JP7282437B2 - ヘッドマウントディスプレイ - Google Patents

ヘッドマウントディスプレイ Download PDF

Info

Publication number
JP7282437B2
JP7282437B2 JP2021558794A JP2021558794A JP7282437B2 JP 7282437 B2 JP7282437 B2 JP 7282437B2 JP 2021558794 A JP2021558794 A JP 2021558794A JP 2021558794 A JP2021558794 A JP 2021558794A JP 7282437 B2 JP7282437 B2 JP 7282437B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wearer
lens
display
head
eye
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2021558794A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2022527960A (ja
Inventor
ヒョン・ジュ・ソン
デ・ハン・ソ
ブ・ゴン・シン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
LG Chem Ltd
Original Assignee
LG Chem Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by LG Chem Ltd filed Critical LG Chem Ltd
Publication of JP2022527960A publication Critical patent/JP2022527960A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7282437B2 publication Critical patent/JP7282437B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/01Head-up displays
    • G02B27/017Head mounted
    • G02B27/0172Head mounted characterised by optical features
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/0093Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00 with means for monitoring data relating to the user, e.g. head-tracking, eye-tracking
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/01Head-up displays
    • G02B27/0101Head-up displays characterised by optical features
    • G02B27/0103Head-up displays characterised by optical features comprising holographic elements
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/01Head-up displays
    • G02B27/0179Display position adjusting means not related to the information to be displayed
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B5/00Optical elements other than lenses
    • G02B5/32Holograms used as optical elements
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02CSPECTACLES; SUNGLASSES OR GOGGLES INSOFAR AS THEY HAVE THE SAME FEATURES AS SPECTACLES; CONTACT LENSES
    • G02C11/00Non-optical adjuncts; Attachment thereof
    • G02C11/10Electronic devices other than hearing aids
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T7/00Image analysis
    • G06T7/70Determining position or orientation of objects or cameras
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/01Head-up displays
    • G02B27/0101Head-up displays characterised by optical features
    • G02B2027/0123Head-up displays characterised by optical features comprising devices increasing the field of view
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/01Head-up displays
    • G02B27/0101Head-up displays characterised by optical features
    • G02B2027/0132Head-up displays characterised by optical features comprising binocular systems
    • G02B2027/0134Head-up displays characterised by optical features comprising binocular systems of stereoscopic type
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/01Head-up displays
    • G02B27/0101Head-up displays characterised by optical features
    • G02B2027/014Head-up displays characterised by optical features comprising information/image processing systems
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/01Head-up displays
    • G02B27/017Head mounted
    • G02B27/0172Head mounted characterised by optical features
    • G02B2027/0174Head mounted characterised by optical features holographic
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/01Head-up displays
    • G02B27/017Head mounted
    • G02B2027/0178Eyeglass type
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/01Head-up displays
    • G02B27/0179Display position adjusting means not related to the information to be displayed
    • G02B2027/0187Display position adjusting means not related to the information to be displayed slaved to motion of at least a part of the body of the user, e.g. head, eye

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Otolaryngology (AREA)
  • Ophthalmology & Optometry (AREA)
  • Diffracting Gratings Or Hologram Optical Elements (AREA)

Description

本発明は、2019年9月30日付で韓国特許庁に提出された韓国特許出願第10-2019-0121202号の出願日の利益を主張し、その内容のすべては本発明に組み込まれる。
本発明は、ヘッドマウントディスプレイに関し、具体的には、着用者の頭部に着用されて画像を伝達するヘッドマウントディスプレイにおいて、ディスプレイソースから出力する光をレンズで集光し、前記着用者の身体情報に基づいてレンズまたはディスプレイソースの位置を調節することにより、視野角を拡張させることができるヘッドマウントディスプレイに関する。
最近、拡張現実(AR:Augmented Reality)、複合現実(MR:Mixed Reality)、または仮想現実(VR:Virtual Reality)を実現するディスプレイ装置への需要が高まっているが、小型画像表示素子から出力された画像を光学系を用いて拡大し、これによる虚像を眼で見るようにしかつ、まるで一定の距離に大型のスクリーンをおいて画像を見るのと同じ効果があるディスプレイ装置が開発されている。また、このようなディスプレイ装置は、大半が頭に眼鏡と同様の方法で着用する形態を有しているため、ヘッドマウントディスプレイ(Head Mounted Display、HMD)装置と呼ばれる。
このようなヘッドマウントディスプレイの実現のための光学系は、外部の光景(external view)を見ながら画像が実現されるシースルー(See-through)方式と、外部が見られないシークローズド(See-closed)方式とがある。これらのうち、シースルー方式のヘッドマウントディスプレイ装置は、外部の光景とディスプレイ画像が同時に見られることから、ヘッドマウントディスプレイを着用して日常生活をするのに支障がなく、IoT、ナビゲーションなど多様な適用が可能である。
シースルー方式のヘッドマウントディスプレイ装置は、ディスプレイ素子と、ディスプレイ素子から出力される表示光を着用者の眼まで伝達するための複数の光学部品を含む光学系とから構成される。ヘッドマウントディスプレイ装置は、人の頭部に着用されなければならないという点から、前記装置に用いられる光学部品は重量および空間の制約がつきまとう。このような問題を解決すべく、回折光学素子(Diffracted Optical Element:DOE)またはホログラフィック光学素子(Holographic Optical Element:HOE)を用いたヘッドマウントディスプレイ装置が研究されている。
前述した背景技術は発明者が本開示の実施例の導出のために保有し、または導出過程で習得した技術情報であって、必ずしも本文書に開示された実施例が出願前に一般の公衆に公開された公知技術であるとは限らない。
ヘッドマウントディスプレイに回折光学素子を用いる場合に、色分離効率が低くてイメージクロストーク(crosstalk)が発生する問題があり、ヘッドマウントディスプレイに回折光学素子またはホログラフィック光学素子を用いる場合に、光ガイドを追加的に用いると光損失が大きくなる問題がある。
本発明が達成しようとする技術的課題は、ホログラフィック光学素子を用いて画像を実現することにより、着用者が前記画像を視認できる領域であるアイモーションボックス(Eye Motion Box)を一定レベルに確保することができ、ディスプレイソースとホログラフィック光学素子との間の光経路上にレンズ(結像レンズ)を配置させることにより、着用者の視野角(Field Of View、FOV)を拡張することができるヘッドマウントディスプレイを提供することである。
さらに、本発明は、ディスプレイソースおよびレンズの位置を調節することにより、アイモーションボックス(Eye Motion Box)を一定レベルに確保し、着用者の視野角(Field Of View、FOV)を拡張することができるヘッドマウントディスプレイを提供することである。
ただし、本文書に開示された実施例が解決しようとする課題は前述した課題に制限されず、述べていないさらに他の課題は下記の記載から当業者に明確に理解されるであろう。
本発明の一実施態様は、着用者の頭部に着用されて画像を伝達するヘッドマウントディスプレイにおいて、前記着用者の眼の側方に配置され、画像表示光を出力するディスプレイソースと、前記画像表示光を集光する第1レンズと、前記着用者の眼の前方に配置され、前記第1レンズを通過した前記画像表示光を着用者の眼に指向させるホログラフィック光学素子(Holographic Optical Element、HOE)と、前記ディスプレイソースおよび前記第1レンズの少なくとも1つの位置を調節するコントローラと、を含むヘッドマウントディスプレイを提供する。
本発明の一実施態様によれば、前記コントローラは、前記着用者の眼の前方に配置され、前記着用者の身体情報を取得するセンサ部と、取得された身前記体情報に基づいて前記第1レンズおよび前記ディスプレイソースの予め定められた位置を計算する制御部と、前記着用者の眼の側方に配置され、前記第1レンズおよびディスプレイソースの位置を前記予め定められた位置に位置させる作動部と、を含むものであってもよい。
本発明の一実施態様によれば、前記ディスプレイソースは、液晶ディスプレイパネルまたは有機発光ダイオードディスプレイパネルを含むものであってもよい。
本発明の一実施態様によれば、前記着用者の眼の前方に配置され、前記ホログラフィック光学素子が一面に形成された第2レンズをさらに含むものであってもよい。
本発明の一実施態様によれば、外部光が前記着用者の眼側の面に対向する面から前記第2レンズおよびホログラフィック光学素子のいずれか1つ以上を透過して、前記着用者の眼に入射するものであってもよい。
本発明の一実施態様によれば、前記ディスプレイソース、前記第1レンズ、前記第2レンズおよびコントローラは、眼鏡、ゴーグルおよびヘルメットの少なくとも1つに設けられたものであってもよい。
本発明の一実施態様によれば、前記ディスプレイソース、前記第1レンズ、前記第2レンズおよびコントローラは、前記着用者の両眼にそれぞれ対応するように左右一対が提供されるものであってもよい。
本発明の一実施態様によれば、前記ディスプレイソースおよび前記第1レンズが眼鏡のつる(テンプル)の内部に配置され、前記ディスプレイソースからの画像表示光が前記ホログラフィック光学素子の法線に対して所定の角度で斜めに入射するものであってもよい。
本発明の一実施態様によれば、前記第1レンズは、前記着用者の眼の前記画像に対する目標視野角を満足するように計算された焦点距離を有するものであってもよい。
本発明の一実施態様によれば、前記ホログラフィック光学素子は、前記着用者の眼の前記画像に対する目標視野角を満足するように計算された焦点距離が記録されているものであってもよい。
本発明の一実施態様によれば、前記センサ部は、眼鏡フレームの内部に位置し、前記制御部および前記作動部は、眼鏡のつるの内部に位置するものであってもよい。
本発明の一実施態様によれば、前記身体情報は、着用者の頭形、着用者の眼の位置、着用者の眼間の距離およびこれらの組み合わせからなる群より選択された1つであってもよい。
本発明の一実施態様によれば、前記制御部は、前記着用者の眼の前記画像に対する目標視野角を満足するように前記第1レンズおよび前記ディスプレイソースの前記予め定められた位置を計算するものであってもよい。
本発明の一実施態様に係るヘッドマウントディスプレイは、ホログラフィック光学素子およびレンズを用い、ディスプレイソースおよび前記レンズの位置を調節することにより、一定レベルのアイモーションボックス(Eye Motion Box)を確保すると同時に、実現された画像の視認が可能な視野角の大きさを拡張することができる。
本発明の一実施態様に係るヘッドマウントディスプレイは、ホログラフィック光学素子を用いることにより、イメージクロストークを低減し、色分離が明確な画像を提供することができる。
本発明の一実施態様に係るヘッドマウントディスプレイの概略図である。 本発明の一実施態様に係るヘッドマウントディスプレイが実現する視野角を説明する図である。 本発明の一実施態様に係るヘッドマウントディスプレイが実現するアイモーションボックスを説明する図である。 多様な実施例によるヘッドマウントディスプレイに含まれる構成素子の物理的構造を説明する図である。 一実施例によるヘッドマウントディスプレイに含まれるホログラフィック光学素子の作製を説明する一例を示す図である。 一実施例によるヘッドマウントディスプレイに含まれるホログラフィック光学素子の作製を説明する他の例を示す図である。
本発明は、添付した図面とともに詳細に後述する実施例を参照すれば明確になるであろう。しかし、本発明は以下に開示される実施例に限定されるものではなく、互いに異なる多様な形態で実現され、単に本実施例は本発明の開示が完全になるようにし、本発明の属する技術分野における通常の知識を有する者に発明の範疇を完全に知らせるために提供されるものであり、本発明は請求項の範疇によってのみ定義される。
本明細書で使われた用語は実施例を説明するためのものであり、本発明を制限しようとするものではない。
本明細書において、単数形は、文章で特に言及しない限り、複数形も含む。明細書で使われる「含む(comprises)」および/または「含む(comprising)」は、言及された構成要素、段階、動作および/または素子は、1つ以上の他の構成要素、段階、動作および/または素子の存在または追加を排除しない。
本明細書において、第1、第2などの用語は多様な構成要素を説明するのに使われるが、構成要素は用語によって限定されてはならない。用語は1つの構成要素を他の構成要素から区別する目的でのみ使われる。
本発明の一実施態様は、着用者の頭部に着用されて画像を伝達するヘッドマウントディスプレイにおいて、前記着用者の眼の側方に配置され、画像表示光を出力するディスプレイソースと、前記画像表示光を集光する第1レンズと、前記着用者の眼の前方に配置され、前記第1レンズを通過した前記画像表示光を着用者の眼に指向させるホログラフィック光学素子(Holographic Optical Element、HOE)と、前記ディスプレイソースおよび前記第1レンズの少なくとも1つの位置を調節するコントローラと、を含むヘッドマウントディスプレイを提供する。
本発明の一実施態様に係るヘッドマウントディスプレイは、ホログラフィック光学素子およびレンズを用い、ディスプレイソースおよび前記レンズの位置を調節することにより、一定レベルのアイモーションボックス(Eye Motion Box)を確保すると同時に、実現された画像の視認が可能な視野角の大きさを拡張することができる。
図1は、本発明の一実施態様に係るヘッドマウントディスプレイの概略図である。
本発明の一実施態様によれば、ヘッドマウントディスプレイ100は、ディスプレイソース110と、第1レンズ120と、ホログラフィック光学素子130と、コントローラ160と、を含むことができる。図1を参照すれば、ヘッドマウントディスプレイ100は、人の頭に装着され、着用者の眼10の側方に位置するディスプレイソース110によって画像情報を含んだ画像表示光が出力され、出力された画像表示光は、第1レンズ120とホログラフィック光学素子130によって着用者の眼に指向される。ヘッドマウントディスプレイ100は、ディスプレイソース110、第1レンズ120、ホログラフィック光学素子130を通して画像情報を含んだ画像表示光の虚像を形成し、着用者は前記虚像をまるで一定の距離にスクリーンをおいて画像を見るのと同一に認識することができる。さらに、前記コントローラは、着用者の視野角を拡張するために、前記ディスプレイソースおよび前記第1レンズの少なくとも1つの位置を調節することができる。
本発明の一実施態様によれば、前記コントローラ160は、ディスプレイソース110および前記第1レンズ120の少なくとも1つの位置を調節することができる。上述のように、前記コントローラがディスプレイソース110および前記第1レンズ120の少なくとも1つの位置を調節することにより、前記ホログラフィック光学素子130と前記第1レンズ120との距離L1および/または前記第1レンズ120と前記ディスプレイソース110との距離L2を調節して、着用者によって異なる身体情報に基づいて視野角(Field of view)を最大に確保することができる。
本発明の一実施態様によれば、前記コントローラは、前記着用者の眼の前方に配置され、前記着用者の身体情報を取得するセンサ部161と、前記取得された身体情報に基づいて前記第1レンズおよびディスプレイソースの予め定められた位置を計算する制御部163と、前記着用者の眼の側方に配置され、前記第1レンズおよびディスプレイソースの位置を予め定められた位置に位置させる作動部165と、を含むものであってもよい。上述のように、前記ホログラフィック光学素子130と前記第1レンズ120との距離L1および/または前記第1レンズ120と前記ディスプレイソース110との距離L2を調節して、着用者によって異なる身体情報に基づいて視野角(Field of view)を最大に確保することができる。
本発明の一実施態様によれば、前記センサ部161は、前記着用者の眼の前方に配置され、前記着用者の身体情報を取得することができる。上述のように、前記センサ部161が前方に位置することにより、前記着用者の身体情報を正確かつ容易に測定することができ、前記身体情報を取得して、着用者によって身体条件に合わせて前記第1レンズおよびディスプレイソースを調節することができる。
本発明の一実施態様によれば、前記制御部163は、前記取得された身体情報に基づいて前記第1レンズおよび/または前記ディスプレイソースの予め定められた位置を計算することができる。具体的には、前記制御部163は、前記センサ部161によって取得された身体情報を分析して、着用者の視野角が狭くまるか、広くなると計算された場合、前記第1レンズおよび前記ディスプレイソースの位置を調節して、前記着用者の視野角を最大に確保することができる。
本発明の一実施態様によれば、前記作動部165は、前記着用者の眼の側方に配置され、前記第1レンズおよび/またはディスプレイソースの位置を予め定められた位置に位置させることができる。具体的には、前記制御部163で着用者の身体情報に応じて位置が定められると、前記動作部によって前記第1レンズおよび/または前記ディスプレイソースの位置を移動させて、前記ホログラフィック光学素子130と前記第1レンズ120との距離L1および/または前記第1レンズ120と前記ディスプレイソース110との距離L2を調節し、これによって着用者によって視野角(Field of view)を最大に確保することができる。
本発明の一実施態様によれば、ディスプレイソース110は、画像情報を有する電気的信号を受信し、前記画像情報に関する画像表示光を出力することができる。ディスプレイソース110は、画像を表示可能な小型のディスプレイパネルであってもよい。例えば、ディスプレイソース110は、液晶ディスプレイ(Liquid Crystal Display、LCD)パネルまたは有機発光ダイオード(Organic Light Emitting Diodes、OLED)で構成されるディスプレイパネルを含むことができる。
本発明の一実施態様によれば、第1レンズ120は、ディスプレイソースから放出される画像表示光を集光する役割を果たす。ディスプレイソース110と第1レンズ120の配置は、ディスプレイソース110から放出された画像表示光が直に第1レンズ120に向かうように構成される。
本発明の一実施態様によれば、ホログラフィック光学素子130は、第1レンズ120を通過した画像表示光をヘッドマウントディスプレイ100の着用者の眼10に指向させることができる。すなわち、第1レンズ120を通過した画像表示光は、ホログラフィック光学素子130の法線に対して所定の角度で入射し、同じ角度の反射角ではない異なる角度で反射して着用者の眼に向けることができる。ホログラフィック光学素子130は、一定の角度で入射してくる画像表示光を事前に設計された方向、すなわち、着用者の眼のある方向に回折させるように設計される反射型ホログラフィック光学素子130であってもよい。
本発明の一実施例において、ヘッドマウントディスプレイ100は、眼鏡の形態で実現できる。一実施例によるヘッドマウントディスプレイ100は、着用者の眼の前方に配置される眼鏡レンズ、すなわち第2レンズ150をさらに含むことができる。この場合、ディスプレイソース110および第1レンズ120は、着用者の眼10の側方に配置されるように眼鏡のつる(図示せず)の内部に形成され、ホログラフィック光学素子130は、第2レンズ150の一面に膜状にコーティングされる。ホログラフィック光学素子130は、第2レンズ150の着用者の眼側の一面に形成されるか、外部から放射された光が入射する第2レンズ150の他面に形成されてもよい。図示の実施例において、眼鏡レンズ、すなわち第2レンズは、平面形態で示したが、これに限定されず、第2レンズは、曲面形態を有してもよく、眼鏡フレームの形態によって左右の第2レンズ(眼鏡レンズ)の一対が互いに並んでいない光軸を有するように形成されてもよい。
本発明の一実施例によるヘッドマウントディスプレイ100において、ディスプレイソース110および第1レンズ120は、着用者の眼10の側方に配置されるように眼鏡のつる(図示せず)の内部に形成され、ホログラフィック光学素子130は、第2レンズ150の一面に形成される。この場合、ディスプレイソース110から放出された画像表示光は、レンズを通過しながら集光され、レンズを通過した画像表示光は、ホログラフィック光学素子130に所定の角度で斜めに入射して着用者の眼10に回折されて入射できる。したがって、一実施例による眼鏡の形態を有するヘッドマウントディスプレイ100は、一定の情報を含んだ画像を着用者の眼10に伝達することができる。
本発明の一実施例によるヘッドマウントディスプレイ100は、第2レンズ150上にホログラフィック光学素子130が形成されるので、ヘッドマウントディスプレイ100は、前記第2レンズ150の他面から入射して第2レンズ150および/またはホログラフィック光学素子130を透過する外部光と、眼鏡のつるに形成されたディスプレイソース110から放出されてホログラフィック光学素子130で回折される画像表示光とを、同時に着用者の眼10に入射させるように構成される。
本発明の一実施例によるヘッドマウントディスプレイ100は、着用者の両眼に画像情報を伝達するために左右対称に形成される。図示の実施例は、着用者の右眼に画像表示光を伝達するように構成されているが、これに限定されず、着用者の左眼にも画像表示光を伝達するように眼鏡の左つるおよび左眼鏡レンズ(第2レンズ)にディスプレイソース、第1レンズ、ホログラフィック光学素子およびコントローラがさらに備えられてもよい。また、ヘッドマウントディスプレイ100は、眼鏡の形態だけでなく、ゴーグルまたはヘルメットの形態で実現されてもよい。
図2は、本発明の一実施態様に係るヘッドマウントディスプレイが実現する視野角を説明する図である。本発明の一実施態様によれば、ディスプレイソース110は、小型の長方形のディスプレイパネルであってもよいし、画像情報を含んだ画像表示光を前記長方形それぞれの地点から放出することができる。図2を参照すれば、ディスプレイソース110から放出された画像表示光は、第1レンズ120を通過しながら画像に対する中間像111を形成することができる。前記画像に対する中間像111から放出された光は、ホログラフィック光学素子130によって回折されて着用者の眼10に指向されることにより、ホログラフィック光学素子130は、前記中間像に対する虚像112を形成することができる。ホログラフィック光学素子130および第1レンズ120によって形成された虚像112は、ディスプレイソース110から放出された画像表示光に含まれた画像情報を、ヘッドマウントディスプレイ100を装着した着用者に表示する。
この時、視野角(Field Of View、FOV)は、着用者の眼などによってディスプレイソース110それぞれの地点から放出する画像表示光で形成された虚像を一度に観測できる領域の大きさを角(angle)で表現して示すことができる。
本発明の一実施例によれば、第1レンズ120は、ディスプレイソース110およびホログラフィック光学素子130の間の画像表示光の光経路上に配置することにより、画像表示光の中間像111を形成するので、ディスプレイソース110がまるで中間像111の形成された位置から画像表示光を放出する効果をもたらすことができ、ホログラフィック光学素子によって最終的に形成される虚像に対する視野角が拡張できる。より具体的には、多様な実施例によりディスプレイソース110およびホログラフィック光学素子130の間に第1レンズが挿入配置された場合に、第1レンズがない比較例に比べて視野角が3倍以上拡張できる。
図3は、本発明の一実施態様に係るヘッドマウントディスプレイが実現するアイモーションボックスを説明する図である。具体的には、図3は、ディスプレイソース110の両端および中央からそれぞれ放出される画像表示光が着用者の眼に入射する光経路およびそれぞれの光経路から眼に入射する画像表示光の入射可能範囲を陰影で示したものである。図3を参照すれば、ディスプレイソース110の中央から放出された画像表示光は、着用者の眼の視軸に対して並ぶ入射範囲(陰影で示される)で着用者の眼に入射し、ディスプレイソース110の両端から放出された画像表示光は、着用者の眼の視軸に対して一定の角度(例えば、視野角の半分)で左右に傾いた方向と並ぶ所定の入射範囲(陰影で示される)で入射できる。この場合、ディスプレイソース110の両端および中央から放出された画像表示光の入射範囲が重畳する部分は、アイモーションボックス(Eye Motion Box、EMB)といえる。
本明細書において、アイモーションボックス(Eye Motion Box、EMB)は、実現された画像を視認できる領域として定義される。すなわち、ヘッドマウントディスプレイをなす光学系が形成するアイモーションボックス内に着用者の眼が配置できていてこそ、着用者がヘッドマウントディスプレイを通して伝達しようとする画像を正しく認識することができる。したがって、一定レベル以上のアイモーションボックスが確保されてこそ、着用者の頭および眼間の距離に応じて異なる視軸がアイモーションボックス内に形成され、着用者の視軸がアイモーションボックス内に形成されてこそ、ヘッドマウントディスプレイを通して伝達しようとする画像の実現が可能になる。
本発明の一実施態様に係るヘッドマウントディスプレイ100は、第1レンズ120をディスプレイソース110およびホログラフィック光学素子130の間に配置することにより、第1レンズのみない場合に比べてアイモーションボックスの大きさはやや減少するが、ヘッドマウントディスプレイ100が画像を提供するための一定レベル(例えば、10mm×10mm)以上のアイモーションボックスを確保することができ、かつ、視野角を拡張することができる。
図4は、多様な実施例によるヘッドマウントディスプレイに含まれる光学系の物理的構造を説明する図である。図4は、図1~図3のいずれか1つにおいてホログラフィック光学素子130の光学的作用(例えば、回折)による曲がった光経路を展開して、前記光経路がディスプレイソース、第1レンズおよび着用者の眼または視軸の形成する直線と同一線上に配列されるように、ホログラフィック光学素子130を1つの仮想レンズ131に代替して示す。ホログラフィック光学素子130を1つの仮想レンズ131に代替して示された構造において、ディスプレイソース110の大きさに合った適当な焦点距離を有する第1レンズ120およびホログラフィック光学素子130に記録すべき光学的特性を導出することができる。
図4(a)および図4(b)を参照すれば、図1~図3のホログラフィック光学素子130のOff-axis反射構造を展開して、同一直線上にディスプレイソース110、レンズ120および着用者の眼10が位置すると仮定し、レンズ120の焦点距離FL2、およびホログラフィック光学素子130に記録すべき光学的特性(例えば、ホログラフィック光学素子の焦点距離FL1またはホログラフィック光学素子の大きさの半分R1)を導出することができる。
本発明の一実施例において、ディスプレイソース110は、横が約10mm、縦約7mmである長方形のディスプレイパネルを用いると仮定すれば、視野角FOVは、下記数式1で導出される。
Figure 0007282437000001
前記FOVは、着用者の眼を通して画像の虚像が一度に見られる視野角であり、ERは、眼10とホログラフィック光学素子130との間の直線距離であり、R1は、ホログラフィック光学素子130の大きさの半分である。上記数式1によりR1を得ることができ、R1の2倍は、前記FOVを実現するために記録されるべきホログラフィック光学素子の最小の大きさになる。
Figure 0007282437000002
上記数式2は、ホログラフィック光学素子130と眼10との間の距離ERと目標の視野角FOVによりホログラフィック光学素子130の記録されるべき最小の大きさ(R1の2倍の大きさ)を導出することができる。
図4(a)に示された光により、下記の数式3を得ることができる。
Figure 0007282437000003
ここで、L1は、第1レンズ120と仮想レンズ131との間の距離であり、L2は、第1レンズ120とディスプレイソース110との間の距離であり、PDは、L1とL2とを合わせた仮想レンズ131とディスプレイソース110との間の距離であり、PSは、ディスプレイソース110の横長さである。
上記数式3により第1レンズ120と仮想レンズ131との間の距離および第1レンズ120とディスプレイソース110との間の距離が、L1=PD/{(1+PS)/2・R1}、L2=PD-L1でそれぞれ導出される。
また、FL1は、仮想レンズ131の焦点距離であり、FL2は、第1レンズ120の焦点距離であるとした時、レンズの公式に代入すれば、下記数式4および5で表現することができる。
Figure 0007282437000004
Figure 0007282437000005
上記数式4および5によりホログラフィック光学素子130に記録すべき焦点距離FL1と、ディスプレイソース110とホログラフィック光学素子130との間に視野角の拡張のために追加的に配置される第1レンズ120の焦点距離を、下記の数式6および数式7で導出することができる。
Figure 0007282437000006
Figure 0007282437000007
本発明の一実施例において、下記の表1を参照すれば、着用者の眼10とホログラフィック光学素子130との間の直線距離ERは21.0mm、L1とL2とを合わせた仮想レンズ131とディスプレイソース110との間の距離PDは60.0mm、ディスプレイソース110の横長さPSは10.0mm、視野角FOVは35.0度に指定した条件で、上記数式1~5により、ホログラフィック光学素子の最小の大きさの半分R1、第1レンズ120と仮想レンズ131との間の距離L1、第1レンズ120とディスプレイソース110との間の距離L2、ホログラフィック光学素子130に記録すべき焦点距離FL1、およびディスプレイソース110とホログラフィック光学素子130との間に視野角の拡張のために追加的に配置される第1レンズ120の焦点距離FL2を、下記表1のように導出することができる。前記導出された5つの値で設定された構成素子がヘッドマウントディスプレイに含まれることで画像のディスプレイが実現できる。
すなわち、ホログラフィック光学素子130に記録すべき焦点距離は約13mmであり、第1レンズ120の焦点距離は約11mmであり、第1レンズ120とホログラフィック光学素子130との間の距離L1は約35mmであり、第1レンズ120とディスプレイソース110との間の距離L2は約25mmであるヘッドマウントディスプレイの実現が可能になる。
Figure 0007282437000008
図1を参照すれば、本発明の一実施例によるヘッドマウントディスプレイ100は、眼鏡の形態で実現され、ディスプレイソース110および第1レンズ120は、着用者の眼10の側方に配置されるように眼鏡のつる(図示せず)の内部に形成され、ホログラフィック光学素子130は、着用者の眼10の前方に配置される眼鏡レンズ(第2レンズ)150の一面に膜状にコーティングされる。ディスプレイソース110から、画像表示光は、ホログラフィック光学素子130の法線または着用者の眼の視軸に対してθの角度をもって入射し、ホログラフィック光学素子130によって回折されて、ホログラフィック光学素子130の法線または着用者の眼の視軸と並んで着用者の眼に入射できる。
例えば、眼鏡内にディスプレイソース110、第1レンズ120およびホログラフィック光学素子130が含まれる構造上、前記θは約50度であってもよい。また、レンズ120は、焦点距離が約10mm、口径が約10mmであってもよい。さらに、ホログラフィック光学素子130は、第2レンズ上に形成できる約20mm~40mmであってもよい。図5は、一実施例によるヘッドマウントディスプレイに含まれるホログラフィック光学素子の作製を説明する一例を示す。図6は、一実施例によるヘッドマウントディスプレイに含まれるホログラフィック光学素子の作製を説明する他の例を示す。
本発明の一実施態様によれば、ホログラフィック光学素子130は、ホログラフィック光学素子の法線に対して所定の角度で入射した光が同じ角度の反射角ではない異なる角度で反射する回折効率を有するように作製できる。具体的には、ホログラフィック光学素子は、前記法線に対して50゜で入射した光が、前記法線に対して0゜で反射する回折効率を有するように作製できる。
本発明の一実施態様によれば、前記ホログラフィック光学素子130は、図4に関する説明において、上述した数式により導出される最小の大きさを有するように作製できる。
本発明の一実施態様によれば、前記ホログラフィック光学素子130は、図4に関する説明において、上述した数式により導出される焦点距離FL1が記録されるように作製できる。
本発明の一実施態様によれば、前記センサ部161は、コントローラの外部に備えられる。具体的には、前記センサ部161が眼鏡のつるではない眼鏡フレームに位置してもよい。上述のように前記センサ部161がコントローラの外部に備えられることにより、前記ヘッドマウントディスプレイの構造を単純化させ、着用者の身体情報を正確に取得することができる。
本発明の一実施態様によれば、前記センサ部161は、眼鏡フレームの内部に位置してもよい。具体的には、前記センサ部161は、前記着用者の眼の前方に配置された眼鏡フレームの内部に位置し、着用者の眼に向けて位置してもよい。上述のように前記センサ部161が着用者の眼の前方に位置した眼鏡フレームの内部にて着用者の眼に向けて備えられることにより、着用者の身体情報を正確に測定および/または取得することができる。
本発明の一実施態様によれば、前記制御部163および/または作動部165は、眼鏡のつるの内部に位置するものであってもよい。上述のように着用者の眼の側方である眼鏡のつるの内部に備えられることにより、前記ヘッドマウントディスプレイの構造を単純化且つ軽量化させることができる。
本発明の一実施態様によれば、前記身体情報は、着用者の頭形、着用者の眼の位置、着用者の眼間の距離およびこれらの組み合わせからなる群より選択された1つであってもよい。具体的には、前記センサ部161によって取得される前記身体情報は、着用者の頭形、着用者の眼の位置、着用者の眼間の距離およびこれらの組み合わせからなる群より選択された1つであってもよく、前記着用者の視野角を拡張させるために必要な情報に該当する場合、すべて取得可能である。より具体的には、着用者の瞳孔の大きさ、着用者の虹彩が閉じている状態、着用者の眼元の骨格における眼球の陥没した深さなどであってもよい。上述した身体情報により、前記ホログラフィック光学素子130と前記第1レンズ120との距離L1および/または前記第1レンズ120と前記ディスプレイソース110との距離L2を調節して、着用者によって異なる身体情報に基づいて視野角(Field of view)を最大に確保することができる。
本発明の一実施態様によれば、前記制御部163は、前記着用者の眼の前記画像に対する目標視野角を満足するように前記第1レンズおよびディスプレイソースの予め定められた位置を計算するものであってもよい。具体的には、前記制御部163は、前記着用者の身体情報を取得したものに基づいて前記第1レンズおよび前記ディスプレイソースの予め定められた位置を計算し、前記動作部によって前記第1レンズおよび前記ディスプレイソースの位置を調節することにより、前記ホログラフィック光学素子130と前記第1レンズ120との距離L1および/または前記第1レンズ120と前記ディスプレイソース110との距離L2を調節して、着用者によって異なる身体情報に基づいて視野角(Field of view)を最大に確保することができる。
図5および図6を参照すれば、多様な実施例によるホログラフィック光学素子130は、透明な基板133(例:ガラス、プラスチックまたは眼鏡レンズ)に感光物質140を配置させ、所定の角度をもって前記感光物質の前面および後面をそれぞれ照射する可干渉性(coherent)の2つのレーザビームを用いて前記感光物質に干渉パターンを記録することにより作製できる。図示のように、第1レーザビームのシルエット(陰影で表示される)および第2レーザビームのシルエット(陰影で表示される)が感光物質上に重畳する領域に干渉パターンが形成され、前記重畳する領域によってホログラフィック光学素子の大きさが決定可能である。また、図4に関して上述したように、第1レンズ120を追加する場合、ホログラフィック光学素子130に記録されるべき焦点距離FL1を計算し、第1レーザビームが広がり始める一地点と感光物質140との間の垂直距離を計算された焦点距離FL1に設定することにより、ホログラフィック光学素子に焦点距離FL1を記録することができる。
図5を参照すれば、第1レンズ120を追加する場合、計算された焦点距離を有するホログラフィック光学素子を記録するために、第1レーザは、感光物質140の一面と前記焦点距離だけ垂直に離れた一地点から広がり始める円錐状のビームを照射する。この時、第2レーザは、感光物質140の他面に円筒状のビームを照射する。感光物質140中にて第1レーザビームおよび第2レーザビームの相互作用によって干渉パターンの形成される領域がホログラフィック光学素子になることができ、ホログラフィック光学素子の大きさを決定する。この場合、感光物質140の厚さと露光時間を異ならせて記録することにより、最大回折効率を有するホログラフィック光学素子が作製できる。
図6を参照すれば、第1レンズ120を追加する場合、計算された焦点距離が短くて短い焦点距離を有するホログラフィック光学素子を記録しなければならない場合、第1レーザは、感光物質140の一面と前記焦点距離だけ垂直に離れた一地点から広がり始める円錐状のビームを照射し、第2レーザは、集光しながら進行する円錐状のビームを感光物質140の他面に照射する方法も可能である。感光物質140中にて第1レーザビームおよび第2レーザビームの相互作用によって干渉パターンの形成される領域がホログラフィック光学素子になることができ、ホログラフィック光学素子の大きさを決定する。この場合、感光物質140の厚さと露光時間を異ならせて記録することにより、最大回折効率を有するホログラフィック光学素子が作製できる。
たとえ、本発明が上述した好ましい実施例に関して説明されたが、発明の要旨と範囲を逸脱することなく多様な修正や変形をすることが可能である。したがって、添付した特許請求の範囲には、本発明の要旨に属する限り、かかる修正や変形を含む。
10:着用者の眼
100:ヘッドマウントディスプレイ
110:ディスプレイソース
111:中間像
112:虚像
120:第1レンズ
130:ホログラフィック光学素子
131:仮想レンズ
140:感光物質
150:第2レンズ
160:コントローラ
161:センサ部
163:制御部
165:作動部

Claims (11)

  1. 着用者の頭部に着用されて画像を伝達するヘッドマウントディスプレイにおいて、
    前記着用者の眼の側方に配置され、画像表示光を出力するディスプレイソースと、
    前記画像表示光を集光する第1レンズと、
    前記着用者の眼の前方に配置され、前記第1レンズを通過した前記画像表示光を着用者の眼に指向させるホログラフィック光学素子(Holographic Optical Element、HOE)と、
    前記ディスプレイソースおよび前記第1レンズの少なくとも1つの位置を調節するコントローラと、を含み、
    前記コントローラは、
    前記着用者の眼の前方に配置され、前記着用者の身体情報を取得するセンサ部と、
    取得された前記身体情報に基づいて前記第1レンズおよび前記ディスプレイソースの予め定められた位置を計算する制御部と、
    前記着用者の眼の側方に配置され、前記第1レンズおよび前記ディスプレイソースの位置を前記予め定められた位置に位置させる作動部と、を含み、
    前記身体情報は、着用者の頭形、着用者の眼の位置及び着用者の眼間の距離を含む、ヘッドマウントディスプレイ。
  2. 前記ディスプレイソースは、液晶ディスプレイパネルまたは有機発光ダイオードディスプレイパネルを含む、請求項1記載のヘッドマウントディスプレイ。
  3. 前記着用者の眼の前方に配置され、前記ホログラフィック光学素子が一面に形成された第2レンズをさらに含む、請求項1または2に記載のヘッドマウントディスプレイ。
  4. 外部光が前記着用者の眼側の面に対向する面から前記第2レンズおよび前記ホログラフィック光学素子のいずれか1つ以上を透過して、前記着用者の眼に入射する、請求項に記載のヘッドマウントディスプレイ。
  5. 前記ディスプレイソース、前記第1レンズ、前記第2レンズおよび前記コントローラは、眼鏡、ゴーグルおよびヘルメットの少なくとも1つに設けられている、請求項に記載のヘッドマウントディスプレイ。
  6. 前記ディスプレイソース、前記第1レンズ、前記第2レンズおよび前記コントローラは、前記着用者の両眼にそれぞれ対応するように左右一対が提供される、請求項に記載のヘッドマウントディスプレイ。
  7. 前記ディスプレイソースおよび前記第1レンズが眼鏡のつるの内部に配置され、前記ディスプレイソースからの画像表示光が前記ホログラフィック光学素子の法線に対して所定の角度で斜めに入射する、請求項またはに記載のヘッドマウントディスプレイ。
  8. 前記第1レンズは、前記着用者の眼の前記画像に対する目標視野角を満足するように計算された焦点距離を有する、請求項1~の何れか一項に記載のヘッドマウントディスプレイ。
  9. 前記ホログラフィック光学素子は、前記着用者の眼の前記画像に対する目標視野角を満足するように計算された焦点距離が記録されている、請求項1~の何れか一項に記載のヘッドマウントディスプレイ。
  10. 前記センサ部は、眼鏡フレームの内部に位置し、
    前記制御部および前記作動部は、眼鏡のつるの内部に位置する、請求項に記載のヘッドマウントディスプレイ。
  11. 前記制御部は、前記着用者の眼の前記画像に対する目標視野角を満足するように前記第1レンズおよび前記ディスプレイソースの前記予め定められた位置を計算する、請求項2または10に記載のヘッドマウントディスプレイ。
JP2021558794A 2019-09-30 2020-09-03 ヘッドマウントディスプレイ Active JP7282437B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR20190121202 2019-09-30
KR10-2019-0121202 2019-09-30
PCT/KR2020/011815 WO2021066335A1 (ko) 2019-09-30 2020-09-03 헤드 마운티드 디스플레이

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2022527960A JP2022527960A (ja) 2022-06-07
JP7282437B2 true JP7282437B2 (ja) 2023-05-29

Family

ID=75337175

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021558794A Active JP7282437B2 (ja) 2019-09-30 2020-09-03 ヘッドマウントディスプレイ

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20220179218A1 (ja)
EP (1) EP3955045A4 (ja)
JP (1) JP7282437B2 (ja)
KR (1) KR102545681B1 (ja)
CN (1) CN113631987A (ja)
WO (1) WO2021066335A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TWI797488B (zh) * 2019-10-18 2023-04-01 宏達國際電子股份有限公司 頭戴式顯示裝置及調整方法

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016166931A (ja) 2015-03-09 2016-09-15 セイコーエプソン株式会社 画像表示装置
JP2018523321A (ja) 2015-04-30 2018-08-16 グーグル エルエルシー 眼と異なるレンズの位置を補正する、実際のシーンを見るための仮想眼鏡セット
JP2018525662A (ja) 2015-07-03 2018-09-06 エシロール アンテルナショナルEssilor International 拡張現実のための方法とシステム
US20190187482A1 (en) 2017-12-18 2019-06-20 Facebook Technologies, Llc Integrated Augmented Reality Head-Mounted Display for Pupil Steering

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3698582B2 (ja) * 1999-01-21 2005-09-21 英二 志水 画像表示装置
JP4411547B2 (ja) * 2006-03-20 2010-02-10 ソニー株式会社 画像表示装置
JP5143772B2 (ja) * 2008-03-28 2013-02-13 パナソニック株式会社 画像表示装置および画像表示方法
CN103261943B (zh) * 2010-12-28 2016-05-04 洛克希德马丁公司 采用一个或多个菲涅尔透镜的头戴式显示装置
KR101969353B1 (ko) * 2012-10-18 2019-04-16 엘지전자 주식회사 광학 장치 및 착용용 디스플레이
EP2889668A1 (en) * 2013-12-26 2015-07-01 ESSILOR INTERNATIONAL (Compagnie Générale d'Optique) A method of determining an optical equipment
US9671612B2 (en) * 2014-01-29 2017-06-06 Google Inc. Dynamic lens for head mounted display
JP6394165B2 (ja) * 2014-08-08 2018-09-26 セイコーエプソン株式会社 虚像表示装置及び方法
TWI588535B (zh) * 2014-11-20 2017-06-21 英特爾股份有限公司 可調式焦距平面光學系統
TWI688789B (zh) * 2014-11-20 2020-03-21 美商英特爾股份有限公司 虛擬影像產生器及投影虛擬影像的方法
JP2016170203A (ja) * 2015-03-11 2016-09-23 コニカミノルタ株式会社 画像表示装置
KR102545515B1 (ko) * 2015-04-03 2023-06-21 에씰로 앙터나시오날 증강 현실을 위한 방법 및 시스템
US9964768B2 (en) * 2016-03-04 2018-05-08 Sharp Kabushiki Kaisha Head mounted display using spatial light modulator to generate a holographic image
US20190041666A1 (en) * 2017-12-28 2019-02-07 Nicolas Abele Electronically reinforced head-wearable apparatus and related methods
KR20190121202A (ko) 2018-10-10 2019-10-25 삼성전기주식회사 적층 세라믹 전자부품

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016166931A (ja) 2015-03-09 2016-09-15 セイコーエプソン株式会社 画像表示装置
JP2018523321A (ja) 2015-04-30 2018-08-16 グーグル エルエルシー 眼と異なるレンズの位置を補正する、実際のシーンを見るための仮想眼鏡セット
JP2018525662A (ja) 2015-07-03 2018-09-06 エシロール アンテルナショナルEssilor International 拡張現実のための方法とシステム
US20190187482A1 (en) 2017-12-18 2019-06-20 Facebook Technologies, Llc Integrated Augmented Reality Head-Mounted Display for Pupil Steering

Also Published As

Publication number Publication date
US20220179218A1 (en) 2022-06-09
KR20210038316A (ko) 2021-04-07
EP3955045A1 (en) 2022-02-16
JP2022527960A (ja) 2022-06-07
WO2021066335A1 (ko) 2021-04-08
CN113631987A (zh) 2021-11-09
KR102545681B1 (ko) 2023-06-21
EP3955045A4 (en) 2022-06-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN111512213B (zh) 具有针孔镜的增强现实光学系统
CN105492957B (zh) 采用成对眼镜形式的图像显示设备
US20180084232A1 (en) Optical See-Through Head Worn Display
JP5290091B2 (ja) 眼鏡型画像表示装置
CN115097625A (zh) 光学设备、头戴式显示器、成像系统和对对象成像的方法
JPWO2006038662A1 (ja) 画像表示装置および電子眼鏡
CN107771297A (zh) 用于虚拟和增强现实近眼显示器的自由曲面型纳米结构表面
WO2020183887A1 (ja) 複合型回折素子、器具、及び映像投射システム
US11287663B2 (en) Optical transmitting module and head mounted display device
JP2013532297A (ja) 埋め込み格子構造
KR20170118618A (ko) 눈 촬영 장치
KR20220010358A (ko) 증강 현실 표시 장치
US11445166B2 (en) Image projection system, image projection apparatus, image display light diffraction optical element, tool, and image projection method
JP7282437B2 (ja) ヘッドマウントディスプレイ
US20230176383A1 (en) Eyebox steering and field of view expansion using a beam steering element
US20230213772A1 (en) Display systems with collection optics for disparity sensing detectors
JP3698582B2 (ja) 画像表示装置
US20230209032A1 (en) Detection, analysis and correction of disparities in a display system utilizing disparity sensing port
TW202340643A (zh) 具有定向光柵以減少出現重疊影像的顯示系統
CN117957479A (zh) 使用空间定位的自由形式光学部件进行失真补偿和图像清晰度增强的紧凑型成像光学器件
CN117242390A (zh) 头戴式显示器(hmd)中用于改善视场(fov)的波导构造
TW202300987A (zh) 用於改善視場的頭戴式顯示器中的波導配置
CN116744839A (zh) 用于头戴式显示器的目镜成像组合件
KR20220077725A (ko) 홀로그래픽 렌즈 및 이를 포함하는 장치

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210930

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20220927

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20221011

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230111

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230417

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230511

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7282437

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150