JP7233532B2 - セッション管理のための方法および装置 - Google Patents

セッション管理のための方法および装置 Download PDF

Info

Publication number
JP7233532B2
JP7233532B2 JP2021524972A JP2021524972A JP7233532B2 JP 7233532 B2 JP7233532 B2 JP 7233532B2 JP 2021524972 A JP2021524972 A JP 2021524972A JP 2021524972 A JP2021524972 A JP 2021524972A JP 7233532 B2 JP7233532 B2 JP 7233532B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
request
create
network device
update
application server
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2021524972A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2022507032A (ja
Inventor
ウェンリャン シュー,
アロンソ, スサナ フェルナンデス
Original Assignee
テレフオンアクチーボラゲット エルエム エリクソン(パブル)
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by テレフオンアクチーボラゲット エルエム エリクソン(パブル) filed Critical テレフオンアクチーボラゲット エルエム エリクソン(パブル)
Publication of JP2022507032A publication Critical patent/JP2022507032A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7233532B2 publication Critical patent/JP7233532B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W4/00Services specially adapted for wireless communication networks; Facilities therefor
    • H04W4/24Accounting or billing
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M15/00Arrangements for metering, time-control or time indication ; Metering, charging or billing arrangements for voice wireline or wireless communications, e.g. VoIP
    • H04M15/08Metering calls to called party, i.e. B-party charged for the communication
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M15/00Arrangements for metering, time-control or time indication ; Metering, charging or billing arrangements for voice wireline or wireless communications, e.g. VoIP
    • H04M15/09Third party charged communications
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M15/00Arrangements for metering, time-control or time indication ; Metering, charging or billing arrangements for voice wireline or wireless communications, e.g. VoIP
    • H04M15/66Policy and charging system
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M15/00Arrangements for metering, time-control or time indication ; Metering, charging or billing arrangements for voice wireline or wireless communications, e.g. VoIP
    • H04M15/80Rating or billing plans; Tariff determination aspects
    • H04M15/8016Rating or billing plans; Tariff determination aspects based on quality of service [QoS]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M15/00Arrangements for metering, time-control or time indication ; Metering, charging or billing arrangements for voice wireline or wireless communications, e.g. VoIP
    • H04M15/80Rating or billing plans; Tariff determination aspects
    • H04M15/8083Rating or billing plans; Tariff determination aspects involving reduced rates or discounts, e.g. time-of-day reductions or volume discounts
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M15/00Arrangements for metering, time-control or time indication ; Metering, charging or billing arrangements for voice wireline or wireless communications, e.g. VoIP
    • H04M15/82Criteria or parameters used for performing billing operations
    • H04M15/8228Session based
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M15/00Arrangements for metering, time-control or time indication ; Metering, charging or billing arrangements for voice wireline or wireless communications, e.g. VoIP
    • H04M15/83Notification aspects
    • H04M15/85Notification aspects characterised by the type of condition triggering a notification
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M15/00Arrangements for metering, time-control or time indication ; Metering, charging or billing arrangements for voice wireline or wireless communications, e.g. VoIP
    • H04M15/83Notification aspects
    • H04M15/85Notification aspects characterised by the type of condition triggering a notification
    • H04M15/853Calculate maximum communication time or volume
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M15/00Arrangements for metering, time-control or time indication ; Metering, charging or billing arrangements for voice wireline or wireless communications, e.g. VoIP
    • H04M15/83Notification aspects
    • H04M15/85Notification aspects characterised by the type of condition triggering a notification
    • H04M15/854Available credit
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W12/00Security arrangements; Authentication; Protecting privacy or anonymity
    • H04W12/08Access security
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W80/00Wireless network protocols or protocol adaptations to wireless operation
    • H04W80/08Upper layer protocols
    • H04W80/10Upper layer protocols adapted for application session management, e.g. SIP [Session Initiation Protocol]

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Accounting & Taxation (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Telephonic Communication Services (AREA)
  • Computer And Data Communications (AREA)
  • Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)

Description

本開示の非限定的なおよび例示的な実施形態は、一般に通信の技術分野に関し、詳細には、セッション管理のための方法および装置に関する。
このセクションは、本開示のより良い理解を容易にし得る態様を紹介する。したがって、このセクションの記述は、この観点において読み取られるべきであり、従来技術にあるものまたは従来技術にないものに関する承認として理解されるべきではない。
現在、新無線(new radio:NR)などの第5世代(5G)ネットワークのためのコアネットワークアーキテクチャが提案されている。図1は、本開示の一実施形態による、例示的な5Gシステムアーキテクチャを示す図であり、これは、第3世代パートナーシッププロジェクト(3GPP)TS23.501の図4.2.3-1のコピーであり、3GPP TS23.501の開示は、その全体が参照により本明細書に組み込まれる。図1に示されているように、5Gシステムアーキテクチャは、認証サーバ機能(AUSF)、アクセスおよびモビリティ管理機能(AMF)、データネットワーク(DN)(たとえば、オペレータサービス、インターネットアクセスまたはサードパーティーサービス)、ネットワーク公開機能(NEF)、ネットワークリポジトリ機能(NRF)、ネットワークスライス選択機能(NSSF)、ポリシ制御機能(PCF)、セッション管理機能(SMF)、統合データ管理(UDM)、ユーザプレーン機能(UPF)、アプリケーション機能(AF)、ユーザ機器(UE)、(無線)アクセスネットワーク((R)AN)など、複数のネットワーク機能(NF)を含み得る。
NRシステムは、インターネットプロトコル(IP)プロトコルデータユニット(PDU)セッションタイプ、イーサネットPDUセッションタイプ、および非構造化PDUセッションタイプなど、様々なセッションタイプをサポートすることができる。図2は、AFセッションセットアップにおいて課金可能パーティー(chargeable party)をセットするプロシージャを示し、これは、3GPP TS23.502の図4.15.6.4-1のコピーであり、3GPP TS23.502の開示は、その全体が参照により本明細書に組み込まれる。図3は、セッション中に課金可能パーティーを変更するプロシージャを示し、これは、3GPP TS23.502の図4.15.6.5-1のコピーである。図4は、所要(required)サービス品質(QoS)プロシージャでAFセッションをセットアップするプロシージャを示し、これは、3GPP TS23.502の図4.15.6.6-1のコピーである。
本開示の第1の態様では、アプリケーションサーバにおいて実装される方法が提供される。本方法は、ネットワークデバイスに、ユーザ機器(UE)のメディアアクセス制御(MAC)アドレスとUEの少なくとも1つのイーサネットフロー情報とを含む、アプリケーションサーバとUEとの間のセッションに関係する作成要求を送出することと、ネットワークデバイスから、作成要求が許諾される(granted)か否かを指示する作成応答を受信することとを含み得る。
本開示の第2の態様では、ネットワークデバイスにおいて実装される方法が提供される。本方法は、アプリケーションサーバから、ユーザ機器(UE)のメディアアクセス制御(MAC)アドレスとUEの少なくとも1つのイーサネットフロー情報とを含む、アプリケーションサーバとUEとの間のセッションに関係する作成要求を受信することと、別のネットワークデバイスに、作成要求を許可すべきかどうかを決定するための許可要求を送出することと、アプリケーションサーバに、作成要求が許諾されるか否かを指示する作成応答を送出することとを含み得る。
本開示の第3の態様では、アプリケーションサーバにおいて実装される装置が提供される。本装置は、プロセッサと、プロセッサに結合されたメモリとを備え得、前記メモリは、前記プロセッサによって実行可能な命令を含んでおり、それにより、前記装置は、ネットワークデバイスに、ユーザ機器(UE)のメディアアクセス制御(MAC)アドレスとUEの少なくとも1つのイーサネットフロー情報とを含む、アプリケーションサーバとUEとの間のセッションに関係する作成要求を送出することと、ネットワークデバイスから、作成要求が許諾されるか否かを指示する作成応答を受信することとを行うように動作可能である。
本開示の第4の態様では、ネットワークデバイスにおいて実装される装置が提供される。本装置は、プロセッサと、プロセッサに結合されたメモリとを備え得、前記メモリは、前記プロセッサによって実行可能な命令を含んでおり、それにより、前記装置は、アプリケーションサーバから、ユーザ機器(UE)のメディアアクセス制御(MAC)アドレスとUEの少なくとも1つのイーサネットフロー情報とを含む、アプリケーションサーバとUEとの間のセッションに関係する作成要求を受信することと、別のネットワークデバイスに、作成要求を許可すべきかどうかを決定するための許可要求を送出することと、アプリケーションサーバに、作成要求が許諾されるか否かを指示する作成応答を送出することとを行うように動作可能である。
本開示の第5の態様では、アプリケーションサーバにおいて実装される装置が提供される。本装置は、ネットワークデバイスに、ユーザ機器(UE)のメディアアクセス制御(MAC)アドレスとUEの少なくとも1つのイーサネットフロー情報とを含む、アプリケーションサーバとUEとの間のセッションに関係する作成要求を送出するように設定された第1の送出ユニットと、ネットワークデバイスから、作成要求が許諾されるか否かを指示する作成応答を受信するように設定された第1の受信ユニットとを備え得る。
本開示の第6の態様では、ネットワークデバイスにおいて実装される装置が提供される。本装置は、アプリケーションサーバから、ユーザ機器(UE)のメディアアクセス制御(MAC)アドレスとUEの少なくとも1つのイーサネットフロー情報とを含む、アプリケーションサーバとUEとの間のセッションに関係する作成要求を受信するように設定された第1の受信ユニットと、別のネットワークデバイスに、作成要求を許可すべきかどうかを決定するための許可要求を送出するように設定された送出ユニットと、アプリケーションサーバに、作成要求が許諾されるか否かを指示する作成応答を送出するように設定された第1の送出ユニットとを備え得る。
本開示の第7の態様では、少なくとも1つのプロセッサ上で実行されたとき、少なくとも1つのプロセッサに、本開示の第1の態様による方法を行わせる命令を備える、コンピュータプログラム製品が提供される。
本開示の第8の態様では、少なくとも1つのプロセッサ上で実行されたとき、少なくとも1つのプロセッサに、本開示の第2の態様による方法を行わせる命令を備える、コンピュータプログラム製品が提供される。
本開示の第9の態様では、少なくとも1つのプロセッサによって実行されたとき、少なくとも1つのプロセッサに、本開示の第1の態様による方法を行わせる命令を記憶するコンピュータ可読記憶媒体が提供される。
本開示の第10の態様では、少なくとも1つのプロセッサによって実行されたとき、少なくとも1つのプロセッサに、本開示の第2の態様による方法を行わせる命令を記憶するコンピュータ可読記憶媒体が提供される。
多くの利点が、本開示のいくつかの実施形態による、提案されるソリューションを適用することによって達成され得る。たとえば、本開示のいくつかの実施形態は、イーサネットUEが、NRにおける、既存の課金可能パーティーおよび所要QoSでAFセッションをセットアップする機能を利用することを可能にすることができる。
本開示の様々な実施形態の上記および他の態様、特徴、および利益が、例として、同様の参照番号または文字が同様のエレメントまたは等価エレメントを指定するために使用される、添付の図面を参照しながら、以下の発明を実施するための形態から、より十分に明らかになろう。図面は、本開示の実施形態のより良い理解を容易にするために例示されており、必ずしも一定の縮尺で描かれているとは限らない。
本開示の一実施形態による、例示的な5Gシステムアーキテクチャを示す図である。 AFセッションセットアップにおいて課金可能パーティーをセットするプロシージャを示す図である。 セッション中に課金可能パーティーを変更するプロシージャを示す図である。 所要QoSプロシージャでAFセッションをセットアップするプロシージャを示す図である。 本開示の一実施形態による、方法のフローチャートである。 本開示の別の実施形態による、方法のフローチャートである。 本開示の別の実施形態による、方法のフローチャートである。 本開示の別の実施形態による、方法のフローチャートである。 本開示の別の実施形態による、方法のフローチャートである。 本開示の別の実施形態による、方法のフローチャートである。 本開示の一実施形態による、装置の簡略ブロック図である。 本開示の別の実施形態による、装置の簡略ブロック図である。 本開示の別の実施形態による、装置の簡略ブロック図である。 本開示の別の実施形態による、装置の簡略ブロック図である。
説明の目的で、以下の説明では、開示される実施形態の完全な理解を提供するために詳細が記載される。しかしながら、実施形態が、これらの具体的な詳細なしに、または等価な構成を用いて実装され得ることは、当業者には明らかである。
本明細書で使用される「ネットワーク」という用語は、新無線(NR)、NRの将来の発展などの任意の好適な無線通信規格に従うネットワークなどを指す。以下の説明では、「ネットワーク」および「システム」という用語は、互換的に使用され得る。さらに、ネットワークにおける2つのデバイス間の通信は、限定はしないが、3GPP、国際標準化機構(ISO)、国際電気通信連合(ITU)、米国電気電子技術者協会(IEEE)、およびインターネットエンジニアリングタスクフォース(IETF)、欧州通信規格協会(ETSI)などの規格団体のうちのいくつかによって規定された通信プロトコルを含む任意の好適な通信プロトコルに従って実施され得る。たとえば、3GPPによって規定された通信プロトコルは、第4世代(4G)、4.5G、5G通信プロトコル、および/あるいは現在知られているかまたは将来において開発されることになる任意の他のプロトコルのいずれかを含み得る。
「ネットワークデバイス」という用語は、端末デバイスがそのデバイスを介して通信ネットワークにアクセスし、通信ネットワークからサービスを受信する、通信ネットワークにおけるネットワークデバイスを指す。たとえば、3GPPタイプセルラネットワークなどの無線通信ネットワークでは、ネットワークデバイスは、アクセスネットワークデバイスとコアネットワークデバイスとを備え得る。たとえば、アクセスネットワークデバイスは、基地局(BS)、無線アクセスバックホール統合伝送(IAB)ノード、アクセスポイント(AP)、マルチセル/マルチキャスト協調エンティティ(MCE)などを備え得る。BSは、たとえば、ノードB(ノードB(NodeB)またはNB)、エボルブドノードB(eノードBまたはeNB)、次世代ノードB(gノードBまたはgNB)、リモートラジオユニット(RRU)、無線ヘッダ(RH)、リモート無線ヘッド(RRH)、リレー、フェムト、ピコなどの低電力ノードなどであり得る。コアネットワークデバイスは、アクセスネットワークデバイスによって相互接続される顧客に多数のサービスを与え得る複数のネットワークデバイスを備え得る。各アクセスネットワークデバイスは、有線接続または無線接続上でコアネットワークデバイスに接続可能である。
「ネットワーク機能(NF)」という用語は、無線/有線通信ネットワークのネットワークデバイスにおいて実装され得る任意の好適な機能を指す。たとえば、5Gネットワークでは、ネットワーク機能は、AUSF、AMF、DN、NEF、NRF、NSSF、PCF、SMF、UDM、UPF、AF、UE、(R)AN、5G機器識別レジスタ(5G-EIR)、セキュリティエッジ保護プロキシ(SEPP)、ネットワークデータ分析機能(NWDAF)、統合データリポジトリ(UDR)、非構造化データ記憶機能(UDSF)などを備え得る。
「端末デバイス」という用語は、通信ネットワークにアクセスし、通信ネットワークからサービスを受信することができる任意のエンドデバイスを指す。限定ではなく例として、無線通信ネットワークでは、端末デバイスは、モバイル端末、ユーザ機器(UE)、端末デバイス、または他の好適なデバイスを指し得る。端末デバイスは、たとえば、加入者局(SS)、ポータブル加入者局、移動局(MS)、またはアクセス端末(AT)であり得る。端末デバイスは、限定はしないが、ポータブルコンピュータ、デジタルカメラなどの画像キャプチャデバイス、ゲーミング端末デバイス、音楽記憶および再生器具、モバイルフォン、セルラフォン、スマートフォン、ボイスオーバーIP(VoIP)フォン、無線ローカルループ電話、タブレット、ウェアラブルデバイス、携帯情報端末(PDA)、ポータブルコンピュータ、デスクトップコンピュータ、ウェアラブルデバイス、車載型無線デバイス、無線エンドポイント、移動局、ラップトップ組込み機器(LEE)、ラップトップ搭載機器(LME)、USBドングル、スマートデバイス、無線顧客構内機器(CPE)などを含み得る。以下の説明では、「端末デバイス」、「端末」、「ユーザ機器」および「UE」という用語は、互換的に使用され得る。一例として、UEは、3GPPのLTE規格またはNR規格など、3GPPによって公表された1つまたは複数の通信規格に従って、通信のために設定された端末デバイスを表し得る。本明細書で使用される「ユーザ機器」または「UE」は、必ずしも、関連のあるデバイスを所有し、および/または動作させる人間のユーザという意味における「ユーザ」を有するとは限らない。いくつかの実施形態では、端末デバイスは、直接人間対話なしに情報を送信および/または受信するように設定され得る。たとえば、UEは、内部または外部イベントによってトリガされたとき、あるいは、無線通信ネットワークからの要求に応答して、所定のスケジュールでネットワークに情報を送信するように設計され得る。代わりに、UEは、人間のユーザへの販売、または人間のユーザによる動作を意図されるが、特定の人間のユーザに初めに関連しないことがあるデバイスを表し得る。
また別の例として、モノのインターネット(IOT)シナリオでは、端末デバイスは、監視および/または測定を実施し、そのような監視および/または測定の結果を別の端末デバイスおよび/またはネットワーク機器に送信する、マシンまたは他のデバイスを表し得る。UEは、この場合、マシンツーマシン(M2M)デバイスであり得、M2Mデバイスは、3GPPコンテキストではマシン型通信(MTC)デバイスと呼ばれることがある。1つの特定の例として、端末デバイスは、3GPP狭帯域モノのインターネット(NB-IoT)規格を実装するUEであり得る。そのようなマシンまたはデバイスの具体的な例は、センサー、電力計などの計量デバイス、産業用機械類、あるいは家庭用または個人用電気器具、たとえば、冷蔵庫、テレビジョン、時計などの個人用ウェアラブルなどである。他のシナリオでは、UEは車両または他の機器を表し得、車両または他の機器は、その動作ステータスを監視することおよび/またはその動作ステータスに関して報告すること、あるいはその動作に関連する他の機能が可能である。
「一実施形態」、「実施形態」、「例示的な実施形態」などへの本明細書における言及は、説明される実施形態が、特定の特徴、構造、または特性を含み得ることを指示するが、あらゆる実施形態が、必ずしも、特定の特徴、構造、または特性を含むとは限らない。その上、そのような句は必ずしも同じ実施形態を指しているとは限らない。さらに、特定の特徴、構造、または特性が実施形態に関して説明されるとき、明示的に説明されるか否かにかかわらず、他の実施形態に関してそのような特徴、構造、または特性に影響を及ぼすことは当業者の知識内にあることが具申される。
様々なエレメントについて説明するために、「第1の」および「第2の」などの用語が本明細書で使用され得るが、これらのエレメントは、これらの用語によって限定されるべきでないことを理解されよう。これらの用語は、あるエレメントを別のエレメントと区別するために使用されるにすぎない。たとえば、例示的な実施形態の範囲から逸脱することなく、第1のエレメントは第2のエレメントと呼ばれることがあり、同様に、第2のエレメントは第1のエレメントと呼ばれることがある。本明細書で使用される「および/または」という用語は、関連する列挙された用語のうちの1つまたは複数のいずれかのおよびすべての組合せを含む。
本明細書で使用される専門用語は、特定の実施形態を説明するためのものにすぎず、例示的な実施形態を限定するものではない。本明細書で使用される単数形「a」、「an」および「the」は、文脈が別段に明確に指示しない限り、複数形をも含むものとする。本明細書で使用される「備える、含む(comprises)」、「備える、含む(comprising)」、「有する(has)」、「有する(having)」、「含む(includes)」および/または「含む(including)」という用語は、述べられた特徴、エレメント、および/または構成要素などの存在を指定するが、1つまたは複数の他の特徴、エレメント、構成要素および/またはそれらの組合せの存在または追加を排除しないことをさらに理解されよう。
以下の説明および特許請求の範囲において、別段に規定されていない限り、本明細書で使用されるすべての技術用語および科学用語は、本開示が属する技術の当業者によって通常理解されるものと同じ意味を有する。
本明細書で説明される主題は、任意の好適な構成要素を使用する任意の適切なタイプのシステムにおいて実装され得るが、本明細書で開示される実施形態は、図1に示されている例示的なシステムアーキテクチャに適合される通信システムに関して説明される。図1における図は、5Gなどの次世代ネットワークにおける高レベルアーキテクチャを表し得る。簡単のために、図1のシステムアーキテクチャは、AUSF、AMF、DN、NEF、NRF、NSSF、PCF、SMF、UDM、UPF、AF、UE、(R)ANなど、いくつかの例示的なエレメントのみを図示する。実際には、通信システムは、端末デバイス間の通信、あるいは無線デバイスと、固定電話、サービスプロバイダ、または任意の他のネットワークノードもしくは端末デバイスなどの別の通信デバイスとの間の通信をサポートするのに好適な任意の追加のエレメントをさらに含み得る。通信システムは、1つまたは複数の端末デバイスに通信および様々なタイプのサービスを提供して、端末デバイスの、通信システムへのアクセス、および/あるいは、通信システムによってまたは通信システムを介して提供されるサービスの使用を容易にし得る。
図1にさらに示されているように、例示的なシステムアーキテクチャはまた、NRF、NEF、AUSF、UDM、PCF、AMFおよびSMFなどのNFによって呈されるNnrf、Nnef、Nausf、Nudm、Npcf、NamfおよびNsmfなどのサービスベースインターフェースを含んでいる。さらに、図1はまた、NFにおけるNFサービス間の対話をサポートすることができる、N1、N2、N3、N4、N6およびN9などのいくつかの参照ポイントを示す。たとえば、これらの参照ポイントは、対応するNFサービスベースインターフェースを通して、特定のシステムプロシージャを実施するためにいくつかのNFサービスコンシューマーおよびプロバイダならびにそれらの対話を指定することによって実現され得る。
図1に示されている様々なNFは、セッション管理、モビリティ管理、認証およびセキュリティなどの機能を担当し得る。これらは、ネットワークにおいてサービスを配信するために重要であり得る。AUSF、AMF、DN、NEF、NRF、NSSF、PCF、SMF、UDM、UPF、AF、UE、(R)ANは、たとえば、3GPP TS23.501またはその将来のバージョンにおいて規定されているような機能を含み得る。たとえば、NEFは、外部ユーザが、ネットワーク内部のユーザについてのアプリケーションポリシを監視し、プロビジョニングし、施行することを可能にすることができるゲートウェイとして働き得る。AUSFは、認証サーバとして設定され得る。UDMは、加入者データおよびプロファイルを記憶することができる。PCFは、ネットワークスライシング、ローミングおよびモビリティ管理を組み込んだポリシフレームワークを提供することができる。AMFは、アクセス制御およびモビリティを管理することができる。SMFは、ネットワークポリシに従ってセッションをセットアップおよび管理することができる。UPFは、サービスタイプに従って、様々な設定およびロケーションにおいて展開され得る。
上記で説明されたように、NRシステムは、IP PDUセッションタイプ、イーサネットPDUセッションタイプ、および非構造化PDUセッションタイプなど、様々なセッションタイプをサポートすることができる。図2は、AFセッションセットアップにおいて課金可能パーティーをセットするプロシージャを示す。図2に示されているように、3GPP TS23.502の節4.15.6.4は、以下のように説明している。
「1. AFとUEとの間の接続をセットアップするとき、AFは、NEFに、Nnef_ChargeableParty_Create要求メッセージ(AF識別子、UE IPアドレス、アプリケーションフローの記述、スポンサー情報、スポンサー提供(sponsoring)ステータス、参照ID)を送出することによって、セットアップされるべきセッションについての課金可能パーティーになることを要求し得る。スポンサー提供ステータスは、スポンサー提供が開始されるのか停止されるのか、すなわち、サードパーティーサービスプロバイダが課金可能パーティーであるか否かを指示する。参照IDパラメータは、節4.16.7において規定されているバックグラウンドデータ転送についての前にネゴシエートされた転送ポリシを識別する。NEFは、トランザクション参照IDをNnef_ChargeableParty_Create要求に割り振る。
2. NEFは、アプリケーショントラフィックをスポンサー提供するためのAF要求を許可し、AF識別子およびトランザクション参照IDとともにスポンサー情報を記憶する。許可が許諾されなかった場合、ステップ2はスキップされ、NEFは、許可が失敗したことを指示する結果値でAFに返答する。
注: オペレータ設定に基づいて、NEFはこのステップをスキップし得る。この場合、許可は、ステップ3においてPCFによって実施される。
3. NEFは、Npcf_PolicyAuthorization_Create要求メッセージをトリガすることによってPCFと対話し、IPフィルタ情報と、(TS23.203[24]において規定されている)スポンサー提供データコネクティビティ情報(sponsored data connectivity information)と、(AFから受信された場合)参照IDと、(AFから受信された場合)スポンサー提供ステータスとをPCFに提供する。
4. PCFは、要求が許容されるかどうかを決定し、要求が許可されなかった場合、NEFに通知する。要求が許可されなかった場合、NEFは、ステップ5において、許可が失敗したことを指示する結果値でAFに応答する。
5. NEFは、AFに、Nnef_ChargeableParty_Create応答メッセージ(トランザクション参照ID、結果)を送出する。結果は、要求が許諾されるか否かを指示する。」
図3は、セッション中に課金可能パーティーを変更するプロシージャを示す。図3に示されているように、3GPP TS23.502の節4.15.6.5は、以下のように説明している。
「1. 進行中のAFセッションについて、AFは、NEFに、Nnef_ChargeableParty_Update要求メッセージ(AF識別子、トランザクション参照ID、スポンサー提供ステータス、参照ID)を送出し得る。スポンサー提供ステータスは、スポンサー提供が有効にされるのか無効にされるのか、すなわち、サードパーティーサービスプロバイダが課金可能パーティーであるか否かを指示する。参照IDパラメータは、節4.16.7において規定されているバックグラウンドデータ転送についての前にネゴシエートされた転送ポリシを識別する。課金可能パーティー変更要求メッセージ中で提供されるトランザクション参照IDは、NEFによってNnef_ChargeableParty_Create要求に割り振られたトランザクション参照IDにセットされる。
2. NEFは、課金可能パーティーを変更するAF要求を許可する。許可が許諾されなかった場合、ステップ3はスキップされ、NEFは、許可が失敗したことを指示する結果値でAFに返答する。
注: オペレータ設定に基づいて、NEFはこのステップをスキップし得る。この場合、許可は、ステップ3においてPCFによって実施される。
3. NEFは、Npcf_PolicyAuthorization_Update要求をトリガすることによってPCFと対話し、IPフィルタ情報と、(TS23.203[24]において規定されている)スポンサー提供データコネクティビティ情報と、(AFから受信された場合)参照IDと、(AFから受信された場合)スポンサー提供ステータスとをPCFに提供する。
4. PCFは、要求が許容されるかどうかを決定し、要求が許可されなかった場合、NEFに通知する。要求が許可されなかった場合、NEFは、ステップ5において、許可が失敗したことを指示する結果値でAFに応答する。
5. NEFは、AFに、Nnef_ChargeableParty_Update応答メッセージ(トランザクション参照ID、結果)を送出する。結果は、要求が許諾されるか否かを指示する。」
図4は、所要QoSプロシージャでAFセッションをセットアップするプロシージャを示す。図4に示されているように、3GPP TS23.502の節4.15.6.6は、以下のように説明している。
「1. サービスについての所要QoSでAFとUEとの間の接続をセットアップするとき、AFは、NEFに、Nnef_AFsessionWithQoS_Create要求メッセージ(UE IPアドレス、AF識別子、アプリケーションフローの記述、QoS参照)を送出する。随意に、要求されたQoSについての時間期間またはトラフィックボリュームがAF要求中に含まれ得る。NEFは、トランザクション参照IDをNnef_AFsessionWithQoS_Create要求に割り振る。
2. NEFは、AF要求を許可し、AFについて許可されたあらかじめ規定されたQoSの全体量を制御するためにポリシを適用し得る。許可が許諾されなかった場合、ステップ3および4はスキップされ、NEFは、許可が失敗したことを指示する結果値でAFに返答する。
3. NEFは、Npcf_PolicyAuthorization_Create要求をトリガすることによってPCFと対話し、IPフィルタ情報と、(TS23.203[24]において規定されている)スポンサー提供データコネクティビティ情報と、(AFから受信された場合)参照IDと、(AFから受信された場合)スポンサー提供ステータスとをPCFに提供する。
PCFは、NEFによって提供された情報に基づいて所要QoSを導出し、(このAFについてのPCF設定に従って)このQoSが許容されるかどうかを決定し、NEFに結果を通知する。
PCFは、QoS要求に対応する送信リソースが確立されるか否かをNEFに通知する。
4. PCFは、要求が許容されるかどうかを決定し、要求が許可されなかった場合、NEFに通知する。要求が許可されなかった場合、NEFは、ステップ5において、許可が失敗したことを指示する結果値でAFに応答する。
5. NEFは、AFに、Nnef_AFsessionWithQoS_Create応答メッセージ(トランザクション参照ID、結果)を送出する。結果は、要求が許諾されるか否かを指示する。」
図2~図4に示されている上記のプロシージャは、IP PDUセッションタイプのみをサポートするが、イーサネットPDUセッションタイプをサポートすることができない。
上述の問題または他の問題を克服または緩和するか、あるいは有用なソリューションを提供するために、本開示の実施形態は、ソリューションを提案する。本開示のいくつかの実施形態は、AFが、IP UEと同じ機能を実施するためにイーサネットUEに関係する情報を提供することができるように、3GPP TS29.122において規定されているChargeablePartyアプリケーションプログラムインターフェース(API)およびAsSessionWithQoS APIの拡張を提案する。3GPP TS29.122の開示は、その全体が参照により本明細書に組み込まれる。本開示のいくつかの実施形態は、イーサネットUEに関する情報を提供するために特定の属性を規定する。本開示のいくつかの実施形態は、イーサネットUEアドレスおよびその関係するトラフィックフィルタなど、属性を規定する。
図5は、アプリケーションサーバにおいて実装されるかまたは図1~図4に示されているAFなどのアプリケーションサーバに通信可能に結合された、装置によって実施され得る、本開示の一実施形態による方法500のフローチャートを示す。したがって、アプリケーションサーバは、方法500の様々な部分を達成するための手段、ならびに他の構成要素と連携して他のプロセスを達成するための手段を提供し得る。
ブロック502において、アプリケーションサーバは、ネットワークデバイスに、UEのメディアアクセス制御(MAC)アドレスとUEの少なくとも1つのイーサネットフロー情報とを含む、アプリケーションサーバとUEとの間のセッションに関係する作成要求を送出し得る。ネットワークデバイスは、一実施形態では、図1~図4に示されているようなNEFであるか、または他の実施形態では、イーサネットセッションを管理することができる任意の他の適切なネットワークデバイスであり得る。作成要求は、イーサネットセッションの課金、QoS、ポリシ管理などの作成要求であり得る。作成要求は、イーサネットセッション管理に関係する任意の好適な情報をさらに含み得る。たとえば、作成要求は、アプリケーションサーバ識別子(ID)、スポンサー情報、スポンサー提供ステータス、参照識別子、QoS参照、スポンサー提供のために使用される時間期間および/またはトラフィックボリュームなどのうちの少なくとも1つをさらに含み得る。スポンサー提供ステータスは、スポンサー提供が開始されるのか停止されるのか、すなわち、サードパーティーサービスプロバイダが課金可能パーティーであるか否かを指示し得る。参照IDパラメータは、3GPP TS23.502の節4.16.7において規定されているバックグラウンドデータ転送についての前にネゴシエートされた転送ポリシを識別し得る。ネットワークデバイスは、トランザクション参照IDを作成要求に割り振り得る。
イーサネットフローは、任意の好適なやり方によって規定され得る。たとえば、イーサネットフローは、ソースMACアドレスと宛先MACアドレスとのペアによって規定され得る。別の例では、イーサネットフローは、ソースMACアドレス、宛先MACアドレス、ソースIPアドレス、宛先IPアドレス、ソースUDPポート、宛先UDPポート、ソースTCPポート、宛先TCPポート、ユニフォームリソースロケータ(URL)などの任意の好適な組合せによって規定され得る。
アプリケーションサーバは、様々なやり方でUEのMACアドレスとUEの少なくとも1つのイーサネットフロー情報とを取得することができる。たとえば、UEが、イーサネットネットワーク通信を使用することによってアプリケーションサーバと通信したとき、アプリケーションサーバは、UEのMACアドレスを取得することができる。イーサネットフローが、ソースMACアドレスと宛先MACアドレスとのペアによって規定されたとき、アプリケーションサーバは、UEの取得されたMACアドレスと、アプリケーションサーバのMACアドレスとに基づいてイーサネットフローを決定することができる。別の例では、アプリケーションサーバは、UEのMACアドレスとUEの少なくとも1つのイーサネットフロー情報とを、UEに要求を送出することと、UEからこの情報を含む応答を受信することとによって、取得することができる。さらに別の例では、UEは、アプリケーションサーバにこの情報を登録し得る。さらに別の例では、アプリケーションサーバは、ネットワーク管理デバイスなどの別のデバイスからこの情報を取得し得る。
ネットワークデバイスが作成要求を受信したとき、ネットワークデバイスは、作成要求を許可すべきかどうかを決定し、アプリケーションサーバに、作成要求が許諾されるか否かを指示する作成応答を送出し得る。ネットワークデバイスに関係する動作は、以下で説明される。
ブロック504において、アプリケーションサーバは、ネットワークデバイスから、作成要求が許諾されるか否かを指示する作成応答を受信し得る。たとえば、作成要求が許諾されない場合、アプリケーションサーバは、作成要求を再送出するか、または任意の他の好適な動作を実施し得る。
一実施形態では、作成要求は、セッションセットアップにおいて課金可能パーティーをセットすること、または所要QoSでセッションをセットアップすることを指示し得る。たとえば、課金可能パーティーは、イーサネットセッションセットアップにおいて、またはイーサネットセッション中に、のいずれかで課金可能パーティーを要求することによって、UEトラフィックをスポンサー提供することができる。課金可能パーティーは、任意の好適な企業、団体、エンティティ、政府、ユーザなどであり得る。
図6は、アプリケーションサーバにおいて実装されるかまたは図1~図4に示されているAFなどのアプリケーションサーバに通信可能に結合された、装置によって実施され得る、本開示の一実施形態による方法600のフローチャートを示す。したがって、アプリケーションサーバは、方法600の様々な部分を達成するための手段、ならびに他の構成要素と連携して他のプロセスを達成するための手段を提供し得る。この実施形態では、作成要求は、セッションセットアップにおいて課金可能パーティーをセットすることを指示する。上記の実施形態において説明されたいくつかの部分について、その部分の詳細な説明は、ここでは簡潔のために省略される。
ブロック602において、アプリケーションサーバは、ネットワークデバイスに、UEのメディアアクセス制御(MAC)アドレスとUEの少なくとも1つのイーサネットフロー情報とを含む、アプリケーションサーバとUEとの間のセッションに関係する作成要求を送出し得、作成要求は、セッションセットアップにおいて課金可能パーティーをセットすることを指示する。作成要求は、アプリケーションサーバ識別子、スポンサー情報、スポンサー提供ステータス、参照識別子(ID)、スポンサー提供のために使用される時間期間および/またはトラフィックボリュームなどのうちの少なくとも1つなど、任意の他の好適な情報をさらに含み得る。スポンサー提供ステータスは、スポンサー提供が開始されるのか停止されるのか、すなわち、サードパーティーサービスプロバイダが課金可能パーティーであるか否かを指示し得る。参照IDパラメータは、3GPP TS23.502の節4.16.7またはその将来のバージョンにおいて規定されているバックグラウンドデータ転送についての前にネゴシエートされた転送ポリシを識別し得る。ネットワークデバイスは、トランザクション参照IDを作成要求に割り振り得る。
ネットワークデバイスが作成要求を受信したとき、ネットワークデバイスは、作成要求を許可すべきかどうかを決定し、アプリケーションサーバに、作成要求が許諾されるか否かを指示する作成応答を送出し得る。
ブロック604において、アプリケーションサーバは、ネットワークデバイスから、作成要求が許諾されるか否かを指示する作成応答を受信し得る。
ブロック606において、アプリケーションサーバは、ネットワークデバイスに、UEの少なくとも1つのイーサネットフロー情報を含む課金可能パーティー更新要求を送出し得る。たとえば、アプリケーションサーバは、作成要求中に含まれる少なくとも1つのパラメータが、更新されることを必要とされるとき、課金可能パーティー更新要求を送出し得る。課金可能パーティー更新要求は、アプリケーションサーバ識別子、トランザクション参照ID、スポンサー提供ステータス、参照IDなど、任意の他の好適な情報をさらに含み得る。スポンサー提供ステータスは、スポンサー提供が有効にされるのか無効にされるのか、すなわち、サードパーティーサービスプロバイダが課金可能パーティーであるか否かを指示する。参照IDパラメータは、3GPP TS23.502の節4.16.7またはその将来のバージョンにおいて規定されているバックグラウンドデータ転送についての前にネゴシエートされた転送ポリシを識別し得る。課金可能パーティー更新要求メッセージ中で提供されるトランザクション参照IDは、NEFなどのネットワークデバイスによって作成要求に割り振られたトランザクション参照IDにセットされる。
ネットワークデバイスが課金可能パーティー更新要求を受信したとき、ネットワークデバイスは、課金可能パーティー更新要求を許可すべきかどうかを決定し、アプリケーションサーバに、課金可能パーティー更新要求が許諾されるか否かを指示する課金可能パーティー更新応答を送出し得る。ネットワークデバイスに関係する動作は、以下で説明される。
ブロック608において、アプリケーションサーバは、ネットワークデバイスから課金可能パーティー更新応答を受信し得る。たとえば、課金可能パーティー更新要求が許諾されない場合、アプリケーションサーバは、課金可能パーティー更新要求を再送出するか、または任意の他の好適な動作を実施し得る。
一実施形態では、課金可能パーティー更新要求は、3GPP TS23.502の節5.2.6.8.3またはその将来のバージョンにおいて規定されているNnef_ChargeableParty_Update要求を含み得る。課金可能パーティー更新応答は、3GPP TS23.502の節5.2.6.8.3またはその将来のバージョンにおいて規定されているNnef_ChargeableParty_Update応答を含み得る。
一実施形態では、課金可能パーティー更新要求は、ハイパーテキスト転送プロトコル(HTTP)PATCHメッセージ中に含まれ得る。
図7は、アプリケーションサーバにおいて実装されるかまたは図1~図4に示されているAFなどのアプリケーションサーバに通信可能に結合された、装置によって実施され得る、本開示の一実施形態による方法700のフローチャートを示す。したがって、アプリケーションサーバは、方法700の様々な部分を達成するための手段、ならびに他の構成要素と連携して他のプロセスを達成するための手段を提供し得る。この実施形態では、作成要求は、所要QoSでセッションをセットアップすることを指示する。上記の実施形態において説明されたいくつかの部分について、その部分の詳細な説明は、ここでは簡潔のために省略される。
ブロック702において、アプリケーションサーバは、ネットワークデバイスに、UEのメディアアクセス制御(MAC)アドレスとUEの少なくとも1つのイーサネットフロー情報とを含む、アプリケーションサーバとUEとの間のセッションに関係する作成要求を送出し得、作成要求は、所要QoSでセッションをセットアップすることを指示する。作成要求は、アプリケーションサーバ識別子、QoS参照、要求されたQoSについての時間期間および/またはトラフィックボリュームなどのうちの少なくとも1つなど、任意の他の好適な情報をさらに含み得る。ネットワークデバイスは、トランザクション参照IDを作成要求に割り振り得る。
ネットワークデバイスが作成要求を受信したとき、ネットワークデバイスは、作成要求を許可すべきかどうかを決定し、アプリケーションサーバに、作成要求が許諾されるか否かを指示する作成応答を送出し得る。ネットワークデバイスに関係する動作は、以下で説明される。
ブロック704において、アプリケーションサーバは、ネットワークデバイスから、作成要求が許諾されるか否かを指示する作成応答を受信し得る。
ブロック706において、アプリケーションサーバは、ネットワークデバイスに、UEの少なくとも1つのイーサネットフロー情報を含む所要QoS更新要求を送出し得る。たとえば、アプリケーションサーバは、作成要求中に含まれる少なくとも1つのパラメータが、更新されることを必要とされるとき、所要QoS更新要求を送出し得る。所要QoS更新要求は、アプリケーションサーバ識別子、トランザクション参照IDなど、任意の他の好適な情報をさらに含み得る。所要QoS更新要求メッセージ中で提供されるトランザクション参照IDは、NEFなどのネットワークデバイスによって作成要求に割り振られたトランザクション参照IDにセットされる。
ネットワークデバイスが所要QoS更新要求を受信したとき、ネットワークデバイスは、所要QoS更新要求を許可すべきかどうかを決定し、アプリケーションサーバに、所要QoS更新要求が許諾されるか否かを指示する所要QoS更新応答を送出し得る。ネットワークデバイスに関係する動作は、以下で説明される。
ブロック708において、アプリケーションサーバは、ネットワークデバイスから所要QoS更新応答を受信し得る。たとえば、所要QoS更新要求が許諾されない場合、アプリケーションサーバは、所要QoS更新要求を再送出するか、または任意の他の好適な動作を実施し得る。
一実施形態では、所要QoS更新要求は、ハイパーテキスト転送プロトコル(HTTP)PUTまたはPATCHメッセージ中に含まれ得る。
一実施形態では、作成要求は、3GPP TS23.502の節4.15.6.4またはその将来のバージョンに記載されているNnef_ChargeableParty_Create要求、あるいは3GPP TS23.502の節4.15.6.6またはその将来のバージョンに記載されているNnef_AFsessionWithQoS_Create要求を含む。作成応答は、3GPP TS23.502の節4.15.6.4またはその将来のバージョンに記載されているNnef_ChargeableParty_Create応答、あるいは3GPP TS23.502の節4.15.6.6またはその将来のバージョンに記載されているNnef_AFsessionWithQoS_Create応答を含む。さらに、Nnef_ChargeableParty_Create要求またはNnef_AFsessionWithQoS_Create要求中の、UEインターネットプロトコル(IP)アドレスおよびアプリケーションフローの記述は、それぞれ、UEのMACアドレスおよびUEの少なくとも1つのイーサネットフロー情報と置換される。
一実施形態では、作成要求は、ハイパーテキスト転送プロトコル(HTTP)POSTメッセージ中に含まれ得る。
一実施形態では、アプリケーションサーバはアプリケーション機能(AF)を含み得、ネットワークデバイスはネットワーク公開機能(NEF)を含み得る。
図8は、図1~図4に示されているNEFなどのネットワークデバイスにおいて実装されるかまたはネットワークデバイスに通信可能に結合された、装置によって実施され得る、本開示の一実施形態による方法800のフローチャートを示す。したがって、ネットワークデバイスは、方法800の様々な部分を達成するための手段、ならびに他の構成要素と連携して他のプロセスを達成するための手段を提供し得る。上記の実施形態において説明されたいくつかの部分について、その部分の詳細な説明は、ここでは簡潔のために省略される。
ブロック802において、ネットワークデバイスは、アプリケーションサーバから、ユーザ機器(UE)のメディアアクセス制御(MAC)アドレスとUEの少なくとも1つのイーサネットフロー情報とを含む、アプリケーションサーバとUEとの間のセッションに関係する作成要求を受信し得る。たとえば、アプリケーションサーバは、図5のブロック502において、ネットワークデバイスに、ユーザ機器(UE)のメディアアクセス制御(MAC)アドレスとUEの少なくとも1つのイーサネットフロー情報とを含む、アプリケーションサーバとUEとの間のセッションに関係する作成要求を送出し得、次いで、ネットワークデバイスはアプリケーションサーバから作成要求を受信し得る。
ブロック804において、ネットワークデバイスは、作成要求を許可すべきかどうかを決定し得る。ネットワークデバイスは、AF識別子、UE MACアドレス、アプリケーションフローの記述、スポンサー情報、スポンサー提供ステータス、参照IDのうちの少なくとも1つなど、作成要求中に含まれる情報に基づいて作成要求を許可すべきかどうかを決定し得る。ネットワークデバイスは、そのネットワークデバイス自体によって、または別のネットワークデバイスを通して、またはそのネットワークデバイスと別のネットワークデバイスとを通して作成要求を許可すべきかどうかを決定し得る。たとえば、ネットワークデバイスは、別のネットワークデバイスに、作成要求を許可すべきかどうかを決定するための許可要求を送出し得る。
ブロック806において、ネットワークデバイスは、アプリケーションサーバに、作成要求が許諾されるか否かを指示する作成応答を送出し得る。
一実施形態では、作成要求は、セッションセットアップにおいて課金可能パーティーをセットすること、または所要サービス品質(QoS)でセッションをセットアップすることを指示し得る。
図9は、図1~図4に示されているNEFなどのネットワークデバイスにおいて実装されるかまたはネットワークデバイスに通信可能に結合された、装置によって実施され得る、本開示の一実施形態による方法900のフローチャートを示す。したがって、ネットワークデバイスは、方法900の様々な部分を達成するための手段、ならびに他の構成要素と連携して他のプロセスを達成するための手段を提供し得る。上記の実施形態において説明されたいくつかの部分について、その部分の詳細な説明は、ここでは簡潔のために省略される。この実施形態では、作成要求は、セッションセットアップにおいて課金可能パーティーをセットすることを指示する。
ブロック902において、ネットワークデバイスは、アプリケーションサーバから、ユーザ機器(UE)のメディアアクセス制御(MAC)アドレスとUEの少なくとも1つのイーサネットフロー情報とを含む、アプリケーションサーバとUEとの間のセッションに関係する作成要求を受信し得、作成要求は、セッションセットアップにおいて課金可能パーティーをセットすることを指示する。たとえば、アプリケーションサーバは、図6のブロック602において、ネットワークデバイスに、セッションセットアップにおいて課金可能パーティーをセットすることを指示する作成要求を送出し得、次いで、ネットワークデバイスはアプリケーションサーバから作成要求を受信し得る。
ブロック904において、ネットワークデバイスは、セッションセットアップにおいて課金可能パーティーをセットすることを指示する作成要求を許可すべきかどうかを決定し得る。ネットワークデバイスは、アプリケーションサーバ識別子、UE MACアドレス、アプリケーションフローの記述、スポンサー情報、スポンサー提供ステータス、参照IDなどのうちの少なくとも1つなど、作成要求中に含まれる情報に基づいて作成要求を許可すべきかどうかを決定し得る。たとえば、ネットワークデバイスは、別のネットワークデバイスに、作成要求を許可すべきかどうかを決定するための許可要求を送出し得る。
一実施形態では、作成要求の許可は、別のネットワークデバイスに、対応する許可要求を送出することによって、ネットワークデバイスまたは別のネットワークデバイスによって実施され得る。たとえば、NRでは、NEFなどのネットワークデバイスは、3GPP TS23.502の図4.15.6.4-1のステップ2~4に記載されている、セッションセットアップにおいて課金可能パーティーをセットすることを指示する作成要求を許可し得る。一実施形態では、対応する許可要求は、Npcf_PolicyAuthorization_Create要求を含み得、Npcf_PolicyAuthorization_Create要求中のUEのインターネットプロトコル(IP)アドレスは、UEのメディアアクセス制御(MAC)アドレスと置換される。
ブロック906において、ネットワークデバイスは、アプリケーションサーバに、作成要求が許諾されるか否かを指示する作成応答を送出し得る。
ブロック908において、ネットワークデバイスは、アプリケーションサーバから、UEの少なくとも1つのイーサネットフロー情報を含む課金可能パーティー更新要求を受信し得る。たとえば、アプリケーションサーバは、図6のブロック606において、ネットワークデバイスに、UEの少なくとも1つのイーサネットフロー情報を含む課金可能パーティー更新要求を送出し得、次いで、ネットワークデバイスは課金可能パーティー更新要求を受信し得る。
ブロック910において、ネットワークデバイスは、課金可能パーティー更新要求を許可すべきかどうかを決定し得る。課金可能パーティー更新要求の許可は、別のネットワークデバイスに、対応する許可要求を送出することによって、ネットワークデバイスまたは別のネットワークデバイスによって実施され得る。たとえば、ネットワークデバイスは、アプリケーションサーバ識別子、UEの少なくとも1つのイーサネットフロー情報、スポンサー提供ステータス、トランザクション参照ID、参照IDなどのうちの少なくとも1つなど、たとえば、課金可能パーティー更新要求中に含まれる情報に基づいて課金可能パーティー更新要求を許可すべきかどうかを決定し得る。別の例として、NRでは、NEFなどのネットワークデバイスは、3GPP TS23.502の図4.15.6.5-1のステップ2~4に記載されているように課金可能パーティー更新要求を許可し得る。一実施形態では、対応する許可要求は、3GPP TS23.502の節4.15.6.5に記載されているNpcf_PolicyAuthorization_Update要求を含み得る。
ブロック912において、ネットワークデバイスは、アプリケーションサーバに、課金可能パーティー更新要求が許諾されるか否かを指示する課金可能パーティー更新応答を送出し得る。
一実施形態では、課金可能パーティー更新要求は、3GPP TS23.502の節5.2.6.8.3またはその将来のバージョンによって規定されているNnef_ChargeableParty_Update要求を含み得、課金可能パーティー更新応答は、3GPP TS23.502の節5.2.6.8.3またはその将来のバージョンにおいて規定されているNnef_ChargeableParty_Update応答を含む。
一実施形態では、課金可能パーティー更新要求は、ハイパーテキスト転送プロトコル(HTTP)PATCHメッセージ中に含まれ得る。
図10は、図1~図4に示されているNEFなどのネットワークデバイスにおいて実装されるかまたはネットワークデバイスに通信可能に結合された、装置によって実施され得る、本開示の一実施形態による方法1000のフローチャートを示す。したがって、ネットワークデバイスは、方法1000の様々な部分を達成するための手段、ならびに他の構成要素と連携して他のプロセスを達成するための手段を提供し得る。上記の実施形態において説明されたいくつかの部分について、その部分の詳細な説明は、ここでは簡潔のために省略される。この実施形態では、作成要求は、所要QoSでセッションをセットアップすることを指示する。
ブロック1002において、ネットワークデバイスは、アプリケーションサーバから、ユーザ機器(UE)のメディアアクセス制御(MAC)アドレスとUEの少なくとも1つのイーサネットフロー情報とを含む、アプリケーションサーバとUEとの間のセッションに関係する作成要求を受信し得、作成要求は、所要QoSでセッションをセットアップすることを指示する。たとえば、アプリケーションサーバは、ブロック702において、ネットワークデバイスに、所要QoSでセッションをセットアップすることを指示する作成要求を送出し得、次いで、ネットワークデバイスはアプリケーションサーバから作成要求を受信し得る。
ブロック1004において、ネットワークデバイスは、所要QoSでセッションをセットアップすることを指示する作成要求を許可すべきかどうかを決定し得る。ネットワークデバイスは、アプリケーションサーバ識別子、UE MACアドレス、アプリケーションフローの記述、QoS参照、要求されたQoSについての時間期間またはトラフィックボリュームのうちの少なくとも1つなど、作成要求中に含まれる情報に基づいて作成要求を許可すべきかどうかを決定し得る。
一実施形態では、所要QoSでセッションをセットアップすることを指示する作成要求の許可は、ネットワークデバイスと別のネットワークデバイスとによって、作成要求の許可がネットワークデバイスによって許諾されたときに別のネットワークデバイスに許可要求を送出することによって実施され得る。たとえば、NRでは、NEFなどのネットワークデバイスは、3GPP TS23.502の図4.15.6.6-1のステップ2~4に記載されている、所要QoSでセッションをセットアップすることを指示する作成要求を許可し得る。一実施形態では、許可要求は、3GPP TS23.502の図4.15.6.6-1のステップ3に記載されているNpcf_PolicyAuthorization_Create要求を含み得、Npcf_PolicyAuthorization_Create要求中のUEのインターネットプロトコル(IP)アドレスは、UEのメディアアクセス制御(MAC)アドレスと置換される。
ブロック1006において、ネットワークデバイスは、アプリケーションサーバに、作成要求が許諾されるか否かを指示する作成応答を送出し得る。
ブロック1008において、ネットワークデバイスは、アプリケーションサーバから、UEの少なくとも1つのイーサネットフロー情報を含む所要QoS更新要求を受信し得る。たとえば、アプリケーションサーバは、図7のブロック706において、ネットワークデバイスに、UEの少なくとも1つのイーサネットフロー情報を含む所要QoS更新要求を送出し得る。次いで、ネットワークデバイスは所要QoS更新要求を受信し得る。
一実施形態では、所要QoS更新要求は、ハイパーテキスト転送プロトコル(HTTP)PUTまたはPATCHメッセージ中に含まれ得る。
ブロック1010において、ネットワークデバイスは、所要QoS更新要求を許可すべきかどうかを決定し得る。たとえば、ネットワークデバイスは、たとえば、所要QoS更新要求中に含まれる情報に基づいて所要QoS更新要求を許可すべきかどうかを決定し得る。
ブロック1012において、ネットワークデバイスは、アプリケーションサーバに、課金可能パーティー更新要求が許諾されるか否かを指示する課金可能パーティー更新応答を送出し得る。
一実施形態では、作成要求は、3GPP TS23.502の節4.15.6.4またはその将来のバージョンに記載されているNnef_ChargeableParty_Create要求、あるいは3GPP TS23.502の節4.15.6.6またはその将来のバージョンに記載されているNnef_AFsessionWithQoS_Create要求を含む。作成応答は、3GPP TS23.502の節4.15.6.4またはその将来のバージョンに記載されているNnef_ChargeableParty_Create応答、あるいは3GPP TS23.502の節4.15.6.6またはその将来のバージョンに記載されているNnef_AFsessionWithQoS_Create応答を含む。さらに、Nnef_ChargeableParty_Create要求またはNnef_AFsessionWithQoS_Create要求中の、UEインターネットプロトコル(IP)アドレスおよびアプリケーションフローの記述は、それぞれ、UEのMACアドレスおよびUEの少なくとも1つのイーサネットフロー情報と置換される。
一実施形態では、作成要求は、ハイパーテキスト転送プロトコル(HTTP)POSTメッセージ中に含まれる。
一実施形態では、アプリケーションサーバはアプリケーション機能(AF)を含み、ネットワークデバイスはネットワーク公開機能(NEF)を含み、別のネットワークデバイスはポリシ制御機能(PCF)を含む。
一実施形態では、セッションセットアップにおいて、またはセッション中に課金可能パーティーを変更するためのプロシージャは、始まりからトラフィックをスポンサー提供することを要求すること、またはT8インターフェースを介して後の時間的ポイントにおいて課金可能パーティーになることを要求することのいずれかを行うために、サービス能力サーバ(SCS)/ASによって使用され得る。SCEFを介してASとUEとの間の接続をセットアップするとき、SCS/ASは、SCEFに、セットアップされるべきセッションについての課金可能パーティーになることを要求する「課金可能パーティートランザクション」リソースについてのHTTP POST要求を送出するものとする。HTTP POSTメッセージの本文(body)は、SCS/AS識別子、UE IPアドレス、フロー記述、スポンサーID、アプリケーションサービスプロバイダ(ASP)ID、スポンサー提供ステータスを含むものとし、スポンサー提供のために使用される時間期間および/またはトラフィックボリュームを含み得る。SCS/ASはまた、HTTP POSTメッセージの本文中に参照IDを含めることによってバックグラウンドデータ転送の、前に選択されたポリシをアクティブにすることを要求し得る。SCS/ASによって知られているフロー情報がイーサネットPDUセッションに関係する場合、UE MACアドレスはUE IPアドレスの代わりに含まれるものとし、さらに、イーサネットフロー記述は含まれるものとする。
一実施形態では、所要QoSでASセッションをセットアップするためのプロシージャは、その開示の全体が参照により本明細書に組み込まれる、3GPP TS 23.682において規定されているサービスについての所要QoSでASセッションをセットアップするために使用され得る。初期ASセッション作成のために、SCS/ASは、SCEFに、「所要QoSでのASセッションサブスクリプション」リソースについてのHTTP POSTメッセージを送出するものとする。HTTP POSTメッセージの本文は、SCS/AS識別子と、UE IPアドレスと、フロー記述と、QoS参照と、通知宛先アドレスとを含むものとする。また、本文は、スポンサー提供データコネクティビティ目的のために時間期間および/またはトラフィックボリュームをも含み得る。SCS/ASによって知られているフロー情報がイーサネットPDUセッションに関係する場合、UE MACアドレスはUE IPアドレスの代わりに含まれるものとし、さらに、イーサネットフロー記述は含まれるものとする。
一実施形態では、3GPP TS29.122の表5.5.2.1.1-1は、以下のように改訂され得る。
Figure 0007233532000001
一実施形態では、3GPP TS29.122の表5.5.2.1.2-1は、以下のように改訂され得る。
Figure 0007233532000002
Figure 0007233532000003
一実施形態では、3GPP TS29.122の表5.5.2.1.3-1は、以下のように改訂され得る。
Figure 0007233532000004
一実施形態では、3GPP TS29.122の表5.14.2.1.2-1は、以下のように改訂され得る。
Figure 0007233532000005
一実施形態では、3GPP TS29.122の表5.14.2.1.3-1は、以下のように改訂され得る。
Figure 0007233532000006
一実施形態では、TS29.522の表5.3.1-1は、以下のように改訂され得る。3GPP TS29.522の開示は、その全体が参照により本明細書に組み込まれる。
Figure 0007233532000007
多くの利点が、本開示のいくつかの実施形態による、提案されるソリューションを適用することによって達成され得る。たとえば、本開示のいくつかの実施形態は、イーサネットUEが、NRにおける、既存の課金可能パーティーおよび所要QoSでAFセッションをセットアップする機能を利用することを可能にすることができる。
図5~図10に示されている様々なブロックは、方法ステップ、および/またはコンピュータプログラムコードの動作から生じる動作、および/または関連する(1つまたは複数の)機能を行うために構築された複数の結合された論理回路エレメントと見なされ得る。上記で説明された概略フローチャート図は、概して、論理フローチャート図として記載される。したがって、図示された順序および標示されたステップは、提示された方法の特定の実施形態を示す。示されている方法の、1つまたは複数のステップ、またはそれらの部分と、機能、論理、または効果において等価である他のステップおよび方法が想到され得る。さらに、特定の方法が行われる順序は、示されている対応するステップの順序に厳密に従うことも従わないこともある。
図11aは、本開示の一実施形態による、アプリケーションサーバにおいて/として具現され得る装置1110の簡略ブロック図を示す。図11bは、本開示の一実施形態による、ネットワークデバイスにおいて/として具現され得る装置1120を示す。
装置1110は、データプロセッサ(DP)など、少なくとも1つのプロセッサ1111と、プロセッサ1111に結合された少なくとも1つのメモリ(MEM)1112とを備え得る。装置1110は、プロセッサ1111に結合された送信機TXおよび受信機RX1113をさらに備え得る。MEM1112はプログラム(PROG)1114を記憶する。PROG1114は、関連するプロセッサ1111上で実行されたとき、装置1110が、本開示の実施形態に従って動作すること、たとえば、方法300および400のいずれかを実施することを可能にする、命令を含み得る。少なくとも1つのプロセッサ1111と少なくとも1つのMEM1112との組合せは、本開示の様々な実施形態を実装するように適応された処理手段1115を形成し得る。
装置1120は、DPなど、少なくとも1つのプロセッサ1121と、プロセッサ1121に結合された少なくとも1つのMEM1122とを備える。装置1120は、プロセッサ1121に結合された送信機TXおよび受信機RX1123をさらに備え得る。MEM1122はPROG1124を記憶する。PROG1124は、関連するプロセッサ1121上で実行されたとき、装置1120が、本開示の実施形態に従って動作すること、たとえば、方法500を実施することを可能にする、命令を含み得る。少なくとも1つのプロセッサ1121と少なくとも1つのMEM1122との組合せは、本開示の様々な実施形態を実装するように適応された処理手段1125を形成し得る。
本開示の様々な実施形態は、プロセッサ1111および1121、ソフトウェア、ファームウェア、ハードウェアのうちの1つまたは複数によって実行可能なコンピュータプログラムによって、またはそれらの組合せにおいて実行可能なコンピュータプログラムによって実装され得る。
MEM1112および1122は、ローカル技術環境に好適な任意のタイプのものであり得、非限定的な例として、半導体ベースメモリデバイス、磁気メモリデバイスおよびシステム、光メモリデバイスおよびシステム、固定メモリおよびリムーバブルメモリなど、任意の好適なデータ記憶技術を使用して実装され得る。
プロセッサ1111および1121は、ローカル技術環境に好適な任意のタイプのものであり得、非限定的な例として、汎用コンピュータ、専用コンピュータ、マイクロプロセッサ、デジタル信号プロセッサDSPおよびマルチコアプロセッサアーキテクチャに基づくプロセッサのうちの1つまたは複数を含み得る。
次に、アプリケーションサーバにおいて実装される装置1200の概略ブロック図を示す図12への参照が行われる。装置1200は、例示的な方法500、600および700のいずれか、ならびに場合によっては、任意の他のプロセスまたは方法を行うように動作可能である。
図12に示されているように、装置1200は、ネットワークデバイスに、ユーザ機器(UE)のメディアアクセス制御(MAC)アドレスとUEの少なくとも1つのイーサネットフロー情報とを含む、アプリケーションサーバとUEとの間のセッションに関係する作成要求を送出するように設定された第1の送出ユニット1202と、ネットワークデバイスから、作成要求が許諾されるか否かを指示する作成応答を受信するように設定された第1の受信ユニット1204とを備え得る。
一実施形態では、作成要求は、セッションセットアップにおいて課金可能パーティーをセットすること、または所要サービス品質(QoS)でセッションをセットアップすることを指示する。
一実施形態では、作成要求が、セッションセットアップにおいて課金可能パーティーをセットすることを指示するとき、装置1200は、ネットワークデバイスに、UEの少なくとも1つのイーサネットフロー情報を含む課金可能パーティー更新要求を送出するように設定された第2の送出ユニット1206と、ネットワークデバイスから、課金可能パーティー更新要求が許諾されるか否かを指示する課金可能パーティー更新応答を受信するように設定された第2の受信ユニット1208とをさらに備え得る。
一実施形態では、課金可能パーティー更新要求はNnef_ChargeableParty_Update要求を含み、課金可能パーティー更新応答はNnef_ChargeableParty_Update応答を含む。
一実施形態では、課金可能パーティー更新要求は、ハイパーテキスト転送プロトコル(HTTP)PATCHメッセージ中に含まれる。
一実施形態では、作成要求が、所要QoSでセッションをセットアップすることを指示するとき、装置1200は、ネットワークデバイスに、UEの少なくとも1つのイーサネットフロー情報を含む所要QoS更新要求を送出するように設定された第3の送出ユニット1210と、ネットワークデバイスから、所要QoS更新要求が許諾されるか否かを指示する所要QoS更新応答を受信するように設定された第3の受信ユニット1212とをさらに備え得る。
一実施形態では、所要QoS更新要求は、ハイパーテキスト転送プロトコル(HTTP)PUTまたはPATCHメッセージ中に含まれる。
一実施形態では、作成要求は、Nnef_ChargeableParty_Create要求またはNnef_AFsessionWithQoS_Create要求を含み、作成応答は、Nnef_ChargeableParty_Create応答またはNnef_AFsessionWithQoS_Create応答を含み、Nnef_ChargeableParty_Create要求またはNnef_AFsessionWithQoS_Create要求中の、UEインターネットプロトコル(IP)アドレスおよびアプリケーションフローの記述は、それぞれ、UEのMACアドレスおよびUEの少なくとも1つのイーサネットフロー情報と置換される。
一実施形態では、作成要求は、ハイパーテキスト転送プロトコル(HTTP)POSTメッセージ中に含まれる。
一実施形態では、アプリケーションサーバはアプリケーション機能(AF)を含み、ネットワークデバイスはネットワーク公開機能(NEF)を含む。
次に、ネットワークデバイスにおいて実装される装置1300の概略ブロック図を示す図13への参照が行われる。装置1300は、例示的な方法800、900および1000のいずれか、ならびに場合によっては、任意の他のプロセスまたは方法を行うように動作可能である。
図13に示されているように、装置1300は、アプリケーションサーバから、ユーザ機器(UE)のメディアアクセス制御(MAC)アドレスとUEの少なくとも1つのイーサネットフロー情報とを含む、アプリケーションサーバとUEとの間のセッションに関係する作成要求を受信するように設定された第1の受信ユニット1302と、別のネットワークデバイスに、作成要求を許可すべきかどうかを決定するための許可要求を送出するように設定された送出ユニット1304と、アプリケーションサーバに、作成要求が許諾されるか否かを指示する作成応答を送出するように設定された第1の送出ユニット1306とを備え得る。
一実施形態では、作成要求は、セッションセットアップにおいて課金可能パーティーをセットすること、または所要サービス品質(QoS)でセッションをセットアップすることを指示する。
一実施形態では、作成要求が、セッションセットアップにおいて課金可能パーティーをセットすることを指示するとき、装置1300は、アプリケーションサーバから、UEの少なくとも1つのイーサネットフロー情報を含む課金可能パーティー更新要求を受信するように設定された第2の受信ユニット1308と、課金可能パーティー更新要求を許可すべきかどうかを決定するように設定された第2の決定ユニット1310と、アプリケーションサーバに、課金可能パーティー更新要求が許諾されるか否かを指示する課金可能パーティー更新応答を送出するように設定された第2の送出ユニット1312とを備え得る。
一実施形態では、作成要求の許可および/または課金可能パーティー更新要求の許可は、別のネットワークデバイスに、対応する許可要求を送出することによって、ネットワークデバイスまたは別のネットワークデバイスによって実施される。
一実施形態では、対応する許可要求は、Npcf_PolicyAuthorization_Create要求またはNpcf_PolicyAuthorization_Update要求を含み、Npcf_PolicyAuthorization_Create要求中のUEのインターネットプロトコル(IP)アドレスは、UEのメディアアクセス制御(MAC)アドレスと置換される。
一実施形態では、課金可能パーティー更新要求はNnef_ChargeableParty_Update要求を含み、課金可能パーティー更新応答はNnef_ChargeableParty_Update応答を含む。
一実施形態では、課金可能パーティー更新要求は、ハイパーテキスト転送プロトコル(HTTP)PATCHメッセージ中に含まれる。
一実施形態では、作成要求が、所要QoSでセッションをセットアップすることを指示するとき、装置1300は、アプリケーションサーバから、UEの少なくとも1つのイーサネットフロー情報を含む所要QoS更新要求を受信するように設定された第3の受信ユニット1314と、所要QoS更新要求を許可すべきかどうかを決定するように設定された第3の決定ユニット1316と、ネットワークデバイスから、所要QoS更新要求が許諾されるか否かを指示する所要QoS更新応答を送出するように設定された第3の送出ユニット1318とを備え得る。
一実施形態では、所要QoS更新要求は、ハイパーテキスト転送プロトコル(HTTP)PUTまたはPATCHメッセージ中に含まれる。
一実施形態では、作成要求が、所要QoSでセッションをセットアップすることを指示するとき、作成要求の許可は、ネットワークデバイスと別のネットワークデバイスとによって、作成要求の許可がネットワークデバイスによって許諾されたときに別のネットワークデバイスに許可要求を送出することによって実施される。
一実施形態では、許可要求は、Npcf_PolicyAuthorization_Create要求を含み、Npcf_PolicyAuthorization_Create要求中のUEのインターネットプロトコル(IP)アドレスは、UEのメディアアクセス制御(MAC)アドレスと置換される。
一実施形態では、作成要求は、Nnef_ChargeableParty_Create要求またはNnef_AFsessionWithQoS_Create要求を含み、作成応答は、Nnef_ChargeableParty_Create応答またはNnef_AFsessionWithQoS_Create応答を含み、Nnef_ChargeableParty_Create要求またはNnef_AFsessionWithQoS_Create要求中の、UEインターネットプロトコル(IP)アドレスおよびアプリケーションフローの記述は、それぞれ、UEのMACアドレスおよびUEの少なくとも1つのイーサネットフロー情報と置換される。
一実施形態では、作成要求は、ハイパーテキスト転送プロトコル(HTTP)POSTメッセージ中に含まれる。
一実施形態では、アプリケーションサーバはアプリケーション機能(AF)を含み、ネットワークデバイスはネットワーク公開機能(NEF)を含み、別のネットワークデバイスはポリシ制御機能(PCF)を含む。
装置1200および1300中のいくつかのユニットまたはモジュールは、いくつかの実装形態において組み合わせられ得ることが諒解されよう。たとえば、一実施形態では、情報を送出および受信するために、単一の送受信ユニットを使用することが可能である。
本開示の一態様によれば、コンピュータ可読記憶媒体に有形に記憶され、少なくとも1つのプロセッサ上で実行されたとき、少なくとも1つのプロセッサに、上記で説明された、アプリケーションサーバに関係する方法のいずれかを行わせる命令を含む、コンピュータプログラム製品が提供される。
本開示の一態様によれば、コンピュータ可読記憶媒体に有形に記憶され、少なくとも1つのプロセッサ上で実行されたとき、少なくとも1つのプロセッサに、上記で説明された、ネットワークデバイスに関係する方法のいずれかを行わせる命令を含む、コンピュータプログラム製品が提供される。
本開示の一態様によれば、少なくとも1つのプロセッサによって実行されたとき、少なくとも1つのプロセッサに、上記で説明された、アプリケーションサーバに関係する方法のいずれかを行わせる命令を記憶するコンピュータ可読記憶媒体が提供される。
本開示の一態様によれば、少なくとも1つのプロセッサによって実行されたとき、少なくとも1つのプロセッサに、上記で説明された、ネットワークデバイスに関係する方法のいずれかを行わせる命令を記憶するコンピュータ可読記憶媒体が提供される。
さらに、本開示は、上述のようなコンピュータプログラムを含んでいるキャリアをも提供し得、そのキャリアは、電子信号、光信号、無線信号、またはコンピュータ可読記憶媒体のうちの1つである。コンピュータ可読記憶媒体は、たとえば、RAM(ランダムアクセスメモリ)、ROM(読取り専用メモリ)、フラッシュメモリ、磁気テープ、CD-ROM、DVD、Blu-rayディスクなどのような、光コンパクトディスクまたは電子メモリデバイスであり得る。
本明細書で説明される技法は、一実施形態で説明される対応する装置の1つまたは複数の機能を実装する装置が、従来技術の手段だけでなく、その実施形態で説明される対応する装置の1つまたは複数の機能を実装するための手段をも備えるように、および、その装置が、各別個の機能のための別個の手段、あるいは2つまたはそれ以上の機能を実施するように設定され得る手段を備え得るように、様々な手段によって実装され得る。たとえば、これらの技法は、ハードウェア(1つまたは複数の装置)、ファームウェア(1つまたは複数の装置)、ソフトウェア(1つまたは複数のモジュール)、またはそれらの組合せで実装され得る。ファームウェアまたはソフトウェアの場合、実装は、本明細書で説明される機能を実施するモジュール(たとえば、プロシージャ、機能など)を通して行われ得る。
本明細書の例示的な実施形態が、方法および装置のブロック図およびフローチャート図に関して上記で説明された。ブロック図およびフローチャート図の各ブロック、ならびにブロック図およびフローチャート図中のブロックの組合せが、それぞれ、コンピュータプログラム命令を含む様々な手段によって実装され得ることを理解されよう。これらのコンピュータプログラム命令は、汎用コンピュータ、専用コンピュータ、または機械を製造するための他のプログラマブルデータ処理装置にロードされ得、その結果、コンピュータまたは他のプログラマブルデータ処理装置上で実行する命令は、フローチャートの1つまたは複数のブロックにおいて指定された機能を実装するための手段を作成する。
さらに、動作は特定の順序で示されているが、これは、望ましい結果を達成するために、そのような動作が、示されている特定の順序または連続した順序で実施されること、あるいはすべての示された動作が実施されることを必要とするものとして理解されるべきではない。いくつかの状況では、マルチタスキングおよび並列処理が有利であり得る。同様に、いくつかの特定の実装の詳細が上記の議論中に含まれているが、これらは、本明細書で説明される主題の範囲に対する限定と解釈されるべきではなく、むしろ特定の実施形態に固有であり得る特徴の説明と解釈されるべきである。別個の実施形態のコンテキストにおいて説明されるいくつかの特徴は、単一の実施形態における組合せでも実装され得る。逆に、単一の実施形態のコンテキストにおいて説明される様々な特徴が、複数の実施形態において別々にも実装され、または任意の好適な部分組合せでも実装され得る。
本明細書は多くの特定の実装の詳細を含んでいるが、これらは、任意の実装のまたは請求され得るものの範囲に対する限定と解釈されるべきではなく、むしろ特定の実装形態の特定の実施形態に固有であり得る特徴の説明と解釈されるべきである。別個の実施形態のコンテキストにおいて本明細書で説明されるいくつかの特徴は、単一の実施形態における組合せでも実装され得る。逆に、単一の実施形態のコンテキストにおいて説明される様々な特徴が、複数の実施形態において別々にも実装され、または任意の好適な部分組合せでも実装され得る。その上、特徴は、いくつかの組合せで働くものとして上記で説明され、さらには最初にそのようなものとして請求され得るが、請求される組合せからの1つまたは複数の特徴は、いくつかの場合にはその組合せから削除され得、請求される組合せは、部分組合せまたは部分組合せの変形を対象とし得る。
技術が進歩するにつれて、発明概念が様々なやり方で実装され得ることが当業者に明らかであろう。上記で説明された実施形態は、本開示を限定するのではなく説明するために与えられており、当業者が容易に理解するように、本開示の趣旨および範囲から逸脱することなく修正および変形が行われ得ることを理解されたい。そのような修正および変形は、本開示の範囲および添付の特許請求の範囲内にあると見なされる。本開示の保護範囲は、添付の特許請求の範囲によって規定される。

Claims (17)

  1. アプリケーションサーバにおいて実装される方法(500)であって、
    ネットワークデバイスに、ユーザ機器(UE)少なくとも1つのイーサネットフロー情報含む、前記アプリケーションサーバと前記UEとの間のセッションに関係する作成要求を送出すること(502)であって、前記作成要求が、セッションセットアップにおいて課金可能パーティーをセットすること、または所要サービス品質(QoS)で前記セッションをセットアップすることを指示する、作成要求を送出すること(502)と、
    前記ネットワークデバイスから、前記作成要求が許諾されるか否かを指示する作成応答を受信すること(504)と
    を含み、
    前記作成要求が、前記セッションセットアップにおいて課金可能パーティーをセットすることを指示するとき、前記方法は、
    前記ネットワークデバイスに、前記UEの前記少なくとも1つのイーサネットフロー情報を含む課金可能パーティー更新要求を送出すること(606)と、
    前記ネットワークデバイスから、前記課金可能パーティー更新要求が許諾されるか否かを指示する課金可能パーティー更新応答を受信すること(608)と
    をさらに含み、
    前記課金可能パーティー更新要求がNnef_ChargeableParty_Update要求を含み、前記課金可能パーティー更新応答がNnef_ChargeableParty_Update応答を含む、方法(500)。
  2. 前記課金可能パーティー更新要求が、ハイパーテキスト転送プロトコル(HTTP)PATCHメッセージ中に含まれる、請求項に記載の方法。
  3. 前記作成要求が、所要QoSで前記セッションをセットアップすることを指示するとき、前記方法は、
    前記ネットワークデバイスに、前記UEの前記少なくとも1つのイーサネットフロー情報を含む所要QoS更新要求を送出すること(706)と、
    前記ネットワークデバイスから、前記所要QoS更新要求が許諾されるか否かを指示する所要QoS更新応答を受信すること(708)と
    をさらに含む、請求項1に記載の方法。
  4. 前記所要QoS更新要求が、ハイパーテキスト転送プロトコル(HTTP)PUTまたはPATCHメッセージ中に含まれる、請求項に記載の方法。
  5. 前記作成要求が、前記UEのメディアアクセス制御(MAC)アドレスを含み、
    前記作成要求が、Nnef_ChargeableParty_Create要求またはNnef_AFsessionWithQoS_Create要求を含み、前記作成応答が、Nnef_ChargeableParty_Create応答またはNnef_AFsessionWithQoS_Create応答を含み、前記Nnef_ChargeableParty_Create要求または前記Nnef_AFsessionWithQoS_Create要求中の、UEインターネットプロトコル(IP)アドレスおよびアプリケーションフローの記述が、それぞれ、前記UEの前記MACアドレスおよび前記UEの少なくとも1つのイーサネットフロー情報と置換される、請求項1からのいずれか一項に記載の方法。
  6. 前記作成要求が、ハイパーテキスト転送プロトコル(HTTP)POSTメッセージ中に含まれ、および/または
    前記アプリケーションサーバがアプリケーション機能(AF)を含み、前記ネットワークデバイスがネットワーク公開機能(NEF)を含む、請求項1からのいずれか一項に記載の方法。
  7. ネットワークデバイスにおいて実装される方法(800)であって、
    アプリケーションサーバから、ユーザ機器(UE)少なくとも1つのイーサネットフロー情報含む、アプリケーションサーバと前記UEとの間のセッションに関係する作成要求を受信すること(802)であって、前記作成要求が、セッションセットアップにおいて課金可能パーティーをセットすること、または所要サービス品質(QoS)で前記セッションをセットアップすることを指示する、作成要求を受信すること(802)と、
    別のネットワークデバイスに、前記作成要求を許可すべきかどうかを決定するための許可要求を送出することと、
    前記アプリケーションサーバに、前記作成要求が許諾されるか否かを指示する作成応答を送出すること(806)と
    を含み、
    前記作成要求が、前記セッションセットアップにおいて課金可能パーティーをセットすることを指示するとき、前記方法は、
    前記アプリケーションサーバから、前記UEの前記少なくとも1つのイーサネットフロー情報を含む課金可能パーティー更新要求を受信すること(908)と、
    前記別のネットワークデバイスに、前記課金可能パーティー更新要求を許可すべきかどうかを決定するための許可要求を送出することと、
    前記アプリケーションサーバに、前記課金可能パーティー更新要求が許諾されるか否かを指示する課金可能パーティー更新応答を送出すること(912)と
    をさらに含み、
    前記課金可能パーティー更新要求がNnef_ChargeableParty_Update要求を含み、前記課金可能パーティー更新応答がNnef_ChargeableParty_Update応答を含む、方法(800)。
  8. 前記作成要求が、前記UEのメディアアクセス制御(MAC)アドレスを含み、
    対応する許可要求が、Npcf_PolicyAuthorization_Create要求またはNpcf_PolicyAuthorization_Update要求を含み、前記Npcf_PolicyAuthorization_Create要求中の前記UEのインターネットプロトコル(IP)アドレスが、前記UEの前記メディアアクセス制御(MAC)アドレスと置換される、請求項に記載の方法。
  9. 前記課金可能パーティー更新要求が、ハイパーテキスト転送プロトコル(HTTP)PATCHメッセージ中に含まれる、請求項7または8に記載の方法。
  10. 前記作成要求が、所要QoSで前記セッションをセットアップすることを指示するとき、前記方法は、
    前記アプリケーションサーバから、前記UEの前記少なくとも1つのイーサネットフロー情報を含む所要QoS更新要求を受信すること(1008)と、
    前記所要QoS更新要求を許可すべきかどうかを決定すること(1010)と、
    前記ネットワークデバイスから、前記所要QoS更新要求が許諾されるか否かを指示する所要QoS更新応答を送出すること(1012)と
    をさらに含む、請求項に記載の方法。
  11. 前記所要QoS更新要求が、ハイパーテキスト転送プロトコル(HTTP)PUTまたはPATCHメッセージ中に含まれる、請求項10に記載の方法。
  12. 前記作成要求が、所要QoSで前記セッションをセットアップすることを指示するとき、前記作成要求の前記許可は、前記ネットワークデバイスと別のネットワークデバイスとによって、前記作成要求の前記許可が前記ネットワークデバイスによって許諾されたときに前記別のネットワークデバイスに許可要求を送出することによって実施される、請求項7、10または11のいずれか一項に記載の方法。
  13. 前記作成要求が、前記UEのメディアアクセス制御(MAC)アドレスを含み、
    前記許可要求が、Npcf_PolicyAuthorization_Create要求を含み、前記Npcf_PolicyAuthorization_Create要求中の前記UEのインターネットプロトコル(IP)アドレスが、前記UEの前記メディアアクセス制御(MAC)アドレスと置換される、請求項12に記載の方法。
  14. 前記作成要求が、Nnef_ChargeableParty_Create要求またはNnef_AFsessionWithQoS_Create要求を含み、前記作成応答が、Nnef_ChargeableParty_Create応答またはNnef_AFsessionWithQoS_Create応答を含み、前記Nnef_ChargeableParty_Create要求または前記Nnef_AFsessionWithQoS_Create要求中の、UEインターネットプロトコル(IP)アドレスおよびアプリケーションフローの記述が、それぞれ、前記UEの前記MACアドレスおよび前記UEの少なくとも1つのイーサネットフロー情報と置換される、請求項8または13に記載の方法。
  15. 前記作成要求が、ハイパーテキスト転送プロトコル(HTTP)POSTメッセージ中に含まれ、および/または
    前記アプリケーションサーバがアプリケーション機能(AF)を含み、前記ネットワークデバイスがネットワーク公開機能(NEF)を含み、前記別のネットワークデバイスがポリシ制御機能(PCF)を含む、請求項から14のいずれか一項に記載の方法。
  16. アプリケーションサーバにおいて実装される装置(1110)であって、
    プロセッサ(1111)と、
    前記プロセッサ(1111)に結合されたメモリ(1112)と
    を備え、前記メモリ(1112)が、前記プロセッサ(1111)によって実行可能な命令を含んでおり、それにより、前記装置(1110)は、請求項1からのいずれか一項に記載の方法を実施するように動作可能である、装置(1110)。
  17. ネットワークデバイスにおいて実装される装置(1120)であって、
    プロセッサ(1121)と、
    前記プロセッサ(1121)に結合されたメモリ(1122)と
    を備え、前記メモリが、前記プロセッサ(1121)によって実行可能な命令を含んでおり、それにより、前記装置(1120)は、請求項から15のいずれか一項に記載の方法を実施するように動作可能である、装置(1120)。
JP2021524972A 2018-11-12 2019-05-27 セッション管理のための方法および装置 Active JP7233532B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CNPCT/CN2018/115008 2018-11-12
CN2018115008 2018-11-12
PCT/CN2019/088520 WO2020098245A1 (en) 2018-11-12 2019-05-27 Method and apparatus for session management

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2022507032A JP2022507032A (ja) 2022-01-18
JP7233532B2 true JP7233532B2 (ja) 2023-03-06

Family

ID=70731056

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021524972A Active JP7233532B2 (ja) 2018-11-12 2019-05-27 セッション管理のための方法および装置

Country Status (7)

Country Link
US (3) US11539847B2 (ja)
EP (1) EP3881567A4 (ja)
JP (1) JP7233532B2 (ja)
KR (1) KR102509333B1 (ja)
CN (1) CN113039821A (ja)
MX (1) MX2021005281A (ja)
WO (1) WO2020098245A1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110519795B (zh) * 2018-05-21 2021-12-10 华为技术有限公司 一种确定背景流量传输策略的方法及装置
CN113973302A (zh) * 2021-09-15 2022-01-25 阿里巴巴达摩院(杭州)科技有限公司 数据识别方法、设备、存储介质和通信系统
WO2023191359A1 (en) * 2022-03-28 2023-10-05 Samsung Electronics Co., Ltd. Method and device for supporting federated learning in wireless communication system
KR20240021059A (ko) * 2022-08-09 2024-02-16 삼성전자주식회사 무선 통신 시스템에서 연합 학습 서비스 지원 방법 및 장치
US11910455B1 (en) * 2022-08-12 2024-02-20 Cisco Technology, Inc. Techniques to provide sponsored data for a user equipment in a mobile network environment

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8661109B2 (en) * 2009-03-02 2014-02-25 Nec Europe Ltd. Method for operating a network and a network
CN102075898B (zh) * 2010-12-21 2014-02-26 华为技术有限公司 业务控制方法、装置及系统
CN102694768A (zh) * 2011-03-22 2012-09-26 上海显度数码科技有限公司 一种基于3-D secure移动电子商务安全支付方法
WO2015013485A2 (en) * 2013-07-24 2015-01-29 Convida Wireless, Llc Service domain charging systems and methods
CN105515793A (zh) * 2014-09-23 2016-04-20 中国电信股份有限公司 在线计费处理方法和系统、Openflow控制器和Openflow交换机
CN105744500A (zh) * 2014-12-08 2016-07-06 阿尔卡特朗讯 一种用于对gcs进行在线计费的方法与设备
CN108702722A (zh) * 2016-02-17 2018-10-23 Lg 电子株式会社 在无线通信系统中发送/接收位置注册有关消息的方法及其装置
US10277515B2 (en) * 2016-04-04 2019-04-30 Qualcomm Incorporated Quality of service (QOS) management in wireless networks
BR112019009600A2 (pt) * 2016-11-11 2019-08-13 Ericsson Telefon Ab L M modelo de plano de usuário para acesso não 3gpp à rede núcleo de quinta geração
KR20180106998A (ko) * 2017-03-21 2018-10-01 한국전자통신연구원 등록 지역을 최적화하는 통신 시스템 및 상기 통신 시스템에서의 등록 방법
US11317369B2 (en) * 2017-04-26 2022-04-26 Lg Electronics Inc. Method and user equipment for transmitting registration request to network, and method and network device for receiving registration request
TWI614674B (zh) * 2017-09-30 2018-02-11 威聯通科技股份有限公司 自動分層儲存系統及方法
US10951427B2 (en) * 2017-10-09 2021-03-16 Comcast Cable Communications, Llc Ethernet type packet data unit session communications
US11006316B2 (en) * 2017-10-16 2021-05-11 Ofinno, Llc Header compression for ethernet frame
CN111699709B (zh) * 2018-01-11 2024-04-02 三星电子株式会社 监测和报告服务性能
US10768998B2 (en) * 2018-04-05 2020-09-08 International Business Machines Corporation Workload management with data access awareness in a computing cluster
CN112042233A (zh) * 2018-04-06 2020-12-04 康维达无线有限责任公司 在5g网络中管理与局域数据网络(ladn)的连接的方法
EP3824613A1 (en) * 2018-08-14 2021-05-26 Huawei Technologies Co., Ltd. Time-aware quality-of-service in communication systems
US10999447B2 (en) * 2018-11-02 2021-05-04 Ofinno, Llc Charging control in roaming scenario

Non-Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
3GPP TS 29.122,3rd Generation Partnership Project; Technical Specification Group CCore Network and Terminals; T8 reference piont for Northbound APIs; (Release 15),V15.0.0,3GPP,2018年06月22日,pp25-26,38-39
3rd Generation Partnership Project; Technical Specification Group Services and System Aspects; Procedures for the 5G System; Stage 2 (Release 15),3GPP TS 23.502,V15.3.0,3GPP,2018年09月17日,pp.215-218
Qualcomm Incorporated,Options on packet filters extension for PDU sessions of type Ethernet and unstructured in 5GS[online],3GPP TSG SA WG2 #121,3GPP,2017年05月19日,S2-173117,検索日[2022.07.15],Internet<URL:http://www.3gpp.org/ftp/tsg_sa/WG2_Arch/TSGS2_121_Hangzhou/Docs/S2-173117.zip>

Also Published As

Publication number Publication date
KR102509333B1 (ko) 2023-03-10
JP2022507032A (ja) 2022-01-18
MX2021005281A (es) 2021-06-18
US11539847B2 (en) 2022-12-27
EP3881567A4 (en) 2022-08-10
US11882234B2 (en) 2024-01-23
CN113039821A (zh) 2021-06-25
EP3881567A1 (en) 2021-09-22
KR20210076981A (ko) 2021-06-24
US20240098189A1 (en) 2024-03-21
US20210352180A1 (en) 2021-11-11
WO2020098245A1 (en) 2020-05-22
US20230130252A1 (en) 2023-04-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7233532B2 (ja) セッション管理のための方法および装置
EP3949354B1 (en) Method and apparatus for service discovery
US11659621B2 (en) Selection of IP version
US9713176B2 (en) Telecommunication method and telecommunication system
US11910287B2 (en) Method and apparatus for event monitoring
WO2020103403A1 (en) Method and apparatus for parameter configuration
WO2020215668A1 (en) Method and apparatus for service discovery
WO2020088594A1 (en) Method and apparatus for data transmission
WO2021136651A1 (en) Method and apparatus for terminal device availability management
WO2020181746A1 (en) Method and apparatus for user plane path failure and recovery handling
US11522962B2 (en) Methods and apparatuses for IP and non-IP data communication using a unified interface
JP7412442B2 (ja) セッション管理のための方法及び装置
US11902892B2 (en) Systems and methods for providing on-demand quality of service with radio access network control

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210714

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210714

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20220720

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220726

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20221024

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20221206

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230124

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230221

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7233532

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150