JP7265054B2 - Information processing device and program - Google Patents
Information processing device and program Download PDFInfo
- Publication number
- JP7265054B2 JP7265054B2 JP2022039621A JP2022039621A JP7265054B2 JP 7265054 B2 JP7265054 B2 JP 7265054B2 JP 2022039621 A JP2022039621 A JP 2022039621A JP 2022039621 A JP2022039621 A JP 2022039621A JP 7265054 B2 JP7265054 B2 JP 7265054B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- information processing
- service
- detected
- services
- processing method
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 230000010365 information processing Effects 0.000 title claims description 81
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 50
- 238000004891 communication Methods 0.000 claims description 31
- 238000003672 processing method Methods 0.000 claims 32
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 10
- 230000006870 function Effects 0.000 description 6
- 230000008520 organization Effects 0.000 description 3
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 2
- 230000015654 memory Effects 0.000 description 2
- 238000000034 method Methods 0.000 description 2
- 238000003491 array Methods 0.000 description 1
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 1
- 238000010801 machine learning Methods 0.000 description 1
- 239000002096 quantum dot Substances 0.000 description 1
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
Description
本発明は、情報処理装置及びプログラムに関する。 The present invention relates to an information processing apparatus and program.
近年、SaaS(Software as a Service)等のネットワークを介したサービスが多く提供され、その利用も拡大している。これにより、会社等の組織においても、サービスの利用を管理することが重要な課題となっている。特許文献1には、ログイン情報を一元管理することが開示されている。
In recent years, many services via networks such as SaaS (Software as a Service) have been provided, and their use is expanding. As a result, managing the use of services has become an important issue even in organizations such as companies.
ところで、SaaS等のサービスは、利用のための手続きをオンラインで行うことが可能であり、利用者が容易にサービスの利用を開始することが可能である。このため、組織等の管理者が、当該組織に属している者が利用しているサービスを把握できていない場合もある。 By the way, for services such as SaaS, procedures for use can be performed online, and users can easily start using the service. For this reason, there are cases where the administrator of an organization or the like cannot grasp the services used by the people belonging to the organization.
本発明では上記事情を鑑み、利用されているサービスを特定することのできる情報処理装置及びプログラムを提供することとした。 In view of the above circumstances, the present invention provides an information processing apparatus and program capable of identifying a service being used.
本発明の一態様によれば、情報処理装置が提供される。この情報処理装置は、管理部と、検出部と、特定部とを備える。管理部は、管理対象のサービスを管理可能に構成される。検出部は、通信ネットワークを介して取得可能な情報に基づいて、利用されているサービスを検出可能に構成される。特定部は、検出部で検出されたサービスから、管理対象ではないサービスを特定する。 According to one aspect of the present invention, an information processing device is provided. This information processing apparatus includes a management section, a detection section, and a specification section. The management unit is configured to be able to manage services to be managed. The detection unit is configured to be able to detect the service being used based on information obtainable via the communication network. The identifying unit identifies services that are not to be managed from the services detected by the detecting unit.
本発明の一態様によれば、利用されているサービスの把握が容易となる。 According to one aspect of the present invention, it becomes easy to grasp the service being used.
以下、図面を用いて本発明の実施形態について説明する。以下に示す実施形態中で示した各種特徴事項は、互いに組み合わせ可能である。 Embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings. Various features shown in the embodiments shown below can be combined with each other.
ところで、本実施形態に登場するソフトウェアを実現するためのプログラムは、コンピュータが読み取り可能な非一時的な記録媒体(Non-Transitory Computer-Readable Medium)として提供されてもよいし、外部のサーバからダウンロード可能に提供されてもよいし、外部のコンピュータで当該プログラムを起動させてクライアント端末でその機能を実現(いわゆるクラウドコンピューティング)するように提供されてもよい。 By the way, the program for realizing the software appearing in this embodiment may be provided as a non-transitory computer-readable medium (Non-Transitory Computer-Readable Medium), or may be downloaded from an external server. It may be provided as possible, or may be provided so that the program is activated on an external computer and the function is realized on the client terminal (so-called cloud computing).
また、本実施形態において「部」とは、例えば、広義の回路によって実施されるハードウェア資源と、これらのハードウェア資源によって具体的に実現されうるソフトウェアの情報処理とを合わせたものも含みうる。また、本実施形態においては様々な情報を取り扱うが、これら情報は、例えば電圧・電流を表す信号値の物理的な値、0又は1で構成される2進数のビット集合体としての信号値の高低、又は量子的な重ね合わせ(いわゆる量子ビット)によって表され、広義の回路上で通信・演算が実行されうる。 Further, in the present embodiment, the term “unit” may include, for example, a combination of hardware resources implemented by circuits in a broad sense and software information processing that can be specifically realized by these hardware resources. . In addition, various information is handled in the present embodiment, and these information are, for example, physical values of signal values representing voltage and current, and signal values as binary bit aggregates composed of 0 or 1. It is represented by high and low, or quantum superposition (so-called quantum bit), and communication and operation can be performed on a circuit in a broad sense.
また、広義の回路とは、回路(Circuit)、回路類(Circuitry)、プロセッサ(Processor)、及びメモリ(Memory)等を少なくとも適当に組み合わせることによって実現される回路である。すなわち、特定用途向け集積回路(Application Specific Integrated Circuit:ASIC)、プログラマブル論理デバイス(例えば、単純プログラマブル論理デバイス(Simple Programmable Logic Device:SPLD)、複合プログラマブル論理デバイス(Complex Programmable Logic Device:CPLD)、及びフィールドプログラマブルゲートアレイ(Field Programmable Gate Array:FPGA))等を含むものである。 A circuit in a broad sense is a circuit implemented by appropriately combining at least circuits, circuits, processors, memories, and the like. Application Specific Integrated Circuits (ASICs), programmable logic devices (e.g., Simple Programmable Logic Devices (SPLDs), Complex Programmable Logic Devices (CPLDs), and field It includes a programmable gate array (Field Programmable Gate Array: FPGA).
1.全体構成
図1は、本発明の実施形態に係る情報処理装置1の配置例を示した図である。同図に示すように、情報処理装置1は、複数の利用者端末2とネットワーク3を介して通信可能に接続されている。また、ネットワーク3には、サービスを提供するサーバ4、サーバ5、サーバ6等が通信可能に接続されているものとする。サーバ4、サーバ5、サーバ6は、それぞれ異なるサービスを提供するもので、例えば、サーバ4は、サービスAを提供し、サーバ5は、サービスBを提供し、サーバ6は、サービスCを提供する。
1. Overall Configuration FIG. 1 is a diagram showing an arrangement example of an
情報処理装置1は、サーバ4、サーバ5、サーバ6が提供するサービスの利用を管理する装置である。なお、情報処理装置1の詳細については後述する。
The
利用者端末2は、利用者が用いる端末であり、ウェブブラウザが動作するパーソナルコンピュータやタブレット、スマートフォン等である。
The
ネットワーク3は、情報処理装置1と、利用者端末2とを通信可能にするネットワークであり、例えば、インターネットを含むものである。
The
2.情報処理装置の構成
次に、情報処理装置1の構成について説明する。図2は、情報処理装置1の構成を示した図である。同図に示すように、情報処理装置1は、処理部11と、記憶部12と、一時記憶部13と、外部装置接続部14と、通信部15とを有しており、これらの構成要素が情報処理装置1の内部において通信バス16を介して電気的に接続されている。
2. Configuration of Information Processing Apparatus Next, the configuration of the
処理部11は、例えば、中央処理装置(Central Processing Unit:CPU)により実現されるもので、記憶部12に記憶された所定のプログラムに従って動作し、種々の機能を実現する。
The
記憶部12は、様々な情報を記憶する不揮発性の記憶媒体である。これは、例えばハードディスクドライブ(Hard Disk Drive:HDD)やソリッドステートドライブ(Solid State Drive:SSD)等のストレージデバイスにより実現される。なお、記憶部12は、情報処理装置1と通信可能な別の装置に配するようにすることも可能である。
The
一時記憶部13は、揮発性の記憶媒体である。これは、例えばランダムアクセスメモリ(Random Access Memory:RAM)等のメモリにより実現され、処理部11が動作する際に一時的に必要な情報(引数、配列等)を記憶する。
外部装置接続部14は、例えばユニバーサルシリアルバス(Universal Serial Bus:USB)や高精細度マルチメディアインターフェース(High-Definition Multimedia Interface:HDMI(登録商標))といった規格に準じた接続部であり、キーボード等の入力装置やモニタ等の表示装置を接続可能としている。
The external
通信部15は、例えばローカルエリアネットワーク(Local Area Network:LAN)規格に準じた通信手段であり、情報処理装置1とローカルエリアネットワークやこれを介したインターネット等のネットワーク3との間の通信を実現する。
The
なお、情報処理装置1には、汎用のサーバ向けのコンピュータやパーソナルコンピュータ等を利用することが可能であり、複数のコンピュータを用いて情報処理装置1を構成することも可能である。
For the
3.情報処理装置1の機能
次に、情報処理装置1の機能について説明する。情報処理装置1は、サービスの利用を管理するもので、プログラムにしたがって動作することで、後述する各機能部を実現する。このプログラムは、コンピュータを情報処理装置として動作又は機能させるプログラムである。
3. Functions of
図3は、情報処理装置1の機能的な構成を示すブロック図である。同図に示すように、情報処理装置は1、管理部101と、検出部102と、特定部103と、判定部104とを備える。
FIG. 3 is a block diagram showing the functional configuration of the
管理部101は、管理対象のサービスを管理可能に構成される。具体的には、管理部101は、利用者が利用しているサービスの名称を少なくとも管理し、許諾を得られている場合には、各サービスの管理者アカウントを管理する。この管理者アカウントは、サービスの利用者が用いるアカウントのうち、管理者権限が付与されているアカウントであり、情報処理装置1を利用する管理者とは別の意味のものである。
The
検出部102は、ネットワーク3を介して取得可能な情報に基づいて、利用されているサービスを検出可能に構成される。このとき、可能であれば、サービスとともに、当該サービスを利用しているアカウントを取得する。アカウントは管理者アカウントであることが好ましいが、利用者アカウントであってもよい。なお、検出部102が取得する情報の具体例については、後述する。
The
特定部103は、検出部102で検出されたサービスから、管理対象ではないサービス、つまり、管理部101で管理されていないサービスを特定する。また、特定部103は、検出部102で検出されたサービスから、利用頻度が予め定めた値以上のサービスを特定し、その特定したサービスを新たな管理対象として管理部101に管理させる。利用頻度が低いサービスは、トライアル等で利用したサービスも含まれ、必ずしも管理の対象とするものではないため、利用頻度に基づく特定を行うことで、管理不要なサービスを除外することができる。もちろん、利用頻度が0以上のサービスを特定するようにすれば、検出部102で検出されたサービスの全てを、管理対象として特定することができる。
また、特定部103は、新たなサービスつまり、管理部101で管理されていないサービスを特定した場合には、予め指定された通知先に、新たなサービスが検出された旨を示す警告を発するようにしてもよい。この警告は、特定部103で行うようにしてもよいが、情報処理装置1に図示しない警告部を設けるようにしてもよい。また、警告は、新たなサービスのうち、新たな管理対象として管理部101に管理させるものとして特定した場合にのみ行ってもよい。
The specifying
Further, when identifying a new service, that is, a service not managed by the
また、特定部103は、検出部102で検出されたサービスを、最初に利用したアカウントを特定する。サービスを最初に利用したアカウントは、例えば、後述する接続装置20から通信ログを取得してサービスの検出を行う場合には、最初にアクセスした利用者を特定することにより行う。サービスを最初に利用した利用者は、管理者権限を有している可能性が高く、仮に、当該利用者が他の利用者に管理者権限を移譲している場合であっても、その移譲先を知り得ている可能性が高いため、そのアカウントを管理部101で管理することの承諾を得る際に有意である。また、特定した管理者に管理部101による管理のためのアカウント(管理者権限が付与されたもの)を発行してもらうようにすることも可能である。
Further, the identifying
判定部104は、管理部が管理するサービスの利用頻度を集計し、当該サービスの今後の利用の有無を推測し、その結果に基づいて、当該サービスの解約の可否を判定する。この推測は、例えば、アクティビティログを用いて行うことができ、サービスの利用頻度、利用人数割合から、一定の割合を下回るサービスは今後の利用可能性が低いとみなす等の推測を行う。具体的には、利用(アクセス)が所定日数、例えば45日以上ない場合、または利用を継続している利用者の割合が所定割合、例えば、10%以下である場合に、利用可能性が低いとみなす。
このとき、今後の利用の有無の推測は省略し、利用頻度のみに基づいて、当該サービスの解約の可否を判定してもよい。
The
At this time, it is possible to omit guessing whether or not the service will be used in the future, and determine whether or not to cancel the service based only on the frequency of use.
また、判定部104は、管理部101が管理するサービスの代替サービスの有無を判定し、その判定結果に基づいて解約の可否を判定するようにしてもよい。代替サービスは、管理部101が管理しているサービスである。代替サービスは、例えば、類似するサービスを利用している利用者の特徴から、代替サービスを特定する、類似するサービスは、サービスの用途やカテゴリから判断し、価格や利用頻度を参考にするようにしてもよい。このため、管理部101は、サービスの内容と価格等を併せて管理するようにしてもよい。判定部104は、判定により解約が可能であると判定されたサービスが存在した場合には、その旨をアラートとして管理者に報知する。なお、判定部104は、ルールベースで判定を行ってもよく、機械学習による学習結果を用いて判定を行うようにしてもよい。
Further, the
4.検出部102の動作
次に、検出部102によるサービスの検出について説明する。図4乃至図7は、検出部102によるサービスの検出を説明するための図である。なお、検出部102によるサービスの検出は、以下に説明するいずれかの方法で行ってもよく、これらを適宜組み合わせて行ってもよい。
4. Operation of
図4に示すように、検出部102は、会計サービスを提供するサーバ7から支払情報を取得し、該取得した支払情報に含まれる支払先又は明細から利用されているサービスを検出する。サーバ7は、クラウドで、支払いを記録、管理、実行するサービス、具体的には、会計サービス、経費サービス、プリペイドカードサービス等を提供するもので、このサーバ7から支払情報として、請求書情報等を取得することで、会社等の組織内で利用されているサービスを検出することができる。また、サーバ7に代えて、クレジットカード会社が提供する利用明細や、銀行が提供する出金明細等を取得して、これらの情報から利用されているサービスを検出することができる。
As shown in FIG. 4, the
また、図5に示すように、検出部102は、ネットワーク3への接続を行う接続装置20から通信ログを取得し、該取得した通信ログに含まれる通信先から利用されているサービスを検出する。また、検出部102は、サービスを利用可能な利用者端末2から、その利用者端末の利用履歴を取得し、取得した利用履歴に含まれる利用内容から利用されているサービスを検出する。接続装置20は、例えば、ルータやプロキシサーバであり、接続先のアドレスから、利用されているサービスを検出する。また、利用者端末2が、接続装置20を介さずにネットワーク3に接続されている場合には、利用者端末2でウィンドウのタイトルや通信先等を利用履歴として記録するエージェントプログラムを動作させており、そのエージェントプログラムから、利用されているサービスを検出する。利用履歴は、ブラウザの閲覧履歴であってもよい。また、これらに代えて、メールサーバや、メーラーから、メールの送受信履歴を取得し、その送受信履歴から利用されているサービスを検出するようにしてもよい。
Further, as shown in FIG. 5, the
また、図6に示すように、検出部102は、IDプロバイダのサーバ8から当該IDプロバイダが提供するアカウントの利用履歴を取得し、該利用履歴に含まれる利用先から利用されているサービスを検出する。これは、多くのサービスが「AAAアカウントでログイン」等のように、IDプロバイダが提供しているアカウントでログインすることを認めている場合に行うことができるもので、そのIDプロバイダから、利用者の利用履歴を取得することで、サービスを検出することができる。
Further, as shown in FIG. 6, the
また、図7に示すように、検出部102は、サービスを利用可能な利用者からの申告を受け付け、該受け付けた申告の内容から利用されているサービスを検出する。具体的には、検出部102は、サービスの利用を申告するための申告画面(webページ)を、利用者端末2に提供し、この申告画面に入力された内容を取得することで、利用者からの申告を取得することができる。なお、サービス利用の申告は、申告画面の利用に限らず、ファイルのアップロード、例えば、サービスの契約内容が記載されたファイル(サービスから出力されたもの等)を、検出部102にアップロードすることで、申告とするようにしてもよい。
Further, as shown in FIG. 7, the
5.その他
検出部102により検出する対象をまとめると、
・サービス(SaaS等)を見つける
・サービスの利用アカウントを見つける、かつ、最初のアカウントを見つける
・利用状況(アクティビティログ)を見つける
・支払データ、支払日を見つける
・セキュリティ設定状況(具体的には2要素認証の設定状況) をみつける
となる。
5. Others Summarizing the targets to be detected by the
・Find a service (SaaS, etc.) ・Find a service user account and find the first account ・Find usage status (activity log) ・Find payment data and payment date ・Security setting status (specifically, 2 factor authentication settings).
本発明は、次に記載の各態様で提供されてもよい。
前記情報処理装置において、前記特定部は、前記検出部で検出されたサービスから、利用頻度が予め定めた値以上のサービスを特定し、該特定したサービスを新たな管理対象として前記管理部に管理させる情報処理装置。
前記情報処理装置において、前記特定部は、前記検出部で検出されたサービスを、最初に利用したアカウントを特定する情報処理装置。
前記情報処理装置において、前記検出部は、会計サービスを提供するサーバから支払情報を取得し、該取得した支払情報に含まれる支払先又は明細から利用されているサービスを検出する情報処理装置。
前記情報処理装置において、前記検出部は、前記通信ネットワークへの接続を行う接続装置から通信ログを取得し、該取得した通信ログに含まれる通信先から利用されているサービスを検出する情報処理装置。
前記情報処理装置において、前記検出部は、IDプロバイダから該IDプロバイダが提供するアカウントの利用履歴を取得し、該利用履歴に含まれる利用先から利用されているサービスを検出する情報処理装置。
前記情報処理装置において、前記検出部は、サービスを利用可能な端末から該端末の利用履歴を取得し、該利用履歴に含まれる利用内容から利用されているサービスを検出する情報処理装置。
前記情報処理装置において、前記検出部は、サービスを利用可能な利用者からの申告を受け付け、該受け付けた申告の内容から利用されているサービスを検出する情報処理装置。
前記情報処理装置において、判定部を備え、前記判定部は、前記管理部が管理するサービスの利用頻度に基づいて、該サービスの解約の可否を判定する情報処理装置。
前記情報処理装置において、前記判定部は、前記管理部が管理するサービスの代替サービスの有無を判定し、該判定結果に基づいて前記解約の可否を判定する情報処理装置。
コンピュータを情報処理装置として動作させるプログラムであって、コンピュータを前記情報処理装置として機能させるプログラム。
もちろん、この限りではない。
The present invention may be provided in each aspect described below.
In the information processing device, the specifying unit specifies a service whose usage frequency is equal to or greater than a predetermined value from the services detected by the detection unit, and manages the specified service as a new management target by the management unit. Information processing equipment that allows
In the information processing device, the identification unit identifies an account that first used the service detected by the detection unit.
In the information processing device, the detection unit acquires payment information from a server that provides accounting services, and detects a service used from a payee or a statement included in the acquired payment information.
In the information processing device, the detection unit acquires a communication log from a connection device that connects to the communication network, and detects a service used by a communication destination included in the acquired communication log. .
In the information processing device, the detection unit acquires from an ID provider a usage history of an account provided by the ID provider, and detects a service used by a destination included in the usage history.
In the information processing device, the detection unit acquires a usage history of a terminal from which a service is available, and detects the service being used from the usage content included in the usage history.
In the information processing device, the detection unit receives a report from a user who can use the service, and detects the service being used from the contents of the received report.
In the information processing apparatus, the information processing apparatus includes a determination unit, and the determination unit determines whether or not cancellation of the service managed by the management unit is possible based on the frequency of use of the service.
In the information processing device, the determination unit determines whether or not there is an alternative service to the service managed by the management unit, and determines whether or not the cancellation is possible based on the determination result.
A program that causes a computer to operate as an information processing device, the program causing the computer to function as the information processing device.
Of course, it is not limited to this.
1 :情報処理装置
2 :利用者端末
3 :ネットワーク
4 :サーバ
5 :サーバ
6 :サーバ
7 :サーバ
8 :サーバ
11 :処理部
12 :記憶部
13 :一時記憶部
14 :外部装置接続部
15 :通信部
16 :通信バス
20 :接続装置
101 :管理部
102 :検出部
103 :特定部
104 :判定部
1: Information processing device 2: User terminal 3: Network 4: Server 5: Server 6: Server 7: Server 8: Server 11: Processing unit 12: Storage unit 13: Temporary storage unit 14: External device connection unit 15: Communication Unit 16: communication bus 20: connection device 101: management unit 102: detection unit 103: identification unit 104: determination unit
Claims (18)
以下のステップを含み、including the following steps,
管理ステップでは、サービスを管理し、The management step manages the services and
検出ステップでは、前記通信ネットワークを介して情報を取得することにより、利用されているサービスを検出し、In the detection step, the service being used is detected by acquiring information via the communication network;
特定ステップでは、前記検出ステップによって検出された前記利用されているサービスから、前記管理ステップによって管理されていないサービスを特定した場合、管理されていないサービスが検出された旨を出力するIn the identifying step, when a service not managed by the managing step is identified from the services in use detected by the detecting step, outputting that the unmanaged service has been detected.
情報処理方法。Information processing methods.
以下のステップを含み、including the following steps,
管理ステップでは、サービスを管理し、The management step manages the services and
検出ステップでは、前記通信ネットワークを介して情報を取得することにより、利用されているサービスを検出し、In the detection step, the service being used is detected by acquiring information via the communication network;
特定ステップでは、前記検出ステップによって検出された前記利用されているサービスから、前記管理ステップによって管理されていないサービスを特定し、the identification step identifies services not managed by the management step from the services in use detected by the detection step;
前記検出ステップでは、前記通信ネットワークを介して取得される前記情報としてブラウザの閲覧履歴を取得することにより、前記閲覧履歴から前記利用されているサービスを検出するIn the detection step, by acquiring a browsing history of a browser as the information acquired via the communication network, the service being used is detected from the browsing history.
情報処理方法。Information processing methods.
以下のステップを含み、including the following steps,
管理ステップでは、サービスを管理し、The management step manages the services and
検出ステップでは、前記通信ネットワークを介して情報を取得することにより、利用されているサービスを検出し、In the detection step, the service being used is detected by acquiring information via the communication network;
特定ステップでは、前記検出ステップによって検出された前記利用されているサービスから、前記管理ステップによって管理されていないサービスを特定し、the identification step identifies services not managed by the management step from the services in use detected by the detection step;
前記検出ステップでは、前記通信ネットワークを介して取得される前記情報としてメールの受信履歴を取得することにより、前記受信履歴から前記利用されているサービスを検出するIn the detection step, by acquiring a mail reception history as the information acquired via the communication network, the service being used is detected from the reception history.
情報処理方法。Information processing methods.
前記検出ステップでは、前記通信ネットワークを介して取得される前記情報として接続先のアドレスを取得することにより、前記接続先のアドレスから前記利用されているサービスを検出するIn the detection step, by acquiring a connection destination address as the information acquired via the communication network, the service being used is detected from the connection destination address.
情報処理方法。Information processing methods.
前記検出ステップでは、前記通信ネットワークを介して取得される前記情報として利用者端末の利用履歴を取得することにより、前記利用履歴から前記利用されているサービスを検出するIn the detection step, by acquiring a usage history of the user terminal as the information acquired via the communication network, the service being used is detected from the usage history.
情報処理方法。Information processing methods.
前記特定ステップでは、前記検出ステップによって検出された前記利用されているサービスから、所定期間以上利用されていないサービスを特定するIn the identifying step, a service that has not been used for a predetermined period of time or longer is identified from the used services detected by the detecting step.
情報処理方法。Information processing methods.
前記通信ネットワークを介して取得される前記情報は、会計サービス、経費サービス、またはプリペイドカードサービスを介して取得される支払情報と、クレジットカード会社が提供する利用明細と、銀行が提供する出金明細との少なくとも一つを含むThe information obtained via the communication network includes payment information obtained via accounting services, expense services, or prepaid card services, usage details provided by credit card companies, and payment details provided by banks. contains at least one of
情報処理方法。Information processing methods.
前記検出ステップでは、前記通信ネットワークを介して取得される前記情報としてアカウントの利用履歴を取得することにより、前記利用履歴から前記利用されているサービスを検出するIn the detection step, by acquiring account usage history as the information acquired via the communication network, the service being used is detected from the usage history.
情報処理方法。Information processing methods.
前記管理ステップでは、サービスの名称とアカウントを管理するThe managing step manages service names and accounts
情報処理方法。Information processing methods.
前記管理ステップでは、サービスの内容と価格を管理するThe management step manages the content and price of the service
情報処理方法。Information processing methods.
前記検出ステップでは、利用者から受け付けた申告からサービスを検出するIn the detection step, the service is detected from the declaration received from the user
情報処理方法。Information processing methods.
前記特定ステップでは、前記検出ステップで検出されたサービスから、利用頻度が予め定めた値以上のサービスを特定し、In the identifying step, identifying a service whose usage frequency is equal to or greater than a predetermined value from the services detected in the detecting step;
前記管理ステップでは、該特定したサービスを新たな管理対象として管理するIn the management step, the identified service is managed as a new management target.
情報処理方法。Information processing methods.
前記特定ステップでは、前記検出ステップで検出されたサービスを、最初に利用したアカウントを特定するIn the identification step, the account that first used the service detected in the detection step is identified.
情報処理方法。Information processing methods.
前記検出ステップでは、IDプロバイダから該IDプロバイダが提供するアカウントの利用履歴を取得し、該利用履歴に含まれる利用先から利用されているサービスを検出するIn the detecting step, a usage history of an account provided by the ID provider is obtained from the ID provider, and a service used by a destination included in the usage history is detected.
情報処理方法。Information processing methods.
判定ステップを実行し、perform the decision step,
前記判定ステップでは、前記管理ステップで管理するサービスの利用頻度に基づいて、該サービスの解約が可能であると判定した場合、その旨を報知するIn the determination step, when it is determined that the service can be canceled based on the frequency of use of the service managed in the management step, the fact is notified.
情報処理方法。Information processing methods.
前記判定ステップでは、前記管理ステップで管理するサービスの代替サービスの有無を判定し、該判定の結果に基づいて前記解約の可否を判定するIn the determination step, it is determined whether or not there is an alternative service to the service managed in the management step, and whether or not the cancellation is possible is determined based on the result of the determination.
情報処理方法。Information processing methods.
コンピュータを請求項1~16のいずれか1項に記載の情報処理装置として機能させる、プログラム。A program that causes a computer to function as the information processing apparatus according to any one of claims 1 to 16.
請求項1~16のいずれか1項に記載の各ステップを実行可能な情報処理装置。An information processing apparatus capable of executing each step according to any one of claims 1 to 16.
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2022039621A JP7265054B2 (en) | 2021-08-26 | 2022-03-14 | Information processing device and program |
JP2023065705A JP2023080278A (en) | 2022-03-14 | 2023-04-13 | Information processing device and program |
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2021138439A JP7044451B1 (en) | 2021-08-26 | 2021-08-26 | Information processing equipment and programs |
JP2022039621A JP7265054B2 (en) | 2021-08-26 | 2022-03-14 | Information processing device and program |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2021138439A Division JP7044451B1 (en) | 2021-08-26 | 2021-08-26 | Information processing equipment and programs |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2023065705A Division JP2023080278A (en) | 2022-03-14 | 2023-04-13 | Information processing device and program |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2023033078A JP2023033078A (en) | 2023-03-09 |
JP7265054B2 true JP7265054B2 (en) | 2023-04-25 |
Family
ID=87798672
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2022039621A Active JP7265054B2 (en) | 2021-08-26 | 2022-03-14 | Information processing device and program |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7265054B2 (en) |
Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2014024597A1 (en) | 2012-08-07 | 2014-02-13 | 株式会社コナミデジタルエンタテインメント | Management device, control method therefor, and program |
US9477376B1 (en) | 2012-12-19 | 2016-10-25 | Google Inc. | Prioritizing content based on user frequency |
JP6308942B2 (en) | 2013-01-18 | 2018-04-11 | パナソニック インテレクチュアル プロパティ コーポレーション オブ アメリカPanasonic Intellectual Property Corporation of America | Content presentation method and program |
JP6831165B1 (en) | 2020-04-08 | 2021-02-17 | 株式会社マネーフォワード | Information processing equipment, information processing methods and programs |
JP2021093137A (en) | 2020-10-15 | 2021-06-17 | 株式会社マネーフォワード | Information processor, method for processing information, and program |
JP2021092892A (en) | 2019-12-09 | 2021-06-17 | 株式会社マネーフォワード | Information processor, method for processing information, and program |
Family Cites Families (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5427864B2 (en) * | 2011-10-06 | 2014-02-26 | 株式会社コナミデジタルエンタテインメント | GAME SYSTEM USING NETWORK AND SERVER DEVICE, COMPUTER PROGRAM, AND CONTENT MANAGEMENT METHOD APPLYING TO THE SYSTEM |
-
2022
- 2022-03-14 JP JP2022039621A patent/JP7265054B2/en active Active
Patent Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2014024597A1 (en) | 2012-08-07 | 2014-02-13 | 株式会社コナミデジタルエンタテインメント | Management device, control method therefor, and program |
US9477376B1 (en) | 2012-12-19 | 2016-10-25 | Google Inc. | Prioritizing content based on user frequency |
JP6308942B2 (en) | 2013-01-18 | 2018-04-11 | パナソニック インテレクチュアル プロパティ コーポレーション オブ アメリカPanasonic Intellectual Property Corporation of America | Content presentation method and program |
JP2021092892A (en) | 2019-12-09 | 2021-06-17 | 株式会社マネーフォワード | Information processor, method for processing information, and program |
JP6831165B1 (en) | 2020-04-08 | 2021-02-17 | 株式会社マネーフォワード | Information processing equipment, information processing methods and programs |
JP2021093137A (en) | 2020-10-15 | 2021-06-17 | 株式会社マネーフォワード | Information processor, method for processing information, and program |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2023033078A (en) | 2023-03-09 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US10404553B2 (en) | Method, system and computer program product for interception, quarantine and moderation of internal communications of uncontrolled systems | |
US9852309B2 (en) | System and method for securing personal data elements | |
US9128941B2 (en) | On-demand content classification using an out-of-band communications channel for facilitating file activity monitoring and control | |
US20150347773A1 (en) | Method and system for implementing data security policies using database classification | |
CN104468249A (en) | Method and device for detecting abnormal account number | |
US20230114680A1 (en) | Tunneled monitoring service and method | |
US12111954B2 (en) | Method and system of providing personal information based on blockchain | |
US11522884B1 (en) | Subscription and key management system | |
Zadereyko et al. | Research of potential data leaks in information and communication systems | |
US9300677B2 (en) | Data security system | |
JP7265054B2 (en) | Information processing device and program | |
CN106295366B (en) | Sensitive data identification method and device | |
JP2023080278A (en) | Information processing device and program | |
JP2023032359A (en) | Information processing device and program | |
US20160381046A1 (en) | Real-time agreement analysis | |
KR102452267B1 (en) | Dynamic ip address categorization systems and methods | |
EP3721394B1 (en) | Threshold based fraud management for cloud computing system | |
US11310660B2 (en) | Identifying network risk | |
JP7117360B2 (en) | Information processing device and program | |
COLOMBO | Cerberus. Detection and characterization of automatically generated malicious domains | |
Hasan et al. | Design a Blacklist based Cloud E-mail Spam Filtering Service |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20221130 |
|
A871 | Explanation of circumstances concerning accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871 Effective date: 20230117 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20230224 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20230404 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20230413 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7265054 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |