JP7281764B2 - Element chip manufacturing method - Google Patents

Element chip manufacturing method Download PDF

Info

Publication number
JP7281764B2
JP7281764B2 JP2019047433A JP2019047433A JP7281764B2 JP 7281764 B2 JP7281764 B2 JP 7281764B2 JP 2019047433 A JP2019047433 A JP 2019047433A JP 2019047433 A JP2019047433 A JP 2019047433A JP 7281764 B2 JP7281764 B2 JP 7281764B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
substrate
etching
protective film
plasma
resin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019047433A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2020150167A (en
Inventor
尚吾 置田
篤史 針貝
彰宏 伊藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd
Original Assignee
Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd filed Critical Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd
Priority to JP2019047433A priority Critical patent/JP7281764B2/en
Publication of JP2020150167A publication Critical patent/JP2020150167A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP7281764B2 publication Critical patent/JP7281764B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Dicing (AREA)

Description

本発明は、素子チップの製造方法に関し、詳細には、基板および樹脂層を備える積層体を、プラズマエッチングによりダイシングする方法に関する。 TECHNICAL FIELD The present invention relates to a method of manufacturing an element chip, and more particularly to a method of dicing a laminate including a substrate and a resin layer by plasma etching.

1枚の基板から、例えばフラッシュメモリ等の多段積層される複数の素子チップを作製する際、基板をダイアタッチフィルム(ダイボンディングフィルムと称される場合もある。)に貼り付けた状態で、ダイシングが行われる場合がある(特許文献1)。ダイアタッチフィルム(DAF)は、例えば、樹脂と無機フィラーとを含む樹脂組成物により形成される。 When manufacturing a plurality of multi-layered element chips such as flash memory from a single substrate, the substrate is attached to a die attach film (sometimes referred to as a die bonding film) and then diced. is performed (Patent Document 1). A die attach film (DAF) is formed of, for example, a resin composition containing a resin and an inorganic filler.

特開2017-114945号公報JP 2017-114945 A

通常、ダイアタッチフィルム(DAF)に貼り付けられた基板のダイシングでは、まず、基板をメカニカルダイシングやステルスダイシングなどの物理的な手法でダイシング(あるいはハーフカット)し、その後、他の方法でDAFが分断される。DAFを分断する方法としては、例えば、クールエキスパンド法、レーザーアブレーション法等が挙げられる。 Normally, in dicing a substrate attached to a die attach film (DAF), the substrate is first diced (or half-cut) by a physical method such as mechanical dicing or stealth dicing, and then the DAF is diced by another method. fragmented. Examples of the method of dividing the DAF include the cool expansion method, the laser ablation method, and the like.

パッケージの小型化および薄型化に伴い、基板の薄化が進んでいる。フラッシュメモリなどのデバイスでは、多段積層技術の進展に伴い、基板の厚みは30μm程度にまで小さくなっている。今後さらに、基板の厚みは10μm程度にまで小さくなると考えられる。 As packages become smaller and thinner, substrates are becoming thinner. In devices such as flash memory, the thickness of the substrate has been reduced to about 30 μm with the progress of multi-layer stacking technology. It is expected that the thickness of the substrate will further decrease to about 10 μm in the future.

クールエキスパンド法では、ダイシング用のテープ(保持テープ)およびDAFに貼着された基板がハーフカットされた後、保持テープを伸張する。基板は、ハーフカットされた位置で分割されて、複数の素子チップが形成される。このとき、基板に貼着していたDAFも分断される。しかし、基板が薄くなると、その物理的な強度も低下する。そのため、基板の損傷を抑制しながら、DAFが分断される程度の伸張力を、保持テープにかけることが難しくなってきている。また、機能の多様化に伴い、基板の材料であるシリコンの結晶方位が多様化したり、シリコンへの注入イオン濃度が高くなっている。そのため、基板の分割する方向が定まらず、DAFの分断方向も不安定になり易い。 In the cool expand method, the holding tape is stretched after the dicing tape (holding tape) and the substrate adhered to the DAF are cut in half. The substrate is divided at half-cut positions to form a plurality of element chips. At this time, the DAF attached to the substrate is also cut off. However, as the substrate becomes thinner, so does its physical strength. For this reason, it has become difficult to apply such a stretching force to the holding tape as to break the DAF while suppressing damage to the substrate. In addition, with the diversification of functions, the crystal orientation of silicon, which is the material of the substrate, has diversified, and the concentration of implanted ions into silicon has increased. Therefore, the direction in which the substrate is divided is not fixed, and the direction in which the DAF is divided tends to be unstable.

レーザーアブレーション法を用いる場合、DAFは粘着性を有するため、バリが発生しやすい。そのため、素子チップの端面とDAFの端面とが面一になり難い。さらに、このバリによって、分断されたDAF同士が再付着することもある。また、レーザ照射は、素子チップ間を狙って行われる。そのため、基板のダイシング後、素子チップの位置をマッピングする必要があり、工程時間が長くなり易い。 When using the laser ablation method, burrs are likely to occur because DAF has adhesiveness. Therefore, it is difficult for the end face of the element chip and the end face of the DAF to be flush with each other. Furthermore, the burrs may cause the separated DAFs to reattach to each other. Also, the laser irradiation is performed aiming at between the element chips. Therefore, after dicing the substrate, it is necessary to map the positions of the element chips, which tends to lengthen the process time.

さらに、近年、異なる機能を有する複数の基板を樹脂接着剤で貼合せた3次元構造の多層基板が開発されている。このような多層基板のダイシングは、上記のような物理的な手法か、あるいは、レーザ加工とメカニカルダイシングとの組み合わせにより行われる。しかし、多層基板をメカニカルダイシングによって個片化すると、チッピング、デラミネーションが発生し易い。 Furthermore, in recent years, a multi-layer substrate having a three-dimensional structure has been developed in which a plurality of substrates having different functions are bonded together with a resin adhesive. Dicing of such a multilayer substrate is performed by the physical method as described above, or by a combination of laser processing and mechanical dicing. However, when a multilayer substrate is singulated by mechanical dicing, chipping and delamination are likely to occur.

本発明の一局面は、複数の素子領域および前記素子領域を画定する分割領域を備えるとともに、第1の面および前記第1の面とは反対側の第2の面を有する第1の基板と、前記第2の面側に配置された樹脂層と、を備える積層体を準備する準備工程と、前記第1の面を保護膜で被覆する保護膜形成工程と、前記分割領域における少なくとも前記保護膜を除去して、開口を形成する開口形成工程と、前記開口から露出する前記第1の基板を第1のプラズマに晒して、前記第1の基板をエッチングする基板エッチング工程と、前記基板エッチング工程の後、前記第1の基板のエッチングにより形成された溝の底部に露出する前記樹脂層を第2のプラズマに晒して、前記樹脂層をエッチングする樹脂エッチング工程と、を備え、前記第2のプラズマは、酸化炭素ガスを含むプロセスガスにより発生される、素子チップの製造方法に関する。 According to one aspect of the present invention, a first substrate includes a plurality of element regions and divided regions defining the element regions, and has a first surface and a second surface opposite to the first surface. , a resin layer arranged on the second surface side; a protective film forming step of covering the first surface with a protective film; an opening forming step of removing a film to form an opening; a substrate etching step of etching the first substrate by exposing the first substrate exposed from the opening to a first plasma; and the substrate etching. after the step, exposing the resin layer exposed at the bottom of the groove formed by etching the first substrate to a second plasma to etch the resin layer; plasma is generated by a process gas containing carbon oxide gas, relating to the manufacturing method of the element chip.

本発明によれば、所望の素子チップが高品質で得られる。 According to the present invention, a desired element chip can be obtained with high quality.

プロセスガスに占める酸化炭素ガスの割合と、樹脂層選択比および樹脂エッチング速度との関係の一例を示すグラフである。5 is a graph showing an example of the relationship between the proportion of carbon oxide gas in process gas, resin layer selectivity, and resin etching rate. 本発明の一実施形態に係る製造方法を示すフローチャートである。It is a flow chart which shows a manufacturing method concerning one embodiment of the present invention. 本発明の他の実施形態に係る製造方法を示すフローチャートである。4 is a flow chart showing a manufacturing method according to another embodiment of the present invention; 本発明のさらに他の実施形態に係る製造方法を示すフローチャートである。4 is a flow chart showing a manufacturing method according to still another embodiment of the present invention; 本発明の一実施形態に係る第1の基板を模式的に示す断面図である。1 is a cross-sectional view schematically showing a first substrate according to an embodiment of the invention; FIG. 搬送キャリアとこれに保持された第1の基板とを模式的に示す上面図である。FIG. 4 is a top view schematically showing a transport carrier and a first substrate held thereon; 図6AのA-A線における断面図である。FIG. 6B is a cross-sectional view taken along line AA of FIG. 6A; 接着層を介して接着された第1の基板と第2の基板とを模式的に示す上面図である。FIG. 4 is a top view schematically showing a first substrate and a second substrate that are bonded together via an adhesive layer; 図7AのB-B線における断面図である。FIG. 7B is a cross-sectional view taken along line BB of FIG. 7A; プラズマ処理装置の構造を概略的に示す断面図である。1 is a cross-sectional view schematically showing the structure of a plasma processing apparatus; FIG. 本発明の一実施形態で使用されるプラズマ処理装置のブロック図である。1 is a block diagram of a plasma processing apparatus used in one embodiment of the present invention; FIG. 本発明の一実施形態に係る準備工程により準備された積層体を模式的に示す断面図である。It is a sectional view showing typically the layered product prepared by the preparation process concerning one embodiment of the present invention. 本発明の実施形態に係る保護膜形成工程後の積層体を模式的に示す断面図である。It is a sectional view showing typically a layered product after a protective film formation process concerning an embodiment of the present invention. 本発明の実施形態に係る開口形成工程後の積層体を模式的に示す断面図である。FIG. 4 is a cross-sectional view schematically showing the laminate after the opening forming step according to the embodiment of the present invention; 本発明の実施形態に係る基板エッチング工程後の積層体を模式的に示す断面図である。FIG. 4 is a cross-sectional view schematically showing a layered product after a substrate etching step according to the embodiment of the present invention; 本発明の実施形態に係る樹脂エッチング工程後の積層体(素子チップ)を模式的に示す断面図である。FIG. 4 is a cross-sectional view schematically showing a laminate (element chip) after a resin etching step according to the embodiment of the invention; 本発明の他の実施形態に係る準備工程により準備された積層体を模式的に示す断面図である。FIG. 10 is a cross-sectional view schematically showing a laminate prepared by a preparation step according to another embodiment of the present invention;

基板をダイシングする方法として、基板にプラズマエッチングを施して個々のチップに分割する、プラズマダイシングが注目されている。プラズマダイシングにおいて、通常、基板の素子領域はマスクによって保護されており、素子領域を画定する分割領域のみがプラズマによりエッチングされる。マスクは、例えば、基板の表面を保護膜で覆った後、分割領域における保護膜を除去することにより形成される。 As a method of dicing a substrate, plasma dicing, in which a substrate is subjected to plasma etching and divided into individual chips, has attracted attention. In plasma dicing, the device regions of the substrate are usually protected by a mask, and only the dividing regions defining the device regions are etched by plasma. The mask is formed, for example, by covering the surface of the substrate with a protective film and then removing the protective film in the divided regions.

プラズマエッチングにおいて、プラズマの発生に用いられるプロセスガスは、加工対象物の材料や厚み等によって変える必要がある。上記のような基板および樹脂材料を含む対象物をプラズマダイシングする場合、主に半導体材料からなる基板をエッチングするためのプロセスガスと、有機物である樹脂材料をエッチングするためのプロセスガスとは異なる。 In plasma etching, the process gas used to generate plasma must be changed according to the material, thickness, etc. of the object to be processed. When plasma dicing an object including a substrate and a resin material as described above, the process gas for etching the substrate mainly made of a semiconductor material differs from the process gas for etching the resin material, which is an organic substance.

マスクもまた、レジスト材料と言われる樹脂材料によって形成されている。ただし、このマスクは、プラズマエッチングの対象ではない。つまり、基板と樹脂材料により構成される層(樹脂層)とを含む積層体をプラズマエッチングする場合、樹脂層をエッチングしつつ、マスクをエッチングしないようにすることが求められる。 The mask is also made of a resin material called a resist material. However, this mask is not subject to plasma etching. That is, when performing plasma etching on a laminate including a substrate and a layer made of a resin material (resin layer), it is required to etch the resin layer without etching the mask.

そこで、本実施形態では、分割領域における第1の基板を除去した後、酸化炭素ガスを含むプロセスガスにより発生されるプラズマを用いて、樹脂層をエッチングする。これにより、マスクのエッチングを抑制しながら、高いレートで樹脂層をエッチングすることができる。つまり、マスクによる素子領域の保護効果を維持しながら、分割領域における樹脂層を除去することができる。 Therefore, in the present embodiment, after removing the first substrate in the divided regions, the resin layer is etched using plasma generated by a process gas containing carbon oxide gas. This makes it possible to etch the resin layer at a high rate while suppressing etching of the mask. In other words, the resin layer in the divided regions can be removed while maintaining the protective effect of the mask on the element regions.

酸化炭素は、炭素と酸素との化合物であり、例えば、C(x=1~5、y=1、2)で表される。具体的には、一酸化炭素(CO)、二酸化酸素(CO)、二酸化三炭素、二酸化五炭素等が挙げられる。これらは、1種を単独で、あるいは、2種以上を組み合わせて用いられる。入手しやすい点から、酸化炭素ガスは、CO、COであってよい。 Carbon oxide is a compound of carbon and oxygen and is represented, for example, by C x O y (x=1-5, y=1, 2). Specific examples include carbon monoxide (CO), carbon dioxide (CO 2 ), tricarbon dioxide, and pentacarbon dioxide. These are used singly or in combination of two or more. Due to availability, the carbon oxide gas may be CO, CO2 .

樹脂層のエッチングレートが高くなる理由は、以下のように考えられる。
プロセスガスが酸素原子とともに炭素原子を有する酸化炭素ガスを含む場合、プラズマ処理装置内に発生させたプラズマには、酸化炭素ガスに由来する酸素のイオンやラジカルとともに、酸化炭素ガスに由来する炭素のイオンやラジカルが発生する。炭素のイオンやラジカルの一部は、酸素と反応してCOとなりプラズマ処理装置内から排出される一方、残部は、プラズマ処理装置内(例えば、基板)に炭素成分として付着する。プロセスガスとして十分な量の酸化炭素ガスを供給すると、保護膜の第1の面側の表面には、炭素のイオンやラジカルが衝突する。炭素のイオンやラジカルが保護膜に衝突すると、保護膜の表面には、この炭素のイオンやラジカルに由来する炭素(C)が付着する。
The reason why the etching rate of the resin layer increases is considered as follows.
When the process gas contains carbon oxide gas having carbon atoms together with oxygen atoms, the plasma generated in the plasma processing apparatus contains oxygen ions and radicals derived from the carbon oxide gas as well as carbon atoms derived from the carbon oxide gas. Ions and radicals are generated. Some of the carbon ions and radicals react with oxygen to form CO and are discharged from the plasma processing apparatus, while the remainder adheres to the plasma processing apparatus (for example, the substrate) as a carbon component. When a sufficient amount of carbon oxide gas is supplied as a process gas, ions and radicals of carbon collide with the first surface side surface of the protective film. When carbon ions and radicals collide with the protective film, carbon (C) derived from the carbon ions and radicals adheres to the surface of the protective film.

保護膜に酸素のイオンやラジカルが衝突すると、保護膜はエッチングされ得る。しかし、酸化炭素ガスに由来する炭素(C)がその表面に付着していることにより、酸化炭素ガス以外のガスを用いる場合と比較して、保護膜のエッチングレートは低下する。 When oxygen ions or radicals collide with the protective film, the protective film may be etched. However, due to the carbon (C) derived from the carbon oxide gas adhering to the surface, the etching rate of the protective film is lower than when using a gas other than the carbon oxide gas.

ここで、分割領域における第1の基板が除去されることにより、積層体には溝が形成されている。樹脂層はこの溝の底部に相当する。炭素のイオンやラジカルのさらに一部は、溝に入り込む。溝に入り込んだ炭素のイオンやラジカルは、溝の底部に向かって移動する過程で溝の側壁に容易に付着する。そのため、炭素のイオンやラジカルは溝の底部(樹脂層の表面)にまで到達し難く、溝の底部における炭素の付着量は少ない。 Here, grooves are formed in the laminate by removing the first substrate in the divided regions. The resin layer corresponds to the bottom of this groove. Some of the carbon ions and radicals enter the grooves. The carbon ions and radicals that have entered the groove easily adhere to the side walls of the groove while moving toward the bottom of the groove. Therefore, ions and radicals of carbon hardly reach the bottom of the groove (the surface of the resin layer), and the amount of carbon attached to the bottom of the groove is small.

つまり、炭素の付着により、保護膜および樹脂層のいずれのエッチングレートも低下するが、付着量の多い保護膜のエッチングレートはより大きく低下する。そのため、保護膜のエッチングレートに対する樹脂層のエッチングレート(樹脂層選択比)が大きくなって、樹脂層が選択的にエッチングされる。 In other words, the etching rate of both the protective film and the resin layer decreases due to the adhesion of carbon, but the etching rate of the protective film with a large amount of carbon deposition decreases more significantly. Therefore, the etching rate of the resin layer with respect to the etching rate of the protective film (resin layer selection ratio) increases, and the resin layer is selectively etched.

なお、保護膜および樹脂層に酸素のイオンやラジカルが衝突すると、保護膜および樹脂層に含まれる炭素の多くは、酸素のイオンやラジカルと反応してCOとなりプラズマ処理装置内から排出される。 When oxygen ions and radicals collide with the protective film and resin layer, most of the carbon contained in the protective film and resin layer reacts with the oxygen ions and radicals to become CO, which is discharged from the plasma processing apparatus.

樹脂エッチング工程に供される、分割領域における第1の基板が除去された積層体(図13参照)において、第2の面から素子領域における第1の面までの高さ(溝の深さD)は、溝の幅Wの2倍以上であってよい。この場合、樹脂層選択比が大きくなり易く、樹脂層の選択的なエッチングが進行し易い。 In the laminate (see FIG. 13) from which the first substrate is removed in the division region, which is subjected to the resin etching process, the height from the second surface to the first surface in the element region (the depth of the groove D ) may be greater than or equal to twice the width W of the groove. In this case, the resin layer selection ratio tends to increase, and selective etching of the resin layer tends to proceed.

溝の深さDは、積層体の厚み方向であって、分割領域の長手方向に垂直な方向の断面から求められる。例えば、上記断面における任意の5箇所について、第2の面から素子領域と分割領域との境界における保護膜の外表面までの高さ測定し、これらを平均化することにより算出できる。溝の幅Wは、上記断面における任意の5箇所について、隣接する素子領域同士の保護膜の外表面を繋ぐ線分の長さ求め、これらを平均化することにより算出できる。溝の幅Wは、分割領域の長手方向に垂直な方向の長さと同義である。 The depth D of the groove is obtained from the cross section in the direction perpendicular to the longitudinal direction of the divided region, which is in the thickness direction of the laminate. For example, the height from the second surface to the outer surface of the protective film at the boundary between the element region and the division region is measured at any five points in the cross section, and the heights are averaged. The width W of the groove can be calculated by determining the lengths of line segments connecting the outer surfaces of the protective films of the adjacent element regions at arbitrary five points in the cross section and averaging them. The width W of the groove is synonymous with the length of the divided region in the direction perpendicular to the longitudinal direction.

プロセスガスに占める酸化炭素ガスの割合は特に限定されない。保護膜に対する保護効果を考慮すると、酸化炭素の上記割合は、20体積%以上、100体積%以下であってよく、45体積%以上、100体積%以下であってよい。酸化炭素ガスの割合が上記範囲であると、樹脂層選択比が大きくなり易い。特に、酸化炭素ガスの割合が45体積%以上であると、樹脂層選択比が2以上になり易い。そのため、素子領域へのダメージを抑制しながら、分割領域における樹脂層を除去することが容易になる。 The proportion of carbon oxide gas in the process gas is not particularly limited. Considering the protective effect on the protective film, the above ratio of carbon oxide may be 20% by volume or more and 100% by volume or less, and may be 45% by volume or more and 100% by volume or less. When the ratio of the carbon oxide gas is within the above range, the resin layer selectivity tends to increase. In particular, when the ratio of carbon oxide gas is 45% by volume or more, the resin layer selection ratio tends to be 2 or more. Therefore, it becomes easy to remove the resin layer in the division region while suppressing damage to the element region.

プロセスガスは、さらにフッ素含有ガスを含んでよい。これにより、樹脂層の除去効果がより高まる。フッ素含有ガスとしては、例えば、SF、上記フッ化炭素ガスおよびフッ化炭化水素等が挙げられる。プロセスガスは、さらに酸素ガスや、ArやHe等の希ガス等の他のガスを含んでよい。本実施形態では、保護膜に対する保護作用を有する炭素原子を含む酸化炭素ガスを、強いエッチング作用を有するガス(上記のフッ素含有ガス、酸素ガス等)とは独立して添加する。そのため、酸化炭素ガスの濃度を、保護膜の厚み、樹脂層の厚みおよび組成等を考慮して、適宜設定することができる。よって、本実施形態に係る製造方法は、様々な積層体に対して適用できる。 The process gas may further contain a fluorine-containing gas. This further enhances the effect of removing the resin layer. Examples of the fluorine-containing gas include SF 6 , the above-mentioned fluorocarbon gas and fluorocarbon gas. The process gas may further contain other gases such as oxygen gas and noble gases such as Ar and He. In this embodiment, the carbon oxide gas containing carbon atoms having a protective effect on the protective film is added independently of the gas having a strong etching effect (the fluorine-containing gas, oxygen gas, etc.). Therefore, the concentration of the carbon oxide gas can be appropriately set in consideration of the thickness of the protective film, the thickness and composition of the resin layer, and the like. Therefore, the manufacturing method according to this embodiment can be applied to various laminates.

プロセスガスに占める酸化炭素ガスの割合と、樹脂層選択比および樹脂エッチング速度との関係の一例を図1に示す。図1のグラフからわかるように、プロセスガスに占める酸化炭素ガスの割合が増えるにつれて、樹脂層選択比が大きくなる。これは、酸化炭素ガスにより、保護層に炭素が付着していることを示唆している。 FIG. 1 shows an example of the relationship between the proportion of carbon oxide gas in the process gas, the resin layer selectivity, and the resin etching rate. As can be seen from the graph of FIG. 1, the resin layer selection ratio increases as the proportion of carbon oxide gas in the process gas increases. This suggests that the carbon oxide gas adheres carbon to the protective layer.

このとき、溝の深さDは約130μm、溝の幅Wは約35μmであり、溝の深さDは溝の幅Wの約3.7倍であった。酸化炭素ガスとしてCOを用いた。樹脂層の主成分はポリイミドであり、保護膜の主成分は水溶性ポリエステルである。プロセスガスの他の成分は、OおよびSFである。具体的には、各成分の体積割合(SF:O:CO)を、50:350:0、50:175:175、50:0:350に変えてプラズマエッチングを行い、樹脂層選択比を算出した。樹脂層選択比は、樹脂層のエッチングレート(μm/分)を保護膜のエッチングレート(μm/分)で除して算出した。主成分とは、全成分の50質量%以上を占める成分である。 At this time, the groove depth D was about 130 μm, the groove width W was about 35 μm, and the groove depth D was about 3.7 times the groove width W. CO2 was used as the carbon oxide gas. The main component of the resin layer is polyimide, and the main component of the protective film is water-soluble polyester. Other components of the process gas are O2 and SF6 . Specifically, plasma etching is performed by changing the volume ratio (SF 6 :O 2 :CO 2 ) of each component to 50:350:0, 50:175:175, and 50:0:350 to select the resin layer. A ratio was calculated. The resin layer selection ratio was calculated by dividing the etching rate (μm/minute) of the resin layer by the etching rate (μm/minute) of the protective film. A main component is a component that accounts for 50% by mass or more of all components.

以下、本実施形態に係る製造方法について、適宜図面を参照しながら説明する。
図2は、本実施形態に係る製造方法を示すフローチャートである。
本実施形態は、複数の素子領域および素子領域を画定する分割領域を備えるとともに、第1の面および第1の面とは反対側の第2の面を有する第1の基板と、第2の面側に配置された樹脂層と、を備える積層体を準備する準備工程(S1)と、第1の面を保護膜で被覆する保護膜形成工程(S2)と、分割領域における少なくとも保護膜を除去して、開口を形成する開口形成工程(S3)と、開口から露出する第1の基板を第1のプラズマに晒して、第1の基板をエッチングする基板エッチング工程(S4)と、基板エッチング工程の後、第1の基板のエッチングにより形成された溝の底部に露出する樹脂層を第2のプラズマに晒して、樹脂層をエッチングする樹脂エッチング工程(S5)と、を備える。
Hereinafter, the manufacturing method according to this embodiment will be described with reference to the drawings as appropriate.
FIG. 2 is a flow chart showing the manufacturing method according to this embodiment.
This embodiment includes a first substrate having a first surface and a second surface opposite to the first surface, and a second substrate including a plurality of element regions and divided regions defining the element regions. A preparation step (S1) of preparing a laminate including a resin layer arranged on the surface side; a protective film forming step (S2) of covering the first surface with a protective film; An opening forming step (S3) of removing to form an opening, a substrate etching step (S4) of etching the first substrate by exposing the first substrate exposed from the opening to the first plasma, and substrate etching. After the step, a resin etching step (S5) of etching the resin layer by exposing the resin layer exposed at the bottom of the groove formed by etching the first substrate to the second plasma.

第2のプラズマは、酸化炭素ガスを含むプロセスガスにより発生される。これにより、マスクのエッチングを抑制しながら、高いレートで樹脂層をエッチングすることができる。 A second plasma is generated by a process gas containing carbon oxide gas. This makes it possible to etch the resin layer at a high rate while suppressing etching of the mask.

図3は、本実施形態に係る他の製造方法を示すフローチャートである。
本実施形態において、樹脂層はダイアタッチフィルム(DAF)であり、エッチングの対象である積層体は、第1の基板とDAFとを含む。準備工程は、第1の基板を、DAFを介して、フレームに固定された保持シートに貼着する工程を含む。以下、フレームとフレームに固定された保持シートとを、搬送キャリアと称す。本実施形態は、これ以外、図2に示される製造方法と同じである。
FIG. 3 is a flow chart showing another manufacturing method according to this embodiment.
In this embodiment, the resin layer is a die attach film (DAF), and the laminate to be etched includes the first substrate and the DAF. The preparation step includes attaching the first substrate to a holding sheet fixed to the frame via the DAF. Hereinafter, the frame and the holding sheet fixed to the frame will be referred to as a transport carrier. Other than this, this embodiment is the same as the manufacturing method shown in FIG.

図4は、本実施形態に係るさらに他の製造方法を示すフローチャートである。本実施形態において、樹脂層は接着層であり、エッチングの対象である積層体は、第1の基板と接着層とを含む。準備工程は、第1の基板を、接着層を介して第2の基板に接着する工程を含む。本実施形態は、これ以外、図2に示される製造方法と同じである。 FIG. 4 is a flow chart showing still another manufacturing method according to this embodiment. In this embodiment, the resin layer is the adhesive layer, and the laminate to be etched includes the first substrate and the adhesive layer. The preparing step includes bonding the first substrate to the second substrate via the adhesive layer. Other than this, this embodiment is the same as the manufacturing method shown in FIG.

まず、本実施形態に係る製造方法で用いられる部材の一実施形態を具体的に説明する。各部材の構成は、これに限定されるものではない。 First, one embodiment of the member used in the manufacturing method according to this embodiment will be specifically described. The configuration of each member is not limited to this.

(第1の基板)
第1の基板は、複数の素子領域と素子領域を画定する分割領域とを備えるとともに、第1の面および第2の面を備える。素子領域は、例えば、半導体層と、半導体層の第1の面側に積層される配線層と、を備える。分割領域における第1の基板をエッチングすることにより、半導体層および配線層を有する素子チップが得られる。
(first substrate)
The first substrate includes a plurality of element regions and divided regions defining the element regions, and has a first surface and a second surface. The element region includes, for example, a semiconductor layer and a wiring layer laminated on the first surface side of the semiconductor layer. An element chip having a semiconductor layer and a wiring layer is obtained by etching the first substrate in the division region.

第1の基板の大きさは特に限定されず、例えば、最大径50mm~300mm程度である。第1の基板の形状も特に限定されず、例えば、円形、角型である。また、第1の基板には、オリエンテーションフラット(オリフラ)、ノッチ等の切欠き(いずれも図示せず)が設けられていてもよい。 The size of the first substrate is not particularly limited, and is, for example, about 50 mm to 300 mm in maximum diameter. The shape of the first substrate is also not particularly limited, and may be circular or square, for example. Also, the first substrate may be provided with an orientation flat (orientation flat) and a notch such as a notch (none of which are shown).

半導体層は、例えば、シリコン(Si)、ガリウム砒素(GaAs)、窒化ガリウム(GaN)、炭化ケイ素(SiC)等を含む。素子チップにおける半導体層の厚みは特に限定されず、例えば、20μm~1000μmであり、100μm~300μmであってもよい。 The semiconductor layer includes, for example, silicon (Si), gallium arsenide (GaAs), gallium nitride (GaN), silicon carbide (SiC), and the like. The thickness of the semiconductor layer in the element chip is not particularly limited, and is, for example, 20 μm to 1000 μm, and may be 100 μm to 300 μm.

配線層は、例えば、半導体回路、電子部品素子、MEMS等を構成しており、絶縁膜(第1絶縁膜)、金属材料、樹脂層(例えば、ポリイミド)、レジスト層、電極パッド、バンプ等を備えてもよい。第1絶縁膜は、配線用の金属材料との積層体(多層配線層あるいは再配線層)として含まれてもよい。配線層に配置されるバンプの形状および大きさは特に限定されない。バンプの高さHは、例えば、20μm以上、70μm以下であってよく、バンプの直径Wは、例えば、20μm以上、70μm以下であってよい。 The wiring layer constitutes, for example, a semiconductor circuit, an electronic component element, MEMS, etc., and includes an insulating film (first insulating film), a metal material, a resin layer (for example, polyimide), a resist layer, an electrode pad, a bump, and the like. You may prepare. The first insulating film may be included as a laminate (multilayer wiring layer or rewiring layer) with a metal material for wiring. The shape and size of the bumps arranged on the wiring layer are not particularly limited. The bump height H B may be, for example, 20 μm or more and 70 μm or less, and the bump diameter W B may be, for example, 20 μm or more and 70 μm or less.

分割領域における第1の基板は、半導体層とともに、例えば、絶縁膜(第2絶縁膜)、TEGといわれるテスト回路、銅(Cu)やアルミニウム(Al)等を含む金属材料を備えてもよい。第2絶縁膜は、例えば、二酸化ケイ素(SiO)、窒化ケイ素(Si)等を含む。 The first substrate in the division region may include, for example, an insulating film (second insulating film), a test circuit called TEG, and a metal material including copper (Cu), aluminum (Al), etc., together with the semiconductor layer. The second insulating film contains, for example, silicon dioxide (SiO 2 ), silicon nitride (Si 3 N 4 ), or the like.

分割領域の形状は、直線に限られず、所望の素子チップの形状に応じて設定されればよく、ジグザグであってもよいし、波線であってもよい。なお、素子チップの形状としては、例えば、矩形、六角形等が挙げられる。 The shape of the divided regions is not limited to straight lines, and may be set according to the desired shape of the element chip, and may be zigzag or wavy lines. The shape of the element chip may be, for example, a rectangle, a hexagon, or the like.

分割領域の幅は特に限定されず、第1の基板や素子チップの大きさ等に応じて、適宜設定すればよい。分割領域の幅は、例えば、10μm以上、300μm以下である。複数の分割領域の幅は、同じであってもよいし、異なっていてもよい。分割領域は、通常、複数本、第1の基板に配置されている。隣接する分割領域同士のピッチも特に限定されず、第1の基板や素子チップの大きさ等に応じて、適宜設定すればよい。 The width of the divided region is not particularly limited, and may be appropriately set according to the size of the first substrate and the element chip. The width of the divided regions is, for example, 10 μm or more and 300 μm or less. The widths of the plurality of divided regions may be the same or different. A plurality of divided regions are usually arranged on the first substrate. The pitch between adjacent divided regions is also not particularly limited, and may be appropriately set according to the size of the first substrate and element chips.

図5は、第1の基板の一例を模式的に示す断面図である。
第1の基板10は、複数の素子領域101と素子領域101を画定する分割領域102とを備えるとともに、第1の面10Xおよび第2の面10Yを備える。素子領域101は、例えば、半導体層11と、半導体層11の第1の面10X側に積層される配線層12と、を備える。配線層12は、さらにバンプ15を備える。分割領域102は、半導体層11と、半導体層11の第1の面10X側に積層される第2絶縁膜14と、を備える。分割領域102における第1の基板10をエッチングすることにより、半導体層11およびバンプ15を備える配線層12を有する素子チップが得られる。
FIG. 5 is a cross-sectional view schematically showing an example of the first substrate.
The first substrate 10 includes a plurality of element regions 101 and divided regions 102 that define the element regions 101, as well as a first surface 10X and a second surface 10Y. The element region 101 includes, for example, a semiconductor layer 11 and a wiring layer 12 laminated on the first surface 10X side of the semiconductor layer 11 . The wiring layer 12 further includes bumps 15 . The division region 102 includes a semiconductor layer 11 and a second insulating film 14 laminated on the first surface 10X side of the semiconductor layer 11 . By etching the first substrate 10 in the division region 102, an element chip having the semiconductor layer 11 and the wiring layer 12 having the bumps 15 is obtained.

(搬送キャリア)
搬送キャリアは、フレームとフレームに固定された保持シートとを備える。
(conveyance carrier)
The transport carrier comprises a frame and a holding sheet secured to the frame.

フレームは、第1の基板の全体と同じかそれ以上の面積の開口を有した枠体であり、所定の幅および略一定の薄い厚みを有している。フレームは、保持シートおよび第1の基板を保持した状態で搬送できる程度の剛性を有している。フレームの開口の形状は特に限定されないが、例えば、円形や、矩形、六角形など多角形であってもよい。フレームの材質としては、例えば、アルミニウム、ステンレス鋼等の金属や、樹脂等が挙げられる。 The frame is a frame body having an opening with an area equal to or larger than that of the entire first substrate, and has a predetermined width and a substantially constant thin thickness. The frame has sufficient rigidity to carry while holding the holding sheet and the first substrate. The shape of the opening of the frame is not particularly limited, but may be, for example, circular, rectangular, hexagonal, or other polygonal shape. Examples of materials for the frame include metals such as aluminum and stainless steel, and resins.

保持シートの材質は特に限定されない。なかでも、第1の基板が貼着され易い点で、保持シートは、粘着層と柔軟性のある非粘着層とを含むことが好ましい。 The material of the holding sheet is not particularly limited. Among others, the holding sheet preferably includes an adhesive layer and a flexible non-adhesive layer in terms of easy attachment of the first substrate.

非粘着層の材質は特に限定されず、例えば、ポリエチレンおよびポリプロピレン等のポリオレフィン、ポリ塩化ビニル、ポリエチレンテレフタレート等のポリエステル等の熱可塑性樹脂が挙げられる。樹脂フィルムには、伸縮性を付加するためのゴム成分(例えば、エチレン-プロピレンゴム(EPM)、エチレン-プロピレン-ジエンゴム(EPDM)等)、可塑剤、軟化剤、酸化防止剤、導電性材料等の各種添加剤が配合されていてもよい。また、上記熱可塑性樹脂は、アクリル基等の光重合反応を示す官能基を有していてもよい。非粘着層の厚みは特に限定されず、例えば、50μm以上、300μm以下であり、好ましくは50μm以上、150μm以下である。 The material of the non-adhesive layer is not particularly limited, and examples thereof include thermoplastic resins such as polyolefins such as polyethylene and polypropylene, and polyesters such as polyvinyl chloride and polyethylene terephthalate. The resin film contains rubber components for adding stretchability (e.g., ethylene-propylene rubber (EPM), ethylene-propylene-diene rubber (EPDM), etc.), plasticizers, softeners, antioxidants, conductive materials, etc. Various additives may be blended. Moreover, the thermoplastic resin may have a functional group that exhibits photopolymerization reaction, such as an acrylic group. The thickness of the non-adhesive layer is not particularly limited, and is, for example, 50 µm or more and 300 µm or less, preferably 50 µm or more and 150 µm or less.

粘着層を備える面(粘着面)の外周縁は、フレームの一方の面に貼着しており、フレームの開口を覆っている。粘着面のフレームの開口から露出した部分に、第1の基板の一方の主面(第2の面)が貼着されることにより、第1の基板は保持シートに保持される。第1の基板は、後述するダイアタッチフィルム(DAF)を介して、保持シートに保持されてもよい。 The outer edge of the surface provided with the adhesive layer (adhesive surface) is adhered to one surface of the frame and covers the opening of the frame. The first substrate is held by the holding sheet by adhering one main surface (second surface) of the first substrate to the portion of the adhesive surface exposed through the opening of the frame. The first substrate may be held by a holding sheet via a die attach film (DAF), which will be described later.

粘着層は、紫外線(UV)の照射によって粘着力が減少する粘着成分からなることが好ましい。これにより、プラズマダイシング後に素子チップをピックアップする際、UV照射を行うことにより、素子チップが粘着層から容易に剥離されて、ピックアップし易くなる。例えば、粘着層は、非粘着層の片面に、UV硬化型アクリル粘着剤を5μm以上、100μm以下(好ましくは5μm以上、15μm以下)の厚みに塗布することにより得られる。 The adhesive layer is preferably made of an adhesive component whose adhesive strength is reduced by irradiation with ultraviolet rays (UV). As a result, when picking up the element chip after plasma dicing, the element chip can be easily peeled off from the adhesive layer by performing UV irradiation, making it easier to pick up. For example, the adhesive layer can be obtained by applying a UV-curable acrylic adhesive to a thickness of 5 μm or more and 100 μm or less (preferably 5 μm or more and 15 μm or less) on one side of the non-adhesive layer.

(ダイアタッチフィルム(DAF))
DAFは、例えば、樹脂と無機フィラーとを含む樹脂組成物により形成される。
樹脂としては、例えば、フェノール/ホルムアルデヒドノボラック樹脂、クレゾール/ホルムアルデヒドノボラック樹脂、キシレノール/ホルムアルデヒドノボラック樹脂、レゾルシノール/ホルムアルデヒドノボラック樹脂、フェノール-ナフトール/ホルムアルデヒドノボラック樹脂等の感光性を有するフェノール樹脂が挙げられる。
(Die attach film (DAF))
The DAF is made of, for example, a resin composition containing resin and inorganic filler.
Examples of resins include photosensitive phenol resins such as phenol/formaldehyde novolak resin, cresol/formaldehyde novolak resin, xylenol/formaldehyde novolak resin, resorcinol/formaldehyde novolak resin, and phenol-naphthol/formaldehyde novolak resin.

無機フィラーとしては、例えば、水酸化アルミニウム、水酸化マグネシウム、炭酸カルシウム、炭酸マグネシウム、ケイ酸カルシウム、ケイ酸マグネシウム、酸化カルシウム、酸化マグネシウム、酸化アルミニウム、窒化アルミニウム、シリカ等が挙げられる。 Examples of inorganic fillers include aluminum hydroxide, magnesium hydroxide, calcium carbonate, magnesium carbonate, calcium silicate, magnesium silicate, calcium oxide, magnesium oxide, aluminum oxide, aluminum nitride, and silica.

DAFの厚みは特に限定されない。DAFの厚みは、取り扱い性等の観点から、10μm~100μmであってもよく、20μm~50μmであってもよい。DAFは、例えば、第1の基板よりも大きく、フレームの開口よりも小さい。 The thickness of the DAF is not particularly limited. The thickness of the DAF may be 10 μm to 100 μm, or may be 20 μm to 50 μm, from the viewpoint of handleability. The DAF is, for example, larger than the first substrate and smaller than the opening of the frame.

図6Aは、搬送キャリアに保持された第1の基板を模式的に示す上面図である。図6Bは、図6Aに示すA-A線での断面図である。搬送キャリア20は、フレーム21とフレーム21に固定された保持シート22とを備える。フレーム21には、位置決めのためのノッチ21aやコーナーカット21bが設けられていてもよい。粘着面22Xの外周縁は、フレーム21の一方の面に貼着し、粘着面22Xのフレーム21の開口から露出した部分に、第1の基板10の一方の主面が貼着される。図6Aおよび図6Bにおいて、第1の基板10はDAF30を介して、保持シート22に貼着されている。プラズマ処理の際、保持シート22は、プラズマ処理装置内に設置されるステージと、粘着面22Xとは反対の非粘着面22Yとが接するように、ステージに載置される。 FIG. 6A is a top view schematically showing the first substrate held by the transport carrier. FIG. 6B is a cross-sectional view along line AA shown in FIG. 6A. The transport carrier 20 comprises a frame 21 and a holding sheet 22 fixed to the frame 21 . The frame 21 may be provided with notches 21a and corner cuts 21b for positioning. The outer peripheral edge of the adhesive surface 22X is adhered to one surface of the frame 21, and one main surface of the first substrate 10 is adhered to the portion of the adhesive surface 22X exposed through the opening of the frame 21. FIG. 6A and 6B, the first substrate 10 is adhered to the holding sheet 22 via the DAF 30. In FIG. During plasma processing, the holding sheet 22 is placed on a stage such that the stage installed in the plasma processing apparatus and the non-adhesive surface 22Y opposite to the adhesive surface 22X are in contact with each other.

(接着層)
接着層の材料は特に限定されず、各基板の材料に応じて適宜選択すればよい。接着層の材料としては、例えば、未硬化あるいは半硬化のUV硬化性樹脂、未硬化あるいは半硬化の熱硬化性樹脂、感圧接着剤、熱可塑性樹脂等が挙げられる。UV硬化性樹脂としては、例えば、アクリル樹脂等が挙げられる。熱硬化性樹脂としては、例えば、エポキシ樹脂、ポリイミド、ポリアミドイミド等が挙げられる。熱可塑性樹脂としては、例えば、ポリエステル、ポリスチレン、ポリテトラフルオロエチレン等が挙げられる。感圧接着剤としては、例えば、シリコーン樹脂等が挙げられる。
(adhesion layer)
The material of the adhesive layer is not particularly limited, and may be appropriately selected according to the material of each substrate. Materials for the adhesive layer include, for example, uncured or semi-cured UV curable resins, uncured or semi-cured thermosetting resins, pressure-sensitive adhesives, and thermoplastic resins. Examples of UV curable resins include acrylic resins. Examples of thermosetting resins include epoxy resins, polyimides, and polyamideimides. Examples of thermoplastic resins include polyester, polystyrene, and polytetrafluoroethylene. Examples of pressure-sensitive adhesives include silicone resins.

接着層の厚みは特に限定されない。接着層の厚みは、例えば、5μm以上、100μm以下であってよく、5μm以上、15μm以下であってよい。 The thickness of the adhesive layer is not particularly limited. The thickness of the adhesive layer may be, for example, 5 μm or more and 100 μm or less, or 5 μm or more and 15 μm or less.

(第2の基板)
第2の基板は、第1の基板を支持する。
第2の基板の材質は特に限定されない。第2の基板としては、例えば、ガラス基板、樹脂基板、ガラスエポキシ基板、セラミック基板およびシリコン基板等が挙げられる。
(Second substrate)
The second substrate supports the first substrate.
The material of the second substrate is not particularly limited. Examples of the second substrate include a glass substrate, a resin substrate, a glass epoxy substrate, a ceramic substrate and a silicon substrate.

第2の基板の厚みは特に限定されない。第2の基板の厚みは、例えば、50μm以上、2mm以下であってよく、100μm以上、500μm以下であってよい。第2の基板の大きさも特に限定されない。第2の基板の最大径は、第1の基板の最大径より大きくてよい。 The thickness of the second substrate is not particularly limited. The thickness of the second substrate may be, for example, 50 μm or more and 2 mm or less, or 100 μm or more and 500 μm or less. The size of the second substrate is also not particularly limited. The maximum diameter of the second substrate may be larger than the maximum diameter of the first substrate.

図7Aは、接着層を介して接着された第1の基板と第2の基板とを模式的に示す上面図である。図7Bは、図7AのB-B線における断面図である。第1の基板10と第2の基板70とは、接着層80を介して接着されている。 FIG. 7A is a top view schematically showing a first substrate and a second substrate bonded via an adhesive layer. FIG. FIG. 7B is a cross-sectional view taken along line BB of FIG. 7A. The first substrate 10 and the second substrate 70 are bonded via an adhesive layer 80 .

樹脂層がDAFである場合以外にも、ハンドリング性の観点から、保護膜形成工程以降、特にプラズマによるエッチング工程以降の工程は、基板を搬送キャリアで保持した状態で行ってよい。 In addition to the case where the resin layer is DAF, from the viewpoint of handling, the steps after the protective film formation step, particularly after the plasma etching step, may be performed while the substrate is held by a transport carrier.

(プラズマ処理装置)
続いて、基板エッチング工程および樹脂エッチング工程で使用されるプラズマ処理装置の一実施形態を具体的に説明する。図8は、プラズマ処理装置の構造を概略的に示す断面図である。図8では、便宜上、搬送キャリアに保持された基板が処理されているが、DAF等は省略されている。プラズマ処理装置の構造は、これに限定されるものではない。
(Plasma processing device)
Next, an embodiment of the plasma processing apparatus used in the substrate etching process and the resin etching process will be specifically described. FIG. 8 is a cross-sectional view schematically showing the structure of the plasma processing apparatus. In FIG. 8, for the sake of convenience, the substrate held by the transport carrier is processed, but the DAF and the like are omitted. The structure of the plasma processing apparatus is not limited to this.

プラズマ処理装置100は、ステージ111を備えている。搬送キャリア20は、保持シート22の第1の基板10を保持している面が上方を向くように、ステージ111に搭載される。ステージ111は、搬送キャリア20の全体を載置できる程度の大きさを備える。ステージ111の上方には、第1の基板10の少なくとも一部を露出させるための窓部124Wを有するカバー124が配置されている。カバー124には、フレーム21がステージ111に載置されている状態のとき、フレーム21を押圧するための押さえ部材107が配置されている。押さえ部材107は、フレーム21と点接触できる部材(例えば、コイルバネや弾力性を有する樹脂)であることが好ましい。これにより、フレーム21およびカバー124の熱が互いに影響し合うことを抑制しながら、フレーム21の歪みを矯正することができる。 The plasma processing apparatus 100 has a stage 111 . The transport carrier 20 is mounted on the stage 111 so that the surface of the holding sheet 22 holding the first substrate 10 faces upward. The stage 111 has a size that allows the entire transport carrier 20 to be placed thereon. A cover 124 having a window portion 124W for exposing at least part of the first substrate 10 is arranged above the stage 111 . The cover 124 is provided with a pressing member 107 for pressing the frame 21 when the frame 21 is placed on the stage 111 . The pressing member 107 is preferably a member that can make point contact with the frame 21 (for example, a coil spring or elastic resin). Thereby, the distortion of the frame 21 can be corrected while suppressing the heat of the frame 21 and the cover 124 from influencing each other.

ステージ111およびカバー124は、真空チャンバ103内に配置されている。真空チャンバ103は、上部が開口した概ね円筒状であり、上部開口は蓋体である誘電体部材108により閉鎖されている。真空チャンバ103を構成する材料としては、アルミニウム、ステンレス鋼(SUS)、表面をアルマイト加工したアルミニウム等が例示できる。誘電体部材108を構成する材料としては、酸化イットリウム(Y23)、窒化アルミニウム(AlN)、アルミナ(Al23)、石英(SiO2)等の誘電体材料が例示できる。誘電体部材108の上方には、上部電極としての第1の電極109が配置されている。第1の電極109は、第1の高周波電源110Aと電気的に接続されている。ステージ111は、真空チャンバ103内の底部側に配置される。 Stage 111 and cover 124 are located within vacuum chamber 103 . The vacuum chamber 103 has a generally cylindrical shape with an open top, and the top opening is closed by a dielectric member 108 that is a lid. Examples of the material forming the vacuum chamber 103 include aluminum, stainless steel (SUS), and aluminum whose surface is anodized. Examples of materials forming the dielectric member 108 include dielectric materials such as yttrium oxide (Y 2 O 3 ), aluminum nitride (AlN), alumina (Al 2 O 3 ), and quartz (SiO 2 ). A first electrode 109 as an upper electrode is arranged above the dielectric member 108 . The first electrode 109 is electrically connected to the first high frequency power supply 110A. The stage 111 is arranged on the bottom side inside the vacuum chamber 103 .

真空チャンバ103には、ガス導入口103aが接続されている。ガス導入口103aには、プラズマ発生用ガス(プロセスガス)の供給源であるプロセスガス源112およびアッシングガス源113が、それぞれ配管によって接続されている。また、真空チャンバ103には、排気口103bが設けられており、排気口103bには、真空チャンバ103内のガスを排気して減圧するための真空ポンプを含む減圧機構114が接続されている。真空チャンバ103内にプロセスガスが供給された状態で、第1の電極109に第1の高周波電源110Aから高周波電力が供給されることにより、真空チャンバ103内にプラズマが発生する。 A gas inlet 103 a is connected to the vacuum chamber 103 . A process gas source 112 and an ashing gas source 113, which are plasma generating gas (process gas) supply sources, are connected to the gas inlet 103a by pipes. Further, the vacuum chamber 103 is provided with an exhaust port 103b, and the exhaust port 103b is connected to a decompression mechanism 114 including a vacuum pump for decompressing the gas in the vacuum chamber 103 by exhausting the gas. Plasma is generated in the vacuum chamber 103 by supplying high-frequency power to the first electrode 109 from the first high-frequency power source 110A while the process gas is being supplied into the vacuum chamber 103 .

ステージ111は、それぞれ略円形の電極層115と、金属層116と、電極層115および金属層116を支持する基台117と、電極層115、金属層116および基台117を取り囲む外周部118とを備える。外周部118は導電性および耐エッチング性を有する金属により構成されており、電極層115、金属層116および基台117をプラズマから保護する。外周部118の上面には、円環状の外周リング129が配置されている。外周リング129は、外周部118の上面をプラズマから保護する役割をもつ。電極層115および外周リング129は、例えば、上記の誘電体材料により構成される。 The stage 111 includes a substantially circular electrode layer 115 , a metal layer 116 , a base 117 supporting the electrode layer 115 and the metal layer 116 , and an outer peripheral portion 118 surrounding the electrode layer 115 , the metal layer 116 and the base 117 . Prepare. The outer peripheral portion 118 is made of a metal having electrical conductivity and etching resistance, and protects the electrode layer 115, the metal layer 116 and the base 117 from plasma. An annular outer ring 129 is arranged on the upper surface of the outer peripheral portion 118 . The outer ring 129 serves to protect the upper surface of the outer peripheral portion 118 from plasma. The electrode layer 115 and the outer ring 129 are made of, for example, the dielectric material described above.

電極層115の内部には、静電吸着(Electrostatic Chuck)用電極(以下、ESC電極119と称す。)と、第2の高周波電源110Bに電気的に接続された第2の電極120とが配置されている。ESC電極119には、直流電源126が電気的に接続されている。静電吸着機構は、ESC電極119および直流電源126により構成されている。静電吸着機構によって、保持シート22はステージ111に押し付けられて固定される。以下、保持シート22をステージ111に固定する固定機構として、静電吸着機構を備える場合を例に挙げて説明するが、これに限定されない。保持シート22のステージ111への固定は、図示しないクランプによって行われてもよい。 Inside the electrode layer 115, an electrode for electrostatic chuck (hereinafter referred to as an ESC electrode 119) and a second electrode 120 electrically connected to the second high frequency power source 110B are arranged. It is A DC power supply 126 is electrically connected to the ESC electrode 119 . The electrostatic attraction mechanism is composed of ESC electrode 119 and DC power supply 126 . The holding sheet 22 is pressed against the stage 111 and fixed by the electrostatic adsorption mechanism. A case where an electrostatic adsorption mechanism is provided as a fixing mechanism for fixing the holding sheet 22 to the stage 111 will be described below as an example, but the present invention is not limited to this. Fixation of the holding sheet 22 to the stage 111 may be performed by a clamp (not shown).

金属層116は、例えば、表面にアルマイト被覆を形成したアルミニウム等により構成される。金属層116内には、冷媒流路127が形成されている。冷媒流路127は、ステージ111を冷却する。ステージ111が冷却されることにより、ステージ111に搭載された保持シート22が冷却されるとともに、ステージ111にその一部が接触しているカバー124も冷却される。これにより、第1の基板10や保持シート22が、プラズマ処理中に加熱されることによって損傷されることが抑制される。冷媒流路127内の冷媒は、冷媒循環装置125により循環される。 The metal layer 116 is made of, for example, aluminum with an alumite coating formed on its surface. A coolant channel 127 is formed in the metal layer 116 . Coolant flow path 127 cools stage 111 . By cooling the stage 111 , the holding sheet 22 mounted on the stage 111 is cooled, and the cover 124 partly in contact with the stage 111 is also cooled. This prevents the first substrate 10 and the holding sheet 22 from being damaged by being heated during plasma processing. The refrigerant in refrigerant flow path 127 is circulated by refrigerant circulation device 125 .

ステージ111の外周付近には、ステージ111を貫通する複数の支持部122が配置されている。支持部122は、搬送キャリア20のフレーム21を支持する。支持部122は、第1の昇降機構123Aにより昇降駆動される。搬送キャリア20が真空チャンバ103内に搬送されると、所定の位置まで上昇した支持部122に受け渡される。支持部122の上端面がステージ111と同じレベル以下にまで降下することにより、搬送キャリア20は、ステージ111の所定の位置に載置される。 A plurality of support portions 122 that penetrate the stage 111 are arranged near the outer periphery of the stage 111 . The support portion 122 supports the frame 21 of the transport carrier 20 . The support portion 122 is driven up and down by a first lifting mechanism 123A. When the transport carrier 20 is transported into the vacuum chamber 103, it is handed over to the support portion 122 which has been raised to a predetermined position. The transport carrier 20 is mounted at a predetermined position on the stage 111 by lowering the upper end surface of the support portion 122 to the same level as the stage 111 or below.

カバー124の端部には、複数の昇降ロッド121が連結しており、カバー124を昇降可能にしている。昇降ロッド121は、第2の昇降機構123Bにより昇降駆動される。第2の昇降機構123Bによるカバー124の昇降の動作は、第1の昇降機構123Aとは独立して行うことができる。 A plurality of elevating rods 121 are connected to the ends of the cover 124 so that the cover 124 can be elevated. The lifting rod 121 is driven up and down by a second lifting mechanism 123B. The lifting operation of the cover 124 by the second lifting mechanism 123B can be performed independently of the first lifting mechanism 123A.

制御装置128は、第1の高周波電源110A、第2の高周波電源110B、プロセスガス源112、アッシングガス源113、減圧機構114、冷媒循環装置125、第1の昇降機構123A、第2の昇降機構123Bおよび静電吸着機構を含むプラズマ処理装置100を構成する要素の動作を制御する。図9は、本実施形態で使用されるプラズマ処理装置のブロック図である。 The control device 128 includes a first high-frequency power source 110A, a second high-frequency power source 110B, a process gas source 112, an ashing gas source 113, a decompression mechanism 114, a refrigerant circulation device 125, a first elevating mechanism 123A, and a second elevating mechanism. 123B and the electrostatic adsorption mechanism. FIG. 9 is a block diagram of a plasma processing apparatus used in this embodiment.

第1の基板10のエッチングは、第1の基板10が保持された搬送キャリア20を真空チャンバ内に搬入し、第1の基板10がステージ111に載置された状態で行われる。
第1の基板10の搬入の際、真空チャンバ103内では、昇降ロッド121の駆動により、カバー124が所定の位置まで上昇している。図示しないゲートバルブが開いて搬送キャリア20が搬入される。複数の支持部122は、上昇した状態で待機している。搬送キャリア20がステージ111上方の所定の位置に到達すると、支持部122に搬送キャリア20が受け渡される。搬送キャリア20は、保持シート22の粘着面22Xが上方を向くように、支持部122の上端面に受け渡される。
Etching of the first substrate 10 is carried out with the transfer carrier 20 holding the first substrate 10 carried into the vacuum chamber and the first substrate 10 placed on the stage 111 .
When the first substrate 10 is loaded into the vacuum chamber 103 , the lift rod 121 is driven to raise the cover 124 to a predetermined position. A gate valve (not shown) is opened and the transport carrier 20 is loaded. The plurality of support portions 122 stand by in an elevated state. When the transport carrier 20 reaches a predetermined position above the stage 111 , the transport carrier 20 is transferred to the support section 122 . The conveying carrier 20 is transferred to the upper end surface of the support portion 122 so that the adhesive surface 22X of the holding sheet 22 faces upward.

搬送キャリア20が支持部122に受け渡されると、真空チャンバ103は密閉状態に置かれる。次に、支持部122が降下を開始する。支持部122の上端面が、ステージ111と同じレベル以下にまで降下することにより、搬送キャリア20は、ステージ111に載置される。続いて、昇降ロッド121が駆動する。昇降ロッド121は、カバー124を所定の位置にまで降下させる。このとき、カバー124に配置された押さえ部材107がフレーム21に点接触できるように、カバー124とステージ111との距離は調節されている。これにより、フレーム21が押さえ部材107によって押圧されるとともに、フレーム21がカバー124によって覆われ、第1の基板10は窓部124Wから露出する。 When the transfer carrier 20 is transferred to the support section 122, the vacuum chamber 103 is placed in a sealed state. Next, the support portion 122 begins to descend. The transport carrier 20 is mounted on the stage 111 by lowering the upper end surface of the support portion 122 to the same level as the stage 111 or lower. Subsequently, the lifting rod 121 is driven. Lifting rod 121 lowers cover 124 to a predetermined position. At this time, the distance between the cover 124 and the stage 111 is adjusted so that the pressing member 107 arranged on the cover 124 can make point contact with the frame 21 . As a result, the frame 21 is pressed by the pressing member 107, the frame 21 is covered with the cover 124, and the first substrate 10 is exposed from the window portion 124W.

カバー124は、例えば、略円形の外形輪郭を有したドーナツ形であり、一定の幅および薄い厚みを備えている。窓部124Wの直径はフレーム21の内径よりも小さく、その外径はフレーム21の外径よりも大きい。したがって、搬送キャリア20をステージの所定の位置に搭載し、カバー124を降下させると、カバー124は、フレーム21を覆うことができる。窓部124Wからは、第1の基板10の少なくとも一部が露出する。 The cover 124 is, for example, donut-shaped with a substantially circular outer contour, with a constant width and a thin thickness. The window portion 124W has a diameter smaller than the inner diameter of the frame 21 and an outer diameter larger than the outer diameter of the frame 21 . Therefore, when the transport carrier 20 is mounted at a predetermined position on the stage and the cover 124 is lowered, the cover 124 can cover the frame 21 . At least a portion of the first substrate 10 is exposed through the window portion 124W.

カバー124は、例えば、セラミックス(例えば、アルミナ、窒化アルミニウムなど)や石英などの誘電体や、アルミニウムあるいは表面がアルマイト処理されたアルミニウムなどの金属で構成される。押さえ部材107は、上記の誘電体や金属の他、樹脂材料で構成され得る。 The cover 124 is made of, for example, a dielectric such as ceramics (eg, alumina, aluminum nitride, etc.) or quartz, or a metal such as aluminum or aluminum whose surface is anodized. The pressing member 107 may be made of a resin material in addition to the above dielectrics and metals.

搬送キャリア20が支持部122に受け渡された後、直流電源126からESC電極119に電圧を印加する。これにより、保持シート22がステージ111に接触すると同時にステージ111に静電吸着される。なお、ESC電極119への電圧の印加は、保持シート22がステージ111に載置された後(接触した後)に、開始されてもよい。 After the transfer carrier 20 is transferred to the support section 122 , a voltage is applied from the DC power supply 126 to the ESC electrodes 119 . As a result, the holding sheet 22 contacts the stage 111 and is electrostatically attracted to the stage 111 at the same time. Note that application of voltage to the ESC electrode 119 may be started after the holding sheet 22 is placed on the stage 111 (after contact).

エッチングが終了すると、真空チャンバ103内のガスが排出され、ゲートバルブが開く。複数の素子チップを保持する搬送キャリア20は、ゲートバルブから進入した搬送機構によって、プラズマ処理装置100から搬出される。搬送キャリア20が搬出されると、ゲートバルブは速やかに閉じられる。搬送キャリア20の搬出プロセスは、上記のような搬送キャリア20をステージ111に搭載する手順とは逆の手順で行われてもよい。すなわち、カバー124を所定の位置にまで上昇させた後、ESC電極119への印加電圧をゼロにして、搬送キャリア20のステージ111への吸着を解除し、支持部122を上昇させる。支持部122が所定の位置まで上昇した後、搬送キャリア20は搬出される。 After the etching is finished, the gas inside the vacuum chamber 103 is exhausted and the gate valve is opened. The transport carrier 20 holding a plurality of element chips is transported out of the plasma processing apparatus 100 by the transport mechanism entering through the gate valve. When the transport carrier 20 is unloaded, the gate valve is quickly closed. The unloading process of the transport carrier 20 may be performed in reverse order to the procedure of mounting the transport carrier 20 on the stage 111 as described above. That is, after the cover 124 is raised to a predetermined position, the voltage applied to the ESC electrode 119 is set to zero, the transport carrier 20 is released from the stage 111, and the support portion 122 is raised. After the support portion 122 is raised to a predetermined position, the transport carrier 20 is unloaded.

[第1実施形態]
以下、図3に示すフローに対応する製造方法を、適宜図面を参照しながら説明する。
(1)準備工程
まず、ダイシングの対象となる積層体を準備する。
積層体は、第1の基板とDAFとを備えている。積層体は、フレームに固定された保持シートに貼着されている。積層体は、例えば、保持シート上に配置されたDAFに、第1の基板を貼着することにより得られる。DAFは、例えば、DAFの材料である上記樹脂組成物を保持シートの所定の位置に塗布することにより形成される。あるいは、DAFは、あらかじめ所定の形状に成形された後、保持シートの所定の位置に配置されてもよい。
[First embodiment]
A manufacturing method corresponding to the flow shown in FIG. 3 will be described below with reference to the drawings as appropriate.
(1) Preparation Step First, a laminate to be diced is prepared.
The stack includes a first substrate and a DAF. The laminate is adhered to a retaining sheet fixed to the frame. A laminate is obtained, for example, by adhering the first substrate to the DAF arranged on the holding sheet. The DAF is formed, for example, by applying the resin composition, which is the material of the DAF, to a predetermined position of the holding sheet. Alternatively, the DAF may be preformed into a predetermined shape and then placed at a predetermined position on the holding sheet.

図10は、本実施形態に係る準備工程により準備された積層体を模式的に示す断面図である。積層体は、第1の基板10とDAF30とを備えている。積層体は、フレームに固定された保持シート22に貼着されている。 FIG. 10 is a cross-sectional view schematically showing a laminate prepared by the preparation process according to this embodiment. The stack includes a first substrate 10 and a DAF 30. As shown in FIG. The laminate is adhered to a holding sheet 22 fixed to the frame.

(2)保護膜形成工程
第1の基板の第1の面に保護膜を形成する。保護膜は、素子領域をプラズマから保護するために設けられる。
保護膜の厚みは特に限定されないが、基板エッチング工程および樹脂エッチング工程において完全には除去されない程度であることが好ましい。保護膜の厚みは、例えば、基板エッチング工程および樹脂エッチング工程において保護膜がエッチングされる量(厚み)を算出し、このエッチング量以上になるように設定される。
(2) Protective Film Forming Step A protective film is formed on the first surface of the first substrate. A protective film is provided to protect the element region from plasma.
Although the thickness of the protective film is not particularly limited, it is preferable that the protective film is not completely removed in the substrate etching process and the resin etching process. The thickness of the protective film is set, for example, by calculating the amount (thickness) by which the protective film is etched in the substrate etching process and the resin etching process so as to be equal to or greater than this etching amount.

保護膜は、例えば、ポリイミド等の熱硬化性樹脂、フェノール樹脂等のフォトレジスト、あるいは、アクリル樹脂等の水溶性レジスト等の、いわゆるレジスト材料を含む。 The protective film includes, for example, a so-called resist material such as a thermosetting resin such as polyimide, a photoresist such as phenol resin, or a water-soluble resist such as acrylic resin.

レジスト材料を、例えばシート状に成型した後、このシートを基板の第1の面に貼り付けるか、あるいは、レジスト材料の原料液を、回転塗布やスプレー塗布等の方法を用いて、第1の面に塗布する。 After the resist material is molded into a sheet, for example, this sheet is attached to the first surface of the substrate, or the raw material liquid of the resist material is applied to the first surface by using a method such as spin coating or spray coating. Apply to surface.

図11は、本実施形態に係る保護膜形成工程後の積層体を模式的に示す断面図である。第1の基板10の第1の面10Xに、保護膜40が形成されている。 FIG. 11 is a cross-sectional view schematically showing the laminate after the protective film forming process according to this embodiment. A protective film 40 is formed on the first surface 10X of the first substrate 10 .

(3)開口形成工程
保護膜に開口を形成して、分割領域における第1の基板を露出させる。
開口は、例えば、フォトレジストにより形成された保護膜のうち、分割領域に対応する領域をフォトリソグラフィ法によって除去することにより形成される。熱硬化性樹脂あるいは水溶性レジストにより形成された保護膜のうち、分割領域に対応する領域をレーザスクライビングによりパターニングして、開口を形成してもよい。
(3) Opening Forming Step An opening is formed in the protective film to expose the first substrate in the division region.
The openings are formed, for example, by removing regions corresponding to the division regions in a protective film made of photoresist by photolithography. In the protective film formed of thermosetting resin or water-soluble resist, regions corresponding to the division regions may be patterned by laser scribing to form openings.

本工程では、分割領域に配置されている第2絶縁膜等を除去して、半導体層を露出させてもよい。すなわち、本工程において、配線層を、素子領域に従って複数に分離してもよい。配線層の分離は、例えば、レーザスクライビング、メカニカルダイシング、プラズマエッチング等により行われる。なお、配線層の分離は、積層体を準備する準備工程で行われてもよい。プラズマエッチングによる配線層の分離は、後述する基板エッチング工程において行ってもよい。この場合、配線層を除去するためのプラズマを発生させる条件と、第1のプラズマを発生させる条件とは異なり得る。例えば、Arを含むプロセスガスを原料とするプラズマにより配線層を除去した後、ボッシュ法が実行される条件に切り替えて第1のプラズマを発生させて、半導体層のエッチングが行われる。 In this step, the semiconductor layer may be exposed by removing the second insulating film or the like arranged in the divided region. That is, in this step, the wiring layer may be separated into a plurality of layers according to the element regions. Separation of the wiring layer is performed by, for example, laser scribing, mechanical dicing, plasma etching, or the like. Note that the separation of the wiring layers may be performed in the preparation process for preparing the laminate. Separation of the wiring layer by plasma etching may be performed in the substrate etching process described later. In this case, the conditions for generating the plasma for removing the wiring layer may be different from the conditions for generating the first plasma. For example, after removing the wiring layer with plasma using a process gas containing Ar as a raw material, the semiconductor layer is etched by switching to conditions for performing the Bosch method and generating the first plasma.

図12は、本実施形態に係る開口形成工程後の基板を模式的に示す断面図である。分割領域102における保護膜40および配線層12が除去されて、開口から半導体層11が露出している。 FIG. 12 is a cross-sectional view schematically showing the substrate after the opening forming process according to this embodiment. The protective film 40 and the wiring layer 12 in the divided region 102 are removed, and the semiconductor layer 11 is exposed through the opening.

(4)基板エッチング工程
開口から露出する第1の基板を第1のプラズマに晒して、第1の基板をエッチングする。
前工程で形成された開口を第1のプラズマに晒すことにより、分割領域における第1の基板がエッチングされて、第1の基板は分割される。本工程において、DAFはエッチングされなくてよい。
(4) Substrate Etching Step The first substrate exposed from the opening is exposed to the first plasma to etch the first substrate.
By exposing the opening formed in the previous step to the first plasma, the first substrate is etched in the dividing region and the first substrate is divided. The DAF does not have to be etched in this step.

図13は、本実施形態に係る基板エッチング工程後の積層体を模式的に示す断面図である。分割領域102における半導体層11が除去されて、開口からDAF30が露出している。 FIG. 13 is a cross-sectional view schematically showing the laminate after the substrate etching step according to this embodiment. The semiconductor layer 11 in the division region 102 is removed and the DAF 30 is exposed through the opening.

第1のプラズマの発生条件は、半導体層の材質等に応じて設定される。半導体層は、例えば、ボッシュプロセスによりプラズマエッチングされる。ボッシュプロセスでは、半導体層が深さ方向に垂直にエッチングされる。半導体層がSiを含む場合、ボッシュプロセスは、堆積ステップと、堆積膜エッチングステップと、Siエッチングステップとを順次繰り返すことにより、半導体層を深さ方向に掘り進む。 The conditions for generating the first plasma are set according to the material of the semiconductor layer and the like. The semiconductor layer is plasma etched, for example by the Bosch process. In the Bosch process, semiconductor layers are etched perpendicular to the depth direction. When the semiconductor layer contains Si, the Bosch process digs into the semiconductor layer in the depth direction by sequentially repeating a deposition step, a deposited film etching step, and a Si etching step.

堆積ステップは、例えば、プロセスガスとしてCを150sccm~500sccmで供給しながら、真空チャンバ内の圧力を15Pa~25Paに調整し、第1の高周波電源から第1の電極への投入電力を1500W~5000Wとして、第2の高周波電源から第2の電極への投入電力を0W~50Wとして、2秒間~15秒間、処理する条件で行われる。 In the deposition step, for example, while supplying C 4 F 8 as a process gas at 150 sccm to 500 sccm, the pressure in the vacuum chamber is adjusted to 15 Pa to 25 Pa, and the input power from the first high frequency power supply to the first electrode is increased. The treatment is carried out under the conditions of 1500 W to 5000 W, 0 W to 50 W of input power from the second high-frequency power source to the second electrode, and 2 to 15 seconds of processing time.

堆積膜エッチングステップは、例えば、プロセスガスとしてSFを20sccm0~800sccmで供給しながら、真空チャンバ内の圧力を5Pa~15Paに調整し、第1の高周波電源から第1の電極への投入電力を1500W~5000Wとして、第2の高周波電源から第2の電極への投入電力を300W~1000Wとして、2秒間~10秒間、処理する条件で行われる。 In the deposited film etching step, for example, while supplying SF 6 as a process gas at 20 sccm0 to 800 sccm, the pressure in the vacuum chamber is adjusted to 5 Pa to 15 Pa, and the input power from the first high frequency power supply to the first electrode is reduced. The treatment is performed under the conditions of 1500 W to 5000 W, 300 W to 1000 W of input power from the second high-frequency power source to the second electrode, and 2 to 10 seconds of processing.

Siエッチングステップは、例えば、プロセスガスとしてSFを200sccm~800sccmで供給しながら、真空チャンバ内の圧力を5Pa~25Paに調整し、第1の高周波電源から第1の電極への投入電力を1500W~5000Wとして、第2の高周波電源から第2の電極への投入電力を50W~500Wとして、5秒間~20秒間、処理する条件で行われる。 In the Si etching step, for example, while supplying SF 6 as a process gas at 200 sccm to 800 sccm, the pressure in the vacuum chamber is adjusted to 5 Pa to 25 Pa, and the input power from the first high frequency power supply to the first electrode is 1500 W. 5000 W, the input power from the second high-frequency power supply to the second electrode is 50 W to 500 W, and the treatment is performed for 5 to 20 seconds.

上記のような条件で、堆積ステップ、堆積膜エッチングステップ、および、Siエッチングステップを繰り返すことにより、Siを含む半導体層は、10μm/分~20μm/分の速度で深さ方向に垂直にエッチングされ得る。 By repeating the deposition step, the deposited film etching step, and the Si etching step under the above conditions, the semiconductor layer containing Si is etched perpendicularly to the depth direction at a rate of 10 μm/minute to 20 μm/minute. obtain.

(5)樹脂エッチング工程
第1の基板が除去されることにより、積層体には溝が形成される。溝の底部からはDAF(樹脂層)が露出している。この露出したDAFを第2のプラズマに晒すことにより、DAFがエッチングされて、DAFを備える素子チップが製造される。素子チップは、保持シートに保持された状態で得られる。
(5) Resin Etching Step By removing the first substrate, grooves are formed in the laminate. The DAF (resin layer) is exposed from the bottom of the groove. By exposing the exposed DAF to a second plasma, the DAF is etched to produce device chips with the DAF. The element chips are obtained while being held by the holding sheet.

図14は、本実施形態に係る樹脂エッチング工程後の積層体(素子チップ)を模式的に示す断面図である。分割領域102におけるDAF30が除去されて、複数の素子チップ200が形成されている。 FIG. 14 is a cross-sectional view schematically showing the laminate (element chip) after the resin etching process according to this embodiment. A plurality of element chips 200 are formed by removing the DAF 30 in the divided area 102 .

基板エッチング工程および樹脂エッチング工程で使用されるプラズマ処理装置は同じであってもよく、異なっていてもよい。同じプラズマ処理装置を使用する場合、両方のエッチング工程は連続して行われてもよい。 The plasma processing apparatus used in the substrate etching process and the resin etching process may be the same or different. Both etching steps may be performed sequentially if the same plasma processing apparatus is used.

第2のプラズマは、酸化炭素ガスを含むプロセスガスにより発生させる。これにより、保護膜の第1の面側の表面には、炭素のイオンやラジカルに由来する炭素が付着する。これにより、保護膜のエッチングレートは、炭素がない場合と比較して低下する。 A second plasma is generated by a process gas containing carbon oxide gas. As a result, carbon derived from carbon ions and radicals adheres to the first surface side surface of the protective film. As a result, the etching rate of the protective film is lowered compared to the case without carbon.

一方、基板エッチング工程により形成された溝の底部から露出するDAFに、炭素のイオンやラジカルはほとんど到達できず、DAFの表面(すなわち溝の底部)や溝の側面には、保護膜上に形成されるよりも少量の炭素が付着するのみである。DAFの表面に付着した炭素は、本工程でDAFとともに除去される。一方、溝の側面に付着した炭素は、プラズマエッチングの性質上、樹脂エッチング工程中には除去されない。これにより、樹脂エッチング工程中におけるサイドエッチングが抑制される。溝の側面に付着した炭素は、樹脂エッチング工程後に残存していてもよい。 On the other hand, almost no carbon ions or radicals can reach the DAF exposed from the bottom of the groove formed by the substrate etching process, and the surface of the DAF (that is, the bottom of the groove) and the side surface of the groove are covered with the protective film. Only a small amount of carbon is deposited than is deposited. Carbon adhering to the surface of the DAF is removed together with the DAF in this step. On the other hand, the carbon deposited on the side surfaces of the grooves is not removed during the resin etching process due to the nature of plasma etching. This suppresses side etching during the resin etching process. The carbon adhering to the side surfaces of the groove may remain after the resin etching step.

プロセスガスは、さらにフッ素含有ガスを含む。これにより、DAFの除去効果が高まる。
具体的には、例えば、プロセスガスとしてCO、OおよびSFの混合ガスを、20sccm以上、1000sccm以下で、真空チャンバに供給する。このとき、COの混合ガス全体に占める割合は、20体積%以上、80体積%以下であってよい。Oの混合ガス全体に占める割合は、20体積%以上、80体積%以下であってよい。SFの混合ガス全体に占める割合は、10体積%以上、50体積%以下であってよい。
The process gas further includes a fluorine-containing gas. This enhances the effect of removing DAF.
Specifically, for example, a mixed gas of CO 2 , O 2 and SF 6 as a process gas is supplied to the vacuum chamber at 20 sccm or more and 1000 sccm or less. At this time, the ratio of CO 2 to the entire mixed gas may be 20% by volume or more and 80% by volume or less. The ratio of O 2 to the entire mixed gas may be 20% by volume or more and 80% by volume or less. The ratio of SF 6 to the entire mixed gas may be 10% by volume or more and 50% by volume or less.

その他の第2のプラズマを発生させる条件は、DAFの厚みおよび組成等に応じて適宜設定される。
例えば、真空チャンバ内の圧力は0.4Pa以上、20Pa以下であってよい。第1の高周波電源から第1の電極への投入電力は、200W以上、4800W以下であってよい。さらに、第2の電極に50W以上、1000W以下の高周波電力を投入して、第1の基板が載置されるステージにバイアス電圧をかけてもよい。
Other conditions for generating the second plasma are appropriately set according to the thickness and composition of the DAF.
For example, the pressure in the vacuum chamber may be 0.4 Pa or more and 20 Pa or less. The power supplied from the first high-frequency power supply to the first electrode may be 200 W or more and 4800 W or less. Furthermore, high frequency power of 50 W or more and 1000 W or less may be applied to the second electrode to apply a bias voltage to the stage on which the first substrate is placed.

ステージの温度は低い方が望ましい。例えば、ステージの表面の温度は、15℃以下であることが好ましく、0℃以下であることがより好ましい。ステージの温度を下げて、第1の基板の温度を下げることにより、溝の側壁に炭素が付着しやすくなり、保護膜のエッチングレートに対する樹脂層のエッチングレート(樹脂層選択比)を上げることができる。 A lower stage temperature is desirable. For example, the surface temperature of the stage is preferably 15° C. or lower, more preferably 0° C. or lower. By lowering the temperature of the first substrate by lowering the temperature of the stage, carbon tends to adhere to the sidewalls of the grooves, and the etching rate of the resin layer with respect to the etching rate of the protective film (resin layer selectivity) can be increased. can.

積層体が個片化された後、プラズマ処理装置においてアッシングを行ってもよい。これにより、保護膜、さらには溝の側面に付着した炭素が除去される。 After the laminate is singulated, ashing may be performed in a plasma processing apparatus. As a result, the protective film and carbon adhering to the side surfaces of the grooves are removed.

アッシングは、例えば、アッシングガスとしてCFとOとの混合ガス(流量比CF:O=1:10)を150sccm~300sccmで供給しながら、真空チャンバ内の圧力を5Pa~15Paに調整し、第1の高周波電源から第1の電極への印加電力を1500W~5000Wとして、第2の高周波電源から第2の電極への印加電力を0W~300Wとする条件により行われる。なお、アッシング工程における第2の電極への印加電力は、プラズマダイシング工程における第2の電極への印加電力よりも小さくなるように設定することが望ましい。 For ashing, for example, a mixed gas of CF 4 and O 2 (flow rate ratio CF 4 :O 2 =1:10) is supplied as an ashing gas at 150 sccm to 300 sccm while adjusting the pressure in the vacuum chamber to 5 Pa to 15 Pa. Then, the power applied from the first high frequency power source to the first electrode is 1500 W to 5000 W, and the power applied from the second high frequency power source to the second electrode is 0 W to 300 W. The power applied to the second electrode in the ashing process is preferably set to be smaller than the power applied to the second electrode in the plasma dicing process.

保護膜が水溶性である場合、アッシングに替えて、水洗により保護膜を除去してもよい。 If the protective film is water-soluble, the protective film may be removed by washing with water instead of ashing.

プラズマダイシング工程の後、素子チップは、保持シートから取り外される。
素子チップを、例えば、保持シートの非粘着面側から、保持シートとともに突き上げピンで突き上げる。これにより、素子チップの少なくとも一部は、保持シートから浮き上がる。その後、ピックアップ装置により、素子チップは保持シートから取り外される。
After the plasma dicing process, the element chips are removed from the holding sheet.
For example, the element chip is pushed up together with the holding sheet from the non-adhesive side of the holding sheet with a push-up pin. As a result, at least part of the element chip is lifted from the holding sheet. After that, the pick-up device removes the element chip from the holding sheet.

[第2実施形態]
以下、図4に示すフローに対応する製造方法を、適宜図面を参照しながら説明する。
本実施形態は、樹脂エッチング工程におけるエッチングの対象が接着層であること以外、第1実施形態と同様である。
[Second embodiment]
A manufacturing method corresponding to the flow shown in FIG. 4 will be described below with reference to the drawings as appropriate.
This embodiment is the same as the first embodiment except that the target of etching in the resin etching step is the adhesive layer.

(1)準備工程
準備工程は、第1の基板を、接着層を介して第2の基板に接着する工程を含む。接着層は、例えば、接着層の材料である接着剤を第2の基板の所定の位置に塗布することにより形成される。
保護膜形成工程以降の工程は、DAFを接着層に替えて、第1実施形態と同様に行われる。
(1) Preparing Step The preparing step includes bonding the first substrate to the second substrate via the adhesive layer. The adhesive layer is formed, for example, by applying an adhesive, which is the material of the adhesive layer, to a predetermined position on the second substrate.
The steps after the protective film forming step are performed in the same manner as in the first embodiment except that the DAF is replaced with an adhesive layer.

図15は、本実施形態に係る準備工程により準備された積層体を模式的に示す断面図である。第1の基板10は、接着層80を介して第2の基板70に接着されている。 FIG. 15 is a cross-sectional view schematically showing a laminate prepared by the preparation process according to this embodiment. The first substrate 10 is adhered to the second substrate 70 via the adhesive layer 80 .

本発明の素子チップの製造方法によれば、所望のプラズマダイシングが行われるため、樹脂層および基板を含む種々の積層体から素子チップを製造する方法として有用である。 According to the element chip manufacturing method of the present invention, since desired plasma dicing is performed, the method is useful as a method for manufacturing element chips from various laminates including a resin layer and a substrate.

10:第1の基板
10X:第1の面
10Y:第2の面
101:素子領域
102:分割領域
11:半導体層
12:配線層
14:第2絶縁膜
20:搬送キャリア
21:フレーム
21a:ノッチ
21b:コーナーカット
22:保持シート
22X:粘着面
22Y:非粘着面
30:ダイアタッチフィルム(DAF)
40:保護膜
50:炭素
70:第2の基板
80:接着層
100:プラズマ処理装置
103:真空チャンバ
103a:ガス導入口
103b:排気口
108:誘電体部材
109:第1の電極
110A:第1の高周波電源
110B:第2の高周波電源
111:ステージ
112:プロセスガス源
113:アッシングガス源
114:減圧機構
115:電極層
116:金属層
117:基台
118:外周部
119:ESC電極
120:第2の電極
121:昇降ロッド
122:支持部
123A:第1の昇降機構
123B:第2の昇降機構
124:カバー
124W:窓部
125:冷媒循環装置
126:直流電源
127:冷媒流路
128:制御装置
129:外周リング
200:素子チップ
10: First Substrate 10X: First Surface 10Y: Second Surface 101: Element Region 102: Division Region 11: Semiconductor Layer 12: Wiring Layer 14: Second Insulating Film 20: Transport Carrier 21: Frame 21a: Notch 21b: Corner cut 22: Holding sheet 22X: Adhesive surface 22Y: Non-adhesive surface 30: Die attach film (DAF)
40: Protective film 50: Carbon 70: Second substrate 80: Adhesive layer 100: Plasma processing apparatus 103: Vacuum chamber 103a: Gas introduction port 103b: Exhaust port 108: Dielectric member 109: First electrode 110A: First high-frequency power supply 110B: second high-frequency power supply 111: stage 112: process gas source 113: ashing gas source 114: decompression mechanism 115: electrode layer 116: metal layer 117: base 118: outer peripheral portion 119: ESC electrode 120: third 2 Electrodes 121: Lifting Rod 122: Support Part 123A: First Lifting Mechanism 123B: Second Lifting Mechanism 124: Cover 124W: Window 125: Refrigerant Circulation Device 126: DC Power Supply 127: Refrigerant Flow Path 128: Control Device 129: Peripheral ring 200: Element chip

Claims (3)

複数の素子領域および前記素子領域を画定する分割領域を備えるとともに、第1の面および前記第1の面とは反対側の第2の面を有する第1の基板と、前記第2の面側に配置された樹脂層と、を備える積層体を準備する準備工程と、
前記第1の面を保護膜で被覆する保護膜形成工程と、
前記分割領域における少なくとも前記保護膜を除去して、開口を形成する開口形成工程と、
前記開口から露出する前記第1の基板を第1のプラズマに晒して、前記第1の基板をエッチングする基板エッチング工程と、
前記基板エッチング工程の後、前記第1の基板のエッチングにより形成された溝の底部に露出する前記樹脂層を第2のプラズマに晒して、前記樹脂層をエッチングする樹脂エッチング工程と、を備え、
前記樹脂エッチング工程に供される前記積層体において、前記第2の面から前記素子領域における前記保護膜の外表面までの高さは、前記溝の幅の2倍以上であり、
前記第2のプラズマは、酸化炭素ガスとフッ素含有ガスと酸素ガスとを含むプロセスガスにより発生され、
前記プロセスガスに占める前記酸化炭素ガスの割合は、20体積%以上である、素子チップの製造方法。
a first substrate having a first surface and a second surface opposite to the first surface; A preparation step of preparing a laminate comprising a resin layer arranged in
a protective film forming step of covering the first surface with a protective film;
an opening forming step of removing at least the protective film in the divided region to form an opening;
a substrate etching step of exposing the first substrate exposed from the opening to a first plasma to etch the first substrate;
After the substrate etching step, the resin layer exposed at the bottom of the groove formed by etching the first substrate is exposed to a second plasma to etch the resin layer,
In the laminated body subjected to the resin etching step, the height from the second surface to the outer surface of the protective film in the element region is at least twice the width of the groove,
The second plasma is generated by a process gas containing a carbon oxide gas , a fluorine-containing gas, and an oxygen gas ,
A method for manufacturing an element chip , wherein the carbon oxide gas accounts for 20% by volume or more of the process gas .
前記樹脂層は、ダイアタッチフィルムであり、
前記準備工程は、前記第1の基板を、前記ダイアタッチフィルムを介して、フレームに固定された保持シートに貼着する工程を含む、請求項1に記載の素子チップの製造方法。
The resin layer is a die attach film,
2. The method of manufacturing an element chip according to claim 1, wherein said preparing step includes a step of attaching said first substrate to a holding sheet fixed to a frame via said die attach film.
前記樹脂層は、接着層であり、
前記準備工程は、前記第1の基板を、前記接着層を介して第2の基板に接着する工程を含む、請求項1に記載の素子チップの製造方法。
The resin layer is an adhesive layer,
2. The method of manufacturing an element chip according to claim 1, wherein said preparing step includes a step of adhering said first substrate to a second substrate via said adhesive layer.
JP2019047433A 2019-03-14 2019-03-14 Element chip manufacturing method Active JP7281764B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019047433A JP7281764B2 (en) 2019-03-14 2019-03-14 Element chip manufacturing method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019047433A JP7281764B2 (en) 2019-03-14 2019-03-14 Element chip manufacturing method

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020150167A JP2020150167A (en) 2020-09-17
JP7281764B2 true JP7281764B2 (en) 2023-05-26

Family

ID=72430803

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019047433A Active JP7281764B2 (en) 2019-03-14 2019-03-14 Element chip manufacturing method

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP7281764B2 (en)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20240266220A1 (en) * 2023-02-03 2024-08-08 Applied Materials, Inc. Integrated laser and plasma etch dicing

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014523111A (en) 2011-06-15 2014-09-08 アプライド マテリアルズ インコーポレイテッド Laser / plasma etching wafer dicing using water-soluble die attach film
JP2018093116A (en) 2016-12-06 2018-06-14 パナソニックIpマネジメント株式会社 Method of manufacturing element chip

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014523111A (en) 2011-06-15 2014-09-08 アプライド マテリアルズ インコーポレイテッド Laser / plasma etching wafer dicing using water-soluble die attach film
JP2018093116A (en) 2016-12-06 2018-06-14 パナソニックIpマネジメント株式会社 Method of manufacturing element chip

Also Published As

Publication number Publication date
JP2020150167A (en) 2020-09-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6994646B2 (en) Method of manufacturing element chips
US10923357B2 (en) Element chip and manufacturing process thereof
US10049933B2 (en) Element chip manufacturing method
US10236266B2 (en) Element chip manufacturing method
US11189480B2 (en) Element chip manufacturing method
CN112424927B (en) Method for dicing die attach film
US9911677B2 (en) Element chip and method for manufacturing the same
CN107180754B (en) Plasma processing method
JP2017162998A (en) Device chip manufacturing method
JP7281764B2 (en) Element chip manufacturing method
JP7170261B2 (en) Element chip manufacturing method
JP7209247B2 (en) Element chip manufacturing method
US20170263525A1 (en) Element chip and method for manufacturing the same
JP7296601B2 (en) Element chip cleaning method and element chip manufacturing method
JP7281709B2 (en) Element chip manufacturing method
JP7281741B2 (en) Element chip smoothing method and element chip manufacturing method
JP7209246B2 (en) Element chip manufacturing method
JP7316638B2 (en) Method for manufacturing resin composition, resin-coated substrate and element chip
US11817323B2 (en) Etching method and element chip manufacturing method
JP7213477B2 (en) Element chip manufacturing method
US10177063B2 (en) Element chip and method for manufacturing the same
JP2019160883A (en) Method for manufacturing element chip
JP7382578B2 (en) Plasma processing method and device chip manufacturing method
JP2017163069A (en) Device chip manufacturing method
JP2017163072A (en) Device chip and method of manufacturing the same

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220113

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20221215

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230117

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230309

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230418

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230501

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 7281764

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151