JP7254184B2 - 保温プレート原料組成物、保温プレート及びその製造工程 - Google Patents

保温プレート原料組成物、保温プレート及びその製造工程 Download PDF

Info

Publication number
JP7254184B2
JP7254184B2 JP2021538850A JP2021538850A JP7254184B2 JP 7254184 B2 JP7254184 B2 JP 7254184B2 JP 2021538850 A JP2021538850 A JP 2021538850A JP 2021538850 A JP2021538850 A JP 2021538850A JP 7254184 B2 JP7254184 B2 JP 7254184B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
parts
mold
heat insulating
insulating plate
amount
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2021538850A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2022516303A (ja
Inventor
丙強 劉
念界 劉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shanghai Shengkui ProductsCo Ltd
Original Assignee
Shanghai Shengkui ProductsCo Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from CN201910001705.8A external-priority patent/CN109879654B/zh
Priority claimed from CN201910001725.5A external-priority patent/CN109912285B/zh
Application filed by Shanghai Shengkui ProductsCo Ltd filed Critical Shanghai Shengkui ProductsCo Ltd
Publication of JP2022516303A publication Critical patent/JP2022516303A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7254184B2 publication Critical patent/JP7254184B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B28/00Compositions of mortars, concrete or artificial stone, containing inorganic binders or the reaction product of an inorganic and an organic binder, e.g. polycarboxylate cements
    • C04B28/02Compositions of mortars, concrete or artificial stone, containing inorganic binders or the reaction product of an inorganic and an organic binder, e.g. polycarboxylate cements containing hydraulic cements other than calcium sulfates
    • C04B28/10Lime cements or magnesium oxide cements
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B28WORKING CEMENT, CLAY, OR STONE
    • B28BSHAPING CLAY OR OTHER CERAMIC COMPOSITIONS; SHAPING SLAG; SHAPING MIXTURES CONTAINING CEMENTITIOUS MATERIAL, e.g. PLASTER
    • B28B3/00Producing shaped articles from the material by using presses; Presses specially adapted therefor
    • B28B3/02Producing shaped articles from the material by using presses; Presses specially adapted therefor wherein a ram exerts pressure on the material in a moulding space; Ram heads of special form
    • B28B3/025Hot pressing, e.g. of ceramic materials
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B14/00Use of inorganic materials as fillers, e.g. pigments, for mortars, concrete or artificial stone; Treatment of inorganic materials specially adapted to enhance their filling properties in mortars, concrete or artificial stone
    • C04B14/02Granular materials, e.g. microballoons
    • C04B14/04Silica-rich materials; Silicates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B16/00Use of organic materials as fillers, e.g. pigments, for mortars, concrete or artificial stone; Treatment of organic materials specially adapted to enhance their filling properties in mortars, concrete or artificial stone
    • C04B16/04Macromolecular compounds
    • C04B16/08Macromolecular compounds porous, e.g. expanded polystyrene beads or microballoons
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B24/00Use of organic materials as active ingredients for mortars, concrete or artificial stone, e.g. plasticisers
    • C04B24/24Macromolecular compounds
    • C04B24/38Polysaccharides or derivatives thereof
    • C04B24/383Cellulose or derivatives thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B28/00Compositions of mortars, concrete or artificial stone, containing inorganic binders or the reaction product of an inorganic and an organic binder, e.g. polycarboxylate cements
    • C04B28/02Compositions of mortars, concrete or artificial stone, containing inorganic binders or the reaction product of an inorganic and an organic binder, e.g. polycarboxylate cements containing hydraulic cements other than calcium sulfates
    • C04B28/10Lime cements or magnesium oxide cements
    • C04B28/12Hydraulic lime
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B28/00Compositions of mortars, concrete or artificial stone, containing inorganic binders or the reaction product of an inorganic and an organic binder, e.g. polycarboxylate cements
    • C04B28/18Compositions of mortars, concrete or artificial stone, containing inorganic binders or the reaction product of an inorganic and an organic binder, e.g. polycarboxylate cements containing mixtures of the silica-lime type
    • C04B28/186Compositions of mortars, concrete or artificial stone, containing inorganic binders or the reaction product of an inorganic and an organic binder, e.g. polycarboxylate cements containing mixtures of the silica-lime type containing formed Ca-silicates before the final hardening step
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2103/00Function or property of ingredients for mortars, concrete or artificial stone
    • C04B2103/0045Polymers chosen for their physico-chemical characteristics
    • C04B2103/0057Polymers chosen for their physico-chemical characteristics added as redispersable powders
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2103/00Function or property of ingredients for mortars, concrete or artificial stone
    • C04B2103/30Water reducers, plasticisers, air-entrainers, flow improvers
    • C04B2103/302Water reducers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2111/00Mortars, concrete or artificial stone or mixtures to prepare them, characterised by specific function, property or use
    • C04B2111/20Resistance against chemical, physical or biological attack
    • C04B2111/28Fire resistance, i.e. materials resistant to accidental fires or high temperatures
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02WCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
    • Y02W30/00Technologies for solid waste management
    • Y02W30/50Reuse, recycling or recovery technologies
    • Y02W30/91Use of waste materials as fillers for mortars or concrete

Description

本出願は出願日が2019年1月2日である中国特許出願CN201910001705.8の優先権、及び出願日が2019年1月2日である中国特許出願CN201910001725.5の優先権を主張する。本出願は前記中国特許出願の全文を引用する。
本発明は建材分野に関し、特に保温プレート原料組成物、保温プレート及びその製造工程に関する。
現在、外壁保温材に使用されている保温材は、主に無機保温材と有機保温材の2種類に分類されるが、一般的に省エネと防火のバランスが取れていないという欠点がある。有機材料は、耐熱性が低く、燃焼しやすく、且つ、燃焼時に多くの熱を放出し、大量の有毒ガスが発生するため、延焼を加速するだけでなく、閉じ込められた人員や救助者の犠牲をもたらし易い。一度火がつくと急速に燃え、滴り落ちやすく、延焼が加速する。無機材料は引張強度が低いため、絶縁層全体が脱落し、人的・経済的損失の事故を招く。
現在、従来技術には2種類の変性ポリスチレン保温プレートが存在し、1つは、連続相混合物としての発泡フェノール樹脂と分散相としての発泡ポリスチレン粒子を混合し、加熱、加圧、発泡、硬化後に切断することで製造される。これらのプレート材料はDG/TJ08-2212-2016「熱硬化性変性ポリスチレンプレート絶縁システムの適用に関する技術規則」の要件によると、密度要件は35~55kg/m3であり、熱伝導係数要件は0.039W/(m?K)未満であるが、その可燃性はクラスB(難燃)にしか到達できない。もう1つのタイプの保温プレートは、無機セメント材料、グラファイト、ポリスチレン粒子及び様々な添加剤を混合・攪拌し、金型に入れて加圧して成形させ、自然硬化又は蒸気硬化させる等のプロセスを通じて、切断して保温プレートを製造する。「無機改質不燃性保温ボード外壁保温システムアプリケーション技術基準」によると、その密度要件は170kg/m3未満であり、熱伝導係数は0.052W/(m?K)未満であり、燃焼性能はA2クラスに達するが、当該タイプのプレートは非常に脆く、サイズは1200mm×600mm未満であり、さもないと壊れやすい。標準要件によれば、その垂直面の引張強度は0.10MPaを超えるだけで十分であり、強度要件は高くない。
本発明が解決しようとする技術的課題は、従来の保温プレートの引張強度が不十分で、耐火グレードが不十分であるという欠点を克服するために、引張強度が高く、曲げ変形が小さく、貼り付けた後、脱落しにくく(引張強度0.2Mpa以上、圧縮強度0.3MPa以上、曲げ変形4mm以上)、良好な保温性能を有し(熱伝導率は25℃で0.055W/(m・K)以下である)、耐火グレードが不燃(A2以上である)である保温プレートを提供することにある。
本発明は、以下の技術的解決策を通じて、前記技術的課題を解決する。
保温プレート原料組成物であって、成分及び重量比は、60~80部の珪質物、17~28部のバインダー、5~8部のポリスチレン粒子及び20~60部の水を含み、ここで、前記バインダーは酸化カルシウム及び/又は水酸化カルシウムを含む。
保温プレート原料組成物であって、成分及び重量比は、60~80部の珪質物、17~28部のバインダー、5~8部のポリスチレン粒子及び20~60部の水であり、ここで、前記バインダーは酸化カルシウム及び/又は水酸化カルシウムを含む。珪質物とバインダーは、保温プレートに比較的高い強度と靭性を持たせることができ、具体的には、引張強度が0.2MPa以上であり、圧縮強度が0.3MPa以上であり、曲げ変形が4mm以上である。ポリスチレン粒子は、保温プレートに優れた保温性能を持たせることができ、具体的には、熱伝導率は25℃で0.055W/(m・K)以下である。珪質物、バインダー、ポリスチレン粒子の組み合わせの効果は、保温プレートに比較的低い吸水率と比較的高い耐火グレードを持たせることができることであり、具体的には、吸水率が5.5%以下であり、耐火グレードはA2以上である。
好ましくは、前記保温プレート原料組成物は、更に添加剤を含む。前記添加剤は、減水剤、防水剤、再分散性ラテックス粉末、セルロースエーテル、グラファイト及び発泡剤の中の1つ又は複数を含む。添加剤は、保温プレートの性能を更に向上させることができ、1つ又は複数の実施例では、所定量の減水剤とセルロースエーテルを添加することで、曲げ変形が6mm以上になることがある。
好ましくは、前記添加剤は、減水剤とセルロースエーテルを含み、重量部で、前記減水剤、前記セルロースエーテルと前記ポリスチレン粒子の重量の合計はAとし、前記珪質物と前記バインダーの重量の合計をBとすると、B:Aは93:7~91:9である。無機物と有機物の好ましい重量比を93:7~91:9にスクリーニングすることにより、保温プレートの性能を更に向上させることができ、特にB:Aが92:8である時、圧縮強度は0.35Mpa以上であり、引張強度は0.23Mpa以上であり、曲げ変形は7.11mm以上であり、優れた性能を発揮する。
好ましくは、前記珪質物と前記バインダーの重量部の比は8:2~7:3である。前記珪質物と前記バインダーの重量部の比が8:2~7:3である時、保温プレートの総合性能を向上させることができ、さまざまな指標のバランスを取ることができ、最適化させることができる。特に、珪質物と前記バインダーの重量部の比が7:3である時、圧縮強度は0.34MPa以上であり、引張強度は0.24MPa以上であり、曲げ変形は6.56mm以上であり、体積吸水率は5.12%以下に達し、総合性能に優れる。
好ましくは、前記珪質物は、活性ケイ素微粉末、ケイ素微粉末、フライアッシュ、スラグ粉末、石英粉末、カオリン、ベントナイト、水ガラス及び珪藻土の中の1つ又は複数を含む。通常の珪質物の中で、酸化カルシウム及び/又は水酸化カルシウムと反応することができるケイ素を提供することができれば、全て本発明に使用できる。
好ましくは、前記ポリスチレン粒子は、更にグラファイトを含むグラファイトポリスチレン粒子である。グラファイト等の材料の添加は、混合物の初期硬化時間を徐々に短縮でき、混合物の流動性を低下させることができる。主な機能は、曲げ性能を向上させ、完成品の圧縮強度と曲げ強度を高めることである。同時に、熱伝導率を下げて保温効果を高める。
好ましくは、前記保温プレート原料組成物において、前記ポリスチレン粒子と「前記水及び前記ポリスチレン粒子以外の原料」の重量比は、5.25:94.75、6.25:93.74又は7.25:92.75である。
好ましくは、前記減水剤の使用量は1~2部であり、より好ましくは1~1.5部であり、更に好ましくは1.4部、1.45部又は1.5部である。
好ましくは、前記セルロースエーテルの使用量は1~5部であり、より好ましくは2~4部であり、更に好ましくは2部、3部又は4部である。
好ましくは、前記珪質物の使用量は70~80部である。
好ましくは、前記バインダーの使用量は18~28部である。
好ましくは、前記ポリスチレン粒子の使用量は7~8部である。
好ましくは、前記水の使用量は20~30部である。
好ましくは、前記珪質物の使用量は70~75部である。
好ましくは、前記バインダーの使用量は18~19部である。
好ましくは、前記ポリスチレン粒子の使用量は7~7.5部である。
好ましくは、前記水の使用量は25~30部である。
好ましくは、前記珪質物の使用量は72.8部、73.6部又は74.4部である。
好ましくは、前記バインダーの使用量は18.2部、18.4部又は18.6部である。
好ましくは、前記ポリスチレン粒子の使用量は7.25部である。
好ましくは、前記水の使用量は29部である。
好ましくは、前記保温プレート原料組成物は、重量部で以下の成分を含む:70~80部の前記珪質物、17~19部の前記酸化カルシウム及び/又は水酸化カルシウム、5~8部の前記ポリスチレン粒子、20~30部の前記水、2~4部の前記セルロースエーテル及び1~1.5部の前記減水剤。
保温プレートであって、当該保温プレートの原料は前記保温プレート原料組成物であり、前記保温プレートは以下の方法I又は方法IIにより得られる。
方法I:金型内で、予混合した後の保温プレート原料組成物を加圧し、加熱し、固化成形する。
方法II:金型内で、予混合した後の保温プレート原料組成物を先に加圧し、加圧を保持した後、更に加熱し、固化成形する。
好ましくは、方法I又は方法IIにおいて、前記予混合操作は以下の工程で行う:10~30℃で、発泡した後のポリスチレン粒子と前記原料組成物の残留物を均一に混合し;
好ましくは、方法I又は方法IIにおいて、前記加圧後の圧力は、0.3MPa~235MPaであり;より好ましくは、加圧後の圧力は、0.3MPa~5MPaである。
好ましくは、方法I又は方法IIにおいて、前記加熱する時、加熱装置の設定温度は、100~150℃である。好ましくは、加熱装置の設定温度は、110~130℃である。
好ましくは、前記発泡した後のポリスチレン粒子は以下の工程により製造される:100~120℃で前記ポリスチレン粒子を加熱して、膨張体積を増加させて得る。
好ましくは、方法I又は方法IIにおいて、前記加熱装置の加熱時間は35分以上である。
軟質保温プレートの製造工程であって、60~80部の珪質物、17~28部のバインダー、5~8部のポリスチレン粒子及び20~60部の水を含む原料組成物を均一に混合して生コンクリ-トを得、前記生コンクリ-トを金型内に入れ、金型を加圧して、金型の圧力を保持し、金型を加熱して前記生コンクリ-トの内部温度を100~150℃とし、前記金型に加圧する圧力を0.3Mpa~235MPaとして、35分以上保持し、離型し、硬化させる。
好ましくは、前記珪質物の使用量は70~80部である。
好ましくは、前記バインダーは酸化カルシウム及び/又は水酸化カルシウムであり、使用量は18~28部である。
好ましくは、前記ポリスチレン粒子の使用量は7~8部である。
好ましくは、前記水の使用量は20~30部である。
好ましくは、前記珪質物は、活性ケイ素微粉末、ケイ素微粉末、フライアッシュ、スラグ粉末、石英粉、カオリン、ベントナイト、水ガラス、及び珪藻土の中の1つ又は複数を含む。
好ましくは、前記ポリスチレン粒子はまた、グラファイトを含むグラファイトポリスチレン粒子である。
好ましくは、前記珪質物の使用量は70~75部である。
好ましくは、前記バインダーの使用量は18~19部である。
好ましくは、前記ポリスチレン粒子の使用量は7~7.5部である。
好ましくは、前記水の使用量は25~30部である。
好ましくは、前記金型は上部金型と下部金型を含み、前記上部金型と前記下部金型を使用して前記生コンクリ-トを予成形させ、前記金型をプレスプラットフォームに入れ、前記生コンクリ-トが厚さ方向に10~45%圧縮されて成形されるように圧縮し、前記上部金型と前記下部金型をロックする。
好ましくは、前記生コンクリ-トは厚さ方向に17~38%圧縮されて成形される。
好ましくは、複数のセットの金型を順に繰り返し積み重ね、前記生コンクリ-トが厚さ方向に10~45%に圧縮されて成形されるように、複数の保温プレートを同時にプレスする。
好ましくは、前記生コンクリ-トの内部に加えられる加熱温度は100~120℃である。
好ましくは、前記生コンクリ-トの内部に加えられる圧力は0.3Mpa~1Mpaである
好ましくは、前記生コンクリ-トに対して加熱・加圧する持続時間は35分~24時間である。
好ましくは、前記生コンクリ-トに対して加熱・加圧する持続時間は35分~60分である。
好ましくは、前記製造工程は、生コンクリ-トの少なくとも一側に鋼メッシュ又はリブが埋め込まれるように、金型に鋼メッシュ又はリブを配置する工程を更に含む。
好ましくは、前記生コンクリ-トを攪拌する前に、前記ポリスチレン粒子の一次発泡工程を更に含み、前記一次発泡工程は:前記ポリスチレン粒子に対して加熱・加圧処理して、発泡させる工程である。
本技術分野の常識に反しない限り、前記各好ましい条件は、任意に組み合わせて、本発明の各好ましい実施例を得ることができる。
本発明の積極的な進歩的効果は:本発明によって製造された保温プレートの引張強度が高く、曲げ変形が小さく、貼り付けた後、脱落しにくく(引張強度は0.2MPa以上であり、圧縮強度は0.3MPa以上であり、曲げ変形は4mm以上である)、良好な保温性能を兼ね備え(熱伝導率は25℃で0.055W/(m・K)以下である)、製品の体積吸水率は5.5%以下であり、耐火グレードは不燃(A2クラス以上)である。
本発明の実施例1~9及び比較例1~11の保温プレートの製造工程の概略図である。 本発明の実施例1~9及び比較例1~11の製造工程における、金型がプレスプラットフォーム内に設置された時の構造概略図である。
以下、実施例により本発明を更に説明するが、本発明を前記実施例の範囲に限定するものではない。以下の実施例で、具体的な条件を記載していない実験方法は、従来の方法及び条件に従い、或いは製品の説明書に従って選択されている。
本発明の各実施例と比較例で使用できる材料の具体的な説明は以下の通りである。
マイクロシリカ粉末:1250メッシュ(シリカフュームとも呼ばれる)、Shanghai Victory Industrial Development Co.,Ltdから購入した。
石英粉末:600メッシュ(ケイ素微粉末とも呼ばれる)、Huzhou Huatian Micro Powder Factoryから購入した。
セメント:525#、Shanghai Xieqing Industrial Co.,Ltdから購入した。
フライアッシュ:C類高カルシウムアッシュ、Shanghai Commodity Fly Ash Products Co.,Ltdから購入した。
ケイ酸ナトリウム:水ガラスとも呼ばれ、Yicheng Jingrui New Material Co.,Ltdから購入した。
フルオロケイ酸ナトリウム:Yicheng Jingrui New Material Co.,Ltdから購入した。
減水剤:HF凝結遅延性高性能減水剤、Shanghai Dongda Chemical Co.,Ltdから購入した。
再分散性ラテックス粉末:Guangdong Longhu Technology Co.,Ltdから購入した。
セルロースエーテル:Oujin Chemical Co.,Ltdから購入した。
強化繊維:チョップドガラス繊維、Oujin Chemical Co.,Ltdから購入した。
グラファイト:Liaoyang Xingwang Graphite Products Co.,Ltdから購入した。
酸化カルシウム:生石灰とも呼ばれ、Taicang Dongfang Metallurgical Lime Product Factoryから購入した。
発泡剤:炭酸塩又は炭酸カルシウム、Guangzhou Jiangyan Chemical Co.,Ltdから購入した。
疎水性剤:有機ケイ素疎水性剤、Shanghai Xianbang Chemical Co.,Ltdから購入した。
軽燃焼酸化マグネシウム:リメイク、Shandong Jiuchong Chemical Co.,Ltdから購入した。
硫酸マグネシウム七水和物:Shandong Jiuchong Chemical Co.,Ltdから購入した。
ポリスチレン粒子:Wuxi Xingda Foam New Material Co.,Ltdから購入した。
実施例1~5の保温プレート原料組成物及び使用量は以下の表1に示す通りである。実施例6~9の保温プレート原料組成物及び使用量は実施例2と同じである。
Figure 0007254184000001
注:表1において、Aはポリスチレン粒子、セルロースエーテル及び減水剤の使用量を表し、Bはマイクロシリカ粉末、酸化カルシウムの使用量を表し、Cは酸化カルシウムの使用量を表し、Dはマイクロシリカ粉末の使用量を表す。表1のデータを全て10で割って部数を得、各部は10Kgを表す。表1は具体的な実施例に過ぎず、当業者は、実際の状況に応じて、各部によって表される重量値を適切に選択することができる。
実施例1~9と比較例1~15の保温プレートの製造方法は図1に示す通りである。
先ず、加熱してポリスチレン粒子を膨張させて体積を増加させ、一次発泡のポリスチレン粒子を得た。蒸気圧を設定することにより密度に応じて変化させ、必要な密度要件を満たした。蒸気圧を0.2Mpaに設定し、温度を100℃に設定し、時間を30秒に設定し、圧力を10秒間保持し、3秒間減圧させた。
次に、すべての材料が均一に攪拌されて予混合したゲル化材料になるように、10~30℃で水、マイクロシリカ粉末、酸化カルシウム、セルロースエーテル及び減水剤を混合し、均一に攪拌した(攪拌時間を、温度変化に応じて調整し、攪拌機の回転速度を、300rpm/分に設定した)。
混合タンクに一次発泡したポリスチレン粒子を添加し、ミキサーを作動させた後、予混合したゲル化材料を入れ、混合及び攪拌して十分に均一に混合した。試験を何回か繰り返して、攪拌回転速度を100rpm/5分に、攪拌時間を5分に設定し、もし回転速度が速すぎるか、又は攪拌時間が長すぎる場合、ポリスチレン粒子が収縮又は変形する恐れがある。また、実際の必要の容積重量に応じて、ポリスチレン材料の容積重量を調整することができる。
その後、撹拌した後の生コンクリ-ト(発泡した後のポリスチレン粒子を含む)を金型1に入れた(金型の垂直高さは、設定された高さに達するまで圧力を加圧して調整することができ、後の離型を容易にするように金型1内に1mm厚さのセロハンで裏打ちした)。図2に示すように、金型1には上部金型2と下部金型3が含まれ、上部金型2と下部金型3を利用して原料組成物を予備成形させ、金型1がプレスプラットフォームに入ると、原料組成物が厚さ方向に10~45%圧縮されて成形されるまで金型1を押出し、上部金型2と下部金型3をロックした。材料が加熱・加圧された後、所定の割合で収縮するため、試験を何回か繰り返した結果、製品の厚さ5cmを例とすれば、レベルセンサーの高さを6~9cmに調整する必要があり、収縮率は10~45%であることが分かった。原料組成物の内部の圧力を0.3Mpa以上に保持した。また、混合物を金型に入れる過程でのムラを避けるために、伝達速度は1分間当たり1mの比率に設定するのが最適である。
金型がプレスプラットフォーム4に入れる前に、油温機の温度を100~150℃に設定して、プレスプラットフォームを予熱した。温度が設定値に達した時、金型1を押し込み、35分以上加圧して成形させた後、自然に冷却させ、離型した。加熱・加圧する過程で、ポリスチレン粒子は金型で2次発泡して、密度が更に向上され、引張強度も向上された。
最後に、離型した後の製品に対して、硬化室で硬化させ、硬化室は、乾燥、換気させる必要があり、硬化時間は一般に約5~10日であり、温度及び湿度に応じて設定する。
実施例1~9の保温プレートの製造工程の具体的なパラメータの設定は表2に示す通りである。ここで、実施例6では、金型内に鋼メッシュを配置して、原材料組成物の両側に鋼メッシュを埋め込み、実施例9では、金型内にリブを配置して、原材料組成物の両側にリブを埋め込んだ。
Figure 0007254184000002
注:前記表における圧力は生コンクリ-トに加えられる圧力である。圧縮比は、生コンクリ-トの初期の厚さと比較した混合物の厚さの減少である。時間は、生コンクリ-トを加熱・加圧する時間であり、60分を超えると、保温プレートの性能にほとんど影響を及ぼさないため、経済的な観点から、加熱時間は24時間を超えない方が好ましく、60分以内が最適である。温度は加圧物を加熱する時間である。
比較例1~4
比較例1~4の製造工程におけるパラメータは実施例2と同じであり(発明者により確認)、保温プレート原料組成物及び使用量は表3に示す通りである。
Figure 0007254184000003
注:表1において、Aはポリスチレン粒子、セルロースエーテル及び減水剤の使用量を表し、Bはマイクロシリカ粉末、酸化カルシウムの使用量を表し、Cは酸化カルシウムの使用量を表し、Dはマイクロシリカ粉末の使用量を表す。表1のデータを全て10で割って部数を得、各部は10Kgを表す。表1は具体的な実施例に過ぎず、当業者は、実際の状況に応じて、各部によって表される重量値を適切に選択することができる。
比較例5~15
比較例5~15の保温プレートの製造工程におけるパラメータは以下の表4に示す通りであり、原料組成物は実施例2と同じであり、他のパラメータは実施例2と同じである。
Figure 0007254184000004
効果実施例
実施例1~9及び比較例1~15で製造した試料に対して性能試験を実施した。試験基準は以下の通りである:圧縮強度はGB/T5486-2008「無機硬質保温製品の試験方法」に従って試験し、プレート表面に垂直な引張強度はGB/T29906-2013「発泡ポリスチレンをベースにした外部断熱複合システム(External thermal insulation composite systems based on expanded polystyrene)」に従って試験し、燃焼性能レベルはGB8624-2012「建築材料及び製品の燃焼性能分類」に従って試験し、曲げ変形はGB/T10801.1「保温用成形ポリスチレンフォーム」に従って試験し、体積吸水率は、GB/T1034-2008「プラスチックの吸水率の測定」に従って試験した。ここで、抗曲げ荷重、抗衝撃強度、弾性率は万能試験機を使用して試験した。
実施例1~5のプロセスパラメータの特定値が制限されていないが、単に実施例1~5の圧力をランダムに0.3Mpa以上に設定し、圧縮比をランダムに10%~45%に設定し、時間をランダムに35分以上に設定し、温度をランダムに100~150℃に設定した場合、実施例1~5の機械的性能パラメータは表5に示す通りである。
Figure 0007254184000005
表2に従って各実施例1~9における各実施例の圧力、圧縮比、時間及び温度のいずれに対して具体的に限定した場合、試験結果は以下の表6に示す通りである。
Figure 0007254184000006
比較例1~4の試料の試験結果は以下の表7に示す通りである。
Figure 0007254184000007
比較例5~15で製造した保温プレート試料に対して性能試験を実施した。試験結果は以下の表8に示す通りである。
Figure 0007254184000008
実施例1~9と比較例1~15の組み合わせにより、比較例1の珪質物が80重量部を超え、その結果、引張強度は0.2Mpa未満であり、体積吸水率は6.7%を超えることが分かった。比較例2の珪質物は60重量部未満であり、その結果、熱伝導率係数は25℃で0.055W/(m・K)を超えた。比較例3のポリスチレン粒子は5重量部未満であり、その結果、熱伝導率係数は25℃で0.055W/(m・K)を超えた。比較例4のポリスチレン粒子は8重量部を超え、その結果、耐火グレードはBクラスであった。
比較例6~11は、圧力が0.3MPA未満であり、その結果、圧縮強度はいずれも0.3MPA未満であった。比較例5では、温度が100℃未満であったため、結果、圧縮強度は0.25MPA未満であり、引張強度は0.19MPa未満であり、体積吸水率は8%を超えた。比較例12では、加熱温度が150℃を超えるため、結果、圧縮強度は0.29MPa未満であり、熱伝導率は25℃で0.055W/(m・K)を超えた。比較例13では、加熱時間が30分未満であったため、結果、圧縮強度は0.16MPa未満であり、引張強度は0.13MPa未満であり、熱伝導係数は25℃で0.055W/(m・K)を超え、体積吸水率は9%を超えた。比較例14は圧縮されていないため、結果、圧縮強度は0.25MPa未満であり、引張強度は0.15MPa未満であり、熱伝導率は25℃で0.055W/(m・K)を超え、体積吸水率は7%を超えた。
以上では本発明の具体的な実施様態を記載したが、当業者は、これらが単なる例であり、本発明の原理及び本質から逸脱しない限り、これらの実施形態に様々な変更又は修正を行うことができることを理解すべきである。従って、本発明の保護範囲は添付の特許請求の範囲によって限定される。
金型1
上部金型2
下部金型3
プレスプラットフォーム4

Claims (10)

  1. 保温プレートの製造方法であって、前記保温プレートは以下の方法I又は方法IIで得られ、
    方法I:金型内で、予混合した後の保温プレート原料組成物を加圧し、加熱し、固化成形する;
    方法II:金型内で、予混合した後の保温プレート原料組成物を先に加圧し、加圧を維持した後、更に、加熱し、固化成形する、
    前記保温プレートの原料組成物であって、その成分及び重量比は、60~80部の珪質物、17~28部のバインダー、5~8部の発泡ポリスチレン粒子及び20~60部の水を含み、前記バインダーは酸化カルシウム及び/又は水酸化カルシウムであり、前記珪質物は、活性ケイ素微粉末、ケイ素微粉末、スラグ粉末、フライアッシュ、石英粉末、カオリン、ベントナイト、水ガラス及び珪藻土の中の1つ又は複数から選択される保温プレートの製造方法
  2. 前記保温プレート原料組成物であって、その成分及び重量比は、60~80部の珪質物、17~28部のバインダー、5~8部の発泡ポリスチレン粒子及び20~60部の水を含み、前記バインダーは酸化カルシウム及び/又は水酸化カルシウムであることを特徴とする請求項1に記載の保温プレートの製造方法
  3. 前記保温プレート原料組成物は、更に添加剤を含み、前記添加剤は、減水剤、防水剤、再分散性ラテックス粉末、セルロースエーテル、グラファイト及び発泡剤の中の1つ又は複数を含むことを特徴とする、請求項に記載の保温プレートの製造方法
  4. 前記珪質物の使用量は70~80部であり;
    及び/又は、前記バインダーの使用量は18~28部であり;
    及び/又は、前記発泡ポリスチレン粒子の使用量は7~8部であり;
    及び/又は、前記水の使用量は20~30部であることを特徴とする、請求項1又は2に記載の保温プレートの製造方法
  5. 前記珪質物の使用量は70~75部であり;
    及び/又は、前記バインダーの使用量は18~19部であり;
    及び/又は、前記発泡ポリスチレン粒子の使用量は7~7.5部であり;
    及び/又は、前記水の使用量は25~30部であることを特徴とする、請求項1又は2に記載の保温プレートの製造方法。
  6. 重量部で以下の成分:70~80部の前記珪質物、17~19部の前記酸化カルシウム及び/又は水酸化カルシウム、5~8部の前記発泡ポリスチレン粒子、20~30部の前記水、2~4部の前記セルロースエーテル及び1~1.5部の前記減水剤を含むことを特徴とする、請求項3に記載の保温プレートの製造方法
  7. 軟質保温プレートの製造方法であって、その成分及び重量比は、60~80部の珪質物、17~28部のバインダー、5~8部の発泡ポリスチレン粒子及び20~60部の水を含む原料組成物を均一に混合して生コンクリ-トを得、前記生コンクリ-トを金型内に入れ、金型を加圧して、金型の圧力を保持し、前記生コンクリ-トの内部温度が100~150℃になるように金型を加熱し、前記金型に加圧する圧力を0.3Mpa~235MPaとして、35分以上保持し、離型し、硬化させ、前記バインダーは酸化カルシウム及び/又は水酸化カルシウムであり、前記珪質物は、活性ケイ素微粉末、ケイ素微粉末、スラグ粉末、フライアッシュ、石英粉末、カオリン、ベントナイト、水ガラス及び珪藻土の中の1つ又は複数から選択されることを特徴とする軟質保温プレートの製造方法
  8. 前記金型は上部金型と下部金型を含み、前記上部金型と前記下部金型を使用して前記生コンクリ-トを予成形させ、前記生コンクリ-トが厚さ方向に10~45%圧縮されて成形されるまで前記金型を圧縮し、前記上部金型と前記下部金型をロックすることを特徴とする請求項に記載の軟質保温プレートの製造方法
  9. 前記生コンクリ-トの内部に加えられる加熱温度は100~120℃であることを特徴とする請求項に記載の軟質保温プレートの製造方法
  10. 前記生コンクリ-トの内部に加えられる圧力は0.3Mpa~1Mpaであることを特徴とする請求項7~9のいずれか1項に記載の軟質保温プレートの製造方法
JP2021538850A 2019-01-02 2019-03-11 保温プレート原料組成物、保温プレート及びその製造工程 Active JP7254184B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201910001705.8A CN109879654B (zh) 2019-01-02 2019-01-02 保温板原料组合物及保温板
CN201910001705.8 2019-01-02
CN201910001725.5 2019-01-02
CN201910001725.5A CN109912285B (zh) 2019-01-02 2019-01-02 一种柔性保温板的制作工艺
PCT/CN2019/077654 WO2020140327A1 (zh) 2019-01-02 2019-03-11 一种保温板原料组合物、保温板及其制作工艺

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2022516303A JP2022516303A (ja) 2022-02-25
JP7254184B2 true JP7254184B2 (ja) 2023-04-07

Family

ID=71407278

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021538850A Active JP7254184B2 (ja) 2019-01-02 2019-03-11 保温プレート原料組成物、保温プレート及びその製造工程

Country Status (4)

Country Link
EP (1) EP3907204A4 (ja)
JP (1) JP7254184B2 (ja)
KR (1) KR20210109602A (ja)
WO (1) WO2020140327A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN111908946A (zh) * 2020-07-23 2020-11-10 山东芳林昊天钢结构工程有限公司 一种硅酸钙板聚苯颗粒混泡沫混凝土的制造工艺
CN112174605A (zh) * 2020-09-30 2021-01-05 安徽省贝安居建筑节能材料科技有限公司 一种外墙板用的石墨防火保温芯材及其制备方法
CN113336518B (zh) * 2021-07-13 2023-03-21 亚士创能科技(上海)股份有限公司 一种匀质板及其制备方法和应用

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN101941822A (zh) 2010-08-26 2011-01-12 无锡吉兴汽车声学部件科技有限公司 一种保温板
CN102344268A (zh) 2011-06-22 2012-02-08 新疆生产建设兵团第五建筑安装工程公司 粉煤灰泡沫塑料颗粒保温防水材料及制作方法
CN103058705A (zh) 2013-01-28 2013-04-24 邓正凯 一种复合型蒸压加气混凝土自保温砌块
CN106866063A (zh) 2016-12-30 2017-06-20 上海墙特节能材料有限公司 一种阻燃型无机复合eps保温板及其制备方法

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NL8503127A (nl) * 1985-11-13 1987-06-01 Aardelite Holding Bv Werkwijze voor het vervaardigen van bouwmateriaal op basis van kolenas.
JPH06305854A (ja) * 1993-04-23 1994-11-01 Toyo Tire & Rubber Co Ltd 軽量ケイ酸カルシウム成形体
DE102010027325A1 (de) * 2010-07-06 2012-01-12 Quick-Mix Gruppe Gmbh & Co. Kg Neue Baustoffmischungen
CN102718450B (zh) * 2012-06-08 2014-03-19 青岛科瑞新型环保材料有限公司 一种墙体保温芯板及其加工方法
CN102875083B (zh) * 2012-06-08 2015-04-01 青岛科瑞新型环保材料有限公司 一种墙体保温芯板及其生产方法
CN103664092B (zh) * 2012-09-06 2017-05-31 上海圣奎塑业有限公司 一种胶粉料、胶粉聚苯颗粒、保温材料及其制备方法
CN103059435B (zh) * 2013-01-15 2014-12-17 河南铝城聚能实业有限公司 聚苯乙烯复合保温材料及保温板的制备方法
FR3004177B1 (fr) * 2013-04-04 2015-11-20 Saint Gobain Weber Composition de mortier isolant
CN107793102A (zh) * 2017-11-21 2018-03-13 安徽省贝安居建筑节能材料科技有限公司 一种聚苯乙烯颗粒保温板材及其制备工艺

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN101941822A (zh) 2010-08-26 2011-01-12 无锡吉兴汽车声学部件科技有限公司 一种保温板
CN102344268A (zh) 2011-06-22 2012-02-08 新疆生产建设兵团第五建筑安装工程公司 粉煤灰泡沫塑料颗粒保温防水材料及制作方法
CN103058705A (zh) 2013-01-28 2013-04-24 邓正凯 一种复合型蒸压加气混凝土自保温砌块
CN106866063A (zh) 2016-12-30 2017-06-20 上海墙特节能材料有限公司 一种阻燃型无机复合eps保温板及其制备方法

Also Published As

Publication number Publication date
KR20210109602A (ko) 2021-09-06
JP2022516303A (ja) 2022-02-25
WO2020140327A1 (zh) 2020-07-09
EP3907204A1 (en) 2021-11-10
EP3907204A4 (en) 2022-03-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN109879654B (zh) 保温板原料组合物及保温板
JP7254184B2 (ja) 保温プレート原料組成物、保温プレート及びその製造工程
CN109879652B (zh) 一种含聚苯乙烯的原料组合物及保温板
JP2023513724A (ja) 耐火保温材及びその製造工程
CN109879643B (zh) 保温板原料组合物、速凝保温板及其制作方法
CN109912285B (zh) 一种柔性保温板的制作工艺
CN109956726B (zh) 一种原料组合物及柔性保温板
CN111689789A (zh) 一种无机胶结聚苯乙烯泡沫保温板及其制备方法
CN106082884B (zh) 一种含有固废煤渣的轻质保温墙板及制备工艺
CN104446103A (zh) 一种基于水性聚酯树脂改性发泡保温材料及其制备方法
CN102320804A (zh) 非承重保温砖
CN111170675A (zh) 一种楼地面防火保温材料及其制作工艺
CN112047754A (zh) 一种防火保温板及其制备方法
CN109881884B (zh) 一种加强型建筑免拆保温模板及其制备方法
CN109956758B (zh) 一种柔性保温板的制作工艺
CN107382178A (zh) 粉煤灰发泡混凝土防火保温材料及其制备方法
CN112010625A (zh) 一种防火保温材料及其制备工艺
CN110950617B (zh) 保温材料及保温板
JP5513789B2 (ja) 断熱材
KR100603031B1 (ko) 건축용 무기질 자연발열 경량기포 조성물 및 그 제조방법
CN116874266B (zh) 可拆式声学保温板及其制造方法
CN110759672A (zh) 内墙自保温砌块
RU2341495C1 (ru) Формовочная смесь для изготовления теплоизоляционного материала
CN117342829A (zh) 一种基于废弃多孔材料的地聚物防火砂浆及其制备方法
CN113072348A (zh) 一种颗粒相增强保温板及其制作工艺

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210804

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20220621

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220712

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20221012

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20221212

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230322

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230328

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7254184

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150