JP7228174B1 - アプリケーションプログラム及び端末 - Google Patents

アプリケーションプログラム及び端末 Download PDF

Info

Publication number
JP7228174B1
JP7228174B1 JP2022043160A JP2022043160A JP7228174B1 JP 7228174 B1 JP7228174 B1 JP 7228174B1 JP 2022043160 A JP2022043160 A JP 2022043160A JP 2022043160 A JP2022043160 A JP 2022043160A JP 7228174 B1 JP7228174 B1 JP 7228174B1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
function
user
screen
application program
display
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2022043160A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2023137123A (ja
Inventor
将成 越野
一成 山本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
17Live Japan Inc
Original Assignee
17Live Japan Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 17Live Japan Inc filed Critical 17Live Japan Inc
Priority to JP2022043160A priority Critical patent/JP7228174B1/ja
Priority to US17/992,679 priority patent/US20230297218A1/en
Priority to JP2023014428A priority patent/JP2023138341A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7228174B1 publication Critical patent/JP7228174B1/ja
Publication of JP2023137123A publication Critical patent/JP2023137123A/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/048Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
    • G06F3/0484Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] for the control of specific functions or operations, e.g. selecting or manipulating an object, an image or a displayed text element, setting a parameter value or selecting a range
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/048Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
    • G06F3/0487Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] using specific features provided by the input device, e.g. functions controlled by the rotation of a mouse with dual sensing arrangements, or of the nature of the input device, e.g. tap gestures based on pressure sensed by a digitiser
    • G06F3/0488Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] using specific features provided by the input device, e.g. functions controlled by the rotation of a mouse with dual sensing arrangements, or of the nature of the input device, e.g. tap gestures based on pressure sensed by a digitiser using a touch-screen or digitiser, e.g. input of commands through traced gestures
    • G06F3/04883Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] using specific features provided by the input device, e.g. functions controlled by the rotation of a mouse with dual sensing arrangements, or of the nature of the input device, e.g. tap gestures based on pressure sensed by a digitiser using a touch-screen or digitiser, e.g. input of commands through traced gestures for inputting data by handwriting, e.g. gesture or text
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/048Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
    • G06F3/0481Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] based on specific properties of the displayed interaction object or a metaphor-based environment, e.g. interaction with desktop elements like windows or icons, or assisted by a cursor's changing behaviour or appearance
    • G06F3/0483Interaction with page-structured environments, e.g. book metaphor
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/048Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
    • G06F3/0484Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] for the control of specific functions or operations, e.g. selecting or manipulating an object, an image or a displayed text element, setting a parameter value or selecting a range
    • G06F3/04847Interaction techniques to control parameter settings, e.g. interaction with sliders or dials
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F8/00Arrangements for software engineering
    • G06F8/60Software deployment
    • G06F8/61Installation
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F9/00Arrangements for program control, e.g. control units
    • G06F9/06Arrangements for program control, e.g. control units using stored programs, i.e. using an internal store of processing equipment to receive or retain programs
    • G06F9/44Arrangements for executing specific programs
    • G06F9/445Program loading or initiating
    • G06F9/44505Configuring for program initiating, e.g. using registry, configuration files
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q10/00Administration; Management
    • G06Q10/10Office automation; Time management
    • G06Q10/101Collaborative creation, e.g. joint development of products or services
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q30/00Commerce
    • G06Q30/01Customer relationship services
    • G06Q30/015Providing customer assistance, e.g. assisting a customer within a business location or via helpdesk
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q30/00Commerce
    • G06Q30/018Certifying business or products
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q30/00Commerce
    • G06Q30/02Marketing; Price estimation or determination; Fundraising
    • G06Q30/0207Discounts or incentives, e.g. coupons or rebates
    • G06Q30/0226Incentive systems for frequent usage, e.g. frequent flyer miles programs or point systems
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q30/00Commerce
    • G06Q30/02Marketing; Price estimation or determination; Fundraising
    • G06Q30/0207Discounts or incentives, e.g. coupons or rebates
    • G06Q30/0236Incentive or reward received by requiring registration or ID from user
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q30/00Commerce
    • G06Q30/02Marketing; Price estimation or determination; Fundraising
    • G06Q30/0241Advertisements
    • G06Q30/0251Targeted advertisements
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q30/00Commerce
    • G06Q30/02Marketing; Price estimation or determination; Fundraising
    • G06Q30/0241Advertisements
    • G06Q30/0276Advertisement creation
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q30/00Commerce
    • G06Q30/02Marketing; Price estimation or determination; Fundraising
    • G06Q30/0241Advertisements
    • G06Q30/0277Online advertisement
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q30/00Commerce
    • G06Q30/02Marketing; Price estimation or determination; Fundraising
    • G06Q30/0279Fundraising management
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q30/00Commerce
    • G06Q30/06Buying, selling or leasing transactions
    • G06Q30/0601Electronic shopping [e-shopping]
    • G06Q30/0641Shopping interfaces
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q50/00Information and communication technology [ICT] specially adapted for implementation of business processes of specific business sectors, e.g. utilities or tourism
    • G06Q50/01Social networking
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/20Servers specifically adapted for the distribution of content, e.g. VOD servers; Operations thereof
    • H04N21/25Management operations performed by the server for facilitating the content distribution or administrating data related to end-users or client devices, e.g. end-user or client device authentication, learning user preferences for recommending movies
    • H04N21/258Client or end-user data management, e.g. managing client capabilities, user preferences or demographics, processing of multiple end-users preferences to derive collaborative data
    • H04N21/25866Management of end-user data
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/47End-user applications
    • H04N21/475End-user interface for inputting end-user data, e.g. personal identification number [PIN], preference data
    • H04N21/4751End-user interface for inputting end-user data, e.g. personal identification number [PIN], preference data for defining user accounts, e.g. accounts for children

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Strategic Management (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Finance (AREA)
  • Accounting & Taxation (AREA)
  • Development Economics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Marketing (AREA)
  • Economics (AREA)
  • Entrepreneurship & Innovation (AREA)
  • General Business, Economics & Management (AREA)
  • Game Theory and Decision Science (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Software Systems (AREA)
  • Human Resources & Organizations (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Tourism & Hospitality (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Databases & Information Systems (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Operations Research (AREA)
  • Data Mining & Analysis (AREA)
  • Computing Systems (AREA)
  • Child & Adolescent Psychology (AREA)
  • Primary Health Care (AREA)
  • Computer Graphics (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
  • Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)
  • Digital Computer Display Output (AREA)
  • Stored Programmes (AREA)
  • User Interface Of Digital Computer (AREA)
  • Information Transfer Between Computers (AREA)

Abstract

【課題】複数の機能を有するアプリケーションプログラムに適したバリュープロポジションを行うことでコンバージョンを高めるアプリケーションプログラム及び端末を提供する。【解決手段】アプリケーションプログラムは、ユーザが端末にアプリケーションプログラムをインストールした後の最初の起動時に、所定のユーザ入力により、それぞれがアプリケーションプログラムの複数の機能のうちの対応する機能を紹介する複数の紹介画面の間の遷移を起こす機能と、複数の紹介画面のそれぞれにオブジェクトを表示させる機能と、ユーザによるオブジェクトの指定を検出すると、それぞれがアプリケーションの複数の機能のうちの対応する機能の利用を可能とする複数の機能画面のなかで、ユーザにより指定されたオブジェクトを含む紹介画面に対応する機能の利用を可能とする機能画面を最初にディスプレイに表示させる機能と、を端末に実現させる。【選択図】図6

Description

本開示は、アプリケーションプログラム及び端末に関する。
IT技術の発展と共に情報のやりとりの様も移り変わってきた。昭和の時代には新聞やテレビなどの一方通行の情報伝達が主であった。平成になると、ケータイやパソコンが普及し、インターネットの通信速度も大きく改善されたので、チャットサービスなどの即時双方向通信サービスが台頭し、また記憶コストの低減に伴ってオンデマンド型の動画配信サービスが受け入れられていった。そして、現在、令和の時代となり、スマートフォンの高機能化や5Gに代表されるネットワークの速度のさらなる向上を受けて、動画によるリアルタイムのコミュニケーションを実現するサービス、特にライブ配信(Live Streaming)サービスが急速に認知度を高めている。ライブ配信サービスは、離れた場所にいても皆が同じ楽しい時間を共有できるサービスとして、若者を中心に利用者が拡大している。
ライブ配信は比較的新しいサービスであるため、より多くのユーザに使ってもらうためには、ユーザにライブ配信の魅力や価値をわかりやすく明示して伝えるバリュープロポジションが重要となる(例えば、非特許文献2参照)。
「モバイルアプリのディープリンクとは?」、Zhiyi Huang、URL:https://www.adjust.com/ja/blog/dive-into-deeplinking/ 「コンバージョン向上にも必須!バリュープロポジションとは?定義から作り方まで解説」、Will Cloud Blog、URL:https://willcloud.jp/blog/form/what-is-value-proposition/
ライブ配信の特徴の一つに、ユーザによる関わり方が一つではないことがある。あるユーザは配信者として配信し、別のユーザは視聴者としてライブ配信を視聴し、また別のユーザは配信もするし視聴もする。あるいはまた、あるユーザは芸能人のライブ配信に興味があり、別のユーザはイベントへの参加を希望する。このように、ライブ配信に対するユーザの期待感は様々であるから、従来の画一的なバリュープロポジションではユーザの心を掴むことは困難である。
上記の課題はライブ配信のアプリケーションプログラムに限らず、他の多機能のアプリケーションプログラムについても生じうる課題である。
本開示はこうした課題に鑑みてなされたものであり、その目的は、複数の機能を有するアプリケーションプログラムに適したバリュープロポジションを行うことでコンバージョンを高めることができる技術の提供にある。
本開示のある態様は、アプリケーションプログラムに関する。このアプリケーションプログラムは、ユーザが端末にアプリケーションプログラムをインストールした後の最初の起動時に、所定のユーザ入力により、それぞれがアプリケーションプログラムの複数の機能のうちの対応する機能を紹介する複数の紹介画面の間の遷移を起こす機能と、複数の紹介画面のそれぞれにオブジェクトを表示させる機能と、ユーザによるオブジェクトの指定を検出すると、それぞれがアプリケーションの複数の機能のうちの対応する機能の利用を可能とする複数の機能画面のなかで、ユーザにより指定されたオブジェクトを含む紹介画面に対応する機能の利用を可能とする機能画面を最初にディスプレイに表示させる機能と、を端末に実現させる。
本発明の別の態様もまた、アプリケーションプログラムである。このアプリケーションプログラムは、他のプログラムによって表示された当該アプリケーションプログラムの機能に関する広告情報をユーザが指定したことによって端末にインストールされ、アプリケーションプログラムは、ユーザが端末にアプリケーションプログラムをインストールした後の最初の起動時に、それぞれがアプリケーションプログラムの複数の機能のうちの対応する機能を紹介する複数の紹介画面のなかで、ユーザにより指定された広告情報に対応する機能を紹介する紹介画面を最初にディスプレイに表示させる機能と、所定のユーザ入力により複数の紹介画面の間の遷移を起こす機能と、を端末に実現させる。
なお、以上の構成要素の任意の組み合わせや、本発明の構成要素や表現を装置、方法、システム、コンピュータプログラム、コンピュータプログラムを格納した記録媒体などの間で相互に置換したものもまた、本発明の態様として有効である。
本発明によれば、複数の機能を有するアプリケーションプログラムに適したバリュープロポジションを行うことでコンバージョンを高めることができる。
実施の形態に係るライブ配信システムの構成を示す模式図である。 図1のユーザ端末の機能および構成を示すブロック図である。 図1のサーバの機能および構成を示すブロック図である。 図3のストリームDBの一例を示すデータ構造図である。 図3のユーザDBの一例を示すデータ構造図である。 ユーザがユーザ端末にライブ配信アプリをインストールした後の最初の起動時の処理の流れを示すフローチャートである。 ユーザがユーザ端末にライブ配信アプリをインストールして起動する際の画面の遷移を示す図である。 実施の形態に係る情報処理装置のハードウェア構成例を示すブロック図である。
以下、各図面に示される同一または同等の構成要素、部材、処理、信号には、同一の符号を付するものとし、適宜重複した説明は省略する。また、各図面において説明上重要ではない部材の一部は省略して表示する。
実施の形態に係るライブ配信システムでは、ユーザがユーザ端末にライブ配信アプリをインストールした後の最初の起動時に、相互に遷移可能な複数の機能紹介画面を提供することによってバリュープロポジション(Value Proposition)を実現する。各機能紹介画面にはユーザ登録に進むための開始ユーザインタフェースオブジェクト(User Interface Object、以下、単にオブジェクトという)が設けられている。この開始オブジェクトがタップされるとユーザ登録のための処理が行われる。ユーザ登録が完了した後に最初に表示される画面は、開始オブジェクトがタップされた時に表示されていた機能紹介画面の機能の利用を可能とする機能画面となる。例えば、配信機能紹介画面からユーザ登録に進んだ場合、配信設定画面が最初に表示される。視聴機能紹介画面からユーザ登録に進んだ場合、ジャンル別ライブ配信選択画面が最初に表示される。これにより、ユーザはバリュープロポジション段階で興味を持った機能の機能画面にダイレクトに導かれるので、ストレスなくライブ配信アプリを使い始めることができる。その結果、バリュープロポジションによりユーザ登録前のユーザ離脱率を低減することができると共に、ユーザ登録後のランディングページ(Landing Page)をユーザの期待に添うものとすることでユーザ登録後のユーザ離脱率をも低減することができる。
図1は、実施の形態に係るライブ配信システム1の構成を示す模式図である。ライブ配信システム1は、配信者(ライバー、ストリーマ(Streamer)ともいう)LVと視聴者(オーディエンスともいう)AU(AU1、AU2、…)とがリアルタイムでやりとりできる双方向型のライブ配信サービスを提供する。図1に示すように、ライブ配信システム1は、サーバ10と、配信者側のユーザ端末20と、視聴者側のユーザ端末30(30a、30b、…)と、を備える。配信者および視聴者をユーザと総称することがある。サーバ10は、ネットワークNWに接続された一または複数の情報処理装置によって構成されてもよい。ユーザ端末20、30は例えばスマートフォンやタブレット型端末やラップトップPCやレコーダや携帯型ゲーム機やウェアラブル装置などの携帯端末であってもよいし、デスクトップPCなどの据え置き型の装置であってもよい。サーバ10、ユーザ端末20およびユーザ端末30は、有線または無線の各種ネットワークNWにより互いに通信可能に接続される。
ライブ配信システム1には、配信者LVと、視聴者AUと、サーバ10を管理する管理者(不図示)と、が関与する。配信者LVは、自分の歌や、トーク、パフォーマンス、占い、ゲーム実況などのコンテンツを自身のユーザ端末20で録音・録画してそのままサーバ10にアップロードすることで、リアルタイムにコンテンツを発信する者である。管理者は、サーバ10においてコンテンツのライブ配信のためのプラットフォームを提供し、また、配信者LVと視聴者AUとのリアルタイムのやりとりを仲介または管理する。視聴者AUは、ユーザ端末30でプラットフォームにアクセスして所望のコンテンツを選択し、視聴する。このコンテンツのライブ配信中に視聴者AUがユーザ端末30を介してコメントをしたり応援するための操作を行い、当該コンテンツを提供する配信者LVがそのようなコメントや応援に反応し、当該反応が映像および/または音声で視聴者AUに伝わることで、双方向のコミュニケーションが成立する。
本明細書において「ライブ配信」は、配信者LVのユーザ端末20で録音・録画されたコンテンツが実質的にリアルタイムで視聴者AUのユーザ端末30で再生され視聴可能となる状態を実現するデータの伝送態様を意味するものであってもよく、またはそのような伝送態様により実現される配信そのものを意味してもよい。ライブ配信は、HTTP Live StreamingやCommon Media Application FormatやWeb Real-Time CommunicationsやReal-Time Messaging ProtocolやMPEG DASHなどの既存のライブ配信技術を用いて実現されてもよい。ライブ配信は、配信者LVがコンテンツを録音・録画しているときに、視聴者AUが所定の遅延をもって当該コンテンツを視聴可能な伝送態様を含む。遅延の大きさについて、少なくとも、配信者LVと視聴者AUとのやりとりが成立する程度の大きさの遅延は許される。ただし、ライブ配信は、コンテンツを録音・録画したデータ全体をいったんサーバに保存し、その後の任意のタイミングでユーザからの求めに応じて当該データをサーバからユーザに提供するいわゆるオンデマンド型の配信とは区別される。
本明細書において「動画データ」は、ユーザ端末20、30の撮像機能により生成される画像データ(ビデオデータともいう)と、ユーザ端末20、30の音声入力機能により生成される音声データ(オーディオデータともいう)と、を含むデータである。動画データは、ユーザ端末20、30で再生されることで、ユーザによるコンテンツの視聴を可能とする。本実施の形態では、動画データが配信者のユーザ端末で生成されてから視聴者のユーザ端末で再生されるまでの間に、圧縮や伸張や符号化や復号やトランスコーディングなどの、データの形式やサイズや仕様を変更する処理が行われることが想定されている。このような処理の前後で動画データが表す内容(例えば、動画像や音声)は実質的に変わらないので、本実施の形態ではそのような処理が行われた後の動画データはそのような処理が行われる前の動画データと同じであるとして説明する。すなわち、動画データが配信者のユーザ端末で生成されてからサーバ10を経由して視聴者のユーザ端末で再生される場合、配信者のユーザ端末で生成された動画データと、サーバ10を通過する動画データと、視聴者のユーザ端末で受信されて再生される動画データと、は全て同じ動画データである。
図1の例では、配信者LVがトークをライブ配信している。配信者LVのユーザ端末20はトークを行っている配信者LVの像および音声を録画・録音することで動画データを生成し、ネットワークNWを介してサーバ10に送信する。併せてユーザ端末20は、録画された配信者LVの動画像VDをユーザ端末20のディスプレイに表示させることで、配信者LVによる配信内容の確認を可能とする。
配信者LVのライブ配信の視聴をプラットフォームに要求した視聴者AU1、AU2のユーザ端末30a、30bはそれぞれ、ネットワークNWを介してライブ配信に係る動画データを受信し、受信した動画データを再生することでディスプレイに動画像VD1、VD2を表示させると共にスピーカーから音声を出力する。各ユーザ端末30a、30bで表示される動画像VD1、VD2は配信者LVのユーザ端末20が撮像した動画像VDと実質的に同一であり、各ユーザ端末30a、30bで出力される音声も配信者LVのユーザ端末20が録音した音声と実質的に同一である。
配信者LVのユーザ端末20における録音・録画と、視聴者AU1、AU2のユーザ端末30a、30bにおける動画データの再生と、は実質的に同時に行われる。配信者LVのトークの内容についてひとりの視聴者AU1がコメントをユーザ端末30aに入力すると、サーバ10は当該コメントをリアルタイムで配信者LVのユーザ端末20に表示させると共に各視聴者AU1、AU2のユーザ端末30a、30bにも表示させる。当該コメントを読んだ配信者LVがその内容に被せたトークを展開すると、そのトークの動画像と音声が各視聴者AU1、AU2のユーザ端末30a、30bで出力され、これにより配信者LVと視聴者AU1との会話が成立したと認識される。このように、ライブ配信システム1では、一方通行でない双方向のコミュニケーションを可能とするライブ配信が実現される。
図2は、図1のユーザ端末20の機能および構成を示すブロック図である。ユーザ端末30はユーザ端末20と同様の機能および構成を有する。図3および以後のブロック図に示す各ブロックは、ハードウェア的には、コンピュータのCPUをはじめとする素子や機械装置で実現でき、ソフトウェア的にはコンピュータプログラム等によって実現されるが、ここでは、それらの連携によって実現される機能ブロックを描いている。したがって、これらの機能ブロックはハードウェア、ソフトウェアの組み合せによっていろいろなかたちで実現できることは、本明細書に触れた当業者には理解されるところである。
配信者LVおよび視聴者AUは、ダウンロードサイトからネットワークNWを介して、本実施の形態に係るライブ配信アプリケーションプログラム(以下、ライブ配信アプリという)をユーザ端末20、30にダウンロードし、インストールする。あるいはまた、ライブ配信アプリはユーザ端末20、30にプリインストールされていてもよい。ライブ配信アプリがユーザ端末20、30により実行されることにより、ユーザ端末20、30はネットワークNWを介してサーバ10と通信し、各種機能を実現する。以下、ユーザ端末20、30(のCPUなどのプロセッサ)がライブ配信アプリを実行することにより実現する機能をユーザ端末20、30の機能として説明する。それらの機能は実際はライブ配信アプリがユーザ端末20、30に実現させる機能である。なお、他の実施の形態では、これらの機能は、サーバ10からユーザ端末20、30のウェブブラウザにネットワークNWを介して送信され、そのウェブブラウザによって実行される、HTML(HyperText Markup Language)などのプログラミング言語により記述されたコンピュータプログラムにより実現されてもよい。
ユーザ端末20は、ユーザの像および音声を記録した動画データを生成してサーバ10に提供する配信部100と、サーバ10から動画データを取得して再生する視聴部200と、ユーザがユーザ端末20にライブ配信アプリをインストールした後の最初の起動時の処理を制御する初回起動処理部400と、最初の起動時にユーザにより指定されたオブジェクトを含む機能紹介画面に対応する機能を特定する特定情報を保持する選択結果保持部500と、を備える。ユーザは、配信を行う場合は配信部100を、視聴を行う場合は視聴部200を、それぞれ起動する。配信部100はライブ配信アプリの配信機能に対応し、視聴部200はライブ配信アプリの視聴機能に対応する。配信部100がアクティブとなっているユーザ端末は配信者側、つまり動画データの生成側のユーザ端末であり、視聴部200がアクティブとなっているユーザ端末は視聴者側、つまり動画データの再生側のユーザ端末である。
配信部100は、撮像制御部102と、音声制御部104と、動画送信部106と、配信側UI制御部108と、を含む。撮像制御部102は図2では不図示のカメラと接続され、カメラによる撮像を制御する。撮像制御部102はカメラから画像データを取得する。音声制御部104は図2では不図示のマイクロフォンと接続され、マイクロフォンによる音声入力を制御する。音声制御部104は、マイクロフォンから音声データを取得する。動画送信部106は、撮像制御部102により取得された画像データおよび音声制御部104により取得された音声データを含む動画データを、ネットワークNWを介してサーバ10に送信する。動画送信部106による動画データの送信はリアルタイムで行われる。すなわち、撮像制御部102および音声制御部104による動画データの生成と、生成された動画データの動画送信部106による送信と、は実質的に同時に行われる。配信側UI制御部108は、配信者向けのUIを制御する。配信側UI制御部108は、図2では不図示のディスプレイと接続され、動画送信部106による送信対象となっている動画データを再生することにより動画像をディスプレイに表示させる。配信側UI制御部108は、ディスプレイに操作用オブジェクトや指示受け付け用のオブジェクトを表示させ、配信者によるタップ入力を受け付ける。
視聴部200は、視聴側UI制御部202と、重畳情報生成部204と、入力情報送信部206と、を含む。視聴部200は、ネットワークNWを介してサーバ10から、ライブ配信に係る動画データを受信する。視聴側UI制御部202は、視聴者向けのUIを制御する。視聴側UI制御部202は、図2では不図示のディスプレイおよびスピーカと接続され、受信した動画データを再生することにより動画像をディスプレイに表示させると共に音声をスピーカから出力させる。ディスプレイに画像が出力されると共にスピーカから音声が出力されることを、合わせて「動画データが再生」されていると言うことができる。視聴側UI制御部202は、図2では不図示のタッチパネルやキーボードやディスプレイなどの入力手段と接続され、それら入力手段を介してユーザ入力を取得する。重畳情報生成部204は、サーバ10から取得された動画データの画像に所定のフレーム画像を重畳させる。フレーム画像は、ユーザから入力を受け付けるための様々なオブジェクトと、視聴者により入力されたコメントと、サーバ10から取得した情報と、を含む。入力情報送信部206は、視聴側UI制御部202が取得したユーザ入力を、ネットワークNWを介してサーバ10に送信する。
初回起動処理部400は、UI制御部402と、ユーザ登録部404と、初期表示画面選択部406と、を含む。UI制御部402は、ユーザがユーザ端末20にライブ配信アプリをインストールした後の最初の起動時にディスプレイに表示される画面の遷移を制御する。ユーザ登録部404は、ユーザ登録のための処理を行う。ユーザ登録のための処理は、ユーザに所望のユーザIDを入力させる態様や、他のサービスのユーザ登録を援用する態様などの公知のユーザ登録技術を用いて実現されてもよい。初期表示画面選択部406は、選択結果保持部500を参照し、ユーザ登録が完了した後に最初にディスプレイに表示させる機能画面を選択する。
図3は、図1のサーバ10の機能および構成を示すブロック図である。サーバ10は、配信情報提供部302と、中継部304と、ストリームDB306と、ユーザDB308と、を備える。
図4は、図3のストリームDB306の一例を示すデータ構造図である。ストリームDB306は現在行われているライブ配信の情報を保持する。ストリームDB306は、ライブ配信システム1が提供するライブ配信プラットフォームにおいてライブ配信を特定するストリームIDと、当該ライブ配信の配信者を特定するユーザIDである配信者IDと、当該ライブ配信の視聴者を特定するユーザIDである視聴者IDと、当該ライブ配信がプレミアム配信であるか否かを示すフラグと、当該ライブ配信のジャンルと、を対応付けて保持する。本実施の形態に係るライブ配信システム1が提供するライブ配信プラットフォームでは、ユーザがライブ配信を行う場合そのユーザは配信者となり、また同じユーザが他のユーザが配信するライブ配信を視聴する場合は視聴者となる。したがって、配信者・視聴者の別は固定的なものではなく、あるとき配信者IDとして登録されていたユーザIDが別のタイミングでは視聴者IDとして登録されることもある。
プレミアム配信のサムネールはプレミアム配信選択画面に表示される。プレミアム配信ではないライブ配信のサムネールはジャンル別ライブ配信選択画面に表示される。言い換えると、プレミアム配信はプレミアム配信用の選択画面でサムネールを選択することで視聴可能となり、それ以外のライブ配信は別の選択画面でサムネールを選択することで視聴可能となる。ライブ配信のジャンルは、配信者がライブ配信を始める際に指定したジャンルであってもよいし、機械学習により生成されたモデルがライブ配信をリアルタイムで解析することで得られるジャンルであってもよい。
図5は、図3のユーザDB308の一例を示すデータ構造図である。ユーザDB308は、ユーザに関する情報を保持する。ユーザDB308は、ユーザを特定するユーザIDと、当該ユーザがユーザ登録時に入力した性別と、当該ユーザがユーザ登録時に入力した年齢と、当該ユーザが有しているポイントと、を対応付けて保持する。ポイントは、ライブ配信プラットフォーム内で流通する電子的価値である。配信者がライブ配信において視聴者からギフトを贈られると、配信者のポイントが当該ギフトに対応する値だけ増加する。ポイントは例えば配信者がライブ配信プラットフォームの管理者から受け取る報酬または金銭の額を決めるために用いられてもよい。
図2に戻り、配信情報提供部302は、ネットワークNWを介して、配信者のユーザ端末20からライブ配信を開始する旨の通知を受けると、当該ライブ配信を特定するストリームIDと、当該ライブ配信の配信者の配信者IDと、をストリームDB306に登録する。配信情報提供部302は、ネットワークNWを介して、視聴者のユーザ端末30の視聴部200からライブ配信に関する情報の提供要求を受けると、ストリームDB306を参照して現在視聴可能なライブ配信のリストを生成する。配信情報提供部302は、ネットワークNWを介して、生成されたリストを要求元のユーザ端末30に送信する。要求元のユーザ端末30の視聴側UI制御部202は、受信したリストに基づいてライブ配信選択画面を生成し、ユーザ端末30のディスプレイに表示させる。
ユーザ端末30の入力情報送信部206は、ライブ配信選択画面における視聴者によるライブ配信の選択を受け付けると、選択されたライブ配信のストリームIDを含む配信要求を生成し、ネットワークNWを介してサーバ10に送信する。配信情報提供部302は、受信した配信要求に含まれるストリームIDにより特定されるライブ配信の、要求元のユーザ端末30への提供を開始する。配信情報提供部302は、当該ストリームIDの視聴者IDに要求元のユーザ端末30の視聴者のユーザIDが含まれるようにストリームDB306を更新する。
中継部304は、配信情報提供部302によって開始されたライブ配信において、配信者のユーザ端末20から視聴者のユーザ端末30への動画データの伝送を中継する。中継部304は、動画データの再生中における視聴者によるユーザ入力を示す信号を入力情報送信部206から受信する。ユーザ入力を示す信号は、ユーザ端末30のディスプレイに表示されたギフトオブジェクトの指定を示すギフト指定信号であってもよい。
以上の構成によるライブ配信システム1の動作を説明する。
図6は、ユーザがユーザ端末にライブ配信アプリをインストールした後の最初の起動時の処理の流れを示すフローチャートである。図7は、ユーザがユーザ端末にライブ配信アプリをインストールして起動する際の画面の遷移を示す図である。以下では図6と図7とを併せて説明する。ライブ配信アプリがユーザ端末にインストールされる前、ユーザはユーザ端末で他のアプリケーションプログラム、例えばブラウザアプリやニュースアプリやSNSアプリなど、を実行する。当該他のアプリケーションプログラムは、ライブ配信アプリの機能に関するバナー広告を画面に含めてディスプレイに表示させる(S502)。例えば、ユーザ端末のブラウザアプリは、視聴機能紹介バナー広告604を含むブラウザアプリ画面602をディスプレイに表示させる。あるいはまた、ユーザ端末のニュースアプリは、配信機能紹介バナー広告608を含むニュースアプリ画面606をディスプレイに表示させる。あるいはまた、ユーザ端末のSNSアプリは、プレミアム機能紹介バナー広告612を含むSNSアプリ画面610をディスプレイに表示させる。各バナー広告604、608、612はライブ配信アプリの提供元により出稿された広告であってもよい。すなわち、各バナー広告604、608、612の出稿元と、それが表示されるアプリの提供元と、は異なっていてもよい。
図7では他のアプリケーションプログラムによって表示されるライブ配信アプリの機能に関する広告情報としてバナー広告を採用する場合を説明するが、他の実施の形態では、バナー広告以外のディスプレイ広告、例えば動画広告やテキスト広告や画像広告が広告情報として採用されてもよいし、リスティング広告やアプリ内広告や動画視聴中の広告など他の形態の広告情報が採用されてもよい。
ユーザは、他のアプリケーションプログラムによって表示されたバナー広告の内容に興味を持つなどした場合、そのバナー広告をタップ等により指定する。ユーザ端末はそのようなバナー広告に対する指定を受け付ける(S504)。
ユーザ端末は、ステップS504でバナー広告に対する指定を受け付けると、ダウンロードサイトからライブ配信アプリをダウンロードし、ユーザ端末にインストールする(S506)。ユーザ端末はライブ配信アプリのダウンロードを開始する前にユーザに開始してもよいか問い合わせてもよい。このように、ライブ配信アプリはバナー広告をユーザがタップしたことによってユーザ端末にインストールされる。
初回起動処理部400のUI制御部402は、それぞれがライブ配信アプリの複数の機能のうちの対応する機能を紹介する複数の機能紹介画面のなかから、ステップS504でユーザにより指定されたバナー広告に対応する機能を紹介する機能紹介画面を選択する(S508)。UI制御部402は、複数の機能紹介画面のなかで、ステップS508で選択された機能紹介画面を最初にディスプレイに表示させる(S510)。例えば、ブラウザアプリ画面602の視聴機能紹介バナー広告604がタップされた場合、まずユーザ端末にライブ配信アプリがインストールされ、当該ライブ配信アプリが起動される。起動後に最初に表示される画面は、視聴機能紹介バナー広告604に対応する視聴機能紹介画面624となる。あるいはまた、ニュースアプリ画面606の配信機能紹介バナー広告608がタップされた場合、まずユーザ端末にライブ配信アプリがインストールされ、当該ライブ配信アプリが起動される。起動後に最初に表示される画面は、配信機能紹介バナー広告608に対応する配信機能紹介画面616となる。あるいはまた、SNSアプリ画面610のプレミアム機能紹介バナー広告612がタップされた場合、まずユーザ端末にライブ配信アプリがインストールされ、当該ライブ配信アプリが起動される。起動後に最初に表示される画面は、プレミアム機能紹介バナー広告612に対応するプレミアム機能紹介画面620となる。このように、どのバナー広告を指定しても同じライブ配信アプリがインストールされるが、インストール後の最初の起動時に最初に表示される画面は指定されたバナー広告によって異なる。
上記のバナー広告のタップからライブ配信アプリのインストールを経て異なる機能紹介画面の表示に至る処理は、例えば非特許文献1に記載のDeferred Deep Linkなどにより実現されてもよい。
なお、バナー広告などによらず、ユーザがダウンロードサイトにアクセスして当該サイトからライブ配信アプリをダウンロードしてインストールした場合の最初の起動時には、UI制御部402は3つの機能紹介画面のうちのデフォルトの機能紹介画面を最初にディスプレイに表示させる。例えば、インストール後のホーム画面626においてユーザが初めてライブ配信アプリのアイコン628をタップすると、UI制御部402はデフォルトとして視聴機能紹介画面624を最初にディスプレイに表示させる。
UI制御部402は、複数の機能紹介画面のそれぞれに開始オブジェクトを表示させる。例えば、視聴機能紹介画面624には「視聴を始める」というテキストを伴う開始オブジェクト614が配置される。配信機能紹介画面616には「配信を始める」というテキストを伴う開始オブジェクト618が配置される。プレミアム機能紹介画面620には「プレミアムを見る」というテキストを伴う開始オブジェクト622が配置される。開始オブジェクト614、618、622は互いに異なる表示態様を有する。これにより、ユーザにそれぞれ異なる画面に導かれることを理解させることができる。
UI制御部402は、現在表示されている機能紹介画面に対するスワイプと、当該画面に含まれる開始オブジェクトに対するタップと、を検出可能なように構成されている。開始オブジェクトに対するタップはユーザによるその開始オブジェクトの指定として検出される。
UI制御部402は、スワイプなどの所定のユーザ入力により、複数の機能紹介画面の間の遷移を起こす。UI制御部402は、現在表示されている機能紹介画面に対するスワイプを検出したか否か判定する(S512)。スワイプを検出した場合(S512のY)、UI制御部402は機能紹介画面の遷移処理を行う(S514)。例えば、UI制御部402が現在表示されている視聴機能紹介画面624に対するスワイプを検出した場合、UI制御部402は視聴機能紹介画面624を配信機能紹介画面616に遷移させる。あるいはまた、UI制御部402が現在表示されているプレミアム機能紹介画面620に対するスワイプを検出した場合、UI制御部402はプレミアム機能紹介画面620を配信機能紹介画面616に遷移させる。その後、処理はステップS512に戻る。
ステップS512においてスワイプが検出されなかった場合(S512のN)、UI制御部402は、現在表示されている機能紹介画面に含まれる開始オブジェクトに対するタップを検出したか否かを判定する(S516)。タップが検出されなかった場合(S516のN)、処理はステップS512に戻る。タップが検出された場合(S516のY)、UI制御部402は、ステップS516で開始オブジェクトに対するタップを検出したときにディスプレイに表示されている機能紹介画面に対応する機能を特定する特定情報を選択結果保持部500に登録する(S518)。この場合、特定情報は、ステップS516でユーザにより指定された開始オブジェクトを含む機能紹介画面に対応する機能を特定する。ユーザ登録部404は、ステップS516でタップが検出された場合、ユーザ登録のための処理を実行する(S520)。上述のとおり、ユーザ登録のための処理は公知の技術を用いて実現されてもよい。
初期表示画面選択部406は、ステップS520のユーザ登録が完了すると、それぞれがライブ配信アプリの複数の機能のうちの対応する機能の利用を可能とする複数の機能画面のなかから、選択結果保持部500に保持される特定情報により特定される機能の利用を可能とする機能画面を選択する(S522)。UI制御部402は、複数の機能画面のなかで、ステップS522で選択された機能画面を最初にディスプレイに表示させる(S524)。このように最初に表示される機能画面は、ステップS516でユーザにより指定された開始オブジェクトを含む機能紹介画面に対応する機能の利用を可能とする機能画面である。
例えば、視聴機能紹介画面624の開始オブジェクト614がタップされた場合、視聴機能紹介画面624が紹介する視聴機能を特定する機能IDが選択結果保持部500に登録され、併せてユーザ登録のための処理が行われる。ユーザ登録が完了すると、初期表示画面選択処理において選択結果保持部500から機能IDが取得され、当該機能IDにより特定される視聴機能の利用を可能とするジャンル別ライブ配信選択画面630が最初にディスプレイに表示される。あるいはまた、配信機能紹介画面616の開始オブジェクト618がタップされた場合、配信機能紹介画面616が紹介する配信機能を特定する機能IDが選択結果保持部500に登録され、併せてユーザ登録のための処理が行われる。ユーザ登録が完了すると、初期表示画面選択処理において選択結果保持部500から機能IDが取得され、当該機能IDにより特定される配信機能の利用を可能とする配信設定画面632が最初にディスプレイに表示される。あるいはまた、プレミアム機能紹介画面620の開始オブジェクト622がタップされた場合、プレミアム機能紹介画面620が紹介するプレミアム視聴機能を特定する機能IDが選択結果保持部500に登録され、併せてユーザ登録のための処理が行われる。ユーザ登録が完了すると、初期表示画面選択処理において選択結果保持部500から機能IDが取得され、当該機能IDにより特定されるプレミアム視聴機能の利用を可能とするプレミアム視聴画面634が最初にディスプレイに表示される。
上述の実施の形態において、保持部の例は、ハードディスクや半導体メモリである。また、本明細書の記載に基づき、各部を、図示しないCPUや、インストールされたアプリケーションプログラムのモジュールや、システムプログラムのモジュールや、ハードディスクから読み出したデータの内容を一時的に記憶する半導体メモリなどにより実現できることは本明細書に触れた当業者には理解される。
本実施の形態に係るライブ配信システム1によると、バリュープロポジション段階で提示される機能紹介から当該機能の利用を可能とするランディングページへの導線が提供される。これにより、ライブ配信アプリをインストールしたユーザの期待にいち早く応えることができる。ユーザはよりスムーズにライブ配信アプリを使い始めることができる。
また、ライブ配信アプリには視聴機能、配信機能をはじめ様々な機能があり、ライブ配信アプリをインストールして使ってみようというユーザにも様々な期待感、目的がある。そこで本実施の形態に係るライブ配信システム1ではライブ配信アプリの機能毎に紹介画面を用意し、各紹介画面から対応するランディングページ(機能画面)にユーザを導くことで、ユーザ利便性を向上し、ユーザの離脱を抑制することができる。
また、本実施の形態に係るライブ配信システム1では、広告段階で提示される機能紹介から当該機能のバリュープロポジションページ(機能紹介画面)への導線が提供される。これにより、ユーザが興味を持ったライブ配信アプリの機能の情報をいち早くユーザに伝えることができる。その結果、ユーザをよりスムーズにユーザ登録へと導くことができる。
例えば、自分の好きな芸能人のライブ配信が行われていることをバナー広告で知ったユーザは、当該バナー広告をタップすることでライブ配信アプリのインストールを経て当該芸能人のライブ配信について紹介するバリュープロポジションページに至る。ユーザがそのページでどんな内容の配信かについて知り、開始オブジェクトをタップすると、ユーザはユーザ登録を経て当該芸能人のライブ配信の視聴を可能とするプレミアム視聴画面に導かれる。このように、ユーザの最初の期待感、興味に寄り添ったユーザ体験を提供できる。
(ハードウェア構成)
図8を参照して、実施の形態に係る情報処理装置のハードウェア構成について説明する。図8は、実施の形態に係る情報処理装置のハードウェア構成例を示すブロック図である。図示された情報処理装置900は、例えば、実施の形態におけるサーバ10およびユーザ端末20、30のそれぞれを実現しうる。
情報処理装置900は、CPU901、ROM(Read Only Memory)903、およびRAM(Random Access Memory)905を含む。また、情報処理装置900は、ホストバス907、ブリッジ909、外部バス911、インタフェース913、入力装置915、出力装置917、ストレージ装置919、ドライブ921、接続ポート925、通信装置929を含んでもよい。さらに、情報処理装置900は、カメラなどの撮像装置(不図示)を含む。また、情報処理装置900は、CPU901に代えて、またはこれとともに、DSP(Digital Signal Processor)またはASIC(Application Specific Integrated Circuit)と呼ばれるような処理回路を有してもよい。
CPU901は、演算処理装置および制御装置として機能し、ROM903、RAM905、ストレージ装置919、またはリムーバブル記録媒体923に記録された各種プログラムに従って、情報処理装置900内の動作全般またはその一部を制御する。例えば、CPU901は、本実施の形態におけるサーバ10およびユーザ端末20、30のそれぞれに含まれる各機能部の動作全般を制御する。ROM903は、CPU901が使用するプログラムや演算パラメータなどを記憶する。RAM905は、CPU901の実行において使用するプログラムや、その実行において適宜変化するパラメータなどを一次記憶する。CPU901、ROM903、およびRAM905は、CPUバスなどの内部バスにより構成されるホストバス907により相互に接続されている。さらに、ホストバス907は、ブリッジ909を介して、PCI(Peripheral Component Interconnect/Interface)バスなどの外部バス911に接続されている。
入力装置915は、例えば、マウス、キーボード、タッチパネル、ボタン、スイッチおよびレバーなど、ユーザによって操作される装置であってもよいし、マイクロフォンなどの音センサ、加速度センサ、傾きセンサ、赤外線センサ、深度センサ、温度センサ、湿度センサなど物理量を電気信号に変換する装置であってもよい。入力装置915は、例えば、赤外線やその他の電波を利用したリモートコントロール装置であってもよいし、情報処理装置900の操作に対応した携帯電話などの外部接続機器927であってもよい。入力装置915は、ユーザが入力した情報または感知した物理量に基づいて入力信号を生成してCPU901に出力する入力制御回路を含む。ユーザは、この入力装置915を操作することによって、情報処理装置900に対して各種のデータを入力したり処理動作を指示したりする。
出力装置917は、取得した情報をユーザに対して視覚的または聴覚的に通知することが可能な装置で構成される。出力装置917は、例えば、LCD、PDP、OELDなどのディスプレイ、スピーカおよびヘッドホンなどの音響出力装置、ならびにプリンタ装置などでありうる。出力装置917は、情報処理装置900の処理により得られた結果を、テキストまたは画像などの映像として出力したり、音響などの音として出力したりする。
ストレージ装置919は、情報処理装置900の記憶部の一例として構成されたデータ格納用の装置である。ストレージ装置919は、例えば、HDD(Hard Disk Drive)などの磁気記憶部デバイス、半導体記憶デバイス、光記憶デバイス、または光磁気記憶デバイスなどにより構成される。このストレージ装置919は、CPU901が実行するプログラムや各種データ、および外部から取得した各種のデータなどを格納する。
ドライブ921は、磁気ディスク、光ディスク、光磁気ディスク、または半導体メモリなどのリムーバブル記録媒体923のためのリーダライタであり、情報処理装置900に内蔵、あるいは外付けされる。ドライブ921は、装着されているリムーバブル記録媒体923に記録されている情報を読み出して、RAM905に出力する。また、ドライブ921は、装着されているリムーバブル記録媒体923に記録を書き込む。
接続ポート925は、機器を情報処理装置900に直接接続するためのポートである。接続ポート925は、例えば、USB(Universal Serial Bus)ポート、IEEE1394ポート、SCSI(Small Computer System Interface)ポートなどでありうる。また、接続ポート925は、RS-232Cポート、光オーディオ端子、HDMI(登録商標)(High-Definition Multimedia Interface)ポートなどであってもよい。接続ポート925に外部接続機器927を接続することで、情報処理装置900と外部接続機器927との間で各種のデータが交換されうる。
通信装置929は、例えば、ネットワークNWに接続するための通信デバイスなどで構成された通信インタフェースである。通信装置929は、例えば、有線または無線LAN(Local Area Network)、Bluetooth(登録商標)、またはWUSB(Wireless USB)用の通信カードなどでありうる。また、通信装置929は、光通信用のルータ、ADSL(Asymmetric Digital Subscriber Line)用のルータ、または、各種通信用のモデムなどであってもよい。通信装置929は、例えば、インターネットや他の通信機器との間で、TCP/IPなどの所定のプロトコルを用いて信号などを送受信する。また、通信装置929に接続される通信ネットワークNWは、有線または無線によって接続されたネットワークであり、例えば、インターネット、家庭内LAN、赤外線通信、ラジオ波通信または衛星通信などである。なお、通信装置929は、通信部としての機能を実現する。
カメラなどの撮像装置(不図示)は、例えばCCD(Charge Coupled Device)またはCMOS(Complementary Metal Oxide Semiconductor)などの撮像素子、および撮像素子への被写体像の結像を制御するためのレンズなどの各種の部材を用いて実空間を撮像し、撮像画像を生成する装置である。当該撮像装置は、静止画を撮像するものであってもよいし、または動画を撮像するものであってもよい。
以上、実施の形態に係るライブ配信システム1の構成と動作について説明した。この実施の形態は例示であり、各構成要素や各処理の組み合わせにいろいろな変形例が可能なこと、またそうした変形例も本開示の範囲にあることは当業者に理解される。
実施の形態では、ライブ配信アプリの複数の機能が視聴機能と配信機能とプレミアム視聴機能とを含む場合について説明したが、これに限られず、例えばイベント機能や複数人配信機能など他の機能が含まれてもよい。
実施の形態では、機能紹介画面で開始オブジェクトをタップするとユーザ登録のための処理が開始される場合について説明したが、これに限られない。例えば、バナー広告をタップしライブ配信アプリのインストールが完了した後、機能紹介画面を表示する前にユーザ登録のための処理が行われてもよい。この場合、選択結果保持部500で特定情報を保持する必要がなくなり、各機能紹介画面の開始オブジェクトは対応する機能画面へのリンクを含んでもよい。
実施の形態に係る技術的思想を、配信者の画像の代わりに配信者の動きと同期した動きをするアバターを用いるバーチャルライブ配信や、ライブコマースに適用してもよい。
本明細書において説明された処理手順、特にフロー図、フローチャートを用いて説明された処理手順においては、その処理手順を構成する工程(ステップ)の一部を省略すること、その処理手順を構成する工程として明示されていない工程を追加すること、及び/又は当該工程の順序を入れ替えることが可能であり、このような省略、追加、順序の変更がなされた処理手順も本開示の趣旨を逸脱しない限り本開示の範囲に含まれる。
サーバにより実現される機能の少なくとも一部は、サーバ以外の装置、例えばユーザ端末により実現されてもよい。ユーザ端末により実現される機能の少なくとも一部は、ユーザ端末以外の装置、例えば、サーバにより実現されてもよい。例えば、再生側のユーザ端末で行われる動画データの画像への所定のフレーム画像の重畳は、サーバで行われてもよいし、生成側のユーザ端末で行われてもよい。

Claims (5)

  1. ユーザが端末にアプリケーションプログラムをインストールした後であってユーザ登録前の最初の起動時に、所定のユーザ入力により、それぞれがアプリケーションプログラムの複数の機能のうちの対応する機能を紹介する複数の紹介画面の間の遷移を起こす機能と、
    前記複数の紹介画面のそれぞれにユーザ登録を行うためのオブジェクトを表示させる機能と、
    ユーザによるオブジェクトの指定を検出すると、それぞれがアプリケーションの複数の機能のうちの対応する機能の利用を可能とする複数の機能画面のなかで、ユーザにより指定されたオブジェクトを含む紹介画面に対応する機能の利用を可能とする機能画面を最初にディスプレイに表示させる機能と、を端末に実現させるためのアプリケーションプログラム。
  2. アプリケーションプログラムは、他のプログラムによって表示された当該アプリケーションプログラムの機能に関する広告情報をユーザが指定したことによって端末にインストールされ、
    アプリケーションプログラムは、
    複数の紹介画面のなかで、ユーザにより指定された広告情報に対応する機能を紹介する紹介画面を最初にディスプレイに表示させる機能をさらに端末に実現させる請求項1に記載のアプリケーションプログラム。
  3. ユーザによるオブジェクトの指定を検出する機能と、
    ユーザにより指定されたオブジェクトを含む紹介画面に対応する機能を特定する特定情報を保持部に登録する機能と、
    ユーザによるオブジェクトの指定を検出すると、ユーザ登録のための処理を実行する機能と、を端末に実現させ、
    前記機能画面を表示させる機能は、ユーザ登録が完了すると、複数の機能画面のなかで、前記保持部に保持される特定情報により特定される機能の利用を可能とする機能画面を最初にディスプレイに表示させる機能を含む請求項1または2に記載のアプリケーションプログラム。
  4. アプリケーションプログラムはライブ配信の視聴を実現する視聴機能とライブ配信の配信を実現する配信機能とを有し、
    前記遷移を起こす機能は、所定のユーザ入力により、視聴機能を紹介する第1紹介画面と配信機能を紹介する第2紹介画面との間の遷移を起こす機能を含み、
    前記機能画面を表示させる機能は、第1紹介画面においてユーザによるオブジェクトの指定を検出すると、視聴機能の利用を可能とする視聴機能画面を最初にディスプレイに表示させ、第2紹介画面においてユーザによるオブジェクトの指定を検出すると、配信機能の利用を可能とする配信機能画面を最初にディスプレイに表示させる機能を含む請求項1から3のいずれか一項に記載のアプリケーションプログラム。
  5. ユーザが端末にアプリケーションプログラムをインストールした後であってユーザ登録前の最初の起動時に、所定のユーザ入力により、それぞれがアプリケーションプログラムの複数の機能のうちの対応する機能を紹介する複数の紹介画面の間の遷移を起こす手段と、
    前記複数の紹介画面のそれぞれにユーザ登録を行うためのオブジェクトを表示させる手段と、
    ユーザによるオブジェクトの指定を検出すると、それぞれがアプリケーションの複数の機能のうちの対応する機能の利用を可能とする複数の機能画面のなかで、ユーザにより指定されたオブジェクトを含む紹介画面に対応する機能の利用を可能とする機能画面を最初にディスプレイに表示させる手段と、を備える端末。
JP2022043160A 2022-03-17 2022-03-17 アプリケーションプログラム及び端末 Active JP7228174B1 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2022043160A JP7228174B1 (ja) 2022-03-17 2022-03-17 アプリケーションプログラム及び端末
US17/992,679 US20230297218A1 (en) 2022-03-17 2022-11-22 Terminal and method
JP2023014428A JP2023138341A (ja) 2022-03-17 2023-02-02 アプリケーションプログラム及び端末

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2022043160A JP7228174B1 (ja) 2022-03-17 2022-03-17 アプリケーションプログラム及び端末

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2023014428A Division JP2023138341A (ja) 2022-03-17 2023-02-02 アプリケーションプログラム及び端末

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP7228174B1 true JP7228174B1 (ja) 2023-02-24
JP2023137123A JP2023137123A (ja) 2023-09-29

Family

ID=85283390

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022043160A Active JP7228174B1 (ja) 2022-03-17 2022-03-17 アプリケーションプログラム及び端末
JP2023014428A Pending JP2023138341A (ja) 2022-03-17 2023-02-02 アプリケーションプログラム及び端末

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2023014428A Pending JP2023138341A (ja) 2022-03-17 2023-02-02 アプリケーションプログラム及び端末

Country Status (2)

Country Link
US (1) US20230297218A1 (ja)
JP (2) JP7228174B1 (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014134835A (ja) 2013-01-08 2014-07-24 Yahoo Japan Corp 情報処理装置及び方法
JP2017091378A (ja) 2015-11-13 2017-05-25 株式会社デンソー 表示制御装置
JP2019036969A (ja) 2018-09-13 2019-03-07 貴弘 市橋 ライブ放送システム

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20120304074A1 (en) * 2011-05-23 2012-11-29 Microsoft Corporation Device user interface to input emoji and other symbols
US20160188671A1 (en) * 2014-12-29 2016-06-30 Facebook, Inc. Methods and Systems for Recommending Applications
US20180113699A1 (en) * 2016-10-26 2018-04-26 Apple Inc. Automatically Installing Applications Based on Content Selection
CN113163215A (zh) * 2020-01-22 2021-07-23 华为技术有限公司 基于云手机的直播方法和直播系统

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014134835A (ja) 2013-01-08 2014-07-24 Yahoo Japan Corp 情報処理装置及び方法
JP2017091378A (ja) 2015-11-13 2017-05-25 株式会社デンソー 表示制御装置
JP2019036969A (ja) 2018-09-13 2019-03-07 貴弘 市橋 ライブ放送システム

Non-Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
HUANG, Zhiyi,モバイルアプリのディープリンクとは?,モバイルアプリディープリンク完全ガイド [online],2020年02月27日,[検索日 2022.09.28], インターネット:<URL:https://www.adjust.com/ja/blog/dive-into-deeplinking/>
全世界ユーザー数6500万!話題のライブ配信アプリLiveMe(ライブミー),第1版,ブイツーソリューション,2018年08月20日,第9-11頁、第25-27頁

Also Published As

Publication number Publication date
JP2023138341A (ja) 2023-10-02
JP2023137123A (ja) 2023-09-29
US20230297218A1 (en) 2023-09-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7071718B1 (ja) サーバ及び方法
JP7290260B1 (ja) サーバ、端末及びコンピュータプログラム
US20240004859A1 (en) Data handling method, system and computer program
JP7112695B1 (ja) コンピュータプログラム、端末及びサーバ
JP7129666B1 (ja) コンピュータプログラム及び端末
JP7371844B1 (ja) レコメンデーションのためのシステム、方法、及びコンピュータ可読媒体
JP7345812B1 (ja) 映像処理のためのシステム、方法、及びコンピュータ可読媒体
US20230276077A1 (en) Method and server for handling streaming data
JP7062248B1 (ja) コンピュータプログラム、端末及び方法
JP7246055B1 (ja) サーバ及び方法
JP7228174B1 (ja) アプリケーションプログラム及び端末
JP7345814B1 (ja) サーバ、コンピュータプログラム及び端末
US20240080505A1 (en) Method and non-transitory computer-readable medium
JP7495073B1 (ja) サーバおよび方法
JP7302801B1 (ja) ストリーミングデータを取り扱う方法、システム及びコンピュータプログラム
JP7272570B1 (ja) コンピュータプログラム、端末、方法およびサーバ
JP7376034B1 (ja) サーバ、方法及びコンピュータプログラム
JP7376036B1 (ja) 配信者分析のためのシステム及び方法
JP7469771B1 (ja) サーバおよび方法
JP7442110B1 (ja) 端末、方法及びコンピュータプログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220319

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20220319

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220614

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220707

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20220707

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20221004

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20221117

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230117

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230202

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7228174

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531