JP7259645B2 - Numerical controller and control method - Google Patents
Numerical controller and control method Download PDFInfo
- Publication number
- JP7259645B2 JP7259645B2 JP2019157578A JP2019157578A JP7259645B2 JP 7259645 B2 JP7259645 B2 JP 7259645B2 JP 2019157578 A JP2019157578 A JP 2019157578A JP 2019157578 A JP2019157578 A JP 2019157578A JP 7259645 B2 JP7259645 B2 JP 7259645B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- tool
- spindle
- motor
- rotation angle
- timing
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Machine Tool Sensing Apparatuses (AREA)
- Gripping On Spindles (AREA)
- Numerical Control (AREA)
- Automatic Tool Replacement In Machine Tools (AREA)
Description
本発明は、数値制御装置及び制御方法に関する。 The present invention relates to a numerical controller and control method.
特許文献1は、主軸に設けた工具の交換が可能な工作機械を制御する数値制御装置を開示する。主軸は、ホルダ挟持部及びドローバを有する。ホルダ挟持部が工具ホルダを挟持し、主軸は工具を装着する。主軸を回転可能に支持する主軸ヘッドは、Z軸モータにより上下動可能である。主軸ヘッドが原点から下方に移動する時、ホルダ挟持部はドローバにより駆動して工具ホルダを挟持し、主軸に工具を装着する。該過程で、Z軸モータのトルクは、ドローバを付勢するクランプバネの抗力により増大する。主軸に対する工具の装着が完了した時、クランプバネの抗力は作用しなくなる。該為、Z軸モータのトルクは無変化状態となる。ここで、工具ホルダとホルダ挟持部の間に切屑等が介在することで主軸に工具が正常に装着しない時、Z軸モータのトルクが無変化状態となる時期が変化する。故に、数値制御装置は、主軸に工具が正常に装着した時のZ軸モータのトルクと、実際のZ軸モータのトルクとの差分が所定閾値以上の時、主軸に対して工具が正常に装着しないと判定する。
モータのトルクが、温度や湿度等に応じて変動する時がある。又、モータのトルクに機械的な振動に起因するノイズが重畳する時がある。該時、トルクの差分を閾値と比較する上記方法では、モータ駆動に応じた工作機械の動作が正常か否かを判定できない時がある。 Motor torque sometimes fluctuates depending on temperature, humidity, and the like. In addition, noise due to mechanical vibration may be superimposed on the torque of the motor. At this time, the above-described method of comparing the torque difference with the threshold value may not be able to determine whether or not the machine tool operates normally in response to the motor drive.
本発明の目的は、モータの駆動に応じた工作機械の状態を精度良く判定できる数値制御装置、及び制御方法を提供することである。 SUMMARY OF THE INVENTION An object of the present invention is to provide a numerical controller and a control method capable of accurately determining the state of a machine tool according to the driving of a motor.
本発明の第一態様に係る数値制御装置は、モータを備え、主軸に装着した工具と作業台に固定した被削材を相対的に移動して前記被削材を加工する工作機械を制御する数値制御装置であって、前記モータのトルクを時系列で取得する取得部と、前記取得部により時系列で取得した前記トルクの値を、前記モータの駆動によって回転する駆動軸の回転角度で微分した微分値を算出し、算出した前記微分値の、前記工作機械の所定の状態を示す期間を含んだ所定期間と対応する前記駆動軸の回転角度区間における重心を更に算出する算出部と、前記所定期間のうち、前記算出部により算出した前記重心が示す前記回転角度に応じた時機である重心時機と前記回転角度区間内の所定の前記回転角度に応じた時機である所定時機に基づき、前記工作機械の状態を判定する判定部とを備え、前記重心をG、前記トルクをt、前記駆動軸の前記回転角度をθと表記した場合、G=Σθt/Σtの関係を満たすことを特徴とする。 A numerical control device according to a first aspect of the present invention is provided with a motor, and controls a machine tool that relatively moves a tool attached to a spindle and a work material fixed to a workbench to machine the work material. A numerical controller, comprising: an acquisition unit that acquires the torque of the motor in time series; and the torque value acquired in time series by the acquisition unit is differentiated by a rotation angle of a drive shaft that rotates when the motor is driven. a calculating unit that calculates the differential value obtained by calculating the differential value, and further calculates the center of gravity of the calculated differential value in a rotation angle section of the drive shaft corresponding to a predetermined period including a period that indicates a predetermined state of the machine tool; Based on a center-of-gravity timing corresponding to the rotation angle indicated by the center of gravity calculated by the calculating unit and a predetermined timing corresponding to the predetermined rotation angle within the rotation angle interval , the and a judging unit for judging the state of the machine tool, wherein the relationship G=Σθt/Σt is satisfied, where G is the center of gravity, t is the torque, and θ is the rotation angle of the drive shaft. do.
第一態様に係る数値制御装置が算出した重心が示す重心時機は、温度や湿度、瞬時的なノイズ等による影響を受け難い。故に、数値制御装置は、重心時機に基づき、工作機械の状態を精度良く判定できる。 The center-of-gravity timing indicated by the center-of-gravity calculated by the numerical control device according to the first aspect is less susceptible to temperature, humidity, instantaneous noise, and the like. Therefore, the numerical controller can accurately determine the state of the machine tool based on the center-of-gravity timing.
第一態様において、前記判定部は、前記所定期間内の所定の時機である所定時機と前記重心時機との関係に基づき、前記主軸に前記工具が装着しているか否か判定してもよい。該時、数値制御装置は、主軸に工具が装着しているか否かを、所定時機と重心時機との関係に基づいて精度良く判定できる。 In the first aspect, the determination unit may determine whether or not the tool is attached to the spindle based on a relationship between a predetermined timing within the predetermined period and the center-of-gravity timing. At this time, the numerical controller can accurately determine whether or not the tool is attached to the spindle based on the relationship between the predetermined timing and the center-of-gravity timing.
第一態様において、前記取得部は、前記主軸に装着する前記工具の交換時、前記主軸に装着した前記工具を脱離する時の前記モータの前記トルクを取得し、前記判定部は、前記所定時機と前記重心時機との関係に基づき、脱離前の前記主軸に前記工具が装着しているか否か判定してもよい。該時、数値制御装置は、工具交換時、脱離前の主軸に工具が装着しているか否かを判定できる。 In the first aspect, the acquisition unit acquires the torque of the motor when the tool attached to the spindle is replaced and when the tool attached to the spindle is detached, Whether or not the tool is attached to the spindle before detachment may be determined based on the relationship between the timing and the center-of-gravity timing. At this time, the numerical controller can determine whether or not the tool is attached to the main spindle before detachment at the time of tool replacement.
第一態様において、前記取得部は、前記主軸に装着する前記工具の交換時、前記主軸に新たな前記工具を装着する時の前記モータの前記トルクを取得し、前記判定部は、前記所定時機と前記重心時機との関係に基づき、装着後の前記主軸に前記工具が装着しているか否か判定してもよい。数値制御装置は、工具交換時、装着後の主軸に工具が装着しているか否かを判定できる。 In the first aspect, the acquisition unit acquires the torque of the motor when the tool attached to the spindle is replaced or when a new tool is attached to the spindle, and the determination unit receives the torque at the predetermined timing. and the center-of-gravity timing, it may be determined whether or not the tool is attached to the spindle after attachment. The numerical control device can determine whether or not the tool is mounted on the spindle after mounting when the tool is replaced.
第一態様において、前記所定時機は、前記回転角度区間の中心の前記回転角度に応じた時機であってもよい。該時、数値制御装置は、主軸に工具が装着しているか否かを容易に判定できる。 In the first aspect, the predetermined timing may be a timing according to the rotation angle of the center of the rotation angle section . At this time, the numerical controller can easily determine whether or not the tool is attached to the spindle.
第一態様において、前記主軸に設け、ばねの弾性力により前記主軸に対する前記工具の着脱が可能なドローバと、前記ドローバを駆動することで、前記工具が前記主軸に装着した装着状態と、前記工具が前記主軸に装着しない脱離状態を切り替えるレバーとを備え、前記モータは、前記レバーを駆動することで前記装着状態と前記脱離状態を切り替えてもよい。該時、レバーを駆動する時のモータのトルクは、装着状態と脱離状態とで相違する。故に、数値制御装置は、モータのトルクに応じて算出した重心時機に基づき、主軸に工具が装着しているか否かを判定できる。 In the first aspect, a drawbar is provided on the main shaft and the tool can be attached to and detached from the main shaft by the elastic force of a spring; by driving the drawbar, the tool is attached to the main shaft; may be provided with a lever for switching between a detached state in which the motor is not attached to the main shaft, and the motor may switch between the attached state and the detached state by driving the lever. At this time, the torque of the motor when driving the lever differs between the attached state and the detached state. Therefore, the numerical controller can determine whether or not the tool is attached to the spindle based on the center-of-gravity timing calculated according to the torque of the motor.
第一態様において、前記主軸に装着した前記工具を交換するアームを備え、前記アームは、前記主軸から脱離した前記工具と、新たに前記主軸に装着する前記工具との夫々を保持する二つの保持部を両端部に有し、前記モータは、前記レバーを駆動して前記装着状態と前記脱離状態を切り替え、且つ、前記アームを回転することで前記主軸の前記工具を交換してもよい。該時、数値制御装置は、所謂アーム式の工作機械において主軸に工具が装着しているか否かを判定できる。 In the first aspect, an arm for exchanging the tool attached to the spindle is provided, and the arm has two arms that hold the tool detached from the spindle and the tool newly attached to the spindle. Holding portions may be provided at both ends, and the motor may drive the lever to switch between the attached state and the detached state, and rotate the arm to replace the tool on the spindle. . At this time, the numerical control device can determine whether or not the tool is attached to the spindle in a so-called arm-type machine tool.
本発明の第二態様に係る制御方法は、モータを備え、主軸に装着した工具と作業台に固定した被削材を相対的に移動して前記被削材を加工する工作機械を制御する数値制御装置を制御する制御方法であって、前記モータのトルクを時系列で取得する取得工程と、前記取得工程により時系列で取得した前記トルクの値を、前記モータの駆動によって回転する駆動軸の回転角度で微分した微分値を算出し、算出した前記微分値の、前記工作機械の所定の状態を示す期間を含んだ所定期間と対応する前記駆動軸の回転角度区間における重心を更に算出する算出工程と、前記所定期間のうち、前記算出工程により算出した前記重心が示す前記回転角度に応じた時機である重心時機と前記回転角度区間内の所定の前記回転角度に応じた時機である所定時機に基づき、前記工作機械の状態を判定する判定工程とを備え、前記重心をG、前記トルクをt、前記駆動軸の前記回転角度をθと表記した場合、G=Σθt/Σtの関係を満たすことを特徴とする。第二態様によれば、第一態様と同様の効果を奏することができる。 A control method according to a second aspect of the present invention provides a numerical value for controlling a machine tool that includes a motor and relatively moves a tool mounted on a spindle and a work material fixed to a workbench to machine the work material. A control method for controlling a control device, comprising: an acquisition step of acquiring the torque of the motor in time series; calculating a differential value differentiated by a rotation angle , and further calculating the center of gravity of the calculated differential value in a rotation angle section of the drive shaft corresponding to a predetermined period including a period indicating a predetermined state of the machine tool. a center-of-gravity timing that is a timing corresponding to the rotation angle indicated by the center of gravity calculated in the calculation step and a predetermined timing that is a timing corresponding to the predetermined rotation angle within the rotation angle section, in the predetermined period. satisfies the relationship G=Σθt/Σt, where the center of gravity is G, the torque is t, and the rotation angle of the drive shaft is θ. It is characterized by According to the second aspect, the same effects as those of the first aspect can be obtained.
本発明の実施形態を説明する。以下説明は図中に矢印で示す左右、前後、上下を使用する。図1に示す工作機械1の左右方向、前後方向、上下方向は、夫々、工作機械1のX軸方向、Y軸方向、Z軸方向である。工作機械1は主軸7(図5参照)がZ軸方向に延びる縦型工作機械である。工作機械1は工具を装着した主軸7を回転する。被削材は回転台11に固定する。工作機械1は主軸ヘッド6をX、Y、Z軸方向に相対移動し、主軸7が回転することで、被削材を加工する。工作機械1の動作は数値制御装置50(図8参照)で制御する。
Embodiments of the present invention will be described. In the following description, left and right, front and rear, and top and bottom indicated by arrows in the drawings are used. The horizontal direction, the front-rear direction, and the vertical direction of the
<工作機械1の概要>
図1~図5を参照し、工作機械1の構造を説明する。工作機械1は基台部2、立柱5、主軸ヘッド6、主軸7、工作台装置10、工具交換装置40(以下、ATC装置40と呼ぶ)等を備える。
<Overview of
The structure of the
基台部2は平面視略矩形状の鉄製部材であり、上面後部側に台座部20(図4参照)を備える。台座部20は略直方体状であり、上面にX軸移動機構101(図4参照)を備える。X軸移動機構101は運搬体12(図1,図4参照)をX軸方向に移動可能に支持する。X軸移動機構101は一対のX軸軌道(図示略)、X軸ボールネジ(図示略)、X軸モータ21(図8参照)等を備える。一対のX軸軌道はX軸方向に延び、台座部20上面に設ける。X軸ボールネジはX軸方向に延び、一対のX軸軌道間に設ける。運搬体12は一対のX軸軌道に沿って移動する。運搬体12は底部にナット(図示略)を備え、ナットはX軸ボールネジに螺合する。X軸モータ21はX軸ボールネジを回転し、運搬体12はナットと共にX軸方向に移動する。
The
運搬体12は上面にY軸移動機構(図示略)を備える。Y軸移動機構は立柱5をY軸方向に移動可能に支持する。Y軸移動機構は一対のY軸軌道、Y軸ボールネジ、Y軸モータ24(図8参照)等を備える。Y軸ボールネジはY軸方向に延び、一対のY軸軌道間に設ける。立柱5は一対のY軸軌道に沿って移動する。立柱5は下部にナット(図示略)を備え、ナットはY軸ボールネジに螺合する。Y軸モータ24はY軸ボールネジを回転し、立柱5はナットと共にY軸方向に移動する。立柱5は運搬体12を介してX軸方向に移動する。立柱5はX軸移動機構101、運搬体12、Y軸移動機構等に依りX軸方向とY軸方向に移動する。
The
立柱5は前面にZ軸移動機構103(図2,図3,図5参照)を備える。Z軸移動機構103は主軸ヘッド6をZ軸方向に移動可能に支持する。Z軸移動機構103は一対のZ軸軌道35(図3参照)、Z軸ボールネジ36(図5参照)、Z軸モータ19等を備える。Z軸軌道35はZ軸方向に延びる。Z軸ボールネジ36はZ軸方向に延び、一対のZ軸軌道35間に設ける。主軸ヘッド6は一対のZ軸軌道35に沿って移動可能である。主軸ヘッド6は背面にナット68(図5参照)を備え、ナット68はZ軸ボールネジ36に螺合する。Z軸モータ19は立柱5前面上部に支持する。Z軸モータ19はZ軸ボールネジ36を回転し、主軸ヘッド6はナット68と共にZ軸方向に移動する。
The
工作台装置10は基台部2の台座部20前方に設ける。工作台装置10は上部に回転台11を備える。回転台11は回転台モータ(図示略)で、Z軸方向に平行な回転軸線を中心に回転可能に設ける。回転台11は上面にパレットP1,P2を備える。被削材はパレットP1,P2の一方又は両方に冶具(図示略)等を用いて固定する。
The
<主軸ヘッド6>
図5に示す如く、主軸ヘッド6は内部に主軸7を回転可能に支持する。主軸7はZ軸方向に延びる。主軸ヘッド6は上部に主軸モータ8を固定する。主軸7と主軸モータ8の駆動軸81は連結器25で連結する。駆動軸81は下方に延びる。主軸7は装着穴(図示略)、クランプ機構部(図示略)、ドローバ70等を備える。装着穴は主軸7下端部に設ける。主軸7下端部は所定位置に凸状のキー(図示略)を有する。キーは、工具を保持する工具ホルダに設けたキー溝(図示略)と係合可能である。クランプ機構部は主軸7の中心を通る軸穴(図示略)内で且つ装着穴上方に設ける。ドローバ70は主軸7の軸穴内に同軸上に挿入する。ドローバ70はバネで上方に常時付勢する。工具ホルダは主軸7の装着穴に装着する。装着穴に工具ホルダを装着すると、後述する仕組みで、クランプ機構部は工具ホルダを装着(以下、クランプと称す。)する。ドローバ70がクランプ機構部を下方に押圧すると、クランプ機構部は工具ホルダを脱離(以下、アンクランプと称す。)する。本実施形態は説明の便宜上、「工具ホルダ」を「工具」と略して呼ぶ時がある。
<
As shown in FIG. 5,
主軸ヘッド6は後方上部内側に揺動腕部材60を備える。揺動腕部材60は略L字型で支軸61を中心に揺動自在である。支軸61は主軸ヘッド6内部を左右方向に延び、主軸ヘッド6の左右両側壁に固定する。揺動腕部材60は縦腕部63と横腕部62を備える。縦腕部63は支軸61から立柱5側に対して斜め上方に延びる。横腕部62は支軸61から前方に略水平に延びる。ピン71はドローバ70に直交して突設する。横腕部62の先端部62Aは二股状に形成し、ドローバ70は先端部62Aの間に配置する。先端部62Aは、ピン71に上方から係合可能である。揺動腕部材60を左側方から見た時、引張バネ(図示略)は揺動腕部材60を反時計回りに常時付勢する。故に揺動腕部材60は横腕部62によるピン71の下方向への押圧を常時解除する。
The
図5,図6に示す如く、主軸ヘッド6は該上部且つATC装置40側にロッド支持部91を備える。ロッド支持部91はプッシュロッド92を前後方向に移動可能に支持する。プッシュロッド92は前後方向に延びる。揺動腕部材60の縦腕部63は上端部(先端部)右側面に当接部63Aを備える。当接部63Aはプッシュロッド92前端部に当接し、引張バネで常時後方に付勢する。故にプッシュロッド92後端部は、ロッド支持部91から後方に向けて所定距離だけ常時突出する。プッシュロッド92後端部を前方に押圧すると、揺動腕部材60は支軸61を中心に時計回り(左側面視)に揺動し、引張バネの付勢力に抗してドローバ70を押し下げる。クランプ機構部は工具ホルダをアンクランプする。工具ホルダは主軸7の装着穴から脱離可能となる。
As shown in FIGS. 5 and 6, the
以下、クランプ機構部が工具ホルダをクランプした状態を、クランプ状態と称し、クランプ機構部が工具ホルダをアンクランプした状態を、アンクランプ状態と称す。クランプ機構部がアンクランプを完了したときの揺動腕部材60の縦腕部63の垂直方向に対する角度を、揺動腕部材60の傾斜角度と称し、0°とする。該時、クランプ機構部がクランプしたときの揺動腕部材60の傾斜角度は3.7°である。
Hereinafter, a state in which the clamping mechanism clamps the tool holder is referred to as a clamped state, and a state in which the clamping mechanism unclamps the tool holder is referred to as an unclamped state. The angle of the
<ATC装置40>
図1,図4に示す如く、ATC装置40は支柱31,32で主軸ヘッド6の右側方に支持する。支柱31,32は基台部2上面右側に設ける。支柱31,32は前後方向に互いに離間し、基台部2上面から上方に延びる。ATC装置40は数値制御装置50からの制御信号を受け、主軸7の装着穴に装着する工具を、後述するNCプログラムで指定した他の工具と入れ替え交換する。ATC装置40は本体部401と工具マガジン41等を備える。
<
As shown in FIGS. 1 and 4, the
図1~図3に示す如く、本体部401は略直方体状金属製箱体であり、支柱31,32で支持する。図1~図7に示す如く、本体部401は、操作部材47、旋回軸43、工具交換アーム44、ATCモータ45、ATC駆動軸46(図7参照)、揺動レバー22、23(図7参照)等を備える。図1,図2,図4~図6に示す如く、操作部材47は本体部401内部に設け、Z軸方向に対して略平行に延びる棒状部材である。操作部材47の上端部は、本体部401上面に設けた開口部(図示略)から上方に突出する。操作部材47下端部は揺動軸49(図4参照)を中心に揺動可能に軸支する。揺動軸49は本体部401内部を左右方向に延び、本体部401の左右両側壁に固定する。故に操作部材47上端部は揺動軸49を中心に前後方向に移動可能である。操作部材47がZ軸方向に平行に延びる姿勢は基本姿勢である。操作部材47は上端部左側面に当接部48(図2参照)を備える。当接部48は左側方に突出する略円筒形状である。図6に示す如く、工具交換を行う為、主軸ヘッド6が所定の工具交換位置(図2,図3参照)に移動した時、プッシュロッド92後端部は、操作部材47の当接部48前方に位置する。
As shown in FIGS. 1 to 3, the
図7に示す如く、旋回軸43は本体部401下部から下方に突出する円筒状に形成し、本体部401は旋回軸43を軸線回りに回転可能に支持する。旋回軸43はZ軸方向に平行に延び且つ、上端部にスプライン15とスプライン副軸17を備える。スプライン15は段付孔16を備える。段付孔16はスプライン15の軸線に沿って所定深さを有する。支持部材39は長軸状に形成し、本体部401上部に固定した上部機械フレーム38の透孔38Aに挿通する。支持部材39は段付孔16の内径よりも小さい外径を有し、且つ上部機械フレーム38に固定する。支持部材39は、段付孔16の上段に配設したブッシュ(図示略)を介して段付孔16に挿入する。
As shown in FIG. 7, the
スプライン副軸17は円筒状に形成し、スプライン15の外側に装着する。スプライン15はスプライン副軸17の内側を上下方向に移動可能である。軸受75,76は本体部401の上方に固定し、スプライン副軸17を回転可能に支持する。故に旋回軸43は本体部401に対して支持部材39を中心に回転する。スプライン副軸17は外周にフランジ部17Aを備える。フランジ部17Aは上下面に従動ローラ18A,18Bの軸を固定する。旋回軸43は軸方向中央部に円筒部34を同軸上に備える。円筒部34は外周面に円周溝34Aを有する。円筒部34を上下方向に移動すると、旋回軸43は支持部材39に沿って上下方向に移動する。
The
本体部401内部の下部は外軸ギヤ431を備える。外軸ギヤ431は中央に開口を有し、該開口に旋回軸43を挿入する。旋回軸43は外軸ギヤ431に対して上下に移動可能である。旋回軸43が後述する上死点に移動した時、外軸ギヤ431は工具交換アーム44に嵌合し、外軸ギヤ431の回転に伴い工具交換アーム44は回転する。旋回軸43が上死点から下方に移動した時、外軸ギヤ431は工具交換アーム44から離れ、外軸ギヤ431が回転しても工具交換アーム44は回転しない。外軸ギヤ431は上端部の外周に歯部432を備える。本体部401内部の下部はセグメントギヤ66を回転可能に支持する。歯部432はセグメントギヤ66に噛合する。セグメントギヤ66は揺動子571を支持する。揺動子571は円柱部37下面に設けた平面溝カム33に従動する。
An
工具交換アーム44は、旋回軸43下端部に直交し且つ水平方向に延びる。工具交換アーム44は旋回軸43の回転又は外軸ギヤ431の回転に応じて回転し、且つ、旋回軸43の上下動に応じて上死点から下死点までの間を上下方向に移動する。工具交換アーム44は両端部に把持部44A,44Bを備える。詳述しないが、把持部44A,44Bは、例えば平面視C状に形成し、且つ工具ホルダに形成した溝部(図示略)に嵌り工具ホルダを把持する。工具交換アーム44は、把持部44A,44Bが把持した工具ホルダを固定するロック機構(図示略)を備え、後述するATCモータ45の回転角度に応じて工具ホルダの固定及び固定の解除を行う。故に把持部44A,44Bは工具ホルダを着脱可能に把持する。
The
本体部401はその上面における前後方向略中央部に箱450を固定する。箱450は底壁が開口し、該開口周囲に軸受27を固定する。箱450上部はATCモータ45を固定し、上壁に設けた開口からATCモータ45の出力軸451が下方に突出する。ATC駆動軸46は旋回軸43の後方且つ旋回軸43と平行に上下方向に延び、軸受27と後述する軸受28はATC駆動軸46を回転自在に支持する。軸受28は本体部401底壁に固定する。ATC駆動軸46の上端部は、箱450内部でカップリング45Cを介してATCモータ45の出力軸451と連結する。ATC駆動軸46は、軸方向中央部に円柱部37を同軸上に備える。円柱部37は外周面に溝カム371と溝カム372を備える。
The
本体部401は内部に揺動レバー22の一端部に設けた支持点221を揺動可能に支持する。揺動レバー22は長軸状に形成し、その中央部に設けた係合子222は溝カム372に係合する。揺動レバー22の他端部に設けた接触子223は、円筒部34に設けた円周溝34Aに係合する。故にATC駆動軸46が一回転すると、揺動レバー22は溝カム372に従動して揺動し、旋回軸43と工具交換アーム44は軸方向に一往復する。揺動レバー23は長軸状に形成し、長さ方向一端部は溝カム371に係合する。揺動レバー23の他端部は、操作部材47に回転可能に軸支する。故にATC駆動軸46が回転すると、揺動レバー23は回転する溝カム371に従動して揺動し、操作部材47を基本姿勢の状態から前方に揺動する。上記の通り、操作部材47がプッシュロッド92後端部を前方に押圧すると、工具ホルダは主軸7の装着穴から脱離可能となる。
The
ATC駆動軸46は軸方向上部に円柱状のパラレルカム59を同軸上に備える。パラレルカム59は鍔状の板カム591,592を有する複合カムである。板カム591,592はスプライン副軸17の従動ローラ18A,18Bに夫々当接する。故にATC駆動軸46が回転し、板カム591,592と従動ローラ18A,18Bが当接するとき、スプライン副軸17、旋回軸43、工具交換アーム44は回転する。
The
図1,図4に示す如く、工具マガジン41は本体部401右側面に固定し、側面視Y軸方向に長い略楕円形状である。工具マガジン41は内側に略楕円形状の工具通路を有し、該工具通路内に沿って複数の工具ポット41Aを収納する。工具ポット41Aは工具ホルダを着脱可能に装着する。工具マガジン41は下部前側に工具交換部(図示略)を備える。工具交換部は下方へ開口する。工具交換部はシャッタ(図示略)を備える。シャッタは、シャッタシリンダ89(図8参照)を駆動源とし、該開口を開閉する。マガジンモータ42は工具マガジン41上部前側に固定する。複数の工具ポット41Aはマガジンモータ42の駆動で工具通路内を移動する。数値制御装置50はマガジンモータ42を駆動し、次工具を装着する工具ポット41Aを工具交換部に搬送する。本実施形態にて、現工具は主軸7に現在装着する工具を意味し、次工具は工具交換後に主軸7に装着する工具を意味する。
As shown in FIGS. 1 and 4, the
<電気的構成>
図8を参照し、数値制御装置50と工作機械1の電気的構成を説明する。数値制御装置50は、CPU51、ROM52、RAM53、記憶装置54、入力インタフェイス55、出力インタフェイス56等を備える。CPU51は数値制御装置50を統括制御する。ROM52は、各種プログラムを記憶する。RAM53は、各種処理実行中の各種データを記憶する。記憶装置54は不揮発性メモリであり、NCプログラムの他、各種データを記憶する。NCプログラムは複数のブロックで構成し、各ブロックは工具交換指令等の少なくとも一つの指令を含む。
<Electrical configuration>
The electrical configuration of the
工作機械1は、入力部82、識別センサ58、エアシリンダ88、シャッタシリンダ89、表示部90等を更に備える。エアシリンダ88、シャッタシリンダ89、識別センサ58はATC装置40に設ける。入力部82と表示部90は操作パネル(図示略)に設ける。入力部82は各種入力を受け付ける。表示部90は各種画面を表示する。エアシリンダ88は、工具ポット41Aを後述の垂直姿勢と水平姿勢との間で昇降するポット昇降機構(図示略)の駆動源である。工具ポット41Aは垂直姿勢の時、主軸ヘッド6が工具交換位置にある時の主軸7に対して左方に位置する。シャッタシリンダ89は、シャッタを開閉するシャッタ開閉機構(図示略)の駆動源である。入力部82は、入力インタフェイス55に電気的に接続する。エアシリンダ88、シャッタシリンダ89、表示部90は出力インタフェイス56に電気的に接続する。
The
Z軸モータ19、主軸モータ8、X軸モータ21、Y軸モータ24、マガジンモータ42、ATCモータ45は、出力インタフェイス56に電気的に接続する。Z軸モータ19、主軸モータ8、X軸モータ21、Y軸モータ24、マガジンモータ42、ATCモータ45は、出力インタフェイス56が出力するパルス信号に応じて回転するサーボモータである。Z軸モータ19はエンコーダ19Aを備える。エンコーダ19AはZ軸モータ19の回転角度を検出する。主軸モータ8はエンコーダ8Aを備える。エンコーダ8Aは主軸モータ8の回転角度を検出する。X軸モータ21はエンコーダ21Aを備える。エンコーダ21AはX軸モータ21の回転角度を検出する。Y軸モータ24はエンコーダ24Aを備える。エンコーダ24AはY軸モータ24の回転角度を検出する。マガジンモータ42はエンコーダ42Aを備える。エンコーダ42Aはマガジンモータ42の回転角度を検出する。ATCモータ45はエンコーダ45Aを備える。エンコーダ45AはATCモータ45の回転角度を検出する。エンコーダ19A、8A、21A、24A、42A、45Aは、入力インタフェイス55に電気的に接続する。
The Z-
<工具交換処理>
図9~図12を参照し、工具交換処理を説明する。CPU51はNCプログラムを1ブロック毎に解釈し工具交換指令を生成すると、ROM52に記憶したプログラムを読み出して実行することにより、工具交換処理を実行する。図9に示す如く、CPU51は主軸ヘッド6を工具交換位置(図2、図3参照)に移動する(S111)。プッシュロッド92後端部は、操作部材47の当接部48前方に離間して位置する(図5参照)。該時のATC駆動軸46の回転角度を0°と称す。該時、工具交換アーム44は上下方向において上死点に位置し、回転方向において待機位置に位置する。待機位置は、把持部44A、44Bが、主軸7と工具交換部の中間に配置する位置である。
<Tool change processing>
The tool changing process will be described with reference to FIGS. 9 to 12. FIG. When the
CPU51はマガジンモータ42を駆動し、次工具202を工具交換部に搬送する(S113)。CPU51はシャッタを開く(S115)。図10(1)(2)に示す如く、CPU51は次工具202を装着する工具ポット41Aを水平状態から垂直下方に90°倒すことに依り、次工具202を工具交換部の開口から下降する(S117)。工具ポット41Aは垂直状態となる。CPU51はATCモータ45の駆動を開始する(S119)。
The
図11に示す如く、ATCモータ45は時機T0で駆動を開始し、図7に示すATC駆動軸46を正転する。平面溝カム33は正転し、揺動子571を介してセグメントギヤ66と外軸ギヤ431が回転する。旋回軸43は、時機T1で第一方向(平面視反時計回り)に回転を開始する。旋回軸43の回転に依り、工具交換アーム44は待機位置から第一方向に回転する。以下、工具交換アーム44が待機位置から第一方向に回転した時の角度を、旋回角度と称す。
As shown in FIG. 11, the
ATC駆動軸46の回転に伴い、揺動レバー23が揺動し、操作部材47は前方に揺動する。故に操作部材47の当接部48はプッシュロッド92後端部に当接し前方に押圧する。プッシュロッド92は前方に移動し、揺動腕部材60の縦腕部63の当接部63Aを前方に付勢する。揺動腕部材60は引張バネの付勢力に抗して支軸61を中心に右側面視時計回りに回転を開始する。揺動腕部材60の傾斜角度は3.7°から0°に向けて変化する(時機T2)。該時、横腕部62はピン71に対して上方から係合し、主軸7内部に設けたバネの付勢力に抗してドローバ70を下方に押圧する。ドローバ70はクランプ機構部を下方に付勢し、クランプ機構部はクランプ状態からアンクランプ状態への動作を開始する。
As the
ATC駆動軸46の回転角度が60°に到達した時(時機T3)、工具交換アーム44の旋回角度は70°に到達する。図10(3)に示す如く、把持部44Aは主軸7に装着する現工具201を把持し、把持部44Bは工具交換部に位置する次工具202を把持する。図11に示す如く、時機T3~T6(図11参照)の間、図7に示すパラレルカム59の板カム591,592は従動ローラ18A,18Bから離れ、工具交換アーム44の旋回角度は70°で維持する。
When the rotation angle of the
ATC駆動軸46の回転角度が80°に到達した時(時機T4)、クランプ機構部は略アンクランプ状態となり、図10(4)に示す如く、主軸7内部のクランプ機構部から現工具201が抜ける。工具交換アーム44は上死点から下死点に向けて下降を開始する。ATC駆動軸46の回転角度が90°位置に到達した時(時機T5)、揺動腕部材60の傾斜角度は0°となり、クランプ機構部はアンクランプ状態となる。該時、現工具201と次工具202は、主軸7と工具ポット41Aから下方に脱離する。
When the rotation angle of the
時機T6で、図7に示すパラレルカム59の板カム591,592は従動ローラ18A,18Bに当接し、旋回軸43は旋回角度70°から再び第一方向に回転を開始する。工具交換アーム44は下死点に向けて下降しながら回転する。ATC駆動軸46の回転角度が130°の時(時機T7)、工具交換アーム44は下死点に到達する。ATC駆動軸46は回転を継続する。ATC駆動軸46の回転角度が230°の時(時機T8)、工具交換アーム44は下死点から上死点に向けて、回転しながら上昇を開始する。ATC駆動軸46の回転角度が260°の時(時機T9)、工具交換アーム44の旋回角度は250°となる。図10(5)に示す如く、現工具201と次工具202の夫々の位置は互いに入れ替わる。次工具202は主軸7の下方に配置し、現工具201は工具交換部の工具ポット41Aの下方に配置する。図7に示すパラレルカム59の板カム591,592は従動ローラ18A,18Bから離れ、工具交換アーム44の旋回角度は250°で維持する。工具交換アーム44は上死点に向けて上昇し続ける。該時、次工具202は主軸7の装着穴に挿入し、現工具201は工具ポット41Aに挿入する。
At time T6, the
ATC駆動軸46の回転角度が270°に到達した時(時機T10)、図5に示す操作部材47は後方に揺動し始め、プッシュロッド92は後方に移動する。揺動腕部材60は引張バネの付勢力で支軸61を中心に右側面視反時計回りに回転を開始し、傾斜角度は0°から3.7°に向けて変化する。クランプ機構はアンクランプ状態からクランプ状態への動作を開始する。
When the rotation angle of the
ATC駆動軸46の回転角度が280°位置に到達した時(時機T11)、図10(6)に示す如く、工具交換アーム44は上死点に到達する。次工具202は主軸7の装着穴に装着し、現工具201は工具ポット41Aに装着する。工具ホルダのキー溝は主軸7下端のキーに係合し、次工具202は主軸7の装着穴に装着する。
When the rotation angle of the
ATC駆動軸46の回転角度が300°に到達した時(時機T12)、図7に示す揺動子571が平面溝カム33に沿って所定方向に揺動する。揺動子571に従動するセグメントギヤ66は回転し、該セグメントギヤ66に歯部432を介して噛合する外軸ギヤ431は回転する。外軸ギヤ431の回転に伴い、外軸ギヤ431と一体して工具交換アーム44は逆転して第二方向(平面視時計回り)に回転する。ATC駆動軸46の回転角度が330°に到達した時(時機T13)、揺動腕部材60の傾斜角度は3.7°に戻り、クランプ機構はクランプ状態となる。ATC駆動軸46の回転角度が350°に到達した時(時機T14)、図7に示す工具交換アーム44は、旋回角度が180°の状態で回転を停止する。
When the rotation angle of the
図9に示す如く、CPU51はATC駆動軸46の回転角度が360°に到達したか否か判断する(S121)。ATC駆動軸46の回転角度が360°に到達する迄(S121:NO)、CPU51はS121に戻って待機する。ATC駆動軸46の回転角度が360°に到達した時(S121:YES)、CPU51はATCモータ45を停止する(S123)。図10(8)に示す如く、CPU51は工具マガジン41の工具交換部に位置する工具ポット41Aを垂直姿勢から水平姿勢に戻して上昇する(S125)。CPU51はシャッタを閉じ(S127)、工具交換処理は終了する。
As shown in FIG. 9, the
<クランプ機構部の状態特定>
上記の工具交換処理における工具の脱離前に主軸7が現工具201を装着していなかったり、主軸7に対する次工具202の装着に失敗する時がある。数値制御装置50のCPU51は、ATCモータ45のトルクに基づき、主軸7のクランプ機構部の状態(クランプ状態/アンクランプ状態)を以下の方法で検出する。これにより、CPU51は、工具交換処理における工具の脱離前に主軸7に工具が装着しているか否か、及び、工具交換処理における工具の装着後に主軸7に工具が装着しているか否かを適切に判定する。
<Specifying the state of the clamping mechanism>
There are times when the
図12に示す如く、主軸7のドローバ70に設けたピン71の上下方向の位置は、クランプ機構部がアンクランプ状態(図12(A)(C)参照)とクランプ状態(図12(B)(D)参照)とで相違する。ピン71は、クランプ機構部がアンクランプ状態の時の方が、クランプ状態の時よりも上方に位置する。故に、ピン71に係合する揺動腕部材60の傾斜角度は、クランプ機構部がアンクランプ状態の時の方がクランプ状態の時よりも大きくなる。該時、揺動腕部材60の当接部63Aの前後方向の位置は、クランプ機構部がアンクランプ状態の時の方がクランプ状態の時よりも後方に位置する。
As shown in FIG. 12, the vertical position of the
主軸7から工具を脱離する時、ATCモータ45の駆動によりATC駆動軸46が回転することに応じ、操作部材47の当接部48(図5等参照)はプッシュロッド92を前方に押す(図12(A)(B)、矢印Y1)。以下、主軸7から工具を脱離する為に実行するATCモータ45の駆動制御を、脱離制御と称す。脱離制御時、プッシュロッド92の前端部が揺動腕部材60の当接部63Aに当接する時機は、揺動腕部材60の傾斜角度に応じて変動する。尚、ATCモータ45のトルク変動は、プッシュロッド92が揺動腕部材60に当接した時に大きくなる。故に、脱離制御時にATCモータ45のトルク変動が大きくなる時機は、クランプ機構部がアンクランプ状態の時とクランプ状態の時とで相違する。
When the tool is detached from the
同様に、主軸7に工具を装着する時、ATCモータ45の駆動によりATC駆動軸46が回転することに応じ、操作部材47の当接部48は後方に移動し、クランプ機構部がクランプ状態かアンプランプ状態かに依存する角度でプッシュロッド92が揺動腕部材60から離隔する(図12(C)(D)、矢印Y2)。以下、主軸7に工具を装着する為に実行するATCモータ45の駆動制御を、装着制御と称する。装着制御時、プッシュロッド92の前端部から揺動腕部材60の当接部63Aが離隔する時機は、揺動腕部材60の傾斜角度に応じて変動する。尚、ATCモータ45のトルク変動は、プッシュロッド92が揺動腕部材60から離隔した時に大きくなる。故に、装着制御時にATCモータ45のトルク変動が大きくなる時機は、クランプ機構部がクランプ状態の時とアンクランプ状態の時とで相違する。
Similarly, when a tool is mounted on the
図13(A)は、ATC駆動軸46の回転角度とATCモータ45のトルクとの関係を示すグラフである。曲線p11は、脱離制御時にクランプ機構部がアンクランプ状態であり、且つ、装着制御時にクランプ機構部がアンクランプ状態である時のトルクを示す。曲線p12は、脱離制御時にクランプ機構部がアンクランプ状態であり、且つ、装着制御時にクランプ機構部がクランプ状態である時のトルクを示す。曲線p13は、脱離制御時にクランプ機構部がクランプ状態であり、且つ、装着制御時にクランプ機構部がアンクランプ状態である時のトルクを示す。曲線p14は、脱離制御時にクランプ機構部がクランプ状態であり、且つ、装着制御時にクランプ機構部がクランプ状態である時のトルクを示す。
13A is a graph showing the relationship between the rotation angle of the
図13(B)は、脱離制御時におけるATCモータ45のトルクを示す。脱離制御時にクランプ機構部がアンクランプ状態である場合の曲線p11、p12と、クランプ状態である場合の曲線p13、p14とで、傾きが大きくなる時機、言い換えれば、トルク変動が大きくなる時機が相違する。より具体的には、クランプ機構部がアンクランプ状態である場合(曲線p11、p12)にトルク変動が大きくなる時機は、クランプ機構部がクランプ状態である場合(曲線p13、p14)にトルク変動が大きくなる時機よりも、対応するATC駆動軸46の回転角度が小さくなる。該理由は、図12(A)(B)に示す如く、脱離制御時においてプッシュロッド92の前端部が揺動腕部材60の当接部63Aに当接する時機が、アンクランプ状態(図12(A))の時の方がクランプ状態(図12(B))の時よりも早い為である。尚、脱離制御時にクランプ機構部がアンクランプ状態である時(曲線p11、p12)、前回の工具交換処理における装着制御において主軸7に対する工具の装着に失敗したか、前回の工具交換処理における工具の装着に問題は無かったが、その後、被削材の加工中等に工具が脱落したことを示す。該時、CPU51は、工具交換処理における工具の脱離前に主軸7に工具が装着していないと判定する。
FIG. 13B shows the torque of the
図13(D)は、装着制御時におけるATCモータ45のトルクを示す。装着制御時にクランプ機構部がアンクランプ状態である場合の曲線p11、p13と、クランプ状態である場合の曲線p12、p14とで、トルク変動が大きくなる時機が相違する。より具体的には、クランプ機構部がアンクランプ状態である場合(曲線p11、p13)にトルク変動が大きくなる時機は、クランプ機構部がクランプ状態である場合(曲線p12、p14)にトルク変動が大きくなる時機よりも、対応するATC駆動軸46の回転角度が大きい。該理由は、図12(C)(D)に示す如く、装着制御時においてプッシュロッド92の前端部が揺動腕部材60の当接部63Aから離隔する時機が、アンクランプ状態(図12(C))の時の方がクランプ状態(図12(D))の時よりも遅い為である。尚、装着制御時にクランプ機構部がアンクランプ状態である時(曲線p12、p14)、今回の工具交換処理における装着制御において主軸7に対する工具の装着に失敗したことを示す。該時、CPU51は、工具交換処理における工具の装着後に主軸7に工具が装着していないと判定する。以下、脱離制御時にクランプ機構部がアンクランプ状態である時、及び、装着制御時にクランプ機構部がアンクランプ状態である時を総称し、工具の装着異常と称す。
FIG. 13D shows the torque of the
数値制御装置50のCPU51は、ATCモータ45のトルク変動が大きくなる時機に応じたクランプ機構部の状態を、次の方法により特定する。CPU51は、脱離制御時においてトルク変動が大きくなる時機を特定する為に、ATC駆動軸46の回転角度が40°~75°の期間(以下、脱離期間と称す)におけるATCモータ45のトルクを取得し、微分値を算出する(図13(C)参照)。CPU51は、算出したトルクの微分値の重心を更に算出する。同様に、CPU51は、装着制御時においてトルク変動が大きくなる時機を特定する為に、ATC駆動軸46の回転角度が285°~320°の期間(以下、装着期間と称す)におけるATCモータ45のトルクを取得し、微分値を算出する(図13(E)参照)。CPU51は、算出したトルクの微分値の重心を更に算出する。算出した重心に対応するATC駆動軸46の回転角度に応じた時機は、ATCモータ45のトルク変動が大きくなる時機に対応する。
The
上記で算出する重心は、次式の関係を満たす。尚、重心をG、トルクをt、ATC駆動軸46の回転角度をθと表記する。
G = Σθt/Σt
The center of gravity calculated above satisfies the relationship of the following equation. The center of gravity is denoted by G, the torque by t, and the rotation angle of the
G = Σθt/Σt
図13(C)において、曲線p11~p14に基づき算出したトルクの微分値の重心に対応するATC駆動軸46の各々の回転角度を、重心G11~G14により示す。脱離期間の中心の回転角度により示す時機を、脱離所定時機C1と称す。該時、重心G11、G12に対応する回転角度は、何れも、脱離所定時機C1に対応する回転角度より小さい。即ち、脱離制御時にクランプ機構部がアンクランプ状態である場合、重心G11、G12が示す時機(以下、重心時機と称す)は、脱離所定時機C1より早くなる。一方、重心G13、G14に対応する回転角度は、何れも、脱離所定時機C1に対応する回転角度より大きい。即ち、脱離制御時にクランプ機構部がクランプ状態である場合、重心G13、G14の重心時機は、脱離所定時機C1より遅くなる。故に、CPU51は、重心G11~G14の重心時機と脱離所定時機C1との関係に基づいて、脱離制御時におけるクランプ機構部の状態を特定できる。更に、CPU51は、特定したクランプ機構部の状態がアンクランプ状態の時、前回の工具交換処理における装着制御において主軸7に対する工具の装着に失敗したか、前回の工具交換処理における工具の装着に問題は無かったが、その後、被削材の加工中等に工具が脱落したことを特定できる。
In FIG. 13C, the rotation angles of the
同様に、図13(E)において、曲線p11~p14に基づき算出したトルクの微分値の重心に対応するATC駆動軸46の各々の回転角度を、重心G21~G24により示す。装着期間の中心の回転角度により示す時機を、装着所定時機C2と称す。該時、重心G21、G23に対応する回転角度は、何れも、装着所定時機C2に対応する回転角度より大きい。即ち、装着制御時にクランプ機構部がアンクランプ状態である場合、重心G21、G23の重心時機は、装着所定時機C2より遅くなる。一方、重心G22、G24の重心時機に対応する回転角度は、何れも、装着所定時機C2に対応する回転角度より小さい。即ち、装着制御時にクランプ機構部がクランプ状態である場合、重心G22、G24の重心時機は、装着所定時機C2より早くなる。故に、CPU51は、重心G21~G24の重心時機と装着所定時機C2との関係に基づいて、装着制御時におけるクランプ機構部の状態を特定できる。更に、CPU51は、特定したクランプ機構部の状態がアンクランプ状態の時、今回の工具交換処理における装着制御において主軸7に工具が装着していないことを特定できる。
Similarly, in FIG. 13E, the respective rotation angles of the
<主処理>
図14~図16を参照し、数値制御装置50のCPU51が実行する主処理を説明する。CPU51は、工具交換処理(図9参照)のS119でATCモータ45の駆動を開始した時、工具交換処理と並列して主処理を実行する。図14に示す如く、CPU51は、正転するATC駆動軸46の回転角度に基づき、脱離制御を開始したか判定する(S11)。CPU51は、ATC駆動軸46の回転角度が脱離期間に対応する角度範囲40°~75°外の時、脱離制御を開始していないと判定する(S11:NO)。該時、CPU51は、処理をS17に進める。CPU51は、ATC駆動軸46の回転角度が脱離期間に対応する角度範囲40°~75°内の時、脱離制御を開始したと判定する(S11:YES)。該時、CPU51は、処理をS13に進める。
<Main processing>
Main processing executed by the
CPU51は、脱離制御が終了したか判定する(S13)。CPU51は、ATC駆動軸46の回転角度が脱離期間に対応する角度範囲40°~75°内の時、脱離制御が終了していないと判定する(S13:NO)。該時、CPU51は、ATCモータ45に出力するパルス信号と、エンコーダ45Aが検出したATCモータ45の回転角度とに基づき、ATCモータ45のトルクを取得する(S15)。CPU51は、取得したトルクを記憶装置54に記憶する(S15)。CPU51は、処理をS17に進める。CPU51は、ATC駆動軸46の回転角度が脱離期間に対応する角度範囲40°~75°外となった時、脱離制御が終了したと判定する(S13:YES)。該時、CPU51は、処理をS17に進める。
The
CPU51は、ATC駆動軸46の回転角度に基づき、装着制御を開始したか判定する(S17)。CPU51は、ATC駆動軸46の回転角度が装着期間に対応する角度範囲285°~320°外の時、装着制御を開始していないと判定する(S17:NO)。該時、CPU51は、処理をS23に進める。CPU51は、ATC駆動軸46の回転角度が装着期間に対応する角度範囲285°~320°内の時、装着制御を開始したと判定する(S17:YES)。該時、CPU51は、処理をS19に進める。
Based on the rotation angle of the
CPU51は、装着制御が終了したか判定する(S19)。CPU51は、ATC駆動軸46の回転角度が脱離期間に対応する角度範囲285°~320°内の時、装着制御が終了していないと判定する(S19:NO)。該時、CPU51は、ATCモータ45に出力するパルス信号と、エンコーダ45Aが検出したATCモータ45の回転角度とに基づき、ATCモータ45のトルクを取得する(S21)。CPU51は、取得したトルクを記憶装置54に記憶する(S21)。CPU51は、処理をS23に進める。CPU51は、ATC駆動軸46の回転角度が装着期間に対応する角度範囲285°~320°外となった時、装着制御が終了したと判定する(S19:YES)。該時、CPU51は、処理をS23に進める。
The
CPU51は、脱離制御及び装着制御が終了したか判定する(S23)。CPU51は、脱離制御及び装着制御の少なくとも一方が終了していないと判定した時(S23:NO)、処理をS11に戻す。CPU51は、脱離制御の実行時(S11:YES、S13:NO)、ATC駆動軸46の回転角度が脱離期間に対応する角度範囲40°~75°外となるまでの間、トルクを取得して記憶装置54に記憶する処理を周期的に繰り返す。これにより、CPU51は、脱離制御時におけるATCモータ45のトルクを時系列で取得する。CPU51は、装着制御の実行時(S17:YES、S19:NO)、ATC駆動軸46の回転角度が装着期間に対応する角度範囲285°~320°外となるまでの間、トルクを取得して記憶装置54に記憶する処理を周期的に繰り返す。これにより、CPU51は、装着制御時におけるATCモータ45のトルクを時系列で取得する。CPU51は、脱離制御及び装着制御が両方とも終了したと判定した時(S23:YES)、処理をS25に進める。
The
CPU51は、脱離制御前における装着異常を検出する為、第一異常検出処理(図15参照)を実行する(S25)。図15を参照し、第一異常検出処理を説明する。CPU51は、脱離期間におけるATCモータ45のトルクの時系列データを、記憶装置54から読み出す。CPU51は、読み出したトルクの時系列データを微分し、微分値を算出する(S41)。CPU51は、算出した微分値の重心を算出する(S41)。CPU51は、算出した重心の重心時機と脱離所定時機C1(図13(C)参照)とを比較する(S43)。CPU51は、重心時機が脱離所定時機C1よりも早い時(S43:YES)、脱離制御前のクランプ機構部がアンクランプ状態であると判定する(S45)。該時、CPU51は、工具交換処理における工具の脱離前に主軸7に工具が装着していないと判定する。より詳細には、CPU51は、前回の工具交換処理における装着制御において工具の装着異常が発生したか、前回の工具交換処理における工具の装着に問題は無かったが、その後、被削材の加工中等に工具が脱落したと判定する(S45)。一方、CPU51は、重心時機が脱離所定時機C1よりも遅い時(S43:NO)、脱離制御前のクランプ機構部がクランプ状態であると判定する(S47)。該時、CPU51は、工具交換処理における工具の脱離前に主軸7に工具が装着していたと判定する。CPU51は、第一異常検出処理を終了し、処理を主処理(図14参照)に戻す。
The
図14に示す如く、CPU51は、第一異常検出処理(S25)の実行後、装着制御後における装着異常を検出する為、第二異常検出処理(図16参照)を実行する(S27)。図16を参照し、第二異常検出処理を説明する。CPU51は、装着期間におけるATCモータ45のトルクの時系列データを、記憶装置54から読み出す。CPU51は、読み出したトルクの時系列データを微分し、微分値を算出する(S51)。CPU51は、算出した微分値の重心を算出する(S51)。CPU51は、算出した重心の重心時機と装着所定時機C2(図13(E)参照)とを比較する(S53)。CPU51は、重心時機が装着所定時機C2よりも遅い時(S53:YES)、装着制御後のクランプ機構部がアンクランプ状態であると判定する(S55)。該時、CPU51は、工具交換処理における工具の装着後に主軸7に工具が装着していないと判定する。より詳細には、CPU51は、今回の工具交換処理における装着制御において主軸7に対する工具の装着に失敗したと判定する(S55)。一方、CPU51は、重心時機が装着所定時機C2よりも早い時(S53:NO)、装着制御後のクランプ機構部がクランプ状態であると判定する(S57)。該時、CPU51は、工具交換処理における工具の装着後に主軸7に工具が装着していると判定する。CPU51は、第二異常検出処理を終了し、処理を主処理(図14参照)に戻す。
As shown in FIG. 14, after executing the first abnormality detection process (S25), the
図14に示す如く、CPU51は、第一異常検出処理(S25)又は第二異常検出処理(S27)で装着異常が発生したと判定した(S45、S55)か判定する(S29)。CPU51は、装着異常が発生したと判定した時(S29:YES)、異常発生を報知する報知画面を表示部90に表示する(S31)。CPU51は、工作機械1の動作を停止する(S31)。CPU51は主処理を終了する。CPU51は、脱離異常及び装着異常の何れも発生していないと判定した時(S29:NO)、主処理を終了する。
As shown in FIG. 14, the
<本実施形態の作用、効果>
数値制御装置50は、ATCモータ45のトルクの時系列データの微分値の重心を算出する(S41)。数値制御装置50は、重心時機に基づき、クランプ機構部の状態を判定する(S43)。尚、算出する重心時機は、トルクの差分値等と異なり、温度や湿度、機械的な振動に起因するノイズ等による影響を受け難い。故に、数値制御装置50は、重心時機に基づき、クランプ機構部の状態を精度良く判定できる。
<Actions and effects of the present embodiment>
The
数値制御装置50は、脱離期間における重心時機と脱離所定時機C1との関係、及び、装着期間における重心時機と装着所定時機C2との関係に基づき、クランプ機構部がクランプ状態であるか又はアンクランプ状態であるかを判定する(S43、S53)。該時、数値制御装置50は、主軸7に工具が装着しているか否かを、重心時機と所定時機(脱離所定時機C1又は装着所定時機C2)との関係に基づいて精度良く判定できる。
The
数値制御装置50は、脱離制御時において脱離期間におけるATCモータ45のトルクに基づいて重心時機を算出し、脱離所定時機C1と比較する。該時、数値制御装置50は、工具交換処理時、脱離制御前のクランプ機構部がクランプ状態であるか又はアンクランプ状態であるかを判定できる。故に、数値制御装置50は、工具交換処理における工具の脱離制御の前に、主軸7に工具が装着しているか脱離しているかを判定できる。
The
数値制御装置50は、装着制御時において装着期間におけるATCモータ45のトルクに基づいて重心時機を算出し、装着所定時機C2と比較する。該時、数値制御装置50は、工具交換処理時、装着制御後のクランプ機構部がクランプ状態であるか又はアンクランプ状態であるかを判定できる。故に、数値制御装置50は、工具交換処理における工具の装着制御の後、主軸7に工具が装着しているか脱離しているかを判定できる。
During mounting control, the
数値制御装置50は、脱離期間の中心の時期を脱離所定時機C1として重心時機と比較し(S43)、且つ、装着期間の中心の時期を装着所定時機C2として重心時機と比較する(S53)。該時、数値制御装置50は、主軸7に工具が装着しているか否かを容易に判定できる。
The
工作機械1において、揺動腕部材60の傾斜角度は、クランプ機構部がクランプ状態の時とアンクランプ状態の時とで相違する。該時、揺動腕部材60を駆動する時のATCモータ45のトルクも、クランプ状態とアンクランプ状態とで相違する。故に、数値制御装置50は、ATCモータ45のトルクに応じて算出した重心時機に基づき、主軸7に工具が装着しているか否かを判定できる。又、数値制御装置50は、所謂アーム式の工作機械1において主軸7に工具が装着しているか否かを判定できる。
In the
<変形例>
本発明は上記実施形態に限定されず、種々の変更が可能である。上記処理は、アーム式の工作機械1におけるクランプ機構部の状態を特定する場合に限らない。例えば、工具を複数円形に把持したドラム状のマガジンをモータにより回転駆動する、所謂タレット式の工作機械1に適用してもよい。
<Modification>
The present invention is not limited to the above embodiments, and various modifications are possible. The above processing is not limited to specifying the state of the clamping mechanism in the arm-
数値制御装置50が特定可能な工作機械1の状態は、主軸7のクランプ機構部の状態(クランプ状態又はアンクランプ状態)に限らない。例えば数値制御装置50は、工作機械1の各種モータ(Z軸モータ19、主軸モータ8、X軸モータ21、Y軸モータ24、マガジンモータ42、ATCモータ45)に接続するギヤのバックラッシュの程度を、工作機械1の状態として特定してもよい。図17、図18を参照し、変形例を説明する。変形例では、工具マガジン41の複数の工具ポット41Aとマガジンモータ42との間に介在するギヤ群のバックラッシュの程度を、工作機械1の状態として判定する。
The state of the
図17(A)に示す如く、マガジンモータ42の回転軸(マガジン軸と称す)が回転角度A0の時、回転を開始した場合を例示する。該時、ギヤ群の夫々の間の隙間(バックラッシュ)に相当する分マガジンモータ42が回転した後、ギヤ群は互いに接触し、工具マガジン41の複数の工具ポット41Aは回転を開始する。図17(A)において、ギヤ群は、マガジン軸が回転角度A1~A2の時に互いに接触する。故に、マガジンモータ42のマガジン軸が回転角度A0で回転開始してから、回転角度A1~A2でギヤ群が互いに接触する迄の間、マガジンモータ42は回転しても複数の工具ポット41Aは回転しない。
As shown in FIG. 17A, a case is illustrated in which rotation is started when the rotary shaft (called magazine shaft) of the
このため数値制御装置50のCPU51は、マガジンモータ42を制御して次工具を支持する工具ポット41Aを工具交換部に搬送して位置決めする時、ギヤ群のバックラッシュの程度に基づき、マガジンモータ42の回転量を補正する必要がある。より詳細には、CPU51は、次工具を支持する工具ポット41Aを工具交換部に搬送して位置決めするのに必要なマガジンモータ42の回転量(目標回転量と称す)に、ギヤ群が互いに接触して複数の工具ポット41Aが回転開始する迄の回転量(補正値と称す)を加算して補正する必要がある。
Therefore, when the
ここで、マガジンモータ42のトルクは、ギヤ群が互いに接触することにより上昇し(回転角度A1~A2)、その後、一定レベルで推移する(回転角度A2~A4)。故に、CPU51は、マガジンモータ42のマガジン軸が回転角度A0で回転を開始してから、回転角度A2よりも十分大きい回転角度A3迄の間のマガジンモータ42のトルクを取得する。図17(B)に示す如く、CPU51は、取得したトルクの微分値を算出する。CPU51は、算出したトルクの微分値の重心G31を更に算出する。CPU51は、回転角度A0から、重心G31に対応する回転角度Ag迄の間の回転量Cを、補正値として算出する。CPU51は、特定した補正値を目標回転量に加算することにより、目標回転量を補正する。
Here, the torque of the
図18を参照し、変形例における主処理を説明する。CPU51は、S113(図9参照)において次工具202を工具交換部に搬送する時、ROM52に記憶したプログラムを読み出して実行することにより、主処理を実行する。CPU51は、記憶装置54に記憶した補正値を読み出す(S71)。尚、CPU51は主処理を最初に実行する時、補正値は記憶装置54に記憶していない為、ROM52に記憶した初期設定値を補正値として読み出す。CPU51は、次工具202を工具交換部に搬送する為に必要なマガジンモータ42の回転量である目標回転量に、読み出した補正値を加算し、目標回転量を補正する(S71)。
The main processing in the modified example will be described with reference to FIG. When the
CPU51は、マガジンモータ42の回転を開始する。開始時点におけるマガジン軸の回転角度はA0である(図17参照)。以下、この回転角度を開始角度と称す。CPU51は、マガジンモータ42のマガジン軸の現時点での回転角度(現在角度と称す)が、回転角度A3(図17参照、以下、検出角度と称す)より小さいか判定する(S75)。CPU51は、現在角度が検出角度よりも小さいと判定した時(S75:YES)、マガジンモータ42に出力するパルス信号と、エンコーダ42Aが検出したマガジンモータ42の回転角度とに基づき、マガジンモータ42のトルクを取得する(S77)。CPU51は、取得したトルクを記憶装置54に記憶する(S77)。CPU51は、処理をS79に進める。
The
CPU51は、マガジンモータ42の現在角度が、目標回転量に対応する回転角度A4(図17参照、以下、終了角度と称す)より小さいか判定する(S79)。CPU51は、現在角度が終了角度よりも小さいと判定した時(S79:YES)、処理をS75に戻す。CPU51は、現在角度が検出角度以上となる迄の間、トルクを取得して記憶装置54に記憶する処理を周期的に繰り返す。これにより、CPU51は、マガジンモータ42のトルクを時系列で取得する。一方、CPU51は、現在角度が検出角度以上と判定した時(S75:NO)、処理をS79に進める。CPU51は、マガジンモータ42の現在角度が終了角度以上と判定した(S79:NO)、工具交換部への次工具202の搬送は終了している為、処理をS81に戻す。
The
CPU51は、マガジンモータ42のトルクの時系列データを、記憶装置54から読み出す。CPU51は、読み出したトルクの時系列データを微分し、微分値を算出する(S81)。CPU51は、算出した微分値の重心G31(図17参照)を算出する(S81)。CPU51は、算出した重心G31に対応する回転角度Ag(図17参照)と開始角度(回転角度A0)との間の差分に対応する回転量C(図17参照)を、補正値として算出する。CPU51は、算出した補正値を記憶装置54に記憶する(S83)。CPU51は、主処理を終了する。CPU51は、主処理を次回以降に実行する時、S83で記憶装置54に記憶した補正値により、目標回転量を補正する(S71)。
The
該時、数値制御装置50は、工具マガジン41の複数の工具ポット41Aとマガジンモータ42との間に介在するギヤ群のバックラッシュの程度を適切に判定し、目標回転量を精度良く補正できる。
At this time, the
<その他の変形例>
数値制御装置50は、脱離所定時機C1及び装着所定時機C2と重心時機との差分の程度に基づき、工作機械1の状態を更に詳細に判定してもよい。更に数値制御装置50は、判定対象となる工作機械1の状態毎に、異なる所定期間及び所定時機を適用してもよい。数値制御装置50は、第一異常検出処理(図15参照)及び第二異常検出処理(図16参照)の何れか一方のみ実行し、他方を実行しなくてもよい。脱離所定時機C1は脱離期間の中心でなくてもよい。装着所定時機C2は装着期間の中心でなくてもよい。
<Other Modifications>
The
<その他>
ATCモータ45は本発明の「モータ」の一例である。回転台11は本発明の「作業台」の一例である。揺動腕部材60は本発明の「レバー」の一例である。把持部44A、44Bは本発明の「保持部」の一例である。S15、S21、S71の処理を行うCPU51は本発明の「取得部」の一例である。S41、S51の処理を行うCPU51は本発明の「算出部」の一例である。脱離期間及び装着期間は本発明の「所定期間」の一例である。S43、S53,S77の処理を行うCPU51は本発明の「判定部」の一例である。S15、S21、S71の処理は本発明の「取得工程」の一例である。S41、S51の処理は本発明の「算出工程」の一例である。S43、S53,S77の処理は本発明の「判定工程」の一例である。
<Others>
The
1 :工作機械
7 :主軸
11 :回転台
40 :工具交換装置
41 :工具マガジン
44 :工具交換アーム
45 :ATCモータ
50 :数値制御装置
51 :CPU
60 :揺動腕部材
70 :ドローバ
C1 :脱離所定時機
C2 :装着所定時機
Reference Signs List 1: machine tool 7: spindle 11: turntable 40: tool changer 41: tool magazine 44: tool changer arm 45: ATC motor 50: numerical controller 51: CPU
60: Swing arm member 70: Drawbar C1: Detachment predetermined timing C2: Mounting predetermined timing
Claims (8)
前記モータのトルクを時系列で取得する取得部と、
前記取得部により時系列で取得した前記トルクの値を、前記モータの駆動によって回転する駆動軸の回転角度で微分した微分値を算出し、算出した前記微分値の、前記工作機械の所定の状態を示す期間を含んだ所定期間と対応する前記駆動軸の回転角度区間における重心を更に算出する算出部と、
前記所定期間のうち、前記算出部により算出した前記重心が示す前記回転角度に応じた時機である重心時機と前記回転角度区間内の所定の前記回転角度に応じた時機である所定時機に基づき、前記工作機械の状態を判定する判定部と
を備え、
前記重心をG、前記トルクをt、前記駆動軸の前記回転角度をθと表記した場合、G=Σθt/Σtの関係を満たすことを特徴とする数値制御装置。 A numerical control device for controlling a machine tool having a motor and for relatively moving a tool mounted on a spindle and a work material fixed to a workbench to machine the work material,
an acquisition unit that acquires the torque of the motor in time series;
calculating a differential value obtained by differentiating the torque value acquired in time series by the acquiring unit with respect to the rotation angle of the drive shaft rotated by the drive of the motor ; a calculation unit that further calculates the center of gravity in the rotation angle section of the drive shaft corresponding to the predetermined period including the period indicating
Based on a center-of-gravity timing corresponding to the rotation angle indicated by the center of gravity calculated by the calculating unit and a predetermined timing corresponding to the predetermined rotation angle within the rotation angle interval , A determination unit that determines the state of the machine tool ,
A numerical controller, wherein G=Σθt/Σt, where G is the center of gravity, t is the torque, and θ is the rotation angle of the drive shaft.
前記所定時機と前記重心時機との関係に基づき、前記主軸に前記工具が装着しているか否か判定することを特徴とする請求項1に記載の数値制御装置。 The determination unit is
2. A numerical controller according to claim 1, wherein whether or not said tool is attached to said spindle is determined based on the relationship between said predetermined timing and said center-of-gravity timing.
前記主軸に装着する前記工具の交換時、前記主軸に装着した前記工具を脱離する時の前記モータの前記トルクを取得し、
前記判定部は、
前記所定時機と前記重心時機との関係に基づき、脱離前の前記主軸に前記工具が装着しているか否か判定することを特徴とする請求項2に記載の数値制御装置。 The acquisition unit
Acquiring the torque of the motor when replacing the tool attached to the spindle and when detaching the tool attached to the spindle;
The determination unit is
3. A numerical controller according to claim 2, wherein whether or not the tool is attached to the spindle before detachment is determined based on the relationship between the predetermined timing and the center-of-gravity timing.
前記主軸に装着する前記工具の交換時、前記主軸に新たな前記工具を装着する時の前記モータの前記トルクを取得し、
前記判定部は、
前記所定時機と前記重心時機との関係に基づき、装着後の前記主軸に前記工具が装着しているか否か判定することを特徴とする請求項2又は3に記載の数値制御装置。 The acquisition unit
obtaining the torque of the motor when replacing the tool mounted on the spindle and when mounting the new tool on the spindle;
The determination unit is
4. A numerical controller according to claim 2, wherein whether or not the tool is attached to the spindle after attachment is determined based on the relationship between the predetermined timing and the center-of-gravity timing.
前記ドローバを駆動することで、前記工具が前記主軸に装着した装着状態と、前記工具が前記主軸に装着しない脱離状態を切り替えるレバーと
を備え、
前記モータは、前記レバーを駆動することで前記装着状態と前記脱離状態を切り替えることを特徴とする請求項2から5の何れかに記載の数値制御装置。 a drawbar provided on the main shaft and capable of attaching and detaching the tool to and from the main shaft by the elastic force of a spring;
a lever for switching between an attached state in which the tool is attached to the spindle and a disengaged state in which the tool is not attached to the spindle by driving the drawbar;
6. The numerical controller according to claim 2, wherein the motor switches between the mounted state and the detached state by driving the lever.
前記アームは、
前記主軸から脱離した前記工具と、新たに前記主軸に装着する前記工具との夫々を保持する二つの保持部を両端部に有し、
前記モータは、
前記レバーを駆動して前記装着状態と前記脱離状態を切り替え、且つ、前記アームを回転することで前記主軸の前記工具を交換することを特徴とする請求項6に記載の数値制御装置。 An arm for exchanging the tool attached to the spindle,
The arm is
having two holding portions at both ends for holding the tool detached from the spindle and the tool to be newly attached to the spindle,
The motor is
7. The numerical controller according to claim 6, wherein the lever is driven to switch between the mounted state and the detached state, and the arm is rotated to replace the tool on the spindle.
前記モータのトルクを時系列で取得する取得工程と、
前記取得工程により時系列で取得した前記トルクの値を、前記モータの駆動によって回転する駆動軸の回転角度で微分した微分値を算出し、算出した前記微分値の、前記工作機械の所定の状態を示す期間を含んだ所定期間と対応する前記駆動軸の回転角度区間における重心を更に算出する算出工程と、
前記所定期間のうち、前記算出工程により算出した前記重心が示す前記回転角度に応じた時機である重心時機と前記回転角度区間内の所定の前記回転角度に応じた時機である所定時機に基づき、前記工作機械の状態を判定する判定工程と
を備え、
前記重心をG、前記トルクをt、前記駆動軸の前記回転角度をθと表記した場合、G=Σθt/Σtの関係を満たすことを特徴とする制御方法。 A control method for controlling a numerical control device that controls a machine tool that is equipped with a motor and that relatively moves a tool mounted on a spindle and a work material fixed to a workbench to machine the work material,
an acquiring step of acquiring the torque of the motor in time series;
A differential value is calculated by differentiating the torque value obtained in time series by the obtaining step with respect to the rotation angle of the drive shaft rotated by the drive of the motor, and the calculated differential value is used in a predetermined state of the machine tool. a calculating step of further calculating the center of gravity in the rotation angle section of the drive shaft corresponding to the predetermined period including the period indicating
Based on the center-of-gravity timing, which is the timing corresponding to the rotation angle indicated by the center of gravity calculated in the calculation step, and the predetermined timing, which is the timing corresponding to the predetermined rotation angle within the rotation angle interval, within the predetermined period, a determination step of determining the state of the machine tool ;
A control method characterized by satisfying a relationship of G=Σθt/Σt, where G is the center of gravity, t is the torque, and θ is the rotation angle of the drive shaft.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019157578A JP7259645B2 (en) | 2019-08-30 | 2019-08-30 | Numerical controller and control method |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019157578A JP7259645B2 (en) | 2019-08-30 | 2019-08-30 | Numerical controller and control method |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2021036355A JP2021036355A (en) | 2021-03-04 |
JP7259645B2 true JP7259645B2 (en) | 2023-04-18 |
Family
ID=74716762
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2019157578A Active JP7259645B2 (en) | 2019-08-30 | 2019-08-30 | Numerical controller and control method |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7259645B2 (en) |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2009178795A (en) | 2008-01-30 | 2009-08-13 | Brother Ind Ltd | Numerical value control device, numerical value control program, and memory medium |
JP2017049642A (en) | 2015-08-31 | 2017-03-09 | ブラザー工業株式会社 | Numerical control device and control method |
Family Cites Families (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH11333657A (en) * | 1998-05-22 | 1999-12-07 | Okuma Corp | Abnormality monitoring device for tool change operation |
-
2019
- 2019-08-30 JP JP2019157578A patent/JP7259645B2/en active Active
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2009178795A (en) | 2008-01-30 | 2009-08-13 | Brother Ind Ltd | Numerical value control device, numerical value control program, and memory medium |
JP2017049642A (en) | 2015-08-31 | 2017-03-09 | ブラザー工業株式会社 | Numerical control device and control method |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2021036355A (en) | 2021-03-04 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5375356B2 (en) | Automatic assembly system and manufacturing method of machine product | |
CN107443145B (en) | Machine tool | |
JP6617474B2 (en) | Numerical control device and control method | |
CN108983697B (en) | Numerical controller and machine tool control method | |
JP7226301B2 (en) | Numerical controller, control method, and storage medium | |
JP6212905B2 (en) | Machine Tools | |
JP5994681B2 (en) | Machine tool and tool change method | |
JP2006305663A (en) | Automatic tool changer | |
JP6291750B2 (en) | Machine tool and tool change method | |
JP6268961B2 (en) | Machine Tools | |
JP7476745B2 (en) | Numerical control device, control method, and storage medium | |
JP7259645B2 (en) | Numerical controller and control method | |
JP7410129B2 (en) | processing equipment | |
JP7091979B2 (en) | Numerical control device and control method | |
JP7014115B2 (en) | Numerical control device and control method | |
JP7176495B2 (en) | Numerical controller and control method | |
JPH0463663A (en) | Positioning device for discharge machining electrode | |
JP7070288B2 (en) | Numerical control device and control method | |
JP2021053763A (en) | Control device, control method and control program | |
JPS5841995B2 (en) | Robot control method | |
WO2020090055A1 (en) | Machine tool | |
JP2022157537A (en) | Numerical control device, control program and storage medium | |
JP2000005978A (en) | Nc lathe | |
WO2024116897A1 (en) | Numerical control device and determination method | |
JPS63196374A (en) | Working device with compensating function |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20220225 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20221031 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20221108 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20221208 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20230307 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20230320 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7259645 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |