formed, a heater attached to the heating section main body to heat the heating section main body, and a heater attached to the heating section main body. A control method for an inkjet printer comprising a temperature sensor for detecting the temperature of the main body of the heating section, and wherein the ink passage section is constituted by at least one of an ink flow path through which ink flows or an ink reservoir in which ink is accumulated, The heater is controlled based on the detection result of the temperature sensor so that the temperature of the main body of the heating unit reaches a predetermined reference temperature, and the amount of temperature decrease of the main body of the heating unit due to the influence of the ink flowing into the ink passage is measured by the inkjet head. The reference temperature is calculated based on the detection result of the temperature sensor after the start of ink ejection from the heating unit, and the reference temperature is updated based on the calculated temperature decrease amount of the main body of the heating unit.

本発明では、加温部本体の温度が所定の基準温度となるように温度センサの検知結果に基づいてヒータを制御しているが、インク通過部に流入するインクの影響による加温部本体の温度低下量をインクジェットヘッドからのインクの吐出が開始された後の温度センサの検知結果に基づいて算出し、算出した加温部本体の温度低下量に基づいて基準温度を更新している。 In the present invention, the heater is controlled based on the detection result of the temperature sensor so that the temperature of the main body of the heating portion reaches a predetermined reference temperature. The amount of temperature drop is calculated based on the detection result of the temperature sensor after ink discharge from the inkjet head is started, and the reference temperature is updated based on the calculated amount of temperature drop of the heating unit main body.

そのため、本発明では、インク通過部に流入するインクの影響による加温部本体の温度低下量が大きくて、インク通過部に流入するインクの単位時間当たりの流入量が多いと推定される場合に、基準温度を高い温度に更新することが可能になるとともに、インク通過部に流入するインクの影響による加温部本体の温度低下量が小さくて、インク通過部に流入するインクの単位時間当たりの流入量が少ないと推定される場合に、基準温度を低い温度に更新することが可能になる。 Therefore, in the present invention, when the amount of temperature drop in the main body of the heating unit due to the influence of the ink flowing into the ink passage is large and the amount of ink flowing into the ink passage per unit time is estimated to be large. , the reference temperature can be updated to a higher temperature, and the amount of temperature drop in the main body of the heating unit due to the influence of the ink flowing into the ink passage is small, and the amount of ink flowing into the ink passage per unit time is reduced. When the inflow is estimated to be small, it becomes possible to update the reference temperature to a lower temperature.

したがって、本発明では、インク加温機構からインクジェットヘッドに供給されるインクの単位時間当たりの供給量が多くなって、インク通過部を通過するインクの通過時間が短くなる場合に、高い温度に更新された基準温度と温度センサの検知結果に基づいてヒータを制御して、インクジェットヘッドに供給されるインクを所定温度まで加温することが可能になるとともに、インク加温機構からインクジェットヘッドに供給されるインクの単位時間当たりの供給量が少なくなって、インク通過部を通過するインクの通過時間が長くなる場合に、低い温度に更新された基準温度と温度センサの検知結果に基づいてヒータを制御して、インクジェットヘッドに供給されるインクが所定温度以上に加熱されるのを防止することが可能になる。 Therefore, in the present invention, when the amount of ink supplied from the ink heating mechanism to the inkjet head per unit time increases and the passage time of the ink passing through the ink passage portion becomes short, the temperature is updated to a higher temperature. The heater is controlled based on the detected reference temperature and the detection result of the temperature sensor, and the ink supplied to the inkjet head can be heated to a predetermined temperature. The heater is controlled based on the reference temperature updated to a lower temperature and the detection result of the temperature sensor when the amount of ink supplied per unit time decreases and the passage time of the ink passing through the ink passage becomes longer. As a result, it becomes possible to prevent the ink supplied to the inkjet head from being heated above a predetermined temperature.

このように本発明では、インク通過部を通過するインクの通過時間が短くなる場合でも、インクジェットヘッドに供給されるインクを所定温度まで加温することが可能になるとともに、インク通過部を通過するインクの通過時間が長くなる場合でも、インクジェットヘッドに供給されるインクが所定温度以上に加熱されるのを防止することが可能になる。したがって、本発明では、インク加温機構からインクジェットヘッドに供給されるインクの粘度のばらつきを抑制することが可能になる。 As described above, in the present invention, even when the passage time of the ink passing through the ink passage portion is shortened, it is possible to heat the ink supplied to the inkjet head to a predetermined temperature, Even if the passage time of the ink is long, it is possible to prevent the ink supplied to the inkjet head from being heated above a predetermined temperature. Therefore, in the present invention, it is possible to suppress variations in the viscosity of the ink supplied from the ink heating mechanism to the inkjet head.

本発明において、加温部本体の、ヒータが貼り付けられる部分をヒータ貼付部とすると、温度センサは、加温部本体の、ヒータ貼付部からずれた部分に取り付けられていることが好ましい。このように構成すると、温度センサの検知結果にヒータが及ぼす影響を低減することが可能になる。したがって、インク通過部に流入するインクの影響による加温部本体の温度低下量を温度センサの検知結果に基づいて精度良く算出することが可能になる。 In the present invention, if the portion of the heating portion main body to which the heater is attached is the heater attachment portion, the temperature sensor is preferably attached to a portion of the heating portion main body shifted from the heater attachment portion. With this configuration, it is possible to reduce the influence of the heater on the detection result of the temperature sensor. Therefore, it is possible to accurately calculate the amount of temperature decrease of the main body of the heating portion due to the influence of the ink flowing into the ink passage based on the detection result of the temperature sensor.

本発明において、インク通過部は、インク流路によって構成され、インク流路に流れ込むインクの流れ方向をインク流れ方向とすると、温度センサは、ヒータ貼付部よりも、インク流れ方向における上流側で加温部本体に取り付けられていることが好ましい。このように構成すると、ヒータの熱が加わる前のインクの影響による加温部本体の温度低下量を温度センサの検知結果に基づいて算出することが可能になる。したがって、ヒータの熱が加わった後のインクの影響による加温部本体の温度低下量を温度センサの検知結果に基づいて算出する場合と比較して、インク通過部に流入するインクの影響による加温部本体の温度低下量を温度センサの検知結果に基づいてより精度良く算出することが可能になる。 In the present invention, the ink passage portion is formed by an ink flow path, and the temperature sensor is applied on the upstream side in the ink flow direction of the heater attachment section, assuming that the flow direction of the ink flowing into the ink flow path is the ink flow direction. It is preferably attached to the warm section main body. With this configuration, it is possible to calculate the amount of temperature decrease of the main body of the heating portion due to the influence of the ink before the heat of the heater is applied, based on the detection result of the temperature sensor. Therefore, compared to the case where the amount of temperature drop in the main body of the heating section due to the influence of the ink after the heat of the heater is applied is calculated based on the detection result of the temperature sensor, the increase due to the influence of the ink flowing into the ink passage section. It is possible to more accurately calculate the temperature drop amount of the warm section body based on the detection result of the temperature sensor.

本発明において、インクジェットプリンタは、インク流路に供給されるインクが収容されるとともにインクジェットヘッドに供給されるインクの圧力を調整する圧力調整機構を備え、圧力調整機構の少なくとも一部は、加温部本体に収容され、温度センサは、加温部本体の、圧力調整機構の一部が収容される部分に取り付けられていることが好ましい。このように構成すると、加温部本体の、圧力調整機構の一部が収容される部分を利用して、加温部本体に温度センサを取り付けやすくなる。 In the present invention, the inkjet printer contains the ink supplied to the ink flow path and includes a pressure adjustment mechanism that adjusts the pressure of the ink supplied to the inkjet head. Preferably, the temperature sensor is housed in the heating unit body, and is attached to a portion of the heating unit body in which a part of the pressure adjustment mechanism is housed. With this configuration, it becomes easy to attach the temperature sensor to the heating unit body by utilizing the portion of the heating unit body in which a part of the pressure adjustment mechanism is accommodated.

本発明において、たとえば、圧力調整機構は、インク流路の上側に配置され、温度センサは、ヒータの上側に配置されている。 In the present invention, for example, the pressure adjustment mechanism is arranged above the ink flow path, and the temperature sensor is arranged above the heater.

本発明において、インクジェットプリンタは、インクジェットプリンタの外部温度を検知するための第2の温度センサを備え、ヒータ制御部は、インクジェットヘッドからインクが吐出される前に、第2の温度センサの検知結果に基づいて基準温度を初期設定することが好ましい。 In the present invention, the inkjet printer includes a second temperature sensor for detecting the external temperature of the inkjet printer, and the heater control unit detects the detection result of the second temperature sensor before ink is ejected from the inkjet head. Preferably, the reference temperature is initialized based on

インクジェットプリンタの外部温度が高ければ、インク通過部に流入するインクの温度が高くなるため、インク通過部を通過するインクに加えられる熱量が少なくても、インクジェットヘッドに供給されるインクを所定温度まで加温することは可能である一方で、インクジェットプリンタの外部温度が低ければ、インク通過部に流入するインクの温度が低くなるため、インク通過部を通過するインクに加えられる熱量が多くないと、インクジェットヘッドに供給されるインクを所定温度まで加温することが困難になるが、このように構成すると、インクジェットプリンタの外部温度が高い場合に、第2の温度センサの検知結果に基づいて基準温度を低い温度に初期設定することが可能になるとともに、インクジェットプリンタの外部温度が低い場合に、第2の温度センサの検知結果に基づいて基準温度を高い温度に初期設定することが可能になる。 The higher the external temperature of the inkjet printer, the higher the temperature of the ink flowing into the ink passage. While heating is possible, if the external temperature of the inkjet printer is low, the temperature of the ink flowing into the ink passage becomes low. Although it is difficult to heat the ink supplied to the inkjet head to a predetermined temperature, with this configuration, when the external temperature of the inkjet printer is high, the reference temperature is set based on the detection result of the second temperature sensor. can be initially set to a low temperature, and when the external temperature of the inkjet printer is low, it is possible to initially set the reference temperature to a high temperature based on the detection result of the second temperature sensor.

したがって、インクジェットプリンタの外部温度が高い場合には、低い温度に初期設定された基準温度と温度センサの検知結果に基づいてヒータを制御して、インクジェットヘッドに供給されるインクを所定温度まで加温することが可能になるとともに、インクジェットプリンタの外部温度が低い場合には、高い温度に初期設定された基準温度と温度センサの検知結果に基づいてヒータを制御して、インクジェットヘッドに供給されるインクを所定温度まで加温することが可能になる。そのため、インクジェットプリンタの外部温度にかかわらず、インクジェットヘッドに供給されるインクを所定温度まで加温することが可能になり、その結果、インクジェットプリンタの外部温度にかかわらず、インク加温機構からインクジェットヘッドに供給されるインクの粘度のばらつきを抑制することが可能になる。 Therefore, when the external temperature of the inkjet printer is high, the heater is controlled based on the reference temperature initially set to a low temperature and the detection result of the temperature sensor to heat the ink supplied to the inkjet head to a predetermined temperature. In addition, when the external temperature of the inkjet printer is low, the heater is controlled based on the reference temperature initially set to a high temperature and the detection result of the temperature sensor, and the ink is supplied to the inkjet head. can be heated to a predetermined temperature. Therefore, regardless of the external temperature of the inkjet printer, it is possible to heat the ink supplied to the inkjet head to a predetermined temperature. It is possible to suppress variations in the viscosity of the ink supplied to the .

以上のように、本発明では、インクジェットヘッドに供給されるインクを温めるためのインク加温機構を備えるインクジェットプリンタにおいて、インク加温機構からインクジェットヘッドに供給されるインクの粘度のばらつきを抑制することが可能になる。 As described above, according to the present invention, in an inkjet printer having an ink heating mechanism for warming ink supplied to the inkjet head, variation in the viscosity of the ink supplied from the ink heating mechanism to the inkjet head can be suppressed. becomes possible.

本発明の実施の形態にかかるインクジェットプリンタの斜視図である。1 is a perspective view of an inkjet printer according to an embodiment of the invention; FIG. 図1に示すインクジェットプリンタの構成を説明するための概略図である。2 is a schematic diagram for explaining the configuration of the inkjet printer shown in FIG. 1; FIG. 図2に示すキャリッジの周辺部分の一部の斜視図である。3 is a perspective view of a portion of the peripheral portion of the carriage shown in FIG. 2; FIG. 図3に示す圧力調整機構の断面図である。FIG. 4 is a cross-sectional view of the pressure adjustment mechanism shown in FIG. 3; 図3に示す加温部本体の構成を説明するための断面図である。FIG. 4 is a cross-sectional view for explaining the configuration of the heating unit main body shown in FIG. 3; 図3に示すインク加温機構の構成を説明するためのブロック図である。4 is a block diagram for explaining the configuration of an ink heating mechanism shown in FIG. 3; FIG. 図3に示すヒータの制御方法の一例を説明するためのフローチャートである。4 is a flowchart for explaining an example of a method of controlling the heater shown in FIG. 3; 図3に示すヒータの制御方法の一例を説明するためのグラフである。4 is a graph for explaining an example of a method of controlling the heater shown in FIG. 3; 本発明の他の実施の形態にかかるヒータの制御方法の一例を説明するためのフローチャートである。8 is a flowchart for explaining an example of a heater control method according to another embodiment of the present invention;

以下、図面を参照しながら、本発明の実施の形態を説明する。 BEST MODE FOR CARRYING OUT THE INVENTION Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings.

(インクジェットプリンタの概略構成)
図1は、本発明の実施の形態にかかるインクジェットプリンタ1の斜視図である。図2は、図1に示すインクジェットプリンタ1の構成を説明するための概略図である。図3は、図2に示すキャリッジ4の周辺部分の一部の斜視図である。図4は、図3に示す圧力調整機構11の断面図である。
(Schematic configuration of inkjet printer)
FIG. 1 is a perspective view of an inkjet printer 1 according to an embodiment of the invention. FIG. 2 is a schematic diagram for explaining the configuration of the inkjet printer 1 shown in FIG. FIG. 3 is a perspective view of part of the periphery of the carriage 4 shown in FIG. 4 is a cross-sectional view of the pressure adjustment mechanism 11 shown in FIG. 3. FIG.

本形態のインクジェットプリンタ1(以下、「プリンタ1」とする。)は、たとえば、業務用のインクジェットプリンタであり、印刷媒体2に印刷を行う。印刷媒体2は、たとえば、印刷用紙、布帛または樹脂製のフィルム等である。プリンタ1は、印刷媒体2に向かってインクを吐出するインクジェットヘッド3(以下、「ヘッド3」とする。)と、ヘッド3が搭載されるキャリッジ4と、キャリッジ4を主走査方向(図1等のY方向)へ移動させるキャリッジ駆動機構5と、キャリッジ4を主走査方向へ案内するためのガイドレール6と、ヘッド3に供給されるインクが収容される複数のインクタンク7とを備えている。以下の説明では、主走査方向(Y方向)を「左右方向」とし、上下方向(図1等のZ方向)と主走査方向とに直交する副走査方向(図1等のX方向)を「前後方向」とする。 An inkjet printer 1 (hereinafter referred to as “printer 1”) of the present embodiment is, for example, an inkjet printer for business use, and prints on a printing medium 2 . The printing medium 2 is, for example, printing paper, cloth, resin film, or the like. The printer 1 includes an inkjet head 3 (hereinafter referred to as "head 3") that ejects ink toward a printing medium 2, a carriage 4 on which the head 3 is mounted, and the carriage 4 in a main scanning direction (see FIG. 1, etc.). Y direction), a guide rail 6 for guiding the carriage 4 in the main scanning direction, and a plurality of ink tanks 7 containing ink to be supplied to the head 3. . In the following description, the main scanning direction (Y direction) is defined as the "horizontal direction", and the vertical direction (Z direction in FIG. 1 etc.) and the sub-scanning direction (X direction in FIG. 1 etc.) perpendicular to the main scanning direction are defined as " “Fore-and-aft direction”.

ヘッド3は、紫外線硬化型のインク(UVインク)を吐出する。また、ヘッド3は、下側に向かってインクを吐出する。ヘッド3の下面には、複数のノズルが配列されるノズル面(インク吐出面)が形成されている。ヘッド3は、ノズルからインクを吐出させる圧電素子(ピエゾ素子)を備えている。ヘッド3の下側には、プラテン8が配置されている。プラテン8には、印刷時の印刷媒体2が載置される。プラテン8に載置される印刷媒体2は、図示を省略する媒体送り機構によって前後方向に搬送される。キャリッジ駆動機構5は、たとえば、2個のプーリと、2個のプーリに架け渡されるとともに一部がキャリッジ4に固定されるベルトと、プーリを回転させるモータとを備えている。 The head 3 ejects ultraviolet curable ink (UV ink). Also, the head 3 ejects ink downward. A nozzle surface (ink ejection surface) on which a plurality of nozzles are arranged is formed on the lower surface of the head 3 . The head 3 includes a piezoelectric element (piezo element) that ejects ink from nozzles. A platen 8 is arranged below the head 3 . The print medium 2 is placed on the platen 8 during printing. The print medium 2 placed on the platen 8 is conveyed in the front-rear direction by a medium feeding mechanism (not shown). The carriage drive mechanism 5 includes, for example, two pulleys, a belt that is stretched over the two pulleys and partially fixed to the carriage 4, and a motor that rotates the pulleys.

また、プリンタ1は、プリンタ1の外部温度を検知するための温度センサ10と、ヘッド3に供給されるインクの圧力を調整するための圧力調整機構11と、ヘッド3に供給されるインクを温めるためのインク加温機構12とを備えている。温度センサ10は、たとえば、サーミスタである。温度センサ10は、プリンタ1の操作パネル13上に配置されている(図1参照)。本形態の温度センサ10は、第2の温度センサである。 The printer 1 also includes a temperature sensor 10 for detecting the external temperature of the printer 1, a pressure adjustment mechanism 11 for adjusting the pressure of ink supplied to the head 3, and a mechanism for warming the ink supplied to the head 3. An ink warming mechanism 12 is provided for the purpose. Temperature sensor 10 is, for example, a thermistor. The temperature sensor 10 is arranged on the operation panel 13 of the printer 1 (see FIG. 1). The temperature sensor 10 of this embodiment is a second temperature sensor.

インク加温機構12は、ヘッド3へのインクの供給経路において圧力調整機構11とヘッド3との間に配置されている。インク加温機構12には、圧力調整機構11からインクが供給される。圧力調整機構11には、インク加温機構12に供給されるインクが収容されている。具体的には、後述の加温部本体21の内部に形成されるインク流路21aに供給されるインクが圧力調整機構11に収容されている。ヘッド3は、インク加温機構12から供給されたインクを吐出する。圧力調整機構11およびインク加温機構12は、キャリッジ4に搭載されている。 The ink heating mechanism 12 is arranged between the pressure adjusting mechanism 11 and the head 3 in the ink supply path to the head 3 . Ink is supplied to the ink heating mechanism 12 from the pressure adjusting mechanism 11 . The pressure adjusting mechanism 11 contains ink to be supplied to the ink warming mechanism 12 . Specifically, the pressure adjustment mechanism 11 accommodates ink supplied to an ink flow path 21 a formed inside the heating unit main body 21 , which will be described later. The head 3 ejects ink supplied from the ink warming mechanism 12 . The pressure adjusting mechanism 11 and the ink warming mechanism 12 are mounted on the carriage 4 .

圧力調整機構11には、インクタンク7からインクが供給される。具体的には、インクタンク7は、圧力調整機構11よりも上側に配置されており、水頭差によってインクタンク7から圧力調整機構11にインクが供給される。圧力調整機構11は、機械式の圧力ダンパであり、圧力調整用のポンプを用いることなく、ヘッド3に供給されるインクの圧力を機械的に調整する。また、圧力調整機構11は、ヘッド3の内部に形成されるインク室が負圧となるようにヘッド3に供給されるインクの圧力を調整する。 Ink is supplied from the ink tank 7 to the pressure adjustment mechanism 11 . Specifically, the ink tank 7 is arranged above the pressure adjustment mechanism 11, and ink is supplied from the ink tank 7 to the pressure adjustment mechanism 11 due to the difference in water head. The pressure adjustment mechanism 11 is a mechanical pressure damper that mechanically adjusts the pressure of the ink supplied to the head 3 without using a pressure adjustment pump. Further, the pressure adjustment mechanism 11 adjusts the pressure of the ink supplied to the head 3 so that the ink chamber formed inside the head 3 has a negative pressure.

圧力調整機構11の内部には、インクが流れるインク流路15が形成されている。本形態では、2本のインク流路15が圧力調整機構11の内部に形成されている。インク流路15の一部は、ヘッド3の内部圧力を負圧にするための圧力室16となっている。圧力調整機構11は、圧力室16の壁面の一部を構成する薄膜状の可撓膜17を備えている。また、圧力調整機構11は、圧力室16へのインクの流入を止める閉位置に向かって付勢される封止弁18、および、封止弁18から離れる方向に付勢される開放弁19等を備えている。開放弁19は、可撓膜17に固定されており、可撓膜17は、圧力室16の容積が大きくなる方向に付勢されている。開放弁19は、圧力室16の中のインクの量が減少すると、圧力室16へのインクの流入が可能となる開位置に向かって封止弁18を押す。封止弁18が開位置に移動すると、圧力室16にインクが流入する。 An ink flow path 15 through which ink flows is formed inside the pressure adjustment mechanism 11 . In this embodiment, two ink flow paths 15 are formed inside the pressure adjustment mechanism 11 . A part of the ink channel 15 serves as a pressure chamber 16 for making the internal pressure of the head 3 negative. The pressure regulating mechanism 11 includes a thin flexible film 17 forming part of the wall surface of the pressure chamber 16 . The pressure adjustment mechanism 11 also includes a sealing valve 18 that is biased toward a closed position that stops the inflow of ink into the pressure chamber 16, an open valve 19 that is biased away from the sealing valve 18, and the like. It has The open valve 19 is fixed to the flexible membrane 17, and the flexible membrane 17 is urged in the direction in which the volume of the pressure chamber 16 increases. The release valve 19 pushes the sealing valve 18 towards an open position to allow ink to flow into the pressure chamber 16 when the amount of ink in the pressure chamber 16 decreases. Ink flows into the pressure chamber 16 when the sealing valve 18 moves to the open position.

圧力調整機構11は、左右方向の厚さが薄い扁平な直方体状に形成されている。圧力調整機構11は、インク加温機構12に取り付けられている。本形態では、1個のインク加温機構12に2個の圧力調整機構11が取り付けられている。1個のインク加温機構12に取り付けられる2個の圧力調整機構11は、左右方向で隣り合うように配置されている。 The pressure adjustment mechanism 11 is formed in a flat rectangular parallelepiped shape with a thin thickness in the left-right direction. The pressure adjustment mechanism 11 is attached to the ink warming mechanism 12 . In this embodiment, two pressure adjusting mechanisms 11 are attached to one ink warming mechanism 12 . Two pressure adjusting mechanisms 11 attached to one ink warming mechanism 12 are arranged adjacent to each other in the left-right direction.

(インク加温機構の構成)
図5は、図3に示す加温部本体21の構成を説明するための断面図である。図6は、図3に示すインク加温機構12の構成を説明するためのブロック図である。
(Structure of Ink Warming Mechanism)
FIG. 5 is a cross-sectional view for explaining the configuration of the heating unit main body 21 shown in FIG. FIG. 6 is a block diagram for explaining the configuration of the ink warming mechanism 12 shown in FIG.

インク加温機構12は、ヘッド3の外部に配置されるヘッド外インク加温装置である。インク加温機構12は、ヘッド3に供給されるインクを温めることで、ヘッド3に供給されるインクの粘度を低下させる機能を果たしている。インク加温機構12は、ヘッド3の上側に配置されている。インク加温機構12は、ブロック状に形成される加温部本体21と、加温部本体21に貼り付けられるヒータ22と、加温部本体21に取り付けられる温度センサ23とを備えている。 The ink warming mechanism 12 is an external head ink warming device arranged outside the head 3 . The ink warming mechanism 12 warms the ink supplied to the head 3 to reduce the viscosity of the ink supplied to the head 3 . The ink warming mechanism 12 is arranged above the head 3 . The ink heating mechanism 12 includes a block-shaped heating unit body 21 , a heater 22 attached to the heating unit body 21 , and a temperature sensor 23 attached to the heating unit body 21 .

ヒータ22は、シート状に形成されたシートヒータである。また、ヒータ22は、導電パターンと、導電パターンを両側から挟む絶縁シート(絶縁フィルム)とを備えるプリントヒータである。本形態では、1枚のヒータ22が加温部本体21に貼り付けられている。ヒータ22は、加温部本体21を加熱する。温度センサ23は、たとえば、サーミスタである。温度センサ23は、加温部本体21の温度を検知する。また、インク加温機構12は、ヒータ22を制御するヒータ制御部24を備えている。ヒータ制御部24には、ヒータ22および温度センサ23が電気的に接続されている。また、ヒータ制御部24には、温度センサ10が電気的に接続されている。 The heater 22 is a sheet heater formed in a sheet shape. The heater 22 is a print heater including a conductive pattern and insulating sheets (insulating films) sandwiching the conductive pattern from both sides. In this embodiment, one heater 22 is attached to the heating portion main body 21 . The heater 22 heats the heating unit main body 21 . Temperature sensor 23 is, for example, a thermistor. The temperature sensor 23 detects the temperature of the heating unit main body 21 . The ink heating mechanism 12 also includes a heater control section 24 that controls the heater 22 . The heater controller 24 is electrically connected to the heater 22 and the temperature sensor 23 . A temperature sensor 10 is electrically connected to the heater control section 24 .

加温部本体21は、全体として略直方体状に形成されている。また、加温部本体21は、熱伝導率の高い金属材料で形成されている。たとえば、加温部本体21は、アルミニウム合金で形成されている。加温部本体21の内部には、インクが流れるインク流路21aが形成されている。具体的には、インク加温機構12に取り付けられる2個の圧力調整機構11のうちの一方の圧力調整機構11からヘッド3に供給されるインクが流れる2本のインク流路21aと、他方の圧力調整機構11からヘッド3に供給されるインクが流れる2本のインク流路21aとの合計4本のインク流路21aが加温部本体21の内部に形成されている。本形態では、インク流路21aによってインクが通過するインク通過部が構成されている。 The heating unit main body 21 is formed in a substantially rectangular parallelepiped shape as a whole. Also, the heating unit main body 21 is made of a metal material having high thermal conductivity. For example, the heating section main body 21 is made of an aluminum alloy. An ink flow path 21 a through which ink flows is formed inside the heating unit main body 21 . Specifically, two ink flow paths 21a through which ink supplied to the head 3 from one of the two pressure adjustment mechanisms 11 attached to the ink heating mechanism 12 flow, and the other A total of four ink flow paths 21 a including two ink flow paths 21 a through which ink supplied from the pressure adjustment mechanism 11 to the head 3 flows are formed inside the heating portion main body 21 . In this embodiment, an ink passage portion through which ink passes is configured by the ink flow path 21a.

インク流路21aは、加温部本体21の下端部を構成する流路形成部21bに形成されている。流路形成部21bの上側は、圧力調整機構11の下側部分が収容される収容部21cとなっている。すなわち、圧力調整機構11の一部は、加温部本体21に収容されている。また、圧力調整機構11は、インク流路21aの上側に配置されている。収容部21cは、上面が開口する箱状に形成されている。流路形成部21bの上端には、圧力調整機構11からインク流路21aに向かってインクが流入するインク流入部21dが形成され、流路形成部21bの下端には、インク流路21aからヘッド3に向かってインクが流出するインク流出部21eが形成されている。 The ink flow path 21 a is formed in a flow path forming portion 21 b that constitutes the lower end portion of the heating portion main body 21 . The upper side of the flow path forming portion 21b serves as an accommodation portion 21c in which the lower portion of the pressure adjustment mechanism 11 is accommodated. That is, part of the pressure adjustment mechanism 11 is accommodated in the heating section main body 21 . Further, the pressure adjustment mechanism 11 is arranged above the ink flow path 21a. The housing portion 21c is formed in a box shape with an open top. An ink inflow portion 21d into which ink flows from the pressure adjustment mechanism 11 toward the ink flow path 21a is formed at the upper end of the flow path forming section 21b. An ink outflow portion 21e is formed through which ink flows out toward 3. As shown in FIG.

ヒータ22は、加温部本体21の左右の側面および前面に貼り付けられている。ヒータ22の上端は、収容部21cの上端(すなわち、加温部本体21の上端)よりも下側に配置されている。また、ヒータ22の上端は、収容部21cの下端(すなわち、流路形成部21bの上端)よりも上側に配置されている。ヒータ22の下端は、収容部21cの下端(すなわち、流路形成部21bの上端)よりも下側に配置されている。また、ヒータ22の下端は、流路形成部21bの下端(すなわち、加温部本体21の下端)よりも上側に配置されている。 The heaters 22 are attached to the left and right side surfaces and the front surface of the heating unit main body 21 . The upper end of the heater 22 is arranged below the upper end of the housing portion 21c (that is, the upper end of the heating portion main body 21). Further, the upper end of the heater 22 is arranged above the lower end of the housing portion 21c (that is, the upper end of the flow path forming portion 21b). The lower end of the heater 22 is arranged below the lower end of the housing portion 21c (that is, the upper end of the flow path forming portion 21b). Further, the lower end of the heater 22 is arranged above the lower end of the flow path forming portion 21b (that is, the lower end of the heating portion main body 21).

温度センサ23は、加温部本体21の前面に取り付けられている。たとえば、温度センサ23は、ネジ(図示省略)によって加温部本体21の前面に固定されている。温度センサ23は、ヒータ22の上側に配置されている。すなわち、加温部本体21の、ヒータ22が貼り付けられる部分をヒータ貼付部21fとすると、温度センサ23は、ヒータ貼付部21fよりも上側で加温部本体21に取り付けられており、加温部本体21の、ヒータ貼付部21fからずれた部分に取り付けられている。 The temperature sensor 23 is attached to the front surface of the heating unit main body 21 . For example, the temperature sensor 23 is fixed to the front surface of the heating section main body 21 with a screw (not shown). The temperature sensor 23 is arranged above the heater 22 . That is, if the portion of the heating portion main body 21 to which the heater 22 is attached is designated as a heater attachment portion 21f, the temperature sensor 23 is attached to the heating portion main body 21 above the heater attachment portion 21f. It is attached to a portion of the main body 21 shifted from the heater attachment portion 21f.

また、温度センサ23は、収容部21cの上端側部分に取り付けられている。すなわち、温度センサ23は、加温部本体21の、圧力調整機構11の一部が収容される部分に取り付けられている。温度センサ23は、上下方向において、圧力調整機構11の圧力室16と略同じ位置に配置されている。すなわち、温度センサ23は、圧力室16の横に配置されている。また、本形態では、圧力調整機構11は、インク流路21aの上側に配置されており、インク流路21aには、下側に向かってインクが流れ込む。すなわち、本形態では、インク流路21aに流れ込むインクの流れ方向(下方向)をインク流れ方向とすると、温度センサ23は、ヒータ貼付部21fよりも、インク流れ方向における上流側(すなわち、上側)で加温部本体21に取り付けられている。 Moreover, the temperature sensor 23 is attached to the upper end portion of the housing portion 21c. That is, the temperature sensor 23 is attached to a portion of the heating unit main body 21 in which a part of the pressure adjustment mechanism 11 is accommodated. The temperature sensor 23 is arranged at substantially the same position as the pressure chamber 16 of the pressure adjustment mechanism 11 in the vertical direction. That is, the temperature sensor 23 is arranged beside the pressure chamber 16 . Further, in this embodiment, the pressure adjustment mechanism 11 is arranged above the ink flow path 21a, and the ink flows downward into the ink flow path 21a. That is, in this embodiment, if the flow direction (downward direction) of the ink flowing into the ink flow path 21a is defined as the ink flow direction, the temperature sensor 23 is located upstream (that is, above) in the ink flow direction from the heater attachment portion 21f. is attached to the heating unit main body 21 with .

(ヒータの制御方法)
図7は、図3に示すヒータ22の制御方法の一例を説明するためのフローチャートである。図8は、図3に示すヒータ22の制御方法の一例を説明するためのグラフである。
(Heater control method)
FIG. 7 is a flow chart for explaining an example of a control method for the heater 22 shown in FIG. FIG. 8 is a graph for explaining an example of a control method for the heater 22 shown in FIG.

ヒータ制御部24は、加温部本体21の温度(より具体的には、印刷媒体2の印刷時の加温部本体21の温度)が所定の基準温度Tbとなるように温度センサ23の検知結果に基づいて(すなわち、加温部本体21の温度に基づいて)ヒータ22を制御する。また、ヒータ制御部24は、ヘッド3からインクが吐出される前に、温度センサ10の検知結果に基づいて(すなわち、プリンタ1の外部温度に基づいて)基準温度Tbを初期設定する。さらに、ヒータ制御部24は、インク流路21aに流入するインクの影響による加温部本体21の温度低下量を、ヘッド3からのインクの吐出が開始された後の温度センサ23の検知結果に基づいて算出し、算出した加温部本体21の温度低下量に基づいて基準温度Tbを更新する。 The heater control unit 24 detects the temperature sensor 23 so that the temperature of the heating unit body 21 (more specifically, the temperature of the heating unit body 21 during printing on the print medium 2) reaches a predetermined reference temperature Tb. Based on the result (that is, based on the temperature of the heating unit body 21), the heater 22 is controlled. Further, the heater control unit 24 initially sets the reference temperature Tb based on the detection result of the temperature sensor 10 (that is, based on the external temperature of the printer 1) before ink is ejected from the head 3. FIG. Further, the heater control unit 24 uses the detection result of the temperature sensor 23 after the start of ink ejection from the head 3 to determine the amount of temperature decrease of the heating unit main body 21 due to the influence of the ink flowing into the ink flow path 21a. The reference temperature Tb is updated based on the calculated amount of temperature decrease of the heating unit main body 21 .

具体的には、ヒータ制御部24は、以下のように、ヒータ22を制御する。なお、以下では、ヒータ22の制御方法の一例として、ヘッド3に供給されるインクの最適温度が45℃程度である場合のヒータ22の制御方法を説明する。 Specifically, the heater control unit 24 controls the heater 22 as follows. As an example of the method of controlling the heater 22, the method of controlling the heater 22 when the optimum temperature of the ink supplied to the head 3 is about 45° C. will be described below.

図7に示すように、たとえば、印刷媒体2の印刷指令がプリンタ1の制御部に入力されると、ヒータ制御部24は、温度センサ10によってプリンタ1の外部温度を検知する(ステップS1)。その後、ヒータ制御部24は、ステップS1での温度センサ10の検知結果に基づいて基準温度Tbを初期設定する(ステップS2)。より具体的には、ヒータ制御部24は、ステップS2において、ヘッド3に供給されるインクの最適温度とステップS1での温度センサ10の検知結果とに基づいて基準温度Tbを初期設定する。 As shown in FIG. 7, for example, when a command to print the print medium 2 is input to the controller of the printer 1, the heater controller 24 detects the external temperature of the printer 1 by means of the temperature sensor 10 (step S1). After that, the heater control unit 24 initially sets the reference temperature Tb based on the detection result of the temperature sensor 10 in step S1 (step S2). More specifically, in step S2, the heater control unit 24 initially sets the reference temperature Tb based on the optimal temperature of the ink supplied to the head 3 and the detection result of the temperature sensor 10 in step S1.

たとえば、ステップS1で検知したプリンタ1の外部温度が15℃である場合には、ヒータ制御部24は、ステップS2において、基準温度Tbを52℃に初期設定する(図8(A)参照)。また、たとえば、ステップS1で検知したプリンタ1の外部温度が25℃である場合には、ヒータ制御部24は、ステップS2において、基準温度Tbを48℃に初期設定し(図8(B)参照)。ステップS1で検知したプリンタ1の外部温度が35℃である場合には、ヒータ制御部24は、ステップS2において、基準温度Tbを44℃に初期設定する(図8(C)参照)。 For example, if the external temperature of the printer 1 detected in step S1 is 15° C., the heater control unit 24 initially sets the reference temperature Tb to 52° C. in step S2 (see FIG. 8A). Further, for example, when the external temperature of the printer 1 detected in step S1 is 25° C., the heater control unit 24 initially sets the reference temperature Tb to 48° C. in step S2 (see FIG. 8B). ). When the external temperature of the printer 1 detected in step S1 is 35° C., the heater control section 24 initially sets the reference temperature Tb to 44° C. in step S2 (see FIG. 8C).

その後、ヒータ制御部24は、ヒータ22に電力を供給して加温部本体21を加熱する(ステップS3)。ヒータ22によって加熱される加温部本体21の温度が、初期設定された基準温度Tbに到達すると(図8参照、ステップS4)、ヘッド3からのインクの吐出が開始される(ステップS5)。すなわち、印刷媒体2に向かってインクが吐出され始める。ヘッド3からのインクの吐出が開始されてインク加温機構12からヘッド3へのインクの供給が開始されると、インク流路21aの中のインクが流れて圧力調整機構11からインク流路21aにインクが流入するため、インク流路21aに流入するインクの影響によって加温部本体21の温度が低下することがある(図8参照)。 After that, the heater control unit 24 supplies electric power to the heater 22 to heat the heating unit main body 21 (step S3). When the temperature of the heating portion main body 21 heated by the heater 22 reaches the initially set reference temperature Tb (see FIG. 8, step S4), ink ejection from the head 3 is started (step S5). That is, ink starts to be ejected toward the print medium 2 . When the ejection of ink from the head 3 is started and the supply of ink from the ink heating mechanism 12 to the head 3 is started, the ink in the ink flow path 21a flows and the ink flow path 21a flows from the pressure adjustment mechanism 11 to the ink flow path 21a. , the temperature of the heating portion main body 21 may drop due to the influence of the ink flowing into the ink flow path 21a (see FIG. 8).

ヘッド3からのインクの吐出が開始された後、所定時間が経過すると、ヒータ制御部24は、温度センサ23によって加温部本体21の温度を検知する(ステップS6)。また、ヒータ制御部24は、ステップS6での温度センサ23の検知結果に基づいて、加温部本体21の温度低下量を算出する(ステップS7)。すなわち、ヒータ制御部24は、ステップS7において、インク流路21aに流入するインクの影響による加温部本体21の温度低下量を温度センサ23の検知結果に基づいて算出する。具体的には、ヒータ制御部24は、ステップS6で検知した加温部本体21の温度を基準温度Tbから引いた値を、インク吐出開始からステップS6までの経過時間で割った単位時間当たりの温度低下量をステップS7で算出する。 After a predetermined period of time has elapsed after the ink ejection from the head 3 is started, the heater control section 24 detects the temperature of the heating section main body 21 by means of the temperature sensor 23 (step S6). Further, the heater control section 24 calculates the temperature decrease amount of the heating section main body 21 based on the detection result of the temperature sensor 23 in step S6 (step S7). That is, in step S7, the heater control section 24 calculates, based on the detection result of the temperature sensor 23, the amount of temperature decrease of the heating section main body 21 due to the influence of the ink flowing into the ink flow path 21a. Specifically, the heater control unit 24 divides the value obtained by subtracting the temperature of the heating unit main body 21 detected in step S6 from the reference temperature Tb by the elapsed time from the start of ink ejection to step S6. A temperature drop amount is calculated in step S7.

その後、ヒータ制御部24は、ステップS7で算出した加温部本体21の温度低下量に基づいて基準温度Tbを更新する(ステップS8)。たとえば、ステップS7で算出した温度低下量が大きい場合には、ヒータ制御部24は、ステップS2で設定した基準温度Tbよりも高い温度を基準温度Tbとする基準温度Tbの更新を行う(図8(A)~(C)の破線参照)。 After that, the heater control unit 24 updates the reference temperature Tb based on the amount of temperature decrease of the heating unit main body 21 calculated in step S7 (step S8). For example, when the temperature decrease amount calculated in step S7 is large, the heater control unit 24 updates the reference temperature Tb to a temperature higher than the reference temperature Tb set in step S2 (see FIG. 8). See dashed lines in (A) to (C)).

また、たとえば、ステップS1で検知したプリンタ1の外部温度が15℃または25℃であって、かつ、ステップS7で算出した温度低下量が小さい場合には、ヒータ制御部24は、ステップS2で設定した基準温度Tbよりも低い温度を基準温度Tbとする基準温度Tbの更新を行い(図8(A)、(B)の実線参照)、ステップS1で検知したプリンタ1の外部温度が35℃であって、かつ、ステップS7で算出した温度低下量が小さい場合には、ヒータ制御部24は、ステップS2で設定した基準温度Tbと同程度の温度を基準温度Tbとする基準温度Tbの更新を行う(図8(C)の実線参照)。 Further, for example, when the external temperature of the printer 1 detected in step S1 is 15° C. or 25° C. and the amount of temperature decrease calculated in step S7 is small, the heater control unit 24 sets The reference temperature Tb is updated to a temperature lower than the reference temperature Tb (see solid lines in FIGS. 8A and 8B), and the external temperature of the printer 1 detected in step S1 is 35° C. and the amount of temperature decrease calculated in step S7 is small, the heater control unit 24 updates the reference temperature Tb to a temperature that is approximately the same as the reference temperature Tb set in step S2. (See the solid line in FIG. 8(C)).

さらに、たとえば、ステップS1で検知したプリンタ1の外部温度が15℃または25℃であって、かつ、ステップS7で算出した温度低下量が大きくも小さくもない場合には、ヒータ制御部24は、ステップS2で設定した基準温度Tbと同程度の温度を基準温度Tbとする基準温度Tbの更新を行い(図8(A)、(B)の一点鎖線参照)、ステップS1で検知したプリンタ1の外部温度が35℃であって、かつ、ステップS7で算出した温度低下量が大きくも小さくもない場合には、ヒータ制御部24は、ステップS2で設定した基準温度Tbよりも若干高い温度を基準温度Tbとする基準温度Tbの更新を行う(図8(C)の一点鎖線参照)。 Furthermore, for example, if the external temperature of the printer 1 detected in step S1 is 15° C. or 25° C. and the temperature decrease amount calculated in step S7 is neither large nor small, the heater control unit 24 The reference temperature Tb is updated to the same temperature as the reference temperature Tb set in step S2 (see dashed lines in FIGS. 8A and 8B), and the temperature of the printer 1 detected in step S1 is updated. When the external temperature is 35° C. and the temperature drop calculated in step S7 is neither large nor small, the heater control unit 24 sets a temperature slightly higher than the reference temperature Tb set in step S2 as a reference temperature. The reference temperature Tb, which is the temperature Tb, is updated (see the one-dot chain line in FIG. 8C).

その後、ヒータ制御部24は、印刷媒体2の印刷が終了するまで、ステップS8で更新した基準温度Tbに基づいてヒータ22を制御する(ステップS9、S10)。具体的には、ヒータ制御部24は、印刷媒体2の印刷が終了するまで、温度センサ23で検知される温度が、ステップS8で更新された基準温度Tbとなるようにヒータ22を制御する。 After that, the heater control unit 24 controls the heater 22 based on the reference temperature Tb updated in step S8 until the printing of the print medium 2 is completed (steps S9 and S10). Specifically, the heater control unit 24 controls the heater 22 so that the temperature detected by the temperature sensor 23 becomes the reference temperature Tb updated in step S8 until the printing of the print medium 2 is completed.

(本形態の主な効果)
以上説明したように、本形態では、ヒータ制御部24は、印刷媒体2の印刷中の加温部本体21の温度が所定の基準温度Tbとなるように温度センサ23の検知結果に基づいてヒータ22を制御しているが、インク流路21aに流入するインクの影響による加温部本体21の温度低下量を温度センサ23の検知結果に基づいて算出し、算出した加温部本体21の温度低下量に基づいて基準温度Tbを更新している。
(Main effects of this form)
As described above, in this embodiment, the heater control unit 24 controls the heater based on the detection result of the temperature sensor 23 so that the temperature of the heating unit main body 21 during printing on the print medium 2 reaches the predetermined reference temperature Tb. 22, the amount of temperature drop in the heating portion main body 21 due to the influence of the ink flowing into the ink flow path 21a is calculated based on the detection result of the temperature sensor 23, and the calculated temperature of the heating portion main body 21 is The reference temperature Tb is updated based on the amount of decrease.

具体的には、ヒータ制御部24は、加温部本体21の温度低下量が大きくて、インク流路21aに流入するインクの単位時間当たりの流入量が多いと推定される場合には、初期設定された基準温度Tbを高い温度に更新し、加温部本体21の温度低下量が小さくて、インク流路21aに流入するインクの単位時間当たりの流入量が少ないと推定される場合に、初期設定された基準温度Tbを低い温度に更新したり、初期設定された基準温度Tbを同程度の温度に更新している。 Specifically, when the amount of temperature decrease in the heating unit main body 21 is large and it is estimated that the amount of ink flowing into the ink flow path 21a per unit time is large, the heater control unit 24 controls the initial When the set reference temperature Tb is updated to a higher temperature, and the amount of temperature decrease in the heating unit main body 21 is small and the amount of ink flowing into the ink flow path 21a per unit time is estimated to be small, The initially set reference temperature Tb is updated to a lower temperature, or the initially set reference temperature Tb is updated to a similar temperature.

したがって、本形態では、インク加温機構12からヘッド3に供給されるインクの単位時間当たりの供給量が多くなって、インク流路21aを通過するインクの通過時間が短くなる場合に、高い温度に更新された基準温度Tbと温度センサ23の検知結果に基づいてヒータ22を制御して、ヘッド3に供給されるインクを所定温度まで加温することが可能になるとともに、インク加温機構12からヘッド3に供給されるインクの単位時間当たりの供給量が少なくなって、インク流路21aを通過するインクの通過時間が長くなる場合に、初期設定された基準温度Tbと同程度の温度または低い温度に更新された基準温度Tbと温度センサ23の検知結果に基づいてヒータ22を制御して、ヘッド3に供給されるインクが所定温度以上に加熱されるのを防止することが可能になる。 Therefore, in this embodiment, when the amount of ink supplied from the ink heating mechanism 12 to the head 3 per unit time increases and the passage time of the ink passing through the ink flow path 21a decreases, the temperature rises. The heater 22 can be controlled based on the updated reference temperature Tb and the detection result of the temperature sensor 23 to heat the ink supplied to the head 3 to a predetermined temperature. When the amount of ink supplied from the head 3 to the head 3 per unit time becomes small and the passage time of the ink passing through the ink flow path 21a becomes long, the temperature approximately equal to the initially set reference temperature Tb or By controlling the heater 22 based on the reference temperature Tb updated to a lower temperature and the detection result of the temperature sensor 23, it becomes possible to prevent the ink supplied to the head 3 from being heated to a predetermined temperature or higher. .

このように本形態では、インク流路21aを通過するインクの通過時間が短くなる場合でも、ヘッド3に供給されるインクを所定温度まで加温することが可能になるとともに、インク流路21aを通過するインクの通過時間が長くなる場合でも、ヘッド3に供給されるインクが所定温度以上に加熱されるのを防止することが可能になる。したがって、本形態では、インク加温機構12からヘッド3に供給されるインクの粘度のばらつきを抑制することが可能になる。 As described above, in this embodiment, even when the passage time of the ink passing through the ink flow path 21a is shortened, it is possible to heat the ink supplied to the head 3 to a predetermined temperature, and the ink flow path 21a can be heated. It is possible to prevent the ink supplied to the head 3 from being heated to a predetermined temperature or higher even if the passing time of the ink passing through is long. Therefore, in this embodiment, it is possible to suppress variation in the viscosity of the ink supplied from the ink warming mechanism 12 to the head 3 .

本形態では、温度センサ23は、加温部本体21の、ヒータ貼付部21fからずれた部分に取り付けられている。そのため、本形態では、温度センサ23の検知結果にヒータ22が及ぼす影響を低減することが可能になる。したがって、本形態では、インク流路21aに流入するインクの影響による加温部本体21の温度低下量を温度センサ23の検知結果に基づいて精度良く算出することが可能になる。 In this embodiment, the temperature sensor 23 is attached to a portion of the heating portion main body 21 shifted from the heater attachment portion 21f. Therefore, in this embodiment, it is possible to reduce the influence of the heater 22 on the detection result of the temperature sensor 23 . Therefore, in this embodiment, it is possible to accurately calculate the amount of temperature decrease of the heating unit main body 21 due to the influence of the ink flowing into the ink flow path 21 a based on the detection result of the temperature sensor 23 .

本形態では、温度センサ23は、ヒータ22の上側に配置されており、ヒータ貼付部21fよりも、インク流れ方向における上流側で加温部本体21に取り付けられている。そのため、本形態では、ヒータ22の熱が加わる前のインクの影響による加温部本体21の温度低下量を温度センサ23の検知結果に基づいて算出することが可能になる。したがって、本形態では、ヒータ22の熱が加わった後のインクの影響による加温部本体21の温度低下量を温度センサ23の検知結果に基づいて算出する場合と比較して、インク流路21aに流入するインクの影響による加温部本体21の温度低下量を温度センサ23の検知結果に基づいてより精度良く算出することが可能になる。 In this embodiment, the temperature sensor 23 is arranged above the heater 22 and is attached to the heating portion main body 21 upstream of the heater attachment portion 21f in the ink flow direction. Therefore, in this embodiment, it is possible to calculate, based on the detection result of the temperature sensor 23, the amount of temperature decrease of the heating unit main body 21 due to the influence of the ink before the heat of the heater 22 is applied. Therefore, in this embodiment, compared to the case where the amount of temperature decrease of the heating unit main body 21 due to the influence of the ink after the heat of the heater 22 is applied is calculated based on the detection result of the temperature sensor 23, the ink flow path 21a Based on the detection result of the temperature sensor 23, it is possible to more accurately calculate the amount of temperature decrease of the heating unit main body 21 due to the influence of the ink flowing into.

本形態では、温度センサ23は、収容部21cの上端側部分に取り付けられており、加温部本体21の、圧力調整機構11の一部が収容される部分に取り付けられている。そのため、本形態では、加温部本体21の、圧力調整機構11の一部が収容される部分を利用して、加温部本体21に温度センサ23を取り付けやすくなる。 In this embodiment, the temperature sensor 23 is attached to the upper end portion of the accommodating portion 21c, and is attached to the portion of the heating portion main body 21 in which part of the pressure adjusting mechanism 11 is accommodated. Therefore, in this embodiment, the temperature sensor 23 can be easily attached to the heating section main body 21 by utilizing the portion of the heating section main body 21 in which a part of the pressure adjustment mechanism 11 is accommodated.

本形態では、プリンタ1の外部温度が高くて、インク流路21aに流入するインクの温度が高ければ、インク流路21aを通過するインクに加えられる熱量が少なくても、ヘッド3に供給されるインクを所定温度まで加温することは可能である一方で、プリンタ1の外部温度が低くて、インク流路21aに流入するインクの温度が低ければ、インク流路21aを通過するインクに加えられる熱量が多くないと、ヘッド3に供給されるインクを所定温度まで加温することが困難になるが、ヒータ制御部24は、ヘッド3からインクが吐出される前に、温度センサ10の検知結果に基づいて基準温度Tbを初期設定している。具体的には、ヒータ制御部24は、プリンタ1の外部温度が高い場合に、温度センサ10の検知結果に基づいて基準温度Tbを低い温度に設定し、プリンタ1の外部温度が低い場合に、温度センサ10の検知結果に基づいて基準温度Tbを高い温度に設定している。 In this embodiment, if the external temperature of the printer 1 is high and the temperature of the ink flowing into the ink flow path 21a is high, even if the amount of heat applied to the ink passing through the ink flow path 21a is small, the heat is supplied to the head 3. While it is possible to heat the ink to a predetermined temperature, if the external temperature of the printer 1 is low and the temperature of the ink flowing into the ink flow path 21a is low, the temperature is added to the ink passing through the ink flow path 21a. If the amount of heat is not large, it becomes difficult to heat the ink supplied to the head 3 to a predetermined temperature. The reference temperature Tb is initialized based on. Specifically, when the external temperature of the printer 1 is high, the heater control unit 24 sets the reference temperature Tb to a low temperature based on the detection result of the temperature sensor 10, and when the external temperature of the printer 1 is low, Based on the detection result of the temperature sensor 10, the reference temperature Tb is set to a high temperature.

そのため、本形態では、プリンタ1の外部温度が高い場合には、低い温度に初期設定された基準温度Tbと温度センサ23の検知結果に基づいてヒータ22を制御して、ヘッド3に供給されるインクを所定温度まで加温することが可能になるとともに、プリンタ1の外部温度が低い場合には、高い温度に初期設定された基準温度Tbと温度センサ23の検知結果に基づいてヒータ22を制御して、ヘッド3に供給されるインクを所定温度まで加温することが可能になる。したがって、本形態では、プリンタ1の外部温度にかかわらず、ヘッド3に供給されるインクを所定温度まで加温することが可能になり、その結果、プリンタ1の外部温度にかかわらず、インク加温機構12からヘッド3に供給されるインクの粘度のばらつきを抑制することが可能になる。 Therefore, in this embodiment, when the external temperature of the printer 1 is high, the heater 22 is controlled based on the reference temperature Tb, which is initially set to a low temperature, and the detection result of the temperature sensor 23, so that the temperature is supplied to the head 3. Ink can be heated to a predetermined temperature, and when the external temperature of the printer 1 is low, the heater 22 is controlled based on the reference temperature Tb initially set to a high temperature and the detection result of the temperature sensor 23. As a result, the ink supplied to the head 3 can be heated to a predetermined temperature. Therefore, in this embodiment, the ink supplied to the head 3 can be heated to a predetermined temperature regardless of the external temperature of the printer 1. As a result, the ink can be heated regardless of the external temperature of the printer 1. It is possible to suppress variations in the viscosity of the ink supplied from the mechanism 12 to the head 3 .

(他の実施の形態)
上述した形態は、本発明の好適な形態の一例ではあるが、これに限定されるものではなく本発明の要旨を変更しない範囲において種々変形実施が可能である。
(Other embodiments)
The embodiment described above is an example of the preferred embodiment of the present invention, but the present invention is not limited to this, and various modifications can be made without departing from the gist of the present invention.

上述した形態において、ヒータ制御部24は、図9に示すように、ステップS8において基準温度Tbを更新した後、所定時間が経過するまで、ステップS8で更新された基準温度Tbに基づいてヒータ22を制御しても良い(ステップS9、S11)。たとえば、ヒータ制御部24は、ヘッド3による1スキャンの印刷動作が完了するまで、ステップS8で更新された基準温度Tbに基づいてヒータ22を制御しても良い。この場合には、たとえば、ステップS8において基準温度Tbを更新した後、所定時間が経過すると、ステップS10へ進み、印刷媒体2の印刷が終了していない場合には、ステップS6に戻る。 In the embodiment described above, as shown in FIG. 9, after updating the reference temperature Tb in step S8, the heater control unit 24 maintains the heater 22 based on the reference temperature Tb updated in step S8 until a predetermined time elapses. may be controlled (steps S9 and S11). For example, the heater control unit 24 may control the heater 22 based on the reference temperature Tb updated in step S8 until the print operation of one scan by the head 3 is completed. In this case, for example, after the reference temperature Tb is updated in step S8, the process proceeds to step S10 when a predetermined period of time elapses, and returns to step S6 when the printing of the print medium 2 is not completed.

ステップS10を経た後のステップS7では、ヒータ制御部24は、たとえば、今回のステップS6で検知した加温部本体21の温度を、前回のステップS8で更新した基準温度Tbから引いた値を所定の経過時間で割った単位時間当たりの温度低下量を算出する。この場合には、インク加温機構12からヘッド3に供給されるインクの単位時間当たりの供給量が印刷媒体2の印刷中に変動しても、インク加温機構12からヘッド3に供給されるインクの粘度のばらつきを抑制することが可能になる。 In step S7 after step S10, the heater control unit 24 subtracts the temperature of the heating unit main body 21 detected in this step S6 from the reference temperature Tb updated in the previous step S8, and obtains a predetermined value. Calculate the amount of temperature drop per unit time divided by the elapsed time. In this case, even if the amount of ink supplied from the ink warming mechanism 12 to the head 3 per unit time fluctuates during printing on the print medium 2, the ink is supplied from the ink warming mechanism 12 to the head 3. It becomes possible to suppress variations in ink viscosity.

上述した形態において、温度センサ10は、プリンタ1の本体フレームに取り付けられていても良いし、キャリッジ4に搭載されていても良い。また、上述した形態において、温度センサ23によってプリンタ1の外部温度を適切に検知することができるのであれば、温度センサ23によってプリンタ1の外部温度を検知しても良い。すなわち、プリンタ1の外部温度を検知する温度センサと、加温部本体21の温度を検知する温度センサとが共通の温度センサ23であっても良い。 In the form described above, the temperature sensor 10 may be attached to the body frame of the printer 1 or may be mounted on the carriage 4 . Further, in the above embodiment, the temperature sensor 23 may detect the external temperature of the printer 1 as long as the temperature sensor 23 can appropriately detect the external temperature of the printer 1 . That is, the temperature sensor 23 may be used in common as the temperature sensor for detecting the external temperature of the printer 1 and the temperature sensor for detecting the temperature of the heating unit main body 21 .

上述した形態において、温度センサ23は、加温部本体21の左右の側面に取り付けられていても良いし、収容部21cの内部に取り付けられていても良い。収容部21cの内部に温度センサ23が取り付けられている場合には、温度センサ23は、インク流入部21dの近傍に取り付けられていることが好ましい。温度センサ23がインク流入部21dの近傍に取り付けられていれば、インク流路21aに流入するインクの影響による加温部本体21の温度低下量を温度センサ23の検知結果に基づいて精度良く算出することが可能になる。また、温度センサ23は、ヒータ22の下側に配置されていても良い。 In the embodiment described above, the temperature sensor 23 may be attached to the left and right side surfaces of the heating portion main body 21, or may be attached inside the housing portion 21c. When the temperature sensor 23 is attached inside the housing portion 21c, the temperature sensor 23 is preferably attached near the ink inlet portion 21d. If the temperature sensor 23 is attached near the ink inflow portion 21d, the amount of temperature decrease of the heating portion main body 21 due to the influence of the ink flowing into the ink flow path 21a can be accurately calculated based on the detection result of the temperature sensor 23. it becomes possible to Also, the temperature sensor 23 may be arranged below the heater 22 .

上述した形態では、ヒータ制御部24は、温度センサ10で検知されるプリンタ1の外部温度に基づいて基準温度Tbの初期設定を行っているが、ヒータ制御部24は、ヘッド3に供給されるインクの仕様に応じて(具体的には、ヘッド3に供給されるインクの最適温度に応じて)基準温度Tbの初期設定を行っても良い。また、上述した形態において、ヒータ22は、シートヒータ以外のヒータであっても良い。 In the embodiment described above, the heater control unit 24 initially sets the reference temperature Tb based on the external temperature of the printer 1 detected by the temperature sensor 10 . The reference temperature Tb may be initialized according to the specifications of the ink (specifically, according to the optimum temperature of the ink supplied to the head 3). Moreover, in the form mentioned above, heaters other than a seat heater may be sufficient as the heater 22. FIG.

上述した形態において、加温部本体21に形成されるインク流路21aの本数は、3本以下であっても良いし、5本以上であっても良い。また、上述した形態において、インク流路21aに代えて、加温部本体21の内部に、インクが溜まるインク溜まり(インク室)が形成されていても良い。この場合には、インク溜まりによって、インクが通過するインク通過部が構成されている。また、上述した形態において、インク流路21aに加えて、加温部本体21の内部にインク溜まりが形成されていても良い。この場合には、インク流路21aとインク溜まりとによって、インクが通過するインク通過部が構成されている。 In the embodiment described above, the number of ink flow paths 21a formed in the heating unit main body 21 may be three or less, or may be five or more. Further, in the above-described embodiment, an ink reservoir (ink chamber) in which ink is accumulated may be formed inside the heating unit main body 21 instead of the ink flow path 21a. In this case, the ink reservoir constitutes an ink passage through which ink passes. Further, in the above-described embodiment, an ink reservoir may be formed inside the heating unit main body 21 in addition to the ink flow path 21a. In this case, the ink flow path 21a and the ink reservoir constitute an ink passage portion through which the ink passes.

上述した形態において、プリンタ1は、圧力調整機構11に代えて、ヘッド3に供給されるインクが収容されるサブタンクを備えていても良い。また、上述した形態において、プリンタ1は、プラテン8に代えて、印刷媒体2が載置されるテーブルと、テーブルを前後方向に移動させるテーブル駆動機構とを備えていても良い。さらに、上述した形態において、プリンタ1は、三次元造形物を造形する3Dプリンタであっても良い。また、上述した形態において、ヘッド3が吐出するインクは、水系のインクであっても良いし、ソルベントインクであっても良い。 In the embodiment described above, the printer 1 may include a sub-tank in which ink to be supplied to the head 3 is stored instead of the pressure adjustment mechanism 11 . Further, in the embodiment described above, instead of the platen 8, the printer 1 may include a table on which the print medium 2 is placed and a table driving mechanism for moving the table in the front-rear direction. Furthermore, in the embodiment described above, the printer 1 may be a 3D printer that forms a three-dimensional object. Moreover, in the embodiment described above, the ink ejected by the head 3 may be water-based ink or solvent ink.

1 プリンタ(インクジェットプリンタ)
3 ヘッド(インクジェットヘッド)
10 温度センサ(第2の温度センサ)
11 圧力調整機構
12 インク加温機構
21 加温部本体
21a インク流路(インク通過部)
21f ヒータ貼付部
22 ヒータ
23 温度センサ
24 ヒータ制御部
1 Printer (inkjet printer)
3 head (inkjet head)
10 temperature sensor (second temperature sensor)
REFERENCE SIGNS LIST 11 pressure adjustment mechanism 12 ink heating mechanism 21 heating portion main body 21a ink flow path (ink passage portion)
21f heater attachment unit 22 heater 23 temperature sensor 24 heater control unit

Claims (7)

インクを吐出するインクジェットヘッドと、前記インクジェットヘッドに供給されるインクを温めるためのインク加温機構とを備え、
前記インク加温機構は、インクが通過するインク通過部が内部に形成されるブロック状の加温部本体と、前記加温部本体に貼り付けられ前記加温部本体を加熱するヒータと、前記加温部本体に取り付けられ前記加温部本体の温度を検知する温度センサと、前記ヒータを制御するヒータ制御部とを備え、
前記インク通過部は、インクが流れるインク流路およびインクが溜まるインク溜まりの少なくともいずれか一方によって構成され、
前記ヒータ制御部は、前記加温部本体の温度が所定の基準温度となるように前記温度センサの検知結果に基づいて前記ヒータを制御するとともに、前記インク通過部に流入するインクの影響による前記加温部本体の温度低下量を前記インクジェットヘッドからのインクの吐出が開始された後の前記温度センサの検知結果に基づいて算出し、算出した前記加温部本体の温度低下量に基づいて前記基準温度を更新することを特徴とするインクジェットプリンタ。
An inkjet head for ejecting ink and an ink heating mechanism for warming the ink supplied to the inkjet head,
The ink heating mechanism includes a block-shaped heating unit main body in which an ink passage through which ink passes is formed; a heater attached to the heating unit main body and heating the heating unit main body; a temperature sensor attached to a heating unit body for detecting the temperature of the heating unit body; and a heater control unit for controlling the heater,
the ink passage portion is configured by at least one of an ink channel through which ink flows and an ink reservoir in which ink is accumulated;
The heater control unit controls the heater based on the detection result of the temperature sensor so that the temperature of the main body of the heating unit becomes a predetermined reference temperature, and the temperature of the heater is controlled by the influence of the ink flowing into the ink passage unit. The temperature drop amount of the heating unit main body is calculated based on the detection result of the temperature sensor after ink ejection from the inkjet head is started, and the calculated temperature drop amount of the heating unit main body is calculated. An inkjet printer characterized by updating a reference temperature.
前記加温部本体の、前記ヒータが貼り付けられる部分をヒータ貼付部とすると、
前記温度センサは、前記加温部本体の、前記ヒータ貼付部からずれた部分に取り付けられていることを特徴とする請求項1記載のインクジェットプリンタ。
Assuming that the portion of the heating unit main body to which the heater is attached is the heater attaching portion,
2. An ink jet printer according to claim 1, wherein said temperature sensor is attached to a portion of said heating portion main body shifted from said heater attaching portion.
前記インク通過部は、前記インク流路によって構成され、
前記インク流路に流れ込むインクの流れ方向をインク流れ方向とすると、
前記温度センサは、前記ヒータ貼付部よりも、前記インク流れ方向における上流側で前記加温部本体に取り付けられていることを特徴とする請求項2記載のインクジェットプリンタ。
The ink passage portion is configured by the ink flow path,
Assuming that the flow direction of the ink flowing into the ink flow path is the ink flow direction,
3. The ink jet printer according to claim 2, wherein the temperature sensor is attached to the main body of the heating unit on the upstream side in the ink flow direction of the heater attachment unit.
前記インク流路に供給されるインクが収容されるとともに前記インクジェットヘッドに供給されるインクの圧力を調整する圧力調整機構を備え、
前記圧力調整機構の少なくとも一部は、前記加温部本体に収容され、
前記温度センサは、前記加温部本体の、前記圧力調整機構の一部が収容される部分に取り付けられていることを特徴とする請求項3記載のインクジェットプリンタ。
a pressure adjustment mechanism that accommodates the ink supplied to the ink channel and adjusts the pressure of the ink that is supplied to the inkjet head;
at least part of the pressure adjustment mechanism is housed in the heating unit main body,
4. An ink jet printer according to claim 3, wherein said temperature sensor is attached to a portion of said heating unit main body in which part of said pressure adjusting mechanism is accommodated.
前記圧力調整機構は、前記インク流路の上側に配置され、
前記温度センサは、前記ヒータの上側に配置されていることを特徴とする請求項4記載のインクジェットプリンタ。
The pressure adjustment mechanism is arranged above the ink flow path,
5. An ink jet printer according to claim 4, wherein said temperature sensor is arranged above said heater.
前記インクジェットプリンタの外部温度を検知するための第2の温度センサを備え、
前記ヒータ制御部は、前記インクジェットヘッドからインクが吐出される前に、前記第2の温度センサの検知結果に基づいて前記基準温度を初期設定することを特徴とする請求項1から5のいずれかに記載のインクジェットプリンタ。
a second temperature sensor for detecting an external temperature of the inkjet printer;
6. The heater control unit according to claim 1, wherein the heater control unit initially sets the reference temperature based on the detection result of the second temperature sensor before ink is ejected from the inkjet head. The inkjet printer described in .
インクを吐出するインクジェットヘッドと、前記インクジェットヘッドに供給されるインクを温めるためのインク加温機構とを備え、前記インク加温機構は、インクが通過するインク通過部が内部に形成されるブロック状の加温部本体と、前記加温部本体に貼り付けられ前記加温部本体を加熱するヒータと、前記加温部本体に取り付けられ前記加温部本体の温度を検知する温度センサとを備え、前記インク通過部は、インクが流れるインク流路およびインクが溜まるインク溜まりの少なくともいずれか一方によって構成されるインクジェットプリンタの制御方法であって、
前記加温部本体の温度が所定の基準温度となるように前記温度センサの検知結果に基づいて前記ヒータを制御するとともに、前記インク通過部に流入するインクの影響による前記加温部本体の温度低下量を前記インクジェットヘッドからのインクの吐出が開始された後の前記温度センサの検知結果に基づいて算出し、算出した前記加温部本体の温度低下量に基づいて前記基準温度を更新することを特徴とするインクジェットプリンタの制御方法。
An inkjet head for ejecting ink, and an ink heating mechanism for warming the ink supplied to the inkjet head, wherein the ink heating mechanism is block-shaped and has an ink passage formed therein through which ink passes. a heating unit body, a heater attached to the heating unit body to heat the heating unit body, and a temperature sensor attached to the heating unit body to detect the temperature of the heating unit body. A control method for an inkjet printer, wherein the ink passage portion is constituted by at least one of an ink channel through which ink flows and an ink reservoir in which ink is accumulated,
The heater is controlled based on the detection result of the temperature sensor so that the temperature of the heating portion main body becomes a predetermined reference temperature, and the temperature of the heating portion main body is affected by the ink flowing into the ink passage portion. calculating the amount of decrease based on the detection result of the temperature sensor after ink ejection from the inkjet head is started, and updating the reference temperature based on the calculated amount of decrease in temperature of the main body of the heating unit; A control method for an inkjet printer, characterized by:
JP2019228745A 2019-12-19 2019-12-19 Inkjet printer and method of controlling an inkjet printer Active JP7291616B2 (en)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019228745A JP7291616B2 (en) 2019-12-19 2019-12-19 Inkjet printer and method of controlling an inkjet printer
PCT/JP2020/045223 WO2021124928A1 (en) 2019-12-19 2020-12-04 Ink jet printer and method for controlling ink jet printer
US17/785,915 US20230026405A1 (en) 2019-12-19 2020-12-04 Inkjet printer and method for controlling inkjet printer
CN202080088361.XA CN114845879B (en) 2019-12-19 2020-12-04 Inkjet printer and control method for inkjet printer

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019228745A JP7291616B2 (en) 2019-12-19 2019-12-19 Inkjet printer and method of controlling an inkjet printer

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2021094812A JP2021094812A (en) 2021-06-24
JP7291616B2 true JP7291616B2 (en) 2023-06-15

Family

ID=76430226

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019228745A Active JP7291616B2 (en) 2019-12-19 2019-12-19 Inkjet printer and method of controlling an inkjet printer

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP7291616B2 (en)

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006213061A (en) 2005-02-05 2006-08-17 Samsung Electronics Co Ltd Ink supply device and inkjet printing head package
JP2009137091A (en) 2007-12-05 2009-06-25 Seiko Epson Corp Recorder
JP2012232595A (en) 2012-07-30 2012-11-29 Mimaki Engineering Co Ltd Inkjet recording device
JP2015168243A (en) 2014-03-10 2015-09-28 株式会社ミマキエンジニアリング Ink jet printer
US20190111696A1 (en) 2016-04-29 2019-04-18 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Detecting fluid levels using a variable threshold voltage

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5742928B2 (en) * 2013-12-26 2015-07-01 セイコーエプソン株式会社 Liquid ejector

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006213061A (en) 2005-02-05 2006-08-17 Samsung Electronics Co Ltd Ink supply device and inkjet printing head package
JP2009137091A (en) 2007-12-05 2009-06-25 Seiko Epson Corp Recorder
JP2012232595A (en) 2012-07-30 2012-11-29 Mimaki Engineering Co Ltd Inkjet recording device
JP2015168243A (en) 2014-03-10 2015-09-28 株式会社ミマキエンジニアリング Ink jet printer
US20190111696A1 (en) 2016-04-29 2019-04-18 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Detecting fluid levels using a variable threshold voltage

Also Published As

Publication number Publication date
JP2021094812A (en) 2021-06-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6280742B2 (en) Liquid circulation device, liquid discharge recording device, and liquid circulation method
US8414115B2 (en) Liquid supplying apparatus and liquid ejecting apparatus
JP6385209B2 (en) Liquid circulation device, liquid ejection device, and liquid ejection method
US9102163B2 (en) Droplet ejection apparatus and maintenance method thereof
US5992991A (en) Ink jet recording device with AC and DC heaters selectively used for hot melt ink
JP2008055716A (en) Inkjet recording head and inkjet recording apparatus
JP2009285845A (en) Printer and printing method
JP6557289B2 (en) Liquid circulation device and liquid discharge recording device
JP7291616B2 (en) Inkjet printer and method of controlling an inkjet printer
JP7386720B2 (en) inkjet printer
JP2013202863A (en) Liquid jetting device
WO2021124928A1 (en) Ink jet printer and method for controlling ink jet printer
JP7356366B2 (en) Inkjet printers and inkjet printer control methods
JP7370287B2 (en) Inkjet printers and inkjet printer control methods
JP2011178041A (en) Control device and liquid jetting apparatus
JP2010221621A (en) Printer
JP7365224B2 (en) Inkjet printers and inkjet printer control methods
CN115298030B (en) Inkjet printer and control method for inkjet printer
JP7473371B2 (en) INKJET PRINTER AND METHOD FOR CONTROLLING INKJET PRINTER
JP2016030426A (en) Ink jet printer
JP7009324B2 (en) Inkjet printer
JP6952519B2 (en) Inkjet printing equipment
JP2019196015A (en) Liquid circulation device and liquid jet recording device
JP2020199720A (en) Inkjet printer
JP2021030519A (en) Ink heating mechanism and ink jet printer

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220629

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230530

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230605

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7291616

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150