JP7243221B2 - mobile device - Google Patents

mobile device Download PDF

Info

Publication number
JP7243221B2
JP7243221B2 JP2019011651A JP2019011651A JP7243221B2 JP 7243221 B2 JP7243221 B2 JP 7243221B2 JP 2019011651 A JP2019011651 A JP 2019011651A JP 2019011651 A JP2019011651 A JP 2019011651A JP 7243221 B2 JP7243221 B2 JP 7243221B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
battery
mobile
built
power supply
voltage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019011651A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2020054216A (en
Inventor
涼平 堀田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to CN201910877250.6A priority Critical patent/CN110943505B/en
Priority to US16/576,885 priority patent/US11245277B2/en
Publication of JP2020054216A publication Critical patent/JP2020054216A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP7243221B2 publication Critical patent/JP7243221B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Description

本発明は、モバイルデバイスに関する。 The present invention relates to mobile devices.

小型且つ軽量で、携帯性を備え、駆動素子を有するモバイルデバイスが従来から提案されている。例えば、特許文献1には、モバイルデバイスの一例として、駆動素子として表示装置を備え、バッテリーを内蔵するスマートフォンが開示されている。 Mobile devices that are small, lightweight, portable, and have driving elements have been proposed in the past. For example, Patent Literature 1 discloses, as an example of a mobile device, a smartphone including a display device as a drive element and a built-in battery.

特開2015-182369号公報JP 2015-182369 A

しかしながら、従来のモバイルデバイスにおいて、モバイルデバイスに内蔵されているバッテリーが完全放電状態になると、当該モバイルデバイスの駆動素子を駆動するためには、商用電源からの電力の供給が必要となり、モバイルデバイスの有する携帯性が損なわれるという問題が存在する。 However, in conventional mobile devices, when the battery built into the mobile device becomes completely discharged, power must be supplied from a commercial power supply to drive the driving elements of the mobile device. There is a problem that the portability that it has is impaired.

本発明の好適な態様に係るモバイルデバイスは、駆動素子と、前記駆動素子に電力を供給可能な第1バッテリーと、前記駆動素子に電力を供給可能であり着脱可能な第2バッテリーの電圧が前記駆動素子を駆動可能な第1電圧以上の場合、前記第1バッテリーの電力の供給を停止する停止部と、を備える、ことを特徴とする。 In a mobile device according to a preferred aspect of the present invention, a drive element, a first battery capable of supplying power to the drive element, and a detachable second battery capable of supplying power to the drive element have voltages equal to the above and a stopping unit for stopping the supply of electric power from the first battery when the voltage is equal to or higher than a first voltage capable of driving the driving element.

第1実施形態に係るポータブルデバイスPの一例を示す外観斜視図。1 is an external perspective view showing an example of a portable device P according to a first embodiment; FIG. ポータブルデバイスPの一例を示す外観斜視図。1 is an external perspective view showing an example of a portable device P; FIG. ポータブルデバイスPの一例を示す外観斜視図。1 is an external perspective view showing an example of a portable device P; FIG. ポータブルデバイスPの機能構成の一例を示す機能ブロック図。2 is a functional block diagram showing an example of the functional configuration of a portable device P; FIG. ポータブルデバイスPの断面構造の概略の一例を示す断面図。FIG. 2 is a cross-sectional view showing an example of a schematic cross-sectional structure of the portable device P; ポータブルデバイスPの回路構成の一例を示す説明図。FIG. 2 is an explanatory diagram showing an example of a circuit configuration of a portable device P; ポータブルデバイスPにおける充電に係る処理の一例を示すフローチャート。4 is a flowchart showing an example of processing related to charging in the portable device P; モバイルバッテリーAC充電モードによる充電の一例を示す説明図。Explanatory drawing which shows an example of charge by mobile battery AC charge mode. 内蔵バッテリーAC充電モードによる充電の一例を示す説明図。FIG. 4 is an explanatory diagram showing an example of charging in the built-in battery AC charging mode; 内蔵バッテリーUSB充電モードによる充電の一例を示す説明図。Explanatory drawing which shows an example of charge by built-in battery USB charge mode. モバイルバッテリーUSB充電モードによる充電の一例を示す説明図。Explanatory drawing which shows an example of charge by mobile battery USB charge mode. 変形例1.1に係るポータブルデバイスPの回路構成の一例を示す説明図。FIG. 10 is an explanatory diagram showing an example of a circuit configuration of a portable device P according to modification 1.1; 第2実施形態に係るポータブルデバイスPAの一例を示す外観斜視図。The external perspective view which shows an example of the portable device PA which concerns on 2nd Embodiment. ポータブルデバイスPAの断面構造の概略の一例を示す断面図。Sectional drawing which shows an example of the outline of the cross-sectional structure of portable device PA. ポータブルデバイスPAの機能構成の一例を示す機能ブロック図。3 is a functional block diagram showing an example of the functional configuration of a portable device PA; FIG. ポータブルデバイスPAの回路構成の一例を示す説明図。Explanatory drawing which shows an example of the circuit structure of portable device PA. 第3実施形態に係るポータブルデバイスPBの機能構成の一例を示す機能ブロック図。FIG. 11 is a functional block diagram showing an example of the functional configuration of a portable device PB according to the third embodiment; FIG. ポータブルデバイスPBの回路構成の一例を示す説明図。FIG. 2 is an explanatory diagram showing an example of the circuit configuration of a portable device PB; ポータブルデバイスPBにおける給電に係る処理の一例を示すフローチャート。4 is a flowchart showing an example of processing related to power supply in the portable device PB. ポータブルデバイスPBにおける給電に係る処理の一例を示すフローチャート。4 is a flowchart showing an example of processing related to power supply in the portable device PB. 内蔵バッテリー電力供給モードによる給電の一例を示す説明図。Explanatory drawing which shows an example of the electric power feeding by a built-in battery electric power supply mode. モバイルバッテリー電力供給モードによる給電の一例を示す説明図。Explanatory drawing which shows an example of the electric power feeding by mobile battery electric power supply mode. 第4実施形態に係るポータブルデバイスPCの機能構成の一例を示す機能ブロック図。FIG. 11 is a functional block diagram showing an example of the functional configuration of a portable device PC according to the fourth embodiment; ポータブルデバイスPCの回路構成の一例を示す説明図。FIG. 2 is an explanatory diagram showing an example of the circuit configuration of a portable device PC; ポータブルデバイスPCにおける給電に係る処理の一例を示すフローチャート。4 is a flowchart showing an example of processing related to power supply in the portable device PC; ポータブルデバイスPCにおける給電に係る処理の一例を示すフローチャート。4 is a flowchart showing an example of processing related to power supply in the portable device PC; 内蔵バッテリー電力供給モードによる給電の一例を示す説明図。Explanatory drawing which shows an example of the electric power feeding by a built-in battery electric power supply mode. モバイルバッテリー電力供給モードによる給電の一例を示す説明図。Explanatory drawing which shows an example of the electric power feeding by mobile battery electric power supply mode. 第5実施形態に係るポータブルデバイスPZに設けられた電力バス100の一例を示す説明図。FIG. 11 is an explanatory diagram showing an example of a power bus 100 provided in a portable device PZ according to the fifth embodiment; 電力バス100の一例を示す説明図。FIG. 2 is an explanatory diagram showing an example of a power bus 100; 電力バス100の一例を示す説明図。FIG. 2 is an explanatory diagram showing an example of a power bus 100; 電力バス100の一例を示す説明図。FIG. 2 is an explanatory diagram showing an example of a power bus 100; 第6実施形態に係るポータブルデバイスPZに設けられたメイン制御回路11と内蔵バッテリー71及びモバイルバッテリー81との位置関係の一例を示す説明図。FIG. 12 is an explanatory diagram showing an example of the positional relationship between the main control circuit 11, the built-in battery 71, and the mobile battery 81 provided in the portable device PZ according to the sixth embodiment;

以下、実施するための形態について図面を参照して説明する。ただし、各図において、各部の寸法及び縮尺は、実際のものと適宜に異ならせてある。また、以下に述べる実施形態は、好適な具体例であるから、技術的に好ましい種々の限定が付されているが、本発明の範囲は、以下の説明において特に本発明を限定する旨の記載がない限り、これらの形態に限られるものではない。 Hereinafter, embodiments for carrying out will be described with reference to the drawings. However, in each drawing, the dimensions and scale of each part are appropriately different from the actual ones. In addition, since the embodiments described below are preferred specific examples, various technically preferable limitations are attached, but the scope of the present invention is specifically limited in the following description. are not limited to these forms unless

<<1.第1実施形態>>
本実施形態では、インクを吐出して媒体に画像を形成する印刷処理を実行可能なモバイルタイプのインクジェットプリンターであるモバイルプリンター1を含む、ポータブルデバイスPを説明する。モバイルプリンター1は、「モバイルデバイス」の一例である。また、媒体とは、例えば、普通紙、写真、または、はがき等の記録用紙である。
<<1. First Embodiment>>
In this embodiment, a portable device P including a mobile printer 1, which is a mobile type inkjet printer capable of performing print processing for forming an image on a medium by ejecting ink, will be described. The mobile printer 1 is an example of a "mobile device." The medium is, for example, plain paper, a photograph, or recording paper such as a postcard.

<<1.1.ポータブルデバイスPの概要>>
図1は、ポータブルデバイスPを正面側から見た外観斜視図である。ポータブルデバイスPは、モバイルプリンター1と、モバイルプリンター1に対して着脱可能なモバイルバッテリーユニット8と、を有する。図1に示すように、モバイルプリンター1には、開閉可能なカバー16が設けられる。
<<1.1. Overview of Portable Device P>>
FIG. 1 is an external perspective view of the portable device P viewed from the front side. A portable device P has a mobile printer 1 and a mobile battery unit 8 detachable from the mobile printer 1 . As shown in FIG. 1, the mobile printer 1 is provided with a cover 16 that can be opened and closed.

図2は、カバー16が開いている場合のポータブルデバイスPの外観斜視図である。図2に示すように、モバイルバッテリーユニット8は、モバイルプリンター1の背面に装着される。
以下では、図2に示すように、モバイルプリンター1の前面方向を「+Y方向」と称し、モバイルプリンター1の背面方向を「-Y方向」と称する。また、+Y方向及び-Y方向を「Y軸方向」と総称する。また、モバイルプリンター1を+Y方向から見たときに、モバイルプリンター1の右方向を「+X方向」と称し、左方向を「-X方向」と称し、+X方向及び-X方向を「X軸方向」と総称する。また、モバイルプリンター1の上方向を「+Z方向」と称し、下方向を「-Z方向」と称し、+Z方向及び-Z方向を「Z軸方向」と総称する。
FIG. 2 is an external perspective view of the portable device P when the cover 16 is open. As shown in FIG. 2 , the mobile battery unit 8 is attached to the back of the mobile printer 1 .
Hereinafter, as shown in FIG. 2, the front direction of the mobile printer 1 is referred to as the "+Y direction" and the back direction of the mobile printer 1 is referred to as the "-Y direction." Also, the +Y direction and the −Y direction are collectively referred to as the “Y-axis direction”. When the mobile printer 1 is viewed from the +Y direction, the right direction of the mobile printer 1 is called the "+X direction", the left direction is called the "-X direction", and the +X direction and the -X direction are called the "X-axis direction." ” collectively. Also, the upward direction of the mobile printer 1 is called the "+Z direction", the downward direction is called the "-Z direction", and the +Z direction and the -Z direction are collectively called the "Z-axis direction".

図2に示すように、モバイルプリンター1は、表示装置50と、操作部14と、媒体をモバイルプリンター1に給紙する給紙口FPと、媒体を排紙する排紙口DPとを、備える。表示装置50は、モバイルプリンター1及びモバイルバッテリーユニット8に関する各種情報を表示可能である。表示装置50は、液晶パネル、電子ペーパーパネル、または、有機エレクトロルミネッセンスパネル等の表示パネルを含んで形成される。操作部14は、ユーザーの操作を受け付ける。 As shown in FIG. 2, the mobile printer 1 includes a display device 50, an operation unit 14, a paper feed port FP for feeding media into the mobile printer 1, and a paper discharge port DP for discharging media. . The display device 50 can display various information regarding the mobile printer 1 and the mobile battery unit 8 . The display device 50 includes a display panel such as a liquid crystal panel, an electronic paper panel, or an organic electroluminescence panel. The operation unit 14 receives user operations.

図3は、ポータブルデバイスPを-Y方向から見た外観斜視図である。図3に示すように、モバイルプリンター1は、ACアダプターのDCプラグを差し込み可能なDCジャック18と、USBポート19と、を備える。同様に、モバイルバッテリーユニット8は、DCジャック88を備える。ここで、ACとは、Alternating Currentの略称であり、DCとは、Direct Currentの略称であり、USBとは、Universal Serial Busの略称である。
モバイルプリンター1は、USBポート19を介して、パーソナルコンピューターまたはデジタルカメラ等のホストコンピューターと電気的に接続することができる。モバイルプリンター1は、ホストコンピューターから、モバイルプリンター1が形成すべき画像を示す印刷データImgの供給を受けることができる。
FIG. 3 is an external perspective view of the portable device P viewed from the -Y direction. As shown in FIG. 3 , the mobile printer 1 includes a DC jack 18 into which a DC plug of an AC adapter can be inserted, and a USB port 19 . Similarly, the mobile battery unit 8 has a DC jack 88 . Here, AC is an abbreviation for Alternating Current, DC is an abbreviation for Direct Current, and USB is an abbreviation for Universal Serial Bus.
The mobile printer 1 can be electrically connected via a USB port 19 to a host computer such as a personal computer or a digital camera. The mobile printer 1 can receive print data Img representing an image to be formed by the mobile printer 1 from the host computer.

<<1.2.ポータブルデバイスPの機能の概要>>
図4は、ポータブルデバイスPの機能構成の一例を示す機能ブロック図である。
上述のとおり、ポータブルデバイスPは、モバイルプリンター1とモバイルバッテリーユニット8とを備える。
図4に例示するように、モバイルプリンター1は、モバイルプリンター1の各部を制御する制御モジュール10と、インクを吐出可能な複数の吐出部が設けられた記録ヘッド30と、記録ヘッド30に設けられた吐出部からインクが吐出されるように記録ヘッド30を駆動するための駆動信号Comを生成する駆動信号生成回路20と、媒体と記録ヘッド30との相対位置を変化させるための搬送モジュール40と、上述の表示装置50と、モバイルプリンター1の各部に電力を供給可能な内蔵バッテリーモジュール70と、モバイルプリンター1がモバイルバッテリーユニット8からの電力の供給を受けるか否かを切り替える電力供給スイッチ600と、を備える。記録ヘッド30は、「駆動素子」の一例である。
また、モバイルバッテリーユニット8は、モバイルバッテリーユニット8がモバイルプリンター1に装着される場合に、モバイルプリンター1の各部に電力を供給可能なモバイルバッテリーモジュール80を備える。
<<1.2. Overview of functions of portable device P >>
FIG. 4 is a functional block diagram showing an example of the functional configuration of the portable device P. As shown in FIG.
As described above, portable device P includes mobile printer 1 and mobile battery unit 8 .
As illustrated in FIG. 4, the mobile printer 1 includes a control module 10 that controls each part of the mobile printer 1, a recording head 30 that is provided with a plurality of ejection parts capable of ejecting ink, and a drive signal generating circuit 20 for generating a drive signal Com for driving the recording head 30 so that ink is discharged from the discharging portion; and a transport module 40 for changing the relative position between the medium and the recording head 30 , the display device 50 described above, a built-in battery module 70 that can supply power to each part of the mobile printer 1, and a power supply switch 600 that switches whether the mobile printer 1 receives power supply from the mobile battery unit 8 or not. , provided. The recording head 30 is an example of a "driving element".
The mobile battery unit 8 also includes a mobile battery module 80 capable of supplying power to each part of the mobile printer 1 when the mobile battery unit 8 is attached to the mobile printer 1 .

本実施形態では、一例として、制御モジュール10が、メイン制御回路11と、サブ制御回路12と、を含む場合を想定する。
メイン制御回路11は、例えば、CPUを含んで構成される。ここで、CPUは、Central Processing Unitの略称である。但し、メイン制御回路11は、CPUの代わりに、または、CPUに加えて、DSP、ASIC、PLD、または、FPGA等を備えていてもよい。ここで、DSPは、Digital Signal Processorの略称である。ASICは、Application Specific Integrated Circuitの略称である。PLDは、Programmable Logic Deviceの略称である。FPGAは、Field Programmable Gate Arrayの略称である。メイン制御回路11は、「第1プロセッサー」の一例である。なお、以下では、「第1プロセッサー」を、単に「プロセッサー」と称する場合がある。
サブ制御回路12は、例えば、CPUを含んで構成される。なお、サブ制御回路12は、CPUの代わりに、または、CPUに加えて、DSP、ASIC、PLD、または、FPGA等を備えていてもよい。サブ制御回路12は、「第2プロセッサー」の一例である。
In this embodiment, as an example, it is assumed that the control module 10 includes a main control circuit 11 and a sub-control circuit 12 .
The main control circuit 11 includes, for example, a CPU. Here, CPU is an abbreviation for Central Processing Unit. However, the main control circuit 11 may have a DSP, ASIC, PLD, FPGA, or the like instead of or in addition to the CPU. Here, DSP is an abbreviation for Digital Signal Processor. ASIC is an abbreviation for Application Specific Integrated Circuit. PLD is an abbreviation for Programmable Logic Device. FPGA is an abbreviation for Field Programmable Gate Array. The main control circuit 11 is an example of a "first processor". Note that, hereinafter, the "first processor" may be simply referred to as a "processor".
The sub-control circuit 12 includes, for example, a CPU. The sub-control circuit 12 may include a DSP, ASIC, PLD, FPGA, or the like instead of or in addition to the CPU. The sub-control circuit 12 is an example of a "second processor".

メイン制御回路11は、駆動信号生成回路20において生成される駆動信号Comの波形を規定する波形規定信号dComを、駆動信号生成回路20に対して供給する。ここで、駆動信号Comとは、記録ヘッド30に設けられた吐出部を駆動するための信号である。また、メイン制御回路11は、記録ヘッド30に設けられた複数の吐出部のうち、駆動信号Comにより駆動される吐出部を指定する印刷信号SIを、記録ヘッド30に対して供給する。また、メイン制御回路11は、搬送モジュール40を制御するための搬送制御信号SKを、搬送モジュール40に対して供給する。また、メイン制御回路11は、表示装置50を制御するための表示制御信号Shを、表示装置50に対して供給する。 The main control circuit 11 supplies the drive signal generation circuit 20 with a waveform defining signal dCom that defines the waveform of the drive signal Com generated in the drive signal generation circuit 20 . Here, the driving signal Com is a signal for driving the ejection section provided in the recording head 30 . Further, the main control circuit 11 supplies the print head 30 with a print signal SI that designates the ejection section driven by the drive signal Com among the plurality of ejection sections provided in the print head 30 . The main control circuit 11 also supplies the transport module 40 with a transport control signal SK for controlling the transport module 40 . Further, the main control circuit 11 supplies a display control signal Sh for controlling the display device 50 to the display device 50 .

メイン制御回路11は、電力供給スイッチ600をオンするか否かを指定する指定信号Snを、電力供給スイッチ600に対して供給する。なお、モバイルプリンター1は、電力供給スイッチ600がオンする場合、モバイルプリンター1に装着されるモバイルバッテリーユニット8からの電力の供給を受けることができる。また、メイン制御回路11は、内蔵バッテリーモジュール70を制御するための制御信号SSを、内蔵バッテリーモジュール70に対して供給する。また、メイン制御回路11は、モバイルバッテリーモジュール80を制御するための制御信号Saを、モバイルバッテリーモジュール80に対して供給する。また、メイン制御回路11は、モバイルバッテリーユニット8の状態を示す状態信号Sbと、モバイルバッテリーユニット8がモバイルプリンター1に装着されていることを示す装着信号Scとを、モバイルバッテリーモジュール80から取得する。 The main control circuit 11 supplies the power supply switch 600 with a designation signal Sn that designates whether or not to turn on the power supply switch 600 . The mobile printer 1 can receive power from the mobile battery unit 8 attached to the mobile printer 1 when the power supply switch 600 is turned on. The main control circuit 11 also supplies the internal battery module 70 with a control signal SS for controlling the internal battery module 70 . The main control circuit 11 also supplies the mobile battery module 80 with a control signal Sa for controlling the mobile battery module 80 . Also, the main control circuit 11 acquires from the mobile battery module 80 a state signal Sb indicating the state of the mobile battery unit 8 and an attachment signal Sc indicating that the mobile battery unit 8 is attached to the mobile printer 1. .

サブ制御回路12は、内蔵バッテリーモジュール70を制御するための制御信号SSaを、内蔵バッテリーモジュール70に対して供給する。また、サブ制御回路12は、内蔵バッテリーモジュール70の状態を示す状態信号SSbを、内蔵バッテリーモジュール70から取得する。
なお、メイン制御回路11は、サブ制御回路12に対して、制御信号SSaの出力を指示する指示信号Spを供給する。また、メイン制御回路11は、サブ制御回路12から、サブ制御回路12が有する情報を通知するための通知信号Sqが供給される。
The sub-control circuit 12 supplies a control signal SSa for controlling the built-in battery module 70 to the built-in battery module 70 . The sub-control circuit 12 also acquires a state signal SSb indicating the state of the built-in battery module 70 from the built-in battery module 70 .
The main control circuit 11 supplies the sub-control circuit 12 with an instruction signal Sp that instructs the output of the control signal SSa. In addition, the main control circuit 11 is supplied with a notification signal Sq for notifying information possessed by the sub-control circuit 12 from the sub-control circuit 12 .

<<1.3.ポータブルデバイスPの構成>>
図5は、ポータブルデバイスPを、図2におけるE-e線で切断する場合における、ポータブルデバイスPの断面構造の概略の一例を示す断面図である。なお、本実施形態では、一例として、ポータブルデバイスPに設けられたモバイルプリンター1が、シリアルプリンターである場合を想定する。
<<1.3. Configuration of portable device P >>
FIG. 5 is a cross-sectional view showing an example of a schematic cross-sectional structure of the portable device P when the portable device P is cut along line E--e in FIG. In this embodiment, as an example, it is assumed that the mobile printer 1 provided in the portable device P is a serial printer.

図5に示すように、モバイルプリンター1は、記録ヘッド30が取り付けられたキャリッジ43と、キャリッジ43の-Z側に設けられ、媒体を支持するプラテン46と、を備える。なお、搬送モジュール40は、キャリッジ43をX軸方向に往復動させるための駆動モーター41を備える。
また、モバイルプリンター1は、給紙口FPから投入される媒体を支持する媒体支持部45と、給紙口FPから投入される媒体をプラテン46上へと+Y方向に搬送するための搬送ローラー対47と、プラテン46上の媒体を排紙口DPへと+Y方向に搬送するための搬送ローラー対48と、を備える。なお、搬送モジュール40は、搬送ローラー対47及び搬送ローラー対48を駆動するための駆動モーター42を備える。
As shown in FIG. 5, the mobile printer 1 includes a carriage 43 to which the recording head 30 is attached, and a platen 46 provided on the -Z side of the carriage 43 to support the medium. The transport module 40 includes a drive motor 41 for reciprocating the carriage 43 in the X-axis direction.
The mobile printer 1 also includes a medium support unit 45 that supports a medium input from the paper feed opening FP, and a transport roller pair for transporting the medium input from the paper feed opening FP onto the platen 46 in the +Y direction. 47, and a transport roller pair 48 for transporting the medium on the platen 46 to the paper discharge port DP in the +Y direction. In addition, the transport module 40 includes a drive motor 42 for driving the transport roller pair 47 and the transport roller pair 48 .

本実施形態において、モバイルプリンター1は、印刷処理を実行する際に、メイン制御回路11による制御の下で、媒体支持部45及びプラテン46により規定される媒体の搬送経路HKに沿って、媒体を、上流側である-Y側から、下流側である+Y側へと搬送する。また、モバイルプリンター1は、印刷処理を実行する際に、メイン制御回路11による制御の下で、駆動モーター41により、キャリッジ43を、主走査方向であるX軸方向に往復動させる。さらに、モバイルプリンター1は、印刷処理を実行する際に、メイン制御回路11による制御の下で、キャリッジ43に取り付けられた記録ヘッド30から、プラテン46上に搬送される媒体に対して、インクを吐出させる。このため、本実施形態において、モバイルプリンター1は、印刷処理において、印刷データImgに応じた画像を、媒体の全面に形成することができる。 In this embodiment, when executing print processing, the mobile printer 1 moves the medium along the medium transport path HK defined by the medium support section 45 and the platen 46 under the control of the main control circuit 11. , from the −Y side, which is the upstream side, to the +Y side, which is the downstream side. Further, the mobile printer 1 reciprocates the carriage 43 in the X-axis direction, which is the main scanning direction, by the driving motor 41 under the control of the main control circuit 11 when executing the printing process. Further, when the mobile printer 1 executes print processing, under the control of the main control circuit 11, the print head 30 attached to the carriage 43 dispenses ink onto the medium conveyed onto the platen 46. Let it spit out. Therefore, in the present embodiment, the mobile printer 1 can form an image on the entire surface of the medium according to the print data Img in the print process.

なお、本実施形態では、一例として、図5に示すように、メイン制御回路11が、記録ヘッド30よりも-Y側に配置される基板101上に設けられ、また、サブ制御回路12が、給紙口FPよりも-Y側に配置される基板102上に設けられ、内蔵バッテリーモジュール70が、記録ヘッド30よりも-Y側に設けられている場合を想定する。 In this embodiment, as an example, as shown in FIG. 5, the main control circuit 11 is provided on the substrate 101 arranged on the -Y side of the recording head 30, and the sub-control circuit 12 is It is assumed that the built-in battery module 70 is provided on the substrate 102 arranged on the -Y side of the paper feed port FP, and the built-in battery module 70 is provided on the -Y side of the print head 30 .

内蔵バッテリーモジュール70は、内蔵バッテリー71を備える。内蔵バッテリー71は、制御モジュール10、駆動信号生成回路20、記録ヘッド30、搬送モジュール40、及び、表示装置50等の、電力供給対象に対して電力を供給することができる。なお、内蔵バッテリー71は、「第1バッテリー」の一例である。本実施形態では、内蔵バッテリー71として、リチウムイオンバッテリーを採用する。 The built-in battery module 70 has a built-in battery 71 . The built-in battery 71 can supply power to power supply targets such as the control module 10 , the drive signal generation circuit 20 , the recording head 30 , the transport module 40 , and the display device 50 . Note that the built-in battery 71 is an example of a "first battery." In this embodiment, a lithium ion battery is used as the built-in battery 71 .

また、本実施形態では、一例として、モバイルバッテリーユニット8が、モバイルプリンター1の-Y側に装着可能である場合を想定する。
モバイルバッテリーユニット8に設けられたモバイルバッテリーモジュール80は、モバイルバッテリー81を備える。モバイルバッテリー81は、モバイルバッテリーユニット8がモバイルプリンター1に装着され、且つ、電力供給スイッチ600がオンする場合、制御モジュール10、駆動信号生成回路20、記録ヘッド30、搬送モジュール40、及び、表示装置50等の、電力供給対象に対して電力を供給することができる。なお、モバイルバッテリー81は、「第2バッテリー」の一例である。本実施形態では、モバイルバッテリー81として、リチウムイオンバッテリーを採用する。また、本実施形態では、モバイルバッテリー81の蓄電容量が、内蔵バッテリー71の蓄電容量よりも大きい場合を想定する。
Further, in this embodiment, as an example, it is assumed that the mobile battery unit 8 can be attached to the -Y side of the mobile printer 1 .
A mobile battery module 80 provided in the mobile battery unit 8 includes a mobile battery 81 . When the mobile battery unit 8 is attached to the mobile printer 1 and the power supply switch 600 is turned on, the mobile battery 81 includes the control module 10, the drive signal generation circuit 20, the recording head 30, the transport module 40, and the display device. Power can be supplied to a power target, such as 50 . Note that the mobile battery 81 is an example of a "second battery". In this embodiment, a lithium ion battery is adopted as the mobile battery 81 . Also, in this embodiment, it is assumed that the power storage capacity of the mobile battery 81 is larger than the power storage capacity of the built-in battery 71 .

なお、本実施形態において、「電力供給対象に対して電力を供給する」とは、電力供給対象に対して、高電位側の電源電位と、グランド電位等の低電位側の基準電位とを設定することで、当該電力供給対象に対して、高電位側の電源電位と低電位側の基準電位との電位差である電源電圧を印加することである。以下では、「電力供給対象に対して電源電圧を印加する」ことを、単に、「電力供給対象に対して電源電圧を供給する」と表現する場合がある。
また、説明を簡略化するため、ダイオードの導通時の電圧降下を無視し、アノードに供給される電圧の符号と、カソードから供給する電圧の符号とを同一に設定する。
In the present embodiment, "supplying power to an object to which power is supplied" means setting a power supply potential on the high potential side and a reference potential on the low potential side such as a ground potential to the power supply target. By doing so, the power supply voltage, which is the potential difference between the power supply potential on the high potential side and the reference potential on the low potential side, is applied to the power supply target. Hereinafter, "applying the power supply voltage to the power supply object" may be simply expressed as "supplying the power supply voltage to the power supply object".
To simplify the explanation, the voltage drop when the diode is conducting is ignored, and the sign of the voltage supplied to the anode and the sign of the voltage supplied from the cathode are set to be the same.

<<1.4.ポータブルデバイスPの回路構成>>
図6は、ポータブルデバイスPの回路構成図の一例である。なお、図6では、説明の便宜上、ポータブルデバイスPの備える配線のうち、信号線の記載を省略し、電力線のみを記載している。また、以下では、電力線、または、電気的に接続される複数の電力線を、「ノード」と称する場合がある。
<<1.4. Circuit Configuration of Portable Device P>>
FIG. 6 is an example of a circuit configuration diagram of the portable device P. As shown in FIG. For convenience of explanation, FIG. 6 omits the signal lines among the wirings of the portable device P and only shows the power lines. Also, hereinafter, a power line or a plurality of electrically connected power lines may be referred to as a "node".

上述のように、モバイルプリンター1は、上述のとおり、制御モジュール10、駆動信号生成回路20、記録ヘッド30、搬送モジュール40、表示装置50、内蔵バッテリーモジュール70、及び、電力供給スイッチ600を備える。また、モバイルプリンター1は、ヘッド側昇圧回路612、モバイル用昇圧回路613、サブ側降圧回路621、メイン側降圧回路622、及び、周辺機能用降圧回路623を備える。さらに、モバイルプリンター1は、デバイス側ダイオード653、デバイス側ダイオード654、デバイス側ダイオード655、デバイス側ダイオード656、及び、デバイス側ダイオード657を備える。
また、モバイルバッテリーユニット8は、上述のように、モバイルバッテリーモジュール80を備える。さらに、モバイルバッテリーユニット8は、モバイル側ダイオード802、モバイル側ダイオード808、及び、モバイル側ダイオード809を備える。
As described above, the mobile printer 1 includes the control module 10, the drive signal generation circuit 20, the recording head 30, the transport module 40, the display device 50, the built-in battery module 70, and the power supply switch 600. The mobile printer 1 also includes a head-side step-up circuit 612 , a mobile step-up circuit 613 , a sub-side step-down circuit 621 , a main-side step-down circuit 622 , and a peripheral function step-down circuit 623 . Furthermore, the mobile printer 1 includes a device-side diode 653 , a device-side diode 654 , a device-side diode 655 , a device-side diode 656 and a device-side diode 657 .
The mobile battery unit 8 also includes the mobile battery module 80 as described above. Furthermore, the mobile battery unit 8 includes a mobile-side diode 802 , a mobile-side diode 808 , and a mobile-side diode 809 .

<<1.4.1.内蔵バッテリーモジュール70の構成>>
内蔵バッテリーモジュール70は、上述の内蔵バッテリー71に加えて、充電回路72と、内蔵バッテリー用昇圧回路73と、内蔵バッテリー用ダイオード74とを備える。
<<1.4.1. Configuration of Internal Battery Module 70 >>
The built-in battery module 70 includes, in addition to the built-in battery 71 described above, a charging circuit 72 , a built-in battery booster circuit 73 , and a built-in battery diode 74 .

充電回路72は、サブ制御回路12から供給される制御信号SSaに基づいて、内蔵バッテリー71を充電する。ここで、制御信号SSaとは、充電回路72に対して、内蔵バッテリー71を充電するか否かを指定する信号である。なお、サブ制御回路12は、メイン制御回路11から供給される指示信号Spに基づいて、充電回路72に対して、制御信号SSaを供給する。ここで、指示信号Spとは、充電回路72に対して、内蔵バッテリー71を充電するか否かを指定する信号である。
内蔵バッテリー71は、内蔵バッテリー用昇圧回路73に対して、電圧Vb1を供給する。電圧Vb1は、内蔵バッテリー71が満充電状態である場合に、例えば、4.2Vである。また、内蔵バッテリー71は、内蔵バッテリー71の状態を示す状態信号SSbを、サブ制御回路12に供給する。ここで、状態信号SSbとは、例えば、内蔵バッテリー71の温度及び電圧等を示す信号である。なお、サブ制御回路12は、内蔵バッテリー71から供給される状態信号SSbに応じた情報を示す通知信号Sqを、メイン制御回路11に供給する。
The charging circuit 72 charges the internal battery 71 based on the control signal SSa supplied from the sub-control circuit 12 . Here, the control signal SSa is a signal that instructs the charging circuit 72 whether or not to charge the built-in battery 71 . The sub-control circuit 12 supplies the control signal SSa to the charging circuit 72 based on the instruction signal Sp supplied from the main control circuit 11 . Here, the instruction signal Sp is a signal that instructs the charging circuit 72 whether or not to charge the built-in battery 71 .
The built-in battery 71 supplies the voltage Vb1 to the built-in battery booster circuit 73 . The voltage Vb1 is, for example, 4.2 V when the built-in battery 71 is fully charged. The built-in battery 71 also supplies a state signal SSb indicating the state of the built-in battery 71 to the sub-control circuit 12 . Here, the state signal SSb is, for example, a signal indicating the temperature and voltage of the built-in battery 71 . The sub-control circuit 12 supplies the main control circuit 11 with a notification signal Sq indicating information corresponding to the state signal SSb supplied from the built-in battery 71 .

内蔵バッテリー用昇圧回路73は、メイン制御回路11から供給される制御信号SSに基づいて、内蔵バッテリー71の出力する電圧Vb1を昇圧するか否かを切り替え可能である。ここで、制御信号SSとは、内蔵バッテリー用昇圧回路73に対して、内蔵バッテリー71の出力する電圧Vb1を、電圧Vb1よりも高電圧の電圧Vh1に昇圧するか否かを指定する信号である。電圧Vh1は、例えば、最大で13.2Vである。具体的には、内蔵バッテリー用昇圧回路73は、制御信号SSが、内蔵バッテリー用昇圧回路73に対して、昇圧することを指定する場合、内蔵バッテリー71の出力する電圧Vb1を、電圧Vh1に昇圧する。また、内蔵バッテリー用昇圧回路73は、制御信号SSが、内蔵バッテリー用昇圧回路73に対して、昇圧しないことを指定する場合、内蔵バッテリー71が出力する電圧Vb1を昇圧せず、内蔵バッテリー71が出力する電圧Vb1そのものを内蔵バッテリー用ダイオード74のアノードに出力する。なお、電圧Vh1は、後述する閾値電圧Vth以上の電圧であればよい。
内蔵バッテリー用ダイオード74は、アノードが内蔵バッテリー用昇圧回路73と電気的に接続されており、カソードがノードnd1と電気的に接続されており、電流がノードnd1から内蔵バッテリー用昇圧回路73に流れることを防止する。
なお、ノードnd1は、内蔵バッテリー用ダイオード74のカソードの他に、デバイス側ダイオード654のカソード、電力供給スイッチ600の出力端、ヘッド側昇圧回路612、及び、メイン側降圧回路622と電気的に接続されている。
The built-in battery booster circuit 73 can switch whether to boost the voltage Vb1 output from the built-in battery 71 based on the control signal SS supplied from the main control circuit 11 . Here, the control signal SS is a signal that instructs the built-in battery booster circuit 73 whether or not to boost the voltage Vb1 output from the built-in battery 71 to a voltage Vh1 higher than the voltage Vb1. . Voltage Vh1 is, for example, 13.2V at maximum. Specifically, when the control signal SS instructs the built-in battery booster circuit 73 to boost, the built-in battery booster circuit 73 boosts the voltage Vb1 output from the built-in battery 71 to the voltage Vh1. do. When the control signal SS indicates that the internal battery booster circuit 73 does not boost the internal battery booster circuit 73, the internal battery booster circuit 73 does not boost the voltage Vb1 output by the internal battery 71. The output voltage Vb1 itself is output to the anode of the built-in battery diode 74 . Note that the voltage Vh1 may be a voltage equal to or higher than a threshold voltage Vth, which will be described later.
The built-in battery diode 74 has an anode electrically connected to the built-in battery booster circuit 73 and a cathode electrically connected to the node nd1, and current flows from the node nd1 to the built-in battery booster circuit 73. to prevent
The node nd1 is electrically connected to the cathode of the built-in battery diode 74, the cathode of the device-side diode 654, the output terminal of the power supply switch 600, the head-side booster circuit 612, and the main-side step-down circuit 622. It is

<<1.4.2.モバイルバッテリーモジュール80の構成>>
モバイルバッテリーモジュール80は、モバイルバッテリー81と、充電回路82とを、備える。
充電回路82は、メイン制御回路11から供給される制御信号Saに基づいて、モバイルバッテリー81を充電する。ここで、制御信号Saとは、充電回路82に対して、モバイルバッテリー81を充電するか否かを指定する信号である。
<<1.4.2. Configuration of mobile battery module 80>>
A mobile battery module 80 includes a mobile battery 81 and a charging circuit 82 .
The charging circuit 82 charges the mobile battery 81 based on the control signal Sa supplied from the main control circuit 11 . Here, the control signal Sa is a signal that instructs the charging circuit 82 whether or not to charge the mobile battery 81 .

モバイルバッテリー81は、モバイル側ダイオード802に対して、電圧Vb2を供給する。電圧Vb2は、モバイルバッテリー81が満充電状態である場合、閾値電圧Vth以上の電圧となる。ここで、閾値電圧Vthとは、モバイルバッテリー81が、閾値電圧Vthを出力する場合に、モバイルバッテリー81からの電力供給により、制御モジュール10、駆動信号生成回路20、記録ヘッド30、搬送モジュール40、及び、表示装置50等の、電力供給対象を駆動することができる電圧である。閾値電圧Vthは、例えば、13.2Vである。すなわち、本実施形態において、閾値電圧Vthは電圧Vb1よりも高電圧である。
また、モバイルバッテリー81は、モバイルバッテリー81の状態を示す状態信号Sbを、メイン制御回路11に供給する。ここで、状態信号Sbとは、例えば、モバイルバッテリー81の温度及び電圧等を示す信号である。また、モバイルバッテリー81は、モバイルバッテリーユニット8がモバイルプリンター1に装着されている場合、モバイルバッテリーユニット8がモバイルプリンター1に装着されていることを示す装着信号Scを、メイン制御回路11に供給する。
Mobile battery 81 supplies voltage Vb2 to mobile-side diode 802 . The voltage Vb2 is equal to or higher than the threshold voltage Vth when the mobile battery 81 is fully charged. Here, the threshold voltage Vth means that when the mobile battery 81 outputs the threshold voltage Vth, the power supply from the mobile battery 81 causes the control module 10, the drive signal generation circuit 20, the recording head 30, the transport module 40, and a voltage capable of driving a power supply object such as the display device 50 . The threshold voltage Vth is, for example, 13.2V. That is, in this embodiment, the threshold voltage Vth is higher than the voltage Vb1.
The mobile battery 81 also supplies a state signal Sb indicating the state of the mobile battery 81 to the main control circuit 11 . Here, the state signal Sb is a signal indicating, for example, the temperature and voltage of the mobile battery 81 . Further, when the mobile battery unit 8 is attached to the mobile printer 1, the mobile battery 81 supplies the main control circuit 11 with an attachment signal Sc indicating that the mobile battery unit 8 is attached to the mobile printer 1. .

<<1.4.3.ポータブルデバイスPにおける電力の供給>>
デバイス側ダイオード653は、アノードが、DCジャック18内の給電端子181と電気的に接続されており、カソードが、ノードnd3と電気的に接続されている。デバイス側ダイオード653は、電流がノードnd3から給電端子181に流れることを防止する。デバイス側ダイオード653のアノードには、DCジャック18にACアダプターのDCプラグが差しこまれている場合、給電端子181を介して、電圧Vacが供給される。電圧Vacは、例えば、24Vである。デバイス側ダイオード653は、アノードに電圧Vacが供給される場合に、ノードnd3に対して、電圧Vacを供給する。給電端子181は、「第1端子」の一例である。
なお、ノードnd3は、デバイス側ダイオード653のカソードの他に、デバイス側ダイオード654のアノード、モバイル側ダイオード808のアノード、及び、サブ側降圧回路621と電気的に接続されている。
<<1.4.3. Power Supply in Portable Device P>>
The device-side diode 653 has an anode electrically connected to the feed terminal 181 in the DC jack 18 and a cathode electrically connected to the node nd3. Device-side diode 653 prevents current from flowing from node nd3 to supply terminal 181 . A voltage Vac is supplied to the anode of the device-side diode 653 via the power supply terminal 181 when the DC plug of the AC adapter is inserted into the DC jack 18 . Voltage Vac is, for example, 24V. Device-side diode 653 supplies voltage Vac to node nd3 when voltage Vac is supplied to the anode. The power supply terminal 181 is an example of a "first terminal".
The node nd3 is electrically connected to the cathode of the device-side diode 653 , the anode of the device-side diode 654 , the anode of the mobile-side diode 808 , and the sub-side step-down circuit 621 .

デバイス側ダイオード654は、アノードが、ノードnd3と電気的に接続されており、カソードが、ノードnd1と電気的に接続されている。デバイス側ダイオード654は、電流がノードnd1からノードnd3に流れることを防止する。デバイス側ダイオード654は、アノードに電圧Vacが供給される場合に、ノードnd1に対して、電圧Vacを供給する。なお、以下では、ノードnd1の電圧を、電圧VhNと称する場合がある。 Device-side diode 654 has an anode electrically connected to node nd3 and a cathode electrically connected to node nd1. Device-side diode 654 prevents current from flowing from node nd1 to node nd3. Device-side diode 654 supplies voltage Vac to node nd1 when voltage Vac is supplied to the anode. Note that the voltage of the node nd1 may be hereinafter referred to as voltage VhN.

サブ側降圧回路621は、ノードnd3を介して供給される電圧Vacを電圧Vl1に降圧し、ノードnd5に対して電圧Vl1を供給する。電圧Vl1は、例えば、5Vである。なお、サブ側降圧回路621は、「第1変圧部」の一例である。
なお、ノードnd5は、サブ側降圧回路621の他に、デバイス側ダイオード655のカソード、デバイス側ダイオード656のアノード、充電回路72、及び、モバイル用昇圧回路613と電気的に接続されている。すなわち、充電回路72には、ノードnd5から、電圧Vl1が供給される。
The sub-side step-down circuit 621 steps down the voltage Vac supplied via the node nd3 to the voltage Vl1 and supplies the voltage Vl1 to the node nd5. Voltage Vl1 is, for example, 5V. The sub-side step-down circuit 621 is an example of the "first transformer".
The node nd5 is electrically connected to the cathode of the device-side diode 655, the anode of the device-side diode 656, the charging circuit 72, and the mobile booster circuit 613 in addition to the sub-side step-down circuit 621. FIG. That is, the charging circuit 72 is supplied with the voltage Vl1 from the node nd5.

デバイス側ダイオード655は、アノードが、USBポート19内の給電端子191と電気的に接続されており、カソードが、ノードnd5と電気的に接続されている。デバイス側ダイオード655は、電流がノードnd5から給電端子191に流れることを防止する。デバイス側ダイオード655のアノードには、USBポート19がホストコンピューターと電気的に接続される場合、給電端子191を介して、電圧Vl1が供給される。デバイス側ダイオード655は、アノードに電圧Vl1が供給される場合に、ノードnd5に対して、電圧Vl1を供給する。給電端子191は、「第2端子」の一例である。
デバイス側ダイオード656は、アノードが、ノードnd5と電気的に接続されており、カソードが、サブ制御回路12と電気的に接続されている。デバイス側ダイオード656は、電流がサブ制御回路12からノードnd5に流れることを防止する。デバイス側ダイオード656は、アノードに電圧Vl1が供給される場合に、サブ制御回路12に対して、電圧Vl1を供給する。
The device-side diode 655 has an anode electrically connected to the power supply terminal 191 in the USB port 19 and a cathode electrically connected to the node nd5. Device-side diode 655 prevents current from flowing from node nd5 to supply terminal 191 . The anode of the device-side diode 655 is supplied with the voltage Vl1 through the power supply terminal 191 when the USB port 19 is electrically connected to the host computer. Device-side diode 655 supplies voltage Vl1 to node nd5 when voltage Vl1 is supplied to the anode. The power supply terminal 191 is an example of a "second terminal".
The device-side diode 656 has an anode electrically connected to the node nd5 and a cathode electrically connected to the sub-control circuit 12 . Device-side diode 656 prevents current from flowing from sub-control circuit 12 to node nd5. The device-side diode 656 supplies the voltage Vl1 to the sub-control circuit 12 when the voltage Vl1 is supplied to the anode.

モバイル用昇圧回路613は、ノードnd5を介して供給される電圧Vl1を電圧Vh3に昇圧する。モバイル用昇圧回路613は、モバイルバッテリーユニット8がモバイルプリンター1に装着されている場合、モバイル側ダイオード809のアノードに対して電圧Vh3を供給する。電圧Vh3は、例えば、24Vである。なお、モバイル用昇圧回路613は、「第2変圧部」の一例である。 The mobile booster circuit 613 boosts the voltage Vl1 supplied via the node nd5 to the voltage Vh3. The mobile booster circuit 613 supplies the voltage Vh3 to the anode of the mobile-side diode 809 when the mobile battery unit 8 is attached to the mobile printer 1 . Voltage Vh3 is, for example, 24V. Note that the mobile booster circuit 613 is an example of the “second transformer”.

モバイル側ダイオード809は、アノードが、DCジャック88内の給電端子881と電気的に接続されており、カソードが、充電回路82と電気的に接続されている。モバイル側ダイオード809は、電流が充電回路82から給電端子881に流れることを防止する。モバイル側ダイオード809のアノードには、DCジャック88にACアダプターのDCプラグが差しこまれている場合、給電端子881を介して、電圧Vacが供給される。モバイル側ダイオード809は、アノードに電圧Vacが供給される場合に、充電回路82に対して、電圧Vacを供給する。
また、モバイル側ダイオード809は、モバイルバッテリーユニット8がモバイルプリンター1に装着されている場合、アノードが、モバイル用昇圧回路613と電気的に接続されている。モバイル側ダイオード809は、電流が充電回路82からモバイル用昇圧回路613に流れることを防止する。モバイル側ダイオード809は、モバイル用昇圧回路613から電圧Vh3が供給される場合に、充電回路82に対して、電圧Vh3を供給する。
モバイル側ダイオード808は、モバイルバッテリーユニット8がモバイルプリンター1に装着されている場合、アノードが、ノードnd3と電気的に接続され、カソードが、充電回路82と電気的に接続される。モバイル側ダイオード808は、電流が充電回路82からノードnd3に流れることを防止する。モバイル側ダイオード808は、ノードnd3を介してアノードに電圧Vacが供給される場合に、充電回路82に対して、電圧Vacを供給する。
The mobile-side diode 809 has an anode electrically connected to the power supply terminal 881 in the DC jack 88 and a cathode electrically connected to the charging circuit 82 . Mobile-side diode 809 prevents current from flowing from charging circuit 82 to power supply terminal 881 . When the DC plug of the AC adapter is inserted into the DC jack 88 , the voltage Vac is supplied to the anode of the mobile-side diode 809 via the power supply terminal 881 . The mobile-side diode 809 supplies the voltage Vac to the charging circuit 82 when the voltage Vac is supplied to the anode.
Also, the anode of the mobile-side diode 809 is electrically connected to the mobile booster circuit 613 when the mobile battery unit 8 is attached to the mobile printer 1 . Mobile-side diode 809 prevents current from flowing from charging circuit 82 to mobile booster circuit 613 . The mobile-side diode 809 supplies the voltage Vh3 to the charging circuit 82 when the voltage Vh3 is supplied from the booster circuit 613 for mobile.
The mobile-side diode 808 has an anode electrically connected to the node nd3 and a cathode electrically connected to the charging circuit 82 when the mobile battery unit 8 is attached to the mobile printer 1 . Mobile-side diode 808 prevents current from flowing from charging circuit 82 to node nd3. Mobile-side diode 808 supplies voltage Vac to charging circuit 82 when voltage Vac is supplied to the anode through node nd3.

モバイル側ダイオード802は、アノードが、モバイルバッテリー81と電気的に接続されており、モバイルバッテリーユニット8がモバイルプリンター1に装着されている場合、カソードが、電力供給スイッチ600の入力端と電気的に接続される。モバイル側ダイオード802は、電流が電力供給スイッチ600からモバイルバッテリー81に流れることを防止する。モバイル側ダイオード802は、モバイルバッテリー81からアノードに電圧Vb2が供給される場合に、電力供給スイッチ600に対して、電圧Vb2を供給する。 The mobile-side diode 802 has an anode electrically connected to the mobile battery 81 , and a cathode electrically connected to the input end of the power supply switch 600 when the mobile battery unit 8 is attached to the mobile printer 1 . Connected. The mobile-side diode 802 prevents current from flowing from the power supply switch 600 to the mobile battery 81 . The mobile-side diode 802 supplies the voltage Vb2 to the power supply switch 600 when the voltage Vb2 is supplied from the mobile battery 81 to the anode.

電力供給スイッチ600は、メイン制御回路11から供給される指定信号Snに基づいて、モバイル側ダイオード802のカソードと、ノードnd1とを、電気的に接続するか否かを切り替える。電力供給スイッチ600がオンする場合、モバイル側ダイオード802から、電力供給スイッチ600を介して、ノードnd1に対して、電圧Vb2が供給される。 The power supply switch 600 switches whether to electrically connect the cathode of the mobile-side diode 802 and the node nd1 based on the designation signal Sn supplied from the main control circuit 11 . When the power supply switch 600 is turned on, the voltage Vb2 is supplied from the mobile diode 802 to the node nd1 via the power supply switch 600 .

ヘッド側昇圧回路612は、ノードnd1を介して供給される電圧VhNを電圧Vhに昇圧し、電圧Vhを、駆動信号生成回路20、記録ヘッド30、及び、周辺機能用降圧回路623に供給する。電圧Vhは、例えば、42Vである。
周辺機能用降圧回路623は、ヘッド側昇圧回路612から供給される電圧Vhを電圧Vl3に降圧し、電圧Vl3を、搬送モジュール40、及び、表示装置50に供給する。電圧Vl3は、例えば、11Vである。
The head-side booster circuit 612 boosts the voltage VhN supplied via the node nd1 to the voltage Vh, and supplies the voltage Vh to the drive signal generation circuit 20, the recording head 30, and the peripheral function step-down circuit 623. FIG. Voltage Vh is, for example, 42V.
The peripheral function step-down circuit 623 steps down the voltage Vh supplied from the head side step-up circuit 612 to a voltage Vl3 and supplies the voltage Vl3 to the transport module 40 and the display device 50 . Voltage Vl3 is, for example, 11V.

メイン側降圧回路622は、ノードnd1を介して供給される電圧VhNを、電圧Vl1と電圧Vl2とに降圧し、電圧Vl1をデバイス側ダイオード657のアノードに供給すると共に、電圧Vl2をメイン制御回路11に供給する。電圧Vl2は、例えば、3.3Vである。
デバイス側ダイオード657は、アノードが、メイン側降圧回路622と電気的に接続されており、カソードが、サブ制御回路12と電気的に接続されている。デバイス側ダイオード657は、電流がサブ制御回路12からメイン側降圧回路622に流れることを防止する。デバイス側ダイオード657は、メイン側降圧回路622から供給される電圧Vl1を、サブ制御回路12に対して供給する。
The main-side step-down circuit 622 steps down the voltage VhN supplied via the node nd1 to voltage Vl1 and voltage Vl2, supplies the voltage Vl1 to the anode of the device-side diode 657, and supplies the voltage Vl2 to the main control circuit 11. supply to Voltage Vl2 is, for example, 3.3V.
The device-side diode 657 has an anode electrically connected to the main-side step-down circuit 622 and a cathode electrically connected to the sub-control circuit 12 . Device-side diode 657 prevents current from flowing from sub-control circuit 12 to main-side step-down circuit 622 . The device-side diode 657 supplies the sub-control circuit 12 with the voltage Vl1 supplied from the main-side step-down circuit 622 .

<<1.4.4.充電モード>>
以下、図7、図8、図9、図10、及び図11を参照しつつ、本実施形態に係るポータブルデバイスPにおける、内蔵バッテリー71及びモバイルバッテリー81に対する充電の具体的な態様を説明する。
<<1.4.4. Charge mode >>
Specific aspects of charging the built-in battery 71 and the mobile battery 81 in the portable device P according to this embodiment will be described below with reference to FIGS.

本実施形態におけるポータブルデバイスPは、内蔵バッテリーAC充電モードと、内蔵バッテリーUSB充電モードとの、2つの内蔵バッテリー充電モードにより、内蔵バッテリー71を充電することが可能である。内蔵バッテリーAC充電モードとは、AC電源からの電力によって内蔵バッテリー71を充電する充電モードである。また、内蔵バッテリーUSB充電モードとは、USBポート19に接続されるホストコンピューターを電源として、内蔵バッテリー71を充電する充電モードである。AC電源からの電力は、AC/DC変換によって変換後の電力である。
DCジャック18にACアダプターのDCプラグが差しこまれている場合、AC電源からの電力が給電端子181に供給されるため、AC電源からの電力は、「第1端子に供給される電力」の一例である。同様に、USBポート19にホストコンピューターが電気的に接続する場合、ホストコンピューターからの電力が給電端子191に供給されるため、ホストコンピューターからの電力は、「第2端子に供給される電力」の一例である。以下、ホストコンピューターからの電力を、「USB電源からの電力」と称する。本実施形態では、AC電源からの電力は、USB電源からの電力より大きい。具体的には、電圧Vacは、上述のように24Vであり、電流を例えば2Aとすると、AC電源からの電力は、24×2=48Wである。一方、USB電源からの電圧Vl1は、上述のように5Vであり、USB2.0の規格に従って電流を0.5Aとすると、USB電源からの電力は、5×0.5=2.5Wである。従って、AC電源からの電力48Wは、USB電源からの電力2.5Wより大きい。
同様に、本実施形態におけるポータブルデバイスPは、モバイルバッテリーAC充電モードと、モバイルバッテリーUSB充電モードとの、2つのモバイルバッテリー充電モードにより、モバイルバッテリー81を充電することが可能である。モバイルバッテリーAC充電モードとは、AC電源からの電力によってモバイルバッテリー81を充電する充電モードである。また、モバイルバッテリーUSB充電モードとは、USB電源からの電力によって、モバイルバッテリー81を充電する充電モードである。
The portable device P in this embodiment can charge the built-in battery 71 in two built-in battery charging modes, an built-in battery AC charge mode and a built-in battery USB charge mode. The built-in battery AC charge mode is a charge mode in which the built-in battery 71 is charged with power from an AC power supply. The built-in battery USB charging mode is a charging mode in which the built-in battery 71 is charged using the host computer connected to the USB port 19 as a power source. Power from an AC power source is power after conversion by AC/DC conversion.
When the DC plug of the AC adapter is inserted into the DC jack 18, the power from the AC power supply is supplied to the power supply terminal 181, so the power from the AC power supply is the power supplied to the first terminal. An example. Similarly, when the host computer is electrically connected to the USB port 19, the power from the host computer is supplied to the power supply terminal 191, so the power from the host computer is the power supplied to the second terminal. An example. The power from the host computer is hereinafter referred to as "power from the USB power supply". In this embodiment, the power from the AC power source is greater than the power from the USB power source. Specifically, if the voltage Vac is 24V as described above and the current is, for example, 2A, the power from the AC power supply is 24×2=48W. On the other hand, the voltage Vl1 from the USB power supply is 5 V as described above, and if the current is 0.5 A according to the USB 2.0 standard, the power from the USB power supply is 5 x 0.5 = 2.5 W. . Therefore, 48W of power from an AC power source is greater than 2.5W of power from a USB power source.
Similarly, the portable device P in this embodiment can charge the mobile battery 81 in two mobile battery charging modes, a mobile battery AC charging mode and a mobile battery USB charging mode. The mobile battery AC charging mode is a charging mode in which the mobile battery 81 is charged with power from an AC power supply. The mobile battery USB charging mode is a charging mode in which the mobile battery 81 is charged with power from the USB power supply.

さらに、本実施形態におけるポータブルデバイスPは、AC電源からの電力によって内蔵バッテリー71とモバイルバッテリー81とを充電する場合、充電の順番として、モバイルバッテリー81の充電の開始後に、内蔵バッテリー71の充電を開始する。具体的には、ポータブルデバイスPは、モバイルバッテリー81の充電を開始してから、モバイルバッテリー81の満充電状態の容量以下の容量までの充電終了後に、内蔵バッテリー71の充電を開始する。モバイルバッテリー81の満充電状態の容量以下の容量とは、モバイルバッテリー81の完全放電状態の容量より大きくモバイルバッテリー81の満充電状態の容量以下であればどのような容量でもよい。本実施形態では、ポータブルデバイスPは、モバイルバッテリー81の満充電状態の容量までの充電終了後に、内蔵バッテリー71の充電を開始する。
モバイルバッテリー81が満充電状態か否かは、モバイルバッテリー81の電圧に基づいて判断することが可能である。内蔵バッテリー71及びモバイルバッテリー81を含む一般的な二次電池は、完全放電状態では電圧が低く、充電する電流が二次電池に流れるにつれて電圧が高くなる。満充電状態の電圧を超えて二次電池が充電されると、過充電となり二次電池が劣化するため、二次電池を保護する回路は、二次電池の電圧が満充電状態の電圧に達したら充電を停止する。従って、モバイルバッテリー81の電圧が満充電状態の電圧であれば、モバイルバッテリー81が満充電状態であると判定でき、モバイルバッテリー81の電圧が満充電状態の電圧未満であれば、モバイルバッテリー81が満充電状態に達していないと判定できる。
Furthermore, when the portable device P in the present embodiment charges the internal battery 71 and the mobile battery 81 with power from the AC power supply, the order of charging is that the internal battery 71 is charged after the charging of the mobile battery 81 is started. Start. Specifically, the portable device P starts charging the mobile battery 81 and then starts charging the built-in battery 71 after the mobile battery 81 has been charged to a capacity equal to or less than the fully charged capacity. The capacity equal to or less than the fully charged capacity of the mobile battery 81 may be any capacity as long as it is greater than the fully discharged capacity of the mobile battery 81 and equal to or less than the fully charged capacity of the mobile battery 81 . In this embodiment, the portable device P starts charging the built-in battery 71 after charging the mobile battery 81 to the capacity of the fully charged state.
Whether or not the mobile battery 81 is fully charged can be determined based on the voltage of the mobile battery 81 . A general secondary battery including the built-in battery 71 and the mobile battery 81 has a low voltage in a fully discharged state, and the voltage increases as the charging current flows through the secondary battery. If the secondary battery is charged beyond the fully charged voltage, it will be overcharged and the secondary battery will deteriorate. Then stop charging. Therefore, if the voltage of the mobile battery 81 is the voltage of the fully charged state, it can be determined that the mobile battery 81 is in the fully charged state. It can be determined that the battery has not reached the fully charged state.

また、ポータブルデバイスPは、USB電源からの電力によって内蔵バッテリー71とモバイルバッテリー81とを充電する場合、充電の順番として、内蔵バッテリー71の充電を開始後に、モバイルバッテリー81の充電を開始する。具体的には、ポータブルデバイスPは、内蔵バッテリー71の充電を開始してから、内蔵バッテリー71の満充電状態の容量以下の容量までの充電終了後に、モバイルバッテリー81の充電を開始する。内蔵バッテリー71の満充電状態の容量以下の容量とは、内蔵バッテリー71の完全放電状態の容量より大きく内蔵バッテリー71の満充電状態の容量以下であればどのような容量でもよい。本実施形態では、ポータブルデバイスPは、内蔵バッテリー71の満充電状態の容量までの充電終了後に、モバイルバッテリー81の充電を開始する。 When the portable device P charges the built-in battery 71 and the mobile battery 81 with power from the USB power supply, the charging order is such that the charging of the built-in battery 71 is started, and then the charging of the mobile battery 81 is started. Specifically, the portable device P starts charging the internal battery 71 and then starts charging the mobile battery 81 after charging to a capacity equal to or lower than the capacity of the internal battery 71 in a fully charged state. The capacity equal to or less than the fully charged capacity of the internal battery 71 may be any capacity as long as it is greater than the fully discharged capacity of the internal battery 71 and equal to or less than the fully charged capacity of the internal battery 71 . In this embodiment, the portable device P starts charging the mobile battery 81 after charging the built-in battery 71 to the capacity of the fully charged state.

図7は、充電の順番を示すフローチャートである。図7に示すフローチャートは、DCジャック18にACアダプターのDCプラグが差しこまれておりAC電源からの電力によって充電する場合、または、USBポート19にホストコンピューターが電気的に接続しておりUSB電源からの電力によって充電する場合を前提とする。 FIG. 7 is a flowchart showing the order of charging. The flowchart shown in FIG. 7 is for the case where the DC plug of the AC adapter is inserted into the DC jack 18 and charging is performed by the power from the AC power supply, or when the host computer is electrically connected to the USB port 19 and the USB power supply is used. It is assumed that the charging is performed by the power from the

制御モジュール10は、ステップS1において、AC電源からの電力によって充電するか否かを判定する。ステップS1における判定の結果が肯定の場合、制御モジュール10は、ステップS2において、モバイルバッテリー81が満充電状態か否かを判定する。具体的には、メイン制御回路11は、モバイルバッテリー81から状態信号Sbを取得し、状態信号Sbに含まれる電圧に基づいて、モバイルバッテリー81が満充電状態か否かを判断する。ステップS2における判定の結果が否定の場合、すなわち、モバイルバッテリー81が満充電状態に達していない場合、制御モジュール10は、ステップS3において、モバイルバッテリーAC充電モードによりモバイルバッテリー81を充電する。 In step S1, the control module 10 determines whether or not to charge with power from the AC power supply. If the result of determination in step S1 is affirmative, the control module 10 determines whether or not the mobile battery 81 is fully charged in step S2. Specifically, the main control circuit 11 acquires the state signal Sb from the mobile battery 81 and determines whether the mobile battery 81 is fully charged based on the voltage included in the state signal Sb. If the determination result in step S2 is negative, that is, if the mobile battery 81 has not reached the fully charged state, the control module 10 charges the mobile battery 81 in the mobile battery AC charging mode in step S3.

図8は、モバイルバッテリーAC充電モードによる充電を示す図である。
モバイルバッテリー充電モードをモバイルバッテリーAC充電モードに設定する場合、メイン制御回路11は、充電回路82に対して、モバイルバッテリー81を充電することを指示する制御信号Saを供給する。充電回路82は、供給される制御信号Saに基づいて、モバイルバッテリー81を充電する。さらに、メイン制御回路11は、サブ制御回路12に対して、充電回路72に内蔵バッテリー71を充電しないことを指示する制御信号SSaの出力を指示する指示信号Spを供給する。サブ制御回路12は、供給される指示信号Spに基づいて、充電回路72に対して、内蔵バッテリー71を充電しないことを指示する制御信号SSaを供給する。この場合、充電回路72は、内蔵バッテリー71を充電しない。
FIG. 8 is a diagram showing charging in the mobile battery AC charging mode.
When setting the mobile battery charging mode to the mobile battery AC charging mode, the main control circuit 11 supplies the charging circuit 82 with a control signal Sa instructing the mobile battery 81 to be charged. The charging circuit 82 charges the mobile battery 81 based on the supplied control signal Sa. Further, the main control circuit 11 supplies the sub-control circuit 12 with an instruction signal Sp that instructs the charging circuit 72 to output a control signal SSa that instructs the charging circuit 72 not to charge the built-in battery 71 . The sub-control circuit 12 supplies a control signal SSa that instructs the charging circuit 72 not to charge the built-in battery 71 based on the supplied instruction signal Sp. In this case, the charging circuit 72 does not charge the built-in battery 71 .

図8に示すように、モバイルバッテリーAC充電モードにおいて、AC電源からの電力は、給電端子181、デバイス側ダイオード653、ノードnd3、モバイル側ダイオード808、及び、充電回路82を経由して、モバイルバッテリー81に供給される。モバイルバッテリーAC充電モードにおいて、充電回路72は内蔵バッテリー71を充電しないため、AC電源からの電力は、内蔵バッテリー71には供給されない。 As shown in FIG. 8, in the mobile battery AC charging mode, the power from the AC power source passes through the power supply terminal 181, the device-side diode 653, the node nd3, the mobile-side diode 808, and the charging circuit 82 to the mobile battery. 81. In the mobile battery AC charging mode, the charging circuit 72 does not charge the built-in battery 71 , so power from the AC power source is not supplied to the built-in battery 71 .

説明を図7に戻す。制御モジュール10は、一定時間ステップS3の処理を実施し、ステップS2の処理に戻る。ステップS2における判定の結果が肯定の場合、すなわち、モバイルバッテリー81が満充電状態の場合、制御モジュール10は、ステップS4において、内蔵バッテリー71が満充電状態か否かを判定する。ステップS4における判定の結果が否定の場合、すなわち、内蔵バッテリー71が満充電状態に達していない場合、制御モジュール10は、ステップS5において、内蔵バッテリーAC充電モードにより内蔵バッテリー71を充電する。 Returning to FIG. The control module 10 performs the process of step S3 for a certain period of time, and returns to the process of step S2. If the determination result in step S2 is affirmative, that is, if the mobile battery 81 is fully charged, the control module 10 determines whether the built-in battery 71 is fully charged in step S4. If the determination result in step S4 is negative, that is, if the built-in battery 71 has not reached the fully charged state, the control module 10 charges the built-in battery 71 in the built-in battery AC charging mode in step S5.

図9は、内蔵バッテリーAC充電モードによる充電を示す図である。
内蔵バッテリー充電モードを内蔵バッテリーAC充電モードに設定する場合、メイン制御回路11は、充電回路82に対して、モバイルバッテリー81を充電しないことを指示する制御信号Saを供給する。この場合、充電回路82は、モバイルバッテリー81を充電しない。さらに、メイン制御回路11は、サブ制御回路12に対して、充電回路72に内蔵バッテリー71を充電することを指示する制御信号SSaの出力を指示する指示信号Spを供給する。サブ制御回路12は、供給される指示信号Spに基づいて、充電回路72に対して、内蔵バッテリー71を充電することを指示する制御信号SSaを供給する。充電回路72は、供給される制御信号SSaに基づいて、内蔵バッテリー71を充電する。
FIG. 9 is a diagram showing charging in the built-in battery AC charging mode.
When setting the built-in battery charging mode to the built-in battery AC charging mode, the main control circuit 11 supplies the charging circuit 82 with a control signal Sa instructing not to charge the mobile battery 81 . In this case, charging circuit 82 does not charge mobile battery 81 . Further, the main control circuit 11 supplies the sub-control circuit 12 with an instruction signal Sp that instructs the charging circuit 72 to output the control signal SSa that instructs the built-in battery 71 to be charged. The sub-control circuit 12 supplies a control signal SSa instructing the charging circuit 72 to charge the built-in battery 71 based on the supplied instruction signal Sp. The charging circuit 72 charges the built-in battery 71 based on the supplied control signal SSa.

図9に示すように、内蔵バッテリーAC充電モードにおいて、AC電源からの電力は、給電端子181、デバイス側ダイオード653、ノードnd3、サブ側降圧回路621、ノードnd5、及び、充電回路72を経由して、内蔵バッテリー71に供給される。内蔵バッテリーAC充電モードにおいて、充電回路82は、モバイルバッテリー81を充電しないため、AC電源からの電力は、モバイルバッテリー81には供給されない。 As shown in FIG. 9, in the built-in battery AC charging mode, the power from the AC power supply passes through the power supply terminal 181, the device-side diode 653, the node nd3, the sub-side step-down circuit 621, the node nd5, and the charging circuit 72. and supplied to the built-in battery 71 . In the built-in battery AC charging mode, the charging circuit 82 does not charge the mobile battery 81 , so power from the AC power source is not supplied to the mobile battery 81 .

説明を図7に戻す。制御モジュール10は、一定時間ステップS5の処理を実施し、ステップS4の処理に戻る。ステップS4における判定の結果が肯定の場合、すなわち、内蔵バッテリー71が満充電状態の場合、制御モジュール10は、図7に示す処理を終了させる。 Returning to FIG. The control module 10 performs the process of step S5 for a certain period of time, and returns to the process of step S4. If the result of determination in step S4 is affirmative, that is, if the built-in battery 71 is fully charged, the control module 10 terminates the processing shown in FIG.

ステップS1における判定の結果が否定の場合、すなわち、USB電源からの電力によって充電する場合、制御モジュール10は、ステップS11において、内蔵バッテリー71が満充電状態か否かを判定する。ステップS11における判定の結果が否定の場合、すなわち、内蔵バッテリー71が満充電状態に達していない場合、制御モジュール10は、ステップS12において、内蔵バッテリーUSB充電モードにより内蔵バッテリー71を充電する。 If the determination result in step S1 is negative, that is, if charging is performed using power from the USB power supply, the control module 10 determines in step S11 whether or not the built-in battery 71 is fully charged. If the determination result in step S11 is negative, that is, if the built-in battery 71 has not reached the fully charged state, the control module 10 charges the built-in battery 71 in the built-in battery USB charging mode in step S12.

図10は、内蔵バッテリーUSB充電モードによる充電を示す図である。
内蔵バッテリー充電モードを内蔵バッテリーUSB充電モードに設定する場合、メイン制御回路11は、充電回路82に対して、モバイルバッテリー81を充電しないことを指示する制御信号Saを供給する。この場合、充電回路82は、モバイルバッテリー81を充電しない。さらに、メイン制御回路11は、サブ制御回路12に対して、充電回路72に内蔵バッテリー71を充電することを指示する制御信号SSaの出力を指示する指示信号Spを供給する。サブ制御回路12は、供給される指示信号Spに基づいて、充電回路72に対して、内蔵バッテリー71を充電することを指示する制御信号SSaを供給する。充電回路72は、供給される制御信号SSaに基づいて、内蔵バッテリー71を充電する。
FIG. 10 is a diagram showing charging in the built-in battery USB charging mode.
When setting the built-in battery charging mode to the built-in battery USB charging mode, the main control circuit 11 supplies the charging circuit 82 with a control signal Sa instructing not to charge the mobile battery 81 . In this case, charging circuit 82 does not charge mobile battery 81 . Further, the main control circuit 11 supplies the sub-control circuit 12 with an instruction signal Sp that instructs the charging circuit 72 to output the control signal SSa that instructs the built-in battery 71 to be charged. The sub-control circuit 12 supplies a control signal SSa instructing the charging circuit 72 to charge the built-in battery 71 based on the supplied instruction signal Sp. The charging circuit 72 charges the built-in battery 71 based on the supplied control signal SSa.

図10に示すように、内蔵バッテリーUSB充電モードにおいて、USB電源からの電力は、給電端子191、デバイス側ダイオード655、ノードnd5、及び、充電回路72を経由して、内蔵バッテリー71に供給される。内蔵バッテリーUSB充電モードにおいて、充電回路82は、モバイルバッテリー81を充電しないため、USB電源からの電力は、モバイルバッテリー81には供給されない。 As shown in FIG. 10, in the built-in battery USB charging mode, power from the USB power supply is supplied to the built-in battery 71 via the power supply terminal 191, the device-side diode 655, the node nd5, and the charging circuit 72. . In the built-in battery USB charging mode, the charging circuit 82 does not charge the mobile battery 81 , so power from the USB power supply is not supplied to the mobile battery 81 .

説明を図7に戻す。制御モジュール10は、一定時間ステップS12の処理を実施し、ステップS11の処理に戻る。ステップS11における判定の結果が肯定の場合、すなわち、内蔵バッテリー71が満充電状態の場合、制御モジュール10は、ステップS13において、モバイルバッテリー81が満充電状態か否かを判定する。ステップS13における判定の結果が否定の場合、すなわち、モバイルバッテリー81が満充電状態に達していない場合、制御モジュール10は、ステップS14において、モバイルバッテリーUSB充電モードによりモバイルバッテリー81を充電する。 Returning to FIG. The control module 10 performs the process of step S12 for a certain period of time, and returns to the process of step S11. If the determination result in step S11 is affirmative, that is, if the built-in battery 71 is fully charged, the control module 10 determines whether the mobile battery 81 is fully charged in step S13. If the determination result in step S13 is negative, that is, if the mobile battery 81 has not reached the fully charged state, the control module 10 charges the mobile battery 81 in the mobile battery USB charging mode in step S14.

図11は、モバイルバッテリーUSB充電モードによる充電を示す図である。
モバイルバッテリー充電モードをモバイルバッテリーUSB充電モードに設定する場合、メイン制御回路11は、充電回路82に対して、モバイルバッテリー81を充電することを指示する制御信号Saを供給する。充電回路82は、供給される制御信号Saに基づいて、モバイルバッテリー81を充電する。さらに、メイン制御回路11は、サブ制御回路12に対して、充電回路72に内蔵バッテリー71を充電しないことを指示する制御信号SSaの出力を指示する指示信号Spを供給する。サブ制御回路12は、供給される指示信号Spに基づいて、充電回路72に対して、内蔵バッテリー71を充電しないことを指示する制御信号SSaを供給する。この場合、充電回路72は、内蔵バッテリー71を充電しない。
FIG. 11 is a diagram showing charging in the mobile battery USB charging mode.
When setting the mobile battery charging mode to the mobile battery USB charging mode, the main control circuit 11 supplies the charging circuit 82 with a control signal Sa instructing the mobile battery 81 to be charged. The charging circuit 82 charges the mobile battery 81 based on the supplied control signal Sa. Further, the main control circuit 11 supplies the sub-control circuit 12 with an instruction signal Sp that instructs the charging circuit 72 to output a control signal SSa that instructs the charging circuit 72 not to charge the built-in battery 71 . The sub-control circuit 12 supplies a control signal SSa that instructs the charging circuit 72 not to charge the built-in battery 71 based on the supplied instruction signal Sp. In this case, the charging circuit 72 does not charge the built-in battery 71 .

図11に示すように、モバイルバッテリーUSB充電モードにおいて、USB電源からの電力は、給電端子191、デバイス側ダイオード655、ノードnd5、モバイル用昇圧回路613、モバイル側ダイオード809、及び、充電回路82を経由して、モバイルバッテリー81に供給される。モバイルバッテリーUSB充電モードにおいて、充電回路72は、内蔵バッテリー71を充電しないため、USB電源からの電力は、内蔵バッテリー71には供給されない。 As shown in FIG. 11, in the mobile battery USB charging mode, the power from the USB power supply passes through the power supply terminal 191, the device-side diode 655, the node nd5, the mobile booster circuit 613, the mobile-side diode 809, and the charging circuit . It is supplied to the mobile battery 81 via. In the mobile battery USB charging mode, the charging circuit 72 does not charge the built-in battery 71 , so power from the USB power supply is not supplied to the built-in battery 71 .

説明を図7に戻す。制御モジュール10は、一定時間ステップS14の処理を実施し、ステップS13の処理に戻る。ステップS13における判定の結果が肯定の場合、すなわち、モバイルバッテリー81が満充電状態の場合、制御モジュール10は、図7に示す処理を終了させる。 Returning to FIG. The control module 10 performs the process of step S14 for a certain period of time, and returns to the process of step S13. If the determination result in step S13 is affirmative, that is, if the mobile battery 81 is fully charged, the control module 10 terminates the process shown in FIG.

<<1.5.第1実施形態の効果>>
以上の説明のように、本実施形態の係るモバイルプリンター1は、記録ヘッド30と、記録ヘッド30に電力を供給する内蔵バッテリー71と、内蔵バッテリー71及び記録ヘッド30に電力を供給するモバイルバッテリー81を充電する電力が供給される給電端子181と、内蔵バッテリー71及びモバイルバッテリー81を充電する電力が供給される給電端子191と、を備える。モバイルバッテリー81の蓄電容量は、内蔵バッテリー71の蓄電容量より大きい。給電端子181に供給されるAC電源からの電力は、給電端子191に供給されるUSB電源からの電力よりも大きい。モバイルプリンター1は、AC電源からの電力によって内蔵バッテリー71とモバイルバッテリー81とを充電する場合、モバイルバッテリー81の充電を、内蔵バッテリー71の充電よりも優先させる。
一般的に、二次電池は、完全放電状態に近い状態、換言すれば、容量が小さい状態では、二次電池からの安定的な電力の供給が実現されない。より具体的には、二次電池が完全放電状態付近であることは、上述のように二次電池の電圧で判断できるが、得られる電圧には誤差を含む。二次電池の蓄電容量が大きいほど、安定的な電力を供給できる状態になるために必要な充電電力が大きくなる。
本実施形態では、モバイルプリンター1の携帯性を高めるために、内蔵バッテリー71よりも蓄電容量の大きいモバイルバッテリー81をモバイルプリンター1に対して装着している。しかし、モバイルプリンター1にモバイルバッテリー81を装着すると、モバイルバッテリー81が完全放電状態に近い状態では、モバイルバッテリー81からの安定的な電力の供給が実現されず、モバイルプリンター1の携帯性を高くすることができない。
そこで、本実施形態では、AC電源からの電力によって充電する場合であれば、モバイルバッテリー81の充電を、内蔵バッテリー71の充電よりも優先させる。AC電源からの電力はUSB電源からの電力より大きいため、AC電源からの電力は、USB電源からの電力と比較して、モバイルバッテリー81をより短時間で充電することが可能である。これにより、AC電源からの電力によって充電する場合であって、内蔵バッテリー71の充電を、モバイルバッテリー81の充電よりも優先させる場合と比較して、モバイルバッテリー81が安定的に電力を供給できる状態により早く到達し、モバイルプリンター1を安定的に稼動することを早くすることが可能になる。このように、モバイルバッテリー81が完全放電状態に近い状態であっても、モバイルプリンター1を安定的に稼動することを早くすることができるため、モバイルプリンター1の携帯性を高くすることが可能になる。
<<1.5. Effect of the First Embodiment>>
As described above, the mobile printer 1 according to the present embodiment includes the recording head 30, the internal battery 71 that supplies power to the recording head 30, and the mobile battery 81 that supplies power to the internal battery 71 and the recording head 30. and a power supply terminal 191 supplied with power for charging the built-in battery 71 and the mobile battery 81 . The power storage capacity of the mobile battery 81 is larger than the power storage capacity of the built-in battery 71 . The power from the AC power supply supplied to the power supply terminal 181 is greater than the power from the USB power supply supplied to the power supply terminal 191 . When charging the internal battery 71 and the mobile battery 81 with power from the AC power supply, the mobile printer 1 gives priority to charging the mobile battery 81 over charging the internal battery 71 .
In general, a secondary battery cannot stably supply electric power when it is in a state close to a completely discharged state, in other words, when its capacity is small. More specifically, it can be determined from the voltage of the secondary battery that the secondary battery is in the vicinity of a completely discharged state as described above, but the obtained voltage contains an error. The larger the storage capacity of the secondary battery, the larger the charging power required to be able to supply stable power.
In this embodiment, in order to improve the portability of the mobile printer 1 , the mobile printer 1 is equipped with a mobile battery 81 having a larger power storage capacity than the internal battery 71 . However, when the mobile battery 81 is attached to the mobile printer 1, stable power supply from the mobile battery 81 is not realized when the mobile battery 81 is in a nearly completely discharged state, which increases the portability of the mobile printer 1. I can't.
Therefore, in the present embodiment, charging of the mobile battery 81 is prioritized over charging of the built-in battery 71 when charging with power from an AC power supply. Since the power from the AC power supply is greater than the power from the USB power supply, the power from the AC power supply can charge the mobile battery 81 in a shorter time than the power from the USB power supply. As a result, the mobile battery 81 can stably supply power compared to charging the built-in battery 71 over charging the mobile battery 81 when charging with power from an AC power source. It is possible to arrive earlier and operate the mobile printer 1 stably faster. In this way, even when the mobile battery 81 is almost completely discharged, the stable operation of the mobile printer 1 can be speeded up, so the portability of the mobile printer 1 can be improved. Become.

また、本実施形態の係るモバイルプリンター1は、記録ヘッド30と、記録ヘッド30に電力を供給する内蔵バッテリー71と、内蔵バッテリー71及び記録ヘッド30に電力を供給するモバイルバッテリー81を充電する電力が供給される給電端子181と、内蔵バッテリー71及びモバイルバッテリー81を充電する電力が供給される給電端子191と、を備える。モバイルバッテリー81の蓄電容量は、内蔵バッテリー71の蓄電容量より大きい。給電端子181に供給されるAC電源からの電力は、給電端子191に供給されるUSB電源からの電力より大きい。USB電源からの電力によって内蔵バッテリー71とモバイルバッテリー81とを充電する場合、内蔵バッテリー71の充電を、モバイルバッテリー81の充電よりも優先させる。
これにより、本実施形態によれば、USB電源からの電力によって充電する場合であって、モバイルバッテリー81の充電を内蔵バッテリー71の充電よりも優先させる場合と比較して、内蔵バッテリー71が安定的に電力を供給できる状態により早く到達するため、モバイルプリンター1を安定的に稼動することを早くすることが可能になる。このように、内蔵バッテリー71が完全放電状態に近い状態であっても、モバイルプリンター1を安定的に稼動することを早くすることができるため、モバイルプリンター1の携帯性を高くすることが可能になる。
Further, in the mobile printer 1 according to the present embodiment, the power for charging the recording head 30, the built-in battery 71 that supplies power to the recording head 30, and the mobile battery 81 that supplies power to the built-in battery 71 and the recording head 30 is A power supply terminal 181 to which power is supplied, and a power supply terminal 191 to which power for charging the built-in battery 71 and the mobile battery 81 is supplied. The power storage capacity of the mobile battery 81 is larger than the power storage capacity of the built-in battery 71 . The power from the AC power supply supplied to the power supply terminal 181 is greater than the power from the USB power supply supplied to the power supply terminal 191 . When the built-in battery 71 and the mobile battery 81 are charged with the power from the USB power supply, the charging of the built-in battery 71 is prioritized over the charging of the mobile battery 81.例文帳に追加
As a result, according to the present embodiment, the internal battery 71 is more stable than the case of charging the mobile battery 81 with power from the USB power supply and prioritizing the charging of the mobile battery 81 over the charging of the internal battery 71. , the mobile printer 1 can be stably operated more quickly. In this way, even when the built-in battery 71 is in a nearly completely discharged state, the mobile printer 1 can be stably operated quickly, so the portability of the mobile printer 1 can be improved. Become.

また、本実施形態に係るモバイルプリンター1において、給電端子181に供給されるAC電源からの電力によって内蔵バッテリー71とモバイルバッテリー81とを充電する場合、モバイルバッテリー81の充電の開始後に、内蔵バッテリー71の充電を開始する。
これにより、本実施形態によれば、AC電源からの電力によって充電する場合であって、内蔵バッテリー71の充電の開始後に、モバイルバッテリー81の充電を開始する場合と比較して、モバイルバッテリー81が安定的に電力を供給できる状態により早く到達し、モバイルプリンター1を安定的に稼動することを早くすることが可能になる。
In addition, in the mobile printer 1 according to the present embodiment, when charging the internal battery 71 and the mobile battery 81 with power from the AC power supplied to the power supply terminal 181, the internal battery 71 is charged after the charging of the mobile battery 81 is started. to start charging.
As a result, according to the present embodiment, when charging is performed using power from an AC power source, charging of the mobile battery 81 is started after charging of the built-in battery 71 is started. It is possible to quickly reach a state in which power can be stably supplied, and to stably operate the mobile printer 1 more quickly.

また、本実施形態に係るモバイルプリンター1において、給電端子191に供給されるUSB電源からの電力によって内蔵バッテリー71とモバイルバッテリー81とを充電する場合、内蔵バッテリー71の充電の開始後に、モバイルバッテリー81の充電を開始する。
これにより、本実施形態によれば、USB電源からの電力によって充電する場合であって、モバイルバッテリー81の充電の開始後に、内蔵バッテリー71の充電を開始する場合と比較して、内蔵バッテリー71が安定的に電力を供給できる状態により早く到達し、モバイルプリンター1を安定的に稼動することを早くすることが可能になる。
In addition, in the mobile printer 1 according to this embodiment, when charging the built-in battery 71 and the mobile battery 81 with power from the USB power supply supplied to the power supply terminal 191, the mobile battery 81 to start charging.
As a result, according to the present embodiment, in the case of charging with power from the USB power source, the built-in battery 71 is faster than the case where the charging of the built-in battery 71 is started after the start of charging of the mobile battery 81. It is possible to quickly reach a state in which power can be stably supplied, and to stably operate the mobile printer 1 more quickly.

また、本実施形態に係るモバイルプリンター1において、給電端子191に供給されるAC電源からの電力によって内蔵バッテリー71とモバイルバッテリー81とを充電する場合、モバイルバッテリー81の満充電状態の容量以下の容量までの充電終了後に、内蔵バッテリー71の充電を開始する。
これにより、本実施形態によれば、AC電源からの電力によって充電する場合であって、モバイルバッテリー81の満充電状態の容量以下の容量までの充電終了前に、モバイルバッテリー81の充電を開始する場合と比較して、モバイルバッテリー81が安定的に電力を供給できる状態により早く到達し、モバイルプリンター1を安定的に稼動するまでの期間を短縮することが可能になる。
In addition, in the mobile printer 1 according to the present embodiment, when the built-in battery 71 and the mobile battery 81 are charged with the power from the AC power supply supplied to the power supply terminal 191, the capacity of the mobile battery 81 in a fully charged state or less is required. After finishing the charging up to, the charging of the built-in battery 71 is started.
As a result, according to the present embodiment, in the case of charging with power from an AC power source, charging of the mobile battery 81 is started before charging to a capacity equal to or lower than the capacity of the fully charged state of the mobile battery 81 is completed. Compared to the case, the mobile battery 81 reaches a state in which power can be stably supplied more quickly, and the period until the mobile printer 1 can stably operate can be shortened.

また、本実施形態に係るモバイルプリンター1において、給電端子181に供給されるUSB電源からの電力によって内蔵バッテリー71とモバイルバッテリー81とを充電する場合、内蔵バッテリー71の満充電状態の容量以下の容量までの充電終了後に、モバイルバッテリー81の充電を開始する。
これにより、本実施形態によれば、USB電源からの電力によって充電する場合であって、内蔵バッテリー71の満充電状態の容量以下の容量までの充電終了前に、内蔵バッテリー71の充電を開始する場合と比較して、内蔵バッテリー71が安定的に電力を供給できる状態により早く到達し、モバイルプリンター1を安定的に稼動するまでの期間を短縮することが可能になる。
In addition, in the mobile printer 1 according to the present embodiment, when the built-in battery 71 and the mobile battery 81 are charged with power from the USB power supply supplied to the power supply terminal 181, the capacity of the built-in battery 71 is less than or equal to the capacity of the fully charged state. After completing the charging up to, the charging of the mobile battery 81 is started.
As a result, according to the present embodiment, in the case of charging with power from the USB power source, charging of the built-in battery 71 is started before the end of charging to a capacity equal to or less than the capacity of the fully charged state of the built-in battery 71 . Compared to the case, the built-in battery 71 reaches a state in which power can be stably supplied more quickly, and the period until the mobile printer 1 can stably operate can be shortened.

また、本実施形態に係るモバイルプリンター1において、モバイルバッテリー81は、モバイルプリンター1に対して着脱可能である。これにより、モバイルバッテリー81を装着できない場合と比較して、AC電源からの電力の供給をせずに印刷処理を継続できる時間を長くすることができる。このため、本実施形態によれば、モバイルプリンター1に対してモバイルバッテリー81を装着できない場合と比較して、モバイルプリンター1の携帯性を高くすることが可能となる。 Also, in the mobile printer 1 according to this embodiment, the mobile battery 81 is detachable from the mobile printer 1 . As a result, compared to the case where the mobile battery 81 cannot be attached, it is possible to lengthen the time during which the printing process can be continued without supplying power from the AC power supply. Therefore, according to the present embodiment, it is possible to improve the portability of the mobile printer 1 compared to the case where the mobile battery 81 cannot be attached to the mobile printer 1 .

<<1.6.第1実施形態の変形例>>
以上の各形態は多様に変形され得る。具体的な変形の態様を以下に例示する。以下の例示から任意に選択される2以上の態様は、相互に矛盾しない範囲内で適宜に併合され得る。なお、以下に例示する変形例及び実施形態において作用や機能が第1実施形態と同等である要素については、以上の説明で参照済みの符号を流用して各々の詳細な説明を適宜に省略する。
<<1.6. Modified example of the first embodiment>>
Each of the above forms can be variously modified. Specific modification modes are exemplified below. Two or more aspects arbitrarily selected from the following examples can be appropriately combined within a mutually consistent range. In addition, in the modified examples and embodiments illustrated below, for elements whose actions and functions are equivalent to those of the first embodiment, the reference numerals already referred to in the above description are used, and detailed descriptions thereof are appropriately omitted. .

<変形例1.1>
上述の形態において、USBポート19がホストコンピューターと電気的に接続される場合、電圧Vl1は、例えば、5Vであるが、このような態様に限定されるものではない。例えば、USB PDの規格に従うと、電圧Vl1が、5V以上も可能である。PDは、Power Delievryの略称である。電圧Vl1が17Vを超える場合、モバイル用昇圧回路613が不要である。
<Modification 1.1>
In the embodiment described above, when the USB port 19 is electrically connected to the host computer, the voltage Vl1 is, for example, 5V, but is not limited to such an embodiment. For example, according to the USB PD standard, the voltage Vl1 can be 5V or higher. PD is an abbreviation for Power Delievry. If the voltage Vl1 exceeds 17V, the mobile booster circuit 613 is unnecessary.

図12は、変形例1におけるポータブルデバイスPの回路構成図の一例を示す図である。図12に示すように、デバイス側ダイオード655のカソードは、充電回路82と電気的に接続されている。 FIG. 12 is a diagram showing an example of a circuit configuration diagram of the portable device P according to Modification 1. As shown in FIG. As shown in FIG. 12, the cathode of device-side diode 655 is electrically connected to charging circuit 82 .

<変形例1.2>
上述の各形態では、AC電源からの電力によって内蔵バッテリー71とモバイルバッテリー81とを充電する場合、モバイルバッテリー81の充電の開始後に、内蔵バッテリー71の充電を開始するという第1構成と、USB電源からの電力によって内蔵バッテリー71とモバイルバッテリー81とを充電する場合、内蔵バッテリー71の充電の開始後に、モバイルバッテリー81の充電を開始するという第2構成とを有するが、このような態様に限定されるものではない。例えば、第1構成を有し、第2構成を有さない態様でもよいし、第2構成を有し、第1構成を有さない態様であってもよい。第1構成を有し、第2構成を有さない態様は、例えば、AC電源からの電力によって内蔵バッテリー71とモバイルバッテリー81とを充電する場合、モバイルバッテリー81の充電の開始後に、内蔵バッテリー71の充電を開始し、USB電源からの電力によって内蔵バッテリー71とモバイルバッテリー81とを充電する場合、モバイルバッテリー81の充電の開始後に、内蔵バッテリー71の充電を開始する態様である。また、第2構成を有し、第1構成を有さない態様は、例えば、USB電源からの電力によって内蔵バッテリー71とモバイルバッテリー81とを充電する場合、内蔵バッテリー71の充電の開始後に、モバイルバッテリー81の充電を開始し、AC電源からの電力によって内蔵バッテリー71とモバイルバッテリー81とを充電する場合、内蔵バッテリー71の充電の開始後に、モバイルバッテリー81の充電を開始する態様である。
<Modification 1.2>
In each of the above-described embodiments, when charging the internal battery 71 and the mobile battery 81 with power from an AC power supply, the first configuration starts charging the internal battery 71 after charging the mobile battery 81, and the USB power supply When the built-in battery 71 and the mobile battery 81 are charged with electric power from the mobile battery 71, charging of the mobile battery 81 is started after charging of the built-in battery 71 is started. not something. For example, it may have the first configuration and not have the second configuration, or it may have the second configuration and not have the first configuration. In a mode having the first configuration and not having the second configuration, for example, when charging the internal battery 71 and the mobile battery 81 with power from an AC power source, the internal battery 71 is started, and the built-in battery 71 and the mobile battery 81 are charged with power from the USB power supply, the built-in battery 71 is started to be charged after the mobile battery 81 is started to be charged. Further, in a mode having the second configuration and not having the first configuration, for example, when charging the built-in battery 71 and the mobile battery 81 with power from the USB power source, the mobile When charging of the battery 81 is started and the built-in battery 71 and the mobile battery 81 are charged with power from the AC power supply, charging of the mobile battery 81 is started after charging of the built-in battery 71 is started.

<変形例1.3>
上述の各形態において、給電端子191は、第2端子の一例であるが、このような態様に限定されるものではない。例えば、第2端子は、IEEE 1394の給電端子でもよい。
<Modification 1.3>
In each of the embodiments described above, the power supply terminal 191 is an example of the second terminal, but is not limited to such an embodiment. For example, the second terminal may be an IEEE 1394 power supply terminal.

<変形例1.4>
上述の各形態において、給電端子181に電力を供給する電源は、AC電源であるが、このような態様に限定されるものではない。給電端子181に電力を供給する電源は、例えば、自動車のシガーライターソケットでもよい。シガーライターソケットの電圧は、例えば、12Vである。
<Modification 1.4>
In each of the above embodiments, the power supply that supplies power to power supply terminal 181 is an AC power supply, but is not limited to such a form. A power source that supplies power to the power supply terminal 181 may be, for example, a cigarette lighter socket of an automobile. The voltage of the cigarette lighter socket is, for example, 12V.

<変形例1.5>
第1実施形態では、AC電源からの電圧VacがUSB電源からの電圧Vl1より高く、且つ、AC電源からの電流がUSB電源からの電流より大きいが、このような態様に限定されるものではなく、AC電源からの電力が、USB電源からの電力より大きければよい。例えば、AC電源からの電流とUSB電源からの電流とが同一の値であっても、AC電源からの電圧VacがUSB電源からの電圧Vl1より高ければよい。
<Modification 1.5>
In the first embodiment, the voltage Vac from the AC power supply is higher than the voltage Vl1 from the USB power supply, and the current from the AC power supply is higher than the current from the USB power supply, but the present invention is not limited to this. , the power from the AC power supply should be greater than the power from the USB power supply. For example, even if the current from the AC power supply and the current from the USB power supply have the same value, the voltage Vac from the AC power supply should be higher than the voltage Vl1 from the USB power supply.

<変形例1.6>
上述の各形態において、キャリッジ43及び記録ヘッド30をX軸方向に往復運動するシリアル方式のモバイルプリンター1を例示するが、このような態様に限定されるものではない。吐出部が媒体の全幅にわたり分布するライン方式のモバイルプリンターにも本発明を適用することが可能である。
<Modification 1.6>
In each of the above embodiments, the serial type mobile printer 1 in which the carriage 43 and the recording head 30 reciprocate in the X-axis direction is exemplified, but the present invention is not limited to such embodiments. The present invention can also be applied to a line-type mobile printer in which the ejection units are distributed over the entire width of the medium.

<<2.第2実施形態>>
本実施形態では、画像を表示するスマートフォン2Aを備える、ポータブルデバイスPAを説明する。本実施形態において、スマートフォン2Aは、「モバイルデバイス」の一例である。
<<2. Second Embodiment >>
In this embodiment, a portable device PA including a smartphone 2A that displays images will be described. In this embodiment, the smart phone 2A is an example of a "mobile device."

<<2.1.ポータブルデバイスPAの概要>>
図13は、ポータブルデバイスPAを正面側から見た外観斜視図である。ポータブルデバイスPAは、スマートフォン2Aと、スマートフォン2Aに対して着脱可能なモバイルバッテリーユニット8Aと、を有する。
モバイルバッテリーユニット8Aは、スマートフォン2Aの背面側に装着される。図13に示すように、モバイルバッテリーユニット8Aは、スマートフォン2Aを保護するカバーとしても機能する。
<<2.1. Outline of portable device PA >>
FIG. 13 is an external perspective view of the portable device PA as seen from the front side. The portable device PA has a smart phone 2A and a mobile battery unit 8A detachable from the smart phone 2A.
The mobile battery unit 8A is mounted on the back side of the smart phone 2A. As shown in FIG. 13, the mobile battery unit 8A also functions as a cover that protects the smart phone 2A.

図13に示すように、スマートフォン2Aは、表示装置50と、操作部14とを、備える。本実施形態における表示装置50は、スマートフォン2A及びモバイルバッテリーユニット8Aに関する各種情報を表示可能であり、「駆動素子」の一例である。本実施形態において、表示装置50は、液晶パネル、電子ペーパーパネル、または、有機エレクトロルミネッセンスパネル等の表示部と、表示部を駆動する駆動回路とを含んで形成される。表示部は、「報知部」の一例である。 As shown in FIG. 13 , the smartphone 2A includes a display device 50 and an operation unit 14. As shown in FIG. The display device 50 in the present embodiment can display various types of information regarding the smartphone 2A and the mobile battery unit 8A, and is an example of a "driving element." In this embodiment, the display device 50 includes a display section such as a liquid crystal panel, an electronic paper panel, or an organic electroluminescence panel, and a drive circuit for driving the display section. The display unit is an example of the "notification unit".

図14は、図13におけるE-e線で切断する場合における、ポータブルデバイスPAの断面構造の概略の一例を示す断面図である。図14に示すように、モバイルバッテリーユニット8Aは、モバイルバッテリー81を含む。 FIG. 14 is a cross-sectional view showing an example of a schematic cross-sectional structure of the portable device PA taken along line E--e in FIG. As shown in FIG. 14 , mobile battery unit 8A includes mobile battery 81 .

図15は、ポータブルデバイスPAの機能構成の一例を示す機能ブロック図である。上述のとおり、ポータブルデバイスPAは、スマートフォン2Aとモバイルバッテリーユニット8Aとを備える。
図15に例示するように、スマートフォン2Aは、スマートフォン2Aの各部を制御する制御モジュール10Aと、上述の表示装置50と、スマートフォン2Aの各部に電力を供給可能な内蔵バッテリーモジュール70と、スマートフォン2Aがモバイルバッテリーユニット8Aからの電力の供給を受けるか否かを切り替える電力供給スイッチ600と、を備える。すなわち、本実施形態に係るスマートフォン2Aは、機能構成の観点においては、制御モジュール10の代わりに制御モジュール10Aを備える点と、駆動信号生成回路20、記録ヘッド30、及び、搬送モジュール40を備えない点と、において、図4に示す第1実施形態に係るモバイルプリンター1と相違する。
図15に例示するように、モバイルバッテリーユニット8Aは、モバイルバッテリーユニット8Aがスマートフォン2Aに装着される場合に、スマートフォン2Aの各部に電力を供給可能なモバイルバッテリーモジュール80を備える。すなわち、本実施形態に係るモバイルバッテリーユニット8Aは、機能構成の観点においては、図4に示す第1実施形態に係るモバイルバッテリーユニット8と同様の構成を有する。
なお、本実施形態では、第1実施形態と同様に、内蔵バッテリーモジュール70に設けられた内蔵バッテリー71が、「第1バッテリー」の一例であり、モバイルバッテリーモジュール80に設けられたモバイルバッテリー81が、「第2バッテリー」の一例である。
FIG. 15 is a functional block diagram showing an example of the functional configuration of the portable device PA. As described above, portable device PA includes smart phone 2A and mobile battery unit 8A.
As illustrated in FIG. 15, the smartphone 2A includes a control module 10A that controls each part of the smartphone 2A, the display device 50 described above, a built-in battery module 70 capable of supplying power to each part of the smartphone 2A, and the smartphone 2A. A power supply switch 600 for switching whether to receive power supply from the mobile battery unit 8A. That is, in terms of functional configuration, the smartphone 2A according to the present embodiment includes the control module 10A instead of the control module 10, and does not include the drive signal generation circuit 20, the recording head 30, and the transport module 40. 3 and 4, the mobile printer 1 differs from the mobile printer 1 according to the first embodiment shown in FIG.
As illustrated in FIG. 15, the mobile battery unit 8A includes a mobile battery module 80 capable of supplying power to each part of the smartphone 2A when the mobile battery unit 8A is attached to the smartphone 2A. In other words, the mobile battery unit 8A according to this embodiment has the same configuration as the mobile battery unit 8 according to the first embodiment shown in FIG. 4 in terms of functional configuration.
In this embodiment, as in the first embodiment, the internal battery 71 provided in the internal battery module 70 is an example of the "first battery", and the mobile battery 81 provided in the mobile battery module 80 is , is an example of a "second battery".

本実施形態では、一例として、制御モジュール10Aが、メイン制御回路11Aと、サブ制御回路12と、を含む場合を想定する。メイン制御回路11Aは、例えば、CPUを含んで構成される。メイン制御回路11Aは、機能構成の観点においては、波形規定信号dCom、印刷信号SI、及び、搬送制御信号SKを出力しない点において、図4に示す第1実施形態に係るメイン制御回路11と相違する。なお、本実施形態において、メイン制御回路11Aは、「第1プロセッサー」の一例である。また、本実施形態において、サブ制御回路12は、「第2プロセッサー」の一例である。 In this embodiment, as an example, it is assumed that the control module 10A includes a main control circuit 11A and a sub-control circuit 12. FIG. The main control circuit 11A includes, for example, a CPU. In terms of functional configuration, the main control circuit 11A differs from the main control circuit 11 according to the first embodiment shown in FIG. 4 in that it does not output the waveform defining signal dCom, the print signal SI, and the transport control signal SK. do. In this embodiment, the main control circuit 11A is an example of the "first processor". Also, in the present embodiment, the sub-control circuit 12 is an example of a "second processor".

<<2.2.ポータブルデバイスPAの回路構成>>
図16は、ポータブルデバイスPAの回路構成図の一例である。なお、図16では、説明の便宜上、ポータブルデバイスPAの備える配線のうち、信号線の記載を省略し、電力線のみを記載している。
<<2.2. Circuit configuration of portable device PA >>
FIG. 16 is an example of a circuit configuration diagram of the portable device PA. For convenience of explanation, FIG. 16 omits the signal lines among the wirings of the portable device PA and only shows the power lines.

上述のように、ポータブルデバイスPAは、スマートフォン2Aと、モバイルバッテリーユニット8Aと、を備える。
図16に示すように、スマートフォン2Aは、回路構成の観点においては、制御モジュール10の代わりに制御モジュール10Aを備える点と、駆動信号生成回路20、記録ヘッド30、搬送モジュール40、ヘッド側昇圧回路612、及び、周辺機能用降圧回路623を備えない点と、において、図6に示す第1実施形態に係るモバイルプリンター1と相違する。また、モバイルバッテリーユニット8Aは、回路構成の観点においては、図6に示す第1実施形態に係るモバイルバッテリーユニット8と同様である。
As described above, the portable device PA includes the smart phone 2A and the mobile battery unit 8A.
As shown in FIG. 16, in terms of circuit configuration, the smartphone 2A includes a control module 10A instead of the control module 10, a drive signal generation circuit 20, a recording head 30, a transport module 40, and a head-side booster circuit. 612 and a voltage step-down circuit 623 for peripheral function are not provided. Also, the mobile battery unit 8A is similar to the mobile battery unit 8 according to the first embodiment shown in FIG. 6 in terms of circuit configuration.

<<2.3.充電モード>>
本実施形態に係るポータブルデバイスPAは、第1実施形態に係るポータブルデバイスPと同様に、内蔵バッテリーAC充電モードと、内蔵バッテリーUSB充電モードとの、2つの内蔵バッテリー充電モードにより、内蔵バッテリー71を充電することが可能である。また、本実施形態にポータブルデバイスPAは、第1実施形態に係るポータブルデバイスPと同様に、モバイルバッテリーAC充電モードと、モバイルバッテリーUSB充電モードとの、2つのモバイルバッテリー充電モードにより、モバイルバッテリー81を充電することが可能である。
<<2.3. Charge mode >>
The portable device PA according to the present embodiment, like the portable device P according to the first embodiment, can charge the internal battery 71 in two internal battery charging modes: an internal battery AC charging mode and an internal battery USB charging mode. It is possible to charge. In addition, the portable device PA according to the present embodiment, like the portable device P according to the first embodiment, uses two mobile battery charging modes, the mobile battery AC charging mode and the mobile battery USB charging mode, to charge the mobile battery 81. can be charged.

本実施形態に係るポータブルデバイスPAが行う充電の優先順位は、図7に示す第1実施形態に係るポータブルデバイスPが行う充電の優先順位と同様である。換言すれば、本実施形態に係る制御モジュール10Aは、ポータブルデバイスPAが充電を行う場合に、図7に示す処理を実行する。
すなわち、制御モジュール10Aは、ポータブルデバイスPAが、AC電源からの電力によって内蔵バッテリー71及びモバイルバッテリー81を充電する場合、充電の順番として、モバイルバッテリー81の充電を、内蔵バッテリー71の充電よりも優先させ、モバイルバッテリー81の充電の開始後に、内蔵バッテリー71の充電が開始されるように、ポータブルデバイスPAを制御する。なお、制御モジュール10Aは、ポータブルデバイスPAが、AC電源からの電力によって内蔵バッテリー71及びモバイルバッテリー81を充電する場合、モバイルバッテリー81の充電を開始してから、モバイルバッテリー81の満充電状態の容量以下の容量までの充電終了後に、内蔵バッテリー71の充電が開始されるように、ポータブルデバイスPAを制御してもよい。
また、制御モジュール10Aは、ポータブルデバイスPAが、USB電源からの電力によって内蔵バッテリー71とモバイルバッテリー81とを充電する場合、充電の順番として、内蔵バッテリー71の充電を、モバイルバッテリー81の充電よりも優先させ、内蔵バッテリー71の充電を開始後に、モバイルバッテリー81の充電が開始されるように、ポータブルデバイスPAを制御する。なお、制御モジュール10Aは、ポータブルデバイスPAが、USB電源からの電力によって内蔵バッテリー71とモバイルバッテリー81とを充電する場合、内蔵バッテリー71の充電を開始してから、内蔵バッテリー71の満充電状態の容量以下の容量までの充電終了後に、モバイルバッテリー81の充電が開始されるように、ポータブルデバイスPAを制御してもよい。
The priority of charging performed by the portable device PA according to this embodiment is the same as the priority of charging performed by the portable device P according to the first embodiment shown in FIG. In other words, the control module 10A according to this embodiment executes the process shown in FIG. 7 when the portable device PA is charged.
That is, when the portable device PA charges the built-in battery 71 and the mobile battery 81 with power from the AC power supply, the control module 10A prioritizes the charging of the mobile battery 81 over the charging of the built-in battery 71 as the order of charging. Then, the portable device PA is controlled so that charging of the built-in battery 71 is started after charging of the mobile battery 81 is started. When the portable device PA charges the built-in battery 71 and the mobile battery 81 with power from an AC power supply, the control module 10A starts charging the mobile battery 81 and then determines the capacity of the mobile battery 81 in a fully charged state. The portable device PA may be controlled so that charging of the built-in battery 71 is started after charging to the following capacity is completed.
Also, when the portable device PA charges the built-in battery 71 and the mobile battery 81 with power from the USB power supply, the control module 10A sets the charging order of the built-in battery 71 before the mobile battery 81. The portable device PA is controlled so that charging of the mobile battery 81 is started after the charging of the built-in battery 71 is started. When the portable device PA charges the built-in battery 71 and the mobile battery 81 with the power from the USB power supply, the control module 10A starts charging the built-in battery 71 and waits until the built-in battery 71 is fully charged. The portable device PA may be controlled so that charging of the mobile battery 81 is started after charging to a capacity equal to or less than the capacity is completed.

<<2.4.第2実施形態の効果>>
以上の説明のように、本実施形態の係るスマートフォン2Aは、表示装置50と、表示装置50に電力を供給する内蔵バッテリー71と、内蔵バッテリー71及び表示装置50に電力を供給するモバイルバッテリー81を充電する電力が供給される給電端子181と、内蔵バッテリー71及びモバイルバッテリー81を充電する電力が供給される給電端子191と、を備える。モバイルバッテリー81の蓄電容量は、内蔵バッテリー71の蓄電容量より大きい。給電端子181に供給されるAC電源からの電力は、給電端子191に供給されるUSB電源からの電力よりも大きい。スマートフォン2Aは、AC電源からの電力によって内蔵バッテリー71とモバイルバッテリー81とを充電する場合、モバイルバッテリー81の充電を、内蔵バッテリー71の充電よりも優先させる。
これにより、本実施形態によれば、AC電源からの電力によって充電する場合であって、内蔵バッテリー71の充電をモバイルバッテリー81の充電よりも優先させる場合と比較して、モバイルバッテリー81が安定的に電力を供給できる状態により早く到達するため、スマートフォン2Aを安定的に稼動することを早くすることが可能になる。このように、モバイルバッテリー81が完全放電状態に近い状態であっても、スマートフォン2Aを安定的に稼動することを早くすることができるため、スマートフォン2Aの携帯性を高くすることが可能になる。
<<2.4. Effect of Second Embodiment>>
As described above, the smartphone 2A according to the present embodiment includes the display device 50, the built-in battery 71 that supplies power to the display device 50, and the mobile battery 81 that supplies power to the built-in battery 71 and the display device 50. A power supply terminal 181 to which charging power is supplied, and a power supply terminal 191 to which power is supplied to charge the built-in battery 71 and the mobile battery 81 are provided. The power storage capacity of the mobile battery 81 is larger than the power storage capacity of the built-in battery 71 . The power from the AC power supply supplied to the power supply terminal 181 is greater than the power from the USB power supply supplied to the power supply terminal 191 . When charging the internal battery 71 and the mobile battery 81 with power from the AC power supply, the smartphone 2A gives priority to charging the mobile battery 81 over charging the internal battery 71 .
As a result, according to the present embodiment, the mobile battery 81 is more stable than when the charging is performed by the power from the AC power supply and the charging of the internal battery 71 is prioritized over the charging of the mobile battery 81. , the smart phone 2A can be stably operated more quickly. In this way, even when the mobile battery 81 is in a nearly completely discharged state, it is possible to speed up the stable operation of the smart phone 2A, so it is possible to improve the portability of the smart phone 2A.

また、本実施形態の係るスマートフォン2Aは、表示装置50と、表示装置50に電力を供給する内蔵バッテリー71と、内蔵バッテリー71及び表示装置50に電力を供給するモバイルバッテリー81を充電する電力が供給される給電端子181と、内蔵バッテリー71及びモバイルバッテリー81を充電する電力が供給される給電端子191と、を備える。モバイルバッテリー81の蓄電容量は、内蔵バッテリー71の蓄電容量より大きい。給電端子181に供給されるAC電源からの電力は、給電端子191に供給されるUSB電源からの電力より大きい。USB電源からの電力によって内蔵バッテリー71とモバイルバッテリー81とを充電する場合、内蔵バッテリー71の充電を、モバイルバッテリー81の充電よりも優先させる。
これにより、本実施形態によれば、USB電源からの電力によって充電する場合であって、モバイルバッテリー81の充電を内蔵バッテリー71の充電よりも優先させる場合と比較して、内蔵バッテリー71が安定的に電力を供給できる状態により早く到達するため、スマートフォン2Aを安定的に稼動することを早くすることが可能になる。このように、モバイルバッテリー81が完全放電状態に近い状態であっても、スマートフォン2Aを安定的に稼動することを早くすることができるため、スマートフォン2Aの携帯性を高くすることが可能になる。
In addition, the smartphone 2A according to the present embodiment is supplied with power for charging the display device 50, the built-in battery 71 that supplies power to the display device 50, and the mobile battery 81 that supplies power to the built-in battery 71 and the display device 50. and a power supply terminal 191 to which power for charging the built-in battery 71 and the mobile battery 81 is supplied. The power storage capacity of the mobile battery 81 is larger than the power storage capacity of the built-in battery 71 . The power from the AC power supply supplied to the power supply terminal 181 is greater than the power from the USB power supply supplied to the power supply terminal 191 . When the built-in battery 71 and the mobile battery 81 are charged with the power from the USB power supply, the charging of the built-in battery 71 is prioritized over the charging of the mobile battery 81.例文帳に追加
As a result, according to the present embodiment, the built-in battery 71 is more stable than the case where charging is performed with power from the USB power source and the charging of the mobile battery 81 is given priority over the charging of the built-in battery 71. , the smart phone 2A can be stably operated more quickly. In this way, even when the mobile battery 81 is in a nearly completely discharged state, it is possible to speed up the stable operation of the smart phone 2A, so it is possible to improve the portability of the smart phone 2A.

<<3.第3実施形態>>
本実施形態では、画像を表示するスマートフォン2Bを備える、ポータブルデバイスPBを説明する。本実施形態において、スマートフォン2Bは、「モバイルデバイス」の一例である。
<<3. Third Embodiment>>
In this embodiment, a portable device PB that includes a smart phone 2B that displays images will be described. In this embodiment, the smart phone 2B is an example of a "mobile device."

<<3.1.ポータブルデバイスPBの概要>>
図17は、ポータブルデバイスPBの機能構成の一例を示す機能ブロック図である。図17に示すように、ポータブルデバイスPBは、スマートフォン2Bと、スマートフォン2Bに対して着脱可能なモバイルバッテリーユニット8Bとを備える。
図17に例示するように、スマートフォン2Bは、スマートフォン2Bの各部を制御する制御モジュール10Bと、各種情報を表示可能な表示装置50と、スマートフォン2Bの各部に電力を供給可能な内蔵バッテリーモジュール70と、スマートフォン2Bがモバイルバッテリーユニット8Bからの電力の供給を受けるか否かを切り替える電力供給スイッチ600と、を備える。すなわち、本実施形態に係るスマートフォン2Bは、機能構成の観点においては、制御モジュール10の代わりに制御モジュール10Bを備える点と、駆動信号生成回路20、記録ヘッド30、及び、搬送モジュール40を備えない点と、において、図4に示す第1実施形態に係るモバイルプリンター1と相違する。なお、本実施形態において、電力供給スイッチ600は、「スイッチ」の一例である。
図17に例示するように、モバイルバッテリーユニット8Bは、モバイルバッテリーユニット8Bがスマートフォン2Bに装着される場合に、スマートフォン2Bの各部に電力を供給可能なモバイルバッテリーモジュール80を備える。すなわち、本実施形態に係るモバイルバッテリーユニット8Bは、機能構成の観点においては、図4に示す第1実施形態に係るモバイルバッテリーユニット8と同様の構成を有する。
<<3.1. Overview of Portable Device PB >>
FIG. 17 is a functional block diagram showing an example of the functional configuration of the portable device PB. As shown in FIG. 17, the portable device PB includes a smart phone 2B and a mobile battery unit 8B detachable from the smart phone 2B.
As illustrated in FIG. 17, the smartphone 2B includes a control module 10B that controls each part of the smartphone 2B, a display device 50 that can display various information, and a built-in battery module 70 that can supply power to each part of the smartphone 2B. , and a power supply switch 600 that switches whether or not the smartphone 2B receives power supply from the mobile battery unit 8B. That is, in terms of functional configuration, the smartphone 2B according to the present embodiment includes the control module 10B instead of the control module 10, and does not include the drive signal generation circuit 20, the recording head 30, and the transport module 40. 3 and 4, the mobile printer 1 differs from the mobile printer 1 according to the first embodiment shown in FIG. Note that in the present embodiment, the power supply switch 600 is an example of a "switch."
As illustrated in FIG. 17, the mobile battery unit 8B includes a mobile battery module 80 capable of supplying power to each part of the smartphone 2B when the mobile battery unit 8B is attached to the smartphone 2B. In other words, the mobile battery unit 8B according to this embodiment has the same configuration as the mobile battery unit 8 according to the first embodiment shown in FIG. 4 in terms of functional configuration.

なお、本実施形態において、スマートフォン2Bに設けられた表示装置50は、スマートフォン2B及びモバイルバッテリーユニット8Bに関する各種情報を表示可能であり、「駆動素子」の一例である。表示装置50は、液晶パネル、電子ペーパーパネル、または、有機エレクトロルミネッセンスパネル等の表示部と、表示部を駆動する駆動回路とを含んで形成される。表示部は、「報知部」の一例である。
また、本実施形態では、内蔵バッテリーモジュール70に設けられた内蔵バッテリー71が、「第1バッテリー」の一例であり、モバイルバッテリーモジュール80に設けられたモバイルバッテリー81が、「第2バッテリー」の一例である。
In addition, in the present embodiment, the display device 50 provided in the smartphone 2B can display various information regarding the smartphone 2B and the mobile battery unit 8B, and is an example of a "driving element." The display device 50 includes a display section such as a liquid crystal panel, an electronic paper panel, or an organic electroluminescence panel, and a drive circuit for driving the display section. The display unit is an example of the "notification unit".
Further, in this embodiment, the internal battery 71 provided in the internal battery module 70 is an example of the "first battery", and the mobile battery 81 provided in the mobile battery module 80 is an example of the "second battery". is.

本実施形態では、一例として、制御モジュール10Bが、メイン制御回路11Bと、サブ制御回路12と、を含む場合を想定する。メイン制御回路11Bは、例えば、CPUを含んで構成される。メイン制御回路11Bは、機能構成の観点においては、波形規定信号dCom、印刷信号SI、及び、搬送制御信号SKを出力しない点において、図4に示す第1実施形態に係るメイン制御回路11と相違する。なお、本実施形態において、メイン制御回路11Bは、「第1プロセッサー」の一例である。また、本実施形態において、サブ制御回路12は、「第2プロセッサー」の一例である。
なお、本実施形態において、メイン制御回路11Bは、表示装置50に設けられた表示部に対して、内蔵バッテリー71の残容量及びモバイルバッテリー81の残容量を表示させる。
In this embodiment, as an example, it is assumed that the control module 10B includes a main control circuit 11B and a sub-control circuit 12. FIG. The main control circuit 11B includes, for example, a CPU. In terms of functional configuration, the main control circuit 11B differs from the main control circuit 11 according to the first embodiment shown in FIG. 4 in that it does not output the waveform defining signal dCom, the print signal SI, and the transport control signal SK. do. In this embodiment, the main control circuit 11B is an example of the "first processor". Also, in the present embodiment, the sub-control circuit 12 is an example of a "second processor".
In this embodiment, the main control circuit 11B causes the display unit provided in the display device 50 to display the remaining capacity of the built-in battery 71 and the remaining capacity of the mobile battery 81. FIG.

<<3.2.ポータブルデバイスPBの回路構成>>
図18は、ポータブルデバイスPBの回路構成図の一例である。なお、図18では、説明の便宜上、ポータブルデバイスPBの備える配線のうち、信号線の記載を省略し、電力線のみを記載している。
<<3.2. Circuit configuration of portable device PB >>
FIG. 18 is an example of a circuit configuration diagram of the portable device PB. For convenience of explanation, FIG. 18 omits the illustration of the signal lines among the wirings provided in the portable device PB, and shows only the power lines.

上述のように、ポータブルデバイスPBは、スマートフォン2Bと、モバイルバッテリーユニット8Bと、を備える。
図18に示すように、スマートフォン2Bは、回路構成の観点においては、制御モジュール10Aの代わりに制御モジュール10Bを備える点と、給電端子181、サブ側降圧回路621、デバイス側ダイオード653、デバイス側ダイオード654、及び、ノードnd3を備えない点と、において、図16に示す第2実施形態に係るスマートフォン2Aと相違する。また、モバイルバッテリーユニット8Bは、回路構成の観点においては、モバイル側ダイオード808を備えない点において、図16に示す第2実施形態に係るモバイルバッテリーユニット8Aと相違する。
As described above, the portable device PB includes the smart phone 2B and the mobile battery unit 8B.
As shown in FIG. 18 , in terms of circuit configuration, the smartphone 2B includes a control module 10B instead of the control module 10A, a power supply terminal 181, a sub-side step-down circuit 621, a device-side diode 653, a device-side diode 654 and that the node nd3 is not provided. Also, from the viewpoint of circuit configuration, the mobile battery unit 8B differs from the mobile battery unit 8A according to the second embodiment shown in FIG. 16 in that the mobile-side diode 808 is not provided.

なお、本実施形態では、図18に示すように、内蔵バッテリーモジュール70のうち、内蔵バッテリー用昇圧回路73、及び、内蔵バッテリー用ダイオード74を、停止回路700と称する。ここで、停止回路700は、「停止部」の一例である。また、内蔵バッテリー用昇圧回路73は、「昇圧部」の一例である。また、内蔵バッテリー用ダイオード74は、「ダイオード」の一例である。 In the present embodiment, as shown in FIG. 18, the built-in battery booster circuit 73 and the built-in battery diode 74 of the built-in battery module 70 are referred to as a stop circuit 700 . Here, the stop circuit 700 is an example of a "stop section." Also, the built-in battery booster circuit 73 is an example of a “boost unit”. Also, the built-in battery diode 74 is an example of a "diode."

<<3.3.電力供給モード>>
以下、図19A乃至図21を参照しつつ、本実施形態に係るポータブルデバイスPBにおける、制御モジュール10B、及び、表示装置50等の、電力供給対象に対する電力の供給の具体的な態様を説明する。
<<3.3. Power supply mode>>
Hereinafter, specific modes of power supply to power supply targets such as the control module 10B and the display device 50 in the portable device PB according to the present embodiment will be described with reference to FIGS. 19A to 21. FIG.

本実施形態におけるポータブルデバイスPBは、内蔵バッテリー電力供給モードと、モバイルバッテリー電力供給モードとの、2つの電力供給モードにより、電力供給対象に対する電力の供給が可能である。ここで、内蔵バッテリー電力供給モードとは、内蔵バッテリー71から電力供給対象に対して電力の供給を行う電力供給モードである。また、モバイルバッテリー電力供給モードとは、モバイルバッテリー81から電力供給対象に対して電力の供給を行う電力供給モードである。 The portable device PB in this embodiment can supply power to a power supply target in two power supply modes, an internal battery power supply mode and a mobile battery power supply mode. Here, the built-in battery power supply mode is a power supply mode in which power is supplied from the built-in battery 71 to a power supply target. The mobile battery power supply mode is a power supply mode in which power is supplied from the mobile battery 81 to a power supply target.

メイン制御回路11Bは、状態信号Sb及び装着信号Scの一方または両方に基づいて、電力供給モードを、内蔵バッテリー電力供給モードまたはモバイルバッテリー電力供給モードに設定する。
図19Aは、メイン制御回路11Bによる電力供給モードの設定に関するフローチャートである。
図19Aに示すように、メイン制御回路11Bは、ステップS101において、装着信号Scが、モバイルバッテリーユニット8Bがスマートフォン2Bに装着されていることを、示しているか否かを判定する。
また、メイン制御回路11Bは、ステップS102において、状態信号Sbが、モバイルバッテリー81から供給される電圧Vb2が閾値電圧Vth以上であることを、示しているか否かを判定する。
そして、メイン制御回路11Bは、ステップS101における判定の結果が肯定であり、且つ、ステップS102における判定の結果が肯定である場合、ステップS103として、電力供給モードを、モバイルバッテリー電力供給モードに設定する。
他方、メイン制御回路11Bは、ステップS101における判定の結果が否定である場合、または、ステップS102における判定の結果が否定である場合、ステップS104として、電力供給モードを、内蔵バッテリー電力供給モードに設定する。
なお、本実施形態において、閾値電圧Vthは、「第1電圧」の一例である。
The main control circuit 11B sets the power supply mode to the built-in battery power supply mode or the mobile battery power supply mode based on one or both of the state signal Sb and the mounting signal Sc.
FIG. 19A is a flow chart regarding setting of the power supply mode by the main control circuit 11B.
As shown in FIG. 19A, in step S101, the main control circuit 11B determines whether the mounting signal Sc indicates that the mobile battery unit 8B is mounted on the smart phone 2B.
Also, in step S102, the main control circuit 11B determines whether or not the state signal Sb indicates that the voltage Vb2 supplied from the mobile battery 81 is equal to or higher than the threshold voltage Vth.
Then, when the determination result in step S101 is affirmative and the determination result in step S102 is affirmative, the main control circuit 11B sets the power supply mode to the mobile battery power supply mode in step S103. .
On the other hand, if the determination result in step S101 is negative, or if the determination result in step S102 is negative, the main control circuit 11B sets the power supply mode to the built-in battery power supply mode in step S104. do.
Note that in the present embodiment, the threshold voltage Vth is an example of the "first voltage".

なお、図19Aは、本実施形態に係る電力供給モードの設定に関する処理の一例であり、メイン制御回路11Bは、図19Aとは異なる処理により、電力供給モードを設定してもよい。
図19Bは、メイン制御回路11Bによる電力供給モードの設定に関する処理の他の例を示すフローチャートである。
メイン制御回路11Bは、図19Bに示すように、ステップS101における判定の結果が肯定であり、且つ、ステップS102における判定の結果が否定である場合、内蔵バッテリー71の電圧Vb1を内蔵バッテリー用昇圧回路73により閾値電圧Vth以上に昇圧可能であるか否かを判定する(S110)。なお、メイン制御回路11Bは、ステップS110において、内蔵バッテリー71の電圧Vb1を内蔵バッテリー用昇圧回路73により電圧Vh1以上に昇圧可能であるか否かを判定してもよい。また、メイン制御回路11Bは、ステップS110において、内蔵バッテリー71の電圧Vb1が、基準電圧Vb0以上であるか否かを判定してもよい。ここで、基準電圧Vb0とは、例えば、0Vよりも高電圧であり、且つ、内蔵バッテリー71が満充電状態であるときの電圧Vb1よりも低電圧の、予め定められた電圧である。
そして、メイン制御回路11Bは、ステップS101における判定の結果が肯定であり且つステップS102における判定の結果が肯定である場合、または、ステップS110における判定の結果が否定である場合、電力供給モードを、モバイルバッテリー電力供給モードに設定する(S103)。他方、メイン制御回路11Bは、ステップS101における判定の結果が否定である場合、または、ステップS110における判定の結果が肯定である場合、電力供給モードを、内蔵バッテリー電力供給モードに設定する(S104)。
このように、本実施形態において、メイン制御回路11Bは、図19Aまたは図19Bに例示するように、モバイルバッテリー81からの電力の供給を、内蔵バッテリー71からの電力の供給よりも優先するように、電力供給モードを設定すればよい。なお、本実施形態における電力供給モードの設定に関する処理は、図19Aまたは図19Bに示す例に限定されるものではなく、モバイルバッテリー81からの電力の供給を、内蔵バッテリー71からの電力の供給よりも優先するものであれば、どのような処理であってもよい。
Note that FIG. 19A is an example of processing related to setting of the power supply mode according to the present embodiment, and the main control circuit 11B may set the power supply mode by processing different from that of FIG. 19A.
FIG. 19B is a flow chart showing another example of processing related to power supply mode setting by the main control circuit 11B.
As shown in FIG. 19B, when the determination result in step S101 is affirmative and the determination result in step S102 is negative, the main control circuit 11B increases the voltage Vb1 of the built-in battery 71 to the built-in battery booster circuit. 73 determines whether or not the voltage can be boosted to the threshold voltage Vth or higher (S110). In step S110, the main control circuit 11B may determine whether the voltage Vb1 of the built-in battery 71 can be boosted to the voltage Vh1 or higher by the built-in battery booster circuit 73 or not. In step S110, the main control circuit 11B may also determine whether or not the voltage Vb1 of the built-in battery 71 is equal to or higher than the reference voltage Vb0. Here, the reference voltage Vb0 is, for example, a predetermined voltage higher than 0 V and lower than the voltage Vb1 when the built-in battery 71 is fully charged.
Then, when the determination result in step S101 is affirmative and the determination result in step S102 is affirmative, or when the determination result in step S110 is negative, the main control circuit 11B changes the power supply mode to The mobile battery power supply mode is set (S103). On the other hand, when the result of determination in step S101 is negative, or when the result of determination in step S110 is positive, the main control circuit 11B sets the power supply mode to the built-in battery power supply mode (S104). .
Thus, in this embodiment, the main control circuit 11B gives priority to the power supply from the mobile battery 81 over the power supply from the built-in battery 71, as illustrated in FIG. 19A or 19B. , the power supply mode should be set. Note that the processing for setting the power supply mode in this embodiment is not limited to the example shown in FIG. 19A or FIG. 19B. Any processing may be used as long as it has priority over

図20は、内蔵バッテリー電力供給モードによる電力の供給を示す図である。
メイン制御回路11Bは、電力供給モードを、内蔵バッテリー電力供給モードに設定する場合、内蔵バッテリー用昇圧回路73に対して、昇圧することを指定する制御信号SSを供給することで、内蔵バッテリー用昇圧回路73に対して、内蔵バッテリー71が出力する電圧Vb1を、電圧Vh1に昇圧させる。また、メイン制御回路11Bは、電力供給モードを、内蔵バッテリー電力供給モードに設定する場合、電力供給スイッチ600に対して、オフを指定する指定信号Snを供給することで、電力供給スイッチ600をオフする。
内蔵バッテリー電力供給モードにおいて、内蔵バッテリー用昇圧回路73は、内蔵バッテリー71から供給される電圧Vb1を、電圧Vh1に昇圧し、当該昇圧後の電圧Vh1を、内蔵バッテリー用ダイオード74を介して、ノードnd1に供給する。そして、メイン側降圧回路622は、ノードnd1を介して供給される電圧Vh1を、電圧Vl2及び電圧Vl1に降圧し、当該降圧後の電圧Vl2及び電圧Vl1を、制御モジュール10Bに供給する。また、ノードnd1を介して供給される電圧Vh1を、表示装置50に供給する。
FIG. 20 is a diagram illustrating power supply in internal battery power supply mode.
When the power supply mode is set to the built-in battery power supply mode, the main control circuit 11B supplies the built-in battery booster circuit 73 with a control signal SS that designates boosting. The voltage Vb1 output by the built-in battery 71 is boosted to the voltage Vh1 for the circuit 73 . When the power supply mode is set to the built-in battery power supply mode, the main control circuit 11B supplies the power supply switch 600 with a designation signal Sn that designates OFF, thereby turning the power supply switch 600 OFF. do.
In the built-in battery power supply mode, the built-in battery booster circuit 73 boosts the voltage Vb1 supplied from the built-in battery 71 to the voltage Vh1, and passes the boosted voltage Vh1 to the node via the built-in battery diode 74. supply to nd1. Then, the main-side step-down circuit 622 steps down the voltage Vh1 supplied via the node nd1 to voltages Vl2 and Vl1, and supplies the stepped-down voltages Vl2 and Vl1 to the control module 10B. It also supplies the display device 50 with the voltage Vh1 supplied through the node nd1.

なお、内蔵バッテリー電力供給モードにおいて、内蔵バッテリー71は、表示装置50に対して、内蔵バッテリー電力供給経路RT1により、電力を供給する。内蔵バッテリー電力供給経路RT1は、「第1経路」の一例である。図20に示すように、内蔵バッテリー電力供給経路RT1は、内蔵バッテリー71を始点とし、内蔵バッテリー用昇圧回路73、内蔵バッテリー用ダイオード74、及び、ノードnd1を経由し、表示装置50を終点とする経路である。 In the built-in battery power supply mode, the built-in battery 71 supplies power to the display device 50 through the built-in battery power supply path RT1. Internal battery power supply path RT1 is an example of a "first path." As shown in FIG. 20, the built-in battery power supply route RT1 starts at the built-in battery 71, passes through the built-in battery booster circuit 73, the built-in battery diode 74, and the node nd1, and ends at the display device 50. is the route.

図21は、モバイルバッテリー電力供給モードによる電力の供給を示す図である。
メイン制御回路11Bは、電力供給モードを、モバイルバッテリー電力供給モードに設定する場合、内蔵バッテリー用昇圧回路73に対して、昇圧しないことを指定する制御信号SSを供給することで、内蔵バッテリー用昇圧回路73に対して、内蔵バッテリー71が出力する電圧Vb1を、昇圧することなく、内蔵バッテリー用ダイオード74に対して出力させる。また、メイン制御回路11Bは、電力供給モードを、モバイルバッテリー電力供給モードに設定する場合、電力供給スイッチ600に対して、オンを指定する指定信号Snを供給することで、電力供給スイッチ600をオンする。
FIG. 21 is a diagram showing power supply in the mobile battery power supply mode.
When the power supply mode is set to the mobile battery power supply mode, the main control circuit 11B supplies the built-in battery booster circuit 73 with a control signal SS that specifies not to boost the built-in battery. The circuit 73 is caused to output the voltage Vb1 output by the built-in battery 71 to the built-in battery diode 74 without boosting it. Further, when the power supply mode is set to the mobile battery power supply mode, the main control circuit 11B supplies the power supply switch 600 with a designation signal Sn that designates ON, thereby turning the power supply switch 600 ON. do.

モバイルバッテリー電力供給モードにおいて、電力供給スイッチ600がオンしているため、モバイル側ダイオード802のカソードと、内蔵バッテリー用ダイオード74のカソードとが、電気的に接続している。そして、モバイル側ダイオード802のアノードに供給される電圧Vb2は、内蔵バッテリー用ダイオード74のアノードに供給される電圧Vb1よりも、高電圧である。このため、モバイル側ダイオード802からノードnd1に対して電流が流れ込むのに対して、内蔵バッテリー用ダイオード74はオフするため、内蔵バッテリー用ダイオード74からノードnd1に対して電流が流れ込むことはない。このように、モバイルバッテリー電力供給モードにおいて、モバイルバッテリー81は、モバイル側ダイオード802及び電力供給スイッチ600を介して、ノードnd1に対して、電圧Vb2を供給する。
そして、モバイルバッテリー電力供給モードにおいて、メイン側降圧回路622は、ノードnd1を介してモバイルバッテリー81から供給される電圧Vb2を、電圧Vl2及び電圧Vl1に降圧し、当該降圧後の電圧Vl2及び電圧Vl1を、制御モジュール10Bに供給する。また、ノードnd1を介して供給される電圧Vb2は、表示装置50に供給される。
Since the power supply switch 600 is on in the mobile battery power supply mode, the cathode of the mobile side diode 802 and the cathode of the built-in battery diode 74 are electrically connected. The voltage Vb2 supplied to the anode of the mobile-side diode 802 is higher than the voltage Vb1 supplied to the anode of the built-in battery diode 74 . As a result, current flows from the mobile-side diode 802 to the node nd1, but the built-in battery diode 74 is turned off, so that no current flows from the built-in battery diode 74 to the node nd1. Thus, in the mobile battery power supply mode, the mobile battery 81 supplies the voltage Vb2 to the node nd1 via the mobile side diode 802 and the power supply switch 600. FIG.
In the mobile battery power supply mode, the main voltage step-down circuit 622 steps down the voltage Vb2 supplied from the mobile battery 81 via the node nd1 to the voltage Vl2 and the voltage Vl1. is supplied to the control module 10B. Also, the voltage Vb2 supplied via the node nd1 is supplied to the display device 50 .

なお、モバイルバッテリー電力供給モードにおいて、モバイルバッテリーモジュール80は、表示装置50に対して、モバイルバッテリー電力供給経路RT2により、電力を供給する。モバイルバッテリー電力供給経路RT2は、「第2経路」の一例である。図21に示すように、モバイルバッテリー電力供給経路RT2は、モバイルバッテリー81を始点とし、モバイル側ダイオード802、電力供給スイッチ600、及び、ノードnd1、を経由し、表示装置50を終点とする経路である。すなわち、ノードnd1は、「第1経路及び第2経路に共通のノード」となる。なお、本実施形態において、ノードnd1は、バス配線であってもよい。 In the mobile battery power supply mode, the mobile battery module 80 supplies power to the display device 50 through the mobile battery power supply route RT2. The mobile battery power supply route RT2 is an example of the "second route". As shown in FIG. 21, the mobile battery power supply route RT2 starts from the mobile battery 81, passes through the mobile-side diode 802, the power supply switch 600, and the node nd1, and ends at the display device 50. be. That is, the node nd1 becomes "a node common to the first route and the second route". In addition, in this embodiment, the node nd1 may be a bus line.

<<3.4.第3実施形態の効果>>
以上のように、本実施形態に係るスマートフォン2Bは、モバイルバッテリーユニット8Bを装着することができるため、モバイルバッテリーユニット8Bを装着できない場合と比較して、AC電源等の商用電源からの電力の供給をせずに駆動可能な時間を長くすることができる。このため、本実施形態によれば、スマートフォン2Bに対してモバイルバッテリーユニット8Bを装着できない場合と比較して、スマートフォン2Bの携帯性を高くすることが可能となる。
<<3.4. Effect of the Third Embodiment>>
As described above, since the mobile battery unit 8B can be attached to the smartphone 2B according to the present embodiment, compared to the case where the mobile battery unit 8B cannot be attached, power supply from a commercial power supply such as an AC power supply It is possible to extend the time that can be driven without Therefore, according to the present embodiment, it is possible to improve the portability of the smartphone 2B compared to the case where the mobile battery unit 8B cannot be attached to the smartphone 2B.

また、本実施形態に係るスマートフォン2Bは、表示装置50と、表示装置50に電力を供給可能な内蔵バッテリー71と、表示装置50に電力を供給可能であり着脱可能なモバイルバッテリー81の電圧が表示装置50を駆動可能な閾値電圧Vth以上の場合、内蔵バッテリー71の電力の供給を停止する停止回路700と、を備える。 Further, the smartphone 2B according to the present embodiment displays the voltages of the display device 50, the built-in battery 71 capable of supplying power to the display device 50, and the detachable mobile battery 81 capable of supplying power to the display device 50. and a stop circuit 700 for stopping the supply of power from the built-in battery 71 when the voltage is equal to or higher than the threshold voltage Vth capable of driving the device 50 .

持ち運びやすさに利点を有するモバイルデバイスにおいては、場所を選ばず、任意の場所で使用できるという点が求められる。言い換えれば、AC電源の場所に依存せずにモバイルデバイスが利用できることが求められる。
本実施形態に係るスマートフォン2Bは、モバイルバッテリー81の電圧が閾値電圧Vth以上である場合、内蔵バッテリー71の電力の供給を停止するので、モバイルバッテリー81の電力が優先して使用される。モバイルバッテリー81の電力が使用され、モバイルバッテリー81の電圧が閾値電圧Vth未満となる場合、モバイルバッテリー81をAC電源で充電しながら、スマートフォン2Bを内蔵バッテリー71によって動作させることが可能となる。モバイルバッテリーユニット8Bはスマートフォン2Bから取り外すことができるため、モバイルバッテリー81をAC電源で充電する場合に、AC電源とスマートフォン2Bとが離れていてもよい。このように、本実施形態によれば、モバイルバッテリー81を充電する場合においても、スマートフォン2Bの設置場所が限定されないため、任意の場所において表示装置50を駆動しつつ、モバイルバッテリー81の充電をすることが可能になる。
他方、仮に、内蔵バッテリー71から表示装置50に優先して電力を供給する場合、内蔵バッテリー71が完全放電状態になると、モバイルバッテリー81からの電力の供給が必要となる。そして、内蔵バッテリー71が完全放電状態となった後、スマートフォン2Bがモバイルバッテリー81から給電されている場合には、モバイルバッテリーユニット8Bをスマートフォン2Bから取り外すことができない。このため、モバイルバッテリー81が完全放電状態になると、表示装置50が駆動を完全に停止してしまう。よって、内蔵バッテリー71から表示装置50に優先して電力を供給する場合において、モバイルバッテリー81が完全放電状態となった後においても表示装置50の駆動を継続させるためには、AC電源の近傍にスマートフォン2Bを移動する必要がある。
これに対して、本実施形態によれば、スマートフォン2Bの使用場所を任意の場所とする場合であっても、内蔵バッテリー71からの給電を優先する場合と比較して、表示装置50の駆動ができない時間を短縮することが可能になる。また、本実施形態によれば、内蔵バッテリー71からの給電を優先する場合と比較して、スマートフォン2Bの使用場所が限定されないため、使用場所が限定されずにスマートフォン2Bを長時間使用することが可能になる。
Mobile devices, which have the advantage of portability, are required to be able to be used anywhere. In other words, it is required that the mobile device can be used regardless of the location of the AC power source.
When the voltage of the mobile battery 81 is equal to or higher than the threshold voltage Vth, the smartphone 2B according to the present embodiment stops supplying power from the built-in battery 71, so the power of the mobile battery 81 is preferentially used. When the power of the mobile battery 81 is used and the voltage of the mobile battery 81 is less than the threshold voltage Vth, it is possible to operate the smartphone 2B with the built-in battery 71 while charging the mobile battery 81 with AC power. Since the mobile battery unit 8B can be removed from the smartphone 2B, when charging the mobile battery 81 with AC power, the AC power and the smartphone 2B may be separated. As described above, according to the present embodiment, even when the mobile battery 81 is charged, the installation location of the smartphone 2B is not limited. becomes possible.
On the other hand, if power is preferentially supplied from the internal battery 71 to the display device 50, power supply from the mobile battery 81 is required when the internal battery 71 is completely discharged. After the built-in battery 71 is completely discharged, if the smartphone 2B is powered by the mobile battery 81, the mobile battery unit 8B cannot be removed from the smartphone 2B. Therefore, when the mobile battery 81 is completely discharged, the display device 50 completely stops driving. Therefore, when power is preferentially supplied from the built-in battery 71 to the display device 50, in order to continue driving the display device 50 even after the mobile battery 81 is completely discharged, it is necessary to place the display device 50 near an AC power source. It is necessary to move the smart phone 2B.
In contrast, according to the present embodiment, even when the smart phone 2B is used at any location, driving of the display device 50 is faster than when the power supply from the built-in battery 71 is prioritized. It will be possible to shorten the time that can not be done. Further, according to the present embodiment, compared to the case where the power supply from the built-in battery 71 is prioritized, the smartphone 2B can be used for a long period of time without being limited to the location where the smartphone 2B is used. be possible.

また、本実施形態に係るスマートフォン2Bにおいて、内蔵バッテリー71の満充電状態の電圧Vb1は閾値電圧Vthより低く、内蔵バッテリー71から表示装置50に電力を供給する内蔵バッテリー電力供給経路RT1、及び、モバイルバッテリー81から表示装置50に電力を供給するモバイルバッテリー電力供給経路RT2に共通のノードnd1、を備える。停止回路700は、内蔵バッテリー電力供給経路RT1上に設けられ、内蔵バッテリー71の電圧Vb1を昇圧するか否かを切り替え可能な内蔵バッテリー用昇圧回路73と、内蔵バッテリー電力供給経路RT1上に設けられ、アノードが内蔵バッテリー用昇圧回路73と電気的に接続され、カソードがノードnd1と電気的に接続される内蔵バッテリー用ダイオード74と、を備える。
このように、本実施形態によれば、内蔵バッテリー用昇圧回路73により、内蔵バッテリー71の電圧Vb1の昇圧を停止することができる。このため、本実施形態によれば、モバイルバッテリー81の電圧Vb2が閾値電圧Vth以上の場合、内蔵バッテリー用ダイオード74をオフさせることができる。すなわち、本実施形態によれば、モバイルバッテリー81の電圧Vb2が閾値電圧Vth以上の場合に内蔵バッテリー71からの給電を停止し、モバイルバッテリー81からの給電を優先できる。従って、本実施形態によれば、モバイルバッテリー81から表示装置50に対して給電する際に内蔵バッテリー71からの表示装置50への給電を停止しない態様と比較して、内蔵バッテリー71の残容量が低減することを抑制することが可能となる。
さらに、停止回路700は、内蔵バッテリー71からの電力の出力を完全に停止しておらず、内蔵バッテリー用昇圧回路73による内蔵バッテリー71の電圧Vb1の昇圧を停止しているに過ぎない。内蔵バッテリー71の電圧Vb1の昇圧を停止する状態から電圧Vb1を昇圧するまでにかかる時間は、内蔵バッテリー71の電力の出力を停止する状態から電力を出力するまでにかかる時間より短い。従って、本実施形態によれば、内蔵バッテリー71の電力の出力を完全に停止する場合と比較して、モバイルバッテリーユニット8Bが不意に取り外れてから表示装置50に再び電力を供給できるまでの時間を短くすることが可能になる。
Further, in the smartphone 2B according to the present embodiment, the voltage Vb1 of the internal battery 71 in the fully charged state is lower than the threshold voltage Vth, and the internal battery power supply path RT1 for supplying power from the internal battery 71 to the display device 50 and the mobile A node nd1 common to the mobile battery power supply route RT2 for supplying power from the battery 81 to the display device 50 is provided. The stop circuit 700 is provided on the built-in battery power supply route RT1, and is provided on the built-in battery power supply route RT1 and the built-in battery booster circuit 73 capable of switching whether or not to boost the voltage Vb1 of the built-in battery 71. , and a built-in battery diode 74 whose anode is electrically connected to the built-in battery booster circuit 73 and whose cathode is electrically connected to the node nd1.
Thus, according to the present embodiment, boosting of the voltage Vb1 of the internal battery 71 can be stopped by the built-in battery booster circuit 73 . Therefore, according to this embodiment, when the voltage Vb2 of the mobile battery 81 is equal to or higher than the threshold voltage Vth, the built-in battery diode 74 can be turned off. That is, according to this embodiment, when the voltage Vb2 of the mobile battery 81 is equal to or higher than the threshold voltage Vth, the power supply from the built-in battery 71 can be stopped and the power supply from the mobile battery 81 can be prioritized. Therefore, according to the present embodiment, the remaining capacity of the built-in battery 71 is reduced compared to the mode in which the power supply from the built-in battery 71 to the display device 50 is not stopped when power is supplied from the mobile battery 81 to the display device 50. It is possible to suppress the reduction.
Furthermore, the stop circuit 700 does not completely stop the power output from the built-in battery 71 , but merely stops boosting the voltage Vb1 of the built-in battery 71 by the built-in battery booster circuit 73 . The time required to boost the voltage Vb1 from the state in which boosting of the voltage Vb1 of the internal battery 71 is stopped is shorter than the time it takes to output power from the state in which the power output of the internal battery 71 is stopped. Therefore, according to the present embodiment, compared to the case where the power output of the built-in battery 71 is completely stopped, the time from when the mobile battery unit 8B is unexpectedly removed until the power can be supplied to the display device 50 again can be shortened.

また、本実施形態に係るスマートフォン2Bにおいて、内蔵バッテリー用昇圧回路73は、モバイルバッテリー81の電圧Vb2が閾値電圧Vth以上の場合、内蔵バッテリー71の電圧Vb1の昇圧を停止し、モバイルバッテリー81の電圧Vb2が閾値電圧Vth未満の場合、内蔵バッテリー71の電圧Vb1を閾値電圧Vth以上の電圧に昇圧する。
このため、本実施形態によれば、モバイルバッテリー81の電圧Vb2が閾値電圧Vth以上の場合、内蔵バッテリー用ダイオード74をオフさせることができる。すなわち、本実施形態によれば、モバイルバッテリー81の電圧Vb2が閾値電圧Vth以上の場合に内蔵バッテリー71からの給電を停止し、モバイルバッテリー81からの給電を優先できる。従って、本実施形態によれば、モバイルバッテリー81の電圧Vb2が閾値電圧Vth以上であっても内蔵バッテリー71の電圧Vb1を昇圧させる態様と比較して、内蔵バッテリー71の残容量が低減することを抑制することが可能となる。
また、本実施形態によれば、モバイルバッテリー81の電圧Vb2が閾値電圧Vth以上の場合に内蔵バッテリー71の電力の出力を完全に停止する態様と比較して、モバイルバッテリーユニット8Bが不意に取り外れてから表示装置50に再び電力を供給できるまでの時間を短くすることが可能になる。
Further, in the smartphone 2B according to the present embodiment, when the voltage Vb2 of the mobile battery 81 is equal to or higher than the threshold voltage Vth, the built-in battery booster circuit 73 stops boosting the voltage Vb1 of the built-in battery 71 and When Vb2 is less than the threshold voltage Vth, the voltage Vb1 of the built-in battery 71 is boosted to a voltage equal to or higher than the threshold voltage Vth.
Therefore, according to this embodiment, when the voltage Vb2 of the mobile battery 81 is equal to or higher than the threshold voltage Vth, the built-in battery diode 74 can be turned off. That is, according to this embodiment, when the voltage Vb2 of the mobile battery 81 is equal to or higher than the threshold voltage Vth, power supply from the built-in battery 71 can be stopped and power supply from the mobile battery 81 can be prioritized. Therefore, according to the present embodiment, even if the voltage Vb2 of the mobile battery 81 is equal to or higher than the threshold voltage Vth, the remaining capacity of the internal battery 71 is reduced compared to the case where the voltage Vb1 of the internal battery 71 is boosted. can be suppressed.
Further, according to the present embodiment, unlike the mode in which the power output of the built-in battery 71 is completely stopped when the voltage Vb2 of the mobile battery 81 is equal to or higher than the threshold voltage Vth, the mobile battery unit 8B is unexpectedly removed. It is possible to shorten the time from when power is supplied to the display device 50 again.

また、本実施形態に係るスマートフォン2Bにおいて、モバイルバッテリー電力供給経路RT2上に設けられ、モバイルバッテリー81の電圧Vb2が閾値電圧Vth以上の場合にオンし、モバイルバッテリー81の電圧Vb2が閾値電圧Vth未満の場合にオフする電力供給スイッチ600を備える。
これにより、モバイルバッテリーユニット8Bが装着されていても、電力供給スイッチ600をオフすることにより、モバイルバッテリー81からの電力の供給を停止させ、内蔵バッテリー71に電力を供給させることが可能になる。
Further, in the smartphone 2B according to the present embodiment, the mobile battery 81 is provided on the mobile battery power supply path RT2, turns on when the voltage Vb2 of the mobile battery 81 is equal to or higher than the threshold voltage Vth, and the voltage Vb2 of the mobile battery 81 is less than the threshold voltage Vth. A power supply switch 600 is provided which is turned off in the case of .
Thus, even when the mobile battery unit 8B is mounted, by turning off the power supply switch 600, the power supply from the mobile battery 81 can be stopped and the built-in battery 71 can be supplied with power.

また、本実施形態に係るスマートフォン2Bにおいて、モバイルバッテリー81の最大容量は、内蔵バッテリー71の最大容量より大きい。
このため、本実施形態に係るスマートフォン2Bは、モバイルバッテリー81の最大容量が内蔵バッテリー71の最大容量以下である場合と比較して、スマートフォン2Bの携帯性を高くすることが可能となる。
Also, in the smartphone 2B according to this embodiment, the maximum capacity of the mobile battery 81 is larger than the maximum capacity of the built-in battery 71 .
Therefore, the smartphone 2B according to the present embodiment can be more portable than when the maximum capacity of the mobile battery 81 is equal to or less than the maximum capacity of the built-in battery 71 .

また、本実施形態に係るスマートフォン2Bにおいて、表示装置50は、モバイルバッテリー81の容量を表示する表示部を備える。例えば、表示装置50の表示部は、モバイルバッテリー81が完全放電状態である場合に、モバイルバッテリー81の残容量が「0%」である旨を表示し、モバイルバッテリー81が満充電状態である場合に、モバイルバッテリー81の残容量が「100%」である旨を表示してもよい。
モバイルバッテリー81が完全放電状態である場合、ポータブルデバイスPBのユーザーは、表示装置50を見ることによって、モバイルバッテリー81が完全放電状態であり充電が必要であることに気づくことが可能になる。従って、ユーザーは、モバイルバッテリー81が完全放電状態になる前にモバイルバッテリー81の充電が必要であることに気づいてモバイルバッテリー81の充電作業をすることにより、表示装置50を駆動できない時間を短縮することが可能になる。
Further, in the smartphone 2B according to the present embodiment, the display device 50 includes a display section that displays the capacity of the mobile battery 81. FIG. For example, the display unit of the display device 50 displays that the remaining capacity of the mobile battery 81 is "0%" when the mobile battery 81 is in a completely discharged state, and displays that the mobile battery 81 is in a fully charged state. may indicate that the remaining capacity of the mobile battery 81 is "100%".
When the mobile battery 81 is completely discharged, the user of the portable device PB can see the display device 50 to notice that the mobile battery 81 is completely discharged and needs to be charged. Therefore, the user notices that the mobile battery 81 needs to be charged before the mobile battery 81 reaches a completely discharged state, and charges the mobile battery 81, thereby shortening the time during which the display device 50 cannot be driven. becomes possible.

<<3.5.第3実施形態の変形例>>
本実施形態に係る具体的な変形の態様を以下に例示する。以下の例示から任意に選択される2以上の態様は、相互に矛盾しない範囲内で適宜に併合され得る。
<<3.5. Modified example of the third embodiment >>
Specific modified aspects of the present embodiment are exemplified below. Two or more aspects arbitrarily selected from the following examples can be appropriately combined within a mutually consistent range.

<変形例3.1>
上述の形態において、停止回路700が、内蔵バッテリー用昇圧回路73と内蔵バッテリー用ダイオード74とを含む構成を例示するが、このような態様に限定されるものではない。例えば、停止回路700は、内蔵バッテリー用ダイオード74の代わりに、スイッチを備えてもよい。メイン制御回路11Bは、モバイルバッテリー81の電圧Vb2が閾値電圧Vth以上の場合、停止回路700のスイッチをオフして内蔵バッテリー71から表示装置50に対する電力の供給を停止し、モバイルバッテリー81の電圧Vb2が閾値電圧Vth未満の場合、停止回路700のスイッチをオンして内蔵バッテリー71から表示装置50に対して電力を供給させてもよい。
<Modification 3.1>
In the above embodiment, the stop circuit 700 exemplifies a configuration including the built-in battery booster circuit 73 and the built-in battery diode 74, but is not limited to such a form. For example, stop circuit 700 may include a switch instead of internal battery diode 74 . When the voltage Vb2 of the mobile battery 81 is equal to or higher than the threshold voltage Vth, the main control circuit 11B turns off the switch of the stop circuit 700 to stop the power supply from the built-in battery 71 to the display device 50, and the voltage Vb2 of the mobile battery 81 is less than the threshold voltage Vth, the stop circuit 700 may be switched on to supply power from the built-in battery 71 to the display device 50 .

<変形例3.2>
上述の各形態では、メイン制御回路11Bが電力供給スイッチ600と内蔵バッテリー用昇圧回路73とを制御する機能を有するが、このような態様に限定されるものではない。例えば、サブ制御回路12が、電力供給スイッチ600と内蔵バッテリー用昇圧回路73とを制御する機能を有していてもよい。この場合、サブ制御回路12が、「第1プロセッサー」の一例である。
<Modification 3.2>
In each of the above embodiments, the main control circuit 11B has the function of controlling the power supply switch 600 and the built-in battery booster circuit 73, but the present invention is not limited to such embodiments. For example, the sub-control circuit 12 may have the function of controlling the power supply switch 600 and the built-in battery booster circuit 73 . In this case, the sub-control circuit 12 is an example of the "first processor".

<変形例3.3>
上述の各形態において、表示装置50は、モバイルバッテリー81の残容量以外の情報を表示可能であってもよい。
例えば、表示装置50は、スマートフォン2Bが表示装置50において動画を再生する場合に、モバイルバッテリー81及び内蔵バッテリー71が完全放電状態となる前に当該動画の再生を終了できるか否かを示す情報を表示可能であってもよい。この場合、スマートフォン2Bは、動画に関するデータと、当該動画の再生に要する時間長に関するデータとを記憶する記憶装置を備えていてもよい。そして、この場合、メイン制御回路11Bは、記憶装置に記憶されているデータに基づいて、モバイルバッテリー81及び内蔵バッテリー71が完全放電状態となる前に、記憶装置に記憶されている動画の再生を終了できるか否かを判定し、当該判定の結果を表示装置50に表示させてもよい。
<Modification 3.3>
In each embodiment described above, the display device 50 may be capable of displaying information other than the remaining capacity of the mobile battery 81 .
For example, when the smartphone 2B reproduces a video on the display device 50, the display device 50 displays information indicating whether or not the reproduction of the video can be finished before the mobile battery 81 and the built-in battery 71 are completely discharged. It may be displayable. In this case, the smartphone 2B may include a storage device that stores data regarding moving images and data regarding the length of time required to reproduce the moving images. In this case, the main control circuit 11B reproduces the moving image stored in the storage device before the mobile battery 81 and the built-in battery 71 are completely discharged based on the data stored in the storage device. It may be determined whether or not it is possible to end, and the result of the determination may be displayed on the display device 50 .

<変形例3.4>
上述の各形態において、表示装置50の表示部がモバイルバッテリー81の残容量を表示する構成を例示するが、このような態様に限定されるものではない。例えば、スマートフォン2Bが有する駆動素子が、モバイルバッテリー81の残容量を報知してもよい。具体的には、スマートフォン2Bは、駆動素子としてスピーカーを有してもよい。このスピーカーは、音声によって、モバイルバッテリー81の容量をユーザーに報知してもよい。
<Modification 3.4>
In each of the embodiments described above, the configuration in which the display unit of the display device 50 displays the remaining capacity of the mobile battery 81 is exemplified, but the configuration is not limited to such a configuration. For example, a driving element included in the smart phone 2B may notify the remaining capacity of the mobile battery 81 . Specifically, the smartphone 2B may have a speaker as a drive element. This speaker may inform the user of the capacity of the mobile battery 81 by voice.

<変形例3.5>
上述の各形態において、表示装置50を「駆動素子」とする構成を例示するが、このような態様に限定されるものではない。例えば、スマートフォン2Bが撮像素子を有するならば、この撮像素子を、「駆動素子」の一例としてもよい。
<Modification 3.5>
In each of the above-described embodiments, a configuration in which the display device 50 is used as a "driving element" is exemplified, but the present invention is not limited to such a configuration. For example, if the smart phone 2B has an imaging element, this imaging element may be an example of a "driving element."

<<4.第4実施形態>>
本実施形態では、画像を表示するスマートフォン2Cを含む、ポータブルデバイスPCを説明する。本実施形態において、スマートフォン2Cは、「モバイルデバイス」の一例である。
<<4. Fourth Embodiment>>
In this embodiment, a portable device PC including a smart phone 2C that displays images will be described. In this embodiment, smart phone 2C is an example of a "mobile device."

<<4.1.ポータブルデバイスPCの概要>>
図22は、ポータブルデバイスPCの機能構成の一例を示す機能ブロック図である。図22に示すように、ポータブルデバイスPCは、スマートフォン2Cと、スマートフォン2Cに対して着脱可能なモバイルバッテリーユニット8Bとを備える。
図22に例示するように、スマートフォン2Cは、スマートフォン2Cの各部を制御する制御モジュール10Cと、各種情報を表示可能な表示装置50と、スマートフォン2Cの各部に電力を供給可能な内蔵バッテリーモジュール70Cと、スマートフォン2Cがモバイルバッテリーユニット8Bからの電力の供給を受けるか否かを切り替える電力供給スイッチ600と、を備える。すなわち、本実施形態に係るスマートフォン2Cは、機能構成の観点においては、制御モジュール10Bの代わりに制御モジュール10Cを備える点と、内蔵バッテリーモジュール70の代わりに内蔵バッテリーモジュール70Cを備える点と、において、図17に示す第3実施形態に係るスマートフォン2Bと相違する。
図22に例示するように、モバイルバッテリーユニット8Bは、上述のとおり、モバイルバッテリーモジュール80を備える。
<<4.1. Overview of Portable Device PC >>
FIG. 22 is a functional block diagram showing an example of the functional configuration of the portable device PC. As shown in FIG. 22, the portable device PC includes a smart phone 2C and a mobile battery unit 8B detachable from the smart phone 2C.
As illustrated in FIG. 22, the smartphone 2C includes a control module 10C that controls each part of the smartphone 2C, a display device 50 that can display various information, and a built-in battery module 70C that can supply power to each part of the smartphone 2C. , and a power supply switch 600 that switches whether or not the smartphone 2C receives power supply from the mobile battery unit 8B. That is, from the viewpoint of functional configuration, the smartphone 2C according to the present embodiment includes the control module 10C instead of the control module 10B, and the internal battery module 70C instead of the internal battery module 70. It is different from the smart phone 2B according to the third embodiment shown in FIG.
As illustrated in FIG. 22, the mobile battery unit 8B includes the mobile battery module 80 as described above.

なお、本実施形態において、スマートフォン2Cに設けられた表示装置50は、スマートフォン2C及びモバイルバッテリーユニット8Bに関する各種情報を表示可能であり、「駆動素子」の一例である。
また、本実施形態において、内蔵バッテリーモジュール70Cは、内蔵バッテリー71を備える。そして、本実施形態においても、内蔵バッテリーモジュール70Cに設けられた内蔵バッテリー71が、「第1バッテリー」の一例であり、モバイルバッテリーモジュール80に設けられたモバイルバッテリー81が、「第2バッテリー」の一例である。
In addition, in the present embodiment, the display device 50 provided in the smartphone 2C can display various information regarding the smartphone 2C and the mobile battery unit 8B, and is an example of a "driving element."
Further, in this embodiment, the built-in battery module 70</b>C includes a built-in battery 71 . Also in this embodiment, the internal battery 71 provided in the internal battery module 70C is an example of the "first battery", and the mobile battery 81 provided in the mobile battery module 80 is an example of the "second battery". An example.

本実施形態では、一例として、制御モジュール10Cが、メイン制御回路11Cと、サブ制御回路12と、を含む場合を想定する。メイン制御回路11Cは、例えば、CPUを含んで構成される。メイン制御回路11Cは、機能構成の観点においては、制御信号SSの代わりに、制御信号SSMを出力する点において、図17に示す第3実施形態に係るメイン制御回路11Bと相違する。なお、本実施形態において、メイン制御回路11Cは、「第1プロセッサー」の一例である。また、本実施形態において、サブ制御回路12は、「第2プロセッサー」の一例である。
なお、本実施形態において、メイン制御回路11Cは、表示装置50に設けられた表示部に対して、内蔵バッテリー71の残容量及びモバイルバッテリー81の残容量を表示させる。
In this embodiment, as an example, it is assumed that the control module 10C includes a main control circuit 11C and a sub-control circuit 12. FIG. The main control circuit 11C includes, for example, a CPU. In terms of functional configuration, the main control circuit 11C differs from the main control circuit 11B according to the third embodiment shown in FIG. 17 in that it outputs the control signal SSM instead of the control signal SS. In addition, in the present embodiment, the main control circuit 11C is an example of the "first processor". Also, in the present embodiment, the sub-control circuit 12 is an example of a "second processor".
In this embodiment, the main control circuit 11C causes the display unit provided in the display device 50 to display the remaining capacity of the built-in battery 71 and the remaining capacity of the mobile battery 81. FIG.

<<4.2.ポータブルデバイスPCの回路構成>>
図23は、ポータブルデバイスPCの回路構成図の一例である。なお、図23では、説明の便宜上、ポータブルデバイスPCの備える配線のうち、信号線の記載を省略し、電力線のみを記載している。
<<4.2. Circuit Configuration of Portable Device PC>>
FIG. 23 is an example of a circuit diagram of a portable device PC. For convenience of explanation, FIG. 23 omits signal lines among wirings provided in the portable device PC and only shows power lines.

上述のように、ポータブルデバイスPCは、スマートフォン2Cと、モバイルバッテリーユニット8Bと、を備える。
図23に示すように、スマートフォン2Cは、回路構成の観点においては、制御モジュール10Bの代わりに制御モジュール10Cを備える点と、内蔵バッテリーモジュール70の代わりに内蔵バッテリーモジュール70Cを備える点と、において、図18に示す第3実施形態に係るスマートフォン2Bと相違する。図23に示すように、内蔵バッテリーモジュール70Cは、内蔵バッテリー71、充電回路72、内蔵バッテリー用昇圧回路73C、及び、内蔵バッテリー用ダイオード74を備える。すなわち、内蔵バッテリーモジュール70Cは、内蔵バッテリー用昇圧回路73の代わりに内蔵バッテリー用昇圧回路73Cを備える点において、図18に示す第3実施形態に係る内蔵バッテリーモジュール70と相違する。
本実施形態では、図23に示すように、スマートフォン2Cのうち、内蔵バッテリー用ダイオード74、及び、ノードnd1を、供給部500と称する場合がある。なお、内蔵バッテリー用昇圧回路73Cは、「昇圧部」の一例である。また、内蔵バッテリー用ダイオード74は、「ダイオード」の一例である。
As described above, the portable device PC includes the smart phone 2C and the mobile battery unit 8B.
As shown in FIG. 23, the smartphone 2C includes a control module 10C instead of the control module 10B and an internal battery module 70C instead of the internal battery module 70 in terms of circuit configuration. It is different from the smartphone 2B according to the third embodiment shown in FIG. As shown in FIG. 23, the built-in battery module 70C includes a built-in battery 71, a charging circuit 72, a built-in battery booster circuit 73C, and a built-in battery diode 74. As shown in FIG. That is, the built-in battery module 70C differs from the built-in battery module 70 according to the third embodiment shown in FIG.
In this embodiment, as shown in FIG. 23 , the built-in battery diode 74 and the node nd1 of the smart phone 2C may be referred to as a supply unit 500 . The built-in battery booster circuit 73C is an example of a “boost unit”. Also, the built-in battery diode 74 is an example of a "diode."

内蔵バッテリー用昇圧回路73Cは、内蔵バッテリー71から出力される電圧Vb1を昇圧し、内蔵バッテリー用ダイオード74のアノードに供給する。本実施形態において、内蔵バッテリー用昇圧回路73Cは、メイン制御回路11Cから供給される制御信号SSMに基づいて、第1昇圧モードと第2昇圧モードとの2つの昇圧モードにより、昇圧する電圧を切り替え可能である。ここで、制御信号SSMとは、内蔵バッテリー用昇圧回路73Cにおける昇圧モードを指定する信号である。
具体的には、内蔵バッテリー用昇圧回路73Cは、制御信号SSMが第1昇圧モードによる昇圧を指定する場合、内蔵バッテリー71の出力する電圧Vb1を、モバイルバッテリー81の電圧Vb2よりも低い第1駆動電圧Vh11に昇圧する。また、内蔵バッテリー用昇圧回路73Cは、制御信号SSMが第2昇圧モードによる昇圧を指定する場合、内蔵バッテリー71の出力する電圧Vb1を、第1駆動電圧Vh11以上の電圧であって、閾値電圧Vth以上の第2駆動電圧Vh12に昇圧する。
なお、本実施形態においても、電圧Vb2は、モバイルバッテリー81が満充電状態である場合、閾値電圧Vth以上の電圧となる。このため、電圧Vb2が閾値電圧Vthよりも高電圧である場合には、第1駆動電圧Vh11は、電圧Vb1よりも高電圧であり、且つ、閾値電圧Vth以下の電圧となる。また、電圧Vb2と閾値電圧Vthとが等しい場合には、第1駆動電圧Vh11は、電圧Vb1よりも高電圧であり、且つ、閾値電圧Vthよりも低電圧となる。なお、本実施形態において、閾値電圧Vthは、「第1電圧」の一例である。
The built-in battery booster circuit 73C boosts the voltage Vb1 output from the built-in battery 71 and supplies it to the anode of the built-in battery diode 74 . In this embodiment, the built-in battery booster circuit 73C switches the voltage to be boosted between two booster modes, a first booster mode and a second booster mode, based on a control signal SSM supplied from the main control circuit 11C. It is possible. Here, the control signal SSM is a signal that designates the boost mode in the built-in battery booster circuit 73C.
Specifically, when the control signal SSM designates boosting in the first boosting mode, the built-in battery booster circuit 73C sets the voltage Vb1 output by the built-in battery 71 to a first driving voltage lower than the voltage Vb2 of the mobile battery 81. The voltage is boosted to Vh11. When the control signal SSM designates boosting in the second boosting mode, the built-in battery booster circuit 73C sets the voltage Vb1 output by the built-in battery 71 to a voltage equal to or higher than the first drive voltage Vh11 and the threshold voltage Vth. The voltage is boosted to the second drive voltage Vh12 described above.
Also in this embodiment, the voltage Vb2 is equal to or higher than the threshold voltage Vth when the mobile battery 81 is fully charged. Therefore, when the voltage Vb2 is higher than the threshold voltage Vth, the first drive voltage Vh11 is higher than the voltage Vb1 and lower than the threshold voltage Vth. When the voltage Vb2 and the threshold voltage Vth are equal, the first drive voltage Vh11 is higher than the voltage Vb1 and lower than the threshold voltage Vth. Note that, in the present embodiment, the threshold voltage Vth is an example of the "first voltage".

供給部500は、モバイルバッテリー81の電圧Vb2が閾値電圧Vth以上の場合、モバイルバッテリー81からの電力を表示装置50等の電力供給対象に供給する。また、供給部500は、モバイルバッテリー81の電圧Vb2が閾値電圧Vth未満の場合、内蔵バッテリー71からの電力を電力供給対象に供給する。すなわち、供給部500は、電力供給対象に対して、内蔵バッテリー71からの電力よりも、モバイルバッテリー81からの電力を優先して供給する。 When the voltage Vb2 of the mobile battery 81 is equal to or higher than the threshold voltage Vth, the supply unit 500 supplies the power from the mobile battery 81 to the power supply target such as the display device 50 . Further, when the voltage Vb2 of the mobile battery 81 is less than the threshold voltage Vth, the supply unit 500 supplies power from the built-in battery 71 to the power supply target. That is, the supply unit 500 preferentially supplies power from the mobile battery 81 over power from the built-in battery 71 to the power supply target.

<<4.3.電力供給モード>>
以下、図24A乃至図26を参照しつつ、本実施形態に係るポータブルデバイスPCにおける、制御モジュール10C、及び、表示装置50等の、電力供給対象に対する電力の供給の具体的な態様を説明する。
<<4.3. Power supply mode>>
Hereinafter, specific aspects of power supply to power supply targets such as the control module 10C and the display device 50 in the portable device PC according to the present embodiment will be described with reference to FIGS. 24A to 26. FIG.

本実施形態におけるポータブルデバイスPCは、内蔵バッテリー電力供給モードと、モバイルバッテリー電力供給モードとの、2つの電力供給モードにより、電力供給対象に対する電力の供給が可能である。 The portable device PC in this embodiment can supply power to a power supply target in two power supply modes, an internal battery power supply mode and a mobile battery power supply mode.

メイン制御回路11Cは、状態信号Sb及び装着信号Scの一方または両方に基づいて、電力供給モードを、内蔵バッテリー電力供給モードまたはモバイルバッテリー電力供給モードに設定する。
図24Aは、メイン制御回路11Cによる電力供給モードの設定に関するフローチャートである。
図24Aに示すように、メイン制御回路11Cは、ステップS201において、装着信号Scが、モバイルバッテリーユニット8Bがスマートフォン2Cに装着されていることを、示しているか否かを判定する。
また、メイン制御回路11Cは、ステップS202において、状態信号Sbが、モバイルバッテリー81から供給される電圧Vb2が閾値電圧Vth以上であることを、示しているか否かを判定する。
そして、メイン制御回路11Cは、ステップS201における判定の結果が肯定であり、且つ、ステップS202における判定の結果が肯定である場合、ステップS203として、電力供給モードを、モバイルバッテリー電力供給モードに設定し、また、第1昇圧モードによる昇圧を指定する制御信号SSMを内蔵バッテリー用昇圧回路73Cに供給する。
また、メイン制御回路11Cは、ステップS201における判定の結果が否定である場合、または、ステップS202における判定の結果が否定である場合、ステップS204として、電力供給モードを、内蔵バッテリー電力供給モードに設定し、また、第2昇圧モードによる昇圧を指定する制御信号SSMを内蔵バッテリー用昇圧回路73Cに供給する。
The main control circuit 11C sets the power supply mode to the built-in battery power supply mode or the mobile battery power supply mode based on one or both of the state signal Sb and the mounting signal Sc.
FIG. 24A is a flow chart regarding setting of the power supply mode by the main control circuit 11C.
As shown in FIG. 24A, in step S201, the main control circuit 11C determines whether the attachment signal Sc indicates that the mobile battery unit 8B is attached to the smart phone 2C.
Also, in step S202, the main control circuit 11C determines whether or not the state signal Sb indicates that the voltage Vb2 supplied from the mobile battery 81 is equal to or higher than the threshold voltage Vth.
Then, when the result of the determination in step S201 is affirmative and the result of the determination in step S202 is affirmative, the main control circuit 11C sets the power supply mode to the mobile battery power supply mode in step S203. , and supplies a control signal SSM designating boosting in the first boosting mode to the built-in battery boosting circuit 73C.
If the determination result in step S201 is negative, or if the determination result in step S202 is negative, the main control circuit 11C sets the power supply mode to the built-in battery power supply mode in step S204. Also, a control signal SSM designating boosting in the second boosting mode is supplied to the built-in battery boosting circuit 73C.

なお、図24Aは、本実施形態に係る電力供給モードの設定に関する処理の一例であり、メイン制御回路11Cは、図24Aとは異なる処理により、電力供給モードを設定してもよい。
図24Bは、メイン制御回路11Cによる電力供給モードの設定に関する処理の他の例を示すフローチャートである。
メイン制御回路11Cは、図24Bに示すように、ステップS201における判定の結果が肯定であり、且つ、ステップS202における判定の結果が否定である場合、内蔵バッテリー71の電圧Vb1を内蔵バッテリー用昇圧回路73Cにより第2駆動電圧Vh12以上に昇圧可能であるか否かを判定する(S210)。なお、メイン制御回路11Cは、ステップS210において、内蔵バッテリー71の電圧Vb1を内蔵バッテリー用昇圧回路73Cにより閾値電圧Vth以上に昇圧可能であるか否かを判定してもよい。また、メイン制御回路11Cは、ステップS210において、内蔵バッテリー71の電圧Vb1が、基準電圧Vb0以上であるか否かを判定してもよい。
そして、メイン制御回路11Cは、ステップS201における判定の結果が肯定であり且つステップS202における判定の結果が肯定である場合、または、ステップS210における判定の結果が否定である場合、電力供給モードを、モバイルバッテリー電力供給モードに設定し、また、第1昇圧モードによる昇圧を指定する制御信号SSMを内蔵バッテリー用昇圧回路73Cに供給する(S203)。他方、メイン制御回路11Cは、ステップS201における判定の結果が否定である場合、または、ステップS210における判定の結果が肯定である場合、電力供給モードを、内蔵バッテリー電力供給モードに設定し、また、第2昇圧モードによる昇圧を指定する制御信号SSMを内蔵バッテリー用昇圧回路73Cに供給する(S204)。
このように、本実施形態において、メイン制御回路11Cは、図24Aまたは図24Bに例示するように、モバイルバッテリー81からの電力の供給を、内蔵バッテリー71からの電力の供給よりも優先するように、電力供給モードを設定すればよい。なお、本実施形態における電力供給モードの設定に関する処理は、図24Aまたは図24Bに示す例に限定されるものではなく、モバイルバッテリー81からの電力の供給を、内蔵バッテリー71からの電力の供給よりも優先するものであれば、どのような処理であってもよい。
Note that FIG. 24A is an example of processing related to setting of the power supply mode according to the present embodiment, and the main control circuit 11C may set the power supply mode by processing different from that of FIG. 24A.
FIG. 24B is a flow chart showing another example of processing related to power supply mode setting by the main control circuit 11C.
As shown in FIG. 24B, when the determination result in step S201 is affirmative and the determination result in step S202 is negative, the main control circuit 11C increases the voltage Vb1 of the built-in battery 71 to the built-in battery booster circuit. 73C determines whether or not the voltage can be boosted to the second drive voltage Vh12 or higher (S210). In step S210, the main control circuit 11C may determine whether the voltage Vb1 of the built-in battery 71 can be boosted to the threshold voltage Vth or higher by the built-in battery booster circuit 73C. In step S210, the main control circuit 11C may also determine whether or not the voltage Vb1 of the built-in battery 71 is equal to or higher than the reference voltage Vb0.
Then, when the determination result in step S201 is affirmative and the determination result in step S202 is affirmative, or when the determination result in step S210 is negative, the main control circuit 11C changes the power supply mode to The mobile battery power supply mode is set, and a control signal SSM designating boosting in the first boosting mode is supplied to the built-in battery booster circuit 73C (S203). On the other hand, if the determination result in step S201 is negative or if the determination result in step S210 is positive, the main control circuit 11C sets the power supply mode to the built-in battery power supply mode, and A control signal SSM designating boosting in the second boosting mode is supplied to the built-in battery boosting circuit 73C (S204).
Thus, in this embodiment, the main control circuit 11C gives priority to the power supply from the mobile battery 81 over the power supply from the built-in battery 71, as illustrated in FIG. 24A or 24B. , the power supply mode can be set. It should be noted that the processing for setting the power supply mode in this embodiment is not limited to the example shown in FIG. 24A or FIG. Any process may be used as long as it has priority over

図25は、内蔵バッテリー電力供給モードによる電力の供給を示す図である。
メイン制御回路11Cは、電力供給モードを、内蔵バッテリー電力供給モードに設定する場合、内蔵バッテリー用昇圧回路73Cに対して、第2昇圧モードを指定する制御信号SSMを供給する。この場合、内蔵バッテリー用昇圧回路73Cは、内蔵バッテリー71の出力する電圧Vb1を、第2駆動電圧Vh12に昇圧させる。また、メイン制御回路11Cは、電力供給モードを、内蔵バッテリー電力供給モードに設定する場合、電力供給スイッチ600に対して、オフを指定する指定信号Snを供給することで、電力供給スイッチ600をオフする。
内蔵バッテリー電力供給モードにおいて、内蔵バッテリー用昇圧回路73Cは、内蔵バッテリー71から供給される電圧Vb1を、第2駆動電圧Vh12に昇圧し、当該昇圧後の第2駆動電圧Vh12を、内蔵バッテリー用ダイオード74を介して、ノードnd1に供給する。そして、メイン側降圧回路622は、ノードnd1を介して供給される第2駆動電圧Vh12を、電圧Vl2及び電圧Vl1に降圧し、当該降圧後の電圧Vl2及び電圧Vl1を、制御モジュール10Cに供給する。また、ノードnd1を介して供給される第2駆動電圧Vh12は、表示装置50に供給される。
FIG. 25 is a diagram showing power supply in internal battery power supply mode.
When the power supply mode is set to the built-in battery power supply mode, the main control circuit 11C supplies a control signal SSM designating the second boost mode to the built-in battery booster circuit 73C. In this case, the built-in battery booster circuit 73C boosts the voltage Vb1 output by the built-in battery 71 to the second drive voltage Vh12. Further, when the power supply mode is set to the built-in battery power supply mode, the main control circuit 11C supplies the power supply switch 600 with a designation signal Sn that designates turning off, thereby turning off the power supply switch 600. do.
In the built-in battery power supply mode, the built-in battery booster circuit 73C boosts the voltage Vb1 supplied from the built-in battery 71 to a second drive voltage Vh12, and converts the boosted second drive voltage Vh12 to the built-in battery diode. 74 to node nd1. Then, the main-side step-down circuit 622 steps down the second drive voltage Vh12 supplied via the node nd1 to voltage Vl2 and voltage Vl1, and supplies the stepped-down voltage Vl2 and voltage Vl1 to the control module 10C. . Also, the second drive voltage Vh12 supplied via the node nd1 is supplied to the display device 50 .

なお、本実施形態においても、第3実施形態と同様に、内蔵バッテリー71を始点とし、内蔵バッテリー用昇圧回路73C、内蔵バッテリー用ダイオード74、及び、ノードnd1を経由し、表示装置50を終点とする内蔵バッテリー電力供給経路RT1は、内蔵バッテリー電力供給モードにおいて、内蔵バッテリー71が表示装置50に対して電力を供給するための経路であり、「第1経路」の一例である。 In the present embodiment, similarly to the third embodiment, the internal battery 71 is the starting point, the internal battery booster circuit 73C, the internal battery diode 74, and the node nd1 are passed through, and the display device 50 is the end point. The built-in battery power supply route RT1 is a route through which the built-in battery 71 supplies power to the display device 50 in the built-in battery power supply mode, and is an example of the "first route".

図26は、モバイルバッテリー電力供給モードによる電力の供給を示す図である。
メイン制御回路11Cは、電力供給モードを、モバイルバッテリー電力供給モードに設定する場合、内蔵バッテリー用昇圧回路73Cに対して、第1昇圧モードを指定する制御信号SSMを供給する。この場合、内蔵バッテリー用昇圧回路73Cは、内蔵バッテリー71の出力する電圧Vb1を、第1駆動電圧Vh11に昇圧させる。また、メイン制御回路11Cは、電力供給モードを、モバイルバッテリー電力供給モードに設定する場合、電力供給スイッチ600に対して、オンを指定する指定信号Snを供給することで、電力供給スイッチ600をオンする。
FIG. 26 is a diagram showing power supply in the mobile battery power supply mode.
When the power supply mode is set to the mobile battery power supply mode, the main control circuit 11C supplies a control signal SSM designating the first boost mode to the built-in battery booster circuit 73C. In this case, the built-in battery booster circuit 73C boosts the voltage Vb1 output by the built-in battery 71 to the first drive voltage Vh11. Further, when the power supply mode is set to the mobile battery power supply mode, the main control circuit 11C supplies the power supply switch 600 with a designation signal Sn that designates ON, thereby turning the power supply switch 600 ON. do.

モバイルバッテリー電力供給モードにおいて、電力供給スイッチ600がオンしているため、モバイル側ダイオード802のカソードと、内蔵バッテリー用ダイオード74のカソードとが、電気的に接続している。そして、モバイル側ダイオード802のアノードに供給される電圧Vb2は、内蔵バッテリー用ダイオード74のアノードに供給される第1駆動電圧Vh11よりも、高電圧である。このため、モバイル側ダイオード802からノードnd1に対して電流が流れ込むのに対して、内蔵バッテリー用ダイオード74はオフするため、内蔵バッテリー用ダイオード74からノードnd1に対して電流が流れ込むことはない。このように、モバイルバッテリー電力供給モードにおいて、モバイルバッテリー81は、モバイル側ダイオード802及び電力供給スイッチ600を介して、ノードnd1に対して、電圧Vb2を供給する。
そして、モバイルバッテリー電力供給モードにおいて、メイン側降圧回路622は、ノードnd1を介してモバイルバッテリー81から供給された電圧Vb2を、電圧Vl2及び電圧Vl1に降圧し、当該降圧後の電圧Vl2及び電圧Vl1を、制御モジュール10Cに供給する。また、ノードnd1を介して供給される電圧Vb2は、表示装置50に供給される。
Since the power supply switch 600 is on in the mobile battery power supply mode, the cathode of the mobile side diode 802 and the cathode of the built-in battery diode 74 are electrically connected. The voltage Vb2 supplied to the anode of the mobile-side diode 802 is higher than the first drive voltage Vh11 supplied to the anode of the built-in battery diode 74 . Therefore, although current flows from the mobile-side diode 802 to the node nd1, the built-in battery diode 74 is turned off, so that no current flows from the built-in battery diode 74 to the node nd1. Thus, in the mobile battery power supply mode, the mobile battery 81 supplies the voltage Vb2 to the node nd1 via the mobile side diode 802 and the power supply switch 600. FIG.
In the mobile battery power supply mode, the main voltage step-down circuit 622 steps down the voltage Vb2 supplied from the mobile battery 81 via the node nd1 to the voltage Vl2 and the voltage Vl1. is supplied to the control module 10C. Also, the voltage Vb2 supplied via the node nd1 is supplied to the display device 50 .

なお、本実施形態においても、モバイルバッテリー81を始点とし、モバイル側ダイオード802、電力供給スイッチ600、及び、ノードnd1、を経由し、表示装置50を終点とするモバイルバッテリー電力供給経路RT2は、モバイルバッテリー電力供給モードにおいて、モバイルバッテリー81が表示装置50に対して電力を供給するための経路であり、「第2経路」の一例である。また、ノードnd1は、「第1経路及び第2経路に共通のノード」である。なお、本実施形態において、ノードnd1は、バス配線であってもよい。 Also in this embodiment, the mobile battery power supply route RT2, which starts from the mobile battery 81, passes through the mobile side diode 802, the power supply switch 600, and the node nd1, and ends at the display device 50, In the battery power supply mode, this is a path through which the mobile battery 81 supplies power to the display device 50, and is an example of a "second path." Also, the node nd1 is "a node common to the first route and the second route". In addition, in this embodiment, the node nd1 may be a bus line.

<<4.4.第4実施形態の効果>>
以上のように、本実施形態に係るスマートフォン2Cは、表示装置50と、内蔵バッテリー71と、内蔵バッテリー71の出力する電力及びモバイルバッテリー81の出力する電力の一方を、表示装置50に供給する供給部500と、を備え、供給部500は、表示装置50に対して、内蔵バッテリー71の出力する電力よりも、モバイルバッテリー81の出力する電力を優先して供給する。
<<4.4. Effects of the Fourth Embodiment>>
As described above, the smartphone 2C according to the present embodiment supplies the display device 50, the internal battery 71, and one of the power output from the internal battery 71 and the power output from the mobile battery 81 to the display device 50. The supply unit 500 preferentially supplies power output from the mobile battery 81 to power output from the built-in battery 71 to the display device 50 .

このように、本実施形態によれば、表示装置50に対して、スマートフォン2Cに設けられている内蔵バッテリー71の出力する電力よりも、モバイルバッテリー81の出力する電力が優先して供給されるため、表示装置50に対して、モバイルバッテリー81の出力する電力よりも、内蔵バッテリー71の出力する電力が優先して供給される態様と比較して、スマートフォン2Cに設けられている内蔵バッテリー71の残容量が低減することを抑制することができる。これにより、本実施形態によれば、スマートフォン2Cの携帯性を高めることが可能となる。 Thus, according to the present embodiment, power output from the mobile battery 81 is preferentially supplied to the display device 50 over power output from the built-in battery 71 provided in the smartphone 2C. , compared to the mode in which the power output from the built-in battery 71 is preferentially supplied to the display device 50 over the power output from the mobile battery 81, the remaining power of the built-in battery 71 provided in the smartphone 2C is reduced. A decrease in capacity can be suppressed. Thereby, according to this embodiment, it becomes possible to improve the portability of the smart phone 2C.

また、本実施形態によれば、モバイルバッテリー81は、スマートフォン2Cに対して着脱可能である。
このため、本実施形態に係るスマートフォン2Cは、モバイルバッテリー81を装着できない場合と比較して、AC電源等の商用電源からの電力の供給をせずに駆動可能な時間を長くすることができる。これにより、本実施形態によれば、スマートフォン2Cに対してモバイルバッテリー81を装着できない場合と比較して、スマートフォン2Cの携帯性を高くすることが可能となる。
Moreover, according to this embodiment, the mobile battery 81 is detachable with respect to the smart phone 2C.
Therefore, the smartphone 2C according to the present embodiment can be driven for a longer time without being supplied with power from a commercial power supply such as an AC power supply, compared to when the mobile battery 81 cannot be attached. As a result, according to the present embodiment, it is possible to improve the portability of the smartphone 2C compared to the case where the mobile battery 81 cannot be attached to the smartphone 2C.

また、本実施形態に係るスマートフォン2Cにおいて、モバイルバッテリー81の電圧が、表示装置50の駆動に必要な閾値電圧Vth以上の場合、内蔵バッテリー71の電圧を、モバイルバッテリー81の電圧よりも低い第1駆動電圧Vh11に昇圧する内蔵バッテリー用昇圧回路73を備える。また、本実施形態に係るスマートフォン2Cにおいて、供給部500は、モバイルバッテリー81の電圧が閾値電圧Vth以上の場合、モバイルバッテリー81からの電力を表示装置50に供給する。 Further, in the smartphone 2C according to the present embodiment, when the voltage of the mobile battery 81 is equal to or higher than the threshold voltage Vth necessary for driving the display device 50, the voltage of the built-in battery 71 is set to the first voltage lower than the voltage of the mobile battery 81. A built-in battery booster circuit 73 is provided to boost the drive voltage to Vh11. Further, in the smartphone 2C according to the present embodiment, the supply unit 500 supplies power from the mobile battery 81 to the display device 50 when the voltage of the mobile battery 81 is equal to or higher than the threshold voltage Vth.

この、本実施形態に係るスマートフォン2Cでは、モバイルバッテリー81からの電力を表示装置50に供給している場合、内蔵バッテリー71からの電力の出力を停止しておらず、内蔵バッテリー71の電圧Vb1を、モバイルバッテリー81の電圧Vb2よりも低い第1駆動電圧Vh11に昇圧している。内蔵バッテリー71の電圧Vb1を第1駆動電圧Vh11に昇圧している状態から、内蔵バッテリー71の電圧Vb1を閾値電圧Vthに昇圧するまでにかかる時間は、内蔵バッテリー71の電圧Vb1を昇圧していない状態、または、内蔵バッテリー71からの電力の出力を停止している状態から、内蔵バッテリー71の電圧Vb1を閾値電圧Vthに昇圧するまでにかかる時間より短い。従って、本実施形態によれば、内蔵バッテリー71の電圧Vb1を昇圧していない態様と比較して、モバイルバッテリーユニット8Bがスマートフォン2Cから不意に外れてしまった場合において、モバイルバッテリーユニット8Bがスマートフォン2Cから不意に外れ、表示装置50に対する電力の供給が停止してから、表示装置50に対する電力の供給が再開するまでの時間を短くすることが可能になる。すなわち、本実施形態によれば、モバイルバッテリーユニット8Bがスマートフォン2Cから不意に外れてしまった場合においても、速やかな表示装置50の動作の再開が可能になり、表示装置50の動作を安定化することが可能になる。
なお、モバイルバッテリーユニット8Bがスマートフォン2Cから不意に取り外れる原因としては、例えば、以下に示す2つの原因がある。第1の原因は、ポータブルデバイスPCの長期使用により、スマートフォン2Cとモバイルバッテリーユニット8Bとの嵌合部が劣化することである。第2の原因は、スマートフォン2Cがユーザーの手の平から落下する等、ポータブルデバイスPCに対して外的衝撃が加えられることである。
In the smartphone 2C according to the present embodiment, when power is supplied from the mobile battery 81 to the display device 50, output of power from the built-in battery 71 is not stopped, and the voltage Vb1 of the built-in battery 71 is , to a first drive voltage Vh11 that is lower than the voltage Vb2 of the mobile battery 81 . The voltage Vb1 of the built-in battery 71 is not boosted during the time it takes from the state where the voltage Vb1 of the built-in battery 71 is boosted to the first drive voltage Vh11 until the voltage Vb1 of the built-in battery 71 is boosted to the threshold voltage Vth. This is shorter than the time required to boost the voltage Vb1 of the internal battery 71 to the threshold voltage Vth from the state in which the power output from the internal battery 71 is stopped. Therefore, according to the present embodiment, compared to the case where the voltage Vb1 of the built-in battery 71 is not boosted, when the mobile battery unit 8B is unexpectedly detached from the smartphone 2C, the mobile battery unit 8B is It is possible to shorten the time from when the power supply to the display device 50 is suddenly removed from the display device 50 to when the power supply to the display device 50 is restarted. That is, according to the present embodiment, even when the mobile battery unit 8B is unexpectedly detached from the smartphone 2C, the operation of the display device 50 can be resumed quickly, and the operation of the display device 50 can be stabilized. becomes possible.
Note that there are, for example, the following two causes for the unexpected detachment of the mobile battery unit 8B from the smartphone 2C. The first cause is deterioration of the fitting portion between the smartphone 2C and the mobile battery unit 8B due to long-term use of the portable device PC. The second cause is external impact applied to the portable device PC, such as dropping the smartphone 2C from the user's palm.

持ち運びやすさに利点を有するモバイルデバイスにおいては、場所を選ばず、任意の場所で使用できるという点が求められる。言い換えれば、AC電源の場所に依存せずにモバイルデバイスが利用できることが求められる。
本実施形態に係るスマートフォン2Cは、モバイルバッテリー81の電圧が閾値電圧Vth以上である場合、モバイルバッテリー81の電力が優先して使用される。モバイルバッテリー81の電力が使用され、モバイルバッテリー81の電圧が閾値電圧Vth未満となる場合、モバイルバッテリー81をAC電源で充電しながら、スマートフォン2Cを内蔵バッテリー71によって動作させることが可能となる。モバイルバッテリーユニット8Bがスマートフォン2Cから取り外すことができる場合、モバイルバッテリー81をAC電源で充電する際に、AC電源とスマートフォン2Cとが離れていてもよい。このように、本実施形態によれば、モバイルバッテリー81からの給電を優先することにより、スマートフォン2Cの使用場所が限定されないため、任意の場所において表示装置50を動作させつつ、モバイルバッテリー81の充電をすることが可能になる。
他方、仮に、内蔵バッテリー71から表示装置50に優先して電力を供給する場合、内蔵バッテリー71が完全放電状態になると、モバイルバッテリー81からの電力の供給が必要となる。そして、スマートフォン2Cがモバイルバッテリー81から給電されている場合には、モバイルバッテリーユニット8Bをスマートフォン2Cから取り外すことができない。そして、モバイルバッテリー81が完全放電状態になると、表示装置50が駆動を完全に停止してしまう。よって、内蔵バッテリー71から表示装置50に優先して電力を供給する場合において、モバイルバッテリー81が完全放電状態となった後においても表示装置50の駆動を継続させるためには、AC電源の近傍にスマートフォン2Cを移動する必要がある。
これに対して、本実施形態によれば、スマートフォン2Cの使用場所を任意の場所とする場合であっても、内蔵バッテリー71からの給電を優先する場合と比較して、表示装置50の駆動ができない時間を短縮することが可能になる。また、本実施形態によれば、内蔵バッテリー71からの給電を優先する場合と比較して、スマートフォン2Cの使用場所が限定されないため、使用場所が限定されずにスマートフォン2Cを長時間使用することが可能になる。
Mobile devices, which have the advantage of portability, are required to be able to be used anywhere. In other words, it is required that the mobile device can be used regardless of the location of the AC power supply.
In the smartphone 2C according to the present embodiment, the power of the mobile battery 81 is preferentially used when the voltage of the mobile battery 81 is equal to or higher than the threshold voltage Vth. When the power of the mobile battery 81 is used and the voltage of the mobile battery 81 is less than the threshold voltage Vth, it is possible to operate the smartphone 2C with the built-in battery 71 while charging the mobile battery 81 with AC power. If the mobile battery unit 8B can be removed from the smartphone 2C, the AC power supply and the smartphone 2C may be separated when charging the mobile battery 81 with the AC power supply. As described above, according to the present embodiment, since the place of use of the smartphone 2C is not limited by giving priority to power supply from the mobile battery 81, the mobile battery 81 is charged while the display device 50 is operated at any place. It becomes possible to
On the other hand, if power is preferentially supplied to the display device 50 from the built-in battery 71, power must be supplied from the mobile battery 81 when the built-in battery 71 is completely discharged. Then, when the smartphone 2C is powered by the mobile battery 81, the mobile battery unit 8B cannot be removed from the smartphone 2C. Then, when the mobile battery 81 reaches a completely discharged state, the display device 50 completely stops driving. Therefore, when power is preferentially supplied from the built-in battery 71 to the display device 50, in order to continue driving the display device 50 even after the mobile battery 81 is completely discharged, it is necessary to place the display device 50 near an AC power source. It is necessary to move the smart phone 2C.
In contrast, according to the present embodiment, even when the smart phone 2C is used at any location, the driving of the display device 50 is faster than when the power supply from the built-in battery 71 is prioritized. It will be possible to shorten the time that can not be done. Further, according to the present embodiment, compared to the case where the power supply from the built-in battery 71 is prioritized, the location of use of the smartphone 2C is not limited, so the smartphone 2C can be used for a long time without being limited to the location of use. be possible.

また、本実施形態に係るスマートフォン2Cにおいて、内蔵バッテリー用昇圧回路73は、モバイルバッテリー81の電圧が、閾値電圧Vth未満の場合、内蔵バッテリー71の電圧を、閾値電圧Vth以上の第2駆動電圧Vh12に昇圧する。また、本実施形態に係るスマートフォン2Cにおいて、供給部500は、モバイルバッテリー81の電圧が閾値電圧Vth未満の場合、内蔵バッテリー71からの電力を表示装置に供給する。
このため、本実施形態に係るスマートフォン2Cでは、モバイルバッテリー81の電圧が閾値電圧Vth未満となった場合においても、内蔵バッテリー71からの電力を表示装置50に供給できるため、表示装置50の安定的な動作を実現することが可能になる。
Further, in the smartphone 2C according to the present embodiment, when the voltage of the mobile battery 81 is less than the threshold voltage Vth, the built-in battery booster circuit 73 increases the voltage of the built-in battery 71 to the second drive voltage Vh12 that is equal to or higher than the threshold voltage Vth. boost to In addition, in the smartphone 2C according to the present embodiment, the supply unit 500 supplies power from the built-in battery 71 to the display device when the voltage of the mobile battery 81 is less than the threshold voltage Vth.
Therefore, in the smartphone 2C according to the present embodiment, even when the voltage of the mobile battery 81 becomes less than the threshold voltage Vth, the power from the internal battery 71 can be supplied to the display device 50. Therefore, the display device 50 can be stably operated. operation can be realized.

また、本実施形態に係るスマートフォン2Cにおいて、内蔵バッテリー71の電圧は、閾値電圧Vthより低く、供給部500は、内蔵バッテリー71から表示装置50に電力を供給する内蔵バッテリー電力供給経路RT1、及び、モバイルバッテリー81から表示装置50に電力を供給するモバイルバッテリー電力供給経路RT2に共通のノードnd1と、内蔵バッテリー電力供給経路RT1上に設けられ、アノードが内蔵バッテリー用昇圧回路73と電気的に接続され、カソードがノードnd1と電気的に接続される内蔵バッテリー用ダイオード74と、を備え、内蔵バッテリー用昇圧回路73は、内蔵バッテリー電力供給経路RT1上に設けられる。
上述のとおり、本実施形態によれば、モバイルバッテリー81の電圧Vb2が閾値電圧Vth以上の場合、内蔵バッテリー用昇圧回路73によって内蔵バッテリー71の電圧Vb1を第1駆動電圧Vh11に昇圧する。このため、本実施形態によれば、モバイルバッテリー81の電圧Vb2が閾値電圧Vth以上の場合、内蔵バッテリー用ダイオード74をオフさせることができる。すなわち、本実施形態によれば、モバイルバッテリー81の電圧Vb2が閾値電圧Vth以上の場合に、内蔵バッテリー71からの給電を停止し、モバイルバッテリー81からの給電を優先できる。従って、本実施形態によれば、スマートフォン2Cの使用場所を任意の場所とする場合であっても、内蔵バッテリー71からの給電を優先する場合と比較して、表示装置50の駆動ができない時間を短縮することが可能になる。
Further, in the smartphone 2C according to the present embodiment, the voltage of the built-in battery 71 is lower than the threshold voltage Vth, and the supply unit 500 includes a built-in battery power supply path RT1 that supplies power from the built-in battery 71 to the display device 50, and A node nd1 common to the mobile battery power supply route RT2 that supplies power from the mobile battery 81 to the display device 50 and a node nd1 provided on the built-in battery power supply route RT1 and having an anode electrically connected to the built-in battery booster circuit 73 , and a built-in battery diode 74 whose cathode is electrically connected to the node nd1, and the built-in battery booster circuit 73 is provided on the built-in battery power supply path RT1.
As described above, according to the present embodiment, when the voltage Vb2 of the mobile battery 81 is equal to or higher than the threshold voltage Vth, the built-in battery booster circuit 73 boosts the voltage Vb1 of the built-in battery 71 to the first drive voltage Vh11. Therefore, according to this embodiment, when the voltage Vb2 of the mobile battery 81 is equal to or higher than the threshold voltage Vth, the built-in battery diode 74 can be turned off. That is, according to this embodiment, when the voltage Vb2 of the mobile battery 81 is equal to or higher than the threshold voltage Vth, power supply from the built-in battery 71 can be stopped and power supply from the mobile battery 81 can be prioritized. Therefore, according to the present embodiment, even when the smartphone 2C is used at any location, the display device 50 cannot be driven for a period of time compared to the case where the power supply from the built-in battery 71 is prioritized. can be shortened.

また、本実施形態に係るスマートフォン2Cにおいて、モバイルバッテリー81の最大容量は、内蔵バッテリー71の最大容量より大きい。
このため、本実施形態に係るスマートフォン2Cは、モバイルバッテリー81の最大容量が、内蔵バッテリー71の最大容量よりも小さい場合と比較して、一回の充電で長時間使用することが可能になる。
Also, in the smartphone 2</b>C according to this embodiment, the maximum capacity of the mobile battery 81 is larger than the maximum capacity of the built-in battery 71 .
Therefore, the smartphone 2</b>C according to the present embodiment can be used for a long time with one charge, compared to the case where the maximum capacity of the mobile battery 81 is smaller than the maximum capacity of the built-in battery 71 .

また、本実施形態に係るスマートフォン2Cにおいて、表示装置50は、モバイルバッテリー81の容量を表示する表示部を備える。
モバイルバッテリー81が完全放電状態である場合、ポータブルデバイスPCのユーザーは、表示装置50を見ることによって、モバイルバッテリー81が完全放電状態であり充電が必要であることに気づくことが可能になる。
In addition, in the smartphone 2</b>C according to this embodiment, the display device 50 includes a display section that displays the capacity of the mobile battery 81 .
When the mobile battery 81 is completely discharged, the user of the portable device PC can see the display device 50 to notice that the mobile battery 81 is completely discharged and needs to be charged.

<<4.5.第4実施形態の変形例>>
本実施形態に係る具体的な変形の態様を以下に例示する。以下の例示から任意に選択された2以上の態様は、相互に矛盾しない範囲内で適宜に併合され得る。
<<4.5. Modified example of the fourth embodiment>>
Specific modified aspects of the present embodiment are exemplified below. Two or more aspects arbitrarily selected from the following examples can be combined as appropriate within a mutually consistent range.

<変形例4.1>
上述の形態では、メイン制御回路11Cが内蔵バッテリー用昇圧回路73を制御する機能を有するが、このような態様に限定されるものではない。例えば、サブ制御回路12が内蔵バッテリー用昇圧回路73を制御する機能を有していてもよい。
<Modification 4.1>
In the above embodiment, the main control circuit 11C has the function of controlling the built-in battery booster circuit 73, but it is not limited to this embodiment. For example, the sub-control circuit 12 may have a function of controlling the built-in battery booster circuit 73 .

<変形例4.2>
上述の各形態において、表示装置50は、モバイルバッテリー81の残容量以外の情報を表示可能であってもよい。
<Modification 4.2>
In each embodiment described above, the display device 50 may be capable of displaying information other than the remaining capacity of the mobile battery 81 .

<変形例4.3>
上述の各形態において、表示装置50の表示部がモバイルバッテリー81の残容量を表示する構成を例示するが、このような態様に限定されるものではない。例えば、スマートフォン2Cが有する駆動素子が、モバイルバッテリー81の残容量を報知してもよい。具体的には、スマートフォン2Cは、駆動素子としてスピーカーを有してもよい。
<Modification 4.3>
In each of the embodiments described above, the configuration in which the display unit of the display device 50 displays the remaining capacity of the mobile battery 81 is exemplified, but the configuration is not limited to such a configuration. For example, a driving element included in the smart phone 2C may notify the remaining capacity of the mobile battery 81 . Specifically, the smartphone 2C may have a speaker as a drive element.

<<5.第5実施形態>>
本実施形態では、ポータブルデバイスPZに設けられたメイン制御回路11Z、内蔵バッテリー71、モバイルバッテリー81、駆動素子900、給電端子181Z、及び、給電端子191、の位置関係を説明する。なお、本実施形態に係るポータブルデバイスPZは、ポータブルデバイスP、ポータブルデバイスPA、ポータブルデバイスPB、及び、ポータブルデバイスPCの総称である。また、メイン制御回路11Zは、メイン制御回路11、メイン制御回路11A、メイン制御回路11B、及び、メイン制御回路11Cの総称である。また、駆動素子900は、記録ヘッド30、及び、表示装置50の総称である。また、給電端子181Zは、モバイルプリンター1に設けられた給電端子181、スマートフォン2Aに設けられた給電端子181、スマートフォン2Bに設けられた給電端子881、及び、スマートフォン2Cに設けられた給電端子881の総称である。
<<5. Fifth Embodiment>>
In this embodiment, the positional relationship among the main control circuit 11Z, built-in battery 71, mobile battery 81, drive element 900, power supply terminal 181Z, and power supply terminal 191 provided in the portable device PZ will be described. The portable device PZ according to this embodiment is a general term for the portable device P, the portable device PA, the portable device PB, and the portable device PC. Also, the main control circuit 11Z is a general term for the main control circuit 11, the main control circuit 11A, the main control circuit 11B, and the main control circuit 11C. Further, the driving element 900 is a general term for the recording head 30 and the display device 50 . In addition, the power supply terminal 181Z includes the power supply terminal 181 provided in the mobile printer 1, the power supply terminal 181 provided in the smartphone 2A, the power supply terminal 881 provided in the smartphone 2B, and the power supply terminal 881 provided in the smartphone 2C. It is a generic term.

<<5.1.ポータブルデバイスPZの概要>>
本実施形態に係るポータブルデバイスPZは、モバイルデバイス2Zと、モバイルバッテリーユニット8Zとを備える。ここで、モバイルデバイス2Zは、モバイルプリンター1、スマートフォン2A、スマートフォン2B、及び、スマートフォン2Cの総称である。また、モバイルバッテリーユニット8Zは、モバイルバッテリーユニット8、モバイルバッテリーユニット8A、及び、モバイルバッテリーユニット8Bの総称である。
モバイルデバイス2Zは、メイン制御回路11Z及びサブ制御回路12を含む制御モジュール10Zと、内蔵バッテリー71を含む内蔵バッテリーモジュール70Zと、駆動素子900と、を備える。ここで、制御モジュール10Zは、制御モジュール10、制御モジュール10A、制御モジュール10B、及び、制御モジュール10Cの総称である。なお、本実施形態において、制御モジュール10Zに設けられるメイン制御回路11Zは、「プロセッサー」の一例である。また、内蔵バッテリーモジュール70Zは、内蔵バッテリーモジュール70、及び、内蔵バッテリーモジュール70Cの総称である。なお、本実施形態において、内蔵バッテリーモジュール70Zに設けられる内蔵バッテリー71は、「第1バッテリー」の一例である。
モバイルバッテリーユニット8Zは、バイルバッテリー81を含むモバイルバッテリーモジュール80を備える。なお、本実施形態において、モバイルバッテリー81は、「第2バッテリー」の一例である。
また、本実施形態に係るポータブルデバイスPZには、給電端子181Zと、給電端子191とが設けられる。ここで、給電端子181Zは、「第1端子」の一例である。また、給電端子191は、「第2端子」の一例である。
<<5.1. Overview of Portable Device PZ >>
A portable device PZ according to this embodiment includes a mobile device 2Z and a mobile battery unit 8Z. Here, the mobile device 2Z is a general term for the mobile printer 1, smart phone 2A, smart phone 2B, and smart phone 2C. Also, the mobile battery unit 8Z is a general term for the mobile battery unit 8, the mobile battery unit 8A, and the mobile battery unit 8B.
The mobile device 2Z includes a control module 10Z including a main control circuit 11Z and a sub-control circuit 12, an internal battery module 70Z including an internal battery 71, and a drive element 900. Here, the control module 10Z is a general term for the control module 10, the control module 10A, the control module 10B, and the control module 10C. In addition, in this embodiment, the main control circuit 11Z provided in the control module 10Z is an example of a "processor." Also, the built-in battery module 70Z is a general term for the built-in battery module 70 and the built-in battery module 70C. In this embodiment, the built-in battery 71 provided in the built-in battery module 70Z is an example of the "first battery".
The mobile battery unit 8Z includes a mobile battery module 80 including a mobile battery 81. FIG. In addition, in this embodiment, the mobile battery 81 is an example of a "second battery."
Also, the portable device PZ according to the present embodiment is provided with a power supply terminal 181Z and a power supply terminal 191. As shown in FIG. Here, the power supply terminal 181Z is an example of the "first terminal". Also, the power supply terminal 191 is an example of a "second terminal".

<<5.2.電力の供給経路>>
上述のとおり、モバイルバッテリー81、内蔵バッテリー71、メイン制御回路11Z、駆動素子900、給電端子181Z、及び、給電端子191は、電力バス100を介在して電気的に接続される。なお、電力バス100は、ポータブルデバイスPZに設けられた電力線のうち、上述したノードnd1を構成するものであってもよい。本実施形態において、電力バス100を含む電力線は、「電力配線」の一例である。
<<5.2. Power Supply Route>>
As described above, the mobile battery 81, the built-in battery 71, the main control circuit 11Z, the drive element 900, the power supply terminal 181Z, and the power supply terminal 191 are electrically connected via the power bus 100. The power bus 100 may constitute the node nd1 of the power line provided in the portable device PZ. In this embodiment, the power lines including the power bus 100 are an example of "power wiring."

図27及び図28は、電力バス100による、モバイルバッテリー81、内蔵バッテリー71、メイン制御回路11Z、及び、駆動素子900の、電気的な接続関係を説明するための概念図である。 27 and 28 are conceptual diagrams for explaining the electrical connection relationship of the mobile battery 81, built-in battery 71, main control circuit 11Z, and drive element 900 via the power bus 100. FIG.

図27及び図28に示す通り、電力バス100は、メイン制御回路11Z、駆動素子900、内蔵バッテリー71、及び、モバイルバッテリー81を電気的に接続する。なお、電力バス100は、モバイルバッテリーユニット8Zがモバイルデバイス2Zに装着されている場合に、モバイルバッテリー81と電気的に接続する。以下、ポータブルデバイスPZに設けられた電力線のうち、電力バス100に電気的に接続される電力線と、メイン制御回路11Zとの接続箇所を「第1箇所100a」と称する。また、ポータブルデバイスPZに設けられた電力線のうち、電力バス100に電気的に接続される電力線と、内蔵バッテリー71との接続箇所を「第2箇所100b」と称する。また、ポータブルデバイスPZに設けられた電力線のうち、電力バス100に電気的に接続される電力線と、モバイルバッテリー81との接続箇所を「第3箇所100c」と称する。また、ポータブルデバイスPZに設けられた電力線のうち、電力バス100に電気的に接続される電力線と、駆動素子900との接続箇所を「第4箇所100d」と称する。 As shown in FIGS. 27 and 28, the power bus 100 electrically connects the main control circuit 11Z, the drive element 900, the built-in battery 71, and the mobile battery 81. FIG. The power bus 100 is electrically connected to the mobile battery 81 when the mobile battery unit 8Z is attached to the mobile device 2Z. A connection point between the power line electrically connected to the power bus 100 and the main control circuit 11Z among the power lines provided in the portable device PZ is hereinafter referred to as a "first point 100a". Further, among the power lines provided in the portable device PZ, a connection point between the power line electrically connected to the power bus 100 and the built-in battery 71 is referred to as a "second point 100b". Also, among the power lines provided in the portable device PZ, a connection point between the power line electrically connected to the power bus 100 and the mobile battery 81 is referred to as a "third point 100c". Further, among the power lines provided in the portable device PZ, a connection point between the power line electrically connected to the power bus 100 and the drive element 900 is referred to as a "fourth point 100d".

図27に示す通り、電力バス100を含む電力線におけるメイン制御回路11Z及び内蔵バッテリー71の間の配線長L1は、電力バス100を含む電力線におけるメイン制御回路11Z及びモバイルバッテリー81の間の配線長L2よりも短い。そして、電力バス100を含む電力線におけるモバイルバッテリー81及び内蔵バッテリー71の間の配線長L3は、電力バス100を含む電力線におけるモバイルバッテリー81及びメイン制御回路11Zの間の配線長L2よりも短い。
このため、電力バス100を含む電力線は、第3箇所100cから第1箇所100aまでの第1配線部分と、当該第1配線部分と第2箇所100bとを電気的に接続する第2配線部分と、を含むことになる。そして、第2箇所100bが内蔵バッテリー71と電気的に接続されるため、第2配線部分を介して、第1配線部分に対して内蔵バッテリー71からの電圧が供給される。
したがって、モバイルバッテリーユニット8Zのモバイルデバイス2Zへの取付けまたは取外しの際に発生する静電気等のノイズが、第3箇所100cから第1配線部分に侵入しても、第1配線部分に対して、内蔵バッテリー71からの電圧が設定されているため、当該ノイズに起因する第1配線部分の電圧の変動は、内蔵バッテリー71によって抑制される。よって、第1箇所100aと電気的に接続するメイン制御回路11Zは、当該ノイズの影響を受け難くなる。
As shown in FIG. 27, the wiring length L1 between the main control circuit 11Z and the internal battery 71 in the power line including the power bus 100 is the wiring length L2 between the main control circuit 11Z and the mobile battery 81 in the power line including the power bus 100. shorter than The wiring length L3 between the mobile battery 81 and the internal battery 71 on the power line including the power bus 100 is shorter than the wiring length L2 between the mobile battery 81 and the main control circuit 11Z on the power line including the power bus 100.
Therefore, the power line including the power bus 100 has a first wiring portion from the third point 100c to the first point 100a and a second wiring portion electrically connecting the first wiring portion and the second point 100b. , will contain Since the second portion 100b is electrically connected to the built-in battery 71, the voltage from the built-in battery 71 is supplied to the first wiring portion via the second wiring portion.
Therefore, even if noise such as static electricity generated when the mobile battery unit 8Z is attached to or removed from the mobile device 2Z enters the first wiring portion from the third portion 100c, the built-in Since the voltage from the battery 71 is set, the built-in battery 71 suppresses voltage fluctuations in the first wiring portion caused by the noise. Therefore, the main control circuit 11Z electrically connected to the first location 100a is less likely to be affected by the noise.

図28に示す通り、電力バス100を含む電力線における駆動素子900及び内蔵バッテリー71の間の配線長L4は、電力バス100を含む電力線における駆動素子900及びモバイルバッテリー81の間の配線長L5よりも短い。そして、配線長L3は、配線長L5よりも短い。
このため、モバイルバッテリーユニット8Zのモバイルデバイス2Zへの取付けまたは取外しの際に発生する静電気等のノイズが、第3箇所100cから第1配線部分に侵入しても、当該ノイズに起因する第1配線部分の電圧の変動は、内蔵バッテリー71によって抑制される。従って、第4箇所100dと電気的に接続する駆動素子900は、当該ノイズの影響を受け難くなる。
As shown in FIG. 28, the wiring length L4 between the driving element 900 and the internal battery 71 on the power line including the power bus 100 is longer than the wiring length L5 between the driving element 900 and the mobile battery 81 on the power line including the power bus 100. short. The wiring length L3 is shorter than the wiring length L5.
Therefore, even if noise such as static electricity generated when the mobile battery unit 8Z is attached to or removed from the mobile device 2Z enters the first wiring portion from the third portion 100c, the first wiring caused by the noise is Variation in the voltage of the part is suppressed by the built-in battery 71 . Therefore, the driving element 900 electrically connected to the fourth location 100d is less susceptible to the noise.

図29及び図30は、電力バス100による、給電端子181Z、給電端子191、内蔵バッテリー71、及び、メイン制御回路11Zの、電気的な接続関係を説明するための概念図である。 29 and 30 are conceptual diagrams for explaining the electrical connection relationship between the power supply terminal 181Z, the power supply terminal 191, the built-in battery 71, and the main control circuit 11Z through the power bus 100. FIG.

図29及び図30に示す通り、電力バス100は、メイン制御回路11Z、内蔵バッテリー71、給電端子181Z、及び、給電端子191を電気的に接続する。以下、ポータブルデバイスPZに設けられた電力線のうち、電力バス100に電気的に接続される電力線と、給電端子181Zとの接続箇所を「第5箇所100e」と称する。また、ポータブルデバイスPZに設けられた電力線のうち、電力バス100に電気的に接続される電力線と、給電端子191との接続箇所を「第6箇所100f」と称する。 As shown in FIGS. 29 and 30, the power bus 100 electrically connects the main control circuit 11Z, the built-in battery 71, the power supply terminal 181Z, and the power supply terminal 191. FIG. Hereinafter, of the power lines provided in the portable device PZ, the connection point between the power line electrically connected to the power bus 100 and the power supply terminal 181Z will be referred to as a "fifth point 100e". Also, among the power lines provided in the portable device PZ, a connection point between the power line electrically connected to the power bus 100 and the power supply terminal 191 is referred to as a "sixth point 100f".

図29に示す通り、電力バス100を含む電力線におけるメイン制御回路11Z及び内蔵バッテリー71の間の配線長L1は、電力バス100を含む電力線におけるメイン制御回路11Z及び給電端子181Zの間の配線長L6よりも短い。そして、電力バス100を含む電力線における給電端子181Z及び内蔵バッテリー71の間の配線長L7は、電力バス100を含む電力線における給電端子181Z及びメイン制御回路11Zの間の配線長L6よりも短い。
すなわち、本実施形態において、内蔵バッテリー71と電気的に接続される電力線と、電力バス100との接続箇所は、電力バス100のうち、メイン制御回路11Zと給電端子181Zとを結ぶ経路上に設定される。このため、給電端子181Zからの給電の開始または終了の際に発生する電位変動等のノイズが、電力バス100に進入しても、電力バス100に対しては、内蔵バッテリー71からも電圧が供給されているため、当該ノイズに起因する電力バス100の電位変動は、内蔵バッテリー71によって抑制される。よって、電力バス100と電気的に接続するメイン制御回路11Zは、当該ノイズの影響を受け難くなる。
As shown in FIG. 29, the wiring length L1 between the main control circuit 11Z and the built-in battery 71 in the power line including the power bus 100 is the wiring length L6 between the main control circuit 11Z and the power supply terminal 181Z in the power line including the power bus 100. shorter than A wiring length L7 between the power supply terminal 181Z and the internal battery 71 in the power line including the power bus 100 is shorter than a wiring length L6 between the power supply terminal 181Z and the main control circuit 11Z in the power line including the power bus 100.
That is, in the present embodiment, the connection point between the power line electrically connected to the internal battery 71 and the power bus 100 is set on the path connecting the main control circuit 11Z and the power supply terminal 181Z in the power bus 100. be done. Therefore, even if noise such as potential fluctuations generated at the start or end of power supply from the power supply terminal 181Z enters the power bus 100, voltage is also supplied from the built-in battery 71 to the power bus 100. Therefore, the potential fluctuation of the power bus 100 caused by the noise is suppressed by the built-in battery 71 . Therefore, the main control circuit 11Z electrically connected to the power bus 100 is less susceptible to the noise.

図30に示す通り、電力バス100を含む電力線におけるメイン制御回路11Z及び内蔵バッテリー71の間の配線長L1は、電力バス100を含む電力線におけるメイン制御回路11Z及び給電端子191の間の配線長L8よりも短い。そして、電力バス100を含む電力線における給電端子191及び内蔵バッテリー71の間の配線長L9は、電力バス100を含む電力線における給電端子191及びメイン制御回路11Zの間の配線長L8よりも短い。
すなわち、本実施形態において、内蔵バッテリー71と電気的に接続される電力線と、電力バス100との接続箇所は、電力バス100のうち、メイン制御回路11Zと給電端子191とを結ぶ経路上に設定される。このため、給電端子191からの給電の開始または終了の際に発生する電位変動等のノイズが、電力バス100に進入しても、電力バス100に対しては、内蔵バッテリー71からも電圧が供給されているため、当該ノイズに起因する電力バス100の電位変動は、内蔵バッテリー71によって抑制される。よって、電力バス100と電気的に接続するメイン制御回路11Zは、当該ノイズの影響を受け難くなる。
As shown in FIG. 30, the wiring length L1 between the main control circuit 11Z and the built-in battery 71 in the power line including the power bus 100 is the wiring length L8 between the main control circuit 11Z and the power supply terminal 191 in the power line including the power bus 100. shorter than A wiring length L9 between the power supply terminal 191 and the internal battery 71 in the power line including the power bus 100 is shorter than a wiring length L8 between the power supply terminal 191 in the power line including the power bus 100 and the main control circuit 11Z.
That is, in this embodiment, the connection point between the power line electrically connected to the built-in battery 71 and the power bus 100 is set on the path connecting the main control circuit 11Z and the power supply terminal 191 of the power bus 100. be done. Therefore, even if noise such as potential fluctuations generated at the start or end of power supply from the power supply terminal 191 enters the power bus 100, voltage is also supplied to the power bus 100 from the built-in battery 71. Therefore, the potential fluctuation of the power bus 100 caused by the noise is suppressed by the built-in battery 71 . Therefore, the main control circuit 11Z electrically connected to the power bus 100 is less susceptible to the noise.

<<6.第6実施形態>>
本実施形態では、ポータブルデバイスPZに設けられた、メイン制御回路11Z、サブ制御回路12、内蔵バッテリー71、及び、モバイルバッテリー81の位置関係を説明する。
<<6. Sixth Embodiment>>
In this embodiment, the positional relationship among the main control circuit 11Z, the sub-control circuit 12, the built-in battery 71, and the mobile battery 81 provided in the portable device PZ will be described.

<<6.1.ポータブルデバイスPZの概要>>
本実施形態に係るポータブルデバイスPZは、モバイルデバイス2Zと、モバイルバッテリーユニット8Zとを備える。
モバイルデバイス2Zは、メイン制御回路11Z及びサブ制御回路12を含む制御モジュール10Zと、内蔵バッテリー71を含む内蔵バッテリーモジュール70Zと、駆動素子900と、を備える。なお、本実施形態において、制御モジュール10Zに設けられるメイン制御回路11Zは、「第1プロセッサー」の一例であり、制御モジュール10Zに設けられるサブ制御回路12は、「第2プロセッサー」の一例である。また、本実施形態において、内蔵バッテリーモジュール70Zに設けられる内蔵バッテリー71は、「第1バッテリー」の一例である。
モバイルバッテリーユニット8Zは、バイルバッテリー81を含むモバイルバッテリーモジュール80を備える。なお、本実施形態において、モバイルバッテリー81は、「第2バッテリー」の一例である。
<<6.1. Overview of Portable Device PZ >>
A portable device PZ according to this embodiment includes a mobile device 2Z and a mobile battery unit 8Z.
The mobile device 2Z includes a control module 10Z including a main control circuit 11Z and a sub-control circuit 12, an internal battery module 70Z including an internal battery 71, and a drive element 900. In this embodiment, the main control circuit 11Z provided in the control module 10Z is an example of the "first processor", and the sub-control circuit 12 provided in the control module 10Z is an example of the "second processor". . Further, in the present embodiment, the built-in battery 71 provided in the built-in battery module 70Z is an example of the "first battery".
The mobile battery unit 8Z includes a mobile battery module 80 including a mobile battery 81. FIG. In addition, in this embodiment, the mobile battery 81 is an example of a "second battery."

<<6.2.制御モジュール及びバッテリーの位置関係>>
制御モジュール10Zは、各種処理の実行に伴い発熱するため、熱源にもなる。モバイルデバイス2Zは、モバイルデバイス2Zを制御する制御手段として、メイン制御回路11Zとサブ制御回路12とを備えるため、1つの制御回路でモバイルデバイス2Zを制御する構成に比べて熱源を分散できる。
<<6.2. Positional relationship between control module and battery >>
The control module 10Z also serves as a heat source because it generates heat as it executes various processes. Since the mobile device 2Z includes a main control circuit 11Z and a sub-control circuit 12 as control means for controlling the mobile device 2Z, heat sources can be dispersed compared to a configuration in which the mobile device 2Z is controlled by a single control circuit.

メイン制御回路11Zとサブ制御回路12は、消費電力が大きいほど発熱量が多くなる。ここで、消費電力は、例えば定格消費電力である。上述の通り、メイン制御回路11Zは、駆動素子900と、内蔵バッテリー71を含む内蔵バッテリーモジュール70Zと、モバイルバッテリー81を含むモバイルバッテリーモジュール80と、を制御する。一方、サブ制御回路12は、内蔵バッテリーモジュール70Zを制御する。このため、メイン制御回路11Zは、サブ制御回路12よりも、処理量が多く、消費電力が大きい。
なお、本実施形態では、メイン制御回路11Zが備えるCPUのコア数が、サブ制御回路12が備えるCPUのコア数よりも多い場合を想定する。また、本実施形態では、メイン制御回路11Zが備えるCPUの最大スレッド数が、サブ制御回路12が備えるCPUの最大スレッド数よりも多い場合を想定する。
従って、本実施形態では、メイン制御回路11Zの発熱量は、サブ制御回路12の発熱量よりも多い。
The main control circuit 11Z and the sub-control circuit 12 generate more heat as the power consumption increases. Here, power consumption is, for example, rated power consumption. As described above, the main control circuit 11Z controls the driving element 900, the internal battery module 70Z including the internal battery 71, and the mobile battery module 80 including the mobile battery 81. On the other hand, the sub-control circuit 12 controls the built-in battery module 70Z. Therefore, the main control circuit 11Z has a larger amount of processing and consumes more power than the sub-control circuit 12 does.
In this embodiment, it is assumed that the number of CPU cores included in the main control circuit 11Z is larger than the number of CPU cores included in the sub-control circuit 12. FIG. Further, in this embodiment, it is assumed that the maximum number of threads of the CPU provided in the main control circuit 11Z is larger than the maximum number of threads of the CPU provided in the sub-control circuit 12. FIG.
Therefore, in the present embodiment, the main control circuit 11Z generates more heat than the sub-control circuit 12 does.

図31は、メイン制御回路11Z、サブ制御回路12、内蔵バッテリー71、及び、モバイルバッテリー81の、配置関係を説明するための概念図である。図31に示すように、本実施形態では、メイン制御回路11Zと内蔵バッテリー71との距離を「第1距離W1」として定義し、サブ制御回路12と内蔵バッテリー71との距離を「第2距離W2」として定義し、メイン制御回路11Zとモバイルバッテリー81との距離を「第3距離W3」として定義し、サブ制御回路12とモバイルバッテリー81との距離を「第4距離W4」として定義する。
本実施形態では、一例として、一の物体と他の物体との距離を、一の物体の外面と、他の物体の外面と、の最短距離として定めることとする。換言すれば、本実施形態において、一の物体と他の物体との距離を、一の物体における任意の点と、他の物体における任意の点と、の距離の最小値として定める。このため、第1距離W1は、メイン制御回路11Zの外面11aと、内蔵バッテリー71の外面71aとの最短距離となる。第2距離W2は、サブ制御回路12の外面12aと、内蔵バッテリー71の外面71aとの最短距離となる。第3距離W3は、メイン制御回路11Zの外面11aと、モバイルバッテリー81の外面81aとの最短距離となる。第4距離W4は、サブ制御回路12の外面12aと、モバイルバッテリー81の外面81aとの最短距離となる。
なお、本実施形態における距離の定め方は一例であり、適宜変更可能である。例えば、一の物体と他の物体との距離を、一の物体における任意の点と、他の物体における任意の点と、の距離の最大値として定めてもよいし、一の物体における最も高温の点と、他の物体における最も高温の点と、の距離として定めてもよいし、または、一の物体の重心と、他の物体の重心と、の距離として定めてもよい。
FIG. 31 is a conceptual diagram for explaining the layout relationship of the main control circuit 11Z, sub-control circuit 12, built-in battery 71, and mobile battery 81. FIG. As shown in FIG. 31, in this embodiment, the distance between the main control circuit 11Z and the built-in battery 71 is defined as the "first distance W1", and the distance between the sub-control circuit 12 and the built-in battery 71 is defined as the "second distance W1". W2”, the distance between the main control circuit 11Z and the mobile battery 81 is defined as the “third distance W3”, and the distance between the sub-control circuit 12 and the mobile battery 81 is defined as the “fourth distance W4”.
In this embodiment, as an example, the distance between one object and another object is defined as the shortest distance between the outer surface of one object and the outer surface of another object. In other words, in this embodiment, the distance between one object and another object is defined as the minimum distance between an arbitrary point on one object and an arbitrary point on another object. Therefore, the first distance W1 is the shortest distance between the outer surface 11a of the main control circuit 11Z and the outer surface 71a of the built-in battery 71. As shown in FIG. The second distance W<b>2 is the shortest distance between the outer surface 12 a of the sub-control circuit 12 and the outer surface 71 a of the internal battery 71 . The third distance W3 is the shortest distance between the outer surface 11 a of the main control circuit 11 Z and the outer surface 81 a of the mobile battery 81 . A fourth distance W4 is the shortest distance between the outer surface 12 a of the sub-control circuit 12 and the outer surface 81 a of the mobile battery 81 .
Note that the method of determining the distance in this embodiment is an example, and can be changed as appropriate. For example, the distance between one object and another object may be defined as the maximum distance between any point on one object and any point on another object, or the maximum temperature and the hottest point on another object, or between the center of gravity of one object and the center of gravity of another object.

図31に示される通り、第1距離W1は第2距離W2よりも長く、第3距離W3は第4距離W4よりも長い。すなわち、第1距離W1と第3距離W3との和は、第2距離W2と第4距離W4との和よりも長い。
このため、本実施形態によれば、サブ制御回路12よりも発熱量の大きいメイン制御回路11Zからの発熱による、内蔵バッテリー71及びモバイルバッテリー81に対する影響を、サブ制御回路12からの発熱による、内蔵バッテリー71及びモバイルバッテリー81に対する影響よりも小さくすることが可能となり、内蔵バッテリー71とモバイルバッテリー81の熱による劣化を抑制できる。
なお、本実施形態では、第3距離W3が第1距離W1よりも長く、第4距離W4が第2距離W2よりも長い場合を想定する。但し、このような態様は一例であり、第3距離W3は第1距離W1よりも短くてもよいし、また、第4距離W4は第2距離W2よりも短くてもよい。
As shown in FIG. 31, the first distance W1 is longer than the second distance W2, and the third distance W3 is longer than the fourth distance W4. That is, the sum of the first distance W1 and the third distance W3 is longer than the sum of the second distance W2 and the fourth distance W4.
Therefore, according to the present embodiment, the influence of the heat generated from the main control circuit 11Z, which generates more heat than the sub-control circuit 12, on the built-in battery 71 and the mobile battery 81 is reduced by the heat generated from the sub-control circuit 12. It is possible to reduce the influence on the battery 71 and the mobile battery 81, and suppress deterioration of the built-in battery 71 and the mobile battery 81 due to heat.
In this embodiment, it is assumed that the third distance W3 is longer than the first distance W1 and the fourth distance W4 is longer than the second distance W2. However, such an aspect is an example, the third distance W3 may be shorter than the first distance W1, and the fourth distance W4 may be shorter than the second distance W2.

なお、本実施形態では、メイン制御回路11Zが設けられる基板と、サブ制御回路12が設けられる基板とが、異なる場合を想定する。この場合、メイン制御回路11Z及びサブ制御回路12が同一の基板に設けられる構成に比べて、メイン制御回路11Z及びサブ制御回路12と内蔵バッテリー71及びモバイルバッテリー81との、相対的な位置関係の調整が容易になる。但し、このような態様は一例であり、メイン制御回路11Z及びサブ制御回路12は、図5の例のように、同一の基板上に設けられてもよい。 In this embodiment, it is assumed that the substrate on which the main control circuit 11Z is provided and the substrate on which the sub-control circuit 12 is provided are different. In this case, compared to the configuration in which the main control circuit 11Z and the sub-control circuit 12 are provided on the same substrate, the relative positional relationship between the main control circuit 11Z and sub-control circuit 12 and the built-in battery 71 and mobile battery 81 Easier to adjust. However, such an aspect is only an example, and the main control circuit 11Z and the sub-control circuit 12 may be provided on the same substrate as in the example of FIG.

<<7.その他の変形例>>
上述した第1実施形態乃至第6実施形態の具体的な変形の態様を以下に例示する。以下の例示から任意に選択される2以上の態様は、相互に矛盾しない範囲内で適宜に併合され得る。
<<7. Other modified examples >>
Specific modifications of the first to sixth embodiments described above will be exemplified below. Two or more aspects arbitrarily selected from the following examples can be appropriately combined within a mutually consistent range.

<変形例7.1>
上述した第1実施形態及び第2実施形態において、メイン制御回路11及びメイン制御回路11Aは、第3実施形態のように、図19Aまたは図19Bに例示する電力供給モードを設定する処理を実行可能であってもよい。
すなわち、ポータブルデバイスP及びポータブルデバイスPAは、内蔵バッテリー電力供給モード及びモバイルバッテリー電力供給モードの2つの電力供給モードにより、電力供給対象に対する電力の供給が可能であってもよい。
例えば、メイン制御回路11は、ステップS101において、装着信号Scに基づいて、モバイルバッテリーユニット8がモバイルプリンター1に装着されているか否かを判定し、ステップS102において、状態信号Sbに基づいて、モバイルバッテリー81からの電圧Vb2が閾値電圧Vth以上であるか否かを判定し、ステップS101における判定の結果が肯定であり、且つ、ステップS102における判定の結果が肯定である場合、ステップS103において、電力供給モードをモバイルバッテリー電力供給モードに設定し、ステップS101における判定の結果が否定である場合、または、ステップS102における判定の結果が否定である場合、ステップS104において、電力供給モードを内蔵バッテリー電力供給モードに設定してもよい。
なお、本変形例において、モバイルプリンター1またはスマートフォン2Aに設けられた、内蔵バッテリー用昇圧回路73及び内蔵バッテリー用ダイオード74が、「停止部」の一例である停止回路700に相当することになる。
<Modification 7.1>
In the first and second embodiments described above, the main control circuit 11 and the main control circuit 11A can execute the process of setting the power supply mode illustrated in FIG. 19A or 19B, as in the third embodiment. may be
That is, the portable device P and the portable device PA may be capable of supplying power to the power supply target in two power supply modes, the internal battery power supply mode and the mobile battery power supply mode.
For example, in step S101, the main control circuit 11 determines whether or not the mobile battery unit 8 is attached to the mobile printer 1 based on the attachment signal Sc. It is determined whether or not the voltage Vb2 from the battery 81 is equal to or higher than the threshold voltage Vth. If the power supply mode is set to the mobile battery power supply mode and the result of the determination in step S101 is negative, or if the result of the determination in step S102 is negative, the power supply mode is changed to internal battery power supply in step S104. mode can be set.
In this modified example, the built-in battery booster circuit 73 and the built-in battery diode 74 provided in the mobile printer 1 or the smartphone 2A correspond to the stop circuit 700, which is an example of the "stop section."

<変形例7.2>
上述した第1実施形態及び第2実施形態において、メイン制御回路11及びメイン制御回路11Aは、第4実施形態のように、図24Aまたは図24Bに例示する電力供給モード及び昇圧モードを設定する処理を実行可能であってもよい。
すなわち、ポータブルデバイスP及びポータブルデバイスPAは、内蔵バッテリー用昇圧回路73の代わりに、内蔵バッテリー用昇圧回路73Cを備え、内蔵バッテリー71から出力される電圧Vb1を、第1昇圧モード及び第2昇圧モードの2つの昇圧モードにより昇圧可能であってもよい。この場合、ポータブルデバイスP及びポータブルデバイスPAは、内蔵バッテリー電力供給モード及びモバイルバッテリー電力供給モードの2つの電力供給モードにより、電力供給対象に対する電力の供給が可能であってもよい。
例えば、メイン制御回路11は、ステップS201において、装着信号Scに基づいて、モバイルバッテリーユニット8がモバイルプリンター1に装着されているか否かを判定し、ステップS202において、状態信号Sbに基づいて、モバイルバッテリー81からの電圧Vb2が閾値電圧Vth以上であるか否かを判定し、ステップS201における判定の結果が肯定であり、且つ、ステップS202における判定の結果が肯定である場合、ステップS203において、電力供給モードをモバイルバッテリー電力供給モードに設定するとともに、昇圧モードを第1昇圧モードに設定し、ステップS201における判定の結果が否定である場合、または、ステップS202における判定の結果が否定である場合、ステップS204において、電力供給モードを内蔵バッテリー電力供給モードに設定するとともに、昇圧モードを第2昇圧モードに設定してもよい。
なお、本変形例において、モバイルプリンター1またはスマートフォン2Aに設けられた、内蔵バッテリー用ダイオード74及びノードnd1が、「供給部」に相当することになる。
<Modification 7.2>
In the above-described first and second embodiments, the main control circuit 11 and the main control circuit 11A set the power supply mode and boost mode illustrated in FIG. 24A or 24B as in the fourth embodiment. may be executable.
That is, the portable device P and the portable device PA each include a built-in battery booster circuit 73C instead of the built-in battery booster circuit 73, and the voltage Vb1 output from the built-in battery 71 is boosted in the first boost mode and the second boost mode. can be boosted by two boosting modes. In this case, the portable device P and the portable device PA may be capable of supplying power to the power supply target in two power supply modes, an internal battery power supply mode and a mobile battery power supply mode.
For example, in step S201, the main control circuit 11 determines whether or not the mobile battery unit 8 is attached to the mobile printer 1 based on the attachment signal Sc. It is determined whether or not the voltage Vb2 from the battery 81 is equal to or greater than the threshold voltage Vth. When the supply mode is set to the mobile battery power supply mode and the boost mode is set to the first boost mode, and the result of determination in step S201 is negative, or the result of determination in step S202 is negative, In step S204, the power supply mode may be set to the built-in battery power supply mode, and the boost mode may be set to the second boost mode.
It should be noted that, in this modified example, the built-in battery diode 74 and the node nd1 provided in the mobile printer 1 or the smartphone 2A correspond to the "supply unit".

<変形例7.3>
上述した実施形態及び変形例では、モバイルデバイスとして、モバイルプリンターまたはスマートフォンを例示するが、このような態様は一例に過ぎない。例えば、モバイルデバイスは、モバイルプリンターまたはスマートフォンの他、スマートフォン以外の携帯電話機、携帯情報端末、ウェアラブル端末、電子手帳、電子ペーパー、電卓、デジタルスチルカメラ、ビデオカメラ、携帯音楽プレーヤー、ICレコーダー、携帯ラジオ、携帯テレビ、モバイルプロジェクター、モバイルスキャナー、モバイルルーター、または、ポータブルDVDプレーヤー等でもよい。ICは、Integrated Circuitの略称である。
<Modification 7.3>
In the embodiments and modifications described above, a mobile printer or a smartphone is exemplified as a mobile device, but such aspects are merely examples. For example, mobile devices include mobile printers, smartphones, mobile phones other than smartphones, personal digital assistants, wearable terminals, electronic notebooks, electronic paper, calculators, digital still cameras, video cameras, portable music players, IC recorders, and portable radios. , a mobile TV, a mobile projector, a mobile scanner, a mobile router, or a portable DVD player. IC is an abbreviation for Integrated Circuit.

<変形例7.4>
上述した実施形態及び変形例では、モバイルバッテリー81が、内蔵バッテリー71よりも容量が大きい場合を例示するが、このような態様は一例に過ぎない。例えば、内蔵バッテリー71は、モバイルバッテリー81よりも容量が大きくてもよい。
<Modification 7.4>
Although the mobile battery 81 has a larger capacity than the built-in battery 71 in the above-described embodiment and modifications, this aspect is merely an example. For example, the internal battery 71 may have a larger capacity than the mobile battery 81 .

2B…スマートフォン、8B…モバイルバッテリーユニット、10B…制御モジュール、11B…メイン制御回路、50…表示装置、70…内蔵バッテリーモジュール、71…内蔵バッテリー、73…内蔵バッテリー用昇圧回路、74…内蔵バッテリー用ダイオード、80…モバイルバッテリーモジュール、81…モバイルバッテリー、191…給電端子、600…電力供給スイッチ、700…停止回路、nd1…ノード、PB…ポータブルデバイス。 2B... smart phone 8B... mobile battery unit 10B... control module 11B... main control circuit 50... display device 70... built-in battery module 71... built-in battery 73... built-in battery booster circuit 74... built-in battery Diode 80 Mobile battery module 81 Mobile battery 191 Power supply terminal 600 Power supply switch 700 Stop circuit nd1 Node PB Portable device.

Claims (8)

駆動素子と、
前記駆動素子に電力を供給可能な第1バッテリーと、
前記駆動素子に電力を供給可能であり着脱可能な第2バッテリーの電圧が前記駆動素子を駆動可能な第1電圧以上の場合、前記第1バッテリーの電力の供給を停止する停止部と、
前記駆動素子を制御する第1プロセッサーと、
前記第1プロセッサーよりも消費電力が小さい第2プロセッサーと、
を備
前記第1プロセッサー及び前記第1バッテリーの距離と、
前記第1プロセッサー及び前記第2バッテリーの距離との和は、
前記第2プロセッサー及び前記第1バッテリーの距離と、
前記第2プロセッサー及び前記第2バッテリーの距離との和より長い、
ことを特徴とするモバイルデバイス。
a driving element;
a first battery capable of supplying power to the drive element;
a stop unit for stopping the supply of power from the first battery when the voltage of a detachable second battery capable of supplying power to the drive element is equal to or higher than a first voltage capable of driving the drive element;
a first processor for controlling the drive element;
a second processor that consumes less power than the first processor;
with
a distance between the first processor and the first battery;
The sum of the distance between the first processor and the second battery is
a distance between the second processor and the first battery;
longer than the sum of the distances of the second processor and the second battery;
A mobile device characterized by:
前記第1バッテリーの満充電状態の電圧は、前記第1電圧より低く、
前記第1バッテリーから前記駆動素子に電力を供給する第1経路と、
前記第2バッテリーから前記駆動素子に電力を供給する第2経路とに共通のノード、
を備え、
前記停止部は、
前記第1経路上に設けられ、前記第1バッテリーの電圧を昇圧するか否かを切り替え可能な昇圧部と、
前記第1経路上に設けられ、アノードが前記昇圧部と電気的に接続され、カソードが前記ノードと電気的に接続されるダイオードと、
を備える、
ことを特徴とする、請求項1に記載のモバイルデバイス。
a voltage of the first battery in a fully charged state is lower than the first voltage;
a first path for supplying power from the first battery to the drive element;
a node common to a second path that supplies power from the second battery to the drive element;
with
The stop is
a boosting unit provided on the first path and capable of switching whether to boost the voltage of the first battery;
a diode provided on the first path, having an anode electrically connected to the booster and a cathode electrically connected to the node;
comprising
The mobile device of claim 1, characterized by:
前記昇圧部は、
前記第2バッテリーの電圧が前記第1電圧以上の場合、
前記第1バッテリーの電圧の昇圧を停止し、
前記第2バッテリーの電圧が前記第1電圧未満の場合、
前記第1バッテリーの電圧を前記第1電圧以上の電圧に昇圧する、
ことを特徴とする、請求項2に記載のモバイルデバイス。
The boosting unit is
When the voltage of the second battery is equal to or higher than the first voltage,
Stop boosting the voltage of the first battery,
When the voltage of the second battery is less than the first voltage,
stepping up the voltage of the first battery to a voltage equal to or higher than the first voltage;
3. A mobile device according to claim 2, characterized in that:
前記第2経路上に設けられ、
前記第2バッテリーの電圧が前記第1電圧以上の場合にオンし、
前記第2バッテリーの電圧が前記第1電圧未満の場合にオフするスイッチ、
を備える、
ことを特徴とする、請求項3に記載のモバイルデバイス。
provided on the second path,
turned on when the voltage of the second battery is equal to or higher than the first voltage;
a switch that turns off when the voltage of the second battery is less than the first voltage;
comprising a
4. A mobile device according to claim 3, characterized in that:
前記第2バッテリーの最大容量は、前記第1バッテリーの最大容量より大きい、
ことを特徴とする、請求項1乃至4のうち何れか1項に記載のモバイルデバイス。
the maximum capacity of the second battery is greater than the maximum capacity of the first battery;
5. A mobile device according to any one of claims 1 to 4, characterized in that:
前記ノードは、バス配線である、
ことを特徴とする、請求項2乃至4のうち何れか1項に記載のモバイルデバイス。
the node is a bus wire,
5. A mobile device as claimed in any one of claims 2 to 4, characterized in that:
前記駆動素子は、前記第2バッテリーの容量を報知する報知部を備える、
ことを特徴とする、請求項1乃至6のうち何れか1項に記載のモバイルデバイス。
The drive element includes a notification unit that notifies the capacity of the second battery,
7. A mobile device according to any one of claims 1 to 6, characterized in that:
前記駆動素子を制御する第1プロセッサーと、
前記第1プロセッサー、前記第1バッテリー、及び、前記第2バッテリーを電気的に接続する電力配線と、
を備え、
前記電力配線における、前記第1プロセッサー及び前記第1バッテリーの間の配線長は、
前記電力配線における、前記第1プロセッサー及び前記第2バッテリーの間の配線長よりも短く、
前記電力配線における、前記第2バッテリー及び前記第1バッテリーの間の配線長は、
前記電力配線における、前記第2バッテリー及び前記第1プロセッサーの間の配線長よりも短い、
ことを特徴とする、請求項1乃至7のうち何れか1項に記載のモバイルデバイス。
a first processor for controlling the drive element;
power wiring electrically connecting the first processor, the first battery, and the second battery;
with
The wiring length between the first processor and the first battery in the power wiring is
Shorter than the wiring length between the first processor and the second battery in the power wiring,
The wiring length between the second battery and the first battery in the power wiring is
shorter than the wiring length between the second battery and the first processor in the power wiring;
8. A mobile device as claimed in any preceding claim, characterized in that:
JP2019011651A 2018-09-21 2019-01-25 mobile device Active JP7243221B2 (en)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201910877250.6A CN110943505B (en) 2018-09-21 2019-09-17 Mobile device
US16/576,885 US11245277B2 (en) 2018-09-21 2019-09-20 Mobile device

Applications Claiming Priority (10)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018177334 2018-09-21
JP2018177332 2018-09-21
JP2018177332 2018-09-21
JP2018177331 2018-09-21
JP2018177330 2018-09-21
JP2018177336 2018-09-21
JP2018177336 2018-09-21
JP2018177331 2018-09-21
JP2018177330 2018-09-21
JP2018177334 2018-09-21

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020054216A JP2020054216A (en) 2020-04-02
JP7243221B2 true JP7243221B2 (en) 2023-03-22

Family

ID=69994251

Family Applications (5)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019011651A Active JP7243221B2 (en) 2018-09-21 2019-01-25 mobile device
JP2019011652A Active JP7243222B2 (en) 2018-09-21 2019-01-25 mobile device
JP2019011650A Active JP7243220B2 (en) 2018-09-21 2019-01-25 mobile device
JP2019011957A Active JP7211109B2 (en) 2018-09-21 2019-01-28 mobile device
JP2019011958A Withdrawn JP2020054219A (en) 2018-09-21 2019-01-28 Mobile device

Family Applications After (4)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019011652A Active JP7243222B2 (en) 2018-09-21 2019-01-25 mobile device
JP2019011650A Active JP7243220B2 (en) 2018-09-21 2019-01-25 mobile device
JP2019011957A Active JP7211109B2 (en) 2018-09-21 2019-01-28 mobile device
JP2019011958A Withdrawn JP2020054219A (en) 2018-09-21 2019-01-28 Mobile device

Country Status (1)

Country Link
JP (5) JP7243221B2 (en)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2024053050A1 (en) * 2022-09-08 2024-03-14 日本たばこ産業株式会社 Cover member
WO2024053049A1 (en) * 2022-09-08 2024-03-14 日本たばこ産業株式会社 Cover member

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002101574A (en) 2000-09-22 2002-04-05 Sony Corp Power supply circuit
JP2005295683A (en) 2004-03-31 2005-10-20 Nec Corp Portable terminal apparatus
JP2016208648A (en) 2015-04-21 2016-12-08 キヤノン株式会社 Electronic apparatus, control method, and program

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0788114B2 (en) * 1987-12-22 1995-09-27 三菱電機株式会社 IC card
JPH05189096A (en) * 1991-02-26 1993-07-30 Ricoh Co Ltd Power control circuit for computer system
JPH05304728A (en) * 1992-04-27 1993-11-16 Sanyo Electric Co Ltd Battery charger
JP3773350B2 (en) * 1998-02-26 2006-05-10 三洋電機株式会社 Assembled battery
JP2000050522A (en) * 1998-07-24 2000-02-18 Toshiba Corp Battery charging device
JP2002116850A (en) * 2000-10-11 2002-04-19 Nec Corp Information terminal equipment equipped with two secondary batteries
JP3791520B2 (en) * 2003-11-19 2006-06-28 ソニー株式会社 Battery pack
WO2007041866A1 (en) * 2005-10-14 2007-04-19 Research In Motion Limited Battery pack authentication for a mobile device
JP2009193536A (en) * 2008-02-18 2009-08-27 Toshiba Corp Processor device
JP2011229337A (en) * 2010-04-22 2011-11-10 Toshiba Corp Information processing apparatus and charging/discharging control method
JP2014059619A (en) * 2012-09-14 2014-04-03 Panasonic Corp Electronic apparatus
JP5825236B2 (en) * 2012-09-19 2015-12-02 株式会社デンソー Battery controller
JP2014226816A (en) * 2013-05-20 2014-12-08 株式会社リコー Image forming apparatus and power supply control method
JP6361861B2 (en) * 2014-03-25 2018-07-25 セイコーエプソン株式会社 Recording device
JPWO2016013451A1 (en) * 2014-07-22 2017-04-27 ローム株式会社 Charging circuit and electronic device and charger using the same
KR102296909B1 (en) * 2015-01-09 2021-09-01 삼성전자주식회사 Portable device comprising auxiliary battery and auxiliary battery charging method thereof
JP6660559B2 (en) * 2016-02-23 2020-03-11 パナソニックIpマネジメント株式会社 Electronics
CN108697836A (en) * 2016-02-25 2018-10-23 心脏器械股份有限公司 Power supply with car adapter and battery
US10551894B2 (en) * 2016-11-03 2020-02-04 Microsoft Technology Licensing, Llc Dynamic power management in a hybrid dual battery system

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002101574A (en) 2000-09-22 2002-04-05 Sony Corp Power supply circuit
JP2005295683A (en) 2004-03-31 2005-10-20 Nec Corp Portable terminal apparatus
JP2016208648A (en) 2015-04-21 2016-12-08 キヤノン株式会社 Electronic apparatus, control method, and program

Also Published As

Publication number Publication date
JP7243222B2 (en) 2023-03-22
JP2020054219A (en) 2020-04-02
JP7211109B2 (en) 2023-01-24
JP2020054215A (en) 2020-04-02
JP2020054216A (en) 2020-04-02
JP2020054217A (en) 2020-04-02
JP2020054218A (en) 2020-04-02
JP7243220B2 (en) 2023-03-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN110943504B (en) Mobile device
US11012587B2 (en) Mobile device with battery
CN110943505B (en) Mobile device
CN110936727B (en) Mobile device
JP7243221B2 (en) mobile device
US20200099246A1 (en) Mobile device
JP4717458B2 (en) Voltage generator
JP2009171694A (en) Charger
JP4577781B2 (en) Power supply device and image forming apparatus
JP2006320158A (en) Constant current driving circuit, electronic device using the same, and method for driving light emitting diode
JP2006340588A (en) Power supply device, image forming apparatus
JP2014128093A (en) Power-supply unit, and image forming apparatus with the same
JP2020044815A (en) Mobile printer
US10243383B2 (en) Power source and electronic device
JP2010158149A (en) Power supply apparatus and image forming apparatus
JP2009165268A (en) Power supply unit and electronic apparatus
JP2020044816A (en) Mobile printer
JP4944632B2 (en) Circuit board, high voltage power supply device and image forming apparatus
US10175632B2 (en) Power supply and image forming apparatus
JP6607031B2 (en) Power supplies and electronics
JP2017118732A (en) Power supply and electronic apparatus
JP7368935B2 (en) mobile printer
JP2010200465A (en) Charger
JP2014027719A (en) Electronic apparatus and printer
JP2008197333A (en) Camera system and its voltage boosting method

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20211102

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20220810

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220823

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20221020

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230207

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230220

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7243221

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150