JP7264621B2 - vehicle front structure - Google Patents
vehicle front structure Download PDFInfo
- Publication number
- JP7264621B2 JP7264621B2 JP2018214877A JP2018214877A JP7264621B2 JP 7264621 B2 JP7264621 B2 JP 7264621B2 JP 2018214877 A JP2018214877 A JP 2018214877A JP 2018214877 A JP2018214877 A JP 2018214877A JP 7264621 B2 JP7264621 B2 JP 7264621B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- vehicle
- bending
- power unit
- width direction
- holes
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Body Structure For Vehicles (AREA)
Description
本発明は、車両前部構造に関する。 The present invention relates to a vehicle front structure.
特許文献1には、所謂センターポール衝突時及び微小ラップ衝突時にバンパリインフォースメント(以下、バンパRFという)が折れることを抑制するために、バンパRFの車幅方向中央部及び車幅方向両端部近傍にセンタバルク及びサイドバルクをそれぞれ配置した構造が開示されている。ここで、センターポール衝突とは車両の車幅方向中央付近に柱状の物体が前面衝突する場合であり、微小ラップ衝突とは、車両の車幅方向端部が衝突物に対してわずかに重なった状態で前面衝突する場合である。 In Patent Document 1, in order to suppress bending of a bumper reinforcement (hereinafter referred to as a bumper RF) at the time of a so-called center pole collision and a small lap collision, a vehicle width direction central portion and a vicinity of both vehicle width direction ends of the bumper RF are disclosed. discloses a structure in which a center bulk and a side bulk are arranged respectively. Here, a center pole collision is a frontal collision with a columnar object near the center of the vehicle in the vehicle width direction, and a small lap collision is a collision in which the vehicle width direction edge slightly overlaps the colliding object. This is the case of a frontal collision in a state.
ところで、上記技術では、センターポール衝突時、センタバルクと右側サイドバルクとの間、又はセンタバルクと左側サイドバルクとの間の位置でバンパRFに折れが発生することが考えられる。ここで、上記技術は、左右の位置のうちのどちらが先に折れるかという順序をコントロールするものではない。 By the way, in the above technique, it is conceivable that the bumper RF is bent at a position between the center bulk and the right side bulk or between the center bulk and the left side bulk at the time of collision with the center pole. Here, the above technique does not control the order of which of the left and right positions should be folded first.
しかしながら、バンパRFの後方のパワーユニットやさらに後方のダッシュ部の構造は左右対称ではなく、その構造によってはバンパRFの折れ位置と折れる順序とをコントロールすることで車室の変形量を低減できる可能性がある。したがって、この点において上記技術には改良の余地がある。 However, the structure of the power unit behind the bumper RF and the dash part further behind is not symmetrical, and depending on the structure, it may be possible to reduce the amount of deformation of the passenger compartment by controlling the bending position and bending order of the bumper RF. There is Therefore, the above technique has room for improvement in this respect.
本発明は、センターポール衝突時のバンパRFの折れ位置と折れる順序をコントロールすることで車室の変形量を低減する車両前部構造を提供することを目的とする。 SUMMARY OF THE INVENTION It is an object of the present invention to provide a vehicle front structure that reduces the amount of deformation of a passenger compartment by controlling the folding position and folding order of a bumper RF in the event of a collision with a center pole.
請求項1に記載の車両前部構造は、車両前部の両サイドに配置され、車両前後方向に沿って延在する左右一対のフロントサイドメンバと、前記左右一対のフロントサイドメンバの間に配置され、右側部分を構成する右側装置と左側部分を構成する左側装置とが互いに連結されることで構成されたパワーユニットと、前記パワーユニットの車両後方且つ車室の前方に位置するダッシュ部と、前記ダッシュ部と前記パワーユニットとの間のエリアに設けられて、前記パワーユニットが車両後方へ移動したときに前記パワーユニットの前記右側装置又は前記左側装置を支持する後方支持部と、車幅方向に沿って延在しかつ車両幅方向から見た断面が閉断面とされた閉断面構造とされると共に前記左右一対のフロントサイドメンバの前端同士を連結し、車幅方向中央部に設けられて他の部分よりも曲げ耐力が高く設定されている中央部と、車幅方向中央に対して前記後方支持部に支持される前記右側装置又は前記左側装置と同じ側に設けられて車両前方側の部分を構成する第一前壁のみに前記車両の完成時において車両前後方向に貫通されると共に第一折れ起点部設定用貫通孔と第一曲げ耐力調整用貫通孔とを含む複数の貫通孔を備えた第一低耐力部と、車幅方向中央に対して前記後方支持部に支持される前記右側装置又は前記左側装置と反対側に設けられて車両前方側の部分を構成する第二前壁のみに前記車両の完成時において車両前後方向に貫通されると共に前記第一折れ起点部設定用貫通孔の個数よりも少ない個数の第二折れ起点部設定用貫通孔と前記第一曲げ耐力調整用貫通孔の個数よりも少ない個数の第二曲げ耐力調整用貫通孔とを含む複数の貫通孔を備えると共に前記第一低耐力部よりも曲げ耐力が高く設定されている第二低耐力部と、を有するバンパリインフォースメントと、を備える。 The vehicle front structure according to claim 1 includes a pair of left and right front side members arranged on both sides of the vehicle front portion and extending along the longitudinal direction of the vehicle, and arranged between the pair of left and right front side members. a power unit configured by connecting a right side device forming a right side portion and a left side device forming a left side portion to each other; a dash portion positioned behind the power unit and in front of the passenger compartment; a rear support portion provided in an area between the portion and the power unit for supporting the right device or the left device of the power unit when the power unit moves rearward of the vehicle; and a rear support portion extending along the vehicle width direction. In addition, it has a closed cross-section structure in which the cross section viewed from the vehicle width direction is a closed cross section, connects the front ends of the pair of left and right front side members, and is provided at the center in the vehicle width direction so that it is closer than other parts. A central portion having a high bending resistance and a second device provided on the same side as the right side device or the left side device supported by the rear support portion with respect to the center in the vehicle width direction and constituting a portion on the front side of the vehicle. A first lower wall provided with a plurality of through-holes, including a through-hole for setting a first bending starting point and a through-hole for adjusting a first bending resistance force, which penetrates only one front wall in the longitudinal direction of the vehicle when the vehicle is completed. Only the load-bearing portion and the second front wall provided on the opposite side of the right side device or the left side device supported by the rear support portion with respect to the center in the vehicle width direction and constituting a portion on the front side of the vehicle are provided with the strength of the vehicle. From the number of the second bending starting point setting through-holes and the first bending strength adjusting through-holes which penetrate in the longitudinal direction of the vehicle at the time of completion and which are smaller in number than the first bending starting point setting through-holes Bumper reinforcement having a second low-yield-strength portion having a plurality of through-holes including a second bending-yield-strength adjusting through-hole and a second low-yield-strength portion having a higher bending resistance than the first low-yield-strength portion And prepare.
請求項1に記載の車両前部構造では、左右一対のフロントサイドメンバが車両前部の両サイドに配置され、車両前後方向に沿って延在している。また、左右一対のフロントサイドメンバの間には、互いに連結された右側装置と左側装置とで構成されたパワーユニットが配置されている。そして、後方支持部が、パワーユニット後方のダッシュ部とパワーユニットとの間のエリアに設けられており、仮にパワーユニットが車両後方へ移動したときは、パワーユニットの右側装置又は左側装置が後方支持部に支持される。また、バンパRFが車幅方向に沿って延在し、左右一対のフロントサイドメンバの前端同士を連結している。 In the vehicle front portion structure according to claim 1, the pair of left and right front side members are arranged on both sides of the vehicle front portion and extend along the vehicle front-rear direction. A power unit including a right device and a left device connected to each other is arranged between the pair of left and right front side members. A rear support portion is provided in an area between the dash portion behind the power unit and the power unit, and if the power unit moves to the rear of the vehicle, the right side device or left side device of the power unit is supported by the rear support portion. be. A bumper RF extends along the vehicle width direction and connects the front ends of the pair of left and right front side members.
バンパRFの車幅方向中央部には、他の部分よりも曲げ耐力が高く設定されている中央部が設けられている。また、車幅方向中央に対して後方支持部に支持される右側装置又は左側装置と同じ側に、複数の貫通孔を備えた第一低耐力部が設けられている。そして、車幅方向中央に対して後方支持部に支持される右側装置又は左側装置と反対側、すなわち第一低耐力部と反対側に、複数の貫通孔を備え、第一低耐力部よりも曲げ耐力が高く設定されている第二低耐力部が設けられている。 A center portion having a higher bending resistance than other portions is provided in the center portion of the bumper RF in the vehicle width direction. Further, a first low strength portion having a plurality of through holes is provided on the same side as the right side device or the left side device supported by the rear support portion with respect to the center in the vehicle width direction. A plurality of through holes are provided on the side opposite to the right device or the left device supported by the rear support portion with respect to the center in the vehicle width direction, that is, on the side opposite to the first low strength portion. A second low-strength portion having a high bending resistance is provided.
ここで、仮に、後方支持部に支持される右側装置又は左側装置と反対側にある第二低耐力部が第一低耐力部よりも先に折れる場合、右側装置又は左側装置のうち第二低耐力部の折れ起点部が衝突荷重を伝達する装置が、後方支持部に支持される装置と異なるため、左側装置と右側装置との連結部分の剪断入力が大きくなる。すると、左側装置と右側装置との連結が解除され(換言するとパワーユニット割れが発生し)、第二低耐力部の折れ起点部からの衝突荷重を受ける装置のみが車室側へ移動することで、ダッシュ部に対して局所的に荷重が伝達され、ダッシュ部の変形量が増大してしまうおそれがある。 Here, if the second low strength bearing portion on the side opposite to the right side device or the left side device supported by the rear support portion is broken before the first low strength strength portion, the second low strength portion of the right side device or the left side device may be broken. Since the device in which the bending starting point of the load-bearing portion transmits the collision load is different from the device supported by the rear support portion, the shear input to the connecting portion between the left device and the right device increases. Then, the connection between the left side device and the right side device is released (in other words, the power unit cracks), and only the device that receives the collision load from the bending starting point of the second low strength portion moves toward the passenger compartment. A load may be locally transmitted to the dash portion, increasing the amount of deformation of the dash portion.
そこで、この車両前部構造では、バンパRFの各部の曲げ耐力が、第一低耐力部、第二低耐力部、中央部、の順に高くなるように、第一低耐力部及び第二低耐力部に複数の貫通孔が設けられている。これにより、センターポール衝突時に第一低耐力部が最初に折れ、次に第二低耐力部が折れるように設定されている。また、第一低耐力部の位置が、車幅方向中央に対して後方支持部に支持される右側装置又は左側装置と同じ側に設定されているので、センターポール衝突時に第一低耐力部の折れ起点部が、右側装置と左側装置のうち後方支持部により支持される側の装置に衝突荷重を伝達するように設定されている。 Therefore, in this vehicle front structure, the bending strength of each part of the bumper RF is increased in the order of the first low strength portion, the second low strength portion, and the central portion. A plurality of through holes are provided in the portion. As a result, when the center pole collides, the first low strength portion is broken first, and then the second low strength portion is set to break. Further, since the position of the first low strength portion is set on the same side as the right device or the left device supported by the rear support portion with respect to the center in the vehicle width direction, the first low strength portion is positioned at the center pole collision. The bending starting portion is set to transmit the collision load to the device on the side supported by the rear support portion of the right side device and the left side device.
つまり、後方支持部に支持される装置と、最初に折れる第一低耐力部の折れ起点部が衝突荷重を伝達する装置とが同一の装置であるため、右側装置と左側装置との連結部分に発生する剪断入力が増大しない。その結果、パワーユニット割れが抑制される。 In other words, since the device supported by the rear support portion and the device for transmitting the collision load to the bending starting point of the first low strength portion that breaks first are the same device, the connecting portion between the right side device and the left side device No increase in shear input generated. As a result, power unit cracking is suppressed.
さらに、パワーユニット割れが抑制されることで、第一低耐力部の折れ起点部におけるパワーユニットからバンパRFへの反力が増大する。このため、バンパRFの第二低耐力部での折れが発生しやすくなる。第二低耐力部での折れが発生すると、バンパRFにおける第一低耐力部の折れ起点部及び第二低耐力部の折れ起点部の間の範囲でパワーユニットを車両後方へ押すこととなり、衝突荷重を車幅方向に分散できる。その結果、ダッシュ部に対する局所的な入力を抑制でき、以って車室の変形を抑制することができる。 Furthermore, by suppressing power unit cracking, the reaction force from the power unit to the bumper RF at the bending starting point of the first low strength portion increases. Therefore, the bumper RF is likely to break at the second low strength portion. When the second low-yield-strength portion breaks, the power unit is pushed rearward in the area between the first low-yield-strength portion and the second low-yield-strength portion of the bumper RF. can be distributed in the vehicle width direction. As a result, it is possible to suppress local input to the dash portion, thereby suppressing deformation of the passenger compartment.
以上説明したように、本発明によれば、センターポール衝突時のバンパRFの折れ位置と折れる順序をコントロールすることで車室の変形量を低減することができる。 As described above, according to the present invention, it is possible to reduce the amount of deformation of the passenger compartment by controlling the folding position and folding order of the bumper RF at the time of collision with the center pole.
以下、図1~図7を用いて、本発明の実施形態について説明する。 An embodiment of the present invention will be described below with reference to FIGS. 1 to 7. FIG.
なお、各図に適宜記す矢印FR、矢印UP、矢印LHは、車両の前方向、上方向、車両左側をそれぞれ示している。また、以下の説明で特記なく前後、左右、上下の方向を用いる場合は、車両前後方向の前後、車幅方向の左右、車両上下方向の上下を示す。 An arrow FR, an arrow UP, and an arrow LH shown in each figure indicate the front direction, the upward direction, and the left side of the vehicle, respectively. Further, in the following description, when front-rear, left-right, and up-down directions are used unless otherwise specified, front-rear in the vehicle front-rear direction, left and right in the vehicle width direction, and up and down in the vehicle vertical direction.
図1に示すように、本実施形態の車両前部構造は、車両前部の両サイドに配置された左右一対のフロントサイドメンバ10を備えている。フロントサイドメンバ10は、長手方向を車両前後方向に向けた車体骨格部材であり、車両の車幅方向中心線に対して左右対称に設けられている。
As shown in FIG. 1, the vehicle front structure of this embodiment includes a pair of left and right
フロントサイドメンバ10の前端部は、変形部12とされている。変形部12は、本体部14(フロントサイドメンバ10のうち変形部12以外の部分)よりも車両前後方向の荷重に対する圧縮強度が低い。変形部12としては、例えばアルミ製や繊維強化プラスチック製のクラッシュボックスが例示される。
A front end portion of the
また、車両前部構造は、バンパRF20を備えている。バンパRF20は、車幅方向に沿って延在する車体骨格部材であり、左右一対のフロントサイドメンバ10の前端同士を連結している。具体的には、左右一対のフロントサイドメンバ10の変形部12の前端が、バンパRF20の後面に結合されている。なお、車幅方向に直線的に延在するバンパRF20を模式的に図示しているが、バンパRF20は、その車幅方向両側部が車両後方側へ斜めに曲がった形状、すなわち全体として車両前方側へ凸の弓形形状とされていてもよい。バンパRF20のより詳細な構成については後述する。
The vehicle front structure also includes a bumper RF20. The
また、車両前部構造は、左右一対のフロントサイドメンバ10の間且つバンパRF20の車両後方に配置されたパワーユニット30を備えている。パワーユニット30は、「左側装置」としてのトランスアクスル30Lと、「右側装置」としてのエンジン30Rと、が互いに連結されることで構成されている。パワーユニット30は、左右一対のフロントサイドメンバ10の本体部14に左右のエンジンマウント32を介して支持されている。また、図示は省略するが、パワーユニット30は、トランスアクスル30Lの部分において車両下方からも支持されている。また、エンジン30Rの幅寸法はトランスアクスル30Lの幅寸法よりも大きく、連結部分34は、車幅方向中央に対して左側にずれて位置している。
The vehicle front structure also includes a
また、車両前部構造は、ダッシュ部40を備えている。ダッシュ部40は、パワーユニット30が配置された空間(エンジンコンパートメント)と図示しない車室とを隔てる部分である。つまり、ダッシュ部40は車室の前端を構成している。ダッシュ部40は、ダッシュパネル42や図示しないダッシュクロスを含んで構成されている。ダッシュパネル42には、左右一対のフロントサイドメンバ10の後端が結合されている。なお、フロントサイドメンバ10の車両後方側に図示しないキックアップ部が設けられ、このキックアップ部の上部にダッシュパネル42が配設される構成としてもよい。
The vehicle front structure also includes a
ダッシュパネル42の前方にはギアボックス44が設けられ、ギアボックス44は、ダッシュパネル42に対して車両前方側へ突出するように配置されている。このため、本実施形態では、仮にパワーユニット30が車両後方へ移動した場合(例えば平行移動した場合)、ギアボックス44がパワーユニット30を支持する構造となっている。つまり、本実施形態ではギアボックス44が本発明の「後方支持部」に相当する。ギアボックス44は、車幅方向中央に対して左側にずれた位置であってトランスアクスル30Lの後方の位置に配置されている。
A
次に、図5~図6(C)を参照して、バンパRF20の詳細な構成について説明する。
Next, a detailed configuration of the
図5には、バンパRF20を車両前方から見た正面図が示されている。この図に示されるように、バンパRF20は、車幅方向左側に設けられた「第一低耐力部」としての左側部20Aと、左側部20Aに隣接して車幅方向中央部に設けられた中央部20Bと、中央部20Bに隣接して車幅方向右側に設けられた「第二低耐力部」としての右側部20Cと、を含んで構成されている。左側部20A及び右側部20Cにおける前壁20Dには、例えば切削加工又はプレス加工により複数の貫通孔20A1、20C1が設けられ、右側部20Cに設けられた貫通孔20C1の個数が、左側部20Aに設けられた貫通孔20A1の個数よりも少なく設定されている。
FIG. 5 shows a front view of the
図6(A)~図6(C)には、バンパRF20の右側部20Cと、中央部20Bと、左側部20Aとを車幅方向左側から見た断面図がそれぞれ示されている。バンパRF20は、アルミニウム等の金属の押出成形によって一体に形成されており、右側部20Cと、中央部20Bと、左側部20Aとは、車両前側及び後側に互いに離間されて配置された前壁20D及び後壁20Eと、前壁20D及び後壁20Eの上端部同士及び下端部同士を車両前後方向にそれぞれ連結する上壁20F及び下壁20Gと、前壁20D及び後壁20Eを車両前後方向に連結する第一横壁20H及び第二横壁20Iと、をそれぞれ含んで構成されている。そして、この第一横壁20H及び第二横壁20Iによって中央部20B内の閉断面が上下方向に三つに仕切られている。
6A to 6C show sectional views of the
バンパRF20のうち、中央部20Bは、押出成形によって得られる押出成形材の形状をそのまま有している。言い換えると、中央部20Bには、貫通孔が形成されていない。これに対し、左側部20A及び右側部20Cにおける前壁20Dには、上述の通り、貫通孔20A1、20C1が形成されている。
The
貫通孔20A1は、図6(C)に示されるように、左側部20Aの前壁20Dにおいて、上壁20Fと第一横壁20Hとの間、第一横壁20Hと第二横壁20Iとの間、及び第二横壁20Iと下壁20Gとの間にそれぞれ設けられている。言い換えると、第一横壁20Hと第二横壁20Iとが前壁20Dに連結された部分を避けて、前壁20Dの車両上下方向に3つの貫通孔20A1が設けられている。この車両上下方向3つの貫通孔20A1が、車幅方向に所定の間隔で設けられている(図5参照)。
As shown in FIG. 6C, the through-holes 20A1 are formed in the
貫通孔20C1は、図6(A)に示されるように、右側部20Cの前壁20Dにおいて、上壁20Fと第一横壁20Hとの間、及び第二横壁20Iと下壁20Gとの間にそれぞれ設けられている。言い換えると、第一横壁20Hと第二横壁20Iとが前壁20Dに連結された部分を避けて、前壁20Dの車両上下方向に2つの貫通孔20C1が設けられている。この車両上下方向2つの貫通孔20C1が、車幅方向に所定の間隔で設けられている(図5参照)。
As shown in FIG. 6A, the through holes 20C1 are formed in the
図5に戻ると、右側部20Cにおける前壁20Dの単位面積当たりの貫通孔20C1の個数は、左側部20Aにおける前壁20Dの単位面積当たりの貫通孔20A1の個数よりも少なく設定されている。これにより、右側部20Cの曲げ耐力は、左側部20Aの曲げ耐力よりも高くなっている。また、中央部20Bには貫通孔が形成されていないため、隣接する左側部20A及び右側部20Cに比べて、曲げ耐力が高くなっている。
Returning to FIG. 5, the number of through holes 20C1 per unit area of the
なお、右側部20Cにおける前壁20Dの単位面積当たりの貫通孔20C1の面積の和が、左側部20Aにおける前壁20Dの単位面積当たりの貫通孔20A1の面積の和よりも小さい場合に、右側部20Cの曲げ耐力が左側部20Aの曲げ耐力よりも高くなる。したがって、貫通孔20A1及び貫通孔C1の前壁20Dの単位面積当たりの個数ではなく、孔の面積(径)を調整することで左側部20Aと右側部20Cとの耐力差を設定してもよい。例えば、前壁20Dの単位面積当たりの貫通孔20A1及び貫通孔C1の個数を同一として、貫通孔C1の面積(径)を貫通孔20A1よりも小さくすることで右側部20Cの曲げ耐力が左側部20Aよりも高くなるように設定してもよい。また、貫通孔20A1及び貫通孔C1の個数と面積の双方を調整して耐力差を設定してもよい。
Note that when the sum of the areas of the through holes 20C1 per unit area of the
このように、バンパRF20は、左側部20A、右側部20C、中央部20Bの順に曲げ耐力が高くなるように構成されている。これにより、バンパRF20のうち、左側部20Aと中央部20Bとの境界部分に最も近い3つの貫通孔20A1が形成された部分が最も折れやすく、センターポール衝突時に最初に折れる第一折れ起点部20Jを構成している。また、中央部20Bと右側部20Cとの境界部分に最も近い2つの貫通孔20C1が形成された部分が、第一折れ起点部20Jの次に折れる第二折れ起点部20Kを構成している。
In this way, the
別の説明をすると、バンパRF20は、中央部20Bを挟んで、曲げ耐力が異なる2つの部分(左側部20A及び右側部20C)を有している。そして、第一折れ起点部20Jは、右側部20C及び中央部20Bよりも曲げ耐力が低く設定された左側部20Aに位置している。また、第二折れ起点部20Kは、左側部20Aよりも曲げ耐力が高いが、中央部20Bよりも曲げ耐力が低く設定された右側部20Cに位置している。このようにバンパRF20の各部に耐力差を設けることにより、バンパRF20のうち左側部20Aに位置する第一折れ起点部20Jがセンターポール衝突時に最初に折れ、右側部20Cに位置する第二折れ起点部20Kが第一折れ起点部20Jの次に折れるように、折れる順序がコントロールされている。
In other words, the
なお、センターポール衝突時におけるバンパRF20への衝突物の衝突位置や衝突の角度によっては、左側部20Aと中央部20Bとの境界部分に最も近い3つの貫通孔20A1よりも車幅方向外側の貫通孔20A1が形成された部分が第一折れ起点部20Jとなることもあり得る。同様に、中央部20Bと右側部20Cとの境界部分に最も近い貫通孔20C1よりも車幅方向外側の貫通孔20C1が形成された部分が第二折れ起点部20Kとなることもあり得る。
It should be noted that depending on the collision position and collision angle of the object that collides with the
<作用効果>
次に、本実施形態の作用効果について、図7に示す比較例と対比しつつ説明する。
<Effect>
Next, the effect of this embodiment is demonstrated, comparing with the comparative example shown in FIG.
図7に示される比較例に係る車両前部構造では、バンパRF100は、押出成形により一体に形成され、押出成形材に対して貫通孔が形成された部分を有しない。言い換えると、バンパRF100は、その全体が図6(B)に示される目の字形状の断面を有している。このため、バンパRF100が折れる位置や、折れる順序がコントロールされていない。したがって、ポールPに衝突し、エンジン30R側の折れ起点部100Aにおいて折れた場合には、エンジン30Rはギアボックス44に支持されないため、ギアボックス44に支持される場合と比べてエンジン30Rとトランスアクスル30Lとの連結部分34に発生する剪断入力が大きくなる。すると、エンジン30Rとトランスアクスル30Lとの連結が解除され(換言するとパワーユニット割れが発生し)、折れ起点部100Aからの衝突荷重を受けるエンジン30Rのみが車室側へ移動することで、ダッシュ部40に対して局所的に荷重が伝達され、ダッシュ部40の変形量が増大してしまうおそれがある。
In the vehicle front structure according to the comparative example shown in FIG. 7, the bumper RF100 is integrally formed by extrusion molding and does not have a portion in which a through hole is formed in the extruded material. In other words, the bumper RF100 has an eye-shaped cross section as a whole shown in FIG. 6(B). Therefore, the position at which the
これに対し、本実施形態では、図1~図4に示すように、左右一対のフロントサイドメンバ10が車両前部を車両前後方向に沿って延在している。また、バンパRF20が車幅方向に沿って延在し、左右一対のフロントサイドメンバ10の前端同士を連結している。また、左右一対のフロントサイドメンバ10の間且つバンパRF20の車両後方には、パワーユニット30が配置されている。
On the other hand, in the present embodiment, as shown in FIGS. 1 to 4, a pair of left and right
パワーユニット30は、右側部分を構成するエンジン30Rと、左側部分を構成するトランスアクスル30Lと、が互いに連結されることで構成されている。そして、ギアボックス44が、ダッシュ部40とパワーユニット30との間のエリアに設けられているため、仮にパワーユニット30が車両後方へ移動(例えば平行移動)したときは、パワーユニット30のトランスアクスル30Lがギアボックス44に最初に支持される。
The
バンパRF20の車幅方向中央部には、貫通孔が形成されておらず、他の部分(左側部20A及び右側部20C)よりも曲げ耐力が高く設定されている中央部20Bが設けられている。また、車幅方向中央に対してギアボックス44に支持されるトランスアクスル30Lと同じ側に、複数の貫通孔20A1を備えた左側部20Aが設けられている。そして、車幅方向中央に対してギアボックス44に支持されるトランスアクスル30Lと反対側、すなわち左側部20Aと反対側に、複数の貫通孔C1が設けられ、左側部20Aよりも曲げ耐力が高く設定された右側部20Cが設けられている。
A
これにより、本実施形態の車両前部構造では、図1~図3に示すように、第一折れ起点部20Jの位置が、センターポール衝突時に第一折れ起点部20Jがエンジン30Rとトランスアクスル30Lのうちギアボックス44に支持される側の装置に衝突荷重を伝達するように設定されている、
このため、本実施形態の車両前部構造では、センターポール衝突時、以下に説明する変形モードを実現しやすい。
As a result, in the vehicle front portion structure of the present embodiment, as shown in FIGS. 1 to 3, the position of the first
Therefore, in the vehicle front structure of the present embodiment, it is easy to realize the deformation mode described below at the time of collision with the center pole.
すなわち、センターポール衝突時、図2に示すように、バンパRF20は、ポールPが当接した車幅方向中央位置では折れず、バンパRF20のうち曲げ耐力が最も高い中央部20Bと、曲げ耐力が最も低い左側部20Aとの境界近傍に位置する第一折れ起点部20J(中央部20Bに最も近い3つの貫通孔20A1が形成された部分)で折れる。次に、図3に示すように、バンパRF20の第一折れ起点部20Jが、パワーユニット30のトランスアクスル30Lに衝突荷重(矢印Fで示される)を伝達する。衝突荷重によりパワーユニット30が車両後方へ移動すると、ギアボックス44にパワーユニット30(トランスアクスル30L)が支持される。ここで、ギアボックス44に支持される装置(トランスアクスル30L)と第一折れ起点部20Jが衝突荷重を伝達する装置(トランスアクスル30L)とが同一の装置であるため、エンジン30Rとトランスアクスル30Lとの連結部分34に発生する剪断入力が増大しない。その結果、パワーユニット割れが抑制される。
That is, when the
さらに、パワーユニット割れが抑制されることで、第一折れ起点部20Jにおいてパワーユニット30からバンパRF20への反力(図3の矢印Fで示す力に対する反力)が増大する。このため、図3に示すように、バンパRF20に2点目の折れ、すなわち曲げ耐力が最も高い中央部20Bと曲げ耐力が二番目に高い右側部20Cとの境界近傍に位置する第二折れ起点部20K(中央部20Bに最も近い2つの貫通孔20C1が形成された部分)の折れが発生しやすくなる。第二折れ起点部20Kの折れが発生すると、図4に示すように、バンパRF20における第一折れ起点部20J及び第二折れ起点部20Kの間の範囲でパワーユニット30を車両後方へ押すこととなり(面押しすることとなり)、衝突荷重を車幅方向に分散できる。その結果、ダッシュ部40に対する局所的な入力を抑制でき、以って車室の変形を抑制することができる。
Furthermore, by suppressing power unit cracking, the reaction force from the
このように、本実施形態では、バンパRF20の質量及び部品点数を増やすことなく、バンパRF20の折れ位置と折れる順序とをコントロールすることで車室の変形量を低減することができる。 Thus, in the present embodiment, the amount of deformation of the passenger compartment can be reduced by controlling the folding position and folding order of the bumper RF20 without increasing the mass of the bumper RF20 and the number of parts.
また、図面では簡略化されているが、パワーユニット30の後面は凹凸のある形状とされている。本実施形態では、この凹凸のある形状とされた後面のうち、最も車両前後方向後端の部分とギアボックス44とが車両前後方向に対向している。つまり、パワーユニット30における車両前後方向後端部がダッシュ部40に最初に支持されることとなる。このため、センターポール衝突発生後、早期にパワーユニット30を後方から支持することができる。
Further, although simplified in the drawings, the rear surface of the
なお、簡略化のため説明を省いたが、バンパRF20とパワーユニット30との間には、通常、図示しないクーリングユニットなどが配置されている。そのため、センターポール衝突が発生し、バンパRF20の第一折れ起点部20Jが折れてパワーユニット30側に変位すると、クーリングユニットなどを介して衝突荷重がバンパRF20からパワーユニット30に伝達する。
Although the description is omitted for the sake of simplification, between the
〔上記実施形態の補足説明〕
なお、上記実施形態では、左側部20Aに形成された貫通孔20A1及び右側部20Cに形成された貫通孔20C1の形状が円形である例を示したが、本発明はこれに限定されない。長円形等の他の形状であってもよい。また、貫通孔20A1と貫通孔20C1とが異なる形状を有していてもよい。
[Supplementary explanation of the above embodiment]
In the above embodiment, the through hole 20A1 formed in the
また、上記実施形態では、貫通孔20A1は、前壁20Dの車両上下方向に3つ設けられ、貫通孔20C1は、前壁20Dの車両上下方向に2つ設けられているが、本発明はこれに限定されない。右側部20Cの曲げ耐力が左側部20Aの曲げ耐力よりも高く、中央部20Bよりも低く設定されればよい。例えば、貫通孔20C1を貫通孔20A1と同様に車両上下方向に3つ設け、個々の貫通孔20C1の面積を貫通孔20A1よりも小さくしてもよい。
In the above embodiment, three through-holes 20A1 are provided in the
また、上記実施形態では、貫通孔20A1、20C1はバンパRF20の前壁20Dのみに形成されている例を説明したが、本発明はこれに限定されない。例えば、後壁20Eに追加の貫通孔を設けてもよい。
Moreover, although the through holes 20A1 and 20C1 are formed only in the
また、上記実施形態では、ギアボックス44が、ダッシュ部40の一般部であるダッシュパネル42に対して車両前方へ突出し、「後方支持部」として機能する例を説明したが、本発明はこれに限定されない。
In the above embodiment, the
例えば、パワーユニット30の一部が後方へ突出しており、この一部が、ダッシュ部40における例えばダッシュパネル42に最初に支持される態様(この場合、ダッシュパネル42の一部が「後方支持部」に相当する。)であってもよい。この場合であっても(ダッシュ部の一部が後方支持部であっても)、後方支持部は、ダッシュ部とパワーユニットとの間のエリアに設けられているといえる。
For example, a part of the
また、上記実施形態では、「後方支持部」としてのギアボックス44が、車幅方向中央に対して車幅方向左側にずれた位置に配置された例を説明したが、本発明はこれに限定されない。
Further, in the above-described embodiment, the
例えば、ギアボックス44は、車幅方向中央に対して車幅方向右側にずれた位置に配置されてもよい。この場合、上記実施形態のパワーユニット30の構成を前提に考えると、ギアボックス44はエンジン30R(右側装置)を支持することとなる。この場合、バンパRF20のうち曲げ耐力が最も低い左側部20Aは、中央部20Bに対して車幅方向右側に配置される。また、左側部20Aよりも少ない個数の貫通孔20C1を備え、曲げ耐力が次に低い右側部20Cは、中央部20Bに対して車幅方向左側に配置される。したがって、センターポール衝突時に最初に折れる第一折れ起点部20Jが右側、二番目に折れる第二折れ起点部20Kが左側に配置されることとなる。
For example, the
また、後方支持部は車幅方向中央に位置していてもよい。この場合、上記実施形態のパワーユニット30の構成を前提に考えると、後方支持部はエンジン30R(右側装置)を支持することとなる。そのため、バンパRF20の構成は、センターポール衝突時に最初に折れる第一折れ起点部20Jを右側に、二番目に折れる第二折れ起点部20Kを左側に有することとなる。
Also, the rear support portion may be positioned at the center in the vehicle width direction. In this case, premised on the configuration of the
また、本発明の「後方支持部」はギアボックス44に限定されない。例えば、マスターシリンダーであってもよいし、左右一対のロッカ(車体下部における車幅方向両端部を車両前後方向に延びる骨格部材)の前端部同士を連結する骨格部材であるダッシュクロスであってもよい。
また、後方支持部は、パワーユニットに対して反力を生じさせることができる部分(部材)である。したがって、配管やブラケットなどのような、パワーユニットを介して衝突荷重を受けた場合に容易に変形してしまう部分(部材)は、後方支持部には相当しない。
Also, the “rear support” of the present invention is not limited to
Also, the rear support portion is a portion (member) that can generate a reaction force with respect to the power unit. Therefore, parts (members) such as pipes and brackets that are easily deformed when receiving a collision load via the power unit do not correspond to the rear support part.
また、上記実施形態では、第二折れ起点部20Kが、車幅方向中央に対して第一折れ起点部20Jと対称の位置に設けられている例を説明したが、本発明はこれに限定されない。第二折れ起点部20Kは、車幅方向中央に対して第一折れ起点部20Jと反対側の位置に設けられていればよい。
Further, in the above-described embodiment, an example in which the second
また、上記実施形態では、図1に示すように、第一折れ起点部20Jが、「後方支持部」(ギアボックス44)よりも車両幅方向外側の位置に設定されている例を説明したが、本発明はこれに限定されない。第一折れ起点部20Jが、後方支持部よりも車両幅方向内側の位置に設定されていてもよい。
Further, in the above embodiment, as shown in FIG. 1, the first
10 フロントサイドメンバ
20 バンパRF(バンパリインフォースメント)
20A 左側部(第一低耐力部)
20A1 貫通孔
20B 中央部
20C 右側部(第二低耐力部)
20C1 貫通孔
30 パワーユニット
30R エンジン(右側装置)
30L トランスアクスル(左側装置)
40 ダッシュ部
44 ギアボックス(後方支持部)
10
20A Left side (first low strength part)
20A1 through
20C1 through
30L transaxle (left device)
40
Claims (1)
前記左右一対のフロントサイドメンバの間に配置され、右側部分を構成する右側装置と左側部分を構成する左側装置とが互いに連結されることで構成されたパワーユニットと、
前記パワーユニットの車両後方且つ車室の前方に位置するダッシュ部と、
前記ダッシュ部と前記パワーユニットとの間のエリアに設けられて、前記パワーユニットが車両後方へ移動したときに前記パワーユニットの前記右側装置又は前記左側装置を支持する後方支持部と、
車幅方向に沿って延在しかつ車両幅方向から見た断面が閉断面とされた閉断面構造とされると共に前記左右一対のフロントサイドメンバの前端同士を連結し、車幅方向中央部に設けられて他の部分よりも曲げ耐力が高く設定されている中央部と、車幅方向中央に対して前記後方支持部に支持される前記右側装置又は前記左側装置と同じ側に設けられて車両前方側の部分を構成する第一前壁のみに前記車両の完成時において車両前後方向に貫通されると共に第一折れ起点部設定用貫通孔と第一曲げ耐力調整用貫通孔とを含む複数の貫通孔を備えた第一低耐力部と、車幅方向中央に対して前記後方支持部に支持される前記右側装置又は前記左側装置と反対側に設けられて車両前方側の部分を構成する第二前壁のみに前記車両の完成時において車両前後方向に貫通されると共に前記第一折れ起点部設定用貫通孔の個数よりも少ない個数の第二折れ起点部設定用貫通孔と前記第一曲げ耐力調整用貫通孔の個数よりも少ない個数の第二曲げ耐力調整用貫通孔とを含む複数の貫通孔を備えると共に前記第一低耐力部よりも曲げ耐力が高く設定されている第二低耐力部と、を有するバンパリインフォースメントと、
を備える、車両前部構造。 a pair of left and right front side members arranged on both sides of the vehicle front portion and extending along the vehicle front-rear direction;
a power unit disposed between the pair of left and right front side members and configured by connecting a right side device forming a right side portion and a left side device forming a left side portion to each other;
a dash portion located behind the power unit and in front of the vehicle compartment;
a rear support portion provided in an area between the dash portion and the power unit for supporting the right device or the left device of the power unit when the power unit moves rearward of the vehicle;
It extends along the vehicle width direction and has a closed cross-section structure in which a cross section viewed from the vehicle width direction is a closed cross section. A central portion provided and having a higher bending resistance than other portions, and a central portion provided on the same side as the right side device or the left side device supported by the rear support portion with respect to the center in the vehicle width direction . Only the first front wall constituting the front side portion is penetrated in the vehicle longitudinal direction at the time of completion of the vehicle, and includes a first bending starting point setting through hole and a first bending strength adjusting through hole. A first low strength portion having a through hole, and a second low strength portion provided on the opposite side of the right side device or the left side device supported by the rear support portion with respect to the center in the vehicle width direction and constituting a portion on the front side of the vehicle. Only the two front walls are penetrated in the longitudinal direction of the vehicle when the vehicle is completed, and the number of through holes for setting the second bending starting point and the first bending are smaller than the number of the through holes for setting the first bending starting point. A second low yield strength having a plurality of through holes including a second bending yield strength adjustment through hole whose number is smaller than the number of yield strength adjustment through holes and a bending yield strength set higher than that of the first low yield strength portion. a bumper reinforcement having a portion;
a vehicle front structure.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018214877A JP7264621B2 (en) | 2018-11-15 | 2018-11-15 | vehicle front structure |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018214877A JP7264621B2 (en) | 2018-11-15 | 2018-11-15 | vehicle front structure |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2020082756A JP2020082756A (en) | 2020-06-04 |
JP7264621B2 true JP7264621B2 (en) | 2023-04-25 |
Family
ID=70909535
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2018214877A Active JP7264621B2 (en) | 2018-11-15 | 2018-11-15 | vehicle front structure |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7264621B2 (en) |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2016107737A (en) | 2014-12-04 | 2016-06-20 | トヨタ自動車株式会社 | Energy absorption structure for vehicle |
JP2018052248A (en) | 2016-09-28 | 2018-04-05 | ダイハツ工業株式会社 | Vehicle front structure |
JP2019051835A (en) | 2017-09-15 | 2019-04-04 | トヨタ自動車株式会社 | Vehicle front structure |
JP2020078979A (en) | 2018-11-12 | 2020-05-28 | トヨタ自動車株式会社 | Vehicle front part structure |
Family Cites Families (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3308719B2 (en) * | 1994-07-05 | 2002-07-29 | 株式会社神戸製鋼所 | Bumper reinforcement |
-
2018
- 2018-11-15 JP JP2018214877A patent/JP7264621B2/en active Active
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2016107737A (en) | 2014-12-04 | 2016-06-20 | トヨタ自動車株式会社 | Energy absorption structure for vehicle |
JP2018052248A (en) | 2016-09-28 | 2018-04-05 | ダイハツ工業株式会社 | Vehicle front structure |
JP2019051835A (en) | 2017-09-15 | 2019-04-04 | トヨタ自動車株式会社 | Vehicle front structure |
JP2020078979A (en) | 2018-11-12 | 2020-05-28 | トヨタ自動車株式会社 | Vehicle front part structure |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2020082756A (en) | 2020-06-04 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6235628B2 (en) | Auto body structure | |
EP0421277B1 (en) | Front body structure of automotive vehicle | |
JP6020944B2 (en) | Auto body structure | |
JP6315292B2 (en) | Vehicle frame structure | |
JP6107850B2 (en) | Vehicle frame structure | |
EP3456611B1 (en) | Vehicle front structure | |
JP7115960B2 (en) | vehicle front structure | |
CN107000791A (en) | Vehicle frame | |
CN111746445B (en) | Vehicle body structure | |
JP2015000691A (en) | Vehicle front structure | |
JP7107827B2 (en) | vehicle front structure | |
JP4687138B2 (en) | Vehicle front structure | |
JP7264621B2 (en) | vehicle front structure | |
JP7152292B2 (en) | vehicle front structure | |
JP7188987B2 (en) | vehicle front structure | |
US10994784B2 (en) | Vehicle body front structure | |
JP7168440B2 (en) | vehicle front structure | |
JP2016097720A (en) | Automobile bumper | |
JP7036758B2 (en) | Vehicle front structure | |
JP7194358B2 (en) | Vehicle roof panel reinforcement structure | |
JP6020911B2 (en) | Auto body structure | |
JP6961524B2 (en) | Vehicle front pillar reinforcement structure | |
JP6206303B2 (en) | Vehicle frame structure | |
JP7247853B2 (en) | car body structure | |
JP2023010313A (en) | vehicle front structure |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20210903 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20220810 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20220816 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20221013 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20221108 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20230206 |
|
C60 | Trial request (containing other claim documents, opposition documents) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C60 Effective date: 20230206 |
|
C11 | Written invitation by the commissioner to file amendments |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C11 Effective date: 20230221 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20230213 |
|
A911 | Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20230303 |
|
C21 | Notice of transfer of a case for reconsideration by examiners before appeal proceedings |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C21 Effective date: 20230307 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20230322 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20230413 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 7264621 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |