JP7267235B2 - ホウ素化合物に基づく新規の軟質材料の合成および最適化方法 - Google Patents

ホウ素化合物に基づく新規の軟質材料の合成および最適化方法 Download PDF

Info

Publication number
JP7267235B2
JP7267235B2 JP2020090442A JP2020090442A JP7267235B2 JP 7267235 B2 JP7267235 B2 JP 7267235B2 JP 2020090442 A JP2020090442 A JP 2020090442A JP 2020090442 A JP2020090442 A JP 2020090442A JP 7267235 B2 JP7267235 B2 JP 7267235B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
metal salt
anion
solid matrix
boron
organic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2020090442A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2020194772A5 (ja
JP2020194772A (ja
Inventor
ラナ・モハタディ
オスカー・トゥトゥザウス
Original Assignee
トヨタ モーター エンジニアリング アンド マニュファクチャリング ノース アメリカ,インコーポレイティド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by トヨタ モーター エンジニアリング アンド マニュファクチャリング ノース アメリカ,インコーポレイティド filed Critical トヨタ モーター エンジニアリング アンド マニュファクチャリング ノース アメリカ,インコーポレイティド
Publication of JP2020194772A publication Critical patent/JP2020194772A/ja
Publication of JP2020194772A5 publication Critical patent/JP2020194772A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7267235B2 publication Critical patent/JP7267235B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/056Accumulators with non-aqueous electrolyte characterised by the materials used as electrolytes, e.g. mixed inorganic/organic electrolytes
    • H01M10/0564Accumulators with non-aqueous electrolyte characterised by the materials used as electrolytes, e.g. mixed inorganic/organic electrolytes the electrolyte being constituted of organic materials only
    • H01M10/0565Polymeric materials, e.g. gel-type or solid-type
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/056Accumulators with non-aqueous electrolyte characterised by the materials used as electrolytes, e.g. mixed inorganic/organic electrolytes
    • H01M10/0561Accumulators with non-aqueous electrolyte characterised by the materials used as electrolytes, e.g. mixed inorganic/organic electrolytes the electrolyte being constituted of inorganic materials only
    • H01M10/0562Solid materials
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/056Accumulators with non-aqueous electrolyte characterised by the materials used as electrolytes, e.g. mixed inorganic/organic electrolytes
    • H01M10/0564Accumulators with non-aqueous electrolyte characterised by the materials used as electrolytes, e.g. mixed inorganic/organic electrolytes the electrolyte being constituted of organic materials only
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/24Alkaline accumulators
    • H01M10/26Selection of materials as electrolytes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M2300/00Electrolytes
    • H01M2300/0017Non-aqueous electrolytes
    • H01M2300/0065Solid electrolytes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M2300/00Electrolytes
    • H01M2300/0017Non-aqueous electrolytes
    • H01M2300/0065Solid electrolytes
    • H01M2300/0068Solid electrolytes inorganic
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M2300/00Electrolytes
    • H01M2300/0017Non-aqueous electrolytes
    • H01M2300/0065Solid electrolytes
    • H01M2300/0082Organic polymers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M2300/00Electrolytes
    • H01M2300/0088Composites
    • H01M2300/0091Composites in the form of mixtures
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)
  • Conductive Materials (AREA)

Description

本開示は、概して、二次電池において使用するための軟質固体電解質およびホウ素クラスター化学に関する。
背景
固体状電解質は、二次電池の設計において、力学的安定性、不揮発性、および易構築性を含む多くの利点を提供する。既存の、高いイオン伝導率を示す無機固体状電解質は、通常は硬質材料であり、こうした材料は、電池サイクル中において、はっきり認められる程度の電極材料との接触を維持することができない。ポリマーのような有機固体状電解質は、硬度が低いため、このような問題を克服できるが、イオン伝導率が低いという問題がある。
こうした、はっきり認められる程度のイオン伝導率を有する固体状電解質は、一般的に、有機イオン性液晶(OIPC)に基づく。このような材料の高い伝導率は、固相-固相転移に依存する。OIPCに基づく材料は、融点が低いおよび/または伝導相の温度範囲が低いなどといった問題を有し得るため、利用可能性が限定されている。
そのため、OIPCに基づく電解質の伝導率に匹敵する伝導率を有するが、制約を伴う相転移には依存しない、改善された固体状電解質の提供が望まれていると考えられる。さらに、このような材料を合成および最適化するための改善された方法の提供も望まれていると考えられる。
概要
二次電池のための軟質固体電解質の合成および最適化方法が提供される。
一態様において、二次電池において使用するための固体電解質組成物の合成方法が開示される。この方法は、軟質固体マトリックスを金属塩でドープする工程を含む。軟質固体マトリックスは式GAを有し、式中、Gは、本明細書中において開示される一連の可能なカチオンのうちの有機カチオンであり、pは1または2であり、Aはホウ素クラスターアニオンである。金属塩は、金属カチオンおよび金属塩アニオンを有する。
他の態様において、本開示は、二次電気化学セルにおいて使用するための軟質電解質の最適化方法を提供する。この方法は、軟質電解質のライブラリを提供する工程を含み、ライブラリ中の個々の軟質電解質の各々は上述されるとおりである。この方法は、軟質電解質のライブラリから所望の特性をスクリーニングする工程と、スクリーニングに基づいて1つの軟質電解質を選択する工程とをさらに含む。
軟質固体電解質の形成方法についての、これらのおよび他の特徴は、以下の詳細な説明と、例証的かつ非排他的であることを意図した図面および実施例を読むこととにより、明らかとなり得る。
本発明の様々な態様および利点は、以下の実施形態の説明と添付の図面とにより、明らかとなりかつより容易に理解され得る。
本開示に係る代表的なホウ素クラスターアニオンであるcloso-[B12122-の透視概略図である。 本開示に係るホウ素クラスターアニオンであるcloso-[CB1112の透視概略図である。 本開示に係るホウ素クラスターアニオンであるcloso-[C1011の透視概略図である。
詳細な説明
本発明の教示によって、固体状にて高いイオン伝導率を有する軟質電解質組成物の合成および最適化方法が提供される。軟質電解質組成物は、典型的には電池動作温度において固体であるが、高エントロピーでプラスチック様の分子構造をもつために、通常にはない程度の高いイオン伝導率を有する。
この合成方法は、軟質固体マトリックスを金属塩でドープする工程を含む。この新規の固体マトリックスは、ホウ素クラスターアニオンと、フレキシブルかつ/または非対称の置換基を有する有機カチオンとを含む。得られる電解質は、高いイオン移動度および伝導率をもたらすプラスチック様またはガラス様で高エントロピーの分子構造を有する軟質固体を形成する。
よって、二次電池において使用するための軟質固体電解質組成物(以下、簡単に「電解質組成物」と称される)が開示される。この電解質組成物は、式GAを有する固体マトリックスを含み、式中、Gは有機カチオンであり、Aはホウ素クラスターアニオンであり、pは1または2のいずれかである。いくつかの実装形態において、有機カチオンは、以下に構造1~4として示される例などの、アンモニウムおよびホスホニウムカチオンのうち少なくとも1つを含んでよい。
Figure 0007267235000001
式中、R、R’、ならびに、R’’およびR’’’が存在する場合にはR’’およびR’’’は、各々、独立して、直鎖、分枝鎖、または環式のC1~C8のアルキル基またはフルオロアルキル基である基(i)、C6~C9のアリール基またはフルオロアリール基である基(ii)、直鎖、分枝鎖、または環式のC1~C8のアルコキシ基またはフルオロアルコキシ基である基(iii)、C6~C9のアリールオキシ基またはフルオロアリールオキシ基である基(iv)、アミノである基(v)、ならびに、基(i)~(v)のうち任意の2つ以上によって定義されるような2つ以上の部位を含む置換基である基(vi)に属する置換基である。置換基であるR、R’、ならびに、R’’およびR’’’が存在する場合にはR’’およびR’’’は、以下において、代替的に「複数の有機置換基」とも称され得る。一般的に、有機カチオンは、置換基の大きさおよび分布に関してある程度の非対称を有してよい。したがって、R、R’、R’’、およびR’’’の少なくとも1つは、他と異なっていてよく、このカチオンは、好ましくは、2対の置換基を含まなくてよい。
特定の具体的な実装形態において、有機カチオンは、N-メチル-N-プロピルピロリジニウム(以下、「Pyr13」と称される);N-メチル-N,N-ジエチル-N-プロピルアンモニウム(N1223);N,N-ジエチル-N-メチル-N-(2-メトキシエチル)-アンモニウム(DEME);N-メチル-N-プロピルピペリジニウム(以下、「Pip13」と称される);N-メチル-N-(2-メトキシエチル)-ピロリジニウム(Pyr121);トリメチルイソプロピルホスホニウム(P1114);メチルトリエチルホスホニウム(P1222);メチルトリブチルホスホニウム(P1444);N-メチル-N-エチルピロリジニウム(Pyr12);N-メチル-N-ブチルピロリジニウム(Pyr14);N,N,N-トリエチル-N-ヘキシルアンモニウム(N2226);トリエチルヘキシルホスホニウム(P2226);およびN-エチル-N,N-ジメチル-N-ブチルアンモニウム(N4211)を含む基から選択されてよい。いくつかの実装形態において、Gは、上述されるカチオンを1つを超えて含んでよいことが理解される。pが2である場合、化学量論単位の固体マトリックス中に含有される2つの有機カチオンは、同じカチオンであってもよいし、2つの異なるカチオンであってもよいことが理解される。
本明細書中において使用される「ホウ素クラスターアニオン」という句は、一般的に、ホウ素原子を6~12個有し実効電荷が-2であるボラン、クラスタ構造中に炭素原子1個およびホウ素原子5~11個を有し実効電荷が-1であるカルボラン、クラスタ構造中に炭素原子2個およびホウ素原子4~10個を有し実効電荷が-1または-2であるカルボランのうち、いずれかのアニオン形態を指す。いくつかの変形形態において、ホウ素クラスターアニオンは非置換であってよく、上述されるものの他には水素原子のみを有してよい。いくつかの変形形態において、ホウ素クラスターアニオンは置換されていてよく、1つ以上の水素原子が1つ以上のハロゲンで置き換えられている、または1つ以上の水素原子が1つ以上の有機置換基で置き換えられている、またはこれらの組み合わせであってよい。
いくつかの実装形態において、ホウ素クラスターアニオンは、以下の式のうち任意のものを有するアニオンであってよい。
Figure 0007267235000002
式中、yは6~12の範囲の整数であり、(z+i)は0~yの範囲の整数であり、(t+j)は0~(y-1)の範囲の整数であり、Xは、F、Cl、Br、I、またはこれらの組み合わせである。アニオン式I~Vに含まれる置換基Rは、任意の有機置換基または水素であってよい。
XはF、Cl、Br、I、またはこれらの組み合わせであってよいことが理解され、これは、iが2~yの範囲の整数である場合、またはjが2~(y-1)の範囲の整数である場合に、複数のハロゲン置換基が存在することを示す。このような状況において、これらの複数のハロゲン置換基は、F、Cl、Br、I、またはこれらの任意の組み合わせを含んでよい。たとえば、3つのハロゲン置換基を有する(すなわち、iまたはjが3である場合の)ホウ素クラスターアニオンであれば、これらの3つのハロゲン置換基は、フッ素置換基が3つであってもよいし、塩素置換基が1つと臭素置換基が1つとヨウ素置換基が1つであってもよいし、任意の他の組み合わせであってもよい。
多くの実装形態において、ホウ素クラスターアニオンは、任意の置換または非置換のcloso-ホウ素クラスターアニオンを含んでよい。いくつかの実装形態において、ホウ素クラスターアニオンは、closo-[B2-、closo-[B12122-、closo-[CB1112、またはcloso-[C1011などの、closo-ホウ素クラスターアニオンであってよい。
図1A~1Cは、アニオン式I~Vのそれぞれに係る例示的な非置換のホウ素クラスターアニオンの構造を示す。具体的には、図1A~1Cは、closo-[B12122-、closo-[CB1112、closo-[C1011をそれぞれ示す。アニオン式IIIの例示的なcloso-[C1011アニオンは、1,2-ジカルバの種として示されるが、しかしながら、このようなcloso-二十面体ジカルバの種は代替的には1,7-または1,12-ジカルバであってよいことが理解され得る。より一般的には、アニオン式III、IV、およびVの要求される炭素原子はホウ素クラスター骨格において任意の可能な位置を占めてよいことが理解される。さらに、ホウ素クラスターアニオン上に非水素置換基が存在する場合には、可能であれば、ホウ素クラスター骨格において、ホウ素または炭素のいずれかが占めている頂点を含む任意の位置に付着していてよいことも理解される。
いくつかの実装形態において、電解質組成物は、80℃未満および標準圧力において、DSCにより判断されるような相転移を呈さない。
いくつかの実装形態において、電解質組成物は、固体状でのイオン伝導率が10-10S/cmよりも大きい。さらに、本発明の教示に係る軟質固体電解質は、現時点で最高技術水準の固体電解質のほとんどと比較して実質的に軟質であることが注目され得る。たとえば、典型的な硫化物固体状電解質の弾性率は、約26ギガパスカル(GPa)である。一方、Pyr14:CB10の固体マトリックスを有し、モル比1:1のLiCB10:LiCB1112からなる金属塩を80%有する軟質固体電解質の硬度は、0.214GPaと低い。同様に、Pyr14:CB1112の固体マトリックスを有し、LiCB1112金属塩を45%有する軟質固体電解質の弾性率(硬度の指標)も、2.36GPaと低い。したがって、様々な実装形態において、電解質組成物は、約10GPa未満、または約1GPa未満、または約0.5GPa未満の弾性率を有し得る。
電解質組成物は、さらに、金属カチオンおよびアニオンを有する金属塩を含む。この金属塩に関連および/または由来するアニオンが、以下で「金属塩アニオン」と称される場合がある。金属塩は、一般的に、電解質組成物の使用先となる電池の電気化学に基づいて選択されてよい。異なる変形形態において、金属カチオンは、Li、Na、Mg2+、Ca2+、または任意の他の電気化学的に好適なカチオンであってよい。
いくつかの実装形態において、金属塩のアニオンは、上述される種類の任意のホウ素クラスターアニオンであってよい。電解質についてのいくつかのこのような実装形態において、金属塩のホウ素クラスターアニオンは軟質固体電解質のホウ素クラスターアニオンと同じであってもよく、いくつかの実装形態においては、2つのホウ素クラスターアニオンは異なってもよい。他の変形形態において、金属塩アニオンは、TFSI、BF、PF、またはFSIなどの、電池化学における使用に好適な任意のアニオンであってよい。
固体マトリックスは、一般的に、金属塩でドープされて、電解質組成物が形成されてよい。ドープは、固体マトリックスとドープ塩とを密に接触させることによって行われてよい。これを達成するための1つの方法は、ドーパント塩を、融解した有機塩マトリックス中に溶解させる方法である(メルトインフュージョン)。別の方法は、すべての要素を溶媒中に溶解させ、混合し、溶媒を除去して固体材料を得る方法である。メルトインフュージョンの前または後に手粉砕またはボールミル粉砕を用いて材料をコンディショニングしてよいということに注意する。
いくつかの実装形態において、電解質組成物は、固体マトリックスに対するモル比として約1:100~約100:1の範囲で存在する金属塩を含んでよい。より好ましくは、いくつかの実装形態において、電解質組成物は、固体マトリックスに対するモル比として約5:100~約1:1の範囲で存在する金属塩を含んでよい。
よって、二次電池のための軟質固体電解質の合成方法が開示される。この方法は、固体マトリックスを金属塩でドープして固体電解質混合物を生成する工程を含んでよい。固体マトリックスおよび金属塩は、上述されるとおりである。ドープ工程は、たとえば、固体マトリックスの融解温度と同じまたはこれを超える温度において固体マトリックスと金属塩とを混合することによって行なってよい。別の一例において、ドープ工程は、固体マトリックスと金属塩とを溶媒の系の中に溶解させ、溶媒を除去することによって行なってもよい。
部分的に重なる別の実施形態において、本発明の教示は、電気化学セルにおいて使用するための軟質電解質の最適化方法を含む。軟質電解質の最適化方法は、軟質電解質のライブラリを提供する工程を含み、ライブラリ中の個々の軟質電解質の各々は、その全詳細が上述のとおりである。好ましくは、軟質電解質のライブラリ中の各軟質電解質は、ライブラリ中の他のものと組成が異なっていてよい。よって、軟質電解質のライブラリは、有機カチオンが何であるか、ホウ素クラスターアニオンが何であるか、金属カチオンが何であるか、金属塩アニオンが何であるか、マトリックスと金属塩とのモル比、またはこれらのパラメータの任意の組み合わせにおいて、多様性を含んでいてよい。多くの実装形態において、ライブラリの全要素は、同じ金属カチオンを有してよい。特定の実装形態において、軟質電解質のライブラリは、有機カチオンが何であるかにおいて多様性を含んでもよく、ライブラリ中の個々の軟質電解質は、すべての点において互いに同一であってもよい。
異なる変形形態において、軟質電解質ライブラリ中の電解質は、手で、または高処理能力を有する組み合わせ合成技術によって、上述されるとおりに合成されてよい。よって、特定の実装形態において、軟質マトリックスのライブラリが、まず、1つ以上のホウ素クラスターを多様な有機カチオンとを組み合わせることによって合成されてよい。次いで、軟質マトリックスのライブラリが、上述されるように、1つ以上の金属塩でドープされてよい。
軟質電解質の最適化方法は、軟質電解質のライブラリから所望の特性をスクリーニングする工程を含んでよい。たとえば、イオン伝導率、イオン輸送、または柔軟性などの力学的特性が、ライブラリ中の各軟質電解質について測定されてよい。代替的には、またはこれに加えて、ライブラリ中の各軟質電解質が電気化学セル中に組み込まれて、多サイクル安定性、電力密度などの所望の電気化学的特性、または任意の他の所望の特性について試験されてもよい。典型的には、ライブラリ中の軟質電解質が組み込まれる電気化学セルは、電解質が何であるかという点を除くすべての点(たとえば、アノード、カソードなど)において同一であってよい。
軟質電解質の最適化方法は、次いで、スクリーニングに基づいて1つの軟質電解質を選択する工程を含んでよい。よって、たとえば、軟質電解質の最適化方法は、所与の電気化学(たとえば、Li、Na、Mg、Ca、デュアルイオン、または任意の他の二次電池型)について軟質電解質を最適化することに関し得る。たとえば、リチウムイオン電池にとって最適な軟質電解質が既知であって、ナトリウム電池にとって最適な軟質電解質が所望される場合には、その最適化されたリチウムイオン電解質が、ライブラリ設計の開始点として使用されてよい。具体的な一例において、最適化されたリチウムイオン電解質のホウ素クラスターアニオンと同じホウ素クラスターアニオンを含むが有機カチオンは異なる軟質マトリックスライブラリが設計されてよい。次いで、軟質マトリックスライブラリが、最適化されたリチウムイオン電解質の金属塩と同じ金属塩であって、ただしこの金属塩においてLiがNaで置き換わっている金属塩で、ドープされてよい。このように、軟質電解質の最適化方法は、Na電池にとって有機カチオンを何にするかを探索および最適化してよい。
上述される説明は本質的に単なる例示であり、本開示または本開示の用途もしくは使用の限定を意図するものではない。本明細書中で用いられる、A、B、およびCの少なくとも1種(1つ)という表現は、非排他的な論理「または」を使用した「AまたはBまたはC」という論理を意味すると解釈されるべきである。ある方法に含まれる多様な工程が異なる順序で行なわれても本開示の原理は変更されないことが理解される。範囲の開示は、範囲全体に含まれる個々の範囲と個々の細分された範囲とのすべてが開示されていることを含む。
本明細書中において用いられる見出し(たとえば「背景」および「概要」など)および小見出しは、本開示の範囲に含まれるトピックを概括的に整理することのみを意図するものであって、本技術またはその任意の態様の開示内容を限定することを意図するものではない。説明された特徴を有する複数の実施形態についての記載は、さらなる特徴を有する他の実施形態、または説明された特徴の別の組み合わせを組み込んだ他の実施形態の除外を意図するものではない。
本明細書で用いられる「備える」および「含む」という用語ならびにそれらの変形は非限定を意図しており、項目の連続的な記載または列記は、本技術のデバイスおよび方法において有用であってもよい他の類似の項目を除外するものではない。同様に、「できる(し得る)」「して(も)よい」という用語ならびにそれらの変形は非限定を意図しており、ある実施形態が特定の要素または特徴を含み得るまたは含んでよいという記載は、こうした要素または特徴を含んでいない、本発明に係る技術の他の実施形態を除外しない。
本開示の広範な教示内容は、多様な形態において実施することができる。したがって、本開示は具体例を含むが、当業者が明細書および下記の請求項を研究することにより他の改変が明らかとなるため、本開示の真の範囲は、本開示に含まれる具体例に限定されるべきではない。本明細書中において一態様または多様な態様に対する言及は、ある実施形態または特定のシステムに関連して記載される具体的な特徴、構造、または特性が、少なくとも1つの実施形態または態様に含まれることを意味する。「一態様において」という表現(またはその変形)が記載される場合、これは必ずしも同一の態様または実施形態を指すものではない。また、本明細書中に記載される多様な方法ステップは、記載される順序と同じ順序での実施が必須というわけではないこと、および、方法ステップの各々が各態様または実施形態において必要だというわけではないことが理解されるべきである。
上述される実施形態の説明は、例示および説明の目的で提供される。網羅的であることも、本開示を限定することも意図していない。具体的な一実施形態の個々の要素または特徴は、一般的にはその具体的な実施形態に限定されず、適切な場合には、具体的な表記または記載がなくても、交換可能であり、かつ選択された実施形態において使用できる。また、具体的な一実施形態の個々の要素または特徴は、様々に変更されてもよい。このような変更は、本開示の範囲からの逸脱であるとみなされるべきではなく、このような改変はすべて、本開示の範囲内に含まれることが意図される。

Claims (13)

  1. 二次電気化学セルのための電解質組成物の合成方法であって、
    固体マトリックスの融解温度と同じまたはこれを超える温度において、前記固体マトリックスと金属塩とを混合して、融解した塩マトリックス中に前記金属塩を溶解させた後、溶解させた前記金属塩を有する前記融解した塩マトリックスを冷却して固体電解質混合物を生成することにより、前記固体マトリックスを前記金属塩でドープする工程を含み、
    前記固体マトリックスは、式GAを有し、
    式中、
    Gは、アンモニウムおよびホスホニウムからなる群より選択されかつ複数の有機置換基を有する有機カチオンであり、前記複数の有機置換基の各有機置換基は、
    (i)直鎖、分枝、または環式のC1~C8のアルキル基またはフルオロアルキル基、
    (ii)C6~C9のアリール基またはフルオロアリール基、
    (iii)直鎖、分枝鎖、または環式のC1~C8のアルコキシ基またはフルオロアルコキシ基、
    (iv)C6~C9のアリールオキシ基またはフルオロアリールオキシ基、
    (v)アミノ、および
    (vi)(i)~(v)の2つ以上を組み合わせた置換基からなる群より独立して選択され、
    前記複数の有機置換基のうち少なくとも1つの有機置換基は、前記複数の有機置換基のうち少なくとも1つの他の有機置換基とは異なり、
    pは1または2であり、
    Aはホウ素クラスターアニオンであり、
    前記金属塩は金属カチオンおよびアニオンを含み、
    前記ホウ素クラスターアニオンは、ホウ素原子を6~12個有し実効電荷が-2であるボラン、クラスタ構造中に炭素原子1個およびホウ素原子5~11個を有し実効電荷が-1であるカルボラン、クラスタ構造中に炭素原子2個およびホウ素原子4~10個を有し実効電荷が-1または-2であるカルボランのうち、いずれかのアニオンの形態であり、
    前記金属カチオンは、Li 、Na 、Mg 2+ 、Ca 2+ からなる群より選択され、
    前記金属塩のアニオンは、前記ホウ素クラスターアニオンであるAとは独立して、式[B (y-z-i) 2- 、[CB (y-1) (y-z-i) 、[C (y-2) (y-t-j-1) 、[C (y-3) (y-t-j) 、および[C (y-3) (y-t-j-1) 2- のうち1つを有するホウ素クラスターアニオンを含み、
    式中、
    yは6~12の範囲の整数であり、
    (z+i)は0~yの範囲の整数であり、
    (t+j)は0~(y-1)の範囲の整数であり、
    Xは、F、Cl、Br、I、またはこれらの組み合わせであり、
    Rは、直鎖、分枝鎖、または環式のC1~C18のアルキル基またはフルオロアルキル基、アルコキシまたはフルオロアルコキシ、およびこれらの組み合わせのうちいずれかを含む、方法。
  2. 前記ホウ素クラスターアニオンであるAは、式[B(y-z-i)2-、[CB(y-1)(y-z-i)、[C(y-2)(y-t-j-1)、[C(y-3)(y-t-j)、および[C(y-3)(y-t-j-1)2-のうち1つを有し、
    式中、
    yは6~12の範囲の整数であり、
    (z+i)は0~yの範囲の整数であり、
    (t+j)は0~(y-1)の範囲の整数であり、
    Xは、F、Cl、Br、I、またはこれらの組み合わせであり、
    Rは、直鎖、分枝鎖、または環式のC1~C18のアルキル基またはフルオロアルキル基、アルコキシまたはフルオロアルコキシ、およびこれらの組み合わせのうちいずれかを含む、請求項1に記載の方法。
  3. 前記ホウ素クラスターアニオンであるAは、closo-[B2-、closo-[B12122-、closo-[CB1112、およびcloso-[C1011のうち少なくとも1つを含む、請求項2に記載の方法。
  4. 前記金属塩のアニオンは、(フルオロスルホニル)イミド(FSI)、ビス(トリフルオロメタンスルホニル)イミド(TFSI)、ヘキサフルオロホスフェート、およびテトラフルオロボレートのうち少なくとも1つを含む、請求項1に記載の方法。
  5. 前記金属塩は、Li(CB1112)を含む、請求項1に記載の方法。
  6. Gはアンモニウムカチオンを含む、請求項1に記載の方法。
  7. Gはホスホニウムカチオンを含む、請求項1に記載の方法。
  8. 前記金属塩は、前記固体マトリックス全体に均質に分布している、請求項1に記載の方法。
  9. 前記金属塩は、前記固体マトリックスに対するモル比として1:100~100:1の範囲(両端を含む)で存在する、請求項1に記載の方法。
  10. 前記金属塩は、前記固体マトリックスに対するモル比として0.5:1~1:1の範囲(両端を含む)で存在する、請求項1に記載の方法。
  11. 前記固体マトリックスは少なくとも2つの有機カチオンを含む、請求項1に記載の方法。
  12. 前記固体電解質混合物の弾性率は、10GPa未満である、請求項1に記載の方法。
  13. 前記固体電解質混合物の弾性率は、1.0GPa未満である、請求項1に記載の方法。
JP2020090442A 2019-05-29 2020-05-25 ホウ素化合物に基づく新規の軟質材料の合成および最適化方法 Active JP7267235B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US16/424,876 2019-05-29
US16/424,876 US11502333B2 (en) 2019-05-29 2019-05-29 Method for synthesizing novel soft materials based on boron compounds

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2020194772A JP2020194772A (ja) 2020-12-03
JP2020194772A5 JP2020194772A5 (ja) 2022-11-15
JP7267235B2 true JP7267235B2 (ja) 2023-05-01

Family

ID=73506847

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020090442A Active JP7267235B2 (ja) 2019-05-29 2020-05-25 ホウ素化合物に基づく新規の軟質材料の合成および最適化方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US11502333B2 (ja)
JP (1) JP7267235B2 (ja)
CN (1) CN112018434B (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11811020B2 (en) 2021-02-02 2023-11-07 Toyota Motor Engineering & Manufacturing North America, Inc. Electrolytes with ultrahigh closo-borate concentrations
US11728511B2 (en) * 2021-03-01 2023-08-15 Toyota Motor Engineering & Manufacturing North America, Inc. Uniform organic-ceramic composites including a hard-inorganic lithium ion electrolyte and a plurality of soft electrolytes, solid-state batteries including the same, and methods of preparing the same

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2017094250A1 (ja) 2015-11-30 2017-06-08 日本ゼオン株式会社 非水系二次電池接着層用組成物、非水系二次電池用接着層および非水系二次電池

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4201839A (en) 1978-11-01 1980-05-06 Exxon Research And Engineering Co. Cell containing an alkali metal anode, a solid cathode, and a closoborane and/or closocarborane electrolyte
AU2003901144A0 (en) * 2003-03-13 2003-03-27 Monash University School Of Chemistry Room temperature ionic liquid electrolytes for lithium secondary batteries
CA2479589C (en) 2003-09-04 2011-05-24 Air Products And Chemicals, Inc. Polyfluorinated boron cluster anions for lithium electrolytes
US7419623B2 (en) * 2004-08-03 2008-09-02 Air Products And Chemicals, Inc. Proton conducting mediums for electrochemical devices and electrochemical devices comprising the same
US20070048605A1 (en) 2005-08-23 2007-03-01 Pez Guido P Stable electrolyte counteranions for electrochemical devices
FR2935382B1 (fr) * 2008-08-29 2010-10-08 Centre Nat Rech Scient Sel d'anion pentacylique et son utilisation comme electrolyte
KR20140025330A (ko) * 2010-12-22 2014-03-04 콘투어 에너지 시스템즈, 인크. 플루오라이드 이온 배터리 조성물
US20130078532A1 (en) * 2011-09-27 2013-03-28 Zonghai Chen Non-aqueous electrolytes for lithium ion batteries
US9312566B2 (en) 2012-08-02 2016-04-12 Toyota Motor Engineering & Manufacturing North America, Inc. Magnesium borohydride and its derivatives as magnesium ion transfer media
US9455473B1 (en) * 2015-05-12 2016-09-27 Toyota Motor Engineering & Manufacturing North America, Inc. Ionic liquids for rechargeable magnesium battery
US10553897B2 (en) * 2015-06-16 2020-02-04 Governement Of The United States Of America, As Represented By The Secretary Of Commerce Ambient temperature superionic conducting salt including metal cation and borate anion or carborate anion and process for making ambient temperature superionic conducting salt
US11479470B2 (en) 2016-02-18 2022-10-25 The Regents Of The University Of California Three-dimensional boron-rich clusters
US20180277913A1 (en) * 2017-03-23 2018-09-27 Nanotek Instruments, Inc. Non-flammable Quasi-Solid Electrolyte and Lithium Secondary Batteries Containing Same
JP2020523733A (ja) * 2017-06-02 2020-08-06 ナノテク インストゥルメンツ, インコーポレイテッドNanotek Instruments, Inc. 形状適合性のアルカリ金属−硫黄電池
US10673095B2 (en) * 2017-09-13 2020-06-02 Toyota Motor Engineering & Manufacturing North America, Inc. Electrochemical cells having ionic liquid-containing electrolytes

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2017094250A1 (ja) 2015-11-30 2017-06-08 日本ゼオン株式会社 非水系二次電池接着層用組成物、非水系二次電池用接着層および非水系二次電池

Also Published As

Publication number Publication date
CN112018434B (zh) 2024-04-30
CN112018434A (zh) 2020-12-01
US11502333B2 (en) 2022-11-15
US20200381777A1 (en) 2020-12-03
JP2020194772A (ja) 2020-12-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Lu et al. Eutectic electrolytes chemistry for rechargeable zn batteries
Wu et al. Electrolyte for lithium protection: From liquid to solid
Wang et al. Toward high‐energy‐density lithium metal batteries: opportunities and challenges for solid organic electrolytes
Eshetu et al. Electrolytes and interphases in sodium‐based rechargeable batteries: recent advances and perspectives
Meng et al. Macromolecular design of lithium conductive polymer as electrolyte for solid‐state lithium batteries
Fang et al. Super-ion inspired colorful hybrid perovskite solar cells
Yang et al. Progress and challenges for all‐solid‐state sodium batteries
Famprikis et al. A new superionic plastic polymorph of the Na+ conductor Na3PS4
Zhang et al. Recent advances in electrolytes for lithium–sulfur batteries
JP7267235B2 (ja) ホウ素化合物に基づく新規の軟質材料の合成および最適化方法
Xie et al. Influencing Factors on Li‐ion Conductivity and Interfacial Stability of Solid Polymer Electrolytes, Exampled by Polycarbonates, Polyoxalates and Polymalonates
JP2009503769A5 (ja)
Oteo et al. Improvement of the cationic transport in polymer electrolytes with (difluoromethanesulfonyl)(trifluoromethanesulfonyl) imide salts
Bekaert et al. Electrolytes for Li-and Na-ion batteries: concepts, candidates, and the role of nanotechnology
Zhang et al. Role of asymmetry in the physiochemical and electrochemical behaviors of perfluorinated sulfonimide anions for lithium batteries: A DFT study
US10673095B2 (en) Electrochemical cells having ionic liquid-containing electrolytes
Tong et al. Ion transport and structural design of lithium-ion conductive solid polymer electrolytes: a perspective
Prakash et al. A soft co-crystalline solid electrolyte for lithium-ion batteries
Qin et al. Challenges and strategies of formulating low‐temperature electrolytes in lithium‐ion batteries
JP2020194769A (ja) ホウ素化合物に基づく軟質材料を含む電池
Shaji et al. Multisalt chemistry in ion transport and interface of lithium metal polymer batteries
York et al. Recent advances in solid-state beyond lithium batteries
Liu et al. Stable Cycling of All‐Solid‐State Lithium Metal Batteries Enabled by Salt Engineering of PEO‐Based Polymer Electrolytes
Xu et al. Austen Angell's legacy in electrolyte research
Yan et al. Asymmetric Trihalogenated Aromatic Lithium Salt Induced Lithium Halide Rich Interface for Stable Cycling of All-Solid-State Lithium Batteries

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20221107

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20221107

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20221107

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20221206

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230228

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230322

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230419

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7267235

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150