JP7227313B2 - NAVIGATION DEVICE, NAVIGATION METHOD, AND PROGRAM - Google Patents

NAVIGATION DEVICE, NAVIGATION METHOD, AND PROGRAM Download PDF

Info

Publication number
JP7227313B2
JP7227313B2 JP2021100920A JP2021100920A JP7227313B2 JP 7227313 B2 JP7227313 B2 JP 7227313B2 JP 2021100920 A JP2021100920 A JP 2021100920A JP 2021100920 A JP2021100920 A JP 2021100920A JP 7227313 B2 JP7227313 B2 JP 7227313B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
distance
target point
navigation
current position
route
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2021100920A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2023000225A (en
Inventor
貴広 樋口
拓矢 原
洋史 虻川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
One Compath Co Ltd
Original Assignee
One Compath Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by One Compath Co Ltd filed Critical One Compath Co Ltd
Priority to JP2021100920A priority Critical patent/JP7227313B2/en
Publication of JP2023000225A publication Critical patent/JP2023000225A/en
Priority to JP2023017508A priority patent/JP7337295B2/en
Application granted granted Critical
Publication of JP7227313B2 publication Critical patent/JP7227313B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Navigation (AREA)

Description

本発明は、ナビゲーション装置、ナビゲーション方法、及びプログラムに関する。 The present invention relates to a navigation device, navigation method, and program.

歩行あるいは自転車で通行するユーザの現在位置を検出し、検出された現在位置付近の天気データに基づいて最適な通行ルートを探索し、探索した通行ルートを地図上に表示するようにされた技術が知られている(例えば、特許文献1参照)。 A technology that detects the current location of a user walking or cycling, searches for an optimal travel route based on weather data near the detected current location, and displays the searched travel route on a map. known (see, for example, Patent Document 1).

特開2005-147708号公報JP-A-2005-147708

特に自転車や徒歩などの場合、例えばナビゲーション装置により目的地までの案内をしてもらいつつも、気ままに経路を決めながら目的地に向かいたいといった要望がある。しかしながら、特許文献1に記載の技術のように経路が地図上で表示された態様で案内が行われた場合には、上記のようなユーザの要望に適った案内(ナビゲーション)が行われているとはいえない。 Particularly in the case of bicycling or walking, there is a demand to go to the destination while deciding the route at will while being guided to the destination by, for example, a navigation device. However, when guidance is provided in a manner in which a route is displayed on a map as in the technology described in Patent Document 1, guidance (navigation) is provided in accordance with the user's request as described above. I can't say.

本発明は、このような事情に鑑みてなされたもので、ユーザが気ままに経路を決めながら目的地に向かうような場合に対応して、目的地までのナビゲーションを適切に行えるようにすることを目的とする。 SUMMARY OF THE INVENTION The present invention has been made in view of such circumstances, and aims to enable appropriate navigation to a destination in response to a case in which the user decides a route at will and heads for the destination. aim.

上述した課題を解決するための本発明の一態様は、移動体端末の現在位置を取得する位置取得部と、取得された前記現在位置を基点とする目標地点への方向と前記取得された現在位置から前記目標地点までの距離とを算出する方向距離算出部と、前記方向距離算出部により算出された方向を示すとともに前記方向距離算出部により算出された距離に応じて態様が異なるようにされた第1方向標示を含むナビゲーション画面を前記移動体端末にて表示させる表示制御部とを備えるナビゲーション装置である。 One aspect of the present invention for solving the above-described problems is a position acquisition unit that acquires a current position of a mobile terminal, a direction to a target point based on the acquired current position, and the acquired current position. A directional distance calculating unit that calculates a distance from a position to the target point, and a direction calculated by the directional distance calculating unit are indicated. and a display control unit that causes the mobile terminal to display a navigation screen including a first direction indicator.

また、本発明の一態様は、ナビゲーションシステムにおけるナビゲーション方法であって、移動体端末の現在位置を取得する位置取得ステップと、取得された前記現在位置を基点とする目標地点への方向と前記取得された現在位置から前記目標地点までの距離とを算出する方向距離算出ステップと、前記方向距離算出ステップにより算出された方向を示すとともに前記方向距離算出ステップにより算出された距離に応じて態様が異なるようにされた第1方向標示を含むナビゲーション画面を前記移動体端末にて表示させる表示制御ステップとを含むナビゲーション方法である。 Further, one aspect of the present invention is a navigation method in a navigation system, comprising a position obtaining step of obtaining a current position of a mobile terminal, a direction to a target point based on the obtained current position and the obtaining a directional distance calculating step of calculating a distance from the current position to the target point; and indicating the direction calculated by the directional distance calculating step, and the aspect varies according to the distance calculated by the directional distance calculating step. and a display control step of causing the mobile terminal to display a navigation screen including the first directional indicator.

また、本発明の一態様は、ナビゲーション装置としてのコンピュータを、移動体端末の現在位置を取得する位置取得部、取得された前記現在位置を基点とする目標地点への方向と前記取得された現在位置から前記目標地点までの距離とを算出する方向距離算出部、前記方向距離算出部により算出された方向を示すとともに前記方向距離算出部により算出された距離に応じて態様が異なるようにされた第1方向標示を含むナビゲーション画面を前記移動体端末にて表示させる表示制御部として機能させるためのプログラムである。 In one aspect of the present invention, a computer as a navigation device includes a position acquisition unit that acquires a current position of a mobile terminal, a direction to a target point based on the acquired current position, and a A directional distance calculating unit that calculates the distance from a position to the target point, and indicates the direction calculated by the directional distance calculating unit, and has a different aspect according to the distance calculated by the directional distance calculating unit. A program for functioning as a display control unit that causes the mobile terminal to display a navigation screen including a first direction indicator.

以上説明したように、本発明によれば、ユーザが気ままに経路を決めながら目的地に向かうような場合に対応して、目的地までのナビゲーションを適切に行えるようになるという効果が得られる。 As described above, according to the present invention, it is possible to obtain the effect that it is possible to appropriately perform navigation to the destination in response to the case where the user heads for the destination while deciding the route at will.

本実施形態に係るナビゲーションシステムの全体的な構成例を示す図である。1 is a diagram showing an overall configuration example of a navigation system according to this embodiment; FIG. 本実施形態に係る出発地・目的地設定画面、経由地設定画面の態様例を示す図である。FIG. 5 is a diagram showing an example of a mode of a departure point/destination setting screen and a waypoint setting screen according to the present embodiment; 本実施形態に係るナビゲーション画面の態様例を示す図である。It is a figure which shows the example of the aspect of the navigation screen which concerns on this embodiment. 本実施形態に係るナビゲーション画面の態様例を示す図である。It is a figure which shows the example of the aspect of the navigation screen which concerns on this embodiment. 本実施形態に係るナビゲーション画面、地図援用ナビゲーション画面の態様例を示す図である。4A and 4B are diagrams showing examples of modes of a navigation screen and a map-assisted navigation screen according to the present embodiment; FIG. 本実施形態に係るナビゲーション画面の態様例を示す図である。It is a figure which shows the example of the aspect of the navigation screen which concerns on this embodiment. 本実施形態に係るナビゲーション画面の態様例を示す図である。It is a figure which shows the example of the aspect of the navigation screen which concerns on this embodiment. 本実施形態に係る移動体端末の機能構成例を示す図である。FIG. 2 is a diagram showing an example functional configuration of a mobile terminal according to the present embodiment; 本実施形態に係る移動体端末がルート設定に関連して実行する処理手順例を示すフローチャートである。4 is a flow chart showing an example of a processing procedure executed by the mobile terminal according to the present embodiment in relation to route setting; 本実施形態に係る移動体端末がナビゲーション画面の表示に関連して実行する処理手順例を示すフローチャートである。4 is a flow chart showing an example of a processing procedure executed by the mobile terminal according to the present embodiment in relation to display of a navigation screen; 本実施形態の第3変形例に係るナビゲーション画面の態様例を示す図である。FIG. 11 is a diagram showing an example of a navigation screen according to a third modified example of the present embodiment;

<実施形態>
[ナビゲーションシステムの構成例]
図1は、本実施形態のナビゲーション装置を含むナビゲーションシステムの全体的な構成例を示している。
本実施形態のナビゲーション装置は、自転車Bで移動するユーザUが所持する移動体端末100である。つまり、本実施形態のナビゲーション装置としての移動体端末100は、ユーザUが自転車Bで目的地まで移動する際の目的地までのナビゲーション(案内)を行う。
移動体端末100には、本実施形態のナビゲーションの機能を実現するためのアプリケーションソフトウェア(ナビゲーションアプリケーション)がインストールされる。本実施形態の移動体端末100は、例えばユーザが所有するスマートフォン、タブレット端末等であってよい。なお、移動体端末100は、本実施形態のナビゲーションの機能に特化された専用の装置として構成されてもよい。以下の説明では、移動体端末100はユーザUが所持するスマートフォンである場合を例に挙げる。
<Embodiment>
[Configuration example of navigation system]
FIG. 1 shows an overall configuration example of a navigation system including the navigation device of this embodiment.
The navigation device of this embodiment is a mobile terminal 100 possessed by a user U who travels on a bicycle B. FIG. In other words, the mobile terminal 100 as the navigation device of the present embodiment performs navigation (guidance) to the destination when the user U travels to the destination on the bicycle B. FIG.
Application software (navigation application) for realizing the navigation function of the present embodiment is installed in the mobile terminal 100 . The mobile terminal 100 of this embodiment may be, for example, a smart phone, a tablet terminal, or the like owned by the user. Note that the mobile terminal 100 may be configured as a dedicated device specialized for the navigation function of this embodiment. In the following description, a case where mobile terminal 100 is a smart phone possessed by user U will be taken as an example.

移動体端末100は、例えば自転車Bにおけるハンドルに対してホルダなどによって保持される。これにより、ユーザUは、例えば自転車Bに搭乗した際に、移動体端末100の表示面に表示されたナビゲーション画面を見ることができる。 The mobile terminal 100 is held by a holder or the like on the handlebar of the bicycle B, for example. Thereby, the user U can see the navigation screen displayed on the display surface of the mobile terminal 100 when riding the bicycle B, for example.

移動体端末100は、地図サーバ200と通信可能に接続される。移動体端末100は、ナビゲーションを行うにあたり、地図サーバ200から地図情報を取得する。移動体端末100は、ナビゲーションを実行するにあたり取得した地図情報を利用する。なお、地図サーバ200から地図情報を取得する代わりに、移動体端末100に予め地図情報を記憶させておいてもよい。 Mobile terminal 100 is communicatively connected to map server 200 . The mobile terminal 100 acquires map information from the map server 200 for navigation. The mobile terminal 100 uses the acquired map information to perform navigation. Note that map information may be stored in mobile terminal 100 in advance instead of acquiring map information from map server 200 .

[移動体端末におけるナビゲーション画面表示]
以下、図2~図7を参照して、本実施形態のナビゲーション装置として移動体端末100の操作手順例と、移動体端末100にて表示されるナビゲーション画面の態様例とについて説明する。以下の説明にあたり、移動体端末100の表示部はタッチパネルとされており、表示部にて表示された画面に対して指等の操作体によりタップ、スワイプなどの操作が可能とされている場合を例に挙げる。
[Navigation screen display on mobile terminal]
An example of an operation procedure of the mobile terminal 100 as the navigation device of the present embodiment and an example of a navigation screen displayed on the mobile terminal 100 will be described below with reference to FIGS. 2 to 7. FIG. In the following description, the display unit of the mobile terminal 100 is assumed to be a touch panel, and the screen displayed on the display unit can be tapped or swiped by an operating body such as a finger. For example.

移動体端末100のナビゲーション機能を利用するにあたり、ユーザUは、移動体端末100を操作してナビゲーションアプリケーションを起動させる。移動体端末100の表示部には、起動されたナビゲーションアプリケーションのアプリケーション画面が表示される。
ユーザUは、ナビゲーションアプリケーションを起動させると、まず経路設定の操作を行う。このために、ユーザは、出発地・目的地設定画面を表示させる操作を行う。
When using the navigation function of the mobile terminal 100, the user U operates the mobile terminal 100 to activate a navigation application. An application screen of the activated navigation application is displayed on the display unit of the mobile terminal 100 .
When the user U activates the navigation application, the user U first performs a route setting operation. For this purpose, the user performs an operation to display the departure point/destination setting screen.

図2(A)は、ユーザUの操作に応じて表示されたルート設定画面の1つである出発地・目的地設定画面の一例を示している。同図の出発地・目的地設定画面は、地図エリアAR11と操作パネルエリアAR12とが配置される。
地図エリアAR11においては、出発地・目的地設定の操作に応じて設定された経路が表示される。操作パネルエリアAR12は、経路設定の操作が行われるエリアである。操作パネルエリアAR12においては、出発地設定エリアAR121、目的地設定エリアAR122、経由地設定ボタンBT11、及びナビゲーション実行ボタンBT12が配置されている。
FIG. 2A shows an example of a departure point/destination setting screen, which is one of the route setting screens displayed according to the user U's operation. A map area AR11 and an operation panel area AR12 are arranged on the departure point/destination setting screen in FIG.
In the map area AR11, the route set according to the operation for setting the departure point/destination is displayed. The operation panel area AR12 is an area where route setting operations are performed. In the operation panel area AR12, a departure point setting area AR121, a destination setting area AR122, a waypoint setting button BT11, and a navigation execution button BT12 are arranged.

出発地設定エリアAR121は、出発地を設定する操作が行われるエリアである。ユーザUが出発地設定エリアAR121に出発地を入力する操作(出発地入力操作)を行うことにより、出発地が設定される。
目的地設定エリアAR122は、目的地(最終の目標地点)を設定する操作が行われるエリアである。ユーザUが目的地設定エリアAR122に目的地を入力する操作(目的地入力操作)を行うことにより、目的地が設定される。
ユーザUは、出発地または目的地として、例えば現在地、自宅、職場などといった登録済みの地点の情報を入力してもよいし、店舗、建造物、観光地点等の名称を入力してもよいし、所在地の住所を入力してもよい。出発地または目的地の入力は、文字入力であってもよいし、地図エリアAR11に対して出発地または目的地とする地点を指定する操作であってもよい。
The departure point setting area AR121 is an area where an operation for setting a departure point is performed. The departure point is set by the user U performing an operation of inputting the departure point in the departure point setting area AR121 (departure point input operation).
The destination setting area AR122 is an area where an operation to set a destination (final target point) is performed. The destination is set by the user U performing an operation (destination input operation) of inputting the destination in the destination setting area AR122.
The user U may input the information of registered points such as the current location, home, workplace, etc. as the starting point or destination, or may input the name of a store, building, sightseeing spot, or the like. , you may enter the street address. The input of the starting point or the destination may be a character input, or an operation of designating a point as the starting point or the destination in the map area AR11.

設定された出発地と目的地は、地図エリアAR11にて反映される。つまり、同図において示されるように、地図エリアAR11における地図上にて、設定された出発地を示す出発地マークMstと、設定された目的地を示す目的地マークMglとが配置される。また、出発地マークMstと目的地マークMglとを結ぶ直線による経路標示線Lrtが配置される。 The set departure point and destination are reflected in the map area AR11. That is, as shown in the figure, a departure point mark Mst indicating the set departure point and a destination mark Mgl indicating the set destination are arranged on the map in the map area AR11. Further, a route marking line Lrt is arranged as a straight line connecting the departure point mark Mst and the destination mark Mgl.

本実施形態においては、出発地及び目的地に加えて、経由地(中途の目標地点の一例)も設定することができる。経由地は、出発地から目的地までにおいてユーザが経由する地点である。経由地には、例えば、橋や踏切などのように、目的地に到達するにあたり必ず通過しなければいけない地点が含まれる。また、経由地には、ユーザUが休憩や観光目的で立ち寄りたい店舗、建造物、観光地点等が含まれてよい。 In this embodiment, in addition to the starting point and the destination, a waypoint (an example of an intermediate target point) can also be set. A waypoint is a point through which the user passes through from the departure point to the destination. The waypoints include, for example, points such as bridges and railroad crossings that must be passed to reach the destination. Also, the waypoints may include shops, buildings, sightseeing spots, etc. that the user U wants to stop by for a break or sightseeing.

図2(A)の状態から経由地を設定しようとする場合、ユーザUは、経由地設定ボタンBT11に対する操作(タップ操作)を行う。経由地設定ボタンBT11が操作されたことに応じて、もう1つのルート設定画面として、図2(B)の経由地設定画面が表示される。経由地設定画面は、ユーザUが経由地を入力する操作(経由地入力操作)を行う画面である。 When trying to set a waypoint from the state of FIG. 2A, the user U performs an operation (tap operation) on the waypoint setting button BT11. In response to the operation of the waypoint setting button BT11, the waypoint setting screen shown in FIG. 2B is displayed as another route setting screen. The waypoint setting screen is a screen on which the user U performs an operation of inputting a waypoint (a waypoint input operation).

図2(A)の状態の出発地・目的地設定画面から図2(B)の経由地設定画面に遷移した初期状態のもとでは、地図上にて出発地マークMstから目的地マークMglまでが経路標示線Lrtにより結ばれた状態で表示されている。 Under the initial state in which the departure point/destination setting screen in the state of FIG. 2A is transitioned to the waypoint setting screen in FIG. are connected by the route marking line Lrt.

そのうえで、経路標示線Lrt上には、経由地設定のためのハンドルHDが配置されている。
地図エリアAR11に対する操作として、ユーザUは、まず、表示されたハンドルHDに対するタップ操作を行う。タップ操作が行われたことに応じて、ハンドルHDは、経由地マークMwpとしてのピンの表示に変化する。ユーザUは、表示された経由地マークMwpを、自分が経由地として設定したい地図上の位置にドラッグさせる操作を行う。そして、ドラッグの操作が解除されたときの地図上の位置が経由地として確定される。
あるいは、地図エリアAR11に対する操作として、ユーザUは、自分が経由地として設定したい地図上の位置にハンドルHDを移動させてもよい。経路標示線LrtはハンドルHDの移動に追随するようにして変化する。ユーザUは、自分が経由地として設定したい地図上の位置にハンドルHDを移動させると、経由地を確定させる操作(経由地確定操作)を行う。経由地確定操作は、ハンドルHDに対するタップ操作であってよい。経由地として確定されたハンドルHDは、経由地を示す経由地マークMwpに変化する。
In addition, a handle HD for setting waypoints is arranged on the route marking line Lrt.
As an operation on the map area AR11, the user U first performs a tap operation on the displayed handle HD. In response to the tap operation, the handle HD changes to display a pin as the waypoint mark Mwp. The user U performs an operation of dragging the displayed waypoint mark Mwp to a position on the map that the user wants to set as a waypoint. Then, the position on the map when the drag operation is released is determined as the waypoint.
Alternatively, as an operation for the map area AR11, the user U may move the handle HD to a position on the map that the user wants to set as a waypoint. The route marking line Lrt changes so as to follow the movement of the steering wheel HD. When the user U moves the handle HD to a position on the map that he or she wants to set as a waypoint, the user U performs an operation for confirming the waypoint (a waypoint confirmation operation). The waypoint confirmation operation may be a tap operation on the steering wheel HD. The handle HD determined as the waypoint changes to a waypoint mark Mwp indicating the waypoint.

上記のような操作によって確定された経由地を示す経由地マークMwpが表示されると、当該経由地マークMwpの1つ前の地点(出発地または経由地)との間の経路標示線Lrtの中間と、当該経由地マークMwpの次の地点(目的地または経由地)との間の経路標示線Lrtの中間とにおいて新たにハンドルHDが配置される。ユーザUは、このように新たに配置されたハンドルHDを操作して、さらに経由地を設定していくことができる。
図2(B)の経由地設定画面においては、ユーザUによる経由地設定の操作の結果として、出発地を基点として、順次、3つの経由地マークMwpが配置された例が示されている。
When the transit point mark Mwp indicating the transit point determined by the above operation is displayed, the route marking line Lrt between the point (departure point or transit point) immediately before the transit point mark Mwp is displayed. A new handle HD is arranged in the middle and in the middle of the route marking line Lrt between the point (destination or waypoint) next to the waypoint mark Mwp. The user U can further set waypoints by operating the newly arranged handle HD.
The waypoint setting screen of FIG. 2B shows an example in which three waypoint marks Mwp are sequentially arranged with the departure point as a base point as a result of the user U's operation for setting waypoints.

なお、図2(B)の状態から図2(A)の出発地・目的地設定画面に戻って出発地と目的地とを設定しなおす操作が可能とされてよい。 It should be noted that an operation of returning to the departure point/destination setting screen of FIG. 2(A) from the state of FIG. 2(B) and resetting the departure point and destination may be enabled.

また、経由地設定画面の地図エリアAR11においては、ナビゲーション実行ボタンBT12が配置されている。ユーザUは、経由地を設定し終えると、ナビゲーション実行ボタンBT12を操作する。
ナビゲーション実行ボタンBT12が操作されると、移動体端末100は、これまでに設定された出発地、目的地、及び経由地によるルートを確定させる。そして、移動体端末100は、表示部にて確定したルートをナビゲートするためのナビゲーション画面の表示に遷移させる。
A navigation execution button BT12 is arranged in the map area AR11 of the waypoint setting screen. After finishing setting the waypoint, the user U operates the navigation execution button BT12.
When the navigation execution button BT12 is operated, the mobile terminal 100 determines the route based on the departure point, destination, and waypoints that have been set so far. Then, the mobile terminal 100 changes the display to a navigation screen for navigating the determined route on the display unit.

また、図2(A)の出発地・目的地設定画面の出発地設定エリアAR121においても、ナビゲーション実行ボタンBT12が配置されている。つまり、ユーザUは、出発地と目的地が設定されていれば、経由地を設定しなくとも、出発地・目的地設定画面の出発地設定エリアAR121に配置されたナビゲーション実行ボタンBT12を操作することができる。この場合には、出発地と目的地のみによる経路が確定されたうえで、ナビゲーション画面の表示に遷移する。 A navigation execution button BT12 is also arranged in the departure point setting area AR121 of the departure point/destination setting screen in FIG. 2(A). That is, if the departure point and the destination are set, the user U operates the navigation execution button BT12 arranged in the departure point setting area AR121 of the departure point/destination setting screen without setting the waypoint. be able to. In this case, after the route based only on the departure point and the destination is fixed, the display transitions to the navigation screen.

次に、ナビゲーション画面について説明する。図3(A)は、ナビゲーション画面の一例を示している。ナビゲーション画面は、確定された経路に対応して目標地点(目的地、経由地)を案内する機能を有する画面である。
同図のナビゲーション画面においては、進捗エリアAR21、方向・距離表示エリアAR22、及びメニューボタンBT20が配置される。
Next, the navigation screen will be explained. FIG. 3A shows an example of a navigation screen. The navigation screen is a screen having a function of guiding a target point (destination, waypoint) corresponding to the determined route.
A progress area AR21, a direction/distance display area AR22, and a menu button BT20 are arranged on the navigation screen of FIG.

進捗エリアAR21は、確定されたルート上をユーザUがどこまで進行しているのかを示すエリアである。具体的に、進捗エリアAR21においてはプログレスバーが配置されており、プログレスバー上には設定された目標地点(出発地(START)、経由地(SPOT)、目的地(GOAL)としてのドットが配置されている。そのうえで、ユーザUの現在位置が対応するプログレスバーの位置に対して自転車のアイコンが配置される。プログレスバーにおいて自転車のアイコンが配置されている位置よりも左側は、所定の色に変更されていることで、ユーザが通過したことが示されるようになっている。また、ルートラインにおいて左右方向における中央には、ルートにおいてユーザUが向かう対象目標地点のドット(同図において「SPOT4」が対応するドット)が他の目標地点のドットよりも強調された状態で表示される。
対象目標地点とは、設定されたルートにおいて設定された目標地点(経由地または目的地)のうち、ユーザUの現在位置との関係から、ユーザUが次に到達目標とする目標地点である。
また、進捗エリアAR21における「42%」との表示は、ルート進捗率である。ルート進捗率は、ルートにおいてどこまでをユーザUが走行したのかを、ルートに対してユーザUが走行した距離の比率によって示したものである。
このような進捗エリアAR21の表示によっては、ユーザUがルートにおいてどこまで走行しており、対象目標地点が目標地点のうちのいずれであるのかが視覚的に把握可能となる。
The progress area AR21 is an area showing how far the user U has progressed on the fixed route. Specifically, a progress bar is arranged in the progress area AR21, and dots are arranged on the progress bar as set target points (starting point (START), waypoint (SPOT), and destination (GOAL)). Then, a bicycle icon is arranged at the position of the progress bar corresponding to the current position of the user U. The left side of the position where the bicycle icon is arranged in the progress bar is colored in a predetermined color. The change indicates that the user has passed through.In addition, in the center of the route line in the left-right direction, there is a dot indicating the target point to which the user U is headed ("SPOT4" in the figure). ) is displayed in a state of being emphasized more than the dots of the other target points.
The target target point is a target point to be reached next by the user U from the relationship with the user U's current position among the target points (route points or destinations) set on the set route.
Also, the display of "42%" in the progress area AR21 is the route progress rate. The route progress rate indicates how far the user U has traveled on the route by the ratio of the distance traveled by the user U to the route.
Depending on the display of the progress area AR21 as described above, it is possible to visually grasp how far the user U has traveled on the route and which of the target points is the target point.

方向・距離表示エリアAR22は、目標地点に対応する方向と距離(即ち、ユーザUの現在位置から目標地点への方向、ユーザUの現在位置から目標位置までの距離)が示されるエリアである。ユーザUの現在位置から目標位置までの距離は、ユーザUの現在位置と目標地点との直線距離であってよい。なお、ユーザUの現在位置から目標位置までの距離は、移動体端末100がルート計算によって順当とされる1のルートを算出し、算出されたルートを辿った場合の距離であってもよい。具体的に、同図の方向・距離表示エリアAR22においては、以下のようにして、対象目標地点に対応する方向・距離と、目的地(最終の目標地点)に対応する距離とが示される。 The direction/distance display area AR22 is an area in which the direction and distance corresponding to the target point (that is, the direction from the current position of the user U to the target point and the distance from the current position of the user U to the target position) are displayed. The distance from the current position of the user U to the target position may be a linear distance between the current position of the user U and the target point. Note that the distance from the current position of the user U to the target position may be the distance when the mobile terminal 100 calculates one appropriate route through route calculation and traces the calculated route. Specifically, in the direction/distance display area AR22 in the same figure, the direction/distance corresponding to the target target point and the distance corresponding to the destination (final target point) are displayed as follows.

同図の方向・距離表示エリアAR22においては、方向指示エリアAR221が配置される。方向指示エリアAR221は円形とされ、円形の中心がユーザUの現在位置に対応する。方向指示エリアAR221の中心から直上の方向に延伸された直線は進行方向指示ラインGDである。進行方向指示ラインGDは、ユーザUの進行方向を示す。 A direction indication area AR221 is arranged in the direction/distance display area AR22 in FIG. The direction indication area AR221 is circular, and the center of the circle corresponds to the user U's current position. A straight line extending directly upward from the center of the direction indicating area AR221 is a traveling direction indicating line GD. The traveling direction indication line GD indicates the traveling direction of the user U. As shown in FIG.

方向指示エリアAR221においては、方向指示ゾーンZdi(第1方向標示の一例)が表示される。方向指示ゾーンZdiは、ユーザUの現在位置及び進行方向に対する対象目標地点の方向を示す。方向指示ゾーンZdiは、同図のように方向指示エリアAR221としての円形において形成される扇形とされている。つまり、方向指示ゾーンZdiは、対象目標地点への方向として、正確な一方向を示すのではなくおおよその方向を示す。方向指示ゾーンZdiは、例えば正確な一方向に対して線対称な扇形として形成されてよい。 A direction indication zone Zdi (an example of a first direction indication) is displayed in the direction indication area AR221. The direction indicating zone Zdi indicates the direction of the target target point with respect to the user U's current position and traveling direction. The direction indicating zone Zdi is, as shown in FIG. That is, the direction indicating zone Zdi indicates an approximate direction to the target point of interest rather than an exact direction. The direction indication zone Zdi may be formed, for example, as a sector that is symmetrical with respect to exactly one direction.

ユーザUは、自転車Bに搭乗して移動していることから、対象目標地点に到達するまでにおいて、例えばそのときの気分や思いつきで経由する道路を選ぶなどして楽しく気ままに走行したいという要望がある。このような場合に、ナビゲーション画面において対象目標地点までの正確な一方向のみが指示されている場合には、ユーザUが指示された方向から外れた方向に心理的に行きづらくなるなどして、ユーザUが気ままに行動しにくくなる。
そこで、本実施形態の方向指示ゾーンZdiのようにしておおよその方向が示されるようにすれば、道路を自由に選んで目的地に向かいたいというユーザUの要望を阻害せず、むしろ積極的に応えることができる。
このように、本実施形態のナビゲーション画面の表示は、ユーザが気ままに経路を決めながら目的地に向かうような場合に対応して、目的地までのナビゲーションを適切に行うことができる。
Since the user U is traveling on the bicycle B, there is a desire to enjoy and carefree riding until reaching the target destination point, for example, by choosing a road to go through depending on the mood or idea at that time. be. In such a case, if only one correct direction to the target target point is indicated on the navigation screen, the user U may find it difficult to go in a direction deviating from the indicated direction. It becomes difficult for the user U to act freely.
Therefore, if an approximate direction is indicated as in the direction indication zone Zdi of the present embodiment, the desire of the user U to freely select a road and go to the destination is not hindered, but rather positively. I can answer.
In this manner, the display of the navigation screen of the present embodiment enables appropriate navigation to the destination in response to the case where the user heads for the destination while deciding the route at will.

また、方向指示エリアAR221としての最外周の円周においては、目的地ポインタPtrとしての点状のマーク(第2方向標示の一例)が配置されている。目的地ポインタPtrは、ユーザUの現在位置及び進行方向に対する目的地の方向を示す。このような目的地ポインタPtrにより示される目的地の方向は、対象目標地点のおおよその方向を示す方向指示ゾーンZdiと異なり、正確な方向を示すものとなる。
例えば対象目標地点が橋や踏切などのように必ず経由しなければならないような地点であるときには、多少迂回するようなルートを取らざるを得ない場合がある。このような場合には、例えば方向指示ゾーンZdiにより目的地への方向とほぼ逆となるような方向が指示される場合がある。このような場合、例えば目的地への方向が示されずに対象目標地点までの方向のみが示されていると、ユーザUとしては、対象目標地点への方向と目的地の方向との関係が把握できず不安感を覚える可能性がある。
そこで、本実施形態においては、方向指示ゾーンZdiとともに目的地ポインタPtrを表示することで、対象目標地点への方向と目的地への方向とを同時にユーザUに提示している。これにより、本実施形態では、ユーザUが対象目標地点への方向と目的地への方向との関係をいつでも把握することが可能となり、上記のような不安感を解消できる。
Further, on the outermost circumference of the direction indication area AR221, a dot-like mark (an example of a second direction indication) is arranged as the destination pointer Ptr. The destination pointer Ptr indicates the direction of the destination with respect to the current position of the user U and the traveling direction. The direction of the destination indicated by such a destination pointer Ptr indicates an accurate direction, unlike the direction indicating zone Zdi that indicates the approximate direction of the target target point.
For example, when the target point is a point that must be passed through, such as a bridge or a railroad crossing, there may be no choice but to take a somewhat detour route. In such a case, for example, the direction indicating zone Zdi may indicate a direction substantially opposite to the direction to the destination. In such a case, for example, if only the direction to the target target point is indicated without indicating the direction to the destination, the user U can grasp the relationship between the direction to the target target point and the direction to the destination. You may not be able to and feel insecure.
Therefore, in this embodiment, the direction to the target target point and the direction to the destination are presented to the user U at the same time by displaying the destination pointer Ptr together with the direction indication zone Zdi. As a result, in the present embodiment, the user U can grasp the relationship between the direction to the target target point and the direction to the destination at any time, and the above anxiety can be eliminated.

また、方向・距離表示エリアAR22においては、距離数値エリアAR222が配置される。同図の距離数値エリアAR222は、現在位置から対象目標地点までの距離を数値により示すエリアである。
なお、同図では、距離数値エリアAR222が方向指示エリアAR221の中央付近に配置された例を示しているが、距離数値エリアAR222が配置されるナビゲーション画面内の位置については特に限定されない。
A distance numerical value area AR222 is arranged in the direction/distance display area AR22. A distance numerical value area AR222 in the figure is an area that numerically indicates the distance from the current position to the target target point.
Although the figure shows an example in which the distance numerical value area AR222 is arranged near the center of the direction indication area AR221, the position in the navigation screen where the distance numerical value area AR222 is arranged is not particularly limited.

なお、ナビゲーション画面の態様は、同図の例に限定されない。一例として、方向指示エリアAR221は、円形に代えて、楕円形や方形であってもよい。 Note that the form of the navigation screen is not limited to the example shown in FIG. As an example, the direction indicating area AR221 may be elliptical or rectangular instead of circular.

図3(A)、図3(B)、図3(C)を参照して、対象目標地点までの距離に応じたナビゲーション画面の表示の変化について説明する。
図3(A)のナビゲーション画面は、対象目標地点までの距離が「長距離」として定められた所定範囲内にある場合に対応している。これに対して、図3(B)のナビゲーション画面は、図3(A)のときよりもユーザUがルートを進んだことで、対象目標地点までの距離が「中距離」として定められた所定範囲内となっているときに対応している。図3(C)のナビゲーション画面は、図3(B)のときよりもさらにユーザUがルートを進んだことで、対象目標地点までの距離が「近距離」として定められた所定範囲内となっているときに対応している。
上記のように対象目標地点までの距離が変化することに伴って目的地までの距離も変化することで、進捗エリアAR21における自転車の位置は、図3(A)、図3(B)、図3(C)の順で「SPOT4」で示される経由地としての対象目標地点に対して近づいている。また、進捗エリアAR21におけるルート進捗率の数値も図3(A)、図3(B)、図3(C)の順で増加するように変化している。
Changes in the display of the navigation screen according to the distance to the target target point will be described with reference to FIGS. 3A, 3B, and 3C.
The navigation screen of FIG. 3A corresponds to the case where the distance to the target target point is within a predetermined range defined as "long distance". On the other hand, in the navigation screen of FIG. 3B, since the user U has advanced the route more than in the case of FIG. It corresponds when it is within the range. In the navigation screen of FIG. 3(C), the distance to the target target point is within the predetermined range defined as "short distance" because the user U has progressed further along the route than in the case of FIG. 3(B). Responsive when you are.
As the distance to the target target point changes as described above, the distance to the destination also changes. In the order of 3(C), the object target point as a waypoint indicated by "SPOT4" is approached. In addition, the numerical value of the route progress rate in the progress area AR21 also changes so as to increase in the order of FIGS. 3(A), 3(B), and 3(C).

対象目標地点までの距離が「長距離」であるときに対応する図3(A)の方向指示ゾーンZdiは、所定の中心角(長距離対応中心角)による扇形となっている。次に、対象目標地点までの距離が「中距離」となったときに対応する図3(B)の方向指示ゾーンZdiは、長距離対応中心角よりも小さい所定の中心角(中距離対応中心角)となっている。次に、対象目標地点までの距離が「近距離」となったときに対応する図3(C)の方向指示ゾーンZdiは、中距離対応中心角よりも小さい所定の中心角(近距離対応中心角)となっている。
このように、方向指示ゾーンZdiの中心角は、対象目標地点までの距離に応じて変化する。
The direction indicating zone Zdi in FIG. 3A, which corresponds to the case where the distance to the target target point is "long distance", is fan-shaped with a predetermined central angle (long-distance corresponding central angle). Next, the direction indicating zone Zdi in FIG. 3B corresponding to when the distance to the target target point is "middle distance" is set to a predetermined center angle smaller than the long-distance center angle (medium-range center angle). angle). Next, the direction indicating zone Zdi in FIG. 3(C) corresponding to when the distance to the target target point is "short distance" has a predetermined central angle smaller than the central angle corresponding to the middle distance (center angle).
Thus, the central angle of the direction indication zone Zdi changes according to the distance to the target point of interest.

また、方向指示ゾーンZdiの色も、対象目標地点までの距離に応じて異なるようにして変化する。
例えば、対象目標地点までの距離が「長距離」であるときに対応する図3(A)の方向指示ゾーンZdiは、緑色で表示される。次に、対象目標地点までの距離が「中距離」となったときに対応する図3(B)の方向指示ゾーンZdiは、黄色で表示される。次に、対象目標地点までの距離が「近距離」となったときに対応する図3(C)の方向指示ゾーンZdiは、赤色で表示される。
The color of the direction indicating zone Zdi also changes differently depending on the distance to the target point.
For example, the direction indicating zone Zdi in FIG. 3A corresponding to when the distance to the target target point is "long distance" is displayed in green. Next, the direction indicating zone Zdi in FIG. 3(B) corresponding to when the distance to the target target point is "middle distance" is displayed in yellow. Next, the direction indicating zone Zdi in FIG. 3(C) corresponding to when the distance to the target target point is "short distance" is displayed in red.

このようにして、方向指示ゾーンZdiは、対象目標地点までの距離に応じて扇形の中心角と色とが変化するようにされる。これにより、ユーザUは、ナビゲーション画面において方向指示ゾーンZdiを注目しさえすれば、対象目標地点のおおよその方向、対象目標地点までのおおよその距離感を把握できる。 In this way, the direction indication zone Zdi is made to vary in fan-shaped center angle and color depending on the distance to the target point of interest. As a result, the user U can grasp the approximate direction of the target target point and the approximate distance to the target target point simply by paying attention to the direction indication zone Zdi on the navigation screen.

また、図3における進捗エリアAR21のプログレスバーにおいて通過済みのルート部分に対応する自転車のアイコンより左側の部分は、対象目標地点までの距離に応じて方向指示ゾーンZdiと同じ色で表示される。これにより、進捗エリアAR21に注目した場合の対象目標地点までのおおよその距離感を把握しやすくなる。 In addition, in the progress bar of the progress area AR21 in FIG. 3, the portion to the left of the bicycle icon corresponding to the passed route portion is displayed in the same color as the direction indication zone Zdi according to the distance to the target target point. This makes it easier to grasp the approximate distance to the target target point when focusing on the progress area AR21.

次に、図4を参照して、現在位置が対象目標地点に近づいてきたときのナビゲーション画面の表示の態様例について説明する。
図4(A)は、対象目標地点までの距離が、当該対象目標地点にまもなく到着するとされる扱われる所定以内の状態(地点接近状態)となっているときのナビゲーション画面の一例を示している。
地点接近状態となったことに応じて、ナビゲーション画面においては、接近報知エリアAR41が表示される。接近報知エリアAR41においては、例えば「SPOT4周辺に到着しました」のように、対象目標地点に近づいたことをユーザUに報知する内容のメッセージが表示される。
Next, with reference to FIG. 4, an example of the display mode of the navigation screen when the current position is approaching the target target point will be described.
FIG. 4A shows an example of the navigation screen when the distance to the target target point is within a predetermined state (point approaching state) where the target target point will be reached soon. .
In response to the point approaching state, an approach notification area AR41 is displayed on the navigation screen. In the approach notification area AR41, a message is displayed to notify the user U that the target target point has been approached, such as "Arrived near SPOT4".

図4(A)の地点接近状態からさらにユーザUが対象目標地点に向けて走行したことで、ユーザUの現在位置と対象目標地点との距離が、当該対象目標地点に到着したとみてよい所定以内の状態(到着状態)となると、接近報知エリアAR41に代えて、図4(B)のように到着報知エリアAR42が表示される。到着報知エリアAR42においては、例えば「お疲れ様です! 目的地周辺に到着しました」のように、対象目標地点に到着したことをユーザUに報知する内容のメッセージが表示される。 As the user U further travels toward the target target point from the point approaching state shown in FIG. In the state within (arrival state), an arrival notification area AR42 is displayed as shown in FIG. 4B instead of the approach notification area AR41. In the arrival notification area AR42, a message is displayed that notifies the user U that the vehicle has arrived at the target target point, such as "Thank you for your hard work! You have arrived near your destination."

また、対象目標地点が目的地である場合に到着状態となったときには、図4(B)に示されるように、ナビゲーション画面においては、終了ボタンBT31、復路ナビゲーションボタンBT32が配置される。
終了ボタンBT31は、ナビゲーションを終了させてよい場合に操作されるボタンである。
復路ナビゲーションボタンBT32は、ユーザUが出発時に設定したのと同じルートを経由して往路での出発地に戻る場合に操作されるボタンである。復路ナビゲーションボタンBT32が操作された場合、移動体端末100は、現在位置を新たな出発地とし、往路での出発地を新たな目的地とするルートを設定し、設定したルートに従ったナビゲーション画面を表示する。
なお、図示は省略するが、例えば復路ナビゲーションボタンBT32に代えて、あるいは終了ボタンBT31及び復路ナビゲーションボタンBT32に加えて、目的地確認ボタンが配置されてもよい。目的地確認ボタンは、ユーザUが、今回到達した目的地を地図上で確認したい場合に操作するボタンである。目的地確認ボタンが操作された場合には、例えば目的地としての地点が所定の態様によって明示された態様の地図の画面の表示に遷移する。
When the target point is the destination and the arrival state is reached, an end button BT31 and a return navigation button BT32 are arranged on the navigation screen as shown in FIG. 4(B).
The end button BT31 is a button operated when the navigation may be ended.
The return route navigation button BT32 is a button that is operated when the user U returns to the starting point on the outward route via the same route that was set at the time of departure. When the return navigation button BT32 is operated, the mobile terminal 100 sets a route with the current position as the new departure point and the departure point of the outward trip as the new destination, and displays the navigation screen according to the set route. display.
Although not shown, for example, instead of the return navigation button BT32, or in addition to the end button BT31 and the return navigation button BT32, a destination confirmation button may be arranged. The destination confirmation button is a button operated by the user U when he/she wants to confirm the destination that has been reached this time on the map. When the destination confirmation button is operated, for example, the display transitions to a map screen in which the point as the destination is specified in a predetermined manner.

次に、ナビゲーション画面に対するメニュー操作について説明する。図4及び図5等に示されるように、目的地に対応する到着状態以外の状態では、ナビゲーション画面においてメニューボタンBT20が配置されている。
メニューボタンに対する操作が行われると、ナビゲーション画面においては、図5(A)に示されるように、メニューエリアAR23が配置される。
メニューエリアAR23においては、所定のメニュー項目ごとに対応するボタンが配置される。具体的に、同図のメニューエリアAR23においては、地図表示ボタンBT21、戻るボタンBT22、及び終了ボタンBT23が配置されている。
Next, menu operations on the navigation screen will be described. As shown in FIGS. 4 and 5, etc., a menu button BT20 is arranged on the navigation screen in states other than the arrival state corresponding to the destination.
When the menu button is operated, a menu area AR23 is arranged on the navigation screen as shown in FIG. 5(A).
Buttons corresponding to predetermined menu items are arranged in the menu area AR23. Specifically, a map display button BT21, a return button BT22, and an end button BT23 are arranged in the menu area AR23 of FIG.

地図表示ボタンBT21は、地図援用ナビゲーション画面の表示を指示するボタンである。図4、図5等に示される本実施形態のナビゲーション画面は、地図(マップ)上でユーザUの現在位置、目標地点、距離等の情報を提示する態様ではない。しかしながら、ユーザUが目標地点に向かう途中において、状況によっては、地図上で自分の現在位置と目標地点との方位関係や距離等を確認したい場合がある。このようなときに、ユーザUは地図表示ボタンBT21を操作して地図援用ナビゲーション画面を表示させることができる。 The map display button BT21 is a button for instructing display of a map-aided navigation screen. The navigation screens of the present embodiment shown in FIGS. 4, 5, etc., do not present information such as the user U's current position, target point, distance, etc. on a map. However, while the user U is on the way to the target point, depending on the situation, the user U may want to check the azimuth relationship, distance, etc. between the user's current position and the target point on the map. In such a case, the user U can operate the map display button BT21 to display the map-aided navigation screen.

図5(B)は、地図表示ボタンBT21の操作に応じて表示された地図援用ナビゲーション画面の態様例を示している。
同図の地図援用ナビゲーション画面においては、地図上に現在位置マークMpt、目標地点マークMwy1、Mwy2が配置された地図が表示される。現在位置マークMptは、経路に従った順で、目標地点マークMwy(Mwy1、Mwy2)と直線による経路標示線Lrtで結ばれた状態が表示されている。
地図援用ナビゲーション画面における地図は、拡大ボタンBT41-1、縮小ボタンBT41-2が操作されることに応じて拡大、縮小可能されている。
FIG. 5B shows an example of the map-aided navigation screen displayed in response to the operation of the map display button BT21.
In the map-aided navigation screen of FIG. 1, a map is displayed on which a current position mark Mpt and target point marks Mwy1 and Mwy2 are arranged. The current position mark Mpt is displayed in a state in which it is connected to the target point mark Mwy (Mwy1, Mwy2) by a straight route marking line Lrt in order according to the route.
The map on the map-aided navigation screen can be enlarged or reduced by operating the enlargement button BT41-1 or the reduction button BT41-2.

地図援用ナビゲーション画面においても、ナビゲーション画面と同様に、現在位置マークMptを基準として、現在位置から目的地への方向を示す方向指示ゾーンZdiが表示されている。また、地図援用ナビゲーション画面において配置される距離数値エリアAR40は、ユーザUの現在位置から対象目標地点までの距離を数値により示す。
また、地図援用ナビゲーション画面における方向指示ゾーンZdiも、ナビゲーション画面における場合と同様に、ユーザUの現在位置から対象目標地点までの距離に応じて色が変化するようにされる。
また、現在位置マークMpt、目標地点マークMwy、経路標示線Lrtも、ユーザUの現在位置から対象目標地点までの距離に応じて、方向指示ゾーンZdiと同様の色で表示されてよい。
戻るボタンBT42は、ナビゲーション画面に戻すための操作が行われるボタンである。戻るボタンBT42が操作された場合には、図3に示した態様のナビゲーション画面に戻るようにされてよい。あるいは、戻るボタンBT42が操作された場合には、図5(A)に示した態様のナビゲーション画面に戻るようにされてもよい。
In the map-aided navigation screen as well, a direction indication zone Zdi indicating the direction from the current position to the destination is displayed with the current position mark Mpt as a reference, as in the navigation screen. Further, the distance numerical value area AR40 arranged on the map-aided navigation screen indicates the distance from the current position of the user U to the target target point by numerical values.
Also, the color of the direction indication zone Zdi on the map-aided navigation screen changes according to the distance from the current position of the user U to the target target point, as in the case of the navigation screen.
Also, the current position mark Mpt, the target point mark Mwy, and the route marking line Lrt may be displayed in the same color as the direction indication zone Zdi according to the distance from the current position of the user U to the target target point.
The return button BT42 is a button that is operated to return to the navigation screen. When the return button BT42 is operated, the navigation screen shown in FIG. 3 may be displayed. Alternatively, when the return button BT42 is operated, the navigation screen shown in FIG. 5A may be displayed.

図3及び図4のナビゲーション画面は、ユーザUが次に到達すべき目標地点である対象目標地点に対応する方向・距離を示すものであった。本実施形態の移動体端末100は、ルートにおいて対象目標地点よりも先の目標地点(未達目標地点)に対応する方向、距離を提示したナビゲーション画面も表示させることができる。また、本実施形態の移動体端末100は、ルートにおいてユーザUが既に経由した目標地点(既経由目標地点)の現在位置に対応する方向、距離を提示したナビゲーション画面も表示させることができる。
この点について、図6(A)、図6(B)を参照して、未達目標地点を提示する場合のナビゲーション画面を例に挙げて説明する。
The navigation screens of FIGS. 3 and 4 show the direction and distance corresponding to the target target point that the user U should reach next. The mobile terminal 100 of the present embodiment can also display a navigation screen presenting directions and distances corresponding to target points (unreached target points) ahead of the target target point on the route. The mobile terminal 100 of the present embodiment can also display a navigation screen presenting the direction and distance corresponding to the current position of the target point that the user U has already passed through on the route (already passed through target point).
This point will be described with reference to FIGS. 6A and 6B, taking as an example a navigation screen for presenting an unattained target point.

また、本実施形態のナビゲーション画面における方向・距離表示エリアAR22は、左右方向へのスワイプ操作を行うことができる。方向・距離表示エリアAR22に対する左方向へのスワイプ操作は、未達目標地点に対応するナビゲーション画面を表示させるための操作となる。方向・距離表示エリアAR22に対する右方向へのスワイプ操作は、ルートにおいて既経由目標地点に対応するナビゲーション画面を表示させるための操作となる。 In addition, the direction/distance display area AR22 on the navigation screen of the present embodiment can be swiped in the horizontal direction. A leftward swipe operation on the direction/distance display area AR22 is an operation for displaying a navigation screen corresponding to the unattained target point. A swipe operation to the right on the direction/distance display area AR22 is an operation for displaying a navigation screen corresponding to the routed target point on the route.

図6(A)は、対象目標地点の方向、距離を提示していた状態において、矢印Y1により示すように方向・距離表示エリアAR22に対して左方向へのスワイプ操作を行っているときのナビゲーション画面を示している。同図では、対象目標地点が「SPOT1」である場合(進捗エリアAR21にて示されている)を例に挙げている。 FIG. 6A shows the navigation when the direction and distance display area AR22 is swiped to the left as indicated by the arrow Y1 in a state where the direction and distance of the target target point are presented. showing the screen. In the figure, a case where the target target point is "SPOT1" (indicated by progress area AR21) is taken as an example.

上記のように左方向へのスワイプ操作が行われることで、方向・距離表示エリアAR22においては、対象目標地点の方向、距離を提示していた方向指示エリアAR221(距離数値エリアAR222を含む)は左に移動してナビゲーション画面の表示範囲から外れていく。代わりに、方向・距離表示エリアAR22においては、右方向から対象目標地点の1つ先である「SPOT2」としての未達目標地点の方向、距離を提示する方向指示エリアAR221が左方向に移動してくるように出現する。 By performing the leftward swipe operation as described above, in the direction/distance display area AR22, the direction indication area AR221 (including the distance numerical value area AR222) presenting the direction and distance to the target target point is changed to Move to the left and out of the display range of the navigation screen. Instead, in the direction/distance display area AR22, a direction indication area AR221 presenting the direction and distance of the unattained target point as "SPOT2", which is one ahead of the target target point from the right direction, moves leftward. It appears as if it were coming.

図6(B)は、左方向へのスワイプ操作に応じて、方向・距離表示エリアAR22において、「SPOT2」としての未達目標地点の方向、距離を提示した方向指示エリアAR221が表示された状態を示している。つまり、同図の方向指示エリアAR221は、ユーザUの現在位置から「SPOT2」としての未達目標地点への方向、距離を示すようにして、方向指示ゾーンZdi、距離数値エリアAR222等による表示が行われる。
同図のように対象目標地点以外の目標地点の方向、距離を提示するようにされた距離数値エリアAR222においては、方向指示ゾーンZdiは、中心角については未達目標地点までの距離に応じた中心角を有するが、色については例えばグレーとされて、緑色、黄色、赤色以外の色とされることで、対象目標地点以外の目標地点についての方向を提示していることを表すようにされてよい。
FIG. 6B shows a state in which a direction indication area AR221 presenting the direction and distance of an unattained target point as "SPOT2" is displayed in the direction/distance display area AR22 in response to a leftward swipe operation. is shown. In other words, the direction indication area AR221 in FIG. 13 indicates the direction and distance from the current position of the user U to the unattained target point as "SPOT2", and the direction indication zone Zdi, the distance numerical value area AR222, and the like are displayed. done.
As shown in the figure, in the distance numerical value area AR222 which presents the direction and distance of a target point other than the target target point, the direction indicating zone Zdi has a central angle corresponding to the distance to the unattained target point. It has a central angle, but is colored, for example, gray, and colors other than green, yellow, and red to indicate that directions for target points other than the target target point are presented. you can

また、図6(B)のように未達目標地点の方向、距離を提示した方向・距離表示エリアAR22が表示されているナビゲーション画面のメニューボタンBT20を操作した場合には、図7(A)のようにメニューエリアAR23が表示される。
図7(A)のメニューエリアAR23においては、地図表示ボタンBT21、戻るボタンBT22、及び終了ボタンBT23に加えて、未達目標地点指定ボタンBT24が配置される。
Further, when the menu button BT20 on the navigation screen displaying the direction/distance display area AR22 presenting the direction and distance of the unattained target point is operated as shown in FIG. The menu area AR23 is displayed as follows.
In the menu area AR23 of FIG. 7A, in addition to a map display button BT21, a return button BT22, and an end button BT23, an unattained target point specification button BT24 is arranged.

未達目標地点指定ボタンBT24は、これまでの対象目標地点をキャンセルして未達目標地点を新規の対象目標地点として指定するための操作が行われるボタンである。
図7(A)の状態のもとでユーザUが未達目標地点指定ボタンBT24を操作した場合には、図7(B)のナビゲーション画面の表示に遷移する。
図7(B)のナビゲーション画面は、新規の対象目標地点として「SPOT2」が指定された結果が反映されている。つまり、進捗エリアAR21においては、対象目標地点が「SPOT2」とされた状態のプログレスバーが表示されている。方向・距離表示エリアAR22においては、ユーザUの現在位置に対応する「SPOT2」としての対象目標地点に対応する方向、距離が表示される。また、この場合の方向指示ゾーンZdiは、ユーザUの現在位置から「SPOT2」までの距離に応じた中心角、色による表示が行われる。
The unattained target point designation button BT24 is a button for performing an operation for canceling the previous target point and designating the unattained target point as a new target point.
When the user U operates the unattained target point designation button BT24 in the state shown in FIG. 7A, the display transitions to the navigation screen shown in FIG. 7B.
The navigation screen of FIG. 7B reflects the result of designating "SPOT2" as the new target point. That is, in the progress area AR21, a progress bar is displayed with the target point set to "SPOT2". In the direction/distance display area AR22, the direction and distance corresponding to the target target point as "SPOT2" corresponding to the current position of the user U are displayed. Further, the direction indication zone Zdi in this case is displayed with a central angle and a color according to the distance from the current position of the user U to "SPOT2".

また、図7(B)のナビゲーション画面においては、確認ダイアログエリアAR30が配置される。確認ダイアログエリアAR30は、「SPOT2」を対象目標地点として設定してよいか否かをユーザUに確認するダイアログである。
ユーザUは、「SPOT2」を対象目標地点として設定してよい場合、例えば特に確認操作を行わなくともよい。この場合、確認ダイアログエリアAR30は、表示開始から一定時間を経過すると消去され、消去指されたことに応じて、「SPOT2」が対象目標地点として設定される。
一方、例えば誤って未達目標地点指定ボタンBT24を操作してしまっていたり、「SPOT2」が対象目標地点とすることを止めることとしたような場合、ユーザUは、キャンセル操作として、確認ダイアログエリアAR30の「取り消す」と表示されたエリア部分に対するタップ操作を行う。
このようなキャンセル操作が行われた場合には、例えば元の「SPOT1」を対象目標地点とするナビゲーション画面の表示に戻るようにされてよい。あるいは、キャンセル操作が行われた場合には、例えば図6(B)あるいは図7(A)のように対象目標地点として未確定の「SPOT2」に対応する方向、距離を示すナビゲーション画面の表示に戻るようにされてよい。
Also, in the navigation screen of FIG. 7B, a confirmation dialog area AR30 is arranged. The confirmation dialog area AR30 is a dialog for confirming with the user U whether or not "SPOT2" may be set as the target target point.
When the user U may set "SPOT2" as the target target point, the user U does not have to perform a confirmation operation, for example. In this case, the confirmation dialog area AR30 is erased after a certain period of time has elapsed since the display was started, and "SPOT2" is set as the target target point in response to the erasure being pointed.
On the other hand, for example, if the unattained target point specification button BT24 is erroneously operated, or if "SPOT2" is to be stopped from being set as the target target point, the user U cancels the confirmation dialog area. A tap operation is performed on the area displayed as "Cancel" on the AR30.
When such a cancel operation is performed, for example, the display may return to the navigation screen with the original "SPOT1" as the target target point. Alternatively, when a cancel operation is performed, a navigation screen showing the direction and distance corresponding to "SPOT2", which is undetermined as the target point as shown in FIG. 6B or FIG. 7A, is displayed. May be made to return.

[移動体端末の機能構成例]
図8を参照して、移動体端末100の機能構成例について説明する。同図の移動体端末100は、通信部101、測位部102、進行方向センサ103、表示部104、操作部105、制御部106、及び記憶部107を備える。
同図の移動体端末100としての機能は、移動体端末100が備えるCPU(Central Processing Unit)がプログラムを実行することにより実現される。
[Example of functional configuration of mobile terminal]
A functional configuration example of the mobile terminal 100 will be described with reference to FIG. A mobile terminal 100 shown in the figure includes a communication unit 101 , a positioning unit 102 , a traveling direction sensor 103 , a display unit 104 , an operation unit 105 , a control unit 106 and a storage unit 107 .
The functions of the mobile terminal 100 shown in FIG. 1 are implemented by a CPU (Central Processing Unit) of the mobile terminal 100 executing a program.

通信部101は、地図サーバ200と通信を行う。
測位部102は、移動体端末100の現在位置を測位する。測位部102は、例えばGPS等の測位システムに対応する測位デバイスを備えて構成されてよい。
The communication unit 101 communicates with the map server 200 .
Positioning section 102 positions the current position of mobile terminal 100 . The positioning unit 102 may be configured with a positioning device compatible with a positioning system such as GPS, for example.

進行方向センサ103は、移動体端末100の進行方向(進行方位)を検出する。進行方向センサ103は、例えばジャイロセンサ、角速度センサ、地磁気センサ等を備えて構成されてよい。移動体端末100が自転車Bに取り付けられている場合、進行方向センサ103が検出する進行方向は、自転車Bが走行しているときの進行方向を示すことになる。 The traveling direction sensor 103 detects the traveling direction (traveling direction) of the mobile terminal 100 . The traveling direction sensor 103 may be configured with, for example, a gyro sensor, an angular velocity sensor, a geomagnetic sensor, or the like. When the mobile terminal 100 is attached to the bicycle B, the traveling direction detected by the traveling direction sensor 103 indicates the traveling direction when the bicycle B is traveling.

表示部104は、制御部106の制御に応じて画像を表示する。本実施形態の表示部104は、タッチパネルとして構成される。 The display unit 104 displays images under the control of the control unit 106 . The display unit 104 of this embodiment is configured as a touch panel.

操作部105は、移動体端末100に設けられる物理的な操作子や移動体端末100に接続される入力デバイス等を含むものである。 The operation unit 105 includes physical operators provided on the mobile terminal 100, input devices connected to the mobile terminal 100, and the like.

制御部106は、移動体端末100における各種制御を実行する。制御部106は、機能部として、ルート設定部161、位置・進行方向取得部162(位置取得部の一例)、方向距離算出部163、及び表示制御部164を備える。 The control unit 106 executes various controls in the mobile terminal 100 . The control unit 106 includes a route setting unit 161, a position/moving direction acquisition unit 162 (an example of a position acquisition unit), a direction distance calculation unit 163, and a display control unit 164 as functional units.

ルート設定部161は、図2により例を挙げて説明したユーザの操作に応じて、ナビゲーション画面によりナビゲート(案内)するルートを設定する。設定されたルートの情報は、ルート設定情報としてルート設定情報記憶部171に記憶させる。 The route setting unit 161 sets a route to be navigated (guided) on the navigation screen in accordance with the user's operation described with reference to FIG. Information on the set route is stored in the route setting information storage unit 171 as route setting information.

位置・進行方向取得部162は、測位部102により取得される位置情報を取得する。つまり、位置・進行方向取得部162は、移動体端末100の現在位置を示す位置情報を取得する。位置・進行方向取得部162により取得された移動体端末100の現在位置は、本実施形態のナビゲーション画面との対応ではユーザUの現在位置として扱われる。
また、位置・進行方向取得部162は、進行方向センサ103により検出される進行方向を取得する。
The position/traveling direction acquisition unit 162 acquires the position information acquired by the positioning unit 102 . In other words, the position/moving direction acquisition unit 162 acquires position information indicating the current position of the mobile terminal 100 . The current position of the mobile terminal 100 acquired by the position/moving direction acquisition unit 162 is treated as the current position of the user U in correspondence with the navigation screen of this embodiment.
Also, the position/traveling direction acquisition unit 162 acquires the traveling direction detected by the traveling direction sensor 103 .

方向距離算出部163は、位置・進行方向取得部162により取得されたユーザUの現在位置を基点とする目標地点への方向と、ユーザUの現在位置から目標地点への距離とを算出する。 The direction distance calculation unit 163 calculates the direction to the target point based on the current position of the user U acquired by the position/moving direction acquisition unit 162 and the distance from the current position of the user U to the target point.

表示制御部164は、表示部104における表示を制御する。表示制御部164は、ナビゲーション画面を表示することができる。 The display control unit 164 controls display on the display unit 104 . The display control unit 164 can display a navigation screen.

記憶部107は、移動体端末100に対応する各種の情報を記憶する。記憶部107は、ルート設定情報記憶部171、ルート経由履歴情報記憶部172、及び地図情報記憶部173とを備える。
ルート設定情報記憶部171は、ルート設定情報を記憶する。ルート設定情報は、ナビゲーションアプリケーションに対するユーザUのルート設定の操作に応じて設定されたルートを示す情報である。ルート設定情報は、出発地及び目標地点(経由地、目的地)ごとの位置を示す地点位置情報と、目標地点の到達順とを含む。出発地及び目標地点の地点位置情報は、例えば緯度・経度により示されるものであってよい。
ルート経由履歴情報記憶部172は、ルート経由履歴情報を記憶する。ルート経由履歴情報は、ユーザUがこれまでに経由したルートについての履歴を示す情報である。
地図情報記憶部173は、地図サーバ200から取得した地図情報を記憶する。
Storage unit 107 stores various information corresponding to mobile terminal 100 . The storage unit 107 includes a route setting information storage unit 171 , a route history information storage unit 172 , and a map information storage unit 173 .
The route setting information storage unit 171 stores route setting information. The route setting information is information indicating a route set according to the route setting operation of the user U on the navigation application. The route setting information includes point position information indicating the position of each departure point and target point (via point, destination), and the order of arrival of the target points. The point location information of the starting point and the target point may be indicated by latitude and longitude, for example.
The route history information storage unit 172 stores route history information. The route history information is information indicating a history of routes that the user U has traveled so far.
The map information storage unit 173 stores map information acquired from the map server 200 .

[処理手順例]
図9のフローチャートを参照して、ナビゲーションアプリケーション上でのルート設定に関する処理手順例について説明する。
ステップS101:ユーザUは、ルートを設定するにあたり、ナビゲーションアプリケーションを起動させたうえでルート設定モードを設定する所定操作を行う。ルート設定モードが設定されると、移動体端末100のルート設定部161は、地図サーバ200にアクセスして地図情報を取得する。
ステップS102:また、ルート設定部161は、測位部102が測位した現在位置を位置・進行方向取得部162により取得させる。
[Example of processing procedure]
An example of a processing procedure regarding route setting on the navigation application will be described with reference to the flowchart of FIG.
Step S101: When setting a route, the user U performs a predetermined operation of starting a navigation application and setting a route setting mode. When the route setting mode is set, route setting unit 161 of mobile terminal 100 accesses map server 200 to acquire map information.
Step S102: Further, the route setting unit 161 causes the position/moving direction acquisition unit 162 to acquire the current position measured by the positioning unit 102 .

ステップS103:ルート設定部161は、ナビゲーションアプリケーションのアプリケーション画面として、表示部104に出発地・目的地設定画面(図2(A))を表示させる。 Step S103: The route setting unit 161 causes the display unit 104 to display the departure point/destination setting screen (FIG. 2A) as the application screen of the navigation application.

ステップS104:ルート設定部161は、表示された出発地・目的地設定画面に対して行われる出発地入力操作と目的地入力操作とを受け付ける。ルート設定部161は、出発地または目的地として指定された地点の位置(緯度・経度)を地図情報から取得する。また、ユーザUが、出発地を入力する操作として、現在位置を指定して入力する操作を行った場合には、ルート設定部161は、ステップS102により取得された現在位置を出発地として設定する。
ユーザUによる出発地入力操作と目的地入力操作とを受け付けたことに応じて、ルート設定部161は、図2(A)の出発地・目的地設定画面として例示したように、出発地マークMstと目的地マークMglとを経路標示線Lrtにより結んだ画像を地図上に表示させる。
なお、出発地・目的地設定画面が表示された状態のもとで出発地入力操作と目的地入力操作とのいずれも行われない場合には、当該ステップS104の処理はスキップされ、次のステップS105に進む。
Step S104: The route setting unit 161 receives a departure point input operation and a destination input operation performed on the displayed departure point/destination setting screen. The route setting unit 161 acquires the position (latitude/longitude) of the point specified as the departure point or destination from the map information. Further, when the user U performs an operation of specifying and inputting the current position as an operation of inputting a starting point, the route setting unit 161 sets the current position acquired in step S102 as the starting point. .
In response to receiving the departure point input operation and the destination input operation by the user U, the route setting unit 161 displays the departure point mark Mst, as exemplified as the departure point/destination setting screen in FIG. and the destination mark Mgl are displayed on the map by connecting the route marking line Lrt.
Note that when neither the departure point input operation nor the destination input operation is performed while the departure point/destination setting screen is displayed, the process of step S104 is skipped, and the next step is performed. Proceed to S105.

ステップS105:ルート設定部161は、出発地・目的地設定画面における経由地設定ボタンBT11が操作されたか否かを判定する。
ステップS106:経由地設定ボタンBT11が操作された場合、ルート設定部161は、経由地設定画面(図2(B))を表示させる。
ステップS107:ルート設定部161は、表示された経由地設定画面に対して行われる経由地入力操作を受け付ける。経由地入力操作は、先に図2(B)により説明したように、経路標示線Lrt上のハンドルHDを移動させたうえで経由地確定操作を行うというものである。経由地入力操作が受け付けられたことに応じて、経由地設定画面における経路標示線Lrt上に経由地マークMwpが配置される。
なお、経由地設定画面が表示された状態のもとで経由地入力操作が行われない場合には、当該ステップS107の処理はスキップされてよい。
Step S105: The route setting unit 161 determines whether or not the waypoint setting button BT11 on the departure point/destination setting screen has been operated.
Step S106: When the route setting button BT11 is operated, the route setting unit 161 displays the route setting screen (FIG. 2B).
Step S107: The route setting unit 161 accepts a route point input operation performed on the displayed route point setting screen. As described above with reference to FIG. 2B, the waypoint input operation is to move the handle HD on the route marking line Lrt and then perform the waypoint determination operation. A waypoint mark Mwp is placed on the route marking line Lrt on the waypoint setting screen in response to the acceptance of the waypoint input operation.
It should be noted that if the route point input operation is not performed while the route point setting screen is being displayed, the process of step S107 may be skipped.

ステップS108:ステップS105にて経由地設定ボタンBT11に対する操作が行われないと判定された場合、あるいはステップS107の処理の後、ルート設定部161は、ルート確定操作が行われたか否かを判定する。ルート確定操作は、出発地・目的地設定画面または経由地設定画面において配置されたナビゲーション実行ボタンBT12に対する操作である。 Step S108: If it is determined in step S105 that the route setting button BT11 has not been operated, or after the process of step S107, the route setting unit 161 determines whether or not a route confirmation operation has been performed. . The route confirmation operation is an operation on the navigation execution button BT12 arranged on the departure point/destination setting screen or the waypoint setting screen.

ステップS109:ステップS108にてルート確定操作が行われないと判定された場合、ルート設定部161は、現在において表示されているルート設定画面が出発地・目的地設定画面であるか否かを判定する。
現在において表示されているルート設定画面が出発地・目的地設定画面ではなく、経由地設定画面であることが判定された場合には、ステップS107に処理が戻される。一方現在において表示されているルート設定画面が出発地・目的地設定画面あると判定された場合には、ステップS104に処理が戻される。
Step S109: If it is determined in step S108 that the route confirmation operation has not been performed, the route setting unit 161 determines whether the currently displayed route setting screen is the departure point/destination setting screen. do.
If it is determined that the currently displayed route setting screen is not the departure point/destination setting screen but the waypoint setting screen, the process returns to step S107. On the other hand, if it is determined that the currently displayed route setting screen is the departure point/destination setting screen, the process returns to step S104.

ステップS110:ステップS108にてルート確定操作が行われたと判定された場合には、これまでの操作により入力された出発地と目標地点(目的地、経由地)の地点位置情報と目標地点の到達順とを含むルート設定情報を、ルート設定情報記憶部171に記憶させる。 Step S110: If it is determined in step S108 that the route confirmation operation has been performed, point position information of the departure point and the target point (destination, waypoint) input by the operation so far and arrival of the target point The route setting information including the order is stored in the route setting information storage unit 171 .

ステップS111:制御部106は、ナビゲーション処理を開始する。ナビゲーション処理は、ルート設定情報に基づいてナビゲーション画面を表示してナビゲーションを実行する処理である。 Step S111: The control unit 106 starts navigation processing. The navigation process is a process of displaying a navigation screen and executing navigation based on the route setting information.

図10のフローチャートを参照して、本実施形態のナビゲーション処理におけるナビゲーション画面の表示制御のための処理手順例について説明する。同図の処理は、終了ボタンBT23の操作によりナビゲーション処理が終了されるまで繰り返し実行される。 An example of a processing procedure for display control of the navigation screen in the navigation processing of this embodiment will be described with reference to the flowchart of FIG. 10 . The processing in the figure is repeatedly executed until the navigation processing is terminated by operating the end button BT23.

ステップS201:移動体端末100において、位置・進行方向取得部162は、測位部102が測位して得られる現在位置を取得する。
ステップS202:また、位置・進行方向取得部162は、進行方向センサ103により検出される進行方向を取得する。
Step S<b>201 : In the mobile terminal 100 , the position/moving direction acquisition unit 162 acquires the current position obtained by positioning by the positioning unit 102 .
Step S<b>202 : Also, the position/traveling direction acquisition unit 162 acquires the traveling direction detected by the traveling direction sensor 103 .

ステップS203:方向距離算出部163は、ステップS201により取得された現在地の地点位置情報と、ルート設定情報が示す目的地の地点位置情報とを地図上にプロットすることで、目的地に対応する方向(方位)と距離(即ち、現在位置から目的地への距離と現在位置から目的地までの距離)を算出する。 Step S203: The direction distance calculation unit 163 plots the point position information of the current location acquired in step S201 and the point position information of the destination indicated by the route setting information on a map to obtain the direction corresponding to the destination. (azimuth) and distance (that is, the distance from the current position to the destination and the distance from the current position to the destination) are calculated.

ステップS204:また、方向距離算出部163は、ステップS201により取得された現在地の地点位置情報と、対象目標地点についてルート設定情報が示す地点位置情報とを地図上にプロットすることで、対象目標地点に対応する方向(方位)と距離を算出する。 Step S204: Further, the direction distance calculation unit 163 plots the point position information of the current location acquired in step S201 and the point position information indicated by the route setting information for the target target point on a map, thereby calculating the target target point. Calculate the direction (azimuth) and distance corresponding to .

ステップS205:方向距離算出部163は、ステップS204により算出した対象目標地点に対応する距離についての距離区分判定を行う。距離区分判定は、ステップS204により算出した対象目標地点に対応する距離が、「遠距離」、「中距離」、「近距離」のいずれの区分に該当するのかを判定することである。 Step S205: The directional distance calculation unit 163 performs distance classification determination for the distance corresponding to the target target point calculated in step S204. The distance classification determination is to determine whether the distance corresponding to the target target point calculated in step S204 corresponds to any of the classifications of "long distance", "middle distance", and "short distance".

ステップS206:表示制御部164は、表示部104に表示させるためのナビゲーション画面を生成する。
当該ステップS206において、表示制御部164は、ステップS202により取得された進行方向としての方位と、ステップS203により算出された目的地の方向(方位)との差分(目的地の差分方向)を求める。表示制御部164は、方向指示エリアAR221において、求められた目的地の差分方向に対応する位置に目的地ポインタPtrを配置する。
また、ステップS206において、表示制御部164は、ステップS202により取得された進行方向としての方位と、ステップS204により算出された対象目標地点の方向(方位)との差分(対象目標地点の差分方向)を求める。
表示制御部164は、求められた対象目標地点の差分方向を含み、ステップS205により判定された距離区分を示す中心角と色とによる方向指示ゾーンZdiを方向指示エリアAR221に配置する。
また、ステップS206において、表示制御部164は、方向・距離表示エリアAR22においてステップS204により算出された対象目標地点までの距離が数値により示される距離数値エリアAR222を配置する。
また、ステップS206において、表示制御部164は、ルート設定情報とルート経由履歴情報とに基づいて、進捗エリアAR21の画像を生成する。
Step S206: The display control unit 164 generates a navigation screen to be displayed on the display unit 104. FIG.
In step S206, the display control unit 164 obtains a difference (destination difference direction) between the direction of travel acquired in step S202 and the destination direction (direction) calculated in step S203. The display control unit 164 arranges the destination pointer Ptr at a position corresponding to the calculated direction difference of the destination in the direction indication area AR221.
In step S206, the display control unit 164 displays the difference between the direction of travel acquired in step S202 and the direction (direction) of the target target point calculated in step S204 (difference direction of target target point). Ask for
The display control unit 164 arranges, in the direction indication area AR221, the direction indication zone Zdi with the central angle and the color indicating the distance segment determined in step S205, including the obtained difference direction of the target target point.
Also, in step S206, the display control unit 164 arranges a distance numerical value area AR222 in which the distance to the target target point calculated in step S204 is numerically indicated in the direction/distance display area AR22.
Also, in step S206, the display control unit 164 generates an image of the progress area AR21 based on the route setting information and route history information.

ステップS207:表示制御部164は、ステップS206により生成したナビゲーション画面を表示部104に表示させる。この場合において、既に前回のステップS207によりナビゲーション画面が表示されている場合には、今回のステップS207によりナビゲーション画面の更新が行われることになる。 Step S207: The display control unit 164 causes the display unit 104 to display the navigation screen generated in step S206. In this case, if the navigation screen has already been displayed in the previous step S207, the navigation screen is updated in this step S207.

<変形例>
以下、本実施形態の変形例について説明する。以下に説明する変形例は適宜組み合わされてよい。
<Modification>
Modifications of this embodiment will be described below. Modifications described below may be combined as appropriate.

[第1変形例]
上記実施形態において、ナビゲーション画面における方向指示ゾーンZdiの中心角と色は、3段階の距離区分に応じて同じ3段階により変化する態様とされている。しかしながら、方向指示ゾーンZdiの中心角と色の変化が対応する距離区分は3段階以外の段階数によるものとされてよい。
[First modification]
In the above-described embodiment, the center angle and color of the direction indication zone Zdi on the navigation screen are changed in the same three stages according to the three stages of distance division. However, the distance segment corresponding to the central angle of the direction indicating zone Zdi and the change in color may be in stages other than three stages.

[第2変形例]
上記実施形態においては、出発地及び目的地の設定に加えて、ユーザUが経由地を設定することにより、設定された経由地に応じて出発地から目的地までのルートが設定されるようになっている。
しかしながら、例えば、出発地と目的地とが設定されたことに応じて、移動体端末100のルート設定部161がルートを設定するようにされてよい。この場合において、ルート設定部161は、例えば設定された出発地と目的地との間に存在する所定の地点を経由地として選択し、選択した経由地を含むようにされたルートを設定してよい。また、この場合の経由地は、例えば所定の店舗、建造物、観光地点などであって、地図情報にてリコメンド対象の地点として登録されたものであってよい。
[Second modification]
In the above embodiment, in addition to setting the departure point and the destination, the user U sets the waypoints so that the route from the departure point to the destination is set according to the set waypoints. It's becoming
However, for example, the route setting unit 161 of the mobile terminal 100 may set the route in response to the setting of the departure point and the destination. In this case, the route setting unit 161 selects, for example, a predetermined point existing between the set departure point and destination as a waypoint, and sets a route including the selected waypoint. good. In this case, the waypoints are, for example, predetermined shops, buildings, sightseeing spots, etc., and may be registered as recommended spots in the map information.

また、ルート設定部161は、例えばトレーニング向け、観光向けといった基準に従って経由地を選択することにより、トレーニング向けのルートや観光向けのルートといったように目的別にルートを設定可能とされてよい。
この場合において、ユーザUが、ルート設定部161に設定させるルートに対応する目的を指定可能なようにされてよい。この場合、ルート設定部161は、出発地と目的地とが設定されたことに応じて、指定された目的に適合したルートを設定するようにされる。
In addition, the route setting unit 161 may be able to set a route for each purpose, such as a route for training or a route for sightseeing, by selecting a waypoint according to criteria such as for training or for sightseeing.
In this case, the user U may be allowed to specify the purpose corresponding to the route set by the route setting unit 161 . In this case, the route setting unit 161 sets a route suitable for the specified purpose in response to the setting of the departure point and the destination.

また、ルート設定部161は、1の出発地と目的地との組み合わせが設定されたことに応じて複数のルートを設定し、設定した複数のルートを選択候補として提示するようにされてよい。この場合、ユーザUは、提示された選択候補としての複数のルートのうちから、任意のルートを選択したうえでナビゲーションを実行させることができる。 Further, the route setting unit 161 may set a plurality of routes according to the setting of one combination of a departure point and a destination, and present the plurality of set routes as selection candidates. In this case, the user U can select an arbitrary route from among the plurality of routes presented as selection candidates, and then perform navigation.

[第3変形例]
上記実施形態は、移動体端末100がスマートフォンである場合を例に挙げた。本実施形態の移動体端末100としては、スマートフォンに限定されない。移動体端末100は、例えばスマートウォッチのようなウェアラブル端末であってもよい。
スマートウォッチの表示部の表示面のサイズは、スマートフォンの表示部の表示面と比較して小さい。このため、スマートウォッチにて表示されるナビゲーション画面は、図3等に示される態様のナビゲーション画面と異なる。
[Third Modification]
In the above embodiment, the mobile terminal 100 is a smartphone as an example. The mobile terminal 100 of this embodiment is not limited to a smart phone. The mobile terminal 100 may be a wearable terminal such as a smartwatch.
The size of the display surface of the display unit of the smartwatch is smaller than that of the display unit of the smartphone. Therefore, the navigation screen displayed on the smart watch differs from the navigation screen shown in FIG. 3 and the like.

図11は、本変形例として、スマートウォッチにおいて表示されるナビゲーション画面の態様例を示している。
同図のナビゲーション画面においては、方向指示エリアAR50が配置されている。方向指示エリアAR50の中心がユーザUの現在位置に対応し、方向指示エリアAR50の中心から進行方向指示ラインGDを通過する方向がユーザUの進行方向として示される。
FIG. 11 shows an example of a navigation screen displayed on a smart watch as this modified example.
A direction indicating area AR50 is arranged on the navigation screen of FIG. The center of the direction indication area AR50 corresponds to the current position of the user U, and the direction passing through the direction indication line GD from the center of the direction indication area AR50 is indicated as the traveling direction of the user U.

方向指示エリアAR50においては、外円周Cr1上にて、現在位置から目的地への方向を示す目的地ポインタPtrが配置される。
また、方向指示エリアAR50においては、内円周Cr2上に対象目標地点ポインタPwyが配置される。対象目標地点ポインタPwyは、現在位置から対象目標地点への方向を示す。
なお、同図の例とは逆に、外円周Cr1上に対象目標地点ポインタPwyが配置され、内円周Cr2上に目的地ポインタPtrが配置されてもよい。
In the direction indication area AR50, a destination pointer Ptr indicating the direction from the current position to the destination is arranged on the outer circumference Cr1.
Further, in the direction indication area AR50, a target target point pointer Pwy is arranged on the inner circumference Cr2. The target target point pointer Pwy indicates the direction from the current position to the target target point.
Note that, contrary to the example in the figure, the target target point pointer Pwy may be arranged on the outer circumference Cr1, and the destination pointer Ptr may be arranged on the inner circumference Cr2.

また、方向指示エリアAR50の中心部分には、方向指示ポインタPdiが配置される。方向指示ポインタPdiは、現時点においてユーザUが向かうべき方向(案内方向)を示す。案内方向は、例えば、設定されたルートのもとでユーザUが走行するものとして特定される道路等に基づいて移動体端末100が決定した方向であってよい。このため、方向指示ポインタPdiが示す案内方向は、対象目標地点ポインタPwyが示す対象目標地点への方向と異なっていてよい。 Further, a direction pointing pointer Pdi is arranged in the central portion of the direction pointing area AR50. The direction pointing pointer Pdi indicates the direction (guidance direction) that the user U should go at the present time. The guidance direction may be, for example, a direction determined by the mobile terminal 100 based on the road or the like specified as the road on which the user U travels along the set route. Therefore, the guidance direction indicated by the direction pointer Pdi may be different from the direction to the target target point indicated by the target target point pointer Pwy.

また、同図のナビゲーション画面においては、進捗エリアAR60が配置される。進捗エリアAR60においては、対象目標地点距離エリアAR61、目的地距離エリアAR62、及び進捗状況エリアAR63が配置される。
対象目標地点距離エリアAR61は、ユーザUの現在位置から対象目標地点までの距離を数値により示すエリアである。
目的地距離エリアAR62は、ユーザUの現在位置から目的地までの距離を数値により示すエリアである。
進捗状況エリアAR63は、設定されたルートにおいてユーザUがどこまで経由したのかを示すエリアである。具体的に、進捗状況エリアAR63においては、左から右にかけて、出発地、経由地、目的地の各地点に対応するドットが並べられるようにして配置される。そのうえで、ユーザUが経由していない地点のドットについては所定の色で表示され、ユーザUが経由した地点のドットについては、ユーザUが経由していない地点のドットよりも暗い色合いによる所定の色で表示される。
Further, a progress area AR60 is arranged on the navigation screen of FIG. In the progress area AR60, a target target point distance area AR61, a destination distance area AR62, and a progress area AR63 are arranged.
The target target point distance area AR61 is an area that numerically indicates the distance from the current position of the user U to the target target point.
The destination distance area AR62 is an area that numerically indicates the distance from the current position of the user U to the destination.
The progress area AR63 is an area indicating how far the user U has traveled on the set route. Specifically, in the progress area AR63, the dots corresponding to the points of departure, waypoint, and destination are arranged from left to right. In addition, dots at points not passed by the user U are displayed in a predetermined color, and dots at points not passed by the user U are displayed in a predetermined color darker than dots at points not passed by the user U. is displayed.

[第4変形例]
上記実施形態におけるナビゲーションアプリケーションは、自転車Bで移動するユーザUが利用するものである場合を例に挙げた。
しかしながら、本実施形態のナビゲーションアプリケーションは、例えばユーザが徒歩で散歩するような用途にも適用されてよい。
[Fourth Modification]
The navigation application in the above embodiment is used by the user U traveling by bicycle B as an example.
However, the navigation application of this embodiment may also be applied to uses such as a user taking a walk.

[第5変形例]
ナビゲーションシステムにおいて、地図サーバ200と連携するナビゲーションサーバ、あるいは地図サーバ200を含むナビゲーションサーバを備え、移動体端末100はシンクライアントして機能するようにされてよい。この場合、ナビゲーションアプリケーションが動作する移動体端末100は、現在位置と進行方向の情報をナビゲーションサーバに送信する。
ルート設定にあたり、移動体端末100は、ナビゲーションサーバから送信されたルート設定用のアプリケーション画面を表示し、ルート設定用のアプリケーション画面に対してユーザUが行ったルート設定の操作に応じた操作情報をナビゲーションサーバに送信する。ナビゲーションサーバは、移動体端末100から送信された操作情報に基づいてルートを設定し、ルート設定情報を記憶する。
また、ナビゲーションサーバは、記憶したルート設定情報と移動体端末100から送信される現在位置と進行方向の情報を利用してナビゲーション画面を生成し、生成したナビゲーション画面を移動体端末100に送信する。移動体端末100は、受信されたナビゲーション画面を表示する。このようにして、シンクライアントとしての移動体端末100をユーザUが使用することによっても、先の実施形態と同等のナビゲーション機能を実現できる。
[Fifth Modification]
The navigation system may include a navigation server that cooperates with the map server 200 or a navigation server that includes the map server 200, and the mobile terminal 100 may function as a thin client. In this case, the mobile terminal 100 running the navigation application transmits information on the current position and traveling direction to the navigation server.
In setting the route, the mobile terminal 100 displays the route setting application screen transmitted from the navigation server, and displays operation information corresponding to the route setting operation performed by the user U on the route setting application screen. Send to navigation server. The navigation server sets a route based on the operation information transmitted from the mobile terminal 100 and stores the route setting information.
Also, the navigation server generates a navigation screen using the stored route setting information and information on the current position and traveling direction transmitted from the mobile terminal 100 and transmits the generated navigation screen to the mobile terminal 100 . The mobile terminal 100 displays the received navigation screen. In this way, even when the user U uses the mobile terminal 100 as a thin client, it is possible to realize a navigation function equivalent to that of the previous embodiment.

なお、上述の移動体端末100、地図サーバ200等としての機能を実現するためのプログラムをコンピュータ読み取り可能な記録媒体に記録して、この記録媒体に記録されたプログラムをコンピュータシステムに読み込ませ、実行することにより上述の移動体端末100、地図サーバ200等としての処理を行ってもよい。ここで、「記録媒体に記録されたプログラムをコンピュータシステムに読み込ませ、実行する」とは、コンピュータシステムにプログラムをインストールすることを含む。ここでいう「コンピュータシステム」とは、OSや周辺機器等のハードウェアを含むものとする。また、「コンピュータシステム」は、インターネットやWAN、LAN、専用回線等の通信回線を含むネットワークを介して接続された複数のコンピュータ装置を含んでもよい。また、「コンピュータ読み取り可能な記録媒体」とは、フレキシブルディスク、光磁気ディスク、ROM、CD-ROM等の可搬媒体、コンピュータシステムに内蔵されるハードディスク等の記憶装置のことをいう。このように、プログラムを記憶した記録媒体は、CD-ROM等の非一過性の記録媒体であってもよい。また、記録媒体には、当該プログラムを配信するために配信サーバからアクセス可能な内部または外部に設けられた記録媒体も含まれる。配信サーバの記録媒体に記憶されるプログラムのコードは、端末装置で実行可能な形式のプログラムのコードと異なるものでもよい。すなわち、配信サーバからダウンロードされて端末装置で実行可能な形でインストールができるものであれば、配信サーバで記憶される形式は問わない。なお、プログラムを複数に分割し、それぞれ異なるタイミングでダウンロードした後に端末装置で合体される構成や、分割されたプログラムのそれぞれを配信する配信サーバが異なっていてもよい。さらに「コンピュータ読み取り可能な記録媒体」とは、ネットワークを介してプログラムが送信された場合のサーバやクライアントとなるコンピュータシステム内部の揮発性メモリ(RAM)のように、一定時間プログラムを保持しているものも含むものとする。また、上記プログラムは、上述した機能の一部を実現するためのものであってもよい。さらに、上述した機能をコンピュータシステムに既に記録されているプログラムとの組み合わせで実現できるもの、いわゆる差分ファイル(差分プログラム)であってもよい。 A program for realizing the functions of the mobile terminal 100, the map server 200, etc. described above is recorded in a computer-readable recording medium, and the program recorded in this recording medium is read into a computer system and executed. By doing so, the above-described processing as the mobile terminal 100, the map server 200, and the like may be performed. Here, "loading and executing the program recorded on the recording medium into the computer system" includes installing the program in the computer system. The "computer system" here includes hardware such as an OS and peripheral devices. Also, the "computer system" may include a plurality of computer devices connected via a network including communication lines such as the Internet, WAN, LAN, and dedicated lines. The term "computer-readable recording medium" refers to portable media such as flexible discs, magneto-optical discs, ROMs and CD-ROMs, and storage devices such as hard discs incorporated in computer systems. Thus, the recording medium storing the program may be a non-transitory recording medium such as a CD-ROM. Recording media also include internal or external recording media accessible from the distribution server for distributing the program. The program code stored in the recording medium of the distribution server may be different from the program code in a format executable by the terminal device. That is, as long as it can be downloaded from the distribution server and installed in a form that can be executed on the terminal device, the form stored in the distribution server does not matter. It should be noted that the program may be divided into a plurality of programs, and the divided programs may be downloaded at different timings and then integrated in the terminal device, or the distribution servers that distribute the divided programs may be different. Furthermore, a "computer-readable recording medium" is a volatile memory (RAM) inside a computer system that acts as a server or client when the program is transmitted via a network, and retains the program for a certain period of time. It shall also include things. Further, the program may be for realizing part of the functions described above. Furthermore, it may be a so-called difference file (difference program) that can realize the above-described functions in combination with a program already recorded in the computer system.

100 移動体端末、101 通信部、102 測位部、103 進行方向センサ、104 表示部、105 操作部、106 制御部、107 記憶部、161 ルート設定部、162 位置・進行方向取得部、163 方向距離算出部、164 表示制御部、171 ルート設定情報記憶部、172 ルート経由履歴情報記憶部、173 地図情報記憶部、200 地図サーバ 100 mobile terminal, 101 communication unit, 102 positioning unit, 103 traveling direction sensor, 104 display unit, 105 operating unit, 106 control unit, 107 storage unit, 161 route setting unit, 162 position/advancing direction acquisition unit, 163 direction distance Calculation unit 164 Display control unit 171 Route setting information storage unit 172 Route history information storage unit 173 Map information storage unit 200 Map server

Claims (8)

移動体端末の現在位置を取得する位置取得部と、
取得された前記現在位置を基点とする目標地点への方向と前記取得された現在位置から前記目標地点までの距離とを算出する方向距離算出部と、
前記現在位置を中心とする円において前記方向を含む扇形であって、前記方向距離算出部により算出された方向を示すとともに前記方向距離算出部により算出された距離に応じて態様が異なるようにされた第1方向標示を含み、地図を含まないナビゲーション画面を前記移動体端末にて表示させる表示制御部と
を備えるナビゲーション装置。
a position acquisition unit that acquires the current position of the mobile terminal;
a direction distance calculation unit that calculates a direction to a target point based on the acquired current position and a distance from the acquired current position to the target point;
A fan-shaped circle centered on the current position that includes the direction, indicates the direction calculated by the direction distance calculation unit, and has a different aspect according to the distance calculated by the direction distance calculation unit. a display control unit that causes the mobile terminal to display a navigation screen that includes a first direction indicator and does not include a map .
前記表示制御部は、前記第1方向標示としての扇形の中心角を前記距離に応じて変化させる
請求項1に記載のナビゲーション装置。
The navigation device according to claim 1, wherein the display control unit changes a central angle of the sector as the first direction indicator according to the distance.
前記表示制御部は、前記距離に応じて前記第1方向標示の色を異ならせる
請求項1または2に記載のナビゲーション装置。
The navigation device according to claim 1 or 2, wherein the display control unit changes the color of the first direction indicator according to the distance.
最終の目標地点と中途の目標地点とのうちで対象とされた1の目標地点への方向を示す前記第1方向標示とともに、前記最終の目標地点への方向を示す第2方向標示を同一画面にて表示させる
請求項1から3のいずれか一項に記載のナビゲーション装置。
The first direction indicator indicating the direction to one of the final target point and the intermediate target point and the second direction indicator indicating the direction to the final target point are displayed on the same screen. 4. The navigation device according to any one of claims 1 to 3, wherein the display is made at .
前記表示制御部は、前記ナビゲーション画面と、地図上で前記現在位置と前記目標地点への方向とを示す他のナビゲーション画面とを切り替えて表示可能とされる
請求項1から4のいずれか一項に記載のナビゲーション装置。
5. The display control unit is capable of switching display between the navigation screen and another navigation screen showing the current position and the direction to the target point on a map. navigation device as described in .
前記表示制御部は、過去に経由した中途の目標地点への方向と前記過去に経由した中途の目標地点までの距離に関する距離情報とを含む前記ナビゲーション画面を表示させる
請求項1から5のいずれか一項に記載のナビゲーション装置。
6. The display control unit displays the navigation screen including a direction to an intermediate target point traveled in the past and distance information regarding a distance to the intermediate target point traveled in the past. A navigation device according to claim 1.
ナビゲーションシステムにおけるナビゲーション方法であって、
移動体端末の現在位置を取得する位置取得ステップと、
取得された前記現在位置を基点とする目標地点への方向と前記取得された現在位置から前記目標地点までの距離とを算出する方向距離算出ステップと、
前記現在位置を中心とする円において前記方向を含む扇形であって、前記方向距離算出ステップにより算出された方向を示すとともに前記方向距離算出ステップにより算出された距離に応じて態様が異なるようにされた第1方向標示を含み、地図を含まないナビゲーション画面を前記移動体端末にて表示させる表示制御ステップと
を含むナビゲーション方法。
A navigation method in a navigation system, comprising:
a location acquisition step of acquiring the current location of the mobile terminal;
a direction distance calculation step of calculating a direction to a target point with the acquired current position as a base point and a distance from the acquired current position to the target point;
A sector including the direction on a circle centered on the current position, which indicates the direction calculated by the direction distance calculation step and has a different aspect according to the distance calculated by the direction distance calculation step. and a display control step of causing the mobile terminal to display a navigation screen including a first direction indicator and not including a map .
ナビゲーション装置としてのコンピュータを、
移動体端末の現在位置を取得する位置取得部、
取得された前記現在位置を基点とする目標地点への方向と前記取得された現在位置から前記目標地点までの距離とを算出する方向距離算出部、
前記現在位置を中心とする円において前記方向を含む扇形であって、前記方向距離算出部により算出された方向を示すとともに前記方向距離算出部により算出された距離に応じて態様が異なるようにされた第1方向標示を含み、地図を含まないナビゲーション画面を前記移動体端末にて表示させる表示制御部
として機能させるためのプログラム。
A computer as a navigation device,
a location acquisition unit that acquires the current location of the mobile terminal;
a direction distance calculation unit that calculates a direction to a target point based on the acquired current position and a distance from the acquired current position to the target point;
A fan-shaped circle centered on the current position that includes the direction, indicates the direction calculated by the direction distance calculation unit, and has a different aspect according to the distance calculated by the direction distance calculation unit. A program for functioning as a display control unit that causes the mobile terminal to display a navigation screen that includes a first direction indicator and does not include a map .
JP2021100920A 2021-06-17 2021-06-17 NAVIGATION DEVICE, NAVIGATION METHOD, AND PROGRAM Active JP7227313B2 (en)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021100920A JP7227313B2 (en) 2021-06-17 2021-06-17 NAVIGATION DEVICE, NAVIGATION METHOD, AND PROGRAM
JP2023017508A JP7337295B2 (en) 2021-06-17 2023-02-08 NAVIGATION DEVICE, NAVIGATION METHOD, AND PROGRAM

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021100920A JP7227313B2 (en) 2021-06-17 2021-06-17 NAVIGATION DEVICE, NAVIGATION METHOD, AND PROGRAM

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2023017508A Division JP7337295B2 (en) 2021-06-17 2023-02-08 NAVIGATION DEVICE, NAVIGATION METHOD, AND PROGRAM

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2023000225A JP2023000225A (en) 2023-01-04
JP7227313B2 true JP7227313B2 (en) 2023-02-21

Family

ID=84687005

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021100920A Active JP7227313B2 (en) 2021-06-17 2021-06-17 NAVIGATION DEVICE, NAVIGATION METHOD, AND PROGRAM

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP7227313B2 (en)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7428856B1 (en) 2022-09-13 2024-02-07 Lineヤフー株式会社 Program, information processing device, and information processing method

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014006077A (en) 2012-06-21 2014-01-16 Yahoo Japan Corp Navigation device, navigation system, navigation method, and navigation program

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014006077A (en) 2012-06-21 2014-01-16 Yahoo Japan Corp Navigation device, navigation system, navigation method, and navigation program

Also Published As

Publication number Publication date
JP2023000225A (en) 2023-01-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4948944B2 (en) Navigation device and method for drawing intersection guide map
JP5428189B2 (en) Navigation device
CN111397628B (en) Navigation method, navigation device, computer equipment and storage medium
JP5766076B2 (en) Map display device using direction distance mark
JP2000111354A (en) Path-setting device and navigation device
JP4934452B2 (en) Vehicle map display device
KR101843683B1 (en) Navigation system for providing personalized recommended route and Drive Method of the Same
US9851218B2 (en) Method for planning a route in a system with a display and an input device
JP5382537B2 (en) Navigation device and navigation program
JP2009042083A (en) Navigation device and its guidance display method
JP5147523B2 (en) Route information providing apparatus and route information providing system
JP7227313B2 (en) NAVIGATION DEVICE, NAVIGATION METHOD, AND PROGRAM
JP4717505B2 (en) Navigation device
JP2010286460A (en) Navigation system, control method of the same, and control program of the same
JP2004245609A (en) System and method for evaluating route by utilizing virtual vehicle, and navigation device
JP7337295B2 (en) NAVIGATION DEVICE, NAVIGATION METHOD, AND PROGRAM
JP5016627B2 (en) In-vehicle device, information communication system, in-vehicle device communication control method and program
JP5001742B2 (en) Navigation device and point registration method
JP5283321B2 (en) Navigation device
JP7270236B2 (en) Information processing system, information processing program, information processing apparatus, and information processing method
JP5930862B2 (en) Route guidance device, route guidance method, and computer program
JP4817993B2 (en) Navigation device and guide route setting method
JP4048948B2 (en) Navigation device
JP2015034897A (en) Display control device and method
JP2008134158A (en) Navigation device and route guide method

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210617

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220802

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220926

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230110

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230209

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7227313

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150