JP7241647B2 - Concrete test method - Google Patents

Concrete test method Download PDF

Info

Publication number
JP7241647B2
JP7241647B2 JP2019161695A JP2019161695A JP7241647B2 JP 7241647 B2 JP7241647 B2 JP 7241647B2 JP 2019161695 A JP2019161695 A JP 2019161695A JP 2019161695 A JP2019161695 A JP 2019161695A JP 7241647 B2 JP7241647 B2 JP 7241647B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
concrete
concrete sample
excitation
vibration
flow
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019161695A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2021039045A (en
Inventor
直希 ▲高▼橋
一雄 井手
勝識 平野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujita Corp
Original Assignee
Fujita Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujita Corp filed Critical Fujita Corp
Priority to JP2019161695A priority Critical patent/JP7241647B2/en
Publication of JP2021039045A publication Critical patent/JP2021039045A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP7241647B2 publication Critical patent/JP7241647B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Investigating Strength Of Materials By Application Of Mechanical Stress (AREA)

Description

本発明は、コンクリートの試験方法に関する。 The present invention relates to a method for testing concrete.

コンクリートのワーカビリティを評価するための方法として、スランプ試験が知られている。例えば、特許文献1には、コンクリートのワーカビリティを評価する方法の一例が記載されている。特許文献1の試験方法においては、複数の棒材で構成される檻状壁部を有するバリア装置が用いられる。台板に振動又は反復衝撃を加えることによってコンクリート試料が流動させられている。 A slump test is known as a method for evaluating the workability of concrete. For example, Patent Literature 1 describes an example of a method for evaluating the workability of concrete. In the test method of Patent Literature 1, a barrier device having a cage-like wall made up of a plurality of bars is used. Concrete samples have been made to flow by applying vibrations or repeated impacts to the bedplate.

特開2003-106973号公報JP-A-2003-106973

ところで、コンクリートのワーカビリティをより高い精度で予測することを求められることがある。 By the way, there is a need to predict the workability of concrete with higher accuracy.

本開示は、上記の課題に鑑みてなされたものであって、コンクリートのワーカビリティを高い精度で予測できるコンクリートの試験方法を提供することを目的とする。 The present disclosure has been made in view of the above problems, and an object thereof is to provide a concrete testing method capable of predicting the workability of concrete with high accuracy.

上記の目的を達成するため、本開示の一態様のコンクリートの試験方法は、環状に配置された複数の柱を有するバリア装置及びスランプコーンを平板の上に設置する設置ステップと、前記スランプコーンにコンクリート試料を充填する充填ステップと、前記充填ステップの後、前記スランプコーンを引き上げる除去ステップと、前記除去ステップの後、前記平板に残される前記コンクリート試料に棒状の内部振動機を挿入し、前記コンクリート試料を振動させる振動ステップと、前記振動ステップによって前記コンクリート試料が複数の前記柱の間隙を通過する時の流動の容易さに関する指標を算出する算出ステップと、を備える。 In order to achieve the above object, a method for testing concrete according to one aspect of the present disclosure includes an installation step of installing a barrier device having a plurality of pillars arranged in an annular shape and a slump cone on a flat plate; a filling step of filling a concrete sample; after the filling step, a removing step of pulling up the slump cone; a vibrating step of vibrating a sample; and a calculating step of calculating an index relating to ease of flow when the concrete sample passes through the gaps of the plurality of columns by the vibrating step.

コンクリートの試験方法の望ましい態様として、前記指標は、間隙通過速度である。 As a desirable aspect of the concrete test method, the index is the gap passage speed.

コンクリートの試験方法の望ましい態様として、前記算出ステップにおいて、前記間隙通過速度は、前記振動ステップによって変形した後の前記コンクリート試料の直径である加振リングフローに基づいて算出される。 As a preferred aspect of the concrete testing method, in the calculating step, the gap passing velocity is calculated based on the excitation ring flow, which is the diameter of the concrete sample after being deformed by the vibrating step.

コンクリートの試験方法の望ましい態様として、前記振動ステップにおいて、前記コンクリート試料を振動させる時間は、7秒以上である。 As a desirable aspect of the concrete testing method, in the vibrating step, the concrete sample is vibrated for 7 seconds or longer.

コンクリートの試験方法の望ましい態様として、前記振動ステップにおいて、前記内部振動機の先端から前記平板までの距離は、前記コンクリートの粗骨材の最大長さ以上である。 As a desirable aspect of the concrete testing method, in the vibrating step, the distance from the tip of the internal vibrator to the flat plate is equal to or greater than the maximum length of the coarse aggregate of the concrete.

本開示のコンクリートの試験方法によれば、コンクリートのワーカビリティをより高い精度で予測できる。 According to the concrete test method of the present disclosure, the workability of concrete can be predicted with higher accuracy.

図1は、本実施形態のコンクリートの試験方法を示すフローチャートである。FIG. 1 is a flow chart showing the method for testing concrete according to the present embodiment. 図2は、本実施形態のバリア装置の平面図である。FIG. 2 is a plan view of the barrier device of this embodiment. 図3は、本実施形態のバリア装置の正面図である。FIG. 3 is a front view of the barrier device of this embodiment. 図4は、設置ステップを示す模式図である。FIG. 4 is a schematic diagram showing the installation steps. 図5は、充填ステップを示す模式図である。FIG. 5 is a schematic diagram showing the filling step. 図6は、除去ステップを示す模式図である。FIG. 6 is a schematic diagram showing the removal step. 図7は、振動ステップを示す模式図である。FIG. 7 is a schematic diagram showing a vibration step. 図8は、振動ステップを示す模式図である。FIG. 8 is a schematic diagram showing a vibration step. 図9は、第1実験の試験条件を示す図である。FIG. 9 is a diagram showing test conditions for the first experiment. 図10は、第1実験の結果を示すグラフである。FIG. 10 is a graph showing the results of the first experiment. 図11は、第2実験に用いられたコンクリート試料の配合等を示す図である。FIG. 11 is a diagram showing the composition and the like of concrete samples used in the second experiment. 図12は、コンクリート試料の間隙通過速度を計測するためのボックス形容器の模式図である。FIG. 12 is a schematic diagram of a box-shaped container for measuring the gap passage speed of a concrete sample. 図13は、第2実験における加振リングフローとバリア装置の外側の粗骨材率との関係を示すグラフである。FIG. 13 is a graph showing the relationship between the excitation ring flow and the coarse aggregate ratio outside the barrier device in the second experiment. 図14は、第2実験における加振フローと加振リングフローとの関係を示すグラフである。FIG. 14 is a graph showing the relationship between the excitation flow and the excitation ring flow in the second experiment. 図15は、第2実験における加振リングフローと加振ブロッキング値との関係を示すグラフである。FIG. 15 is a graph showing the relationship between the excitation ring flow and the excitation blocking value in the second experiment. 図16は、第2実験における加振PJ値(柱)と加振PJ値(柱間)との関係を示すグラフである。FIG. 16 is a graph showing the relationship between the excitation PJ value (column) and the excitation PJ value (between columns) in the second experiment. 図17は、第2実験における加振リングフローと加振PJ値との関係を示すグラフである。FIG. 17 is a graph showing the relationship between the vibration ring flow and the vibration PJ value in the second experiment. 図18は、第2実験における加振リングフローと、測定位置による加振PJ値(柱)の差の最大との関係を示すグラフである。FIG. 18 is a graph showing the relationship between the excitation ring flow in the second experiment and the maximum difference in the excitation PJ value (column) depending on the measurement position. 図19は、第2実験におけるスランプと間隙通過速度との関係を示すグラフである。FIG. 19 is a graph showing the relationship between slump and gap passage speed in the second experiment. 図20は、第2実験における加振PJ値と間隙通過速度との関係を示すグラフである。FIG. 20 is a graph showing the relationship between the excitation PJ value and the gap passage speed in the second experiment. 図21は、第2実験における加振ブロッキング値と間隙通過速度との関係を示すグラフである。FIG. 21 is a graph showing the relationship between the vibration blocking value and the gap passage speed in the second experiment. 図22は、第2実験における加振リングフロー値と間隙通過速度との関係を示すグラフである。FIG. 22 is a graph showing the relationship between the vibration ring flow value and the gap passage speed in the second experiment. 図23は、回帰分析の出力表を示す図である。FIG. 23 is a diagram showing an output table of regression analysis. 図24は、間隙通過速度の実測値と予測値との関係を示すグラフである。FIG. 24 is a graph showing the relationship between the measured values and predicted values of the gap passage speed. 図25は、検証用コンクリートの配合を示す図である。FIG. 25 is a diagram showing the mix of verification concrete. 図26は、検証用コンクリートの材料の詳細を示す図である。FIG. 26 is a diagram showing the details of the verification concrete material.

以下、本発明につき図面を参照しつつ詳細に説明する。なお、本発明を実施するための形態(以下、実施形態という)により本発明が限定されるものではない。また、下記実施形態における構成要素には、当業者が容易に想定できるもの、実質的に同一のもの、いわゆる均等の範囲のものが含まれる。さらに、下記実施形態で開示した構成要素は適宜組み合わせることが可能である。 Hereinafter, the present invention will be described in detail with reference to the drawings. In addition, this invention is not limited by the form (henceforth embodiment) for implementing this invention. In addition, components in the following embodiments include those that can be easily assumed by those skilled in the art, those that are substantially the same, and those that fall within a so-called equivalent range. Furthermore, the constituent elements disclosed in the following embodiments can be combined as appropriate.

(実施形態)
図1は、本実施形態のコンクリートの試験方法を示すフローチャートである。図2は、本実施形態のバリア装置の平面図である。図3は、本実施形態のバリア装置の正面図である。図4は、設置ステップを示す模式図である。図5は、充填ステップを示す模式図である。図6は、除去ステップを示す模式図である。図7及び図8は、振動ステップを示す模式図である。
(embodiment)
FIG. 1 is a flow chart showing the method for testing concrete according to the present embodiment. FIG. 2 is a plan view of the barrier device of this embodiment. FIG. 3 is a front view of the barrier device of this embodiment. FIG. 4 is a schematic diagram showing the installation steps. FIG. 5 is a schematic diagram showing the filling step. FIG. 6 is a schematic diagram showing the removal step. 7 and 8 are schematic diagrams showing vibration steps.

本実施形態のコンクリートの試験方法は、振動締固めを必要とするコンクリートのワーカビリティを評価するための方法である。図1に示すように、本実施形態のコンクリートの試験方法は、設置ステップS11と、充填ステップS13と、除去ステップS15と、振動ステップS17と、算出ステップS19と、を備える。 The concrete testing method of this embodiment is a method for evaluating the workability of concrete that requires vibration compaction. As shown in FIG. 1, the concrete testing method of the present embodiment includes a placement step S11, a filling step S13, a removal step S15, a vibration step S17, and a calculation step S19.

本実施形態のコンクリートの試験方法においては、図2及び図3に示すバリア装置20が用いられる。バリア装置20は、Jリングとも呼ばれる装置である。バリア装置20は、上板21と、複数の柱23と、を備える。上板21は、円環状の板である。上板21の外径は、330mmである。柱23は、円柱状の部材である。柱23の直径は、16mmである。複数の柱23は、上板21の一方の端面に固定される。上板21に固定される柱23の数は、16本である。16本の柱23は、上板21の周方向に沿って等間隔に配置される。16本の柱23は、環状に配置される。隣接する柱23の間の距離は、42.5mmである。柱23が上板21から突出する長さは、100mmである。1つの柱23の中心と、当該柱23から最も遠い柱23の中心との間の距離は、300mmである。すなわち、平面視で16本の柱23の中心は、直径が300mmの円に重なる。 The barrier device 20 shown in FIGS. 2 and 3 is used in the concrete testing method of the present embodiment. The barrier device 20 is a device also called a J-ring. The barrier device 20 comprises a top plate 21 and a plurality of pillars 23 . The upper plate 21 is an annular plate. The outer diameter of the upper plate 21 is 330 mm. The pillar 23 is a cylindrical member. The diameter of the pillar 23 is 16 mm. A plurality of pillars 23 are fixed to one end surface of the upper plate 21 . Sixteen pillars 23 are fixed to the upper plate 21 . The 16 pillars 23 are arranged at regular intervals along the circumferential direction of the upper plate 21 . The 16 pillars 23 are arranged in a ring. The distance between adjacent posts 23 is 42.5 mm. The length by which the column 23 protrudes from the upper plate 21 is 100 mm. The distance between the center of one pillar 23 and the center of the farthest pillar 23 from that pillar 23 is 300 mm. That is, the centers of the 16 pillars 23 in plan view overlap a circle with a diameter of 300 mm.

図4に示すように、設置ステップS11において、バリア装置20及びスランプコーン30を平板10の上に設置する。スランプコーン30は、バリア装置20の内側に配置される。スランプコーン30は、円錐台状の中空部材である。スランプコーン30の下端及び上端は、開口している。スランプコーン30の高さは、300mmである。スランプコーン30の下端の外径は、200mmである。スランプコーン30の上端の外径は、100mmである。スランプコーン30の最大外径は、バリア装置20の上板21の内径よりも小さい。平板10の上に置かれた状態で、バリア装置20とスランプコーン30との間には隙間がある。 As shown in FIG. 4, the barrier device 20 and the slump cone 30 are installed on the flat plate 10 in the installation step S11. The slump cone 30 is arranged inside the barrier device 20 . The slump cone 30 is a truncated cone-shaped hollow member. The lower end and upper end of the slump cone 30 are open. The height of the slump cone 30 is 300 mm. The outer diameter of the lower end of the slump cone 30 is 200 mm. The outer diameter of the upper end of the slump cone 30 is 100 mm. The maximum outer diameter of the slump cone 30 is smaller than the inner diameter of the upper plate 21 of the barrier device 20 . A gap exists between the barrier device 20 and the slump cone 30 when placed on the flat plate 10 .

図5に示すように、充填ステップS13において、スランプコーン30にコンクリート試料41が充填される。コンクリート試料41は、スランプコーン30の上端の開口から、スランプコーン30の内部に入れられる。コンクリート試料41は、スランプコーン30がコンクリート試料41で満たされるまで充填される。 As shown in FIG. 5, the slump cone 30 is filled with the concrete sample 41 in the filling step S13. A concrete sample 41 is placed inside the slump cone 30 through an opening at the upper end of the slump cone 30 . The concrete sample 41 is filled until the slump cone 30 is filled with the concrete sample 41 .

図6に示すように、除去ステップS15において、スランプコーン30が引き上げられる。スランプコーン30が引き上げられると、平板10の上にコンクリート試料41が残る。平板10の上に残されたコンクリート試料41は変形する。スランプコーン30の高さと、変形した後のコンクリート試料41の高さとの差の値が、スランプである。 As shown in FIG. 6, the slump cone 30 is pulled up in the removal step S15. When the slump cone 30 is pulled up, a concrete sample 41 remains on the flat plate 10. - 特許庁The concrete sample 41 left on the flat plate 10 is deformed. The value of the difference between the height of the slump cone 30 and the height of the concrete sample 41 after deformation is the slump.

図7に示すように、振動ステップS17において、平板10に残されるコンクリート試料41に棒状の内部振動機51を挿入し、コンクリート試料41が振動させられる。内部振動機51は、コンクリート試料41の平面視における中央に挿入される。内部振動機51は、治具53に支持される。治具53の支柱は、平板10の外に配置され、地面に接する。 As shown in FIG. 7, in the vibrating step S17, a rod-shaped internal vibrator 51 is inserted into the concrete sample 41 left on the flat plate 10, and the concrete sample 41 is vibrated. The internal vibrator 51 is inserted in the center of the concrete sample 41 in plan view. The internal vibrator 51 is supported by a jig 53 . The supports of the jig 53 are arranged outside the flat plate 10 and come into contact with the ground.

図8に示すように、コンクリート試料41が内部振動機51によって振動させられると、コンクリート試料41がより変形する。コンクリート試料41の一部は、バリア装置20の隣接する柱23の間隙を通過し、バリア装置20の外に出る。 As shown in FIG. 8, when the concrete sample 41 is vibrated by the internal vibrator 51, the concrete sample 41 deforms more. A portion of the concrete sample 41 passes through the gaps between adjacent columns 23 of the barrier device 20 and out of the barrier device 20 .

算出ステップS19において、間隙通過速度が算出される。間隙通過速度は、コンクリートのワーカビリティを評価するための指標である。間隙通過速度は、コンクリート試料41が複数の柱23の間隙を通過する時の流動の容易さに関する指標(値)である。算出ステップS19において、間隙通過速度は、例えば、加振リングフローに基づいて算出される。加振リングフローは、振動ステップS17によって変形した後のコンクリート試料41の直径である。加振リングフローは、バリア装置20の柱23よりも外側で計測される。例えば、加振リングフローの測定位置は、4箇所である。4箇所の測定位置は、バリア装置20の周方向に等間隔に配置される。加振リングフローは、4箇所の測定位置における測定値の平均値として算出される。 In the calculation step S19, the gap passage speed is calculated. The gap passage speed is an index for evaluating the workability of concrete. The gap passage speed is an index (value) relating to the ease of flow when the concrete sample 41 passes through the gaps of the multiple columns 23 . In the calculation step S19, the gap passage speed is calculated based on, for example, the vibration ring flow. The vibration ring flow is the diameter of the concrete sample 41 after being deformed by the vibration step S17. The excitation ring flow is measured outside the pillars 23 of the barrier device 20 . For example, the vibration ring flow is measured at four locations. The four measurement positions are arranged at regular intervals in the circumferential direction of the barrier device 20 . The excitation ring flow is calculated as the average value of the measured values at the four measurement positions.

本実施形態のコンクリートの試験方法に関して、第1実験及び第2実験が行われた。図9は、第1実験の試験条件を示す図である。図10は、第1実験の結果を示すグラフである。 A first experiment and a second experiment were conducted with respect to the concrete testing method of the present embodiment. FIG. 9 is a diagram showing test conditions for the first experiment. FIG. 10 is a graph showing the results of the first experiment.

第1実験では、図9に示す条件の下、加振変形後のスランプフローが計測された。加振変形後のスランプフローは、スランプコーン30を除去した後に平板10に残されるコンクリート試料に内部振動機51で振動を与えた後の、コンクリート試料の直径である。第1実験で用いられたコンクリート試料において、粗骨材の最大長さは、2cmである。図10における丸印は、図9における1番から3番の条件での結果を示す。図10におけるバツ印は、図9における4番から6番の条件での結果を示す。図10における四角印は、図9における7番から9番の条件での結果を示す。図10における三角印は、図9における10番から12番の条件での結果を示す。 In the first experiment, the slump flow after vibration deformation was measured under the conditions shown in FIG. The slump flow after vibration deformation is the diameter of the concrete sample left on the flat plate 10 after the slump cone 30 is removed and the internal vibrator 51 vibrates the concrete sample. In the concrete samples used in the first experiment, the maximum length of coarse aggregate is 2 cm. Circles in FIG. 10 indicate the results under conditions No. 1 to No. 3 in FIG. The cross marks in FIG. 10 indicate the results under conditions Nos. 4 to 6 in FIG. The square marks in FIG. 10 indicate the results under conditions Nos. 7 to 9 in FIG. Triangular marks in FIG. 10 indicate the results under conditions Nos. 10 to 12 in FIG.

図10に示すように、図9における1番から6番の条件では、加振変形後のスランプフローが、400mm未満である。図2に示すように、バリア装置20の上板21の直径は、330mmである。このため、JIS A 1159のPJ値を測定するためには、加振変形後のスランプフローは、400mm以上であることが望ましい。図9における7番から12番の条件では、加振変形後のスランプフローが400mm以上である。したがって、内部振動機51の先端から平板10までの距離は、3cmよりも2cmであることが望ましい。また、内部振動機51の先端から平板10までの距離が2cmであることによって、内部振動機51と粗骨材との干渉が抑制される。その結果、内部振動機51の姿勢が安定する。内部振動機51の先端から平板10までの距離は、コンクリート試料において粗骨材の最大長さ以上であることが望ましい。 As shown in FIG. 10, under conditions Nos. 1 to 6 in FIG. 9, the slump flow after vibration deformation is less than 400 mm. As shown in FIG. 2, the diameter of the top plate 21 of the barrier device 20 is 330 mm. Therefore, in order to measure the PJ value of JIS A 1159, it is desirable that the slump flow after vibration deformation is 400 mm or more. Under conditions Nos. 7 to 12 in FIG. 9, the slump flow after vibration deformation is 400 mm or more. Therefore, it is desirable that the distance from the tip of the internal vibrator 51 to the flat plate 10 is 2 cm rather than 3 cm. Further, interference between the internal vibrator 51 and the coarse aggregate is suppressed because the distance from the tip of the internal vibrator 51 to the flat plate 10 is 2 cm. As a result, the posture of the internal vibrator 51 is stabilized. It is desirable that the distance from the tip of the internal vibrator 51 to the flat plate 10 be equal to or greater than the maximum length of coarse aggregate in the concrete sample.

図10に示すように、加振時間(コンクリート試料41を振動させる時間)が7秒である場合の加振変形後のスランプフローは、加振時間が5秒である場合よりも大きくなる。加振時間が9秒である場合の加振変形後のスランプフローは、加振時間が7秒である場合と比較して大きく変わらない。したがって、コンクリート試料を十分変形させるために、加振時間は、7秒以上であることが望ましい。 As shown in FIG. 10, the slump flow after vibration deformation when the vibration time (the time to vibrate the concrete sample 41) is 7 seconds is greater than when the vibration time is 5 seconds. The slump flow after vibration deformation when the vibration time is 9 seconds is not much different from that when the vibration time is 7 seconds. Therefore, in order to sufficiently deform the concrete sample, it is desirable that the vibration time is 7 seconds or longer.

図11は、第2実験に用いられたコンクリート試料の配合等を示す図である。図12は、コンクリート試料の間隙通過速度を計測するためのボックス形容器の模式図である。 FIG. 11 is a diagram showing the composition and the like of concrete samples used in the second experiment. FIG. 12 is a schematic diagram of a box-shaped container for measuring the gap passage speed of a concrete sample.

第2実験では、図11に示すコンクリート試料に対して、スランプ、加振リングフロー、加振PJ値、及び加振ブロッキング値が計測された。また、第2実験では、上述した値(スランプ、加振リングフロー、加振PJ値、及び加振ブロッキング値)と、間隙通過速度との関係が求められた。 In the second experiment, slump, vibration ring flow, vibration PJ value, and vibration blocking value were measured for the concrete sample shown in FIG. Also, in the second experiment, the relationship between the above-described values (slump, excitation ring flow, excitation PJ value, and excitation blocking value) and the gap passing speed was obtained.

第2実験において、加振リングフローの測定位置は、4箇所である。4箇所の測定位置は、バリア装置20の周方向に等間隔に配置される。加振リングフローは、4箇所の測定位置における測定値の平均値として算出された。 In the second experiment, the vibration ring flow was measured at four locations. The four measurement positions are arranged at regular intervals in the circumferential direction of the barrier device 20 . The excitation ring flow was calculated as the average value of the measurements at four measurement locations.

加振PJ値は、加振変形後のPJ値である。加振PJ値は、JIS A 1159のPJ値にしたがって算出された。加振PJ値は、加振変形後におけるコンクリート試料の中央部の高さと、加振変形後における柱23の外側又は隣接する柱23の間でのコンクリート試料の高さと、に基づいて算出される。以下の説明において、加振PJ値(柱)は、加振変形後における柱23の外側でのコンクリート試料の高さに基づいて算出された加振PJ値を意味する。以下の説明において、加振PJ値(柱間)は、加振変形後における隣接する柱23の間でのコンクリート試料の高さに基づいて算出された加振PJ値を意味する。 The excitation PJ value is the PJ value after excitation deformation. The excitation PJ value was calculated according to the PJ value of JIS A 1159. The excitation PJ value is calculated based on the height of the central portion of the concrete sample after the excitation deformation and the height of the concrete sample outside the column 23 or between the adjacent columns 23 after the excitation deformation. . In the following description, the excitation PJ value (column) means the excitation PJ value calculated based on the height of the concrete sample outside the column 23 after excitation deformation. In the following description, the excitation PJ value (between columns) means the excitation PJ value calculated based on the height of the concrete sample between the adjacent columns 23 after excitation deformation.

加振ブロッキング値は、加振変形後のブロッキング値である。加振ブロッキング値は、JIS A 1160のブロッキング値と同様に算出された。加振ブロッキング値は、加振リングフローと加振フローとの差である。加振フローとは、バリア装置20を用いずに、コンクリート試料に内部振動機51で振動を与えた後の、コンクリート試料の直径である。 The vibration blocking value is a blocking value after vibration deformation. The vibration blocking value was calculated in the same manner as the JIS A 1160 blocking value. The excitation blocking value is the difference between the excitation ring flow and the excitation flow. The vibration flow is the diameter of the concrete sample after applying vibration to the concrete sample by the internal vibrator 51 without using the barrier device 20 .

第2実験では、図12に示すボックス形容器90を用いて、図11に示すコンクリート試料の間隙通過速度が計測された。図12に示すように、ボックス形容器90は、A室91と、B室92と、流動障害95と、A室91とB室92を仕切るゲート97と、を備える。流動障害95は、A室91とB室92との間に配置される。流動障害95は、コンクリート試料の流動を阻害する装置である。流動障害95は、3つの柱951を備える。柱の直径は、13mmである。3つの柱951は、35mmの間隔を空けて配置される。 In the second experiment, the gap passing speed of the concrete sample shown in FIG. 11 was measured using the box-shaped container 90 shown in FIG. As shown in FIG. 12, the box-shaped container 90 includes an A chamber 91 , a B chamber 92 , a flow obstruction 95 , and a gate 97 separating the A chamber 91 and the B chamber 92 . A flow obstruction 95 is positioned between the A chamber 91 and the B chamber 92 . Flow obstruction 95 is a device that obstructs the flow of the concrete sample. Flow obstruction 95 comprises three posts 951 . The diameter of the pillar is 13 mm. The three posts 951 are spaced apart by 35 mm.

まず、A室91にコンクリート試料が充填される。その後、A室91のコンクリート試料の中央に内部振動機93が挿入される。その後、ゲート97が開かれることによってコンクリートの流動が開始する。コンクリートの流動が停止した後、内部振動機93が始動させられることによって、コンクリート試料が振動させられる。A室91のコンクリート試料は、流動障害95を通過し、B室92に流入する。このため、B室92のコンクリート試料の高さが徐々に大きくなっていく。 First, the A chamber 91 is filled with a concrete sample. After that, an internal vibrator 93 is inserted into the center of the concrete sample in the A chamber 91 . After that, the concrete starts flowing by opening the gate 97 . After the concrete has stopped flowing, the concrete sample is vibrated by starting the internal vibrator 93 . The concrete sample in chamber A 91 passes through flow obstruction 95 and flows into chamber B 92 . Therefore, the height of the concrete sample in the B chamber 92 gradually increases.

間隙通過速度は、下記式(1)に基づいて算出される。式(1)において、Vpassは、間隙通過速度(mm/s)である。t190は、内部振動機93によってA室のコンクリート試料が振動させられてから、B室92のコンクリート試料の高さが190mmに達するまでの時間(秒)である。t300は、内部振動機93によってA室のコンクリート試料が振動させられてから、B室92のコンクリート試料の高さが300mmに達するまでの時間(秒)である。すなわち、(t300-t190)は、B室92のコンクリート試料の高さが190mmに達してから300mmに達するまでの時間(秒)である。 The gap passage speed is calculated based on the following formula (1). In equation (1), V pass is the gap passing speed (mm/s). t 190 is the time (seconds) from when the concrete sample in chamber A is vibrated by internal vibrator 93 until the height of the concrete sample in chamber B 92 reaches 190 mm. t 300 is the time (seconds) from when the concrete sample in the A chamber is vibrated by the internal vibrator 93 until the height of the concrete sample in the B chamber 92 reaches 300 mm. That is, (t 300 −t 190 ) is the time (seconds) from when the height of the concrete sample in chamber B 92 reaches 190 mm to when it reaches 300 mm.

pass=110/(t300-t190) ・・・(1) V pass =110/(t 300 −t 190 ) (1)

図13は、第2実験における加振リングフローとバリア装置の外側の粗骨材率との関係を示すグラフである。図14は、第2実験における加振フローと加振リングフローとの関係を示すグラフである。図15は、第2実験における加振リングフローと加振ブロッキング値との関係を示すグラフである。図16は、第2実験における加振PJ値(柱)と加振PJ値(柱間)との関係を示すグラフである。図17は、第2実験における加振リングフローと加振PJ値との関係を示すグラフである。図18は、第2実験における加振リングフローと、測定位置による加振PJ値(柱)の差の最大との関係を示すグラフである。 FIG. 13 is a graph showing the relationship between the excitation ring flow and the coarse aggregate ratio outside the barrier device in the second experiment. FIG. 14 is a graph showing the relationship between the excitation flow and the excitation ring flow in the second experiment. FIG. 15 is a graph showing the relationship between the excitation ring flow and the excitation blocking value in the second experiment. FIG. 16 is a graph showing the relationship between the excitation PJ value (column) and the excitation PJ value (between columns) in the second experiment. FIG. 17 is a graph showing the relationship between the vibration ring flow and the vibration PJ value in the second experiment. FIG. 18 is a graph showing the relationship between the excitation ring flow in the second experiment and the maximum difference in the excitation PJ value (column) depending on the measurement position.

図13に示すように、加振リングフローとバリア装置20の外側の粗骨材率との間には正の相関がある。バリア装置20の外側の粗骨材率は、下記式(2)に基づいて算出される。式(2)において、δは、バリア装置20の外側の粗骨材率である。Gは、バリア装置20の外側の粗骨材の質量である。Gは、バリア装置20の内側の粗骨材の質量である。 As shown in FIG. 13, there is a positive correlation between the excited ring flow and the coarse aggregate fraction outside the barrier device 20 . The coarse aggregate rate outside the barrier device 20 is calculated based on the following formula (2). In equation (2), δ o is the coarse aggregate fraction outside the barrier device 20 . G o is the mass of the coarse aggregate outside the barrier device 20 . G i is the mass of coarse aggregate inside the barrier device 20 .

δ=G/(G+G) ・・・(2) δo = Go /( Go + Gi ) (2)

図14に示すように、加振フローよりも加振リングフローの方が大きくなる傾向がある。図15に示すように、加振リングフローが大きいほど、加振ブロッキング値が負の値になりやすくなる。すなわち、加振リングフローが大きいほど、加振フローよりも加振リングフローの方が大きくなる傾向がある。図16に示すように、加振PJ値(柱)の方が、加振PJ値(柱間)よりも大きくなる。図17に示すように、加振PJ値は、加振リングフローが大きいほど小さくなる傾向がある。図18の測定位置による加振PJ値(柱)の差の最大とは、4つの測定箇所での加振PJ値(柱)の最大値と最小値との差である。図18に示すように、4つの測定箇所での加振PJ値(柱)の最大値と最小値との差は、加振リングフローが小さくなるほど大きくなる傾向がある。 As shown in FIG. 14, the vibration ring flow tends to be larger than the vibration flow. As shown in FIG. 15, the larger the vibration ring flow, the more likely the vibration blocking value becomes a negative value. That is, as the vibration ring flow increases, the vibration ring flow tends to be larger than the vibration flow. As shown in FIG. 16, the excitation PJ value (column) is larger than the excitation PJ value (column interval). As shown in FIG. 17, the excitation PJ value tends to decrease as the excitation ring flow increases. The maximum difference between the excitation PJ values (columns) depending on the measurement positions in FIG. 18 is the difference between the maximum and minimum values of the excitation PJ values (columns) at the four measurement locations. As shown in FIG. 18, the difference between the maximum and minimum values of the excitation PJ values (columns) at the four measurement points tends to increase as the excitation ring flow decreases.

図19は、第2実験におけるスランプと間隙通過速度との関係を示すグラフである。図20は、第2実験における加振PJ値と間隙通過速度との関係を示すグラフである。図21は、第2実験における加振ブロッキング値と間隙通過速度との関係を示すグラフである。図22は、第2実験における加振リングフロー値と間隙通過速度との関係を示すグラフである。図19から図22の縦軸の間隙通過速度は、図12のボックス形容器90を用いて計測した実測値である。 FIG. 19 is a graph showing the relationship between slump and gap passage speed in the second experiment. FIG. 20 is a graph showing the relationship between the excitation PJ value and the gap passage speed in the second experiment. FIG. 21 is a graph showing the relationship between the vibration blocking value and the gap passage speed in the second experiment. FIG. 22 is a graph showing the relationship between the vibration ring flow value and the gap passage speed in the second experiment. 19 to 22, the gap passing speed on the vertical axis is the measured value measured using the box-shaped container 90 of FIG.

図19から図22に示すように、加振リングフローは、他の値(スランプ、加振PJ値、及び加振ブロッキング値)よりも、間隙通過速度との間に強い相関性を有する。間隙通過速度を高い精度で算出するためには、加振リングフロー値に基づいて間隙通過速度を算出することが望ましい。加振リングフローと間隙通過速度との間の関係についての回帰分析によって得られた予測式が、下記式(3)である。式(3)において、Vpassは、間隙通過速度(mm/s)である。RFは、加振リングフロー(mm)である。C/Wは、コンクリート試料41のセメント水比である。図23は、回帰分析の出力表を示す図である。間隙通過速度は、式(3)に基づいて算出されることが望ましい。 As shown in FIGS. 19-22, the excitation ring flow has a stronger correlation with the gap passage velocity than the other values (slump, excitation PJ value, and excitation blocking value). In order to calculate the gap passing speed with high accuracy, it is desirable to calculate the gap passing speed based on the vibration ring flow value. A prediction formula obtained by regression analysis of the relationship between the excitation ring flow and the gap passage velocity is the following formula (3). In Equation (3), V pass is the gap passing speed (mm/s). RF is the excitation ring flow (mm). C/W is the cement water ratio of the concrete sample 41; FIG. 23 is a diagram showing an output table of regression analysis. The gap passing speed is desirably calculated based on Equation (3).

pass=0.827×(RF/100)×C/W-7.39 ・・・(3) V pass =0.827×(RF/100) 3 ×C/W−7.39 (3)

図24は、間隙通過速度の実測値と予測値との関係を示すグラフである。図25は、検証用コンクリートの配合を示す図である。図26は、検証用コンクリートの材料の詳細を示す図である。 FIG. 24 is a graph showing the relationship between the measured values and predicted values of the gap passage speed. FIG. 25 is a diagram showing the mix of verification concrete. FIG. 26 is a diagram showing the details of the verification concrete material.

検証用コンクリートを用いて、式(3)によって算出された間隙通過速度の予測値の精度が検証された。図25及び図26に示すように、検証用コンクリートは、図11に示すコンクリート試料とは異なる性状を有する。図24に示す黒色の丸印が、検証用コンクリートの間隙通過速度の予測値と実測値を示す。図24に示すように、式(3)は、間隙通過速度を高い精度で予測できる。式(3)は、異なる性状を有する様々なコンクリートの評価に広く適用できる。 Using concrete for verification, the accuracy of the predicted value of the gap passage velocity calculated by the equation (3) was verified. As shown in FIGS. 25 and 26, the verification concrete has properties different from those of the concrete sample shown in FIG. The black circles shown in FIG. 24 indicate the predicted value and the measured value of the gap passage speed of the verification concrete. As shown in FIG. 24, Equation (3) can predict the gap passing velocity with high accuracy. Equation (3) is widely applicable to the evaluation of various concretes with different properties.

なお、本実施形態のコンクリートの試験方法の算出ステップS19においては、必ずしも式(3)に基づいて間隙通過速度が算出されなくてもよい。本実施形態のコンクリートの試験方法においては、内部振動機51を用いた振動ステップS17の後に、何らかの方法で間隙通過速度が算出されればよい。算出ステップS19において、必ずしも加振リングフローに基づいて間隙通過速度が算出されなくてもよい。算出ステップS19において、他の値に基づいて間隙通過速度が算出されてもよい。また、算出ステップS19において算出される指標は、間隙通過速度でなくてもよく、コンクリート試料41が複数の柱23の間の隙間を通過する時の流動の容易さに関する他の指標であってもよい。 In addition, in the calculation step S19 of the concrete testing method of the present embodiment, the gap passage speed does not necessarily have to be calculated based on the formula (3). In the concrete testing method of the present embodiment, the gap passing speed may be calculated by some method after the vibration step S17 using the internal vibrator 51 . In the calculation step S19, the gap passage speed does not necessarily have to be calculated based on the vibration ring flow. In the calculation step S19, the gap passing speed may be calculated based on other values. Further, the index calculated in the calculation step S19 may not be the gap passage speed, and may be another index related to the ease of flow when the concrete sample 41 passes through the gaps between the plurality of columns 23. good.

以上で説明したように、本実施形態のコンクリートの試験方法は、設置ステップS11と、充填ステップS13と、除去ステップS15と、振動ステップS17と、算出ステップS19と、を備える。設置ステップS11は、環状に配置された複数の柱23を有するバリア装置20及びスランプコーン30を平板10の上に設置する工程である。充填ステップS13は、スランプコーン30にコンクリート試料41を充填する工程である。除去ステップS15は、充填ステップS13の後、スランプコーン30を引き上げる工程である。振動ステップS17は、除去ステップS15の後、平板10に残されるコンクリート試料41に棒状の内部振動機51を挿入し、コンクリート試料41を振動させる工程である。算出ステップS19は、振動ステップS17によってコンクリート試料41が複数の柱23の間の隙間を通過する時の流動の容易さに関する指標を算出する工程である。 As described above, the concrete testing method of this embodiment includes the installation step S11, the filling step S13, the removal step S15, the vibration step S17, and the calculation step S19. The installation step S<b>11 is a step of installing the barrier device 20 having the plurality of pillars 23 arranged in a ring shape and the slump cone 30 on the flat plate 10 . The filling step S13 is a process of filling the slump cone 30 with the concrete sample 41 . The removing step S15 is a step of pulling up the slump cone 30 after the filling step S13. The vibrating step S17 is a step of inserting a rod-shaped internal vibrator 51 into the concrete sample 41 left on the flat plate 10 after the removing step S15 to vibrate the concrete sample 41 . The calculation step S19 is a step of calculating an index relating to the ease of flow when the concrete sample 41 passes through the gaps between the plurality of columns 23 by the vibration step S17.

これにより、振動ステップS17において生じるコンクリート試料の変形が、振動締固めを必要とするコンクリートの実際の施工現場での変形に近くなる。本実施形態のコンクリートの試験方法は、振動締固めに伴う動力学的状況下でのコンクリートの挙動をより反映させることができる。したがって、本実施形態のコンクリートの試験方法は、コンクリートのワーカビリティを高い精度で予測できる。また、本実施形態のコンクリートの試験方法は、図12に示すボックス形容器90のような装置を用いずに、コンクリートのワーカビリティを高い精度で予測できる。本実施形態のコンクリートの試験方法は、ボックス形容器90のような装置を用いる場合と比較して、使用するコンクリート試料を低減できる。本実施形態のコンクリートの試験方法は、施工現場で容易にコンクリートのワーカビリティを予測できる。 As a result, the deformation of the concrete sample that occurs in the vibration step S17 is close to the deformation of concrete that requires vibration compaction at the actual construction site. The concrete testing method of the present embodiment can better reflect the behavior of concrete under dynamic conditions associated with vibration compaction. Therefore, the concrete test method of the present embodiment can predict the workability of concrete with high accuracy. Moreover, the concrete test method of the present embodiment can predict the workability of concrete with high accuracy without using a device such as the box-shaped container 90 shown in FIG. 12 . The method for testing concrete according to this embodiment can reduce the number of concrete samples to be used as compared with the case of using an apparatus such as the box-shaped container 90 . The concrete test method of the present embodiment can easily predict the workability of concrete at the construction site.

算出ステップS19で差出される指標は、間隙通過速度である。これにより、本実施形態のコンクリートの試験方法は、コンクリートのワーカビリティをより高い精度で予測できる。 The index provided in the calculation step S19 is the gap passage speed. As a result, the concrete test method of the present embodiment can predict the workability of concrete with higher accuracy.

算出ステップS19において、間隙通過速度は、振動ステップS17によって変形した後のコンクリート試料41の直径である加振リングフローに基づいて算出される。 In the calculation step S19, the gap passage speed is calculated based on the vibration ring flow, which is the diameter of the concrete sample 41 after being deformed by the vibration step S17.

加振リングフローは、間隙通過速度との間に高い相関性を有する。このため、本実施形態のコンクリートの試験方法は、間隙通過速度をより高い精度で算出できる。その結果、本実施形態のコンクリートの試験方法は、コンクリートのワーカビリティをより高い精度で予測できる。 The excitation ring flow has a high correlation with the gap passage velocity. Therefore, the concrete testing method of the present embodiment can calculate the gap passage speed with higher accuracy. As a result, the concrete test method of the present embodiment can predict the workability of concrete with higher accuracy.

算出ステップS19において、間隙通過速度は、下記式(3)に基づいて算出される。ただし、式(3)において、Vpassは間隙通過速度(mm/s)であり、RFは前記加振リングフロー(mm)であり、C/Wは前記コンクリート試料のセメント水比である。 In the calculation step S19, the gap passage speed is calculated based on the following formula (3). However, in equation (3), V pass is the gap passage velocity (mm/s), RF is the excitation ring flow (mm), and C/W is the cement water ratio of the concrete sample.

pass=0.827×(RF/100)×C/W-7.39 ・・・(3) V pass =0.827×(RF/100) 3 ×C/W−7.39 (3)

これにより、本実施形態のコンクリートの試験方法は、間隙通過速度をより高い精度で算出できる。その結果、本実施形態のコンクリートの試験方法は、コンクリートのワーカビリティをより高い精度で予測できる。 As a result, the concrete testing method of the present embodiment can calculate the gap passage speed with higher accuracy. As a result, the concrete test method of the present embodiment can predict the workability of concrete with higher accuracy.

振動ステップS17において、コンクリート試料41を振動させる時間は、7秒以上である。 In the vibrating step S17, the time for vibrating the concrete sample 41 is 7 seconds or longer.

これにより、振動ステップS17において、コンクリート試料41が十分に変形する。このため、変形後のコンクリート試料41の大きさの測定が容易である。したがって、本実施形態のコンクリートの試験方法は、間隙通過速度をより高い精度で算出できる。その結果、本実施形態のコンクリートの試験方法は、コンクリートのワーカビリティをより高い精度で予測できる。 Thereby, the concrete sample 41 is sufficiently deformed in the vibrating step S17. Therefore, it is easy to measure the size of the concrete sample 41 after deformation. Therefore, the concrete testing method of the present embodiment can calculate the gap passage speed with higher accuracy. As a result, the concrete test method of the present embodiment can predict the workability of concrete with higher accuracy.

振動ステップS17において、内部振動機51の先端から平板10までの距離は、コンクリートの粗骨材の最大長さ以上である。 In the vibrating step S17, the distance from the tip of the internal vibrator 51 to the flat plate 10 is greater than or equal to the maximum length of the coarse aggregate of concrete.

これにより、振動ステップS17において、内部振動機51と粗骨材との干渉が抑制されるので、内部振動機51の姿勢が安定する。また、振動ステップS17において、コンクリート試料41が十分に変形する。このため、変形後のコンクリート試料41の大きさの測定が容易である。また、したがって、本実施形態のコンクリートの試験方法は、間隙通過速度をより高い精度で算出できる。その結果、本実施形態のコンクリートの試験方法は、コンクリートのワーカビリティをより高い精度で予測できる。 This suppresses interference between the internal vibrator 51 and the coarse aggregate in the vibrating step S17, so that the posture of the internal vibrator 51 is stabilized. Further, in the vibrating step S17, the concrete sample 41 is sufficiently deformed. Therefore, it is easy to measure the size of the concrete sample 41 after deformation. Moreover, therefore, the concrete testing method of the present embodiment can calculate the gap passage speed with higher accuracy. As a result, the concrete test method of the present embodiment can predict the workability of concrete with higher accuracy.

10 平板
20 バリア装置
21 上板
23 柱
30 スランプコーン
41 コンクリート試料
51 内部振動機
53 治具
90 ボックス形容器
91 A室
92 B室
93 内部振動機
95 流動障害
951 柱
97 ゲート
S11 設置ステップ
S13 充填ステップ
S15 除去ステップ
S17 振動ステップ
S19 算出ステップ
10 flat plate 20 barrier device 21 upper plate 23 pillar 30 slump cone 41 concrete sample 51 internal vibrator 53 jig 90 box-shaped container 91 chamber A 92 chamber B 93 internal vibrator 95 flow obstruction 951 pillar 97 gate S11 installation step S13 filling step S15 removal step S17 vibration step S19 calculation step

Claims (5)

環状に配置された複数の柱を有するバリア装置及びスランプコーンを平板の上に設置する設置ステップと、
前記スランプコーンにコンクリート試料を充填する充填ステップと、
前記充填ステップの後、前記スランプコーンを引き上げる除去ステップと、
前記除去ステップの後、前記平板に残される前記コンクリート試料に棒状の内部振動機を挿入し、前記コンクリート試料を振動させる振動ステップと、
前記振動ステップによって前記コンクリート試料が複数の前記柱の間隙を通過する時の流動の容易さに関する指標を算出する算出ステップと、
を備えるコンクリートの試験方法。
an installation step of installing a barrier device having a plurality of circularly arranged pillars and a slump cone on a flat plate;
a filling step of filling the slump cone with a concrete sample;
a removal step of pulling up the slump cone after the filling step;
a vibrating step of inserting a bar-shaped internal vibrator into the concrete sample left on the flat plate after the removing step to vibrate the concrete sample;
a calculating step of calculating an index relating to ease of flow when the concrete sample passes through the gaps of the plurality of columns by the vibrating step;
Test method for concrete with
前記指標は、間隙通過速度である
請求項1に記載のコンクリートの試験方法。
The concrete testing method according to claim 1, wherein the index is a gap passage speed.
前記算出ステップにおいて、前記間隙通過速度は、前記振動ステップによって変形した後の前記コンクリート試料の直径である加振リングフローに基づいて算出される
請求項2に記載のコンクリートの試験方法。
3. The method of testing concrete according to claim 2, wherein in said calculating step, said gap passage speed is calculated based on an excitation ring flow, which is a diameter of said concrete sample after being deformed by said vibrating step.
前記振動ステップにおいて、前記コンクリート試料を振動させる時間は、7秒以上である
請求項1から3のいずれか1項に記載のコンクリートの試験方法。
The concrete testing method according to any one of claims 1 to 3, wherein in the vibrating step, the concrete sample is vibrated for 7 seconds or longer.
前記振動ステップにおいて、前記内部振動機の先端から前記平板までの距離は、前記コンクリートの粗骨材の最大長さ以上である
請求項1から4のいずれか1項に記載のコンクリートの試験方法。
The concrete testing method according to any one of claims 1 to 4, wherein in the vibrating step, the distance from the tip of the internal vibrator to the flat plate is equal to or greater than the maximum length of coarse aggregate of the concrete.
JP2019161695A 2019-09-05 2019-09-05 Concrete test method Active JP7241647B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019161695A JP7241647B2 (en) 2019-09-05 2019-09-05 Concrete test method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019161695A JP7241647B2 (en) 2019-09-05 2019-09-05 Concrete test method

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2021039045A JP2021039045A (en) 2021-03-11
JP7241647B2 true JP7241647B2 (en) 2023-03-17

Family

ID=74849205

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019161695A Active JP7241647B2 (en) 2019-09-05 2019-09-05 Concrete test method

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP7241647B2 (en)

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003106973A (en) 2001-09-28 2003-04-09 Fujita Corp Testing method for evaluating segregation resistance of concrete
JP2003322602A (en) 2002-04-30 2003-11-14 Fujita Corp Testing method for evaluating material separation resistance of high liquidity concrete
JP2008197013A (en) 2007-02-14 2008-08-28 Ube Ind Ltd Flowability evaluation test method for concrete, and device therefor
JP2009281798A (en) 2008-05-21 2009-12-03 Ube Ind Ltd Method and apparatus for evaluating and testing flowability of concrete

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3536953B2 (en) * 1996-03-15 2004-06-14 株式会社フジタ Testing method for consistency of high fluidity concrete
JPH10111287A (en) * 1996-10-07 1998-04-28 Fujita Corp Method for testing separation degree of coarse aggregate of highly flowable concrete

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003106973A (en) 2001-09-28 2003-04-09 Fujita Corp Testing method for evaluating segregation resistance of concrete
JP2003322602A (en) 2002-04-30 2003-11-14 Fujita Corp Testing method for evaluating material separation resistance of high liquidity concrete
JP2008197013A (en) 2007-02-14 2008-08-28 Ube Ind Ltd Flowability evaluation test method for concrete, and device therefor
JP2009281798A (en) 2008-05-21 2009-12-03 Ube Ind Ltd Method and apparatus for evaluating and testing flowability of concrete

Also Published As

Publication number Publication date
JP2021039045A (en) 2021-03-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR102129151B1 (en) High frequency method for determining the non-propagation threshold of fatigue cracks
US20170102304A1 (en) Non-destructive apparatus, system and method for determining pull-out capacity of anchor bolts
US20170276540A1 (en) Device and method for testing impedance characteristic and expansion performance of sound absorption material
RU2526297C1 (en) Vibratory densimeter with improved vibrating element
JP7241647B2 (en) Concrete test method
CN110286040B (en) Method for determining maximum stress of prestressed circular thin film under action of liquid
CN113203847B (en) Detection device and method for accurately measuring concrete slump
JP2018173359A (en) Device and method for bending test of metal pipe pole and device and method for free vibration test of metal pipe pole
Granja et al. Comparison between different experimental techniques for stiffness monitoring of cement pastes
Catinari et al. Identification and calibration of the structural model of historical masonry building damaged during the 2016 Italian earthquakes: The case study of Palazzo del Podestà in Montelupone
Hou et al. Compactness monitoring of compound concrete filled with demolished concrete lumps using PZT-based smart aggregates
JP6363392B2 (en) Method for estimating compressive strength of concrete
JP6179893B2 (en) Method for evaluating the quality of porous materials
JP2001133380A (en) Fluidity testing method for fresh concrete and testing device used therefor
JP3963800B2 (en) Method and apparatus for testing concrete
JP3536953B2 (en) Testing method for consistency of high fluidity concrete
CN110389072A (en) A kind of Foam lightweight soil pouring layer compression strength in situ detection device and detection method
JP2003322602A (en) Testing method for evaluating material separation resistance of high liquidity concrete
JP4582750B2 (en) Test method for evaluating the material separation resistance of concrete
CN207033437U (en) Annular space vibration monitoring installation device of sensor in a kind of pit shaft
KR20160008891A (en) Apparatus for evaluating fluidity of concrete and method for evaluating fluidity of concrete using thereof
JP2008275520A (en) Method for inspecting deterioration of concrete structure
KR101922632B1 (en) Method for evaluating mortar rheology, and the device
Mohsin Automated Gmax measurement to explore degradation of artificially cemented carbonate sand
KR101556688B1 (en) A method to estimate rheological properities of cementitious materials through slump type test

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220518

TRDD Decision of grant or rejection written
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20230217

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230221

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230307

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7241647

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150