JP7277881B1 - Guasha tool and manufacturing method of Guasha tool - Google Patents
Guasha tool and manufacturing method of Guasha tool Download PDFInfo
- Publication number
- JP7277881B1 JP7277881B1 JP2022170858A JP2022170858A JP7277881B1 JP 7277881 B1 JP7277881 B1 JP 7277881B1 JP 2022170858 A JP2022170858 A JP 2022170858A JP 2022170858 A JP2022170858 A JP 2022170858A JP 7277881 B1 JP7277881 B1 JP 7277881B1
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- tool
- clay
- kucha
- gussa
- guasha
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 28
- 239000004927 clay Substances 0.000 claims abstract description 124
- 230000017531 blood circulation Effects 0.000 claims abstract description 29
- 239000000463 material Substances 0.000 claims abstract description 24
- 238000005498 polishing Methods 0.000 claims abstract description 16
- 238000003825 pressing Methods 0.000 claims abstract description 11
- 210000002374 sebum Anatomy 0.000 claims abstract description 11
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 28
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 claims description 27
- 238000010304 firing Methods 0.000 claims description 23
- 238000001035 drying Methods 0.000 claims description 14
- 238000007670 refining Methods 0.000 claims description 10
- 102000011782 Keratins Human genes 0.000 claims description 7
- 108010076876 Keratins Proteins 0.000 claims description 7
- 238000000465 moulding Methods 0.000 claims description 7
- 239000012535 impurity Substances 0.000 claims description 6
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 6
- 239000005909 Kieselgur Substances 0.000 claims description 4
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 4
- 230000000694 effects Effects 0.000 abstract description 28
- 230000003796 beauty Effects 0.000 abstract description 22
- 238000002560 therapeutic procedure Methods 0.000 abstract description 18
- 239000000126 substance Substances 0.000 abstract description 12
- 238000001179 sorption measurement Methods 0.000 abstract description 11
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 16
- 239000000919 ceramic Substances 0.000 description 12
- 230000008569 process Effects 0.000 description 10
- 238000005096 rolling process Methods 0.000 description 7
- 238000004898 kneading Methods 0.000 description 6
- 230000001737 promoting effect Effects 0.000 description 6
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 6
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 5
- 239000000047 product Substances 0.000 description 5
- 239000000344 soap Substances 0.000 description 5
- 239000002689 soil Substances 0.000 description 5
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 4
- 230000001815 facial effect Effects 0.000 description 4
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 4
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 4
- 230000002708 enhancing effect Effects 0.000 description 3
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 3
- 238000005406 washing Methods 0.000 description 3
- 239000008280 blood Substances 0.000 description 2
- 210000004369 blood Anatomy 0.000 description 2
- 230000008859 change Effects 0.000 description 2
- 230000003628 erosive effect Effects 0.000 description 2
- 230000003203 everyday effect Effects 0.000 description 2
- 239000010419 fine particle Substances 0.000 description 2
- 238000000227 grinding Methods 0.000 description 2
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 2
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 2
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 2
- 239000011435 rock Substances 0.000 description 2
- 210000004761 scalp Anatomy 0.000 description 2
- 230000037303 wrinkles Effects 0.000 description 2
- 201000004384 Alopecia Diseases 0.000 description 1
- 206010024796 Logorrhoea Diseases 0.000 description 1
- 101100365741 Mus musculus Shisa2 gene Proteins 0.000 description 1
- 101100365738 Xenopus laevis shisa1 gene Proteins 0.000 description 1
- 230000002378 acidificating effect Effects 0.000 description 1
- 238000007792 addition Methods 0.000 description 1
- 230000000274 adsorptive effect Effects 0.000 description 1
- 239000011324 bead Substances 0.000 description 1
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 1
- 239000000084 colloidal system Substances 0.000 description 1
- 239000002537 cosmetic Substances 0.000 description 1
- 230000002354 daily effect Effects 0.000 description 1
- 238000012217 deletion Methods 0.000 description 1
- 230000037430 deletion Effects 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 210000001097 facial muscle Anatomy 0.000 description 1
- 239000006260 foam Substances 0.000 description 1
- 238000009415 formwork Methods 0.000 description 1
- 208000024963 hair loss Diseases 0.000 description 1
- 230000003676 hair loss Effects 0.000 description 1
- 230000036541 health Effects 0.000 description 1
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 1
- 230000006872 improvement Effects 0.000 description 1
- 229910052500 inorganic mineral Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 1
- 239000011707 mineral Substances 0.000 description 1
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 1
- 238000010422 painting Methods 0.000 description 1
- 239000011148 porous material Substances 0.000 description 1
- 108090000623 proteins and genes Proteins 0.000 description 1
- 102000004169 proteins and genes Human genes 0.000 description 1
- 238000010298 pulverizing process Methods 0.000 description 1
- 230000011514 reflex Effects 0.000 description 1
- 238000011160 research Methods 0.000 description 1
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 1
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 1
- 238000007665 sagging Methods 0.000 description 1
- 230000001953 sensory effect Effects 0.000 description 1
- 238000004904 shortening Methods 0.000 description 1
- 230000004936 stimulating effect Effects 0.000 description 1
- 238000006467 substitution reaction Methods 0.000 description 1
- 239000006228 supernatant Substances 0.000 description 1
- 230000008961 swelling Effects 0.000 description 1
- 239000003053 toxin Substances 0.000 description 1
- 231100000765 toxin Toxicity 0.000 description 1
- 108700012359 toxins Proteins 0.000 description 1
- 230000002087 whitening effect Effects 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Massaging Devices (AREA)
Abstract
【課題】泥パックよりも取り扱い容易であり、かつカッサ療法での血流促進、並びにクチャ粘土の皮膚の化学的吸着性および研磨性があいまって美容・美肌効果を高めることができるカッサ用具を提供する。【解決手段】身体の対象部位の皮膚表面を押圧しながら擦って対象部位の血行をよくするために用いられるカッサ用具10である。沖縄の粘土であるクチャ粘土の素材を含んで素焼きの状態で焼成してなる陶磁器である。その用具本体10Aは、扁平状に形成され、対象部位の皮膚表面に対して押圧される際、対象部位の血行を促進すると同時に当該皮膚表面の皮脂を吸着したりまたは当該皮膚表面の角質を落として汚れを除去したりする。【選択図】図1[PROBLEMS] To provide a Guasha tool which is easier to handle than a mud pack, and which promotes blood flow in Guasha therapy and enhances beauty and skin-beautifying effects by combining the chemical adsorption and polishing properties of Kucha clay on the skin. do. SOLUTION: This is a scissors tool 10 used for improving the blood circulation of a target part of the body by rubbing the skin surface of the target part of the body while pressing it. It is a pottery that contains the material of Kucha clay, which is Okinawan clay, and is fired in an unglazed state. The device main body 10A is formed in a flat shape, and when pressed against the skin surface of the target site, it promotes blood circulation of the target site and at the same time absorbs sebum on the skin surface or exfoliates the skin surface. to remove dirt. [Selection drawing] Fig. 1
Description
本発明は、人間の皮膚表面などを擦って血行をよくする、いわゆるカッサ療法の際に用いられるカッサ用具およびカッサ用具の製造方法に関する。 BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a Guasha tool used for so-called Guasha therapy, in which a person's skin surface or the like is rubbed to improve blood circulation, and a method for manufacturing the Guasha tool.
沖縄本島にはいわゆるクチャ粘土が大量に賦存しており、古くから赤瓦または壺屋(つぼや)焼の焼き物などの陶磁器(セラミック製品)として利用されている。 A large amount of so-called kucha clay exists on the main island of Okinawa, and it has been used since ancient times as pottery (ceramic products) such as red roof tiles and Tsuboya pottery.
クチャ粘土は、たとえば沖縄本島の北部地域における標高数百メートルの山地を形成する古期岩類と、それが侵食された丘陵地形の土壌で形成された地層と、によりなり、この地層においてより純度の高い粘土層から採取される。この地層は、旧・新期火山岩帯で、霧島火山帯の延長線上に存在する古い地層であり、これは沖縄本島中南部の新しい地層とは異なって侵食・風化の度合いもより高度とされる。沖縄本島であれば、その北部地域に限らず中南部でも採掘場などで採取可能である。 Kucha clay, for example, consists of ancient rocks that form mountains several hundred meters above sea level in the northern part of the main island of Okinawa, and strata formed by erosion of hilly soil. collected from high clay layers. This stratum is an older and younger volcanic rock belt, an old stratum existing on the extension of the Kirishima volcanic belt, and unlike the newer strata in the central and southern part of the main island of Okinawa, the degree of erosion and weathering is said to be higher. . On the main island of Okinawa, it can be collected not only in the northern region but also in the central and southern regions at quarries and the like.
このクチャ粘土の色調は、淡い黄褐色を示す、粒状性の細かい酸性の粘土層で、保水性も高い。また、このクチャ粘土には独特の粘りがあり、粒子が細かく均一性を有する。粒子径は100μm以下である。そのため、前述したように、陶磁器にしたときの割れ(クラック)が発生し難くかつ耐熱性がよいことから、焼き物など(セラミック製品)の素材として重宝されてきた(ただ、精製または取扱性の難しさから近年では陶磁器の素材として使用されなくなってきている。)。
なお、クチャ粘土は耐熱性が高く、1400℃でも溶けない。
The color tone of this kucha clay is a pale yellow-brown, fine-granular, acidic clay layer with high water retention. In addition, this kucha clay has a unique stickiness, and the particles are fine and uniform. The particle size is 100 μm or less. Therefore, as mentioned above, it is difficult to crack when made into ceramics and has good heat resistance, so it has been useful as a material for pottery (ceramic products) (however, it is difficult to refine or handle). Therefore, in recent years, it is no longer used as a material for ceramics.)
Kucha clay has high heat resistance and does not melt even at 1400°C.
近年では、その性質を活用した新規な用途がさまざまに検討されており、特に美肌用または化粧用の泥パックとして広く普及されるようになった。クチャ粘土は、前述したように100μm以下の微粒子を主な成分として構成されており、その微粒子の高い化学的吸着性および研磨性を有する。そのため、泥パックとして人間の皮膚表面に用いられる場合、その角質などの皮膚の汚れを除去することが可能とされる。また、頭皮に用いられる場合、頭皮の余分な油脂成分またはタンパク質を除去し、抜け毛を防止して毛髪にしっとりとした潤いを持たせることも可能とされる。 In recent years, various new applications utilizing its properties have been investigated, and in particular, it has become widely used as a mud pack for beautifying the skin or for cosmetics. Kucha clay is composed mainly of fine particles of 100 μm or less as described above, and the fine particles have high chemical adsorption and abrasive properties. Therefore, when used as a mud pack on the surface of human skin, it is possible to remove dirt from the skin such as keratin. In addition, when used on the scalp, it is possible to remove excess oil and fat components or proteins from the scalp, prevent hair loss, and impart moistness to the hair.
また、泥パックは、クチャ粘土に限らず、火山灰が堆積して固まった吸着性泥岩を粉砕して粉末にしたものに対し含水させてペースト状にしたパック剤が知られる(たとえば特許文献1参照)。 In addition, the mud pack is not limited to Kucha clay, and there is known a pack agent made by pulverizing and powdering adsorptive mudstone that has accumulated volcanic ash and adding water to form a paste (see, for example, Patent Document 1). ).
前述の特許文献1のものは、泥パックとしてクリーム状のものであり、使用者がその使用のたびにその泥パックを手に取り、それを対象部位に薄く伸ばして広げて使用するものである。そのため、使用の際の取り扱い性が悪く、改善の余地があったといえる。 The mud pack disclosed in Patent Document 1 is creamy, and each time the user uses the mud pack, the user picks up the mud pack and thinly spreads it over the target site. Therefore, it can be said that the handleability at the time of use is poor and there is room for improvement.
ところで、美容業界では前述のクチャ粘土を利用した泥パック以外にも、カッサ療法という健康療法も広く知られている。 By the way, in the beauty industry, in addition to the aforementioned mud pack using kucha clay, a health therapy called Guasha therapy is also widely known.
カッサ療法に関して日本かっさ協会(https://j-kassa.jp/)によれば、カッサの「かっさ」とは、2500年前から中国で行われてきた民間療法であるかっさ療法が原点とされ、「かつ」はけずるという意味で「さ」は動けなくなって滞っている血液のことを指すと説明している。また、日本かっさ協会は、『専用の板を使って皮膚の経絡や反射区を擦って刺激することで、毛細血管に圧を加えて血液の毒を肌表面に押し出し、経絡の流れをよくするというもの。』としてカッサ療法で専用の用具(以下「カッサ用具」)が使用されることも説明している。 According to the Japan Kassa Association (https://j-kassa.jp/) regarding Guasha therapy, Guasha's "Kassa" is a folk remedy that has been practiced in China for 2,500 years. It is said to be the origin, and ``katsu'' means to scrape, and ``sa'' refers to stagnant blood that cannot move. In addition, the Japan Kasa Association says, ``By rubbing and stimulating the meridians and reflex areas of the skin with a special board, pressure is applied to the capillaries to push out blood toxins to the surface of the skin and improve the flow of the meridians. What to do. It also explains that special equipment (hereinafter referred to as “Guasha equipment”) is used in Guasha therapy.
発明者は、鋭意検討の結果、前述のクチャ粘土およびカッサ療法に着想を得て本発明を発想し、従来のカッサ用具よりも有利な効果を有することを確認したのである。 As a result of intensive studies, the inventors conceived the present invention based on the above-mentioned Kucha clay and Guasha therapy, and confirmed that the present invention has more advantageous effects than conventional Guasha tools.
本発明は、前述した事情に鑑みてなされたものであり、泥パックよりも取り扱い容易であり、かつカッサ療法での血流促進、並びにクチャ粘土の皮膚の化学的吸着性および研磨性があいまって美容・美肌効果を高めることができるカッサ用具およびカッサ用具の製造方法を提供する。 The present invention has been made in view of the above-mentioned circumstances, and is easier to handle than mud packs, promotes blood flow in Guasha therapy, and combines the chemical adsorption and abrasiveness of Kucha clay on the skin. To provide a Gussa tool capable of enhancing beauty and skin-beautifying effects, and a method for manufacturing the Gussa tool.
本発明の前述した目的は、後記の構成により達成される。
[1]
身体の対象部位の皮膚表面を押圧しながら擦って前記対象部位の血行をよくするために用いられるカッサ用具であって、
沖縄の粘土であるクチャ粘土の素材を含んで素焼きの状態で焼成してなる陶磁器であり、
その用具本体は、扁平状に形成され、
前記対象部位の皮膚表面に対して押圧される際、前記対象部位の血行を促進すると同時に当該皮膚表面の皮脂を吸着したりまたは当該皮膚表面の角質を落として汚れを除去したりする、
カッサ用具。
[2]
前記クチャ粘土の素材のみからなる、
[1]に記載のカッサ用具。
[3]
前記用具本体は、長尺状に形成され、平面視において略半円弧部と、前記略半円弧部に隣接して連結する先細部と、を有して略滴状に形成される、
[1]に記載のカッサ用具。
[4]
前記先細部は、前記用具本体の幅方向一方側に片寄って形成され、
前記用具本体の幅方向両側面において、その一方側の側面は凸曲面に、その他方側の側
面は凹曲面に形成される、
[3]に記載のカッサ用具。
[5]
身体の対象部位の皮膚表面を押圧しながら擦って前記対象部位の血行をよくするために用いられるカッサ用具の製造方法であって、
採取されたクチャ粘土を精製して不純物を除去する第1の工程と、
前記第1の工程によって精製された前記クチャ粘土を、板状の珪藻土の上に載置して前記クチャ粘土に含まれる所定の水分を除去して乾燥させる第2の工程と、
前記第2の工程によって乾燥された前記クチャ粘土を含む粘土をペースト板状に成型する第3の工程と、
前記第3の工程によって成型された前記粘土を略勾玉状の型を用いて型抜して複数の用具型抜体を得る第4の工程と、
前記第4の工程によって型抜きされた前記複数の用具型抜体のそれぞれを、焼成窯の内部の載置面に対し斜め方向にずらして、少なくとも末端に位置する前記用具型抜体以外において隣接する前記用具型抜体のそれぞれがその厚さ方向で一部分同士で重なり支持し合った状態で並べて載置する第5の工程と、
前記第5の工程によって載置された前記複数の用具型抜体を800度以下の温度範囲で素焼きの状態で焼成する第6の工程と、
前記第6の工程によって素焼きの状態で焼成された前記複数の用具型抜体のそれぞれの表面を研磨する第7の工程と、を含み、
素焼きの状態で完成とされ、この完成されたカッサ用具の用具本体が前記対象部位の皮膚表面に対して押圧される際、前記対象部位の血行を促進すると同時に当該皮膚表面の皮脂を吸着または角質を落として汚れを除去する、
カッサ用具の製造方法。
[6]
前記第3の工程では、前記クチャ粘土のみを材料として当該クチャ粘土をペースト板状に成型する、
請求項5に記載のカッサ用具の製造方法。
[7]
前記第4の工程は、型抜された前記複数の用具型抜体のそれぞれの表面に対してスポンジを用いて当該表面を撫で付けるように摺接して成形する工程を含む、
[5]に記載のカッサ用具の製造方法。
The above objects of the present invention are achieved by the configurations described below.
[1]
A Gussa tool used for improving blood circulation of a target part of the body by rubbing while pressing the skin surface of the target part of the body,
It is a pottery that contains the material of Kucha clay, which is Okinawan clay, and is fired in an unglazed state.
The tool body is formed in a flat shape,
When pressed against the skin surface of the target site, it promotes blood circulation of the target site and at the same time adsorbs sebum on the skin surface or exfoliates the skin surface to remove dirt.
Guasha tool.
[2]
Consisting only of the Kucha clay material,
Guasha tool according to [1].
[3]
The tool body is formed in an elongated shape, and has a substantially semi-circular arc portion and a tapered portion adjacent to and connected to the substantially semi-circular arc portion in a plan view, and is formed in a substantially drop shape.
Guasha tool according to [1].
[4]
The tapered portion is formed on one side in the width direction of the tool body,
On both side surfaces in the width direction of the tool body, one side surface is formed into a convex curved surface and the other side surface is formed into a concave curved surface,
Guasha tool according to [3].
[5]
A method for manufacturing a Gussa tool used for improving blood circulation of a target part of the body by rubbing while pressing against the skin surface of the target part of the body, comprising:
a first step of refining the harvested kucha clay to remove impurities;
a second step of placing the kucha clay refined in the first step on a plate-shaped diatomaceous earth to remove a predetermined amount of water contained in the kucha clay and drying the clay;
a third step of molding the clay containing the kucha clay dried in the second step into a paste plate;
a fourth step of cutting out the clay molded in the third step using a substantially magatama-shaped mold to obtain a plurality of tool cut-out bodies;
Each of the plurality of tool blanks punched out in the fourth step is obliquely shifted with respect to the mounting surface inside the firing kiln so that at least the tool blanks other than the tool blank positioned at the end are adjacent to each other. a fifth step of arranging and placing each of the tool mold blanks in a state where they partially overlap each other in the thickness direction and support each other;
a sixth step of firing the plurality of die-cut bodies placed in the fifth step in an unglazed state at a temperature range of 800 degrees or less;
a seventh step of polishing the surface of each of the plurality of tool blanks fired in the unglazed state in the sixth step;
It is completed in an unglazed state, and when the tool body of the completed Gussa tool is pressed against the skin surface of the target site, it promotes blood circulation of the target site and at the same time absorbs sebum on the skin surface or removes keratin. to remove dirt,
A method for manufacturing a Guasha tool.
[6]
In the third step, only the kucha clay is used as a material and the kucha clay is molded into a paste plate.
The manufacturing method of the Gussa tool according to claim 5.
[7]
The fourth step includes a step of molding by slidingly contacting the surface of each of the plurality of tool blanks that have been cut out using a sponge so as to rub the surface,
[5] The method for manufacturing the Gussa tool according to [5].
前記[1]の構成によれば、カッサ用具は沖縄の粘土であるクチャ粘土の素材を含んで素焼きの状態で焼成してなる陶磁器である。また、その用具本体は、扁平状に形成される。このため、その固形物として使用者に把持されて使用されるため、泥パックよりも取り扱い容易である。さらに、クチャ粘土を含む素焼きであるため、その表面は物理的に多孔質性を有し、さらにクチャ粘土による皮膚の化学的吸着性および研磨性があいまって美容・美肌効果を高めることができる。
前記[2]の構成によれば、カッサ用具はクチャ粘土の素材のみからなる。このため、クチャ粘土による皮膚の化学的吸着性および研磨性の効果をさらに高めることができる。
前記[3]の構成によれば、その用具本体は、長尺状に形成され、平面視において略半円弧部と、前記略半円弧部に隣接して連結する先細部と、を有して略滴状に形成される。このため、使用者がその用具本体を把持してその顔または腕などの表面に適度な圧力で押しながらマッサージすることができ、カッサ療法での血行促進の効果を高めることができる。
前記[4]の構成によれば、使用者はその顔または腕などの表面の形状に対応して用具本体の当てる部分を適宜変えることができ、取り扱い性をさらに高めて、その結果、表面の汚れを隅々まで取ることができ、美容・美肌効果を一層高めることができる。
前記[5]の構成によれば、泥パックよりも取り扱い容易であり、かつカッサ療法での血流促進、並びにクチャ粘土の皮膚の化学的吸着性および研磨性があいまって美容・美肌効果を高めることができるカッサ用具を品質良くかつ効率的に提供することができる。また、素焼きの状態で焼成されたカッサ用具の表面が研磨されることで、その表面での多孔質性を高めることができる。
前記[6]の構成によれば、クチャ粘土による皮膚の化学的吸着性および研磨性の効果をさらに高めたカッサ用具を提供することができる。
前記[7]の構成によれば、そのカッサ用具の用具本体の表面の多孔質性を高めて、より一層美容・美肌効果を高めたカッサ用具を提供することができる。
According to the configuration [1] above, the Gussa utensil is a pottery that contains Kucha clay, which is Okinawan clay, and is fired in an unglazed state. Moreover, the tool main body is formed in a flat shape. Therefore, it is easier to handle than a mud pack because it is held and used by the user as a solid matter. Furthermore, since it is unglazed with kucha clay, the surface is physically porous, and the chemical adsorption and polishing properties of the kucha clay combine to enhance beauty and skin-beautifying effects.
According to the configuration [2], the Gussa tool is made only of Kucha clay material. Therefore, the chemisorbent and abrasive effects of the kucha clay on the skin can be further enhanced.
According to the configuration [3], the tool body is formed in an elongated shape and has, in a plan view, a substantially semicircular arc portion and a tapered portion connected adjacent to the substantially semicircular arc portion. It is formed in a substantially droplet shape. Therefore, the user can hold the device body and massage the surface of the face, arm, or the like while pressing it with a moderate pressure, thereby enhancing the effect of promoting blood circulation in Guasha therapy.
According to the configuration [4], the user can appropriately change the portion of the utensil body to be applied according to the shape of the surface such as the user's face or arm. Dirt can be removed from every corner, and the beauty and skin beautifying effects can be further enhanced.
According to the configuration [5], it is easier to handle than a mud pack, and enhances the beauty and skin-beautifying effect by promoting blood flow in Guasha therapy and chemically adsorbing and polishing the skin of Kucha clay. It is possible to provide a high-quality and efficient Gussa tool. Further, by polishing the surface of the Gussa tool fired in the unglazed state, the porosity of the surface can be enhanced.
According to the configuration [6], it is possible to provide a Gussa tool in which the effects of kucha clay on the skin's chemical adsorptivity and abrasiveness are further enhanced.
According to the configuration [7], the porosity of the surface of the body of the instrument can be increased to provide the instrument with further enhanced beauty and skin-beautifying effects.
本発明によれば、泥パックよりも取り扱い容易であり、かつカッサ療法での血行促進、並びにクチャ粘土の皮膚の化学的吸着性および研磨性があいまって美容・美肌効果を高めることができる。 According to the present invention, it is easier to handle than a mud pack, and it is possible to enhance the beauty and skin-beautifying effects by promoting blood circulation in Guasha therapy and by combining the chemical adsorption and polishing properties of kucha clay on the skin.
以上、本発明について簡潔に説明した。さらに、以下に説明される本発明を実施するための形態(以下「実施形態」という。)を添付の図面を参照して通読することにより、本発明の詳細はさらに明確化されるだろう。 The present invention has been briefly described above. Furthermore, the details of the present invention will be further clarified by reading the following detailed description of the present invention (hereinafter referred to as "embodiment") with reference to the accompanying drawings.
本発明に係るカッサ用具およびカッサ用具の製造方法に関する実施形態について、各図を参照しながら以下に説明する。 DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS Embodiments relating to a cutting tool and a method for manufacturing a cutting tool according to the present invention will be described below with reference to the drawings.
ただし、必要以上に詳細な説明は省略する場合がある。たとえば、すでによく知られた事項の詳細説明や実質的に同一の構成に対する重複説明を省略する場合がある。これは、以下の説明が不必要に冗長になるのを避け、当業者の理解を容易にするためである。
なお、添付図面および以下の説明は、当業者が本開示を十分に理解するために提供されるのであって、これらにより特許請求の範囲に記載の主題を限定することは意図されていない。また、添付図面のそれぞれは符号の向きに従って参照するものとする。
However, more detailed description than necessary may be omitted. For example, detailed descriptions of already well-known matters and redundant descriptions of substantially the same configurations may be omitted. This is to avoid unnecessary verbosity in the following description and to facilitate understanding by those skilled in the art.
It should be noted that the accompanying drawings and the following description are provided for a thorough understanding of the present disclosure by those skilled in the art and are not intended to limit the claimed subject matter. Also, each of the attached drawings shall be referred to according to the orientation of the numerals.
<第1実施形態>
図1~図8に基づいて、本発明に係る第1実施形態のカッサ用具10およびカッサ用具10の製造方法について説明する。
<First embodiment>
A cutting
(・カッサ用具の構成について)
図1および図2を参照して、本実施形態に係るカッサ用具10の構成について説明する。
図1は、本実施形態に係るカッサ用具10の外観を例示する平面図である。
図2は、図1に示すカッサ用具10の一例と一般的な美容石けん(固形石けん)とをともに写した写真である。
(About the composition of the Guasha tool)
1 and 2, the configuration of a
FIG. 1 is a plan view illustrating the appearance of a
FIG. 2 is a photograph showing an example of the
なお、本実施形態に係るカッサ用具10は後述するようにその用具本体10Aは長尺の扁平状に形成される。そのため、以下の説明ではそのカッサ用具10が所定の載置面に載置された状態でその載置面に対し平行でありかつその長手方向に対し垂直に交差する方向を「幅方向」ともいう。また、一般的にカッサ用具10とは、身体の対象部位の表面を押圧しながら擦ってその対象部位の血行をよくするために用いられるものである。
As will be described later, the
図1および図2に示すように、本実施形態に係るカッサ用具10は、長尺の扁平状に形成されており、たとえば「やちむん」壺屋(つぼや)焼の窯元で陶磁器として手作りされる、いわゆる美顔器である。本実施形態の場合、カッサ用具10の素材は沖縄の粘土であるクチャ粘土のみからなり、すなわち、カッサ用具10はそのクチャ粘土のみを材料として用いてそれを素焼きの状態で焼成してなる陶磁器である。
なお、「やちむん」とは、沖縄の方言であり焼き物や陶器を意味する言葉である。「やちむん」としてぽってりと厚い形状に力強い絵付けがなされた器や壺(つぼ)、シーサーの置物や赤瓦などさまざまなものが琉球王朝時代から製作されている。
As shown in FIGS. 1 and 2, the
"Yachimun" is a dialect of Okinawa and means pottery and pottery. Since the Ryukyu Dynasty, various items such as pots and jars with strong paintings on thick and thick shapes, Shisa figurines, and red roof tiles have been produced as 'Yachimun'.
クチャ粘土は、沖縄県で最も多く見かける土壌でありその粘土が100%含まれる、セメント状の堅い土壌である。また、クチャ粘土は、長年沖縄の海に堆積して設けられたものであり、目が細かく粘着質で、地中海や死海との粘土と同様の性質があることが研究で解明されている。琉球王朝時代から女性たちはクチャ粘土を乾燥させて髪洗粉として使用したり、そのまま顔に塗りパックしたりと、沖縄では馴染(なじ)みのある美容品でもある。また、クチャ粘土はその粒子の細かさから皮膚表面の汚れの吸着性に優れており、毛穴の黒ずみにも効果的である。さらに、クチャ粘土は、ミネラルを豊富に含み、顔のくすみなどを明るくする美白効果も有する。 Kucha clay is the most commonly found soil in Okinawa Prefecture, and is cement-like hard soil containing 100% clay. In addition, research has clarified that Kucha clay, which has accumulated over many years in the sea of Okinawa, is fine-grained and sticky, and has properties similar to clay found in the Mediterranean Sea and the Dead Sea. Since the Ryukyu Dynasty, women have dried kucha clay and used it as a hair wash, or applied it directly to their face as a pack, making it a familiar beauty product in Okinawa. In addition, kucha clay is excellent in adsorbing dirt on the surface of the skin due to the fineness of its particles, and it is also effective for darkening of pores. In addition, Kucha clay is rich in minerals and has a whitening effect to brighten the dullness of the face.
この沖縄の粘土であるクチャ粘土を100%使用して美顔器用の陶磁器として製造したのが、本実施形態のカッサ用具10である。
The
ただし、本実施形態では、カッサ用具10の素材としてクチャ粘土のみを用いるが、これに限定されない。他の素材、たとえば赤土などのほかの粘土素材を多少混合して製造してもよい。この場合でも、クチャ粘土を多く含む、換言すれば、クチャ粘土を主原料とした混合粘土により製造してもよい(後述参照)。しかしながら、カッサ用具10の素材としてはやはりクチャ粘土のみを用いる方が美容・美肌効果の点で好適である。
However, in this embodiment, only Kucha clay is used as the material of the
そして、本実施形態のカッサ用具10は長尺の扁平状に形成されており、その用具本体10Aは、平面視において略半円弧部11と、この略半円弧部11に連続的に連結する先細部12と、を有する。先細部12はその頂部が用具本体10Aの幅方向で一方側に傾いて(片寄って)形成される。そのため、幅方向両側面13,14において、その一方の側面13が凸曲面に形成されるとともにその他方の側面14が凹曲面に形成される。つまり、本実施形態のカッサ用具10は、この略半円弧部11および先細部12により、全体的に勾玉または滴のような形状を呈して形成される。また、その用具本体10Aの厚さは、後述するように10mm以下、より好ましくは8mmから9mmの範囲に設定される。
The
そして、本実施形態のカッサ用具10は、前述のように、沖縄の粘土であるクチャ粘土のみを材料として素焼きの状態で焼成してなる陶磁器である。素焼きの状態で焼成されるため、その表面が物理的に多孔質である。かつ、前述のようにその用具本体10Aは100%のクチャ粘土で構成され、そのクチャ粘土は素材として皮膚の化学的吸着性および研磨性を有する。そのため、用具本体10Aが使用者の対象部位の皮膚表面に対して押圧される際、対象部位の血行を促進すると同時に当該皮膚表面の皮脂を吸着したりまたは当該皮膚表面の角質を落として汚れを除去したりすることが可能となる。
As described above, the
すなわち、カッサ用具10を使用者が洗顔などで使用することで、皮脂を吸着または古い角質を落として汚れを除去しつつ、皮膚表面を前述のカッサ用具10の用具本体10Aの両方の側面13,14のうち一方の凸曲面または凹曲面を用いて押圧することでカッサ療法の効果を得ることが可能となる。洗顔時に本実施形態のカッサ用具10を使用することで、時間短縮しながら毎日行える美容法であるといえる。また、後述するように、クチャ粘土のカッサ用具10は、陶磁器として製造されその陶磁器としての独特の程よい硬さが、表情筋をマッサージしむくみやたるみを抑制することが可能である。
That is, when the user uses the
(・カッサ用具の製造方法について)
図3~図8を参照して、本実施形態に係るカッサ用具10の製造方法について説明する。図3は、本発明の実施形態に係るカッサ用具10の製造工程を例示する工程図である。図4は、図3に示す粘土乾燥工程S2を例示する写真である。図5は、図3に示す型抜工程S5を例示する写真である。図6は、図3に示す型抜体乾燥工程S6を例示する写真である。図7は、図3に示す焼成工程S7を例示する写真である。図8は、図3に示す冷却工程S8を例示する写真である。
なお、図7に示す焼成窯の写真は本実施形態のカッサ用具10以外の陶磁器も合わせて焼成される様子を撮影しており、本実施形態のカッサ用具10以外の陶磁器が最上段に配置されている。
(About the manufacturing method of Guasha tools)
3 to 8, a method for manufacturing the
Note that the photograph of the firing kiln shown in FIG. 7 shows a state in which ceramics other than the
図3に示すように、本実施形態に係るカッサ用具10の製造方法(製造工程)は、精製工程S1(第1の工程の一例)と、粘土乾燥工程S2(第2の工程の一例)と、真空土練工程S3と、圧延工程S4(第3の工程の一例)と、型抜工程S5(第4の工程の一例)と、型抜体乾燥工程S6と、焼成工程S7(第5の工程、第6の工程の一例)と、冷却工程S8と、研磨工程S9(第7の工程の一例)と、を含んで構成される。これら工程はこの記載の順で実行される。
As shown in FIG. 3, the manufacturing method (manufacturing process) of the
精製工程S1では、採取されたクチャ粘土が精製され不純物が除去される。具体的には、沖縄県の北部または中南部などの地域において土壌の採掘場などで採取され運搬されたクチャ粘土が原土として数日程度(たとえば2、3日)乾燥される。そして、乾燥された原土のクチャ粘土は、たとえばハンマーなどの打撃具によって砕かれ、たとえば樹脂バケツなどの容器に所定量の水とともに入れられ、その上澄み液が排水される。その結果、原土のクチャ粘土に含まれる不純物が除去される。さらに、水が加えられたクチャ粘土は攪拌(かくはん)機などによって攪拌されて所定の粘度を有したコロイド状にされる。コロイド状のクチャ粘土は、網に通されて濾(こ)される。クチャ粘土の粒径は非常に小さいため、その粒径に応じてその網の目は細かく設定され、さらに不純物が除去される。このようにして、精製工程S1を通じてクチャ粘土は精製される。 In the refining step S1, the collected kucha clay is refined to remove impurities. Specifically, Kucha clay collected from a soil quarry or the like in a region such as the northern part or the central and southern part of Okinawa Prefecture and transported is dried as the original soil for about several days (for example, 2 or 3 days). Then, the dried original kucha clay is crushed by a striking tool such as a hammer, put into a container such as a resin bucket together with a predetermined amount of water, and the supernatant liquid is drained. As a result, impurities contained in the original Kucha clay are removed. Further, the kucha clay to which water has been added is agitated by a stirrer or the like to form a colloid having a predetermined viscosity. The colloidal Kucha clay is filtered through a mesh. Since the grain size of kucha clay is very small, the mesh size is finely set according to the grain size to further remove impurities. Thus, the Kucha clay is refined through the refining step S1.
粘土乾燥工程S2では、精製工程S1で精製されたクチャ粘土は、板状の珪藻土の上に載置させて天日干しによって乾燥される(図4参照)。このとき、板状の珪藻土は、多数用意されており所定の面上に隙間なく広く敷設される。このようにして、クチャ粘土は、数時間から数日の間乾燥され、適度に水分が抜かれる。粘土乾燥工程S2の後、真空土練工程S3が実行される。 In the clay drying step S2, the kucha clay refined in the refining step S1 is placed on a plate-shaped diatomaceous earth and dried in the sun (see FIG. 4). At this time, a large number of plate-like diatomaceous earths are prepared and laid widely on a predetermined surface without gaps. In this way, the Kucha clay is dried and moderately dehydrated for hours to days. After the clay drying step S2, a vacuum clay kneading step S3 is performed.
真空土練工程S3では、乾燥されたクチャ粘土は真空式土練装置に投入されて真空にされ、内部に含まれる空気が除去される(空気抜きがされる)。また、それと同時に真空式土練装置によってクチャ粘土は土練されて円筒状に成形されて放出される。この成形により、後工程でクチャ粘土が取り扱い容易となる。また、このとき、クチャ粘土以外の材料は混合されない。そのため、クチャ粘土のみを材料として後述する用具型抜体10Bが成形されることになる。 In the vacuum kneading step S3, the dried kucha clay is put into a vacuum kneading device and evacuated to remove the air contained therein (air is removed). At the same time, the Kucha clay is kneaded by a vacuum type kneading device, molded into a cylindrical shape, and discharged. This molding facilitates the handling of the kucha clay in subsequent processes. Also, at this time, no materials other than Kucha clay are mixed. Therefore, a tool blanking body 10B, which will be described later, is molded using only Kucha clay as a material.
なお、前述のように本実施形態では、カッサ用具10の素材としてクチャ粘土のみを用いるが、これに限定されない。クチャ粘土を主原料とした混合粘土により製造してもよい。しかしながら、やはり美容・美肌効果を考慮すると、クチャ粘土のみから製造することが好ましい。
As described above, in the present embodiment, only Kucha clay is used as the material of the
圧延工程S4では、たとえばタタラ板製作機などの円筒状の圧延ローラを有する装置が用いられてクチャ粘土はペースト板状に成型されてその厚さが均一にされる。このとき、その厚さは10mm以下、より好ましくは8mmから9mmの範囲に設定される。この厚さにより、最終製品のカッサ用具10の用具本体10Aの厚さは、10mm以下に設定される。
In the rolling step S4, an apparatus having cylindrical rolling rollers, such as a Tatara plate making machine, is used to form the Kucha clay into a paste plate having a uniform thickness. At this time, the thickness is set to 10 mm or less, more preferably in the range of 8 mm to 9 mm. Based on this thickness, the thickness of the
型抜工程S5では、このペースト板状のクチャ粘土が型(型枠)によって型抜され、複数の用具型抜体10Bが得られる(図5参照)。用具型抜体10Bは、その表裏の周縁がたとえば水を固く絞られたスポンジなどによって面取りされる。この面取りにより、用具型抜体10Bの周縁は、たとえばR曲面などのように外方に突出するなだらかな曲面を描いて形成される。また、型抜工程S5では、そのように型抜された複数の用具型抜体10Bのそれぞれの表面に対してスポンジを用いて当該表面を撫で付けるように摺接して最終成形する。
なお、この型枠は、前述したように用具型抜体10Bのそれぞれが略滴状の形状を有するようにその形状に対応して形成される。
In the die-cutting step S5, the paste plate-like Kucha clay is die-cut by a mold (form) to obtain a plurality of tool die-cutting bodies 10B (see FIG. 5). The tool blank 10B is chamfered on its front and back peripheral edges with, for example, a sponge with water tightly squeezed. As a result of this chamfering, the peripheral edge of the tool die-cutting body 10B is formed to draw a gently curved surface protruding outward, such as an R curved surface. Further, in the die-cutting step S5, a sponge is used to slidably contact the surface of each of the plurality of tool-cutting bodies 10B that have been cut out in such a manner so as to rub the surface to perform final molding.
The formwork is formed so as to correspond to the shape of each tool blank 10B so as to have a substantially drop-like shape, as described above.
型抜体乾燥工程S6では、スポンジでその表面が摺接されかつその周縁が面取りされた用具型抜体10Bのそれぞれがたとえば木板の上に並べられて乾燥される(図6参照)。このとき、これら用具型抜体10Bは、表裏逆転されたり、その木板での配置が変更されたりして可能な限り全体的に均一に乾燥されるようにされる。 In the die-cut body drying step S6, the tool die-cut bodies 10B whose surfaces are slidably contacted with a sponge and whose peripheral edges are chamfered are arranged on, for example, a wooden board and dried (see FIG. 6). At this time, these tool blanks 10B are turned upside down or their arrangement on the wooden board is changed so that they are dried as uniformly as possible.
このようにして型抜され乾燥された用具型抜体10Bのそれぞれは、焼成工程S7で焼成窯の内部に配置される載置台の載置面に対し斜め方向にずらして1つの円を描くように並べられる。つまり、複数の用具型抜体10Bは、その載置面において隣接する用具型抜体10Bがその厚さ方向で一部分同士で重なり支持し合った状態で並べられて載置される。このとき、複数の用具型抜体10Bは、1つの円を1層とした場合、複数の層(本実施形態では2層)を有して鉛直方向で積載される。また、載置台が複数用意されており、複数の層で積載された用具型抜体10Bのそれぞれは載置台のそれぞれに配置される。この配置により、複数の用具型抜体10Bは、焼成窯内でさらに鉛直方向で多段に配置される。
なお、本実施形態では焼成窯として電気窯が用いられるがこれに限定されない。たとえば薪(まき)窯などが適宜用いられてもよい。
Each of the tool blanks 10B that have been cut out and dried in this way is diagonally shifted with respect to the mounting surface of the mounting table arranged inside the firing kiln in the firing step S7 so as to draw a circle. be arranged in That is, a plurality of tool blanks 10B are placed side by side in a state in which the tool blanks 10B adjacent to each other on the mounting surface partly overlap each other in the thickness direction and support each other. At this time, when one circle is defined as one layer, the plurality of tool blanks 10B have a plurality of layers (two layers in this embodiment) and are stacked vertically. In addition, a plurality of mounting tables are prepared, and each of the tool blanks 10B stacked in a plurality of layers is arranged on each of the mounting tables. Due to this arrangement, the plurality of tool blanks 10B are further arranged in multiple stages in the vertical direction within the firing kiln.
Although an electric kiln is used as the firing kiln in this embodiment, the kiln is not limited to this. For example, a firewood kiln or the like may be used as appropriate.
また、焼成工程S7では、前述したように焼成窯に多段に配置された複数の用具型抜体10Bは、焼成窯によって加熱され焼成される(図7参照)。このとき、用具型抜体10Bは、焼成の際、釉薬は塗布されず、素焼きの状態で焼成される。 Further, in the firing step S7, as described above, the plurality of tool blanks 10B arranged in multiple stages in the firing kiln are heated and fired by the firing kiln (see FIG. 7). At this time, the tool blank 10B is fired in an unglazed state without being coated with glaze during firing.
また、本実施形態では、その焼成の加熱は、常温から560度まで上昇され、この560度で420分実行され、さらにこの560度から800度に上昇されてこの800度で90分実行される。このような温度管理によって、複数の用具型抜体10Bは、焼成され陶磁器となり本実施形態のカッサ用具10となる。この焼成後の冷却工程S8では、たとえば数日間(本実施形態では2日間)、焼成窯の内部で複数のカッサ用具10は放置されて冷却される(図8参照)。
In addition, in this embodiment, the heating for the firing is raised from room temperature to 560 degrees, performed at this 560 degrees for 420 minutes, further raised from this 560 degrees to 800 degrees, and performed at this 800 degrees for 90 minutes. . By such temperature control, a plurality of tool die-cutting bodies 10B are sintered to become ceramics and become the
研磨工程S9では、素焼きの状態で焼成されたカッサ用具10は冷却された状態で焼成窯から取り出され、ヤスリなどが用いられてその表面または周縁などのバリが削られて研磨される。素焼きの状態で焼成されたカッサ用具10の表面が研磨されることで、その表面での多孔質性を高めることが可能となる。
In the polishing step S9, the
このような工程を経ることで、沖縄の粘土であるクチャ粘土を素焼きの状態で焼成してなる陶磁器として本実施形態のカッサ用具10を品質良くかつ効率的に得ることが可能となる。すなわち、本実施形態のカッサ用具10は素焼きの状態で完成とされ、この完成された用具本体10Aが使用者の対象部位の皮膚表面に対して押圧される際、対象部位の血行を促進すると同時に当該皮膚表面の皮脂を吸着または角質を落として汚れを除去することが可能となる。
Through such a process, it is possible to efficiently obtain the
(・本実施形態のカッサ用具の使用方法について)
本実施形態のカッサ用具10の使用方法について説明する。
(・How to use the Guasha tool of this embodiment)
A method for using the
石けんまたは洗顔フォームをよく泡立て、対象部位(たとえば顔)に対し全体的に塗布する。次に、本実施形態に係るカッサ用具10を把持して、そのカッサ用具10の好みの場所を利用して対象部位を全体的にマッサージする。このようにマッサージすることによりカッサ療法での血行促進が得られる。
なお、本発明に係るカッサ用具10を用いてその表面でマッサージする際は略半円弧部11で、鼻筋またはそのきわ部分にはカッサ用具10の用具本体10Aの凸曲面または先細部12でマッサージするとより効果的である。
Lather the soap or cleansing foam well and apply it all over the target area (eg face). Next, the user grips the
When massaging the surface of the
(・本実施形態の利点について)
以上説明したように本実施形態のカッサ用具10によれば、身体の対象部位の皮膚表面を押圧しながら擦って対象部位の血行をよくするために用いられるカッサ用具10である。沖縄の粘土であるクチャ粘土の素材を含んで素焼きの状態で焼成してなる陶磁器である。その用具本体10Aは、扁平状に形成され、対象部位の皮膚表面に対して押圧される際、対象部位の血行を促進すると同時に当該皮膚表面の皮脂を吸着したりまたは当該皮膚表面の角質を落として汚れを除去したりする。
(About advantages of this embodiment)
As described above, according to the
すなわち、カッサ用具10は沖縄の粘土であるクチャ粘土の素材を含んで素焼きの状態で焼成してなる陶磁器である。また、その用具本体10Aは、扁平状に形成される。このため、その固形物として使用者に把持されて使用されるため、泥パックよりも取り扱い容易である。さらに、クチャ粘土を含む素焼きであるため、その表面は物理的に多孔質性を有し、さらにクチャ粘土による皮膚の化学的吸着性および研磨性があいまって美容・美肌効果を高めることができる。
That is, the
また、本実施形態のカッサ用具10によれば、クチャ粘土の素材のみからなる。
Further, according to the
このため、クチャ粘土による皮膚の化学的吸着性および研磨性の効果をさらに高めることができる。 Therefore, the chemisorbent and abrasive effects of the kucha clay on the skin can be further enhanced.
また、本実施形態のカッサ用具10によれば、用具本体10Aは、長尺状に形成され、平面視において略半円弧部11と、略半円弧部11に隣接して連結する先細部12と、を有して略滴状に形成される。
Further, according to the
このため、使用者がその用具本体10Aを把持してその顔または腕などの表面に適度な圧力で押しながらマッサージすることができ、カッサ療法での血行促進の効果を高めることができる。
For this reason, the user can grasp the tool
また、本実施形態のカッサ用具10によれば、先細部12は、用具本体10Aの幅方向一方側に片寄って形成され、用具本体10Aの幅方向両側面13,14において、その一方側の側面13は凸曲面に、その他方側の側面14は凹曲面に形成される。
Further, according to the
このため、使用者はその顔または腕などの表面の形状に対応して用具本体10Aの当てる部分を適宜変えることができ、取り扱い性をさらに高めて、その結果、表面の汚れを隅々まで取ることができ、美容・美肌効果を一層高めることができる。
Therefore, the user can appropriately change the portion of the utensil
また、本実施形態のカッサ用具10の製造方法によれば、身体の対象部位の皮膚表面を押圧しながら擦って対象部位の血行をよくするために用いられるカッサ用具10の製造方法である。採取されたクチャ粘土を精製して不純物を除去する精製工程S1(第1の工程の一例)と、精製工程S1によって精製されたクチャ粘土を、板状の珪藻土の上に載置してクチャ粘土に含まれる所定の水分を除去して乾燥させる粘土乾燥工程S2(第2の工程の一例)と、粘土乾燥工程S2によって乾燥されたクチャ粘土を含む粘土をペースト板状に成型する圧延工程S4(第3の工程の一例)と、圧延工程S4によって成型された粘土を略勾玉状の型を用いて型抜して複数の用具型抜体10Bを得る型抜工程S5(第4の工程の一例)と、型抜工程S5によって型抜きされた複数の用具型抜体10Bのそれぞれを、焼成窯の内部の載置面に対し斜め方向にずらして、少なくとも末端に位置する用具型抜体10B以外において隣接する用具型抜体10Bのそれぞれがその厚さ方向で一部分同士で重なり支持し合った状態で並べて載置する焼成工程S7(第5の工程の一例)と、この工程によって載置された複数の用具型抜体10Bを800度以下の温度範囲で素焼きの状態で焼成する焼成工程S7(第6の工程の一例)と、焼成工程S7によって素焼きの状態で焼成された複数の用具型抜体10Bのそれぞれの表面を研磨する研磨工程S9(第7の工程の一例)と、を含む。素焼きの状態で完成とされ、この完成されたカッサ用具10の用具本体10Aが対象部位の皮膚表面に対して押圧される際、対象部位の血行を促進すると同時に当該皮膚表面の皮脂を吸着または角質を落として汚れを除去する。
Further, according to the method for manufacturing the
このため、泥パックよりも取り扱い容易であり、かつカッサ療法での血流促進、並びにクチャ粘土の皮膚の化学的吸着性および研磨性があいまって美容・美肌効果を高めることができるカッサ用具10を品質良くかつ効率的に提供することができる。また、素焼きの状態で焼成されたカッサ用具10の表面が研磨されることで、その表面での多孔質性を高めることができる。
For this reason, the
また、本実施形態のカッサ用具10の製造方法によれば、圧延工程S4(第3の工程の一例)では、クチャ粘土のみを材料として当該クチャ粘土をペースト板状に成型する。
Further, according to the manufacturing method of the
このため、クチャ粘土による皮膚の化学的吸着性および研磨性の効果をさらに高めたカッサ用具10を提供することができる。
For this reason, it is possible to provide the
また、本実施形態のカッサ用具10の製造方法によれば、型抜工程S5(第4の工程の一例)は、型抜された複数の用具型抜体10Bのそれぞれの表面に対してスポンジを用いて当該表面を撫で付けるように摺接して成形する工程を含む。
Further, according to the manufacturing method of the
このため、そのカッサ用具10の用具本体10Aの表面の多孔質性を高めて、より一層美容・美肌効果を高めたカッサ用具10を提供することができる。
Therefore, the porosity of the surface of the utensil
このように、本実施形態のカッサ用具10およびカッサ用具10の製造方法によれば、泥パックよりも取り扱い容易であり、かつカッサ療法での血流促進、並びにクチャ粘土の皮膚の化学的吸着性および研磨性があいまって美容・美肌効果を高めることができるカッサ用具10およびカッサ用具10の製造方法を提供することができる。
Thus, according to the
次に本発明に係る複数の実施例を挙げて本発明についてさらに詳細に説明する。
ただし、複数の実施例は発明の一例として詳細に説明するためのものに過ぎず、本発明の内容はこの実施例の説明によって特許請求の範囲に記載の主題が限定されることは意図されない。また、以下に説明されていない内容は、この技術分野に属する熟練した者であれば十分に技術的に類推可能なものであるので、その記載を省略する。
Next, the present invention will be described in more detail with reference to several examples according to the present invention.
However, the multiple embodiments are merely for detailed description as an example of the invention, and the content of the present invention is not intended to limit the subject matter of the claims by the description of the embodiments. Further, the contents not described below can be technically inferred by a skilled person belonging to this technical field, so description thereof will be omitted.
<・本発明に係る第1実施例>
図9を参照して、本発明に係る第1実施例について説明する。図9は、カッサ用具10 の使用前後の美肌効果を例示する写真である。
<First embodiment according to the present invention>
A first embodiment according to the present invention will be described with reference to FIG. FIG. 9 is a photograph illustrating the skin-beautifying effect before and after using the
本実施例では、本発明の有効性(美肌効果)を確認するための試験を行った。本試験では、前述した本実施形態に係るカッサ用具10を製造して、このカッサ用具10を被験者
(男性、49歳、試験当時)に毎朝、洗顔として本発明に係るカッサ用具10を使用させた。使用期間は2か月間であった。その使用前後の顔表面の変化を図9に示す。図9中、左側の写真は使用前のものであり、右側は使用後のものである。
In this example, a test was conducted to confirm the effectiveness (skin-beautifying effect) of the present invention. In this test, the
図9に示すように、毎朝の洗顔時に本発明に係るカッサ用具10を使用することが顔表面のしわまたはシミの改善が確認された。つまり、本発明は美肌効果を有することが確認された。
As shown in FIG. 9, it was confirmed that wrinkles or spots on the face surface were improved by using the
<・本発明に係る第2実施例>
さらに本発明に係る第2実施例について説明する。本実施例では、本発明の有効性を確認するため、複数の被験者(評価者)に対して使用試験(官能試験)を行った。
<Second embodiment according to the present invention>
Furthermore, a second embodiment according to the present invention will be described. In this example, in order to confirm the effectiveness of the present invention, a use test (sensory test) was conducted on a plurality of subjects (evaluators).
より具体的には、本発明に係るカッサ用具(10)の製品(以下「本発明例」ともいう。)および従来品(以下「比較例」ともいう。)を用意し、比較例を基準とした、本発明例に対する5段階評価のアンケートを行った。アンケートは複数の評価項目で評価され、その評価項目は、「皮脂が良くとれる」、「汚れが良くとれる」、「マッサージがしやすい」、「簡単に使える」、「毎日行える」、「気持ちが良い」、「コリが取れる」、「持ちやすい」、「しわが薄くなった」、「肌が明るくなった」、「スッキリした」および総合評価の12項目とした。また、それぞれの評価項目の評価尺度は「1」から「5」までのスケール値(リッカート尺度法)とし、「3」を比較例と同等とする基準として設定し、「1」を最も悪い評価、「5」を最もよい評価と定義した。 More specifically, a product (hereinafter also referred to as "Invention Example") and a conventional product (hereinafter also referred to as "Comparative Example") of the Gussa Tool (10) according to the present invention were prepared, and the Comparative Example was used as a reference. A 5-level evaluation questionnaire was conducted for the examples of the present invention. The questionnaire was evaluated by multiple evaluation items, and the evaluation items were "Remove sebum well", "Remove dirt well", "Easy to massage", "Easy to use", "Can be done every day", "Feeling good". Good", "removes stiffness", "easy to hold", "reduces wrinkles", "brightens skin", "refreshes", and 12 comprehensive evaluation items. In addition, the evaluation scale of each evaluation item is a scale value (Likert scale method) from "1" to "5", "3" is set as the standard equivalent to the comparative example, and "1" is the worst evaluation. , "5" was defined as the best rating.
前述の評価項目のそれぞれは、20名の評価者によって評価された。被験者は、たとえば美容・エステに興味があり、日常的に美顔器を使用している者である。年齢層については、20歳代が7名、30歳代が6名、40歳代が4名、50歳代が3名であった。評価者のそれぞれによって評価されたスケール(評価尺度)を表1に示す。 Each of the aforementioned evaluation items was rated by 20 evaluators. The subject is, for example, a person who is interested in beauty and esthetics and uses a facial device on a daily basis. As for the age groups, 7 were in their 20s, 6 were in their 30s, 4 were in their 40s, and 3 were in their 50s. Table 1 shows the scale (evaluation scale) evaluated by each of the evaluators.
表1に示す結果に基づいて、評価者によって選択された評価尺度の平均値を評価項目ごとに算出した。この算出した平均値を評価項目のそれぞれに基づいて、その当該平均値が0以上3.0以下の範囲であれば“不可”を意味する「×」、3.0より大きく4.0未満であれば“良”を意味する「○」、4.0より大きければ“優秀”を意味する「◎」としてランク付けの最終評価を行った。その評価結果を表2に示す。 Based on the results shown in Table 1, the average value of the evaluation scale selected by the evaluator was calculated for each evaluation item. Based on this calculated average value for each of the evaluation items, if the average value is in the range of 0 or more and 3.0 or less, “×” means “impossible”, and if it is greater than 3.0 and less than 4.0 A final evaluation was made for the ranking as "○" meaning "good" if there was, and "⊚" meaning "excellent" if greater than 4.0. Table 2 shows the evaluation results.
表2に示すように、いずれの評価項目でも比較例より優れていることがわかる。特に、
「簡単に使える」および「スッキリした」の項目で高い評価を得ていることがわかる。
As shown in Table 2, it is found to be superior to the comparative examples in all evaluation items. especially,
It can be seen that it has received high evaluations in the items of “easy to use” and “refreshing”.
このように本実施例によれば、本発明は泥パックよりも取り扱い容易であり、かつカッサ療法での血行促進、並びにクチャ粘土の皮膚の化学的吸着性および研磨性があいまって美容・美肌効果を高めることができることが使用試験からも明らかにされた。 As described above, according to this embodiment, the present invention is easier to handle than a mud pack, and the blood circulation promotion in Guasha therapy, and the chemical adsorption and abrasiveness of Kucha clay on the skin are combined to have beauty and skin beautifying effects. It was also clarified from the use test that the
以上、図面を参照しながら具体的実施形態について説明したが、本開示はかかる例に限定されないことはいうまでもない。当業者であれば、特許請求の範囲に記載された範疇内において、各種の変更例、修正例、置換例、付加例、削除例、均等例に想到し得ることは明らかであり、それらについても当然に本開示の技術的範囲に属するものと了解される。また、発明の趣旨を逸脱しない範囲において、前述した実施形態における各構成要素を任意に組み合わせてもよい。 Although specific embodiments have been described above with reference to the drawings, it goes without saying that the present disclosure is not limited to such examples. It is obvious that a person skilled in the art can conceive of various modifications, modifications, substitutions, additions, deletions, and equivalents within the scope of the claims. Naturally, it is understood that it belongs to the technical scope of the present disclosure. Moreover, each component in the above-described embodiments may be combined arbitrarily without departing from the gist of the invention.
本発明は、泥パックよりも取り扱い容易であり、かつカッサ療法での血流促進、並びにクチャ粘土の皮膚の化学的吸着性および研磨性があいまって美容・美肌効果を高めることができるカッサ用具およびカッサ用具の製造方法として有用である。 The present invention is a Guasha tool that is easier to handle than a mud pack and can enhance the beauty and skin-beautifying effects by promoting blood flow in Guasha therapy and chemically adsorbing and polishing the skin of Kucha clay. It is useful as a method for manufacturing Gussa tools.
10 :カッサ用具
10A :用具本体
10B :用具型抜体
11 :半円弧部
12 :先細部
13 :側面
13 :幅方向両側面
14 :幅方向両側面
14 :側面
S1 :精製工程
S2 :粘土乾燥工程
S3 :真空土練工程
S4 :圧延工程
S5 :型抜工程
S6 :型抜体乾燥工程
S7 :焼成工程
S8 :冷却工程
S9 :研磨工程
10:
Claims (7)
沖縄の粘土であるクチャ粘土の素材を含む素焼きの陶磁器であり、
その用具本体は、扁平状に形成され、
前記対象部位の皮膚表面に対して押圧される際、前記対象部位の血行を促進すると同時に当該皮膚表面の皮脂を吸着したりまたは当該皮膚表面の角質を落として汚れを除去したりする、
カッサ用具。 A Gussa tool used for improving blood circulation of a target part of the body by rubbing while pressing the skin surface of the target part of the body,
It is an unglazed pottery that contains the material of Kucha clay, which is Okinawan clay,
The tool body is formed in a flat shape,
When pressed against the skin surface of the target site, it promotes blood circulation of the target site and at the same time adsorbs sebum on the skin surface or exfoliates the skin surface to remove dirt.
Guasha tool.
請求項1に記載のカッサ用具。 Consisting only of the Kucha clay material,
The Gussa tool according to claim 1.
請求項1に記載のカッサ用具。 The tool body is formed in an elongated shape, and has a substantially semi-circular arc portion and a tapered portion adjacent to and connected to the substantially semi-circular arc portion in a plan view, and is formed in a substantially drop shape.
The Gussa tool according to claim 1.
前記用具本体の幅方向両側面において、その一方側の側面は凸曲面に、その他方側の側面は凹曲面に形成される、
請求項3に記載のカッサ用具。 The tapered portion is formed on one side in the width direction of the tool body,
On both side surfaces in the width direction of the tool body, one side surface is formed into a convex curved surface and the other side surface is formed into a concave curved surface,
Guasha tool according to claim 3.
採取されたクチャ粘土を精製して不純物を除去する第1の工程と、
前記第1の工程によって精製された前記クチャ粘土を、板状の珪藻土の上に載置して前記クチャ粘土に含まれる所定の水分を除去して乾燥させる第2の工程と、
前記第2の工程によって乾燥された前記クチャ粘土を含む粘土をペースト板状に成型する第3の工程と、
前記第3の工程によって成型された前記粘土を略勾玉状の型を用いて型抜して複数の用具型抜体を得る第4の工程と、
前記第4の工程によって型抜きされた前記複数の用具型抜体のそれぞれを、焼成窯の内部の載置面に対し斜め方向にずらして、少なくとも末端に位置する前記用具型抜体以外において隣接する前記用具型抜体のそれぞれがその厚さ方向で一部分同士で重なり支持し合った状態で並べて載置する第5の工程と、
前記第5の工程によって載置された前記複数の用具型抜体を800度以下の温度範囲で素焼きの状態で焼成する第6の工程と、
前記第6の工程によって素焼きの状態で焼成された前記複数の用具型抜体のそれぞれの表面を研磨する第7の工程と、を含み、
素焼きの状態で完成とされ、この完成されたカッサ用具の用具本体が前記対象部位の皮膚表面に対して押圧される際、前記対象部位の血行を促進すると同時に当該皮膚表面の皮脂を吸着または角質を落として汚れを除去する、
カッサ用具の製造方法。 A method for manufacturing a Gussa tool used for improving blood circulation of a target part of the body by rubbing while pressing against the skin surface of the target part of the body, comprising:
a first step of refining the harvested kucha clay to remove impurities;
a second step of placing the kucha clay refined in the first step on a plate-shaped diatomaceous earth to remove a predetermined amount of water contained in the kucha clay and drying the clay;
a third step of molding the clay containing the kucha clay dried in the second step into a paste plate;
a fourth step of cutting out the clay molded in the third step using a substantially magatama-shaped mold to obtain a plurality of tool cut-out bodies;
Each of the plurality of tool blanks punched out in the fourth step is shifted in an oblique direction with respect to the mounting surface inside the firing kiln so that at least the tool blanks other than the tool blank positioned at the end are adjacent to each other. a fifth step of arranging and placing each of the tool mold blanks in a state where they partially overlap each other in the thickness direction and support each other;
a sixth step of firing the plurality of die-cut bodies placed in the fifth step in an unglazed state at a temperature range of 800 degrees or less;
a seventh step of polishing the surface of each of the plurality of tool blanks fired in the unglazed state in the sixth step;
It is completed in an unglazed state, and when the body of the completed Gussa tool is pressed against the skin surface of the target site, it promotes blood circulation of the target site and simultaneously absorbs sebum on the skin surface or removes keratin. to remove dirt,
A method for manufacturing a Guasha tool.
請求項5に記載のカッサ用具の製造方法。 In the third step, only the kucha clay is used as a material and the kucha clay is molded into a paste plate.
The manufacturing method of the Gussa tool according to claim 5.
請求項5に記載のカッサ用具の製造方法。
The fourth step includes a step of molding by slidingly contacting the surface of each of the plurality of tool blanks that have been cut out using a sponge so as to rub the surface,
The manufacturing method of the Gussa tool according to claim 5.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2022170858A JP7277881B1 (en) | 2022-10-25 | 2022-10-25 | Guasha tool and manufacturing method of Guasha tool |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2022170858A JP7277881B1 (en) | 2022-10-25 | 2022-10-25 | Guasha tool and manufacturing method of Guasha tool |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP7277881B1 true JP7277881B1 (en) | 2023-05-19 |
JP2024062781A JP2024062781A (en) | 2024-05-10 |
Family
ID=86382584
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2022170858A Active JP7277881B1 (en) | 2022-10-25 | 2022-10-25 | Guasha tool and manufacturing method of Guasha tool |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7277881B1 (en) |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2022164536A (en) | 2021-04-16 | 2022-10-27 | 有限会社B.A.R. | Gua sha tool and manufacturing method for gua sha tool |
Family Cites Families (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2017074340A (en) * | 2015-10-15 | 2017-04-20 | 宏 臼杵 | Massager |
-
2022
- 2022-10-25 JP JP2022170858A patent/JP7277881B1/en active Active
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2022164536A (en) | 2021-04-16 | 2022-10-27 | 有限会社B.A.R. | Gua sha tool and manufacturing method for gua sha tool |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2024062781A (en) | 2024-05-10 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2022164536A (en) | Gua sha tool and manufacturing method for gua sha tool | |
JP7277881B1 (en) | Guasha tool and manufacturing method of Guasha tool | |
KR20100020554A (en) | Waste removal and skin oil to massage the ball and manufacturing methods | |
KR100926311B1 (en) | Mask, manufacturing equipment for the same and manufacturing method using the same equipment | |
JPH0521082B2 (en) | ||
CN1160054C (en) | Gel cleanser composition | |
CN106726721A (en) | A kind of essential oil combination formula for ocular region massaging | |
US3923070A (en) | Systematic fingernail polishing method | |
KR20060110491A (en) | Gel-typed cosmetic composition for massage pack and method for preparing the same | |
RU55550U1 (en) | FILES FOR PEDICURE | |
KR102234759B1 (en) | Method of providing Mud Therapy | |
CN106309282A (en) | Radix ginseng facial mask and preparation method thereof | |
KR102442692B1 (en) | Preparation Method of Stone Therapy Massage Pottery Using Jeju Scoria | |
JPH07165558A (en) | Production of peeling cosmetic | |
JPS60208906A (en) | Agent and tool for promoting hair growth | |
CN105564122B (en) | A kind of types of facial makeup in Beijing operas moulding manufacture craft of mud plate and mud connecting shaping | |
JP5218932B2 (en) | Zinc-containing lava fine powder cosmetic base material | |
CN108743489A (en) | It is a kind of that there is the facial mask essence and preparation method thereof for reducing wrinkle effect | |
JPH01258611A (en) | Cosmetic mineral ion water | |
JP2016056130A (en) | Facial method | |
KR20090002333A (en) | Scrubbing composition for cosmetic | |
CN106889699A (en) | A kind of Multifunction massage shoe-pad and preparation method thereof | |
JPS6187615A (en) | Preparation of cosmetic from rice | |
KR20160022507A (en) | Vegetable hair cure products and the manufacture and coating method | |
KR102164416B1 (en) | Cosmetic cotton containing charcoal ingredient |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20221026 |
|
A871 | Explanation of circumstances concerning accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871 Effective date: 20221026 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20221202 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20230127 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20230331 |
|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20230331 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20230425 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7277881 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |