JP7253427B2 - Partition wall and manufacturing method thereof - Google Patents
Partition wall and manufacturing method thereof Download PDFInfo
- Publication number
- JP7253427B2 JP7253427B2 JP2019070755A JP2019070755A JP7253427B2 JP 7253427 B2 JP7253427 B2 JP 7253427B2 JP 2019070755 A JP2019070755 A JP 2019070755A JP 2019070755 A JP2019070755 A JP 2019070755A JP 7253427 B2 JP7253427 B2 JP 7253427B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- runner
- plate portion
- base plate
- stud
- upper runner
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Building Environments (AREA)
Description
本発明は、間仕切壁及びその作製方法に関する。 The present invention relates to a partition wall and a method of making the same.
建築物の天井躯体(天井スラブ)に支持される上側ランナーと、建築物の床躯体(床スラブ)に支持される下側ランナーと、上側ランナーと下側ランナーとの間で支持され、水平方向に間隔を空けて並ぶ複数のスタッドと、複数のスタッドに跨がる状態で支持される壁面部材とを有する間仕切壁が従来から知られている。 The upper runner supported by the ceiling frame (ceiling slab) of the building, the lower runner supported by the floor frame (floor slab) of the building, and the horizontal direction supported between the upper and lower runners. 2. Description of the Related Art Conventionally, a partition wall has been known which has a plurality of studs arranged at intervals and a wall member supported in a state of straddling the plurality of studs.
スタッドに壁面部材を支持する間仕切壁には種々のタイプがあり、具体例として、例えば片面2枚張りタイプや、両面2枚張りタイプを挙げることができる。このうち、片面2枚張りタイプでは、スタッドの片側に壁面部材が固定され、壁面部材が、スタッドに固定される下張りと、下張りに固定される上張りとを有する。一方、両面2枚張りタイプでは、スタッドの両側に壁面部材が固定され、各壁面部材が下張りと、上張りとを有する。 There are various types of partition walls that support wall members on studs, and specific examples include a single-sided two-ply type and a double-sided two-ply type. Among these, in the single-sided double-layer type, a wall member is fixed to one side of the stud, and the wall member has a bottom panel fixed to the stud and a top panel fixed to the bottom panel. On the other hand, in the double-sided two-ply type, wall members are fixed on both sides of the stud, and each wall member has an underlay and an overlay.
このような上張りと下張りとを有する壁面部材では、通常、上張り及び下張りのそれぞれが、壁状をなすように配列される複数の面材により形成されている。 In a wall member having such an upper panel and a lower panel, each of the upper panel and the lower panel is usually formed of a plurality of surface members arranged to form a wall.
間仕切壁では耐火性能を要求される場合があり、この場合、壁面部材を構成する面材として、石膏ボードやケイ酸カルシウム板等の不燃性を有する面材が用いられることがある。このような石膏ボード等を用いる片面2枚張りタイプ及び両面2枚張りタイプの従来の間仕切壁では、通常、下張りを構成する面材が、スタッドにビス(ねじくぎ)等によって固定され、上張りを構成する面材は、下張りを構成する面材に対して接着剤によって留め付けられるとともに、ステープルやビス等によって固定されている。 In some cases, partition walls are required to have fire resistance, and in this case, non-combustible facing materials such as gypsum boards and calcium silicate boards are sometimes used as facing materials constituting wall members. In the conventional partition walls of the one-sided two-ply type and the double-sided two-ply type using such gypsum boards, the face material constituting the underlay is usually fixed to the studs by screws or the like, and the upholstery is fastened with an adhesive to the face material forming the underlay, and is fixed with staples, screws, or the like.
ところで、このような間仕切壁では、擦過音と呼ばれる異音が生じ得ることが従来から知られている。擦過音は、建築物の層間変位に起因して生じるものと考えられているが、その発生の根本的なメカニズムは、いまだ明確に解明されていない。 By the way, it is conventionally known that such a partition wall may generate an abnormal noise called a scraping noise. Scraping sounds are thought to be caused by the displacement between layers of buildings, but the fundamental mechanism of their generation has not yet been clearly elucidated.
擦過音を抑制するための技術としては、これまでに種々のものが提案されており、例えば、特許文献1や特許文献2には、上側ランナーと面材とを接触させないようにするために、面材における上側ランナーに面する部分に逃げを形成する間仕切壁や、面材とスタッドとの間にスペーサを設ける間仕切壁等が開示されている。これらの技術は、擦過音の発生原因がランナーと面材との摩擦接触にあるとの知見に基づいて創案されたものである。 Various techniques have been proposed so far as techniques for suppressing the rubbing sound. A partition wall that forms a relief in a portion of the face member facing the upper runner, a partition wall that provides a spacer between the face member and the stud, and the like are disclosed. These techniques were invented based on the finding that frictional contact between the runner and the face material is the cause of frictional noise.
しかしながら、上記従来技術では、面材に逃げを形成するため、面材の加工に手間がかかり、加工コストが増加する。また、面材とスタッドとの間にスペーサを設ける場合には、スペーサの取り付け作業に手間がかかる。 However, in the above-described conventional technology, since the relief is formed in the face material, it takes time and effort to process the face material, and the processing cost increases. Moreover, when a spacer is provided between the face member and the stud, it takes time and effort to attach the spacer.
一方で、壁面部材は、スタッドにビス等の固定部材によって固定されるが、この際、固定部材は、上下方向において間隔を空けて差し込まれる。ここで、固定部材は、一般に、上側ランナー側及び下側ランナー側では、上側ランナー及び下側ランナーに極力近い位置に、具体的には上側ランナー又は下側ランナーから10mm程度離れた位置に差し込まれている。また、その他の固定部材は、隣の固定部材に対して150~300mm程度の間隔が空くように差し込まれる。また、壁面部材上の目地の近傍においては、目地から10~100mm程度離れた位置に固定部材が差し込まれる。本件発明者は、このような固定部材の差し込み位置も擦過音の発生要因の一つであるものと考え、差し込み位置の工夫により容易に且つコストを極めて抑制しつつ擦過音を抑制することについて、鋭意研究を行った。 On the other hand, the wall member is fixed to the stud with a fixing member such as a screw. At this time, the fixing member is inserted with a gap in the vertical direction. Here, the fixing member is generally inserted at a position as close as possible to the upper runner and the lower runner on the upper runner side and the lower runner side, specifically at a position about 10 mm away from the upper runner or the lower runner. ing. Other fixing members are inserted so that there is a gap of about 150 to 300 mm with respect to the adjacent fixing member. Further, in the vicinity of the joint on the wall surface member, the fixing member is inserted at a position about 10 to 100 mm away from the joint. The inventor of the present invention considers that the insertion position of such a fixing member is also one of the causes of the generation of rubbing noise. I did intensive research.
本発明は上記実情を考慮してなされたものであり、容易に且つコストを極めて抑制しつつ、擦過音を抑制できる間仕切壁の提供を目的とする。 SUMMARY OF THE INVENTION It is an object of the present invention to provide a partition wall that can suppress rubbing noise easily and at a very low cost.
本発明にかかる間仕切壁は、建築物の天井躯体に支持される長手状の上側ランナーと、前記建築物の床躯体に支持され、前記上側ランナーよりも下方に配置される長手状の下側ランナーと、前記上側ランナーと前記下側ランナーとの間で支持され、水平方向に間隔を空けて並ぶ、上下方向に長手状の複数のスタッドと、前記複数のスタッドに跨がる状態で支持され、前記スタッドを挟んで両側又は片側に位置する壁面部材とを備え、前記上側ランナー及び前記下側ランナーは、長手方向に直交する方向での断面視で、上下方向に延びる一対の側板部と、前記一対の側板部を結合するベース板部とを有するコの字型であり、前記上側ランナーにおける前記一対の側板部及び前記ベース板部は、下方に開放した溝を形成し、前記下側ランナーにおける前記一対の側板部及び前記ベース板部は、上方に開放した溝を形成し、前記スタッドは、前記上側ランナーの前記溝の内部及び前記下側ランナーの前記溝の内部に挿入され、前記一対の側板部のうちの一方の内面又は両方の内面に接触した状態で固定されており、前記壁面部材は、前記側板部の外面及び前記スタッドの両方に対向する状態で配置され、前記壁面部材を貫通して前記スタッドに至る複数の固定部材により前記スタッドに固定され、前記ベース板部から前記側板部の先端までの距離をhとしたとき、前記上側ランナーに最も近い前記固定部材が、2.5h以上7.5h以下だけ前記上側ランナーの前記ベース板部から離れた位置に設けられるか、及び/又は、前記下側ランナーに最も近い前記固定部材が、2.5h以上7.5h以下だけ前記下側ランナーの前記ベース板部から離れた位置に設けられる。 The partition wall according to the present invention includes a longitudinal upper runner supported by the ceiling frame of the building and a longitudinal lower runner supported by the floor frame of the building and arranged below the upper runner. and a plurality of vertically elongated studs supported between the upper runner and the lower runner and arranged at intervals in the horizontal direction, and supported in a state spanning the plurality of studs, Wall members located on both sides or one side of the stud, and the upper runner and the lower runner each include a pair of side plate portions extending in the vertical direction in a cross-sectional view in a direction orthogonal to the longitudinal direction, and the and a base plate portion connecting a pair of side plate portions, the pair of side plate portions and the base plate portion of the upper runner form a downwardly open groove, The pair of side plate portions and the base plate portion form grooves that are open upward, and the studs are inserted into the grooves of the upper runner and the grooves of the lower runner. It is fixed in contact with one inner surface or both inner surfaces of the side plate portions, and the wall member is arranged in a state facing both the outer surface of the side plate portion and the stud, and penetrates the wall member. and fixed to the stud by a plurality of fixing members extending to the stud, and when the distance from the base plate portion to the tip of the side plate portion is h, the fixing member closest to the upper runner is 2.5 h. It is provided at a position separated from the base plate portion of the upper runner by 7.5 h or more and/or the fixing member closest to the lower runner is located 2.5 h or more and 7.5 h or less below the lower runner. It is provided at a position apart from the base plate portion of the side runner.
本件発明者は、固定部材が上側ランナー又は下側ランナーに比較的近接して位置する場合には、壁面部材と上側ランナー又は下側ランナーとが密接した状態となることで擦過音が大きくなり、固定部材を上側ランナー又は下側ランナーからある程度離した場合には擦過音が抑制されることを知見した。そして、試行錯誤の結果、上側ランナー又は下側ランナーのベース板部から側板部の先端までの距離をhとしたとき、上側ランナーに最も近い固定部材が、2.5h以上7.5h以下だけ上側ランナーのベース板部から離れた位置に設けられるか、及び/又は、下側ランナーに最も近い固定部材が、2.5h以上7.5h以下だけ下側ランナーのベース板部から離れた位置に設けられる場合に、壁面部材と上側ランナー又は下側ランナーとが互いに過度に強く押し付けられる状態にならないことで、効果的に擦過音を抑制しつつ、壁面部材の端部から固定部材が過度に離れないことで、壁面部材をスタッドに安定的に固定できることを見出し、本発明に至った。
このような本発明にかかる間仕切壁によれば、固定部材の位置を工夫することで擦過音が抑制されるため、容易に且つコストを極めて抑制しつつ、擦過音を抑制できる。
The inventor of the present invention found that when the fixing member is positioned relatively close to the upper runner or the lower runner, the frictional noise increases due to the close contact between the wall surface member and the upper runner or the lower runner. It has been found that when the fixing member is separated from the upper runner or the lower runner to some extent, the rubbing noise is suppressed. As a result of trial and error, when h is the distance from the base plate portion of the upper runner or the lower runner to the tip of the side plate portion, the fixing member closest to the upper runner is located above the upper runner by 2.5 h or more and 7.5 h or less. It is provided at a position away from the base plate portion of the runner and/or the fixing member closest to the lower runner is provided at a position separated from the base plate portion of the lower runner by 2.5 h or more and 7.5 h or less. When the wall surface member and the upper runner or the lower runner are pressed excessively strongly against each other, the fixing member does not excessively separate from the edge of the wall surface member while effectively suppressing the scraping sound. As a result, the inventors have found that the wall member can be stably fixed to the stud, and have completed the present invention.
According to such a partition wall according to the present invention, since the frictional noise is suppressed by devising the position of the fixing member, it is possible to suppress the frictional noise easily and at an extremely low cost.
前記上側ランナーに最も近い前記固定部材は、3.0h以上4.0h以下だけ前記上側ランナーの前記ベース板部から離れた位置に設けられるか、及び/又は、前記下側ランナーに最も近い前記固定部材は、3.0h以上4.0h以下だけ前記下側ランナーの前記ベース板部から離れた位置に設けられてもよい。 The fixing member closest to the upper runner is provided at a position separated from the base plate portion of the upper runner by 3.0 h or more and 4.0 h or less, and/or the fixing member closest to the lower runner The member may be provided at a position separated from the base plate portion of the lower runner by 3.0h or more and 4.0h or less.
前記ベース板部から前記側板部の先端までの距離hが、40mmであり、前記上側ランナーに最も近い前記固定部材は、147.5mm以上152.5mm以下だけ前記上側ランナーの前記ベース板部から離れた位置に設けられるか、及び/又は、前記下側ランナーに最も近い前記固定部材は、147.5mm以上152.5mm以下だけ前記下側ランナーの前記ベース板部から離れた位置に設けられてもよい。 The distance h from the base plate portion to the tip of the side plate portion is 40 mm, and the fixing member closest to the upper runner is separated from the base plate portion of the upper runner by 147.5 mm or more and 152.5 mm or less. and/or the fixing member closest to the lower runner may be provided at a position separated from the base plate portion of the lower runner by 147.5 mm or more and 152.5 mm or less. good.
前記側板部の厚みは、0.4mm以上2.3mm以下でもよい。 The thickness of the side plate portion may be 0.4 mm or more and 2.3 mm or less.
前記壁面部材は、前記スタッドに支持される下張りと、該下張りに支持される上張りとを有し、前記下張りは、壁状をなすように配列される複数の下張り面材を有し、前記固定部材は、前記下張り面材を前記スタッドに固定するための部材でもよい。 The wall member has an underlay supported by the studs and an uplay supported by the underlay, the underlay having a plurality of underlay panels arranged to form a wall, and A securing member may be a member for securing the underlying panel to the stud.
本発明にかかる間仕切壁の作製方法は、建築物の天井躯体に支持される長手状の上側ランナーと、前記建築物の床躯体に支持され、前記上側ランナーよりも下方に配置される長手状の下側ランナーと、前記上側ランナーと前記下側ランナーとの間で支持され、水平方向に間隔を空けて並ぶ、上下方向に長手状の複数のスタッドと、を設ける下地形工程と、前記複数のスタッドに跨がる状態で、壁面部材を支持する壁面形成工程とを備え、前記上側ランナー及び前記下側ランナーは、長手方向に直交する方向での断面視で、上下方向に延びる一対の側板部と、前記一対の側板部を結合するベース板部とを有するコの字型であり、前記上側ランナーにおける前記一対の側板部及び前記ベース板部は、下方に開放した溝を形成し、前記下側ランナーにおける前記一対の側板部及び前記ベース板部は、上方に開放した溝を形成し、前記スタッドは、前記上側ランナーの前記溝の内部及び前記下側ランナーの前記溝の内部に挿入され、前記一対の側板部のうちの一方の内面又は両方の内面に接触した状態で固定されており、前記壁面形成工程において、前記壁面部材は、前記側板部の外面及び前記スタッドの両方に対向する状態で配置され、前記壁面部材を貫通して前記スタッドに至る複数の固定部材により前記スタッドに固定され、前記ベース板部から前記側板部の先端までの距離をhとしたとき、前記上側ランナーに最も近い前記固定部材が、2.5h以上7.5h以下だけ前記上側ランナーの前記ベース板部から離れた位置に設けられるか、及び/又は、前記下側ランナーに最も近い前記固定部材が、2.5h以上7.5h以下だけ前記下側ランナーの前記ベース板部から離れた位置に設けられる。 A partition wall manufacturing method according to the present invention includes a longitudinal upper runner supported by a ceiling frame of a building, and a longitudinal runner supported by a floor frame of the building and arranged below the upper runner. a lower runner and a plurality of vertically elongated studs supported between the upper runner and the lower runner and horizontally spaced apart from each other; a wall surface forming step of supporting the wall surface member while straddling the stud, wherein the upper runner and the lower runner are a pair of side plate portions extending in the vertical direction in a cross-sectional view in a direction orthogonal to the longitudinal direction; and a base plate portion connecting the pair of side plate portions, and the pair of side plate portions and the base plate portion of the upper runner form a downwardly open groove, The pair of side plate portions and the base plate portion of the side runner form a groove that opens upward, and the stud is inserted into the groove of the upper runner and the groove of the lower runner, The wall member is fixed in contact with the inner surface of one or both of the pair of side plate portions, and in the wall surface forming step, the wall surface member faces both the outer surface of the side plate portion and the stud. and fixed to the stud by a plurality of fixing members that pass through the wall member and reach the stud. 2. The closest fixing member is provided at a position separated from the base plate portion of the upper runner by 2.5 h or more and 7.5 h or less, and/or the fixing member closest to the lower runner is 2. It is provided at a position apart from the base plate portion of the lower runner by 5h or more and 7.5h or less.
本発明によれば、容易に且つコストを極めて抑制しつつ、擦過音を抑制できる間仕切壁を提供できる。 ADVANTAGE OF THE INVENTION According to this invention, the partition wall which can suppress a rubbing sound can be provided easily, suppressing cost very much.
以下、本発明の一実施の形態について説明する。 An embodiment of the present invention will be described below.
図1は、本実施の形態にかかる間仕切壁1の部分破断斜視図である。本実施の形態にかかる間仕切壁1は耐火性能を向上させた壁体であり、建築物(鉄筋コンクリート造のビル等)の内部空間を区画するために形成されている。 FIG. 1 is a partially broken perspective view of a partition wall 1 according to this embodiment. The partition wall 1 according to the present embodiment is a wall with improved fire resistance, and is formed to partition the internal space of a building (such as a reinforced concrete building).
以下の実施の形態では、間仕切壁1が建築物の内部空間を水平方向で区画する例を説明する。しかしながら、本発明でいう間仕切壁は、建築物の内部空間を水平方向に区画する壁体に限定されるものではなく、建築物の内部空間と外部空間とを区画する壁体や、建築物の内部空間を鉛直方向に区画する天井を構成する壁体等を含む概念のものである。 In the following embodiments, an example in which the partition wall 1 partitions the interior space of the building in the horizontal direction will be described. However, the partition wall referred to in the present invention is not limited to a wall that divides the interior space of a building in the horizontal direction. It is a concept that includes walls and the like that form a ceiling that divides the interior space in the vertical direction.
図1に示すように、間仕切壁1は、建築物の天井躯体(天井スラブ)2に支持された上側ランナー4と、建築物の床躯体(床スラブ)3に支持された下側ランナー5と、上側ランナー4と下側ランナー5との間で支持され、水平方向に間隔、本例では等間隔を空けて並ぶ複数の柱状のスタッド6と、複数のスタッド6に跨がるようにしてスタッド6に支持された壁面部材10と、を備えている。
As shown in FIG. 1, a partition wall 1 includes an
上側ランナー4及び下側ランナー5は、全体的には、水平方向に沿って延びた長手状をなしている。上側ランナー4及び下側ランナー5は、金属製の板材(例えば、厚み0.4mmの溶融亜鉛メッキ鋼板)の両側縁が起立するように折り曲げられ、かつ内側に溝が形成されるように断面コの字型に加工されたものからなる。
The
図2は、図1のII-II線に沿う断面図である。図2に示すように、上側ランナー4は、長手方向に直交する方向での断面視で、上下方向に延びる一対の側板部4Sと、一対の側板部4Sを結合するベース板部4Bとを有するコの字型である。一対の側板部4S及びベース板部4Bは、下方に開放した溝を形成している。また、側板部4Sとベース板部4Bとは互いに直交している。また、図示省略するが、下側ランナー5も、長手方向に直交する方向での断面視で、上下方向に延びる一対の側板部と、これら一対の側板部を結合するベース板部とを有するコの字型であり、下側ランナー5における一対の側板部及びベース板部は、上方に開放した溝を形成している。また、下側ランナー5の側板部とベース板部も互いに直交している。
FIG. 2 is a cross-sectional view along line II-II of FIG. As shown in FIG. 2, the
上側ランナー4は、天井躯体2の表面にランナー固定ピン等の係止具を利用して固定されている。下側ランナー5は、床躯体3の表面にランナー固定ピン等の係止具を利用して固定されている。上側ランナー4及び下側ランナー5は、互いに対向しつつ平行に並ぶ形で、それぞれ天井躯体2の表面及び床躯体3の表面に配されている。
The
スタッド6は、上側ランナー4及び下側ランナー5と同様に、金属製の板材(例えば、厚み0.4mmの溶融亜鉛メッキ鋼板)が略コの字型に加工されてなる部材である。また、スタッド6は、全体的には、鉛直方向(上下方向)に沿って延びた長手状をなしている。すなわち、図2に示すようにスタッド6は、長手方向に直交する方向での断面視で、互いに対向する一対の側板部6Sと、一対の側板部6Sを結合するベース板部6Bとを有するコの字型であり、一対の側板部6S及びベース板部6Bが溝を形成し、当該溝は、間仕切壁1の面内方向のうちの水平方向の一方側に開放している。なお、スタッド6は、長手方向に直交する方向での断面視で、ロ型となるものでもよい。
Like the
スタッド6の上端は、上側ランナー4の溝の内部に挿入された状態で、天井躯体2側で位置決めされ、また、スタッド6の下端は、下側ランナー5の溝の内部に挿入され、かつ床躯体3上に載せられた状態で位置決めされている。このようにして複数のスタッド6は、等間隔で一列に並んだ状態で、天井躯体2(上側ランナー4)と床躯体3(下側ランナー5)との間に立設されている。
The upper end of the
詳しくは、本実施の形態におけるスタッド6は、図2に示すように、上側ランナー4の溝の内部に挿入され、上側ランナー4の一対の側板部4Sのうちの一方の内面に接触した状態で固定される。また、スタッド6は、下側ランナー5の溝の内部に挿入され、下側ランナー5の一対の側板部のうちの一方の内面に接触した状態で固定される。ここで、本実施の形態では、水平方向に並ぶ複数のスタッド6が、所謂、千鳥スタッドになっている。つまり、複数のスタッド6は、上側及び下側ランナー4,5の一対の側板部のうちの一方の内面と、他方の内面とに交互に固定されている。図2における符号40は、スタッド6と、上側ランナー4の一対の側板部4Sのうちの他方との間の空間に設けられた千鳥スペーサを示している。
Specifically, the
なお、スタッド6の上側ランナー4及び下側ランナー5に対する固定状態は特に限られるものではなく、スタッド6は、上側ランナー4及び下側ランナー5の一対の側板部のうちの両方の内面に接触した状態で固定されてもよい。また、本実施の形態では、各スタッド6は鉛直方向(上下方向)に沿って延びるが、各スタッド6は鉛直方向に対して傾斜した状態で間隔を空けて並んでいてもよい。
The fixed state of the
また、図1に示されるように、スタッド6の開口部分には、スタッドスペーサ7が取り付けられている。1つのスタッド6に対し、複数のスタッドスペーサ7がスタッド6の長手方向に沿って所定間隔を置く形で設けられている。特に本実施の形態では、各スタッド6において、スタッドスペーサ7の高さ位置が同じになるように設定されている。
A
また、一列に並んだ各スタッド6を横切る形で長手状の振れ止め8が設けられている。振れ止め8は、各スタッド6の同じ高さ位置の各スタッドスペーサ7に固定されつつ、各スタッド6の内部を貫通する形で水平方向に沿って配されている。なお、スタッドスペーサ7及び振れ止め8は設けられなくてもよい。
A
本実施の形態にかかる間仕切壁1は、所謂、両面2枚張りタイプであり、スタッド6を挟む状態で一対の壁面部材10がスタッド6に支持されている。一対の壁面部材10はそれぞれ、2枚張りであるため、スタッド6に支持される壁状の下張り21と、下張り21に重なるように配置されて、下張り21に支持される壁状の上張り31とを備える。
The partition wall 1 according to the present embodiment is of a so-called two-sided double-sided type, and a pair of
下張り21は複数の下張り面材22を有し、上張り31は複数の上張り面材32を有している。本実施の形態では、壁面部材10において、スタッド6を向く側を裏側(裏面側)と呼び、その逆側を表側(表面側)と呼び、スタッド6との位置関係を基準に下張り21及び下張り面材22の表裏面、並びに、上張り31及び上張り面材32の表裏面が規定される。
The
壁面部材10における下張り21は、図1に示すように壁状をなすように平面上に配列される複数の下張り面材22を有してなり、各下張り面材22は、裏面をスタッド6側に向けた状態でスタッド6に支持されている。
As shown in FIG. 1, the
本実施の形態における下張り面材22は長方形の板状部材であり、石膏ボードからなる。詳しくは、本実施の形態において下張り面材22として用いられる石膏ボードは、石膏の他に、ガラス繊維等の無機繊維及び無機骨材のうちの少なくともいずれかを含むことにより、耐火性能を向上させている。
The
ただし、下張り面材22の材質はスタッド6に支持されつつ耐火性能を向上させ得るものであればよく、上述のような無機繊維や無機骨材等を含まない石膏ボードでもよいし、その他の添加物を含む石膏ボードでもよい。また、下張り面材22はケイ酸カルシウム板でもよい。
However, the material of the
本実施の形態においては、複数の下張り面材22が、所謂、横張り状態で、1つの壁(下張り21)を構成するように配列されている。つまり、各下張り面材22は、長辺側が水平方向に沿い、かつ短辺側が上下方向(鉛直方向)に沿う状態で、下張り21を構成している。ただし、このような下張り面材22の向きも特に限られるものではなく、下張り面材22は縦張りで配置されてもよい。
In this embodiment, a plurality of underlaying
各下張り面材22は、図1に示されるように、表面からタッピンねじ、ビス等の固定部材23を貫通されて、固定部材23がスタッド6に至って差し込まれることにより固定されている。固定部材23は、スタッド6に沿って上下方向に並ぶようにして1つのスタッド6に対して複数差し込まれる。また、隣り合う下張り面材22は、所謂、突き付け張りにて配列されており、隣り合った下張り面材22の端面同士は、互いに突き当てられた状態となっている。すなわち、隣り合う下張り面材22の互いに対向する端面間に形成される目地は、突き付け目地になっている。なお、下張り面材22の端面とは、下張り面材22において表面と裏面の間に位置する四辺部の一部であり、下張り面材22は、上端面と、下端面と、上端面及び下端面の両側に位置する一対する側端面とを有する。
As shown in FIG. 1, each
図1及び図2に示すように、本実施の形態では、複数の下張り面材22のうちの上側ランナー4又は下側ランナー5に隣接する下張り面材22が、上側ランナー4又は下側ランナー5の側板部の外面及びスタッド6の側板部6Sの外面の両方に対向する状態で配置され、固定部材23によってスタッド6に固定される。なお、上側ランナー4又は下側ランナー5の側板部の外面及びスタッド6の側板部6Sの外面とは、上側ランナー4又は下側ランナー5の側板部の面及びスタッド6の側板部6Sの面のうちの面外方向を向く面のことを意味する。
As shown in FIGS. 1 and 2, in this embodiment, the
詳しくは、下張り面材22は石膏ボードであり、石膏ボートからなる下張り面材22は、板状の石膏ボード芯材と、石膏ボード芯材の少なくとも表面及び裏面を覆うように固定される紙材とを有する。下張り面材22においては、紙材で形成される石膏ボードの裏面が、上側ランナー4又は下側ランナー5の側板部の外面及びスタッド6の側板部6Sの外面の両方に対向する。
Specifically, the underlaying
また、図2に示すように、下張り面材22は天井躯体2との間に隙間を空けて配置され、この隙間には、充填材11が充填されている。なお、図2においては、上張り31の図示が省略されている。
Further, as shown in FIG. 2 , the underlaying
図2において、符号hは、上側ランナー4のベース板部4Bから側板部4Sの先端までの距離を示し、符号Lは、上側ランナー4のベース板部4Bから上側ランナー4に最も位置に設けられた固定部材23までの距離を示している。ここで、本実施の形態では、距離Lが、2,5h以上7.5h以下となるように、上下方向に並ぶ複数の固定部材23のうちの上側ランナー4に最も近い位置となる固定部材23が設けられている。すなわち、上側ランナー4に最も近い固定部材23が、2.5h以上7.5h以下だけ上側ランナー4のベース板部4Bから離れた位置に設けられる。ここで、上側ランナー4に最も近い固定部材23は、3.0h以上4.0h以下だけ上側ランナー4のベース板部4Bから離れた位置に設けられることが好ましい。
In FIG. 2, symbol h indicates the distance from the
具体的に本実施の形態では、上側ランナー4のベース板部4Bから側板部4Sの先端までの距離hが、40mmであり、この場合、上側ランナー4に最も近い固定部材23は、147.5mm以上152.5mm以下だけ上側ランナー4のベース板部4Bから離れた位置に設けられることが好ましく、本実施の形態では、150mm離れた位置に設けられている。つまり、本実施の形態では、上側ランナー4に最も近い固定部材23が、3.75hだけ上側ランナー4のベース板部4Bから離れた位置に設けられていることになる。
Specifically, in this embodiment, the distance h from the
また、本実施の形態においては、下側ランナー5に最も近い固定部材23も、上側ランナー4に最も近い固定部材23と同様の条件にて設けられる。なお、上側ランナー4と下側ランナー5との間の距離、つまり、上側ランナー4のベース板部から下側ランナー5のベース板部までの距離は特に限られるものではないが、下張り面材22の安定的な固定状態を確保しつつ、上述のような固定部材23の差し込み条件を充足させることを考慮すると、上側ランナー4のベース板部から下側ランナー5のベース板部までの距離は、2400mm以上とするのがよい。
Moreover, in the present embodiment, the fixing
一方で、上張り31は、図1に示すように壁状をなすように平面上に配列される複数の上張り面材32を有してなり、各上張り面材32は、裏面を下張り面材22の表面側に向けた状態で下張り21に(対応する下張り面材22)に支持されている。
On the other hand, the
本実施の形態における上張り面材32も長方形の板状部材であり、石膏ボードからなる。詳しくは、本実施の形態において上張り面材32として用いられる石膏ボードも、石膏の他に、ガラス繊維等の無機繊維及び無機骨材のうちの少なくともいずれかを含むことにより、耐火性能を向上させている。
The covering
ただし、上張り面材32の材質も、下張り面材22に支持されつつ耐火性能を向上させ得るものであればよく、上述のような無機繊維や無機骨材等を含まない石膏ボードでもよいし、その他の添加物を含む石膏ボードでもよい。また、上張り面材32はケイ酸カルシウム板でもよい。
However, the material of the
本実施の形態においては、複数の上張り面材32が、所謂、縦張り状態で、1つの壁(上張り31)を構成するように配列されている。つまり、各上張り面材32は、長辺側が上下方向(鉛直方向)に沿い、かつ短辺側が水平方向に沿う状態で、上張り31を構成している。ただし、このような上張り面材32の向きも特に限られるものではなく、上張り面材32は縦張りで配置されてもよい。
本実施の形態では、下張り面材22が横張りで、上張り面材32が縦張りとなるが、下張り面材22が縦張りで、上張り面材32が横張りとなっていてもよいし、下張り面材22及び上張り面材32が共に縦張りであってもよいし、横張りであってもよい。
In the present embodiment, a plurality of
In the present embodiment, the
各上張り面材32は、裏面が下張り面材22の表面に有機系接着剤により留め付けられることで下張り面材22に固定支持されている。また、上張り面材32の裏面は、下張り面材22の表面に対して、有機系接着剤以外にステープル、タッピンねじ等からなる固定部材33を利用して固定されている。固定部材33は、上張り面材32の表面側から、下張り面材22に向かって差し込まれている。なお、固定部材33は、下張り面材22を貫通しないような長さに設定されている。
Each
次に、本実施の形態にかかる間仕切壁1の作製方法の一例について説明する。 Next, an example of a method for manufacturing the partition wall 1 according to this embodiment will be described.
まず、上側ランナー4と、下側ランナー5と、スタッド6と、を設けることにより、下地を形成する(下地形工程)。
First, an underlayer is formed by providing
次いで、複数のスタッド6に跨がる状態で、壁面部材10を支持する(壁面形成工程)。壁面形成工程では、まず、複数のスタッド6に、裏面をスタッド6の側に向けた状態の複数の下張り面材22を、壁状をなすように配列して支持することで、下張り21を形成する。
Next, the
この際、本実施の形態では、上述したように、下張り面材22が、所謂、横張り状態で、表面からタッピンねじ、ビス等の固定部材23を貫通されて、固定部材23がスタッド6に差し込まれることにより固定される。隣り合う下張り面材22は、所謂、突き付け張りの状態で配列されており、隣り合った下張り面材22の端面同士は、互いに突き当てられた状態となっている。
At this time, in the present embodiment, as described above, the fixing
そして、上述したように、上側ランナー4のベース板部4Bから側板部4Sの先端までの距離をhとしたとき、上側ランナー4に最も近い固定部材23が、2.5h以上7.5h以下だけ上側ランナー4のベース板部4Bから離れた位置に設けられる。また、下側ランナー5に最も近い固定部材23も、上側ランナー4に最も近い固定部材23と同様の条件にて設けられる。
As described above, when the distance from the
次に、上述のようにして下張り21を形成した下張り面材22に、裏面を下張り面材22の表面側に向けた状態の複数の上張り面材32を壁状をなすように配列して、対応する下張り面材22に支持することで、上張り31を形成する。これにより、壁面部材10が形成される。なお、上張り31は、突付け張りで構成されてもよいし、目透かし張りで構成されてもよい。
Next, on the
以上に説明した本実施の形態にかかる間仕切壁1では、固定部材23の位置を工夫することで擦過音を抑制できるため、容易に且つコストを極めて抑制しつつ、擦過音を抑制できる。
In the partition wall 1 according to the present embodiment described above, since the frictional noise can be suppressed by devising the position of the fixing
すなわち、本実施の形態では、上側ランナー4のベース板部4Bから側板部4Sの先端までの距離をhとしたとき、上側ランナー4に最も近い固定部材23が、2.5h以上7.5h以下だけ上側ランナー4のベース板部4Bから離れた位置に設けられる。また、下側ランナー5に最も近い固定部材23も、上側ランナー4に最も近い固定部材23と同様の条件にて設けられる。この場合、壁面部材10(下張り面材22)と上側ランナー4又は下側ランナー5とが互いに過度に強く押し付けられる状態にならないことで、効果的に擦過音を抑制しつつ、壁面部材10(下張り面材22)の端部から固定部材23が過度に離れないことで、壁面部材10(下張り面材22)をスタッド6に安定的に固定できる。このように固定部材23の位置を工夫することで擦過音が抑制されるため、容易に且つコストを極めて抑制しつつ、擦過音を抑制できる。
That is, in the present embodiment, when the distance from the
なお、上側ランナー4又は下側ランナー5の側板部の厚みが過度に大きいと、固定部材23を設けた際に、下張り面材22と上側ランナー4又は下側ランナー5とが互いに過度に強く押し付けられて、擦過音が生じ易くなる虞がある。このような観点から、上側ランナー4及び下側ランナー5の側板部の厚みは、小さいことが好ましく、具体的には0.4mm以上2.3mm以下であることが好ましい。
If the thickness of the side plate portion of the
(実施例)
次に、本実施の形態にかかる間仕切壁1を具体的に作製した実施例1、2の擦過音の抑制性能について、比較例にかかる間仕切壁と対比しつつ説明する。
(Example)
Next, the scraping sound suppression performance of Examples 1 and 2, in which the partition wall 1 according to the present embodiment is specifically manufactured, will be described in comparison with the partition wall according to the comparative example.
まず、実施例1にかかる間仕切壁1は、下張り面材22として厚さ21mmの石膏ボードを用いるとともに、上張り面材32として厚さ9.5mmの石膏ボードを用いた、両面2枚張りの間仕切壁である。また、間仕切壁1は、水平方向寸法が1500mm、鉛直方向寸法1000mmとなるように、複数の下張り面材22を組み合わせてスタッド6に支持するとともに、複数の上張り面材32を組み合わせて下張り面材22に支持することで構成した。
より具体的には、下張り面材22として、上下方向寸法606mm×水平方向寸法750mmの石膏ボードを2枚使用して、下側ランナー5側で水平方向に並べた。さらに、下張り面材22として、上下方向寸法384mm×水平方向寸法750mmの石膏ボードを2枚使用して、上側ランナー4側で水平方向に2枚並べた。
そして、実施例1にかかる間仕切壁1では、上側ランナー4のベース板部4Bから側板部4Sの先端までの距離hが、40mmであり、上側ランナー4に最も近い固定部材23を、上側ランナー4のベース板部4Bから150mm離れた位置に設けた。また、下側ランナー5のベース板部から側板部の先端までの距離も、40mmであり、下側ランナー5に最も近い固定部材23を、下側ランナー5のベース板部から150mm離れた位置に設けた。つまり、距離L=3.75hとなっている。
また、上側ランナー4に最も近い固定部材23と下側ランナー5に最も近い固定部材23との間の他の固定部材23は、(1)目地に近接している場合には、目地から10mm程度(具体的には、10mm以上20mm以下の範囲で)離れた位置、且つ(2)隣の固定部材23に対して200mm程度(具体的には、150mm以上300mm以下の範囲)の間隔を空けるという一般的な条件を充足するように設けた。
First, the partition wall 1 according to Example 1 uses a gypsum board with a thickness of 21 mm as the
More specifically, two gypsum boards each having a vertical dimension of 606 mm and a horizontal dimension of 750 mm were used as the underlaying
In the partition wall 1 according to the first embodiment, the distance h from the
In addition, another fixing
実施例2では、上側ランナー4に最も近い固定部材23を、上側ランナー4のベース板部4Bから130mm離れた位置に設けた。また、下側ランナー5に最も近い固定部材23を、下側ランナー5のベース板部から130mm離れた位置に設けた。つまり、距離L=3.25hとなっている。その他の条件は、実施例1と同じである。
In Example 2, the fixing
実施例3では、上側ランナー4に最も近い固定部材23を、上側ランナー4のベース板部4Bから100mm離れた位置に設けた。また、下側ランナー5に最も近い固定部材23を、下側ランナー5のベース板部から100mm離れた位置に設けた。つまり、距離L=2.5hとなっている。その他の条件は、実施例1と同じである。
In Example 3, the fixing
実施例4では、上側ランナー4に最も近い固定部材23を、上側ランナー4のベース板部4Bから200mm離れた位置に設けた。また、下側ランナー5に最も近い固定部材23を、下側ランナー5のベース板部から200mm離れた位置に設けた。つまり、距離L=5.0hとなっている。その他の条件は、実施例1と同じである。
In Example 4, the fixing
実施例5では、上側ランナー4に最も近い固定部材23を、上側ランナー4のベース板部4Bから300mm離れた位置に設けた。また、下側ランナー5に最も近い固定部材23を、下側ランナー5のベース板部から300mm離れた位置に設けた。つまり、距離L=7.5hとなっている。その他の条件は、実施例1と同じである。
In Example 5, the fixing
一方で、比較例にかかる間仕切壁は、図5に示すように、上側ランナー4に最も近い固定部材23を、上側ランナー4のベース板部4Bから50mm離れた位置に設けた。つまり、距離L=1.25hとなっている。また、下側ランナー5に最も近い固定部材23は、下側ランナー5のベース板部から50mm離れた位置に設けた。その他の条件は、実施例1と同じである。
On the other hand, in the partition wall according to the comparative example, as shown in FIG. 5, the fixing
図6は、実施例1~5の擦過音の抑制性能を確認するための擦過音確認試験で用いた試験設備を示している。当該試験設備では、下側ランナー5を床面に設置し、下側ランナー5の両端部をランナー抑え100によって床面に固定することで、間仕切壁を起立状態に保持した。また、上側ランナー4の一端部に接触して上側ランナー4に水平方向の力を付与する油圧ジャッキ101を設けた。そして、擦過音確認試験では、油圧ジャッキ101によって上側ランナー4に力を付与することで、層間変位を模した挙動を形成した。そして、この際に生じた音を、間仕切壁に対して面外方向に500mm離れた位置に設けたマイクにより検出して、騒音レベルを検証するとともに、擦過音が発生しているか否かを官能評価した。
FIG. 6 shows the test equipment used in the rubbing sound confirmation test for confirming the rubbing noise suppression performance of Examples 1 to 5. As shown in FIG. In the test facility, the
騒音レベルの検証は、実施例1~5及び比較例において生じた、125Hz、250Hz、500Hz、1000Hz、2000Hz、4000Hzの各周波数における騒音レベル(Hz)の最大値Lmaxを抽出して、相互に比較することで行った。さらに、実施例1~5及び比較例におけるAP値も測定した。AP値は、周波数毎の騒音レベルではなく、全体的な騒音レベルを示す値である。 The noise level verification is performed by extracting the maximum value Lmax of the noise level (Hz) at each frequency of 125 Hz, 250 Hz, 500 Hz, 1000 Hz, 2000 Hz, and 4000 Hz generated in Examples 1 to 5 and the comparative example, and comparing them with each other. I went by doing Furthermore, AP values in Examples 1 to 5 and Comparative Example were also measured. The AP value is a value that indicates the overall noise level, not the noise level for each frequency.
図3は、実施例1~5にかかる間仕切壁及び比較例にかかる間仕切壁に対する擦過音確認試験の結果を表で示した図であり、図4は、実施例1~5にかかる間仕切壁及び比較例にかかる間仕切壁に対する擦過音確認試験の結果をグラフで示した図である。図3及び図4においては、実施例1~5及び比較例に対して擦過音確認試験を行った際の騒音レベルの最大値が上述した周波数毎に示されている。また、油圧ジャッキ101のみを動かした際の、油圧ジャッキ101の騒音レベルも参考として示されている。
FIG. 3 is a table showing the results of the rubbing sound confirmation test for the partition walls according to Examples 1 to 5 and the partition walls according to the comparative example, and FIG. It is the figure which showed with the graph the result of the rubbing sound confirmation test with respect to the partition wall concerning a comparative example. FIGS. 3 and 4 show the maximum values of the noise level for each of the above-mentioned frequencies when the rubbing sound confirmation test was performed for Examples 1 to 5 and Comparative Example. Also shown for reference is the noise level of the
図3及び図4に示すように、実施例1~5(L=2.5h~7.5h)では、125Hz、250Hz、500Hz、1000Hz、2000Hz、4000Hzの全ての周波数における騒音レベルが、比較例よりも小さくなっており、油圧ジャッキ101のみを駆動させた際の騒音レベルとの差は極めて小さい。特に、実施例1、2、4、5(L=3.25h,L=3.75h,L=5.0,L=7.5)については、各周波数における騒音レベル及びAP値がともに、比較例よりも顕著に小さくなっていた。また、実施例1、2、4、5では、擦過音を官能的に確認できなかった。一方、実施例3(L=2.5h)では、擦過音が少し発生していることが確認されたが、比較例で生じた擦過音と比較すると、十分に小さかった。
As shown in FIGS. 3 and 4, in Examples 1 to 5 (L = 2.5 h to 7.5 h), the noise levels at all frequencies of 125 Hz, 250 Hz, 500 Hz, 1000 Hz, 2000 Hz, and 4000 Hz are lower than those of the comparative example. , and the difference from the noise level when only the
以上の実施例に対する擦過音確認試験の結果からも、本発明による間仕切壁の擦過音抑制効果が確認できた。一方で、実施例5では、上側ランナー4に最も近い固定部材23を、上側ランナー4のベース板部4Bから300mm離れた位置に設けられるが、目視の観察では、油圧ジャッキ101の動作に伴い、スタッド6と下張り面材22との間にわずかな隙間が形成されることが散見された。したがって、上側ランナー4に最も近い固定部材23の位置を、上側ランナー4のベース板部4Bから300mmよりも大幅に大きくすると、固定状態が不安定になり得ることが推認された。具体的には、上側ランナー4に最も近い固定部材23をベース板部4Bから300mmの位置よりも大幅に大きくすると、下張り面材22とスタッド6との間の締め付けが緩まり易くなり、地震等で間仕切壁が面外方向に動き易くなるものと推認された。このような場合、クラックが生じ易くなり、間仕切壁の面外方向への移動による異音も生じ易くなる。このような理由から、本件発明者は、上側ランナー4又は下側ランナーの好ましい設置範囲の上限を、上側ランナー4又は下側ランナー5のベース板部から7.5h以下までの距離と定めている。一方で、図4のようにグラフで示すと明らかなように、実施例1,2では、騒音レベルが比較例に対して顕著に抑制されている。よって、L=3.0h以上4.0hあたりが、騒音レベルが顕著に抑制されるとともに、固定状態も良好であると評価できる。また、実施例2(L=3.25h)の騒音レベルは、実施例3(L=2.5h)の騒音レベルに対して大幅に低下している。この結果から、L=3.25h以上4.0hあたりが、極めて良好な範囲と推認される。
From the results of the rubbing sound verification test for the above examples, the effect of suppressing the rubbing sound of the partition wall according to the present invention could be confirmed. On the other hand, in Example 5, the fixing
以上、本発明の実施の形態について説明したが、本発明は、上述した実施の形態に限定されるものではなく、上述の実施の形態においては種々の変更が行われてもよい。例えば、上述の実施の形態にかかる間仕切壁1は両面2枚張りタイプであるが、間仕切壁1は片面2枚張りタイプであってもよい。 Although the embodiments of the present invention have been described above, the present invention is not limited to the above-described embodiments, and various modifications may be made to the above-described embodiments. For example, although the partition wall 1 according to the above-described embodiment is a double-sided double-sided type, the partition wall 1 may be a single-sided double-sided type.
また、上述の実施の形態では、上側ランナー4、下側ランナー5及びスタッド6が溶融亜鉛メッキ鋼板からなるが、これらの材質は特に限られるものではない。
Moreover, although the
1…間仕切壁、2…天井躯体、3…床躯体、4…上側ランナー、4S…側板部、4B…ベース板部、5…下側ランナー、6…スタッド、6S…側板部、6B…ベース板部、7…スタッドスペーサ、8…振れ止め、10…壁面部材、21…下張り、22…下張り面材、23…固定部材、31…上張り、32…上張り面材、33…固定部材、100…ランナー抑え、101…油圧ジャッキ
REFERENCE SIGNS LIST 1
Claims (5)
前記建築物の床躯体に支持され、前記上側ランナーよりも下方に配置される長手状の下側ランナーと、
前記上側ランナーと前記下側ランナーとの間で支持され、水平方向に間隔を空けて並ぶ、上下方向に長手状の複数のスタッドと、
前記複数のスタッドに跨がる状態で支持され、前記スタッドを挟んで両側又は片側に位置する壁面部材とを備え、
前記上側ランナー及び前記下側ランナーは、長手方向に直交する方向での断面視で、上下方向に延びる一対の側板部と、前記一対の側板部を結合するベース板部とを有するのみのコの字型であり、前記上側ランナーにおける前記一対の側板部及び前記ベース板部は、下方に開放した溝を形成し、前記下側ランナーにおける前記一対の側板部及び前記ベース板部は、上方に開放した溝を形成し、
前記スタッドは、前記上側ランナーの前記溝の内部及び前記下側ランナーの前記溝の内部に挿入され、前記一対の側板部のうちの一方の内面又は両方の内面に接触した状態で固定されており、
前記壁面部材は、前記スタッドに支持される石膏ボードを有し、前記石膏ボードは、前記側板部の外面及び前記スタッドの両方に対向する状態で配置され、前記石膏ボードを貫通して前記スタッドに至る複数の固定部材により前記スタッドに固定され、
前記ベース板部から前記側板部の先端までの距離は40mmであり、前記距離をhとしたとき、
複数の前記スタッドにそれぞれに差し込まれる複数の前記固定部材のうちの前記上側ランナーに最も近い前記固定部材のそれぞれが、3.0h以上7.5h以下だけ前記上側ランナーの前記ベース板部から離れた位置に設けられるか、及び/又は、複数の前記スタッドにそれぞれに差し込まれる複数の前記固定部材のうちの前記下側ランナーに最も近い前記固定部材のそれぞれが、3.0h以上7.5h以下だけ前記下側ランナーの前記ベース板部から離れた位置に設けられる、間仕切壁。 a longitudinal upper runner supported by the ceiling frame of the building;
a longitudinal lower runner supported by the floor frame of the building and arranged below the upper runner;
a plurality of vertically elongated studs supported between the upper runner and the lower runner and horizontally spaced apart;
A wall member supported in a state straddling the plurality of studs and positioned on both sides or one side of the stud,
The upper runner and the lower runner only have a pair of side plate portions extending in the vertical direction and a base plate portion connecting the pair of side plate portions in a cross-sectional view in a direction orthogonal to the longitudinal direction. The pair of side plate portions and the base plate portion of the upper runner form a downwardly open groove, and the pair of side plate portions and the base plate portion of the lower runner are upwardly open. forming a groove with
The stud is inserted into the groove of the upper runner and the groove of the lower runner, and is fixed in contact with one or both inner surfaces of the pair of side plate portions. ,
The wall surface member has a gypsum board supported by the stud, and the gypsum board is arranged to face both the outer surface of the side plate portion and the stud, and penetrates the gypsum board to the stud. fixed to the stud by a plurality of fixing members,
The distance from the base plate portion to the tip of the side plate portion is 40 mm, and when h is the distance ,
Of the plurality of fixing members inserted into the plurality of studs, each of the fixing members closest to the upper runner is separated from the base plate portion of the upper runner by 3.0 h or more and 7.5 h or less. Each of the fixing members closest to the lower runner among the plurality of fixing members provided at a position close to and/or inserted into each of the plurality of studs for 3.0 h or more and 7.5 h A partition wall provided at a position spaced apart from the base plate portion of the lower runner by:
前記複数のスタッドに跨がる状態で、壁面部材を支持する壁面形成工程とを備え、
前記上側ランナー及び前記下側ランナーは、長手方向に直交する方向での断面視で、上下方向に延びる一対の側板部と、前記一対の側板部を結合するベース板部とを有するのみのコの字型であり、前記上側ランナーにおける前記一対の側板部及び前記ベース板部は、下方に開放した溝を形成し、前記下側ランナーにおける前記一対の側板部及び前記ベース板部は、上方に開放した溝を形成し、
前記スタッドは、前記上側ランナーの前記溝の内部及び前記下側ランナーの前記溝の内部に挿入され、前記一対の側板部のうちの一方の内面又は両方の内面に接触した状態で固定されており、
前記壁面部材は、前記スタッドに支持される石膏ボードを有し、
前記壁面形成工程において、
前記石膏ボードは、前記側板部の外面及び前記スタッドの両方に対向する状態で配置され、前記石膏ボードを貫通して前記スタッドに至る複数の固定部材により前記スタッドに固定され、
前記ベース板部から前記側板部の先端までの距離は40mmであり、前記距離をhとしたとき、
複数の前記スタッドにそれぞれに差し込まれる複数の前記固定部材のうちの前記上側ランナーに最も近い前記固定部材のそれぞれが、3.0h以上7.5h以下だけ前記上側ランナーの前記ベース板部から離れた位置に設けられるか、及び/又は、複数の前記スタッドにそれぞれに差し込まれる複数の前記固定部材のうちの前記下側ランナーに最も近い前記固定部材が、3.0h以上7.5h以下だけ前記下側ランナーの前記ベース板部から離れた位置に設けられる、間仕切壁の作製方法。 A longitudinal upper runner supported by the ceiling skeleton of the building, a longitudinal lower runner supported by the floor skeleton of the building and arranged below the upper runner, the upper runner and the lower a substrate forming step of providing a plurality of vertically elongated studs which are supported between the side runners and arranged at intervals in the horizontal direction;
a wall surface forming step of supporting the wall surface member in a state straddling the plurality of studs;
The upper runner and the lower runner only have a pair of side plate portions extending in the vertical direction and a base plate portion connecting the pair of side plate portions in a cross-sectional view in a direction orthogonal to the longitudinal direction. The pair of side plate portions and the base plate portion of the upper runner form a downwardly open groove, and the pair of side plate portions and the base plate portion of the lower runner are upwardly open. forming a groove with
The stud is inserted into the groove of the upper runner and the groove of the lower runner, and is fixed in contact with one or both inner surfaces of the pair of side plate portions. ,
The wall member has a gypsum board supported by the stud,
In the wall surface forming step,
The gypsum board is arranged in a state facing both the outer surface of the side plate portion and the stud, and is fixed to the stud by a plurality of fixing members that penetrate the gypsum board and reach the stud,
The distance from the base plate portion to the tip of the side plate portion is 40 mm, and when h is the distance ,
Of the plurality of fixing members inserted into the plurality of studs, each of the fixing members closest to the upper runner is separated from the base plate portion of the upper runner by 3.0 h or more and 7.5 h or less. and/or the fixing member closest to the lower runner among the plurality of fixing members inserted into the plurality of studs respectively for 3.0 h or more and 7.5 h or less. A method for manufacturing a partition wall provided at a position apart from the base plate portion of the lower runner.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019070755A JP7253427B2 (en) | 2019-04-02 | 2019-04-02 | Partition wall and manufacturing method thereof |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019070755A JP7253427B2 (en) | 2019-04-02 | 2019-04-02 | Partition wall and manufacturing method thereof |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2020169468A JP2020169468A (en) | 2020-10-15 |
JP7253427B2 true JP7253427B2 (en) | 2023-04-06 |
Family
ID=72746577
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2019070755A Active JP7253427B2 (en) | 2019-04-02 | 2019-04-02 | Partition wall and manufacturing method thereof |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7253427B2 (en) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2023149306A1 (en) | 2022-02-03 | 2023-08-10 | 吉野石膏株式会社 | Building wall |
EP4438831A1 (en) | 2022-02-07 | 2024-10-02 | Yoshino Gypsum Co., Ltd. | Building wall and method for constructing building wall |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001159204A (en) | 1999-12-01 | 2001-06-12 | Sanyo Industries Ltd | Partitioning wall and construction method therefor |
JP3907424B2 (en) | 2001-05-10 | 2007-04-18 | 吉野石膏株式会社 | Partition wall structure |
JP2011236682A (en) | 2010-05-12 | 2011-11-24 | Sumitomo Realty & Development Co Ltd | Partition wall for double floor and method for constructing the same |
-
2019
- 2019-04-02 JP JP2019070755A patent/JP7253427B2/en active Active
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001159204A (en) | 1999-12-01 | 2001-06-12 | Sanyo Industries Ltd | Partitioning wall and construction method therefor |
JP3907424B2 (en) | 2001-05-10 | 2007-04-18 | 吉野石膏株式会社 | Partition wall structure |
JP2011236682A (en) | 2010-05-12 | 2011-11-24 | Sumitomo Realty & Development Co Ltd | Partition wall for double floor and method for constructing the same |
Non-Patent Citations (2)
Title |
---|
The Gypsum Construction HANDBOOK/USG Corporation - Seventh edition,米国,RSMeans,2014年,第25,27-28,442-449頁 |
建築内装仕上工事標準施工要領書,平成6年版,日本,社団法人 全国建設室内工事業協会,1994年09月08日,第21-23,96-100頁 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2020169468A (en) | 2020-10-15 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US6176053B1 (en) | Wall track assembly and method for installing the same | |
JP7253427B2 (en) | Partition wall and manufacturing method thereof | |
JP5866166B2 (en) | Insulation support structure, floor structure and building | |
JP7209271B2 (en) | ceiling panel | |
WO2021153536A1 (en) | Partition wall sound-insulation structure and sound-insulation member for partition wall | |
JP5719187B2 (en) | Building floor insulation structure | |
JP7284676B2 (en) | floor structure | |
JP7266385B2 (en) | Partition wall structure and construction method for this partition wall structure | |
JP7222746B2 (en) | Partition unit and partition structure using this partition unit | |
US10443249B2 (en) | Method and devices for producing a floating floor | |
JP7117523B2 (en) | wall underlayment | |
JP6297284B2 (en) | Floor structure of unit building | |
JP7156603B2 (en) | Insulation support structure and insulation support method | |
JP7206805B2 (en) | Thermal insulation structure of building and its construction method | |
JP7146590B2 (en) | Exterior wall structure of renovated building | |
JP6698473B2 (en) | Receiving metal and floor insulation method using it | |
JP2007191926A (en) | Partition panel installation method and partition panel | |
JP7117522B2 (en) | wall underlayment | |
JP7323171B2 (en) | Fixing structure of floor insulating material and fixing method of floor insulating material | |
RU2793696C1 (en) | Connecting structure between partitions and floor plate and method for its manufacture | |
JP2007032275A (en) | Partition wall structure | |
JP6894771B2 (en) | Wall support structure | |
JP3207573U (en) | Construction material connection hardware | |
JP2023180335A (en) | Panel, and construction method of panel | |
JP3465967B2 (en) | Lower mounting structure of partition |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20211101 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20220921 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20221014 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20221213 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20230310 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20230327 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7253427 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |