JP7278531B1 - 認知機能強化型トレッドミル - Google Patents
認知機能強化型トレッドミル Download PDFInfo
- Publication number
- JP7278531B1 JP7278531B1 JP2022181406A JP2022181406A JP7278531B1 JP 7278531 B1 JP7278531 B1 JP 7278531B1 JP 2022181406 A JP2022181406 A JP 2022181406A JP 2022181406 A JP2022181406 A JP 2022181406A JP 7278531 B1 JP7278531 B1 JP 7278531B1
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- treadmill
- dynamics
- function
- exercise
- load
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 230000037410 cognitive enhancement Effects 0.000 title 1
- 238000012800 visualization Methods 0.000 claims abstract description 33
- 210000001364 upper extremity Anatomy 0.000 claims abstract description 19
- 230000033764 rhythmic process Effects 0.000 claims description 27
- 230000000007 visual effect Effects 0.000 claims description 12
- 230000000694 effects Effects 0.000 abstract description 38
- 210000004556 brain Anatomy 0.000 abstract description 34
- 230000033001 locomotion Effects 0.000 abstract description 21
- 230000007659 motor function Effects 0.000 abstract description 19
- 206010012289 Dementia Diseases 0.000 abstract description 16
- 230000003920 cognitive function Effects 0.000 abstract description 16
- 230000004913 activation Effects 0.000 abstract description 7
- 230000003925 brain function Effects 0.000 abstract description 7
- 230000003213 activating effect Effects 0.000 abstract description 6
- 230000002195 synergetic effect Effects 0.000 abstract description 6
- 238000000034 method Methods 0.000 abstract description 4
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 abstract description 3
- 230000006870 function Effects 0.000 description 21
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 11
- 210000003205 muscle Anatomy 0.000 description 11
- 210000001652 frontal lobe Anatomy 0.000 description 9
- 230000000638 stimulation Effects 0.000 description 8
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 7
- 208000008589 Obesity Diseases 0.000 description 5
- 235000020824 obesity Nutrition 0.000 description 5
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 230000001965 increasing effect Effects 0.000 description 4
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 description 4
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 description 4
- 230000001953 sensory effect Effects 0.000 description 4
- 230000003321 amplification Effects 0.000 description 3
- 210000003710 cerebral cortex Anatomy 0.000 description 3
- 201000010099 disease Diseases 0.000 description 3
- 208000037265 diseases, disorders, signs and symptoms Diseases 0.000 description 3
- 230000006872 improvement Effects 0.000 description 3
- 238000003199 nucleic acid amplification method Methods 0.000 description 3
- 230000003449 preventive effect Effects 0.000 description 3
- 230000009471 action Effects 0.000 description 2
- 238000004458 analytical method Methods 0.000 description 2
- 230000007177 brain activity Effects 0.000 description 2
- 210000001638 cerebellum Anatomy 0.000 description 2
- 208000010877 cognitive disease Diseases 0.000 description 2
- 230000001276 controlling effect Effects 0.000 description 2
- 230000002708 enhancing effect Effects 0.000 description 2
- 230000005021 gait Effects 0.000 description 2
- 230000000971 hippocampal effect Effects 0.000 description 2
- 230000010365 information processing Effects 0.000 description 2
- 210000003141 lower extremity Anatomy 0.000 description 2
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 2
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 2
- 210000005036 nerve Anatomy 0.000 description 2
- 230000001020 rhythmical effect Effects 0.000 description 2
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 2
- 230000037152 sensory function Effects 0.000 description 2
- 210000000697 sensory organ Anatomy 0.000 description 2
- 230000003313 weakening effect Effects 0.000 description 2
- 208000028698 Cognitive impairment Diseases 0.000 description 1
- 206010052804 Drug tolerance Diseases 0.000 description 1
- 206010049565 Muscle fatigue Diseases 0.000 description 1
- 208000018737 Parkinson disease Diseases 0.000 description 1
- 230000001133 acceleration Effects 0.000 description 1
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- 239000008280 blood Substances 0.000 description 1
- 210000004369 blood Anatomy 0.000 description 1
- 210000000133 brain stem Anatomy 0.000 description 1
- 235000019577 caloric intake Nutrition 0.000 description 1
- 210000003169 central nervous system Anatomy 0.000 description 1
- 210000004720 cerebrum Anatomy 0.000 description 1
- 230000008859 change Effects 0.000 description 1
- 230000006999 cognitive decline Effects 0.000 description 1
- 230000036992 cognitive tasks Effects 0.000 description 1
- 238000010835 comparative analysis Methods 0.000 description 1
- 239000002131 composite material Substances 0.000 description 1
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 1
- 230000009977 dual effect Effects 0.000 description 1
- 230000008030 elimination Effects 0.000 description 1
- 238000003379 elimination reaction Methods 0.000 description 1
- 230000008451 emotion Effects 0.000 description 1
- 230000029142 excretion Effects 0.000 description 1
- KGXUEPOHGFWQKF-ZCXUNETKSA-N flutianil Chemical compound COC1=CC=CC=C1N(CCS\1)C/1=C(C#N)/SC1=CC(C(F)(F)F)=CC=C1F KGXUEPOHGFWQKF-ZCXUNETKSA-N 0.000 description 1
- 230000005484 gravity Effects 0.000 description 1
- 230000026781 habituation Effects 0.000 description 1
- 210000001320 hippocampus Anatomy 0.000 description 1
- 230000000670 limiting effect Effects 0.000 description 1
- 239000002207 metabolite Substances 0.000 description 1
- 230000008450 motivation Effects 0.000 description 1
- 230000004118 muscle contraction Effects 0.000 description 1
- 230000007383 nerve stimulation Effects 0.000 description 1
- 210000000056 organ Anatomy 0.000 description 1
- 230000010355 oscillation Effects 0.000 description 1
- 230000003836 peripheral circulation Effects 0.000 description 1
- 230000000704 physical effect Effects 0.000 description 1
- 238000000554 physical therapy Methods 0.000 description 1
- 210000002442 prefrontal cortex Anatomy 0.000 description 1
- 230000008569 process Effects 0.000 description 1
- 210000002804 pyramidal tract Anatomy 0.000 description 1
- 230000002829 reductive effect Effects 0.000 description 1
- 230000001105 regulatory effect Effects 0.000 description 1
- 230000012191 relaxation of muscle Effects 0.000 description 1
- 230000036186 satiety Effects 0.000 description 1
- 235000019627 satiety Nutrition 0.000 description 1
- 230000036421 sense of balance Effects 0.000 description 1
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 1
- 210000000278 spinal cord Anatomy 0.000 description 1
- 210000003462 vein Anatomy 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Rehabilitation Tools (AREA)
Abstract
Description
その結果、肥満による生活習慣病が増加する一方で医療が進歩して、平均寿命の延びが続いてきた。しかし、健康寿命が延びないことから平均寿命と健康寿命との乖離が生じて、近年では運動機能と認知機能の減退によって必ずしも健やかな老後ではない年月が長くなる場合も多くなってきた。
このため、肥満や老後の運動機能虚弱、認知症等は、現代の人々が抱える大きな問題と成り、これらを解決するための手段の確立は世界的な課題の一つとなってきた。
また、ランニングによって前頭前野の機能が高まることや、最大酸素摂取量が高い人ほど海馬の容量が大きいこと等が示されていた他、筋力・ストレッチトレーニングでは海馬の容量がしだいに減少したのに対して、有酸素運動では海馬の容量が増加したこと等が示されて、認知症予防に於ける有酸素運動の有効性が益々認められるようになってきた。(非特許文献1参照)
さらに近年では、若い時期の有酸素運動によってあらかじめ海馬を大きくしておくことで、老後に於ける認知症の発症を予防できるとの見解が示されるようになった。
これは、音による感覚神経刺激が求心神経を経由して脳の中枢神経系に至り、情報処理とそれに基づいた前頭葉に於ける歩行の意志決定を行なって、錐体路系を下行し脊髄前角の運動神経に至って筋を制御する系に関与したことを示すもので、リズムを有した聴覚刺激によってリズムを認識し、これに合わせて歩こうとする意志に基づいたフイ―ドバック歩行運動は、脳に大脳皮質を含む広範な分野を連携させて、前頭葉と感覚機能と運動機能を統御する作用のあることを示すものであった。
従来、歩行動態の解析を目的として、感圧センサーを設置した靴を装着して歩行することにより、歩行時の足裏にかかる圧をパーソナルコンピューターを用いてディスプレイ上に波形表示することが可能であったが、そのためには毎回センサーを装着した靴を履く必要があり、圧力信号を導出するためのケーブルが付いている等の不便さから、運動量の大きな運動、あるいは長時間の運動には適当でなかった他、歩行者の脳を活性化するための脳機能のトレーニング手段として視覚情報を活用するものではなく、トレッドミルに圧力センサーを設置するものでもなかった。
脚運動のリズムを音のリズムのメリハリに合わせることは、脚部の筋肉のメリハリのある収縮と弛緩が一定な間隔を置いて繰り返されることである。
リズムを利用することによって動作のタイミングや力の入れ具合にメリハリができ、筋肉の収縮と弛緩においても、しっかりと収縮し、しっかりと弛緩して、筋肉による静脈の締め付け具合にメリハリが生じることから、マッスルポンプ機能が効果的に働いて末梢循環を促進し、筋活動による代謝産物の筋組織からの排出が促進され、筋疲労の発生を抑制すると共に、静脈血の心臓への還流を促進して、運動における心臓の負担を軽減することができる。
正しく、強弱のある脚運動は第二の心臓としての機能を果たすことができ、同じ運動負荷ならば身体的負担をより少なくして達成することができる。
これは、繰り返されるトレーニングによって、無駄な動きが省かれて生じる運動効率の向上に等しく、正しくトレーニング効果である。
従って、本発明の脚運動に於けるリズムの適用には、歩行者が即座にトレーニング効果を得るに等しい作用効果がある。
デュアルタスク運動が認知機能を高める作用を有していて、屋外で音のリズムに合わせて歩行することが一種のデュアルタスク運動であり効果的であるとして薦められている他、異なる動作あるいは作業を組み合わせることが認知機能の衰えを防ぐとして薦められている。
しかしながら、本発明が課題とする運動の様に、大きな運動量の確保を目標とするために、大筋肉の活動を伴う歩行運動の中で他の作業を行なうことは、大筋肉運動と小筋肉運動の組み合わせ、あるいは大筋肉運動と知的作業の組み合わせとなって、微妙で正確な運動制御が脳機能的に難しかった他、歩行運動への意識の集中が緩慢となって危険性が生じるために、認知機能や運動機能に衰えがある場合には、屋内にて座位で行なわれる脚運動に、他の運動あるいは知的作業を組み合わせることが行われていた。
しかし、本発明では、トレッドミルを用いた立位によるカロリー消費の大きな大筋肉運動を目標とすることから、生命に最も大切な平衡感覚が運動の遂行に向けて高いレベルで動員され、しかも有酸素運動によって脳への酸素供給量が増えている状態で、脳が広く連携し多くの情報を処理するフイ―ドバック歩行運動を行うことになるため、脳を活性化して認知症を予防し、運動機能の虚弱化を防ぎ、肥満を予防する作用効果を期待することができる他、能力に応じた客観的な歩行速度の調節が可能な屋内での歩行運動であり、しかも歩行運動に限局した意識の集中ができることから安全性が高く、認知機能や運動機能にいくらかの衰えがある人々にも適用できる特徴がある。
前頭葉で情報をもとに考察して形成される意志は、錐体路を経由して平衡機能と結びつくことで意志に基づく歩行を可能とし(非特許文献3参照)、さらに、座位による作業と異なり立位での歩行運動は、生命の根幹に関わる脳機能と意志の形成に関わる前頭葉の機能が大きく動員され、その分、脳を賦活化する作用も大きいと考えることができ、有酸素運動が有する認知症の予防作用と相乗作用を有して認知機能を高め、トレッドミルを用いた有酸素運動が元々有する認知機能を強化して、健康寿命延長作用の強化を期待することができる。
トレッドミルのテーブルに電子メトロノームのスピーカーに向けたマイクを設置して、電子メトロノームの音量の動態を表示装置を用いて可視化することにより、音のリズムを視覚情報としてリアルタイムに脳に入力することが可能である。
本発明の実施例では、聴覚刺激可視化装置の表示装置として直流電圧計を用いることから、前回の音の発生から経過した時間の長さの認識と、次の音が発生するまでの時間の長さの予測を、直流電圧計のメーター針の位置と動く方向と速さで推測することが可能となり、聴覚と視覚による音量動態の情報と前頭葉で形成される歩く意志の下で、聴覚刺激可視化装置のメーター針がピークを示す時点に脚を踏み込む時点を正確に合わせようとするフイ―ドバック歩行運動のトレーニングが可能であり、脳の機能的なトレーニングによる脳の賦活化作用と、有酸素運動による運動機能の賦活化作用はもとより、有酸素運動が有する認知症の予防作用との相乗作用によって、認知機能を高め、トレッドミルを用いた有酸素運動が本来有する健康寿命延長作用の強化を期待することができる。
聴覚刺激では直接的に感情が揺さぶられ、音につられて受動的に体が動いてしまう受動的作用が強く、音の動態を可視化した視覚刺激では前頭葉が作動して、理性に基づく意志が体を動かす能動的作用が強いと考えられることから、聴覚情報と視覚情報の同時入力によって生じる脳機能の相乗作用によって、フイ―ドバック歩行運動が続け易くなる作用効果を期待することができる。
トレッドミルの左右の前脚部に脚力可視化装置の荷重センサーを設置して、運動中のトレッドミルの左右の前脚部に加わる加重の平均荷重の動態を脚力可視化装置の表示装置を用いてリアルタイムに表示することによって、音の動態の聴覚情報に加えて歩調リズムの視覚情報を得ることができ、さらに、荷重の大きさが質量と加速度の積に比例することから、歩行運動中のトレッドミルの左右の前脚部が受ける平均荷重の大きさの動態は、歩行ベルトに踏み込む際の加速度の大きさと、トレッドミルの後脚を支点とする前後的な位置が関係するモーメントから、脚を前に出して踏み込んだ時点が最大の値を示し、その後は小さくなる性質があるため、トレッドミルの左右の前脚部に加わる平均荷重の動態を示すことによって、歩行運動の歩調と脚力の動態を知ることができ、音の拍力の大きさとそのタイミングに、脚力の大きさと歩調を正確に同調させるフイ―ドバック歩行運動のトレーニングを支援することができる。
従って本発明は、多くの情報処理を伴い前頭葉の関与を必要とする該フイ―ドバック歩行運動の正確な制御をトレーニングできる機能を有していて、感覚機能と運動制御機能と前頭葉を連携して働かせることができる機能があることから、大脳と小脳を連携し統御機能を高めて脳を賦活化する作用効果を期待することができる他、拍力の強弱に合わせて脚力の強弱を制御するには、それを行おうとする明確な意志が必要なため、一歩毎に前頭葉の作動が必要とされ、故に、思考と意志の形成を司る前頭葉を賦活して、脳を活性化し意欲を高める作用効果を期待することができ、有酸素運動の運動機能を賦活化する作用はもとより、有酸素運動の認知症の予防作用と相乗作用を有することによって、脳を活性化して健康寿命の延長が期待できる作用効果を期待することができる。
トレッドミルの前脚部に設置された荷重センサーの電気出力をアンプによって増幅し、A/Dコンバーターを介してパーソナルコンピューターに取り込むことによって、データの記録と波形分析による歩行動態の解析が可能となり、運動機能や脳の統御機能を推察することに作用することが可能となる。
具体的には、各歩行速度に於ける運動中のトレッドミルの前脚部が受ける荷重動態の波形分析から、歩行運動の一歩毎の時間間隔とバラツキを、その平均値と標準偏差によって知ることが可能となり、各歩行速度に於けるそれらの値から、脳の統御機能と身体的運動能力が複合された能力を推察することに利用することが可能になる。
例えば、歩行速度を速くしても該標準偏差の値が大きくならない場合には、脳の統御機能と身体的運動能力が複合された能力が高いと考えられ、該標準偏差の値が一定な大きさの値になるまでの歩行速度を比較することで、脳の統御機能と身体的運動能力が複合された能力を比較することが可能となる。
また、心拍数を身体的運動能力と関連する指標として、該複合能力から脳の統御機能と身体的運動能力を区別することに利用することが可能であり、心拍数の増大と該標準偏差の増大との相関が大きい場合には、体力即ち運動の身体的能力が制限要素となって歩行リズムが乱れると考えることが可能であり、逆であれば、統御機能が制限要素となって歩行リズムが乱れると考えることが可能であり、これらは臨床への応用に道を拓くことができると考えられる。
音量のピークとトレッドミルが受ける荷重のピークのズレ時間の平均値とその標準偏差を各歩行速度に於いて測定し、それらの値を脳の統御機能と運動能力の複合的な能力として推察することに利用することが可能となる他、フイ―ドバック歩行運動中の単位時間毎に於けるそれらの値の変化から、疲労の尺度あるいは逆数を体力の尺度あるいは練度として利用することが可能となり、それらの経月的変化をトレーニング効果の判定に利用することが可能となる。
1/4拍子の、強、強、強、強(タン、タン、タン、タン)と、任意のテンポで強弱の無いフラットなリズム音に歩行運動の歩調と脚力を合わせることは、錐体外路系が主として働くため能動的意識が低くても(前頭葉の活動が比較的低くても)可能であり、速度(テンポ)の認識が簡単なことから、該リズムの利用は、いくらか認知機能障害のある方々のトレーニングに適していて、脳の統御機能と運動機能のさらなる減退を予防する作用効果を期待することができる。
2/4拍子は、強、弱、強、弱(タン、タ、タン、タ)であり、任意の歩行速度による任意のテンポで、強拍子と弱拍子のある2/4拍子のリズムに歩調と脚力の強弱を合わせる歩行運動では、脳活動は脚力に強弱を付ける分、フラットな1/4拍子のテンポにだけ同調させる脳の作業よりもレベルが高くなり、大脳皮質に於ける運動制御の指令が複雑となって、より脳の統御機構を働かせることから、脳の統御機能と運動機能の減退を予防する効果を期待することができる。
4/4拍子では、強、弱、中強 弱(タン、タ、タッ、タ)となり、これに歩調と脚力の強弱を同調させる歩行運動では、普段の歩き方ではないために脳活動が複雑となって、真剣に向かわなければできない課題となり、脳の統御機能と運動機能の減退を予防する効果を期待することができる。
3/4拍子では、強、弱、弱、強、弱、弱(タン、タッ、タ、タン、タッ、タ)であり、強泊になる脚が左右で毎回交代することから、強拍のタイミングに脚力を強くして同調させるには、踏み込む脚力の強弱とその左右をコントロールしなければならない。しかも強脚力の交代を毎回繰り返すことから、脳に於いては統御機能を速く作動せねばならず、いわゆる頭の回転を速くする必要があるが、ワルツのリズムで馴染み易く、楽しさが感じられて適度な認知課題である点で優れており、脳の統御機能と運動機能の減退を予防する効果を期待することができる。
該装置は、マイクとゲイン調整ダイヤルを備えたアンプと表示装置とする0調整ダイヤルと表示針を備えたボルトメーターとACアダプターで構成され、マイクはスピーカーの音量の動態を電気信号に変換してアンプに送り、アンプは送られてきた電気信号をゲイン調整ダイヤルによって設定された増幅率に増幅してボルトメーターに送り、ボルトメーターの表示針(メーター針)を動かして音量の動態を示すものである。
また、マイクを用いずに電子メトロノームのスピーカーに入力されるスピーカーの駆動電力を直接表示する装置を用いて表示することを否定するものではなく、マイクも一般的なダイナミックマイクに拘らず、指向性マイク等、様々な種類のマイクの使用が可能である。
脚力可視化装置は同一仕様の2台のロードセルと接続箱(接続器)とゲイン調整ダイヤルを備えたロードセル変換器と安定化電源装置と0調整ダイヤルを備えた表示装置とするボルトメーターから構成され、トレッドミルの左右の前脚部にそれぞれ1個ずつロードセルを設置し、それぞれのロードセルを接続箱(接続器)に接続して二つのロードセルの平均値を示す一つの電気信号を1台のロードセル変換器に入力し、該ロードセル変換器は入力された電気信号をゲイン調整ダイヤルで設定された増幅率で増幅した上でボルトメーターに出力し、トレッドミルの左右の前脚部に加えられた荷重の動態を感知する2台のロードセルの平均値を1台のボルトメーターの表示針(メーター針)の振れによって表示するものである。
ロードセル変換器は、トレッドミルの電源スイッチが入ることによってテーブル内に在る交流電源と接続している安定化電源装置を介して直流電源が供給されるものである。
また、荷重センサーはロードセルに拘るものではなく、半導体や導電性ゴム等を用いた感圧センサー等を用いることに差支えがあるものではなく、アンプもそれぞれに適したものが用いられるものである。
トレッドミルのテーブル(7)の右側にはトレッドミルの歩行速度調節ダイヤル(16)と運動時間設定ダイヤル(17)と歩行ベルト(18)の駆動と停止を制御するスタート/ストップボタン(19)とデ゛イスプレイ(20)が設置され、デ゛イスプレイ(20)には歩行速度と歩行距離と運動の残り時間と運動による消費カロリーが表示されるものである。
トレッドミルのテーブル(7)の左側には電子メトロノームのビート(拍子)選択ダイヤル(21)とテンポ設定ダイヤル(22)と音量調節ダイヤル(23)と音発振のスタート/ストップボタン(24)とデ゛イスプレイ(25)が設置され、デ゛イスプレイ(25)には設定されたビートとテンポと音量の大きさが表示されるものである。
トレッドミルのテーブル(7)の上部中央には電子メトロノームのスピーカー(6)が設置されていて、聴覚刺激可視化装置のマイク(1)がスピーカー(6)に向けてフレキシブルアーム(8)の先端に取り付けられている。
電子メトロノームは、ビート選択ダイヤル(21)によって1/4,2/4,3/4,4/4拍子の中からビートを選択し、テンポ設定ダイヤル(22)によって40~180回/minの範囲でテンポを設定して、音量調節ダイヤル(23)によって音量を調節するものである。
スタート/ストップボタン(24)は、押すことによって設定されたリズムの音を発生させ、該ボタンを再度押すことによって音の発生を停止するものである。
トレッドミルのテーブル(7)の中央上段には、聴覚刺激可視化装置のボルトメーター(4)が設置され、その下側には0調整ダイヤル(3)とゲイン調整ダイヤル(2)が設置されている。
これによって、スピーカー(6)から発せられる音の聴覚刺激を視覚情報としても脳に入力することが可能となり、脳の広範囲な連携を必要とする脳の統御機能のトレーニングが可能である。
ロードセル変換機には、トレッドミルの電源スイッチ(9)が入ることによって、テーブル(7)内に在る交流電源と接続している安定化電源装置を介した直流電源が供給されるものである。
トレッドミルのテーブル(7)の中央下段には、脚力可視化装置のボルトメーター(13)が設置され、その側に0調整ダイヤル(12)とゲイン調整ダイヤル(11)が設置されている。
また、荷重センサーはロードセルに拘るものではなく、半導体や導電性ゴム等を用いた感圧センサー等を用いることに差支えがあるものではなく、アンプもそれぞれに適したものが用いられるものである。
本願発明が課題とするフイ―ドバック歩行運動では、二つのメーター針の動きを見て同調させれば良く、高度な統御機能を働かせる割には容易であり、楽しく運動を続けることができる特徴がある。
トレッドミルの歩行ベルト(18)を囲むフレーム(26)の左側前方下部に設置したセンサー取り付け具(27)の下面に、剛金製の基底盤(28)に固定された上下の円形フランジ(29)、(30)で挟まれたロードセル(10)を取り付けた様子を示す模式図である。
2.ゲイン調整ダイヤル(聴覚刺激可視化装置)
3.0調整ダイヤル(聴覚刺激可視化装置)
4.ボルトメーター(聴覚刺激可視化装置)
5.表示針(聴覚刺激可視化装置)
6.スピーカー
7.テーブル
8.フレキシブルアーム
9.電源スイッチ(トレッドミル)
10.ロードセル
11.ゲイン調整ダイヤル(脚力可視化装置)
12.0調整ダイヤル(脚力可視化装置)
13.ボルトメーター(脚力可視化装置)
14.メーター針(脚力可視化装置)
15.ハンドル
16.歩行速度調節ダイヤル
17.運動時間設定ダイヤル
18.歩行ベルト
19.スタート/ストップボタン(トレッドミル)
20.デイスプレイ(トレッドミル)
21.ビート(拍子)選択ボタン
22.テンポ設定ダイヤル
23.音量調節ダイヤル
24.スタート/ストップボタン(電子メトロノーム)
25.デイスプレイ(電子メトロノーム)
26.フレーム
27.センサー取り付け具
28.剛金製基盤
29.上円形フランジ
30.下円形フランジ
31.左後脚
32.右後脚
33.左前脚
Claims (1)
- テーブルとハンドルを有し、歩行速度調節機能と運動時間設定機能と消費カロリー表示機能を備え、任意のビートとテンポを有したリズム音をスピーカーから発する機能を有する一台の電子メトロノームと、マイクとアンプと表示装置とACアダプターを主要構成要素として、電子メトロノームのスピーカー音の動態をマイクによって電気信号に換えてアンプに送信し、アンプは送られてきた電気信号を増幅して表示装置に送り、電子メトロノームが発した音の音量の動態を表示装置を用いて視覚情報として示す機能を有する聴覚刺激可視化装置と、荷重センサーと荷重変換器と表示装置と安定化電源装置を主要構成要素とし、荷重センサーをトレッドミルの左右の前脚部に設置し、荷重変換器と表示装置と安定化電源装置をトレッドミルのテーブルに設置して、歩行によって左右の前脚部が受ける荷重の動態を示す電気信号を荷重センサーから荷重変換器に送信し、送られてきた電気信号を荷重変換器で増幅して表示装置に送り、トレッドミル上での歩行時にトレッドミルの前脚部が受けた荷重の動態を表示装置を用いて視覚情報として示す機能を有する脚力動態可視化装置を備えたトレッドミルに於いて、
電子メトロノームの音量の動態と、脚力の動態を示すトレッドミルの前脚部が受ける左右前脚部の平均荷重の動態の、二つの動態を表示針を有するそれぞれの表示装置によってリアルタイムに表示する機能を有していることを特徴とするトレッドミル。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2022181406A JP7278531B1 (ja) | 2022-10-25 | 2022-10-25 | 認知機能強化型トレッドミル |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2022181406A JP7278531B1 (ja) | 2022-10-25 | 2022-10-25 | 認知機能強化型トレッドミル |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP7278531B1 true JP7278531B1 (ja) | 2023-05-22 |
JP2024062901A JP2024062901A (ja) | 2024-05-10 |
Family
ID=86395820
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2022181406A Active JP7278531B1 (ja) | 2022-10-25 | 2022-10-25 | 認知機能強化型トレッドミル |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7278531B1 (ja) |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2003164544A (ja) * | 2001-11-30 | 2003-06-10 | Kochi Univ Of Technology | パーキンソン症候群患者用歩行支援機及びパーキンソン症候群患者のリハビリテーション効果確認方法 |
US20050026123A1 (en) * | 2003-07-31 | 2005-02-03 | Raniere Keith A. | Method and apparatus for improving performance |
JP2006301276A (ja) * | 2005-04-20 | 2006-11-02 | Sharp Corp | 携帯用楽曲再生装置 |
US20070255186A1 (en) * | 2006-05-01 | 2007-11-01 | Stephen Grill | Products and methods for motor performance improvement in patients with neurodegenerative disease |
US20210046373A1 (en) * | 2019-08-15 | 2021-02-18 | Kelly Ann Smith | Equipment, system and method for improving exercise efficiency in a cardio-fitness machine |
-
2022
- 2022-10-25 JP JP2022181406A patent/JP7278531B1/ja active Active
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2003164544A (ja) * | 2001-11-30 | 2003-06-10 | Kochi Univ Of Technology | パーキンソン症候群患者用歩行支援機及びパーキンソン症候群患者のリハビリテーション効果確認方法 |
US20050026123A1 (en) * | 2003-07-31 | 2005-02-03 | Raniere Keith A. | Method and apparatus for improving performance |
JP2006301276A (ja) * | 2005-04-20 | 2006-11-02 | Sharp Corp | 携帯用楽曲再生装置 |
US20070255186A1 (en) * | 2006-05-01 | 2007-11-01 | Stephen Grill | Products and methods for motor performance improvement in patients with neurodegenerative disease |
US20210046373A1 (en) * | 2019-08-15 | 2021-02-18 | Kelly Ann Smith | Equipment, system and method for improving exercise efficiency in a cardio-fitness machine |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2024062901A (ja) | 2024-05-10 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US11654035B2 (en) | Gait disorder support apparatus and gait disorder support method | |
WO2020158904A1 (ja) | 心臓リハビリテーション支援装置及び心臓リハビリテーション支援方法 | |
Bachlin et al. | Wearable assistant for Parkinson’s disease patients with the freezing of gait symptom | |
Masumoto et al. | Electromyographic analysis of walking in water in healthy humans | |
EP1819309B1 (en) | Walking aid system | |
EP2744403B1 (en) | System for reliably coordinating musculoskeletal and cardiovascular hemodynamics | |
KR100624424B1 (ko) | 전기자극을 이용한 건강 훈련/모니터링 장치 및 방법 | |
US20210204867A1 (en) | Monitoring physiologic parameters for timing feedback to enhance performance of a subject during an activity | |
Zanotto et al. | Effects of complementary auditory feedback in robot-assisted lower extremity motor adaptation | |
US11724105B2 (en) | System and methods to track and increase muscle efficiency | |
Ley-Flores et al. | Altering body perception and emotion in physically inactive people through movement sonification | |
Thaut | Neurologic music therapy in sensorimotor rehabilitation | |
Harbour et al. | Step-adaptive sound guidance enhances locomotor-respiratory coupling in novice female runners: A proof-of-concept study | |
JP7278531B1 (ja) | 認知機能強化型トレッドミル | |
JP2004081676A (ja) | バイオフィードバック装置及び方法 | |
Buchanan et al. | Fast breathing facilitates reaction time and movement time of a memory-guided force pulse | |
Andreev et al. | Comprehensive assessment of postural control as a conceptual basis for optimizing rehabilitation and recovery programs in sports | |
Kantan et al. | An Interactive Music Synthesizer for Gait Training in Neurorehabilitation | |
US20230372708A1 (en) | Apparatus and method for training and assisting gait of a person | |
Murgoci et al. | GAIT FACILITATION PROGRAM USING A HORIZONTAL BICYCLE BUILT AND DESIGNED TO MONITOR KINETIC CHAIN PARAMETERS--CASE STUDY. | |
JP2008093059A (ja) | 足上げダイエット健康器。 | |
RU2421252C2 (ru) | Способ повышения спортивных результатов человека при проведении спортивных тренировок | |
Tan et al. | The Relationship Between Motivational Music and Endurance Performance of College-Aged Individuals | |
CN112690790A (zh) | 用于放松训练的身心放松反馈系统、方法及电子设备 | |
JP2024040009A (ja) | 音声障害用治療装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A871 | Explanation of circumstances concerning accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871 Effective date: 20221124 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20221124 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20221124 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20230207 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20230307 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20230418 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20230421 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7278531 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |