JP7225795B2 - power storage device - Google Patents

power storage device Download PDF

Info

Publication number
JP7225795B2
JP7225795B2 JP2018244422A JP2018244422A JP7225795B2 JP 7225795 B2 JP7225795 B2 JP 7225795B2 JP 2018244422 A JP2018244422 A JP 2018244422A JP 2018244422 A JP2018244422 A JP 2018244422A JP 7225795 B2 JP7225795 B2 JP 7225795B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
spacer
plate
power storage
storage element
uneven
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018244422A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2020107462A (en
Inventor
強志 飛鷹
泰行 岩嶋
駿 佐々木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
GS Yuasa International Ltd
Original Assignee
GS Yuasa International Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by GS Yuasa International Ltd filed Critical GS Yuasa International Ltd
Priority to JP2018244422A priority Critical patent/JP7225795B2/en
Publication of JP2020107462A publication Critical patent/JP2020107462A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP7225795B2 publication Critical patent/JP7225795B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Battery Mounting, Suspending (AREA)

Description

本発明は、蓄電素子とエンドプレートとを備える蓄電装置に関する。 The present invention relates to a power storage device including power storage elements and end plates.

従来、蓄電素子とエンドプレートとを備える蓄電装置が広く知られている。例えば、特許文献1には、電池セル(蓄電素子)とエンドプレートとを備える電池モジュールユニット(蓄電装置)が開示されている。 2. Description of the Related Art Conventionally, power storage devices including power storage elements and end plates are widely known. For example, Patent Literature 1 discloses a battery module unit (power storage device) including battery cells (power storage elements) and end plates.

特開2015-109176号公報JP 2015-109176 A

しかしながら、上記従来のような構成の蓄電装置では、エンドプレートが損傷してしまうおそれがある。つまり、上記特許文献1に開示された蓄電装置においては、エンドプレートは平板状の部材であるため、蓄電素子が使用に伴って膨らんだ場合に、エンドプレートに向けて押圧力が生じることで、エンドプレートが変形するなどして損傷してしまうおそれがある。 However, in the power storage device having the conventional structure, the end plate may be damaged. That is, in the power storage device disclosed in Patent Document 1, the end plate is a plate-like member. Therefore, when the power storage element swells with use, a pressing force is generated toward the end plate. The end plate may be deformed and damaged.

本発明は、上記問題を解決するためになされたものであり、エンドプレートの損傷を抑制することができる蓄電装置を提供することを目的とする。 SUMMARY OF THE INVENTION The present invention has been made to solve the above problems, and an object of the present invention is to provide a power storage device capable of suppressing damage to end plates.

上記目的を達成するために、本発明の一態様に係る蓄電装置は、蓄電素子を備える蓄電装置であって、前記蓄電装置の第一方向側の端部に配置されるエンドプレートと、前記蓄電素子と前記エンドプレートとの間に配置されるスペーサと、を備え、前記スペーサは、前記エンドプレートと対向する面であって、凹凸形状を有するスペーサ凹凸面を有し、前記エンドプレートは、前記スペーサ凹凸面に対向する面であって、前記スペーサ凹凸面の凹凸形状に沿った凹凸形状を有するプレート凹凸面を有する。 To achieve the above object, a power storage device according to one aspect of the present invention is a power storage device including a power storage element, comprising: an end plate disposed at an end of the power storage device on a first direction side; a spacer arranged between the element and the end plate, the spacer having an uneven spacer surface facing the end plate and having an uneven spacer shape; It has a plate uneven surface facing the spacer uneven surface and having an uneven shape along the uneven shape of the spacer uneven surface.

これによれば、蓄電装置において、蓄電素子とエンドプレートとの間のスペーサは、エンドプレートと対向する面にスペーサ凹凸面を有し、エンドプレートは、スペーサ凹凸面の凹凸形状に沿ったプレート凹凸面を有している。このように、スペーサにスペーサ凹凸面を形成し、エンドプレートにスペーサ凹凸面に沿ったプレート凹凸面を形成することで、スペーサからエンドプレートに向けて生じる押圧力を、スペーサ凹凸面を介してプレート凹凸面で受けることができる。つまり、蓄電素子が膨らんだ場合に、蓄電素子からスペーサを介してエンドプレートに伝わる押圧力を、スペーサ凹凸面を介してプレート凹凸面で受けることで、エンドプレートに伝わる押圧力を分散させることができる。これにより、エンドプレートに局所的に力がかかるのを抑制することができるため、エンドプレートの損傷を抑制することができる。 According to this, in the power storage device, the spacer between the power storage element and the end plate has the spacer uneven surface on the surface facing the end plate, and the end plate has plate unevenness along the uneven shape of the spacer uneven surface. have a face. Thus, by forming the spacer uneven surface on the spacer and forming the plate uneven surface along the spacer uneven surface on the end plate, the pressing force generated from the spacer toward the end plate can be transferred to the plate via the spacer uneven surface. It can be received on an uneven surface. In other words, when the storage element swells, the pressing force transmitted from the storage element to the end plate via the spacer is received by the uneven surface of the plate via the uneven surface of the spacer, thereby dispersing the pressing force transmitted to the end plate. can. As a result, local application of force to the end plate can be suppressed, so damage to the end plate can be suppressed.

また、前記スペーサの前記蓄電素子と対向する面は、前記蓄電素子の前記スペーサと対向する面に沿った形状を有していることにしてもよい。 Further, the surface of the spacer facing the storage element may have a shape along the surface of the storage element facing the spacer.

これによれば、スペーサの蓄電素子側の面は、蓄電素子のスペーサ側の面に沿った形状を有している。このように、スペーサの蓄電素子側の面を蓄電素子に沿う形状とすることで、蓄電素子からの力を、スペーサに分散させて伝えることができる。これにより、スペーサからエンドプレートにかかる力に偏りが生じるのを抑制することができるため、エンドプレートの損傷をより抑制することができる。 According to this, the surface of the spacer on the storage element side has a shape along the surface of the storage element on the spacer side. In this way, by forming the surface of the spacer on the power storage element side along the power storage element, the force from the power storage element can be distributed and transmitted to the spacer. As a result, the force applied from the spacer to the end plate can be prevented from becoming biased, so damage to the end plate can be further reduced.

また、前記スペーサ凹凸面は、前記第一方向に対して傾斜したスペーサ傾斜面を有し、
前記プレート凹凸面は、前記スペーサ傾斜面に沿ったプレート傾斜面を有することにしてもよい。
Further, the spacer uneven surface has a spacer inclined surface inclined with respect to the first direction,
The uneven plate surface may have a plate inclined surface along the spacer inclined surface.

これによれば、スペーサのスペーサ凹凸面は、スペーサ傾斜面を有しており、エンドプレートのプレート凹凸面は、スペーサ傾斜面に沿ったプレート傾斜面を有している。このように、スペーサ凹凸面にスペーサ傾斜面を形成し、プレート凹凸面にスペーサ傾斜面に沿ったプレート傾斜面を形成することで、スペーサからエンドプレートに傾斜面を介して力が伝わる。これにより、スペーサからエンドプレートにかかる力をより分散することができるため、エンドプレートの損傷をより抑制することができる。 According to this, the spacer uneven surface of the spacer has a spacer inclined surface, and the plate uneven surface of the end plate has a plate inclined surface along the spacer inclined surface. In this way, by forming the spacer inclined surface on the uneven spacer surface and forming the plate inclined surface along the spacer inclined surface on the plate uneven surface, force is transmitted from the spacer to the end plate via the inclined surface. As a result, the force applied from the spacers to the endplates can be more dispersed, and damage to the endplates can be further suppressed.

また、前記スペーサ及び前記エンドプレートの少なくとも一方は、他方に向けて突出し、かつ、当該他方に当接する突出部を有し、前記スペーサ凹凸面と前記プレート凹凸面との間には、隙間が形成されていることにしてもよい。 At least one of the spacer and the end plate has a protrusion that protrudes toward the other and contacts the other, and a gap is formed between the uneven surface of the spacer and the uneven surface of the plate. It is permissible to assume that

これによれば、スペーサ及びエンドプレートの少なくとも一方の突出部が、他方に当接することで、スペーサ凹凸面とプレート凹凸面との間には、隙間が形成されている。このように、蓄電素子が膨れ始めてから一定の間は、スペーサが変形した場合でもスペーサがエンドプレートに当接しないため、エンドプレートに力がかかるのを抑制することができる。これにより、蓄電素子が大きく膨れた場合でも、スペーサからエンドプレートにかかる最大応力を低減することができるため、エンドプレートの損傷をより抑制することができる。 According to this, a gap is formed between the uneven surface of the spacer and the uneven surface of the plate by abutting the projecting portion of at least one of the spacer and the end plate against the other. In this way, even if the spacers are deformed, the spacers do not abut on the end plates for a certain period of time after the power storage element begins to swell, so it is possible to suppress the application of force to the end plates. As a result, even when the power storage element swells greatly, the maximum stress applied from the spacer to the end plate can be reduced, so damage to the end plate can be further suppressed.

また、前記スペーサ及び前記エンドプレートの少なくとも一方は、前記第一方向と交差する第二方向、及び、前記第一方向と前記第二方向とに交差する第三方向に広がる絶縁層を有することにしてもよい。 At least one of the spacer and the end plate has an insulating layer extending in a second direction intersecting the first direction and in a third direction intersecting the first direction and the second direction. may

これによれば、スペーサ及びエンドプレートの少なくとも一方は、絶縁層を有しているため、蓄電素子とエンドプレートとを容易に絶縁することができる。このように、蓄電素子とエンドプレートとの絶縁を図りつつ、エンドプレートの損傷を抑制することができる。 According to this, since at least one of the spacer and the end plate has the insulating layer, the energy storage element and the end plate can be easily insulated. In this way, damage to the end plates can be suppressed while insulating the storage element from the end plates.

また、前記エンドプレートは、前記プレート凹凸面を有する第一プレート部と、前記第一プレート部の前記第一方向側に配置される第二プレート部と、を有し、前記第二プレート部は、前記第一方向に延設され、外部の部材に取り付けられる取付部を有し、前記第二プレート部及び前記取付部の少なくとも一方は、前記第一方向と交差する第三方向において、前記第一プレート部の中央位置に配置されることにしてもよい。 Further, the end plate has a first plate portion having the uneven plate surface, and a second plate portion arranged on the first direction side of the first plate portion, and the second plate portion is , an attachment portion extending in the first direction and attached to an external member, and at least one of the second plate portion and the attachment portion extends in the third direction intersecting the first direction, It may be arranged at the central position of one plate portion.

これによれば、エンドプレートは、プレート凹凸面を有する第一プレート部と、外部の部材に取り付けられる取付部を有する第二プレート部と、を有しており、第二プレート部及び取付部の少なくとも一方は、第一プレート部の中央位置に配置されている。このように、第一プレート部の中央位置に第二プレート部を配置した場合には、蓄電素子から伝わるエンドプレートへの力を、エンドプレートの中央位置で受けることができる。また、第一プレート部の中央位置に取付部を配置した場合には、外部の部材との固定部である取付部にかかる曲げモーメントを小さくすることができる。これらにより、エンドプレートにかかる力を抑制することができるため、エンドプレートの損傷をより抑制することができる。 According to this, the end plate has a first plate portion having an uneven plate surface and a second plate portion having an attachment portion to be attached to an external member, and the second plate portion and the attachment portion are At least one is arranged at the central position of the first plate portion. Thus, when the second plate portion is arranged at the center position of the first plate portion, the force transmitted from the storage element to the end plate can be received at the center position of the end plate. Further, when the mounting portion is arranged at the central position of the first plate portion, it is possible to reduce the bending moment applied to the mounting portion, which is the portion fixed to the external member. As a result, it is possible to suppress the force applied to the end plate, thereby further suppressing damage to the end plate.

また、前記エンドプレートは、さらに、前記第一プレート部と前記第二プレート部との間に配置され、前記第三方向において前記第一プレート部の一端部から他端部まで延びる第三プレート部を有することにしてもよい。 The end plate further includes a third plate portion disposed between the first plate portion and the second plate portion and extending from one end to the other end of the first plate portion in the third direction. may have

これによれば、エンドプレートは、第一プレート部と第二プレート部との間に、第一プレート部の一端部から他端部まで延びる第三プレート部を有している。このため、第二プレート部にかかる力を、第三プレート部を介して第一プレート部の一端部から他端部までに亘って受けることができる。これにより、第一プレート部にかかる力の偏りを抑制することができるため、エンドプレートの損傷をより抑制することができる。 According to this, the end plate has a third plate portion extending from one end to the other end of the first plate portion between the first plate portion and the second plate portion. Therefore, the force applied to the second plate portion can be received from one end to the other end of the first plate portion via the third plate portion. As a result, the unevenness of the force applied to the first plate portion can be suppressed, so that damage to the end plates can be further suppressed.

なお、本発明は、このような蓄電装置として実現することができるだけでなく、当該蓄電装置が備えるスペーサ及びエンドプレートとしても実現することができる。 Note that the present invention can be implemented not only as such a power storage device, but also as a spacer and an end plate included in the power storage device.

本発明における蓄電装置によれば、エンドプレートの損傷を抑制することができる。 According to the power storage device of the present invention, damage to the end plates can be suppressed.

実施の形態に係る蓄電装置の外観を示す斜視図である。1 is a perspective view showing an appearance of a power storage device according to an embodiment; FIG. 実施の形態に係る蓄電装置を分解した場合の各構成要素を示す分解斜視図である。FIG. 2 is an exploded perspective view showing each component when the power storage device according to the embodiment is exploded; 実施の形態に係る蓄電素子の構成を示す斜視図である。1 is a perspective view showing a configuration of an electric storage element according to an embodiment; FIG. 実施の形態に係るエンドスペーサの構成を示す斜視図である。4 is a perspective view showing the configuration of an end spacer according to the embodiment; FIG. 実施の形態に係るエンドプレートの構成を示す斜視図である。It is a perspective view showing the structure of the end plate according to the embodiment. 実施の形態に係るエンドスペーサ及びエンドプレートの位置関係を示す斜視図である。It is a perspective view which shows the positional relationship of the end spacer which concerns on embodiment, and an end plate. 実施の形態に係るエンドスペーサ及びエンドプレートの位置関係を示す断面図である。It is a sectional view showing the physical relationship of the end spacer concerning an embodiment, and an end plate. 実施の形態に係るエンドスペーサ及びエンドプレートの位置関係を示す断面図である。It is a sectional view showing the physical relationship of the end spacer concerning an embodiment, and an end plate.

以下、図面を参照しながら、本発明の実施の形態(及びその変形例)に係る蓄電装置について説明する。なお、以下で説明する実施の形態は、包括的または具体的な例を示すものである。以下の実施の形態で示される数値、形状、材料、構成要素、構成要素の配置位置及び接続形態、製造工程、製造工程の順序などは、一例であり、本発明を限定する主旨ではない。また、以下の実施の形態における構成要素のうち、最上位概念を示す独立請求項に記載されていない構成要素については、任意の構成要素として説明される。また、各図において、寸法等は厳密に図示したものではない。 Hereinafter, power storage devices according to embodiments (and modifications thereof) of the present invention will be described with reference to the drawings. It should be noted that the embodiments described below represent comprehensive or specific examples. Numerical values, shapes, materials, constituent elements, arrangement positions and connection forms of constituent elements, manufacturing processes, order of manufacturing processes, and the like shown in the following embodiments are examples, and are not intended to limit the present invention. In addition, among the constituent elements in the following embodiments, constituent elements that are not described in independent claims representing the highest concept will be described as arbitrary constituent elements. Also, in each drawing, dimensions and the like are not strictly illustrated.

また、以下の説明及び図面中において、蓄電素子の並び方向、スペーサ(中間スペーサ、エンドスペーサ)の並び方向、エンドプレートの並び方向、蓄電素子とスペーサとエンドプレートとの並び方向、1つの蓄電素子の容器における一対の長側面の対向方向、または、蓄電素子、スペーサ若しくはエンドプレートの厚み方向をX軸方向と定義する。蓄電素子の容器本体と蓋との並び方向、または、蓄電素子とバスバーとの並び方向をY軸方向と定義する。1つの蓄電素子における一対の電極端子の並び方向、1つの蓄電素子の容器における一対の短側面の対向方向、サイドプレートの並び方向、絶縁プレートの並び方向、サイドプレートと絶縁プレートとの並び方向、または、上下方向をZ軸方向と定義する。これらX軸方向、Y軸方向及びZ軸方向は、互いに交差(本実施の形態では直交)する方向である。なお、使用態様によってはZ軸方向が上下方向にならない場合も考えられるが、以下では説明の便宜のため、Z軸方向を上下方向として説明する。また、以下の説明において、例えば、X軸プラス方向とは、X軸の矢印方向を示し、X軸マイナス方向とは、X軸プラス方向とは反対方向を示す。Y軸方向及びZ軸方向についても同様である。さらに、以下では、X軸方向(またはX軸プラス方向)を第一方向とも呼び、Y軸方向を第二方向とも呼び、Z軸方向を第三方向とも呼ぶこととする。 In the following description and drawings, the direction in which the storage elements are arranged, the direction in which the spacers (intermediate spacers and end spacers) are arranged, the direction in which the end plates are arranged, the direction in which the storage elements, the spacers, and the end plates are arranged, and the direction in which one storage element is arranged The opposite direction of the pair of long sides of the container, or the thickness direction of the storage element, spacer, or end plate is defined as the X-axis direction. The Y-axis direction is defined as the direction in which the container body and the lid of the storage element are arranged, or the direction in which the storage element and the bus bar are arranged. The direction in which a pair of electrode terminals in one storage element are aligned, the direction in which a pair of short sides of a container of one storage element face each other, the direction in which side plates are aligned, the direction in which insulating plates are aligned, the direction in which side plates and insulating plates are aligned, Alternatively, the vertical direction is defined as the Z-axis direction. These X-axis direction, Y-axis direction, and Z-axis direction are directions that cross each other (perpendicularly in this embodiment). Although the Z-axis direction may not be the vertical direction depending on the mode of use, the Z-axis direction will be described below for convenience of explanation. Further, in the following description, for example, the positive direction of the X-axis indicates the direction of the arrow of the X-axis, and the negative direction of the X-axis indicates the opposite direction to the positive direction of the X-axis. The same applies to the Y-axis direction and the Z-axis direction. Furthermore, hereinafter, the X-axis direction (or X-axis plus direction) is also called the first direction, the Y-axis direction is also called the second direction, and the Z-axis direction is also called the third direction.

(実施の形態)
[1 蓄電装置10の全般的な説明]
まず、蓄電装置10の構成について、説明する。図1は、本実施の形態に係る蓄電装置10の外観を示す斜視図である。図2は、本実施の形態に係る蓄電装置10を分解した場合の各構成要素を示す分解斜視図である。
(Embodiment)
[1 General description of power storage device 10]
First, the configuration of power storage device 10 will be described. FIG. 1 is a perspective view showing the appearance of power storage device 10 according to the present embodiment. FIG. 2 is an exploded perspective view showing each component when power storage device 10 according to the present embodiment is exploded.

蓄電装置10は、外部からの電気を充電し、また外部へ電気を放電することができる装置であり、本実施の形態では、略直方体形状を有している。例えば、蓄電装置10は、電力貯蔵用途や電源用途などに使用される電池モジュール(組電池)である。具体的には、蓄電装置10は、例えば、電気自動車(EV)、ハイブリッド電気自動車(HEV)若しくはプラグインハイブリッド電気自動車(PHEV)等の自動車、自動二輪車、ウォータークラフト、スノーモービル、農業機械、建設機械、または、電車、モノレール若しくはリニアモーターカー等の電気鉄道用の鉄道車両等の移動体の駆動用若しくはエンジン始動用、または、家庭用若しくは発電機用に使用される定置用のバッテリ等として用いられる。 Power storage device 10 is a device capable of charging electricity from the outside and discharging electricity to the outside, and has a substantially rectangular parallelepiped shape in the present embodiment. For example, the power storage device 10 is a battery module (assembled battery) used for power storage or power supply. Specifically, the power storage device 10 is, for example, an electric vehicle (EV), a hybrid electric vehicle (HEV) or a plug-in hybrid electric vehicle (PHEV) such as an automobile, a motorcycle, a watercraft, a snowmobile, an agricultural machine, a construction Used as a stationary battery or the like for driving machines or moving bodies such as railway vehicles for electric railways such as trains, monorails, and linear motor cars, or for starting engines, or for home use or generators. be done.

図1及び図2に示すように、蓄電装置10は、複数(本実施の形態では16個)の蓄電素子100と、複数(本実施の形態では15個)の中間スペーサ200と、一対のエンドスペーサ300と、一対のエンドプレート400と、一対の絶縁プレート600と、一対のサイドプレート700と、バスバー800と、を備えている。また、隣り合う蓄電素子100同士の間には接着層510が配置され、蓄電素子100とエンドスペーサ300との間には接着層520が配置され、蓄電素子100と絶縁プレート600との間には接着層530が配置されている。また、エンドスペーサ300には、蓄電装置10の端子である一対の外部端子910(正極外部端子及び負極外部端子)が配置されている。なお、蓄電装置10は、バスバー800を保持するバスバーフレーム、蓄電素子100の電圧計測用の配線、温度計測用の配線、サーミスタ、蓄電素子100の充電状態や放電状態を監視するための回路基板やリレー等の電気機器等も備えていてもよい。 As shown in FIGS. 1 and 2, power storage device 10 includes a plurality of (16 in this embodiment) power storage elements 100, a plurality of (15 in this embodiment) intermediate spacers 200, and a pair of end spacers 200. A spacer 300 , a pair of end plates 400 , a pair of insulating plates 600 , a pair of side plates 700 and a busbar 800 are provided. Further, an adhesive layer 510 is arranged between the adjacent storage elements 100 , an adhesive layer 520 is arranged between the storage element 100 and the end spacer 300 , and between the storage element 100 and the insulating plate 600 An adhesive layer 530 is disposed. A pair of external terminals 910 (a positive electrode external terminal and a negative electrode external terminal), which are terminals of the power storage device 10 , are arranged on the end spacer 300 . Power storage device 10 includes a busbar frame holding busbar 800, wiring for voltage measurement of power storage element 100, wiring for temperature measurement, a thermistor, a circuit board for monitoring the state of charge and the state of discharge of power storage element 100, and the like. An electric device such as a relay may also be provided.

蓄電素子100は、電気を充電し、また電気を放電することができる二次電池(単電池)であり、より具体的には、リチウムイオン二次電池などの非水電解質二次電池である。蓄電素子100は、扁平な直方体形状(角形)の形状を有しており、長側面がX軸方向に向き、かつ、電極端子がY軸プラス方向に向くように横倒しされた状態で、X軸方向に並べられて配置されている。また、蓄電素子100は、中間スペーサ200またはエンドスペーサ300に隣接して配置されている。つまり、複数の蓄電素子100のそれぞれは、複数の中間スペーサ200及び一対のエンドスペーサ300のそれぞれと交互に配置され、X軸方向に並べられている。本実施の形態では、16個の蓄電素子100のうちの隣り合う蓄電素子100同士の間に15個の中間スペーサ200がそれぞれ配置され、16個の蓄電素子100のうちの端部の蓄電素子100を挟む位置に一対のエンドスペーサ300が配置されている。この蓄電素子100の構成の詳細な説明については、後述する。 The storage element 100 is a secondary battery (single battery) capable of charging and discharging electricity, and more specifically, a non-aqueous electrolyte secondary battery such as a lithium ion secondary battery. The power storage element 100 has a flattened rectangular parallelepiped (square) shape, and is laid down so that the long side faces the X-axis direction and the electrode terminals face the Y-axis plus direction. arranged in a direction. Moreover, the storage element 100 is arranged adjacent to the intermediate spacer 200 or the end spacer 300 . That is, each of the plurality of power storage elements 100 is alternately arranged with each of the plurality of intermediate spacers 200 and the pair of end spacers 300 and arranged in the X-axis direction. In the present embodiment, 15 intermediate spacers 200 are arranged between adjacent energy storage elements 100 among the 16 energy storage elements 100, and the end energy storage elements 100 of the 16 energy storage elements 100 A pair of end spacers 300 are arranged at positions sandwiching the . A detailed description of the configuration of this storage element 100 will be given later.

なお、蓄電素子100の個数は、特に限定されず、16個以外の複数個であってもよいし、1個であってもよい。また、蓄電素子100の形状は、特に限定されず、直方体形状以外の多角柱形状、円柱形状、楕円柱形状、長円形柱形状等、どのような形状であってもよいし、ラミネート型の蓄電素子とすることもできる。また、蓄電素子100は、非水電解質二次電池には限定されず、非水電解質二次電池以外の二次電池であってもよいし、キャパシタであってもよい。また、蓄電素子100は、二次電池ではなく、使用者が充電をしなくても蓄えられている電気を使用できる一次電池であってもよい。さらに、蓄電素子100は、固体電解質を用いた電池であってもよい。 The number of power storage elements 100 is not particularly limited, and may be a plurality other than 16, or may be one. In addition, the shape of the power storage element 100 is not particularly limited, and may be any shape other than a rectangular parallelepiped shape, such as a polygonal columnar shape, a cylindrical shape, an elliptical columnar shape, an oval columnar shape, or a laminate type power storage device. It can also be used as an element. Moreover, the storage element 100 is not limited to a non-aqueous electrolyte secondary battery, and may be a secondary battery other than a non-aqueous electrolyte secondary battery, or may be a capacitor. Also, the storage device 100 may be a primary battery that allows the stored electricity to be used without being charged by the user, instead of a secondary battery. Furthermore, the storage element 100 may be a battery using a solid electrolyte.

中間スペーサ200及びエンドスペーサ300は、蓄電素子100の側方(X軸プラス方向またはX軸マイナス方向)に配置されて、蓄電素子100と他の部材とを絶縁するとともに、蓄電素子100が膨れるのを抑制するスペーサである。中間スペーサ200及びエンドスペーサ300は、例えば、ポリカーボネート(PC)、ポリプロピレン(PP)、ポリエチレン(PE)、ポリフェニレンサルファイド樹脂(PPS)、ポリエチレンテレフタラート(PET)、ポリエーテルエーテルケトン(PEEK)、テトラフルオロエチレン・パーフルオロアルキルビニルエーテル(PFA)、ポリテトラフルオロエチレン(PTFE)、ポリブチレンテレフタレート(PBT)、ポリエーテルサルフォン(PES)、ABS樹脂、及びそれらの複合材料等の絶縁性の樹脂材料等で形成されている。なお、中間スペーサ200及びエンドスペーサ300は、絶縁性を有するものであれば樹脂以外の材料で形成されていてもよく、例えば、セラミック、または、マイカ片を集積し結合することで構成されるダンマ材によって形成されたマイカ板等で形成されていてもよい。また、複数の中間スペーサ200及び一対のエンドスペーサ300の全てが同じ材質の材料で形成されていなくてもよい。 The intermediate spacers 200 and the end spacers 300 are arranged on the sides of the power storage element 100 (the positive direction of the X axis or the negative direction of the X axis) to insulate the power storage element 100 from other members and prevent the power storage element 100 from swelling. It is a spacer that suppresses the Intermediate spacer 200 and end spacer 300 are made of, for example, polycarbonate (PC), polypropylene (PP), polyethylene (PE), polyphenylene sulfide resin (PPS), polyethylene terephthalate (PET), polyetheretherketone (PEEK), tetrafluoro Insulating resin materials such as ethylene perfluoroalkyl vinyl ether (PFA), polytetrafluoroethylene (PTFE), polybutylene terephthalate (PBT), polyether sulfone (PES), ABS resin, and composite materials thereof formed. Note that the intermediate spacer 200 and the end spacer 300 may be made of a material other than resin as long as it has insulating properties. It may be formed of a mica plate or the like formed of a material. Also, not all of the intermediate spacers 200 and the pair of end spacers 300 need to be made of the same material.

中間スペーサ200は、隣り合う2つの蓄電素子100の間において、蓄電素子100のY軸方向中央位置に配置された矩形状かつ平板状のスペーサである。ここで、中間スペーサ200のY軸方向両側には、両面テープ等の接着層510が配置されており、接着層510によって、中間スペーサ200のX軸方向両側の蓄電素子100が接着されている。これにより、中間スペーサ200は、当該X軸方向両側の蓄電素子100に挟まれて、当該X軸方向両側の蓄電素子100に対して固定されている。なお、本実施の形態では、16個の蓄電素子100に対応して15個の中間スペーサ200が配置されているが、蓄電素子100の個数が16個以外の場合には、中間スペーサ200の個数も蓄電素子100の個数に応じて変更される。 The intermediate spacer 200 is a rectangular plate-like spacer arranged at the center position of the energy storage element 100 in the Y-axis direction between two adjacent energy storage elements 100 . Adhesive layers 510 such as double-sided tape are arranged on both sides of the intermediate spacer 200 in the Y-axis direction, and the storage elements 100 on both sides of the intermediate spacer 200 in the X-axis direction are adhered by the adhesive layer 510 . Thus, the intermediate spacer 200 is sandwiched between the energy storage elements 100 on both sides in the X-axis direction and fixed to the energy storage elements 100 on both sides in the X-axis direction. In this embodiment, 15 intermediate spacers 200 are arranged corresponding to 16 power storage elements 100. However, if the number of power storage elements 100 is other than 16, the number of intermediate spacers 200 is is also changed according to the number of power storage elements 100 .

エンドスペーサ300は、端部の蓄電素子100とエンドプレート400との間に配置された矩形状かつ板状のスペーサである。エンドスペーサ300は、上述の通り絶縁性材料で形成されているため、Y軸方向(第二方向)及びZ軸方向(第三方向)に広がる絶縁層としての機能を有している。また、エンドスペーサ300は、エンドプレート400よりも弾性能が高い(ヤング率が低い、または、剛性が低い)部材である。エンドスペーサ300の蓄電素子100側には、両面テープ等の接着層520が配置されており、接着層520によって、エンドスペーサ300と蓄電素子100とが接着されている。このエンドスペーサ300の構成の詳細な説明については、後述する。 The end spacer 300 is a rectangular and plate-shaped spacer arranged between the end storage element 100 and the end plate 400 . Since the end spacer 300 is made of an insulating material as described above, it functions as an insulating layer extending in the Y-axis direction (second direction) and the Z-axis direction (third direction). Also, the end spacer 300 is a member having higher elastic performance (lower Young's modulus or lower rigidity) than the end plate 400 . An adhesive layer 520 such as a double-sided tape is arranged on the end spacer 300 on the storage element 100 side. A detailed description of the configuration of the end spacer 300 will be given later.

エンドプレート400及びサイドプレート700は、複数の蓄電素子100の並び方向(X軸方向)において、蓄電素子100を外方から圧迫する部材である。つまり、エンドプレート400及びサイドプレート700は、複数の蓄電素子100を当該並び方向の両側から挟み込むことで、複数の蓄電素子100に含まれるそれぞれの蓄電素子100を当該並び方向の両側から圧迫する。 The end plate 400 and the side plate 700 are members that press the power storage elements 100 from the outside in the direction in which the power storage elements 100 are arranged (the X-axis direction). That is, the end plates 400 and the side plates 700 sandwich the plurality of power storage elements 100 from both sides in the alignment direction, thereby pressing the power storage elements 100 included in the plurality of power storage elements 100 from both sides in the alignment direction.

具体的には、エンドプレート400は、複数の蓄電素子100のX軸方向両側に配置され、複数の蓄電素子100を、当該複数の蓄電素子100の並び方向(X軸方向)の両側から挟み込んで保持する板状の部材(挟持部材ともいう)である。エンドプレート400は、強度確保の観点等から、例えば、ステンレス鋼、鉄、メッキ鋼板、アルミニウム、アルミニウム合金等の金属製(導電性)の材料で形成されている。なお、エンドプレート400の材質は特に限定されず、例えば強度の高い絶縁性の材料で形成されていてもよいし、絶縁処理が施されていたりしていてもよい。このエンドプレート400の構成の詳細な説明については、後述する。 Specifically, the end plates 400 are arranged on both sides of the plurality of power storage elements 100 in the X-axis direction, and sandwich the plurality of power storage elements 100 from both sides in the direction in which the plurality of power storage elements 100 are arranged (X-axis direction). It is a plate-shaped member (also called a clamping member) to hold. The end plate 400 is made of a metallic (conductive) material such as stainless steel, iron, plated steel plate, aluminum, aluminum alloy, etc., from the viewpoint of ensuring strength. The material of the end plate 400 is not particularly limited. For example, the end plate 400 may be formed of an insulating material with high strength, or may be subjected to an insulating treatment. A detailed description of the configuration of the end plate 400 will be given later.

サイドプレート700は、両端がエンドプレート400に取り付けられて、複数の蓄電素子100を拘束する長尺状かつ板状の部材(拘束部材、拘束バーともいう)である。つまり、サイドプレート700は、複数の蓄電素子100、複数の中間スペーサ200及び一対のエンドスペーサ300を跨ぐようにX軸方向に延設されて配置され、当該複数の蓄電素子100等に対してこれらの並び方向(X軸方向)における拘束力を付与する。本実施の形態では、複数の蓄電素子100のZ軸方向両側方において、蓄電素子100とで絶縁プレート600を挟む位置に、2つのサイドプレート700が配置されている。そして、当該2つのサイドプレート700のそれぞれが、X軸方向両端部において、2つのエンドプレート400のZ軸方向端部に取り付けられている。これにより、2つのサイドプレート700は、当該複数の蓄電素子100等を、X軸方向の両側及びZ軸方向の両側から挟み込んで拘束する。 The side plate 700 is an elongated plate-shaped member (also referred to as a binding member or a binding bar) having both ends attached to the end plates 400 and binding the plurality of power storage elements 100 . That is, the side plate 700 is arranged so as to extend in the X-axis direction so as to straddle the plurality of storage elements 100, the plurality of intermediate spacers 200, and the pair of end spacers 300. is applied in the direction of arrangement (X-axis direction). In the present embodiment, two side plates 700 are arranged on both sides in the Z-axis direction of the plurality of power storage elements 100 at positions sandwiching the insulating plate 600 with the power storage elements 100 . Each of the two side plates 700 is attached to the Z-axis direction end portions of the two end plates 400 at both X-axis direction end portions. As a result, the two side plates 700 sandwich and constrain the plurality of power storage elements 100 and the like from both sides in the X-axis direction and both sides in the Z-axis direction.

また、サイドプレート700は、Y軸方向に並ぶ複数のボルト等の固定部材701によって、エンドプレート400に対して固定されている。なお、サイドプレート700のエンドプレート400への取り付けは、ボルト等による固定には限定されず、溶接、接着、リベット止めまたはかしめ等で固定(接合)されていてもよい。また、サイドプレート700は、どのような材質の材料で形成されていてもよいが、例えば、強度確保の観点等から、エンドプレート400と同様の材質の材料で形成されている。また、サイドプレート700は、ブロック状または棒状の部材等であることにしてもよい。 Also, the side plate 700 is fixed to the end plate 400 by a plurality of fixing members 701 such as bolts arranged in the Y-axis direction. The attachment of the side plate 700 to the end plate 400 is not limited to fixing with bolts or the like, and may be fixed (joined) by welding, adhesion, riveting, caulking, or the like. The side plate 700 may be made of any material, but is made of the same material as the end plate 400 from the viewpoint of securing strength, for example. Also, the side plate 700 may be a block-shaped or rod-shaped member or the like.

絶縁プレート600は、複数の蓄電素子100のZ軸方向両側に配置され、かつ、X軸方向に延設される長尺状かつ平板状の絶縁部材(インシュレータ)である。つまり、絶縁プレート600は、複数の蓄電素子100、複数の中間スペーサ200及び一対のエンドスペーサ300を跨ぐように、当該複数の蓄電素子100等とサイドプレート700との間に配置され、蓄電素子100とサイドプレート700とを絶縁する。ここで、蓄電素子100と絶縁プレート600との間には、両面テープ等の接着層530が配置されており、接着層530によって、蓄電素子100と絶縁プレート600とが接着されている。なお、絶縁プレート600は、絶縁性を有する部材であればどのような材質で形成されていてもよいが、例えば、中間スペーサ200及びエンドスペーサ300と同様の材質の材料で形成されている。なお、2つの絶縁プレート600が異なる材質の材料で形成されていてもよい。 The insulating plates 600 are long flat insulating members (insulators) arranged on both sides of the plurality of power storage elements 100 in the Z-axis direction and extending in the X-axis direction. That is, the insulating plate 600 is arranged between the plurality of power storage elements 100 and the like and the side plate 700 so as to straddle the plurality of power storage elements 100 , the plurality of intermediate spacers 200 and the pair of end spacers 300 . and the side plate 700 are insulated. Here, an adhesive layer 530 such as a double-sided tape is arranged between the storage element 100 and the insulating plate 600 , and the storage element 100 and the insulating plate 600 are adhered by the adhesive layer 530 . The insulating plate 600 may be made of any material as long as it is an insulating member, but is made of the same material as the intermediate spacer 200 and the end spacer 300, for example. Note that the two insulating plates 600 may be made of different materials.

バスバー800は、複数の蓄電素子100上に配置され、複数の蓄電素子100の電極端子同士を電気的に接続する導電性の板状部材である。本実施の形態では、バスバー800は、隣り合う蓄電素子100の正極端子と負極端子とを順に接続することで、複数の蓄電素子100を直列に接続している。また、端部に配置されるバスバー800には、正極側及び負極側の外部端子910が接続されている。バスバー800は、例えば、アルミニウム、アルミニウム合金、銅、銅合金等の金属製の導電部材で形成されている。なお、蓄電素子100の接続形態は特に限定されず、いずれかの蓄電素子100が並列接続されていることにしてもよい。 The bus bar 800 is a conductive plate-like member arranged on the plurality of storage elements 100 and electrically connecting the electrode terminals of the plurality of storage elements 100 . In the present embodiment, bus bar 800 connects a plurality of power storage elements 100 in series by sequentially connecting the positive terminals and negative terminals of adjacent power storage elements 100 . In addition, external terminals 910 on the positive electrode side and the negative electrode side are connected to bus bars 800 arranged at the ends. The busbar 800 is made of a conductive member made of metal such as aluminum, aluminum alloy, copper, copper alloy, or the like. The connection form of the storage elements 100 is not particularly limited, and any one of the storage elements 100 may be connected in parallel.

[2 蓄電素子100の詳細な説明]
次に、蓄電素子100の構成について、詳細に説明する。図3は、本実施の形態に係る蓄電素子100の構成を示す斜視図である。具体的には、図3は、図2における蓄電素子100から中間スペーサ200や接着層510、520、530が取り外された状態を拡大して示す斜視図である。なお、図2における16個の蓄電素子100は、全て同様の構成を有しているため、以下では、1個の蓄電素子100について説明する。
[2 Detailed Description of Electricity Storage Element 100]
Next, the configuration of the storage element 100 will be described in detail. FIG. 3 is a perspective view showing the structure of the storage device 100 according to this embodiment. Specifically, FIG. 3 is an enlarged perspective view showing a state in which the intermediate spacer 200 and the adhesive layers 510, 520, 530 are removed from the storage element 100 in FIG. In addition, since all the 16 electric storage elements 100 in FIG. 2 have the same configuration, one electric storage element 100 will be described below.

図3に示すように、蓄電素子100は、容器110と、一対の電極端子120(正極端子及び負極端子)と、一対のガスケット130(正極側及び負極側のガスケット)と、を備えている。また、容器110の内方には、電極体、一対の集電体(正極集電体及び負極集電体)、及び、電解液(非水電解質)等が収容されているが、これらの図示は省略する。なお、当該電解液としては、蓄電素子100の性能を損なうものでなければその種類に特に制限はなく、様々なものを選択することができる。また、容器110(後述の蓋体112)と集電体との間にもガスケットが配置され、集電体の側方等にはスペーサが配置されているが、これらの図示も省略する。 As shown in FIG. 3, the electric storage element 100 includes a container 110, a pair of electrode terminals 120 (a positive electrode terminal and a negative electrode terminal), and a pair of gaskets 130 (a positive electrode side gasket and a negative electrode side gasket). Further, an electrode assembly, a pair of current collectors (a positive electrode current collector and a negative electrode current collector), an electrolytic solution (non-aqueous electrolyte), and the like are housed inside the container 110, but these are not shown in the drawing. are omitted. There is no particular limitation on the type of the electrolytic solution as long as it does not impair the performance of the storage element 100, and various types can be selected. Gaskets are also arranged between the container 110 (cover 112 to be described later) and the current collector, and spacers are arranged on the sides of the current collector, etc., but illustration of these is omitted.

容器110は、開口が形成された容器本体111と、容器本体111の当該開口を閉塞する蓋体112と、容器本体111の外面を覆う絶縁シート113と、を有する直方体形状(角形)の容器である。容器本体111は、容器110の本体部を構成する矩形筒状で底を備える部材であり、Y軸プラス方向側に開口が形成されている。蓋体112は、容器110の蓋部を構成する矩形状の板状部材であり、容器本体111のY軸プラス方向側にZ軸方向に延設されて配置されている。蓋体112には、容器110内方の圧力が上昇した場合に当該圧力を開放するガス排出弁112a、及び、容器110内方に電解液を注液するための注液部(図示せず)等が設けられている。なお、容器本体111及び蓋体112の材質は、特に限定されないが、例えばステンレス鋼、アルミニウム、アルミニウム合金、鉄、メッキ鋼板など溶接可能な金属であるのが好ましい。 The container 110 is a rectangular parallelepiped (square) container having a container body 111 having an opening, a lid 112 closing the opening of the container body 111, and an insulating sheet 113 covering the outer surface of the container body 111. be. The container main body 111 is a rectangular tubular member that constitutes the main body of the container 110 and has a bottom. The lid body 112 is a rectangular plate-shaped member that constitutes the lid portion of the container 110 , and is arranged to extend in the Z-axis direction on the Y-axis plus direction side of the container body 111 . The lid 112 has a gas discharge valve 112a that releases the pressure inside the container 110 when the pressure rises, and a liquid injection part (not shown) for injecting an electrolytic solution into the container 110. etc. are provided. Although the material of the container body 111 and the lid 112 is not particularly limited, it is preferably a weldable metal such as stainless steel, aluminum, aluminum alloy, iron, or plated steel plate.

絶縁シート113は、容器本体111の外面に配置され、容器本体111の外面を覆う絶縁性のシート状部材である。絶縁シート113の材質は、蓄電素子100に必要な絶縁性を確保できるものであれば特に限定されないが、例えば、PC、PP、PE、PPS、PET、PBTまたはABS樹脂等の絶縁性の樹脂、エポキシ樹脂、カプトン、テフロン(登録商標)、シリコン、ポリイソプレン、及びポリ塩化ビニルなどを例示することができる。 The insulating sheet 113 is an insulating sheet-like member arranged on the outer surface of the container body 111 to cover the outer surface of the container body 111 . The material of the insulating sheet 113 is not particularly limited as long as it can ensure the insulation required for the power storage element 100. Examples include insulating resins such as PC, PP, PE, PPS, PET, PBT, and ABS resin; Epoxy resin, Kapton, Teflon (registered trademark), silicone, polyisoprene, and polyvinyl chloride can be exemplified.

このように、容器本体111の内方に電極体等が収容され、容器本体111と蓋体112とが溶接等によって接合されて内部が密封され、容器本体111の外面に絶縁シート113が配置されて、容器110が形成されている。これにより、容器110は、X軸方向両側の側面に一対の長側面部110aを有し、Z軸方向両側の側面に一対の短側面部110bを有し、Y軸マイナス方向側に底面部110cを有する構成となっている。長側面部110aは、容器110の長側面を形成する矩形状の平面部であり、短側面部110bは、容器110の短側面を形成する矩形状の平面部であり、底面部110cは、容器110の底面を形成する矩形状の平面部である。なお、本実施の形態では、絶縁シート113は、一対の長側面部110a、一対の短側面部110b及び底面部110cの全てに配置されているが、底面部110cには配置されていない等、いずれかの面部に配置されていない構成でもよい。 In this manner, the electrode body and the like are accommodated inside the container body 111, the container body 111 and the lid body 112 are joined by welding or the like to seal the inside, and the insulating sheet 113 is arranged on the outer surface of the container body 111. A container 110 is formed at the end. Thus, the container 110 has a pair of long side portions 110a on both sides in the X-axis direction, a pair of short side portions 110b on both sides in the Z-axis direction, and a bottom portion 110c on the Y-axis minus direction side. It is configured to have The long side surface portion 110a is a rectangular flat surface portion forming the long side surface of the container 110, the short side surface portion 110b is a rectangular flat surface portion forming the short side surface of the container 110, and the bottom surface portion 110c is a rectangular flat surface portion forming the short side surface of the container 110. It is a rectangular planar portion forming the bottom surface of 110 . In this embodiment, the insulating sheet 113 is disposed on all of the pair of long side portions 110a, the pair of short side portions 110b, and the bottom portion 110c, but is not disposed on the bottom portion 110c. A configuration in which they are not arranged on any of the surface portions is also possible.

電極端子120は、蓋体112に配置される蓄電素子100の端子(正極端子及び負極端子)であり、集電体を介して、電極体の正極板及び負極板に電気的に接続されている。つまり、電極端子120は、電極体に蓄えられている電気を蓄電素子100の外部空間に導出し、また、電極体に電気を蓄えるために蓄電素子100の内部空間に電気を導入するための金属製の部材である。なお、電極端子120は、アルミニウム、アルミニウム合金、銅、銅合金などで形成されている。ガスケット130は、電極端子120の周囲、かつ、電極端子120と蓋体112との間に配置され、電極端子120と蓋体112との間の絶縁性及び気密性を確保するための部材である。ガスケット130は、例えば、PP、PE、PPS、PET、PEEK、PFA、PTFE、PBT、PES、ABS樹脂などの絶縁性の材料で形成されている。 The electrode terminals 120 are terminals (a positive terminal and a negative terminal) of the power storage element 100 arranged on the lid 112, and are electrically connected to the positive plate and the negative plate of the electrode body via current collectors. . In other words, the electrode terminal 120 is made of metal for leading electricity stored in the electrode body to the external space of the storage element 100 and for introducing electricity into the internal space of the storage element 100 to store the electricity in the electrode body. It is a member made of The electrode terminal 120 is made of aluminum, an aluminum alloy, copper, a copper alloy, or the like. The gasket 130 is a member arranged around the electrode terminal 120 and between the electrode terminal 120 and the lid 112 to ensure insulation and airtightness between the electrode terminal 120 and the lid 112. . The gasket 130 is made of an insulating material such as PP, PE, PPS, PET, PEEK, PFA, PTFE, PBT, PES, and ABS resin.

電極体は、正極板と負極板とセパレータとが積層されて形成された蓄電要素(発電要素)である。ここで、電極体が有する正極板は、アルミニウムまたはアルミニウム合金などの金属からなる長尺帯状の集電箔である正極基材層上に正極活物質層が形成されたものである。また、負極板は、銅または銅合金などの金属からなる長尺帯状の集電箔である負極基材層上に負極活物質層が形成されたものである。また、正極活物質層に用いられる正極活物質、負極活物質層に用いられる負極活物質としては、リチウムイオンを吸蔵放出可能なものであれば、適宜公知の材料を使用できる。また、集電体は、電極端子120と電極体とに電気的に接続される導電性と剛性とを備えた部材(正極集電体及び負極集電体)である。なお、正極集電体は、正極板の正極基材層と同様、アルミニウムまたはアルミニウム合金などで形成され、負極集電体は、負極板の負極基材層と同様、銅または銅合金などで形成されている。 The electrode assembly is a power storage element (power generation element) formed by laminating a positive electrode plate, a negative electrode plate, and a separator. Here, the positive electrode plate included in the electrode assembly is formed by forming a positive electrode active material layer on a positive electrode base material layer, which is a long belt-shaped collector foil made of a metal such as aluminum or an aluminum alloy. Further, the negative electrode plate is formed by forming a negative electrode active material layer on a negative electrode base material layer, which is a long belt-shaped collector foil made of a metal such as copper or a copper alloy. As the positive electrode active material used for the positive electrode active material layer and the negative electrode active material used for the negative electrode active material layer, known materials can be appropriately used as long as they can intercalate and deintercalate lithium ions. The current collectors are members (positive electrode current collector and negative electrode current collector) having conductivity and rigidity electrically connected to the electrode terminal 120 and the electrode body. The positive electrode current collector is made of aluminum or an aluminum alloy like the positive electrode substrate layer of the positive electrode plate, and the negative electrode current collector is made of copper or a copper alloy like the negative electrode substrate layer of the negative electrode plate. It is

[3 エンドスペーサ300の詳細な説明]
次に、エンドスペーサ300の構成について、詳細に説明する。図4は、本実施の形態に係るエンドスペーサ300の構成を示す斜視図である。具体的には、図4は、図2におけるX軸プラス方向側のエンドスペーサ300を、外部端子910を有する端子部材900とともに示す斜視図である。なお、図2において、X軸プラス方向側のエンドスペーサ300とX軸マイナス方向側のエンドスペーサ300とは、YZ平面に対して対称な形状を有しているため、X軸マイナス方向側のエンドスペーサ300についての説明は、省略する。
[3 Detailed Description of End Spacer 300]
Next, the configuration of the end spacer 300 will be described in detail. FIG. 4 is a perspective view showing the configuration of the end spacer 300 according to this embodiment. Specifically, FIG. 4 is a perspective view showing the end spacer 300 on the positive direction side of the X axis in FIG. 2 together with the terminal member 900 having the external terminal 910 . In FIG. 2, the end spacer 300 on the side of the X-axis plus direction and the end spacer 300 on the side of the X-axis minus direction have symmetrical shapes with respect to the YZ plane. A description of the spacer 300 is omitted.

図4に示すように、エンドスペーサ300は、スペーサ本体部310と、端子台320と、スペーサ突出部330と、を有している。スペーサ本体部310は、エンドスペーサ300の本体部を構成する板状の部位であり、X軸プラス方向側の面に凹凸形状を有するスペーサ凹凸面310aを有し、X軸マイナス方向側の面に平坦な(平面形状の)スペーサ平坦面310bを有している。 As shown in FIG. 4 , the end spacer 300 has a spacer body portion 310 , a terminal block 320 and a spacer projection portion 330 . The spacer main body portion 310 is a plate-like portion that constitutes the main body portion of the end spacer 300. The spacer main body portion 310 has a spacer uneven surface 310a having an uneven shape on the surface on the positive side of the X axis, and the surface on the negative side of the X axis. It has a flat (planar shape) spacer flat surface 310b.

ここで、スペーサ本体部310は、スペーサ凸部311と、スペーサ凹部312と、スペーサ傾斜部313と、を有している。スペーサ凸部311は、スペーサ本体部310のうちのX軸プラス方向に突出した凸部であり、スペーサ本体部310のZ軸プラス方向側の端部、Z軸マイナス方向側の端部、及び、Z軸方向中央部に位置する3つのスペーサ凸部311が、Y軸方向に延設されて配置されている。スペーサ凹部312は、スペーサ本体部310のうちのX軸マイナス方向に凹んだ凹部であり、当該3つのスペーサ凸部311のうちの隣り合う2つのスペーサ凸部311の間に位置する2つのスペーサ凹部312が、Y軸方向に延設されて配置されている。スペーサ傾斜部313は、スペーサ凸部311からスペーサ凹部312に向けてなだらかに傾斜した形状の部位であり、それぞれのスペーサ凸部311とスペーサ凹部312との間に位置する4つのスペーサ傾斜部313が、Y軸方向に延設されて配置されている。 Here, the spacer body portion 310 has a spacer convex portion 311 , a spacer concave portion 312 and a spacer inclined portion 313 . The spacer convex portion 311 is a convex portion of the spacer main body portion 310 that protrudes in the positive direction of the X axis, and is located at the end of the spacer main body portion 310 on the positive side of the Z axis, the end on the negative side of the Z axis, and Three spacer projections 311 located in the center in the Z-axis direction are arranged to extend in the Y-axis direction. The spacer recessed portion 312 is a recessed portion of the spacer body portion 310 that is recessed in the negative direction of the X-axis, and is located between two adjacent spacer projecting portions 311 out of the three spacer projecting portions 311 . 312 are arranged extending in the Y-axis direction. The spacer inclined portions 313 are gently inclined from the spacer convex portions 311 to the spacer concave portions 312. The four spacer inclined portions 313 positioned between the respective spacer convex portions 311 and the spacer concave portions 312 , are arranged to extend in the Y-axis direction.

具体的には、スペーサ凸部311には、X軸マイナス方向に窪み、かつ、Y軸方向に並ぶ複数の窪み部311aが形成されており、これにより、Y軸方向またはZ軸方向に延び、かつ、Y軸方向に並ぶ複数のリブ311bが設けられた形状となっている。この複数のリブ311bの先端面(X軸プラス方向側の面)が並べられることによって、スペーサ凸面311cが形成されている。つまり、スペーサ凸面311cは、スペーサ凸部311のX軸プラス方向側の面であって、複数の孔が形成されたYZ平面に平行な平面である。 Specifically, the spacer convex portion 311 is formed with a plurality of recessed portions 311a that are recessed in the negative direction of the X-axis and arranged in the direction of the Y-axis. Moreover, it has a shape provided with a plurality of ribs 311b arranged in the Y-axis direction. A spacer convex surface 311c is formed by arranging the tip surfaces (surfaces on the positive side of the X-axis) of the plurality of ribs 311b. That is, the spacer convex surface 311c is a surface of the spacer convex portion 311 on the X-axis plus direction side, and is a plane parallel to the YZ plane in which a plurality of holes are formed.

同様に、スペーサ凹部312には、X軸マイナス方向に窪み、かつ、Y軸方向及びZ軸方向に並ぶ複数の窪み部312aが形成されており、これにより、Y軸方向またはZ軸方向に延び、かつ、Y軸方向に並ぶ複数のリブ312bが設けられた形状となっている。この複数のリブ312bの先端面(X軸プラス方向側の面)が並べられることによって、スペーサ凹面312cが形成されている。つまり、スペーサ凹面312cは、スペーサ凹部312のX軸プラス方向側の面であって、複数の孔が形成されたYZ平面に平行な平面である。 Similarly, the spacer recessed portion 312 is formed with a plurality of recessed portions 312a that are recessed in the negative X-axis direction and are aligned in the Y-axis direction and the Z-axis direction. Moreover, it has a shape provided with a plurality of ribs 312b arranged in the Y-axis direction. A spacer concave surface 312c is formed by arranging the tip surfaces (surfaces on the positive side of the X-axis) of the plurality of ribs 312b. That is, the spacer concave surface 312c is a surface on the X-axis positive direction side of the spacer concave surface 312 and is a plane parallel to the YZ plane in which a plurality of holes are formed.

スペーサ傾斜部313は、スペーサ凸部311とスペーサ凹部312とを繋ぐ部位である。つまり、スペーサ傾斜部313は、Z軸プラス方向側の端部がスペーサ凸部311に接続され、Z軸マイナス方向側の端部がスペーサ凹部312に接続されて、凸部から凹部に徐々に変化する傾斜状の形状を有している。これにより、スペーサ傾斜部313は、スペーサ凸面311cとスペーサ凹面312cとを繋ぐスペーサ傾斜面313aが形成されている。つまり、スペーサ傾斜面313aは、スペーサ傾斜部313のX軸プラス方向側の面であって、複数の孔が形成されたX軸方向(第一方向)に対して傾斜した傾斜面である。具体的には、スペーサ傾斜面313aは、X軸方向からZ軸プラス方向またはZ軸マイナス方向に傾斜した傾斜面である。 The spacer inclined portion 313 is a portion that connects the spacer convex portion 311 and the spacer concave portion 312 . That is, the spacer inclined portion 313 is connected to the spacer convex portion 311 at the end on the Z-axis positive direction side, and is connected to the spacer concave portion 312 on the Z-axis negative direction side, and gradually changes from a convex portion to a concave portion. It has a slanted shape. As a result, the spacer inclined portion 313 is formed with a spacer inclined surface 313a connecting the spacer convex surface 311c and the spacer concave surface 312c. That is, the spacer inclined surface 313a is a surface on the X-axis positive direction side of the spacer inclined portion 313, and is an inclined surface inclined with respect to the X-axis direction (first direction) in which the plurality of holes are formed. Specifically, the spacer inclined surface 313a is an inclined surface inclined from the X-axis direction to the Z-axis plus direction or the Z-axis minus direction.

このように、スペーサ凹凸面310aは、スペーサ凸面311cとスペーサ凹面312cとスペーサ傾斜面313aとを有しており、これにより、スペーサ凹凸面310aは、Z軸方向に向けて波打つ波形の形状を有している。 In this way, the spacer uneven surface 310a has the spacer convex surface 311c, the spacer concave surface 312c, and the spacer inclined surface 313a, so that the spacer uneven surface 310a has a wavy shape that undulates in the Z-axis direction. are doing.

また、スペーサ本体部310は、さらに、Y軸方向に並ぶ2つのスペーサ側嵌合部314を有している。スペーサ側嵌合部314は、スペーサ凹凸面310aからX軸プラス方向側に突出する円柱形状の部位であり、エンドプレート400に形成された後述の貫通孔412aに挿入されて嵌合されることで、エンドスペーサ300をエンドプレート400に固定する。 Moreover, the spacer body portion 310 further has two spacer-side fitting portions 314 arranged in the Y-axis direction. The spacer-side fitting portion 314 is a cylindrical portion that protrudes from the spacer uneven surface 310a in the positive direction of the X axis, and is inserted into a through-hole 412a (described later) formed in the end plate 400 to be fitted. , to fix the end spacer 300 to the end plate 400 .

端子台320は、エンドスペーサ300のY軸プラス方向側の端部に設けられた、外部端子910が配置される台座部である。本実施の形態では、外部端子910と、蓄電素子100に接続されるバスバー920とを有する端子部材900が、端子台320にインサート成形されて、端子台320と一体に形成されている。 The terminal block 320 is a pedestal portion provided at the end portion of the end spacer 300 on the Y-axis plus direction side, on which the external terminal 910 is arranged. In the present embodiment, a terminal member 900 having external terminals 910 and bus bars 920 connected to power storage elements 100 is insert-molded into terminal block 320 and formed integrally with terminal block 320 .

スペーサ突出部330は、スペーサ本体部310のスペーサ凹凸面310aに形成された凹部内に収容されて、X軸プラス方向側の一部が、スペーサ凹凸面310aからX軸プラス方向に突出して配置された円筒形状の部材である(図7参照)。具体的には、スペーサ突出部330は、固定部材701が締結されて、サイドプレート700をエンドスペーサ300及びエンドプレート400に対して固定するカラーである。本実施の形態では、スペーサ本体部310のZ軸プラス方向側及びZ軸マイナス方向側の端部のそれぞれに、3つのスペーサ突出部330がY軸方向に並んで配置されている。 The spacer projecting portion 330 is accommodated in a recess formed in the spacer uneven surface 310a of the spacer main body portion 310, and a part on the X-axis positive direction side projects from the spacer uneven surface 310a in the X-axis positive direction. It is a cylindrical member (see FIG. 7). Specifically, the spacer protrusion 330 is a collar to which the fixing member 701 is fastened to fix the side plate 700 to the end spacer 300 and the end plate 400 . In the present embodiment, three spacer projecting portions 330 are arranged side by side in the Y-axis direction at the ends of the spacer body portion 310 on the Z-axis plus direction side and the Z-axis minus direction side, respectively.

なお、スペーサ突出部330の形状は、特に限定されず、X軸プラス方向から見て長円形、楕円形、多角形等の筒形状や柱形状等、どのような形状であってもよい。スペーサ突出部330の個数も限定されない。また、スペーサ突出部330は、カラーではなく、スペーサ本体部310の一部がスペーサ凹凸面310aからX軸プラス方向に突出した突出状の部位であってもよいし、エンドプレート400に設けられていてもよい。つまり、エンドスペーサ300及びエンドプレート400の少なくとも一方が、他方に向けて突出し、かつ、当該他方に当接する突出部を有していればよい。 Note that the shape of the spacer projecting portion 330 is not particularly limited, and may be any shape such as an oval shape, an elliptical shape, a cylindrical shape such as a polygonal shape, or a columnar shape when viewed from the positive direction of the X-axis. The number of spacer projections 330 is also not limited. The spacer protruding portion 330 may be a portion of the spacer body portion 310 that protrudes in the positive direction of the X axis from the uneven spacer surface 310a instead of the collar. may That is, at least one of the end spacer 300 and the end plate 400 should have a protruding portion that protrudes toward the other and contacts the other.

[4 エンドプレート400の詳細な説明]
次に、エンドプレート400の構成について、詳細に説明する。図5は、本実施の形態に係るエンドプレート400の構成を示す斜視図である。具体的には、図5は、図2におけるX軸プラス方向側のエンドプレート400を分解して示す分解斜視図である。なお、図2において、X軸プラス方向側のエンドプレート400とX軸マイナス方向側のエンドプレート400とは、同様の構成を有しているため、X軸マイナス方向側のエンドプレート400についての説明は、省略する。
[4 Detailed Description of End Plate 400]
Next, the configuration of the end plate 400 will be described in detail. FIG. 5 is a perspective view showing the configuration of the end plate 400 according to this embodiment. Specifically, FIG. 5 is an exploded perspective view showing the exploded end plate 400 on the positive direction side of the X axis in FIG. In FIG. 2, the end plate 400 on the X-axis plus direction side and the end plate 400 on the X-axis minus direction side have the same configuration, so the end plate 400 on the X-axis minus direction side will be described. are omitted.

図5に示すように、エンドプレート400は、第一プレート部410と、第二プレート部420と、第三プレート部430と、を有している。第一プレート部410は、エンドスペーサ300のX軸プラス方向側(第一方向側)に配置される波板状の部材である。第二プレート部420は、第一プレート部410のX軸プラス方向側(第一方向側)に配置される板状の部材である。第三プレート部430は、X軸方向において第一プレート部410と第二プレート部420との間に配置される平板状の部材である。つまり、第三プレート部430は、第一プレート部410のX軸プラス方向側に配置され、第二プレート部420は、第三プレート部430のX軸プラス方向側に配置されている。 As shown in FIG. 5 , the end plate 400 has a first plate portion 410 , a second plate portion 420 and a third plate portion 430 . The first plate portion 410 is a corrugated plate-like member arranged on the X-axis plus direction side (first direction side) of the end spacer 300 . The second plate portion 420 is a plate-like member arranged on the X-axis plus direction side (first direction side) of the first plate portion 410 . The third plate portion 430 is a plate-like member arranged between the first plate portion 410 and the second plate portion 420 in the X-axis direction. That is, the third plate portion 430 is arranged on the X-axis positive direction side of the first plate portion 410 , and the second plate portion 420 is arranged on the X-axis positive direction side of the third plate portion 430 .

具体的には、第一プレート部410は、プレート凹部411と、プレート凸部412と、プレート傾斜部413と、を有している。プレート凹部411は、第一プレート部410のうちのX軸プラス方向に凹んだ凹部であり、第一プレート部410のZ軸プラス方向側の端部、Z軸マイナス方向側の端部、及び、Z軸方向中央部に位置する3つのプレート凹部411が、Y軸方向に延設されて配置されている。プレート凸部412は、第一プレート部410のうちのX軸マイナス方向に突出した凸部であり、当該3つのプレート凹部411のうちの隣り合う2つのプレート凹部411の間に位置する2つのプレート凸部412が、Y軸方向に延設されて配置されている。プレート傾斜部413は、プレート凹部411からプレート凸部412に向けてなだらかに傾斜した形状の部位であり、それぞれのプレート凹部411とプレート凸部412との間に位置する4つのプレート傾斜部413が、Y軸方向に延設されて配置されている。 Specifically, the first plate portion 410 has a plate concave portion 411 , a plate convex portion 412 and a plate inclined portion 413 . The plate recessed portion 411 is a recessed portion of the first plate portion 410 that is recessed in the positive direction of the X-axis. Three plate recesses 411 located in the center in the Z-axis direction are arranged to extend in the Y-axis direction. The plate convex portion 412 is a convex portion of the first plate portion 410 that protrudes in the negative direction of the X axis, and two plates positioned between two adjacent plate concave portions 411 out of the three plate concave portions 411. A convex portion 412 is arranged to extend in the Y-axis direction. The plate slanted portion 413 is a portion that is gently slanted from the plate recess 411 toward the plate protrusion 412. The four plate slopes 413 positioned between the plate recess 411 and the plate protrusion 412 , are arranged to extend in the Y-axis direction.

また、Z軸プラス方向側の端部のプレート凹部411には、エンドスペーサ300のZ軸プラス方向側に配置された3つのスペーサ突出部330が挿入される3つの開口部411aが形成されている。同様に、Z軸マイナス方向側の端部のプレート凹部411には、エンドスペーサ300のZ軸マイナス方向側に配置された3つのスペーサ突出部330が挿入される3つの開口部411aが形成されている。さらに、Z軸プラス方向側のプレート凸部412には、エンドスペーサ300の2つのスペーサ側嵌合部314が挿入されて嵌合される2つの貫通孔412aが形成されている。 The plate recess 411 at the end on the Z-axis positive direction side is formed with three openings 411a into which the three spacer projecting portions 330 arranged on the Z-axis positive direction side of the end spacer 300 are inserted. . Similarly, the plate recess 411 at the end on the Z-axis negative direction side is formed with three openings 411a into which the three spacer projecting portions 330 arranged on the Z-axis negative direction side of the end spacer 300 are inserted. there is Furthermore, two through-holes 412a into which the two spacer-side fitting portions 314 of the end spacer 300 are inserted and fitted are formed in the plate convex portion 412 on the Z-axis positive direction side.

第三プレート部430は、Z軸方向(第三方向)において、第一プレート部410の一端部から他端部まで延設され、かつ、Y軸方向においても、第一プレート部410の一端部から他端部まで延設されて配置される矩形状かつ平板状の部材である。第三プレート部430には、Z軸プラス方向側の端部及びZ軸マイナス方向側の端部のそれぞれに、固定部材701が挿入される3つの貫通孔431が形成されている。さらに、第三プレート部430には、2つのスペーサ側嵌合部314との干渉を防ぐための2つの貫通孔432が形成されている。 The third plate portion 430 extends from one end of the first plate portion 410 to the other end in the Z-axis direction (third direction), and extends from one end of the first plate portion 410 in the Y-axis direction. It is a rectangular and flat plate-shaped member that extends from the end to the other end. Three through-holes 431 into which the fixing member 701 is inserted are formed in the third plate portion 430 at the end on the positive side of the Z-axis and the end on the negative side of the Z-axis. Furthermore, the third plate portion 430 is formed with two through holes 432 for preventing interference with the two spacer-side fitting portions 314 .

第二プレート部420は、Z軸方向(第三方向)において、第一プレート部410の中央位置(つまり第三プレート部430の中央位置)に配置され、かつ、Y軸方向において、第三プレート部430の一端部から他端部まで延設されて配置される板状の部材である。ここで、第二プレート部420は、第三プレート部430の中央位置に取り付けられる第二プレート本体部421と、第二プレート本体部421からX軸方向(第一方向)に延設され、外部の部材に取り付けられる取付部422と、を有している。第二プレート本体部421は、YZ平面に平行でY軸方向に長尺な、矩形状かつ平板状の部位である。取付部422は、XY平面に平行でY軸方向に長尺な、矩形状かつ平板状の部位である。つまり、取付部422は、第二プレート本体部421からX軸方向に向けて折り曲げられたような形状を有している。また、取付部422には、外部の部材に取り付けられる際に用いられる、Y軸方向に並ぶ3つの貫通孔422aが形成されている。 The second plate portion 420 is arranged at the center position of the first plate portion 410 (that is, the center position of the third plate portion 430) in the Z-axis direction (third direction), and is located at the center position of the third plate portion 430 in the Y-axis direction. It is a plate-shaped member that extends from one end of the portion 430 to the other end. Here, the second plate portion 420 includes a second plate main body portion 421 attached to a central position of the third plate portion 430, and a second plate main body portion 421 extending in the X-axis direction (first direction). and an attachment portion 422 attached to a member of the . The second plate main body portion 421 is a rectangular flat plate-like portion that is parallel to the YZ plane and elongated in the Y-axis direction. The mounting portion 422 is a rectangular flat plate-like portion that is parallel to the XY plane and elongated in the Y-axis direction. That is, the attachment portion 422 has a shape that is bent from the second plate body portion 421 toward the X-axis direction. The attachment portion 422 is formed with three through holes 422a arranged in the Y-axis direction, which are used when the attachment portion 422 is attached to an external member.

[5 エンドスペーサ300及びエンドプレート400の位置関係の説明]
次に、エンドスペーサ300及びエンドプレート400の位置関係について、詳細に説明する。図6は、本実施の形態に係るエンドスペーサ300及びエンドプレート400の位置関係を示す斜視図である。具体的には、図6は、図2におけるX軸プラス方向側のエンドスペーサ300及びエンドプレート400を組み付けた場合の構成を示す斜視図である。図7及び図8は、本実施の形態に係るエンドスペーサ300及びエンドプレート400の位置関係を示す断面図である。具体的には、図7は、図6の構成をVII-VII断面で切断した場合の構成を示す断面図であり、図8は、図6の構成をVIII-VIII断面で切断した場合の構成を示す断面図である。また、図7及び図8では、蓄電素子100の位置を破線で示している。なお、図2におけるX軸マイナス方向側の構成についても同様であるため、説明は省略する。
[5 Description of positional relationship between end spacer 300 and end plate 400]
Next, the positional relationship between the end spacers 300 and the end plates 400 will be described in detail. FIG. 6 is a perspective view showing the positional relationship between the end spacer 300 and the end plate 400 according to this embodiment. Specifically, FIG. 6 is a perspective view showing the configuration when the end spacer 300 and the end plate 400 on the positive direction side of the X axis in FIG. 2 are assembled. 7 and 8 are cross-sectional views showing the positional relationship between the end spacer 300 and the end plate 400 according to this embodiment. Specifically, FIG. 7 is a cross-sectional view showing the configuration when the configuration in FIG. 6 is cut along the VII-VII cross section, and FIG. 8 is the configuration when the configuration in FIG. 6 is cut along the VIII-VIII cross section. It is a cross-sectional view showing the. In addition, in FIGS. 7 and 8, the positions of the storage elements 100 are indicated by dashed lines. Note that the configuration on the negative side of the X axis in FIG. 2 is the same, so the description is omitted.

これらの図に示すように、エンドスペーサ300は、蓄電素子100のX軸プラス方向側(第一方向側)に配置され、エンドプレート400は、エンドスペーサ300のX軸プラス方向側(第一方向側)に配置されている。つまり、エンドプレート400は、蓄電装置10のX軸プラス方向側(第一方向側)の端部に配置され、エンドスペーサ300は、蓄電素子100とエンドプレート400との間に配置されている。 As shown in these figures, the end spacer 300 is arranged on the X-axis positive direction side (first direction side) of the power storage element 100 , and the end plate 400 is arranged on the X-axis positive direction side (first direction side) of the end spacer 300 . side). That is, the end plate 400 is arranged at the end of the power storage device 10 on the X-axis plus direction side (first direction side), and the end spacer 300 is arranged between the power storage element 100 and the end plate 400 .

このような構成により、エンドスペーサ300のスペーサ凹凸面310aは、エンドプレート400の第一プレート部410と対向して配置される。つまり、第一プレート部410は、スペーサ凹凸面310aに対向する面であって、スペーサ凹凸面310aの凹凸形状に沿った凹凸形状を有するプレート凹凸面410aを有している。具体的には、プレート凹凸面410aは、プレート凹面411bとプレート凸面412bとプレート傾斜面413aとを有しており、これにより、プレート凹凸面410aは、Z軸方向に向けて波打つ波形の形状を有している。 With such a configuration, the spacer uneven surface 310 a of the end spacer 300 is arranged to face the first plate portion 410 of the end plate 400 . That is, the first plate portion 410 has a plate uneven surface 410a that faces the spacer uneven surface 310a and has an uneven shape that follows the uneven shape of the spacer uneven surface 310a. Specifically, the plate uneven surface 410a has a plate concave surface 411b, a plate convex surface 412b, and a plate inclined surface 413a. have.

プレート凹面411bは、第一プレート部410のプレート凹部411のX軸マイナス方向側の面であり、スペーサ凸面311cに沿ったYZ平面に平行な平面である。プレート凸面412bは、プレート凸部412のX軸マイナス方向側の面であり、スペーサ凹面312cに沿ったYZ平面に平行な平面である。プレート傾斜面413aは、プレート傾斜部413のX軸マイナス方向側の面であり、スペーサ傾斜面313aに沿った傾斜面である。なお、スペーサ傾斜面313a及びプレート傾斜面413aは、X軸方向に対して15°以上75°以下の角度で傾斜しているのが好ましく、30°以上60°以下の角度で傾斜しているのがより好ましく、40°以上50°以下の角度で傾斜しているのがさらに好ましい。 The plate concave surface 411b is the surface of the plate concave portion 411 of the first plate portion 410 on the X-axis negative direction side, and is a plane parallel to the YZ plane along the spacer convex surface 311c. The plate convex surface 412b is a surface on the X-axis negative direction side of the plate convex portion 412, and is a plane parallel to the YZ plane along the spacer concave surface 312c. The plate inclined surface 413a is a surface on the X-axis negative direction side of the plate inclined portion 413, and is an inclined surface along the spacer inclined surface 313a. The spacer inclined surface 313a and the plate inclined surface 413a are preferably inclined at an angle of 15° or more and 75° or less with respect to the X-axis direction, and are inclined at an angle of 30° or more and 60° or less. is more preferable, and it is even more preferable to incline at an angle of 40° or more and 50° or less.

また、スペーサ突出部330は、エンドプレート400に当接して配置されており、これにより、スペーサ凹凸面310aとプレート凹凸面410aとの間には、隙間が形成されている。具体的には、スペーサ突出部330は、エンドプレート400の第一プレート部410に形成された開口部411aを貫通し、第三プレート部430に当接して配置されている。そして、スペーサ凸面311c、スペーサ凹面312c及びスペーサ傾斜面313aと、プレート凹面411b、プレート凸面412b及びプレート傾斜面413aとの間には、隙間が形成されている。 The spacer projecting portion 330 is arranged in contact with the end plate 400, thereby forming a gap between the spacer uneven surface 310a and the plate uneven surface 410a. Specifically, the spacer projecting portion 330 passes through an opening 411 a formed in the first plate portion 410 of the end plate 400 and is arranged in contact with the third plate portion 430 . A gap is formed between the spacer convex surface 311c, the spacer concave surface 312c and the spacer inclined surface 313a and the plate concave surface 411b, the plate convex surface 412b and the plate inclined surface 413a.

エンドスペーサ300のスペーサ平坦面310bは、蓄電素子100と対向して配置される。つまり、スペーサ平坦面310bは、エンドスペーサ300の蓄電素子100と対向する面であって、蓄電素子100のエンドスペーサ300と対向する面に沿った形状を有している。これにより、スペーサ平坦面310bは、接着層520によって、蓄電素子100に接着されている。なお、本実施の形態では、蓄電素子100は、容器110の長側面部110aが平面であるため、エンドスペーサ300は、平面状のスペーサ平坦面310bを有しているが、エンドスペーサ300は、容器110の形状に応じた形状の面を有していればよい。つまり、蓄電素子100の長側面部110aが平面ではなく曲面の場合には、エンドスペーサ300は、蓄電素子100側に、長側面部110aに沿った曲面を有していることにしてもよい。 Spacer flat surface 310 b of end spacer 300 is arranged to face storage element 100 . That is, the spacer flat surface 310 b is the surface of the end spacer 300 facing the storage element 100 and has a shape along the surface of the storage element 100 facing the end spacer 300 . Thereby, the spacer flat surface 310 b is adhered to the storage element 100 by the adhesive layer 520 . In the present embodiment, since the long side portion 110a of the container 110 of the storage element 100 is flat, the end spacer 300 has a flat spacer flat surface 310b. It is sufficient that the surface has a shape corresponding to the shape of the container 110 . In other words, when the long side portion 110a of the storage element 100 is curved instead of flat, the end spacer 300 may have a curved surface along the long side portion 110a on the storage element 100 side.

第二プレート部420は、Z軸方向において、第一プレート部410の中央位置に配置されているため、取付部422も、第一プレート部410の中央位置に配置されている。ここで、第一プレート部410の中央位置とは、例えば、Z軸方向において、第一プレート部410を5分割した場合の中央の3つ分に対応する位置である。この構成により、エンドプレート400のZ軸方向両端部を第一プレート部410で支持し、Z軸方向中央部を第二プレート部420で支持することになるため、発生する応力は、エンドプレート400のZ軸方向端部を第二プレート部420で支持する場合の約2/3程度となる。これにより、エンドプレート400の板厚の増加を抑制することができる。このように、第二プレート部420及び取付部422の少なくとも一方は、Z軸方向(第三方向)において、第一プレート部410の中央位置に配置されている。 Since the second plate portion 420 is arranged at the center position of the first plate portion 410 in the Z-axis direction, the mounting portion 422 is also arranged at the center position of the first plate portion 410 . Here, the central position of the first plate portion 410 is, for example, a position corresponding to the central three portions when the first plate portion 410 is divided into five in the Z-axis direction. With this configuration, both ends of the end plate 400 in the Z-axis direction are supported by the first plate portion 410, and the central portion in the Z-axis direction is supported by the second plate portion 420. is about 2/3 of the case where the Z-axis direction end of is supported by the second plate portion 420 . Thereby, an increase in the plate thickness of the end plate 400 can be suppressed. Thus, at least one of the second plate portion 420 and the attachment portion 422 is arranged at the center position of the first plate portion 410 in the Z-axis direction (third direction).

なお、第一プレート部410の中央位置として、第一プレート部410を4分割した場合の中央の2つ分に対応する位置とするのがより好ましい。この場合には、発生する応力は、エンドプレート400のZ軸方向端部を第二プレート部420で支持する場合の約1/2程度となる。また、第一プレート部410を3分割した場合の中央部分に対応する位置とするのがさらに好ましい。この場合には、発生する応力は、エンドプレート400のZ軸方向端部を第二プレート部420で支持する場合の約1/3程度となる。 In addition, it is more preferable that the central position of the first plate portion 410 is a position corresponding to the central two portions when the first plate portion 410 is divided into four. In this case, the generated stress is about 1/2 of that when the Z-axis direction end portion of the end plate 400 is supported by the second plate portion 420 . Further, it is more preferable to set the position corresponding to the central portion when the first plate portion 410 is divided into three. In this case, the generated stress is about 1/3 of that when the Z-axis direction end portion of the end plate 400 is supported by the second plate portion 420 .

[6 効果の説明]
以上のように、本実施の形態に係る蓄電装置10によれば、エンドスペーサ300は、エンドプレート400と対向する面にスペーサ凹凸面310aを有し、エンドプレート400は、スペーサ凹凸面310aの凹凸形状に沿ったプレート凹凸面410aを有している。このように、エンドスペーサ300にスペーサ凹凸面310aを形成し、エンドプレート400にプレート凹凸面410aを形成することで、エンドスペーサ300からエンドプレート400に向けて生じる押圧力を、スペーサ凹凸面310aを介してプレート凹凸面410aで受けることができる。つまり、蓄電素子100が膨らんだ場合に、蓄電素子100からエンドスペーサ300を介してエンドプレート400に伝わる押圧力を、スペーサ凹凸面310aを介してプレート凹凸面410aで受けることで、エンドプレート400に伝わる押圧力を分散させることができる。これにより、エンドプレート400に局所的に力がかかるのを抑制することができるため、エンドプレート400の損傷を抑制することができる。エンドプレート400の損傷を抑制することができれば、エンドプレート400の板厚の増加を抑制することができるため、軽量化かつ省スペース化を図ることもできる。
[6 Explanation of effects]
As described above, according to power storage device 10 according to the present embodiment, end spacer 300 has spacer uneven surface 310a on the surface facing end plate 400, and end plate 400 has spacer uneven surface 310a. It has a plate uneven surface 410a along the shape. By forming the spacer uneven surface 310a on the end spacer 300 and forming the plate uneven surface 410a on the end plate 400 in this manner, the pressing force generated from the end spacer 300 toward the end plate 400 is applied to the spacer uneven surface 310a. It can be received by the uneven plate surface 410a through the plate. That is, when the energy storage element 100 swells, the pressing force transmitted from the energy storage element 100 to the end plate 400 via the end spacer 300 is received by the plate uneven surface 410a via the spacer uneven surface 310a. The transmitted pressing force can be dispersed. As a result, local force applied to the end plate 400 can be suppressed, and damage to the end plate 400 can be suppressed. If damage to the end plate 400 can be suppressed, an increase in the plate thickness of the end plate 400 can be suppressed, so weight reduction and space saving can be achieved.

また、エンドスペーサ300の蓄電素子100側の面は、蓄電素子100のエンドスペーサ300側の面に沿った形状を有している。このように、エンドスペーサ300の蓄電素子100側の面を蓄電素子100に沿う形状とすることで、蓄電素子100からの力を、エンドスペーサ300に分散させて伝えることができる。これにより、エンドスペーサ300からエンドプレート400にかかる力に偏りが生じるのを抑制することができるため、エンドプレート400の損傷をより抑制することができる。具体的には、以下の通りである。 Moreover, the surface of the end spacer 300 on the power storage element 100 side has a shape along the surface of the power storage element 100 on the end spacer 300 side. By shaping the surface of the end spacer 300 on the power storage element 100 side along the power storage element 100 in this way, the force from the power storage element 100 can be distributed and transmitted to the end spacer 300 . As a result, the force applied from the end spacers 300 to the end plate 400 can be prevented from being biased, so damage to the end plate 400 can be further reduced. Specifically, it is as follows.

蓄電装置10においては、エンドスペーサ300にスペーサ凹凸面310aを形成し、エンドプレート400にプレート凹凸面410aを形成することで、エンドスペーサ300からエンドプレート400に向けて生じる押圧力を、スペーサ凹凸面310aを介してプレート凹凸面410aで受けることができる。これにより、エンドプレート400に伝わる押圧力を分散させることができる。ここで、蓄電素子100が膨れることによって発生した押圧力がエンドプレート400に分散して伝達されるようにするためには、中間介在物であるエンドスペーサ300に押圧力が伝達される時点で、できる限り分散された荷重となっていることが望ましい。 In power storage device 10, end spacer 300 is provided with spacer uneven surface 310a, and end plate 400 is provided with plate uneven surface 410a. 310a can be received on the plate uneven surface 410a. Thereby, the pressing force transmitted to the end plate 400 can be dispersed. Here, in order to disperse and transmit the pressing force generated by the expansion of the power storage element 100 to the end plates 400, when the pressing force is transmitted to the end spacers 300, which are intermediates, It is desirable to have the load distributed as much as possible.

従来、蓄電素子の長側面の形状は、製造ばらつきによって全体的に凹んでいるものや、略平坦なもの、全体的に膨らんでいるものなど様々であり、これらの寸法や形状のばらつきを吸収するために、エンドスペーサに潰しリブを設けたものがあった。しかし、エネルギー密度の向上が求められ、蓄電素子に電極体を詰め込む傾向が強まり、最近の蓄電素子の長側面は、略平坦から全体的に膨らんだ傾向のものが大半である。このような場合に潰しリブを設けたエンドスペーサを使用すると、通常時でもリブ部分に押圧力が集中するし、蓄電素子に膨れが生じれば、その傾向がさらに強くなる。すなわち、蓄電素子の膨れにより生じた押圧力がエンドスペーサに伝達される時点で、潰しリブが設置された部分に押圧力が集中し、押圧力を分散させることが困難となっていた。 Conventionally, the shape of the long side of an electric storage element varies due to manufacturing variations, such as an overall concave shape, a substantially flat shape, and an overall bulging shape. For this reason, some end spacers are provided with crushing ribs. However, there is a growing tendency to pack electrode bodies into energy storage elements due to the demand for improved energy density. In such a case, if an end spacer provided with a crushing rib is used, the pressing force will be concentrated on the rib portion even in normal times, and if swelling occurs in the storage element, this tendency will become even stronger. That is, when the pressing force generated by the swelling of the storage element is transmitted to the end spacers, the pressing force concentrates on the portion where the crushing ribs are installed, making it difficult to disperse the pressing force.

また、蓄電素子との間に冷却風を送るために、通風通路を設けた構造のエンドスペーサが採用される形態もある。このような形態では、蓄電素子が膨れたときに生じる押圧力は、まず、エンドスペーサによって設けられた蓄電素子との間の通風通路を潰すことに消費される。すなわち、押圧力の分散傾向は通風通路の形状に依存し、必ずしも押圧力の伝達という点で最適化された構造にはなっていない。 In addition, there is also a form in which an end spacer having a structure in which a ventilation passage is provided is employed in order to send cooling air between the storage element and the storage element. In such a configuration, the pressing force generated when the storage element swells is first consumed by collapsing the ventilation passage between the storage element and the storage element provided by the end spacers. That is, the tendency of the pressing force to disperse depends on the shape of the ventilation passage, and the structure is not always optimized in terms of the transmission of the pressing force.

つまり、エンドスペーサ300にできるだけ分散して押圧力を伝達するためには、エンドスペーサ300の蓄電素子100側の面は、蓄電素子100のエンドスペーサ300側の面に沿った形状を有していることが最も望ましい。これにより、蓄電素子100が膨れることによって発生した押圧力が、中間介在物であるエンドスペーサ300に伝達される時点で分散された荷重となり、スペーサ凹凸面310aを介してプレート凹凸面410aに押圧力を伝達する際に、より分散して伝達することができる。 In other words, in order to distribute the pressing force to the end spacers 300 as much as possible, the surface of the end spacer 300 on the storage element 100 side has a shape that follows the surface of the storage element 100 on the end spacer 300 side. is most desirable. As a result, the pressing force generated by the swelling of the power storage element 100 becomes a distributed load when it is transmitted to the end spacer 300, which is an intermediate inclusion, and presses the plate uneven surface 410a via the spacer uneven surface 310a. can be transmitted in a more distributed manner.

また、エンドスペーサ300のスペーサ凹凸面310aは、スペーサ傾斜面313aを有しており、エンドプレート400のプレート凹凸面410aは、スペーサ傾斜面313aに沿ったプレート傾斜面413aを有している。このように、スペーサ凹凸面310aにスペーサ傾斜面313aを形成し、プレート凹凸面410aにスペーサ傾斜面313aに沿ったプレート傾斜面413aを形成することで、エンドスペーサ300からエンドプレート400に傾斜面を介して力が伝わる。これにより、エンドスペーサ300からエンドプレート400にかかる力をより分散することができるため、エンドプレート400の損傷をより抑制することができる。 The spacer uneven surface 310a of the end spacer 300 has a spacer inclined surface 313a, and the plate uneven surface 410a of the end plate 400 has a plate inclined surface 413a along the spacer inclined surface 313a. In this manner, the spacer inclined surface 313a is formed on the spacer uneven surface 310a, and the plate inclined surface 413a is formed along the spacer inclined surface 313a on the plate uneven surface 410a. Power is transmitted through As a result, the force applied from the end spacers 300 to the end plates 400 can be more dispersed, so damage to the end plates 400 can be further suppressed.

具体的には、以下の通りである。エンドスペーサ300がスペーサ凹凸面310aを有し、エンドプレート400がプレート凹凸面410aを有しているため、エンドスペーサ300とエンドプレート400との接触面積が増大し、単位面積当たりの押圧力が減少する。これにより、エンドプレート400にかかる力をより分散して受けることができ、エンドプレート400の損傷をより抑制することができる。また、スペーサ凹凸面310aがスペーサ傾斜面313aを有し、プレート凹凸面410aがプレート傾斜面413aを有していることで、エンドスペーサ300から水平方向に入力された押圧力に対し、傾斜面に沿う分力を生じさせることができる。これにより、エンドプレート400に作用する水平方向分力としての押圧力をさらに低減することができ、エンドプレート400の損傷をより抑制することができる。 Specifically, it is as follows. Since the end spacer 300 has the spacer uneven surface 310a and the end plate 400 has the plate uneven surface 410a, the contact area between the end spacer 300 and the end plate 400 increases, and the pressing force per unit area decreases. do. As a result, the force applied to the end plate 400 can be received in a more dispersed manner, and damage to the end plate 400 can be further suppressed. Further, the spacer uneven surface 310a has the spacer inclined surface 313a, and the plate uneven surface 410a has the plate inclined surface 413a. It is possible to generate a component force along. As a result, the pressing force acting on the end plate 400 as a horizontal force component can be further reduced, and damage to the end plate 400 can be further suppressed.

また、エンドスペーサ300及びエンドプレート400の少なくとも一方の突出部(スペーサ突出部330)が、他方に当接することで、スペーサ凹凸面310aとプレート凹凸面410aとの間には、隙間が形成されている。このように、蓄電素子100が膨れ始めてから一定の間は、エンドスペーサ300が変形した場合でもエンドスペーサ300がエンドプレート400に当接しないため、エンドプレート400に力がかかるのを抑制することができる。これにより、蓄電素子100が大きく膨れた場合でも、エンドスペーサ300からエンドプレート400にかかる最大応力を低減することができるため、エンドプレート400の損傷をより抑制することができる。 At least one projection (spacer projection 330) of the end spacer 300 and the end plate 400 contacts the other, so that a gap is formed between the spacer uneven surface 310a and the plate uneven surface 410a. there is In this way, even if the end spacers 300 are deformed, the end spacers 300 do not abut on the end plates 400 for a certain period of time after the power storage element 100 starts to swell. can. As a result, even when the power storage element 100 swells greatly, the maximum stress applied from the end spacers 300 to the end plates 400 can be reduced, so damage to the end plates 400 can be further suppressed.

具体的には、以下の通りである。最初からエンドスペーサ300とエンドプレート400とが当接している場合、蓄電素子100が膨れ始めた直後からエンドプレート400に荷重が伝搬されるため、蓄電素子100の膨れ量が全てエンドプレート400を押す力に変換される。それに対して、エンドスペーサ300とエンドプレート400との間に一定の隙間を形成すると、蓄電素子100が膨れ始めた当初は、隙間を食い潰すことに消費されるため、荷重としてエンドプレート400に伝播されることはない。そして、隙間が食い潰され、エンドスペーサ300とエンドプレート400とが当接し始めた時点から、エンドプレート400に荷重として伝搬されることになる。つまり、同一の蓄電素子100の膨れ量で比較した場合、最初からエンドスペーサ300とエンドプレート400とが当接している場合よりも、一定の隙間を形成した場合の方が、エンドプレート400に発生する最大荷重を低減することができる。これにより、エンドプレート400の損傷をより抑制することができる。 Specifically, it is as follows. When the end spacer 300 and the end plate 400 are in contact with each other from the beginning, the load is transmitted to the end plate 400 immediately after the power storage element 100 begins to swell. converted to force. On the other hand, if a certain gap is formed between the end spacer 300 and the end plate 400, the energy is consumed by eating up the gap when the power storage element 100 starts to swell, so the load is propagated to the end plate 400 as a load. never Then, the gap is eaten up, and from the time when the end spacer 300 and the end plate 400 start coming into contact with each other, the load is transmitted to the end plate 400 . In other words, when comparing the amount of swelling of the same storage element 100, swelling occurs more in the end plate 400 when a certain gap is formed than when the end spacer 300 and the end plate 400 are in contact from the beginning. The maximum load to be applied can be reduced. Thereby, damage to the end plate 400 can be further suppressed.

また、エンドスペーサ300及びエンドプレート400の少なくとも一方は、絶縁層を有している(本実施の形態では、エンドスペーサ300が絶縁層として機能する)ため、蓄電素子100とエンドプレート400とを容易に絶縁することができる。このように、蓄電素子100とエンドプレート400との絶縁を図りつつ、エンドプレート400の損傷を抑制することができる。また、蓄電素子100とエンドプレート400との間に他の絶縁層を配置する必要がなくなるため、軽量化かつ省スペース化を図ることができる。 At least one of the end spacers 300 and the end plates 400 has an insulating layer (in the present embodiment, the end spacers 300 function as insulating layers). can be insulated to In this way, damage to the end plate 400 can be suppressed while insulating the storage element 100 and the end plate 400 . Further, since it is not necessary to arrange another insulating layer between the storage element 100 and the end plate 400, weight reduction and space saving can be achieved.

また、エンドプレート400は、プレート凹凸面410aを有する第一プレート部410と、外部の部材に取り付けられる取付部422を有する第二プレート部420と、を有しており、第二プレート部420及び取付部422の少なくとも一方は、第一プレート部410の中央位置に配置されている。このように、第一プレート部410の中央位置に第二プレート部420を配置した場合には、蓄電素子100から伝わるエンドプレート400への力を、エンドプレート400の中央位置で受けることができる。また、第一プレート部410の中央位置に取付部422を配置した場合には、外部の部材との固定部である取付部422にかかる曲げモーメントを小さくすることができる。これらにより、エンドプレート400にかかる力を抑制することができるため、エンドプレート400の損傷をより抑制することができる。 In addition, the end plate 400 has a first plate portion 410 having a plate uneven surface 410a, and a second plate portion 420 having an attachment portion 422 attached to an external member. At least one of the mounting portions 422 is arranged at the center position of the first plate portion 410 . In this way, when the second plate portion 420 is arranged at the central position of the first plate portion 410 , the force to the end plate 400 transmitted from the power storage element 100 can be received at the central position of the end plate 400 . Further, when the mounting portion 422 is arranged at the central position of the first plate portion 410, the bending moment applied to the mounting portion 422, which is the portion fixed to the external member, can be reduced. Since the force applied to the end plate 400 can be suppressed by these, the damage of the end plate 400 can be suppressed more.

また、エンドプレート400は、第一プレート部410と第二プレート部420との間に、第一プレート部410の一端部から他端部まで延びる第三プレート部430を有している。このため、第二プレート部420にかかる力を、第三プレート部430を介して第一プレート部410の一端部から他端部までに亘って受けることができる。これにより、第一プレート部410にかかる力の偏りを抑制することができるため、エンドプレート400の損傷をより抑制することができる。 The end plate 400 also has a third plate portion 430 extending from one end of the first plate portion 410 to the other end between the first plate portion 410 and the second plate portion 420 . Therefore, the force applied to the second plate portion 420 can be received from one end to the other end of the first plate portion 410 via the third plate portion 430 . As a result, unevenness of the force applied to the first plate portion 410 can be suppressed, so damage to the end plate 400 can be further suppressed.

[7 変形例の説明]
以上、本実施の形態に係る蓄電装置10について説明したが、本発明は、上記実施の形態には限定されない。つまり、今回開示された実施の形態は、全ての点で例示であって制限的なものではなく、本発明の範囲は特許請求の範囲によって示され、特許請求の範囲と均等の意味及び範囲内での全ての変更が含まれる。
[7 Description of Modifications]
Although power storage device 10 according to the present embodiment has been described above, the present invention is not limited to the above embodiment. In other words, the embodiments disclosed this time are illustrative in all respects and are not restrictive, and the scope of the present invention is indicated by the scope of the claims, and is within the meaning and scope equivalent to the scope of the claims. Includes all changes in

例えば、上記実施の形態では、エンドスペーサ300のスペーサ凹凸面310aは、波形の形状を有していることとした。しかし、スペーサ凹凸面310aは、どのような形状のスペーサ凸面311c及びスペーサ凹面312c、並びに、どのような方向に傾斜するスペーサ傾斜面313aを有していてもよく、これにより、どのような凹凸形状を有していることにしてもよい。また、スペーサ凹凸面310aは、スペーサ傾斜面313aを有していない、つまり、傾斜面を有さない凹凸形状有していることにしてもよい。 For example, in the above-described embodiment, the spacer uneven surface 310a of the end spacer 300 has a wavy shape. However, the spacer uneven surface 310a may have any shape of the spacer convex surface 311c and the spacer concave surface 312c, and the spacer inclined surface 313a inclined in any direction. may be assumed to have Further, the spacer uneven surface 310a may not have the spacer inclined surface 313a, that is, may have an uneven shape without an inclined surface.

また、上記実施の形態では、エンドスペーサ300は、蓄電素子100と対向する面が、蓄電素子100のエンドスペーサ300と対向する面に沿った形状を有していることとした。しかし、エンドスペーサ300の蓄電素子100と対向する面の形状は、上記には限定されず、例えば傾斜面または凹凸面等を有していることにしてもよい。 In the above embodiment, the end spacer 300 has a surface facing the storage element 100 having a shape along the surface of the storage element 100 facing the end spacer 300 . However, the shape of the surface of the end spacer 300 facing the power storage element 100 is not limited to the above, and may have, for example, an inclined surface or an uneven surface.

また、上記実施の形態では、エンドスペーサ300及びエンドプレート400の少なくとも一方の突出部が、他方に当接することで、スペーサ凹凸面310aとプレート凹凸面410aとの間に隙間が形成されることとした。しかし、エンドスペーサ300及びエンドプレート400は当該突出部を有しておらず、スペーサ凹凸面310aとプレート凹凸面410aとが当接して配置されることにしてもよい。また、当該突出部は設けられているものの、スペーサ凹凸面310aとプレート凹凸面410aとが当接して配置されている構成でもよい。 Further, in the above embodiment, the protruding portion of at least one of the end spacer 300 and the end plate 400 abuts against the other, thereby forming a gap between the spacer uneven surface 310a and the plate uneven surface 410a. bottom. However, the end spacer 300 and the end plate 400 may not have such a projecting portion, and the spacer uneven surface 310a and the plate uneven surface 410a may be placed in contact with each other. Moreover, although the projecting portion is provided, the spacer uneven surface 310a and the plate uneven surface 410a may be arranged in contact with each other.

また、上記実施の形態では、エンドスペーサ300は、Y軸方向(第二方向)及びZ軸方向(第三方向)に広がる絶縁層であることとした。しかし、エンドスペーサ300及びエンドプレート400の少なくとも一方が、第二方向及び第三方向に広がる絶縁層を有していればよい。例えば、エンドスペーサ300またはエンドプレート400の表面または内部に絶縁層が配置されていることにしてもよいし、エンドプレート400が絶縁部材で形成されていることにしてもよい。 In the above embodiment, the end spacer 300 is an insulating layer extending in the Y-axis direction (second direction) and the Z-axis direction (third direction). However, at least one of the end spacers 300 and the end plates 400 should have an insulating layer extending in the second direction and the third direction. For example, an insulating layer may be arranged on or inside the end spacer 300 or the end plate 400, or the end plate 400 may be made of an insulating material.

また、上記実施の形態では、エンドプレート400は、第一プレート部410と第二プレート部420と第三プレート部430との3部材で構成されていることとした。しかし、エンドプレート400は、3部材以外の複数部材で構成されていることにしてもよいし、第一プレート部410のみで構成されていることにしてもよい。 Further, in the above embodiment, the end plate 400 is composed of three members, the first plate portion 410, the second plate portion 420, and the third plate portion 430. As shown in FIG. However, the end plate 400 may be composed of a plurality of members other than three members, or may be composed of only the first plate portion 410 .

また、上記実施の形態では、エンドプレート400は、第二プレート部420及び取付部422の少なくとも一方が、第一プレート部410の中央位置に配置されていることとした。しかし、第二プレート部420及び取付部422ともに、第一プレート部410の端部に配置されていることにしてもよい。 Also, in the above embodiment, the end plate 400 has at least one of the second plate portion 420 and the mounting portion 422 arranged at the center position of the first plate portion 410 . However, both the second plate portion 420 and the mounting portion 422 may be arranged at the end portion of the first plate portion 410 .

また、上記実施の形態では、蓄電装置10のX軸プラス方向側及びX軸マイナス方向側の双方ともに上記の構成を有していることとしたが、蓄電装置10のX軸プラス方向側及びX軸マイナス方向側のいずれか一方が上記と異なる構成を有していることにしてもよい。 In the above embodiment, both the positive X-axis direction side and the negative X-axis direction side of power storage device 10 have the above-described configuration. Either one of the negative axial direction sides may have a configuration different from that described above.

また、上記実施の形態及びその変形例が備える各構成要素を任意に組み合わせて構築される形態も、本発明の範囲内に含まれる。 Moreover, the form constructed by arbitrarily combining each component provided in the above embodiment and its modification is also included in the scope of the present invention.

また、本発明は、このような蓄電装置10として実現することができるだけでなく、蓄電装置10が備えるエンドスペーサ300及びエンドプレート400としても実現することができる。 Moreover, the present invention can be realized not only as such a power storage device 10 but also as the end spacer 300 and the end plate 400 included in the power storage device 10 .

本発明は、リチウムイオン二次電池などの蓄電素子を備えた蓄電装置等に適用できる。 INDUSTRIAL APPLICABILITY The present invention can be applied to a power storage device having a power storage element such as a lithium ion secondary battery.

10 蓄電装置
100 蓄電素子
110 容器
110a 長側面部
300 エンドスペーサ
310 スペーサ本体部
310a スペーサ凹凸面
310b スペーサ平坦面
311 スペーサ凸部
311c スペーサ凸面
312 スペーサ凹部
312c スペーサ凹面
313 スペーサ傾斜部
313a スペーサ傾斜面
330 スペーサ突出部
400 エンドプレート
410 第一プレート部
410a プレート凹凸面
411 プレート凹部
411b プレート凹面
412 プレート凸部
412b プレート凸面
413 プレート傾斜部
413a プレート傾斜面
420 第二プレート部
422 取付部
430 第三プレート部
10 power storage device 100 power storage element 110 container 110a long side surface 300 end spacer 310 spacer main body 310a spacer uneven surface 310b spacer flat surface 311 spacer convex portion 311c spacer convex surface 312 spacer concave portion 312c spacer concave surface 313 spacer inclined portion 313a spacer inclined surface 330 spacer Protruding portion 400 End plate 410 First plate portion 410a Plate uneven surface 411 Plate concave portion 411b Plate concave surface 412 Plate convex portion 412b Plate convex surface 413 Plate inclined portion 413a Plate inclined surface 420 Second plate portion 422 Mounting portion 430 Third plate portion

Claims (7)

蓄電素子を備える蓄電装置であって、
前記蓄電装置の第一方向側の端部に配置されるエンドプレートと、
前記蓄電素子と前記エンドプレートとの間に配置されるスペーサと、を備え、
前記スペーサは、前記エンドプレートと対向する面であって、凹凸形状を有するスペーサ凹凸面を有し、
前記エンドプレートは、前記スペーサ凹凸面に対向する面であって、前記スペーサ凹凸面の凹凸形状に沿った凹凸形状を有するプレート凹凸面を有し、
前記スペーサ及び前記エンドプレートの少なくとも一方は、他方に向けて突出し、かつ、当該他方に当接する突出部を有し、
前記スペーサ凹凸面と前記プレート凹凸面との間には、隙間が形成されている
蓄電装置。
A power storage device comprising a power storage element,
an end plate arranged at the end of the power storage device on the first direction side;
a spacer arranged between the power storage element and the end plate;
the spacer has an uneven spacer surface facing the end plate and having an uneven shape;
the end plate has a plate uneven surface facing the spacer uneven surface and having an uneven shape along the uneven shape of the spacer uneven surface ;
at least one of the spacer and the end plate has a protrusion that protrudes toward the other and contacts the other;
A gap is formed between the spacer uneven surface and the plate uneven surface.
storage device.
前記隙間は、前記スペーサ凹凸面及び前記プレート凹凸面が有する前記第一方向と直交する面同士の間の隙間を含む The gap includes a gap between surfaces orthogonal to the first direction of the spacer uneven surface and the plate uneven surface.
請求項1に記載の蓄電装置。 The power storage device according to claim 1 .
前記スペーサの前記蓄電素子と対向する面は、前記蓄電素子の前記スペーサと対向する面に沿った形状を有している
請求項1または2に記載の蓄電装置。
3. The power storage device according to claim 1 , wherein a surface of the spacer facing the energy storage element has a shape along a surface of the energy storage element facing the spacer.
前記スペーサ凹凸面は、前記第一方向に対して傾斜したスペーサ傾斜面を有し、
前記プレート凹凸面は、前記スペーサ傾斜面に沿ったプレート傾斜面を有する
請求項1~3のいずれか1項に記載の蓄電装置。
The spacer uneven surface has a spacer inclined surface inclined with respect to the first direction,
The power storage device according to any one of claims 1 to 3, wherein the plate uneven surface has a plate inclined surface along the spacer inclined surface.
前記スペーサ及び前記エンドプレートの少なくとも一方は、前記第一方向と交差する第二方向、及び、前記第一方向と前記第二方向とに交差する第三方向に広がる絶縁層を有する
請求項1~4のいずれか1項に記載の蓄電装置。
At least one of the spacer and the end plate has an insulating layer extending in a second direction intersecting the first direction and in a third direction intersecting the first direction and the second direction. 5. The power storage device according to any one of 4.
前記エンドプレートは、
前記プレート凹凸面を有する第一プレート部と、
前記第一プレート部の前記第一方向側に配置される第二プレート部と、を有し、
前記第二プレート部は、前記第一方向に延設され、外部の部材に取り付けられる取付部を有し、
前記第二プレート部及び前記取付部の少なくとも一方は、前記第一方向と交差する第三方向において、前記第一プレート部の中央位置に配置される
請求項1~5のいずれか1項に記載の蓄電装置。
The end plate is
a first plate portion having the uneven plate surface;
a second plate portion arranged on the first direction side of the first plate portion;
The second plate portion has an attachment portion extending in the first direction and attached to an external member,
At least one of the second plate portion and the mounting portion is arranged at a center position of the first plate portion in a third direction that intersects the first direction. storage device.
前記エンドプレートは、さらに、
前記第一プレート部と前記第二プレート部との間に配置され、前記第三方向において前記第一プレート部の一端部から他端部まで延びる第三プレート部を有する
請求項6に記載の蓄電装置。
The end plate further includes:
7. The electricity storage according to claim 6, further comprising a third plate portion disposed between the first plate portion and the second plate portion and extending from one end of the first plate portion to the other end in the third direction. Device.
JP2018244422A 2018-12-27 2018-12-27 power storage device Active JP7225795B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018244422A JP7225795B2 (en) 2018-12-27 2018-12-27 power storage device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018244422A JP7225795B2 (en) 2018-12-27 2018-12-27 power storage device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020107462A JP2020107462A (en) 2020-07-09
JP7225795B2 true JP7225795B2 (en) 2023-02-21

Family

ID=71449352

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018244422A Active JP7225795B2 (en) 2018-12-27 2018-12-27 power storage device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP7225795B2 (en)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20210115180A (en) 2020-03-12 2021-09-27 주식회사 엘지에너지솔루션 Battery module improved energy density and battery pack including the same

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011096536A (en) 2009-10-30 2011-05-12 Sanyo Electric Co Ltd Power supply device and vehicle with the same
JP2013008524A (en) 2011-06-23 2013-01-10 Toyota Motor Corp Vehicle power supply device
JP2016054130A (en) 2014-09-04 2016-04-14 株式会社Gsユアサ Power storage device
JP2016054118A (en) 2014-09-04 2016-04-14 株式会社Gsユアサ Power storage device
JP2018026271A (en) 2016-08-10 2018-02-15 株式会社豊田自動織機 Battery module

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011096536A (en) 2009-10-30 2011-05-12 Sanyo Electric Co Ltd Power supply device and vehicle with the same
JP2013008524A (en) 2011-06-23 2013-01-10 Toyota Motor Corp Vehicle power supply device
JP2016054130A (en) 2014-09-04 2016-04-14 株式会社Gsユアサ Power storage device
JP2016054118A (en) 2014-09-04 2016-04-14 株式会社Gsユアサ Power storage device
JP2018026271A (en) 2016-08-10 2018-02-15 株式会社豊田自動織機 Battery module

Also Published As

Publication number Publication date
JP2020107462A (en) 2020-07-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2019181501A1 (en) Power storage device
WO2019181508A1 (en) Power storage device
JP7368933B2 (en) Power storage device
JP7392662B2 (en) Power storage device
JP7225795B2 (en) power storage device
WO2020196190A1 (en) Electricity storage device
JP7106920B2 (en) power storage device
EP4350865A1 (en) Power storage device
WO2021187114A1 (en) Power storage device
US20220077535A1 (en) Energy storage apparatus
US20220149474A1 (en) Energy storage apparatus
JP2020107463A (en) Power storage device
EP4350726A1 (en) Power storage device
US20230021263A1 (en) Energy storage apparatus
WO2022254931A1 (en) Power storage device
WO2021045170A1 (en) Power storage device
US20230138950A1 (en) Energy storage apparatus
JP7115013B2 (en) power storage device
US20230040116A1 (en) Energy storage apparatus
JP7366523B2 (en) Power storage device
JP7187793B2 (en) power storage device
JP2022186356A (en) power storage device
JP2022123244A (en) power storage device
US20220123421A1 (en) Energy storage apparatus
JP2023053834A (en) power storage device

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210903

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20220720

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220802

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220929

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230110

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230123

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7225795

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150