JP7242339B2 - wearable speaker system - Google Patents

wearable speaker system Download PDF

Info

Publication number
JP7242339B2
JP7242339B2 JP2019029569A JP2019029569A JP7242339B2 JP 7242339 B2 JP7242339 B2 JP 7242339B2 JP 2019029569 A JP2019029569 A JP 2019029569A JP 2019029569 A JP2019029569 A JP 2019029569A JP 7242339 B2 JP7242339 B2 JP 7242339B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
enclosure
bass reflex
reflex duct
speaker system
bellows tube
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019029569A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2020136963A (en
Inventor
毅 池田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP2019029569A priority Critical patent/JP7242339B2/en
Publication of JP2020136963A publication Critical patent/JP2020136963A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP7242339B2 publication Critical patent/JP7242339B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Details Of Audible-Bandwidth Transducers (AREA)

Description

本発明は、ユーザが耳以外の身体の一部に装着して使用するウェアラブルスピーカシステムに関する。 The present invention relates to a wearable speaker system used by a user wearing it on a part of the body other than the ear.

スピーカシステムにおいて、臨場感を得るために、大口径スピーカやヘッドフォンが使用される場合がある。しかし、大口径スピーカを有するスピーカシステムを用いる場合、ある程度の空間の広さが必要となる。また、ヘッドフォンを用いる場合、ヘッドフォンはユーザの両耳を挟むように用いるため、使用時間が長くなると、ユーザに対し疲労感を与えてしまう。 2. Description of the Related Art In speaker systems, large-diameter speakers and headphones are sometimes used in order to obtain a sense of presence. However, when using a speaker system having a large-diameter speaker, a certain amount of space is required. Moreover, when headphones are used, the headphones are used so as to sandwich the user's ears, and therefore, the user feels tired when the headphones are used for a long time.

そこで、特許文献1、2には、ユーザの体に装着し、ユーザの耳を塞がないで使用するウェアラブルスピーカシステムが記載されている。例えば、特許文献1には、U字形のエンクロージャを備えるウェアラブルスピーカシステムであって、エンクロージャに開口部を設け、当該開口部がバスレフダクトの端部となっているウェアラブルスピーカシステムが記載されている。また、特許文献2には、スピーカユニットと蛇腹筒とでウェアラブルスピーカシステムを構成し、スピーカユニットと蛇腹筒との内部同士が連通されたウェアラブルスピーカシステムが記載されている。 Therefore, Patent Literatures 1 and 2 describe wearable speaker systems that are worn on the user's body and used without blocking the user's ears. For example, Patent Literature 1 describes a wearable speaker system that includes a U-shaped enclosure in which an opening is provided in the enclosure and the opening serves as an end of a bass reflex duct. Further, Patent Document 2 describes a wearable speaker system in which a speaker unit and a bellows tube constitute a wearable speaker system, and the insides of the speaker unit and the bellows tube are communicated with each other.

特開2018―148479号公報(2018年9月20日公開)Japanese Patent Application Laid-Open No. 2018-148479 (published on September 20, 2018) 特開2018―148480号公報(2018年9月20日公開)Japanese Patent Application Laid-Open No. 2018-148480 (published on September 20, 2018)

しかしながら、上述のような従来技術は以下の問題がある。特許文献1、2に記載の技術では、バスレフダクトの端部がそのままエンクロージャの開口部となっており、バスレフダクトからの出力に伴う風切音が、直接外部に出力され、ユーザに不快感、違和感を与えてしまう可能性がある。 However, the prior art as described above has the following problems. In the techniques described in Patent Documents 1 and 2, the ends of the bass reflex duct serve as the openings of the enclosure as they are, and the wind noise that accompanies the output from the bass reflex duct is directly output to the outside. It may make you feel uncomfortable.

本発明の一態様は、上記の課題に鑑みてなされたものであり、その目的は、ユーザに与える不快感、違和感を抑制したウェアラブルスピーカシステムを実現することにある。 An aspect of the present invention has been made in view of the above problems, and an object thereof is to realize a wearable speaker system that suppresses discomfort and discomfort given to a user.

上記の課題を解決するために、本発明の一態様に係るウェアラブルスピーカシステムは、U字状のエンクロージャを有するウェアラブルスピーカシステムであって、スピーカユニットと、端部の一方が、前記スピーカユニットの内部と連通するバスレフダクトであって、前記エンクロージャの内部に格納されているバスレフダクトと、を備え、前記エンクロージャには開口部が設けられており、前記バスレフダクトの端部の他方は前記エンクロージャの内部に格納されていることを特徴としている。 In order to solve the above problems, a wearable speaker system according to one aspect of the present invention is a wearable speaker system having a U-shaped enclosure, wherein a speaker unit and one end of the speaker unit are inside the speaker unit. and a bass reflex duct stored inside the enclosure, the enclosure being provided with an opening, and the other end of the bass reflex duct communicating with the inside of the enclosure. It is characterized by being stored in

本発明の一態様によれば、バスレフダクトの端部が、エンクロージャの開口部となっていないので、バスレフダクトから出力される風切音がエンクロージャから直接出力されることがない。これにより、ユーザに対し、風切音が直接聞こえてしまうということを抑制することでき、ユーザに不快感、違和感を与えてしまうことを防止することができるという効果を奏する。 According to one aspect of the present invention, since the end of the bass reflex duct does not form the opening of the enclosure, the wind noise output from the bass reflex duct is not directly output from the enclosure. As a result, it is possible to prevent the user from directly hearing the wind noise, and to prevent the user from feeling discomfort and discomfort.

本発明の実施形態に係るウェアラブルスピーカシステムの概要を示す図であり、(a)はウェアラブルスピーカシステムの正面図であり、(b)は斜視図である。BRIEF DESCRIPTION OF THE DRAWINGS It is a figure which shows the outline|summary of the wearable speaker system which concerns on embodiment of this invention, (a) is a front view of a wearable speaker system, (b) is a perspective view. 上記ウェアラブルスピーカシステムの使用例を説明するための図である。It is a figure for demonstrating the usage example of the said wearable speaker system. 上記ウェアラブルスピーカシステムのエンクロージャの内部構造を説明するための概略図である。4 is a schematic diagram for explaining the internal structure of the enclosure of the wearable speaker system; FIG. 上記ウェアラブルスピーカシステムのエンクロージャの内部構造を説明するための概略図である。4 is a schematic diagram for explaining the internal structure of the enclosure of the wearable speaker system; FIG. 上記ウェアラブルスピーカシステムのエンクロージャの内部構造を説明するための概略図である。4 is a schematic diagram for explaining the internal structure of the enclosure of the wearable speaker system; FIG. 、上記ウェアラブルスピーカシステムにおいて、バスレフダクトの端部を介して開口部から空気が出入りする様子を説明するための図であり、エンクロージャの外面から見た図であり、(b)はエンクロージャの内部を示す図であり、(c)はエンクロージャの内部であり、かつ、蛇腹筒を取り除いた状態を示す図である。11A and 11B are views for explaining how air flows in and out of the opening through the end of the bass reflex duct in the wearable speaker system, and are views viewed from the outside of the enclosure, and FIG. FIG. 4C is a view showing the inside of the enclosure and the state where the bellows tube is removed. 本実施形態において、おもりを取り付けたバスレフダクトと蛇腹筒との関係を示す図である。FIG. 4 is a diagram showing the relationship between a bass reflex duct to which a weight is attached and a bellows tube in the embodiment; 本実施形態における、バスレフダクトとおもりとの関係を示す図であり、(a)は側面図であり、(b)は斜視図である。It is a figure which shows the relationship between a bass-reflex duct and a weight in this embodiment, (a) is a side view, (b) is a perspective view. 本実施形態における、蛇腹筒とバスレフダクトとの関係を示す図であり、(a)は正しい方向からバスレフダクトを蛇腹筒に挿入する例を示す図であり、(b)は誤った方向からバスレフダクトを蛇腹筒に挿入する例を示す図である。FIG. 4 is a diagram showing the relationship between the bellows tube and the bass reflex duct in the present embodiment, FIG. 4(a) being a diagram showing an example of inserting the bass reflex duct into the bellows tube from the correct direction, and FIG. It is a figure which shows the example which inserts a duct in a bellows cylinder. (a)、(b)は、本実施形態における蛇腹筒の両端部の径の違いによる利点を説明するための図である。4(a) and 4(b) are diagrams for explaining the advantages of different diameters at both ends of the bellows tube in this embodiment. FIG. 本実施形態における、バスレフダクトの固定部の詳細を示す図であり、(a)は、蛇腹筒に、おもりを取り付けたバスレフダクトが挿入されている状態の側面図であり、(b)は(a)のD領域を拡大し、おもりを取り除いた状態を示す図である。FIG. 4 is a diagram showing the details of the fixed portion of the bass reflex duct in this embodiment, (a) is a side view of the bass reflex duct attached with a weight inserted into the bellows tube, and (b) is a ( It is a figure which shows the state which expanded the D area|region of a) and removed the weight.

〔ウェアラブルスピーカシステム100の全体構成〕
以下、本発明の一実施形態について、詳細に説明する。まず、図1を参照して本実施形態に係るウェアラブルスピーカシステム100の概要を説明する。図1はウェアラブルスピーカシステム100の概要を示す図であり、(a)はウェアラブルスピーカシステム100の正面図であり、(b)は斜視図である。なお、図1に示す、蛇腹筒110、バスレフダクト(ダクトチューブ)111、およびおもり(錐体)112は、エンクロージャ101の内部に格納されており、外部からは見えないため、破線で示している。
[Overall Configuration of Wearable Speaker System 100]
An embodiment of the present invention will be described in detail below. First, an outline of a wearable speaker system 100 according to this embodiment will be described with reference to FIG. 1A and 1B are diagrams showing an outline of the wearable speaker system 100, where (a) is a front view of the wearable speaker system 100 and (b) is a perspective view. Note that the bellows cylinder 110, the bass reflex duct (duct tube) 111, and the weight (cone) 112 shown in FIG. .

なお、本実施形態では、ウェアラブルスピーカシステム100において、スピーカユニット102から音が出力される方向、すなわち、使用時にユーザの耳に向く方向をY方向、スピーカユニット102の右スピーカ(スピーカユニット102R)から左スピーカ(スピーカユニット102L)の方向をX方向、X方向およびY方向に直交する方向をZ方向とする。また、ウェアラブルスピーカシステム100を-Y方向に見た面を正面と呼ぶ。 In the present embodiment, in the wearable speaker system 100, the direction in which sound is output from the speaker unit 102, that is, the direction facing the user's ear during use is the Y direction, and the right speaker (speaker unit 102R) of the speaker unit 102 The direction of the left speaker (speaker unit 102L) is defined as the X direction, and the direction orthogonal to the X and Y directions is defined as the Z direction. Also, the side of the wearable speaker system 100 viewed in the -Y direction is called the front side.

図1の(a)および(b)に示すように、ウェアラブルスピーカシステム100は、エンクロージャ101を備える。エンクロージャ101は、正面から見た場合、略U字形(U字状)となっている。なお、エンクロージャ101を正面から見た場合の形状は、馬蹄形、逆U字形などと表現することもできる。エンクロージャ101は、中央部から±X方向からややZ方向に延びる部分(首後部分101A)と、当該首後部分の端部からそれぞれZ方向に延びる部分(首横部分101B)とを含む。 As shown in (a) and (b) of FIG. 1 , the wearable speaker system 100 includes an enclosure 101 . The enclosure 101 has a substantially U shape (U shape) when viewed from the front. The shape of the enclosure 101 when viewed from the front can also be expressed as a horseshoe shape, an inverted U shape, or the like. The enclosure 101 includes a portion (rear neck portion 101A) slightly extending from the central portion in the ±X direction and in the Z direction, and portions (lateral neck portions 101B) extending from the ends of the rear neck portion in the Z direction.

首後部分101Aは、可撓性のある部材で構成されている。首後部分101Aは、ユーザが装着する際に若干撓むことにより、ウェアラブルスピーカシステム100を容易にユーザの首回りに装着することができる。一方、首横部分101Bは、首後部分101Aよりも固い部材で構成されている。 The neck rear portion 101A is made of a flexible member. The neck rear portion 101A is slightly bent when worn by the user, so that the wearable speaker system 100 can be easily worn around the user's neck. On the other hand, the side neck portion 101B is made of a member that is harder than the back neck portion 101A.

また、スピーカユニット102は、エンクロージャ101の端部に設けられている。なお、使用時にユーザの右耳に対応する側をスピーカユニット102R、左耳に対応する側をスピーカユニット102Lと呼び、両者を区別する必要がないときは単にスピーカユニット102と呼ぶ。 Also, the speaker unit 102 is provided at the end of the enclosure 101 . In use, the side corresponding to the user's right ear is called the speaker unit 102R, and the side corresponding to the left ear is called the speaker unit 102L.

スピーカユニット102は、公知の技術で実現可能であるので詳細な説明は省略するが、Y方向に向けて開口を有するスピーカを有し、スピーカには、図示しないフレーム、磁気回路、振動板等が含まれる。 The speaker unit 102 can be realized by a known technique, so a detailed description is omitted, but it has a speaker having an opening facing the Y direction, and the speaker includes a frame, a magnetic circuit, a diaphragm, etc. (not shown). included.

開口部103は、エンクロージャ101に設けられている開口であり、本実施形態では、エンクロージャ101の首横部分101Bの内側側面に円形で4個ずつ、エンクロージャ101に沿って設けられており、首後部分101Aに向かうに従って円の半径が大きくなっている。開口部103は、エンクロージャ101の左右の首横部分101Bそれぞれに設けられており、スピーカユニット102Rに対応する側を開口部103R、スピーカユニット102Lに対応する側を開口部103Lとする。なお、両者を区別する必要がないときは単に開口部103と呼ぶ。また、開口部103の形状、数は一例であり、円形に限られるものではなく、数も4個に限られない。 The openings 103 are openings provided in the enclosure 101. In this embodiment, four circular openings 103 are provided along the enclosure 101 on the inner side surface of the neck side portion 101B of the enclosure 101. The radius of the circle increases toward the portion 101A. The openings 103 are provided in the left and right sides of the neck of the enclosure 101, respectively. In addition, when there is no need to distinguish between the two, they are simply referred to as the opening 103 . Further, the shape and number of the openings 103 are examples, and are not limited to a circular shape, and the number is not limited to four.

なお、開口部103が設けられているエンクロージャ101の首横部分101Bには、蛇腹筒110が設けられている。よって、開口部103は、エンクロージャ101の蛇腹筒110と対応する位置に設けられているということもできる。 A bellows tube 110 is provided on the side of the neck portion 101B of the enclosure 101 where the opening 103 is provided. Therefore, it can be said that the opening 103 is provided at a position corresponding to the bellows tube 110 of the enclosure 101 .

次に、図2を参照して、ウェアラブルスピーカシステム100の使用例を説明する。図2は、ウェアラブルスピーカシステム100の使用例を説明するための図である。図2に示すように、ウェアラブルスピーカシステム100は、エンクロージャ101の首後部分101Aを、ユーザの首の後方に位置させ、エンクロージャ101の首横部分101Bを、ユーザの首の斜め後方から首両側面を経て左右斜め前方に位置させるように、首に掛けて使用する。これにより、スピーカユニット102から出力される音がユーザの耳に適切に届くことになる。また、ウェアラブルスピーカシステム100はユーザの耳を直接塞ぐこともないため、従来のヘッドフォンのように使用とともにユーザに疲労感等を与えることも抑制することができる。 Next, a usage example of the wearable speaker system 100 will be described with reference to FIG. FIG. 2 is a diagram for explaining a usage example of the wearable speaker system 100. As shown in FIG. As shown in FIG. 2, wearable speaker system 100 positions rear neck portion 101A of enclosure 101 behind the user's neck, and neck side portion 101B of enclosure 101 from the oblique rear of the user's neck to both sides of the neck. It is used by hanging it on the neck so that it can be positioned diagonally forward on the left and right. As a result, the sound output from the speaker unit 102 appropriately reaches the user's ears. In addition, since the wearable speaker system 100 does not directly cover the user's ears, it is possible to prevent the user from feeling tired during use, unlike conventional headphones.

次に、図3~図5を参照して、エンクロージャ101の内部構造について説明する。図3~図5は、エンクロージャ101の内部構造を説明するための概略図である。なお、図3~図5では、発明の説明に必要な部材を主に示しており、エンクロージャ101の内部に含まれる全ての部材を示しているものではない。なお、図3は、エンクロージャ101の内部を正面(Y方向)から見た図であり、図4は、エンクロージャ101の内部を側面(X方向)から見た図であり、図5は、エンクロージャ101の内部を反対面(-Y方向)から見た図である。 Next, the internal structure of the enclosure 101 will be described with reference to FIGS. 3 to 5. FIG. 3 to 5 are schematic diagrams for explaining the internal structure of the enclosure 101. FIG. 3 to 5 mainly show the members necessary for explaining the invention, and do not show all the members contained inside the enclosure 101. FIG. 3 is a view of the inside of the enclosure 101 viewed from the front (Y direction), FIG. 4 is a view of the inside of the enclosure 101 viewed from the side (X direction), and FIG. is a view of the inside of the from the opposite side (-Y direction).

図3~図5に示すように、エンクロージャ101の内部において、スピーカユニット102の内部は蛇腹筒110の端部、およびバスレフダクト111の端部と接続されている。また、バスレフダクト111は筒状であり、中央部分にはおもり112が取付けられ、おもり112は蛇腹筒110の略中央で保持されている。 As shown in FIGS. 3 to 5, inside the enclosure 101, the inside of the speaker unit 102 is connected to the end of the bellows tube 110 and the end of the bass reflex duct 111. FIG. Also, the bass reflex duct 111 has a tubular shape, and a weight 112 is attached to the central portion thereof, and the weight 112 is held substantially at the center of the bellows tube 110 .

また、バスレフダクト111のスピーカユニット102とは反対側の端部には吸音材104が設けられている。 A sound absorbing material 104 is provided at the end of the bass reflex duct 111 opposite to the speaker unit 102 .

なお、図3~図5では、ウェアラブルスピーカシステム100における一方の端部を示しており、他端も同様の構成となっている。 3 to 5 show one end of the wearable speaker system 100, and the other end has the same configuration.

蛇腹筒110およびバスレフダクト111は、一方の端部がスピーカユニット102側、他方の端部が首後部分101A側となるように、エンクロージャ101の内部、より詳細には首横部分101Bの首後部分101A寄りに配置されている。蛇腹筒110は、両端がエンクロージャ101の内面に形成された固定部で固定されている。そして、蛇腹筒110は、蛇腹状の筒であり、側面に谷折りと山折りとの繰り返しが形成されている。側面に谷折りと山折りとの繰り返しが形成されているので、蛇腹筒110は伸縮可能である。また、蛇腹筒110の略中央は、おもり112を保持できるように、おもり112の長さとほぼ同様の長さで谷折りおよび山折りが形成されていない部分を含む。 The bellows tube 110 and the bass reflex duct 111 are arranged inside the enclosure 101, more specifically, inside the neck portion 101B so that one end is on the speaker unit 102 side and the other end is on the neck back portion 101A side. It is arranged near the portion 101A. Both ends of the bellows tube 110 are fixed by fixing portions formed on the inner surface of the enclosure 101 . The bellows tube 110 is a bellows-shaped tube, and has a side surface on which valley folds and mountain folds are repeated. Since valley folds and mountain folds are repeatedly formed on the side surface, the bellows tube 110 can be expanded and contracted. In addition, substantially the center of the bellows tube 110 includes a portion having a length substantially similar to the length of the weight 112 where the valley fold and the mountain fold are not formed so that the weight 112 can be held.

このように、エンクロージャ101の内部でスピーカユニット102の内部と蛇腹筒110の端部およびバスレフダクト111の端部とが接続されることにより、スピーカユニット102内の気圧の変動は、エンクロージャ101の内部空間を介し、蛇腹筒110およびバスレフダクト111に伝わる。この気圧の変動により、バスレフダクト111に取り付けられているおもり112が蛇腹筒110内で振動することになる。そして、この振動によりエンクロージャ101が振動する。これにより、スピーカユニット102による出力、すなわち、スピーカユニット102から出力される音に応じてエンクロージャ101が振動することになるので、ユーザに対し、出力される音に応じた振動を感じさせることができる。換言すれば、ユーザに対し臨場感を与えることができる。 By connecting the inside of the speaker unit 102 to the end of the bellows tube 110 and the end of the bass reflex duct 111 inside the enclosure 101 in this way, fluctuations in the air pressure inside the speaker unit 102 are suppressed inside the enclosure 101. It is transmitted to the bellows tube 110 and the bass reflex duct 111 through the space. Due to this change in air pressure, the weight 112 attached to the bass reflex duct 111 vibrates inside the bellows tube 110 . This vibration causes the enclosure 101 to vibrate. As a result, the enclosure 101 vibrates according to the output from the speaker unit 102, that is, the sound output from the speaker unit 102, so that the user can feel the vibration according to the output sound. . In other words, it is possible to give a sense of realism to the user.

また、バスレフダクト111のスピーカユニット102とは反対側の端部は、エンクロージャ101の首後部分101A側に開口している。この開口は、エンクロージャ101の内部空間を介して開口部103につながる。これにより、スピーカユニット102の振動板の振動に応じて、エンクロージャ101の内部の気圧が変動すると、バスレフダクト111の内部の気圧が変動し、バスレフダクト111の端部を介して開口部103からバスレフダクト111からの出力の基づく音が出力されることになる。振動板により発生するスピーカユニット102の内部の気圧変動のうち高周波成分は低周波成分よりも減衰しながらバスレフダクト111に伝わるので、バスレフダクト111からの出力は、主に低周波成分の大きさに応じたものとなる。したがって、開口部103から出力される音も主に低周波成分に応じたものとなる。これにより、ユーザは、開口部103の出力から低音を感じることができる。 Also, the end of the bass reflex duct 111 opposite to the speaker unit 102 opens toward the rear neck portion 101A of the enclosure 101 . This opening leads to opening 103 through the inner space of enclosure 101 . As a result, when the atmospheric pressure inside the enclosure 101 fluctuates according to the vibration of the diaphragm of the speaker unit 102 , the atmospheric pressure inside the bass reflex duct 111 fluctuates, and the bass reflex is transmitted from the opening 103 through the end of the bass reflex duct 111 . A sound based on the output from the duct 111 is output. Among the atmospheric pressure fluctuations inside the speaker unit 102 generated by the diaphragm, the high frequency components are transmitted to the bass reflex duct 111 while being attenuated more than the low frequency components. It will correspond. Therefore, the sound output from the opening 103 mainly corresponds to the low frequency component. As a result, the user can feel the bass sound from the output of the opening 103 .

次に、図6を参照して、バスレフダクト111からの出力に伴う風切音がユーザに届き難くなった理由を説明する。図6は、バスレフダクト111の端部を介して開口部103から空気が出入りする様子を説明するための図である。図6の(a)は、エンクロージャ101の外面から見た図であり、(b)はエンクロージャ101の内部を示す図であり、(c)はエンクロージャ101の内部であり、かつ、蛇腹筒110を取り除いた状態を示す図である。 Next, with reference to FIG. 6, the reason why the wind noise caused by the output from the bass reflex duct 111 is difficult to reach the user will be described. FIG. 6 is a diagram for explaining how air enters and exits from the opening 103 via the end of the bass reflex duct 111. As shown in FIG. 6A is a view of the enclosure 101 viewed from the outside, FIG. 6B is a view showing the inside of the enclosure 101, and FIG. It is a figure which shows the removed state.

従来技術では、開口部103がバスレフダクト111の端部となっていた。一方、図6に示すように、本実施形態では、開口部103とバスレフダクト111の端部とはエンクロージャ101の内部を介してつながっている。よって、バスレフダクト111の端部から出た空気は、図6の破線の矢印で示すように、エンクロージャ101の内部を介して開口部103から出ることになる。これにより、従来技術のようにバスレフダクト111からの風切音が直接ユーザに聞こえてしまうということを抑制することができる。さらに、本実施形態ではバスレフダクト111の端部に吸音材104を備えている。これにより、バスレフダクト111からの風切音がユーザに聞こえてしまうということをより抑制することができる。 In the prior art, the opening 103 was the end of the bass reflex duct 111 . On the other hand, as shown in FIG. 6, in this embodiment, the opening 103 and the end of the bass reflex duct 111 are connected via the inside of the enclosure 101 . Therefore, the air coming out of the end of the bass reflex duct 111 goes out of the opening 103 through the inside of the enclosure 101 as indicated by the dashed arrow in FIG. As a result, it is possible to prevent the wind noise from the bass reflex duct 111 from being directly heard by the user as in the prior art. Furthermore, in this embodiment, a sound absorbing material 104 is provided at the end of the bass reflex duct 111 . As a result, it is possible to further prevent the user from hearing wind noise from the bass reflex duct 111 .

以上のように、本実施形態に係るウェアラブルスピーカシステム100は、U字状のエンクロージャ101を有するウェアラブルスピーカシステム100であって、スピーカユニット102と、端部の一方が、前記スピーカユニット102の内部と連通するバスレフダクト111であって、前記エンクロージャ101の内部に格納されているバスレフダクト111と、を備え、前記エンクロージャ101には開口部103が設けられており、前記バスレフダクト111の端部の他方は前記エンクロージャ101の内部に格納されているものである。 As described above, the wearable speaker system 100 according to the present embodiment is a wearable speaker system 100 having a U-shaped enclosure 101 in which the speaker unit 102 and one of the ends are connected to the inside of the speaker unit 102. a communicating bass reflex duct 111 housed inside the enclosure 101, the enclosure 101 being provided with an opening 103, the other end of the bass reflex duct 111 are stored inside the enclosure 101 .

〔蛇腹筒110、バスレフダクト111、おもり112の詳細〕
次に、図7~図11を参照して、蛇腹筒110、バスレフダクト111、およびおもり112の詳細について説明する。
[Details of bellows tube 110, bass reflex duct 111, and weight 112]
Next, details of the bellows tube 110, the bass reflex duct 111, and the weight 112 will be described with reference to FIGS. 7 to 11. FIG.

図7は、おもり112を取り付けたバスレフダクト111と蛇腹筒110との関係を示す図である。蛇腹筒110の内部の略中央には、おもり112を保持するためのストッパ(保持部)115およびストッパ116が備えられている。そして、ストッパ115は、ストッパ116よりも蛇腹筒110の径の中心方向に向かう長さが長い。これにより、正しい方向、すなわち、ストッパ116からストッパ115に向かう方向に、おもり112が取付けられたバスレフダクト111が挿入されると、おもり112はストッパ116を通り抜けストッパ115により確実に保持される。また、保持された状態では、おもり112はストッパ116にも保持されることになる。また、おもり112は、その側面が、蛇腹筒110の内面と接触するように蛇腹筒110の内部で保持される。 FIG. 7 is a diagram showing the relationship between the bass reflex duct 111 to which the weight 112 is attached and the bellows tube 110. As shown in FIG. A stopper (holding portion) 115 and a stopper 116 for holding the weight 112 are provided at substantially the center inside the bellows tube 110 . The stopper 115 is longer than the stopper 116 toward the center of the diameter of the bellows tube 110 . As a result, when the bass reflex duct 111 with the weight 112 attached is inserted in the correct direction, that is, in the direction from the stopper 116 to the stopper 115 , the weight 112 passes through the stopper 116 and is securely held by the stopper 115 . Further, in the held state, the weight 112 is also held by the stopper 116 . Also, the weight 112 is held inside the bellows tube 110 so that the side surfaces of the weight 112 are in contact with the inner surface of the bellows tube 110 .

図8は、バスレフダクト111とおもり112との関係を示す図であり、(a)は横から見た側面図であり、(b)は斜めから見た斜視図である。図8に示すように、おもり112は、中央に開口がある円柱形状である。換言すれば円柱形状の軸方向に開口部が設けられている。開口部をバスレフダクト111が貫通することにより、バスレフダクト111の固定部におもり112が保持される。なお、図8に示す例では、円盤形状のおもりを複数組み合わせることにより円柱形状を形成しているが、これに限定されるものではない。図8に示すように、バスレフダクト111は、おもり112を保持するために、おもり112の開口部の半径よりも大きい固定部と、端部から中央に向かって半径が大きくなるテーパ形状の挿入部とを有する。そして、テーパ形状の固定部側は、おもり112の開口の半径よりも若干、半径が大きくなっている。これにより、おもり112をバスレフダクト111に容易に挿入できるとともに、一旦、挿入されると、固定部と挿入部とで確実におもり112を保持できる。
なお、固定部と挿入部とによりおもり112を固定するのでこれらを総称して1対の固定部と呼ぶこともできる。
8A and 8B are diagrams showing the relationship between the bass reflex duct 111 and the weight 112. FIG. 8A is a side view and FIG. 8B is an oblique perspective view. As shown in FIG. 8, the weight 112 has a cylindrical shape with an opening in the center. In other words, the opening is provided in the axial direction of the cylindrical shape. The weight 112 is held by the fixed portion of the bass reflex duct 111 by passing the bass reflex duct 111 through the opening. In addition, in the example shown in FIG. 8, a columnar shape is formed by combining a plurality of disk-shaped weights, but the present invention is not limited to this. As shown in FIG. 8, in order to hold the weight 112, the bass reflex duct 111 has a fixing portion having a larger radius than the opening of the weight 112 and a tapered insertion portion having a radius increasing from the end toward the center. and The radius of the tapered fixed portion side is slightly larger than the radius of the opening of the weight 112 . As a result, the weight 112 can be easily inserted into the bass reflex duct 111, and once inserted, the weight 112 can be reliably held by the fixing portion and the insertion portion.
Since the weight 112 is fixed by the fixing portion and the insertion portion, these can also be collectively called a pair of fixing portions.

図9は、蛇腹筒110とバスレフダクト111との関係を示す図である。図9の(a)は正しい方向からバスレフダクト111を蛇腹筒110に挿入する例を示す図であり、(b)は誤った方向からバスレフダクト111を蛇腹筒110に挿入する例を示す図である。 FIG. 9 is a diagram showing the relationship between the bellows tube 110 and the bass reflex duct 111. As shown in FIG. FIG. 9A shows an example of inserting the bass reflex duct 111 into the bellows tube 110 from the correct direction, and FIG. 9B shows an example of inserting the bass reflex duct 111 into the bellows tube 110 from the wrong direction. be.

図9に示すように、バスレフダクト111の固定部の直径Aと、蛇腹筒110の端部それぞれの直径B、Cは、全て長さが異なり、その関係は、B>A>Cとなっている。すなわち、蛇腹筒110の両端部の直径は異なっているとともに、バスレフダクト111の固定部の直径は、蛇腹筒110の両端部の直径の間である。これにより、バスレフダクト111は、半径がBの端部から蛇腹筒110に挿入することは可能であるが、半径がCの端部からは挿入することが不可能となる。これにより誤った方向からバスレフダクト111を挿入してしまうことを防止することができる(図9の(b)参照)。 As shown in FIG. 9, the diameter A of the fixed portion of the bass reflex duct 111 and the diameters B and C of the ends of the bellows tube 110 all have different lengths, and the relationship is B>A>C. there is That is, the diameters of both ends of the bellows tube 110 are different, and the diameter of the fixed portion of the bass reflex duct 111 is between the diameters of the both ends of the bellows tube 110 . As a result, the bass reflex duct 111 can be inserted into the bellows tube 110 from the end with the radius B, but cannot be inserted from the end with the radius C. This can prevent the bass reflex duct 111 from being inserted in the wrong direction (see FIG. 9B).

図10は、蛇腹筒110の両端部の径の違いの利点を説明するための図である。図10の(a)に示すように蛇腹筒110のスピーカユニット102とは反対側の端部の径を、小さくすることで、蛇腹筒110がエンクロージャ101の曲面部分に配置された際、エンクロージャ101との接触を回避できるので好適である(図10の(b)の破線で示す領域参照)。同端部は、振幅量が中央部に比べて少ない為、端部の径を小さくしても蛇腹筒110全体としての振動性能への影響は少ない。 10A and 10B are diagrams for explaining the advantage of the difference in diameter between both ends of the bellows tube 110. FIG. As shown in FIG. 10A, by reducing the diameter of the end of the bellows tube 110 opposite to the speaker unit 102, when the bellows tube 110 is placed on the curved surface of the enclosure 101, the enclosure 101 is (See the area indicated by the dashed line in FIG. 10(b)). Since the amplitude of the same end portion is smaller than that of the central portion, even if the diameter of the end portion is reduced, the vibration performance of the bellows tube 110 as a whole is less affected.

図11は、バスレフダクト111の固定部の詳細を示す図であり、(a)は、蛇腹筒110に、おもり112を取り付けたバスレフダクト111が挿入されている状態の側面図であり、(b)は(a)のD領域を拡大し、おもり112を取り除いた状態を示す図である。 11A and 11B are diagrams showing the details of the fixing portion of the bass reflex duct 111, and FIG. ) is an enlarged view of region D of (a) and shows a state in which the weight 112 is removed.

図11の(b)に示すように、バスレフダクト111の固定部のおもり112が接触する側の面は、径方向外側にいくに従って、おもり112側に湾曲するような凹形状を有している。スピーカユニット102の振動板による気圧の変動に基づく空気は、図11の(a)に矢印で示すように、蛇腹筒110の内部を進み、バスレフダクト111とおもり112の間を進もうとする。ここで、本実施形態のように、バスレフダクト111の固定部が凹形状を有すれば、バスレフダクト111の固定部とおもり112との密着度合が高まり、バスレフダクト111とおもり112との間を空気が進むことが難しくなる。これにより、空気がバスレフダクト111とおもり112との間から漏れることを抑制することができ、スピーカユニット102の振動板による気圧の変動に基づいて、確実におもり112を振動させることができる。 As shown in FIG. 11(b), the surface of the fixing portion of the bass reflex duct 111 that is in contact with the weight 112 has a concave shape that curves toward the weight 112 as it goes radially outward. . The air due to the pressure fluctuation caused by the diaphragm of the speaker unit 102 moves inside the bellows tube 110 and tries to move between the bass reflex duct 111 and the weight 112 as indicated by the arrow in FIG. 11(a). Here, if the fixed portion of the bass reflex duct 111 has a concave shape as in the present embodiment, the degree of close contact between the fixed portion of the bass reflex duct 111 and the weight 112 increases, and the distance between the bass reflex duct 111 and the weight 112 increases. It becomes difficult for the air to move. As a result, leakage of air from between the bass reflex duct 111 and the weight 112 can be suppressed, and the weight 112 can be reliably vibrated based on pressure fluctuations caused by the diaphragm of the speaker unit 102 .

〔まとめ〕
本発明の態様1に係るウェアラブルスピーカシステム100は、U字状のエンクロージャ101を有するウェアラブルスピーカシステム100であって、スピーカユニット102と、端部の一方が、前記スピーカユニット102の内部と連通するバスレフダクト111であって、前記エンクロージャ101の内部に格納されているバスレフダクト111と、を備え、前記エンクロージャ101には開口部103が設けられており、前記バスレフダクト111の端部の他方は前記エンクロージャ101の内部に格納されていることを特徴としている。
〔summary〕
A wearable speaker system 100 according to aspect 1 of the present invention is a wearable speaker system 100 having a U-shaped enclosure 101, a speaker unit 102, and a bass reflex unit 101 whose one end communicates with the inside of the speaker unit 102. and a bass reflex duct 111 stored inside the enclosure 101. The enclosure 101 is provided with an opening 103, and the other end of the bass reflex duct 111 is connected to the enclosure. 101 is stored inside.

上記の構成によれば、バスレフダクトの端部が、エンクロージャの開口部となっていないので、バスレフダクトから出力される風切音がエンクロージャから直接出力されることがない。これにより、ユーザに対しに、風切音が直接聞こえてしまうということを抑制することでき、ユーザに不快感、違和感を与えてしまうことを防止することができる。 According to the above configuration, since the end of the bass reflex duct does not form the opening of the enclosure, wind noise output from the bass reflex duct is not directly output from the enclosure. As a result, it is possible to prevent the user from hearing the wind noise directly, and to prevent the user from feeling discomfort and discomfort.

本発明の態様2に係るウェアラブルスピーカシステム100では、前記態様1において、前記開口部103は、前記エンクロージャ101のU字状の内側側面に設けられているものであってもよい。 In the wearable speaker system 100 according to aspect 2 of the present invention, in aspect 1, the opening 103 may be provided on the U-shaped inner side surface of the enclosure 101 .

上記の構成によれば、ユーザに対し風切音が直接聞こえてしまうことを抑制しつつ、バスレフダクトからの低音域の出力をユーザに認識させることができる。 According to the above configuration, it is possible to allow the user to recognize the output of the low frequency range from the bass reflex duct while suppressing the wind noise from being directly heard by the user.

本発明の態様3に係るウェアラブルスピーカシステム100では、前記態様1または2において、前記バスレフダクト111の前記スピーカユニット102の内部と連通していない端部に吸音材104が備えられていてもよい。 In the wearable speaker system 100 according to aspect 3 of the present invention, in aspect 1 or 2, a sound absorbing material 104 may be provided at the end of the bass reflex duct 111 that is not communicating with the inside of the speaker unit 102 .

上記の構成によれば、バスレフダクトからの風切音がユーザに聞こえてしまうことをより抑制することができる。 According to the above configuration, it is possible to further prevent the user from hearing wind noise from the bass reflex duct.

本発明の態様4に係るウェアラブルスピーカシステム100では、前記態様1~3の何れかにおいて、前記エンクロージャ101の内部に、前記スピーカユニット102と内部同士で連通する蛇腹筒110を備え、前記バスレフダクト111は前記蛇腹筒110を貫通するように設けられており、前記開口部103は、前記エンクロージャ101の前記蛇腹筒110と対応する位置に設けられているものであってもよい。 In the wearable speaker system 100 according to aspect 4 of the present invention, in any one of aspects 1 to 3, a bellows tube 110 communicating with the speaker unit 102 is provided inside the enclosure 101, and the bass reflex duct 111 is provided so as to penetrate the bellows tube 110 , and the opening 103 may be provided at a position corresponding to the bellows tube 110 of the enclosure 101 .

上記の構成によれば、開口部は、バスレフダクトの端部から離れた位置となるので、ユーザに対しに、風切音が直接聞こえてしまうということを抑制することできるとともに、ユーザに対しバスレフダクトからの低音域の出力をユーザに認識させることができる。 According to the above configuration, since the opening is located away from the end of the bass reflex duct, it is possible to prevent the user from directly hearing the wind noise, and the bass reflex allows the user to hear the wind noise directly. The user can be made to recognize the output of the low frequency range from the duct.

本発明の態様5に係るウェアラブルスピーカシステム100では、前記態様1~4の何れかにおいて、前記開口部103は複数設けられているとともに、前記エンクロージャ101の端部から離れるに従って、大きくなるものであってもよい。 In the wearable speaker system 100 according to aspect 5 of the present invention, in any one of aspects 1 to 4, a plurality of openings 103 are provided, and the openings 103 increase in size with increasing distance from the end of the enclosure 101. may

上記の構成によれば、ユーザに対しに、風切音が直接聞こえてしまうということを抑制することできるとともに、ユーザに対しバスレフダクトからの低音域の出力をユーザに認識させることができる。 According to the above configuration, it is possible to prevent the user from directly hearing the wind noise, and to allow the user to recognize the output of the low frequency range from the bass reflex duct.

本発明は上述した各実施形態に限定されるものではなく、請求項に示した範囲で種々の変更が可能であり、異なる実施形態にそれぞれ開示された技術的手段を適宜組み合わせて得られる実施形態についても本発明の技術的範囲に含まれる。さらに、各実施形態にそれぞれ開示された技術的手段を組み合わせることにより、新しい技術的特徴を形成することができる。 The present invention is not limited to the above-described embodiments, but can be modified in various ways within the scope of the claims, and can be obtained by appropriately combining technical means disclosed in different embodiments. is also included in the technical scope of the present invention. Furthermore, new technical features can be formed by combining the technical means disclosed in each embodiment.

100 ウェアラブルスピーカシステム
101 エンクロージャ
102(102L、102R) スピーカユニット
103(103L、103R) 開口部
104 吸音材
110 蛇腹筒
111 バスレフダクト(ダクトチューブ)
112 おもり(錐体)
115、116 ストッパ(保持部)
100 wearable speaker system 101 enclosure 102 (102L, 102R) speaker unit 103 (103L, 103R) opening 104 sound absorbing material 110 bellows tube 111 bass reflex duct (duct tube)
112 weight (cone)
115, 116 stopper (holding part)

Claims (4)

U字状のエンクロージャを有するウェアラブルスピーカシステムであって、
スピーカユニットと、
端部の一方が、前記スピーカユニットの内部と連通するバスレフダクトであって、前記エンクロージャの内部に格納されているバスレフダクトと、を備え、
前記エンクロージャには開口部が設けられており、前記バスレフダクトの端部の他方は前記エンクロージャの内部に格納されており、
さらに、
前記エンクロージャの内部に、前記スピーカユニットと内部同士で連通する蛇腹筒を備え、
前記バスレフダクトは前記蛇腹筒を貫通するように設けられており、
前記開口部は、前記エンクロージャの前記蛇腹筒と対応する位置に設けられていることを特徴とするウェアラブルスピーカシステム。
A wearable speaker system having a U-shaped enclosure,
a speaker unit,
a bass reflex duct whose one end communicates with the inside of the speaker unit and which is housed inside the enclosure;
The enclosure is provided with an opening, and the other end of the bass reflex duct is housed inside the enclosure,
moreover,
a bellows cylinder communicating with the speaker unit inside the enclosure;
The bass reflex duct is provided so as to penetrate the bellows tube,
The wearable speaker system , wherein the opening is provided at a position corresponding to the bellows tube of the enclosure .
前記開口部は、前記エンクロージャのU字状の内側側面に設けられていることを特徴とする請求項1に記載のウェアラブルスピーカシステム。 2. The wearable speaker system according to claim 1, wherein the opening is provided in the U-shaped inner side surface of the enclosure. 前記バスレフダクトの前記スピーカユニットの内部と連通していない端部に吸音材が備えられていることを特徴とする請求項1または2に記載のウェアラブルスピーカシステム。 3. The wearable speaker system according to claim 1, wherein a sound absorbing material is provided at an end portion of said bass reflex duct that does not communicate with the inside of said speaker unit. 前記開口部は複数設けられているとともに、前記エンクロージャの端部から離れるに従って、大きくなることを特徴とする請求項1~のいずれか1項に記載のウェアラブルスピーカシステム。 4. The wearable speaker system according to any one of claims 1 to 3 , wherein a plurality of said openings are provided, and the openings become larger with distance from the edge of said enclosure.
JP2019029569A 2019-02-21 2019-02-21 wearable speaker system Active JP7242339B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019029569A JP7242339B2 (en) 2019-02-21 2019-02-21 wearable speaker system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019029569A JP7242339B2 (en) 2019-02-21 2019-02-21 wearable speaker system

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020136963A JP2020136963A (en) 2020-08-31
JP7242339B2 true JP7242339B2 (en) 2023-03-20

Family

ID=72279215

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019029569A Active JP7242339B2 (en) 2019-02-21 2019-02-21 wearable speaker system

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP7242339B2 (en)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7434421B2 (en) * 2022-06-08 2024-02-20 英徳 簑田 wearable speaker device

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2016039245A1 (en) 2014-09-11 2016-03-17 シャープ株式会社 Wearable speaker device
JP2018148480A (en) 2017-03-08 2018-09-20 シャープ株式会社 Wearable speaker system

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5824542Y2 (en) * 1978-12-04 1983-05-26 クラリオン株式会社 Hanging stationary car speaker
JPS5663182U (en) * 1979-10-22 1981-05-27
JPH0344993U (en) * 1989-09-07 1991-04-25

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2016039245A1 (en) 2014-09-11 2016-03-17 シャープ株式会社 Wearable speaker device
JP2018148480A (en) 2017-03-08 2018-09-20 シャープ株式会社 Wearable speaker system

Also Published As

Publication number Publication date
JP2020136963A (en) 2020-08-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN107950034B (en) Noise reduction for in-ear headphones
JP5528715B2 (en) In-ear earphone
US10820084B2 (en) Ear tip sealing structure
US6775390B1 (en) Headset with movable earphones
US20080123890A1 (en) Methods and apparatus for sound production
JP6363241B1 (en) Wearable speaker system
US11381897B2 (en) Variable eartip for earphone
JP2011009909A (en) Earphone
WO2018163719A1 (en) Speaker device
JP7264052B2 (en) sound output device
JP7242339B2 (en) wearable speaker system
JP7227030B2 (en) wearable speaker system
JPWO2016067681A1 (en) Acoustic transducer
CN110691292A (en) Earphone set
JP6582034B2 (en) Speaker device
JP2015126509A (en) Earphone device having microphone
JP5031714B2 (en) Earphone device
KR20220140767A (en) Apparatus for sound transformation using acoustic filters
JP2017139523A (en) headphone
JP2021090144A (en) Wearable speaker system
JP2532011B2 (en) External sound introduction device
JP3197746U (en) Canal type earphone
JP2017158045A (en) headphone
JP7239152B2 (en) Insertable Passive Noise Canceling Earbuds
JP2019201434A (en) Speaker device

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210922

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20220615

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220802

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220929

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230207

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230308

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7242339

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150