JP7237543B2 - dental composite resin - Google Patents

dental composite resin Download PDF

Info

Publication number
JP7237543B2
JP7237543B2 JP2018218510A JP2018218510A JP7237543B2 JP 7237543 B2 JP7237543 B2 JP 7237543B2 JP 2018218510 A JP2018218510 A JP 2018218510A JP 2018218510 A JP2018218510 A JP 2018218510A JP 7237543 B2 JP7237543 B2 JP 7237543B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
meth
group
mass
composite resin
parts
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018218510A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2020083802A (en
Inventor
雄輝 大山
周明 石原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kuraray Noritake Dental Inc
Original Assignee
Kuraray Noritake Dental Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kuraray Noritake Dental Inc filed Critical Kuraray Noritake Dental Inc
Priority to JP2018218510A priority Critical patent/JP7237543B2/en
Publication of JP2020083802A publication Critical patent/JP2020083802A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP7237543B2 publication Critical patent/JP7237543B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Landscapes

  • Dental Preparations (AREA)

Description

本発明は、歯科用コンポジットレジンに関する。 The present invention relates to dental composite resins.

歯の齲蝕やそれに伴う欠損の治療に際して、従来から歯科用接着剤と歯科用コンポジットレジンによる修復が一般的に行われている。修復治療の際は、以下の手順で作業が行われる。まず、齲蝕部分を削って窩洞を形成した後、窩洞に歯科用接着剤を塗布し、続いて接着剤を塗布した部位に可視光を照射して硬化させる。次に、硬化した接着剤層の上に歯科用コンポジットレジンを充填し、最後に充填した歯科用コンポジットレジンに可視光を照射して硬化させる。 BACKGROUND ART Conventionally, dental adhesives and dental composite resins have been commonly used for restoration of dental caries and accompanying defects. Restorative treatments are performed according to the following procedure. First, after a carious portion is shaved to form a cavity, a dental adhesive is applied to the cavity, and then visible light is applied to the adhesive-applied site to cure the adhesive. Next, the hardened adhesive layer is filled with a dental composite resin, and finally the filled dental composite resin is irradiated with visible light to harden it.

前記の修復方法においては、歯科用接着剤と歯科用コンポジットレジンの2つの材料を使用するが、最近、歯科用コンポジットレジン自体に接着性を持たせた自己接着性歯科用コンポジットレジンが開発され、歯科用接着剤の使用を省略し修復治療の操作ステップを減少することのできる材料として実用化され始めている。 In the restoration method described above, two materials, a dental adhesive and a dental composite resin, are used. Recently, a self-adhesive dental composite resin has been developed in which the dental composite resin itself has adhesive properties. It is beginning to be put to practical use as a material that can omit the use of dental adhesives and reduce the number of operating steps in restorative treatment.

自己接着性歯科用コンポジットレジンは、例えば、機械的強度を付与するための架橋性単量体、フィラー、および、硬化性を向上させるための重合開始剤という従来の歯科用コンポジットレジンの成分の他に、歯質への接着性を付与するために、従来から歯科用接着剤に用いられている酸性基を有する単量体をさらに含む(例えば、特許文献1および2などを参照)。 The self-adhesive dental composite resin contains, for example, a crosslinkable monomer for imparting mechanical strength, a filler, and a polymerization initiator for improving hardening properties, in addition to the conventional dental composite resin components. In addition, it further contains a monomer having an acidic group, which has been conventionally used in dental adhesives, in order to impart adhesiveness to tooth substance (see, for example, Patent Documents 1 and 2).

当該自己接着性歯科用コンポジットレジンに関連して、特許文献3には、歯科用途のための一成分自己接着性組成物であって、
a)成分(A)として、酸性部分を有するラジカル重合性成分と、
b)成分(B)として、酸性部分を有しないラジカル重合性成分と、
c)成分(C)として、過硫酸塩を含む酸化剤と、
d)成分(D)として、遷移金属成分と、
e)成分(E)として、光開始剤系と、
f)任意に、成分(F)として、非酸反応性フィラーと、
g)任意に、成分(G)として、添加剤と、を含み、
塩基性フィラーを含まない、組成物が記載されている。
In relation to the self-adhesive dental composite resin, US Pat.
a) a radically polymerizable component having an acidic moiety as component (A);
b) as component (B), a radically polymerizable component that does not have an acidic moiety;
c) an oxidizing agent comprising a persulfate as component (C);
d) a transition metal component as component (D);
e) as component (E) a photoinitiator system;
f) optionally, as component (F), a non-acid-reactive filler;
g) optionally as component (G), an additive,
Compositions are described that do not contain basic fillers.

なお特許文献4には、歯科用水系接着性組成物(A)と歯科用硬化性組成物(B)から構成される歯科用接着材料キットが記載されており、具体的に前記歯科用水系接着性組成物(A)は、酸性基を含有する(メタ)アクリル系重合性単量体(a)、バナジウム化合物(b)、水(c)、アミノ基を含有する(メタ)アクリル系重合性単量体(d)および重合禁止剤(i)を含有し、前記歯科用硬化性組成物(B)は、酸性基を含有しない(メタ)アクリル系重合性単量体(e)、ハイドロパーオキサイド(f)、光重合開始剤(g)およびフィラー(h)を含有し、チオ尿素化合物を含有しない、二材型の歯科用接着材料キットが記載されているが、特許文献4には、自己接着性歯科用コンポジットレジンの記載はなく、また歯科用水系接着性組成物(A)と歯科用硬化性組成物(B)とを混合する旨の記載もない。 Patent Document 4 describes a dental adhesive material kit composed of a dental water-based adhesive composition (A) and a dental hardening composition (B). The composition (A) comprises an acidic group-containing (meth)acrylic polymerizable monomer (a), a vanadium compound (b), water (c), an amino group-containing (meth)acrylic polymerizable The dental curable composition (B) contains a monomer (d) and a polymerization inhibitor (i), and contains a (meth)acrylic polymerizable monomer (e) containing no acidic group, a hydroper A two-component dental adhesive material kit containing an oxide (f), a photoinitiator (g) and a filler (h) and containing no thiourea compound is described in Patent Document 4. There is no description of a self-adhesive dental composite resin, nor is there a description of mixing a dental water-based adhesive composition (A) and a dental curable composition (B).

特開2008-260752号公報JP 2008-260752 A 欧州特許出願公開第2153811号明細書EP-A-2153811 特表2015-507610号公報Japanese Patent Application Publication No. 2015-507610 国際公開第2017/104128号WO2017/104128

特許文献1および2などに記載されている従来の自己接着性歯科用コンポジットレジンは、接着性の点でさらなる改良の余地があった。また、特許文献3に記載された一成分自己接着性組成物は、接着性については幾分改良されているものの、本発明者らが検討した結果、それに含まれる光重合開始剤が分解しやすく保存安定性に劣り、また硬化後の硬化物が変色しやすい問題のあることが判明した。 The conventional self-adhesive dental composite resins described in Patent Documents 1 and 2, etc. have room for further improvement in terms of adhesiveness. In addition, although the adhesiveness of the one-component self-adhesive composition described in Patent Document 3 is somewhat improved, as a result of investigations by the present inventors, the photopolymerization initiator contained therein is easily decomposed. It has been found that the storage stability is poor and the cured product tends to discolor after curing.

そこで本発明は、保存安定性および接着性に優れ、硬化物の変色を抑制することのできる歯科用コンポジットレジンを提供することを目的とする。 SUMMARY OF THE INVENTION Accordingly, an object of the present invention is to provide a dental composite resin which is excellent in storage stability and adhesiveness and which can suppress discoloration of the cured product.

本発明者らは上記の目的を達成すべく鋭意検討を重ねた結果、酸性基を有する単量体、酸性基を有しない単量体、光重合開始剤およびフィラーを含む従来の自己接着性歯科用コンポジットレジンに対して、さらにバナジウム化合物を添加するとともに、過硫酸塩を含まないようにすることにより、驚くべきことに、保存安定性および接着性に優れ、硬化物の変色を抑制することのできる歯科用コンポジットレジンとなることを見出し、当該知見に基づいてさらに検討を重ねて本発明を完成させた。 The present inventors have made intensive studies to achieve the above object, and as a result, have found that conventional self-adhesive dental products containing a monomer having an acidic group, a monomer having no acidic group, a photopolymerization initiator and a filler By adding a vanadium compound and not containing a persulfate to the composite resin for , it surprisingly has excellent storage stability and adhesiveness, and suppresses discoloration of the cured product. The present inventors have found that the composite resin for dental use can be made into a composite resin that can be produced, and have completed the present invention through further studies based on this finding.

すなわち本発明は、以下に関する。
[1]酸性基を有する単量体(a)、酸性基を有しない単量体(b)、バナジウム化合物(c)、光重合開始剤(d)およびフィラー(e)を含み、過硫酸塩を実質的に含まない歯科用コンポジットレジン。
[2]前記バナジウム化合物(c)が、IV価および/またはV価のバナジウム化合物である、[1]に記載の歯科用コンポジットレジン。
[3]前記バナジウム化合物(c)が、四酸化二バナジウム(IV)、バナジルアセチルアセトナート(IV)、シュウ酸バナジル(IV)、硫酸バナジル(IV)、オキソビス(1-フェニル-1,3-ブタンジオネート)バナジウム(IV)、ビス(マルトラート)オキソバナジウム(IV)、五酸化バナジウム(V)、メタバナジン酸ナトリウム(V)およびメタバナジン酸アンモン(V)からなる群より選ばれる少なくとも1種である、[1]に記載の歯科用コンポジットレジン。
[4]前記バナジウム化合物(c)の含有量が、全単量体100質量部に対して、0.001~10質量部である、[1]~[3]のいずれか1項に記載の歯科用コンポジットレジン。
[5]前記酸性基を有する単量体(a)が、リン酸基を有する(メタ)アクリル系単量体および/またはカルボン酸基を有する(メタ)アクリル系単量体である、[1]~[4]のいずれか1項に記載の歯科用コンポジットレジン。
[6]前記酸性基を有する単量体(a)が、リン酸基を有する(メタ)アクリル系単量体である、[1]~[4]のいずれか1項に記載の歯科用コンポジットレジン。
[7]前記酸性基を有する単量体(a)の含有量が、全単量体100質量部に対して、1~40質量部である、[1]~[6]のいずれか1項に記載の歯科用コンポジットレジン。
[8]前記フィラー(e)の含有量が、全単量体100質量部に対して、100~900質量部である、[1]~[7]のいずれか1項に記載の歯科用コンポジットレジン。
[9]一材型である、[1]~[8]のいずれか1項に記載の歯科用コンポジットレジン。
That is, the present invention relates to the following.
[1] a monomer having an acidic group (a), a monomer having no acidic group (b), a vanadium compound (c), a photopolymerization initiator (d) and a filler (e), and a persulfate A dental composite resin substantially free of
[2] The dental composite resin according to [1], wherein the vanadium compound (c) is an IV-valent and/or V-valent vanadium compound.
[3] The vanadium compound (c) is divanadium tetroxide (IV), vanadyl acetylacetonate (IV), vanadyl oxalate (IV), vanadyl sulfate (IV), oxobis(1-phenyl-1,3- butanedionate)vanadium (IV), bis(maltrate)oxovanadium (IV), vanadium pentoxide (V), sodium metavanadate (V) and ammonium metavanadate (V). , a dental composite resin according to [1].
[4] The content of the vanadium compound (c) is 0.001 to 10 parts by mass with respect to 100 parts by mass of all the monomers, [1] to [3]. dental composite resin.
[5] The monomer (a) having an acidic group is a (meth)acrylic monomer having a phosphoric acid group and/or a (meth)acrylic monomer having a carboxylic acid group, [1 ] The dental composite resin according to any one of [4].
[6] The dental composite according to any one of [1] to [4], wherein the monomer (a) having an acidic group is a (meth)acrylic monomer having a phosphoric acid group. resin.
[7] Any one of [1] to [6], wherein the content of the monomer (a) having an acidic group is 1 to 40 parts by mass with respect to 100 parts by mass of the total monomers. A dental composite resin according to .
[8] The dental composite according to any one of [1] to [7], wherein the content of the filler (e) is 100 to 900 parts by mass with respect to 100 parts by mass of the total monomers. resin.
[9] The dental composite resin according to any one of [1] to [8], which is a single material type.

本発明によれば、保存安定性および接着性に優れ、硬化物の変色を抑制することのできる歯科用コンポジットレジンが提供される。 INDUSTRIAL APPLICABILITY According to the present invention, there is provided a dental composite resin which is excellent in storage stability and adhesiveness and capable of suppressing discoloration of the cured product.

〔歯科用コンポジットレジン〕
本発明の歯科用コンポジットレジンは、酸性基を有する単量体(a)、酸性基を有しない単量体(b)、バナジウム化合物(c)、光重合開始剤(d)およびフィラー(e)を含み、過硫酸塩を実質的に含まない。当該構成とすることにより、保存安定性および接着性に優れ、硬化物の変色を抑制することのできる歯科用コンポジットレジンとなる。
[Dental Composite Resin]
The dental composite resin of the present invention comprises a monomer having an acidic group (a), a monomer having no acidic group (b), a vanadium compound (c), a photopolymerization initiator (d) and a filler (e). and substantially free of persulfates. With this structure, the dental composite resin is excellent in storage stability and adhesiveness, and can suppress discoloration of the cured product.

・酸性基を有する単量体(a)
酸性基を有する単量体(a)は、歯質の脱灰を促進し、歯質への接着性を向上させるだけでなく、接着界面での化学重合を促進させることができる。
- A monomer having an acidic group (a)
The monomer (a) having an acidic group not only promotes demineralization of tooth substance and improves adhesion to tooth substance, but also promotes chemical polymerization at the adhesion interface.

酸性基を有する単量体(a)としては、例えば、酸性基を少なくとも1つ有し、且つアクリロイル基、メタクリロイル基、ビニル基、スチレン基等の重合性基を少なくとも1つ有する重合性単量体などが挙げられ、酸性基を有する(メタ)アクリル酸エステル、酸性基を有する(メタ)アクリルアミド等の酸性基を有する(メタ)アクリル系単量体が好ましく、酸性基を有する(メタ)アクリル酸エステルがより好ましく、酸性基を有するメタクリル酸エステルがさらに好ましい。なお、本明細書において「(メタ)アクリル」との表記は、メタクリルとアクリルの両者を包含する意味で用いられる。
上記酸性基としては、例えば、リン酸基、ピロリン酸基、チオリン酸基、ホスホン酸基、カルボン酸基、スルホン酸基などが挙げられ、酸性基を有する単量体(a)は、これらの酸性基のうちの1種のみを有していてもよいし、2種以上を有していてもよい。
酸性基を有する単量体(a)は、1種を単独で使用してもよいし、2種以上を併用してもよい。酸性基を有する単量体(a)として好ましく用いることのできる、各種酸性基を有する(メタ)アクリル系単量体の具体例を以下に示す。
As the monomer (a) having an acidic group, for example, a polymerizable monomer having at least one acidic group and at least one polymerizable group such as an acryloyl group, a methacryloyl group, a vinyl group, a styrene group, etc. and the like, and (meth)acrylic monomers having an acidic group, such as (meth)acrylic esters having an acidic group and (meth)acrylamide having an acidic group, are preferred, and (meth)acrylic monomers having an acidic group are preferred. Acid esters are more preferred, and methacrylic acid esters having an acidic group are even more preferred. In this specification, the term "(meth)acryl" is used in the sense of including both methacryl and acryl.
Examples of the acidic group include a phosphoric acid group, a pyrophosphoric acid group, a thiophosphoric acid group, a phosphonic acid group, a carboxylic acid group, a sulfonic acid group, and the like. You may have only 1 type in an acidic group, and may have 2 or more types.
The monomer (a) having an acidic group may be used alone or in combination of two or more. Specific examples of (meth)acrylic monomers having various acidic groups, which can be preferably used as the monomer (a) having an acidic group, are shown below.

リン酸基を有する(メタ)アクリル系単量体としては、例えば、2-(メタ)アクリロイルオキシエチルジハイドロジェンホスフェート、3-(メタ)アクリロイルオキシプロピルジハイドロジェンホスフェート、4-(メタ)アクリロイルオキシブチルジハイドロジェンホスフェート、5-(メタ)アクリロイルオキシペンチルジハイドロジェンホスフェート、6-(メタ)アクリロイルオキシヘキシルジハイドロジェンホスフェート、7-(メタ)アクリロイルオキシヘプチルジハイドロジェンホスフェート、8-(メタ)アクリロイルオキシオクチルジハイドロジェンホスフェート、9-(メタ)アクリロイルオキシノニルジハイドロジェンホスフェート、10-(メタ)アクリロイルオキシデシルジハイドロジェンホスフェート、11-(メタ)アクリロイルオキシウンデシルジハイドロジェンホスフェート、12-(メタ)アクリロイルオキシドデシルジハイドロジェンホスフェート、16-(メタ)アクリロイルオキシヘキサデシルジハイドロジェンホスフェート、20-(メタ)アクリロイルオキシエイコシルジハイドロジェンホスフェート、2-(メタ)アクリロイルオキシエチルフェニルハイドロジェンホスフェート、2-(メタ)アクリロイルオキシエチル-2-ブロモエチルハイドロジェンホスフェート、2-(メタ)アクリロイルオキシエチル(4-メトキシフェニル)ハイドロジェンホスフェート、2-(メタ)アクリロイルオキシプロピル(4-メトキシフェニル)ハイドロジェンホスフェート等のリン酸基を有する単官能性の(メタ)アクリル系単量体、およびこれらの酸無水物、酸ハロゲン化物(酸塩化物等)、アルカリ金属塩、アンモニウム塩;ビス〔2-(メタ)アクリロイルオキシエチル〕ハイドロジェンホスフェート、ビス〔4-(メタ)アクリロイルオキシブチル〕ハイドロジェンホスフェート、ビス〔6-(メタ)アクリロイルオキシヘキシル〕ハイドロジェンホスフェート、ビス〔8-(メタ)アクリロイルオキシオクチル〕ハイドロジェンホスフェート、ビス〔9-(メタ)アクリロイルオキシノニル〕ハイドロジェンホスフェート、ビス〔10-(メタ)アクリロイルオキシデシル〕ハイドロジェンホスフェート、1,3-ジ(メタ)アクリロイルオキシプロピルジハイドロジェンホスフェート、ビス〔2-(メタ)アクリロイルオキシ-(1-ヒドロキシメチル)エチル〕ハイドロジェンホスフェート等のリン酸基を有する多官能性の(メタ)アクリル系単量体、およびこれらの酸無水物、酸ハロゲン化物(酸塩化物等)、アルカリ金属塩、アンモニウム塩などが挙げられる。 (Meth)acrylic monomers having a phosphoric acid group include, for example, 2-(meth)acryloyloxyethyl dihydrogenphosphate, 3-(meth)acryloyloxypropyl dihydrogenphosphate, 4-(meth)acryloyl oxybutyl dihydrogen phosphate, 5-(meth) acryloyloxypentyl dihydrogen phosphate, 6-(meth) acryloyloxyhexyl dihydrogen phosphate, 7-(meth) acryloyloxyheptyl dihydrogen phosphate, 8-(meth) ) acryloyloxyoctyl dihydrogen phosphate, 9-(meth) acryloyloxy nonyl dihydrogen phosphate, 10-(meth) acryloyloxydecyl dihydrogen phosphate, 11-(meth) acryloyloxy undecyl dihydrogen phosphate, 12 -(meth) acryloyl oxide decyl dihydrogen phosphate, 16-(meth) acryloyloxy hexadecyl dihydrogen phosphate, 20-(meth) acryloyloxy eicosyl dihydrogen phosphate, 2-(meth) acryloyloxyethyl phenyl hydro gen phosphate, 2-(meth) acryloyloxyethyl-2-bromoethyl hydrogen phosphate, 2-(meth) acryloyloxyethyl (4-methoxyphenyl) hydrogen phosphate, 2-(meth) acryloyloxypropyl (4-methoxy Monofunctional (meth) acrylic monomers having a phosphoric acid group such as phenyl) hydrogen phosphate, and their acid anhydrides, acid halides (acid chlorides, etc.), alkali metal salts, ammonium salts; [2-(meth)acryloyloxyethyl]hydrogen phosphate, bis[4-(meth)acryloyloxybutyl]hydrogenphosphate, bis[6-(meth)acryloyloxyhexyl]hydrogenphosphate, bis[8-(meth ) acryloyloxyoctyl]hydrogen phosphate, bis[9-(meth)acryloyloxynonyl]hydrogenphosphate, bis[10-(meth)acryloyloxydecyl]hydrogenphosphate, 1,3-di(meth)acryloyloxypropyl Dihydrogen phosphate, bis[2-(meth)acryloyloxy-(1-hydroxymethyl)ethyl Polyfunctional (meth)acrylic monomers having a phosphoric acid group such as [chill] hydrogen phosphate, and their acid anhydrides, acid halides (acid chlorides, etc.), alkali metal salts, ammonium salts, etc. mentioned.

ピロリン酸基を有する(メタ)アクリル系単量体としては、例えば、ピロリン酸ビス〔2-(メタ)アクリロイルオキシエチル〕、ピロリン酸ビス〔4-(メタ)アクリロイルオキシブチル〕、ピロリン酸ビス〔6-(メタ)アクリロイルオキシヘキシル〕、ピロリン酸ビス〔8-(メタ)アクリロイルオキシオクチル〕、ピロリン酸ビス〔10-(メタ)アクリロイルオキシデシル〕、およびこれらの酸無水物、酸ハロゲン化物(酸塩化物等)、アルカリ金属塩、アンモニウム塩などが挙げられる。 Examples of (meth)acrylic monomers having a pyrophosphate group include bis[2-(meth)acryloyloxyethyl] pyrophosphate, bis[4-(meth)acryloyloxybutyl] pyrophosphate, bis[ 6-(meth)acryloyloxyhexyl], bis[8-(meth)acryloyloxyoctyl] pyrophosphate, bis[10-(meth)acryloyloxydecyl] pyrophosphate, and their acid anhydrides and acid halides (acid chlorides, etc.), alkali metal salts, ammonium salts and the like.

チオリン酸基を有する(メタ)アクリル系単量体としては、例えば、2-(メタ)アクリロイルオキシエチルジハイドロジェンチオホスフェート、3-(メタ)アクリロイルオキシプロピルジハイドロジェンチオホスフェート、4-(メタ)アクリロイルオキシブチルジハイドロジェンチオホスフェート、5-(メタ)アクリロイルオキシペンチルジハイドロジェンチオホスフェート、6-(メタ)アクリロイルオキシヘキシルジハイドロジェンチオホスフェート、7-(メタ)アクリロイルオキシヘプチルジハイドロジェンチオホスフェート、8-(メタ)アクリロイルオキシオクチルジハイドロジェンチオホスフェート、9-(メタ)アクリロイルオキシノニルジハイドロジェンチオホスフェート、10-(メタ)アクリロイルオキシデシルジハイドロジェンチオホスフェート、11-(メタ)アクリロイルオキシウンデシルジハイドロジェンチオホスフェート、12-(メタ)アクリロイルオキシドデシルジハイドロジェンチオホスフェート、16-(メタ)アクリロイルオキシヘキサデシルジハイドロジェンチオホスフェート、20-(メタ)アクリロイルオキシエイコシルジハイドロジェンチオホスフェート、およびこれらの酸無水物、酸ハロゲン化物(酸塩化物等)、アルカリ金属塩、アンモニウム塩などが挙げられる。 Examples of (meth)acrylic monomers having a thiophosphate group include 2-(meth)acryloyloxyethyl dihydrogenthiophosphate, 3-(meth)acryloyloxypropyl dihydrogenthiophosphate, 4-(meth) ) acryloyloxybutyl dihydrogenthiophosphate, 5-(meth)acryloyloxypentyl dihydrogenthiophosphate, 6-(meth)acryloyloxyhexyl dihydrogenthiophosphate, 7-(meth)acryloyloxyheptyl dihydrogenthiophosphate Phosphate, 8-(meth)acryloyloxyoctyl dihydrogenthiophosphate, 9-(meth)acryloyloxynonyl dihydrogenthiophosphate, 10-(meth)acryloyloxydecyl dihydrogenthiophosphate, 11-(meth)acryloyl oxyundecyl dihydrogenthiophosphate, 12-(meth)acryloyl oxide decyl dihydrogenthiophosphate, 16-(meth)acryloyloxyhexadecyl dihydrogenthiophosphate, 20-(meth)acryloyloxyeicosyl dihydrogen Thiophosphates, and their acid anhydrides, acid halides (acid chlorides, etc.), alkali metal salts, ammonium salts and the like.

ホスホン酸基を有する(メタ)アクリル系単量体としては、例えば、2-(メタ)アクリロイルオキシエチルフェニルホスホネート、5-(メタ)アクリロイルオキシペンチル-3-ホスホノプロピオネート、6-(メタ)アクリロイルオキシヘキシル-3-ホスホノプロピオネート、10-(メタ)アクリロイルオキシデシル-3-ホスホノプロピオネート、6-(メタ)アクリロイルオキシヘキシルホスホノアセテート、10-(メタ)アクリロイルオキシデシルホスホノアセテート、およびこれらの酸無水物、酸ハロゲン化物(酸塩化物等)、アルカリ金属塩、アンモニウム塩などが挙げられる。 Examples of (meth)acrylic monomers having a phosphonic acid group include 2-(meth)acryloyloxyethylphenylphosphonate, 5-(meth)acryloyloxypentyl-3-phosphonopropionate, 6-(meth) ) acryloyloxyhexyl-3-phosphonopropionate, 10-(meth)acryloyloxydecyl-3-phosphonopropionate, 6-(meth)acryloyloxyhexylphosphonoacetate, 10-(meth)acryloyloxydecyl Phosphonoacetates, and their acid anhydrides, acid halides (acid chlorides, etc.), alkali metal salts, ammonium salts and the like.

カルボン酸基を有する(メタ)アクリル系単量体としては、分子内にカルボキシル基を1つ有する重合性単量体と、分子内にカルボキシル基を複数有する重合性単量体とが挙げられる。 The (meth)acrylic monomer having a carboxylic acid group includes a polymerizable monomer having one carboxyl group in the molecule and a polymerizable monomer having a plurality of carboxyl groups in the molecule.

分子内にカルボキシル基を1つ有する重合性単量体としては、例えば、(メタ)アクリル酸、N-(メタ)アクリロイルグリシン、N-(メタ)アクリロイルアスパラギン酸、2-(メタ)アクリロイルオキシエチルハイドロジェンサクシネート、2-(メタ)アクリロイルオキシエチルハイドロジェンフタレート、2-(メタ)アクリロイルオキシエチルハイドロジェンマレート、O-(メタ)アクリロイルチロシン、N-(メタ)アクリロイルチロシン、N-(メタ)アクリロイルフェニルアラニン、N-(メタ)アクリロイル-p-アミノ安息香酸、N-(メタ)アクリロイル-o-アミノ安息香酸、2-(メタ)アクリロイルオキシ安息香酸、3-(メタ)アクリロイルオキシ安息香酸、4-(メタ)アクリロイルオキシ安息香酸、N-(メタ)アクリロイル-5-アミノサリチル酸、N-(メタ)アクリロイル-4-アミノサリチル酸、およびこれらの酸無水物、酸ハロゲン化物(酸塩化物等)、アルカリ金属塩、アンモニウム塩などが挙げられる。 Polymerizable monomers having one carboxyl group in the molecule include, for example, (meth)acrylic acid, N-(meth)acryloylglycine, N-(meth)acryloylaspartic acid, 2-(meth)acryloyloxyethyl Hydrogen succinate, 2-(meth)acryloyloxyethyl hydrogen phthalate, 2-(meth)acryloyloxyethyl hydrogenmalate, O-(meth)acryloyltyrosine, N-(meth)acryloyltyrosine, N-(meth)acryloyltyrosine Acryloylphenylalanine, N-(meth)acryloyl-p-aminobenzoic acid, N-(meth)acryloyl-o-aminobenzoic acid, 2-(meth)acryloyloxybenzoic acid, 3-(meth)acryloyloxybenzoic acid, 4 -(meth)acryloyloxybenzoic acid, N-(meth)acryloyl-5-aminosalicylic acid, N-(meth)acryloyl-4-aminosalicylic acid, and their acid anhydrides and acid halides (acid chlorides, etc.), Examples include alkali metal salts and ammonium salts.

分子内にカルボキシル基を複数有する重合性単量体としては、例えば、6-(メタ)アクリロイルオキシヘキサン-1,1-ジカルボン酸、9-(メタ)アクリロイルオキシノナン-1,1-ジカルボン酸、10-(メタ)アクリロイルオキシデカン-1,1-ジカルボン酸、11-(メタ)アクリロイルオキシウンデカン-1,1-ジカルボン酸、12-(メタ)アクリロイルオキシドデカン-1,1-ジカルボン酸、13-(メタ)アクリロイルオキシトリデカン-1,1-ジカルボン酸、4-(メタ)アクリロイルオキシエチルトリメリテート、4-(メタ)アクリロイルオキシブチルトリメリテート、4-(メタ)アクリロイルオキシヘキシルトリメリテート、4-(メタ)アクリロイルオキシデシルトリメリテート、2-(メタ)アクリロイルオキシエチル-3’-(メタ)アクリロイルオキシ-2’-(3,4-ジカルボキシベンゾイルオキシ)プロピルサクシネート、6-(メタ)アクリロイルオキシエチルナフタレン-1,2,6-トリカルボン酸、6-(メタ)アクリロイルオキシエチルナフタレン-2,3,6-トリカルボン酸、4-(メタ)アクリロイルオキシエチルカルボニルプロピオノイル-1,8-ナフタル酸、4-(メタ)アクリロイルオキシエチルナフタレン-1,8-トリカルボン酸、およびこれらの酸無水物、酸ハロゲン化物(酸塩化物等)、アルカリ金属塩、アンモニウム塩などが挙げられる。 Polymerizable monomers having multiple carboxyl groups in the molecule include, for example, 6-(meth)acryloyloxyhexane-1,1-dicarboxylic acid, 9-(meth)acryloyloxynonane-1,1-dicarboxylic acid, 10-(meth)acryloyloxydecane-1,1-dicarboxylic acid, 11-(meth)acryloyloxyundecane-1,1-dicarboxylic acid, 12-(meth)acryloyloxyundecane-1,1-dicarboxylic acid, 13- (Meth)acryloyloxytridecane-1,1-dicarboxylic acid, 4-(meth)acryloyloxyethyl trimellitate, 4-(meth)acryloyloxybutyl trimellitate, 4-(meth)acryloyloxyhexyl trimellitate , 4-(meth)acryloyloxydecyl trimellitate, 2-(meth)acryloyloxyethyl-3′-(meth)acryloyloxy-2′-(3,4-dicarboxybenzoyloxy)propylsuccinate, 6- (Meth)acryloyloxyethylnaphthalene-1,2,6-tricarboxylic acid, 6-(meth)acryloyloxyethylnaphthalene-2,3,6-tricarboxylic acid, 4-(meth)acryloyloxyethylcarbonylpropionoyl-1 ,8-naphthalic acid, 4-(meth)acryloyloxyethylnaphthalene-1,8-tricarboxylic acid, and their acid anhydrides, acid halides (acid chlorides, etc.), alkali metal salts, ammonium salts, etc. .

スルホン酸基を有する(メタ)アクリル系単量体としては、例えば、2-(メタ)アクリルアミド-2-メチルプロパンスルホン酸、2-スルホエチル(メタ)アクリレート、およびこれらの酸無水物、酸ハロゲン化物(酸塩化物等)、アルカリ金属塩、アンモニウム塩などが挙げられる。 Examples of (meth)acrylic monomers having a sulfonic acid group include 2-(meth)acrylamido-2-methylpropanesulfonic acid, 2-sulfoethyl (meth)acrylate, and their acid anhydrides and acid halides. (acid chloride, etc.), alkali metal salts, ammonium salts, and the like.

上記の酸性基を有する単量体(a)の中でも、自己接着性歯科用コンポジットレジンなどとして用いた場合に接着性が向上することなどから、リン酸基を有する(メタ)アクリル系単量体および/またはカルボン酸基を有する(メタ)アクリル系単量体が好ましく、2-メタクリロイルオキシエチルジハイドロジェンホスフェート、10-(メタ)アクリロイルオキシデシルジハイドロジェンホスフェート、ビス(2-メタクリロイルオキシエチル)ハイドロジェンホスフェート、11-(メタ)アクリロイルオキシウンデカン-1,1-ジカルボン酸、4-(メタ)アクリロイルオキシエチルトリメリテート、4-(メタ)アクリロイルオキシエチルトリメリテートの酸無水物がより好ましく、10-メタクリロイルオキシデシルジヒドロジェンホスフェートがさらに好ましい。酸性基を有する単量体(a)としては、リン酸基を有する(メタ)アクリル系単量体が特に好ましい。 Among the monomers (a) having an acidic group, a (meth)acrylic monomer having a phosphoric acid group is preferred because it improves adhesiveness when used as a self-adhesive dental composite resin. and/or a (meth)acrylic monomer having a carboxylic acid group is preferred, such as 2-methacryloyloxyethyl dihydrogenphosphate, 10-(meth)acryloyloxydecyldihydrogenphosphate, bis(2-methacryloyloxyethyl) Acid anhydrides of hydrogen phosphate, 11-(meth)acryloyloxyundecane-1,1-dicarboxylic acid, 4-(meth)acryloyloxyethyl trimellitate, and 4-(meth)acryloyloxyethyl trimellitate are more preferable. , 10-methacryloyloxydecyl dihydrogen phosphate is more preferred. As the monomer (a) having an acidic group, a (meth)acrylic monomer having a phosphoric acid group is particularly preferred.

酸性基を有する単量体(a)の含有量に特に制限はないが、硬化性および接着性が向上し、また得られる硬化物の機械的強度が向上することなどから、本発明の歯科用コンポジットレジンに含まれる全単量体100質量部に対して、1質量部以上であることが好ましく、2質量部以上であることがより好ましく、5質量部以上であることがさらに好ましく、また、40質量部以下であることが好ましく、30質量部以下であることがより好ましく、20質量部以下であることがさらに好ましい。 The content of the monomer (a) having an acidic group is not particularly limited. It is preferably 1 part by mass or more, more preferably 2 parts by mass or more, and even more preferably 5 parts by mass or more, relative to 100 parts by mass of all monomers contained in the composite resin. It is preferably 40 parts by mass or less, more preferably 30 parts by mass or less, and even more preferably 20 parts by mass or less.

・酸性基を有しない単量体(b)
酸性基を有しない単量体(b)としては、例えば、酸性基を有さず、且つアクリロイル基、メタクリロイル基、ビニル基、スチレン基等の重合性基を少なくとも1つ有する重合性単量体などが挙げられ、酸性基を有しない(メタ)アクリル酸エステル、酸性基を有しない(メタ)アクリルアミド等の酸性基を有しない(メタ)アクリル系単量体が好ましく、酸性基を有しない(メタ)アクリル酸エステルがより好ましく、酸性基を有しないメタクリル酸エステルがさらに好ましい。酸性基を有しない単量体(b)は、1種を単独で使用してもよいし、2種以上を併用してもよい。
- A monomer (b) having no acidic group
As the monomer (b) having no acidic group, for example, a polymerizable monomer having no acidic group and having at least one polymerizable group such as an acryloyl group, a methacryloyl group, a vinyl group, a styrene group, etc. and the like, and a (meth)acrylic monomer having no acidic group, such as (meth)acrylic acid ester having no acidic group or (meth)acrylamide having no acidic group, is preferable, and has no acidic group ( A meth)acrylic acid ester is more preferred, and a methacrylic acid ester having no acidic group is even more preferred. The monomer (b) having no acidic group may be used alone or in combination of two or more.

酸性基を有しない単量体(b)の一例としては、例えば、(i)芳香族系の二官能性の(メタ)アクリル酸エステル、(ii)脂肪族系の二官能性の(メタ)アクリル酸エステル、(iii)三官能性以上の(メタ)アクリル酸エステルなどが挙げられる。 Examples of the monomer (b) having no acidic group include (i) an aromatic bifunctional (meth)acrylic acid ester, (ii) an aliphatic bifunctional (meth) Acrylic acid esters, (iii) trifunctional or higher (meth)acrylic acid esters, and the like.

(i)芳香族系の二官能性の(メタ)アクリル酸エステル
芳香族系の二官能性の(メタ)アクリル酸エステルとしては、例えば、2,2-ビス((メタ)アクリロイルオキシフェニル)プロパン、2,2-ビス〔4-(3-アクリロイルオキシ-2-ヒドロキシプロポキシ)フェニル〕プロパン、2,2-ビス〔4-(3-メタクリロイルオキシ-2-ヒドロキシプロポキシ)フェニル〕プロパン(通称:Bis-GMA)、2,2-ビス(4-(メタ)アクリロイルオキシエトキシフェニル)プロパン、2,2-ビス(4-(メタ)アクリロイルオキシポリエトキシフェニル)プロパン(例えば、エトキシ基の平均付加モル数が2.6のものなど)、2,2-ビス(4-(メタ)アクリロイルオキシジエトキシフェニル)プロパン、2,2-ビス(4-(メタ)アクリロイルオキシトリエトキシフェニル)プロパン、2,2-ビス(4-(メタ)アクリロイルオキシテトラエトキシフェニル)プロパン、2,2-ビス(4-(メタ)アクリロイルオキシペンタエトキシフェニル)プロパン、2,2-ビス(4-(メタ)アクリロイルオキシプロポキシフェニル)プロパン、2,2-ビス(4-(メタ)アクリロイルオキシジプロポキシフェニル)プロパン、2,2-ビス(4-(メタ)アクリロイルオキシイソプロポキシフェニル)プロパン、2-(4-(メタ)アクリロイルオキシジエトキシフェニル)-2-(4-(メタ)アクリロイルオキシエトキシフェニル)プロパン、2-(4-(メタ)アクリロイルオキシジエトキシフェニル)-2-(4-(メタ)アクリロイルオキシトリエトキシフェニル)プロパン、2-(4-(メタ)アクリロイルオキシジプロポキシフェニル)-2-(4-(メタ)アクリロイルオキシトリエトキシフェニル)プロパンなどが挙げられ、これらの中でも、2,2-ビス〔4-(3-メタクリロイルオキシ-2-ヒドロキシプロポキシ)フェニル〕プロパン(通称:Bis-GMA)、2,2-ビス(4-メタクリロイルオキシポリエトキシフェニル)プロパン(エトキシ基の平均付加モル数が2.6のもの。通称:D-2.6E)が好ましい。
(i) Aromatic bifunctional (meth)acrylic acid ester Examples of the aromatic bifunctional (meth)acrylic acid ester include 2,2-bis((meth)acryloyloxyphenyl)propane , 2,2-bis[4-(3-acryloyloxy-2-hydroxypropoxy)phenyl]propane, 2,2-bis[4-(3-methacryloyloxy-2-hydroxypropoxy)phenyl]propane (common name: Bis -GMA), 2,2-bis(4-(meth)acryloyloxyethoxyphenyl)propane, 2,2-bis(4-(meth)acryloyloxypolyethoxyphenyl)propane (e.g., the average number of added moles of ethoxy groups is 2.6), 2,2-bis(4-(meth)acryloyloxydiethoxyphenyl)propane, 2,2-bis(4-(meth)acryloyloxytriethoxyphenyl)propane, 2,2 -bis(4-(meth)acryloyloxytetraethoxyphenyl)propane, 2,2-bis(4-(meth)acryloyloxypentaethoxyphenyl)propane, 2,2-bis(4-(meth)acryloyloxypropoxyphenyl) ) propane, 2,2-bis(4-(meth)acryloyloxydipropoxyphenyl)propane, 2,2-bis(4-(meth)acryloyloxyisopropoxyphenyl)propane, 2-(4-(meth)acryloyl oxydiethoxyphenyl)-2-(4-(meth)acryloyloxyethoxyphenyl)propane, 2-(4-(meth)acryloyloxydiethoxyphenyl)-2-(4-(meth)acryloyloxytriethoxyphenyl) Propane, 2-(4-(meth)acryloyloxydipropoxyphenyl)-2-(4-(meth)acryloyloxytriethoxyphenyl)propane, among others, 2,2-bis[4-( 3-methacryloyloxy-2-hydroxypropoxy)phenyl]propane (common name: Bis-GMA), 2,2-bis(4-methacryloyloxypolyethoxyphenyl)propane (with an average number of added moles of ethoxy groups of 2.6 Common name: D-2.6E) is preferred.

(ii)脂肪族系の二官能性の(メタ)アクリル酸エステル
脂肪族系の二官能性の(メタ)アクリル酸エステルとしては、例えば、グリセロールジ(メタ)アクリレート、エチレングリコールジ(メタ)アクリレート、ジエチレングリコールジ(メタ)アクリレート、トリエチレングリコールジアクリレート、トリエチレングリコールジメタクリレート(通称:TEGDMA)、プロピレングリコールジ(メタ)アクリレート、ブチレングリコールジ(メタ)アクリレート、ネオペンチルグリコールジ(メタ)アクリレート、1,3-ブタンジオールジ(メタ)アクリレート、1,5-ペンタンジオールジ(メタ)アクリレート、1,6-ヘキサンジオールジ(メタ)アクリレート、1,10-デカンジオールジ(メタ)アクリレート、2,2,4-トリメチルヘキサメチレンビス(2-カルバモイルオキシエチル)ジアクリレート、2,2,4-トリメチルヘキサメチレンビス(2-カルバモイルオキシエチル)ジメタクリレート(通称:UDMA)、1,2-ビス(3-(メタ)アクリロイルオキシ-2-ヒドロキシプロポキシ)エタンなどが挙げられ、これらの中でも、グリセロールジ(メタ)アクリレート、トリエチレングリコールジアクリレート、トリエチレングリコールジメタクリレート(通称:TEGDMA)、ネオペンチルグリコールジ(メタ)アクリレート、1,6-ヘキサンジオールジ(メタ)アクリレート、1,10-デカンジオールジ(メタ)アクリレート、2,2,4-トリメチルヘキサメチレンビス(2-カルバモイルオキシエチル)ジメタクリレート(通称:UDMA)、1,2-ビス(3-メタクリロイルオキシ-2-ヒドロキシプロポキシ)エタンが好ましい。
(ii) Aliphatic Bifunctional (Meth)Acrylic Acid Esters Examples of aliphatic bifunctional (meth)acrylic acid esters include glycerol di(meth)acrylate and ethylene glycol di(meth)acrylate. , diethylene glycol di(meth)acrylate, triethylene glycol diacrylate, triethylene glycol dimethacrylate (common name: TEGDMA), propylene glycol di(meth)acrylate, butylene glycol di(meth)acrylate, neopentyl glycol di(meth)acrylate, 1,3-butanediol di(meth)acrylate, 1,5-pentanediol di(meth)acrylate, 1,6-hexanediol di(meth)acrylate, 1,10-decanediol di(meth)acrylate, 2, 2,4-trimethylhexamethylenebis(2-carbamoyloxyethyl) diacrylate, 2,2,4-trimethylhexamethylenebis(2-carbamoyloxyethyl)dimethacrylate (common name: UDMA), 1,2-bis(3 - (meth) acryloyloxy-2-hydroxypropoxy) ethane and the like, among them, glycerol di (meth) acrylate, triethylene glycol diacrylate, triethylene glycol dimethacrylate (common name: TEGDMA), neopentyl glycol di (Meth)acrylate, 1,6-hexanediol di(meth)acrylate, 1,10-decanediol di(meth)acrylate, 2,2,4-trimethylhexamethylenebis(2-carbamoyloxyethyl) dimethacrylate (common name) : UDMA), 1,2-bis(3-methacryloyloxy-2-hydroxypropoxy)ethane are preferred.

(iii)三官能性以上の(メタ)アクリル酸エステル
三官能性以上の(メタ)アクリル酸エステルとしては、例えば、トリメチロールプロパントリ(メタ)アクリレート、トリメチロールエタントリ(メタ)アクリレート、トリメチロールメタントリ(メタ)アクリレート、ペンタエリスリトールトリ(メタ)アクリレート、ペンタエリスリトールテトラ(メタ)アクリレート、ジペンタエリスリトールペンタ(メタ)アクリレート、N,N’-(2,2,4-トリメチルヘキサメチレン)ビス〔2-(アミノカルボキシ)プロパン-1,3-ジオール〕テトラ(メタ)アクリレート、1,7-ジ(メタ)アクリロイルオキシ-2,2,6,6-テトラ(メタ)アクリロイルオキシメチル-4-オキサヘプタンなどが挙げられ、これらの中でも、N,N’-(2,2,4-トリメチルヘキサメチレン)ビス〔2-(アミノカルボキシ)プロパン-1,3-ジオール〕テトラメタクリレートが好ましい。
(iii) Trifunctional or higher (meth)acrylic acid ester Trimethylolpropane tri(meth)acrylate, trimethylolethane tri(meth)acrylate, trimethylol Methane tri (meth) acrylate, pentaerythritol tri (meth) acrylate, pentaerythritol tetra (meth) acrylate, dipentaerythritol penta (meth) acrylate, N,N'-(2,2,4-trimethylhexamethylene) bis[ 2-(aminocarboxy)propane-1,3-diol]tetra(meth)acrylate, 1,7-di(meth)acryloyloxy-2,2,6,6-tetra(meth)acryloyloxymethyl-4-oxa heptane and the like, and among these, N,N'-(2,2,4-trimethylhexamethylene)bis[2-(aminocarboxy)propane-1,3-diol]tetramethacrylate is preferred.

上記、芳香族系の二官能性の(メタ)アクリル酸エステル、脂肪族系の二官能性の(メタ)アクリル酸エステルおよび三官能性以上の(メタ)アクリル酸エステルは、1種を単独で使用してもよいし、2種以上を併用してもよい。これらの中でも、取り扱い性が向上し、また得られる硬化物の機械的強度が向上することなどから、芳香族系の二官能性の(メタ)アクリル酸エステル、脂肪族系の二官能性の(メタ)アクリル酸エステルが好ましく、2,2-ビス〔4-(3-メタクリロイルオキシ-2-ヒドロキシプロポキシ)フェニル〕プロパン(通称:Bis-GMA)、2,2-ビス(4-メタクリロイルオキシポリエトキシフェニル)プロパン(エトキシ基の平均付加モル数が2.6のもの。通称:D-2.6E)、トリエチレングリコールジメタクリレート(通称:TEGDMA)、2,2,4-トリメチルヘキサメチレンビス(2-カルバモイルオキシエチル)ジメタクリレート(通称:UDMA)がより好ましく、トリエチレングリコールジメタクリレート(通称:TEGDMA)、2,2,4-トリメチルヘキサメチレンビス(2-カルバモイルオキシエチル)ジメタクリレート(通称:UDMA)がさらに好ましい。 The above aromatic bifunctional (meth)acrylic acid ester, aliphatic bifunctional (meth)acrylic acid ester and trifunctional or higher (meth)acrylic acid ester are used alone. You may use and you may use 2 or more types together. Among these, aromatic bifunctional (meth)acrylic acid esters and aliphatic bifunctional ( meth)acrylic acid esters are preferred, 2,2-bis[4-(3-methacryloyloxy-2-hydroxypropoxy)phenyl]propane (common name: Bis-GMA), 2,2-bis(4-methacryloyloxy polyethoxy Phenyl)propane (having an average number of added moles of ethoxy groups of 2.6, commonly known as D-2.6E), triethylene glycol dimethacrylate (commonly known as TEGDMA), 2,2,4-trimethylhexamethylene bis(2 -Carbamoyloxyethyl) dimethacrylate (common name: UDMA) is more preferable, triethylene glycol dimethacrylate (common name: TEGDMA), 2,2,4-trimethylhexamethylenebis(2-carbamoyloxyethyl) dimethacrylate (common name: UDMA) ) is more preferred.

本発明の歯科用コンポジットレジンにおける、上記、芳香族系の二官能性の(メタ)アクリル酸エステル、脂肪族系の二官能性の(メタ)アクリル酸エステルおよび三官能性以上の(メタ)アクリル酸エステルの合計の含有量に特に制限はないが、硬化性、歯質への浸透性および接着性が向上し、また得られる硬化物の機械的強度が向上することなどから、本発明の歯科用コンポジットレジンに含まれる全単量体100質量部に対して、30質量部以上であることが好ましく、40質量部以上であることがより好ましく、50質量部以上であることがさらに好ましく、60質量部以上であることが特に好ましく、また、95質量部以下であることが好ましく、90質量部以下であることがより好ましく、85質量部以下であることがさらに好ましく、80質量部以下であることが特に好ましく、75質量部以下であることが最も好ましい。 The aromatic bifunctional (meth)acrylic acid ester, the aliphatic bifunctional (meth)acrylic acid ester, and the trifunctional or higher (meth)acrylic acid ester in the dental composite resin of the present invention. The total content of the acid ester is not particularly limited, but the dental acid ester of the present invention improves the curability, permeability and adhesiveness to the tooth substance, and also improves the mechanical strength of the resulting cured product. It is preferably 30 parts by mass or more, more preferably 40 parts by mass or more, even more preferably 50 parts by mass or more, and 60 parts by mass with respect to 100 parts by mass of all the monomers contained in the composite resin for use. It is particularly preferably at least 95 parts by mass, more preferably at most 90 parts by mass, even more preferably at most 85 parts by mass, and at most 80 parts by mass. is particularly preferred, and 75 parts by mass or less is most preferred.

(iv)2つ以上の重合性基を有する多官能性の(メタ)アクリルアミド
酸性基を有しない単量体(b)の別の一例としては、(iv)2つ以上の重合性基を有する多官能性の(メタ)アクリルアミドが挙げられる。当該多官能性の(メタ)アクリルアミドにおいて、それが有する2つ以上の重合性基は、その全てが(メタ)アクリルアミド基であってもよいし、そのうちの一部が(メタ)アクリロイルオキシ基、ビニル基、スチレン基等の(メタ)アクリルアミド基以外の重合性基であってもよい。また、当該多官能性の(メタ)アクリルアミドは、少なくとも1つのアミドプロトンを有することが好ましい。当該多官能性の(メタ)アクリルアミドは、(メタ)アクリルアミド基(好ましくはアミドプロトン)を少なくとも1つ有することから高い親水性を有し、象牙質のコラーゲン層へ浸透しやすく、且つ分子内に複数の重合性基を有するため、本発明の歯科用コンポジットレジンの他の成分と一緒になって非常に高い硬化性を示すようになり、象牙質に対してより高い接着力が得られるようになる。
(iv) Polyfunctional (meth)acrylamide having two or more polymerizable groups Another example of the monomer (b) having no acidic group is (iv) having two or more polymerizable groups Polyfunctional (meth)acrylamides can be mentioned. In the polyfunctional (meth)acrylamide, the two or more polymerizable groups it has may all be (meth)acrylamide groups, or some of them may be (meth)acryloyloxy groups, Polymerizable groups other than (meth)acrylamide groups such as vinyl groups and styrene groups may also be used. Also, the polyfunctional (meth)acrylamide preferably has at least one amide proton. The polyfunctional (meth)acrylamide has at least one (meth)acrylamide group (preferably amide proton), so it has high hydrophilicity, easily penetrates into the collagen layer of dentin, and is intramolecularly Since it has a plurality of polymerizable groups, it exhibits extremely high curability together with other components of the dental composite resin of the present invention, so that higher adhesion to dentin can be obtained. Become.

2つ以上の重合性基を有する多官能性の(メタ)アクリルアミドとしては、例えば、下記一般式(vi-1)で表される化合物(iv-1)、下記一般式(vi-2)で表される化合物(iv-2)、下記一般式(vi-3)で表される化合物(iv-3)などが挙げられる。 Examples of polyfunctional (meth)acrylamides having two or more polymerizable groups include compounds (iv-1) represented by the following general formula (vi-1), and general formula (vi-2) below. and compound (iv-2) represented by the following general formula (vi-3), and the like.

Figure 0007237543000001
Figure 0007237543000001

上記一般式(vi-1)中、R1は水素原子またはメチル基であり、R2は置換基を有していてもよい炭素数1~8のアルキレン基(直鎖状でも分岐鎖状でもよい)であり、pは1~6の整数である。ただし、複数存在するR1およびR2は、それぞれ、互いに同一であってもよいし異なっていてもよい。 In general formula (vi-1) above, R 1 is a hydrogen atom or a methyl group, and R 2 is an optionally substituted alkylene group having 1 to 8 carbon atoms (linear or branched). good) and p is an integer from 1 to 6. However, multiple R 1 and R 2 may be the same or different from each other.

Figure 0007237543000002
Figure 0007237543000002

上記一般式(vi-2)中、R3は水素原子またはメチル基であり、R4は置換基を有していてもよい炭素数1~8のアルキレン基(直鎖状でも分岐鎖状でもよい)であり、qは2または3である。ただし、複数存在するR3およびR4は、それぞれ、互いに同一であってもよいし異なっていてもよい。 In general formula (vi-2) above, R 3 is a hydrogen atom or a methyl group, and R 4 is an optionally substituted alkylene group having 1 to 8 carbon atoms (linear or branched). good) and q is 2 or 3. However, multiple R 3 and R 4 may be the same or different from each other.

Figure 0007237543000003
Figure 0007237543000003

上記一般式(vi-3)中、R5は、置換基を有していてもよい炭素数1~8の脂肪族基(直鎖状でも分岐鎖状でも環状でもよい)または置換基を有していてもよい芳香族基である。ただし、前記脂肪族基は、-O-、-S-、-CO-、-CO-O-*、-O-CO-*、-NR6-、-CO-NR6-*、-NR6-CO-*、-O-CONR6-*、-NR6CO-O-*および-NR6-CO-NR6-からなる群より選ばれる少なくとも1種の結合基によって中断されていてもよい。ここで、*は、R5が直接結合している窒素原子の側とR5が直接結合している酸素原子の側のうちの、当該酸素原子の側であることを示す。また、R6は水素原子または置換基を有していてもよい炭素数1~8の脂肪族基(直鎖状でも分岐鎖状でも環状でもよい)であり、複数存在するR6は、互いに同一であってもよいし異なっていてもよい。 In the above general formula (vi-3), R 5 is an optionally substituted aliphatic group having 1 to 8 carbon atoms (which may be linear, branched or cyclic) or a substituted is an aromatic group that may be provided that the aliphatic groups are -O-, -S-, -CO-, -CO-O-*, -O-CO-*, -NR 6 -, -CO-NR 6 -*, -NR 6 may be interrupted by at least one linking group selected from the group consisting of -CO-*, -O-CONR 6 -*, -NR 6 CO-O-* and -NR 6 -CO-NR 6 - . Here, * indicates the oxygen atom side, which is the side of the nitrogen atom to which R 5 is directly bonded and the side of the oxygen atom to which R 5 is directly bonded. R 6 is a hydrogen atom or an optionally substituted aliphatic group having 1 to 8 carbon atoms (which may be linear, branched or cyclic), and multiple R 6 They may be the same or different.

上記一般式(vi-1)および(vi-2)において、R1およびR3は、歯質に対する接着性と硬化性の観点から、水素原子であることが好ましい。 In general formulas (vi-1) and (vi-2) above, R 1 and R 3 are preferably hydrogen atoms from the viewpoint of adhesiveness to tooth substance and curability.

上記一般式(vi-1)および(vi-2)において、R2およびR4は、それぞれ、炭素数1~8のアルキレン基であり、炭素数2~8のアルキレン基であることが好ましく、炭素数2~4のアルキレン基であることがより好ましく、炭素数2または3のアルキレン基であることがさらに好ましい。また当該アルキレン基は、その水素原子の1つまたは2つ以上が置換基によって置換されていてもよいが、置換基によって置換されていないことが好ましい。 In the above general formulas (vi-1) and (vi-2), R 2 and R 4 are each an alkylene group having 1 to 8 carbon atoms, preferably an alkylene group having 2 to 8 carbon atoms, An alkylene group having 2 to 4 carbon atoms is more preferable, and an alkylene group having 2 or 3 carbon atoms is even more preferable. One or more of the hydrogen atoms in the alkylene group may be substituted with a substituent, but it is preferably not substituted with a substituent.

上記一般式(vi-1)および(vi-2)において、R2およびR4としては、例えば、メチレン基、メチルメチレン基、エチレン基、1-メチルエチレン基、トリメチレン基、1-エチルエチレン基、1,2-ジメチルエチレン基、1,1-ジメチルエチレン基、1-メチルトリメチレン基、2-メチルトリメチレン基、テトラメチレン基、1-プロピルエチレン基、2-プロピルエチレン基、1-エチル-1-メチルエチレン基、1-エチル-2-メチルエチレン基、1,1,2-トリメチルエチレン基、1-エチルトリメチレン基、2-エチルトリメチレン基、1,1-ジメチルトリメチレン基、1,2-ジメチルトリメチレン基、1,3-ジメチルトリメチレン基、1-メチルテトラメチレン基、2-メチルテトラメチレン基、ペンタメチレン基、1-ブチルエチレン基、1-メチル-1-プロピルエチレン基、1-メチル-2-プロピルエチレン基、1,1-ジエチルエチレン基、1,2-ジエチルエチレン基、1-エチル-1,2-ジメチルエチレン基、1-エチル-2,2-ジメチルエチレン基、1-メチルペンタメチレン基、2-メチルペンタメチレン基、3-メチルペンタメチレン基、ヘキサメチレン基などが挙げられる。 In general formulas (vi-1) and (vi-2) above, examples of R 2 and R 4 include methylene group, methylmethylene group, ethylene group, 1-methylethylene group, trimethylene group and 1-ethylethylene group. , 1,2-dimethylethylene group, 1,1-dimethylethylene group, 1-methyltrimethylene group, 2-methyltrimethylene group, tetramethylene group, 1-propylethylene group, 2-propylethylene group, 1-ethyl -1-methylethylene group, 1-ethyl-2-methylethylene group, 1,1,2-trimethylethylene group, 1-ethyltrimethylene group, 2-ethyltrimethylene group, 1,1-dimethyltrimethylene group, 1,2-dimethyltrimethylene group, 1,3-dimethyltrimethylene group, 1-methyltetramethylene group, 2-methyltetramethylene group, pentamethylene group, 1-butylethylene group, 1-methyl-1-propylethylene group, 1-methyl-2-propylethylene group, 1,1-diethylethylene group, 1,2-diethylethylene group, 1-ethyl-1,2-dimethylethylene group, 1-ethyl-2,2-dimethylethylene group, 1-methylpentamethylene group, 2-methylpentamethylene group, 3-methylpentamethylene group, hexamethylene group and the like.

上記一般式(vi-1)において、pは1~4の整数であることが好ましく、1~3の整数であることがより好ましく、1または2であることがさらに好ましく、2であることが特に好ましい。また上記一般式(vi-2)において、qは3であることが好ましい。 In the above general formula (vi-1), p is preferably an integer of 1 to 4, more preferably an integer of 1 to 3, more preferably 1 or 2, and 2 Especially preferred. Further, q is preferably 3 in the above general formula (vi-2).

上記一般式(vi-3)において、R5で表される置換基を有していてもよい炭素数1~8の脂肪族基としては、飽和脂肪族基(アルキレン基、シクロアルキレン基(1,4-シクロへキシレン基等)など)および不飽和脂肪族基(アルケニレン基、アルキニレン基など)のいずれであってもよく、入手性、製造の容易さ、化学的安定性などの観点から、飽和脂肪族基であることが好ましく、アルキレン基であることがより好ましい。当該アルキレン基の具体例としては、上記一般式(vi-1)および(vi-2)におけるR2およびR4の説明において上記したのと同様のものが挙げられる。歯質に対する接着性と硬化性の観点から、R5は、置換基を有していてもよい炭素数1~4の脂肪族基であることが好ましく、置換基を有していてもよい炭素数2~4の脂肪族基であることがより好ましい。 In general formula (vi-3) above, the aliphatic group having 1 to 8 carbon atoms which may have a substituent represented by R 5 includes a saturated aliphatic group (alkylene group, cycloalkylene group (1 , 4-cyclohexylene group, etc.) and unsaturated aliphatic groups (alkenylene group, alkynylene group, etc.). A saturated aliphatic group is preferred, and an alkylene group is more preferred. Specific examples of the alkylene group are the same as those described above for R 2 and R 4 in formulas (vi-1) and (vi-2). From the viewpoint of adhesion and curability to tooth substance, R 5 is preferably an optionally substituted aliphatic group having 1 to 4 carbon atoms, and a carbon atom optionally having a substituent. More preferably, it is an aliphatic group having 2 to 4 numbers.

上記一般式(vi-3)において、R5で表される置換基を有していてもよい炭素数1~8の脂肪族基は、前記した少なくとも1種の結合基によって中断されていてもよい。すなわち、前記脂肪族基には前記した少なくとも1種の結合基が挿入されていてもよい。前記脂肪族基が前記結合基によって中断されている場合、結合基の数は特に制限されず、1~10個程度とすることができ、好ましくは1~3個であり、より好ましくは1個または2個である。なお、前記脂肪族基は連続する前記結合基によって中断されないことが好ましい。すなわち、前記結合基が隣接しないことが好ましい。 In the above general formula (vi-3), the optionally substituted aliphatic group represented by R 5 having 1 to 8 carbon atoms may be interrupted by at least one of the above-described bonding groups. good. That is, at least one bonding group described above may be inserted into the aliphatic group. When the aliphatic group is interrupted by the linking group, the number of linking groups is not particularly limited, and can be about 1 to 10, preferably 1 to 3, more preferably 1. or two. In addition, it is preferable that the aliphatic group is not interrupted by the continuous linking group. That is, it is preferred that the bonding groups are not adjacent to each other.

上記一般式(vi-3)において、上記結合基の一部を構成するR6で表される置換基を有していてもよい炭素数1~8の脂肪族基としては、飽和脂肪族基(アルキル基、シクロアルキレン基(シクロヘキシル基等)など)および不飽和脂肪族基(アルケニル基、アルキニル基など)のいずれであってもよく、入手性、製造の容易さ、化学的安定性などの観点から、飽和脂肪族基であることが好ましく、アルキル基であることがより好ましい。当該アルキル基としては、例えば、メチル基、エチル基、n-プロピル基、イソプロピル基、n-ブチル基、イソブチル基、sec-ブチル基、tert-ブチル基、n-ペンチル基、イソペンチル基、n-ヘキシル基、n-ヘプチル基、2-メチルヘキシル基、n-オクチル基などが挙げられる。R6は、水素原子または置換基を有していてもよい炭素数1~4のアルキル基であることが好ましく、水素原子または置換基を有していてもよい炭素数1~3のアルキル基であることがより好ましい。 In the general formula (vi-3), the aliphatic group having 1 to 8 carbon atoms which may have a substituent represented by R 6 constituting a part of the bonding group includes a saturated aliphatic group (alkyl group, cycloalkylene group (cyclohexyl group, etc.), etc.) and unsaturated aliphatic group (alkenyl group, alkynyl group, etc.). From the viewpoint, it is preferably a saturated aliphatic group, and more preferably an alkyl group. Examples of the alkyl group include methyl group, ethyl group, n-propyl group, isopropyl group, n-butyl group, isobutyl group, sec-butyl group, tert-butyl group, n-pentyl group, isopentyl group, n- Examples include hexyl group, n-heptyl group, 2-methylhexyl group, n-octyl group and the like. R 6 is preferably a hydrogen atom or an optionally substituted alkyl group having 1 to 4 carbon atoms, and is preferably a hydrogen atom or an optionally substituted alkyl group having 1 to 3 carbon atoms. is more preferable.

前記結合基としては、-O-、-S-、-CO-、-CO-O-*、-O-CO-*、-NH-、-CO-NH-*、-NH-CO-*、-O-CONH-*、-NHCO-O-*および-NH-CO-NH-からなる群より選ばれる少なくとも1種が好ましく、-O-、-S-、-CO-、-NH-、-CO-NH-*および-NH-CO-*からなる群より選ばれる少なくとも1種がより好ましい。 The binding groups include -O-, -S-, -CO-, -CO-O-*, -O-CO-*, -NH-, -CO-NH-*, -NH-CO-*, -O-CONH-*, -NHCO-O-* and -NH-CO-NH- is preferably at least one selected from the group consisting of -O-, -S-, -CO-, -NH-, - At least one selected from the group consisting of CO-NH-* and -NH-CO-* is more preferred.

上記一般式(vi-3)において、R5で表される置換基を有していてもよい芳香族基としては、例えば、アリール基、芳香族性ヘテロ環基などが挙げられ、アリール基が好ましく、フェニル基がより好ましい。芳香族性ヘテロ環基のヘテロ環は、一般には不飽和であり、例えば、フラン基、チオフェン基、ピロール基、オキサゾール基、イソオキサゾール基、チアゾール基、イソチアゾール基、イミダゾール基、ピラゾール基、フラザン基、トリアゾール基、ピラン基、ピリジン基、ピリダジン基、ピリミジン基、ピラジン基、1,3,5-トリアジン基などが挙げられる。芳香族性ヘテロ環は5員環または6員環であることが好ましい。 In general formula (vi-3) above, examples of the optionally substituted aromatic group represented by R 5 include an aryl group and an aromatic heterocyclic group. Preferred is a phenyl group. The heterocyclic ring of the aromatic heterocyclic group is generally unsaturated, for example, furan group, thiophene group, pyrrole group, oxazole group, isoxazole group, thiazole group, isothiazole group, imidazole group, pyrazole group, furazane group, triazole group, pyran group, pyridine group, pyridazine group, pyrimidine group, pyrazine group, 1,3,5-triazine group and the like. The aromatic heterocycle is preferably a 5- or 6-membered ring.

上記一般式(vi-1)、(vi-2)および(vi-3)において、R2、R4およびR5が有していてもよい置換基としては、例えば、ハロゲン原子(フッ素原子、塩素原子、臭素原子、ヨウ素原子)、カルボキシ基、ヒドロキシル基、アミノ基、炭素数1~8のアルキル基でモノ置換またはジ置換されたアミノ基、アシル基、アシルオキシ基、アミド基、炭素数2~8のアルコキシカルボニル基、炭素数1~8のアルコキシ基、炭素数1~8のアルキルチオ基などが挙げられ、ハロゲン原子が好ましい。置換基の数は特に制限されず、1~8個程度とすることができ、好ましくは1~3個である。 In the general formulas (vi-1), (vi-2) and (vi-3), examples of substituents that R 2 , R 4 and R 5 may have include halogen atoms (fluorine atoms, chlorine atom, bromine atom, iodine atom), carboxy group, hydroxyl group, amino group, amino group mono- or di-substituted with alkyl group having 1 to 8 carbon atoms, acyl group, acyloxy group, amido group, carbon number 2 to 8 alkoxycarbonyl groups, alkoxy groups having 1 to 8 carbon atoms, alkylthio groups having 1 to 8 carbon atoms, etc., and halogen atoms are preferred. The number of substituents is not particularly limited, and can be about 1 to 8, preferably 1 to 3.

上記一般式(iv-1)で表される化合物(iv-1)の具体例としては、例えば、以下に示すものなどが挙げられる。 Specific examples of the compound (iv-1) represented by the general formula (iv-1) include those shown below.

Figure 0007237543000004
Figure 0007237543000004
Figure 0007237543000005
Figure 0007237543000005

これらの中でも、歯質に対する接着性と硬化性の観点から、式(iv-1-1)で表される化合物(iv-1-1)、式(iv-1-3)で表される化合物(iv-1-3)、式(iv-1-5)で表される化合物(iv-1-5)、式(iv-1-7)で表される化合物(iv-1-7)が好ましく、式(iv-1-1)で表される化合物(iv-1-1)、式(iv-1-5)で表される化合物(iv-1-5)がより好ましく、象牙質のコラーゲン層への浸透に関わる親水性の高さの観点から、式(iv-1-5)で表される化合物(iv-1-5)がさらに好ましい。 Among these, compounds represented by formula (iv-1-1) (iv-1-1) and compounds represented by formula (iv-1-3) are considered from the viewpoint of adhesiveness and curability to tooth substance. (iv-1-3), compound (iv-1-5) represented by formula (iv-1-5), compound (iv-1-7) represented by formula (iv-1-7) Preferably, compound (iv-1-1) represented by formula (iv-1-1), more preferably compound (iv-1-5) represented by formula (iv-1-5), Compound (iv-1-5) represented by formula (iv-1-5) is more preferable from the viewpoint of high hydrophilicity related to penetration into the collagen layer.

上記一般式(iv-2)で表される化合物(iv-2)の具体例としては、例えば、以下に示すものなどが挙げられる。 Specific examples of the compound (iv-2) represented by the general formula (iv-2) include those shown below.

Figure 0007237543000006
Figure 0007237543000006
Figure 0007237543000007
Figure 0007237543000007
Figure 0007237543000008
Figure 0007237543000008
Figure 0007237543000009
Figure 0007237543000009

これらの中でも、歯質に対する接着性と硬化性の観点から、式(iv-2-1)で表される化合物(iv-2-1)、式(iv-2-3)で表される化合物(iv-2-3)、式(iv-2-5)で表される化合物(iv-2-5)、式(iv-2-7)で表される化合物(iv-2-7)が好ましく、式(iv-2-1)で表される化合物(iv-2-1)、式(iv-2-3)で表される化合物(iv-2-3)がより好ましく、象牙質のコラーゲン層への浸透に関わる親水性の高さの観点から、式(iv-2-1)で表される化合物(iv-2-1)がさらに好ましい。 Among these, compounds represented by formula (iv-2-1) (iv-2-1) and compounds represented by formula (iv-2-3) are considered from the viewpoint of adhesiveness and curability to tooth substance. (iv-2-3), compound (iv-2-5) represented by formula (iv-2-5), compound (iv-2-7) represented by formula (iv-2-7) Preferably, compound (iv-2-1) represented by formula (iv-2-1), compound (iv-2-3) represented by formula (iv-2-3) is more preferable, and dentin Compound (iv-2-1) represented by formula (iv-2-1) is more preferable from the viewpoint of high hydrophilicity related to penetration into the collagen layer.

上記一般式(iv-3)で表される化合物(iv-3)の具体例としては、例えば、以下に示すものなどが挙げられる。 Specific examples of the compound (iv-3) represented by the general formula (iv-3) include those shown below.

Figure 0007237543000010
Figure 0007237543000010
Figure 0007237543000011
Figure 0007237543000011
Figure 0007237543000012
Figure 0007237543000012

これらの中でも、歯質に対する接着性と硬化性の観点から、式(iv-3-1)で表される化合物(iv-3-1)、式(iv-3-3)で表される化合物(iv-3-3)、式(iv-3-4)で表される化合物(iv-3-4)、式(iv-3-9)で表される化合物(iv-3-9)、式(iv-3-10)で表される化合物(iv-3-10)が好ましく、象牙質のコラーゲン層への浸透に関わる親水性の高さの観点から、式(iv-3-1)で表される化合物(iv-3-1)、式(iv-3-4)で表される化合物(iv-3-4)がより好ましく、式(iv-3-1)で表される化合物(iv-3-1)がさらに好ましい。 Among these, the compound (iv-3-1) represented by the formula (iv-3-1), the compound represented by the formula (iv-3-3), from the viewpoint of adhesiveness and curability to tooth substance (iv-3-3), compound (iv-3-4) represented by formula (iv-3-4), compound (iv-3-9) represented by formula (iv-3-9), Compound (iv-3-10) represented by formula (iv-3-10) is preferable, and from the viewpoint of high hydrophilicity related to penetration into the collagen layer of dentin, formula (iv-3-1) The compound (iv-3-1) represented by the formula (iv-3-4) is more preferably the compound (iv-3-4) represented by the formula (iv-3-1) (iv-3-1) is more preferred.

2つ以上の重合性基を有する多官能性の(メタ)アクリルアミドは、1種を単独で使用してもよいし、2種以上を併用してもよい。特に、化合物(iv-1)および化合物(iv-2)からなる群より選ばれる少なくとも1種と、化合物(iv-3)とを併用すると、本発明の効果がより顕著に奏されることなどから好ましい。 Polyfunctional (meth)acrylamides having two or more polymerizable groups may be used singly or in combination of two or more. In particular, when at least one selected from the group consisting of compound (iv-1) and compound (iv-2) is used in combination with compound (iv-3), the effects of the present invention are exhibited more remarkably. preferred from

本発明の歯科用コンポジットレジンにおける、上記2つ以上の重合性基を有する多官能性の(メタ)アクリルアミドの含有量に特に制限はないが、硬化性および接着性が向上し、また得られる硬化物の機械的強度が向上することなどから、本発明の歯科用コンポジットレジンに含まれる全単量体100質量部に対して、0.5質量部以上であることが好ましく、2質量部以上であることがより好ましく、4質量部以上であることがさらに好ましく、7質量部以上であることが特に好ましく、また、50質量部以下であることが好ましく、40質量部以下であることがより好ましく、20質量部以下であることがさらに好ましい。 The content of the polyfunctional (meth)acrylamide having two or more polymerizable groups in the dental composite resin of the present invention is not particularly limited, but the curability and adhesiveness are improved, and the resulting curing The amount is preferably 0.5 parts by mass or more, and 2 parts by mass or more based on 100 parts by mass of all monomers contained in the dental composite resin of the present invention, because the mechanical strength of the product is improved. more preferably 4 parts by mass or more, particularly preferably 7 parts by mass or more, preferably 50 parts by mass or less, more preferably 40 parts by mass or less , and 20 parts by mass or less.

(v)親水性の単官能性の重合性単量体
酸性基を有しない単量体(b)のさらに別の一例としては、(v)親水性の単官能性の重合性単量体が挙げられる。当該親水性の単官能性の重合性単量体は、典型的には、酸性基を有さず、且つアクリロイル基、メタクリロイル基、ビニル基、スチレン基等の重合性基を1つのみ有する。当該親水性の単官能性の重合性単量体は、25℃における水(純水)への溶解度が5質量%以上であることが好ましく、同溶解度が10質量%以上であることがより好ましく、同溶解度が15質量%以上であることがさらに好ましい。本発明の歯科用コンポジットレジンが当該親水性の単官能性の重合性単量体を含むことで、象牙質に対してより高い接着力が得られるようになる。
(v) Hydrophilic monofunctional polymerizable monomer Still another example of the monomer (b) having no acidic group is (v) a hydrophilic monofunctional polymerizable monomer. mentioned. The hydrophilic monofunctional polymerizable monomer typically has no acidic group and only one polymerizable group such as an acryloyl group, a methacryloyl group, a vinyl group or a styrene group. The hydrophilic monofunctional polymerizable monomer preferably has a solubility in water (pure water) at 25° C. of 5% by mass or more, more preferably 10% by mass or more. , and the solubility thereof is more preferably 15% by mass or more. By including the hydrophilic monofunctional polymerizable monomer in the dental composite resin of the present invention, higher adhesion to dentin can be obtained.

親水性の単官能性の重合性単量体は、水酸基、オキシメチレン基、オキシエチレン基、オキシプロプレン基、アミド基等の親水性基を有する。親水性の単官能性の重合性単量体としては、親水性の単官能性の(メタ)アクリル酸エステル、親水性の単官能性の(メタ)アクリルアミド等の親水性の単官能性の(メタ)アクリル系単量体が好ましい。 A hydrophilic monofunctional polymerizable monomer has a hydrophilic group such as a hydroxyl group, an oxymethylene group, an oxyethylene group, an oxypropylene group and an amide group. Examples of hydrophilic monofunctional polymerizable monomers include hydrophilic monofunctional (meth)acrylic acid esters, hydrophilic monofunctional (meth)acrylamides, and other hydrophilic monofunctional ( Meth)acrylic monomers are preferred.

親水性の単官能性の(メタ)アクリル酸エステルとしては、例えば、2-ヒドロキシエチル(メタ)アクリレート、3-ヒドロキシプロピル(メタ)アクリレート、2-ヒドロキシプロピル(メタ)アクリレート、1,3-ジヒドロキシ-2-プロピル(メタ)アクリレート、2,3-ジヒドロキシプロピル(メタ)アクリレート、2-(メタ)アクリロイルオキシエチルトリメチルアンモニウムクロリドなどが挙げられる。 Examples of hydrophilic monofunctional (meth)acrylic acid esters include 2-hydroxyethyl (meth)acrylate, 3-hydroxypropyl (meth)acrylate, 2-hydroxypropyl (meth)acrylate, 1,3-dihydroxy -2-propyl (meth)acrylate, 2,3-dihydroxypropyl (meth)acrylate, 2-(meth)acryloyloxyethyltrimethylammonium chloride and the like.

親水性の単官能性の(メタ)アクリルアミドとしては、例えば、下記一般式(v-1)で表される化合物、N-メチロール(メタ)アクリルアミド、N-ヒドロキシエチル(メタ)アクリルアミド、N,N-ビス(ヒドロキシエチル)(メタ)アクリルアミド、N-メトキシメチル(メタ)アクリルアミド、N-エトキシメチル(メタ)アクリルアミド、ジアセトン(メタ)アクリルアミド、4-(メタ)アクリロイルモルホリン、N-トリ(ヒドロキシメチル)メチル-N-メチル(メタ)アクリルアミドなどが挙げられる。 Hydrophilic monofunctional (meth)acrylamides include, for example, compounds represented by the following general formula (v-1), N-methylol (meth)acrylamide, N-hydroxyethyl (meth)acrylamide, N,N -bis(hydroxyethyl)(meth)acrylamide, N-methoxymethyl(meth)acrylamide, N-ethoxymethyl(meth)acrylamide, diacetone(meth)acrylamide, 4-(meth)acryloylmorpholine, N-tri(hydroxymethyl) methyl-N-methyl(meth)acrylamide and the like.

Figure 0007237543000013
Figure 0007237543000013

上記一般式(v-1)中、R7は水素原子またはメチル基であり、R8は炭素数1~3のアルキル基(例えば、メチル基、エチル基、イソプロピル基など)である。ただし、複数存在するR8は、互いに同一であってもよいし異なっていてもよい。 In general formula (v-1) above, R 7 is a hydrogen atom or a methyl group, and R 8 is an alkyl group having 1 to 3 carbon atoms (eg, methyl group, ethyl group, isopropyl group, etc.). However, multiple R 8 may be the same or different.

これらの親水性の単官能性の(メタ)アクリル系単量体の中でも、歯質に対する接着性の観点から、2-ヒドロキシエチル(メタ)アクリレート、2,3-ジヒドロキシプロピル(メタ)アクリレート、一般式(v-1)で表される化合物、ジアセトン(メタ)アクリルアミドが好ましく、2-ヒドロキシエチル(メタ)アクリレート、一般式(v-1)で表される化合物がより好ましく、2-ヒドロキシエチルメタクリレート、N,N-ジエチルアクリルアミドがさらに好ましい。 Among these hydrophilic monofunctional (meth)acrylic monomers, 2-hydroxyethyl (meth)acrylate, 2,3-dihydroxypropyl (meth)acrylate, and general A compound represented by the formula (v-1), diacetone (meth)acrylamide is preferred, 2-hydroxyethyl (meth)acrylate, more preferably a compound represented by the general formula (v-1), 2-hydroxyethyl methacrylate , N,N-diethylacrylamide is more preferred.

親水性の単官能性の重合性単量体は、1種を単独で使用してもよいし、2種以上を併用してもよい。 One hydrophilic monofunctional polymerizable monomer may be used alone, or two or more thereof may be used in combination.

本発明の歯科用コンポジットレジンにおける、上記親水性の単官能性の重合性単量体の含有量に特に制限はないが、硬化性および接着性が向上し、また得られる硬化物の機械的強度が向上することなどから、本発明の歯科用コンポジットレジンに含まれる全単量体100質量部に対して、1質量部以上であることが好ましく、2質量部以上であることがより好ましく、5質量部以上であることがさらに好ましく、7質量部以上であることが特に好ましく、また、30質量部以下であることが好ましく、28質量部以下であることがより好ましく、25質量部以下であることがさらに好ましく、20質量部以下であることが特に好ましく、12質量部以下であることが最も好ましい。 The content of the hydrophilic monofunctional polymerizable monomer in the dental composite resin of the present invention is not particularly limited, but the curability and adhesiveness are improved, and the mechanical strength of the resulting cured product is is preferably 1 part by mass or more, more preferably 2 parts by mass or more, with respect to 100 parts by mass of all monomers contained in the dental composite resin of the present invention. It is more preferably at least 7 parts by mass, particularly preferably at least 7 parts by mass, preferably at most 30 parts by mass, more preferably at most 28 parts by mass, and at most 25 parts by mass. is more preferably 20 parts by mass or less, and most preferably 12 parts by mass or less.

酸性基を有しない単量体(b)としては、上記した芳香族系の二官能性の(メタ)アクリル酸エステル、脂肪族系の二官能性の(メタ)アクリル酸エステル、三官能性以上の(メタ)アクリル酸エステル、2つ以上の重合性基を有する多官能性の(メタ)アクリルアミド、親水性の単官能性の重合性単量体以外の他の重合性単量体をさらに含んでいてもよい。酸性基を有しない単量体(b)は、本発明の効果がより顕著に奏されることなどから、上記した芳香族系の二官能性の(メタ)アクリル酸エステル、脂肪族系の二官能性の(メタ)アクリル酸エステルおよび三官能性以上の(メタ)アクリル酸エステルからなる群より選ばれる少なくとも1種、上記した2つ以上の重合性基を有する多官能性の(メタ)アクリルアミド、ならびに、上記した親水性の単官能性の重合性単量体をともに含むことが好ましい。 Examples of the monomer (b) having no acidic group include the above-described aromatic bifunctional (meth)acrylic acid esters, aliphatic bifunctional (meth)acrylic acid esters, trifunctional or higher (Meth) acrylic acid ester, polyfunctional (meth) acrylamide having two or more polymerizable groups, and other polymerizable monomers other than hydrophilic monofunctional polymerizable monomers You can stay. The monomer (b) having no acidic group exhibits the effects of the present invention more remarkably. At least one selected from the group consisting of functional (meth)acrylic acid esters and trifunctional or higher (meth)acrylic acid esters, polyfunctional (meth)acrylamide having two or more polymerizable groups described above , and the hydrophilic monofunctional polymerizable monomer described above.

酸性基を有しない単量体(b)の含有量に特に制限はないが、硬化性および接着性が向上し、また得られる硬化物の機械的強度が向上することなどから、本発明の歯科用コンポジットレジンに含まれる全単量体100質量部に対して、60質量部以上であることが好ましく、70質量部以上であることがより好ましく、80質量部以上であることがさらに好ましく、また、99質量部以下であることが好ましく、98質量部以下であることがより好ましく、95質量部以下であることがさらに好ましい。 Although the content of the monomer (b) not having an acidic group is not particularly limited, it improves the curability and adhesiveness of the cured product, and also improves the mechanical strength of the resulting cured product. It is preferably 60 parts by mass or more, more preferably 70 parts by mass or more, even more preferably 80 parts by mass or more, relative to 100 parts by mass of all monomers contained in the composite resin for use. , is preferably 99 parts by mass or less, more preferably 98 parts by mass or less, and even more preferably 95 parts by mass or less.

・バナジウム化合物(c)
バナジウム化合物(c)は、歯科用接着剤などにおいて、従来、レドックス重合の還元剤として用いられてきたものであって過硫酸塩などの酸化剤と組み合わせて使用されてきたが、本発明においては、特に過硫酸塩を実質的に含まない状況下でバナジウム化合物(c)を使用する。これにより、保存安定性および接着性に優れ、硬化物の変色を抑制することのできる歯科用コンポジットレジンを得ることができる。
・Vanadium compound (c)
Vanadium compounds (c) have conventionally been used as reducing agents for redox polymerization in dental adhesives and the like, and have been used in combination with oxidizing agents such as persulfates. , in particular vanadium compounds (c) are used under conditions substantially free of persulfates. This makes it possible to obtain a dental composite resin that is excellent in storage stability and adhesiveness and that can suppress discoloration of the cured product.

本発明において使用されるバナジウム化合物(c)の種類に特に制限はないが、本発明の効果がより顕著に奏されることなどから、IV価および/またはV価のバナジウム化合物であることが好ましく、四酸化二バナジウム(IV)、バナジルアセチルアセトナート(IV)、シュウ酸バナジル(IV)、硫酸バナジル(IV)、オキソビス(1-フェニル-1,3-ブタンジオネート)バナジウム(IV)、ビス(マルトラート)オキソバナジウム(IV)、五酸化バナジウム(V)、メタバナジン酸ナトリウム(V)およびメタバナジン酸アンモン(V)からなる群より選ばれる少なくとも1種であることがより好ましく、バナジルアセチルアセトナート(IV)、ビス(マルトラート)オキソバナジウム(IV)がさらに好ましく、バナジルアセチルアセトナート(IV)が特に好ましい。バナジウム化合物(c)は、1種を単独で使用してもよいし、2種以上を併用してもよい。 The type of vanadium compound (c) used in the present invention is not particularly limited, but IV- and/or V-valent vanadium compounds are preferred because the effects of the present invention are exhibited more remarkably. , divanadium tetroxide (IV), vanadyl acetylacetonate (IV), vanadyl oxalate (IV), vanadyl sulfate (IV), oxobis (1-phenyl-1,3-butanedionate) vanadium (IV), bis It is more preferably at least one selected from the group consisting of (maltolate) oxovanadium (IV), vanadium pentoxide (V), sodium metavanadate (V) and ammonium metavanadate (V), vanadyl acetylacetonate ( IV), bis(maltrate)oxovanadium (IV) is more preferred, and vanadyl acetylacetonate (IV) is particularly preferred. The vanadium compound (c) may be used alone or in combination of two or more.

バナジウム化合物(c)の含有量に特に制限はないが、接着性、硬化性および保存安定性により優れた歯科用コンポジットレジンが得られることなどから、本発明の歯科用コンポジットレジンに含まれる全単量体100質量部に対して、0.001質量部以上であることが好ましく、0.005質量部以上であることがより好ましく、0.01質量部以上であることがさらに好ましく、0.07質量部以上であることが特に好ましく、0.12質量部以上、さらには0.17質量部以上であってもよい。また、得られる硬化物からの不要物溶出を抑制することができることなどから、バナジウム化合物(c)の含有量は、本発明の歯科用コンポジットレジンに含まれる全単量体100質量部に対して、10質量部以下であることが好ましく、5質量部以下であることがより好ましく、1質量部以下であることがさらに好ましい。 Although there is no particular limitation on the content of the vanadium compound (c), all units contained in the dental composite resin of the present invention can be It is preferably 0.001 parts by mass or more, more preferably 0.005 parts by mass or more, still more preferably 0.01 parts by mass or more, and 0.07 parts by mass with respect to 100 parts by mass of the polymer. It is particularly preferably at least 0.12 parts by mass, and may be at least 0.17 parts by mass. In addition, since it is possible to suppress the elution of unnecessary substances from the obtained cured product, the content of the vanadium compound (c) is , preferably 10 parts by mass or less, more preferably 5 parts by mass or less, and even more preferably 1 part by mass or less.

・光重合開始剤(d)
光重合開始剤は歯科用コンポジットレジンの重合硬化を促進する。光重合開始剤(d)としては、一般工業界で使用されている光重合開始剤を用いることができ、特に歯科用途に用いられる光重合開始剤を好ましく用いることができる。光重合開始剤(d)は、1種を単独で使用してもよいし、2種以上を併用してもよい。
- Photoinitiator (d)
The photoinitiator accelerates the polymerization hardening of the dental composite resin. As the photopolymerization initiator (d), photopolymerization initiators used in general industry can be used, and photopolymerization initiators used for dental applications can be preferably used. A photoinitiator (d) may be used individually by 1 type, and may use 2 or more types together.

光重合開始剤(d)としては、例えば、(ビス)アシルホスフィンオキシド類(塩を含む)、チオキサントン類(第4級アンモニウム塩等の塩を含む)、ケタール類、α-ジケトン類、クマリン類、アントラキノン類、ベンゾインアルキルエーテル類、α-アミノケトン類などが挙げられる。 Examples of the photopolymerization initiator (d) include (bis)acylphosphine oxides (including salts), thioxanthones (including salts such as quaternary ammonium salts), ketals, α-diketones, and coumarins. , anthraquinones, benzoin alkyl ethers, α-aminoketones and the like.

これらの光重合開始剤(d)の中でも、(ビス)アシルホスフィンオキシド類(塩を含む)、α-ジケトン類およびクマリン類からなる群より選ばれる少なくとも1種が好ましい。これにより、可視領域および近紫外領域での光硬化性に優れ、ハロゲンランプ、発光ダイオード(LED)、キセノンランプのいずれの光源を用いても十分な光硬化性を示す歯科用コンポジットレジンが得られる。 Among these photopolymerization initiators (d), at least one selected from the group consisting of (bis)acylphosphine oxides (including salts), α-diketones and coumarins is preferred. As a result, it is possible to obtain a dental composite resin that exhibits excellent photocuring properties in the visible region and the near-ultraviolet region, and exhibits sufficient photocuring property using any light source such as a halogen lamp, a light-emitting diode (LED), or a xenon lamp. .

前記(ビス)アシルホスフィンオキシド類のうち、アシルホスフィンオキシド類としては、例えば、2,4,6-トリメチルベンゾイルジフェニルホスフィンオキシド、2,6-ジメトキシベンゾイルジフェニルホスフィンオキシド、2,6-ジクロロベンゾイルジフェニルホスフィンオキシド、2,4,6-トリメチルベンゾイルメトキシフェニルホスフィンオキシド、2,4,6-トリメチルベンゾイルエトキシフェニルホスフィンオキシド、2,3,5,6-テトラメチルベンゾイルジフェニルホスフィンオキシド、ベンゾイルジ(2,6-ジメチルフェニル)ホスホネートなどが挙げられる。 Among the (bis)acylphosphine oxides, acylphosphine oxides include, for example, 2,4,6-trimethylbenzoyldiphenylphosphine oxide, 2,6-dimethoxybenzoyldiphenylphosphine oxide, and 2,6-dichlorobenzoyldiphenylphosphine. oxide, 2,4,6-trimethylbenzoylmethoxyphenylphosphine oxide, 2,4,6-trimethylbenzoylethoxyphenylphosphine oxide, 2,3,5,6-tetramethylbenzoyldiphenylphosphine oxide, benzoyldi(2,6-dimethyl phenyl) phosphonates and the like.

前記(ビス)アシルホスフィンオキシド類のうち、ビスアシルホスフィンオキシド類としては、例えば、ビス(2,6-ジクロロベンゾイル)フェニルホスフィンオキシド、ビス(2,6-ジクロロベンゾイル)-2,5-ジメチルフェニルホスフィンオキシド、ビス(2,6-ジクロロベンゾイル)-4-プロピルフェニルホスフィンオキシド、ビス(2,6-ジクロロベンゾイル)-1-ナフチルホスフィンオキシド、ビス(2,6-ジメトキシベンゾイル)フェニルホスフィンオキシド、ビス(2,6-ジメトキシベンゾイル)-2,4,4-トリメチルペンチルホスフィンオキシド、ビス(2,6-ジメトキシベンゾイル)-2,5-ジメチルフェニルホスフィンオキシド、ビス(2,4,6-トリメチルベンゾイル)フェニルホスフィンオキシド、ビス(2,5,6-トリメチルベンゾイル)-2,4,4-トリメチルペンチルホスフィンオキシドなどが挙げられる。 Among the (bis)acylphosphine oxides, the bisacylphosphine oxides include, for example, bis(2,6-dichlorobenzoyl)phenylphosphine oxide, bis(2,6-dichlorobenzoyl)-2,5-dimethylphenyl Phosphine oxide, bis(2,6-dichlorobenzoyl)-4-propylphenylphosphine oxide, bis(2,6-dichlorobenzoyl)-1-naphthylphosphine oxide, bis(2,6-dimethoxybenzoyl)phenylphosphine oxide, bis (2,6-dimethoxybenzoyl)-2,4,4-trimethylpentylphosphine oxide, bis(2,6-dimethoxybenzoyl)-2,5-dimethylphenylphosphine oxide, bis(2,4,6-trimethylbenzoyl) phenylphosphine oxide, bis(2,5,6-trimethylbenzoyl)-2,4,4-trimethylpentylphosphine oxide and the like.

前記(ビス)アシルホスフィンオキシド類は、水溶性(ビス)アシルホスフィンオキシド類であってもよい。当該水溶性アシルホスフィンオキシド類としては、例えば、上記で例示したような(ビス)アシルホスフィンオキシド類の塩などが挙げられる。当該塩としては、例えば、ナトリウム塩、カリウム塩、リチウム塩等のアルカリ金属塩;アルカリ土類金属塩;ピリジニウム塩;アンモニウム塩などが挙げられる。水溶性(ビス)アシルホスフィンオキシド類は、例えば、欧州特許第0009348号明細書、特開昭57-197289号公報などに開示されている方法により合成することができる。 The (bis)acylphosphine oxides may be water-soluble (bis)acylphosphine oxides. Examples of the water-soluble acylphosphine oxides include salts of (bis)acylphosphine oxides as exemplified above. Examples of the salt include alkali metal salts such as sodium salts, potassium salts, and lithium salts; alkaline earth metal salts; pyridinium salts; and ammonium salts. Water-soluble (bis)acylphosphine oxides can be synthesized, for example, by the methods disclosed in European Patent No. 0009348, JP-A-57-197289, and the like.

これらの(ビス)アシルホスフィンオキシド類の中でも、2,4,6-トリメチルベンゾイルジフェニルホスフィンオキシド、2,4,6-トリメチルベンゾイルメトキシフェニルホスフィンオキシド、ビス(2,4,6-トリメチルベンゾイル)フェニルホスフィンオキシド、2,4,6-トリメチルベンゾイルフェニルホスフィンオキシドのナトリウム塩が好ましく、2,4,6-トリメチルベンゾイルジフェニルホスフィンオキシド、ビス(2,4,6-トリメチルベンゾイル)フェニルホスフィンオキシドがより好ましい。 Among these (bis)acylphosphine oxides, 2,4,6-trimethylbenzoyldiphenylphosphine oxide, 2,4,6-trimethylbenzoylmethoxyphenylphosphine oxide, bis(2,4,6-trimethylbenzoyl)phenylphosphine The sodium salt of the oxide, 2,4,6-trimethylbenzoylphenylphosphine oxide is preferred, and 2,4,6-trimethylbenzoyldiphenylphosphine oxide, bis(2,4,6-trimethylbenzoyl)phenylphosphine oxide is more preferred.

前記α-ジケトン類としては、例えば、ジアセチル、ベンジル、カンファーキノン、2,3-ペンタジオン、2,3-オクタジオン、9,10-フェナントレンキノン、4,4’-オキシベンジル、アセナフテンキノンなどが挙げられる。これらの中でも、可視光域に極大吸収波長を有する観点から、カンファーキノンが好ましい。 Examples of the α-diketones include diacetyl, benzyl, camphorquinone, 2,3-pentadione, 2,3-octadione, 9,10-phenanthrenequinone, 4,4′-oxybenzyl, acenaphthenequinone, and the like. be done. Among these, camphorquinone is preferable from the viewpoint of having a maximum absorption wavelength in the visible light region.

前記クマリン類としては、例えば、3,3’-カルボニルビス(7-ジエチルアミノクマリン)、3-(4-メトキシベンゾイル)クマリン、3-チエニルクマリン、3-ベンゾイル-5,7-ジメトキシクマリン、3-ベンゾイル-7-メトキシクマリン、3-ベンゾイル-6-メトキシクマリン、3-ベンゾイル-8-メトキシクマリン、3-ベンゾイルクマリン、7-メトキシ-3-(p-ニトロベンゾイル)クマリン、3-(p-ニトロベンゾイル)クマリン、3,5-カルボニルビス(7-メトキシクマリン)、3-ベンゾイル-6-ブロモクマリン、3,3’-カルボニルビスクマリン、3-ベンゾイル-7-ジメチルアミノクマリン、3-ベンゾイルベンゾ[f]クマリン、3-カルボキシクマリン、3-カルボキシ-7-メトキシクマリン、3-エトキシカルボニル-6-メトキシクマリン、3-エトキシカルボニル-8-メトキシクマリン、3-アセチルベンゾ[f]クマリン、3-ベンゾイル-6-ニトロクマリン、3-ベンゾイル-7-ジエチルアミノクマリン、7-ジメチルアミノ-3-(4-メトキシベンゾイル)クマリン、7-ジエチルアミノ-3-(4-メトキシベンゾイル)クマリン、7-ジエチルアミノ-3-(4-ジエチルアミノ)クマリン、7-メトキシ-3-(4-メトキシベンゾイル)クマリン、3-(4-ニトロベンゾイル)ベンゾ[f]クマリン、3-(4-エトキシシンナモイル)-7-メトキシクマリン、3-(4-ジメチルアミノシンナモイル)クマリン、3-(4-ジフェニルアミノシンナモイル)クマリン、3-[(3-ジメチルベンゾチアゾール-2-イリデン)アセチル]クマリン、3-[(1-メチルナフト[1,2-d]チアゾール-2-イリデン)アセチル]クマリン、3,3’-カルボニルビス(6-メトキシクマリン)、3,3’-カルボニルビス(7-アセトキシクマリン)、3,3’-カルボニルビス(7-ジメチルアミノクマリン)、3-(2-ベンゾチアゾイル)-7-(ジエチルアミノ)クマリン、3-(2-ベンゾチアゾイル)-7-(ジブチルアミノ)クマリン、3-(2-ベンゾイミダゾイル)-7-(ジエチルアミノ)クマリン、3-(2-ベンゾチアゾイル)-7-(ジオクチルアミノ)クマリン、3-アセチル-7-(ジメチルアミノ)クマリン、3,3’-カルボニルビス(7-ジブチルアミノクマリン)、3,3’-カルボニル-7-ジエチルアミノクマリン-7’-ビス(ブトキシエチル)アミノクマリン、10-[3-[4-(ジメチルアミノ)フェニル]-1-オキソ-2-プロペニル]-2,3,6,7-テトラヒドロ-1,1,7,7-テトラメチル-1H,5H,11H-[1]ベンゾピラノ[6,7,8-ij]キノリジン-11-オン、10-(2-ベンゾチアゾイル)-2,3,6,7-テトラヒドロ-1,1,7,7-テトラメチル-1H,5H,11H-[1]ベンゾピラノ[6,7,8-ij]キノリジン-11-オンなどが挙げられる。これらの中でも、3,3’-カルボニルビス(7-ジエチルアミノクマリン)、3,3’-カルボニルビス(7-ジブチルアミノクマリン)が好ましい。 Examples of the coumarins include 3,3′-carbonylbis(7-diethylaminocoumarin), 3-(4-methoxybenzoyl)coumarin, 3-thienylcoumarin, 3-benzoyl-5,7-dimethoxycoumarin, 3- Benzoyl-7-methoxycoumarin, 3-benzoyl-6-methoxycoumarin, 3-benzoyl-8-methoxycoumarin, 3-benzoylcoumarin, 7-methoxy-3-(p-nitrobenzoyl)coumarin, 3-(p-nitro benzoyl)coumarin, 3,5-carbonylbis(7-methoxycoumarin), 3-benzoyl-6-bromocoumarin, 3,3′-carbonylbiscoumarin, 3-benzoyl-7-dimethylaminocoumarin, 3-benzoylbenzo[ f]coumarin, 3-carboxycoumarin, 3-carboxy-7-methoxycoumarin, 3-ethoxycarbonyl-6-methoxycoumarin, 3-ethoxycarbonyl-8-methoxycoumarin, 3-acetylbenzo[f]coumarin, 3-benzoyl -6-nitrocoumarin, 3-benzoyl-7-diethylaminocoumarin, 7-dimethylamino-3-(4-methoxybenzoyl)coumarin, 7-diethylamino-3-(4-methoxybenzoyl)coumarin, 7-diethylamino-3- (4-diethylamino)coumarin, 7-methoxy-3-(4-methoxybenzoyl)coumarin, 3-(4-nitrobenzoyl)benzo[f]coumarin, 3-(4-ethoxycinnamoyl)-7-methoxycoumarin, 3-(4-dimethylaminocinnamoyl)coumarin, 3-(4-diphenylaminocinnamoyl)coumarin, 3-[(3-dimethylbenzothiazol-2-ylidene)acetyl]coumarin, 3-[(1-methylnaphtho[ 1,2-d]thiazol-2-ylidene)acetyl]coumarin, 3,3′-carbonylbis(6-methoxycoumarin), 3,3′-carbonylbis(7-acetoxycoumarin), 3,3′-carbonyl Bis(7-dimethylaminocoumarin), 3-(2-benzothiazolyl)-7-(diethylamino)coumarin, 3-(2-benzothiazolyl)-7-(dibutylamino)coumarin, 3-(2-benzo imidazoyl)-7-(diethylamino)coumarin, 3-(2-benzothiazolyl)-7-(dioctylamino)coumarin, 3-acetyl-7-(dimethylamino)coumarin, 3,3′-carbonylbis(7 -dibutylaminocoumarin), 3,3'- Carbonyl-7-diethylaminocoumarin-7′-bis(butoxyethyl)aminocoumarin, 10-[3-[4-(dimethylamino)phenyl]-1-oxo-2-propenyl]-2,3,6,7- Tetrahydro-1,1,7,7-tetramethyl-1H,5H,11H-[1]benzopyrano[6,7,8-ij]quinolidin-11-one, 10-(2-benzothiazolyl)-2, 3,6,7-tetrahydro-1,1,7,7-tetramethyl-1H,5H,11H-[1]benzopyrano[6,7,8-ij]quinolidin-11-one and the like. Among these, 3,3'-carbonylbis(7-diethylaminocoumarin) and 3,3'-carbonylbis(7-dibutylaminocoumarin) are preferred.

光重合開始剤(d)の含有量に特に制限はないが、接着性および硬化性により優れた歯科用コンポジットレジンが得られることなどから、本発明の歯科用コンポジットレジンに含まれる全単量体100質量部に対して、0.001質量部以上であることが好ましく、0.01質量部以上であることがより好ましく、0.05質量部以上であることがさらに好ましく、0.1質量部以上であることが特に好ましい。また、接着性により優れた歯科用コンポジットレジンが得られるとともに、歯科用コンポジットレジンからの析出を抑制することができることなどから、光重合開始剤(d)の含有量は、本発明の歯科用コンポジットレジンに含まれる全単量体100質量部に対して、20質量部以下であることが好ましく、10質量部以下であることがより好ましく、5質量部以下であることがさらに好ましい。 The content of the photopolymerization initiator (d) is not particularly limited, but since a dental composite resin having excellent adhesion and curability can be obtained, all monomers contained in the dental composite resin of the present invention With respect to 100 parts by mass, it is preferably 0.001 parts by mass or more, more preferably 0.01 parts by mass or more, further preferably 0.05 parts by mass or more, and 0.1 parts by mass It is particularly preferable that it is above. In addition, since a dental composite resin having excellent adhesiveness can be obtained and precipitation from the dental composite resin can be suppressed, the content of the photopolymerization initiator (d) is It is preferably 20 parts by mass or less, more preferably 10 parts by mass or less, and even more preferably 5 parts by mass or less based on 100 parts by mass of the total monomers contained in the resin.

なお、本発明の歯科用コンポジットレジンは、化学重合開始剤をさらに含んでいてもよい。化学重合開始剤としては、例えば、ケトンペルオキシド、ヒドロペルオキシド、ジアシルペルオキシド、ジアルキルペルオキシド、ペルオキシケタール、ペルオキシエステル、ペルオキシジカーボネート等の有機過酸化物などが挙げられる。化学重合開始剤は、1種を単独で用いてもよく、2種以上を併用してもよい。ただし、歯科用コンポジットレジンの保存安定性や、得られる硬化物の変色抑制効果をより向上させるなどの観点から、歯科用コンポジットレジンは有機過酸化物を実質的に含まないことが好ましい。本発明の歯科用コンポジットレジンにおける当該有機過酸化物の含有量は、当該歯科用コンポジットレジンの質量に対して、例えば、1000質量ppm未満とすることができ、100質量ppm未満であることが好ましく、10質量ppm未満であることがより好ましく、1質量ppm未満であることがさらに好ましく、0.1質量ppm未満であることが特に好ましく、0質量ppmであることが最も好ましい。 The dental composite resin of the present invention may further contain a chemical polymerization initiator. Examples of chemical polymerization initiators include organic peroxides such as ketone peroxides, hydroperoxides, diacyl peroxides, dialkyl peroxides, peroxyketals, peroxyesters and peroxydicarbonates. A chemical polymerization initiator may be used individually by 1 type, and may use 2 or more types together. However, from the viewpoint of further improving the storage stability of the dental composite resin and the effect of suppressing discoloration of the resulting cured product, the dental composite resin preferably does not substantially contain an organic peroxide. The content of the organic peroxide in the dental composite resin of the present invention can be, for example, less than 1000 mass ppm, preferably less than 100 mass ppm, relative to the mass of the dental composite resin. , more preferably less than 10 mass ppm, more preferably less than 1 mass ppm, particularly preferably less than 0.1 mass ppm, and most preferably 0 mass ppm.

・フィラー(e)
フィラー(e)により、歯科用コンポジットレジンのマトリックスとしての強度を向上させることができ、また歯科用コンポジットレジンの操作性を向上させることができる。当該フィラー(e)としては、歯科用コンポジットレジンに使用される公知のフィラーを何ら制限なく使用することができる。フィラーは、通常、有機フィラー、無機フィラーおよび有機-無機複合フィラー(無機フィラーと重合性単量体の重合体とを含むフィラー)に大別することができる。フィラー(e)は、1種を単独で使用してもよいし、2種以上を併用してもよい。2種以上を併用する場合としては、例えば、素材、粒度分布、形態などが異なるフィラーを併用する場合などが挙げられる。フィラー(e)としては、市販品を使用することができる。フィラー(e)としては無機フィラーが好ましい。
・Filler (e)
The filler (e) can improve the strength of the dental composite resin as a matrix, and can improve the operability of the dental composite resin. As the filler (e), known fillers used in dental composite resins can be used without any limitation. Fillers can generally be broadly classified into organic fillers, inorganic fillers and organic-inorganic composite fillers (fillers containing inorganic fillers and polymerizable monomers). A filler (e) may be used individually by 1 type, and may use 2 or more types together. Examples of the combined use of two or more types include combined use of fillers having different materials, particle size distributions, forms, and the like. A commercial item can be used as a filler (e). An inorganic filler is preferred as the filler (e).

有機フィラーの素材としては、例えば、ポリメタクリル酸メチル、ポリメタクリル酸エチル、メタクリル酸メチル-メタクリル酸エチル共重合体、架橋型ポリメタクリル酸メチル、架橋型ポリメタクリル酸エチル、ポリアミド、ポリ塩化ビニル、ポリスチレン、クロロプレンゴム、ニトリルゴム、エチレン-酢酸ビニル共重合体、スチレン-ブタジエン共重合体、アクリロニトリル-スチレン共重合体、アクリロニトリル-スチレン-ブタジエン共重合体などが挙げられる。有機フィラーは、1種を単独で使用してもよいし、2種以上を併用してもよい。有機フィラーの形状は特に限定されない。得られる歯科用コンポジットレジンの操作性および硬化物の機械的強度などの観点から、前記有機フィラーの平均粒子径は、0.0005~50μmであることが好ましく、0.001~10μmであることがより好ましい。 Examples of organic filler materials include polymethyl methacrylate, polyethyl methacrylate, methyl methacrylate-ethyl methacrylate copolymer, crosslinked polymethyl methacrylate, crosslinked polyethyl methacrylate, polyamide, polyvinyl chloride, Polystyrene, chloroprene rubber, nitrile rubber, ethylene-vinyl acetate copolymer, styrene-butadiene copolymer, acrylonitrile-styrene copolymer, acrylonitrile-styrene-butadiene copolymer and the like. An organic filler may be used individually by 1 type, and may use 2 or more types together. The shape of the organic filler is not particularly limited. The average particle size of the organic filler is preferably 0.0005 to 50 μm, more preferably 0.001 to 10 μm, from the viewpoint of the operability of the obtained dental composite resin and the mechanical strength of the cured product. more preferred.

無機フィラーの素材としては、例えば、石英、シリカ、アルミナ、シリカ-チタニア、シリカ-チタニア-酸化バリウム、シリカ-ジルコニア、シリカ-アルミナ、ランタンガラス、ホウケイ酸ガラス、ソーダガラス、バリウムガラス、ストロンチウムガラス、ガラスセラミック、アルミノシリケートガラス、バリウムボロアルミノシリケートガラス、ストロンチウムボロアルミノシリケートガラス、フルオロアルミノシリケートガラス、カルシウムフルオロアルミノシリケートガラス、ストロンチウムフルオロアルミノシリケートガラス、バリウムフルオロアルミノシリケートガラス、ストロンチウムカルシウムフルオロアルミノシリケートガラスなどが挙げられる。無機フィラーは、1種を単独で使用してもよいし、2種以上を併用してもよい。 Examples of inorganic filler materials include quartz, silica, alumina, silica-titania, silica-titania-barium oxide, silica-zirconia, silica-alumina, lanthanum glass, borosilicate glass, soda glass, barium glass, strontium glass, Glass ceramic, aluminosilicate glass, barium boroaluminosilicate glass, strontium boroaluminosilicate glass, fluoroaluminosilicate glass, calcium fluoroaluminosilicate glass, strontium fluoroaluminosilicate glass, barium fluoroaluminosilicate glass, strontium calcium fluoroaluminosilicate glass, etc. mentioned. An inorganic filler may be used individually by 1 type, and may use 2 or more types together.

無機フィラーの形状に特に制限はなく、歯科用コンポジットレジンとして高めたい特性に応じて適宜選択すればよく、具体的には、不定形または球形の粒子の粉末として用いることができる。不定形の無機フィラーを用いると、得られる硬化物の機械的強度および耐磨耗性が向上し、また、球形の無機フィラーを用いると、得られる硬化物の研磨滑沢性および滑沢耐久性が向上する。 The shape of the inorganic filler is not particularly limited, and may be appropriately selected according to the properties desired to be enhanced in the dental composite resin. Specifically, it can be used as a powder of amorphous or spherical particles. The use of an amorphous inorganic filler improves the mechanical strength and abrasion resistance of the resulting cured product, and the use of a spherical inorganic filler improves the abrasive lubricity and lubricity durability of the resulting cured product. improves.

無機フィラーの平均粒子径は、得られる歯科用コンポジットレジンの操作性および得られる硬化物の機械的強度などの観点から、0.001~50μmであることが好ましく、0.005~20μmであることがより好ましく、0.008~10μmであることがさらに好ましく、0.01~5μmであることが特に好ましく、0.02~1μmであってもよい。なお、本明細書においてフィラー(e)の平均粒子径とは、フィラー(e)の一次粒子の平均粒子径(平均一次粒子径)を意味する。当該フィラー(e)の平均粒子径としては、フィラー(e)をアルコールおよび水から選ばれる少なくとも1種からなる分散媒に分散させ、株式会社島津製作所製の「SALD-2300」等のレーザー回折式粒子径分布測定装置で測定した際の体積粒子径分布の中央値を採用することができる。フィラー(e)の平均粒子径が小さく、前記レーザー回折式粒子径分布測定装置における測定下限(例えば、0.10μm)を下回る場合は、株式会社日立製作所製の「SU3500」や「SU9000」等の走査型電子顕微鏡を用い電子顕微鏡写真を撮影し、無作為に選択した20個の粒子の粒子径から得られた平均値を採用することができる。なお、粒子が非球状である場合には、粒子径は、粒子の最長と最短の長さの算術平均をもって粒子径とすればよい。 The average particle size of the inorganic filler is preferably 0.001 to 50 μm, more preferably 0.005 to 20 μm, from the viewpoint of the operability of the resulting dental composite resin and the mechanical strength of the resulting cured product. is more preferably 0.008 to 10 μm, particularly preferably 0.01 to 5 μm, and may be 0.02 to 1 μm. In this specification, the average particle size of the filler (e) means the average particle size (average primary particle size) of the primary particles of the filler (e). As the average particle size of the filler (e), the filler (e) is dispersed in a dispersion medium consisting of at least one selected from alcohol and water, and is subjected to a laser diffraction method such as "SALD-2300" manufactured by Shimadzu Corporation. The median value of the volume particle size distribution measured with a particle size distribution analyzer can be used. If the average particle size of the filler (e) is small and is below the lower limit of measurement (for example, 0.10 μm) in the laser diffraction particle size distribution measuring device, such as “SU3500” or “SU9000” manufactured by Hitachi, Ltd. Electron micrographs can be taken using a scanning electron microscope and the mean value obtained from the particle sizes of 20 randomly selected particles can be taken. When the particles are non-spherical, the particle diameter may be the arithmetic mean of the longest and shortest lengths of the particles.

無機フィラーは、粒子が凝集して形成された凝集粒子であってもよい。通常、市販の無機フィラーは凝集体として存在しているが、水または5質量%以下のヘキサメタリン酸ナトリウムなどの界面活性剤を添加した水(分散媒)300mLに無機フィラー粉体10mgを添加し、出力40W、周波数39KHzの超音波強度で30分間分散処理すると、メーカー表示の粒子径まで分散される程度の弱い凝集力しか有しない。しかしながら、上記凝集粒子は、かかる条件でもほとんど分散されない粒子同士が強固に凝集したものである。 The inorganic filler may be aggregated particles formed by aggregation of particles. Usually, commercially available inorganic fillers exist as aggregates, but 10 mg of inorganic filler powder is added to 300 mL of water (dispersion medium) to which a surfactant such as water or 5% by mass or less of sodium hexametaphosphate is added, When dispersed for 30 minutes at an ultrasonic intensity of 40 W output and a frequency of 39 KHz, it has only a weak cohesive force to the extent that it can be dispersed to the particle size indicated by the manufacturer. However, the aggregated particles are strongly aggregated particles that are hardly dispersed even under such conditions.

市販の無機フィラーの凝集体から粒子同士が強固に凝集した凝集粒子を作製する方法として、その無機フィラーが融解する直前の温度付近まで加熱して、接触した無機フィラーの粒子同士がわずかに融着する程度に加熱する方法が好適に採用される。またこの場合、凝集粒子の形状をコントロールするため、加熱前に凝集した形態としておいてもよい。その方法としては、例えば、無機フィラーを適当な容器に入れて加圧する方法や、一度、溶剤に分散させた後、噴霧乾燥などの方法で溶剤を除去する方法などが挙げられる。 As a method for producing agglomerated particles in which particles are strongly agglomerated from commercially available inorganic filler agglomerates, the inorganic filler particles are heated to a temperature just before they melt, and the inorganic filler particles that come into contact are slightly fused together. A method of heating to the extent that the In this case, in order to control the shape of the aggregated particles, the particles may be aggregated before heating. Examples of the method include a method in which the inorganic filler is placed in a suitable container and pressurized, a method in which the inorganic filler is once dispersed in a solvent, and then the solvent is removed by a method such as spray drying.

また、凝集粒子を作製するための別の好適な方法として、湿式法で作製されたシリカゾル、アルミナゾル、チタニアゾル、ジルコニアゾル等のゾルを用い、これを凍結乾燥や噴霧乾燥等の方法で乾燥し、必要に応じて加熱処理する方法が挙げられる。ゾルの具体例としては、株式会社日本触媒製、商品名「シーホスター」、日揮触媒化成株式会社製、商品名「OSCAL」、「QUEEN TITANIC」、日産化学工業株式会社製、商品名「スノーテックス」、「アルミナゾル」、「セルナックス」、「ナノユース」などが挙げられる。 In addition, as another suitable method for producing aggregated particles, a sol such as silica sol, alumina sol, titania sol, zirconia sol, etc. produced by a wet method is used, and this is dried by a method such as freeze drying or spray drying, A method of heat treatment may be mentioned as necessary. Specific examples of the sol include those manufactured by Nippon Shokubai Co., Ltd. under the trade name of "Seahoster", manufactured by JGC Catalysts & Chemicals Co., Ltd. under the trade names of "OSCAL" and "QUEEN TITANIC", and manufactured by Nissan Chemical Industries, Ltd. under the trade name of "Snowtex". , “Aluminasol”, “Celnax”, “Nanouse” and the like.

前記無機フィラーは、本発明の歯科用コンポジットレジンに含まれる単量体との親和性を改善したり、単量体との化学結合性を高めて硬化物の機械的強度を向上させたりするために、予め表面処理剤で表面処理を施しておくことが望ましい。当該表面処理剤としては、例えば、有機ケイ素化合物、有機チタン化合物、有機ジルコニウム化合物、有機アルミニウム化合物などが挙げられる。これらの表面処理剤は、1種を単独で使用してもよいし、2種以上を併用してもよい。表面処理剤を2種以上併用する場合は、それによる表面処理層は、2種以上の表面処理剤の混合物の表面処理層であってもよいし、表面処理層が複数積層した複層構造の表面処理層であってもよい。表面処理方法としては、特に制限なく公知の方法を用いることができる。 The inorganic filler is used to improve the affinity with the monomers contained in the dental composite resin of the present invention, and to improve the mechanical strength of the cured product by increasing chemical bonding with the monomers. In addition, it is desirable to apply a surface treatment with a surface treatment agent in advance. Examples of the surface treatment agent include organic silicon compounds, organic titanium compounds, organic zirconium compounds, and organic aluminum compounds. One of these surface treatment agents may be used alone, or two or more thereof may be used in combination. When two or more types of surface treatment agents are used in combination, the surface treatment layer formed by such surface treatment agents may be a surface treatment layer of a mixture of two or more surface treatment agents, or may have a multi-layer structure in which a plurality of surface treatment layers are laminated. It may be a surface treatment layer. As the surface treatment method, a known method can be used without any particular limitation.

有機ケイ素化合物としては、R9 nSiX4-nで表される化合物などが挙げられる(式中、R9は炭素数1~12の置換または非置換の炭化水素基であり、Xは炭素数1~4のアルコキシ基、アセトキシ基、ヒドロキシル基、ハロゲン原子または水素原子を示し、nは、0~3の整数である。ただし、R9およびXが複数存在する場合は、それぞれ、同一であっても異なっていてもよい)。 Examples of organosilicon compounds include compounds represented by R 9 n SiX 4-n (wherein R 9 is a substituted or unsubstituted hydrocarbon group having 1 to 12 carbon atoms, X is a carbon number 1 to 4 alkoxy groups, acetoxy groups, hydroxyl groups, halogen atoms or hydrogen atoms, and n is an integer of 0 to 3. However, when there are multiple R 9 and X, they are the same. may be different).

有機ケイ素化合物の具体例としては、例えば、メチルトリメトキシシラン、ジメチルジメトキシシラン、フェニルトリメトキシシラン、ジフェニルジメトキシシラン、メチルトリエトキシシラン、ジメチルジエトキシシラン、フェニルトリエトキシシラン、ジフェニルジエトキシシラン、イソブチルトリメトキシシラン、ビニルトリメトキシシラン、ビニルトリエトキシシラン、ビニルトリス(β-メトキシエトキシ)シラン、3,3,3-トリフルオロプロピルトリメトキシシラン、メチル-3,3,3-トリフルオロプロピルジメトキシシラン、β-(3,4-エポキシシクロヘキシル)エチルトリメトキシシラン、γ-グリシドキシプロピルトリメトキシシラン、γ-グリシドキシプロピルメチルジエトキシシラン、γ-グリシドキシプロピルトリエトキシシラン、γ-メタクリロイルオキシプロピルメチルジメトキシシラン、γ-メタクリロイルオキシプロピルメチルジエトキシシラン、N-(β-アミノエチル)γ-アミノプロピルメチルジメトキシシラン、N-(β-アミノエチル)γ-アミノプロピルトリメトキシシラン、N-(β-アミノエチル)γ-アミノプロピルトリエトキシシラン、γ-アミノプロピルトリメトキシシラン、γ-アミノプロピルトリエトキシシラン、N-フェニル-γ-アミノプロピルトリメトキシシラン、γ-メルカプトプロピルトリメトキシシラン、トリメチルシラノール、メチルトリクロロシラン、メチルジクロロシラン、ジメチルジクロロシラン、トリメチルクロロシラン、フェニルトリクロロシラン、ジフェニルジクロロシラン、ビニルトリクロロシラン、トリメチルブロモシラン、ジエチルシラン、ビニルトリアセトキシシラン、ω-(メタ)アクリロイルオキシアルキルトリメトキシシラン((メタ)アクリロイルオキシ基とケイ素原子との間の炭素数:3~12、例、γ-メタクリロイルオキシプロピルトリメトキシシラン等)、ω-(メタ)アクリロイルオキシアルキルトリエトキシシラン((メタ)アクリロイルオキシ基とケイ素原子との間の炭素数:3~12、例、γ-メタクリロイルオキシプロピルトリエトキシシラン等)、オルガノシラザン(ヘキサエチルジシラザン、ヘキサn-プロピルジシラザン、ヘキサイソプロピルジシラザン、1,1,2,2-テトラメチル-3,3-ジエチルジシラザン、1,1,3,3-テトラメチルジシラザン、1,1,1,3,3,3-ヘキサメチルジシラザン、1,1,1,3,3-ペンタメチルジシラザン等)などが挙げられる。 Specific examples of organosilicon compounds include methyltrimethoxysilane, dimethyldimethoxysilane, phenyltrimethoxysilane, diphenyldimethoxysilane, methyltriethoxysilane, dimethyldiethoxysilane, phenyltriethoxysilane, diphenyldiethoxysilane, isobutyl trimethoxysilane, vinyltrimethoxysilane, vinyltriethoxysilane, vinyltris(β-methoxyethoxy)silane, 3,3,3-trifluoropropyltrimethoxysilane, methyl-3,3,3-trifluoropropyldimethoxysilane, β-(3,4-epoxycyclohexyl)ethyltrimethoxysilane, γ-glycidoxypropyltrimethoxysilane, γ-glycidoxypropylmethyldiethoxysilane, γ-glycidoxypropyltriethoxysilane, γ-methacryloyloxy propylmethyldimethoxysilane, γ-methacryloyloxypropylmethyldiethoxysilane, N-(β-aminoethyl)γ-aminopropylmethyldimethoxysilane, N-(β-aminoethyl)γ-aminopropyltrimethoxysilane, N-( β-aminoethyl) γ-aminopropyltriethoxysilane, γ-aminopropyltrimethoxysilane, γ-aminopropyltriethoxysilane, N-phenyl-γ-aminopropyltrimethoxysilane, γ-mercaptopropyltrimethoxysilane, trimethyl Silanol, methyltrichlorosilane, methyldichlorosilane, dimethyldichlorosilane, trimethylchlorosilane, phenyltrichlorosilane, diphenyldichlorosilane, vinyltrichlorosilane, trimethylbromosilane, diethylsilane, vinyltriacetoxysilane, ω-(meth)acryloyloxyalkyltri Methoxysilane (number of carbon atoms between (meth)acryloyloxy group and silicon atom: 3 to 12, e.g., γ-methacryloyloxypropyltrimethoxysilane, etc.), ω-(meth)acryloyloxyalkyltriethoxysilane ((meth)acryloyloxyalkyltriethoxysilane ((meth) ) Number of carbon atoms between acryloyloxy group and silicon atom: 3 to 12, e.g., γ-methacryloyloxypropyltriethoxysilane, etc.), organosilazanes (hexaethyldisilazane, hexan-propyldisilazane, hexaisopropyldisilazane , 1,1,2,2-tetramethyl-3,3-diethyldisilazane, 1,1,3,3-tetramethyldisilazane, 1,1 , 1,3,3,3-hexamethyldisilazane, 1,1,1,3,3-pentamethyldisilazane, etc.).

これらの中でも、本発明の歯科用コンポジットレジンに含まれる単量体と共重合し得る官能基を有する有機ケイ素化合物が好ましい。有機ケイ素化合物の好ましい具体例は、ω-(メタ)アクリロイルオキシアルキルトリメトキシシラン((メタ)アクリロイルオキシ基とケイ素原子との間の炭素数:3~12)、ω-(メタ)アクリロイルオキシアルキルトリエトキシシラン((メタ)アクリロイルオキシ基とケイ素原子との間の炭素数:3~12)、ビニルトリメトキシシラン、ビニルトリエトキシシラン、ビニルトリアセトキシシラン、γ-グリシドキシプロピルトリメトキシシラン、オルガノシラザン(1,1,3,3-テトラメチルジシラザン、1,1,1,3,3,3-ヘキサメチルジシラザン、1,1,1,3,3-ペンタメチルジシラザン等)である。 Among these, an organosilicon compound having a functional group capable of copolymerizing with the monomer contained in the dental composite resin of the present invention is preferred. Preferred specific examples of organosilicon compounds include ω-(meth)acryloyloxyalkyltrimethoxysilane (the number of carbon atoms between the (meth)acryloyloxy group and the silicon atom: 3 to 12), ω-(meth)acryloyloxyalkyl triethoxysilane (number of carbon atoms between (meth)acryloyloxy group and silicon atom: 3 to 12), vinyltrimethoxysilane, vinyltriethoxysilane, vinyltriacetoxysilane, γ-glycidoxypropyltrimethoxysilane, Organosilazanes (1,1,3,3-tetramethyldisilazane, 1,1,1,3,3,3-hexamethyldisilazane, 1,1,1,3,3-pentamethyldisilazane, etc.) be.

有機チタン化合物としては、例えば、テトラメチルチタネート、テトライソプロピルチタネート、テトラn-ブチルチタネート、ブチルチタネートダイマー、テトラ(2-エチルヘキシル)チタネートなどが挙げられる。 Examples of organic titanium compounds include tetramethyl titanate, tetraisopropyl titanate, tetra n-butyl titanate, butyl titanate dimer, and tetra(2-ethylhexyl) titanate.

有機ジルコニウム化合物としては、例えば、ジルコニウムイソプロポキシド、ジルコニウムn-ブトキシド、ジルコニウムアセチルアセトネート、ジルコニウムアセテートなどが挙げられる。 Examples of organic zirconium compounds include zirconium isopropoxide, zirconium n-butoxide, zirconium acetylacetonate, zirconium acetate and the like.

有機アルミニウム化合物としては、例えば、アルミニウムアセチルアセトネート、アルミニウム有機酸塩キレート化合物などが挙げられる。 Examples of organic aluminum compounds include aluminum acetylacetonate and aluminum organic acid salt chelate compounds.

前記有機-無機複合フィラーとしては、平均粒子径0.5μm以下の無機粒子が有機マトリックス中に分散されたものが好ましく、その作製方法は特に限定されない。例えば、前記無機フィラーに公知の重合性単量体および公知の重合開始剤を予め添加し、ペースト状にした後に、溶液重合、懸濁重合、エマルジョン重合、バルク重合等の重合方法により重合させ、粉砕して作製することができる。 As the organic-inorganic composite filler, inorganic particles having an average particle size of 0.5 μm or less are preferably dispersed in an organic matrix, and the production method is not particularly limited. For example, after previously adding a known polymerizable monomer and a known polymerization initiator to the inorganic filler and making it into a paste, it is polymerized by a polymerization method such as solution polymerization, suspension polymerization, emulsion polymerization, or bulk polymerization, It can be made by pulverizing.

有機無機-複合フィラーの平均粒子径は、1~50μmであることが好ましく、3~25μmであることがより好ましい。有機-無機複合フィラーの平均粒子径が前記下限以上であることにより、得られる歯科用コンポジットレジンのベタツキをより低減することができ操作性が向上する。また有機-無機複合フィラーの平均粒子径が前記上限以下であることにより、得られる歯科用コンポジットレジンのザラツキやパサツキを抑制することができ、やはり操作性が向上する。 The average particle size of the organic-inorganic composite filler is preferably 1-50 μm, more preferably 3-25 μm. When the average particle size of the organic-inorganic composite filler is at least the above lower limit, the stickiness of the obtained dental composite resin can be further reduced and the operability is improved. Further, when the average particle size of the organic-inorganic composite filler is equal to or less than the above upper limit, the obtained dental composite resin can be suppressed from being rough and dry, and the operability is also improved.

フィラー(e)の含有量に特に制限はないが、得られる歯科用コンポジットレジンの操作性および硬化物の機械的強度などの観点から、本発明の歯科用コンポジットレジンに含まれる全単量体100質量部に対して、100質量部以上であることが好ましく、130質量部以上であることがより好ましく、150質量部以上であることがさらに好ましく、また、900質量部以下であることが好ましく、600質量部以下であることがより好ましく、450質量部以下であることがさらに好ましく、200質量部以下であることが特に好ましい。 The content of the filler (e) is not particularly limited, but from the viewpoint of the operability of the obtained dental composite resin and the mechanical strength of the cured product, all the monomers contained in the dental composite resin of the present invention are 100 It is preferably 100 parts by mass or more, more preferably 130 parts by mass or more, still more preferably 150 parts by mass or more, and preferably 900 parts by mass or less, It is more preferably 600 parts by mass or less, even more preferably 450 parts by mass or less, and particularly preferably 200 parts by mass or less.

本発明の歯科用コンポジットレジンにおける、上記した酸性基を有する単量体(a)、酸性基を有しない単量体(b)、バナジウム化合物(c)、光重合開始剤(d)およびフィラー(e)の合計の含有量は、本発明の歯科用コンポジットレジンの使用形態や目的などに応じて適宜変更することができるが、本発明の効果がより顕著に奏されることなどから、50質量%以上であることが好ましく、80質量%以上であることがより好ましく、95質量%以上であることがさらに好ましく、98質量%以上、99質量%以上、さらには100質量%であってもよい。 In the dental composite resin of the present invention, the monomer (a) having an acidic group, the monomer (b) having no acidic group, the vanadium compound (c), the photopolymerization initiator (d) and the filler ( The total content of e) can be appropriately changed according to the usage form and purpose of the dental composite resin of the present invention. % or more, more preferably 80% by mass or more, even more preferably 95% by mass or more, 98% by mass or more, 99% by mass or more, and even 100% by mass. .

・任意成分
本発明の歯科用コンポジットレジンは、上記した酸性基を有する単量体(a)、酸性基を有しない単量体(b)、バナジウム化合物(c)、光重合開始剤(d)およびフィラー(e)のみからなっていてもよいが、それ以外の任意成分のうちの1種または2種以上をさらに含んでいてもよい。当該任意成分としては、例えば、重合促進剤、重合禁止剤、フッ素イオン放出性物質、pH調整剤、紫外線吸収剤、増粘剤、着色剤、抗菌剤、香料などが挙げられる。
Optional components The dental composite resin of the present invention comprises the above-described monomer having an acidic group (a), monomer having no acidic group (b), vanadium compound (c), and photopolymerization initiator (d). and the filler (e) alone, but may further contain one or more of other optional components. Examples of such optional components include polymerization accelerators, polymerization inhibitors, fluoride ion-releasing substances, pH adjusters, ultraviolet absorbers, thickeners, colorants, antibacterial agents, fragrances, and the like.

(重合促進剤)
前記重合促進剤は、光重合開始剤(d)などとともに歯科用コンポジットレジンの重合硬化を促進することができる。重合促進剤としては、公知の重合促進剤を用いることができ、例えば、アミン類、スルフィン酸類(塩を含む)、ボレート化合物、バルビツール酸誘導体、トリアジン化合物、銅化合物、スズ化合物、ハロゲン化合物、アルデヒド類、チオール化合物、亜硫酸塩、亜硫酸水素塩、チオ尿素化合物などが挙げられ、アミン類が好ましい。重合促進剤は、1種を単独で使用してもよいし、2種以上を併用してもよい。
(Polymerization accelerator)
The polymerization accelerator can accelerate the polymerization and curing of the dental composite resin together with the photopolymerization initiator (d). As the polymerization accelerator, known polymerization accelerators can be used, for example, amines, sulfinic acids (including salts), borate compounds, barbituric acid derivatives, triazine compounds, copper compounds, tin compounds, halogen compounds, Aldehydes, thiol compounds, sulfites, hydrogen sulfites, thiourea compounds and the like can be mentioned, and amines are preferred. One of the polymerization accelerators may be used alone, or two or more thereof may be used in combination.

前記アミン類は、脂肪族アミンおよび芳香族アミンに分けられる。前記脂肪族アミンとしては、例えば、n-ブチルアミン、n-ヘキシルアミン、n-オクチルアミン等の第1級脂肪族アミン;ジイソプロピルアミン、ジブチルアミン、N-メチルエタノールアミン等の第2級脂肪族アミン;N-メチルジエタノールアミン、N-エチルジエタノールアミン、N-n-ブチルジエタノールアミン、N-ラウリルジエタノールアミン、2-(ジメチルアミノ)エチルメタクリレート、N-メチルジエタノールアミンジメタクリレート、N-エチルジエタノールアミンジメタクリレート、トリエタノールアミンモノメタクリレート、トリエタノールアミンジメタクリレート、トリエタノールアミントリメタクリレート、トリエタノールアミン、トリメチルアミン、トリエチルアミン、トリブチルアミン等の第3級脂肪族アミンなどが挙げられる。これらの中でも、歯科用コンポジットレジンの硬化性および保存安定性の観点から、第3級脂肪族アミンが好ましく、N-メチルジエタノールアミン、トリエタノールアミンがより好ましい。 Said amines are divided into aliphatic amines and aromatic amines. Examples of the aliphatic amine include primary aliphatic amines such as n-butylamine, n-hexylamine and n-octylamine; secondary aliphatic amines such as diisopropylamine, dibutylamine and N-methylethanolamine; ; N-methyldiethanolamine, N-ethyldiethanolamine, Nn-butyldiethanolamine, N-lauryldiethanolamine, 2-(dimethylamino)ethyl methacrylate, N-methyldiethanolamine dimethacrylate, N-ethyldiethanolamine dimethacrylate, triethanolamine mono tertiary aliphatic amines such as methacrylate, triethanolamine dimethacrylate, triethanolamine trimethacrylate, triethanolamine, trimethylamine, triethylamine and tributylamine; Among these, tertiary aliphatic amines are preferred, and N-methyldiethanolamine and triethanolamine are more preferred, from the viewpoint of the curability and storage stability of the dental composite resin.

前記芳香族アミンとしては、例えば、N,N-ビス(2-ヒドロキシエチル)-3,5-ジメチルアニリン、N,N-ビス(2-ヒドロキシエチル)-p-トルイジン、N,N-ビス(2-ヒドロキシエチル)-3,4-ジメチルアニリン、N,N-ビス(2-ヒドロキシエチル)-4-エチルアニリン、N,N-ビス(2-ヒドロキシエチル)-4-イソプロピルアニリン、N,N-ビス(2-ヒドロキシエチル)-4-t-ブチルアニリン、N,N-ビス(2-ヒドロキシエチル)-3,5-ジイソプロピルアニリン、N,N-ビス(2-ヒドロキシエチル)-3,5-ジ-t-ブチルアニリン、N,N-ジメチルアニリン、N,N-ジメチル-p-トルイジン、N,N-ジメチル-m-トルイジン、N,N-ジエチル-p-トルイジン、N,N-ジメチル-3,5-ジメチルアニリン、N,N-ジメチル-3,4-ジメチルアニリン、N,N-ジメチル-4-エチルアニリン、N,N-ジメチル-4-イソプロピルアニリン、N,N-ジメチル-4-t-ブチルアニリン、N,N-ジメチル-3,5-ジ-t-ブチルアニリン、4-(N,N-ジメチルアミノ)安息香酸エチル、4-(N,N-ジメチルアミノ)安息香酸メチル、4-(N,N-ジメチルアミノ)安息香酸プロピル、4-(N,N-ジメチルアミノ)安息香酸n-ブトキシエチル、4-(N,N-ジメチルアミノ)安息香酸2-(メタクリロイルオキシ)エチル、4-(N,N-ジメチルアミノ)ベンゾフェノン、4-(N,N-ジメチルアミノ)安息香酸ブチルなどが挙げられる。これらの中でも、歯科用コンポジットレジンに優れた硬化性を付与することができることから、N,N-ビス(2-ヒドロキシエチル)-p-トルイジン、4-(N,N-ジメチルアミノ)安息香酸エチル、4-(N,N-ジメチルアミノ)安息香酸n-ブトキシエチル、4-(N,N-ジメチルアミノ)ベンゾフェノンが好ましく、4-(N,N-ジメチルアミノ)安息香酸エチルがより好ましい。 Examples of the aromatic amine include N,N-bis(2-hydroxyethyl)-3,5-dimethylaniline, N,N-bis(2-hydroxyethyl)-p-toluidine, N,N-bis( 2-hydroxyethyl)-3,4-dimethylaniline, N,N-bis(2-hydroxyethyl)-4-ethylaniline, N,N-bis(2-hydroxyethyl)-4-isopropylaniline, N,N -bis(2-hydroxyethyl)-4-t-butylaniline, N,N-bis(2-hydroxyethyl)-3,5-diisopropylaniline, N,N-bis(2-hydroxyethyl)-3,5 -di-t-butylaniline, N,N-dimethylaniline, N,N-dimethyl-p-toluidine, N,N-dimethyl-m-toluidine, N,N-diethyl-p-toluidine, N,N-dimethyl -3,5-dimethylaniline, N,N-dimethyl-3,4-dimethylaniline, N,N-dimethyl-4-ethylaniline, N,N-dimethyl-4-isopropylaniline, N,N-dimethyl-4 -t-butylaniline, N,N-dimethyl-3,5-di-t-butylaniline, 4-(N,N-dimethylamino)ethyl benzoate, 4-(N,N-dimethylamino)methyl benzoate , 4-(N,N-dimethylamino)propyl benzoate, 4-(N,N-dimethylamino)n-butoxyethyl benzoate, 4-(N,N-dimethylamino)benzoate 2-(methacryloyloxy) ethyl, 4-(N,N-dimethylamino)benzophenone, 4-(N,N-dimethylamino)butyl benzoate and the like. Among these, N,N-bis(2-hydroxyethyl)-p-toluidine and ethyl 4-(N,N-dimethylamino)benzoate are used because they can impart excellent curability to dental composite resins. , 4-(N,N-dimethylamino)benzoate n-butoxyethyl and 4-(N,N-dimethylamino)benzophenone are preferred, and 4-(N,N-dimethylamino)ethyl benzoate is more preferred.

前記スルフィン酸類(塩を含む)、ボレート化合物、バルビツール酸誘導体、トリアジン化合物、銅化合物、スズ化合物、ハロゲン化合物、アルデヒド類、チオール化合物、亜硫酸塩、亜硫酸水素塩、チオ尿素化合物の具体例としては、例えば、国際公開第2008/087977号に記載のものなどが挙げられる。 Specific examples of the sulfinic acids (including salts), borate compounds, barbituric acid derivatives, triazine compounds, copper compounds, tin compounds, halogen compounds, aldehydes, thiol compounds, sulfites, hydrogensulfites, and thiourea compounds , for example, those described in International Publication No. 2008/087977.

重合促進剤の含有量に特に制限はないが、接着性および硬化性により優れた歯科用コンポジットレジンが得られることなどから、本発明の歯科用コンポジットレジンに含まれる全単量体100質量部に対して、0.001質量部以上であることが好ましく、0.01質量部以上であることがより好ましく、0.05質量部以上であることがさらに好ましく、0.1質量部以上であることが特に好ましい。また、接着性により優れた歯科用コンポジットレジンが得られるとともに、歯科用コンポジットレジンからの析出を抑制することができることなどから、重合促進剤の含有量は、本発明の歯科用コンポジットレジンに含まれる全単量体100質量部に対して、30質量部以下であることが好ましく、20質量部以下であることがより好ましく、10質量部以下であることがさらに好ましく、5質量部以下であることが特に好ましい。 The content of the polymerization accelerator is not particularly limited. On the other hand, it is preferably 0.001 parts by mass or more, more preferably 0.01 parts by mass or more, further preferably 0.05 parts by mass or more, and 0.1 parts by mass or more is particularly preferred. In addition, the content of the polymerization accelerator is included in the dental composite resin of the present invention because a dental composite resin having excellent adhesiveness can be obtained and precipitation from the dental composite resin can be suppressed. It is preferably 30 parts by mass or less, more preferably 20 parts by mass or less, further preferably 10 parts by mass or less, and 5 parts by mass or less with respect to 100 parts by mass of the total monomers. is particularly preferred.

(重合禁止剤)
重合禁止剤としては、例えば、3,5-ジ-t-ブチル-4-ヒドロキシトルエン、ヒドロキノン、ジブチルヒドロキノン、ジブチルヒドロキノンモノメチルエーテル、ヒドロキノンモノメチルエーテル、2,6-ジ-t-ブチルフェノールなどが挙げられる。重合禁止剤は、1種を単独で使用してもよいし、2種以上を併用してもよい。
(Polymerization inhibitor)
Examples of polymerization inhibitors include 3,5-di-t-butyl-4-hydroxytoluene, hydroquinone, dibutylhydroquinone, dibutylhydroquinone monomethyl ether, hydroquinone monomethyl ether, 2,6-di-t-butylphenol and the like. . A polymerization inhibitor may be used individually by 1 type, and may use 2 or more types together.

重合禁止剤の含有量に特に制限はないが、所望の効果が得られることなどから、本発明の歯科用コンポジットレジンに含まれる全単量体100質量部に対して、0.001質量部以上であることが好ましく、0.01質量部以上であることがより好ましく、0.02質量部以上であることがさらに好ましく、0.05質量部以上であることが特に好ましく、また、10質量部以下であることが好ましく、5質量部以下であることがより好ましく、1質量部以下であることがさらに好ましく、0.5質量部以下であることが特に好ましい。 The content of the polymerization inhibitor is not particularly limited, but since the desired effect can be obtained, it is 0.001 parts by mass or more with respect to 100 parts by mass of all the monomers contained in the dental composite resin of the present invention. is preferably 0.01 parts by mass or more, more preferably 0.02 parts by mass or more, particularly preferably 0.05 parts by mass or more, and 10 parts by mass is preferably 5 parts by mass or less, more preferably 1 part by mass or less, and particularly preferably 0.5 parts by mass or less.

(フッ素イオン放出性物質)
歯科用コンポジットレジンがフッ素イオン放出性物質を含むと、歯質に耐酸性を付与することができる。かかるフッ素イオン放出性物質としては、例えば、フッ化ナトリウム、フッ化カリウム、モノフルオロリン酸ナトリウム、フッ化リチウム、フッ化イッテルビウム等の金属フッ化物類などが挙げられる。フッ素イオン放出性物質は、1種を単独で使用してもよいし、2種以上を併用してもよい。
(Fluoride ion-releasing substance)
When the dental composite resin contains a fluoride ion-releasing substance, acid resistance can be imparted to the dentin. Examples of such fluoride ion-releasing substances include metal fluorides such as sodium fluoride, potassium fluoride, sodium monofluorophosphate, lithium fluoride, and ytterbium fluoride. Fluoride ion-releasing substances may be used singly or in combination of two or more.

・過硫酸塩
本発明の歯科用コンポジットレジンは過硫酸塩(好ましくは過酸化物)を実質的に含まない。これにより、接着性に優れるのみならず、保存安定性に優れ、且つ硬化物の変色を抑制することのできる歯科用コンポジットレジンが得られる。このような歯科用コンポジットレジンは、例えば、過硫酸塩(好ましくは過酸化物)を配合しないことにより得ることができる。
• Persulfates The dental composite resin of the present invention is substantially free of persulfates (preferably peroxides). As a result, it is possible to obtain a dental composite resin that not only has excellent adhesiveness, but also has excellent storage stability and can suppress discoloration of the cured product. Such a dental composite resin can be obtained, for example, by not blending a persulfate (preferably a peroxide).

上記過硫酸塩としては、例えば、特許文献3に記載されているものなどが挙げられ、イオンに解離した水溶性のものであってもよい。より具体的には、例えば、Na228、K228、(NH4228などが挙げられる。 Examples of the persulfate include those described in Patent Document 3, and may be a water-soluble one dissociated into ions. More specific examples include Na 2 S 2 O 8 , K 2 S 2 O 8 , (NH 4 ) 2 S 2 O 8 and the like.

本発明の歯科用コンポジットレジンにおける過硫酸塩(好ましくは過酸化物)の含有量は、当該歯科用コンポジットレジンの質量に対して、例えば、1000質量ppm未満とすることができ、100質量ppm未満であることが好ましく、10質量ppm未満であることがより好ましく、1質量ppm未満であることがさらに好ましく、0.1質量ppm未満であることが特に好ましく、0質量ppmであることが最も好ましい。 The content of persulfate (preferably peroxide) in the dental composite resin of the present invention can be, for example, less than 1000 ppm by mass, and less than 100 ppm by mass relative to the mass of the dental composite resin. Preferably, it is less than 10 mass ppm, more preferably less than 1 mass ppm, particularly preferably less than 0.1 mass ppm, and most preferably 0 mass ppm. .

・歯科用コンポジットレジンの形態
本発明の歯科用コンポジットレジンの形態に特に制限はなく、一材型、分包型のいずれであってもよいが、操作が簡便であり、歯科用コンポジットレジンとして好ましく使用することができることから、一材型であることが好ましい。
・Form of dental composite resin There is no particular limitation on the form of the dental composite resin of the present invention, and it may be either a single material type or a divided package type, but it is easy to operate and is preferable as a dental composite resin. A single-material type is preferable because it can be used.

〔調製方法〕
本発明の歯科用コンポジットレジンの調製方法に特に制限はなく、上記した各成分を配合することにより得ることができる。配合の順序に特に制限はなく、各成分を一括して配合してもよいし、2回以上に分けて配合してもよい。
[Preparation method]
The method for preparing the dental composite resin of the present invention is not particularly limited, and it can be obtained by blending the respective components described above. The order of blending is not particularly limited, and each component may be blended together or may be blended in two or more batches.

〔使用方法〕
本発明の歯科用コンポジットレジンの使用方法に特に制限はなく、窩洞内に充填する用途に好ましく用いることができ、より具体的には例えば、齲蝕部分を削って窩洞を形成した後に、本発明の歯科用コンポジットレジンを充填し、次いで充填した歯科用コンポジットレジンに可視光を照射して硬化させる用途に使用することができる。特に本発明の歯科用コンポジットレジンは、自己接着性の歯科用コンポジットレジンとして好ましく用いることができ、この場合において、エッチング材、プライマー、セルフエッチングプライマー、接着剤等の前処理剤を用いることなく、本発明の歯科用コンポジットレジンを直接、窩洞内等に充填して用いることができる。
〔how to use〕
The method of using the dental composite resin of the present invention is not particularly limited, and it can be preferably used for filling a cavity. It can be used for filling a dental composite resin and then curing the filled dental composite resin by irradiating it with visible light. In particular, the dental composite resin of the present invention can be preferably used as a self-adhesive dental composite resin. The dental composite resin of the present invention can be used by filling directly into a cavity or the like.

以下に本発明を実施例により具体的に説明するが、本発明はこれらの実施例により何ら限定されるものではない。なお、以下の実施例および比較例で使用した原料を以下に示す。 EXAMPLES The present invention will be specifically described below with reference to Examples, but the present invention is not limited to these Examples. Raw materials used in the following examples and comparative examples are shown below.

〔酸性基を有する単量体(a)〕
MDP:10-メタクリロイルオキシデシルジヒドロジェンホスフェート
4-META:4-メタクリロイルオキシエチルトリメリテートの酸無水物
[Monomer (a) having an acidic group]
MDP: 10-methacryloyloxydecyl dihydrogen phosphate 4-META: acid anhydride of 4-methacryloyloxyethyl trimellitate

〔酸性基を有しない単量体(b)〕
・芳香族系の二官能性の(メタ)アクリル酸エステル
Bis-GMA:2,2-ビス〔4-(3-メタクリロイルオキシ-2-ヒドロキシプロポキシ)フェニル〕プロパン
D-2.6E:2,2-ビス(4-メタクリロイルオキシポリエトキシフェニル)プロパン(エトキシ基の平均付加モル数が2.6のもの)
[Monomer (b) not having an acidic group]
- Aromatic bifunctional (meth) acrylic acid ester Bis-GMA: 2,2-bis[4-(3-methacryloyloxy-2-hydroxypropoxy)phenyl]propane D-2.6E: 2,2 -Bis(4-methacryloyloxypolyethoxyphenyl)propane (with an average number of added moles of ethoxy groups of 2.6)

・脂肪族系の二官能性の(メタ)アクリル酸エステル
UDMA:2,2,4-トリメチルヘキサメチレンビス(2-カルバモイルオキシエチル)ジメタクリレート
TEGDMA:トリエチレングリコールジメタクリレート
・Aliphatic bifunctional (meth)acrylic acid ester UDMA: 2,2,4-trimethylhexamethylenebis(2-carbamoyloxyethyl) dimethacrylate TEGDMA: triethylene glycol dimethacrylate

・2つ以上の重合性基を有する多官能性の(メタ)アクリルアミド
TAC4:N,N’,N’’,N’’’-テトラアクリロイルトリエチレンテトラミン(化合物(iv-1-5))
MAEA:N-メタクリロイルオキシエチルアクリルアミド(化合物(iv-3-1))
- Polyfunctional (meth)acrylamide TAC4 having two or more polymerizable groups: N,N',N'',N'''-tetraacryloyltriethylenetetramine (compound (iv-1-5))
MAEA: N-methacryloyloxyethyl acrylamide (compound (iv-3-1))

・親水性の単官能性の重合性単量体
HEMA:2-ヒドロキシエチルメタクリレート
DEAA:N,N-ジエチルアクリルアミド
・Hydrophilic monofunctional polymerizable monomer HEMA: 2-hydroxyethyl methacrylate DEAA: N,N-diethylacrylamide

〔バナジウム化合物(c)〕
VOAA:バナジルアセチルアセトナート(IV)
BMOV:ビス(マルトラート)オキソバナジウム(IV)
[Vanadium compound (c)]
VOAA: vanadyl acetylacetonate (IV)
BMOV: bis(maltrate)oxovanadium(IV)

〔銅化合物〕
CuAA:酢酸銅(II)
[Copper compound]
CuAA: copper (II) acetate

〔過硫酸塩〕
KPS:過硫酸カリウム
[Persulfate]
KPS: potassium persulfate

〔光重合開始剤(d)〕
CQ:dl-カンファーキノン
BAPO:ビス(2,4,6-トリメチルベンゾイル)フェニルホスフィンオキシド
[Photoinitiator (d)]
CQ: dl-camphorquinone BAPO: bis(2,4,6-trimethylbenzoyl)phenylphosphine oxide

〔フィラー(e)〕
フィラー(e-1):
以下の製造例1で製造したものを用いた。
[Filler (e)]
Filler (e-1):
The one produced in Production Example 1 below was used.

フィラー(e-2):
以下の製造例2で製造したものを用いた。
Filler (e-2):
The one produced in Production Example 2 below was used.

R7200:
市販品(EVONIK INDUSTRIES社製の商品名「AEROSIL R7200」、表面処理剤:メタクリロイルオキシシリル基含有シラン化合物、BET比表面積:145m2/g、平均一次粒子径:12nm、pH:4.5、見掛け比重:230g/L)をそのまま用いた。
R7200:
Commercial product (trade name “AEROSIL R7200” manufactured by EVONIK INDUSTRIES, surface treatment agent: silane compound containing methacryloyloxysilyl group, BET specific surface area: 145 m 2 /g, average primary particle size: 12 nm, pH: 4.5, apparent Specific gravity: 230 g/L) was used as it was.

R711:
市販品(EVONIK INDUSTRIES社製の商品名「AEROSIL R711」、表面処理剤:メタクリロイルオキシシリル基含有シラン化合物、BET比表面積:150m2/g、平均一次粒子径:12nm、pH:4.5、見掛け比重:50g/L)をそのまま用いた。
R711:
Commercially available product (trade name “AEROSIL R711” manufactured by EVONIK INDUSTRIES, surface treatment agent: silane compound containing methacryloyloxysilyl group, BET specific surface area: 150 m 2 /g, average primary particle size: 12 nm, pH: 4.5, apparent Specific gravity: 50 g/L) was used as it was.

YBF:
市販品(Sukgyung AT社製の商品名「SG-YBF100WSCMP10」(シリカコートフッ化イッテルビウム)、平均粒子径:110nm、球形粒子)をそのまま用いた。
YBF:
A commercially available product (manufactured by Sukgyung AT, trade name “SG-YBF100WSCMP10” (silica-coated ytterbium fluoride), average particle size: 110 nm, spherical particles) was used as it was.

ALU-C:
市販品(EVONIK INDUSTRIES社製の商品名「AEROXIDE Alu C」、BET比表面積:100m2/g、平均一次粒子径:13nm、pH:5.0、見掛け比重:50g/L)をそのまま用いた。
ALU-C:
A commercially available product (trade name “AEROXIDE Alu C” manufactured by EVONIK INDUSTRIES, BET specific surface area: 100 m 2 /g, average primary particle size: 13 nm, pH: 5.0, apparent specific gravity: 50 g/L) was used as it was.

ST-ALU-C:
市販品(EVONIK INDUSTRIES社製の商品名「AEROXIDE Alu C」、BET比表面積:100m2/g、平均一次粒子径:13nm、pH:5.0、見掛け比重:50g/L)を、10-メタクリロイルオキシデシルジハイドロジェンホスフェートおよび11-メタクリロイルオキシウンデシルトリメトキシシランで表面処理したものを用いた。
ST-ALU-C:
A commercially available product (EVONIK INDUSTRIES trade name “AEROXIDE Alu C”, BET specific surface area: 100 m 2 /g, average primary particle size: 13 nm, pH: 5.0, apparent specific gravity: 50 g / L), 10-methacryloyl A surface treated with oxydecyldihydrogen phosphate and 11-methacryloyloxyundecyltrimethoxysilane was used.

〔重合促進剤〕
DABE:4-(N,N-ジメチルアミノ)安息香酸エチル
〔重合禁止剤〕
BHT:3,5-ジ-t-ブチル-4-ヒドロキシトルエン
[Polymerization accelerator]
DABE: 4-(N,N-dimethylamino) ethyl benzoate [polymerization inhibitor]
BHT: 3,5-di-t-butyl-4-hydroxytoluene

[製造例1]
・フィラー(e-1)の製造
シリカ粒子(日産化学工業株式会社製の商品名「スノーテックスOL」、コロイダルシリカ、固形分濃度20質量%の水分散体、平均粒子径:50nm)100質量部にイソプロパノール60質量部を加え、室温(約25℃)で混合することで分散液を得た。この分散液に3-メタクリロイルオキシプロピルトリメトキシシラン(信越化学工業株式会社製の商品名「KBM-503」)0.48質量部および重合禁止剤(関東化学株式会社製の3,5-ジ-t-ブチル-4-ヒドロキシトルエン(BHT))0.01質量部を加え、40℃で72時間混合した。次いでこの混合物に1,1,1,3,3,3-ヘキサメチルジシラザン(信越化学工業株式会社製の商品名「HMDS-1」)0.78質量部を加え、40℃で72時間放置した。当該工程においてシリカ粒子の表面処理が進行し、疎水性になったシリカ粒子が水およびイソプロパノール中で安定に存在できなくなり、凝集・沈殿した。表面処理後に得られた混合物全量に対して35%塩酸水溶液2.6質量部を加え、シリカ粒子を沈殿させた。沈殿物をろ紙(アドバンテック社製の5A)で濾過した。濾過残渣(固形分)を純水で洗浄した後に100℃で真空乾燥して、フィラー(e-1)を得た。
[Production Example 1]
・ Production of filler (e-1) Silica particles (trade name “Snowtex OL” manufactured by Nissan Chemical Industries, Ltd., colloidal silica, aqueous dispersion with solid content concentration of 20% by mass, average particle size: 50 nm) 100 parts by mass 60 parts by mass of isopropanol was added to and mixed at room temperature (about 25° C.) to obtain a dispersion. To this dispersion, 0.48 parts by mass of 3-methacryloyloxypropyltrimethoxysilane (trade name “KBM-503” manufactured by Shin-Etsu Chemical Co., Ltd.) and a polymerization inhibitor (3,5-di- manufactured by Kanto Chemical Co., Ltd.) 0.01 part by mass of t-butyl-4-hydroxytoluene (BHT)) was added and mixed at 40° C. for 72 hours. Then, 0.78 part by mass of 1,1,1,3,3,3-hexamethyldisilazane (manufactured by Shin-Etsu Chemical Co., Ltd., trade name "HMDS-1") was added to the mixture and allowed to stand at 40°C for 72 hours. bottom. In this process, the surface treatment of the silica particles progressed, and the silica particles that had become hydrophobic could no longer exist stably in water and isopropanol, and aggregated and precipitated. 2.6 parts by mass of a 35% hydrochloric acid aqueous solution was added to the total amount of the mixture obtained after the surface treatment to precipitate silica particles. The precipitate was filtered with filter paper (5A manufactured by Advantech). The filtration residue (solid content) was washed with pure water and then vacuum-dried at 100° C. to obtain a filler (e-1).

[製造例2]
・フィラー(e-2)の製造
製造例1において、1,1,1,3,3,3-ヘキサメチルジシラザンの使用量を0.78質量部から2.8質量部に変更したこと以外は製造例1と同様にして、フィラー(e-2)を得た。
[Production Example 2]
Production of filler (e-2) Except for changing the amount of 1,1,1,3,3,3-hexamethyldisilazane used in Production Example 1 from 0.78 parts by mass to 2.8 parts by mass. A filler (e-2) was obtained in the same manner as in Production Example 1.

[実施例1~25および比較例1~4]
前記した原料を用いて、表1~表3に記載の各成分の内、フィラー(e)以外の成分を室温で混合して均一な液状成分とした後、得られた液状成分とフィラー(e)とを混練することにより、実施例1~25および比較例1~4の歯科用コンポジットレジンをそれぞれ調製した。次いで、これらの歯科用コンポジットレジンを用い、後述の方法に従って、光重合開始剤の分解、硬化深度、象牙質に対する接着性、硬化物の曲げ強さおよび硬化物の変色をそれぞれ測定ないし評価した。これらの結果を表1~表3に示した。
[Examples 1 to 25 and Comparative Examples 1 to 4]
Using the raw materials described above, among the components listed in Tables 1 to 3, the components other than the filler (e) are mixed at room temperature to form a uniform liquid component, and the obtained liquid component and the filler (e) are mixed at room temperature. ) were kneaded to prepare dental composite resins of Examples 1 to 25 and Comparative Examples 1 to 4, respectively. Next, using these dental composite resins, the decomposition of the photopolymerization initiator, the curing depth, the adhesiveness to dentin, the bending strength of the cured product, and the discoloration of the cured product were measured or evaluated according to the methods described below. These results are shown in Tables 1 to 3.

・光重合開始剤の分解
各実施例または比較例で得た歯科用コンポジットレジンを遮光容器に充填し、50℃の恒温器で3週間保管した。保管後の歯科用コンポジットレジンに対して、歯科用可視光照射器(株式会社モリタ製の商品名「ペンキュアー2000」)を用いて10秒間光照射し、スライドガラスで圧接することで硬化状態を確認した。圧接しても形状を保持していたものを「○」と評価し、少しでも形状が崩れ、未硬化部分が残っていたもの(光重合開始剤の分解によると考えられる)を「×」と評価した。
-Decomposition of Photopolymerization Initiator The dental composite resin obtained in each Example or Comparative Example was filled in a light-shielding container and stored in a thermostat at 50°C for 3 weeks. The dental composite resin after storage was irradiated with light for 10 seconds using a dental visible light irradiator (trade name “Pencure 2000” manufactured by Morita Co., Ltd.), and the cured state was checked by pressing with a slide glass. confirmed. Those that retained their shape even when pressure-contacted were evaluated as "○", and those that lost their shape even a little and remained uncured (probably due to the decomposition of the photopolymerization initiator) were evaluated as "X". evaluated.

・硬化深度
ISO4049:2000にしたがって測定した。
-Cure depth Measured according to ISO4049:2000.

・象牙質に対する接着性
ウシ下顎前歯の唇面を流水下にて#80のシリコンカーバイド紙(日本研紙社製)で研磨して、象牙質の平坦面を露出させたサンプルを得た。得られたサンプルを流水下に#1000のシリコンカーバイド紙(日本研紙社製)でさらに研磨した。研磨後、表面の水をエアブローすることで乾燥した。乾燥後の平滑面に、直径3mmの丸穴を有する厚さ約150μmの粘着テープを貼着して接着面積を規定した。
各実施例または比較例で得た歯科用コンポジットレジンを上記の丸穴内に充填し、離型フィルム(ポリエステル)で被覆した。次いで、その離型フィルムの上にスライドガラスを載置して押しつけることで、歯科用コンポジットレジンの塗布面を平滑にした。続いて、前記離型フィルムを介して、歯科用コンポジットレジンに対して、歯科用可視光線照射器(株式会社モリタ製の商品名「ペンキュアー2000」)を用いて10秒間光照射し、歯科用コンポジットレジンを硬化させた。
得られた歯科用コンポジットレジンの硬化物の表面に対して、市販の歯科用レジンセメント(クラレノリタケデンタル株式会社製の商品名「パナビア21」)を用いてステンレス製円柱棒(直径7mm、長さ2.5cm)の一方の端面(円形断面)を接着した。接着後、当該サンプルを30分間室温で静置した後、蒸留水に浸漬して、接着試験供試サンプルを得た。当該接着試験供試サンプルは5個作製し、37℃に保持した恒温器内に24時間静置した。
上記の接着試験供試サンプルの引張り接着強さを、万能試験機(株式会社島津製作所製、オートグラフ「AG-I 100kN」)にて、クロスヘッドスピードを2mm/分に設定して測定し、その平均値を引張り接着強さとして求め、これを象牙質に対する接着性の指標とした。
- Adhesiveness to dentin The lip surface of the bovine mandibular anterior tooth was polished with #80 silicon carbide paper (manufactured by Nihon Kenshi Co., Ltd.) under running water to obtain a sample in which the flat surface of the dentin was exposed. The obtained sample was further polished with #1000 silicon carbide paper (manufactured by Nihon Kenshi Co., Ltd.) under running water. After polishing, the water on the surface was dried by air blowing. An adhesive tape having a thickness of about 150 μm and having a round hole with a diameter of 3 mm was adhered to the smooth surface after drying to define the adhesion area.
The dental composite resin obtained in each example or comparative example was filled in the round hole and covered with a release film (polyester). Next, a slide glass was placed on the release film and pressed to smooth the coated surface of the dental composite resin. Subsequently, the dental composite resin was irradiated with light for 10 seconds using a dental visible light irradiator (trade name “Pencure 2000” manufactured by Morita Co., Ltd.) through the release film. Cure the composite resin.
A commercially available dental resin cement (trade name “Panavia 21” manufactured by Kuraray Noritake Dental Co., Ltd.) was applied to the surface of the cured dental composite resin obtained, and a stainless steel cylindrical rod (diameter 7 mm, length 2.5 cm) was glued on one end face (circular cross section). After adhesion, the sample was allowed to stand at room temperature for 30 minutes, and then immersed in distilled water to obtain an adhesion test sample. Five test samples for the adhesion test were prepared and allowed to stand in a thermostatic chamber maintained at 37°C for 24 hours.
The tensile bond strength of the test sample for the above bond test was measured using a universal testing machine (manufactured by Shimadzu Corporation, Autograph "AG-I 100 kN") with the crosshead speed set to 2 mm/min. The average value was obtained as the tensile adhesive strength, which was used as an index of adhesiveness to dentin.

・硬化物の曲げ強さ
ISO4049:2000にしたがって測定した。
- Bending strength of cured product It was measured according to ISO4049:2000.

・硬化物の変色
各実施例または比較例で得られた歯科用コンポジットレジンを、ステンレス製の金型(15mmφ×1mm)に充填した。上下面をスライドガラスで圧接し、歯科用可視光照射器(株式会社モリタ製の商品名「ペンキュアー2000」)を用いて、1点10秒で片面を5点ずつスライドガラスの両面に光を照射して硬化させて、硬化物の円盤状試験片を作製した。
当該円盤状試験片について、分光測色計(コニカミノルタジャパン株式会社製の商品名「CM-3610d」)を用い、D65光源、測色視野2度で、円盤状試験片の背後に標準白板を置いて色度を測定した。色度の測定は、円盤状試験片を作製した直後と、作製した円盤状試験片を37℃の水中に1週間保管した後とで行い、両者の色度の差である色差(ΔE*)を算出した。ΔE*の値が小さいほど硬化物が変色していないことを意味する。ΔE*=4未満を「○」と評価し、4以上を「×」と評価した。
Discoloration of Cured Product The dental composite resin obtained in each Example or Comparative Example was filled in a stainless steel mold (15 mmφ×1 mm). The upper and lower surfaces of the slide glass were pressed against each other, and a dental visible light irradiator (trade name "Pencure 2000" manufactured by Morita Co., Ltd.) was used to apply light to both surfaces of the slide glass at 5 points per point for 10 seconds. It was irradiated and cured to prepare a disk-shaped specimen of the cured product.
For the disc-shaped test piece, using a spectrophotometer (trade name "CM-3610d" manufactured by Konica Minolta Japan Co., Ltd.), a D65 light source, a colorimetric field of view of 2 degrees, and a standard white plate behind the disc-shaped test piece. and measured the chromaticity. The chromaticity was measured immediately after the disk-shaped test piece was prepared and after the disk-shaped test piece was stored in water at 37°C for one week. was calculated. A smaller value of ΔE * means less discoloration of the cured product. ΔE * =less than 4 was evaluated as “◯”, and 4 or more was evaluated as “×”.

Figure 0007237543000014
Figure 0007237543000014

Figure 0007237543000015
Figure 0007237543000015

Figure 0007237543000016
Figure 0007237543000016

表1~表3に示すように、本発明に係る歯科用コンポジットレジン(実施例1~25)は、光重合開始剤の分解が抑制され保存安定性に優れ、かつ得られる硬化物は変色が抑制され優れた耐変色性を示すことが分かる。また、過硫酸塩を含まないにもかかわらず、象牙質に対して11.1MPa以上の高い引張り接着強さを示し、接着性にも優れることが分かる。
これに対して、過硫酸塩を含む歯科用コンポジットレジン(比較例1および4)では、接着性には優れていたが、保存安定性および硬化物における耐変色性のいずれにも劣っていた。また、バナジウム化合物の代わりに銅化合物を使用した比較例2では接着性に劣っていた。
As shown in Tables 1 to 3, the dental composite resins (Examples 1 to 25) according to the present invention are excellent in storage stability because decomposition of the photopolymerization initiator is suppressed, and the resulting cured products are free from discoloration. It can be seen that it is suppressed and exhibits excellent discoloration resistance. Moreover, although it does not contain a persulfate, it exhibits a high tensile adhesive strength of 11.1 MPa or more to dentin, indicating excellent adhesiveness.
On the other hand, the dental composite resins containing persulfate (Comparative Examples 1 and 4) were excellent in adhesiveness, but were inferior in both storage stability and discoloration resistance in cured products. Moreover, in Comparative Example 2 in which a copper compound was used instead of the vanadium compound, the adhesiveness was poor.

Claims (8)

酸性基を有する単量体(a)、酸性基を有しない単量体(b)、バナジウム化合物(c)、光重合開始剤(d)およびフィラー(e)を含み、過硫酸塩及びヒドロペルオキシドを実質的に含まず、
ヒドロペルオキシドの含有量が100質量ppm未満であり、
一材型である、歯科用コンポジットレジン。
a monomer having an acidic group (a), a monomer having no acidic group (b), a vanadium compound (c), a photopolymerization initiator (d) and a filler (e), persulfate and hydroperoxide substantially free of
The hydroperoxide content is less than 100 mass ppm,
Composite resin for dentistry , which is a single material type .
前記バナジウム化合物(c)が、IV価および/またはV価のバナジウム化合物である、請求項1に記載の歯科用コンポジットレジン。 2. The dental composite resin according to claim 1, wherein the vanadium compound (c) is a IV-valent and/or V-valent vanadium compound. 前記バナジウム化合物(c)が、四酸化二バナジウム(IV)、バナジルアセチルアセトナート(IV)、シュウ酸バナジル(IV)、硫酸バナジル(IV)、オキソビス(1-フェニル-1,3-ブタンジオネート)バナジウム(IV)、ビス(マルトラート)オキソバナジウム(IV)、五酸化バナジウム(V)、メタバナジン酸ナトリウム(V)およびメタバナジン酸アンモン(V)からなる群より選ばれる少なくとも1種である、請求項1に記載の歯科用コンポジットレジン。 The vanadium compound (c) is divanadium tetroxide (IV), vanadyl acetylacetonate (IV), vanadyl oxalate (IV), vanadyl sulfate (IV), oxobis(1-phenyl-1,3-butanedionate). ) is at least one selected from the group consisting of vanadium (IV), bis(maltrate)oxovanadium (IV), vanadium pentoxide (V), sodium metavanadate (V) and ammonium metavanadate (V). 2. The dental composite resin according to 1. 前記バナジウム化合物(c)の含有量が、全単量体100質量部に対して、0.001~10質量部である、請求項1~3のいずれか1項に記載の歯科用コンポジットレジン。 The dental composite resin according to any one of claims 1 to 3, wherein the content of the vanadium compound (c) is 0.001 to 10 parts by mass with respect to 100 parts by mass of all the monomers. 前記酸性基を有する単量体(a)が、リン酸基を有する(メタ)アクリル系単量体および/またはカルボン酸基を有する(メタ)アクリル系単量体である、請求項1~4のいずれか1項に記載の歯科用コンポジットレジン。 Claims 1 to 4, wherein the monomer (a) having an acidic group is a (meth)acrylic monomer having a phosphoric acid group and/or a (meth)acrylic monomer having a carboxylic acid group. The dental composite resin according to any one of 1. 前記酸性基を有する単量体(a)が、リン酸基を有する(メタ)アクリル系単量体である、請求項1~4のいずれか1項に記載の歯科用コンポジットレジン。 The dental composite resin according to any one of claims 1 to 4, wherein the monomer (a) having an acidic group is a (meth)acrylic monomer having a phosphoric acid group. 前記酸性基を有する単量体(a)の含有量が、全単量体100質量部に対して、1~40質量部である、請求項1~6のいずれか1項に記載の歯科用コンポジットレジン。 The dental product according to any one of claims 1 to 6, wherein the content of the monomer (a) having an acidic group is 1 to 40 parts by mass with respect to 100 parts by mass of the total monomers. composite resin. 前記フィラー(e)の含有量が、全単量体100質量部に対して、100~900質量部である、請求項1~7のいずれか1項に記載の歯科用コンポジットレジン。 The dental composite resin according to any one of claims 1 to 7, wherein the content of said filler (e) is 100 to 900 parts by mass with respect to 100 parts by mass of all monomers.
JP2018218510A 2018-11-21 2018-11-21 dental composite resin Active JP7237543B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018218510A JP7237543B2 (en) 2018-11-21 2018-11-21 dental composite resin

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018218510A JP7237543B2 (en) 2018-11-21 2018-11-21 dental composite resin

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020083802A JP2020083802A (en) 2020-06-04
JP7237543B2 true JP7237543B2 (en) 2023-03-13

Family

ID=70906436

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018218510A Active JP7237543B2 (en) 2018-11-21 2018-11-21 dental composite resin

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP7237543B2 (en)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2023167063A1 (en) * 2022-03-01 2023-09-07 日油株式会社 Amido group-containing monomer composition and method for improving storage stability of amido group-containing monomer

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014227370A (en) 2013-05-21 2014-12-08 クラレノリタケデンタル株式会社 Curable composition
JP2016113438A (en) 2014-12-18 2016-06-23 クラレノリタケデンタル株式会社 Dental curable composition
WO2019031488A1 (en) 2017-08-07 2019-02-14 三井化学株式会社 Divided curable composition
WO2019082964A1 (en) 2017-10-26 2019-05-02 三井化学株式会社 Curable composition

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014227370A (en) 2013-05-21 2014-12-08 クラレノリタケデンタル株式会社 Curable composition
JP2016113438A (en) 2014-12-18 2016-06-23 クラレノリタケデンタル株式会社 Dental curable composition
WO2019031488A1 (en) 2017-08-07 2019-02-14 三井化学株式会社 Divided curable composition
WO2019082964A1 (en) 2017-10-26 2019-05-02 三井化学株式会社 Curable composition

Also Published As

Publication number Publication date
JP2020083802A (en) 2020-06-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6462685B2 (en) Self-adhesive dental composite resin
JP6534611B2 (en) Self-adhesive dental composite resin
JP6854155B2 (en) Self-adhesive dental composite resin
JP7204476B2 (en) Non-solvent dental composition
JP7517808B2 (en) Dental Composition
WO2015052913A1 (en) Dental adhesive kit
JP5325633B2 (en) Two-part dental adhesive
WO2019082855A1 (en) Dental composition
JP5730061B2 (en) Adhesive dental restorative material with reduced polymerization shrinkage
JP7122970B2 (en) self-adhesive dental composite resin
CN109890344B (en) Subpackaged dental adhesive
JP7464578B2 (en) Non-solvent based dental adhesive composition
JP7237543B2 (en) dental composite resin
JP7183185B2 (en) self-adhesive dental composite resin
JP5271764B2 (en) Dental filling kit
JP5582949B2 (en) Dental curable composition and dental material using the same
JP7288338B2 (en) dental composition
US20240245584A1 (en) Dental filling kit
JP2022172925A (en) dental filling kit
WO2022220250A1 (en) Dental filling kit
JP2011079785A (en) Dental composition and composite resin using the same

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210607

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220802

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20220930

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20221007

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230131

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230301

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7237543

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150