JP7233127B1 - Inspection result notification device, inspection result notification method, and program - Google Patents

Inspection result notification device, inspection result notification method, and program Download PDF

Info

Publication number
JP7233127B1
JP7233127B1 JP2021174739A JP2021174739A JP7233127B1 JP 7233127 B1 JP7233127 B1 JP 7233127B1 JP 2021174739 A JP2021174739 A JP 2021174739A JP 2021174739 A JP2021174739 A JP 2021174739A JP 7233127 B1 JP7233127 B1 JP 7233127B1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
result
notification
test kit
recommendation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2021174739A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2023064446A (en
Inventor
陽介 瀧本
美保 松本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Healthcare Systems Co Ltd
Original Assignee
Healthcare Systems Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Healthcare Systems Co Ltd filed Critical Healthcare Systems Co Ltd
Priority to JP2021174739A priority Critical patent/JP7233127B1/en
Priority to JP2023020597A priority patent/JP2023064763A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP7233127B1 publication Critical patent/JP7233127B1/en
Publication of JP2023064446A publication Critical patent/JP2023064446A/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
  • Medical Treatment And Welfare Office Work (AREA)

Abstract

【課題】従来、検査キットを用いた検査結果を用いて、有効な情報を適切に出力できなかった。【解決手段】検査キット識別子および被検査者を識別するユーザ識別子に対応する1以上の結果情報が格納される結果情報格納部119と、検査キットのタイアップ先識別子を有する1以上の検査キット情報が格納される検査キット情報格納部111またはユーザ識別子と1以上のユーザ属性値とを有する1以上のユーザ情報が格納されるユーザ情報格納部112のうちの1以上の格納部11を参照し、一の結果情報に対応する通知情報を構成する通知情報構成部131と、通知情報を出力する通知情報出力部141とを具備し、通知情報構成部131は、一の結果情報に対応するタイアップ先識別子、一の結果情報に対応する1以上のユーザ属性値のうちの1以上の情報に応じて、異なる出力態様の通知情報を構成する、検査結果通知装置1により、上記課題を解決できる。【選択図】図3Kind Code: A1 Conventionally, effective information could not be output appropriately using test results obtained using test kits. A result information storage unit (119) storing one or more result information corresponding to a test kit identifier and a user identifier for identifying a subject, and one or more test kit information having a tie-up destination identifier of the test kit. One or more storage units 11 of the test kit information storage unit 111 or the user information storage unit 112 that stores one or more user information having a user identifier and one or more user attribute values, A notification information configuration unit 131 that configures notification information corresponding to one piece of result information, and a notification information output unit 141 that outputs the notification information. The above problem can be solved by the test result notification device 1 that configures notification information in different output modes according to one or more pieces of information among one or more user attribute values corresponding to a destination identifier and one piece of result information. [Selection drawing] Fig. 3

Description

本発明は、検査キットを用いた検査の結果を出力する検査結果通知装置等に関するものである。 TECHNICAL FIELD The present invention relates to a test result notification device or the like that outputs test results using test kits.

従来、ユーザ識別情報に対応する健康診断データに基づいて、追加されるべき測定項目又は問診内容を決定し、決定した測定項目又は問診内容を送信し、測定項目についての測定結果又は問診内容に対する回答を取得し、取得した健康診断データ及び取得した測定結果又は回答に基づいて、ユーザに対する商品又はサービスを特定する処理を行う健康情報処理方法があった(特許文献1参照)。 Conventionally, based on health checkup data corresponding to user identification information, a measurement item or inquiry content to be added is determined, the determined measurement item or inquiry content is transmitted, and a response to the measurement result or inquiry content for the measurement item is sent. is acquired, and based on the acquired health checkup data and the acquired measurement results or answers, there is a health information processing method that performs a process of specifying a product or service for a user (see Patent Document 1).

特開2020-60803号公報Japanese Patent Application Laid-Open No. 2020-60803

しかしながら、従来技術においては、健康診断データに基づいて、ユーザに対する商品又はサービスを画一的に提案しているのみであった。つまり、従来技術においては、健康に関する検査キットを用いた検査結果を用いて、検査キットのタイアップ先またはユーザ属性値に応じた有効な情報を、ユーザに適切に提供できなかった。 However, in the prior art, based on health checkup data, only products or services are uniformly proposed to the user. In other words, in the prior art, effective information according to the tie-up destination of the test kit or the user attribute value could not be appropriately provided to the user using the test results using the test kit related to health.

本第一の発明の検査結果通知装置は、健康に関する検査キットを用いた検査の結果に関する情報であり、検査キットを識別する検査キット識別子および被検査者を識別するユーザ識別子に対応する情報である1以上の結果情報が格納される結果情報格納部と、検査キットのタイアップ先を識別するタイアップ先識別子を有する1以上の検査キット情報が格納される検査キット情報格納部、またはユーザ識別子と被検査者に関する属性値である1以上のユーザ属性値とを有する1以上のユーザ情報が格納されるユーザ情報格納部のうちの1以上の格納部を参照し、一の結果情報に対応する情報であり、ユーザに通知するための通知情報を構成する通知情報構成部と、通知情報を出力する通知情報出力部とを具備し、通知情報構成部は、一の結果情報に対応するタイアップ先識別子、一の結果情報に対応する1以上のユーザ属性値のうちの1以上の情報に応じて、異なる出力態様の通知情報を構成する、検査結果通知装置である。 The test result notification device of the first invention is information about the result of a test using a health test kit, and is information corresponding to a test kit identifier that identifies the test kit and a user identifier that identifies the subject. a result information storage unit storing one or more result information; and a test kit information storage unit storing one or more test kit information having a tie-up destination identifier that identifies a tie-up destination of the test kit, or a user identifier. Information corresponding to one piece of result information by referring to one or more storage units out of user information storage units in which one or more pieces of user information having one or more user attribute values that are attribute values related to the person to be inspected are stored. is provided with a notification information configuration unit that configures notification information for notifying the user, and a notification information output unit that outputs the notification information, and the notification information configuration unit includes a tie-up destination corresponding to one result information A test result notification device that configures notification information in different output modes according to one or more pieces of information among one or more user attribute values corresponding to an identifier and one piece of result information.

かかる構成により、検査キットの検査結果を用いて、検査キットのタイアップ先またはユーザ属性値に応じた有効な情報を適切に出力できる。 With such a configuration, it is possible to appropriately output effective information according to the tie-up destination of the test kit or the user attribute value using the test result of the test kit.

また、本第二の発明の検査結果通知装置は、第一の発明に対して、通知情報構成部は、一の結果情報に対応するタイアップ先識別子、一の結果情報に対応する1以上のユーザ属性値のうちの1以上の情報に応じて、異なる情報を含む通知情報を構成する、検査結果通知装置である。 Further, in the test result notification device of the second invention, in contrast to the first invention, the notification information configuration unit includes a tie-up destination identifier corresponding to one result information, one or more A test result notification device that configures notification information including different information according to one or more information of user attribute values.

かかる構成により、検査キットの検査結果を用いて、検査キットのタイアップ先またはユーザ属性値に応じて、異なる情報を適切に出力できる。 With such a configuration, it is possible to appropriately output different information using the test result of the test kit according to the tie-up destination of the test kit or the user attribute value.

また、本第三の発明の検査結果通知装置は、第二の発明に対して、通知情報構成部は、結果情報に関する1以上の各第一条件に対応付けて、商品に関する商品情報が格納される商品情報格納部から、一の結果情報に合致する第一条件に対応付く商品情報を取得する商品情報取得手段と、商品情報取得手段が取得した商品情報を含むレコメンド情報を構成するレコメンド構成手段とを具備し、通知情報出力部は、レコメンド情報を含む通知情報を出力し、検査キット情報は、検査キットの1以上のキット属性値を有し、商品情報は、商品の1以上の商品属性値を有し、商品情報取得手段は、一の結果情報に対応する検査キット情報が有する1以上のキット属性値に対応する1以上の商品属性値を有する商品情報を取得する、検査結果通知装置である。 Further, in the inspection result notification device of the third invention, in contrast to the second invention, the notification information configuration unit stores product information related to products in association with one or more first conditions related to result information. product information acquisition means for acquiring product information associated with a first condition that matches one result information from the product information storage unit; The notification information output unit outputs notification information including recommendation information, the test kit information has one or more kit attribute values of the test kit, and the product information has one or more product attributes of the product and the product information acquiring means acquires product information having one or more product attribute values corresponding to one or more kit attribute values possessed by test kit information corresponding to one result information. is.

かかる構成により、検査キットの検査結果を用いて、検査キットのタイアップ先またはユーザ属性値に応じて、異なる商品情報を適切に提案できる。 With such a configuration, it is possible to appropriately propose different product information according to the tie-up destination of the test kit or the user attribute value using the test result of the test kit.

また、本第四の発明の検査結果通知装置は、第二の発明に対して、通知情報構成部は、結果情報に関する1以上の各第一条件に対応付けて、商品に関する商品情報が格納される商品情報格納部から、一の結果情報に合致する第一条件に対応付く商品情報を取得する商品情報取得手段と、商品情報取得手段が取得した商品情報を含むレコメンド情報を構成するレコメンド構成手段を具備し、通知情報出力部は、レコメンド情報を含む通知情報を出力し、商品情報取得手段は、一の結果情報に対応する検査キット情報に対応するタイアップ先識別子に応じて、異なる商品情報を取得する、検査結果通知装置である。 Further, in the inspection result notification device of the fourth invention, in contrast to the second invention, the notification information configuration unit stores product information related to products in association with one or more first conditions related to result information. product information acquisition means for acquiring product information associated with a first condition that matches one result information from the product information storage unit; The notification information output unit outputs notification information including recommendation information, and the product information acquisition unit outputs different product information according to the tie-up destination identifier corresponding to the test kit information corresponding to one result information It is an inspection result notification device that acquires

かかる構成により、検査キットの検査結果を用いて、検査キットのタイアップ先に応じて、異なる商品情報を適切に提案できる。 With such a configuration, it is possible to appropriately propose different product information according to the tie-up destination of the test kit using the test result of the test kit.

また、本第五の発明の検査結果通知装置は、第二の発明に対して、通知情報構成部は、結果情報に関する1以上の各第一条件に対応付けて、結果情報に対応する健康情報が格納される健康情報格納部から、一の結果情報に合致する第一条件に対応付く健康情報を取得する健康情報取得手段と、健康情報取得手段が取得した健康情報を含むレコメンド情報を構成するレコメンド構成手段とを具備し、通知情報出力部は、レコメンド情報を含む通知情報を出力する、検査結果通知装置である。 In addition, in the test result notification device of the fifth invention, in contrast to the second invention, the notification information configuration unit associates each of the one or more first conditions related to the result information, health information corresponding to the result information health information acquisition means for acquiring health information associated with a first condition that matches one result information from a health information storage unit storing recommendation information including the health information acquired by the health information acquisition means and a recommendation composing means, and the notification information output unit is an inspection result notification device that outputs notification information including recommendation information.

かかる構成により、検査キットの検査結果を用いて、検査キットのタイアップ先またはユーザ属性値に応じた有効な健康情報を適切に出力できる。 With such a configuration, it is possible to appropriately output effective health information according to the tie-up destination of the test kit or the user attribute value using the test result of the test kit.

また、本第六の発明の検査結果通知装置は、第一の発明に対して、通知情報構成部は、一の結果情報に対応するタイアップ先識別子、一の結果情報に対応する1以上のユーザ属性値のうちの1以上の情報に応じて、通知情報を構成する2以上の部品情報の表示が異なる通知情報を構成する、検査結果通知装置である。 Further, in the test result notification device of the sixth invention, in contrast to the first invention, the notification information configuration unit includes a tie-up destination identifier corresponding to one result information, one or more The inspection result notification device configures notification information in which two or more parts information constituting the notification information are displayed differently according to one or more pieces of information among user attribute values.

かかる構成により、検査キットの検査結果を用いて、検査キットのタイアップ先またはユーザ属性値に応じた有効な情報を、適切に見せ方を変えて提示できる。 With such a configuration, it is possible to present effective information according to the tie-up destination of the test kit or the user attribute value by appropriately changing the appearance using the test result of the test kit.

また、本第七の発明の検査結果通知装置は、第六の発明に対して、2以上の部品情報の表示が異なることは、2以上の部品情報の配置が異なること、または強調具合が異なることである、検査結果通知装置である。 In addition, the inspection result notification device of the seventh invention differs from the sixth invention in that the display of the two or more parts information is different, the arrangement of the two or more parts information is different, or the degree of emphasis is different. That is, it is an inspection result notification device.

かかる構成により、検査キットの検査結果を用いて、検査キットのタイアップ先またはユーザ属性値に応じた有効な情報を、配置または強調具合を変えて提示できる。 With such a configuration, it is possible to present effective information according to the tie-up destination of the test kit or the user attribute value by changing the arrangement or the degree of emphasis using the test results of the test kit.

また、本第八の発明の検査結果通知装置は、第一から第七いずれか1つの発明に対して、通知情報構成部は、結果情報に関する条件であり、被検査者の家族にレコメンドするための条件である1以上の各第二条件に対応付けて、家族に対するレコメンド情報である家族レコメンド情報が格納される家族レコメンド格納部を参照し、一の結果情報に合致する第二条件と対になる家族レコメンド情報を取得する家族レコメンド取得手段を具備し、通知情報出力部は、家族レコメンド取得手段が取得した家族レコメンド情報を含む通知情報を出力する、検査結果通知装置である。 In addition, in the test result notification device of the eighth invention, in contrast to any one of the first to seventh inventions, the notification information configuration unit is a condition related to the result information, and is for recommending to the family of the subject Referring to the family recommendation storage unit that stores family recommendation information, which is recommendation information for the family, in association with each of the one or more second conditions that are the conditions of , and pairing with the second condition that matches one result information The notification information output unit is a test result notification device that outputs notification information including the family recommendation information acquired by the family recommendation acquisition means.

かかる構成により、検査キットの検査結果を用いて、被検査者の家族に対してもレコメンドできる。 With such a configuration, it is possible to make recommendations to the subject's family using the test results of the test kit.

また、本第九の発明の検査結果通知装置は、第八の発明に対して、第二条件は、結果情報と続柄とに関する条件であり、家族レコメンド取得手段は、一の結果情報に合致する第二条件に対応する続柄の家族に対する家族レコメンド情報を取得し、通知情報出力部は、家族レコメンド取得手段が取得した家族レコメンド情報であり、第二条件に対応する続柄の家族に対するレコメンドであることを明示する家族レコメンド情報を含む通知情報を出力する、検査結果通知装置である。 Further, in the test result notification device of the ninth invention, in contrast to the eighth invention, the second condition is a condition related to the result information and the relationship, and the family recommendation acquisition means matches one result information Acquire family recommendation information for a family with a relationship corresponding to the second condition, and the notification information output unit is the family recommendation information acquired by the family recommendation acquisition means and is a recommendation for the family with a relationship corresponding to the second condition. It is a test result notification device that outputs notification information including family recommendation information that clearly indicates.

かかる構成により、検査キットの検査結果を用いて、被検査者の家族の続柄をも利用して、適切なレコメンドができる。 With such a configuration, appropriate recommendations can be made using the test results of the test kit and also using the family relationship of the subject.

また、本第十の発明の検査結果通知装置は、第八または第九の発明に対して、第二条件は、同居であるか否かに関する同居フラグと結果情報とに関する条件であり、通知情報出力部は、家族レコメンド取得手段が取得した家族レコメンド情報であり、第二条件に対応する同居フラグを明示する家族レコメンド情報を含む通知情報を出力する、検査結果通知装置である。 In addition, in the test result notification device of the tenth invention, in contrast to the eighth or ninth invention, the second condition is a cohabitation flag regarding whether or not they live together and a condition regarding the result information, and the notification information The output unit is the family recommendation information acquired by the family recommendation acquisition means, and is a test result notification device that outputs notification information including family recommendation information specifying the cohabitation flag corresponding to the second condition.

かかる構成により、検査キットの検査結果と同居であるか否かの情報とを用いて、被検査者の家族に対してもレコメンドできる。 With such a configuration, it is possible to make a recommendation to the subject's family using the test result of the test kit and the information as to whether or not they live together.

本発明による検査結果通知装置によれば、健康に関する検査キットを用いた検査結果を用いて、有効な情報を適切に出力できる。 ADVANTAGE OF THE INVENTION According to the test result notification apparatus by this invention, effective information can be output appropriately using the test result using the test kit regarding health.

実施の形態1における結果通知システムAの概念図Conceptual diagram of result notification system A according to Embodiment 1 結果通知システムAのブロック図Block diagram of result notification system A 同検査結果通知装置1のブロック図Block diagram of the inspection result notification device 1 同検査結果通知装置1の動作例について説明するフローチャートFlowchart for explaining an operation example of the inspection result notification device 1 同通知情報構成処理の例について説明するフローチャートFlowchart for explaining an example of notification information configuration processing 同商品情報取得処理の例について説明するフローチャートFlowchart explaining an example of the product information acquisition process 同健康情報取得処理の例について説明するフローチャートFlowchart explaining an example of the same health information acquisition process 同家族レコメンド情報取得処理の例について説明するフローチャートFlowchart for explaining an example of same family recommendation information acquisition processing 同検査キット情報管理表を示す図Diagram showing the test kit information management table 同ユーザ情報管理表を示す図Diagram showing the same user information management table 同商品情報管理表を示す図Diagram showing the product information management table 同健康情報管理表を示す図Diagram showing the same health information management table 同家族レコメンド情報管理表を示す図Diagram showing same family recommendation information management table 同結果情報管理表を示す図Diagram showing same result information management table 同出力例を示す図Diagram showing the same output example 同出力例を示す図Diagram showing the same output example 同出力例を示す図Diagram showing the same output example 同出力例を示す図Diagram showing the same output example 同コンピュータシステムの概観図Overview of the computer system 同コンピュータシステムのブロック図Block diagram of the same computer system

以下、検査結果通知装置等の実施形態について図面を参照して説明する。なお、実施の形態において同じ符号を付した構成要素は同様の動作を行うので、再度の説明を省略する場合がある。 Hereinafter, embodiments of an inspection result notification device and the like will be described with reference to the drawings. It should be noted that, since components denoted by the same reference numerals in the embodiments perform similar operations, repetitive description may be omitted.

(実施の形態1)
本実施の形態において、検査キットのタイアップ先、ユーザ属性値等に応じて、受け付けた検査の結果を出力する場合に、異なる出力態様で検査結果を含む情報を出力する検査結果通知装置を具備する結果通知システムについて説明する。なお、異なる出力態様とは、例えば、異なる情報の出力、異なる領域に配置された情報の出力、強調具合が異なる情報の出力等である。
(Embodiment 1)
In the present embodiment, when outputting the received test results according to the tie-up destination of the test kit, the user attribute value, etc., it is equipped with a test result notification device that outputs information including the test results in different output modes. A result notification system will be explained. Note that the different output modes include, for example, the output of different information, the output of information arranged in different areas, the output of information with different degrees of emphasis, and the like.

さらに、本実施の形態において、一のユーザの検査結果を用いて、当該ユーザの他の家族へのレコメンドを行う検査結果通知装置を具備する結果通知システムについて説明する。かかる場合、続柄の情報を使用しても良いし、同居の家族であるか否かの情報を使用しても良い。 Furthermore, in the present embodiment, a result notification system including a test result notification device that uses test results of one user to make recommendations to other family members of the user will be described. In such a case, information on the relationship may be used, or information on whether or not the person is a family member living together may be used.

なお、本実施の形態において、情報Aが情報Bに対応付いていることは、情報Aから情報Bを取得できること、または情報Bから情報Aを取得できることであり、その対応付けの方法は問わない。情報Aと情報Bとがリンク付いていても良いし、同じバッファに存在していても良いし、情報Aが情報Bに含まれていても良いし、情報Bが情報Aに含まれている等でも良い。 In this embodiment, the fact that the information A is associated with the information B means that the information B can be obtained from the information A or the information A can be obtained from the information B, and the method of the correspondence does not matter. . Information A and information B may be linked, may exist in the same buffer, information A may be included in information B, and information B may be included in information A. etc. is fine.

図1は、本実施の形態における結果通知システムAの概念図である。結果通知システムAは、検査結果通知装置1、および1または2以上の端末装置2を備える。 FIG. 1 is a conceptual diagram of a result notification system A according to this embodiment. A result notification system A includes a test result notification device 1 and one or more terminal devices 2 .

検査結果通知装置1は、検査キットを用いた検査の結果情報を管理するサーバである。検査結果通知装置1は、例えば、ASPのサーバ、クラウドサーバ等である。但し、検査結果通知装置1の種類は問わない。 The test result notification device 1 is a server that manages test result information using test kits. The inspection result notification device 1 is, for example, an ASP server, a cloud server, or the like. However, the type of inspection result notification device 1 does not matter.

端末装置2は、ユーザが使用する端末である。1以上の端末装置2は、検査の結果情報を閲覧する端末を含む。また、1以上の端末装置2は、結果情報を送信する端末でも良い。つまり、ユーザは、検査を受ける被験者でも良いし、検査機関等の検査結果を提供する立場の者でも良い。端末装置2は、例えば、いわゆるパーソナルコンピュータ、タブレット端末、スマートフォン等であり、その種類は問わない。 The terminal device 2 is a terminal used by a user. One or more terminal devices 2 include a terminal for viewing test result information. Also, one or more terminal devices 2 may be terminals that transmit result information. In other words, the user may be a subject who undergoes an examination, or may be a person who provides the examination results of an examination institution or the like. The terminal device 2 is, for example, a so-called personal computer, a tablet terminal, a smart phone, etc., and the type thereof does not matter.

図2、図3は、本実施の形態における結果通知システムAのブロック図である。 2 and 3 are block diagrams of the result notification system A according to this embodiment.

検査結果通知装置1は、格納部11、受付部12、処理部13、および出力部14を備える。格納部11は、検査キット情報格納部111、ユーザ情報格納部112、商品情報格納部113、健康情報格納部114、家族レコメンド格納部115、第一条件格納部116、第二条件格納部117、第三条件格納部118、および結果情報格納部119を備える。なお、格納部11を構成する1以上の構成要素は、検査結果通知装置1ではない、外部の装置が保持していても良い。 The test result notification device 1 includes a storage unit 11 , a reception unit 12 , a processing unit 13 and an output unit 14 . The storage unit 11 includes a test kit information storage unit 111, a user information storage unit 112, a product information storage unit 113, a health information storage unit 114, a family recommendation storage unit 115, a first condition storage unit 116, a second condition storage unit 117, A third condition storage unit 118 and a result information storage unit 119 are provided. Note that one or more components forming the storage unit 11 may be held by an external device other than the inspection result notification device 1 .

処理部13は、通知情報構成部131を備える。通知情報構成部131は、商品情報取得手段1311、健康情報取得手段1312、家族レコメンド取得手段1313、およびレコメンド構成手段1314を備える。出力部14は、通知情報出力部141を備える。 The processing unit 13 includes a notification information configuration unit 131 . The notification information configuration unit 131 includes product information acquisition means 1311 , health information acquisition means 1312 , family recommendation acquisition means 1313 , and recommendation configuration means 1314 . The output unit 14 has a notification information output unit 141 .

端末装置2は、端末格納部21、端末受付部22、端末処理部23、端末送信部24、端末受信部25、および端末出力部26を備える。 The terminal device 2 includes a terminal storage section 21 , a terminal reception section 22 , a terminal processing section 23 , a terminal transmission section 24 , a terminal reception section 25 and a terminal output section 26 .

検査結果通知装置1を構成する格納部11には、各種の情報が格納される。各種の情報とは、例えば、後述する検査キット情報、後述するユーザ情報、後述する商品情報、後述する健康情報、後述する家族レコメンド情報、後述する第一条件、後述する第二条件、後述する第三条件、後述する結果情報である。 Various types of information are stored in the storage unit 11 that constitutes the inspection result notification device 1 . The various information includes, for example, test kit information described later, user information described later, product information described later, health information described later, family recommendation information described later, the first condition described later, the second condition described later, and the second condition described later. Three conditions are result information described later.

検査キット情報格納部111には、1または2以上の検査キット情報が格納される。検査キット情報は、検査キットに関する情報である。検査キットとは、生体に対する検査のために使用する対象である。対象は、例えば、物品であるが、物品以外のものでも良い。物品以外のものは、通常、無体物であり、例えば、検査を行える権利を特定する権利情報である。権利情報は、検査キットの固有値でも良いし、他の情報でも良い。 One or more pieces of test kit information are stored in the test kit information storage unit 111 . The test kit information is information about the test kit. A test kit is an object used for testing a living body. The object is, for example, an article, but it may be something other than an article. Things other than articles are usually intangibles, such as rights information specifying the right to inspect. The right information may be a unique value of the test kit or other information.

検査は、通常、健康のための検査である。検査は、通常、検体を用いて実施される。検体は、生体試料または生体外試料である。生体試料は、例えば、尿、便、血液、口腔内細胞、唾液、毛髪、体毛、皮脂、爪、皮膚片、精液、涙液、汗、母乳、鼻水、痰、歯石、舌苔である。生体外試料は、例えば、被験者の写真データ、被験者の映像データ、被験者の音声データ、被験者の住居のハウスダストである。 The examination is usually a health examination. A test is usually performed using a specimen. A specimen is a biological or ex vivo sample. Biological samples are, for example, urine, stool, blood, intraoral cells, saliva, hair, body hair, sebum, nails, skin pieces, semen, tears, sweat, breast milk, runny nose, sputum, tartar, and tongue coating. Ex vivo samples are, for example, subject's photographic data, subject's video data, subject's audio data, and house dust of the subject's residence.

検査キットは、例えば、被験者の生体から出される物質を用いた検査のための物品等である。生体から出される物質は、例えば、尿、血液、便、その他の体液である。検査キットは、例えば、インドキシル硫酸測定値を得るための検査のための物品である。検査キットは、例えば、大豆イソフラボンからエクオールがつくれているか測る尿検査であるエクオール検査のキット、腸内細菌由来の腐敗物質量で腸内環境の健康度を測る尿検査である腸内環境検査のキット、活性酸素によってダメージをうけたDNA(8-OHdG)を測る尿検査である酸化ストレス検査のキット、1日あたりどれくらい食塩を摂っているのか測る尿検査である減塩測定の検査キット、胃がんリスクを高める「ヘリコバクター・ピロリ菌」の抗体の有無を測る尿検査のキットである。 A test kit is, for example, an article or the like for testing using a substance emitted from a subject's body. Substances emitted from the living body are, for example, urine, blood, stool, and other body fluids. A test kit is an article for testing, eg, to obtain an indoxyl sulfate measurement. Test kits include, for example, an equol test kit, a urine test that measures whether equol is produced from soy isoflavones, and an intestinal environment test kit, a urine test that measures the health of the intestinal environment based on the amount of putrefactive substances derived from intestinal bacteria. kit, oxidative stress test kit that measures DNA (8-OHdG) damaged by active oxygen, urinalysis test kit that measures salt intake per day, low-salt test kit, stomach cancer It is a urine test kit that measures the presence or absence of antibodies to Helicobacter pylori, which increases the risk.

検査キットは、例えば、被験者に関する情報を用いた検査のための情報(例えば、権利情報)でも良い。被験者に関する情報は、例えば、被験者の音声データ、被験者の画像データである、画像データは、静止画または動画である。物品以外のものは、画像データと音声データの両方を含む情報でも良い。なお、被験者の音声データや被験者の画像データから、被検者の健康状態に関する情報が検査結果として得られる。かかる健康状態に関する情報は、例えば、フレイル度や心の落ち込み度等であるが、情報の内容は問わない。 The test kit may be, for example, information (eg, rights information) for testing using information about the subject. The information about the subject is, for example, voice data of the subject and image data of the subject, and the image data is a still image or moving image. Items other than articles may be information including both image data and audio data. Information about the health condition of the subject can be obtained as the test result from the voice data of the subject and the image data of the subject. The information about the health condition is, for example, the degree of frailty, the degree of depression, etc., but the content of the information does not matter.

検査キット情報は、検査キット識別子を有する。検査キット識別子は、検査キットを識別する情報であり、例えば、ID、検査名である。検査キット識別子は、通常、検査の対象を特定する情報である。検査キット識別子は、検査の種類を特定する情報である、と考えても良い。検査名は、例えば、「インドキシル硫酸測定値の検査」「腸内フローラ輸送検査」「大豆イソフラボンからエクオールがつくれているか測る尿検査」「腸内環境検査」「酸化ストレス検査」「ヘリコバクター・ピロリ菌の抗体の有無」等である。 The test kit information has a test kit identifier. A test kit identifier is information for identifying a test kit, such as an ID and a test name. A test kit identifier is usually information specifying a test target. It may be considered that the test kit identifier is information specifying the type of test. Test names include, for example, "indoxyl sulfate measurement value test", "intestinal flora transport test", "urinalysis to measure whether equol is produced from soy isoflavone", "intestinal environment test", "oxidative stress test", and "Helicobacter pylori". Presence or absence of antibacterial antibodies”, etc.

検査キット情報は、例えば、1以上のキット属性値を有する。キット属性値は、例えば、タイアップ先情報、販売場所情報、検査項目情報、検体情報である。 The test kit information has, for example, one or more kit attribute values. Kit attribute values are, for example, tie-up destination information, sales location information, test item information, and sample information.

タイアップ先情報は、タイアップ先に関する情報である。タイアップ先とは、例えば、検査キットに関わる企業や個人、自治体、健診機関、医療機関、健康保険組合、教育機関、組合である。タイアップ先は、例えば、検査の開発元、OEM提供先、検査キットの販売先、ユーザの検査キット入手先、検査に対応する商品またはサービスの提供元である。なお、単に「商品」と言う場合に、サービスを含んでも良い。タイアップ先情報は、タイアップ先を識別するタイアップ先識別子を有する。タイアップ先識別子は、例えば、ID、タイアップ先の名称である。タイアップ先情報は、検査開発元情報、OEM提供先情報、検査キットの販売先情報を有する。なお、ユーザの検査キット入手先は、例えば、企業が検査キットを購入し、福利厚生で社員に無償提供した場合の企業、自治体が検査キットを購入し、健診の結果が悪かった人への指導の一部として、対象者に無償提供した場合の自治体、企業が検査キットを購入し、自社のキャンペーンの販促品として無償提供した場合の企業である。 The tie-up destination information is information about the tie-up destination. The tie-up destinations are, for example, companies, individuals, local governments, medical examination institutions, medical institutions, health insurance associations, educational institutions, and associations involved in test kits. The tie-up destination is, for example, a test developer, an OEM supplier, a test kit sales destination, a user's test kit acquisition source, or a product or service provider corresponding to the test. It should be noted that the term "goods" may also include services. The tie-up destination information has a tie-up destination identifier that identifies the tie-up destination. The tie-up destination identifier is, for example, the ID and the name of the tie-up destination. The tie-up destination information includes test developer information, OEM supply destination information, and test kit sales destination information. For example, when a company purchases a test kit and provides it to its employees free of charge as part of welfare programs, the company or local government purchases the test kit and provides it to a person whose health checkup results were poor. As part of the guidance, local governments provided test kits to the target free of charge, and companies purchased test kits and provided them free of charge as promotional items for their own campaigns.

検査開発元情報は、検査の開発元に関する情報である。検査開発元情報は、例えば、開発元を識別する開発元識別子、開発元名、開発元の種類を特定する開発元種類識別子を有する。 The test developer information is information about the test developer. The test developer information includes, for example, a developer identifier that identifies the developer, a developer name, and a developer type identifier that identifies the type of the developer.

OEM提供先情報は、OEMでの提供先に関する情報である。OEM提供先情報は、例えば、OEM提供先を識別するOEM提供先識別子、OEM提供先名、OEM提供先の種類を特定するOEM提供先種類識別子を有する。 The OEM supply destination information is information about the supply destination in OEM. The OEM destination information has, for example, an OEM destination identifier that identifies the OEM destination, an OEM destination name, and an OEM destination type identifier that identifies the type of the OEM destination.

検査キットの販売先情報は、検査キットの販売先に関する情報である。検査キットの販売先情報は、例えば、販売先を識別する販売先識別子、販売先名、販売先の種類を特定する販売先種類識別子を有する。 The test kit sales destination information is information on the sales destination of the test kit. The sales destination information of the test kit includes, for example, a sales destination identifier for identifying the sales destination, a sales destination name, and a sales destination type identifier for specifying the type of sales destination.

販売場所情報は、検査キットの販売場所に関する情報である。販売場所情報は、例えば、販売場所識別子、場所種類識別子を有する。販売場所識別子は、販売場所を識別する情報であり、例えば、ID、販売場所名である。場所種類識別子は、販売場所の種類を特定する情報である。場所種類情報は、例えば、「薬局」「クリニック」「ドラッグストア」「スーパー」「ECサイト」等の値を採り得る。 The sales location information is information on the sales location of the test kit. The sales place information has, for example, a sales place identifier and a place type identifier. The sales location identifier is information for identifying the sales location, such as an ID and a sales location name. The location type identifier is information specifying the type of sales location. The location type information can take values such as "pharmacy", "clinic", "drug store", "supermarket", "EC site", for example.

検査項目情報は、検査項目を特定する情報である。検査項目情報は、例えば、「インドキシル硫酸測定値」、「腸内環境」、「酸化ストレス」「ヘリコバクター・ピロリ菌の抗体」である。 Inspection item information is information specifying inspection items. The inspection item information includes, for example, "measured value of indoxyl sulfate", "intestinal environment", "oxidative stress", and "Helicobacter pylori antibody".

検体情報は、検査のために用いる検体に関する情報である。検体情報は、例えば、検体種類識別子、検体量情報を有する。検体種類識別子は、例えば、生体試料を特定する情報、生体外試料を特定する情報である。生体試料を特定する情報は、例えば、「尿」「便」「血液」「口腔内細胞」「唾液」「毛髪」「体毛」「皮脂」「爪」「皮膚片」「精液」「涙液」「汗」「母乳」「鼻水」「痰」「歯石」「舌苔」である。生体外試料情報は、例えば、「写真データ」「映像データ」「音声データ」「ハウスダスト」である。検体量情報は、検査に必要な検体量を特定する情報であり、例えば、10ml以上、20グラム以上である。 Specimen information is information about a specimen used for testing. The sample information has, for example, a sample type identifier and sample amount information. The sample type identifier is, for example, information specifying a biological sample or information specifying an in-vitro sample. Information identifying a biological sample is, for example, "urine", "feces", "blood", "oral cells", "saliva", "hair", "body hair", "sebum", "nails", "skin pieces", "semen", "tears". They are "sweat", "breast milk", "runny nose", "phlegm", "tartar", and "tongue coating". The in vitro sample information is, for example, "photo data", "video data", "audio data", and "house dust". The sample amount information is information specifying the amount of sample required for testing, and is, for example, 10 ml or more, or 20 grams or more.

ユーザ情報格納部112には、1または2以上のユーザ情報が格納される。ユーザ情報は、ユーザに関する情報である。ユーザ情報は、通常、ユーザ識別子を有する。ユーザ識別子は、ユーザを識別する情報であり、例えば、ID、氏名、メールアドレス、電話番号である。ユーザ情報は、例えば、1以上のユーザ属性値を有する。ユーザ属性値は、ユーザの特性に関する情報であり、広く解する。ユーザ属性値は、ユーザに対して行ったアンケートに対する回答情報を含んでも良い。なお、ここでのユーザは、被験者である。 The user information storage unit 112 stores one or more pieces of user information. User information is information about a user. User information usually has a user identifier. A user identifier is information that identifies a user, such as an ID, name, email address, and phone number. User information has, for example, one or more user attribute values. A user attribute value is information related to a user's characteristics and is understood broadly. The user attribute value may include answer information to a questionnaire given to the user. Note that the user here is a subject.

1以上のユーザ属性値は、例えば、性別、年齢、年齢層、身長、体重、BMI、住まい情報、家族情報、健康情報、職業情報、回答情報である。 One or more user attribute values are, for example, gender, age, age group, height, weight, BMI, residence information, family information, health information, occupation information, and answer information.

住まい情報は、ユーザの住まいに関する情報である。住まい情報は、例えば、ユーザの住所、居住形態、居住年数、築年数である。 The residence information is information relating to the user's residence. The residence information is, for example, the user's address, residence type, years of residence, and age of building.

家族情報は、ユーザの家族に関する情報である。家族情報は、例えば、同居者に関する情報、非同居者の家族に関する情報である。同居者に関する情報は、例えば、配偶者に関する情報、同居の親に関する情報、同居の子に関する情報である。配偶者に関する情報は、例えば、配偶者の有無、配偶者の年齢の情報である。同居の親に関する情報は、例えば、同居の親の有無、同居の親の性別、年齢、続柄の情報である。同居の子に関する情報は、例えば、同居の子の有無、同居の子の性別、年齢、続柄の情報である。 Family information is information about the user's family. The family information is, for example, information about cohabitants and information about non-cohabitant families. Information about cohabitants is, for example, information about a spouse, information about a cohabiting parent, and information about a cohabiting child. The information about the spouse is, for example, the presence or absence of a spouse and the age of the spouse. The information about the cohabiting parent is, for example, the presence or absence of the cohabiting parent, the sex, age, and relationship of the cohabiting parent. The information about the cohabiting child is, for example, the presence or absence of the cohabiting child, the gender, age, and relationship of the cohabiting child.

健康情報は、ユーザの健康に関する情報である。健康情報は、例えば、過去の検査の結果情報、ユーザの既往歴情報、ユーザの家族の既往歴情報、服薬歴情報である。既往歴情報は、過去の病気の履歴に関する情報である。既往歴情報は、例えば、過去にかかった病気を特定する情報、病気にかかった時期または年齢を特定する情報を含む。服薬歴情報は、ユーザの服薬の履歴に関する情報である。服薬歴情報は、例えば、服薬の薬を特定する情報、服薬の開始時期を特定する情報である。なお、過去の検査の結果情報は、ここでいう検査キットを用いた検査の結果に関する情報、ユーザが独自に受けた健康診断や人間ドックの結果に関する情報等を含んでも良い。 Health information is information about the user's health. The health information is, for example, past examination result information, user's medical history information, user's family medical history information, and medication history information. The anamnestic history information is information about the history of past illnesses. The anamnestic information includes, for example, information identifying past illnesses and information identifying the time or age of illness. The medication history information is information related to the medication history of the user. The medication history information is, for example, information specifying the medication to be taken and information specifying the time to start taking the medication. Note that the past test result information may include information about test results using test kits, information about the results of physical examinations and complete medical check-ups that the user independently received, and the like.

職業情報は、ユーザの職業に関する情報である。職業情報は、例えば、業種、職種、雇用形態、年収、勤務形態(例えば、「日勤」「夜勤」等)、勤務時の体勢を特定する情報(例えば、「立ち仕事」「座り仕事」等)である。 Occupation information is information about the user's occupation. Occupational information includes, for example, industry, occupation, type of employment, annual income, type of work (e.g., "day shift", "night shift", etc.), and information specifying working posture (e.g., "standing work", "sitting work", etc.) is.

商品情報格納部113には、1または2以上の商品情報が格納される。1以上の各商品情報には、第一条件が対応付いている。 The product information storage unit 113 stores one or more product information. One or more pieces of product information are associated with a first condition.

第一条件は、商品情報を取得するための条件である。第一条件は、結果情報に関する情報である。第一条件は、結果情報と1以上のユーザ属性値とに関する条件でも良い。第一条件は、結果情報と1以上のタイアップ先識別子とに関する条件でも良い。第一条件は、結果情報と1以上のユーザ属性値と1以上のタイアップ先識別子とに関する条件でも良い。第一条件は、1以上のキット属性値を含む条件でも良い。第一条件は、結果情報とタイアップ先フラグとに関する条件でも良い。第一条件は、結果情報と同居フラグとに関する条件でも良い。タイアップ先フラグとは、タイアップ先識別子を有するか否かを示す情報である。同居フラグとは、同居の家族が存在するか否かを示す情報である。 The first condition is a condition for acquiring product information. The first condition is information about result information. The first condition may be a condition regarding result information and one or more user attribute values. The first condition may be a condition relating to result information and one or more tie-up destination identifiers. The first condition may be a condition related to result information, one or more user attribute values, and one or more tie-up destination identifiers. The first condition may be a condition including one or more kit attribute values. The first condition may be a condition related to the result information and the tie-up destination flag. The first condition may be a condition related to the result information and the cohabitation flag. A tie-up destination flag is information indicating whether or not there is a tie-up destination identifier. The cohabitation flag is information indicating whether or not there is a cohabiting family member.

商品情報は、商品に関する情報である。商品情報は、通常、ユーザに提示する候補の商品の情報である。商品情報は、通常、商品識別子を有する。商品識別子は、商品を識別する情報であり、例えば、ID、商品名である。商品情報は、例えば、商品販売元情報、商品画像、商品種類識別子を有する。商品販売元情報は、商品を販売する企業に関する情報である。商品販売元情報は、例えば、企業識別子、業種を有する。企業識別子は、企業を識別する情報であり、例えば、ID、会社名である。なお、商品は、サービスも含んでも良い。また、商品は、通常、有償のものであるが、無償のものでも良い。商品情報は、医療機関に関する情報、検査に関する情報、ユーザに対するカウンセリングの情報、セミナーやイベントに関する情報、キャンペーンに関する情報を含んでも良い。 Product information is information about products. Merchandise information is usually information about candidate merchandise to be presented to the user. Product information usually has a product identifier. A product identifier is information for identifying a product, such as an ID and a product name. The product information includes, for example, product distributor information, product images, and product type identifiers. Product distributor information is information about a company that sells products. The merchandise distributor information has, for example, a company identifier and a business type. A company identifier is information that identifies a company, such as an ID and a company name. Note that the product may also include a service. In addition, products are usually paid products, but may be free products. Product information may include information on medical institutions, information on examinations, information on counseling for users, information on seminars and events, and information on campaigns.

なお、第一条件により、ユーザの検査の結果と、ユーザ属性値または/およびキット属性値とに応じた商品情報をユーザに提示できる。 It should be noted that, according to the first condition, it is possible to present the user with product information corresponding to the result of the user's inspection and the user attribute value and/or the kit attribute value.

健康情報格納部114には、1または2以上の健康情報が格納される。1以上の各健康情報には、第二条件が対応付いている。 The health information storage unit 114 stores one or more pieces of health information. Each of the one or more pieces of health information is associated with a second condition.

第二条件は、健康情報を取得するための条件である。第二条件は、結果情報に関する情報である。第二条件は、結果情報と1以上のユーザ属性値とに関する条件でも良い。第二条件は、結果情報と1以上のタイアップ先識別子とに関する条件でも良い。第二条件は、結果情報と1以上のユーザ属性値と1以上のタイアップ先識別子とに関する条件でも良い。第二条件は、1以上のキット属性値を含む条件でも良い。 A second condition is a condition for obtaining health information. The second condition is information about result information. The second condition may be a condition relating to result information and one or more user attribute values. The second condition may be a condition related to result information and one or more tie-up destination identifiers. The second condition may be a condition relating to result information, one or more user attribute values, and one or more tie-up destination identifiers. The second condition may be a condition including one or more kit attribute values.

健康情報は、健康に関する情報である。健康情報は、例えば、ユーザがより健康になるための対応策の情報である。健康情報は、例えば、運動に関する情報、更年期に関する情報、美容に関する情報である。健康情報は、例えば、医療機関に関する情報、検査に関する情報、ユーザに対するカウンセリングの情報、セミナーやイベントに関する情報、キャンペーンに関する情報を含んでも良い。 Health information is information about health. The health information is, for example, information on countermeasures for the user to become healthier. Health information is, for example, information on exercise, information on menopause, and information on beauty. Health information may include, for example, information on medical institutions, information on examinations, information on counseling for users, information on seminars and events, and information on campaigns.

なお、第二条件により、ユーザの検査の結果と、ユーザ属性値または/およびキット属性値とに応じた健康情報をユーザに提示できる。 Note that the second condition can present health information to the user according to the user's test results and the user attribute value and/or the kit attribute value.

家族レコメンド格納部115には、1または2以上の家族レコメンド情報が格納される。1以上の家族レコメンド情報には、第三条件が対応付いている。 The family recommendation storage unit 115 stores one or more pieces of family recommendation information. A third condition is associated with one or more family recommendation information.

第三条件は、家族レコメンド情報を取得するための条件である。第三条件は、結果情報に関する情報である。第三条件は、例えば、結果情報と1以上のユーザ属性値とに関する条件でも良い。第三条件は、例えば、結果情報と1以上のタイアップ先識別子とに関する条件でも良い。第三条件は、例えば、結果情報と1以上のユーザ属性値と1以上のタイアップ先識別子とに関する条件でも良い。第三条件は、例えば、続柄に関する条件を含んでも良い。第三条件は、結果情報と続柄とに関する条件でも良い。第三条件は、例えば、同居フラグに関する条件を含んでも良い。同居フラグとは、同居しているか否かを示すフラグである。なお、第三条件により、ユーザの検査の結果を用いた、当該ユーザの家族に関するレコメンドの情報を提示できる。 The third condition is a condition for acquiring family recommendation information. The third condition is information about result information. The third condition may be, for example, a condition regarding result information and one or more user attribute values. The third condition may be, for example, a condition relating to result information and one or more tie-up destination identifiers. The third condition may be, for example, conditions related to result information, one or more user attribute values, and one or more tie-up destination identifiers. The third condition may include, for example, a condition regarding relationship. The third condition may be a condition relating to the relationship between result information. The third condition may include, for example, a condition regarding a cohabitation flag. The cohabitation flag is a flag indicating whether or not the person lives together. It should be noted that, according to the third condition, recommendation information regarding the user's family can be presented using the user's test results.

第一条件格納部116には、1以上の第一条件が格納されている。第一条件は、例えば、商品情報、または健康情報に対応付く。第一条件は、プログラム中に埋め込まれていても良いことは言うまでもない。 One or more first conditions are stored in the first condition storage unit 116 . The first condition corresponds to product information or health information, for example. Needless to say, the first condition may be embedded in the program.

第二条件格納部117には、1以上の第二条件が格納されている。第二条件は、例えば、健康情報に対応付く。第二条件は、プログラム中に埋め込まれていても良いことは言うまでもない。 The second condition storage unit 117 stores one or more second conditions. The second condition, for example, corresponds to health information. Needless to say, the second condition may be embedded in the program.

第三条件格納部118は、1以上の第三条件が格納されている。第三条件は、例えば、家族レコメンド情報に対応付く。第二条件は、プログラム中に埋め込まれていても良いことは言うまでもない。 The third condition storage unit 118 stores one or more third conditions. The third condition corresponds to, for example, family recommendation information. Needless to say, the second condition may be embedded in the program.

結果情報格納部119には、1以上の結果情報が格納される。1以上の各結果情報には、ユーザ識別子が対応付いている。また、1以上の各結果情報には、通常、固有値が対応付いている。結果情報には、検査キット識別子が対応付いていても良い。検査キット識別子に、ユーザが行った検査が分かる。 One or more pieces of result information are stored in the result information storage unit 119 . A user identifier is associated with one or more pieces of result information. Also, one or more pieces of result information are usually associated with eigenvalues. The result information may be associated with a test kit identifier. The test kit identifier identifies the test performed by the user.

固有値は、一の検査キットに固有の情報である。固有値は、ユーザに渡された検査キットに対応する固有の情報である。固有値は、検査キット識別子を含んでも良い。つまり、固有値により、ユーザが行った検査が分かり、かつ一のユーザの検査結果を特定できても良い。固有値は、検査キット識別子とユーザ識別子とを有しても良い。 A unique value is information unique to one test kit. A unique value is unique information corresponding to the test kit passed to the user. A unique value may include a test kit identifier. That is, the eigenvalue may be used to identify the examination performed by the user and to specify the examination result of one user. A unique value may comprise a test kit identifier and a user identifier.

結果情報は、健康に関する検査キットを用いた検査の結果に関する情報である。結果情報は、例えば、検査の結果の数値、正常であるか否かを示す情報、正常の度合を示す情報である。結果情報は、例えば、インドキシル硫酸測定値、腸内環境の健康度、1日あたりの食塩摂取量、ヘリコバクター・ピロリ菌の抗体の有無である。 The result information is information about the result of the test using the health test kit. The result information is, for example, a numerical value of the test result, information indicating whether or not the patient is normal, and information indicating the degree of normality. The result information includes, for example, the measured value of indoxyl sulfate, the degree of health of the intestinal environment, the amount of salt intake per day, and the presence or absence of Helicobacter pylori antibodies.

結果情報は、生体外試料に対する検査の結果に関する情報でも良い。結果情報は、例えば、被験者の写真データを分析した結果の情報、被験者の映像データを分析した結果の情報、被験者の音声データを分析した結果の情報、被験者の住居のハウスダストを分析した結果の情報である。結果情報を取得する方法は問わない。 The result information may be information relating to the results of testing on the in vitro sample. The result information includes, for example, information on the result of analyzing the subject's photo data, information on the result of analyzing the subject's video data, information on the result of analyzing the subject's voice data, and information on the result of analyzing the house dust in the subject's residence. Information. It does not matter how the result information is acquired.

結果情報格納部119の1以上の結果情報は、例えば、端末装置2から送信された情報でも良いし、図示しない外部の装置(例えば、検査センターのサーバ等)から送信された情報等でも良い。結果情報格納部119に結果情報が格納されるまでの経路は問わない。 One or more pieces of result information in the result information storage unit 119 may be, for example, information transmitted from the terminal device 2, or information transmitted from an external device not shown (eg, a server of an inspection center, etc.). The path through which the result information is stored in the result information storage unit 119 does not matter.

受付部12は、各種の情報または指示を受け付ける。各種の情報または指示は、例えば、結果出力指示、結果情報、回答情報である。結果出力指示は、通常、固有値を有する。なお、受付部12が受け付ける結果情報には、例えば、固有値が対応付いている。 The reception unit 12 receives various information or instructions. Various information or instructions are, for example, result output instructions, result information, and answer information. A result output indication usually has a unique value. The result information received by the receiving unit 12 is associated with, for example, a unique value.

固有値とは、検査キットを特定する情報である。固有値は、物理的な一つの検査キットを特定する情報である。固有値は、例えば、数字列等のIDである。固有値は、例えば、検査キットの付されたシリアル番号である。 A unique value is information that identifies a test kit. A unique value is information that identifies one physical test kit. A unique value is, for example, an ID such as a numeric string. A unique value is, for example, a serial number attached to a test kit.

回答情報とは、ユーザに対するアンケートに対する回答を特定する情報である。回答情報は、ユーザ属性値を構成するための情報である。回答情報は、ユーザ属性値でも良いし、ユーザ属性値を構成する元になる情報でも良い。 Answer information is information specifying answers to questionnaires for users. The answer information is information for configuring user attribute values. The answer information may be a user attribute value, or may be information from which a user attribute value is constructed.

また、ここで、受け付けとは、通常、端末装置2や図示しない装置からの受信であるが、キーボードやマウス、タッチパネルなどの入力デバイスから入力された情報の受け付け、光ディスクや磁気ディスク、半導体メモリなどの記録媒体から読み出された情報の受け付けなどを含む概念であっても良い。 Here, reception usually means reception from the terminal device 2 or a device (not shown), but reception of information input from an input device such as a keyboard, mouse, or touch panel, reception of information from an optical disk, magnetic disk, semiconductor memory, or the like. The concept may include acceptance of information read out from the recording medium.

処理部13は、各種の処理を行う。各種の処理は、例えば、通知情報構成部131が行う処理である。 The processing unit 13 performs various types of processing. Various types of processing are, for example, processing performed by the notification information configuration unit 131 .

通知情報構成部131は、一の結果情報に対応するキット識別子、一の結果情報に対応する1以上のユーザ属性値のうちの1または2以上の情報に応じて、異なる出力態様の通知情報を構成する。なお、キット識別子は、例えば、タイアップ先識別子である。 The notification information configuration unit 131 generates notification information in different output modes according to one or more information among the kit identifier corresponding to one result information and one or more user attribute values corresponding to one result information. Configure. Note that the kit identifier is, for example, a tie-up destination identifier.

一の結果情報に対応するキット識別子は、例えば、一の結果情報に対応する検査キット識別子と対になるキット識別子である。一の結果情報に対応する1以上のユーザ属性値は、例えば、一の結果情報に対応するユーザ識別子と対になる1以上のユーザ属性値である。 A kit identifier corresponding to one piece of result information is, for example, a kit identifier paired with a test kit identifier corresponding to one piece of result information. One or more user attribute values corresponding to one piece of result information are, for example, one or more user attribute values paired with a user identifier corresponding to one piece of result information.

また、異なる出力態様とは、出力された場合に異なる出力となることであり、例えば、通知情報に含まれる情報が異なること、通知情報に含まれる情報の属性値が異なることである。情報の属性値は、例えば、画面上における位置、サイズ、背景色等である。通知情報に含まれる情報の属性値が異なる場合、例えば、情報の配置、情報の提示の順序、情報の強調具合が異なる。 Also, the different output mode means different output when output, for example, different information included in the notification information or different attribute values of the information included in the notification information. Attribute values of information are, for example, position on the screen, size, background color, and the like. When the attribute values of the information included in the notification information are different, for example, the arrangement of information, the order of presentation of information, and the degree of emphasis of information are different.

通知情報構成部131は、一の結果情報に対応するタイアップ先識別子、一の結果情報に対応する1以上のユーザ属性値のうちの1以上の情報に応じて、異なる情報を含む通知情報を構成する。 The notification information configuration unit 131 generates notification information including different information according to one or more information among the tie-up destination identifier corresponding to one result information and one or more user attribute values corresponding to one result information. Configure.

通知情報構成部131は、一の結果情報に対応するタイアップ先識別子、一の結果情報に対応する1以上のユーザ属性値のうちの1以上の情報に応じて、通知情報を構成する2以上の部品情報の表示が異なる通知情報を構成する。部品情報は、通知情報を構成するための一部の情報である。部品情報は、例えば、商品情報、健康情報、家族レコメンド情報である。 The notification information configuration unit 131 configures notification information according to one or more pieces of information among a tie-up destination identifier corresponding to one piece of result information and one or more user attribute values corresponding to one piece of result information. Display of different part information constitutes notification information. The parts information is part of the information that constitutes the notification information. Parts information is, for example, product information, health information, and family recommendation information.

商品情報取得手段1311は、一の結果情報に合致する第一条件に対応付く1または2以上の商品情報を、商品情報格納部113から取得する。 The product information acquisition unit 1311 acquires from the product information storage unit 113 one or more product information associated with a first condition that matches one piece of result information.

商品情報取得手段1311は、一の結果情報および、当該結果情報に対応するキット識別子と当該結果情報に対応する1以上のユーザ属性値のうちの1以上の情報が満たす第一条件に対応付く1または2以上の商品情報を、商品情報格納部113から取得する。 The product information acquisition unit 1311 associates one result information with a first condition satisfied by one or more pieces of information among a kit identifier corresponding to the result information and one or more user attribute values corresponding to the result information. Alternatively, two or more items of product information are acquired from the product information storage unit 113 .

商品情報取得手段1311は、例えば、一の結果情報に対応する検査キット情報が有する1以上のキット属性値に対応する1以上の商品属性値を有する1以上の商品情報を、商品情報格納部113から取得する。 For example, the product information acquisition unit 1311 stores one or more product information having one or more product attribute values corresponding to one or more kit attribute values possessed by the test kit information corresponding to one result information. Get from

商品情報取得手段1311は、例えば、一の結果情報に対応する検査キット情報に対応するタイアップ先識別子に応じて、異なる商品情報を取得する。 The product information acquisition unit 1311 acquires different product information, for example, according to the tie-up destination identifier corresponding to the test kit information corresponding to one piece of result information.

商品情報取得手段1311は、例えば、一の結果情報に対応する1以上のユーザ属性値に応じて、異なる商品情報を取得する。 The product information acquisition unit 1311 acquires different product information, for example, according to one or more user attribute values corresponding to one piece of result information.

商品情報取得手段1311は、例えば、結果出力指示に対応する結果情報を取得する。次に、商品情報取得手段1311は、結果情報に対応するユーザ識別子と対になる1以上のユーザ属性値をユーザ情報格納部112から取得する。そして、商品情報取得手段1311は、取得した結果情報と1以上のユーザ属性値とが合致する1以上の第一条件を決定する。次に、商品情報取得手段1311は、決定した1以上の各第一条件と対になる商品情報を商品情報格納部113から取得する。 The product information acquisition unit 1311 acquires result information corresponding to the result output instruction, for example. Next, the product information acquisition unit 1311 acquires one or more user attribute values paired with the user identifier corresponding to the result information from the user information storage unit 112 . Then, the product information acquisition unit 1311 determines one or more first conditions in which the acquired result information and one or more user attribute values match. Next, the product information acquisition unit 1311 acquires product information paired with each of the determined one or more first conditions from the product information storage unit 113 .

商品情報取得手段1311は、例えば、結果出力指示に対応する結果情報を取得する。次に、商品情報取得手段1311は、結果情報に対応する検査キット識別子と対になる1以上のタイアップ先識別子を検査キット情報格納部111から取得する。そして、商品情報取得手段1311は、取得した結果情報と1以上のタイアップ先識別子とが合致する1以上の第一条件を決定する。次に、商品情報取得手段1311は、決定した1以上の各第一条件と対になる商品情報を商品情報格納部113から取得する。 The product information acquisition unit 1311 acquires result information corresponding to the result output instruction, for example. Next, the product information acquisition unit 1311 acquires one or more tie-up destination identifiers paired with the test kit identifier corresponding to the result information from the test kit information storage unit 111 . Then, the product information acquisition unit 1311 determines one or more first conditions in which the acquired result information and one or more tie-up destination identifiers match. Next, the product information acquisition unit 1311 acquires product information paired with each of the determined one or more first conditions from the product information storage unit 113 .

商品情報取得手段1311は、例えば、結果出力指示に対応する結果情報を取得する。次に、商品情報取得手段1311は、結果情報に対応するユーザ識別子と対になる1以上のユーザ属性値をユーザ情報格納部112から取得する。また、商品情報取得手段1311は、結果情報に対応する検査キット識別子と対になる1以上のタイアップ先識別子を検査キット情報格納部111から取得する。そして、商品情報取得手段1311は、取得した結果情報と1以上のユーザ属性値と1以上のタイアップ先識別子とが合致する1以上の第一条件を決定する。次に、商品情報取得手段1311は、決定した1以上の各第一条件と対になる商品情報を商品情報格納部113から取得する。 The product information acquisition unit 1311 acquires result information corresponding to the result output instruction, for example. Next, the product information acquisition unit 1311 acquires one or more user attribute values paired with the user identifier corresponding to the result information from the user information storage unit 112 . The product information acquisition unit 1311 also acquires one or more tie-up destination identifiers paired with the test kit identifier corresponding to the result information from the test kit information storage unit 111 . Then, the product information acquisition unit 1311 determines one or more first conditions that match the acquired result information, one or more user attribute values, and one or more tie-up destination identifiers. Next, the product information acquisition unit 1311 acquires product information paired with each of the determined one or more first conditions from the product information storage unit 113 .

健康情報取得手段1312は、健康情報格納部114から、一の結果情報に合致する第二条件に対応付く健康情報を取得する。 The health information acquisition unit 1312 acquires health information associated with the second condition that matches the one result information from the health information storage unit 114 .

健康情報取得手段1312は、例えば、一の結果情報および、当該結果情報に対応するキット識別子と当該結果情報に対応する1以上のユーザ属性値のうちの1以上の情報が満たす第二条件に対応付く1または2以上の健康情報を、健康情報格納部114かから取得する。 The health information acquisition means 1312 corresponds to, for example, one result information and a second condition satisfied by one or more pieces of information among a kit identifier corresponding to the result information and one or more user attribute values corresponding to the result information. One or more attached health information is acquired from the health information storage unit 114 .

健康情報取得手段1312は、例えば、結果出力指示に対応する結果情報を取得する。次に、健康情報取得手段1312は、結果情報に対応するユーザ識別子と対になる1以上のユーザ属性値をユーザ情報格納部112から取得する。そして、健康情報取得手段1312は、取得した結果情報と1以上のユーザ属性値とが合致する1以上の第二条件を決定する。次に、健康情報取得手段1312は、決定した1以上の各第二条件と対になる健康情報を健康情報格納部114から取得する。 The health information acquisition means 1312 acquires result information corresponding to the result output instruction, for example. Next, the health information acquisition unit 1312 acquires from the user information storage unit 112 one or more user attribute values paired with the user identifier corresponding to the result information. Then, the health information acquisition means 1312 determines one or more second conditions under which the acquired result information and one or more user attribute values match. Next, the health information acquisition means 1312 acquires from the health information storage unit 114 health information paired with each of the determined one or more second conditions.

健康情報取得手段1312は、例えば、結果出力指示に対応する結果情報を取得する。次に、健康情報取得手段1312は、結果情報に対応する検査キット識別子と対になる1以上のタイアップ先識別子を検査キット情報格納部111から取得する。そして、健康情報取得手段1312は、取得した結果情報と1以上のタイアップ先識別子とが合致する1以上の第二条件を決定する。次に、健康情報取得手段1312は、決定した1以上の各第二条件と対になる健康情報を健康情報格納部114から取得する。 The health information acquisition means 1312 acquires result information corresponding to the result output instruction, for example. Next, the health information acquisition unit 1312 acquires one or more tie-up destination identifiers paired with the test kit identifier corresponding to the result information from the test kit information storage unit 111 . Then, health information acquisition means 1312 determines one or more second conditions in which the acquired result information and one or more tie-up destination identifiers match. Next, the health information acquisition means 1312 acquires from the health information storage unit 114 health information paired with each of the determined one or more second conditions.

健康情報取得手段1312は、例えば、結果出力指示に対応する結果情報を取得する。次に、健康情報取得手段1312は、結果情報に対応するユーザ識別子と対になる1以上のユーザ属性値をユーザ情報格納部112から取得する。また、健康情報取得手段1312は、結果情報に対応する検査キット識別子と対になる1以上のタイアップ先識別子を検査キット情報格納部111から取得する。そして、健康情報取得手段1312は、取得した結果情報と1以上のユーザ属性値と1以上のタイアップ先識別子とが合致する1以上の第二条件を決定する。次に、健康情報取得手段1312は、決定した1以上の各第二条件と対になる健康情報を健康情報格納部114から取得する。 The health information acquisition means 1312 acquires result information corresponding to the result output instruction, for example. Next, the health information acquisition unit 1312 acquires from the user information storage unit 112 one or more user attribute values paired with the user identifier corresponding to the result information. Also, the health information acquisition unit 1312 acquires one or more tie-up destination identifiers paired with the test kit identifier corresponding to the result information from the test kit information storage unit 111 . Then, the health information acquiring means 1312 determines one or more second conditions in which the acquired result information, one or more user attribute values, and one or more tie-up destination identifiers match. Next, the health information acquisition means 1312 acquires from the health information storage unit 114 health information paired with each of the determined one or more second conditions.

家族レコメンド取得手段1313は、家族レコメンド格納部115を参照し、一の結果情報に合致する第二条件と対になる1または2以上の家族レコメンド情報を取得する。 The family recommendation acquisition unit 1313 refers to the family recommendation storage unit 115 and acquires one or two or more pieces of family recommendation information paired with the second condition that matches one piece of result information.

家族レコメンド取得手段1313は、例えば、一の結果情報および、当該結果情報に対応するキット識別子と当該結果情報に対応する1以上のユーザ属性値のうちの1以上の情報が満たす第三条件に対応付く1または2以上の家族レコメンド情報を、家族レコメンド格納部115から取得する。なお、ここで、1以上のユーザ属性値は、家族情報を含むことは好適である。家族情報は、同居者に関する情報を含むことは好適である。 The family recommendation acquisition means 1313 corresponds to, for example, one result information and a third condition satisfied by one or more pieces of information among a kit identifier corresponding to the result information and one or more user attribute values corresponding to the result information. One or more attached family recommendation information is acquired from the family recommendation storage unit 115 . Here, one or more user attribute values preferably include family information. Family information preferably includes information about cohabitants.

家族レコメンド取得手段1313は、例えば、結果出力指示に対応する結果情報を取得する。次に、家族レコメンド取得手段1313は、結果情報に対応するユーザ識別子と対になる1以上の家族情報をユーザ情報格納部112から取得する。そして、家族レコメンド取得手段1313は、取得した結果情報と1以上の家族情報とが合致する1以上の第三条件を決定する。次に、家族レコメンド取得手段1313は、決定した1以上の各第三条件と対になる1以上の家族レコメンド情報を家族レコメンド格納部115から取得する。なお、ここでの家族情報は、例えば、同居の子に関する情報であり、例えば、同居の子の有無、同居の子の性別、年齢、続柄の情報である。 The family recommendation acquisition unit 1313 acquires result information corresponding to the result output instruction, for example. Next, the family recommendation acquisition unit 1313 acquires one or more pieces of family information paired with the user identifier corresponding to the result information from the user information storage unit 112 . Then, the family recommendation acquisition unit 1313 determines one or more third conditions that match the acquired result information with one or more pieces of family information. Next, the family recommendation acquisition unit 1313 acquires from the family recommendation storage unit 115 one or more family recommendation information paired with each of the determined one or more third conditions. Note that the family information here is, for example, information about children living together, for example, information on the presence or absence of children living together, sex, age, and relationship of the children living together.

家族レコメンド取得手段1313は、例えば、結果出力指示に対応する結果情報を取得する。次に、家族レコメンド取得手段1313は、結果情報に対応する検査キット識別子と対になる1以上のタイアップ先識別子を検査キット情報格納部111から取得する。そして、家族レコメンド取得手段1313は、取得した結果情報と1以上のタイアップ先識別子とが合致する1以上の第三条件を決定する。次に、家族レコメンド取得手段1313は、決定した1以上の各第三条件と対になる健康情報を健康情報格納部114から取得する。 The family recommendation acquisition unit 1313 acquires result information corresponding to the result output instruction, for example. Next, the family recommendation acquisition unit 1313 acquires one or more tie-up destination identifiers paired with the test kit identifier corresponding to the result information from the test kit information storage unit 111 . Then, the family recommendation acquisition unit 1313 determines one or more third conditions in which the acquired result information and one or more tie-up destination identifiers match. Next, the family recommendation acquisition unit 1313 acquires health information paired with each of the determined one or more third conditions from the health information storage unit 114 .

家族レコメンド取得手段1313は、例えば、結果出力指示に対応する結果情報を取得する。次に、家族レコメンド取得手段1313は、結果情報に対応するユーザ識別子と対になる1以上のユーザ属性値をユーザ情報格納部112から取得する。また、家族レコメンド取得手段1313は、結果情報に対応する検査キット識別子と対になる1以上のタイアップ先識別子を検査キット情報格納部111から取得する。そして、家族レコメンド取得手段1313は、取得した結果情報と1以上のユーザ属性値と1以上のタイアップ先識別子とが合致する1以上の第三条件を決定する。次に、家族レコメンド取得手段1313は、決定した1以上の各第三条件と対になる健康情報を健康情報格納部114から取得する。 The family recommendation acquisition unit 1313 acquires result information corresponding to the result output instruction, for example. Next, the family recommendation acquisition unit 1313 acquires one or more user attribute values paired with the user identifier corresponding to the result information from the user information storage unit 112 . The family recommendation acquisition unit 1313 also acquires one or more tie-up destination identifiers paired with the test kit identifier corresponding to the result information from the test kit information storage unit 111 . Then, the family recommendation acquisition unit 1313 determines one or more third conditions in which the acquired result information, one or more user attribute values, and one or more tie-up destination identifiers match. Next, the family recommendation acquisition unit 1313 acquires health information paired with each of the determined one or more third conditions from the health information storage unit 114 .

レコメンド構成手段1314は、例えば、商品情報取得手段1311が取得した1以上の商品情報を含むレコメンド情報を構成する。 The recommendation forming means 1314 forms recommendation information including one or more product information acquired by the product information acquiring means 1311, for example.

レコメンド構成手段1314は、例えば、健康情報取得手段1312が取得した1以上の健康情報を含むレコメンド情報を構成する。 The recommendation forming means 1314 forms recommendation information including one or more pieces of health information acquired by the health information acquiring means 1312, for example.

レコメンド構成手段1314は、例えば、家族レコメンド取得手段1313が取得した1以上の家族レコメンド情報を含むレコメンド情報を構成する。 The recommendation forming means 1314 forms recommendation information including one or more pieces of family recommendation information acquired by the family recommendation acquisition means 1313, for example.

なお、レコメンド情報は、通知情報を構成する。レコメンド情報は、通知情報でも良い。 Note that the recommendation information constitutes notification information. The recommendation information may be notification information.

出力部14は、各種の情報を出力する。各種の情報とは、通知情報である。通知情報は、一の結果情報に対応する情報であり、ユーザに通知するための情報である。通知情報は、例えば、商品情報、健康情報、家族レコメンド情報のうちの1種類以上の情報を含む。 The output unit 14 outputs various information. Various types of information are notification information. The notification information is information corresponding to one piece of result information, and is information for notifying the user. The notification information includes, for example, one or more types of information among product information, health information, and family recommendation information.

なお、ここでの出力とは、通常、端末装置2への送信であるが、ディスプレイへの表示、プロジェクターを用いた投影、プリンタでの印字、音出力、端末装置2以外の外部の装置への送信、記録媒体への蓄積、他の処理装置や他のプログラムなどへの処理結果の引渡しなどを含む概念であっても良い。 Note that the output here is usually transmission to the terminal device 2, but display on a display, projection using a projector, printing on a printer, sound output, output to an external device other than the terminal device 2 The concept may include transmission, storage in a recording medium, delivery of processing results to other processors or other programs, and the like.

通知情報出力部141は、通知情報を出力する。通知情報出力部141は、例えば、レコメンド情報を含む通知情報を出力する。 The notification information output unit 141 outputs notification information. The notification information output unit 141 outputs notification information including, for example, recommendation information.

通知情報出力部141は、例えば、家族レコメンド取得手段1313が取得した家族レコメンド情報を含む通知情報を出力する。通知情報出力部141は、例えば、家族レコメンド取得手段1313が取得した家族レコメンド情報であり、第三条件に対応する続柄の家族に対するレコメンドであることを明示する家族レコメンド情報を含む通知情報を出力する。通知情報出力部141は、例えば、家族レコメンド取得手段1313が取得した家族レコメンド情報であり、第三条件に対応する同居フラグを明示する家族レコメンド情報を含む通知情報を出力する。 The notification information output unit 141 outputs notification information including the family recommendation information acquired by the family recommendation acquisition unit 1313, for example. The notification information output unit 141 is, for example, family recommendation information acquired by the family recommendation acquisition unit 1313, and outputs notification information including family recommendation information specifying that the recommendation is for a family with a relationship corresponding to the third condition. . The notification information output unit 141 outputs notification information including, for example, family recommendation information acquired by the family recommendation acquisition unit 1313 and including family recommendation information specifying a cohabitation flag corresponding to the third condition.

端末装置2を構成する端末格納部21には、各種の情報が格納される。各種の情報とは、例えば、ユーザ識別子、ユーザ端末識別子、ユーザ属性値等である。ユーザ識別子は、ユーザを識別する情報であり、例えば、IDである。ユーザ識別子は、電話番号、クレジットカード番号、メールアドレス等でも良い。ユーザ端末識別子は、端末装置2を識別する情報であり、例えば、Cookie ID、セッション識別子、IPアドレス、MACアドレス等である。ユーザ端末識別子は、ユーザ識別子である、と考えても良い。 Various types of information are stored in the terminal storage unit 21 that constitutes the terminal device 2 . Various types of information are, for example, user identifiers, user terminal identifiers, user attribute values, and the like. A user identifier is information that identifies a user, such as an ID. The user identifier may be a telephone number, credit card number, email address, or the like. The user terminal identifier is information that identifies the terminal device 2, such as a cookie ID, session identifier, IP address, and MAC address. A user terminal identifier may be considered to be a user identifier.

端末受付部22は、ユーザから指示や情報等の入力を受け付ける。指示や情報等とは、例えば、結果出力指示、回答情報等である。 The terminal reception unit 22 receives inputs such as instructions and information from the user. Instructions, information, and the like are, for example, result output instructions, answer information, and the like.

指示や情報等の入力手段は、タッチパネルやキーボードやマウスやメニュー画面によるもの等、何でも良い。 Any input means such as a touch panel, a keyboard, a mouse, or a menu screen may be used as input means for instructions, information, and the like.

端末処理部23は、各種の処理を行う。各種の処理とは、例えば、端末受付部22が受け付けた指示や情報等を、送信する構造の指示や情報等に変更する処理、端末受信部25が受信した情報を出力する構造に変更する処理等である。 The terminal processing unit 23 performs various types of processing. The various types of processing include, for example, processing for changing instructions, information, etc. received by the terminal reception unit 22 to instructions, information, etc. for a structure to be transmitted, and processing for changing the structure for outputting information received by the terminal reception unit 25. etc.

端末送信部24は、各種の情報や指示等を送信する。各種の情報や指示等とは、例えば、結果出力指示、回答情報、結果情報、1以上のユーザ属性値等である。端末送信部24は、通常、検査結果通知装置1に情報や指示等を送信する。 The terminal transmission unit 24 transmits various information, instructions, and the like. Various types of information and instructions are, for example, result output instructions, answer information, result information, one or more user attribute values, and the like. The terminal transmission unit 24 normally transmits information, instructions, etc. to the test result notification device 1 .

端末受信部25は、各種の情報を受信する。各種の情報とは、例えば、通知情報、アンケートである。 The terminal receiver 25 receives various information. Various types of information are, for example, notification information and questionnaires.

端末出力部26は、各種の情報を出力する。各種の情報とは、例えば、端末受信部25が受信し、端末処理部23が出力される構造に変更した情報であり、例えば、通知情報、アンケートである。 The terminal output unit 26 outputs various information. The various types of information are, for example, information received by the terminal receiving unit 25 and changed in structure to be output by the terminal processing unit 23, such as notification information and questionnaires.

ここで、出力とは、ディスプレイへの表示、プロジェクターを用いた投影、プリンタでの印字、音出力、外部の装置への送信、記録媒体への蓄積、他の処理装置や他のプログラムなどへの処理結果の引渡しなどを含む概念である。 Here, output means display on a display, projection using a projector, printing on a printer, sound output, transmission to an external device, storage on a recording medium, and transmission to another processing device or other program. This is a concept that includes delivery of processing results.

格納部11、検査キット情報格納部111、ユーザ情報格納部112、商品情報格納部113、健康情報格納部114、家族レコメンド格納部115、第一条件格納部116、第三条件格納部118、結果情報格納部119、および端末格納部21は、不揮発性の記録媒体が好適であるが、揮発性の記録媒体でも実現可能である。 Storage unit 11, test kit information storage unit 111, user information storage unit 112, product information storage unit 113, health information storage unit 114, family recommendation storage unit 115, first condition storage unit 116, third condition storage unit 118, result The information storage unit 119 and the terminal storage unit 21 are preferably non-volatile recording media, but can also be realized with volatile recording media.

格納部11等に情報が記憶される過程は問わない。例えば、記録媒体を介して情報が格納部11等で記憶されるようになってもよく、通信回線等を介して送信された情報が格納部11等で記憶されるようになってもよく、あるいは、入力デバイスを介して入力された情報が格納部11等で記憶されるようになってもよい。 It does not matter how the information is stored in the storage unit 11 or the like. For example, information may be stored in the storage unit 11 or the like via a recording medium, or information transmitted via a communication line or the like may be stored in the storage unit 11 or the like. Alternatively, information input via an input device may be stored in the storage unit 11 or the like.

受付部12、および端末受信部25は、通常、無線または有線の通信手段で実現されるが、放送を受信する手段で実現されても良い。 The reception unit 12 and the terminal reception unit 25 are usually realized by wireless or wired communication means, but may be realized by means for receiving broadcast.

処理部13、通知情報構成部131、商品情報取得手段1311、健康情報取得手段1312、家族レコメンド取得手段1313、レコメンド構成手段1314、および端末処理部23は、通常、プロセッサやメモリ等から実現され得る。処理部13等の処理手順は、通常、ソフトウェアで実現され、当該ソフトウェアはROM等の記録媒体に記録されている。但し、ハードウェア(専用回路)で実現しても良い。なお、プロセッサは、CPU、MPU、GPU等であり、その種類は問わない。 The processing unit 13, the notification information configuration unit 131, the product information acquisition unit 1311, the health information acquisition unit 1312, the family recommendation acquisition unit 1313, the recommendation configuration unit 1314, and the terminal processing unit 23 can usually be implemented by a processor, memory, or the like. . The processing procedure of the processing unit 13 and the like is normally realized by software, and the software is recorded in a recording medium such as a ROM. However, it may be realized by hardware (dedicated circuit). Note that the processor may be a CPU, MPU, GPU, or the like, and may be of any type.

出力部14、通知情報出力部141、および端末送信部24は、通常、無線または有線の通信手段で実現されるが、放送手段で実現されても良い。 The output unit 14, the notification information output unit 141, and the terminal transmission unit 24 are usually realized by wireless or wired communication means, but may be realized by broadcasting means.

端末受付部22は、タッチパネルやキーボード等の入力手段のデバイスドライバーや、メニュー画面の制御ソフトウェア等で実現され得る。 The terminal reception unit 22 can be realized by a device driver for input means such as a touch panel or a keyboard, control software for a menu screen, or the like.

端末出力部26は、ディスプレイやスピーカー等の出力デバイスを含むと考えても含まないと考えても良い。端末出力部26は、出力デバイスのドライバーソフトまたは、出力デバイスのドライバーソフトと出力デバイス等で実現され得る。 The terminal output unit 26 may or may not include an output device such as a display or speaker. The terminal output unit 26 can be realized by output device driver software, or by output device driver software and an output device.

次に、結果通知システムAの動作例について説明する。まず、検査結果通知装置1の動作例について、図4のフローチャートを用いて説明する。 Next, an operation example of the result notification system A will be described. First, an operation example of the inspection result notification device 1 will be described with reference to the flowchart of FIG.

(ステップS401)受付部12は、結果情報を受け付けたか否かを判断する。結果情報を受け付けた場合はステップS402に行き、結果情報を受け付けなかった場合はステップS406に行く。なお、ここで、受付部12は、通常、固有値に対応付けて受け付ける。受付部12は、ユーザ識別子に対応付けて受け付けても良い。 (Step S401) The receiving unit 12 determines whether or not result information has been received. If the result information has been received, the process goes to step S402, and if the result information has not been received, the process goes to step S406. Here, the reception unit 12 usually receives the eigenvalue in association with it. The reception unit 12 may receive the information in association with the user identifier.

(ステップS402)処理部13は、受信された結果情報を、当該結果情報に対応するユーザ識別子と、固有値とに対応付けて、結果情報格納部119に蓄積する。 (Step S402) The processing unit 13 stores the received result information in the result information storage unit 119 in association with the user identifier corresponding to the result information and the unique value.

(ステップS403)処理部13は、受信された結果情報を用いて、ユーザに検査結果を通知するか否かを判断する。検査結果を通知する場合はステップS404に行き、検査結果を通知しない場合はステップS401に戻る。なお、ここでの判断の条件は問わない。例えば、固有値に対応付けて、通知フラグが格納されている場合、処理部13は、ユーザに検査結果を通知する、と判断する。 (Step S403) Using the received result information, the processing unit 13 determines whether or not to notify the user of the test result. If the inspection result is to be notified, the process goes to step S404, and if the inspection result is not to be notified, the process returns to step S401. In addition, the condition of judgment here is not asked. For example, when a notification flag is stored in association with the eigenvalue, the processing unit 13 determines to notify the user of the inspection result.

(ステップS404)処理部13は、受け付けられた結果情報を用いて、通知情報構成処理を行う。通知情報構成処理の例について、図5のフローチャートを用いて説明する。 (Step S404) The processing unit 13 performs notification information configuration processing using the received result information. An example of notification information configuration processing will be described with reference to the flowchart of FIG.

(ステップS405)通知情報出力部141は、ステップS404で構成された通知情報を出力する。ステップS401に戻る。なお、通知情報出力部141は、例えば、受け付けられた結果情報に対応するユーザ識別子で識別されるユーザに、通知情報を送信する。ユーザに通知情報を送信する手段は、メール、ショートメッセージ等、問わない。 (Step S405) The notification information output unit 141 outputs the notification information configured in step S404. Return to step S401. Note that the notification information output unit 141 transmits the notification information to the user identified by the user identifier corresponding to the received result information, for example. The means for transmitting the notification information to the user may be e-mail, short message, or the like.

(ステップS406)受付部12は、1以上の回答情報を受け付けたか否かを判断する。回答情報を受け付けた場合はステップS407に行き、回答情報を受け付けなかった場合はステップS409に行く。なお、1以上の回答情報は、ユーザ識別子に対応付いている。 (Step S406) The receiving unit 12 determines whether or not one or more pieces of reply information have been received. If the answer information has been received, the process goes to step S407, and if the answer information has not been received, the process goes to step S409. One or more pieces of answer information are associated with user identifiers.

(ステップS407)処理部13は、ステップS406で受け付けられた1以上の回答情報を用いて、1以上のユーザ属性値を取得する。 (Step S407) The processing unit 13 acquires one or more user attribute values using the one or more answer information received in step S406.

ここでのユーザ属性値は、例えば、健康に対する悩みに関する情報、美容に対する悩みに関する情報、睡眠時間、運動頻度に関する情報、食習慣に関する情報、嗜好性に関する情報である。健康に対する悩みに関する情報は、例えば、PMS、更年期であるか否か、骨粗鬆症であるか否か、関節の痛みの有無、便秘であるか否か、高血圧であるか否か、免疫、肥満であるか否か等である。美容に対する悩みに関する情報は、例えば、肌のシワ・シミ・たるみ・はり等に関する情報、髪のツヤに関する情報、ダイエットに関する情報であり。嗜好性に関する情報は、購買行動に関にする情報(例えば、スーパー、ドラッグストア、ECサイト等のうちの購入場所を特定する情報)、食の好みに関する情報、趣味に関する情報等である。 The user attribute values here are, for example, information about health concerns, information about beauty concerns, sleep hours, information about exercise frequency, information about eating habits, and information about preferences. Information related to health concerns includes, for example, PMS, menopause, osteoporosis, joint pain, constipation, hypertension, immunity, and obesity. or not. The information on concerns about beauty includes, for example, information on wrinkles, spots, sagging, and firmness of the skin, information on glossiness of hair, and information on diet. The information on preferences includes information on purchasing behavior (for example, information specifying a place of purchase among supermarkets, drug stores, EC sites, etc.), information on food preferences, information on hobbies, and the like.

(ステップS408)処理部13は、ステップS407で取得した1以上のユーザ属性値を、1以上の回答情報に対応するユーザ識別子に対応付けて、ユーザ情報格納部112に蓄積する。ステップS401に戻る。 (Step S408) The processing unit 13 associates one or more user attribute values acquired in step S407 with user identifiers corresponding to one or more pieces of answer information, and stores them in the user information storage unit 112. FIG. Return to step S401.

(ステップS409)受付部12は、結果出力指示を受け付けたか否かを判断する。結果出力指示を受け付けた場合はステップS410に行き、結果出力指示を受け付けなかった場合はステップS401に戻る。 (Step S409) The receiving unit 12 determines whether or not a result output instruction has been received. If the result output instruction is received, the process goes to step S410, and if the result output instruction is not received, the process returns to step S401.

(ステップS410)通知情報構成部131は、通知情報構成処理を行う。ステップS405に行く。通知情報構成処理の例について、図5のフローチャートを用いて説明する。 (Step S410) The notification information configuration unit 131 performs notification information configuration processing. Go to step S405. An example of notification information configuration processing will be described with reference to the flowchart of FIG.

なお、図4のフローチャートにおいて、電源オフや処理終了の割り込みにより処理は終了する。 Note that in the flowchart of FIG. 4, the processing ends when the power is turned off or an interrupt for processing end occurs.

次に、ステップS404、ステップS410の通知情報構成処理の例について、図5のフローチャートを用いて説明する。 Next, an example of notification information configuration processing in steps S404 and S410 will be described using the flowchart of FIG.

(ステップS501)通知情報構成部131は、作成する通知情報に対応する結果情報を取得する。 (Step S501) The notification information configuration unit 131 acquires result information corresponding to notification information to be created.

(ステップS502)通知情報構成部131は、結果情報に対応する固有値を取得する。次に、通知情報構成部131は、固有値と対になる検査キット識別子を、結果情報格納部119から取得する。 (Step S502) The notification information configuration unit 131 acquires a unique value corresponding to the result information. Next, the notification information configuration unit 131 acquires the test kit identifier paired with the unique value from the result information storage unit 119 .

(ステップS503)通知情報構成部131は、ステップS502で取得した検査キット識別子と対になる1以上のキット属性値を検査キット情報格納部111から取得する。 (Step S503) The notification information configuration unit 131 acquires from the test kit information storage unit 111 one or more kit attribute values paired with the test kit identifier acquired in step S502.

(ステップS504)通知情報構成部131は、ステップS501で取得した結果情報に対応するユーザ識別子を取得する。次に、通知情報構成部131は、当該ユーザ識別子と対になる1以上のユーザ属性値をユーザ情報格納部112から取得する。 (Step S504) The notification information configuration unit 131 acquires a user identifier corresponding to the result information acquired in step S501. Next, the notification information configuration unit 131 acquires one or more user attribute values paired with the user identifier from the user information storage unit 112 .

(ステップS505)商品情報取得手段1311は、ステップS503で取得した1以上のキット属性値、ステップS504で取得した1以上のユーザ属性値のうちの1以上の情報を用いて、商品情報取得処理を行う。商品情報取得処理の例について、図6のフローチャートを用いて説明する。 (Step S505) The product information acquisition unit 1311 performs product information acquisition processing using one or more pieces of information among the one or more kit attribute values acquired in step S503 and the one or more user attribute values acquired in step S504. conduct. An example of product information acquisition processing will be described with reference to the flowchart of FIG.

(ステップS506)健康情報取得手段1312は、ステップS503で取得した1以上のキット属性値、ステップS504で取得した1以上のユーザ属性値のうちの1以上の情報を用いて、健康情報取得処理を行う。健康情報取得処理の例について、図7のフローチャートを用いて説明する。 (Step S506) The health information acquisition unit 1312 performs health information acquisition processing using one or more pieces of information among the one or more kit attribute values acquired in step S503 and the one or more user attribute values acquired in step S504. conduct. An example of health information acquisition processing will be described with reference to the flowchart of FIG.

(ステップS507)家族レコメンド取得手段1313は、ステップS503で取得した1以上のキット属性値、ステップS504で取得した1以上のユーザ属性値のうちの1以上の情報を用いて、家族レコメンド情報取得処理を行う。家族レコメンド情報取得処理の例について、図8のフローチャートを用いて説明する。 (Step S507) The family recommendation acquisition unit 1313 performs family recommendation information acquisition processing using one or more pieces of information among the one or more kit attribute values acquired in step S503 and the one or more user attribute values acquired in step S504. I do. An example of family recommendation information acquisition processing will be described with reference to the flowchart of FIG.

(ステップS508)通知情報構成部131は、ステップS505で取得された商品情報、ステップS506で取得された健康情報、ステップS507で取得された家族レコメンド情報を用いて、通知情報を構成する。上位処理にリターンする。 (Step S508) The notification information configuration unit 131 configures notification information using the product information acquired in step S505, the health information acquired in step S506, and the family recommendation information acquired in step S507. Return to upper process.

なお、図5のフローチャートにおいて、通知情報構成部131は、結果情報を用いてデフォルトの処理を行って、通知情報を構成する情報を取得しても良い。デフォルトの処理は、例えば、結果情報と平均値とを比較するグラフを構成する処理、ユーザと同じ性別、同じ年齢層の2以上のユーザの結果情報の平均値と当該ユーザの結果情報とを対比する情報(グラフ、文字列など)を取得する処理等である。なお、デフォルトの処理の内容は問わない。 Note that in the flowchart of FIG. 5, the notification information configuration unit 131 may perform default processing using the result information to acquire information configuring the notification information. The default processing is, for example, processing to construct a graph comparing result information and average values, and comparing the average value of result information of two or more users of the same gender and age group as the user and the result information of the user. It is a process to acquire information (graphs, character strings, etc.) to be used. It should be noted that the contents of the default processing are not specified.

次に、ステップS505の商品情報取得処理の例について、図6のフローチャートを用いて説明する。 Next, an example of product information acquisition processing in step S505 will be described using the flowchart of FIG.

(ステップS601)商品情報取得手段1311は、カウンタiに1を代入する。 (Step S601) The product information acquisition means 1311 substitutes 1 for the counter i.

(ステップS602)商品情報取得手段1311は、第一条件格納部116にi番目の第一条件が存在するか否かを判断する。i番目の第一条件が存在する場合はステップS603に行き、存在しない場合は上位処理にリターンする。 (Step S602) The product information acquisition unit 1311 determines whether the i-th first condition exists in the first condition storage unit 116 or not. If the i-th first condition exists, go to step S603; otherwise, return to the higher-level processing.

(ステップS603)商品情報取得手段1311は、第一条件格納部116からi番目の第一条件を取得する。 (Step S<b>603 ) The product information acquisition unit 1311 acquires the i-th first condition from the first condition storage unit 116 .

(ステップS604)商品情報取得手段1311は、i番目の第一条件で使用されている情報を取得する。なお、かかる情報は、ステップS503で取得した1以上のキット属性値、ステップS504で取得した1以上のユーザ属性値のうちの1以上の情報である。 (Step S604) The product information acquisition unit 1311 acquires information used in the i-th first condition. This information is one or more of the one or more kit attribute values acquired in step S503 and the one or more user attribute values acquired in step S504.

(ステップS605)商品情報取得手段1311は、ステップS604で取得した情報がi番目の第一条件を満たすか否かを判断する。i番目の第一条件を満たす場合はステップS606に行き、i番目の第一条件を満たさない場合はステップS607に行く。 (Step S605) The product information acquisition unit 1311 determines whether or not the information acquired in step S604 satisfies the i-th first condition. If the i-th first condition is satisfied, the process goes to step S606, and if the i-th first condition is not satisfied, the process goes to step S607.

(ステップS606)商品情報取得手段1311は、i番目の第一条件に対応する商品情報を商品情報格納部113から取得し、図示しないバッファに一時蓄積する。 (Step S606) The product information acquisition unit 1311 acquires product information corresponding to the i-th first condition from the product information storage unit 113, and temporarily stores it in a buffer (not shown).

(ステップS607)商品情報取得手段1311は、カウンタiを1、インクリメントする。ステップS602に戻る。 (Step S607) The product information acquisition unit 1311 increments the counter i by 1. Return to step S602.

次に、ステップS506の健康情報取得処理の例について、図7のフローチャートを用いて説明する。 Next, an example of health information acquisition processing in step S506 will be described using the flowchart of FIG.

(ステップS701)健康情報取得手段1312は、カウンタiに1を代入する。 (Step S701) The health information acquisition means 1312 substitutes 1 for the counter i.

(ステップS702)健康情報取得手段1312は、第二条件格納部117にi番目の第二条件が存在するか否かを判断する。i番目の第二条件が存在する場合はステップS703に行き、存在しない場合は上位処理にリターンする。 (Step S702) The health information acquisition means 1312 determines whether the i-th second condition exists in the second condition storage unit 117 or not. If the i-th second condition exists, go to step S703; otherwise, return to the upper process.

(ステップS703)健康情報取得手段1312は、第二条件格納部117からi番目の第二条件を取得する。 (Step S<b>703 ) The health information acquisition means 1312 acquires the i-th second condition from the second condition storage section 117 .

(ステップS704)健康情報取得手段1312は、i番目の第二条件で使用されている情報を取得する。なお、かかる情報は、ステップS503で取得した1以上のキット属性値、ステップS504で取得した1以上のユーザ属性値のうちの1以上の情報である。 (Step S704) The health information acquisition unit 1312 acquires information used in the i-th second condition. This information is one or more of the one or more kit attribute values acquired in step S503 and the one or more user attribute values acquired in step S504.

(ステップS705)健康情報取得手段1312は、ステップS704で取得した情報がi番目の第二条件を満たすか否かを判断する。i番目の第二条件を満たす場合はステップS706に行き、i番目の第二条件を満たさない場合はステップS707に行く。 (Step S705) The health information acquisition unit 1312 determines whether the information acquired in step S704 satisfies the i-th second condition. If the i-th second condition is satisfied, the process goes to step S706, and if the i-th second condition is not satisfied, the process goes to step S707.

(ステップS706)健康情報取得手段1312は、i番目の第二条件に対応する健康情報を健康情報格納部114から取得し、図示しないバッファに一時蓄積する。 (Step S706) The health information acquisition unit 1312 acquires health information corresponding to the i-th second condition from the health information storage unit 114, and temporarily stores it in a buffer (not shown).

(ステップS707)健康情報取得手段1312は、カウンタiを1、インクリメントする。ステップS702に戻る。 (Step S707) The health information acquisition unit 1312 increments the counter i by 1. Return to step S702.

次に、ステップS507の家族レコメンド情報取得処理の例について、図8のフローチャートを用いて説明する。 Next, an example of family recommendation information acquisition processing in step S507 will be described using the flowchart of FIG.

(ステップS801)家族レコメンド取得手段1313は、カウンタiに1を代入する。 (Step S801) The family recommendation acquisition means 1313 substitutes 1 for the counter i.

(ステップS802)家族レコメンド取得手段1313は、第三条件格納部118にi番目の第三条件が存在するか否かを判断する。i番目の第三条件が存在する場合はステップS803に行き、存在しない場合は上位処理にリターンする。 (Step S802) The family recommendation acquisition unit 1313 determines whether the i-th third condition exists in the third condition storage unit 118 or not. If the i-th third condition exists, go to step S803; otherwise, return to the upper process.

(ステップS803)家族レコメンド取得手段1313は、第三条件格納部118からi番目の第三条件を取得する。 (Step S<b>803 ) The family recommendation acquisition unit 1313 acquires the i-th third condition from the third condition storage unit 118 .

(ステップS804)家族レコメンド取得手段1313は、i番目の第三条件で使用されている情報を取得する。なお、かかる情報は、ステップS503で取得した1以上のキット属性値、ステップS504で取得した1以上のユーザ属性値のうちの1以上の情報である。 (Step S804) The family recommendation acquisition unit 1313 acquires information used in the i-th third condition. This information is one or more of the one or more kit attribute values acquired in step S503 and the one or more user attribute values acquired in step S504.

(ステップS805)家族レコメンド取得手段1313は、ステップS804で取得した情報がi番目の第三条件を満たすか否かを判断する。i番目の第三条件を満たす場合はステップS806に行き、i番目の第三条件を満たさない場合はステップS807に行く。 (Step S805) The family recommendation acquisition unit 1313 determines whether the information acquired in step S804 satisfies the i-th third condition. If the i-th third condition is satisfied, the process goes to step S806, and if the i-th third condition is not satisfied, the process goes to step S807.

(ステップS806)家族レコメンド取得手段1313は、i番目の第三条件に対応する家族レコメンド情報を家族レコメンド格納部115から取得し、図示しないバッファに一時蓄積する。 (Step S806) The family recommendation acquisition unit 1313 acquires the family recommendation information corresponding to the i-th third condition from the family recommendation storage unit 115, and temporarily stores it in a buffer (not shown).

(ステップS807)家族レコメンド取得手段1313は、カウンタiを1、インクリメントする。ステップS802に戻る。 (Step S807) The family recommendation acquisition unit 1313 increments the counter i by 1. Return to step S802.

次に、端末装置2の動作例について説明する。端末装置2の端末受付部22は、検査担当者から、ユーザ識別子と固有値と結果情報とを受け付ける。次に、端末処理部23は、検査を受けたユーザのユーザ識別子と固有値とを対応付けた結果情報を構成する。次に、端末送信部24は、構成された結果情報を検査結果通知装置1に送信する。 Next, an operation example of the terminal device 2 will be described. The terminal reception unit 22 of the terminal device 2 receives the user identifier, the unique value, and the result information from the inspector. Next, the terminal processing unit 23 configures result information in which the user identifier of the user who has undergone the inspection is associated with the unique value. Next, the terminal transmission unit 24 transmits the configured result information to the inspection result notification device 1 .

また、端末装置2の端末受付部22は、ユーザから、アンケートの回答情報を受け付ける。次に、端末処理部23は、端末格納部21のユーザ識別子を読み出し、当該ユーザ識別子に対応付ける。次に、端末送信部24は、ユーザ識別子に対応付けられた回答情報を検査結果通知装置1に送信する。 In addition, the terminal reception unit 22 of the terminal device 2 receives questionnaire response information from the user. Next, the terminal processing unit 23 reads the user identifier from the terminal storage unit 21 and associates it with the user identifier. Next, the terminal transmission unit 24 transmits the response information associated with the user identifier to the inspection result notification device 1. FIG.

端末装置2の端末受付部22は、ユーザから、結果出力指示を受け付ける。次に、端末処理部23は、端末格納部21のユーザ識別子を読み出し、当該ユーザ識別子を含む結果出力指示を構成する。次に、端末送信部24は、当該結果出力指示を検査結果通知装置1に送信する。結果出力指示の送信に応じて、端末受信部25は、検査結果通知装置1から、通知情報を受信する。次に、端末処理部23は、受信された通知情報を用いて、出力する通知情報を構成する。次に、端末出力部26は、構成された通知情報を出力する。 The terminal reception unit 22 of the terminal device 2 receives a result output instruction from the user. Next, the terminal processing unit 23 reads out the user identifier from the terminal storage unit 21 and composes a result output instruction including the user identifier. Next, the terminal transmission unit 24 transmits the result output instruction to the test result notification device 1 . In response to the transmission of the result output instruction, the terminal reception unit 25 receives notification information from the inspection result notification device 1 . Next, the terminal processing unit 23 configures notification information to be output using the received notification information. Next, the terminal output unit 26 outputs the configured notification information.

以下、本実施の形態における結果通知システムAの具体的な動作について説明する。 A specific operation of the result notification system A according to this embodiment will be described below.

今、検査結果通知装置1の検査キット情報格納部111には、図9に示す検査キット情報管理表が格納されている。検査キット情報管理表は、「ID」「検査キット識別子」「検査名」「キット属性値」を有する1以上のレコードを管理する。「キット属性値」は、「タイアップ先情報」「販売場所情報」「検査項目情報」「検体情報」を有する。「タイアップ先情報」は、「検査開発元」「OEM提供先」「販売先」を有する。「検体情報」は、「検体種類識別子」「検体量情報」を有する。「ID」は、レコードを識別する情報である。「販売先」は、検査キットの販売先を特定する情報である。なお、「タイアップ先情報」は、上述した通り、「ユーザの検査キットの入手先」「検査に対応する商品またはサービスの提供元」を有しても良い。 Currently, the test kit information storage unit 111 of the test result notification device 1 stores the test kit information management table shown in FIG. The test kit information management table manages one or more records having "ID", "test kit identifier", "test name", and "kit attribute value". The 'kit attribute value' has 'tie-up destination information', 'sales place information', 'inspection item information', and 'specimen information'. The 'tie-up destination information' has 'inspection developer', 'OEM supply destination', and 'sales destination'. The "specimen information" has a "specimen type identifier" and "specimen amount information". “ID” is information for identifying a record. The “sales destination” is information specifying the sales destination of the test kit. In addition, as described above, the "tie-up destination information" may include "the place where the user obtains the test kit" and "the provider of the product or service corresponding to the test".

ユーザ情報格納部112には、図10に示す構造を有するユーザ情報管理表が格納されている。ユーザ情報管理表は、「ID」「ユーザ識別子」「性別」「年齢」「身長」「体重」「BMI」「住まい情報」「家族情報」「健康情報」「職業情報」「健康悩み」「メールアドレス」を有する1以上のレコードを管理する。「住まい情報」は「居住年数」を有する。「家族情報」は「同居者情報」を有する。「健康情報」は「既往歴」を有する。「職業情報」は「勤務形態」を有する。「同居者情報」は、同居の家族を特定する情報である。「メールアドレス」は、ユーザのメールアドレスである。なお、メールアドレスは、結果情報が受信された場合に、当該結果情報、または当該結果情報を含む通知情報、または結果情報が届いた旨の情報を、ユーザに送信するために使用される。 A user information management table having the structure shown in FIG. 10 is stored in the user information storage unit 112 . The user information management table includes "ID", "user identifier", "gender", "age", "height", "weight", "BMI", "residence information", "family information", "health information", "occupation information", "health concerns", and "mail". Manage one or more records having "address". The “residence information” has “years of residence”. "Family information" has "cohabitant information". "Health information" has "Medical history". "Occupation information" has "work type". The "cohabitant information" is information for identifying family members who live together. "E-mail address" is the user's e-mail address. The e-mail address is used to send to the user, when the result information is received, the result information, notification information including the result information, or information indicating that the result information has been received.

商品情報格納部113には、図11に示す構造を有する商品情報管理表が格納されている。商品情報管理表は、「ID」「商品情報」「第一条件」を有する1以上のレコードを管理する。「商品情報」は「商品識別子」「商品詳細」を有する。「商品識別子」は、ここでは商品名である。「商品詳細」は、商品の詳細な情報が記載されたファイルの名称である。なお、かかるファイルも、商品情報格納部113に格納されている、とする。 The product information storage unit 113 stores a product information management table having the structure shown in FIG. The merchandise information management table manages one or more records having "ID", "merchandise information" and "first condition". "Product information" has "product identifier" and "product details". "Product identifier" is a product name here. "Product Details" is the name of a file in which detailed information on a product is described. It is assumed that such files are also stored in the product information storage unit 113 .

健康情報格納部114には、図12に示す構造を有する健康情報管理表が格納されている。健康情報管理表は、「ID」「健康情報」「第二条件」を有する1以上のレコードを管理する。 The health information storage unit 114 stores a health information management table having the structure shown in FIG. The health information management table manages one or more records having "ID", "health information" and "second condition".

家族レコメンド格納部115には、図13に示す構造を有する家族レコメンド情報管理表が格納されている。家族レコメンド情報管理表は、「ID」「家族レコメンド情報」「第三条件」を有する1以上のレコードを管理する。 The family recommendation information management table having the structure shown in FIG. 13 is stored in the family recommendation storage unit 115 . The family recommendation information management table manages one or more records having "ID", "family recommendation information", and "third condition".

結果情報格納部119には、図14に示す構造を有する結果情報管理表が格納されている。結果情報管理表は、「ID」「ユーザ識別子」「検査キット識別子」「固有値」「結果情報」「日付」を有する1以上のレコードを管理する。「固有値」は、その検査キットの固有のIDである。なお、「検査キット識別子」は、検査キットの種類を識別する情報である。「日付」は、ここでは、結果情報が蓄積された日であるが、検査キットを検査機関に出した日等でも良い。 A result information management table having a structure shown in FIG. 14 is stored in the result information storage unit 119 . The result information management table manages one or more records having "ID", "user identifier", "test kit identifier", "unique value", "result information" and "date". "Unique value" is the unique ID of the test kit. The "test kit identifier" is information for identifying the type of test kit. The "date" here is the date when the result information was accumulated, but it may be the date when the test kit was sent to the testing institution.

かかる状況において、以下の4つの具体例について説明する。具体例1は、検査結果通知装置1が通知情報を端末装置2に送信する際に、検査キットのキット属性値および被験者であるユーザのユーザ属性値により送信する通知情報が変化しない場合である。具体例2から具体例4は、検査キットのキット属性値、ユーザ属性値のうちの1または2種類以上の情報により送信される通知情報が変化する場合である。 Under such circumstances, the following four specific examples will be described. Specific example 1 is a case where, when the test result notification device 1 transmits notification information to the terminal device 2, the notification information to be transmitted does not change according to the kit attribute value of the test kit and the user attribute value of the user who is the subject. Specific examples 2 to 4 are cases in which the notification information to be transmitted changes according to one or more types of information among the kit attribute value of the test kit and the user attribute value.

(具体例1)
ユーザAが、検査キットに印刷された検査キットの固有値「K01_01001」を含む結果出力指示を、端末装置2に入力した、とする。なお、ユーザAは、インドキシル硫酸測定値の検査キットを購入し、検査の依頼を行ったユーザであり、ユーザ識別子「U01」で識別されるユーザである。
(Specific example 1)
Assume that the user A has input to the terminal device 2 a result output instruction including the unique value “K01 — 01001” of the test kit printed on the test kit. User A is the user who purchased the test kit for the measured value of indoxyl sulfate and requested the test, and is identified by the user identifier "U01".

すると、端末装置2の端末受付部22は、当該結果出力指示を受け付ける。次に、端末処理部23は、端末格納部21のユーザ識別子「U01」を取得し、結果出力指示「<ユーザ識別子>U01 <固有値>K01_01001」を構成する。次に、端末送信部24は、当該結果出力指示を検査結果通知装置1に送信する。 Then, the terminal reception unit 22 of the terminal device 2 receives the result output instruction. Next, the terminal processing unit 23 acquires the user identifier "U01" from the terminal storage unit 21, and configures the result output instruction "<user identifier>U01 <unique value>K01_01001". Next, the terminal transmission unit 24 transmits the result output instruction to the test result notification device 1 .

次に、検査結果通知装置1の受付部12は、結果出力指示「<ユーザ識別子>U01 <固有値>K01_01001」を受信する。 Next, the reception unit 12 of the inspection result notification device 1 receives the result output instruction "<user identifier>U01 <unique value>K01_01001".

次に、通知情報構成部131は、例えば、以下のように通知情報構成処理を行う。通知情報構成部131は、結果出力指示が有する固有値「K01_01001」と対になる検査キット識別子「K01」、および結果情報「インドキシル硫酸測定値=19.8」とを、図14の結果情報管理表から取得する。 Next, the notification information configuration unit 131 performs notification information configuration processing as follows, for example. The notification information configuration unit 131 stores the test kit identifier "K01" paired with the unique value "K01_01001" included in the result output instruction, and the result information "measured value of indoxyl sulfate=19.8" in the result information management of FIG. Get from table.

次に、通知情報構成部131は、取得した検査キット識別子「K01」と対になる1以上のキット属性値を検査キット情報管理表(図9)から取得する。 Next, the notification information configuration unit 131 acquires one or more kit attribute values paired with the acquired test kit identifier “K01” from the test kit information management table (FIG. 9).

次に、通知情報構成部131は、ユーザ識別子「U01」と対になる1以上のユーザ属性値をユーザ情報管理表(図10)から取得する。 Next, the notification information configuration unit 131 acquires one or more user attribute values paired with the user identifier “U01” from the user information management table (FIG. 10).

次に、商品情報取得手段1311は、取得した1以上のキット属性値、取得した1以上のユーザ属性値のうちの1以上の情報を用いて、商品情報取得処理を行う。しかし、ここで、仮に、商品情報取得手段1311は、商品情報を取得できなかった、とする。 Next, the product information acquisition unit 1311 performs product information acquisition processing using one or more of the acquired one or more kit attribute values and the acquired one or more user attribute values. However, here, it is assumed that the product information acquisition unit 1311 could not acquire product information.

次に、健康情報取得手段1312は、取得した1以上のキット属性値、1以上のユーザ属性値のうちの1以上の情報を用いて、健康情報取得処理を行う。しかし、ここで、仮に、健康情報取得手段1312は、健康情報を取得できなかった、とする。 Next, the health information acquisition means 1312 performs health information acquisition processing using one or more of the acquired one or more kit attribute values and one or more user attribute values. However, let us assume here that the health information acquisition means 1312 could not acquire health information.

次に、家族レコメンド取得手段1313は、取得した1以上のキット属性値、取得した1以上のユーザ属性値のうちの1以上の情報を用いて、家族レコメンド情報取得処理を行う。しかし、ここで、仮に、家族レコメンド取得手段1313は、家族レコメンド情報を取得できなかった、とする。 Next, the family recommendation acquisition unit 1313 performs a family recommendation information acquisition process using one or more of the acquired one or more kit attribute values and one or more acquired user attribute values. However, here, it is assumed that the family recommendation acquisition unit 1313 could not acquire the family recommendation information.

そして、通知情報構成部131は、結果情報「インドキシル硫酸測定値=19.8」を用いて、以下のデフォルトの処理を行い、送信する通知情報を構成する、とする。 Then, it is assumed that the notification information configuration unit 131 performs the following default processing using the result information “measured value of indoxyl sulfate=19.8” to configure notification information to be transmitted.

つまり、通知情報構成部131は、「インドキシル硫酸測定値=19.8」を含み、「インドキシル硫酸測定値=19.8」を用いたグラフ等を有する第一情報を構成した、とする。 In other words, it is assumed that the notification information configuration unit 131 has configured the first information including “indoxyl sulfate measurement value = 19.8” and having a graph or the like using “indoxyl sulfate measurement value = 19.8”. .

また、通知情報構成部131は、「インドキシル硫酸測定値=19.8」に対応するランク「Aランク」を、対応表から取得した、とする。なお、対応表とは、インドキシル硫酸測定値の範囲とランク識別子との対応を示す2以上の対応情報を有する表であり、格納部11に格納されている表である。また、通知情報構成部131は、インドキシル硫酸測定値のランク「Aランク」と対になるアドバイス等の情報を、格納部11から取得した、とする。そして、通知情報構成部131は、ランク「Aランク」とアドバイス等を含む第二情報を構成した、とする。 It is also assumed that the notification information configuration unit 131 acquires the rank “A rank” corresponding to “measured value of indoxyl sulfate=19.8” from the correspondence table. The correspondence table is a table having two or more pieces of correspondence information indicating the correspondence between the range of indoxyl sulfate measurement values and rank identifiers, and is stored in the storage unit 11 . It is also assumed that the notification information configuration unit 131 has acquired information such as advice paired with the rank “A rank” of the indoxyl sulfate measurement value from the storage unit 11 . Then, it is assumed that the notification information configuration unit 131 has configured the second information including the rank “A rank” and advice.

さらに、通知情報構成部131は、一般的な生活習慣のアドバイスを格納部11から取得し、当該アドバイスを含む第三情報を構成した、とする。 Furthermore, it is assumed that the notification information configuration unit 131 acquires general lifestyle advice from the storage unit 11 and configures the third information including the advice.

次に、通知情報構成部131は、第一情報、第二情報、および第三情報を含む通知情報を構成した、とする。 Next, it is assumed that notification information configuration unit 131 has configured notification information including first information, second information, and third information.

次に、通知情報出力部141は、構成された通知情報を、ユーザAの端末装置2に送信する。 Next, the notification information output unit 141 transmits the configured notification information to the user A's terminal device 2 .

次に、端末装置2は、通知情報を受信し、出力する。かかる出力例は、図15である。図15において、1501は第一情報、1502は第二情報、1503は第三情報である。 Next, the terminal device 2 receives and outputs the notification information. An example of such an output is shown in FIG. In FIG. 15, 1501 is first information, 1502 is second information, and 1503 is third information.

以上、本具体例において、ユーザは、検査の結果情報に応じたデフォルトの通知情報を得ることができる。 As described above, in this specific example, the user can obtain the default notification information according to the test result information.

(具体例2)
ユーザBが、検査キットに印刷された検査キットの固有値「K02_10512」を含む結果出力指示を、端末装置2に入力した、とする。なお、ユーザBは、インドキシル硫酸測定値の検査キットを購入し、検査の依頼を行ったユーザであり、ユーザ識別子「U02」で識別されるユーザである。
(Specific example 2)
Assume that user B has input to the terminal device 2 a result output instruction including the test kit's unique value "K02_10512" printed on the test kit. User B is the user who purchased the test kit for the measured value of indoxyl sulfate and requested the test, and is identified by the user identifier "U02".

すると、具体例1と同様の処理が行われ、検査結果通知装置1の受付部12は、結果出力指示「<ユーザ識別子>U02 <固有値>K02_10512」を受信する。 Then, the same processing as in Specific Example 1 is performed, and the reception unit 12 of the test result notification device 1 receives the result output instruction "<user identifier>U02 <unique value>K02_10512".

次に、通知情報構成部131は、例えば、以下のように通知情報構成処理を行う。つまり、通知情報構成部131は、結果出力指示が有する固有値「K02_10512」と対になる検査キット識別子「K01」、および結果情報「インドキシル硫酸測定値=19.8」とを、図14の結果情報管理表から取得する。 Next, the notification information configuration unit 131 performs notification information configuration processing as follows, for example. That is, the notification information configuration unit 131 converts the test kit identifier "K01" paired with the unique value "K02_10512" included in the result output instruction, and the result information "indoxyl sulfate measurement value = 19.8" into the result shown in FIG. Acquired from the information management table.

次に、通知情報構成部131は、取得した検査キット識別子「K01」と対になる1以上のキット属性値を検査キット情報管理表(図9)から取得する。 Next, the notification information configuration unit 131 acquires one or more kit attribute values paired with the acquired test kit identifier “K01” from the test kit information management table (FIG. 9).

次に、通知情報構成部131は、ユーザ識別子「U02」と対になるユーザ属性値「健康悩み=便秘」を含む1以上のユーザ属性値をユーザ情報管理表(図10)から取得する。 Next, the notification information configuration unit 131 acquires one or more user attribute values including the user attribute value "health problem=constipation" paired with the user identifier "U02" from the user information management table (FIG. 10).

次に、通知情報構成部131は、結果情報「インドキシル硫酸測定値=19.8」と取得したユーザ属性値「健康悩み=便秘」とを用いて、商品情報取得処理を行う。つまり、通知情報構成部131は、結果情報「インドキシル硫酸測定値=19.8」に対応するランク「Aランク」を、インドキシル硫酸測定値の範囲とランク識別子との対応を示す2以上の対応情報を有する対応表から取得した、とする。 Next, the notification information configuration unit 131 performs product information acquisition processing using the result information “measured value of indoxyl sulfate=19.8” and the acquired user attribute value “health concern=constipation”. That is, the notification information configuration unit 131 assigns the rank “A rank” corresponding to the result information “measured value of indoxyl sulfate=19.8” to 2 or more indicating the correspondence between the range of the measured value of indoxyl sulfate and the rank identifier. Assume that it is obtained from a correspondence table having correspondence information.

次に、商品情報取得手段1311は、「健康悩み=便秘」が合致する第一情報と対になる商品Aの商品情報を図11の商品情報管理表から取得する(図11の「ID=1」のレコードを参照)。また、商品情報取得手段1311は、ランク「Aランク」と「健康悩み=便秘」とが合致する第一情報と対になる商品Bの商品情報を図11の商品情報管理表から取得する(図11の「ID=2」のレコードを参照)。 Next, the product information acquisition means 1311 acquires the product information of the product A paired with the first information matching “health problem=constipation” from the product information management table in FIG. ). In addition, the product information acquisition means 1311 acquires the product information of the product B paired with the first information matching the rank “A rank” and “health problem=constipation” from the product information management table of FIG. 11 "ID=2" record).

次に、健康情報取得手段1312は、結果情報「インドキシル硫酸測定値=19.8」と取得したユーザ属性値「健康悩み=便秘」とを用いて、健康情報取得処理を行う。つまり、健康情報取得手段1312は、健康情報管理表(図12)を参照し、結果情報「インドキシル硫酸測定値=19.8」および「健康悩み=便秘」が、「ID=3」の第二条件を満たす、と判断する。そして、健康情報取得手段1312は、「ID=3」の健康情報「便秘改善に繋がる生活習慣のアドバイス・・・」を取得する。 Next, the health information acquisition means 1312 performs health information acquisition processing using the result information "indoxyl sulfate measurement value = 19.8" and the acquired user attribute value "health problem = constipation". In other words, the health information acquisition means 1312 refers to the health information management table (FIG. 12), and the result information “measured value of indoxyl sulfate=19.8” and “health problem=constipation” are the number of “ID=3”. It is determined that two conditions are satisfied. Then, the health information acquiring means 1312 acquires the health information of "ID=3" "advice on lifestyle habits leading to improvement of constipation...".

次に、家族レコメンド取得手段1313は、取得した1以上のキット属性値、取得した1以上のユーザ属性値のうちの1以上の情報を用いて、家族レコメンド情報取得処理を行う。しかし、ここで、家族レコメンド取得手段1313は、家族レコメンド情報を取得できなかった、とする。 Next, the family recommendation acquisition unit 1313 performs a family recommendation information acquisition process using one or more of the acquired one or more kit attribute values and one or more acquired user attribute values. However, here, it is assumed that the family recommendation acquisition unit 1313 could not acquire the family recommendation information.

また、通知情報構成部131は、結果情報「インドキシル硫酸測定値=19.8」と「健康悩み=便秘」等を用いて、以下のデフォルトの処理を行い、「インドキシル硫酸測定値=19.8」を含み、「インドキシル硫酸測定値=19.8」を用いたグラフ等を有する第一情報を構成する。また、通知情報構成部131は、「健康悩み=便秘」と対になるアドバイスを格納部11から取得する。 In addition, the notification information configuration unit 131 performs the following default processing using result information such as “indoxyl sulfate measurement value = 19.8” and “health problem = constipation”. .8” and constitutes first information having a graph or the like using “measured value of indoxyl sulfate=19.8”. In addition, the notification information configuration unit 131 acquires from the storage unit 11 advice paired with “health problem=constipation”.

次に、通知情報構成部131は、取得した情報を用いて、送信する通知情報を構成する。 Next, the notification information configuration unit 131 configures notification information to be transmitted using the acquired information.

次に、通知情報出力部141は、構成された通知情報を、ユーザAの端末装置2に送信する。 Next, the notification information output unit 141 transmits the configured notification information to the user A's terminal device 2 .

次に、端末装置2は、通知情報を受信し、出力する。かかる出力例は、図16である。図16において、1601は商品情報の例、1602は健康情報の例である。また、1603は、取得された第一情報である。 Next, the terminal device 2 receives and outputs the notification information. An example of such an output is shown in FIG. In FIG. 16, 1601 is an example of product information, and 1602 is an example of health information. Also, 1603 is the acquired first information.

以上、本具体例において、ユーザは、検査の結果情報とユーザ属性値とに応じた通知情報を得ることができる。 As described above, in this specific example, the user can obtain notification information corresponding to the test result information and the user attribute value.

(具体例3)
ユーザAが、検査キットに印刷された検査キットの固有値「K01_01001」を含む結果出力指示を、端末装置2に入力した、とする。
(Specific example 3)
Assume that the user A has input to the terminal device 2 a result output instruction including the unique value “K01 — 01001” of the test kit printed on the test kit.

すると、具体例1で説明した処理により、端末装置2は、結果出力指示「<ユーザ識別子>U01 <固有値>K01_01001」を検査結果通知装置1に送信する。 Then, the terminal device 2 transmits the result output instruction “<user identifier>U01<unique value>K01 — 01001” to the test result notification device 1 by the process described in the specific example 1. FIG.

次に、検査結果通知装置1の受付部12は、結果出力指示「<ユーザ識別子>U01 <固有値>K01_01001」を受信する。 Next, the reception unit 12 of the inspection result notification device 1 receives the result output instruction "<user identifier>U01 <unique value>K01_01001".

次に、通知情報構成部131は、例えば、以下のように通知情報構成処理を行う。通知情報構成部131は、結果出力指示が有する固有値「K01_01001」と対になる検査キット識別子「K01」、および結果情報「インドキシル硫酸測定値=19.8」とを、図14の結果情報管理表から取得する。 Next, the notification information configuration unit 131 performs notification information configuration processing as follows, for example. The notification information configuration unit 131 stores the test kit identifier "K01" paired with the unique value "K01_01001" included in the result output instruction, and the result information "measured value of indoxyl sulfate=19.8" in the result information management of FIG. Get from table.

次に、通知情報構成部131は、取得した検査キット識別子「K01」と対になる1以上のキット属性値(ここでは、タイアップ先情報「スポーツジムS」を含む)を検査キット情報管理表(図9)から取得する。 Next, the notification information configuration unit 131 stores one or more kit attribute values paired with the acquired test kit identifier “K01” (here, including tie-up destination information “gym S”) in the test kit information management table. (FIG. 9).

次に、通知情報構成部131は、ユーザ識別子「U01」と対になるユーザ属性値(ここでは「BMI=B01」を含む)をユーザ情報管理表(図10)から取得する。 Next, the notification information configuration unit 131 acquires the user attribute value paired with the user identifier “U01” (including “BMI=B01” here) from the user information management table (FIG. 10).

次に、通知情報構成部131は、結果情報「インドキシル硫酸測定値=19.8」に対応するランク「Aランク」を対応表から取得した、とする。 Next, it is assumed that the notification information configuration unit 131 acquires the rank “A rank” corresponding to the result information “measured value of indoxyl sulfate=19.8” from the correspondence table.

次に、商品情報取得手段1311は、「Aランク」およびタイアップ先情報「スポーツジムS」が合致する第一情報と対になる「ID=3」の商品情報(サービスA 2週間運動チャレンジ)を図11の商品情報管理表から取得する。 Next, the product information acquisition means 1311 obtains the product information of “ID=3” paired with the first information matching the “A rank” and the tie-up destination information “gym S” (service A two-week exercise challenge). is obtained from the product information management table in FIG.

次に、健康情報取得手段1312は、結果情報「インドキシル硫酸測定値=19.8」とユーザ属性値「BMI=B01」(なお、「B01」は、例えば、「30」である、とする)とタイアップ先情報「スポーツジムS」が合致する第二条件と対になる「ID=2」の健康情報を健康情報管理表(図12)から取得する。 Next, the health information acquisition means 1312 acquires the result information "indoxyl sulfate measurement value = 19.8" and the user attribute value "BMI = B01" (where "B01" is, for example, "30"). ) and the tie-up destination information “gym S” match the second condition, and the health information of “ID=2” paired with the second condition is obtained from the health information management table (FIG. 12).

次に、家族レコメンド取得手段1313は、取得した1以上のキット属性値、取得した1以上のユーザ属性値のうちの1以上の情報を用いて、家族レコメンド情報取得処理を行う。しかし、ここで、家族レコメンド取得手段1313は、家族レコメンド情報を取得できなかった、とする。 Next, the family recommendation acquisition unit 1313 performs a family recommendation information acquisition process using one or more of the acquired one or more kit attribute values and one or more acquired user attribute values. However, here, it is assumed that the family recommendation acquisition unit 1313 could not acquire the family recommendation information.

また、通知情報構成部131は、結果情報「インドキシル硫酸測定値=19.8」等を用いて、以下のデフォルトの処理を行い、「インドキシル硫酸測定値=19.8」を含み、「インドキシル硫酸測定値=19.8」を用いたグラフ等を有する第一情報を構成する。また、通知情報構成部131は、「ランクA」と対になるアドバイスを格納部11から取得する。 In addition, the notification information configuration unit 131 performs the following default processing using the result information "measured value of indoxyl sulfate = 19.8" and the like, including "measured value of indoxyl sulfate = 19.8", " The first information having a graph or the like using "indoxyl sulfate measurement value = 19.8" is configured. In addition, the notification information configuration unit 131 acquires from the storage unit 11 advice paired with “rank A”.

次に、通知情報構成部131は、取得した情報を用いて、送信する通知情報を構成する。 Next, the notification information configuration unit 131 configures notification information to be transmitted using the acquired information.

次に、通知情報出力部141は、構成された通知情報を、ユーザAの端末装置2に送信する。 Next, the notification information output unit 141 transmits the configured notification information to the user A's terminal device 2 .

次に、端末装置2は、通知情報を受信し、出力する。かかる出力例は、図17である。図17において、1701は商品情報の例、1702は健康情報の例である。また、1703は、取得された第一情報である。 Next, the terminal device 2 receives and outputs the notification information. An example of such an output is shown in FIG. In FIG. 17, 1701 is an example of product information, and 1702 is an example of health information. Also, 1703 is the acquired first information.

以上、本具体例において、ユーザは、検査の結果情報と、ユーザ属性値または/およびキット属性値とに応じた通知情報を得ることができる。 As described above, in this specific example, the user can obtain the notification information according to the test result information and the user attribute value and/or the kit attribute value.

(具体例4)
ユーザBが、購入した検査キットに印刷された検査キットの固有値「K02_10512」を含む結果出力指示を、端末装置2に入力した、とする。
(Specific example 4)
Assume that user B has input to the terminal device 2 a result output instruction including the inspection kit unique value "K02_10512" printed on the purchased inspection kit.

すると、具体例2と同様の処理が行われ、検査結果通知装置1の受付部12は、結果出力指示「<ユーザ識別子>U02 <固有値>K02_10512」を受信する。 Then, the same processing as in Specific Example 2 is performed, and the reception unit 12 of the test result notification device 1 receives the result output instruction "<user identifier>U02<unique value>K02_10512".

次に、通知情報構成部131は、例えば、以下のように通知情報構成処理を行う。通知情報構成部131は、結果出力指示が有する固有値「K02_10512」と対になる検査キット識別子「K01」、および結果情報「インドキシル硫酸測定値=19.8」とを、図14の結果情報管理表から取得する。 Next, the notification information configuration unit 131 performs notification information configuration processing as follows, for example. The notification information configuration unit 131 stores the test kit identifier "K01" paired with the unique value "K02_10512" of the result output instruction, and the result information "measured value of indoxyl sulfate=19.8" in the result information management of FIG. Get from table.

次に、通知情報構成部131は、取得した検査キット識別子「K01」と対になる1以上のキット属性値を検査キット情報管理表(図9)から取得する。 Next, the notification information configuration unit 131 acquires one or more kit attribute values paired with the acquired test kit identifier “K01” from the test kit information management table (FIG. 9).

次に、通知情報構成部131は、ユーザ識別子「U02」と対になるユーザ属性値「性別=女」「年齢=48」を含む2以上のユーザ属性値をユーザ情報管理表(図10)から取得する。 Next, the notification information configuration unit 131 selects two or more user attribute values including the user attribute values “sex=female” and “age=48” paired with the user identifier “U02” from the user information management table (FIG. 10). get.

次に、商品情報取得手段1311は、取得した1以上のキット属性値、取得した1以上のユーザ属性値のうちの1以上の情報を用いて、商品情報取得処理を行う。しかし、ここで、商品情報取得手段1311は、商品情報を取得できなかった、とする。 Next, the product information acquisition unit 1311 performs product information acquisition processing using one or more of the acquired one or more kit attribute values and the acquired one or more user attribute values. However, it is assumed here that the product information acquisition unit 1311 could not acquire product information.

次に、健康情報取得手段1312は、結果情報「インドキシル硫酸測定値=19.8」と取得したユーザ属性値「性別=女」「年齢=48」とを用いて、健康情報取得処理を行う。つまり、健康情報取得手段1312は、健康情報管理表(図12)を参照し、結果情報「インドキシル硫酸測定値=19.8」および「性別=女」「年齢=48」が、「ID=1」の第二条件を満たす、と判断する。そして、健康情報取得手段1312は、「ID=1」の健康情報「更年期になると・・・」を取得する。 Next, the health information acquisition means 1312 performs health information acquisition processing using the result information "indoxyl sulfate measurement value = 19.8" and the acquired user attribute values "sex = female" and "age = 48". . In other words, the health information acquisition means 1312 refers to the health information management table (FIG. 12), and the result information "indoxyl sulfate measurement value = 19.8" and "sex = female" "age = 48" is "ID = 1” second condition is satisfied. Then, the health information acquisition unit 1312 acquires the health information “when menopause occurs” with “ID=1”.

次に、家族レコメンド取得手段1313は、取得した1以上のキット属性値、取得した1以上のユーザ属性値のうちの1以上の情報を用いて、家族レコメンド情報取得処理を行う。しかし、ここで、家族レコメンド取得手段1313は、家族レコメンド情報を取得できなかった、とする。 Next, the family recommendation acquisition unit 1313 performs a family recommendation information acquisition process using one or more of the acquired one or more kit attribute values and one or more acquired user attribute values. However, here, it is assumed that the family recommendation acquisition unit 1313 could not acquire the family recommendation information.

また、通知情報構成部131は、結果情報「インドキシル硫酸測定値=19.8」等を用いて、以下のデフォルトの処理を行い、「インドキシル硫酸測定値=19.8」を含み、「インドキシル硫酸測定値=19.8」を用いたグラフ等を有する第一情報を構成する。また、通知情報構成部131は、「インドキシル硫酸測定値=19.8」に対応するランクに応じたアドバイスを格納部11から取得する。 In addition, the notification information configuration unit 131 performs the following default processing using the result information "measured value of indoxyl sulfate = 19.8" and the like, including "measured value of indoxyl sulfate = 19.8", " The first information having a graph or the like using "indoxyl sulfate measurement value = 19.8" is constructed. In addition, the notification information configuration unit 131 acquires from the storage unit 11 advice corresponding to the rank corresponding to “measured value of indoxyl sulfate=19.8”.

次に、通知情報構成部131は、取得した情報を用いて、送信する通知情報を構成する。 Next, the notification information configuration unit 131 configures notification information to be transmitted using the acquired information.

次に、通知情報出力部141は、構成された通知情報を、ユーザAの端末装置2に送信する。 Next, the notification information output unit 141 transmits the configured notification information to the user A's terminal device 2 .

次に、端末装置2は、通知情報を受信し、出力する。かかる出力例は、図18である。図18において、1801は、健康情報の例である。また、1802は、取得された第一情報である。 Next, the terminal device 2 receives and outputs the notification information. An example of such an output is shown in FIG. In FIG. 18, 1801 is an example of health information. Also, 1802 is the acquired first information.

以上、本具体例において、ユーザは、検査の結果情報とユーザ属性値とに応じた通知情報を得ることができる。 As described above, in this specific example, the user can obtain notification information corresponding to the test result information and the user attribute value.

以上、本実施の形態によれば、検査キットを用いた検査結果を用いて、検査キットのキット属性値またはユーザ属性値に応じた有効な情報を、ユーザに適切に提供できる。なお、キット属性値は、例えば、タイアップ先を特定する情報である。 As described above, according to the present embodiment, effective information corresponding to the kit attribute value of the test kit or the user attribute value can be appropriately provided to the user using the test result using the test kit. Note that the kit attribute value is, for example, information specifying a tie-up destination.

また、本実施の形態によれば、検査キットの検査結果を用いて、キット属性値またはユーザ属性値に応じて、異なる情報を適切に出力できる。 Further, according to the present embodiment, it is possible to appropriately output different information according to the kit attribute value or the user attribute value using the test result of the test kit.

さらに、本実施の形態によれば、検査キットの検査結果を用いて、被検査者の家族に対するレコメンドできる。 Furthermore, according to the present embodiment, it is possible to make recommendations to the subject's family using the test results of the test kit.

なお、本実施の形態において、検査結果通知装置1は、スタンドアロンの装置でも良い。かかる場合の検査結果通知装置1のブロック図は、図3である。 Note that, in the present embodiment, the inspection result notification device 1 may be a stand-alone device. FIG. 3 is a block diagram of the inspection result notification device 1 in such a case.

また、本実施の形態における処理は、ソフトウェアで実現しても良い。そして、このソフトウェアをソフトウェアダウンロード等により配布しても良い。また、このソフトウェアをCD-ROMなどの記録媒体に記録して流布しても良い。なお、このことは、本明細書における他の実施の形態においても該当する。なお、本実施の形態における検査結果通知装置1を実現するソフトウェアは、以下のようなプログラムである。つまり、このプログラムは、健康に関する検査キットを用いた検査の結果に関する情報であり、検査キットを識別する検査キット識別子および被検査者を識別するユーザ識別子に対応する情報である1以上の結果情報が格納される結果情報格納部にアクセス可能なコンピュータを、検査キットのタイアップ先を識別するタイアップ先識別子を有する1以上の検査キット情報が格納される検査キット情報格納部、またはユーザ識別子と被検査者に関する属性値である1以上のユーザ属性値とを有する1以上のユーザ情報が格納されるユーザ情報格納部のうちの1以上の格納部を参照し、一の結果情報に対応する情報であり、ユーザに通知するための通知情報を構成する通知情報構成部と、前記通知情報を出力する通知情報出力部として機能させ、前記通知情報構成部は、前記一の結果情報に対応するタイアップ先識別子、前記一の結果情報に対応する1以上のユーザ属性値のうちの1以上の情報に応じて、異なる出力態様の通知情報を構成するものとして、前記コンピュータを機能させるためのプログラムである。 Also, the processing in the present embodiment may be realized by software. Then, this software may be distributed by software download or the like. Also, this software may be recorded on a recording medium such as a CD-ROM and distributed. Note that this also applies to other embodiments in this specification. In addition, the software which implement|achieves the test result notification apparatus 1 in this Embodiment is the following programs. That is, this program is information about the result of a test using a test kit related to health, and includes one or more result information that is information corresponding to a test kit identifier that identifies the test kit and a user identifier that identifies the subject. A computer that can access the stored result information storage unit is a test kit information storage unit that stores one or more test kit information having a tie-up destination identifier that identifies a tie-up destination of the test kit, or a user identifier and a subject. By referring to one or more storage units among user information storage units that store one or more pieces of user information having one or more user attribute values that are attribute values relating to an inspector, and information corresponding to one piece of result information functioning as a notification information configuration unit that configures notification information to be notified to a user and a notification information output unit that outputs the notification information, and the notification information configuration unit functions as a tie-up corresponding to the one result information A program for causing the computer to function as one that constitutes notification information in different output modes according to one or more pieces of information among one or more user attribute values corresponding to a destination identifier and the one piece of result information. .

また、図19は、本明細書で述べたプログラムを実行して、上述した種々の実施の形態の検査結果通知装置1等を実現するコンピュータの外観を示す。上述の実施の形態は、コンピュータハードウェア及びその上で実行されるコンピュータプログラムで実現され得る。図19は、このコンピュータシステム300の概観図であり、図20は、システム300のブロック図である。 Also, FIG. 19 shows the appearance of a computer that executes the program described in this specification and realizes the inspection result notification device 1 and the like of the various embodiments described above. The embodiments described above may be implemented in computer hardware and computer programs running thereon. FIG. 19 is an overview diagram of this computer system 300, and FIG. 20 is a block diagram of the system 300. As shown in FIG.

図19において、コンピュータシステム300は、CD-ROMドライブを含むコンピュータ301と、キーボード302と、マウス303と、モニタ304とを含む。 In FIG. 19, computer system 300 includes computer 301 including a CD-ROM drive, keyboard 302 , mouse 303 and monitor 304 .

図20において、コンピュータ301は、CD-ROMドライブ3012に加えて、MPU3013と、CD-ROMドライブ3012等に接続されたバス3014と、ブートアッププログラム等のプログラムを記憶するためのROM3015と、MPU3013に接続され、アプリケーションプログラムの命令を一時的に記憶するとともに一時記憶空間を提供するためのRAM3016と、アプリケーションプログラム、システムプログラム、及びデータを記憶するためのハードディスク3017とを含む。ここでは、図示しないが、コンピュータ301は、さらに、LANへの接続を提供するネットワークカードを含んでも良い。 20, a computer 301 includes a CD-ROM drive 3012, an MPU 3013, a bus 3014 connected to the CD-ROM drive 3012, a ROM 3015 for storing programs such as a boot-up program, It includes a RAM 3016 connected and for temporarily storing application program instructions and providing temporary storage space, and a hard disk 3017 for storing application programs, system programs and data. Although not shown here, computer 301 may also include a network card that provides connection to a LAN.

コンピュータシステム300に、上述した実施の形態の検査結果通知装置1等の機能を実行させるプログラムは、CD-ROM3101に記憶されて、CD-ROMドライブ3012に挿入され、さらにハードディスク3017に転送されても良い。これに代えて、プログラムは、図示しないネットワークを介してコンピュータ301に送信され、ハードディスク3017に記憶されても良い。プログラムは実行の際にRAM3016にロードされる。プログラムは、CD-ROM3101またはネットワークから直接、ロードされても良い。 A program that causes the computer system 300 to execute the functions of the test result notification device 1 of the above-described embodiment is stored in the CD-ROM 3101, inserted into the CD-ROM drive 3012, and transferred to the hard disk 3017. good. Alternatively, the program may be transmitted to computer 301 via a network (not shown) and stored in hard disk 3017 . Programs are loaded into RAM 3016 during execution. The program may be loaded directly from CD-ROM 3101 or network.

プログラムは、コンピュータ301に、上述した実施の形態の検査結果通知装置1等の機能を実行させるオペレーティングシステム(OS)、またはサードパーティープログラム等は、必ずしも含まなくても良い。プログラムは、制御された態様で適切な機能(モジュール)を呼び出し、所望の結果が得られるようにする命令の部分のみを含んでいれば良い。コンピュータシステム300がどのように動作するかは周知であり、詳細な説明は省略する。 The program does not necessarily include an operating system (OS) or a third party program that causes the computer 301 to execute the functions of the test result notification device 1 of the above-described embodiment. A program need only contain those parts of instructions that call the appropriate functions (modules) in a controlled manner to produce the desired result. How the computer system 300 operates is well known and will not be described in detail.

なお、上記プログラムにおいて、情報を送信するステップや、情報を受信するステップなどでは、ハードウェアによって行われる処理、例えば、送信ステップにおけるモデムやインターフェースカードなどで行われる処理(ハードウェアでしか行われない処理)は含まれない。 In the above program, the step of transmitting information, the step of receiving information, etc. are performed by hardware. processing) are not included.

また、上記プログラムを実行するコンピュータは、単数であってもよく、複数であってもよい。すなわち、集中処理を行ってもよく、あるいは分散処理を行ってもよい。 Also, the number of computers that execute the above programs may be singular or plural. That is, centralized processing may be performed, or distributed processing may be performed.

また、上記各実施の形態において、一の装置に存在する2以上の通信手段は、物理的に一の媒体で実現されても良いことは言うまでもない。 Further, in each of the above embodiments, it goes without saying that two or more communication means existing in one device may be physically realized by one medium.

また、上記各実施の形態において、各処理は、単一の装置によって集中処理されることによって実現されてもよく、あるいは、複数の装置によって分散処理されることによって実現されてもよい。 Further, in each of the above embodiments, each process may be implemented by centralized processing by a single device, or may be implemented by distributed processing by a plurality of devices.

本発明は、以上の実施の形態に限定されることなく、種々の変更が可能であり、それらも本発明の範囲内に包含されるものであることは言うまでもない。 It goes without saying that the present invention is not limited to the above-described embodiments, and that various modifications are possible and are also included within the scope of the present invention.

以上のように、本発明にかかる検査結果通知装置は、健康に関する検査キットを用いた検査結果を用いて、有効な情報を適切に出力できるという効果を有し、検査結果を管理するサーバ等として有用である。 As described above, the test result notification device according to the present invention has the effect of being able to appropriately output effective information using test results using a health test kit, and can be used as a server or the like for managing test results. Useful.

1 検査結果通知装置
2 端末装置
11 格納部
12 受付部
13 処理部
14 出力部
21 端末格納部
22 端末受付部
23 端末処理部
24 端末送信部
25 端末受信部
26 端末出力部
111 検査キット情報格納部
112 ユーザ情報格納部
113 商品情報格納部
114 健康情報格納部
115 家族レコメンド格納部
116 第一条件格納部
117 第二条件格納部
118 第三条件格納部
119 結果情報格納部
131 通知情報構成部
141 通知情報出力部
1311 商品情報取得手段
1312 健康情報取得手段
1313 家族レコメンド取得手段
1314 レコメンド構成手段
1 test result notification device 2 terminal device 11 storage unit 12 reception unit 13 processing unit 14 output unit 21 terminal storage unit 22 terminal reception unit 23 terminal processing unit 24 terminal transmission unit 25 terminal reception unit 26 terminal output unit 111 test kit information storage unit 112 User information storage unit 113 Product information storage unit 114 Health information storage unit 115 Family recommendation storage unit 116 First condition storage unit 117 Second condition storage unit 118 Third condition storage unit 119 Result information storage unit 131 Notification information configuration unit 141 Notification Information Output Unit 1311 Product Information Acquisition Means 1312 Health Information Acquisition Means 1313 Family Recommendation Acquisition Means 1314 Recommendation Composition Means

Claims (14)

健康に関する検査キットを用いた検査の結果に関する情報であり、検査キットを識別する検査キット識別子および被検査者を識別するユーザ識別子に対応する情報であるの結果情報を受け付ける受付部と、
検査キットのタイアップ先を識別するタイアップ先識別子を有する1以上の検査キット情報が格納される検査キット情報格納部を参照し、前記一の結果情報に対応する情報であり、ユーザに通知するための通知情報を構成する通知情報構成部と、
前記通知情報を出力する通知情報出力部とを具備し、
前記通知情報構成部は、
前記一の結果情報に対応するタイアップ先識別子応じて、異なる出力態様の通知情報を構成する、検査結果通知装置。
a reception unit that receives one piece of result information that is information about the result of a test using a health-related test kit and that is information corresponding to a test kit identifier that identifies the test kit and a user identifier that identifies the subject;
Referring to a test kit information storage unit that stores one or more test kit information having a tie-up destination identifier that identifies a tie-up destination of the test kit, and notifying the user of the information corresponding to the one result information. a notification information configuration unit configured to configure notification information for
A notification information output unit that outputs the notification information,
The notification information configuration unit
A test result notification device that configures notification information in different output modes according to a tie-up destination identifier corresponding to the one result information.
前記通知情報構成部は、
前記一の結果情報に対応するタイアップ先識別子に応じて、異なる情報を含む通知情報を構成する、請求項1記載の検査結果通知装置。
The notification information configuration unit
2. The inspection result notification device according to claim 1, wherein notification information including different information is configured according to a tie-up destination identifier corresponding to said one piece of result information.
前記通知情報構成部は、
結果情報に関する1以上の各第一条件に対応付けて、商品に関する商品情報が格納される商品情報格納部から、前記一の結果情報に合致する第一条件に対応付く商品情報を取得する商品情報取得手段と、
前記商品情報取得手段が取得した前記商品情報を含むレコメンド情報を構成するレコメンド構成手段とを具備し、
前記通知情報出力部は、
前記レコメンド情報を含む通知情報を出力し、
前記検査キット情報は、検査キットの1以上のキット属性値を有し、
前記商品情報は、商品の1以上の商品属性値を有し、
前記商品情報取得手段は、
前記一の結果情報に対応する検査キット情報が有する1以上のキット属性値に対応する1以上の商品属性値を有する商品情報を取得する、請求項2記載の検査結果通知装置。
The notification information configuration unit
Product information for acquiring product information corresponding to the first condition that matches the one result information from a product information storage unit in which product information related to the product is stored in association with one or more first conditions related to the result information. acquisition means;
a recommendation forming means for forming recommendation information including the product information acquired by the product information acquisition means;
The notification information output unit
Output notification information including the recommendation information,
The test kit information has one or more kit attribute values of the test kit,
The product information has one or more product attribute values of the product,
The product information acquisition means is
3. The test result notification device according to claim 2, which acquires product information having one or more product attribute values corresponding to one or more kit attribute values included in the test kit information corresponding to the one result information.
前記通知情報構成部は、
結果情報に関する1以上の各第一条件に対応付けて、商品に関する商品情報が格納される商品情報格納部から、前記一の結果情報に合致する第一条件に対応付く商品情報を取得する商品情報取得手段と、
前記商品情報取得手段が取得した前記商品情報を含むレコメンド情報を構成するレコメンド構成手段を具備し、
前記通知情報出力部は、
前記レコメンド情報を含む通知情報を出力し、
前記商品情報取得手段は、
前記一の結果情報に対応する検査キット情報に対応するタイアップ先識別子に応じて、異なる商品情報を取得する、請求項2記載の検査結果通知装置。
The notification information configuration unit
Product information for acquiring product information corresponding to the first condition that matches the one result information from a product information storage unit in which product information related to the product is stored in association with one or more first conditions related to the result information. acquisition means;
a recommendation forming means for forming recommendation information including the product information acquired by the product information acquisition means;
The notification information output unit
Output notification information including the recommendation information,
The product information acquisition means is
3. The inspection result notification device according to claim 2, wherein different product information is acquired according to a tie-up destination identifier corresponding to inspection kit information corresponding to said one result information.
前記通知情報構成部は、
結果情報に関する1以上の各第一条件に対応付けて、前記結果情報に対応する健康情報が格納される健康情報格納部から、前記一の結果情報に合致する第一条件に対応付く健康情報を取得する健康情報取得手段と、
前記健康情報取得手段が取得した前記健康情報を含むレコメンド情報を構成するレコメンド構成手段とを具備し、
前記通知情報出力部は、
前記レコメンド情報を含む通知情報を出力する、請求項2記載の検査結果通知装置。
The notification information configuration unit
health information associated with the first condition that matches the one result information from a health information storage unit that stores health information corresponding to the result information in association with each of the one or more first conditions related to the result information; health information acquisition means to be acquired;
a recommendation forming means for forming recommendation information including the health information acquired by the health information acquiring means;
The notification information output unit
3. The inspection result notification device according to claim 2, which outputs notification information including said recommendation information.
前記通知情報構成部は、
前記一の結果情報に対応するタイアップ先識別子応じて、前記通知情報を構成する2以上の部品情報の表示が異なる通知情報を構成する、請求項1記載の検査結果通知装置。
The notification information configuration unit
2. The inspection result notification device according to claim 1, wherein notification information is configured in which display of two or more parts information constituting said notification information is different according to a tie-up destination identifier corresponding to said one piece of result information.
前記2以上の部品情報の表示が異なることは、前記2以上の部品情報の配置が異なること、または強調具合が異なることである、請求項6記載の検査結果通知装置。7. The inspection result notification device according to claim 6, wherein the display of the two or more parts information is different because the arrangement of the two or more parts information is different or the degree of emphasis is different. 健康に関する検査キットを用いた検査の結果に関する情報であり、検査キットを識別する 検査キット識別子および被検査者を識別するユーザ識別子に対応する情報である一の結果 情報を受け付ける受付部と、
果情報に関する条件であり、被検査者の家族に向けたレコメンドを行うための条件である1以上の各第条件に対応付けて、前記家族に対するレコメンド情報である家族レコメンド情報が格納される家族レコメンド格納部を参照し、前記一の結果情報に合致する第条件と対になる家族レコメンド情報を取得する家族レコメンド取得手段を具備する通知情 報構成部と、
前記家族レコメンド取得手段が取得した家族レコメンド情報を含む通知情報を出力する 知情報出力部とを具備する検査結果通知装置。
a reception unit that receives one piece of result information that is information about the result of a test using a health-related test kit and that is information corresponding to a test kit identifier that identifies the test kit and a user identifier that identifies the subject;
Family recommendation information, which is recommendation information for the family members, is stored in association with each of one or more third conditions, which are conditions related to result information and conditions for making recommendations to the family members of the subject. A notification information configuration unit comprising a family recommendation acquisition unit that refers to the family recommendation storage unit and acquires family recommendation information paired with a third condition that matches the one result information;
and a notification information output unit configured to output notification information including the family recommendation information acquired by the family recommendation acquisition means .
前記第条件は、結果情報と続柄とに関する条件であり、
前記家族レコメンド取得手段は、
前記一の結果情報に合致する第条件に対応する続柄の家族に対する前記家族レコメンド情報を取得し、
前記通知情報出力部は、
前記家族レコメンド取得手段が取得した家族レコメンド情報であり、前記第条件に対応する前記続柄の家族に対するレコメンドであることを明示する家族レコメンド情報を含む通知情報を出力する、請求項8記載の検査結果通知装置。
The third condition is a condition related to the result information and the relationship,
The family recommendation acquisition means includes:
Acquiring the family recommendation information for a family with a relationship corresponding to the third condition that matches the one result information,
The notification information output unit
9. The inspection according to claim 8, wherein the family recommendation information acquired by said family recommendation acquisition means outputs notification information including family recommendation information indicating that the recommendation is for the family of said relationship corresponding to said third condition. Result notification device.
前記第条件は、同居であるか否かに関する同居フラグと結果情報とに関する条件であり、
前記通知情報出力部は、
前記家族レコメンド取得手段が取得した家族レコメンド情報であり、前記第条件に対応する前記同居フラグを明示する家族レコメンド情報を含む通知情報を出力する、請求項8または請求項9記載の検査結果通知装置。
The third condition is a condition regarding a cohabitation flag regarding whether or not cohabitation and result information,
The notification information output unit
10. The inspection result notification according to claim 8 or 9, wherein the family recommendation information acquired by the family recommendation acquisition means outputs notification information including family recommendation information specifying the cohabitation flag corresponding to the third condition. Device.
受付部と、通知情報構成部と、通知情報出力部とにより実現される検査結果通知方法であって、
前記受付部が、健康に関する検査キットを用いた検査の結果に関する情報であり、検査キ ットを識別する検査キット識別子および被検査者を識別するユーザ識別子に対応する情報 である一の結果情報を受け付ける受付ステップと、
前記通知情報構成部が、検査キットのタイアップ先を識別するタイアップ先識別子を有する1以上の検査キット情報が格納される検査キット情報格納部を参照し、前記一の結果情報に対応する情報であり、ユーザに通知するための通知情報を構成する通知情報構成ステップと、
前記通知情報出力部が、前記通知情報を出力する通知情報出力ステップとを具備し、
前記通知情報構成ステップにおいて、
前記一の結果情報に対応するタイアップ先識別子に応じて、異なる出力態様の通知情報を構成する、検査結果通知方法。
A test result notification method realized by a reception unit , a notification information configuration unit, and a notification information output unit,
The reception unit receives one piece of result information, which is information about the result of a test using a test kit related to health, and is information corresponding to a test kit identifier that identifies the test kit and a user identifier that identifies the subject. a reception step for receiving;
The notification information configuration unit refers to a test kit information storage unit that stores one or more test kit information having a tie-up destination identifier that identifies a tie-up destination of the test kit, and information corresponding to the one result information. and a notification information configuration step for configuring notification information for notifying the user;
The notification information output unit comprises a notification information output step of outputting the notification information,
In the notification information configuration step,
A test result notification method, comprising configuring notification information in different output modes according to a tie-up destination identifier corresponding to the one result information.
受付部と、通知情報構成部と、通知情報出力部とにより実現される検査結果通知方法であって、
前記受付部が、健康に関する検査キットを用いた検査の結果に関する情報であり、検査キ ットを識別する検査キット識別子および被検査者を識別するユーザ識別子に対応する情報 である一の結果情報を受け付ける受付ステップと、
前記通知情報構成部が、結果情報に関する条件であり、被検査者の家族に向けたレコメンドを行うための条件である1以上の各第条件に対応付けて、前記家族に対するレコメンド情報である家族レコメンド情報が格納される家族レコメンド格納部を参照し、前記一の結果情報に合致する第条件と対になる家族レコメンド情報を取得する通知情報構成ステ ップと、
前記通知情報出力部が、前記通知情報構成ステップで取得された家族レコメンド情報を含む通知情報を出力する通知情報出力ステップとを具備する検査結果通知方法。
A test result notification method realized by a reception unit , a notification information configuration unit, and a notification information output unit,
The reception unit receives one piece of result information, which is information about the result of a test using a test kit related to health, and is information corresponding to a test kit identifier that identifies the test kit and a user identifier that identifies the subject. a reception step for receiving;
The notification information configuration unit is recommended information for the family in association with one or more third conditions that are conditions related to result information and conditions for making recommendations to the family of the subject. A notification information configuration step of referring to a family recommendation storage unit in which family recommendation information is stored and acquiring family recommendation information paired with a third condition that matches the one result information;
and a notification information output step in which the notification information output unit outputs notification information including the family recommendation information acquired in the notification information forming step .
コンピュータを、
健康に関する検査キットを用いた検査の結果に関する情報であり、検査キットを識別する検査キット識別子および被検査者を識別するユーザ識別子に対応する情報である一の結果情報を受け付ける受付部と、
検査キットのタイアップ先を識別するタイアップ先識別子を有する1以上の検査キット情報が格納される検査キット情報格納部を参照し、前記一の結果情報に対応する情報であり、ユーザに通知するための通知情報を構成する通知情報構成部と、
前記通知情報を出力する通知情報出力部として機能させ、
前記通知情報構成部は、
前記一の結果情報に対応するタイアップ先識別子応じて、異なる出力態様の通知情報を構成するものとして、前記コンピュータを機能させるためのプログラム。
the computer,
a reception unit that receives one piece of result information that is information about the result of a test using a health-related test kit and that is information corresponding to a test kit identifier that identifies the test kit and a user identifier that identifies the subject;
Referring to a test kit information storage unit that stores one or more test kit information having a tie-up destination identifier that identifies a tie-up destination of the test kit, and notifying the user of the information corresponding to the one result information. a notification information configuration unit configured to configure notification information for
Functioning as a notification information output unit that outputs the notification information,
The notification information configuration unit
A program for causing the computer to function as one that configures notification information in different output modes according to the tie-up destination identifier corresponding to the one piece of result information.
コンピュータを、the computer,
健康に関する検査キットを用いた検査の結果に関する情報であり、検査キットを識別するInformation about the results of a test using a health test kit that identifies the test kit 検査キット識別子および被検査者を識別するユーザ識別子に対応する情報である一の結果One result that is information corresponding to the test kit identifier and the user identifier that identifies the test subject 情報を受け付ける受付部と、a reception unit that receives information;
結果情報に関する条件であり、被検査者の家族に向けたレコメンドを行うための条件であThis is a condition related to result information, and a condition for making recommendations to the family of the subject. る1以上の各第三条件に対応付けて、前記家族に対するレコメンド情報である家族レコメFamily recommendation, which is recommendation information for the family, in association with each of the one or more third conditions ンド情報が格納される家族レコメンド格納部を参照し、前記一の結果情報に合致する第三By referring to the family recommendation storage unit in which the end information is stored, the third 条件と対になる家族レコメンド情報を取得する家族レコメンド取得手段を具備する通知情Notification information provided with family recommendation acquisition means for acquiring family recommendation information paired with conditions 報構成部と、an information component;
前記家族レコメンド取得手段が取得した家族レコメンド情報を含む通知情報を出力する通Notification for outputting notification information including family recommendation information acquired by the family recommendation acquisition means 知情報出力部として機能させるためのプログラム。A program for functioning as an intelligent information output unit.
JP2021174739A 2021-10-26 2021-10-26 Inspection result notification device, inspection result notification method, and program Active JP7233127B1 (en)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021174739A JP7233127B1 (en) 2021-10-26 2021-10-26 Inspection result notification device, inspection result notification method, and program
JP2023020597A JP2023064763A (en) 2021-10-26 2023-02-14 Examination result notification device, examination result notification method and program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021174739A JP7233127B1 (en) 2021-10-26 2021-10-26 Inspection result notification device, inspection result notification method, and program

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2023020597A Division JP2023064763A (en) 2021-10-26 2023-02-14 Examination result notification device, examination result notification method and program

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP7233127B1 true JP7233127B1 (en) 2023-03-06
JP2023064446A JP2023064446A (en) 2023-05-11

Family

ID=85414470

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021174739A Active JP7233127B1 (en) 2021-10-26 2021-10-26 Inspection result notification device, inspection result notification method, and program
JP2023020597A Pending JP2023064763A (en) 2021-10-26 2023-02-14 Examination result notification device, examination result notification method and program

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2023020597A Pending JP2023064763A (en) 2021-10-26 2023-02-14 Examination result notification device, examination result notification method and program

Country Status (1)

Country Link
JP (2) JP7233127B1 (en)

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20020110931A1 (en) 2001-02-13 2002-08-15 Home Access Health Corporation Coded testing apparatus
WO2006046648A1 (en) 2004-10-27 2006-05-04 Sharp Kabushiki Kaisha Healthcare apparatus and program for driving the same to function
JP2017123064A (en) 2016-01-07 2017-07-13 富士通株式会社 Notification device, notification method, and notification program
WO2019188909A1 (en) 2018-03-28 2019-10-03 富士フイルム株式会社 Blood test support device, blood test support system, blood test support method, and program

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6868902B2 (en) * 2017-09-15 2021-05-12 株式会社ヘルスケアシステムズ Information processing equipment, recommendation methods, and programs

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20020110931A1 (en) 2001-02-13 2002-08-15 Home Access Health Corporation Coded testing apparatus
WO2006046648A1 (en) 2004-10-27 2006-05-04 Sharp Kabushiki Kaisha Healthcare apparatus and program for driving the same to function
JP2017123064A (en) 2016-01-07 2017-07-13 富士通株式会社 Notification device, notification method, and notification program
WO2019188909A1 (en) 2018-03-28 2019-10-03 富士フイルム株式会社 Blood test support device, blood test support system, blood test support method, and program

Also Published As

Publication number Publication date
JP2023064763A (en) 2023-05-11
JP2023064446A (en) 2023-05-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Li et al. Seeking and sharing health information on social media: A net valence model and cross-cultural comparison
Valentine-Graves et al. At-home self-collection of saliva, oropharyngeal swabs and dried blood spots for SARS-CoV-2 diagnosis and serology: Post-collection acceptability of specimen collection process and patient confidence in specimens
Snyder et al. Making a picture worth a thousand numbers: recommendations for graphically displaying patient-reported outcomes data
Braveman et al. Socioeconomic status in health research: one size does not fit all
Hawley et al. Preferences for colorectal cancer screening among racially/ethnically diverse primary care patients
Willis et al. Cross-cultural cognitive interviewing: Seeking comparability and enhancing understanding
Cougar Hall et al. Sexualization in lyrics of popular music from 1959 to 2009: Implications for sexuality educators
Gollust et al. Limitations of direct-to-consumer advertising for clinical genetic testing
Nieuwenhoven et al. Scientific excellence in applying sex-and gender-sensitive methods in biomedical and health research
Wang et al. The role of patient perception of crowding in the determination of real-time patient satisfaction at Emergency Department
Juul et al. Mortality in Norway and Sweden during the COVID-19 pandemic
Pham et al. “Finding the right FIT”: rural patient preferences for fecal immunochemical test (FIT) characteristics
Carfora et al. Patients’ experiences and perspectives of patient-reported outcome measures in clinical care: a systematic review and qualitative meta-synthesis
JP7158067B2 (en) Information processing device, recommendation method, and program
Statler et al. Characteristics of patients referred to a pediatric infectious diseases clinic with unexplained fever
Nyatsanza et al. Over a third of childbearing women with HIV would like to breastfeed: a UK survey of women living with HIV
Marshall et al. A population-based approach for implementing change from opt-out to opt-in research permissions
Palm et al. Severe agitation in dementia: an explorative secondary data analysis on the prevalence and associated factors in nursing home residents
Allen et al. Associations between increased intervention coverage for mothers and newborns and the number and quality of contacts between families and health workers: An analysis of cluster level repeat cross sectional survey data in Ethiopia
JP7304111B1 (en) Inspection support device, inspection support method, and program
JP7233127B1 (en) Inspection result notification device, inspection result notification method, and program
Mhasawade et al. Role of the built and online social environments on expression of dining on instagram
Min et al. Pharmacist comfort and awareness of HIV and HCV point-of-care testing in community settings
Saraiya et al. Personal and clinical skin cancer prevention practices of US women physicians
JP7141152B1 (en) Inspection support device, inspection support method, and program

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220524

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20220524

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220830

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20221024

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230124

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230214

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7233127

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150