JP7279719B2 - Communication system, host device, collection device and communication method - Google Patents

Communication system, host device, collection device and communication method Download PDF

Info

Publication number
JP7279719B2
JP7279719B2 JP2020532155A JP2020532155A JP7279719B2 JP 7279719 B2 JP7279719 B2 JP 7279719B2 JP 2020532155 A JP2020532155 A JP 2020532155A JP 2020532155 A JP2020532155 A JP 2020532155A JP 7279719 B2 JP7279719 B2 JP 7279719B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
monitoring
communication
lower layer
monitoring devices
address
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2020532155A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JPWO2020021779A1 (en
Inventor
剛史 丸山
隆夫 小嶋
聡 黒岩
成美 岩間
治 酒井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Electric Industries Ltd
Original Assignee
Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Electric Industries Ltd filed Critical Sumitomo Electric Industries Ltd
Publication of JPWO2020021779A1 publication Critical patent/JPWO2020021779A1/en
Application granted granted Critical
Publication of JP7279719B2 publication Critical patent/JP7279719B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J13/00Circuit arrangements for providing remote indication of network conditions, e.g. an instantaneous record of the open or closed condition of each circuitbreaker in the network; Circuit arrangements for providing remote control of switching means in a power distribution network, e.g. switching in and out of current consumers by using a pulse code signal carried by the network
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/28Data switching networks characterised by path configuration, e.g. LAN [Local Area Networks] or WAN [Wide Area Networks]

Description

本発明は、通信システム、上位装置、収集装置および通信方法に関する。
この出願は、2018年7月25日に出願された日本出願特願2018-139233号を基礎とする優先権を主張し、その開示のすべてをここに取り込む。
The present invention relates to a communication system, host device, collection device and communication method.
This application claims priority based on Japanese Patent Application No. 2018-139233 filed on July 25, 2018, and incorporates all of its disclosure herein.

ネットワークシステムの一例として、たとえば、特許第6046480号公報(特許文献1)には、以下のような構成が開示されている。 As an example of a network system, for example, Japanese Patent No. 6046480 (Patent Document 1) discloses the following configuration.

すなわち、ネットワークシステムは、送電線を架設する鉄塔列の各鉄塔に無線局を設置すると共に、少なくとも1台の該無線局に外部通信回線に接続可能な親局を接続して、これらの無線局により該鉄塔列に沿って、該無線局から該親局に、又は該親局から該無線局に、双方向に情報を順次中継可能であり、該無線局が、該鉄塔列の一方側から送られた該情報を記憶するための第1の通信用メモリと、該鉄塔列の他方側から送られた該情報を記憶するための第2の通信用メモリとを備え、該第1の通信用メモリに記憶された該情報を該他方側に中継し、該第2の通信用メモリに記憶された該情報を該一方側に中継する送電鉄塔保守情報無線ネットワークシステムにおいて、該無線局には個別に識別番号が付与されており、該情報の発信元になる該無線局が該情報に自局の該識別番号を付して送信するものであり、該親局が該無線局の該識別番号と、その無線局の設置されている該鉄塔に付与された鉄塔番号とを対応させた識別番号変換テーブルを有しており、該鉄塔に複数の送電線路が併架されていて、同一の該鉄塔に各送電線路に対応する複数の該鉄塔番号が付与され、該親局が、該識別番号変換テーブルに基づいて、該情報を発信した該無線局の識別番号を、各々の該送電線路に対応する複数の該鉄塔番号に変換する。親局は、携帯電話回線等の外部通信回線を介して、上位ホスト局と通信を行う。 That is, the network system includes a radio station installed in each tower of a tower row on which transmission lines are installed, and a master station connectable to an external communication line to at least one of the radio stations. information can be sequentially relayed bi-directionally from the radio station to the master station or from the master station to the radio station along the tower train by a first communication memory for storing the sent information; and a second communication memory for storing the information sent from the other side of the tower train, wherein the first communication In a power transmission tower maintenance information wireless network system that relays the information stored in the second communication memory to the other side and relays the information stored in the second communication memory to the one side, the radio station has An identification number is assigned individually, and the radio station that is the source of the information transmits the information with the identification number of its own station attached, and the master station transmits the identification number of the radio station. It has an identification number conversion table that associates the numbers with the tower numbers assigned to the towers on which the radio stations are installed. A plurality of tower numbers corresponding to each transmission line are assigned to the tower, and the master station converts the identification number of the radio station that transmitted the information to each of the transmission lines based on the identification number conversion table. is converted into a plurality of tower numbers corresponding to . A parent station communicates with a higher-level host station via an external communication line such as a mobile phone line.

特許第6046480号公報Japanese Patent No. 6046480

(1)本開示の通信システムは、電力系統に用いられる通信システムであって、情報を転送する複数の監視装置と、前記監視装置によって転送された前記情報を取得する収集装置と、前記収集装置と通信可能な上位装置とを備え、前記上位装置および前記収集装置間の通信における下位レイヤである第1の下位レイヤと前記収集装置および前記監視装置間の通信における下位レイヤである第2の下位レイヤとが異なり、前記上位装置は、前記第1の下位レイヤにおいて用いられる第1端末識別子の第1リスト情報、および前記第2の下位レイヤにおいて用いられる第2端末識別子の第2リスト情報を保持し、前記複数の監視装置、前記収集装置および前記上位装置にそれぞれ異なる前記第2端末識別子が固定的に割り当てられており、前記複数の監視装置、前記収集装置および前記上位装置は、送信元アドレスおよび送信先アドレスとして前記第2端末識別子が格納されたパケットを送受信する。 (1) A communication system of the present disclosure is a communication system used in a power system, comprising a plurality of monitoring devices that transfer information, a collecting device that acquires the information transferred by the monitoring devices, and the collecting device a first lower layer that is a lower layer in communication between the upper device and the collecting device; and a second lower layer that is a lower layer in communication between the collecting device and the monitoring device. layer, the upper device holds first list information of first terminal identifiers used in the first lower layer and second list information of second terminal identifiers used in the second lower layer. and different second terminal identifiers are fixedly assigned to the plurality of monitoring devices, the collecting device and the higher-level device, and the plurality of monitoring devices, the collecting device and the higher-level device each have a transmission source address and transmits/receives a packet in which the second terminal identifier is stored as a destination address.

(3)本開示の上位装置は、電力系統に用いられる通信システムにおける上位装置であって、前記通信システムは、情報を転送する複数の監視装置と、前記監視装置によって転送された前記情報を取得する収集装置と、前記収集装置と通信可能である前記上位装置とを備え、前記上位装置および前記収集装置間の通信における下位レイヤである第1の下位レイヤと前記収集装置および前記監視装置間の通信における下位レイヤである第2の下位レイヤとが異なり、前記上位装置は、前記第1の下位レイヤにおいて用いられる第1端末識別子の第1リスト情報、および前記第2の下位レイヤにおいて用いられる第2端末識別子の第2リスト情報を保持し、前記複数の監視装置、前記収集装置および前記上位装置にそれぞれ異なる前記第2端末識別子が固定的に割り当てられており、前記上位装置は、送信元アドレスおよび送信先アドレスとして前記第2端末識別子が格納されたパケットを、前記複数の監視装置および前記収集装置との間で送受信する。 (3) A higher-level device of the present disclosure is a higher-level device in a communication system used in a power system, and the communication system includes a plurality of monitoring devices that transfer information, and acquires the information transferred by the monitoring devices. and the higher-level device capable of communicating with the higher-level device, wherein a first lower layer, which is a lower layer in communication between the higher-level device and the collecting device, and between the collecting device and the monitoring device Unlike the second lower layer, which is a lower layer in communication, the upper device includes first list information of first terminal identifiers used in the first lower layer and first list information of first terminal identifiers used in the second lower layer. holding second list information of two terminal identifiers, wherein different second terminal identifiers are fixedly assigned to the plurality of monitoring devices, the collecting device and the host device, and the host device has a transmission source address; and packets in which the second terminal identifier is stored as a destination address are transmitted and received between the plurality of monitoring devices and the collecting device.

(4)本開示の収集装置は、電力系統に用いられる通信システムにおける収集装置であって、前記通信システムは、情報を転送する複数の監視装置と、前記監視装置によって転送された前記情報を取得する前記収集装置と、前記収集装置と通信可能である上位装置とを備え、前記上位装置および前記収集装置間の通信における下位レイヤである第1の下位レイヤと前記収集装置および前記監視装置間の通信における下位レイヤである第2の下位レイヤとが異なり、前記収集装置は、前記第1の下位レイヤにおいて用いられる第1端末識別子の第1リスト情報、および前記第2の下位レイヤにおいて用いられる第2端末識別子の第2リスト情報を保持し、前記複数の監視装置、前記収集装置および前記上位装置にそれぞれ異なる前記第2端末識別子が固定的に割り当てられており、前記収集装置は、送信元アドレスおよび送信先アドレスとして前記第2端末識別子が格納されたパケットを、前記複数の監視装置および前記上位装置との間で送受信する。 (4) A collection device of the present disclosure is a collection device in a communication system used in a power system, wherein the communication system includes a plurality of monitoring devices that transfer information and acquires the information transferred by the monitoring devices. and a higher-level device capable of communicating with the collecting device, wherein a first lower layer, which is a lower layer in communication between the higher-level device and the collecting device, and between the collecting device and the monitoring device Different from the second lower layer, which is a lower layer in communication, the collection device includes a first list information of first terminal identifiers used in the first lower layer and a first list information of first terminal identifiers used in the second lower layer. holding second list information of two terminal identifiers, wherein different second terminal identifiers are fixedly assigned to the plurality of monitoring devices, the collection device, and the host device, and the collection device receives a transmission source address; and a packet in which the second terminal identifier is stored as a destination address is transmitted/received between the plurality of monitoring devices and the host device.

(5)本開示の通信方法は、電力系統に用いられる通信システムにおける通信方法であって、前記通信システムは、情報を転送する複数の監視装置と、前記監視装置によって転送された前記情報を取得する収集装置と、前記収集装置と通信可能である上位装置とを備え、前記上位装置および前記収集装置間の通信における下位レイヤである第1の下位レイヤと前記収集装置および前記監視装置間の通信における下位レイヤである第2の下位レイヤとが異なり、前記上位装置は、前記第1の下位レイヤにおいて用いられる第1端末識別子の第1リスト情報、および前記第2の下位レイヤにおいて用いられる第2端末識別子の第2リスト情報を保持し、前記複数の監視装置、前記収集装置および前記上位装置にそれぞれ異なる前記第2端末識別子が固定的に割り当てられており、前記監視装置、前記収集装置または前記上位装置が、送信元アドレスおよび送信先アドレスとして前記第2端末識別子が格納されたパケットを送信するステップと、前記監視装置、前記収集装置または前記上位装置が、送信された前記パケットを受信するステップとを含む。 (5) A communication method of the present disclosure is a communication method in a communication system used in a power system, wherein the communication system includes a plurality of monitoring devices that transfer information, and acquires the information transferred by the monitoring devices. and a higher-level device capable of communicating with the collecting device, wherein communication between a first lower layer, which is a lower layer in communication between the higher-level device and the collecting device, and the collecting device and the monitoring device Unlike the second lower layer, which is the lower layer in the upper device, the upper device includes the first list information of the first terminal identifier used in the first lower layer, and the second lower layer used in the second lower layer A second list information of terminal identifiers is held, and different second terminal identifiers are fixedly assigned to the plurality of monitoring devices, the collection device, and the host device, and the monitoring device, the collection device, or the a step of a host device transmitting a packet in which the second terminal identifier is stored as a source address and a destination address; and a step of the monitoring device, the collecting device or the host device receiving the transmitted packet. including.

本開示の一態様は、このような特徴的な処理部を備える通信システムとして実現され得るだけでなく、かかる特徴的な処理をコンピュータに実行させるためのプログラムとして実現され得る。また、本開示の一態様は、通信システムの一部または全部を実現する半導体集積回路として実現され得る。 One aspect of the present disclosure can be implemented not only as a communication system including such a characteristic processing unit, but also as a program for causing a computer to execute such characteristic processing. Also, one aspect of the present disclosure can be implemented as a semiconductor integrated circuit that implements part or all of a communication system.

また、本開示の一態様は、このような特徴的な処理部を備える上位装置として実現され得るだけでなく、かかる特徴的な処理をステップとする方法として実現され得たり、かかるステップをコンピュータに実行させるためのプログラムとして実現され得る。また、本開示の一態様は、上位装置の一部または全部を実現する半導体集積回路として実現され得る。 In addition, one aspect of the present disclosure can be realized not only as a host device having such a characteristic processing unit, but also as a method having such characteristic processing as steps, or as a method in which such steps are executed by a computer. It can be implemented as a program for execution. Also, one aspect of the present disclosure can be implemented as a semiconductor integrated circuit that implements part or all of a higher-level device.

また、本開示の一態様は、このような特徴的な処理部を備える収集装置として実現され得るだけでなく、かかる特徴的な処理をステップとする方法として実現され得たり、かかるステップをコンピュータに実行させるためのプログラムとして実現され得る。また、本開示の一態様は、収集装置の一部または全部を実現する半導体集積回路として実現され得る。 In addition, one aspect of the present disclosure can be realized not only as a collection device having such a characteristic processing unit, but also as a method having steps of such characteristic processing, or as a method in which such steps are executed by a computer. It can be implemented as a program for execution. Also, one aspect of the present disclosure can be implemented as a semiconductor integrated circuit that implements part or all of the collection device.

図1は、本発明の実施の形態に係る通信システムの構成を示す図である。FIG. 1 is a diagram showing the configuration of a communication system according to an embodiment of the invention. 図2は、本発明の実施の形態に係る通信システムの適用例を示す図である。FIG. 2 is a diagram showing an application example of the communication system according to the embodiment of the present invention. 図3は、本発明の実施の形態に係る通信システムにおける監視親装置の構成を示すブロック図である。FIG. 3 is a block diagram showing the configuration of the monitoring master device in the communication system according to the embodiment of the invention. 図4は、本発明の実施の形態に係る通信システムにおける監視子装置の構成を示すブロック図である。FIG. 4 is a block diagram showing the configuration of the supervisory device in the communication system according to the embodiment of the invention. 図5は、本発明の実施の形態に係る通信システムにおけるアドレス割り当ての一例を示す図である。FIG. 5 is a diagram showing an example of address allocation in the communication system according to the embodiment of the invention. 図6は、本発明の実施の形態に係る通信システムにおける上位装置が保持する第1リスト情報の一例を示す図である。FIG. 6 is a diagram showing an example of first list information held by a host device in the communication system according to the embodiment of the invention. 図7は、本発明の実施の形態に係る通信システムにおける上位装置が保持する第2リスト情報の一例を示す図である。FIG. 7 is a diagram showing an example of second list information held by a host device in the communication system according to the embodiment of the present invention. 図8は、本発明の実施の形態に係る通信システムにおける収集装置が保持する第1リスト情報の一例を示す図である。FIG. 8 is a diagram showing an example of first list information held by the collection device in the communication system according to the embodiment of the invention. 図9は、本発明の実施の形態に係る通信システムにおける収集装置が保持する第1リスト情報の一例を示す図である。FIG. 9 is a diagram showing an example of first list information held by the collection device in the communication system according to the embodiment of the invention. 図10は、本発明の実施の形態に係る通信システムにおける収集装置が保持する第2リスト情報の一例を示す図である。FIG. 10 is a diagram showing an example of second list information held by the collection device in the communication system according to the embodiment of the present invention. 図11は、本発明の実施の形態に係る通信システムにおける収集装置が保持する第2リスト情報の一例を示す図である。FIG. 11 is a diagram showing an example of second list information held by the collection device in the communication system according to the embodiment of the present invention. 図12は、本発明の実施の形態に係る通信システムにおけるパケットの要部の一例を示す図である。FIG. 12 is a diagram showing an example of essential parts of a packet in the communication system according to the embodiment of the invention. 図13は、本発明の実施の形態に係る通信システムにおける、上位装置および収集装置間で使用されるパケットの一例を示す図である。FIG. 13 is a diagram showing an example of packets used between a host device and a collection device in the communication system according to the embodiment of the invention. 図14は、本発明の実施の形態に係る通信システムにおける、収集装置および無線親機間で使用されるパケットの一例を示す図である。FIG. 14 is a diagram showing an example of packets used between the collection device and the wireless master device in the communication system according to the embodiment of the present invention. 図15は、本発明の実施の形態に係る通信システムにおける監視装置間で使用されるパケットの一例を示す図である。FIG. 15 is a diagram showing an example of packets used between monitoring devices in the communication system according to the embodiment of the present invention. 図16は、本発明の実施の形態に係る通信システムにおける情報伝送のシーケンスの一例を示す図である。FIG. 16 is a diagram showing an example of an information transmission sequence in the communication system according to the embodiment of the present invention.

[本開示が解決しようとする課題]
特許文献1に記載のネットワークシステムにおいては、無線局間、ならびに無線局および親局間においてたとえば2.4GHz帯の特定小電力無線による通信が行われる一方で、親局および上位ホスト局間では携帯電話回線等による通信が行われる。
[Problems to be Solved by the Present Disclosure]
In the network system described in Patent Document 1, communication is performed between radio stations and between a radio station and a master station by a specified low-power radio in the 2.4 GHz band, for example. Communication is performed through a telephone line or the like.

このため、無線局間、ならびに無線局および親局間で使用される通信プロトコルと、親局および上位ホスト局間で使用される通信プロトコルとが異なる。このような通信プロトコルが異なる装置間で通信を行う場合、たとえば、上位ホスト局および親局の各々に、各通信プロトコルにおいて用いられるアドレスを変換するためのアドレステーブルを設けることが考えられる。 Therefore, the communication protocol used between radio stations and between a radio station and a master station differs from the communication protocol used between a master station and an upper host station. When communication is performed between devices using different communication protocols, for example, an address table for converting addresses used in each communication protocol may be provided in each of the upper host station and the parent station.

しかしながら、このような構成では、アドレスの変換処理が必要になることに加えて、保守目的等によってアドレステーブルを更新する場合、各アドレステーブル間で更新の整合がとれていないと、通信に不具合が生じる虞がある。 However, in such a configuration, in addition to the need for address conversion processing, when the address tables are updated for maintenance purposes, etc., if the updates are not consistent among the address tables, communication problems may occur. There is a risk that it will occur.

本開示は、上述の課題を解決するためになされたもので、その目的は、電力系統において、より安定した運用を実現することが可能な通信システム、上位装置、収集装置および通信方法を提供することである。 The present disclosure has been made to solve the above problems, and its object is to provide a communication system, a host device, a collection device, and a communication method that can realize more stable operation in a power system. That is.

[本開示の効果]
本開示によれば、電力系統において、より安定した運用を実現することができる。
[Effect of the present disclosure]
According to the present disclosure, it is possible to realize more stable operation in a power system.

[本願発明の実施形態の説明]
最初に、本発明の実施形態の内容を列記して説明する。
[Description of Embodiments of the Present Invention]
First, the contents of the embodiments of the present invention will be listed and explained.

(1)本発明の実施の形態に係る通信システムは、電力系統に用いられる通信システムであって、情報を転送する複数の監視装置と、前記監視装置によって転送された前記情報を取得する収集装置と、前記収集装置と通信可能な上位装置とを備え、前記上位装置および前記収集装置間の通信における下位レイヤである第1の下位レイヤと前記収集装置および前記監視装置間の通信における下位レイヤである第2の下位レイヤとが異なり、前記上位装置は、前記第1の下位レイヤにおいて用いられる第1端末識別子の第1リスト情報、および前記第2の下位レイヤにおいて用いられる第2端末識別子の第2リスト情報を保持し、前記複数の監視装置、前記収集装置および前記上位装置にそれぞれ異なる前記第2端末識別子が固定的に割り当てられており、前記複数の監視装置、前記収集装置および前記上位装置は、送信元アドレスおよび送信先アドレスとして前記第2端末識別子が格納されたパケットを送受信する。 (1) A communication system according to an embodiment of the present invention is a communication system used in a power system, comprising a plurality of monitoring devices that transfer information, and a collecting device that acquires the information transferred by the monitoring devices. and a higher-level device capable of communicating with the collecting device, wherein a first lower layer is a lower layer in communication between the higher-level device and the collecting device and a lower layer in communication between the collecting device and the monitoring device Unlike a certain second lower layer, the higher-level device includes first list information of first terminal identifiers used in the first lower layer and first list information of second terminal identifiers used in the second lower layer. 2 list information is held, and different second terminal identifiers are fixedly assigned to the plurality of monitoring devices, the collecting device and the upper device, and the plurality of monitoring devices, the collecting device and the higher device transmits and receives a packet in which the second terminal identifier is stored as a source address and a destination address.

このように、上位装置および収集装置間の通信の下位レイヤにおいて用いられる第1端末識別子の第1リスト情報と、収集装置および監視装置間の通信の下位レイヤにおいて用いられる第2端末識別子の第2リスト情報とを上位装置が保持し、かつ、複数の監視装置、収集装置および上位装置にそれぞれ異なる第2端末識別子が固定的に割り当てられる構成により、上位装置および収集装置間における下位レイヤならびに収集装置および監視装置間における下位レイヤの相違を第2端末識別子によって吸収することができる。これにより、上位装置および収集装置において、各通信プロトコルにおいて用いられるアドレスを変換するためのアドレステーブルが不要となる。よって、上位装置および収集装置においてアドレスの変換処理を行う必要がなく、上位装置および収集装置間におけるアドレステーブルの更新の整合が不要となる。したがって、電力系統において、より安定した運用を実現することができる。 In this way, the first list information of the first terminal identifier used in the lower layer of communication between the host device and the collecting device and the second list information of the second terminal identifier used in the lower layer of communication between the collecting device and the monitoring device List information is held by the host device, and different second terminal identifiers are fixedly assigned to a plurality of monitoring devices, collection devices, and host devices. and lower layer differences between monitoring devices can be absorbed by the second terminal identifier. This eliminates the need for an address table for converting addresses used in each communication protocol in the host device and collection device. Therefore, there is no need to perform address translation processing in the host device and the collection device, and matching of address table updates between the host device and the collection device becomes unnecessary. Therefore, more stable operation can be realized in the power system.

(2)好ましくは、前記通信システムは、前記収集装置および前記複数の監視装置の組を複数備え、各前記組に異なるネットワーク識別子が固定的に割り当てられており、前記第1リスト情報は、前記ネットワーク識別子と前記第1端末識別子との対応関係を示し、前記第2リスト情報は、前記ネットワーク識別子と前記第2端末識別子との対応関係を示し、前記パケットに、前記ネットワーク識別子がさらに格納される。 (2) Preferably, the communication system includes a plurality of sets of the collection device and the plurality of monitoring devices, each set is fixedly assigned a different network identifier, and the first list information includes the The correspondence relationship between the network identifier and the first terminal identifier is indicated, the second list information indicates the correspondence relationship between the network identifier and the second terminal identifier, and the network identifier is further stored in the packet. .

このような構成により、各々が収集装置および複数の監視装置により構成される複数の系統と、上位装置とを備える通信システムをより安定して運用することができる。 With such a configuration, it is possible to more stably operate a communication system including a plurality of systems, each of which is composed of a collecting device and a plurality of monitoring devices, and a host device.

(3)本発明の実施の形態に係る上位装置は、電力系統に用いられる通信システムにおける上位装置であって、前記通信システムは、情報を転送する複数の監視装置と、前記監視装置によって転送された前記情報を取得する収集装置と、前記収集装置と通信可能である前記上位装置とを備え、前記上位装置および前記収集装置間の通信における下位レイヤである第1の下位レイヤと前記収集装置および前記監視装置間の通信における下位レイヤである第2の下位レイヤとが異なり、前記上位装置は、前記第1の下位レイヤにおいて用いられる第1端末識別子の第1リスト情報、および前記第2の下位レイヤにおいて用いられる第2端末識別子の第2リスト情報を保持し、前記複数の監視装置、前記収集装置および前記上位装置にそれぞれ異なる前記第2端末識別子が固定的に割り当てられており、前記上位装置は、送信元アドレスおよび送信先アドレスとして前記第2端末識別子が格納されたパケットを、前記複数の監視装置および前記収集装置との間で送受信する。 (3) A host device according to an embodiment of the present invention is a host device in a communication system used in a power system, and the communication system includes a plurality of monitoring devices that transfer information, and information transferred by the monitoring devices. a collection device for acquiring said information; and said upper device capable of communicating with said collection device; Unlike the second lower layer, which is a lower layer in communication between the monitoring devices, the upper device includes first list information of first terminal identifiers used in the first lower layer, and the second lower layer. holding second list information of second terminal identifiers used in layers, wherein different second terminal identifiers are fixedly assigned to the plurality of monitoring devices, the collecting device, and the upper device; transmits/receives a packet in which the second terminal identifier is stored as a source address and a destination address to/from the plurality of monitoring devices and the collection device.

このように、上位装置および収集装置間の通信の下位レイヤにおいて用いられる第1端末識別子の第1リスト情報と、収集装置および監視装置間の通信の下位レイヤにおいて用いられる第2端末識別子の第2リスト情報とを上位装置が保持し、かつ、複数の監視装置、収集装置および上位装置にそれぞれ異なる第2端末識別子が固定的に割り当てられる構成により、上位装置および収集装置間における下位レイヤならびに収集装置および監視装置間における下位レイヤの相違を第2端末識別子によって吸収することができる。これにより、上位装置および収集装置において、各通信プロトコルにおいて用いられるアドレスを変換するためのアドレステーブルが不要となる。よって、上位装置および収集装置においてアドレスの変換処理を行う必要がなく、上位装置および収集装置間におけるアドレステーブルの更新の整合が不要となる。したがって、電力系統において、より安定した運用を実現することができる。 In this way, the first list information of the first terminal identifier used in the lower layer of communication between the host device and the collecting device and the second list information of the second terminal identifier used in the lower layer of communication between the collecting device and the monitoring device List information is held by the host device, and different second terminal identifiers are fixedly assigned to a plurality of monitoring devices, collection devices, and host devices. and lower layer differences between monitoring devices can be absorbed by the second terminal identifier. This eliminates the need for an address table for converting addresses used in each communication protocol in the host device and collection device. Therefore, there is no need to perform address translation processing in the host device and the collection device, and matching of address table updates between the host device and the collection device becomes unnecessary. Therefore, more stable operation can be realized in the power system.

(4)本発明の実施の形態に係る収集装置は、電力系統に用いられる通信システムにおける収集装置であって、前記通信システムは、情報を転送する複数の監視装置と、前記監視装置によって転送された前記情報を取得する前記収集装置と、前記収集装置と通信可能である上位装置とを備え、前記上位装置および前記収集装置間の通信における下位レイヤである第1の下位レイヤと前記収集装置および前記監視装置間の通信における下位レイヤである第2の下位レイヤとが異なり、前記収集装置は、前記第1の下位レイヤにおいて用いられる第1端末識別子の第1リスト情報、および前記第2の下位レイヤにおいて用いられる第2端末識別子の第2リスト情報を保持し、前記複数の監視装置、前記収集装置および前記上位装置にそれぞれ異なる前記第2端末識別子が固定的に割り当てられており、前記収集装置は、送信元アドレスおよび送信先アドレスとして前記第2端末識別子が格納されたパケットを、前記複数の監視装置および前記上位装置との間で送受信する。 (4) A collection device according to an embodiment of the present invention is a collection device in a communication system used in a power system, wherein the communication system includes a plurality of monitoring devices that transfer information, and and a higher-level device capable of communicating with the collecting device, wherein a first lower layer, which is a lower layer in communication between the higher-level device and the collecting device, the collecting device and Unlike the second lower layer, which is a lower layer in communication between the monitoring devices, the collection device includes first list information of first terminal identifiers used in the first lower layer, and the second lower layer. holding second list information of second terminal identifiers used in a layer, wherein different second terminal identifiers are fixedly assigned to the plurality of monitoring devices, the collecting device, and the upper device; and the collecting device transmits/receives a packet in which the second terminal identifier is stored as a source address and a destination address to/from the plurality of monitoring devices and the host device.

このように、上位装置および収集装置間の通信の下位レイヤにおいて用いられる第1端末識別子の第1リスト情報と、収集装置および監視装置間の通信の下位レイヤにおいて用いられる第2端末識別子の第2リスト情報とを収集装置が保持し、かつ、複数の監視装置、収集装置および上位装置にそれぞれ異なる第2端末識別子が固定的に割り当てられる構成により、上位装置および収集装置間における下位レイヤならびに収集装置および監視装置間における下位レイヤの相違を第2端末識別子によって吸収することができる。これにより、上位装置および収集装置において、各通信プロトコルにおいて用いられるアドレスを変換するためのアドレステーブルが不要となる。よって、上位装置および収集装置においてアドレスの変換処理を行う必要がなく、上位装置および収集装置間におけるアドレステーブルの更新の整合が不要となる。したがって、電力系統において、より安定した運用を実現することができる。 In this way, the first list information of the first terminal identifier used in the lower layer of communication between the host device and the collecting device and the second list information of the second terminal identifier used in the lower layer of communication between the collecting device and the monitoring device List information is held by the collecting device, and different second terminal identifiers are fixedly assigned to a plurality of monitoring devices, collecting devices, and higher-level devices. and lower layer differences between monitoring devices can be absorbed by the second terminal identifier. This eliminates the need for an address table for converting addresses used in each communication protocol in the host device and collection device. Therefore, there is no need to perform address translation processing in the host device and the collection device, and matching of address table updates between the host device and the collection device becomes unnecessary. Therefore, more stable operation can be realized in the power system.

(5)本発明の実施の形態に係る通信方法は、電力系統に用いられる通信システムにおける通信方法であって、前記通信システムは、情報を転送する複数の監視装置と、前記監視装置によって転送された前記情報を取得する収集装置と、前記収集装置と通信可能である上位装置とを備え、前記上位装置および前記収集装置間の通信における下位レイヤである第1の下位レイヤと前記収集装置および前記監視装置間の通信における下位レイヤである第2の下位レイヤとが異なり、前記上位装置は、前記第1の下位レイヤにおいて用いられる第1端末識別子の第1リスト情報、および前記第2の下位レイヤにおいて用いられる第2端末識別子の第2リスト情報を保持し、前記複数の監視装置、前記収集装置および前記上位装置にそれぞれ異なる前記第2端末識別子が固定的に割り当てられており、前記監視装置、前記収集装置または前記上位装置が、送信元アドレスおよび送信先アドレスとして前記第2端末識別子が格納されたパケットを送信するステップと、前記監視装置、前記収集装置または前記上位装置が、送信された前記パケットを受信するステップとを含む。 (5) A communication method according to an embodiment of the present invention is a communication method in a communication system used in a power system, wherein the communication system includes a plurality of monitoring devices that transfer information, and information transferred by the monitoring devices. and a higher-level device capable of communicating with the higher-level device, wherein a first lower layer, which is a lower layer in communication between the higher-level device and the collecting device, the collecting device and the Unlike the second lower layer, which is a lower layer in communication between monitoring devices, the upper device includes first list information of first terminal identifiers used in the first lower layer and the second lower layer holding second list information of second terminal identifiers used in the above, wherein different second terminal identifiers are fixedly assigned to the plurality of monitoring devices, the collecting device, and the host device, and the monitoring device, a step in which the collecting device or the upper device transmits a packet in which the second terminal identifier is stored as a source address and a destination address; and receiving the packet.

このように、上位装置および収集装置間の通信の下位レイヤにおいて用いられる第1端末識別子の第1リスト情報と、収集装置および監視装置間の通信の下位レイヤにおいて用いられる第2端末識別子の第2リスト情報とを上位装置が保持し、かつ、複数の監視装置、収集装置および上位装置にそれぞれ異なる第2端末識別子が固定的に割り当てられる構成により、上位装置および収集装置間における下位レイヤならびに収集装置および監視装置間における下位レイヤの相違を第2端末識別子によって吸収することができる。これにより、上位装置および収集装置において、各通信プロトコルにおいて用いられるアドレスを変換するためのアドレステーブルが不要となる。よって、上位装置および収集装置においてアドレスの変換処理を行う必要がなく、上位装置および収集装置間におけるアドレステーブルの更新の整合が不要となる。したがって、電力系統において、より安定した運用を実現することができる。 In this way, the first list information of the first terminal identifier used in the lower layer of communication between the host device and the collecting device and the second list information of the second terminal identifier used in the lower layer of communication between the collecting device and the monitoring device List information is held by the host device, and different second terminal identifiers are fixedly assigned to a plurality of monitoring devices, collection devices, and host devices. and lower layer differences between monitoring devices can be absorbed by the second terminal identifier. This eliminates the need for an address table for converting addresses used in each communication protocol in the host device and collection device. Therefore, there is no need to perform address translation processing in the host device and the collection device, and matching of address table updates between the host device and the collection device becomes unnecessary. Therefore, more stable operation can be realized in the power system.

以下、本発明の実施の形態について図面を用いて説明する。なお、図中同一または相当部分には同一符号を付してその説明は繰り返さない。また、以下に記載する実施の形態の少なくとも一部を任意に組み合わせてもよい。 BEST MODE FOR CARRYING OUT THE INVENTION Embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings. The same or corresponding parts in the drawings are denoted by the same reference numerals, and the description thereof will not be repeated. Moreover, at least part of the embodiments described below may be combined arbitrarily.

[構成および基本動作]
図1は、本発明の実施の形態に係る通信システムの構成を示す図である。
[Configuration and basic operation]
FIG. 1 is a diagram showing the configuration of a communication system according to an embodiment of the invention.

図1を参照して、通信システム301は、電力系統に用いられる通信システムである。具体的には、通信システム301は、たとえば、発電所および電力の需要家間に設置される送電設備に併設される通信システムであって、たとえば、送電設備への雷撃位置の検出、送電線の温度監視、および送電設備の保守等に用いられる。 Referring to FIG. 1, communication system 301 is a communication system used in a power system. Specifically, the communication system 301 is, for example, a communication system installed together with a power transmission facility installed between a power plant and an electric power consumer, and for example, detects a lightning strike position on the power transmission facility, It is used for temperature monitoring and maintenance of power transmission equipment.

通信システム301は、1または複数の監視系統Tと、上位装置181とを備える。監視系統Tは、収集装置151と、1または複数の監視装置101とを含む。図1に示される例では、通信システム301は、監視系統Tとして2つの監視系統T1,T2を備えている。 A communication system 301 includes one or more monitoring systems T and a host device 181 . A monitoring system T includes a collection device 151 and one or more monitoring devices 101 . In the example shown in FIG. 1, the communication system 301 has two monitoring systems T1 and T2 as the monitoring system T. In the example shown in FIG.

監視装置101は、情報を転送する機能を有する。本明細書において、「転送」は、たとえば、情報を中継先へ中継すること、および、情報の送信元として情報を中継先へ送信することを含む。 The monitoring device 101 has a function of transferring information. In this specification, "transfer" includes, for example, relaying information to a relay destination, and transmitting information to a relay destination as a source of information.

具体的には、監視装置101は、「転送」として、たとえば、自己が他の監視装置101から受信した情報を当該他の監視装置101とは異なる他の監視装置101へ送信し、また、自己におけるセンサ111の計測結果を示す情報を他の監視装置101へ送信する。 Specifically, the monitoring device 101, for example, transmits information received by itself from another monitoring device 101 to another monitoring device 101 different from the other monitoring device 101 as "transfer". to other monitoring devices 101 .

監視装置101は、無線通信機能を有する装置である。監視装置101は、たとえば、920MHz帯の通信帯域を用いる特定小電力無線通信を行う。 A monitoring device 101 is a device having a wireless communication function. The monitoring device 101 performs specific low-power radio communication using, for example, a 920 MHz communication band.

監視装置101の種類には、親機としての機能を有する監視親装置102と、子機としての機能を有し、監視親装置102と無線通信を行う監視子装置103とがある。監視親装置102および複数の監視子装置103は、マルチホップ通信を行う。 The types of the monitoring device 101 include a monitoring parent device 102 having a parent device function and a monitoring child device 103 having a child device function and performing wireless communication with the monitoring parent device 102 . A monitoring parent device 102 and a plurality of monitoring child devices 103 perform multi-hop communication.

監視装置101が複数設けられている場合、複数の監視装置101は、無線伝送路を介して情報を直列的に伝送する、すなわち、無線伝送路を介して直列接続される。つまり、通信システム301では、複数の監視装置101が並列的またはメッシュ状に配置された伝送路を構成するのでななく、複数の監視装置101が直列的に配置された無線伝送路を構成する。この場合、監視系統Tは、1つの監視親装置102と、1または複数の監視子装置103とを含む。 When a plurality of monitoring devices 101 are provided, the plurality of monitoring devices 101 serially transmit information via wireless transmission lines, that is, are connected in series via wireless transmission lines. In other words, the communication system 301 does not constitute a transmission line in which a plurality of monitoring devices 101 are arranged in parallel or in a mesh pattern, but constitutes a wireless transmission line in which a plurality of monitoring devices 101 are arranged in series. In this case, the monitoring system T includes one monitoring parent device 102 and one or more monitoring child devices 103 .

上位装置181は、収集装置151と通信可能な装置である。上位装置181は、たとえば、携帯電話回線を介して収集装置151と通信することができる。 The host device 181 is a device that can communicate with the collection device 151 . Host device 181 can communicate with collection device 151, for example, via a mobile phone line.

収集装置151は、監視親装置102から送信された情報を受信し、受信した情報を上位装置181へ転送する。また、収集装置151は、上位装置181から送信された情報を受信し、受信した情報を監視親装置102へ転送する。 The collection device 151 receives information transmitted from the monitoring parent device 102 and transfers the received information to the host device 181 . The collection device 151 also receives information transmitted from the host device 181 and transfers the received information to the monitoring parent device 102 .

以下、上位装置181から見て監視子装置103側を「下流側」と称し、監視子装置103から見て上位装置181側を「上流側」と称する場合がある。また、上位装置181から監視子装置103への方向を「下り方向」と称し、監視子装置103から上位装置181への方向を「上り方向」と称する場合がある。 Hereinafter, the supervisor device 103 side viewed from the host device 181 may be referred to as the "downstream side", and the host device 181 side viewed from the supervisor device 103 may be referred to as the "upstream side". Also, the direction from the host device 181 to the supervisory device 103 may be called the "downward direction", and the direction from the supervisory device 103 to the host device 181 may be called the "upward direction".

監視系統Tに含まれる監視装置101の数は特に限定されるものではなく、たとえば50以上である。 The number of monitoring devices 101 included in the monitoring system T is not particularly limited, and is, for example, 50 or more.

監視親装置102は、自己におけるセンサの計測結果を示す計測情報を取得し、取得した計測情報を収集装置151へ転送する。 The monitoring master device 102 acquires measurement information indicating the measurement result of its own sensor, and transfers the acquired measurement information to the collection device 151 .

また、監視親装置102は、監視子装置103からの計測情報を取得し、取得した計測情報を収集装置151へ転送する。また、監視親装置102は、収集装置151から設定情報等を受信し、受信した設定情報等を監視子装置103へ転送する。 Also, the monitoring parent device 102 acquires measurement information from the monitoring child device 103 and transfers the acquired measurement information to the collection device 151 . Also, the monitoring parent device 102 receives setting information and the like from the collection device 151 and transfers the received setting information and the like to the monitoring child device 103 .

監視子装置103は、自己におけるセンサの計測結果を示す計測情報を取得し、取得した計測情報を上流側の他の監視子装置103または監視親装置102へ転送する。 The monitoring child device 103 acquires measurement information indicating the measurement result of its own sensor, and transfers the acquired measurement information to another monitoring child device 103 on the upstream side or to the monitoring parent device 102 .

また、監視子装置103は、下流側の他の監視子装置103からの計測情報を取得し、取得した計測情報を上流側の他の監視子装置103または監視親装置102へ転送する。また、監視子装置103は、上流側の他の監視子装置103または監視親装置102から設定情報等を受信し、受信した設定情報等を下流側の他の監視子装置103へ転送する。 Further, the monitoring child device 103 acquires measurement information from other monitoring child devices 103 on the downstream side, and transfers the acquired measurement information to the other monitoring child device 103 on the upstream side or the monitoring parent device 102 . Further, the monitor child device 103 receives setting information and the like from another monitor child device 103 on the upstream side or the monitoring parent device 102, and transfers the received setting information and the like to the other monitor child device 103 on the downstream side.

なお、収集装置151および監視装置101は、受信した情報が自己宛である場合、当該情報を転送せずに処理する。 Note that when the received information is addressed to itself, the collecting device 151 and the monitoring device 101 process the information without transferring it.

図2は、本発明の実施の形態に係る通信システムの適用例を示す図である。 FIG. 2 is a diagram showing an application example of the communication system according to the embodiment of the present invention.

図2を参照して、電力系統における異なる位置、たとえば、電力系統の保守に必要な情報を検出可能な複数の位置に、複数の監視装置101がそれぞれ設置される。具体的には、たとえば、電力系統に設けられた複数の鉄塔2に複数の監視装置101がそれぞれ設置される。架空地線3および送電線4は、隣り合う鉄塔2の間に架設される。 Referring to FIG. 2, a plurality of monitoring devices 101 are respectively installed at different positions in the power system, for example, at a plurality of positions capable of detecting information required for maintenance of the power system. Specifically, for example, a plurality of monitoring devices 101 are installed on a plurality of steel towers 2 provided in an electric power system. The overhead ground wire 3 and the transmission line 4 are installed between adjacent steel towers 2 .

なお、監視装置101は、監視対象となる区間のすべての鉄塔2に設置されてもよいし、監視対象となる区間の一部の鉄塔2に設置されてもよい。 Note that the monitoring device 101 may be installed in all the steel towers 2 in the section to be monitored, or may be installed in some of the steel towers 2 in the section to be monitored.

具体的には、監視装置101は、並んで設置された複数の鉄塔2において、たとえば、1つおき、2つおき、または3つおきに設置されてもよい。図2に示される例では、監視装置101は、1つおきに設置されている。監視装置101をすべての鉄塔2に設置するか、または一部の鉄塔2に設置するかは、たとえば鉄塔2の設置間隔等に基づいて決定される。 Specifically, the monitoring device 101 may be installed, for example, every other, every two, or every three towers 2 installed side by side. In the example shown in FIG. 2, the monitoring devices 101 are installed alternately. Whether to install the monitoring device 101 on all the steel towers 2 or on some of the steel towers 2 is determined, for example, based on the installation intervals of the steel towers 2 and the like.

また、監視装置101は、鉄塔2に限らず、鉄塔2の周辺に設置されてもよいし、たとえば、送電線4、架空地線3または地面等に設置されてもよい。 Moreover, the monitoring device 101 may be installed not only on the steel tower 2 but also around the steel tower 2, or may be installed, for example, on the power transmission line 4, the overhead ground wire 3, or on the ground.

図3は、本発明の実施の形態に係る通信システムにおける監視親装置の構成を示すブロック図である。 FIG. 3 is a block diagram showing the configuration of the monitoring master device in the communication system according to the embodiment of the invention.

図3を参照して、監視親装置102は、通信部104と、電池106と、制御部107と、記憶部108と、センサ111とを備える。 Referring to FIG. 3 , monitoring parent device 102 includes communication unit 104 , battery 106 , control unit 107 , storage unit 108 and sensor 111 .

通信部104は、自己の監視親装置102のセンサ111が測定した電荷量を示す計測情報を収集装置151へ送信する。通信部104および収集装置151は、たとえば、有線接続されており、互いにシリアル通信を行う。 The communication unit 104 transmits measurement information indicating the amount of charge measured by the sensor 111 of its own monitoring parent device 102 to the collection device 151 . The communication unit 104 and the collection device 151 are, for example, wired and perform serial communication with each other.

電池106は、制御部107、センサ111、通信部104および記憶部108等へ電力を供給する。 Battery 106 supplies power to control unit 107, sensor 111, communication unit 104, storage unit 108, and the like.

制御部107は、センサ111および通信部104等の動作を制御する。具体的には、たとえば、制御部107は、通信部104をオンし、かつ所定時間が経過すると通信部104をオフする制御を周期的に行う。 The control unit 107 controls operations of the sensor 111, the communication unit 104, and the like. Specifically, for example, control unit 107 periodically performs control to turn on communication unit 104 and turn off communication unit 104 after a predetermined period of time has elapsed.

センサ111は、一例として、架空地線3の電荷量を計測する。なお、センサ111の検知対象は特に限定されるものではない。 As an example, the sensor 111 measures the charge amount of the overhead ground wire 3 . Note that the detection target of the sensor 111 is not particularly limited.

また、制御部107は、落雷が予想されるエリア、および落雷が予想される期間等を示す所定情報を通信部104および収集装置151経由で上位装置181から受信すると、たとえば図示しないスイッチを制御することにより、電池106からセンサ111への電力供給を開始してセンサ111をオフ状態からオン状態へ遷移させる制御を行う。 Further, when the control unit 107 receives predetermined information indicating the expected lightning strike area and the expected lightning strike period from the host device 181 via the communication unit 104 and the collection device 151, it controls, for example, a switch (not shown). As a result, power supply from the battery 106 to the sensor 111 is started to control the sensor 111 to transition from the OFF state to the ON state.

制御部107は、センサ111で測定された電荷量を示す計測情報を受けて、受けた計測情報を通信部104へ出力する。そして、制御部107は、たとえばセンサ111をオン状態に遷移させてから所定時間が経過すると、たとえば図示しないスイッチを制御することにより、電池106からセンサ111への電力供給を停止してセンサ111をオン状態からオフ状態へ遷移させる制御を行う。 The control unit 107 receives measurement information indicating the amount of charge measured by the sensor 111 and outputs the received measurement information to the communication unit 104 . When a predetermined time elapses after the sensor 111 is turned on, the control unit 107 stops the power supply from the battery 106 to the sensor 111 by, for example, controlling a switch (not shown) to turn the sensor 111 on. It controls the transition from the ON state to the OFF state.

記憶部108は、自己の監視親装置102に割り当てられた後述するショートアドレス等を記憶する。 The storage unit 108 stores a short address or the like, which is assigned to the monitoring parent device 102 and will be described later.

再び図1を参照して、収集装置151は、監視親装置102から受信した計測情報を上位装置181へ送信する。 Referring to FIG. 1 again, the collection device 151 transmits the measurement information received from the monitoring parent device 102 to the host device 181 .

上位装置181は、収集装置151から計測情報を受信し、受信した計測情報に基づいて種々の演算を行う。たとえば、上位装置181は、複数の監視装置101から電荷量を示す計測情報を収集装置151経由で受信し、受信した各計測情報の示す電荷量に基づいて複数の鉄塔2間における電荷量の分布を算出し、算出した電荷量の分布に基づいて雷撃位置を推定する。 The host device 181 receives measurement information from the collection device 151 and performs various calculations based on the received measurement information. For example, the host device 181 receives measurement information indicating the amount of charge from the plurality of monitoring devices 101 via the collection device 151, and based on the amount of charge indicated by each received measurement information, the distribution of the amount of charge among the plurality of steel towers 2. is calculated, and the position of the lightning strike is estimated based on the calculated charge amount distribution.

図4は、本発明の実施の形態に係る通信システムにおける監視子装置の構成を示すブロック図である。 FIG. 4 is a block diagram showing the configuration of the supervisory device in the communication system according to the embodiment of the invention.

図4を参照して、監視子装置103は、通信部105と、電池106と、制御部107と、記憶部108と、センサ111とを備える。 Referring to FIG. 4 , monitor device 103 includes communication unit 105 , battery 106 , control unit 107 , storage unit 108 and sensor 111 .

通信部105は、自己の監視子装置103のセンサ111が測定した電荷量を示す計測情報を上流側の他の監視子装置103または監視親装置102へ送信する。また、通信部105は、下流側に位置する監視子装置103から電荷量を示す計測情報を受信した場合、受信した計測情報を上流側の他の監視子装置103または監視親装置102へ転送する。 The communication unit 105 transmits measurement information indicating the amount of charge measured by the sensor 111 of its own monitor child device 103 to another monitor child device 103 on the upstream side or the monitoring parent device 102 . Further, when the communication unit 105 receives the measurement information indicating the charge amount from the monitoring child device 103 located downstream, the communication unit 105 transfers the received measurement information to the other monitoring child device 103 or the monitoring parent device 102 on the upstream side. .

図5は、本発明の実施の形態に係る通信システムにおけるアドレス割り当ての一例を示す図である。以下では、通信システム301が、監視子装置103である監視子装置103_1および監視子装置103_2を備える場合について説明する。監視子装置103_1および監視子装置103_2は、上流側からこの順番で設置される。 FIG. 5 is a diagram showing an example of address allocation in the communication system according to the embodiment of the invention. In the following, a case where the communication system 301 is provided with a supervisory device 103_1 and a supervisory device 103_2, which are the supervisory devices 103, will be described. The supervisory device 103_1 and the supervisory device 103_2 are installed in this order from the upstream side.

図5を参照して、通信システム301では、上位装置181および収集装置151間の通信における下位レイヤである第1の下位レイヤと、収集装置151および監視装置101間の通信における下位レイヤである第2の下位レイヤとが異なる。 Referring to FIG. 5, in communication system 301, a first lower layer that is a lower layer in communication between host device 181 and collection device 151 and a lower layer that is a lower layer in communication between collection device 151 and monitoring device 101 2 lower layer.

具体的には、上位装置181および収集装置151間では、たとえば携帯電話回線を用いた通信が行われる。上位装置181および収集装置151間では、第1の下位レイヤの通信プロトコルとして、携帯電話回線用の通信プロトコル、たとえばIPが用いられる。 Specifically, communication using, for example, a mobile phone line is performed between the host device 181 and the collection device 151 . Between the upper device 181 and the collection device 151, a communication protocol for mobile phone lines, such as IP, is used as a first lower layer communication protocol.

一方、収集装置151および監視親装置102間では、たとえばシリアル通信が行われる。収集装置151および監視親装置102間では、第2の下位レイヤの通信プロトコルとして、シリアル通信用の通信プロトコルが用いられる。 On the other hand, for example, serial communication is performed between the collection device 151 and the monitoring parent device 102 . A communication protocol for serial communication is used as a second lower layer communication protocol between the collection device 151 and the monitoring parent device 102 .

また、監視親装置102および監視子装置103間、ならびに監視子装置103間では、たとえば、IEEE802.15.4の通信規格に従う、920MHz帯の通信帯域を用いる特定小電力無線通信が行われる。監視親装置102および監視子装置103間、ならびに監視子装置103間では、第2の下位レイヤの通信プロトコルとして、当該特定小電力無線通信用の通信プロトコルが用いられる。 Further, between the monitoring parent device 102 and the monitoring child device 103 and between the monitoring child devices 103, for example, specified low-power radio communication using the 920 MHz band communication band according to the IEEE802.15.4 communication standard is performed. The communication protocol for the specified low-power wireless communication is used as the communication protocol of the second lower layer between the monitoring parent device 102 and the monitoring child device 103 and between the monitoring child device 103 .

上位装置181は、第1の下位レイヤにおいて用いられる第1端末識別子、たとえばIPアドレスの第1リスト情報を図示しない記憶部に保持する。 The upper device 181 holds the first terminal identifiers used in the first lower layer, such as the first list information of IP addresses, in a storage unit (not shown).

図6は、本発明の実施の形態に係る通信システムにおける上位装置が保持する第1リスト情報の一例を示す図である。 FIG. 6 is a diagram showing an example of first list information held by a host device in the communication system according to the embodiment of the invention.

図6を参照して、第1リスト情報TL1は、上位装置181が管理する監視系統Tごとの、PAN_IDと、上位装置181のIPアドレスと、収集装置151のIPアドレスとの対応関係を示す。 Referring to FIG. 6, first list information TL1 indicates the correspondence relationship between the PAN_ID, the IP address of host device 181, and the IP address of collection device 151 for each monitoring system T managed by host device 181. FIG.

また、上位装置181は、第2の下位レイヤにおいて用いられる第2端末識別子、たとえばショートアドレスの第2リスト情報を図示しない記憶部に保持する。 In addition, the upper device 181 holds second terminal identifiers used in the second lower layer, for example, second list information of short addresses in a storage unit (not shown).

図7は、本発明の実施の形態に係る通信システムにおいて、上位装置が保持する第2リスト情報の一例を示す図である。 FIG. 7 is a diagram showing an example of second list information held by a host device in the communication system according to the embodiment of the present invention.

図7を参照して、第2リスト情報TL2は、上位装置181が管理する監視系統Tごとの、監視系統番号と、PAN_IDと、上位装置181のショートアドレスと、収集装置151のショートアドレスと、監視親装置102のショートアドレスおよび鉄塔番号と、監視子装置103_1のショートアドレスおよび鉄塔番号と、監視子装置103_2のショートアドレスおよび鉄塔番号との対応関係を示す。 Referring to FIG. 7, the second list information TL2 includes the monitoring system number, the PAN_ID, the short address of the host device 181, the short address of the collection device 151, and the monitoring system number for each monitoring system T managed by the host device 181. The correspondence relationship among the short address and tower number of the monitoring parent device 102, the short address and tower number of the supervisory child device 103_1, and the short address and tower number of the supervisory child device 103_2 is shown.

監視系統番号および鉄塔番号が、鉄塔の設置場所を示す。これにより、ユーザは、たとえば上位装置181へ監視系統番号および鉄塔番号を入力することにより、上位装置181に対して所望の鉄塔における監視装置101等を指定し、各種情報の取得等を行うことができる。 The monitoring system number and tower number indicate the installation location of the tower. As a result, the user can, for example, input the monitoring system number and the tower number to the host device 181 to specify the monitoring device 101 or the like in the desired tower to the host device 181, and acquire various information. can.

収集装置151は、第1の下位レイヤにおいて用いられる第1端末識別子、たとえばIPアドレスの第1リスト情報を図示しない記憶部に保持する。 The collection device 151 holds, in a storage unit (not shown), first terminal identifiers used in the first lower layer, such as first list information of IP addresses.

具体的には、たとえば、第1リスト情報は、上位装置181および収集装置151に付与されたIPアドレスのリスト情報である。 Specifically, for example, the first list information is list information of IP addresses assigned to the host device 181 and the collection device 151 .

図8は、本発明の実施の形態に係る通信システムにおける収集装置が保持する第1リスト情報の一例を示す図である。図8は、監視系統T1に属する収集装置151が保持する第1リスト情報の一例を示している。 FIG. 8 is a diagram showing an example of first list information held by the collection device in the communication system according to the embodiment of the invention. FIG. 8 shows an example of the first list information held by the collection device 151 belonging to the monitoring system T1.

図8を参照して、第1リスト情報SL1は、監視系統T1の、PAN_IDと、上位装置181のIPアドレスと、収集装置151のIPアドレスとの対応関係を示す。 Referring to FIG. 8, first list information SL1 shows the correspondence relationship among PAN_ID, IP address of host device 181, and IP address of collection device 151 in monitoring system T1.

図9は、本発明の実施の形態に係る通信システムにおける収集装置が保持する第1リスト情報の一例を示す図である。図9は、監視系統T2に属する収集装置151が保持する第1リスト情報の一例を示す。 FIG. 9 is a diagram showing an example of first list information held by the collection device in the communication system according to the embodiment of the invention. FIG. 9 shows an example of the first list information held by the collection device 151 belonging to the monitoring system T2.

図9を参照して、第1リスト情報SL1は、監視系統T2の、PAN_IDと、上位装置181のIPアドレスと、収集装置151のIPアドレスとの対応関係を示す。 Referring to FIG. 9, first list information SL1 shows the correspondence relationship between PAN_ID, IP address of host device 181, and IP address of collection device 151 in monitoring system T2.

また、収集装置151は、第2の下位レイヤにおいて用いられる第2端末識別子、たとえばショートアドレスの第2リスト情報を図示しない記憶部に保持する。 In addition, the collection device 151 holds second terminal identifiers used in the second lower layer, such as second list information of short addresses, in a storage unit (not shown).

具体的には、たとえば、第2リスト情報は、上位装置181、収集装置151、監視親装置102および監視子装置103に付与されたショートアドレスのリスト情報である。 Specifically, for example, the second list information is list information of short addresses assigned to the host device 181 , the collection device 151 , the monitoring parent device 102 and the monitoring child device 103 .

図10は、本発明の実施の形態に係る通信システムにおける収集装置が保持する第2リスト情報の一例を示す図である。図10は、監視系統T1に属する収集装置151が保持する第2リスト情報の一例を示している。 FIG. 10 is a diagram showing an example of second list information held by the collection device in the communication system according to the embodiment of the present invention. FIG. 10 shows an example of the second list information held by the collection device 151 belonging to the monitoring system T1.

図10を参照して、第2リスト情報SL2は、監視系統T1の、監視系統番号と、PAN_IDと、上位装置181のショートアドレスと、収集装置151のショートアドレスと、監視親装置102のショートアドレスおよび鉄塔番号と、監視子装置103_1のショートアドレスおよび鉄塔番号と、監視子装置103_2のショートアドレスおよび鉄塔番号との対応関係を示す。 Referring to FIG. 10, second list information SL2 includes the monitoring system number, PAN_ID, short address of host device 181, short address of collecting device 151, and short address of monitoring parent device 102 of monitoring system T1. and the tower number, the short address and tower number of the supervisor device 103_1, and the short address and tower number of the supervisor device 103_2.

図11は、本発明の実施の形態に係る通信システムにおける収集装置が保持する第2リスト情報の一例を示す図である。図11は、監視系統T2に属する収集装置151が保持する第2リスト情報の一例を示している。 FIG. 11 is a diagram showing an example of second list information held by the collection device in the communication system according to the embodiment of the present invention. FIG. 11 shows an example of the second list information held by the collection device 151 belonging to the monitoring system T2.

図11を参照して、第2リスト情報SL2は、監視系統T2の、監視系統番号と、PAN_IDと、上位装置181のショートアドレスと、収集装置151のショートアドレスと、監視親装置102のショートアドレスおよび鉄塔番号と、監視子装置103_1のショートアドレスおよび鉄塔番号と、監視子装置103_2のショートアドレスおよび鉄塔番号との対応関係を示す。 Referring to FIG. 11, second list information SL2 includes the monitoring system number, PAN_ID, short address of host device 181, short address of collecting device 151, and short address of monitoring parent device 102 of monitoring system T2. and the tower number, the short address and tower number of the supervisor device 103_1, and the short address and tower number of the supervisor device 103_2.

上記のように、通信システム301では、収集装置151および上位装置181にそれぞれ異なる第1端末識別子、たとえばIPアドレスが固定的に割り当てられている。 As described above, in the communication system 301, different first terminal identifiers, such as IP addresses, are fixedly assigned to the collection device 151 and the host device 181, respectively.

また、収集装置151、監視親装置102、監視子装置103および上位装置181にそれぞれ異なる第2端末識別子、たとえばショートアドレスが固定的に割り当てられている。 Different second terminal identifiers, for example, short addresses, are fixedly assigned to the collecting device 151, the monitoring parent device 102, the monitoring child device 103, and the host device 181, respectively.

また、監視系統T1,T2にそれぞれ異なるネットワーク識別子、たとえばPAN_ID(Personal Area Network Identification)が固定的に割り当てられている。 Different network identifiers such as PAN_ID (Personal Area Network Identification) are fixedly assigned to the monitoring systems T1 and T2, respectively.

通信システム301において、監視親装置102、複数の監視子装置103、収集装置151および上位装置181は、送信元アドレスおよび送信先アドレスとして第2端末識別子、たとえば、送信元ショートアドレスおよび送信先ショートアドレスがそれぞれ格納されたパケットを送受信する。 In the communication system 301, the monitoring parent device 102, the plurality of monitoring child devices 103, the collection device 151, and the upper device 181 use second terminal identifiers, for example, a source short address and a destination short address as a source address and a destination address. send and receive packets in which each is stored.

図12は、本発明の実施の形態に係る通信システムにおけるパケットの要部の一例を示す図である。 FIG. 12 is a diagram showing an example of essential parts of a packet in the communication system according to the embodiment of the invention.

図12を参照して、上位装置181と収集装置151との間で伝送されるパケットは、TCP/IPヘッダ、ルーティングヘッダ、アプリケーションヘッダおよびアプリケーションペイロードを含む。TCP/IPヘッダおよびルーティングヘッダは下位レイヤの通信に用いられ、アプリケーションヘッダおよびアプリケーションペイロードは上位レイヤの通信に用いられる。なお、当該パケットは、図12に示す内容以外のデータを含んでもよい。 Referring to FIG. 12, a packet transmitted between host device 181 and collection device 151 includes a TCP/IP header, a routing header, an application header and an application payload. The TCP/IP header and routing header are used for lower layer communication, and the application header and application payload are used for upper layer communication. Note that the packet may include data other than the contents shown in FIG. 12 .

上位装置181は、アプリケーションヘッダおよびアプリケーションペイロードの内容を認識することができる。一方、収集装置151は、アプリケーションヘッダおよびアプリケーションペイロードの内容を認識することができない。 The host device 181 can recognize the contents of the application header and application payload. On the other hand, the collector 151 cannot recognize the contents of the application header and application payload.

収集装置151と監視親装置102との間で伝送されるパケットは、シリアルヘッダ、ルーティングヘッダ、アプリケーションヘッダおよびアプリケーションペイロードを含む。シリアルヘッダおよびルーティングヘッダは下位レイヤの通信に用いられ、アプリケーションヘッダおよびアプリケーションペイロードは上位レイヤの通信に用いられる。 Packets transmitted between collection device 151 and monitoring parent device 102 include a serial header, a routing header, an application header and an application payload. The serial header and routing header are used for lower layer communication, and the application header and application payload are used for upper layer communication.

収集装置151および監視親装置102は、シリアルヘッダおよびルーティングヘッダの内容を認識することができる一方で、アプリケーションヘッダおよびアプリケーションペイロードの内容を認識することができない。 While the collection device 151 and monitoring parent device 102 can recognize the contents of the serial header and routing header, they cannot recognize the contents of the application header and application payload.

監視親装置102と監視子装置103との間で伝送されるパケットは、無線ヘッダ、ルーティングヘッダ、アプリケーションヘッダおよびアプリケーションペイロードを含む。無線ヘッダおよびルーティングヘッダは下位レイヤの通信に用いられ、アプリケーションヘッダおよびアプリケーションペイロードは上位レイヤの通信に用いられる。 A packet transmitted between the monitoring parent device 102 and the monitoring child device 103 includes a radio header, a routing header, an application header and an application payload. The radio header and routing header are used for lower layer communications, and the application header and application payload are used for higher layer communications.

監視親装置102および監視子装置103は、無線ヘッダおよびルーティングヘッダの内容を認識することができる一方で、アプリケーションヘッダおよびアプリケーションペイロードの内容を認識することができない。 The monitoring parent device 102 and monitoring child device 103 can recognize the contents of the radio header and the routing header, but cannot recognize the contents of the application header and the application payload.

監視子装置103間で伝送されるパケットは、無線ヘッダ、ルーティングヘッダ、アプリケーションヘッダおよびアプリケーションペイロードを含む。無線ヘッダおよびルーティングヘッダは下位レイヤに対応し、アプリケーションヘッダおよびアプリケーションペイロードは上位レイヤに対応する。 Packets transmitted between supervisory devices 103 include a radio header, a routing header, an application header and an application payload. The radio header and routing header correspond to lower layers, and the application header and application payload correspond to higher layers.

監視子装置103は、無線ヘッダおよびルーティングヘッダの内容を認識することができる一方で、アプリケーションヘッダおよびアプリケーションペイロードの内容を認識することができない。 The supervisor device 103 can recognize the contents of the radio header and the routing header, but cannot recognize the contents of the application header and the application payload.

図13は、本発明の実施の形態に係る通信システムにおける、上位装置および収集装置間で使用されるパケットの一例を示す図である。図13には、IPパケットのフォーマットが示されている。 FIG. 13 is a diagram showing an example of packets used between a host device and a collection device in the communication system according to the embodiment of the invention. FIG. 13 shows the format of an IP packet.

図13を参照して、IPパケットは、TCP/IPヘッダと、ペイロードに格納されたルーティングパケットとを含む。 Referring to FIG. 13, an IP packet includes a TCP/IP header and a routing packet stored in payload.

TCP/IPヘッダは、たとえば、「送信先IPアドレス」および「送信元IPアドレス」を含む。 A TCP/IP header includes, for example, a “destination IP address” and a “source IP address”.

ルーティングパケットは、たとえば、ルーティングヘッダと、ペイロードに格納されたアプリケーションパケットとを含む。 A routing packet includes, for example, a routing header and an application packet contained in a payload.

ルーティングヘッダは、たとえば、「送信先PAN_ID」、「送信元PAN_ID」、「送信先ショートアドレス」および「送信元ショートアドレス」を含む。 The routing header includes, for example, "destination PAN_ID", "source PAN_ID", "destination short address" and "source short address".

アプリケーションパケットは、たとえば、アプリケーションヘッダおよびアプリケーションペイロードを含む。 An application packet includes, for example, an application header and an application payload.

アプリケーションペイロードは、計測情報等の対象情報を含む。対象情報は、たとえば、送電設備等の電力系統の保守に用いられる情報等を含む。詳細には、監視装置101が鉄塔2に設置される場合、対象情報は、たとえば、送電設備への雷撃位置の検出に用いられる電荷量を示す計測情報、送電線4の温度監視に用いられる温度を示す計測情報、鉄塔2の傾きを示す計測情報、または地面上の積雪の深さを示す計測情報等を含む。 The application payload contains target information such as measurement information. The target information includes, for example, information used for maintenance of power systems such as power transmission facilities. Specifically, when the monitoring device 101 is installed on the steel tower 2 , the target information includes, for example, measurement information indicating the amount of electric charge used for detecting the lightning strike position on the power transmission equipment, and the temperature information used for monitoring the temperature of the power transmission line 4 . , measurement information indicating the inclination of the steel tower 2, or measurement information indicating the depth of snow on the ground.

また、監視装置101が送電線4に設置される場合、対象情報は、たとえば、送電設備への雷撃位置の検出に用いられる電荷量を示す計測情報、送電線4の温度監視に用いられる温度を示す計測情報、または送電線4の弛み等による傾きを示す計測情報等を含む。 Further, when the monitoring device 101 is installed on the power transmission line 4, the target information includes, for example, measurement information indicating the amount of electric charge used for detecting the lightning strike position on the power transmission equipment, and the temperature used for monitoring the temperature of the power transmission line 4. measurement information, or measurement information indicating inclination due to slackness of the power transmission line 4 or the like.

また、監視装置101が架空地線3に設置される場合、対象情報は、たとえば、送電設備への雷撃位置の検出に用いられる電荷量を示す計測情報、架空地線3の温度監視に用いられる温度を示す計測情報、または架空地線3の弛み等による傾きを示す計測情報等を含む。 Further, when the monitoring device 101 is installed in the overhead ground wire 3, the target information is, for example, measurement information indicating the amount of electric charge used for detecting the lightning strike position to the power transmission equipment, and the temperature monitoring of the overhead ground wire 3. It includes measurement information indicating temperature or measurement information indicating inclination due to slackness of the overhead ground wire 3 or the like.

また、監視装置101が鉄塔2の周辺の地面に設置される場合、対象情報は、たとえば、地面の傾きを示す計測情報、地面の振動を示す計測情報、または地面上の積雪の深さを示す計測情報等を含む。 Further, when the monitoring device 101 is installed on the ground around the steel tower 2, the target information is, for example, measurement information indicating the inclination of the ground, measurement information indicating vibration of the ground, or depth of snow on the ground. Includes measurement information, etc.

監視装置101におけるセンサ111の検知対象およびセンサ111の種類は、上記対象情報の種類に応じて適宜設定される。 The detection target of the sensor 111 in the monitoring device 101 and the type of the sensor 111 are appropriately set according to the type of target information.

図14は、本発明の実施の形態に係る通信システムにおける、収集装置および無線親装置間で使用されるパケットの一例を示す図である。図14には、シリアル通信により伝送されるシリアルパケットのフォーマットが示されている。 FIG. 14 is a diagram showing an example of packets used between the collection device and the wireless master device in the communication system according to the embodiment of the present invention. FIG. 14 shows the format of a serial packet transmitted by serial communication.

図14を参照して、シリアルパケットは、シリアルヘッダと、ペイロードに格納されたルーティングパケットとを含む。 Referring to FIG. 14, the serial packet includes a serial header and a routing packet stored in payload.

シリアルヘッダは、シリアル通信に用いられるヘッダである。ルーティングパケットは、図13に示すルーティングパケットと同じ内容である。 A serial header is a header used for serial communication. The routing packet has the same content as the routing packet shown in FIG.

図15は、本発明の実施の形態に係る通信システムにおける監視装置間で使用されるパケットの一例を示す図である。図15には、920MHzの特定小電力無線通信により伝送される無線パケットのフォーマットが示されている。 FIG. 15 is a diagram showing an example of packets used between monitoring devices in the communication system according to the embodiment of the present invention. FIG. 15 shows the format of a radio packet transmitted by 920 MHz specified low-power radio communication.

図15を参照して、無線パケットは、無線ヘッダと、ペイロードに格納されたルーティングパケットとを含む。 Referring to FIG. 15, the radio packet includes a radio header and a routing packet stored in payload.

無線ヘッダは、特定小電力無線通信に用いられるヘッダである。ルーティングパケットは、図13に示すルーティングパケットと同じ内容である。 A radio header is a header used for specific low-power radio communication. The routing packet has the same content as the routing packet shown in FIG.

[動作の流れ]
通信システム301における各装置は、メモリを含むコンピュータを備え、当該コンピュータにおけるCPU等の演算処理部は、以下のシーケンス図またはフローチャートの各ステップの一部または全部を含むプログラムを当該メモリからそれぞれ読み出して実行する。これら複数の装置のプログラムは、それぞれ、外部からインストールすることができる。これら複数の装置のプログラムは、それぞれ、記録媒体に格納された状態で流通する。
[Flow of operation]
Each device in the communication system 301 includes a computer including a memory, and an arithmetic processing unit such as a CPU in the computer reads out from the memory a program including part or all of each step in the following sequence diagrams or flowcharts. Execute. Programs for these multiple devices can each be installed from the outside. Programs for these devices are stored in recording media and distributed.

図16は、本発明の実施の形態に係る通信システムにおける情報伝送のシーケンスの一例を示す図である。 FIG. 16 is a diagram showing an example of an information transmission sequence in the communication system according to the embodiment of the present invention.

図16は、上位装置181および監視系統T1における、すなわち上位装置181、収集装置151、監視親装置102、および2つの監視子装置103_1,103_2の間におけるパケットの8つの伝送例1~8がこの順番で実行される例を示している。 FIG. 16 shows eight transmission examples 1 to 8 of packets in the host device 181 and the monitoring system T1, that is, between the host device 181, the collection device 151, the supervisory parent device 102, and the two supervisory slave devices 103_1 and 103_2. It shows an example of sequential execution.

下り方向へ情報を伝送する伝送例1において、上位装置181は、収集装置151の設定情報を含むIPパケットを収集装置151へ送信する。 In transmission example 1 in which information is transmitted in the downstream direction, the host device 181 transmits an IP packet including setting information of the collection device 151 to the collection device 151 .

このIPパケットは、送信先PAN_IDとして「0x0001」を含み、送信先IPアドレスとして「192.168.1.3」を含み、送信元IPアドレスとして「192.168.1.2」を含み、送信先ショートアドレスとして「0xFFFD」を含み、送信元ショートアドレスとして「0xFFFE」を含む。このIPパケットは、送信元PAN_IDを含まない。 This IP packet contains "0x0001" as the destination PAN_ID, "192.168.1.3" as the destination IP address, "192.168.1.2" as the source IP address, and "0xFFFD" is included as the destination short address, and "0xFFFE" is included as the source short address. This IP packet does not contain the source PAN_ID.

次に、収集装置151は、上位装置181からIPパケットを受信して処理する。 Next, the collection device 151 receives IP packets from the host device 181 and processes them.

上り方向へ情報を伝送する伝送例2において、収集装置151は、計測情報等を含むIPパケットを上位装置181へ送信する。 In transmission example 2 in which information is transmitted in the upstream direction, the collection device 151 transmits IP packets including measurement information and the like to the host device 181 .

このIPパケットは、送信元PAN_IDとして「0x0001」を含み、送信先IPアドレスとして「192.168.1.2」を含み、送信元IPアドレスとして「192.168.1.3」を含み、送信先ショートアドレスとして「0xFFFE」を含み、送信元ショートアドレスとして「0xFFFD」を含む。このIPパケットは、送信先PAN_IDを含まない。 This IP packet contains "0x0001" as the source PAN_ID, "192.168.1.2" as the destination IP address, "192.168.1.3" as the source IP address, and the "0xFFFE" is included as the destination short address, and "0xFFFD" is included as the source short address. This IP packet does not contain the destination PAN_ID.

次に、上位装置181は、収集装置151からIPパケットを受信して処理する。 Next, the host device 181 receives IP packets from the collection device 151 and processes them.

下り方向へ情報を伝送する伝送例3において、上位装置181は、監視親装置102の設定情報等を含むIPパケットを収集装置151へ送信する。 In transmission example 3 in which information is transmitted in the downstream direction, the host device 181 transmits an IP packet including setting information and the like of the monitoring parent device 102 to the collection device 151 .

このIPパケットは、送信先PAN_IDとして「0x0001」を含み、送信先IPアドレスとして「192.168.1.3」を含み、送信元IPアドレスとして「192.168.1.2」を含み、送信先ショートアドレスとして「0x0000」を含み、送信元ショートアドレスとして「0xFFFE」を含む。このIPパケットは、送信元PAN_IDを含まない。 This IP packet contains "0x0001" as the destination PAN_ID, "192.168.1.3" as the destination IP address, "192.168.1.2" as the source IP address, and "0x0000" is included as the destination short address, and "0xFFFE" is included as the source short address. This IP packet does not contain the source PAN_ID.

次に、収集装置151は、上位装置181からIPパケットを受信すると、受信したIPパケットのTCP/IPヘッダを削除し、シリアルヘッダを追加することによりシリアルパケットを作成し、作成したシリアルパケットを監視親装置102へ送信する。 Next, when the collection device 151 receives an IP packet from the host device 181, the collection device 151 deletes the TCP/IP header of the received IP packet, adds a serial header to create a serial packet, and monitors the created serial packet. Send to parent device 102 .

このシリアルパケットは、送信先PAN_IDとして「0x0001」を含み、送信先ショートアドレスとして「0x0000」を含み、送信元ショートアドレスとして「0xFFFE」を含む。このシリアルパケットは、送信元PAN_IDを含まない。 This serial packet contains "0x0001" as the destination PAN_ID, "0x0000" as the destination short address, and "0xFFFE" as the source short address. This serial packet does not contain the source PAN_ID.

次に、監視親装置102は、収集装置151からシリアルパケットを受信して処理する。 Monitoring parent device 102 then receives and processes the serial packet from collection device 151 .

上り方向へ情報を伝送する伝送例4において、監視親装置102は、計測情報等を含むシリアルパケットを収集装置151へ送信する。 In transmission example 4, in which information is transmitted in the upstream direction, the monitoring master device 102 transmits a serial packet including measurement information and the like to the collection device 151 .

このシリアルパケットは、送信元PAN_IDとして「0x0001」を含み、送信先ショートアドレスとして「0xFFFE」を含み、送信元ショートアドレスとして「0x0000」を含む。このシリアルパケットは、送信先PAN_IDを含まない。 This serial packet includes "0x0001" as the source PAN_ID, "0xFFFE" as the destination short address, and "0x0000" as the source short address. This serial packet does not contain the destination PAN_ID.

次に、収集装置151は、監視親装置102からシリアルパケットを受信すると、受信したシリアルパケットのシリアルヘッダを削除し、TCP/IPヘッダを追加することによりIPパケットを作成し、作成したIPパケットを上位装置181へ送信する。 Next, when the collection device 151 receives a serial packet from the monitoring parent device 102, the collection device 151 deletes the serial header of the received serial packet, adds a TCP/IP header to create an IP packet, and converts the created IP packet to It is transmitted to the host device 181 .

このIPパケットは、送信元PAN_IDとして「0x0001」を含み、送信先ショートアドレスとして「0xFFFE」を含み、送信元ショートアドレスとして「0x0000」を含む。このIPパケットは、送信先PAN_IDを含まない。 This IP packet contains "0x0001" as the source PAN_ID, "0xFFFE" as the destination short address, and "0x0000" as the source short address. This IP packet does not contain the destination PAN_ID.

次に、上位装置181は、収集装置151からIPパケットを受信して処理する。 Next, the host device 181 receives IP packets from the collection device 151 and processes them.

下り方向へ情報を伝送する伝送例5において、上位装置181は、監視子装置103_2の設定情報を含むIPパケットを収集装置151へ送信する。 In transmission example 5 in which information is transmitted in the downlink direction, the host device 181 transmits an IP packet including setting information of the supervisory child device 103_2 to the collection device 151 .

このIPパケットは、送信先PAN_IDとして「0x0001」を含み、送信先IPアドレスとして「192.168.1.3」を含み、送信元IPアドレスとして「192.168.1.2」を含み、送信先ショートアドレスとして「0x0002」を含み、送信元ショートアドレスとして「0xFFFE」を含む。このIPパケットは、送信元PAN_IDを含まない。 This IP packet contains "0x0001" as the destination PAN_ID, "192.168.1.3" as the destination IP address, "192.168.1.2" as the source IP address, and "0x0002" is included as the destination short address, and "0xFFFE" is included as the source short address. This IP packet does not contain the source PAN_ID.

次に、収集装置151は、上位装置181からIPパケットを受信すると、受信したIPパケットのTCP/IPヘッダを削除し、シリアルヘッダを追加することによりシリアルパケットを作成し、作成したシリアルパケットを監視親装置102へ送信する。 Next, when the collection device 151 receives an IP packet from the host device 181, the collection device 151 deletes the TCP/IP header of the received IP packet, adds a serial header to create a serial packet, and monitors the created serial packet. Send to parent device 102 .

このシリアルパケットは、送信先PAN_IDとして「0x0001」を含み、送信先ショートアドレスとして「0x0002」を含み、送信元ショートアドレスとして「0xFFFE」を含む。このシリアルパケットは、送信元PAN_IDを含まない。 This serial packet includes "0x0001" as the destination PAN_ID, "0x0002" as the destination short address, and "0xFFFE" as the source short address. This serial packet does not contain the source PAN_ID.

次に、監視親装置102は、収集装置151からシリアルパケットを受信すると、受信したシリアルパケットのシリアルヘッダを削除し、無線ヘッダを追加することにより無線パケットを作成し、作成した無線パケットを監視子装置103_1へ送信する。 Next, when the monitoring parent device 102 receives a serial packet from the collection device 151, it deletes the serial header of the received serial packet, adds a wireless header to create a wireless packet, and sends the created wireless packet to the monitoring device 102. Send to the device 103_1.

この無線パケットは、送信先PAN_IDとして「0x0001」を含み、送信先無線アドレスとして「0x0001」を含み、送信元無線アドレスとして「0x0000」を含み、送信先ショートアドレスとして「0x0002」を含み、送信元ショートアドレスとして「0xFFFE」を含む。この無線パケットは、送信元PAN_IDを含まない。 This wireless packet includes "0x0001" as the destination PAN_ID, "0x0001" as the destination wireless address, "0x0000" as the source wireless address, "0x0002" as the destination short address, and "0x0002" as the destination short address. It contains "0xFFFE" as a short address. This radio packet does not contain the source PAN_ID.

次に、監視子装置103_1は、監視親装置102から無線パケットを受信すると、受信した無線パケットの無線ヘッダを削除し、新たな無線ヘッダを追加することにより新たな無線パケットを作成し、作成した無線パケットを監視子装置103_2へ送信する。 Next, when the monitoring child device 103_1 receives a wireless packet from the monitoring parent device 102, it deletes the wireless header of the received wireless packet and adds a new wireless header to create a new wireless packet. A wireless packet is transmitted to the supervisory slave device 103_2.

この無線パケットは、送信先PAN_IDとして「0x0001」を含み、送信先無線アドレスとして「0x0002」を含み、送信元無線アドレスとして「0x0001」を含み、送信先ショートアドレスとして「0x0002」を含み、送信元ショートアドレスとして「0xFFFE」を含む。この無線パケットは、送信元PAN_IDを含まない。 This wireless packet includes “0x0001” as the destination PAN_ID, “0x0002” as the destination wireless address, “0x0001” as the source wireless address, “0x0002” as the destination short address, and “0x0002” as the destination short address. It contains "0xFFFE" as a short address. This radio packet does not contain the source PAN_ID.

次に、監視子装置103_2は、監視子装置103_1から無線パケットを受信して処理する。 Next, the supervisory device 103_2 receives and processes the wireless packet from the supervisory device 103_1.

上り方向へ情報を伝送する伝送例6において、監視子装置103_2は、計測情報等を含む無線パケットを監視子装置103_1へ送信する。 In the transmission example 6 in which information is transmitted in the upstream direction, the supervisory device 103_2 transmits a wireless packet including measurement information and the like to the supervisory device 103_1.

この無線パケットは、送信元PAN_IDとして「0x0001」を含み、送信先無線アドレスとして「0x0001」を含み、送信元無線アドレスとして「0x0002」を含み、送信先ショートアドレスとして「0xFFFE」を含み、送信元ショートアドレスとして「0x0002」を含む。この無線パケットは、送信先PAN_IDを含まない。 This wireless packet includes “0x0001” as the source PAN_ID, “0x0001” as the destination wireless address, “0x0002” as the source wireless address, “0xFFFE” as the destination short address, and “0xFFFE” as the destination short address. It contains "0x0002" as a short address. This radio packet does not contain the destination PAN_ID.

次に、監視子装置103_1は、監視子装置103_2から無線パケットを受信すると、受信した無線パケットの無線ヘッダを削除し、新たな無線ヘッダを追加することにより新たな無線パケットを作成し、作成した無線パケットを監視親装置102へ送信する。 Next, when the supervisory device 103_1 receives a wireless packet from the supervisory device 103_2, it deletes the wireless header of the received wireless packet and adds a new wireless header to create a new wireless packet. Send the wireless packet to the monitoring parent device 102 .

この無線パケットは、送信元PAN_IDとして「0x0001」を含み、送信先無線アドレスとして「0x0000」を含み、送信元無線アドレスとして「0x0001」を含み、送信先ショートアドレスとして「0xFFFE」を含み、送信元ショートアドレスとして「0x0002」を含む。この無線パケットは、送信先PAN_IDを含まない。 This wireless packet includes “0x0001” as the source PAN_ID, “0x0000” as the destination wireless address, “0x0001” as the source wireless address, “0xFFFE” as the destination short address, and “0xFFFE” as the destination short address. It contains "0x0002" as a short address. This radio packet does not contain the destination PAN_ID.

次に、監視親装置102は、監視子装置103_1から無線パケットを受信すると、受信した無線パケットの無線ヘッダを削除し、シリアルヘッダを追加することによりシリアルパケットを作成し、作成したシリアルパケットを収集装置151へ送信する。 Next, when the monitoring parent device 102 receives a wireless packet from the monitoring child device 103_1, it deletes the wireless header of the received wireless packet, adds a serial header to create a serial packet, and collects the created serial packet. Send to device 151 .

このシリアルパケットは、送信元PAN_IDとして「0x0001」を含み、送信先ショートアドレスとして「0xFFFE」を含み、送信元ショートアドレスとして「0x0002」を含む。このシリアルパケットは、送信先PAN_IDを含まない。 This serial packet includes "0x0001" as the source PAN_ID, "0xFFFE" as the destination short address, and "0x0002" as the source short address. This serial packet does not contain the destination PAN_ID.

次に、収集装置151は、監視親装置102からシリアルパケットを受信すると、受信したシリアルパケットのシリアルヘッダを削除し、TCP/IPヘッダを追加することによりIPパケットを作成し、作成したIPパケットを上位装置181へ送信する。 Next, when the collection device 151 receives a serial packet from the monitoring parent device 102, the collection device 151 deletes the serial header of the received serial packet, adds a TCP/IP header to create an IP packet, and converts the created IP packet to It is transmitted to the host device 181 .

このIPパケットは、送信元PAN_IDとして「0x0001」を含み、送信先IPアドレスとして「192.168.1.2」を含み、送信元IPアドレスとして「192.168.1.3」を含み、送信先ショートアドレスとして「0xFFFE」を含み、送信元ショートアドレスとして「0x0002」を含む。このIPパケットは、送信先PAN_IDを含まない。 This IP packet contains "0x0001" as the source PAN_ID, "192.168.1.2" as the destination IP address, "192.168.1.3" as the source IP address, and "0xFFFE" is included as the destination short address, and "0x0002" is included as the source short address. This IP packet does not contain the destination PAN_ID.

次に、上位装置181は、収集装置151からIPパケットを受信して処理する。 Next, the host device 181 receives IP packets from the collection device 151 and processes them.

下り方向へ情報を伝送する伝送例7において、監視親装置102は、監視子装置103_2に設定等を行う情報を含む無線パケットを監視子装置103_1へ送信する。 In transmission example 7 in which information is transmitted in the downward direction, the monitoring parent device 102 transmits a wireless packet including information for setting the monitoring device 103_2 to the monitoring device 103_1.

この無線パケットは、送信先PAN_IDとして「0x0001」を含み、送信元PAN_IDとして「0x0001」を含み、送信先無線アドレスとして「0x0001」を含み、送信元無線アドレスとして「0x0000」を含み、送信先ショートアドレスとして「0x0002」を含み、送信元ショートアドレスとして「0x0000」を含む。 This wireless packet includes "0x0001" as the destination PAN_ID, "0x0001" as the source PAN_ID, "0x0001" as the destination wireless address, "0x0000" as the source wireless address, and "0x0000" as the source wireless address. It contains "0x0002" as an address and "0x0000" as a source short address.

次に、監視子装置103_1は、監視親装置102から無線パケットを受信すると、受信した無線パケットの無線ヘッダを削除し、新たな無線ヘッダを追加することにより新たな無線パケットを作成し、作成した無線パケットを監視子装置103_2へ送信する。 Next, when the monitoring child device 103_1 receives a wireless packet from the monitoring parent device 102, it deletes the wireless header of the received wireless packet and adds a new wireless header to create a new wireless packet. A wireless packet is transmitted to the supervisory slave device 103_2.

この無線パケットは、送信先PAN_IDとして「0x0001」を含み、送信元PAN_IDとして「0x0001」を含み、送信先無線アドレスとして「0x0002」を含み、送信元無線アドレスとして「0x0001」を含み、送信先ショートアドレスとして「0x0002」を含み、送信元ショートアドレスとして「0x0000」を含む。 This wireless packet includes “0x0001” as the destination PAN_ID, “0x0001” as the source PAN_ID, “0x0002” as the destination wireless address, “0x0001” as the source wireless address, and “0x0001” as the source short address. It contains "0x0002" as an address and "0x0000" as a source short address.

次に、監視子装置103_2は、監視子装置103_1から無線パケットを受信して処理する。 Next, the supervisory device 103_2 receives and processes the wireless packet from the supervisory device 103_1.

上り方向へ情報を伝送する伝送例8において、監視子装置103_2は、計測情報等の情報を含む無線パケットを監視子装置103_1へ送信する。 In transmission example 8 in which information is transmitted in the uplink direction, the supervisory device 103_2 transmits a wireless packet including information such as measurement information to the supervisory device 103_1.

この無線パケットは、送信先PAN_IDとして「0x0001」を含み、送信元PAN_IDとして「0x0001」を含み、送信先無線アドレスとして「0x0001」を含み、送信元無線アドレスとして「0x0002」を含み、送信先ショートアドレスとして「0x0000」を含み、送信元ショートアドレスとして「0x0002」を含む。 This wireless packet includes “0x0001” as the destination PAN_ID, “0x0001” as the source PAN_ID, “0x0001” as the destination wireless address, “0x0002” as the source wireless address, and “0x0002” as the source wireless address. It contains "0x0000" as an address and "0x0002" as a source short address.

次に、監視子装置103_1は、監視子装置103_2から無線パケットを受信すると、受信した無線パケットの無線ヘッダを削除し、新たな無線ヘッダを追加することにより新たな無線パケットを作成し、作成した無線パケットを監視親装置102へ送信する。 Next, when the supervisory device 103_1 receives a wireless packet from the supervisory device 103_2, it deletes the wireless header of the received wireless packet and adds a new wireless header to create a new wireless packet. Send the wireless packet to the monitoring parent device 102 .

この無線パケットは、送信先PAN_IDとして「0x0001」を含み、送信元PAN_IDとして「0x0001」を含み、送信先無線アドレスとして「0x0000」を含み、送信元無線アドレスとして「0x0001」を含み、送信先ショートアドレスとして「0x0000」を含み、送信元ショートアドレスとして「0x0002」を含む。 This wireless packet includes "0x0001" as the destination PAN_ID, "0x0001" as the source PAN_ID, "0x0000" as the destination wireless address, "0x0001" as the source wireless address, and "0x0001" as the source wireless address. It contains "0x0000" as an address and "0x0002" as a source short address.

次に、監視親装置102は、監視子装置103_1から無線パケットを受信して処理する。 Next, the monitoring parent device 102 receives and processes the wireless packet from the monitoring child device 103_1.

通信システム301では、各装置間で伝送されるパケットがPAN_IDを含む。これにより、たとえば、鉄塔2に監視装置101を取り付ける工事において、誤ったPAN_IDを有する監視装置101を取り付けてしまった場合でも、たとえば上位装置181が誤りを認識することができる。なお、通信システム301は、各装置間で伝送されるパケットがPAN_IDを含まない構成であってもよい。 In the communication system 301, packets transmitted between each device contain PAN_ID. As a result, for example, even if a monitoring device 101 having an incorrect PAN_ID is installed during construction work to install the monitoring device 101 on the steel tower 2, for example, the host device 181 can recognize the error. Note that the communication system 301 may have a configuration in which packets transmitted between devices do not include the PAN_ID.

また、本発明の実施の形態に係る通信システムでは、監視装置101がセンサ111を備える構成としたが、これに限定するものではない。監視装置101の外部にセンサ111が設けられる構成であってもよい。 Also, in the communication system according to the embodiment of the present invention, the monitoring device 101 is configured to include the sensor 111, but the present invention is not limited to this. A configuration in which the sensor 111 is provided outside the monitoring device 101 may be employed.

この場合、センサ111は、計測結果を示す情報を有線通信または無線通信により監視装置101へ送信する。 In this case, the sensor 111 transmits information indicating the measurement result to the monitoring device 101 by wired communication or wireless communication.

また、本発明の実施の形態に係る通信システムでは、複数の監視装置101のうちの一部の監視装置101がセンサ111を備える構成であってもよい。 Further, in the communication system according to the embodiment of the present invention, some monitoring devices 101 among the plurality of monitoring devices 101 may be configured to include the sensor 111 .

たとえば、複数の監視装置101のうちの一部の監視装置101がセンサ111を備え、他の監視装置101がセンサ111を備えない構成であってもよい。この場合、センサ111を備えない監視装置101の外部にセンサ111が設けられ、当該センサ111が当該監視装置101へ計測結果を示す計測情報を送信する構成であってもよい。 For example, some monitoring devices 101 among the plurality of monitoring devices 101 may have sensors 111 and other monitoring devices 101 may not have sensors 111 . In this case, the sensor 111 may be provided outside the monitoring device 101 that does not include the sensor 111 , and the sensor 111 may transmit measurement information indicating the measurement result to the monitoring device 101 .

また、センサ111を備えない監視装置101は、情報の送信元となることなく、他の監視装置101からの情報をさらに別の監視装置101へ転送する構成であってもよい。 A monitoring device 101 that does not include the sensor 111 may be configured to transfer information from another monitoring device 101 to another monitoring device 101 without being a source of information.

また、本発明の実施の形態に係る通信システムにおける複数の監視装置101間において、上り方向への無線パケットの転送および下り方向への無線パケットの転送のいずれか一方が行われる構成であってもよい。 Further, even in a configuration in which either one of uplink wireless packet transfer and downlink wireless packet transfer is performed between the plurality of monitoring devices 101 in the communication system according to the embodiment of the present invention, good.

ところで、特許文献1に記載のネットワークシステムにおいては、無線局間、ならびに無線局および親局間においてたとえば2.4GHz帯の特定小電力無線による通信が行われる一方で、親局および上位ホスト局間では携帯電話回線等による通信が行われる。 By the way, in the network system described in Patent Document 1, communication is performed between radio stations and between a radio station and a master station by a specified low-power radio in the 2.4 GHz band, for example. Communication is performed by a mobile phone line or the like.

このため、無線局間、ならびに無線局および親局間で使用される通信プロトコルと、親局および上位ホスト局間で使用される通信プロトコルとが異なる。このような通信プロトコルが異なる装置間で通信を行う場合、たとえば、上位ホスト局および親局の各々に、各通信プロトコルにおいて用いられるアドレスを変換するためのアドレステーブルを設ける方法1、および、無線局間、ならびに無線局および親局間で使用される通信プロトコルを、親局および上位ホスト局間で使用される通信プロトコルに合わせる方法2が考えられる。 Therefore, the communication protocol used between radio stations and between a radio station and a master station differs from the communication protocol used between a master station and an upper host station. When communication is performed between devices using different communication protocols, for example, a method 1 in which an address table for converting addresses used in each communication protocol is provided in each of the upper host station and the master station; Method 2 is conceivable, in which the communication protocol used between the wireless station and the master station is adapted to the communication protocol used between the master station and the upper host station.

しかしながら、方法1を採用した場合、アドレスの変換処理が必要になることに加えて、保守目的等によってアドレステーブルを更新する場合、各アドレステーブル間で更新の整合がとれていないと、通信に不具合が生じる虞がある。 However, when method 1 is adopted, in addition to the necessity of address conversion processing, when address tables are updated for maintenance purposes or the like, if the updates are not consistent between the address tables, communication will fail. may occur.

また、方法2を採用した場合、無線局間、ならびに無線局および親局間における通信のヘッダのデータサイズが大きくなり、伝送量が増大する。 Moreover, when Method 2 is adopted, the data size of the header of communication between wireless stations and between a wireless station and a master station becomes large, and the amount of transmission increases.

これに対して、本発明の実施の形態に係る通信システムでは、上位装置181は、上位装置181および収集装置151間の通信における第1の下位レイヤで用いられるIPアドレスの第1リスト情報、収集装置151および監視親装置102間、ならびに監視親装置102および監視子装置103間の通信における第2の下位レイヤで用いられるショートアドレスの第2リスト情報を保持する。そして、監視親装置102、監視子装置103、収集装置151および上位装置181にそれぞれ異なるショートアドレスが固定的に割り当てられる。複数の監視装置101、収集装置151および上位装置181は、送信元アドレスおよび送信先アドレスとしてショートアドレスが格納されたパケットを送受信する。 On the other hand, in the communication system according to the embodiment of the present invention, the upper device 181 includes first list information of IP addresses used in the first lower layer in communication between the higher device 181 and the collection device 151, collection Holds second list information of short addresses used in the second lower layer in communication between the device 151 and the monitoring parent device 102 and between the monitoring parent device 102 and the monitoring child device 103 . Different short addresses are fixedly assigned to the monitoring parent device 102 , the monitoring child device 103 , the collection device 151 and the host device 181 . A plurality of monitoring devices 101, collection devices 151, and high-level devices 181 transmit and receive packets in which short addresses are stored as source addresses and destination addresses.

このように、上位装置181および収集装置151間の通信の下位レイヤにおいて用いられるIPアドレスの第1リスト情報と、収集装置151および監視装置101間の通信の下位レイヤにおいて用いられるショートアドレスの第2リスト情報とを上位装置181が保持し、かつ、複数の監視装置101、収集装置151および上位装置181にそれぞれ異なるショートアドレスが固定的に割り当てられる構成により、上位装置181および収集装置151間における下位レイヤならびに収集装置151および監視装置101間における下位レイヤの相違をショートアドレスによって吸収することができる。これにより、上位装置181および収集装置151において、各通信プロトコルにおいて用いられるアドレスを変換するためのアドレステーブルが不要となる。よって、上位装置181および収集装置151においてアドレスの変換処理を行う必要がなく、上位装置181および収集装置151間におけるアドレステーブルの更新の整合が不要となる。 In this way, the first list information of IP addresses used in the lower layer of communication between the host device 181 and the collection device 151 and the second list information of short addresses used in the lower layer of communication between the collection device 151 and the monitoring device 101 List information is held by the host device 181, and different short addresses are fixedly assigned to the plurality of monitoring devices 101, the collection device 151, and the host device 181. Layers and lower layer differences between collector 151 and monitor 101 can be absorbed by short addresses. As a result, the host device 181 and the collection device 151 do not need an address table for converting addresses used in each communication protocol. Therefore, there is no need to perform address translation processing in the host device 181 and the collection device 151, and matching of update of the address table between the host device 181 and the collection device 151 becomes unnecessary.

したがって、本発明の実施の形態に係る通信システムでは、電力系統において、より安定した運用を実現することができる。 Therefore, in the communication system according to the embodiment of the present invention, it is possible to realize more stable operation in the power system.

また、本発明の実施の形態に係る通信システムは、収集装置151および複数の監視装置101の組、すなわち監視系統Tを複数備える。各監視系統Tに異なるPAN_IDが固定的に割り当てられている。第1リスト情報は、PAN_IDとIPアドレスとの対応関係を示し、第2リスト情報は、PAN_IDとショートアドレスとの対応関係を示している。パケットに、PAN_IDがさらに格納される。 Further, the communication system according to the embodiment of the present invention includes a plurality of sets of collecting devices 151 and a plurality of monitoring devices 101, that is, a plurality of monitoring systems T. FIG. A different PAN_ID is assigned to each monitoring system T in a fixed manner. The first list information indicates the correspondence between PAN_IDs and IP addresses, and the second list information indicates the correspondence between PAN_IDs and short addresses. A PAN_ID is also stored in the packet.

このような構成により、各々が収集装置151および複数の監視装置101により構成される複数の監視系統Tと、上位装置181とを備える通信システム301をより安定して運用することができる。 With such a configuration, it is possible to more stably operate the communication system 301 including a plurality of monitoring systems T, each of which is composed of the collecting device 151 and a plurality of monitoring devices 101, and the host device 181. FIG.

また、本発明の実施の形態に係る上位装置は、上位装置181および収集装置151間の通信における第1の下位レイヤで用いられるIPアドレスの第1リスト情報、収集装置151および監視親装置102間、ならびに監視親装置102および監視子装置103間の通信における第2の下位レイヤで用いられるショートアドレスの第2リスト情報を保持する。そして、監視親装置102、監視子装置103、収集装置151および上位装置181にそれぞれ異なるショートアドレスが固定的に割り当てられる。上位装置181は、送信元アドレスおよび送信先アドレスとしてショートアドレスが格納されたパケットを、複数の監視装置101および収集装置151との間で送受信する。 Further, the upper device according to the embodiment of the present invention includes first list information of IP addresses used in the first lower layer in communication between the higher device 181 and the collection device 151, , and second list information of short addresses used in the second lower layer in communication between the monitoring parent device 102 and the monitoring child device 103 . Different short addresses are fixedly assigned to the monitoring parent device 102 , the monitoring child device 103 , the collection device 151 and the host device 181 . The high-level device 181 transmits and receives packets in which short addresses are stored as source and destination addresses to and from the multiple monitoring devices 101 and collection devices 151 .

このように、上位装置181および収集装置151間の通信の下位レイヤにおいて用いられるIPアドレスの第1リスト情報と、収集装置151および監視装置101間の通信の下位レイヤにおいて用いられるショートアドレスの第2リスト情報とを上位装置181が保持し、かつ、複数の監視装置101、収集装置151および上位装置181にそれぞれ異なるショートアドレスが固定的に割り当てられる構成により、上位装置181および収集装置151間における下位レイヤならびに収集装置151および監視装置101間における下位レイヤの相違をショートアドレスによって吸収することができる。これにより、上位装置181および収集装置151において、各通信プロトコルにおいて用いられるアドレスを変換するためのアドレステーブルが不要となる。よって、上位装置181および収集装置151においてアドレスの変換処理を行う必要がなく、上位装置181および収集装置151間におけるアドレステーブルの更新の整合が不要となる。 In this way, the first list information of IP addresses used in the lower layer of communication between the host device 181 and the collection device 151 and the second list information of short addresses used in the lower layer of communication between the collection device 151 and the monitoring device 101 List information is held by the host device 181, and different short addresses are fixedly assigned to the plurality of monitoring devices 101, the collection device 151, and the host device 181. Layers and lower layer differences between collector 151 and monitor 101 can be absorbed by short addresses. As a result, the host device 181 and the collection device 151 do not need an address table for converting addresses used in each communication protocol. Therefore, there is no need to perform address translation processing in the host device 181 and the collection device 151, and matching of update of the address table between the host device 181 and the collection device 151 becomes unnecessary.

したがって、本発明の実施の形態に係る上位装置では、電力系統において、より安定した運用を実現することができる。 Therefore, the host device according to the embodiment of the present invention can realize more stable operation in the power system.

また、本発明の実施の形態に係る収集装置は、上位装置181および収集装置151間の通信における第1の下位レイヤで用いられるIPアドレスの第1リスト情報、収集装置151および監視親装置102間、ならびに監視親装置102および監視子装置103間の通信における第2の下位レイヤで用いられるショートアドレスの第2リスト情報を保持する。そして、監視親装置102、監視子装置103、収集装置151および上位装置181にそれぞれ異なるショートアドレスが固定的に割り当てられる。収集装置151は、送信元アドレスおよび送信先アドレスとしてショートアドレスが格納されたパケットを、複数の監視装置101および上位装置181との間で送受信する。 Further, the collection device according to the embodiment of the present invention includes first list information of IP addresses used in the first lower layer in communication between the upper device 181 and the collection device 151, , and second list information of short addresses used in the second lower layer in communication between the monitoring parent device 102 and the monitoring child device 103 . Different short addresses are fixedly assigned to the monitoring parent device 102, the monitoring child device 103, the collection device 151, and the host device 181, respectively. The collection device 151 transmits/receives packets in which short addresses are stored as source addresses and destination addresses to/from a plurality of monitoring devices 101 and higher-level devices 181 .

このように、上位装置181および収集装置151間の通信の下位レイヤにおいて用いられるIPアドレスの第1リスト情報と、収集装置151および監視装置101間の通信の下位レイヤにおいて用いられるショートアドレスの第2リスト情報とを収集装置151が保持し、かつ、複数の監視装置101、収集装置151および上位装置181にそれぞれ異なるショートアドレスが固定的に割り当てられる構成により、上位装置181および収集装置151間における下位レイヤならびに収集装置151および監視装置101間における下位レイヤの相違をショートアドレスによって吸収することができる。これにより、上位装置181および収集装置151において、各通信プロトコルにおいて用いられるアドレスを変換するためのアドレステーブルが不要となる。よって、上位装置181および収集装置151においてアドレスの変換処理を行う必要がなく、上位装置181および収集装置151間におけるアドレステーブルの更新の整合が不要となる。 In this way, the first list information of IP addresses used in the lower layer of communication between the host device 181 and the collection device 151 and the second list information of short addresses used in the lower layer of communication between the collection device 151 and the monitoring device 101 List information is held by the collection device 151, and different short addresses are fixedly assigned to the plurality of monitoring devices 101, the collection device 151, and the host device 181. Layers and lower layer differences between collector 151 and monitor 101 can be absorbed by short addresses. As a result, the host device 181 and the collection device 151 do not need an address table for converting addresses used in each communication protocol. Therefore, there is no need to perform address translation processing in the host device 181 and the collection device 151, and matching of update of the address table between the host device 181 and the collection device 151 becomes unnecessary.

したがって、本発明の実施の形態に係る収集装置では、電力系統において、より安定した運用を実現することができる。 Therefore, the collection device according to the embodiment of the present invention can realize more stable operation in the power system.

また、本発明の実施の形態に係る通信方法では、上位装置181は、上位装置181および収集装置151間の通信における第1の下位レイヤで用いられるIPアドレスの第1リスト情報、収集装置151および監視親装置102間、ならびに監視親装置102および監視子装置103間の通信における第2の下位レイヤで用いられるショートアドレスの第2リスト情報を保持している。また、監視親装置102、監視子装置103、収集装置151および上位装置181にそれぞれ異なるショートアドレスが固定的に割り当てられている。上記通信方法では、まず、監視装置101、収集装置151または上位装置181が、送信元アドレスおよび送信先アドレスとしてショートアドレスが格納されたパケットを送信する。次に、監視装置101、収集装置151または上位装置181が、上記パケットを受信する。 In addition, in the communication method according to the embodiment of the present invention, the upper device 181 uses the first list information of the IP addresses used in the first lower layer in the communication between the higher device 181 and the collection device 151, the collection device 151 and It holds second list information of short addresses used in the second lower layer in communication between the monitoring parent device 102 and between the monitoring parent device 102 and the monitoring child device 103 . Also, different short addresses are fixedly assigned to the monitoring parent device 102, the monitoring child device 103, the collection device 151, and the host device 181, respectively. In the communication method described above, first, the monitoring device 101, the collection device 151, or the host device 181 transmits a packet in which short addresses are stored as source and destination addresses. Next, the monitoring device 101, the collection device 151, or the host device 181 receives the packet.

このように、第1の下位レイヤにおいて用いられるIPアドレスの第1リスト情報、および第2の下位レイヤにおいて用いられるショートアドレスの第2リスト情報を上位装置181が保持し、かつ、複数の監視装置101、収集装置151および上位装置181にそれぞれ異なるショートアドレスが固定的に割り当てられる構成により、上位装置181および収集装置151間における下位レイヤならびに収集装置151および監視装置101間における下位レイヤの相違をショートアドレスによって吸収することができる。これにより、上位装置181および収集装置151において、各通信プロトコルにおいて用いられるアドレスを変換するためのアドレステーブルが不要となる。よって、上位装置181および収集装置151においてアドレスの変換処理を行う必要がなく、上位装置181および収集装置151間におけるアドレステーブルの更新の整合が不要となる。 In this way, the upper device 181 holds the first list information of IP addresses used in the first lower layer and the second list information of short addresses used in the second lower layer, and a plurality of monitoring devices 101, the collecting device 151 and the upper device 181 are each fixedly assigned different short addresses. Can be absorbed by address. As a result, the host device 181 and the collection device 151 do not need an address table for converting addresses used in each communication protocol. Therefore, there is no need to perform address translation processing in the host device 181 and the collection device 151, and matching of update of the address table between the host device 181 and the collection device 151 becomes unnecessary.

したがって、本発明の実施の形態に係る通信方法では、電力系統において、より安定した運用を実現することができる。 Therefore, with the communication method according to the embodiment of the present invention, it is possible to realize more stable operation in the power system.

上記実施の形態は、すべての点で例示であって制限的なものではないと考えられるべきである。本発明の範囲は、上記説明ではなく請求の範囲によって示され、請求の範囲と均等の意味および範囲内でのすべての変更が含まれることが意図される。 The above-described embodiments should be considered as illustrative in all respects and not restrictive. The scope of the present invention is indicated by the scope of the claims rather than the above description, and is intended to include all changes within the meaning and scope equivalent to the scope of the claims.

以上の説明は、以下に付記する特徴を含む。
[付記1]
電力系統に用いられる通信システムであって、
情報を転送する複数の監視装置と、
前記監視装置によって転送された前記情報を取得する収集装置と、
前記収集装置と通信可能な上位装置とを備え、
前記上位装置および前記収集装置間の通信における下位レイヤである第1の下位レイヤと前記収集装置および前記監視装置間の通信における下位レイヤである第2の下位レイヤとが異なり、
前記上位装置は、前記第1の下位レイヤにおいて用いられる第1端末識別子の第1リスト情報、および前記第2の下位レイヤにおいて用いられる第2端末識別子の第2リスト情報を保持し、
前記複数の監視装置、前記収集装置および前記上位装置にそれぞれ異なる前記第2端末識別子が固定的に割り当てられており、
前記複数の監視装置、前記収集装置および前記上位装置は、送信元アドレスおよび送信先アドレスとして前記第2端末識別子が格納されたパケットを送受信し、
前記第2リスト情報は、鉄塔の設置場所とネットワーク識別子との対応関係をさらに示す、通信システム。
The above description includes the features appended below.
[Appendix 1]
A communication system used in a power system,
a plurality of monitoring devices that transfer information;
a collection device for obtaining the information transferred by the monitoring device;
A host device capable of communicating with the collection device,
A first lower layer that is a lower layer in communication between the upper device and the collecting device and a second lower layer that is a lower layer in communication between the collecting device and the monitoring device are different,
The upper device holds first list information of first terminal identifiers used in the first lower layer and second list information of second terminal identifiers used in the second lower layer,
different second terminal identifiers are fixedly assigned to the plurality of monitoring devices, the collecting device, and the host device;
the plurality of monitoring devices, the collecting device, and the higher-level device transmit and receive packets in which the second terminal identifier is stored as a source address and a destination address;
The communication system, wherein the second list information further indicates a correspondence relationship between the installation location of the tower and the network identifier.

2 鉄塔
3 架空地線
4 送電線
101 監視装置
102 監視親装置
103,103_1,103_2 監視子装置
104,105 通信部
106 電池
107 制御部
108 記憶部
111 センサ
151 収集装置
181 上位装置
301 通信システム
T,T1,T2 監視系統
TL1,SL1 第1リスト情報
TL2,SL2 第2リスト情報
2 Steel tower 3 Overhead ground wire 4 Power transmission line 101 Monitoring device 102 Monitoring parent device 103, 103_1, 103_2 Monitoring device 104, 105 Communication unit 106 Battery 107 Control unit 108 Storage unit 111 Sensor 151 Collection device 181 Host device 301 Communication system T, T1, T2 Monitoring system TL1, SL1 First list information TL2, SL2 Second list information

Claims (5)

電力系統に用いられる通信システムであって、
マルチホップ通信を行い、情報を転送する複数の監視装置と、
前記監視装置によって転送された前記情報を取得する収集装置と、
前記収集装置と通信可能な上位装置とを備え、
前記上位装置および前記収集装置間の通信における下位レイヤである第1の下位レイヤと前記収集装置および前記監視装置間の通信における下位レイヤである第2の下位レイヤとが異なり、
前記上位装置および前記収集装置は、前記第1の下位レイヤにおいて用いられる第1端末識別子の第1リスト情報、ならびに、前記複数の監視装置、前記収集装置および前記上位装置間の通信において用いられる識別子であって前記第2の下位レイヤにおいて用いられる第2端末識別子の第2リスト情報を保持し、
前記複数の監視装置、前記収集装置および前記上位装置にそれぞれ異なる前記第2端末識別子が固定的に割り当てられており、
前記複数の監視装置は、自己に割り当てられた前記第2端末識別子をそれぞれ記憶し、
前記複数の監視装置、前記収集装置および前記上位装置は、送信元アドレスおよび送信先アドレスとして前記第2端末識別子が格納されたパケットを送受信する、通信システム。
A communication system used in a power system,
a plurality of monitoring devices that perform multi-hop communication and transfer information;
a collection device for obtaining the information transferred by the monitoring device;
A host device capable of communicating with the collection device,
A first lower layer that is a lower layer in communication between the upper device and the collecting device and a second lower layer that is a lower layer in communication between the collecting device and the monitoring device are different,
The upper device and the collecting device provide first list information of first terminal identifiers used in the first lower layer, and identifiers used in communication between the plurality of monitoring devices, the collecting device and the higher device. and holds second list information of second terminal identifiers used in the second lower layer ,
different second terminal identifiers are fixedly assigned to the plurality of monitoring devices, the collecting device, and the host device;
The plurality of monitoring devices each store the second terminal identifier assigned to itself,
The communication system, wherein the plurality of monitoring devices, the collecting device, and the upper device transmit and receive packets in which the second terminal identifier is stored as a source address and a destination address.
前記通信システムは、前記収集装置および前記複数の監視装置の組を複数備え、
各前記組に異なるネットワーク識別子が固定的に割り当てられており、
前記第1リスト情報は、前記ネットワーク識別子と前記第1端末識別子との対応関係を示し、
前記第2リスト情報は、前記ネットワーク識別子と前記第2端末識別子との対応関係を示し、
前記パケットに、前記ネットワーク識別子がさらに格納される、請求項1に記載の通信システム。
The communication system comprises a plurality of sets of the collecting device and the plurality of monitoring devices,
each said set is statically assigned a different network identifier;
the first list information indicates a correspondence relationship between the network identifier and the first terminal identifier;
the second list information indicates a correspondence relationship between the network identifier and the second terminal identifier;
2. The communication system according to claim 1, wherein said network identifier is further stored in said packet.
電力系統に用いられる通信システムにおける上位装置であって、
前記通信システムは、マルチホップ通信を行い、情報を転送する複数の監視装置と、前記監視装置によって転送された前記情報を取得する収集装置と、前記収集装置と通信可能である前記上位装置とを備え、
前記上位装置および前記収集装置間の通信における下位レイヤである第1の下位レイヤと前記収集装置および前記監視装置間の通信における下位レイヤである第2の下位レイヤとが異なり、
前記上位装置は、前記第1の下位レイヤにおいて用いられる第1端末識別子の第1リスト情報、ならびに、前記複数の監視装置、前記収集装置および前記上位装置間の通信において用いられる識別子であって前記第2の下位レイヤにおいて用いられる第2端末識別子の第2リスト情報を保持し、
前記複数の監視装置、前記収集装置および前記上位装置にそれぞれ異なる前記第2端末識別子が固定的に割り当てられており、
前記上位装置は、送信元アドレスおよび送信先アドレスとして前記第2端末識別子が格納されたパケットを、前記複数の監視装置および前記収集装置との間で送受信する、上位装置。
A host device in a communication system used in a power system,
The communication system performs multi-hop communication and includes a plurality of monitoring devices that transfer information, a collecting device that acquires the information transferred by the monitoring devices, and the host device that can communicate with the collecting devices. prepared,
A first lower layer that is a lower layer in communication between the upper device and the collecting device and a second lower layer that is a lower layer in communication between the collecting device and the monitoring device are different,
The upper device is a first list information of a first terminal identifier used in the first lower layer, and an identifier used in communication between the plurality of monitoring devices, the collecting device and the upper device, and Holding second list information of the second terminal identifier used in the second lower layer ,
different second terminal identifiers are fixedly assigned to the plurality of monitoring devices, the collecting device, and the host device;
The host device transmits/receives a packet in which the second terminal identifier is stored as a source address and a destination address to/from the plurality of monitoring devices and the collection device.
電力系統に用いられる通信システムにおける収集装置であって、
前記通信システムは、マルチホップ通信を行い、情報を転送する複数の監視装置と、前記監視装置によって転送された前記情報を取得する前記収集装置と、前記収集装置と通信可能である上位装置とを備え、
前記上位装置および前記収集装置間の通信における下位レイヤである第1の下位レイヤと前記収集装置および前記監視装置間の通信における下位レイヤである第2の下位レイヤとが異なり、
前記収集装置は、前記第1の下位レイヤにおいて用いられる第1端末識別子の第1リスト情報、ならびに、前記複数の監視装置、前記収集装置および前記上位装置間の通信において用いられる識別子であって前記第2の下位レイヤにおいて用いられる第2端末識別子の第2リスト情報を保持し、
前記複数の監視装置、前記収集装置および前記上位装置にそれぞれ異なる前記第2端末識別子が固定的に割り当てられており、
前記収集装置は、送信元アドレスおよび送信先アドレスとして前記第2端末識別子が格納されたパケットを、前記複数の監視装置および前記上位装置との間で送受信する、収集装置。
A collection device in a communication system used in a power system,
The communication system performs multi-hop communication and includes a plurality of monitoring devices that transfer information, the collecting device that acquires the information transferred by the monitoring devices, and a host device that can communicate with the collecting devices. prepared,
A first lower layer that is a lower layer in communication between the upper device and the collecting device and a second lower layer that is a lower layer in communication between the collecting device and the monitoring device are different,
The collection device includes first list information of first terminal identifiers used in the first lower layer, and an identifier used in communication between the plurality of monitoring devices, the collection device, and the upper device, and Holding second list information of the second terminal identifier used in the second lower layer ,
different second terminal identifiers are fixedly assigned to the plurality of monitoring devices, the collecting device, and the host device;
The collecting device transmits/receives a packet in which the second terminal identifier is stored as a source address and a destination address to/from the plurality of monitoring devices and the host device.
電力系統に用いられる通信システムにおける通信方法であって、
前記通信システムは、マルチホップ通信を行い、情報を転送する複数の監視装置と、前記監視装置によって転送された前記情報を取得する収集装置と、前記収集装置と通信可能である上位装置とを備え、
前記上位装置および前記収集装置間の通信における下位レイヤである第1の下位レイヤと前記収集装置および前記監視装置間の通信における下位レイヤである第2の下位レイヤとが異なり、
前記上位装置および前記収集装置は、前記第1の下位レイヤにおいて用いられる第1端末識別子の第1リスト情報、ならびに、前記複数の監視装置、前記収集装置および前記上位装置間の通信において用いられる識別子であって前記第2の下位レイヤにおいて用いられる第2端末識別子の第2リスト情報を保持し、
前記複数の監視装置、前記収集装置および前記上位装置にそれぞれ異なる前記第2端末識別子が固定的に割り当てられており、
前記監視装置、前記収集装置または前記上位装置が、送信元アドレスおよび送信先アドレスとして前記第2端末識別子が格納されたパケットを送信するステップと、
前記監視装置、前記収集装置または前記上位装置が、送信された前記パケットを受信するステップとを含む、通信方法。
A communication method in a communication system used in a power system,
The communication system includes a plurality of monitoring devices that perform multi-hop communication and transfer information, a collecting device that acquires the information transferred by the monitoring devices, and a host device that can communicate with the collecting devices. ,
A first lower layer that is a lower layer in communication between the upper device and the collecting device and a second lower layer that is a lower layer in communication between the collecting device and the monitoring device are different,
The upper device and the collecting device provide first list information of first terminal identifiers used in the first lower layer, and identifiers used in communication between the plurality of monitoring devices, the collecting device and the higher device. and holds second list information of second terminal identifiers used in the second lower layer ,
different second terminal identifiers are fixedly assigned to the plurality of monitoring devices, the collecting device, and the host device;
a step in which the monitoring device, the collecting device, or the higher-level device transmits a packet in which the second terminal identifier is stored as a source address and a destination address;
and a step of receiving the transmitted packet by the monitoring device, the collecting device, or the upper device.
JP2020532155A 2018-07-25 2019-04-09 Communication system, host device, collection device and communication method Active JP7279719B2 (en)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018139233 2018-07-25
JP2018139233 2018-07-25
PCT/JP2019/015440 WO2020021779A1 (en) 2018-07-25 2019-04-09 Communication system, host device, collection device, and communication method

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2020021779A1 JPWO2020021779A1 (en) 2021-08-19
JP7279719B2 true JP7279719B2 (en) 2023-05-23

Family

ID=69180883

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020532155A Active JP7279719B2 (en) 2018-07-25 2019-04-09 Communication system, host device, collection device and communication method

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP7279719B2 (en)
WO (1) WO2020021779A1 (en)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016181785A (en) 2015-03-24 2016-10-13 住友電気工業株式会社 Master device, power information gathering system, and communication control method

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016181785A (en) 2015-03-24 2016-10-13 住友電気工業株式会社 Master device, power information gathering system, and communication control method

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
栗山 央、澤田 尚志、中野 裕貴、峰野 博史、水野 忠則、西垣 正勝,センサネットワークのための相互補完通信プロトコルの開発と評価,情報処理学会研究報告 2011(平成23)年度▲2▼ [CD-ROM],一般社団法人情報処理学会,2011年08月15日

Also Published As

Publication number Publication date
JPWO2020021779A1 (en) 2021-08-19
WO2020021779A1 (en) 2020-01-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Ma et al. Tour planning for mobile data-gathering mechanisms in wireless sensor networks
CN108235403B (en) Energy collection sensor network, energy collection node and method
Ho et al. Poster: Delay tolerant networking for sensor networks
Tiwari et al. Wireless sensor network for machine condition based maintenance
JP2009302694A (en) Radio communication network system
US20140293855A1 (en) Wireless communication system and wireless router
JP7147897B2 (en) Wireless sensor system and communication control method
JP2012004891A (en) Radio communication control device, radio transceiver and radio communication system using the same
CN102984821A (en) Safety monitoring wireless sensor network in factory
WO2007066637A1 (en) Wireless communication method and wireless communication system
CN205622762U (en) Internet protocol camera and monitored control system thereof
WO2012101779A1 (en) Network management system, network management server, network terminal, and network management method
JP5868551B2 (en) Wireless communication system and wireless communication method
JP5897699B2 (en) Terminal, route generation method, and route generation program
EP2704462B1 (en) Wireless device for wireless communication using one of a plurality of wireless modules which is adapted to the wireless communication status of a site to be monitored and wireless network system provided with such wireless devices
JP7279719B2 (en) Communication system, host device, collection device and communication method
KR20100032171A (en) Wireless sensor network system and its operation method
CN111279727B (en) Wireless communication device for process management in factory and process management method
JP2004260465A (en) Radio communication system, radio communication terminal, centralized management server, and communication route setting method
Kumar et al. Battery and Energy Management in UAV‐Based Networks
JP7215483B2 (en) Communication systems and monitoring equipment
CN103068000A (en) Self-organizing network method and system based on minisatellites
JP6254840B2 (en) Aggregation apparatus, distribution method, distribution program, and network system
CN105389966A (en) Personal information collection system and method based on zigbee and wifi combination network
JP6795130B1 (en) Communication system, communication device and communication control method

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20211129

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20211129

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20221025

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20221214

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230411

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230424

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7279719

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150