JP7287214B2 - Image forming apparatus and control method - Google Patents
Image forming apparatus and control method Download PDFInfo
- Publication number
- JP7287214B2 JP7287214B2 JP2019172425A JP2019172425A JP7287214B2 JP 7287214 B2 JP7287214 B2 JP 7287214B2 JP 2019172425 A JP2019172425 A JP 2019172425A JP 2019172425 A JP2019172425 A JP 2019172425A JP 7287214 B2 JP7287214 B2 JP 7287214B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- carrier
- amount
- developer
- image forming
- photoreceptor
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Electrostatic Charge, Transfer And Separation In Electrography (AREA)
- Control Or Security For Electrophotography (AREA)
Description
本開示は、二成分系の現像剤を用いて、電子写真方式により画像を形成する技術に関する。 The present disclosure relates to a technique of forming an image by electrophotography using a two-component developer.
電子写真方式を用いる画像形成装置では、静電複写プロセスで画像形成が実行され、画像形成の過程においては、毎回、トナーが消費される。 2. Description of the Related Art In an electrophotographic image forming apparatus, image formation is performed by an electrostatic copying process, and toner is consumed each time an image is formed.
画像形成に用いられる現像方式として、帯電しているトナー及び磁性を有するキャリアを用いる二成分現像方式においては、現像剤担持体から感光体へキャリアが移動しないように、現像バイアスや感光体の帯電状態が調整されている。しかし、画像形成装置を使用している状況によっては、例えば、画像形成装置の電源の立ち上げ時、立ち下げ時、ジャム発生時等、現像バイアス等の電位の調整が安定していないタイミングにおいて、微小量のキャリアが、感光体へ移動する場合がある。 In a two-component development method using a charged toner and a magnetic carrier as a development method used for image formation, a developing bias and charging of the photoreceptor are required so that the carrier does not move from the developer carrier to the photoreceptor. state is adjusted. However, depending on the situation in which the image forming apparatus is used, for example, when the power of the image forming apparatus is turned on, when the power is turned off, when a jam occurs, etc., the adjustment of the potential of the developing bias or the like is not stable. A minute amount of carrier may migrate to the photoreceptor.
現像剤担持体から感光体へキャリアが移動すると、感光体や中間転写ベルトが劣化する。感光体においては、その周面に付着したキャリアをクリーニングすることにより、周面の感光層の削れが促進され、最終的に帯電不良が起きる。また、中間転写ベルトにおいては、キャリアによりその表面に凹凸が生じ、凹部にトナー等が留まることにより、最終的にクリーニング不良となる。この結果、画像の品質が低下する。 When the carrier moves from the developer carrier to the photoreceptor, the photoreceptor and intermediate transfer belt deteriorate. In the photoreceptor, cleaning the carrier adhering to the peripheral surface of the photoreceptor promotes abrasion of the photoreceptor layer on the peripheral surface, eventually causing charging failure. Further, in the intermediate transfer belt, the carrier causes unevenness on the surface thereof, and toner and the like remain in the recessed portions, resulting in cleaning failure. This results in poor image quality.
特許文献1によると、中間転写ベルトの周面に紙粉やトナー等が沈着し、転写性能を低下させている。劣化した中間転写ベルトの交換時期を知るため、中間転写ベルトにおける二次転写電圧レベルとダメージ係数との関係が定められている。例えば、二次転写電圧レベルが「1」、「2」、「3」のときに、モノクロの画像形成の場合のダメージ係数が、それぞれ、「1」、「1.2」、「1.5」と定められている。このダメージ係数と所定の画像形成条件での各手段の動作時間とを積算することにより、ダメージ指数が算出され、次に、全動作期間について、ダメージ指数の累積値が算出される。この累積値が一定値(例えば、35000)に達した時を以て、中間転写ベルトの寿命としている。累積値が一定値を超えると、利用者に対して、中間転写ベルトの交換を促す表示を行う。 According to Japanese Patent Application Laid-Open No. 2002-200001, paper dust, toner, and the like are deposited on the peripheral surface of the intermediate transfer belt, degrading the transfer performance. In order to know when to replace the deteriorated intermediate transfer belt, the relationship between the secondary transfer voltage level and the damage coefficient on the intermediate transfer belt is determined. For example, when the secondary transfer voltage levels are "1", "2" and "3", the damage coefficients for monochrome image formation are "1", "1.2" and "1.5", respectively. ” is defined. A damage index is calculated by integrating this damage coefficient and the operation time of each means under predetermined image forming conditions, and then the cumulative value of the damage index is calculated for the entire operation period. The life of the intermediate transfer belt is defined as the time when this cumulative value reaches a certain value (for example, 35000). When the cumulative value exceeds a certain value, a display prompting the user to replace the intermediate transfer belt is displayed.
しかし、特許文献1のように、全ての画像形成装置について、ダメージ指数の累積値が一定値を超える場合に、中間転写ベルトが寿命に達したと判断すると、中間転写ベルトには、製造時のばらつきにより、個体差があるので、実際には、寿命に達していない中間転写ベルトを交換するという無駄が発生する場合がある。逆に、中間転写ベルトが寿命に達したと判断した段階で、個体差により、実際には、すでに中間転写ベルトの寿命が過ぎているものがあり、その結果、画像品質が低下している場合もある。 However, as in Japanese Patent Application Laid-Open No. 2002-100001, when it is determined that the intermediate transfer belt has reached the end of its service life when the cumulative value of the damage index exceeds a certain value for all image forming apparatuses, the intermediate transfer belt has Due to variations, there are individual differences, so in practice, it may be wasteful to replace the intermediate transfer belt that has not reached the end of its service life. Conversely, when it is determined that the intermediate transfer belt has reached the end of its service life, due to individual differences, some intermediate transfer belts have already reached the end of their service life, and as a result, the image quality is degraded. There is also
また、中間転写ベルトに限らず、感光体についても、同じ問題が発生する。 Moreover, the same problem occurs not only with the intermediate transfer belt but also with the photosensitive member.
本開示は、上記の問題点を解決し、製造時のばらつきが存在している場合であっても、画像形成装置が備える感光体の寿命を予測することができる画像形成装置及び制御方法を提供することを目的とする。 The present disclosure solves the above problems, and provides an image forming apparatus and a control method capable of predicting the life of a photoreceptor included in the image forming apparatus even when variations exist during manufacturing. intended to
上記目的を達成するため、本開示の一態様は、トナーとキャリアとを含む現像剤を担持する現像剤担持体により搬送されるトナーにより感光体表面の静電潜像を現像する画像形成装置であって、製造ばらつきに起因したキャリアの前記現像剤担持体から前記感光体への移動量に応じて、画像形成装置の稼働量に対する感光体の膜厚の変化を示す第1対応関係を記憶している記憶手段と、前記画像形成装置の使用の初期段階において、キャリアの移動量を推定する推定手段と、推定により得られた前記キャリアの移動量に基づき第1対応関係を参照し、寿命に達する膜厚に対応する稼働量を、前記感光体の寿命として、取得する取得手段とを備えることを特徴とする。 In order to achieve the above object, one aspect of the present disclosure is an image forming apparatus that develops an electrostatic latent image on a surface of a photoreceptor with toner transported by a developer carrier that carries developer containing toner and carrier. and storing a first correspondence indicating a change in film thickness of the photoreceptor with respect to the amount of operation of the image forming apparatus according to the amount of movement of the carrier from the developer bearing member to the photoreceptor due to manufacturing variations. estimating means for estimating the amount of movement of the carrier in the initial stage of use of the image forming apparatus; referring to the first correspondence based on the amount of movement of the carrier obtained by the estimation; and acquisition means for acquiring, as the lifetime of the photoreceptor, an operation amount corresponding to the film thickness to be reached.
ここで、さらに、前記静電潜像を現像して形成されたトナー像が転写される中間転写体を備え、前記感光体に移動した前記キャリアの一部は、前記中間転写体の周面に打痕を生じ、前記記憶手段は、さらに、製造ばらつきに起因したキャリアの移動量に応じて、稼働量に対する前記中間転写体の周面におけるキャリアの打痕数の推移を示す第2対応関係を記憶しており、前記取得手段は、さらに、推定により得られた前記キャリアの移動量に基づき第2対応関係を参照し、寿命に達する打痕数に対応する稼働量を、前記中間転写体の寿命として、取得してもよい。 Here, further comprising an intermediate transfer member onto which a toner image formed by developing the electrostatic latent image is transferred, and part of the carrier that has moved to the photosensitive member is transferred to the peripheral surface of the intermediate transfer member. The storage means further stores a second correspondence showing the transition of the number of carrier dents on the peripheral surface of the intermediate transfer member with respect to the amount of work in accordance with the amount of movement of the carrier caused by manufacturing variations. Further, the obtaining means refers to the second correspondence based on the movement amount of the carrier obtained by the estimation, and obtains the operation amount corresponding to the number of dents reaching the end of life of the intermediate transfer member. As a lifetime, you may acquire.
ここで、前記記憶手段は、さらに、製造ばらつきに起因した前記現像剤担持体における現像剤の搬送量に対する、前記現像剤担持体から前記感光体へのキャリアの移動量の変化を示す第3対応関係を記憶しており、前記推定手段は、前記初期段階において、前記現像剤担持体により搬送される現像剤の搬送量を推定する副推定手段と、前記第3対応関係を参照し、推定により得られた前記現像剤の搬送量に対応するキャリアの移動量を取得する移動量取得手段を含む、としてもよい。 Here, the storage means further includes a third correspondence indicating a change in the amount of movement of the carrier from the developer carrier to the photoreceptor with respect to the transport amount of the developer on the developer carrier caused by manufacturing variations. The estimating means refers to the auxiliary estimating means for estimating the conveyed amount of the developer conveyed by the developer bearing member in the initial stage, and the third correspondence relation, and by estimating The apparatus may include movement amount acquisition means for acquiring a movement amount of the carrier corresponding to the obtained conveyance amount of the developer.
ここで、前記記憶手段は、さらに、製造ばらつきに起因した前記現像剤担持体における現像剤の搬送量に対する、前記現像剤担持体に印加される所定の現像バイアスの変化を示す第4対応関係を記憶しており、前記現像剤担持体に印加する前記現像バイアスを切り換えることにより、前記感光体上に形成されるトナー像の濃度が異なり、前記副推定手段は、前記初期段階において、所定のパターンの静電潜像を現像して、所定のトナー濃度となる現像バイアスを求める現像バイアス取得手段と、前記第4対応関係を参照し、得られた前記現像バイアスに対応する現像剤の搬送量を取得する搬送量取得手段を含む、としてもよい。 Here, the storage means further stores a fourth correspondence relationship indicating a change in the predetermined developing bias applied to the developer bearing member with respect to the transport amount of the developer on the developer bearing member due to manufacturing variations. By switching the developing bias applied to the developer carrying member, the density of the toner image formed on the photoreceptor is changed. development bias acquisition means for developing the electrostatic latent image of , and obtaining a development bias that provides a predetermined toner density; It may include a transport amount acquisition means for acquiring.
ここで、前記記憶手段は、さらに、環境により変動する環境情報に応じて、製造ばらつきに起因した前記現像剤担持体における現像剤の搬送量に対する、前記現像剤担持体に印加される所定の現像バイアスの変化を示す第5対応関係を記憶しており、前記現像剤担持体に印加する前記現像バイアスを切り換えることにより、前記感光体上に形成されるトナー像の濃度が異なり、前記副推定手段は、環境情報を取得する環境情報取得手段と、前記初期段階において、所定のパターンの静電潜像を現像して、所定のトナー濃度となる現像バイアスを求める現像バイアス取得手段と、取得された前記環境情報に応じた第5対応関係を参照し、得られた前記現像バイアスに対応する現像剤の搬送量を取得する搬送量取得手段を含む、としてもよい。 Here, the storage means further stores a predetermined development value applied to the developer carrier for the transport amount of the developer on the developer carrier caused by manufacturing variations in accordance with environmental information that fluctuates depending on the environment. A fifth correspondence relationship indicating changes in bias is stored, and by switching the developing bias applied to the developer bearing member, the density of the toner image formed on the photosensitive member varies, and the secondary estimation means is an environment information acquisition means for acquiring environment information; a development bias acquisition means for developing an electrostatic latent image of a predetermined pattern in the initial stage to obtain a development bias that provides a predetermined toner density; The apparatus may include transport amount acquisition means for acquiring a transport amount of the developer corresponding to the obtained developing bias by referring to the fifth correspondence relationship according to the environment information.
ここで、さらに、取得された前記感光体の前記寿命を、前記感光体の使用状況に応じて、補正する補正手段を備える、としてもよい。 Here, it is also possible to further include correction means for correcting the acquired life span of the photoreceptor according to the usage status of the photoreceptor.
ここで、前記補正手段は、記録シートのジャムが発生した場合に、補正してもよい。 Here, the correcting means may correct when a recording sheet jam occurs.
ここで、さらに、取得された前記中間転写体の前記寿命を、前記中間転写体の使用状況に応じて、補正する補正手段を備える、としてもよい。 Here, it is also possible to further include correction means for correcting the acquired life span of the intermediate transfer body according to the usage status of the intermediate transfer body.
ここで、前記補正手段は、記録シートのジャムが発生した場合に、補正してもよい。 Here, the correcting means may correct when a recording sheet jam occurs.
また、本開示の一態様は、トナーとキャリアからなる現像剤を担持する現像剤担持体から搬送されるトナーにより感光体表面の静電潜像を現像する画像形成装置において、用いられる制御方法であって、前記画像形成装置は、製造ばらつきに起因したキャリアの感光体への移動量に応じて、画像形成装置の稼働量に対する感光体の膜厚の変化を示す第1対応関係を記憶しており、前記制御方法は、前記画像形成装置の使用の初期段階において、前記現像剤担持体から前記感光体へのキャリアの移動量を推定する推定ステップと、推定により得られた前記キャリアの移動量に基づき第1対応関係を参照し、寿命に達する膜厚に対応する稼働量を、前記感光体の寿命として、取得する取得ステップとを含むことを特徴とする。 Further, one aspect of the present disclosure is a control method used in an image forming apparatus that develops an electrostatic latent image on the surface of a photoreceptor with toner transported from a developer carrier that carries a developer composed of toner and carrier. The image forming apparatus stores a first correspondence relationship indicating a change in the film thickness of the photoreceptor with respect to the amount of operation of the image forming apparatus, according to the amount of movement of the carrier to the photoreceptor due to manufacturing variations. The control method includes, in an initial stage of use of the image forming apparatus, an estimation step of estimating a carrier movement amount from the developer carrier to the photoreceptor, and a carrier movement amount obtained by the estimation. and an acquiring step of referring to the first correspondence relationship based on and acquiring the operation amount corresponding to the film thickness reaching the end of life as the life of the photoreceptor.
上記の構成によると、製造時のばらつきが存在している場合であっても、画像形成装置が備える感光体の寿命を予測することができる、という優れた効果を奏する。 According to the above configuration, it is possible to predict the life of the photoreceptor included in the image forming apparatus even when there is a manufacturing variation.
1 実施の形態
本開示に係る一の実施の形態としての画像形成装置10について図面を参照しながら説明する。
1 Embodiment An
1.1 画像形成装置10
画像形成装置10は、図1に示すように、スキャナー、プリンター及びコピー機の機能を有するタンデム型のカラー複合機(MFP:MultiFunction Peripheral)である。
1.1
The
画像形成装置10は、この図に示すように、筐体底部に、記録シートを収容し、給送する給紙部13が設けられている。給紙部13の上方には、電子写真方式により画像を形成するプリンター12が設けられている。プリンター12のさらに上方に、原稿を読み取って画像データを生成するイメージリーダー11、及び、操作画面を表示し、利用者から入力操作を受け付ける操作パネル19が設けられている。また、筐体内部には、内部の湿度を測定する湿度センサー41が設けられている。
As shown in this figure, the
イメージリーダー11は、自動原稿搬送装置を有している。自動原稿搬送装置は、原稿トレイにセットされた原稿を、搬送路を介して、1枚ずつ原稿ガラス板へ搬送する。イメージリーダー11は、自動原稿搬送装置によって原稿ガラス板の所定位置に搬送された原稿、又は、利用者により原稿ガラス板の上に載置された画像をスキャナーの移動によって読み取り、レッド(R)、グリーン(G)、ブルー(B)の多値デジタル信号からなる画像データを得る。
The
イメージリーダー11で得られた各色成分の画像データは、制御回路100において各種のデータ処理を受け、更にイエロー(Y)、マゼンタ(M)、シアン(C)、ブラック(K)の各再現色の画像データに変換される。
The image data of each color component obtained by the
プリンター12は、駆動ローラーと従動ローラーとバックアップローラーとにより張架される中間転写ベルト21(中間転写体)、中間転写ベルト21の周面に形成されるトナー像の濃度を測定する濃度センサー42、二次転写ローラー22、中間転写ベルト21に対向して中間転写ベルト21の走行方向Xに沿って所定間隔で配置された作像部20Y、20M、20C、20K、定着部50、制御回路100等からなる。
The
作像部20Y、20M、20C、20Kは、それぞれ、Y、M、C、K色のトナー像を作像する。具体的には、図2に示すように、作像部20Kは、像担持体である感光体ドラム23K(感光体)、感光体ドラム23K表面を露光走査するためのLEDアレイ25K、帯電チャージャー24K、現像器26K、クリーナー及び一次転写ローラー28Kなどからなる。現像器26Kは、現像剤担持体27K、規制部材32K等を備える。作像部20Y、20M、20Cも、作像部20Kと同じ構成を有している。
The
図2に示すように、作像部20Kにおいて、感光体ドラム23Kは、帯電チャージャー24Kにより一様に帯電され、LEDアレイ25Kにより露光され、感光体ドラム23Kの表面に静電潜像が形成される。静電潜像は、対応する色の現像器により現像され、感光体ドラム23Kの表面にK色のトナー像が形成され、トナー像は、中間転写ベルト21の裏面側に配設された一次転写ローラー28Kの静電作用により、中間転写ベルト21の表面上に転写される。
As shown in FIG. 2, in the
作像部20Y、20M、20Cについても、作像部20Kと同様であり、中間転写ベルト21の表面上にY~C色のトナー像を転写する。
The
中間転写ベルト21上で、Y~K色のトナー像が多重転写されるように、各色の作像タイミングがずらされている。
The image forming timing of each color is shifted so that the Y to K toner images are transferred in multiple layers on the
図1に戻って、給紙部13は、サイズの異なる記録シートを収容する給紙カセット60、61、62と、この記録シートを各給紙カセットから搬送路に繰り出すためのピックアップローラー63、64、65とから構成されている。
Returning to FIG. 1, the
給紙部13のいずれかの給紙カセットから、作像部20Y~20Kによる作像動作に合わせて、記録シートが給送される。
A recording sheet is fed from one of the paper feed cassettes of the
記録シートは、二次転写ローラー22とバックアップローラーとが中間転写ベルト21を挟んで対向する二次転写位置へと搬送路上を搬送され、二次転写位置で、二次転写ローラー22の静電的作用により、中間転写ベルト21上で多重転写されたY~K色のトナー像が記録シートへ二次転写される。Y~K色のトナー像が二次転写された記録シートは、さらに定着部50まで搬送される。
The recording sheet is conveyed on the conveying path to the secondary transfer position where the
記録シートの表面のトナー像は、定着部50の加熱ローラー51とこれに圧接された加圧ローラー52との間に形成される定着ニップを通過する際に、加熱及び加圧により、記録シートの表面に融着して定着され、記録シートは、定着部50を通過した後、排出トレイ15へ送出される。
When the toner image on the surface of the recording sheet passes through the fixing nip formed between the
操作パネル19には、液晶表示板などで構成される表示部が設けられ、利用者によって設定された内容や各種のメッセージを表示する。操作パネル19は、利用者からの、コピー開始の指示、コピー枚数の設定、複写条件の設定、データの出力先の設定などを受け付け、受け付けた内容を制御回路100に通知する。
The
中間転写ベルト21又は感光体ドラム23Kが寿命の枚数に達したと判断される場合、操作パネル19は、後述するように、プリンター主制御回路111から、主制御部101a、入出力回路108を介して、中間転写ベルト21又は感光体ドラム23Kの交換要求を受信する。交換要求を受信すると、操作パネル19は、中間転写ベルト21又は感光体ドラム23Kの交換要求を表示する。
When it is determined that the number of sheets of the
1.2 現像剤担持体27Kと規制部材32Kとの隙間
以降において、作像部20Y~20Kのうち、代表して、作像部20Kに関して、説明する。なお、作像部20Y、20M、20Cについても、作像部20Kと同じ構成を有しているので、作像部20Y、20M、20Cに関する説明を省略する。
1.2 Gap Between
図4に示すように、現像剤担持体27Kの周面27Kaと、規制部材32Kの先端部32Kaとが隙間29Kを空けて、規制部材32Kの先端部32Kaが現像剤担持体27Kの周面27Ka側に向くように、規制部材32Kが設けられている。ここで、隙間29Kの長さを幅Dbで表す。
As shown in FIG. 4, a
規制部材32Kは、現像剤担持体27K上の感光体ドラム23Kと対向する領域(現像位置)に搬送される現像剤の量(当該領域での担持量)を規制している。幅Dbが広い場合、搬送される現像剤の量は、多くなる。一方、幅Dbが狭い場合、搬送される現像剤の量は、少なくなる。
The regulating
幅Dbは、個々の製品(画像形成装置10)毎に、公差内とは言え、製造時のばらつきがある。そのため、現像剤担持体27Kにより搬送される現像剤の量にも、個々の製品毎に、製造時のばらつきがある。
Although the width Db is within the tolerance, there are variations at the time of manufacture for each individual product (image forming apparatus 10). Therefore, the amount of developer conveyed by the
図5は、製造時のばらつきによって変動する幅Dbに対して、現像剤担持体27Kによる現像剤の搬送量の変化を示すグラフである。このグラフにおいて、横軸に、幅Dbを示し、縦軸に、現像剤担持体27Kによる現像剤の搬送量を示す。また、このグラフに、製造時の幅Dbのばらつきの範囲201を示す。範囲201は、下限203から上限204までの範囲である。
FIG. 5 is a graph showing changes in the amount of developer transported by the
このグラフの搬送量の変化を示す曲線202のように、幅Dbが広くなるに伴って、現像剤の搬送量は、単調に、増加している。
As shown by a
下限203及び上限204に対応する搬送量は、それぞれ、搬送量B及び搬送量Aである。
The transport amounts corresponding to the
1.3 現像剤担持体27Kと感光体ドラム23Kとの隙間
図6に示すように、現像剤担持体27Kの周面と、感光体ドラム23Kの周面とが最も接近する位置(現像位置30K)における現像剤担持体27Kの周面と、感光体ドラム23Kの周面との距離を幅Dsで表す。
1.3 Gap Between
二成分現像剤を用いる場合、この図に示すように、現像剤担持体27Kの周面に、トナーとキャリアとを含む現像剤が付着している。
When a two-component developer is used, as shown in this figure, the developer containing toner and carrier adheres to the peripheral surface of the
現像位置30Kにおいて、現像剤担持体27Kに電圧(現像バイアス)を印加し、現像剤に含まれるトナーを電界によって感光体ドラム23Kの潜像部分へ移動させる。一方、現像剤に含まれるキャリアは、現像剤担持体27Kの主極磁力によって現像剤担持体27Kの周面に残される。通常、現像バイアスと感光体ドラム23Kの表面電位とを調整することによって、トナーのみが感光体ドラム23Kの周面に移動し、キャリアは感光体ドラム23K側に移動しない。
At the
1.4 感光体ドラム23Kへのキャリアの付着
上記の通り、通常、現像剤に含まれるキャリアは、現像剤担持体27Kから感光体ドラム23K側に移動しない。
1.4 Adhesion of Carrier to
しかし、画像形成装置10が動作する状況によっては、微小量のキャリアが感光体ドラム23Kに移動する場合がある。その移動量は、搬送量/Ds、及び、キャリアを現像剤担持体27Kに留めておく磁力の強さに関係する。
However, depending on the operating conditions of the
図7は、現像剤担持体27Kからのキャリアの移動量の変化を示すグラフである。
FIG. 7 is a graph showing changes in the amount of carrier movement from the
図7に示すように、現像剤の搬送量が多い状態で、幅Dsが狭く、現像剤担持体27Kの磁力が弱い場合に、キャリアは、感光体ドラム23K側に移動しやすくなる。
As shown in FIG. 7, when the amount of developer transported is large, the width Ds is narrow, and the magnetic force of the
この図において、横軸に、搬送量/幅Dsを示し、縦軸に、感光体ドラム23Kへのキャリアの移動量を示す。また、磁力が大きい場合におけるキャリアの移動量の変化の曲線211を示し、磁力が小さい場合におけるキャリアの移動量の変化の曲線212を示す。
In this figure, the horizontal axis indicates the transport amount/width Ds, and the vertical axis indicates the amount of movement of the carrier to the
磁力が大きい場合と磁力が小さい場合の両方において、キャリアの移動量は、搬送量/Dsの増加に伴って、単調に増加している。また、搬送量/Dsの全範囲において、磁力が小さい場合におけるキャリアの移動量は、磁力が大きい場合におけるキャリアの移動量より大きい。 Both when the magnetic force is large and when the magnetic force is small, the movement amount of the carrier monotonically increases with the increase of the transport amount/Ds. Further, in the entire range of the transport amount/Ds, the movement amount of the carrier when the magnetic force is small is larger than the movement amount of the carrier when the magnetic force is large.
図7に示す搬送量/Ds(B216)及び(A217)は、それぞれ、図5に示す搬送量B206及びA205に対応している。 The transport amount/Ds (B216) and (A217) shown in FIG. 7 respectively correspond to the transport amounts B206 and A205 shown in FIG.
キャリア移動量B1は、搬送量/Ds(B216)の場合におけるキャリア移動量である。また、キャリア移動量A1及びA2は、搬送量/Ds(A217)の場合において、それぞれ、磁力が大のとき(211)及び磁力が小のとき(212)のキャリア移動量である。 The carrier movement amount B1 is the carrier movement amount in the case of the transport amount/Ds (B216). Further, the carrier movement amounts A1 and A2 are the carrier movement amounts when the magnetic force is large (211) and when the magnetic force is small (212), respectively, in the case of the transport amount/Ds (A217).
このように、図7は、製造ばらつきに起因した現像剤担持体27Kにおける現像剤の搬送量に対する、現像剤担持体27Kから感光体ドラム23Kへのキャリアの移動量の変化を示す第3対応関係を表している。
As described above, FIG. 7 shows the third correspondence relationship showing the change in the amount of carrier movement from the
1.5 中間転写ベルト21の寿命
図8は、キャリアにより、中間転写ベルト21の周面に凹み(キャリア打痕)を生じる様子を示す図である。
1.5 Lifespan of
図8に示すように、現像剤担持体27Kから感光体ドラム23K側に移動したキャリア230が、一次転写位置232において、中間転写ベルト21の周面との間で、挟まり、挟まったキャリア230により、中間転写ベルト21の周面に凹み231、232、・・・が生じる。中間転写ベルト21の周面に凹みが増えると、凹みの内部にクリーニングされずにトナーが留まり、中間転写ベルト21の周面において、クリーニング不良となり、中間転写ベルト21の寿命が尽きることとなる。中間転写ベルト21の周面におけるの凹みの数を予測することで、中間転写ベルト21の寿命を推定することができる。
As shown in FIG. 8, the
図9は、印刷枚数(稼働量)とキャリア打痕数との対応関係を示すグラフである。 FIG. 9 is a graph showing the correspondence relationship between the number of printed sheets (operation amount) and the number of carrier dents.
本開示では、図9に示すどの曲線に該当するかを判断して、寿命となる印刷枚数を推定する。 In the present disclosure, it is determined which curve shown in FIG. 9 is applicable, and the number of printed sheets that will reach the life is estimated.
図9においては、横軸に、印刷枚数を示し、縦軸に、キャリアの打痕数を示す。曲線A2、A1及びB1は、それぞれ、図7に示すキャリア移動量A2、A1及びB1に対応しており、印刷枚数の増加に伴うキャリアの打痕数の変化を示す。曲線A2、A1及びB1のそれぞれにおいて、印刷枚数の増加に伴って、キャリアの打痕数は、単調に増加している。 In FIG. 9, the horizontal axis indicates the number of printed sheets, and the vertical axis indicates the number of dents on the carrier. Curves A2, A1 and B1 respectively correspond to the carrier movement amounts A2, A1 and B1 shown in FIG. 7, and show changes in the number of dents on the carrier as the number of printed sheets increases. In each of the curves A2, A1 and B1, the number of dents on the carrier monotonously increases as the number of printed sheets increases.
この図には、クリーニング不良ライン251も示している。クリーニング不良ライン251を超えて、キャリアの打痕数が発生すると、中間転写ベルト21は、クリーニング不良であると判定される。つまり、中間転写ベルト21の寿命が尽きたと判定される。
Also shown in this figure is a
曲線A2、A1及びB1とのそれぞれと、クリーニング不良ライン251とが交差する点は、異なっている。つまり、曲線A2、A1及びB1に応じて、中間転写ベルト21の寿命が変動している。寿命の変動の幅は、印刷枚数252から印刷枚数253の間である。
The points where the curves A2, A1 and B1 intersect with the
寿命となる印刷枚数を推定する際に、例えば、中間転写ベルト21の状態がB1により示す曲線に該当する場合、曲線B1と、クリーニング不良ライン251とが交わる点における印刷枚数(253)を寿命とする。
When estimating the number of printed sheets to reach the service life, for example, if the state of the
このように、図9は、製造ばらつきに起因したキャリアの移動量に応じて、稼働量に対する中間転写ベルト21の周面におけるキャリアの打痕数の推移を示す第2対応関係を表している。
As described above, FIG. 9 shows the second correspondence showing the transition of the number of carrier dents on the circumferential surface of the
なお、新品の現像剤担持体を取り付けた場合に、中間転写ベルトが中古だったときは、図9に示すグラフにおいて、その時点以降のキャリア打痕数の推移を示す曲線を、グラフの縦軸方向に、平行移動することにより、寿命を修正すればよい。 In the graph shown in FIG. 9, when a new developer bearing member is attached and the intermediate transfer belt is used, the curve showing the change in the number of carrier dents after that point is plotted on the vertical axis of the graph. The lifetime may be modified by translating in the direction.
1.6 感光体ドラム23Kの寿命
感光体ドラム23Kにキャリアが移動した場合、感光体ドラム23Kの周面に付着したキャリアは、ブレード31K(図2)により、掻き取られる。ブレード31Kは、キャリアを掻き取る際に、感光体ドラム23Kの周面(感光体膜)を減耗させる。感光体ドラム23Kの膜厚が、所定閾値以上、減ると、帯電した電荷を維持できなくなり、感光体ドラム23Kの寿命が尽きることとなる。感光体ドラム23Kの周面の感光体膜の減耗を予測することで、感光体ドラム23Kの寿命を推定することできる。
1.6 Life of
図10は、感光体ドラム23Kの膜厚の変化を示すグラフである。
FIG. 10 is a graph showing changes in film thickness of the
本開示では、図10に示すどの曲線に該当するかを判断して、寿命となる印刷枚数(稼働量)を推定する。 In the present disclosure, it is determined which curve shown in FIG. 10 corresponds to, and the number of printed sheets (operation amount) that becomes the lifetime is estimated.
図10においては、横軸に、印刷枚数を示し、縦軸に、感光体ドラム23Kの膜厚を示す。曲線A2、A1及びB1は、それぞれ、図7に示すキャリア移動量A2、A1及びB1に対応しており、印刷枚数の増加に伴う感光体ドラム23Kの膜厚の変化を示す。曲線A2、A1及びB1のそれぞれにおいて、印刷枚数の増加に伴って、感光体ドラム23Kの膜厚は、単調に減少している。
In FIG. 10, the horizontal axis indicates the number of printed sheets, and the vertical axis indicates the film thickness of the
この図には、帯電不良ライン261も示している。帯電不良ライン261を下回る膜厚の場合に、感光体ドラム23Kは、帯電不良であると判定される。つまり、感光体ドラム23Kの寿命が尽きたと判定される。
This figure also shows a
曲線A2、A1及びB1のそれぞれと、帯電不良ライン261とが交差する点は、異なっている。つまり、曲線A2、A1及びB1に応じて、感光体ドラム23Kの寿命が変動している。寿命の変動の幅は、印刷枚数262から印刷枚数263の間である。
The points at which the curves A2, A1 and B1 intersect the
寿命となる印刷枚数を推定する際に、例えば、感光体ドラム23Kの状態がB1により示す曲線に該当する場合、曲線B1と、帯電不良ライン261とが交わる点を印刷枚数の寿命とする。
When estimating the number of printed sheets to reach the life, for example, if the state of the
このように、図10は、製造ばらつきに起因したキャリアの現像剤担持体27Kから感光体ドラム23Kへの移動量に応じて、画像形成装置10の稼働量に対する感光体の膜厚の変化を示す第1対応関係を表している。
As described above, FIG. 10 shows the change in the film thickness of the photoreceptor with respect to the amount of operation of the
1.7 寿命の推定
以下に示す手順は、画像形成装置10がその製造工場から出荷される直前に、又は、製造工場から出荷された直後に行われる。製造工場から出荷される直前、又は、その製造工場から出荷された直後を、初期段階と呼んでいる。
1.7 Estimation of Lifespan The procedure described below is performed immediately before or immediately after the
複数の値を取るように、既定のテストパターン(潜像パターン)に対して、印加すべき現像バイアスを変化させて、感光体ドラム23Kの周面上に、テストパターンを現像し、それぞれの現像バイアス毎に得られたテストパターンのトナー像を、中間転写ベルト21の周面上に転写する。次に、中間転写ベルト21の周面上に転写され、異なる現像バイアスで現像されたテストパターンのトナー像のトナー濃度を、濃度センサー42(図1)を用いて、測定する。次に、所定のトナー濃度が得られた現像バイアスを記録する。
The test pattern is developed on the peripheral surface of the
なお、現像剤担持体27Kの周面と感光体ドラム23Kの周面との距離Dsがより近づけば、より低い現像バイアスで所定のトナー濃度を得ることができる。
If the distance Ds between the peripheral surface of the
また、所定のトナー濃度が得られた場合の現像バイアスは、環境(温度)による影響も受ける。 Moreover, the development bias when a predetermined toner density is obtained is also affected by the environment (temperature).
図11は、所定のトナー濃度が得られた場合に対応する現像バイアスと、搬送量/Dsとの対応関係を示すグラフである。このグラフにおいて、横軸に、搬送量/Dsを示し、縦軸に、所定のトナー濃度が得られた場合に対応する現像バイアスを示す。 FIG. 11 is a graph showing the correspondence relationship between the developing bias and the transport amount/Ds corresponding to the case where a predetermined toner density is obtained. In this graph, the horizontal axis indicates the conveying amount/Ds, and the vertical axis indicates the developing bias corresponding to a predetermined toner density.
また、このグラフに、低い湿度の環境における現像バイアスの変化を示す曲線272と、高い湿度の環境における現像バイアスの変化を示す曲線271とを示す。
Also shown in this graph are a
曲線272及び曲線271の両方の場合において、搬送量/Dsの増加に応じて、所定のトナー濃度が得られた場合に対応する現像バイアスは、単調に増加している。
In both cases of
濃度センサー42による測定により、所定のトナー濃度が得られた場合に対応する現像バイアス(C)が得られたとき、図11を用いて、現像バイアス(C)に対応する搬送量/Ds(D)を求める。具体的には、図11において、得られた現像バイアスの点(C)を通過し、横軸に平行な直線273と、曲線272とが交差する交点274を求め、その交点274から、縦軸に平行な直線275と、横軸とが交差する交点(D)を求める。最後に得られた交点(D)が、現像バイアスに対応する搬送量/Ds(D)である。
When the developing bias (C) corresponding to the predetermined toner density is obtained by the measurement by the
なお、ここでは、湿度センサー41により、測定される湿度により、画像形成装置10が低い湿度の環境に設置されていると、している。
Here, it is assumed that the humidity measured by the
このように、図11は、製造ばらつきに起因した現像剤担持体27Kにおける現像剤の搬送量に対する、現像剤担持体27Kに印加される所定の現像バイアスの変化を示す第4対応関係を表している。また、図11は、環境により変動する環境情報に応じて、製造ばらつきに起因した現像剤担持体27Kにおける現像剤の搬送量に対する、現像剤担持体27Kに印加される所定の現像バイアスの変化を示す第5対応関係を表している。
As described above, FIG. 11 shows the fourth correspondence showing the change in the predetermined developing bias applied to the
次に、図7を用いて、上記で得られた搬送量/Ds(D)に対応するキャリア移動量(E)を求める。具体的には、図7において、得られた搬送量/Ds(D)を通過し、縦軸に平行な直線213と、曲線212とが交差する交点214を求め、その交点214から、横軸に平行な直線215と、横軸とが交差する交点(E)を求める。最後に得られた交点(E)が、搬送量/Ds(D)に対応するキャリア移動量(E)である。
Next, using FIG. 7, the carrier moving amount (E) corresponding to the conveying amount/Ds (D) obtained above is obtained. Specifically, in FIG. 7, an
次に、図9を用いて、得られたキャリア移動量(E)に対応する、中間転写ベルト21の寿命(F)を求める。具体的には、図9において、キャリア移動量(E)に対応する曲線Eを選択し、選択した曲線Eと、クリーニング不良ライン251とが交差する交点254を求める。次に、交点254における印刷枚数(F)を読み取る。こうして、得られた印刷枚数(F)が、キャリア移動量(E)に対応する中間転写ベルト21の寿命(F)である。
Next, using FIG. 9, the life (F) of the
次に、図10を用いて、得られたキャリア移動量(E)に対応する、感光体ドラム23Kの寿命(G)を求める。具体的には、図10において、キャリア移動量(E)に対応する曲線Eを選択し、選択した曲線Eと、帯電不良ライン261とが交差する交点264を求める。次に、交点264における印刷枚数(G)を読み取る。こうして、得られた印刷枚数(G)が、キャリア移動量(E)に対応する、感光体ドラム23Kの寿命(G)である。
Next, using FIG. 10, the life (G) of the
1.8 画像形成装置10の使用中におけるキャリアの移動
例えば、記録シートのジャム等のトラブルが発生し、プリンター12を緊急に停止させた場合において、現像バイアスと感光体ドラム23Kの表面の電位のバランスが崩れる。このような場合、両者の電位の差が大きくなると、微小量のキャリアが感光体ドラム23Kに移動してしまう。このような使用状況において、キャリアが感光体ドラム23Kに移動する場合、感光体ドラム23Kの寿命及び中間転写ベルト21の寿命を補正する。
1.8 Movement of Carrier During Use of
具体的には、以下の通りである。 Specifically, it is as follows.
図12は、図9と同様に、印刷枚数とキャリア打痕数との対応関係を示すグラフである。この図において、曲線281は、初期段階において推定されるキャリア打痕数の変化を示し、印刷枚数287がこの初期段階において推定した中間転写ベルト21の寿命の印刷枚数である。
FIG. 12, like FIG. 9, is a graph showing the correspondence relationship between the number of prints and the number of carrier dents. In this figure, a
画像形成装置10において、ジャムが発生した場合、そのジャムが発生した時点282において、時点282以降の曲線281をこのグラフの縦軸方向に、平行移動する。その結果、曲線281は、曲線283となる。さらに、ジャムが発生した場合、そのジャムが発生した時点284において、時点284以降の曲線283をこのグラフの縦軸方向に、平行移動する。その結果、曲線283は、曲線285となる。
When a jam occurs in the
こうして得られた曲線285がクリーニング不良ライン288と交差する点における印刷枚数が、補正された寿命の枚数となる。
The number of printed sheets at the point where the
上記においては、中間転写ベルト21の寿命の補正について、説明したが、感光体ドラム23の場合においても、同様に、感光体ドラム23の膜厚の推移を示す曲線を平行移動して、感光体ドラム23の寿命を補正すればよい。
In the above description, correction of the service life of the
上記の寿命の補正は、ジャムの発生時以外に、キャリアが移動しやすい条件が発生した場合に、行ってもよい。例えば、画像形成装置の電源の立ち上げ時、立ち下げ時等、現像バイアス等の電位の調整が安定していないタイミングにおいて、上記の寿命の補正を行ってもよい。 The above correction of the service life may be performed when a condition other than the occurrence of a jam occurs when a condition in which the carrier is likely to move occurs. For example, the above-described life span correction may be performed at timings such as when the power of the image forming apparatus is turned on and off, when the potential adjustment of the developing bias is not stable.
1.9 制御回路100
制御回路100は、図3に示すように、CPU101、ROM102、RAM103、画像メモリ104、画像処理回路105、ネットワーク通信回路106、スキャナー制御回路107、入出力回路108、プリンター制御回路109等から構成されている。
1.9
As shown in FIG. 3, the
CPU101、ROM102及びRAM103は、主制御部101aを構成している。
The
RAM103は、各種の制御変数及び操作パネル19により設定されたコピー枚数などを一時記憶すると共に、CPU101によるプログラム実行時のワークエリアを提供する。
A
ROM102には、コピー動作などの各種ジョブを実行させるための制御プログラムなどが格納されている。
The
CPU101は、ROM102に記憶されている制御プログラムに従って動作する。
The
CPU101が、制御プログラムに従って動作することにより、主制御部101aは、画像メモリ104、画像処理回路105、ネットワーク通信回路106、スキャナー制御回路107、入出力回路108、プリンター制御回路109等を統一的に制御する。
By the
また、主制御部101aは、操作パネル19から利用者の操作を受け付ける。利用者の操作がプリント指示である場合、主制御部101aは、プリンター制御回路109に対して、画像形成処理を実行させる。利用者の操作がその他の指示である場合、主制御部101aは、その他の処理を実行させる。例えば、主制御部101aは、操作パネル19から、製造者により新しい現像剤担持体がセットされたことを示すセット完了情報を受け付ける。セット完了情報を受け付けると、主制御部101aは、セット完了情報を、後述するプリンター主制御回路111を介して、寿命取得回路112に出力する。
Further, the
画像メモリ104は、プリントジョブ等の画像データを一時的に記憶する。
The
画像処理回路105は、例えば、イメージリーダー11で得られたR、G、Bの各色成分の画像データに対して、各種のデータ処理を施して、Y、M、C、Kの各再現色の画像データに変換する。
For example, the
ネットワーク通信回路106は、LANなどのネットワークを介してPC(パーソナルコンピューター)などの外部端末装置からのプリントジョブを受け付ける。
A
スキャナー制御回路107は、イメージリーダー11を制御し、原稿の画像の読み取り動作を実行させる。
The
プリンター制御回路109については、次に説明する。
The
1.10 プリンター制御回路109
プリンター制御回路109は、図3に示すように、プリンター主制御回路111、寿命取得回路112及び記憶回路113等から構成されている。
1.10
The
(1)プリンター主制御回路111
プリンター主制御回路111は、給紙部13からの給送動作やプリンター12の作像部20Y~20Kの作像動作などを統一的に制御し、画像形成動作を実行させる。
(1) Printer
The printer
また、プリンター主制御回路111は、寿命取得回路112を制御して、寿命取得についての処理を行わせる。
Further, the printer
プリンター主制御回路111は、現像剤担持体27Kから感光体ドラム23Kに対して、キャリアが移動する使用状況があったか否かを判断する。例えば、記録シートのジャム等により、緊急に、プリンター12の動作を停止させる事象が発生したか否かを判断する。キャリアが移動する使用状況があったと判断される場合、プリンター主制御回路111は、寿命取得回路112に対して、緊急停止信号を出力して、中間転写ベルト21及び感光体ドラム23Kの寿命を修正させる。
The printer
また、プリンター主制御回路111は、中間転写ベルト21又は感光体ドラム23Kが寿命の枚数に達したか否かを判断する。中間転写ベルト21又は感光体ドラム23Kが寿命の枚数に達したと判断される場合、プリンター主制御回路111は、主制御部101a、入出力回路108を介して、操作パネル19に、中間転写ベルト21又は感光体ドラム23Kの交換要求を出力する。
Further, the printer
(2)記憶回路113
記憶回路113(記憶手段)は、例えば、不揮発性の半導体メモリ等から構成されている。もちろん、記憶回路113は、ハードディスクから構成されている、としてもよい。
(2)
The storage circuit 113 (storage means) is composed of, for example, a nonvolatile semiconductor memory or the like. Of course, the
記憶回路113は、中間転写ベルト21の寿命及び感光体ドラム23Kの寿命を記憶するための領域を備えている。
The
また、記憶回路113は、予め、図7、図9、図10及び図11に示すグラフにおいて、それぞれの変化を示す曲線、直線を、データとして記憶しているデータテーブルを有している。なお、記憶回路113は、予め、図7、図9、図10及び図11に示すグラフにおいて、それぞれの変化を示す曲線、直線を、関数として記憶している、としてもよい。
The
つまり、記憶回路113は、予め、上述した第1対応関係、第2対応関係、第3対応関係、第4対応関係及び第5対応関係を記憶している。
That is, the
(3)寿命取得回路112
寿命取得回路112は、主制御部101aから、プリンター主制御回路111を介して、セット完了情報を受け取る。また、プリンター主制御回路111により、現像剤担持体27Kから感光体ドラム23Kに対して、キャリアが移動する使用状況があったと判断される場合、寿命取得回路112は、プリンター主制御回路111から緊急停止信号を受信する。
(3)
The
(a)セット完了情報を受け取ると、寿命取得回路112(現像バイアス取得手段、副推定手段)は、プリンター主制御回路111に対して、所定のテストパターンのトナー像を形成させ、そのトナー濃度の測定を実行させることにより、所定のトナー濃度が得られたときの現像バイアス(C)を取得する。
(a) Upon receiving the set completion information, the lifespan acquisition circuit 112 (development bias acquisition means, sub-estimation means) causes the printer
また、寿命取得回路112(環境情報取得手段、副推定手段)は、湿度センサー41から、湿度(環境情報)を取得する。
Also, the lifespan obtaining circuit 112 (environmental information obtaining means, sub-estimating means) obtains humidity (environmental information) from the
さらに寿命取得回路112は、以下に示す手順(a-1)~(a-4)に従って、中間転写ベルト21及び感光体ドラム23Kの寿命を推定する。以下の手順(a-1)~(a-4)においては、各グラフに対応するデータテーブルを用いて、それぞれ、演算を行う。なお、これには限定されない。記憶回路113に記憶され、各グラフに対応する関数を用いて、それぞれ、演算を行うとしてもよい。
Furthermore, the
(a-1) 寿命取得回路112(搬送量取得手段、副推定手段)は、図11を用いて、取得された現像バイアス(C)に対応する、搬送量/Ds(D)を求める。 (a-1) The life acquisition circuit 112 (conveyance amount acquisition means, sub-estimation means) obtains the conveyance amount/Ds (D) corresponding to the acquired development bias (C) using FIG.
図11は、所定のトナー濃度が得られた場合に対応する現像バイアスと、搬送量/Dsとの対応関係を示すグラフである。 FIG. 11 is a graph showing the correspondence relationship between the developing bias and the transport amount/Ds corresponding to the case where a predetermined toner density is obtained.
寿命取得回路112は、記憶回路113から、図11に示すグラフに対応するデータテーブルを読み出す。
The
次に、寿命取得回路112は、読み出したデータテーブルを用いて、図11に示すグラフにおいて、得られた現像バイアスの点(C)を通過し、横軸に平行な直線273と、曲線272とが交差する交点274を求める演算を行い、その交点274から、縦軸に平行な直線275と、横軸とが交差する交点(D)を求める演算を行う。最後に得られた交点(D)が、現像バイアスに対応する搬送量/Ds(D)である。
Next, the
(a-2) 次に、寿命取得回路112(推定手段)は、図7を用いて、得られた搬送量/Ds(D)に対応する、キャリア移動量(E)を求める。 (a-2) Next, the lifetime obtaining circuit 112 (estimating means) uses FIG. 7 to obtain the carrier movement amount (E) corresponding to the obtained transport amount/Ds (D).
図7は、搬送量/Dsと、現像剤担持体27Kからのキャリアの移動量との対応関係を示すグラフである。
FIG. 7 is a graph showing the correspondence relationship between the transport amount/Ds and the amount of movement of the carrier from the
寿命取得回路112は、記憶回路113から、図7に示すグラフに対応するデータテーブルを読み出す。
The
次に、寿命取得回路112は、読み出したデータテーブルを用いて、図7に示すグラフにおいて、得られた搬送量/Ds(D)を通過し、縦軸に平行な直線213と、曲線212とが交差する交点214を求める演算を行い、その交点214から、横軸に平行な直線215と、横軸とが交差する交点(E)を求める演算を行う。最後に得られた交点(E)が、搬送量/Ds(D)に対応するキャリア移動量(E)である。
Next, using the read data table, the
(a-3) 次に、寿命取得回路112(取得手段)は、図9を用いて、キャリア移動量(E)に対応する、中間転写ベルト21の寿命(F)を求める。
(a-3) Next, the life acquisition circuit 112 (acquisition means) uses FIG. 9 to obtain the life (F) of the
図9は、印刷枚数とキャリア打痕数との対応関係を示すグラフである。 FIG. 9 is a graph showing the correspondence relationship between the number of prints and the number of carrier dents.
寿命取得回路112は、記憶回路113から、図9に示すグラフに対応するデータテーブルを読み出す。
The
次に、寿命取得回路112は、読み出したデータテーブルを用いて、図9に示すグラフおいて、得られたキャリア移動量(E)に対応する曲線Eを選択する演算を行い、選択した曲線Eと、クリーニング不良ライン251とが交差する交点254を求める演算を行う。次に、寿命取得回路112は、交点254における印刷枚数(F)を読み取る。こうして、得られた印刷枚数(F)が、キャリア移動量(E)に対応する中間転写ベルト21の寿命(F)である。
Next, the
(a-4) 次に、寿命取得回路112(取得手段)は、図10を用いて、キャリア移動量(E)に対応する、 感光体ドラム23Kの寿命(G)を求める。
(a-4) Next, the life obtaining circuit 112 (obtaining means) uses FIG. 10 to obtain the life (G) of the
図10は、印刷枚数と感光体ドラム23Kの膜厚の対応関係を示すグラフである。
FIG. 10 is a graph showing the correspondence relationship between the number of prints and the film thickness of the
寿命取得回路112は、記憶回路113から、図10に示すグラフに対応するデータテーブルを読み出す。
次に、寿命取得回路112は、読み出したデータテーブルを用いて、図10に示すグラフにおいて、得られたキャリア移動量(E)に対応する曲線Eを選択する演算を行い、選択した曲線Eと、帯電不良ライン261とが交差する交点264を求める演算を行う。次に、寿命取得回路112は、交点264における印刷枚数(G)を読み取る。こうして、得られた印刷枚数(G)が、キャリア移動量(E)に対応する、感光体ドラム23Kの寿命(G)である。
Next, the
(b)緊急停止信号を受信すると、寿命取得回路112(補正手段)は、中間転写ベルト21及び感光体ドラム23Kの寿命を修正する。
(b) Upon receiving the emergency stop signal, the life acquisition circuit 112 (correcting means) corrects the lives of the
具体的には、中間転写ベルト21について、寿命取得回路112は、図12に示すキャリア打痕数の変化を示す曲線において、緊急停止信号を受信した時点以降、グラフの縦軸方向に、当該曲線を平行移動させる演算を行う。感光体ドラム23Kについても、同様の演算を行う。
Specifically, with respect to the
このように、寿命取得回路112は、取得された感光体ドラム23Kの寿命を、感光体ドラム23Kの使用状況に応じて、補正してもよい。ここで、寿命取得回路112は、記録シートのジャムが発生した場合に、補正してもよい。
In this manner, the
また、寿命取得回路112は、取得された中間転写ベルト21の寿命を、中間転写体ベルト21の使用状況に応じて、補正してもよい。ここで、寿命取得回路112は、記録シートのジャムが発生した場合に、補正してもよい。
Further, the
1.11 画像形成装置10における動作
画像形成装置10における中間転写ベルト21及び感光体ドラム23Kの寿命に関する動作について説明する。
1.11 Operation of
(1)中間転写ベルト21及び感光体ドラム23Kの寿命の推定及び交換等に関する動作について、図13に示すフローチャート用いて、説明する。
(1) Operations related to life estimation and replacement of the
主制御部101aは、操作パネル19から、製造者により新しい現像剤担持体がセットされたことを示すセット完了情報を受け付ける(ステップS101)。
The
寿命取得回路112は、プリンター主制御回路111に対して、初期濃度の読み取りを実行させ、環境情報として、湿度センサーから、湿度を取得する(ステップS102)。
The
次に、寿命取得回路112は、中間転写ベルト21及び感光体ドラム23Kの寿命を推定する(ステップS103)。
Next, the service
プリンター主制御回路111は、現像剤担持体27Kから感光体ドラム23Kに対して、キャリアが移動する使用状況があったか否かを判断する(ステップS104)。
The printer
キャリアが移動する使用状況があったと判断される場合(ステップS104で「YES」)、寿命取得回路112は、中間転写ベルト21及び感光体ドラム23Kの寿命を修正する(ステップS105)。
When it is determined that there is a usage situation in which the carrier moves ("YES" in step S104), the
プリンター主制御回路111は、中間転写ベルト21又は感光体ドラム23Kが寿命の枚数に達したか否かを判断する(ステップS106)。
The printer
中間転写ベルト21又は感光体ドラム23Kが寿命の枚数に達していないと判断される場合(ステップS106で「NO」)、プリンター主制御回路111は、制御をS104へ移して、処理を継続する。
If it is determined that the
中間転写ベルト21又は感光体ドラム23Kが寿命の枚数に達したと判断される場合(ステップS106で「YES」)、プリンター主制御回路111は、主制御部101a、入出力回路108を介して、操作パネル19に、中間転写ベルト21又は感光体ドラム23Kの交換要求を出力し、操作パネル19は、中間転写ベルト21又は感光体ドラム23Kの交換要求を表示する(S107)。
If it is determined that the
以上により、中間転写ベルト21及び感光体ドラム23Kの寿命の推定及び交換等に関する動作の説明を終了する。
This concludes the description of the operation of estimating the service life of the
(2)中間転写ベルト及び感光体ドラムの寿命の推定の動作
中間転写ベルト及び感光体ドラムの寿命の推定の動作について、図14に示すフローチャートを用いて説明する。
(2) Life Estimation Operation of Intermediate Transfer Belt and Photoconductor Drum The operation of estimating the life of the intermediate transfer belt and photoconductor drum will be described with reference to the flowchart shown in FIG.
寿命取得回路112は、図11を用いて、現像バイアス(C)に対応する、搬送量/Ds(D)を求める(ステップS131)。
The
次に、寿命取得回路112は、図7を用いて、搬送量/Ds(D)に対応する、キャリア移動量(E)を求める(ステップS132)。
Next, the
次に、寿命取得回路112は、図9を用いて、キャリア移動量(E)に対応する、中間転写ベルト21の寿命(F)を求める(ステップS133)。
Next, the
次に、寿命取得回路112は、図10を用いて、キャリア移動量(E)に対応する、 感光体ドラム23Kの寿命(G)を求める(ステップS134)。
Next, the
以上により、中間転写ベルト21の寿命及び感光体ドラム23Kの寿命が推定により得られる。
As described above, the service life of the
1.12 まとめ
上記の通り、トナーとキャリアとを含む現像剤を担持する現像剤担持体により搬送されるトナーにより感光体ドラム表面の静電潜像を現像する画像形成装置は、製造ばらつきに起因したキャリアの現像剤担持体から感光体ドラムへの移動量に応じて、画像形成装置の稼働量に対する感光体の膜厚の変化を示す第1対応関係を記憶しており、画像形成装置の使用の初期段階において、キャリアの移動量を推定し、推定により得られたキャリアの移動量に基づき第1対応関係を参照し、寿命に達する膜厚に対応する印刷枚数(稼働量)を、感光体ドラムの寿命として、取得してもよい。
1.12 Summary As described above, an image forming apparatus that develops an electrostatic latent image on the surface of a photoreceptor drum with toner transported by a developer carrier that carries a developer containing toner and carrier may be affected by manufacturing variations. In accordance with the amount of movement of the carrier from the developer bearing member to the photosensitive drum, a first correspondence relationship showing the change in film thickness of the photosensitive member with respect to the amount of operation of the image forming apparatus is stored. In the initial stage of , the amount of movement of the carrier is estimated, the first correspondence is referenced based on the amount of movement of the carrier obtained by estimation, and the number of printed sheets (operation amount) corresponding to the film thickness reaching the end of life is calculated as the photoreceptor. It may be acquired as the lifetime of the drum.
また、画像形成装置は、静電潜像を現像して形成されたトナー像が転写される中間転写ベルトを備える、としてもよい。感光体ドラムに移動したキャリアの一部は、中間転写ベルトの周面に打痕を生じる。画像形成装置は、製造ばらつきに起因したキャリアの移動量に応じて、稼働量に対する中間転写ベルトの周面におけるキャリアの打痕数の推移を示す第2対応関係を記憶しており、推定により得られたキャリアの移動量に基づき第2対応関係を参照し、寿命に達する打痕数に対応する稼働量を、中間転写ベルト体の寿命として、取得してもよい。 The image forming apparatus may also include an intermediate transfer belt onto which a toner image formed by developing an electrostatic latent image is transferred. A portion of the carrier that has moved to the photosensitive drum creates dents on the peripheral surface of the intermediate transfer belt. The image forming apparatus stores a second correspondence showing the transition of the number of dents of the carrier on the circumferential surface of the intermediate transfer belt with respect to the amount of operation, according to the amount of movement of the carrier caused by manufacturing variations, and is obtained by estimation. The second correspondence may be referred to based on the obtained carrier movement amount, and the operation amount corresponding to the number of dents reaching the end of the life may be acquired as the life of the intermediate transfer belt member.
また、画像形成装置は、製造ばらつきに起因した現像剤担持体における現像剤の搬送量に対する、現像剤担持体から感光体ドラムへのキャリアの移動量の変化を示す第3対応関係を記憶しており、現像剤担持体により搬送される現像剤の搬送量を推定し、第3対応関係を参照し、推定により得られた現像剤の搬送量に対応するキャリアの移動量を取得してもよい。 Further, the image forming apparatus stores a third correspondence relationship indicating a change in the amount of movement of the carrier from the developer carrier to the photosensitive drum with respect to the transport amount of the developer on the developer carrier due to manufacturing variations. In this case, the transport amount of the developer transported by the developer carrying member may be estimated, the third correspondence may be referred to, and the movement amount of the carrier corresponding to the transport amount of the developer obtained by the estimation may be obtained. .
また、画像形成装置は、製造ばらつきに起因した現像剤担持体における現像剤の搬送量に対する、現像剤担持体に印加される所定の現像バイアスの変化を示す第4対応関係を記憶している。現像剤担持体に印加する現像バイアスを切り換えることにより、感光体上に形成されるトナー像の濃度が異なる。画像形成装置は、初期段階において、所定のパターンの静電潜像を現像して、所定のトナー濃度となる現像バイアスを求め、第4対応関係を参照し、得られた前記現像バイアスに対応する現像剤の搬送量を取得してもよい。 Further, the image forming apparatus stores a fourth correspondence relationship indicating a change in the predetermined developing bias applied to the developer carrier with respect to the transport amount of the developer on the developer carrier caused by manufacturing variations. By switching the developing bias applied to the developer carrying member, the density of the toner image formed on the photoreceptor is varied. In the initial stage, the image forming apparatus develops an electrostatic latent image having a predetermined pattern, obtains a developing bias that provides a predetermined toner density, refers to the fourth correspondence relationship, and corresponds to the obtained developing bias. The conveyed amount of the developer may be obtained.
また、画像形成装置は、環境により変動する環境情報に応じて、製造ばらつきに起因した現像剤担持体における現像剤の搬送量に対する、現像剤担持体に印加される所定の現像バイアスの変化を示す第5対応関係を記憶している。現像剤担持体に印加する現像バイアスを切り換えることにより、感光体ドラム上に形成されるトナー像の濃度が異なる。画像形成装置は、環境情報を取得し、初期段階において、所定のパターンの静電潜像を現像して、所定のトナー濃度となる現像バイアスを求め、取得された環境情報に応じた第5対応関係を参照し、得られた現像バイアスに対応する現像剤の搬送量を取得してもよい。 In addition, the image forming apparatus indicates the change in the predetermined developing bias applied to the developer carrier with respect to the amount of developer transported on the developer carrier due to manufacturing variations, according to the environmental information that fluctuates depending on the environment. A fifth correspondence is stored. By switching the developing bias applied to the developer bearing member, the density of the toner image formed on the photosensitive drum is varied. The image forming apparatus acquires environmental information, develops an electrostatic latent image having a predetermined pattern in the initial stage, obtains a developing bias that provides a predetermined toner density, and performs a fifth response according to the acquired environmental information. By referring to the relationship, the transport amount of the developer corresponding to the obtained developing bias may be obtained.
以上説明したように、画像形成装置は、製造時のばらつきがある場合においても、画像形成装置が備える中間転写ベルト21の寿命及び感光体ドラム23Kの寿命を予測ができるという優れた効果を奏する。
As described above, the image forming apparatus has an excellent effect of being able to predict the service life of the
2 その他の変形例
本開示について、上記の実施の形態に基づいて説明しているが、実施の形態に限定されない。以下に示すようにしてもよい。
2 Other Modifications Although the present disclosure has been described based on the above embodiments, it is not limited to the embodiments. You may make it show below.
(1)上記の実施の形態において、画像形成装置10は、中間転写ベルト21を備えているが、これには限定されない。
(1) In the above embodiment, the
画像形成装置は、中間転写ベルトを備えず、感光体ドラムから記録シートに対して、直接、トナー像を転写する直接転写方式を採用している、としてもよい。 The image forming apparatus may employ a direct transfer method in which the toner image is directly transferred from the photosensitive drum to the recording sheet without an intermediate transfer belt.
(2)上記の実施の形態において、中間転写ベルト21又は感光体ドラム23Kが寿命の枚数に達したと判断される場合、操作パネル19は、中間転写ベルト21又は感光体ドラム23Kの交換要求を表示している。しかし、これには限定されない。
(2) In the above embodiment, when it is determined that the number of sheets of the
例えば、中間転写ベルト21又は感光体ドラム23Kにおける印刷枚数が、寿命の90パーセントの枚数に達したと判断される場合、操作パネル19は、中間転写ベルト21又は感光体ドラム23Kの交換を準備する旨(交換時期が近づいている旨)を表示してもよい。
For example, when it is determined that the number of printed sheets on the
(3)上述したように、画像形成装置は、マイクロプロセッサーとメモリとを備えたコンピューターシステムである。メモリは、コンピュータープログラムを記憶しており、マイクロプロセッサーは、コンピュータープログラムに従って動作するとしてもよい。 (3) As described above, the image forming apparatus is a computer system with a microprocessor and memory. The memory stores computer programs, and the microprocessor may operate according to the computer programs.
マイクロプロセッサーは、フェッチ部、解読部、実行部、レジスタファイル、命令カウンターなどから構成されている。フェッチ部は、メモリに記憶されているコンピュータープログラムから、コンピュータープログラムに含まれる各命令コードを1個ずつ読み出す。解読部は、読み出した命令コードを解読する。実行部は、解読結果に従って動作する。このように、マイクロプロセッサーは、メモリに記憶されているコンピュータープログラムに従って動作する。 A microprocessor consists of a fetch section, a decode section, an execution section, a register file, an instruction counter, and so on. The fetch unit reads each instruction code included in the computer program one by one from the computer program stored in the memory. The decoding unit decodes the read instruction code. The execution part operates according to the decoding result. Thus, the microprocessor operates according to computer programs stored in memory.
ここで、コンピュータープログラムは、所定の機能を達成するために、コンピューターに対する指令を示す命令コードが複数個組み合わされて構成されたものである。 Here, the computer program is constructed by combining a plurality of instruction codes indicating instructions to the computer in order to achieve a predetermined function.
また、コンピュータープログラムは、コンピューター読み取り可能な記録媒体、例えば、フレキシブルディスク、ハードディスク、光ディスク、半導体メモリなどに記録されているとしてもよい。 Also, the computer program may be recorded on a computer-readable recording medium such as a flexible disk, hard disk, optical disk, or semiconductor memory.
また、コンピュータープログラムを、有線又は無線の電気通信回線、インターネットを代表とするネットワーク、データ放送等を経由して伝送してもよい。 Also, the computer program may be transmitted via a wired or wireless telecommunication line, a network represented by the Internet, data broadcasting, or the like.
(4)上記実施の形態及び上記変形例をそれぞれ組み合わせるとしてもよい。 (4) The above embodiments and modifications may be combined.
本開示にかかる画像形成装置は、製造時のばらつきが存在している場合であっても、個画像形成装置が備える感光体の寿命を予測することができる、という優れた効果を奏し、二成分系の現像剤を用いて、電子写真方式により画像を形成する技術として有用である。 The image forming apparatus according to the present disclosure has the excellent effect of being able to predict the service life of the photoreceptor included in the individual image forming apparatus even when there is variation during manufacturing. It is useful as a technique for forming an image by an electrophotographic method using a system developer.
10 画像形成装置
11 イメージリーダー
12 プリンター
13 給紙部
14 画像形成ユニット
15 排出トレイ
19 操作パネル
20Y~20K 作像部
21 中間転写ベルト
22 二次転写ローラー
23K 感光体ドラム
24K 帯電チャージャー
25K LEDアレイ
26K 現像器
27K 現像剤担持体
28K 一次転写ローラー
29K 隙間
30K 現像位置
31K ブレード
32K 規制部材
41 湿度センサー
42 濃度センサー
50 定着部
51 加熱ローラー
52 加圧ローラー
60~62 給紙カセット
63~65 ピックアップローラー
100 制御回路
101 CPU
101a 主制御部
102 ROM
103 RAM
104 画像メモリ
105 画像処理回路
106 ネットワーク通信回路
107 スキャナー制御回路
108 入出力回路
109 プリンター制御回路
111 プリンター主制御回路
112 寿命取得回路
113 記憶回路
10
101a
103 RAM
104
Claims (10)
製造ばらつきに起因したキャリアの前記現像剤担持体から前記感光体への移動量に応じて、画像形成装置の稼働量に対する感光体の膜厚の変化を示す第1対応関係を記憶している記憶手段と、
前記画像形成装置の使用の初期段階において、キャリアの移動量を推定する推定手段と、
推定により得られた前記キャリアの移動量に基づき第1対応関係を参照し、寿命に達する膜厚に対応する稼働量を、前記感光体の寿命として、取得する取得手段と
を備えることを特徴とする画像形成装置。 An image forming apparatus that develops an electrostatic latent image on a surface of a photoreceptor with toner carried by a developer carrying member that carries a developer containing toner and carrier,
A memory that stores a first correspondence showing a change in film thickness of the photoreceptor with respect to the amount of operation of the image forming apparatus according to the amount of movement of the carrier from the developer bearing member to the photoreceptor due to manufacturing variations. means and
estimating means for estimating a movement amount of the carrier in an initial stage of use of the image forming apparatus;
obtaining means for obtaining, as the life of the photoreceptor, the amount of operation corresponding to the film thickness reaching the end of the life by referring to the first correspondence based on the movement amount of the carrier obtained by the estimation; image forming device.
前記感光体に移動した前記キャリアの一部は、前記中間転写体の周面に打痕を生じ、
前記記憶手段は、さらに、製造ばらつきに起因したキャリアの移動量に応じて、稼働量に対する前記中間転写体の周面におけるキャリアの打痕数の推移を示す第2対応関係を記憶しており、
前記取得手段は、さらに、推定により得られた前記キャリアの移動量に基づき第2対応関係を参照し、寿命に達する打痕数に対応する稼働量を、前記中間転写体の寿命として、取得する
ことを特徴とする請求項1に記載の画像形成装置。 further comprising an intermediate transfer member onto which a toner image formed by developing the electrostatic latent image is transferred;
part of the carrier that has moved to the photoreceptor forms a dent on the peripheral surface of the intermediate transfer member;
The storage means further stores a second correspondence showing transition of the number of dents of the carrier on the peripheral surface of the intermediate transfer member with respect to the amount of operation according to the amount of movement of the carrier caused by the manufacturing variation,
The acquiring means further refers to the second correspondence relationship based on the movement amount of the carrier obtained by the estimation, and acquires the operation amount corresponding to the number of dents reaching the end of the life as the life of the intermediate transfer member. 2. The image forming apparatus according to claim 1, wherein:
前記推定手段は、
前記初期段階において、前記現像剤担持体により搬送される現像剤の搬送量を推定する副推定手段と、
前記第3対応関係を参照し、推定により得られた前記現像剤の搬送量に対応するキャリアの移動量を取得する移動量取得手段を含む
ことを特徴とする請求項1又は2に記載の画像形成装置。 The storage means further stores a third correspondence relationship indicating a change in the amount of carrier movement from the developer carrier to the photoreceptor with respect to the transport amount of the developer on the developer carrier due to manufacturing variations. and
The estimation means is
a sub-estimating means for estimating the transport amount of the developer transported by the developer carrier in the initial stage;
3. The image according to claim 1, further comprising a movement amount acquisition unit that refers to the third correspondence relationship and acquires a movement amount of the carrier corresponding to the transport amount of the developer obtained by the estimation. forming device.
前記現像剤担持体に印加する前記現像バイアスを切り換えることにより、前記感光体上に形成されるトナー像の濃度が異なり、
前記副推定手段は、
前記初期段階において、所定のパターンの静電潜像を現像して、所定のトナー濃度となる現像バイアスを求める現像バイアス取得手段と、
前記第4対応関係を参照し、得られた前記現像バイアスに対応する現像剤の搬送量を取得する搬送量取得手段を含む
ことを特徴とする請求項3に記載の画像形成装置。 The storage means further stores a fourth correspondence relationship indicating a change in the predetermined developing bias applied to the developer carrier with respect to the transport amount of the developer on the developer carrier caused by manufacturing variations. cage,
By switching the developing bias applied to the developer bearing member, the density of the toner image formed on the photoreceptor varies,
The secondary estimation means is
developing bias acquisition means for developing an electrostatic latent image having a predetermined pattern in the initial stage and obtaining a developing bias that provides a predetermined toner density;
4. The image forming apparatus according to claim 3, further comprising conveying amount obtaining means for obtaining a conveying amount of the developer corresponding to the obtained developing bias by referring to the fourth correspondence.
前記現像剤担持体に印加する前記現像バイアスを切り換えることにより、前記感光体上に形成されるトナー像の濃度が異なり、
前記副推定手段は、
環境情報を取得する環境情報取得手段と、
前記初期段階において、所定のパターンの静電潜像を現像して、所定のトナー濃度となる現像バイアスを求める現像バイアス取得手段と、
取得された前記環境情報に応じた第5対応関係を参照し、得られた前記現像バイアスに対応する現像剤の搬送量を取得する搬送量取得手段を含む
ことを特徴とする請求項3に記載の画像形成装置。 Further, the storage means changes the predetermined developing bias applied to the developer carrier with respect to the amount of developer transported on the developer carrier due to manufacturing variations in accordance with environmental information that varies depending on the environment. and stores a fifth correspondence relationship indicating
By switching the developing bias applied to the developer bearing member, the density of the toner image formed on the photoreceptor varies,
The secondary estimation means is
environmental information acquisition means for acquiring environmental information;
developing bias acquisition means for developing an electrostatic latent image having a predetermined pattern in the initial stage and obtaining a developing bias that provides a predetermined toner density;
4. The apparatus according to claim 3, further comprising a conveying amount acquiring unit that acquires a conveying amount of the developer corresponding to the obtained developing bias by referring to a fifth correspondence relationship according to the acquired environmental information. image forming device.
備えることを特徴とする請求項1に記載の画像形成装置。 2. The image forming apparatus according to claim 1, further comprising a correcting unit that corrects the acquired life of the photoreceptor in accordance with usage conditions of the photoreceptor.
ことを特徴とする請求項6に記載の画像形成装置。 7. The image forming apparatus according to claim 6, wherein the correcting means corrects when a recording sheet jam occurs.
備えることを特徴とする請求項2に記載の画像形成装置。 3. The image forming apparatus according to claim 2, further comprising correcting means for correcting the acquired life span of the intermediate transfer member according to the usage status of the intermediate transfer member.
ことを特徴とする請求項8に記載の画像形成装置。 9. The image forming apparatus according to claim 8, wherein the correcting means corrects when a recording sheet jam occurs.
前記画像形成装置は、製造ばらつきに起因したキャリアの感光体への移動量に応じて、画像形成装置の稼働量に対する感光体の膜厚の変化を示す第1対応関係を記憶しており、
前記制御方法は、
前記画像形成装置の使用の初期段階において、前記現像剤担持体から前記感光体へのキャリアの移動量を推定する推定ステップと、
推定により得られた前記キャリアの移動量に基づき第1対応関係を参照し、寿命に達する膜厚に対応する稼働量を、前記感光体の寿命として、取得する取得ステップと
を含むことを特徴とする制御方法。 A control method used in an image forming apparatus that develops an electrostatic latent image on a surface of a photoreceptor with toner conveyed from a developer carrying member that carries a developer composed of toner and carrier, comprising:
The image forming apparatus stores a first correspondence showing a change in the film thickness of the photoreceptor with respect to the amount of operation of the image forming apparatus, according to the amount of movement of the carrier to the photoreceptor due to manufacturing variations,
The control method is
an estimating step of estimating an amount of carrier movement from the developer bearing member to the photoreceptor in an initial stage of use of the image forming apparatus;
an acquisition step of referring to a first correspondence relationship based on the movement amount of the carriers obtained by the estimation, and acquiring the operation amount corresponding to the film thickness reaching the end of the life as the life of the photoreceptor. control method.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019172425A JP7287214B2 (en) | 2019-09-24 | 2019-09-24 | Image forming apparatus and control method |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019172425A JP7287214B2 (en) | 2019-09-24 | 2019-09-24 | Image forming apparatus and control method |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2021051118A JP2021051118A (en) | 2021-04-01 |
JP7287214B2 true JP7287214B2 (en) | 2023-06-06 |
Family
ID=75157691
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2019172425A Active JP7287214B2 (en) | 2019-09-24 | 2019-09-24 | Image forming apparatus and control method |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7287214B2 (en) |
Citations (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001290326A (en) | 2000-04-06 | 2001-10-19 | Canon Inc | Image forming device |
JP2004101933A (en) | 2002-09-10 | 2004-04-02 | Sharp Corp | Developing device and image forming apparatus |
JP2005331854A (en) | 2004-05-21 | 2005-12-02 | Ricoh Co Ltd | Image forming apparatus |
JP2007226037A (en) | 2006-02-24 | 2007-09-06 | Kyocera Mita Corp | Lifetime estimating device |
JP2014016651A (en) | 2013-10-28 | 2014-01-30 | Canon Inc | Image forming apparatus |
JP2015096904A (en) | 2013-11-15 | 2015-05-21 | 株式会社リコー | Image forming apparatus |
JP2017201370A (en) | 2016-05-06 | 2017-11-09 | キヤノン株式会社 | Image forming apparatus |
JP2017207570A (en) | 2016-05-17 | 2017-11-24 | コニカミノルタ株式会社 | Image forming apparatus and control program |
Family Cites Families (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH08211730A (en) * | 1995-02-01 | 1996-08-20 | Konica Corp | Image forming device |
JPH08211729A (en) * | 1995-02-06 | 1996-08-20 | Fuji Xerox Co Ltd | Image forming device |
-
2019
- 2019-09-24 JP JP2019172425A patent/JP7287214B2/en active Active
Patent Citations (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001290326A (en) | 2000-04-06 | 2001-10-19 | Canon Inc | Image forming device |
JP2004101933A (en) | 2002-09-10 | 2004-04-02 | Sharp Corp | Developing device and image forming apparatus |
JP2005331854A (en) | 2004-05-21 | 2005-12-02 | Ricoh Co Ltd | Image forming apparatus |
JP2007226037A (en) | 2006-02-24 | 2007-09-06 | Kyocera Mita Corp | Lifetime estimating device |
JP2014016651A (en) | 2013-10-28 | 2014-01-30 | Canon Inc | Image forming apparatus |
JP2015096904A (en) | 2013-11-15 | 2015-05-21 | 株式会社リコー | Image forming apparatus |
JP2017201370A (en) | 2016-05-06 | 2017-11-09 | キヤノン株式会社 | Image forming apparatus |
JP2017207570A (en) | 2016-05-17 | 2017-11-24 | コニカミノルタ株式会社 | Image forming apparatus and control program |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2021051118A (en) | 2021-04-01 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US7962054B2 (en) | Image forming apparatus having a function of predicting device deterioration based on a plurality of types of operation control information | |
JP4597217B2 (en) | Image forming apparatus and image forming method | |
US20200209785A1 (en) | Image forming apparatus | |
US7920801B2 (en) | Image forming apparatus and method for controlling image forming apparatus | |
US8041238B2 (en) | Image forming apparatus, image forming method, and computer program product | |
JP2008020818A (en) | Image forming apparatus and image stabilization method | |
JP2017207618A (en) | Image forming apparatus and deterioration prediction method | |
JP4403686B2 (en) | Image forming apparatus | |
US10705467B2 (en) | Image forming apparatus capable of evaluating the consumption of a fixing belt, control method and control program thereof | |
JP7287214B2 (en) | Image forming apparatus and control method | |
JP2014178593A (en) | Image forming apparatus | |
JP2018004917A (en) | Image forming apparatus | |
US7929874B2 (en) | Transfer device and image forming apparatus using the same | |
CN110716403B (en) | Image forming apparatus, image density stabilization control method, and storage medium | |
KR20180015088A (en) | Image forming apparatus | |
JP2020003683A (en) | Image forming apparatus | |
JP5011741B2 (en) | Image forming apparatus | |
JP7494078B2 (en) | Image forming device | |
JP7553302B2 (en) | Image forming device | |
CN112099322B (en) | Image forming apparatus having a plurality of image forming units | |
US11815839B2 (en) | Image forming apparatus capable of adjusting image forming condition accurately, and image forming condition adjustment method | |
JP7566568B2 (en) | Image forming device | |
JP2018180058A (en) | Image forming apparatus, image forming system, correction control method, and correction control program | |
JP2001116725A (en) | Detecting means and image-forming apparatus using the same, and method for correcting image-forming apparatus | |
JP2005242179A (en) | Image forming device |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20220819 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20230405 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20230425 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20230508 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7287214 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |