JP7259378B2 - 電気コネクタ - Google Patents

電気コネクタ Download PDF

Info

Publication number
JP7259378B2
JP7259378B2 JP2019022217A JP2019022217A JP7259378B2 JP 7259378 B2 JP7259378 B2 JP 7259378B2 JP 2019022217 A JP2019022217 A JP 2019022217A JP 2019022217 A JP2019022217 A JP 2019022217A JP 7259378 B2 JP7259378 B2 JP 7259378B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
contact
contact member
inner housing
connection object
electrical connector
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019022217A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2020129508A5 (ja
JP2020129508A (ja
Inventor
将巨 石丸
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
I Pex Inc
Original Assignee
Dai Ichi Seiko Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dai Ichi Seiko Co Ltd filed Critical Dai Ichi Seiko Co Ltd
Priority to JP2019022217A priority Critical patent/JP7259378B2/ja
Publication of JP2020129508A publication Critical patent/JP2020129508A/ja
Publication of JP2020129508A5 publication Critical patent/JP2020129508A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7259378B2 publication Critical patent/JP7259378B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Details Of Connecting Devices For Male And Female Coupling (AREA)

Description

本発明は、電気コネクタに関する。
近年、パドルカードなどの接続対象物が挿入される電気コネクタにおいて、データセンターの急速な発展や5Gの開発等により、伝送信号の高速化、及びそれに基づく信号数の増大等の要求が強くなって来ている。そのような要求に対応するため、下記の特許文献等において、ハウジング部材に装着されるコンタクト部材を、接続対象物の挿入方向に位置をずらして複数組配置した、QSFP-DDなどと呼ばれる電気コネクタが提案されている。このような構造を有する電気コネクタは、例えば、接続対象物の挿入方向の手前に配置された第1コンタクト部材に対して、接続対象物の挿入方向の奥に配置された第2コンタクト部材が、その長さ方向の大半の部分にわたって、接続対象物の挿入方向と直交する高さ方向に重なり合った状態で配置されている。
米国特許出願公開2018/0115119A1
しかしながら、上述したようにコンタクト部材同士が、高さ方向に近接して重なり合う状態にあっては、上下に配置された両コンタクト部材に伝送される信号同士に、いわゆるクロストークが生じやすくなってしまい、出力信号の波形が乱れるおそれがある。特に、近年のように、伝送信号の周波数が高くなる状況にあっては、高周波化に伴って電気コネクタの伝送特性が大幅に低下してしまうことが考えられる。
そこで本発明は、接続対象物の挿入方向に複数組のコンタクト部材を位置をずらして配置した電気コネクタの伝送特性の低下を抑制することを目的とする。
上記目的を達成するため請求項1にかかる発明では、接続対象物が挿入される媒体挿入通路が設けられたハウジング部材に、前記接続対象物の挿入方向における前後に位置をずらして第1コンタクト部材と第2コンタクト部材とが配置されたものであって、前記第1コンタクト部材及び前記第2コンタクト部材の各本体ビーム部に設けられた信号接点部が、前記媒体挿入通路の内部に挿入された前記接続対象物に対して、当該接続対象物の挿入方向における手前の位置及び奥の位置にそれぞれ接触する構成を備えているとともに、前記第1コンタクト部材及び前記第2コンタクト部材の各本体ビーム部から前記挿入方向に連続して延出する結線部に対して、信号伝送ケーブルの信号線がそれぞれ接続される構成を備えた電気コネクタにおいて、前記第1コンタクト部材における前記本体ビーム部及び前記結線部を含む部分と、前記第2コンタクト部材における前記本体ビーム部及び前記結線部を含む部分とが、前記挿入方向の前後に位置をずらして互いに独立して配置された構成が採用されている。
例えば、請求項2にかかる発明のように、前記第1コンタクト部材及び前記第2コンタクト部材の各々が、前記媒体挿入通路の内部に挿入された前記接続対象物を、当該接続対象物の厚さ方向に挟み込む上段コンタクトと下段コンタクトとを備え、これらの上段コンタクトと下段コンタクトとが、前記挿入方向と直交する高さ方向において互いに対向する状態に配置されていることが可能である。
このような請求項1及び請求項2にかかる電気コネクタによれば、信号の伝送が行われる第1コンタクト部材及び第2コンタクト部材の本体ビーム部同士が、互いに重なり合わない状態、すなわち信号の伝送方向において互いに離間された状態となり、クロストークなどの影響を極めて受け難い状態が維持されることから、高周波の信号であっても良好な信号伝送が可能となる。
また、請求項3にかかる発明では、接続対象物が挿入される媒体挿入通路が設けられたハウジング部材に、前記接続対象物の挿入方向における前後に位置をずらして第1コンタクト部材と第2コンタクト部材とが配置され、前記第1コンタクト部材及び前記第2コンタクト部材の各本体ビーム部に設けられた信号接点部が、前記媒体挿入通路の内部に挿入された前記接続対象物に対して、当該接続対象物の挿入方向における手前の位置及び奥の位置にそれぞれ接触する構成を備えたものであって、前記第1コンタクト部材の本体ビーム部と、前記第2コンタクト部材の本体ビーム部とが、前記挿入方向の前後に位置をずらして互いに独立して配置されている一方、前記第1コンタクト部材及び前記第2コンタクト部材の各々が、前記媒体挿入通路の内部に挿入された前記接続対象物を、当該接続対象物の厚さ方向に挟み込む上段コンタクトと下段コンタクトとを備え、これらの上段コンタクトと下段コンタクトとが、前記挿入方向と直交する高さ方向において互いに対向した状態に配置された電気コネクタにおいて、前記ハウジング部材が、前記第1コンタクト部材及び前記第2コンタクト部材の各々における前記上段コンタクトが組み込まれる第1上段インナーハウジング及び第2上段インナーハウジングと、前記第1コンタクト部材及び前記第2コンタクト部材の各々における前記下段コンタクトが組み込まれる第1下段インナーハウジング及び第2下段インナーハウジングと、前記第1上段インナーハウジング及び第2上段インナーハウジングの各々が装着される上アウターハウジングと、前記第1下段インナーハウジング及び第2下段インナーハウジングの各々が装着される下アウターハウジングと、を備え、前記上アウターハウジングと下アウターハウジングとが分割された構成が採用されている。
このような請求項3にかかる電気コネクタによれば、信号の伝送が行われる第1コンタクト部材及び第2コンタクト部材の本体ビーム部同士が、互いに重なり合わない状態、すなわち信号の伝送方向において互いに離間された状態となり、クロストークなどの影響を極めて受け難い状態が維持されることから高周波の信号であっても良好な信号伝送が可能となる。
また、各インナーハウジングのハウジング部材への装着によって各コンタクトの位置決め及び装着操作が容易かつ正確に行われることとなり、生産性を向上させつつ精度向上も図られる。
また、請求項にかかる発明のように、前記第1コンタクト部材と前記第2コンタクト部材における各上段コンタクトと下段コンタクトとが、互いに同一の形状を備えていることが望ましい。
このような請求項にかかる電気コネクタによれば、全てのコンタクトが同一の工程で製造されることとなり、生産性が向上される。
さらにまた、請求項にかかる発明のように、前記第1コンタクト部材及び前記第2コンタクト部材に対して、信号伝送ケーブルの信号線がそれぞれ接続される構成を備えているとともに、前記第1上段インナーハウジング及び前記第2上段インナーハウジング、並びに前記第1下段インナーハウジング及び前記第2下段インナーハウジングの各々に、前記信号伝送ケーブルの信号線に並列して配置されたシールド線が接続されるグランドプレートがそれぞれ組み込まれたものであって、前記グランドプレートは、前記接続対象物のグランド導電路に接続されるグランドビーム部を一体に備えていることが望ましい。
このような請求項にかかる電気コネクタによれば、グランド部材の製造及び取り付けの各作業が省略化され、生産性が高められる。
また、請求項にかかる発明のように、前記ハウジング部材は、導電性の金属部材からなるシェル部材によって覆われていることが望ましい。
このような請求項にかかる発明によれば、シェル部材によるシールド性が得られることから、より良好な信号伝送が可能となる。
以上述べたように本発明にかかる電気コネクタは、信号の伝送が行われる第1及び第2のコンタクト部材を、接続対象物の挿入方向に位置をずらして互いに独立して配置するにあたって、両コンタクト部材の本体ビーム部同士が互いに重なり合わない状態とし、第1コンタクト部材及び第2コンタクト部材の本体ビーム部を、クロストークなどの影響を極めて受け難い状態である、信号の伝送方向に互いに離間させた状態に配置することで、高周波の信号であっても良好な信号伝送を可能とする構成を備えたものであるから、接続対象物の挿入方向に複数組のコンタクト部材を位置をずらして配置した電気コネクタの伝送特性の低下を抑制することができる。
本願発明の一実施形態にかかる電気コネクタを、前方の斜め上方から見たときの外観斜視説明図である。 図1に表された電気コネクタを、前方の斜め下方から見たときの外観斜視説明図である。 図1及び図2に表された電気コネクタの側面説明図である。 図1~図3に表された電気コネクタからシェル部材を取り外した状態を、前方の斜め上方から見たときの外観斜視説明図である。 図1~図4に表された電気コネクタに用いられているハウジング部材を上下に分解した状態を、前方の斜め上方から見たときの外観斜視説明図である。 図5に表されたハウジング部材をさらに上下に分解した状態を、前方の斜め上方から見たときの外観斜視説明図である。 図1~図5に表された電気コネクタに、信号ケーブル及びグランドケーブルを結線した状態を、前方の斜め上方から見たときの外観斜視説明図である。 図7に表された電気コネクタを前方から見たときの正面説明図である。 中のIX-IX線に沿った断面説明図である。 図8及び図9に示された電気コネクタに、接続対象物としてパドルカードが挿入された状態における図9相当の断面説明図である。 図1~図10に表された電気コネクタにおいて、グランドビーム部が配置された部位の断面部分を、後方の斜め上方から見たときの斜視説明図である。
以下において、配線基板の主面上に実装した状態で、接続対象物としてパドルカードを用いた電気コネクタに本発明を適用した実施の形態を図面に基づいて詳細に説明する。
[電気コネクタの全体構成について]
図1~図11に示されている本発明の一実施形態にかかる電気コネクタ10は、絶縁性の樹脂材等からなるハウジング部材11(図4~図6を参照)と、当該ハウジング部材11の内部に配置された第1コンタクト部材12及び第2コンタクト部材13(図4~図6を参照)と、前記ハウジング部材11の外表面を覆う導電性の金属部材からなるシェル部材14(図1~図4を参照)と、を備えており、図示を省略した配線基板の主面上に載置された実装状態で、接続対象物としてのパドルカード(接続対象物)PC(図10~図11を参照)が、ハウジング部材11の内方に向かって挿入される構成を備えている。
以下の説明において、上述した配線基板の主面が「水平面」をなすように配置されているものとし、その「水平面」に延在する配線基板に対して直交する方向を「高さ方向」とする。そして、その配線基板から離れる方向を「上方」とし、配線基板の上方から配線基板に向かって近付く方向を「下方」とする。
前記ハウジング部材11は、配線基板の主面に沿って配置される薄厚の中空状枠体から構成されており、当該ハウジング部材11の内部には、「水平面」にほぼ沿った状態にて延在する媒体挿入通路11Aが空間部分をなすように形成されており、その媒体挿入通路11Aの内方に、上述した接続対象物としてのパドルカード(接続対象物)PCが、略「水平面」に挿入されるようになっている(図4~図6、図9を参照)。
以下の説明において、上記パドルカード(接続対象物)PCの挿入方向が、電気コネクタ10の「前方」から「後方」に向かう方向であるものとし、当該パドルカード(接続対象物)PCが挿入され又は抜去される方向を「前後方向」と呼ぶ。従って、パドルカード(接続対象物)PCの挿入方向の「手前」が、電気コネクタ10の前方位置となり、パドルカード(接続対象物)PCの挿入方向の「奥」が、電気コネクタ10の後方位置となる(図9~図11を参照)。
また、前記ハウジング部材11の内部には、上述した第1コンタクト部材12及び第2コンタクト部材13の各々が、「水平面」内において「前後方向」と直交する方向に沿って複数体にわたって一定の間隔で配列されている。以下の説明において、これらの第1コンタクト部材12及び第2コンタクト部材13の各々の配列方向を「コンタクト配列方向」と呼ぶ。
[ハウジング部材の具体的構成]
上述したハウジング部材11は、内枠体を外枠体が覆う二重の構造を有しており、特に図4~図6に示されているように、中空の外枠体としてのアウターハウジング部材11aの内部に、内枠体としてのインナーハウジング部材11bが収容された構成になされている。そして、アウターハウジング部材11aにインナーハウジング部材11bが装着された状態で、これらのアウターハウジング部材11a及びインナーハウジング部材11bの内方に、上述した媒体挿入通路11A(図9を参照)が形成されるようになっている。
ここで、上述したアウターハウジング部材11aは、「高さ方向」の上下に二分割された上アウターハウジング部材11a1と下アウターハウジング部材11a2とから構成されている。これらの両アウターハウジング部材11a1,11a2同士は、上下方向に重ね合わされた状態で嵌め合わせられるが、その際、上アウターハウジング部材11a1における「コンタクト配列方向」の両端縁部分に設けられた位置決め凸部11a3が、下アウターハウジング部材11a2の同じく両端縁部分に設けられた位置決め凹部11a4に嵌まり込み、それによって容易かつ高精度に位置合わせされた状態での嵌め合わせが可能となっている(図4~図6を参照)。
そして、これらの上アウターハウジング部材11a1と下アウターハウジング部材11a2とが「高さ方向」に対向した状態の間部分に、上述した媒体挿入通路11Aが形成されることとなるが、その媒体挿入通路11Aにおける「前方」の先端部分には、当該媒体挿入通路11Aの開口部分、すなわちパドルカード(接続対象物)PCが挿入される挿入開口部11B(図1~図2、図4を参照)が、「コンタクト配列方向」に沿って細長状に延在する状態に形成されている。
また、上述した上アウターハウジング部材11a1及び下アウターハウジング部材11a2には、前記挿入開口部11Bの「後方」部分に、次に説明する4体のインナーハウジング部材11b1,11b2,11b3,11b4を収容する平面略矩形状の取付け穴11a5,11a6,11a7,11a8の各々が、「コンタクト配列方向」に細長の矩形状に延在する空間部分なす状態に貫通形成されている(図6を参照)。
この点を詳細に説明すると、まず、上アウターハウジング部材11a1には、2体の取付け穴11a5,11a6が、「後方」に向かって並んだ状態に設けられており、それらの各取付け穴11a5,11a6の内方部分に、2体のインナーハウジング部材、具体的には第1上段インナーハウジング部材11b1及び第2上段インナーハウジング部材11b2が、落とし込まれるようにして装着されている。また、下アウターハウジング部材11a2には、2体の取付け穴11a7,11a8が、「後方」に向かって並んだ状態に設けられており、それらの各取付け穴11a7,11a8の内方部分に、他の2体のインナーハウジング部材、具体的には第1下段インナーハウジング部材11b3及び第2下段インナーハウジング部材11b4が、落とし込まれるようにして装着されている(図6を参照)。
各取付け穴11a5,11a6,11a7,11a8を形成している開口端縁は、上述したように平面視において細長の矩形状になされているが、それらの各取付け穴11a5,11a6,11a7,11a8の開口端縁が有している形状(矩形状)は、上述した4体の各インナーハウジング部材11b1,11b2,11b3,11b4の平面外形状と略一致する形状になされている。すなわち、各インナーハウジング部材11b1,11b2,11b3,11b4が、それらに一致する形状を備えた取付け穴11a5,11a6,11a7,11a8の内方部分に収容される際には、当該取付け穴11a5,11a6,11a7,11a8の開口端縁によって「前後方向」、「コネクタ配列方向」及び「高さ方向」に位置決めが行われるようになっている(図6を参照)。
また、上述した第1上段インナーハウジング部材11b1と、第1下段インナーハウジング部材11b3とが「高さ方向」に対向配置されることで、当該第1上段インナーハウジング部材11b1及び第1下段インナーハウジング部材11b3の対向する内壁面同士の間に、上述した媒体挿入通路11Aの前方部分が形成されるとともに、第2上段インナーハウジング部材11b2と、第2下段インナーハウジング部材11b4とが「高さ方向」に対向して配置されることで、当該第2上段インナーハウジング部材11b2及び第2下段インナーハウジング部材11b4の対向する内壁面同士の間に、上述した媒体挿入通路11Aの後方部分が形成される(図6、図9~図11を参照)。
このとき、媒体挿入通路11Aの後端から更に後方の部分、すなわち上述した第2上段インナーハウジング部材11b2及び第2下段インナーハウジング部材11b4の後方寄りの部分には、互いに密着し合う状態に配置される平面部分が設けられており、それらの各平面部分に、略円柱状のピン形状をなす固定凸部11b5と、環状の窪み部分からなる固定凹部11b6が、「コンタクト配列方向」に隣り合って形成されている。
そして、第2下段インナーハウジング部材11b4の固定凸部11b5と固定凹部11b6が、第2上段インナーハウジング部材11b2の固定凹部11b6と固定凸部11b5に対して「高さ方向」に対向する状態に配置され、それらが上下方向に互いに嵌まり合うことによって、第2上段インナーハウジング部材11b2と第2下段インナーハウジング部材11b4とが、容易かつ高精度に位置合わせされ、その結果として、第1上段インナーハウジング部材11b1と第1下段インナーハウジング部材11b3も、容易かつ高精度に位置合わせされるようになっている(図6を参照)。
[コンタクト部材の具体的構成]
また、第1上段インナーハウジング部材11b1には、上述した第1コンタクト部材12の上段部分を構成している第1上段コンタクト12aが、インサート成形等により一体的に取り付けられているとともに、第2上段インナーハウジング部材11b2には、上述した第2コンタクト部材13の上段部分を構成している第2上段コンタクト13aが、インサート成形等により一体的に取り付けられている。さらに、前記第1下段インナーハウジング部材11b3には、上述した第1コンタクト部材12の下段部分を構成している第1下段コンタクト12bが、インサート成形等により一体的に取り付けられているとともに、第2下段インナーハウジング部材11b4には、上述した第2コンタクト部材13の下段部分を構成している第2下段コンタクト13bが、インサート成形等により一体的に取り付けられている(図6を参照)。
このように第1上段コンタクト12a及び第1下段コンタクト12bが取り付けられた第1上段インナーハウジング部材11b1及び第1下段インナーハウジング部材11b3が、前述したようにパドルカード(接続対象物)PCの挿入方向における「手前」寄りの予め定められた位置で「高さ方向」に重なり合うように対向した状態に配置されると、特に図9~図11に示されているように、第1上段コンタクト12aと第1下段コンタクト12bも、「高さ方向」に重なり合うように配置され、上述した媒体挿入通路11Aを挟んで上下方向(高さ方向)に対向した状態に配置される(図6を参照)。
このとき、これらの第1上段コンタクト12aと第1下段コンタクト12bとは、特に図8に示されているように、「コンタクト配列方向」に位置をずらして配置されており、複数体の第1上段コンタクト12aの各々が配列されている間隔部分に、複数体の第1下段コンタクト12bの各々が「高さ方向」に対向する状態に配置される。
同様に、第2上段コンタクト13a及び第2下段コンタクト13bが取り付けられた第2上段インナーハウジング部材11b2と第2下段インナーハウジング部材11b4とが、前述したようにパドルカード(接続対象物)PCの挿入方向における「奥」寄りの予め定められた位置で対向した状態に配置されることによって、第2上段コンタクト13aと第2下段コンタクト13bも、「高さ方向」に重なり合うようにして媒体挿入通路11Aを挟んで上下方向(高さ方向)に対向した状態に配置される(図6、図9~図11を参照)。
このとき、これらの第2上段コンタクト13aと第2下段コンタクト13bも、「コンタクト配列方向」に位置をずらして配置されており、複数体の第2上段コンタクト13aが配列されている間隔部分に、複数体の第2下段コンタクト13bの各々が「高さ方向」対向する状態に配置される(図6、図9~図11を参照)。
また、第1上段インナーハウジング部材11b1及び第2上段インナーハウジング部材11b2は、前述したように上アウターハウジング部材11a1内の予め決められた「前後」の各位置に装着されるとともに、第1下段インナーハウジング部材11b3及び第2下段インナーハウジング部材11b4も、下アウターハウジング部材11a2内の予め決められた「前後」の各位置に装着された状態になされるが、このような各インナーハウジング部材11b1~11b4が装着された状態の上アウターハウジング部材11a1と下アウターハウジング部材11a2とが、上下方向(高さ方向)に嵌め合わされることで、前述した媒体挿入通路11Aを構成している内壁面の全体が形成されることとなる(図6、図9~図11を参照)。
すなわち、上アウターハウジング部材11a1と下アウターハウジング部材11a2とが、上下方向(高さ方向)に嵌め合わされた状態にあっては、第1コンタクト部材12と第2コンタクト部材13とが、媒体挿入通路11A内に挿入されたパドルカード(接続対象物)PCの挿入方向である「前後方向」に位置をずらして並んだ状態に配置され、「前後方向」における「手前」の位置に第1コンタクト部材12が配置されるとともに、「前後方向」における「奥」の位置に第2コンタクト部材13が配置された状態になされる(図6、図9~図11を参照)。
このとき、前述したようにパドルカード(接続対象物)PCが挿入される媒体挿入通路11Aは、ハウジング部材11の内壁面により形成されているが、その媒体挿入通路11Aを形成している内壁面に対して、第1コンタクト部材12及び第2コンタクト部材13が、パドルカード(接続対象物)PCの挿入方向と直交する「高さ方向」に対向する状態に配置されている。すなわち、第1コンタクト部材12の本体ビーム部12a2が、パドルカード(接続対象物)PCの挿入方向において第2コンタクト部材13よりも「手前」の位置で、ハウジング部材11の内壁面と対向している一方、第2コンタクト部材13の本体ビーム部13a2が、パドルカード(接続対象物)PCの挿入方向において第1コンタクト部材11よりも「奥」の位置で、ハウジング部材11の内壁面に対向する状態に配置されている。
そして、上述したようにパドルカード(接続対象物)PCの挿入方向に沿って配列された第1コンタクト部材12の第1上段コンタクト12a及び第1下段コンタクト12b、並びに第2コンタクト部材13の第2上段コンタクト13a及び第2下段コンタクト13bにおける各々の後端部分には、信号伝送ケーブル(信号伝送媒体)SCの端末部分が連結される(図6、図9~図11を参照)。
本実施形態における信号伝送ケーブル(信号伝送媒体)SCは、いわゆる差動信号の伝送を行うものであって、各々の信号伝送ケーブル(信号伝送媒体)SCは、互いに逆相をなす二本の信号線SCa,SCaを有しており、それら二本の信号線SCa,SCaを有する各信号伝送ケーブル(信号伝送媒体)SCが、「コネクタ配列方向」に予め定められた間隔をなして複数体にわたって配列されている(図9~図11を参照)。
これらの各信号伝送ケーブル(信号伝送媒体)SCの端末部分は、上述した上アウターハウジング部材11a1及び下アウターハウジング部材11a2に設けられた複数体のケーブルガイド板11a9等の案内作用(図4~図6を参照)により、予め決められた位置に沿って延在する状態に配置される。そして、それらの各信号伝送ケーブル(信号伝送媒体)SCの端末部分においては、被覆材が皮剥きされることによって露出状態になされた信号線SCaが、「前方」に向かって突出している。これらの各信号伝送ケーブル(信号伝送媒体)SCの信号線SCaの前方突出部分(端末部分)は、上述した第1上段コンタクト12a、第1下段コンタクト12b、第2上段コンタクト13a及び第2下段コンタクト13bの各々における後端部分に対して、半田付けにより接続される(図9~図11を参照)。
ここで、上述した第1上段コンタクト12a及び第1下段コンタクト12b、並びに第2上段コンタクト13a及び第2下段コンタクト13bとしては、全て同一の形状を有するものが採用されており、各信号伝送ケーブル(信号伝送媒体)SCの信号線SCaが半田付けされる各コンタクト12a,12b,13a,13bの後端部分は、「前方」に向かって略水平に延出する結線部12a1,12b1,13a1,13b1になされている(図9~図10を参照)。
それらの各コンタクト12a,12b,13a,13bにおける結線部12a1,12b1,13a1,13b1は、上述した各インナーハウジング部材11b1,11b2,11b3,11b4の前端まで略水平に延在しており、当該各結線部12a1,12b1,13a1,13b1が、各コンタクト12a,12b,13a,13bの前端部分を構成している本体ビーム部12a2,12b2,13a2,13b2に一体的に繋がっている。すなわち、それら「前方」に突出している各本体ビーム部12a2,12b2,13a2,13b2の根本部分の各々からは、上述した結線部12a1,12b1,13a1,13b1が、パドルカード(接続対象物)PCの挿入方向である「後方」に向かって連続して延出している。
このとき、前記各コンタクト12a,12b,13a,13bの本体ビーム部12a2,12b2,13a2,13b2は、「前方」に突出するに従って、前記媒体挿入通路11Aの内方に向かうように斜めに延出しており、当該本体ビーム部12a2,12b2,13a2,13b2の前端部分に、前記媒体挿入通路11Aの内方に挿入されたパドルカード(接続対象物)PCの信号導電路に接触する信号接点部12a3,12b3,13a3,13b3が、媒体挿入通路11Aの内方に向かって突出する形状をなすように設けられている(図9~図11を参照)。
ここで、第1コンタクト部材12を構成している第1上段コンタクト12aと第1下段コンタクト12bとは、「前後方向」において同一の位置に配置されており、「高さ方向」に互いに上下に対称的な位置関係となるように対向した状態に配置されている。そして、これらの第1上段コンタクト12aに設けられた信号接点部12a3と、第1下段コンタクト12bに設けられた信号接点部12b3とが、前記媒体挿入通路11Aの内方に挿入されたパドルカード(接続対象物)PCを厚さ方向(高さ方向)に挟み込んだ状態で接触する構成になされている(図10~図11を参照)。
このような第1コンタクト部材12に対して第2コンタクト部材13は、パドルカード(接続対象物)PCの挿入方向である「前後方向」において「後方」に位置をずらして配置されているが、そのように「後方」に位置をずらして配置された第2コンタクト部材13を構成している第2上段コンタクト13a及び第2下段コンタクト13bも、「前後方向」において同一の位置に配置されている。そして、それらの両コンタクト13a,13b同士が、「高さ方向」に互いに上下に対称的な位置関係となるように対向した状態に配置されることによって、これらの第2上段コンタクト13aに設けられた信号接点部13a3と、第2下段コンタクト13bに設けられた信号接点部13b3とが、前記媒体挿入通路11Aの内方に挿入されたパドルカード(接続対象物)PCを厚さ方向(高さ方向)に挟み込んた状態で接触する構成になされている(図10~図11を参照)。
すなわち、上述した各コンタクトの配置関係により、ハウジング部材11の媒体挿入通路11Aの内部に挿入されたパドルカード(接続対象物)PCに対して、第1コンタクト部材12及び第2コンタクト部材13の各本体ビーム部12a2,12b2,13a2,13b2に設けられた信号接点部12a3,12b3,13a3,13b3の各々が、パドルカード(接続対象物)PCの挿入方向である「前後方向」における「手前」の位置及び「奥」の位置に設けられた信号導電路にそれぞれ接触する構成になされている(図10~図11を参照)。
この点を詳細に説明すると、前述したように第1コンタクト部材12に対して第2コンタクト部材13は、パドルカード(接続対象物)PCの挿入方向である「前後方向」に位置をずらして配置されている。これら本実施形態にかかる第1コンタクト部材12及び第2コンタクト部材13における「高さ方向」の関係では、当該第1コンタクト部材12及び第2コンタクト部材13の全体が「高さ方向」に互いに対向しない状態に配置されているが、本発明の必須の構成としては、これら第1コンタクト部材12及び第2コンタクト部材13のうち、少なくとも本体ビーム部12a2と13a2が、「高さ方向」において互いに重なり合わない状態になされているとともに、少なくとも本体ビーム部12b2と13b2が「高さ方向」において互いに重なり合わない独立した状態になされている。
より具体的には、第1コンタクト部材12における本体ビーム部12a2,12b2と結線部12a1,12b1とを含む前方寄りの部分が、第2コンタクト部材13における本体ビーム部13a2,13b2と結線部13a1,13b1とを含む前方寄りの部分に対して、「高さ方向」において互いに重なり合わない状態となるように、第1コンタクト部材12及び第2コンタクト部材13が、パドルカード(接続対象物)PCの挿入方向である「前後方向」における「手前」の位置及び「奥」の位置に、互いに独立して配置されている。(図9~図10を参照)
従って、第1コンタクト部材12における本体ビーム部12a2,12b2と結線部12a1,12b1とを含む前方寄りの部分が、パドルカード(接続対象物)PCの挿入方向において、第2コンタクト部材13における本体ビーム部13a2,13b2と結線部13a1,13b1とを含む前方寄りの部分よりも「手前」の位置で、ハウジング部材11の内壁面と対向している。すなわち、第2コンタクト部材13における本体ビーム部13a2,13b2と結線部13a1,13b1とを含む前方寄りの部分は、パドルカード(接続対象物)PCの挿入方向において、第1コンタクト部材11における本体ビーム部12a2,12b2と結線部12a1,12b1とを含む前方寄りの部分よりも「奥」の位置で、ハウジング部材11の内壁面に対向する状態に配置されている。
このように、第1コンタクト部材12の前方部分を構成している本体ビーム部12a2,12b2及び結線部12a1,12b1と、第2コンタクト部材13の前方部分を構成している本体ビーム部13a2,13b2及び結線部13a1,13b1とは、パドルカード(接続対象物)PCの挿入方向である「前後方向」と直交する「高さ方向」において互いに対向しない状態に配置されている。(図9~図10を参照)
[グランドプレートについて]
一方、特に図11に示されているように、上述した第1上段インナーハウジング部材11b1及び第2上段インナーハウジング部材11b2、並びに第1下段インナーハウジング部材11b3及び第2下段インナーハウジング部材11b4の各々には、導電性を有する板状の金属部材からなるグランドプレート15a,15b,15c,15dが、インサート成形等によりそれぞれ一体的に取り付けられている。
これらの各グランドプレート15a,15b,15c,15dは、上述した各コンタクト12a,12b,12c,12dの「後方」寄りの位置に配置されており、各インナーハウジング部材11b1,11b2,11b3,11b4の表面上に露出した状態で「コンタクト配列方向」に沿って略水平に延在している。より具体的には、上述した第1コンタクト部材12の第1上段コンタクト12aの「後方」に配置された第1上段プレート15aと、第2コンタクト部材13の第2上段コンタクト13aの「後方」に配置された第2上段プレート15bと、第1コンタクト部材12の第1下段コンタクト12bの「後方」に配置された第1下段プレート15cと、第2コンタクト部材13の第2下段コンタクト13bの「後方」に配置された第2下段プレート15dと、から構成されている(図6、図11を参照)。
本実施形態における各グランドプレート15a,15b,15c,15dは、同一の形状を有するものが採用されており、それらの各グランドプレート15a,15b,15c,15dにグランドケーブル(シールド線)GCの端末部分がそれぞれ接続されている。これらの各グランドケーブル(シールド線)GCの端末部分には、被覆材が皮剥きされることによって露出状態になされたグランド線GCaが「前方」に向かって突出しており、当該各グランド線GCaの前方突出部分(端末部分)が、上述した各グランドプレート15a,15b,15c,15dの後端部分に対して、半田付けにより接続される(図11を参照)。
また、各グランドプレート15a,15b,15c,15dの前端縁部分には、複数体のグランドビーム部15a1,15b1,15c1,15d1が、「前方」に向かって突出した状態で設けられている。それらのグランドビーム部15a1,15b1,15c1,15d1は、同一の形状を備えており、上述したように「コンタクト配列方向」に隣り合って配置されている一対のコンタクトの一組と、コンタクトの他の一組との間部分に、各グランドビーム部15a1,15b1,15c1,15d1が配置されている(図11を参照)。
このような各グランドビーム部15a1,15b1,15c1,15d1は、「前方」に突出するに従って、媒体挿入通路11Aの内方に向かうように斜めに延出しており、それらの各グランドビーム部15a1,15b1,15c1,15d1の前端部分に、媒体挿入通路11Aの内方に挿入されたパドルカード(接続対象物)PCのグランド導電路に接触するグランド接点部15a2,15b2,15c2,15d2が、媒体挿入通路11Aの内方に突出するように設けられている(図9、図11を参照)。
[シェル部材について]
前述したように、ハウジング部材11の外表面を覆う導電性の金属部材からなるシェル部材14は、ハウジング部材11を上方から覆う上シェル板14aと、ハウジング部材11を下方から覆う下シェル板14bとから構成されており、媒体挿入通路11Aの外方を取り囲む状態に配置されている。そのうちの上シェル板14aは、媒体挿入通路11Aの上方を覆う状態に配置された天井板14a1と、その天井板14a1における「コンタクト配列方向」の両端縁部から下方に折れ曲がって延びる両側板14a2,14a2とを有している。また、下シェル板14bは、媒体挿入通路11Aの下方を覆う状態に配置された底面板14b1と、その底面板14b1における「コンタクト配列方向」の両端縁部から上方に折れ曲がって延びる両側板14b2,14b2とを有している(図1~図4を参照)。
このような上シェル板14aの両側板14a2の各々は、下シェル板14bの両側板14b2の各々の外方面に対して、内方から接触する状態で重なり合うように配置されており、下シェル板14bの両側板14b2の各々に設けられた係合凸部14b3が、上シェル板14aの両側板14a2の各々に設けられた係止凹部14a3の内方に嵌まり込むことによって、上シェル板14aと下シェル板14bとが固定状態に維持されている(図1~図4を参照)。
また、上シェル板14aの下端縁部には、複数体の固定片14a4が、下方に向かって突出した状態に設けられている。これらの固定片14a4は、電気コネクタ10の実装時に、配線基板に設けられた取付け穴(図示省略)の各々に対して弾性変位しながら挿入され、それによって電気コネクタ10が、配線基板上の予め定められた位置に、位置決めされた状態で固定されるようになっている。
このような構成を備えた本実施形態によれば、信号の伝送が行われる第1コンタクト部材12及び第2コンタクト部材13の主体部分である本体ビーム部12a2,12b2,13a2,13b2が、クロストークなどの影響を極めて受け難い状態、すなわち信号の伝送方向において互いに完全に離間された状態になされていることから、高周波の信号であっても良好な伝送が可能となっている(図1~図11を参照)。
特に、本実施形態では、第1コンタクト部材12及び第2コンタクト部材13の各々が、ハウジング部材11の内部に挿入されたパドルカード(接続対象物)PCを厚さ方向に挟み込む上段コンタクト12a,13aと下段コンタクト12b,13bとを「高さ方向」において互いに対向した状態で備えていることから、上下に配置された各コンタクト12a,13a,12b,13bを通して、より高周波の信号伝送が可能となっている(図1~図11を参照)。
さらにまた、本実施形態では、第1コンタクト部材12及び第2コンタクト部材13の結線部12a1,12b1,13a1,13b1を含む部分が、「高さ方向」において互いに重なり合わない状態に配置されていることから、クロストークなどの影響を受け難い状態が更に改善され、より一層、高周波の信号伝送が可能となっている(図4~図6、図9~図11を参照)。
加えて、本実施形態では、第1コンタクト部材12と第2下段コンタクト部材13とが、互いに同一の形状を備えていることから、全てのコンタクトが同一の工程で製造されることで、生産性が向上されるようになっている。
さらに、本実施形態では、ハウジング部材11が、第1上段インナーハウジング11b1及び第2上段インナーハウジング11b2の各々が装着される上アウターハウジング11a1と、第1下段インナーハウジング11a3及び第2下段インナーハウジング11b4の各々が装着される下アウターハウジング11a2とに分割された構成になされていることから、各コンタクトの位置決め及び装着操作が、容易かつ正確に行われ、生産性を向上しつつ精度向上も図られる(図5~図6を参照)。
さらにまた、本実施形態では、グランドプレート15a,15b,15c,15dが、パドルカード(接続対象物)PCのグランド導電路に接触するグランドビーム部15a1,15b1,15c1,15d1を一体に備えていることから、グランド部材の製造及び取り付けの各作業が省略化され、生産性が高められる(図4、図11を参照)。
また、本実施形態にかかるハウジング部材11は、導電性の金属部材からなるシェル部材14によって覆われていることから、シェル部材14によるシールド性が得られ、より良好な信号伝送が可能となっている(図1~図11を参照)。
以上、本発明者によってなされた発明を実施形態に基づき具体的に説明したが、本発明は上述した実施形態に限定されるものではなく、その要旨を逸脱しない範囲で種々変形可能であるというのはいうまでもない。
例えば、上述した実施形態は、接続対象物としてパドルカードを用いたものであるが、プラグコネクタを嵌合させるなどの他の接続対象物を用いることも可能である。
また、上述した実施形態のように差動信号の伝送を行う場合に限定されることはなく、それ以外の形態での信号の伝送を行う場合に対しても本発明は同様に適用することが可能である。
さらに、上述した実施形態は、2組のコンタクト部材を前後方向にずらして配置した電気コネクタに関するものであるが、複数組のコンタクト部材を前後方向にずらして配置した場合であっても、本発明は同様に適用することができる。
さらにまた、上述した実施形態は、信号ケーブルとグランドケーブルを別個に配置したものであるが、本発明はそれに限定されるものではなく、同軸ケーブルを用いる電気コネクタや、絶縁ケーブル用コネクタ、同軸ケーブルと絶縁ケーブルとが複数混合したタイプの電気コネクタ等についても本発明は同様に適用することが可能である。
以上のように本実施形態は、各種電気機器に使用される多種多様な電気コネクタに対して広く適用することが可能である。
10 電気コネクタ
11 ハウジング部材
11A 媒体挿入通路
11B 挿入開口部
11a アウターハウジング部材
11a1 上アウターハウジング部材
11a2 下アウターハウジング部材
11a3 位置決め凸部
11a4 位置決め凹部
11a5,11a6,11a7,11a8 取付け穴
11a9 ケーブルガイド板
11b インナーハウジング部材
11b1 第1上段インナーハウジング部材
11b2 第2上段インナーハウジング部材
11b3 第1下段インナーハウジング部材
11b4 第2下段インナーハウジング部材
11b5 固定凸部
11b6 固定凹部
12 第1コンタクト部材
12a 第1上段コンタクト
12a1 結線部
12a2 本体ビーム部
12a3 信号接点部
12b 第1下段コンタクト
12b1 結線部
12b2 本体ビーム部
12b3 信号接点部
13 第2コンタクト部材
13a 第2上段コンタクト
13a1 結線部
13a2 本体ビーム部
13a3 信号接点部
13b 第2下段コンタクト
13b1 結線部
13b2 本体ビーム部
13b3 信号接点部
14 シェル部材
14a 上シェル板
14a1 天井板
14a2 両側板
14a3 係止凹部
14a4 固定片
14b 下シェル板
14b1 底面板
14b2 両側板
14b3 係合凸部
15a 第1上段プレート
15b 第2上段プレート
15c 第1下段プレート
15d 第2下段プレート
15a1,15b1,15c1,15d1 グランドビーム部
15a2,15b2,15c2,15d2 グランド接点部
SC 信号伝送ケーブル(信号伝送媒体)
SCa 信号線
GC グランドケーブル(シールド線)
GCa グランド線
PC パドルカード(接続対象物)

Claims (6)

  1. 接続対象物が挿入される媒体挿入通路が設けられたハウジング部材に、前記接続対象物の挿入方向における前後に位置をずらして第1コンタクト部材と第2コンタクト部材とが配置されたものであって、
    前記第1コンタクト部材及び前記第2コンタクト部材の各本体ビーム部に設けられた信号接点部が、前記媒体挿入通路の内部に挿入された前記接続対象物に対して、当該接続対象物の挿入方向における手前の位置及び奥の位置にそれぞれ接触する構成を備えているとともに、
    前記第1コンタクト部材及び前記第2コンタクト部材の各本体ビーム部から前記挿入方向に連続して延出する結線部に対して、信号伝送ケーブルの信号線がそれぞれ接続される構成を備えた電気コネクタにおいて、
    前記第1コンタクト部材における前記本体ビーム部及び前記結線部を含む部分と、前記第2コンタクト部材における前記本体ビーム部及び前記結線部を含む部分とが、前記挿入方向の前後に位置をずらして互いに独立して配置されていることを特徴とする電気コネクタ。
  2. 前記第1コンタクト部材及び前記第2コンタクト部材の各々が、前記媒体挿入通路の内部に挿入された前記接続対象物を、当該接続対象物の厚さ方向に挟み込む上段コンタクトと下段コンタクトとを備え、これらの上段コンタクトと下段コンタクトとが、前記挿入方向と直交する高さ方向において互いに対向する状態に配置されていることを特徴とする請求項1記載の電気コネクタ。
  3. 接続対象物が挿入される媒体挿入通路が設けられたハウジング部材に、前記接続対象物の挿入方向における前後に位置をずらして第1コンタクト部材と第2コンタクト部材とが配置され、
    前記第1コンタクト部材及び前記第2コンタクト部材の各本体ビーム部に設けられた信号接点部が、前記媒体挿入通路の内部に挿入された前記接続対象物に対して、当該接続対象物の挿入方向における手前の位置及び奥の位置にそれぞれ接触する構成を備えたものであって、
    前記第1コンタクト部材の本体ビーム部と、前記第2コンタクト部材の本体ビーム部とが、前記挿入方向の前後に位置をずらして互いに独立して配置されている一方、
    前記第1コンタクト部材及び前記第2コンタクト部材の各々が、前記媒体挿入通路の内部に挿入された前記接続対象物を、当該接続対象物の厚さ方向に挟み込む上段コンタクトと下段コンタクトとを備え、これらの上段コンタクトと下段コンタクトとが、前記挿入方向と直交する高さ方向において互いに対向した状態に配置された電気コネクタにおいて、
    前記ハウジング部材が、
    前記第1コンタクト部材及び前記第2コンタクト部材の各々における前記上段コンタクトが組み込まれる第1上段インナーハウジング及び第2上段インナーハウジングと、
    前記第1コンタクト部材及び前記第2コンタクト部材の各々における前記下段コンタクトが組み込まれる第1下段インナーハウジング及び第2下段インナーハウジングと、
    前記第1上段インナーハウジング及び第2上段インナーハウジングの各々が装着される上アウターハウジングと、
    前記第1下段インナーハウジング及び第2下段インナーハウジングの各々が装着される下アウターハウジングと、
    を備え、
    前記上アウターハウジングと下アウターハウジングとが、分割された構成になされていることを特徴とする電気コネクタ。
  4. 前記第1コンタクト部材と前記第2コンタクト部材における各上段コンタクトと下段コンタクトとが、互いに同一の形状を備えていることを特徴とする請求項2又は3のいずれかに記載の電気コネクタ。
  5. 前記第1コンタクト部材及び前記第2コンタクト部材に対して、信号伝送ケーブルの信号線がそれぞれ接続される構成を備えているとともに、
    前記第1上段インナーハウジング及び前記第2上段インナーハウジング、並びに前記第1下段インナーハウジング及び前記第2下段インナーハウジングの各々に、前記信号伝送ケーブルの信号線に並列して配置されたシールド線が接続されるグランドプレートがそれぞれ組み込まれたものであって、
    前記グランドプレートは、前記接続対象物のグランド導電路に接続されるグランドビーム部を一体に備えていることを特徴とする請求項3記載の電気コネクタ。
  6. 前記ハウジング部材は、導電性の金属部材からなるシェル部材によって覆われていることを特徴とする請求項1から請求項5のいずれかに記載の電気コネクタ。
JP2019022217A 2019-02-12 2019-02-12 電気コネクタ Active JP7259378B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019022217A JP7259378B2 (ja) 2019-02-12 2019-02-12 電気コネクタ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019022217A JP7259378B2 (ja) 2019-02-12 2019-02-12 電気コネクタ

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2020129508A JP2020129508A (ja) 2020-08-27
JP2020129508A5 JP2020129508A5 (ja) 2022-01-20
JP7259378B2 true JP7259378B2 (ja) 2023-04-18

Family

ID=72174739

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019022217A Active JP7259378B2 (ja) 2019-02-12 2019-02-12 電気コネクタ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP7259378B2 (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001237010A (ja) 2000-02-24 2001-08-31 Matsushita Electric Ind Co Ltd カードコネクタおよびそれを備えた携帯電話機
US20170077632A1 (en) 2015-09-10 2017-03-16 Foxconn Interconnect Technology Limited Electrical connector
US20180115119A1 (en) 2016-10-26 2018-04-26 Foxconn Interconnect Technology Limited Electrical receptacle for transmitting high speed signal

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3451393B2 (ja) * 1998-01-30 2003-09-29 日本航空電子工業株式会社 プラグコネクタ及びソケットコネクタ

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001237010A (ja) 2000-02-24 2001-08-31 Matsushita Electric Ind Co Ltd カードコネクタおよびそれを備えた携帯電話機
US20170077632A1 (en) 2015-09-10 2017-03-16 Foxconn Interconnect Technology Limited Electrical connector
US20180115119A1 (en) 2016-10-26 2018-04-26 Foxconn Interconnect Technology Limited Electrical receptacle for transmitting high speed signal

Also Published As

Publication number Publication date
JP2020129508A (ja) 2020-08-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20200244011A1 (en) Connector and connector assembly
JP6593471B2 (ja) 基板接続用電気コネクタ装置
TWI565159B (zh) 電連接器
US9680260B2 (en) Cable connector assembly with improved grounding structure
US9306336B2 (en) High frequency connector
TW202046584A (zh) 背板連接器
TW201929340A (zh) 連接器系統
US20130288539A1 (en) Receptacle assembly for a midplane connector system
TW201711313A (zh) 電連接器
JP2004528678A (ja) マトリックスコネクタ
TWM528532U (zh) 高速率插座連接器
JP2005522012A (ja) 一体式電力接点を備えたマトリクスコネクタ
JP2007012588A (ja) 平衡伝送用ケーブルコネクタ
SE466126B (sv) Flerpoligt skaermat kontaktdon med gemensam jord
TW200929736A (en) Shield case and printed circuit board assembly incorporating same
KR20150031199A (ko) 전기 커넥터
KR101366944B1 (ko) 리드 프레임, 접점 군을 제조하는 방법 및 커넥터
TWI668924B (zh) 連接器
JP7259378B2 (ja) 電気コネクタ
US20160254621A1 (en) Cable connector assembly with improved metal shell
TWM563683U (zh) 電連接器之接地結構
TWI712234B (zh) 連接器組件
TWI574459B (zh) 電連接器及其組合
JP7181504B2 (ja) 電気コネクタ
JP5256132B2 (ja) コネクタ、ケーブルアッセンブリ、半導体試験装置、及びコネクタのハウジング

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220111

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220111

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20221005

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20221021

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20221207

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230307

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230320

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7259378

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150