JP7225053B2 - furniture - Google Patents
furniture Download PDFInfo
- Publication number
- JP7225053B2 JP7225053B2 JP2019140931A JP2019140931A JP7225053B2 JP 7225053 B2 JP7225053 B2 JP 7225053B2 JP 2019140931 A JP2019140931 A JP 2019140931A JP 2019140931 A JP2019140931 A JP 2019140931A JP 7225053 B2 JP7225053 B2 JP 7225053B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- fixture
- fold line
- tray
- wall
- opening
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Display Racks (AREA)
- Stackable Containers (AREA)
Description
本発明は、トレーが収納される什器に関する。 The present invention relates to fixtures in which trays are stored.
従来、什器として特許文献1に記載されたものが知られている。この什器は、多数の折目線などが形成された段ボール板紙を、折目線に沿って折り曲げ、貼り合わせることで形成される。 Conventionally, the fixture described in Patent Document 1 is known. This fixture is formed by folding a corrugated paperboard on which a large number of crease lines are formed and pasting them together.
特許文献1に記載の什器では、上端部に突出片を形成し、下端部に開口部を形成し、第1の什器の開口部に、第2の什器の突出片を挿入することで、第1及び第2の什器を係合させて重ねることを可能としている。 In the fixture described in Patent Document 1, a protruding piece is formed at the upper end, an opening is formed at the lower end, and the protruding piece of the second fixture is inserted into the opening of the first fixture. It is possible to engage and stack the first and second fixtures.
しかしながら、特許文献1に記載の什器では、2個の什器を重ねる場合、突出片を開口部に挿入する必要があり、細かい作業が必要となり、手間がかかっていた。また、突出片を開口部に挿入することで2個の什器を係合させているが、第1の什器を第2の什器の上に載せているだけであり、小さな振動等により、突出片が開口部から抜けて、2個の什器の係合が解除されてしまうことがあった。 However, with the furniture described in Patent Document 1, when two pieces of furniture are piled up, it is necessary to insert the protruding piece into the opening, which requires fine work and is time-consuming. In addition, two fixtures are engaged by inserting the protruding piece into the opening, but the first fixture is only placed on top of the second fixture. sometimes slipped out of the opening and the engagement between the two fixtures was released.
本発明は、以上の点に鑑み、容易に重ねることができ、且つ、係合状態が解除されにくい什器を提供することを目的とする。 SUMMARY OF THE INVENTION In view of the above points, an object of the present invention is to provide fixtures that can be easily stacked and that are less likely to be disengaged.
本発明の什器は、筒状の周壁を有し、該周壁の内部に商品を載置可能なトレーが収納される什器であって、前記周壁は、逆錐台形状に形成されて、前記トレーを係止する下部係止部と、該トレーに載置された前記商品を取り出せるように開口した開口部と、前記下部係止部より上方に設けられ、上端開口から他の什器が挿入されて積み重ねられたときに、前記他の什器を係止する上部係止部と、を有することを特徴とする。 The fixture of the present invention has a cylindrical peripheral wall, and is a fixture in which a tray on which products can be placed is housed inside the peripheral wall, wherein the peripheral wall is formed in an inverted frustum shape so that the tray a lower locking portion that locks the tray, an opening that opens so that the goods placed on the tray can be taken out, and an opening that is provided above the lower locking portion, and other fixtures are inserted from the upper end opening and an upper locking portion that locks the other furniture when stacked.
本発明によれば、周壁が逆錐台形状に形成されているので、什器の上に他の什器を積み重ねたときに、他の什器の周壁の下端部を什器の周壁の上端開口から挿入して上部係止部により係止される。 According to the present invention, since the peripheral wall is formed in the shape of an inverted truncated cone, when another fixture is stacked on top of the fixture, the lower end of the peripheral wall of the other fixture can be inserted through the upper end opening of the peripheral wall of the fixture. is locked by the upper locking portion.
よって、突出片を開口部に挿入するときのような位置合わせは必要がないため、複数の什器を容易に重ねることができる。また、他の什器の周壁の下端部全体が、什器の周壁の上端開口の内部に挿入されるので、係合状態が解除されにくい。 Therefore, since there is no need for positioning such as when inserting the protruding piece into the opening, a plurality of fixtures can be easily stacked. In addition, since the entire lower end portion of the peripheral wall of another fixture is inserted into the upper end opening of the peripheral wall of the fixture, the engagement state is less likely to be released.
また、本発明の什器において、前記什器は、紙製であって、前記周壁は、複数の壁部が周方向に連接されることで多角形筒状に形成され、前記壁部の上端縁には、第1谷折り線を介して延出部が連設され、前記延出部には、該延出部の中間部を通過するとともに両側縁を結ぶ第1山折り線と、上端縁から突出する突起部とが設けられ、前記壁部の下端部には、孔部が形成され、前記孔部は、他の什器の上端開口に挿入して積み重ねたときに、当該他の什器の延出部が第1谷折り線及び第1山折り線で折り曲げられた状態で、該延出部の突起部が挿入されるものであることが好ましい。 In addition, in the fixture of the present invention, the fixture is made of paper, and the peripheral wall is formed in a polygonal tubular shape by connecting a plurality of wall sections in the circumferential direction, and the upper end edge of the wall section , the extending portion is continuously provided via a first valley fold line, and the extending portion includes a first mountain fold line passing through the intermediate portion of the extending portion and connecting both side edges, and from the upper edge A hole is formed in the lower end of the wall, and the hole extends to extend the other fixture when it is inserted into the upper end opening of another fixture and stacked. It is preferable that the protruding portion of the extending portion be inserted while the extending portion is folded along the first valley fold line and the first mountain fold line.
この構成によれば、積み重ねられた什器を突起部と孔部とで係合させることができるため、より什器同士の係合状態を解除されにくくすることができる。 According to this configuration, the stacked fixtures can be engaged with each other by the protrusion and the hole, so that the engagement between the fixtures can be made more difficult to be released.
また、延出部は、第1谷折り線及び第1山折り線で折り曲げられることで、外側に向かって屈曲して張り出されるため、商品の説明等を描くためのポップとして使用することができる。 In addition, since the extension part is bent at the first valley fold line and the first mountain fold line to bend outward and protrude, it can be used as a pop for drawing product descriptions, etc. can.
また、この構成を備える什器において、前記下部係止部は、隣接する壁部の稜線に跨って水平方向に延びる一対の切目と、それぞれの壁部において前記一対の切目の各端部を結ぶ一対の第2山折り線と、前記一対の切目を結び前記隣接する壁部の稜線に沿って延びる第2谷折り線とによって構成され、前記孔部は、前記下部係止部が前記第2山折り線及び前記第2谷折り線で什器の内方に折り込まれて前記隣接する壁部から抜け出ることにより形成されることが好ましい。 In addition, in the fixture having this configuration, the lower locking portion includes a pair of cuts extending horizontally across the ridgelines of adjacent wall portions, and a pair of cuts connecting each end of the pair of cuts on each wall portion. and a second valley fold line connecting the pair of cuts and extending along the ridgeline of the adjacent wall portion, and the hole portion has the lower locking portion where the second mountain fold line is It is preferably formed by being folded inwardly of the furniture along the fold line and the second valley fold line and coming out of the adjacent wall portion.
この構成によれば、一対の切れ目と一対の第2山折り線とを什器の内方に押し込むだけで、本発明の下部係止部と孔部との両方を形成することができる。 According to this configuration, both the lower engaging portion and the hole of the present invention can be formed simply by pushing the pair of cut lines and the pair of second mountain fold lines into the furniture.
本発明の一実施形態を図面に基づいて説明する。 One embodiment of the present invention will be described based on the drawings.
図1に示すように、本実施形態の什器1は、後述するトレー30を内部に収納した状態で、これを介して商品S(例えば、ペットボトル並びにシャンプーやリンスの容器やこの詰め替え用ボトル)(図6参照)などを陳列するためのものであり、外観が縦長のほぼ直方筒状に近い逆四角錐状に形成されている。
As shown in FIG. 1, the fixture 1 of the present embodiment accommodates a
什器1は、四角筒状の周壁2を備え、積み重ね可能となっている。周壁2は、右壁部3、前壁部4、左壁部5及び後壁部6を備える。これらの4つの壁部3~6はいずれも、互いに同じ高さで、上辺よりも下辺の方が短い逆台形状を有し、一体に形成されている。さらに、右壁部3及び左壁部5は互いに同じ形状で対に形成され、前壁部4及び後壁部6は互いに同じ形状で対に形成されている。これにより、周壁2は、中空の筒状であって、上底及び下底が矩形状の逆錐台形状に構成されている。
The fixture 1 is provided with a rectangular cylindrical peripheral wall 2 and is stackable. The peripheral wall 2 includes a
この周壁2の四隅、すなわち隣り合う各2つの壁部の接続部には、合計8個の係止部が設けられている。4個の係止部が周壁2の隣り合う各2つの壁部の境界線上の同じ高さに設けられており、これら4個を1組として、下方に下部係止部7が1組、上方に上部係止部8が1組の、合計2組が配置されている。
A total of eight locking portions are provided at the four corners of the peripheral wall 2, that is, at the connection portions between two adjacent wall portions. Four locking portions are provided at the same height on the boundary line of each two adjacent wall portions of the peripheral wall 2, and these four pieces constitute one set, one set of
下側の1組の下部係止部7は、詳しくは後述する開口部22より下方に配置され、上側の1組の下部係止部7は、開口部22より上方に配置されている。なお、図1,図3~図6では、折り曲げられた係止部を簡易的に図示している。また、係止部の組数は適宜変更可能であり、3組以上の係止部を設けるようにしてもよく、この組数に応じて、開口部22の数も変更される。
The lower pair of
図2に示すように、什器1は、大略矩形状に打抜いて形成された段ボール板紙10(紙)により組み立てられる。 As shown in FIG. 2, the furniture 1 is assembled from corrugated cardboard 10 (paper) punched into a substantially rectangular shape.
段ボール板紙10は、図2において展開して示すように、矩形状の右壁部3の右端縁に、折目線L1を介して前壁部4が連結され、右壁部3の左端縁に、折目線L2を介して接着片11が連結されている。接着片11は、後壁部6に接着されている。
2, the
前壁部4の右端縁に、折目線L3を介して矩形状の左壁部5が連結され、左壁部5の右端縁に、折目線L4を介して矩形状の後壁部6が連結されている。各壁部3~6は、上辺よりも下辺が短い逆台形状に形成されている。
A rectangular
右壁部3の上端縁には、第1右谷折り線L5を介して上右延出部13が連設され、前壁部4の上端縁には、第1前谷折り線L6を介して上前延出部14が連設されている。左壁部5の上端縁には、第1左谷折り線L7を介して上左延出部15が連結されている。
An upper right extending
上右延出部13には、第1右谷折り線L5の上方に折目線L8及び第1山折り線L9が形成され、上前延出部14には、第1前谷折り線L6の上方に折目線L10及び第1山折り線L11が形成されている。上左延出部15には、第1左谷折り線L7の上方に折目線L12及び第1山折り線L13が形成されている。
The upper
各延出部13~14の左右上端部のそれぞれには、上端縁から突出する突起部13a,14a,15aがそれぞれ一対形成されている。
A pair of
前壁部4には、開口用折目線L14が形成され、開口用折目線L14の上方に折返線L15、トレー載置用折目線L16が形成されている。また、前壁部4には、開口用折目線L14の左右両端に接続されて上方に延びる一対の切れ目線である第1破断可能線C1と、この一対の第1破断可能線C1の各上端に接続されて左右に延びる切れ目線である第2破断可能線C2とが形成されている。
An opening folding line L14 is formed on the
本実施形態では、折目線とは異なる線であることを明確にするために、切れ目線である破断可能線を点線で示している。なお、本実施形態における破断可能線は、破断可能な線であればよく、直線状の不連続な複数の切れ目による所謂ミシン目によって形成した破断線でもよい。 In the present embodiment, broken lines, which are cut lines, are indicated by dotted lines in order to clarify that the lines are different from the fold lines. Note that the breakable line in the present embodiment may be any line that can be broken, and may be a breakable line formed by so-called perforations made up of a plurality of linear discontinuous cuts.
前壁部4の開口用折目線L14及び第1,第2破断可能線C1,C2により囲まれた部分は、詳しくは後述するようにトレー30が載せられるトレー載置部21となる。このトレー載置部21を開口用折目線L14に沿って折り曲げると、商品Sを取り出すために開口部22(図1参照)が形成される。詳しくは後述するように、トレー30は、開口部22及び上端開口から什器1の内部に挿入される。なお、開口用折目線L14を切目から構成してもよく、さらに、開口部22を当初から開口させておくようにしてもよい。
A portion of the
下部係止部7は、隣接する壁部の稜線に跨って水平方向に延びる一対の切目C3,C4と、それぞれの壁部において一対の切目C3,C4の各端部を結ぶ一対の第2山折り線L17,L18と、一対の切目C3,C4を結び隣接する壁部の稜線に沿って延びる第2谷折り線L19とによって構成される。この第2谷折り線L19及び後述する第2谷折り線L22は、壁部の稜線を反転させて折り返せば足りるため、稜線を形成する罫線に加えて別途罫線を追加しなくてもよい。なお、本実施形態では、切目を点線で示している。
The
切目C3は、第2山折り線L17の下端から斜め右上方向に延びた後に斜め右下方向に延びて、第2山折り線L18の下端に接続される。切目C4は、略半円弧状に形成されている。 The cut line C3 extends obliquely to the upper right from the lower end of the second mountain fold line L17 and then extends obliquely to the lower right and is connected to the lower end of the second mountain fold line L18. The cut C4 is formed in a substantially semicircular arc shape.
上部係止部8は、下部係止部7と同様に、一対の切目C5,C6と、一対の山折り線L20,L21と、谷折り線L22とによって構成される。
Like the
各壁部の下端部には、下部係止部7が第2山折り線L17,L18及び第2谷折り線L19で什器1の内方に折り込まれて隣接する壁部から抜け出ることにより孔部23が形成される。孔部23は、下部係止部7に対応して4個形成される。
At the lower end of each wall, the
各壁部の上端部には、上部係止部8が山折り線L20,L21及び第2谷折り線L22で什器1の内方に折り込まれて隣接する壁部から抜け出ることにより上孔部24が形成される。上孔部24は、上部係止部8に対応して4個形成される。
At the upper end of each wall portion, the
後壁部6の右端部の下部には、下部係止部7の半分の形状の切り欠き25が形成され、後壁部6の右端部の上部には、上部係止部8の半分の形状の切り欠き26が形成されている。切り欠き25,26は、右壁部3と接着片11との境界に形成された下部係止部7及び上部係止部8に重ねられ、下部係止部7及び上部係止部8を折り曲げ可能にするものである。
A
後壁部6には、切り欠き27と開口部28とが形成されている。切り欠き27は、作業者がトレー30を手で持って、周壁2の上端開口から内部に挿入する際に手が挿入されるものである。開口部28は、開口部22から挿入されたトレー30を什器1から取り出す際に作業者の手を挿入するためのものである。
A
図1に示すように、トレー30は、有底四角筒状に形成され、商品Sが載せられる。このトレー30は、開口部22及び上端開口から什器1の内部に挿入される。
As shown in FIG. 1, the
次に、以上の図2に示す段ボール板紙10から図1に示す什器1を組み立てる手順について説明する。
Next, a procedure for assembling the furniture 1 shown in FIG. 1 from the
先ず、前壁部4を折目線L1に沿って折り曲げ、接着片11を折目線L2に沿って折り曲げる。そして、左壁部5を折目線L3に沿って折り曲げ、後壁部6を折目線L4に沿って折り曲げ、接着片11を後壁部6の内面に接着剤(図示せず)により接着する。これにより、什器1は四角筒状に形成される。
First, the
次に、4個の下部係止部7のそれぞれを、第2山折り線L17,L18及び第2谷折り線L19で什器1の内方に折り込む。これにより、下部係止部7は、トレー30が載置可能に周壁2の内部に突出した状態となる。
Next, each of the four
さらに、4個の上部係止部8のそれぞれを、山折り線L20,L21及び第2谷折り線L22で什器1の内方に折り込む。これにより、上部係止部8は、トレー30及び他の什器1が載置可能に周壁2の内部に突出した状態となる。
Further, each of the four upper engaging
本実施形態では、下部係止部7を構成する一対の第2山折り線L17,L18を、それぞれ下部係止部7における内側方向に傾斜させている(各線L17,L18で略V字状になる)ので、一対の第2山折り線L17,L18を、垂直方向に平行に形成したものに比べて、孔部23から什器1の内部が見えにくくなる。なお、上部係止部8においても同様の効果を得られる。
In the present embodiment, the pair of second mountain fold lines L17 and L18 forming the lower
また、本実施形態では、隣接する壁部の稜線に跨って水平方向に延び、下部係止部7を構成する切目C4を、半円弧状に形成しているので、切目C4を水平方向に平行に形成したものに比べて、下部係止部7を第2山折り線L17,L18及び第2谷折り線L19で什器1の内方に折り込んだ後に、下部係止部7でのしわの発生が抑制される。なお、上部係止部8においても同様の効果を得られる。
In addition, in this embodiment, since the cut C4 extending horizontally across the ridgeline of the adjacent wall portion and constituting the lower
次に、トレー載置部21を、開口用折目線L14に沿って内側に折り曲げた後、トレー載置部21を、折返線L15に沿って内側に折り曲げる。さらに、トレー載置部21を、トレー載置用折目線L16に沿って折り曲げる。これにより、トレー載置部21は、周壁2の前側の下方に配置された2個の下部係止部7に載せられる。
Next, the
なお、トレー載置部21を、周壁2の下方に配置された4個の下部係止部7の全てに載せられる長さで形成するようにしてもよく、この場合、トレー30を使用することなく、トレー載置部21をトレーとして、商品Sを載せて陳列することができる。
It should be noted that the
次に、図3~図5を参照して、図1の状態に組み立てられた2個の什器1(上側の什器1及び下側の什器1)にトレー30を挿入した後に、上側の什器1と下側の什器1とを重ねて積み上げる作業を説明する。
Next, referring to FIGS. 3 to 5, after inserting the
先ず、図3に示すように、第1のトレー30を上側の什器1の上端開口から上側の什器1の内部に挿入し、第2のトレー30を上側の什器1の開口部22から上側の什器1の内部に挿入する。
First, as shown in FIG. 3, the
第1のトレー30は、上側の什器1の4個の上部係止部8に載せられて係止される。第2のトレー30は、上側の什器1のトレー載置部21と、周壁2の後側の下方に配置された2個の下部係止部7とに載せられる。
The
次に、上側の什器1の上右延出部13を、第1山折り線L9に沿って内側に折り曲げる。これにより、第1のトレー30の右側板の上端部が上側の什器1の上右延出部13によって覆われる。
Next, the upper
同様に、上側の什器1の上左延出部15を、第1山折り線L13に沿って内側に折り曲げる。これにより、第1のトレー30の左側板の上端部が上側の什器1の上左延出部15によって覆われる。
Similarly, the upper
同様に、上側の什器1の上前延出部14を、第1山折り線L11に沿って内側に折り曲げる。これにより、第1のトレー30の前側板の上端部が上側の什器1の上前延出部14によって覆われる。これらの曲げ工程により、上側の什器1に振動等の力が加わった場合でも、第1のトレー30が揺れたり上側の什器1から抜けることがない。
Similarly, the upper
また、第1のトレー30を段ボールにより構成した場合、第1のトレー30の前側板、左側板及び右側板の上面は、段ボールをカットした断面となるが、本実施形態では、上側の什器1の各延出部13~15により、第1のトレー30の前側板、左側板及び右側板の上面が覆われるので、これらの上面の断面が露出することがなく、意匠性を向上することができる。
Further, when the
次に、図4に示すように、第3のトレー30を下側の什器1の開口部22から下側の什器1の内部に挿入する。第3のトレー30は、下側の什器1のトレー載置部21と、周壁2の後側の下側に配置された2個の下部係止部7とに載せられる。
Next, as shown in FIG. 4, the
そして、図5に示すように、上側の什器1の下端部を、下側の什器1の上端開口から下側の什器1の内部に挿入する。本実施形態では、什器1の周壁2は、逆錐台形状で、上端の外周面よりも下端の外周面が小さい。これにより、上側の什器1の下端部を、下側の什器1の上端開口に容易に挿入することができる。さらに、突出片を開口部に挿入するときのような位置合わせは必要がないため、複数の什器1を容易に重ねることができる。 Then, as shown in FIG. 5, the lower end of the upper fixture 1 is inserted into the lower fixture 1 through the upper end opening of the lower fixture 1 . In this embodiment, the peripheral wall 2 of the furniture 1 has an inverted frustum shape, and the outer peripheral surface at the lower end is smaller than the outer peripheral surface at the upper end. Thereby, the lower end of the fixture 1 on the upper side can be easily inserted into the upper end opening of the fixture 1 on the lower side. Furthermore, since there is no need for positioning such as when inserting a projecting piece into an opening, a plurality of fixtures 1 can be easily stacked.
また、上側の什器1の周壁2の下端部全体が、下側の什器1の周壁2の上端開口の内部に挿入されるので、2個の什器1の係合状態が解除されにくい。 Also, since the entire lower end of the peripheral wall 2 of the upper fixture 1 is inserted into the upper end opening of the peripheral wall 2 of the lower fixture 1, the two fixtures 1 are less likely to be disengaged.
上側の什器1は、下側の什器1の4個の上部係止部8に載せられて係止される。
The fixture 1 on the upper side is placed on and locked to the four
次に、下側の什器1の上右延出部13を、上折目線L5を介して外側に折り曲げた後、第1山折り線L9に沿って内側に折り曲げる。これにより、下側の什器1の上右延出部13に形成された2個の突起部13aが、上側の什器1の下側で右側の2個の下部係止部7によって形成された孔部23に挿入されて係止される。
Next, the upper
同様に、下側の什器1の上前延出部14を、上折目線L6を介して外側に折り曲げた後、第1山折り線L11に沿って内側に折り曲げる。これにより、下側の什器1の上前延出部14に形成された2個の突起部14aが、上側の什器1の下側で前側の2個の下部係止部7によって形成された孔部23に挿入されて係止される。
Similarly, the upper
同様に、下側の什器1の上左延出部15を、上折目線L7を介して外側に折り曲げた後、第1山折り線L13に沿って内側に折り曲げる。これにより、下側の什器1の上左延出部15に形成された2個の突起部15aが、上側の什器1の下側で左側の2個の下部係止部7によって形成された孔部23に挿入されて係止される。なお、各突起部13a~15aを、各壁部3~5に形成したフック用開口に挿入することで、各延出部13~15を係止するようにしてもよい。
Similarly, the upper
この工程により、下側の什器1の各延出部13~15は、外側に突出した状態で上側の什器1に係止されるので、下側の什器1の各延出部13~15を、商品Sの説明等を描くためのポップとして使用することができる。
Through this process, the
そして、図6に示すように、第1~第3のトレー30のそれぞれに、商品Sを載せる。これにより、1個の什器1で商品Sを陳列する場合に比べて、多数の商品Sを陳列することができる。なお、什器1は、2個に限らず3個以上重ねることも可能である。
Then, as shown in FIG. 6, the products S are placed on the first to
なお、上記実施形態では、上側の什器1のトレー載置部21と下側の什器1のトレー載置部21との両方を、開口用折目線L14に沿って内側に折り曲げ、この折り曲げにより形成された開口部22から第3のトレー30を挿入しているが、図7に示すように、一方のトレー載置部21(図7では下側の什器1のトレー載置部21)については、開口用折目線L14に沿って折り曲げないようにしてもよい。この場合、折り曲げなかったトレー載置部21は、商品Sの広告用スペースとして使用することができる。
In the above-described embodiment, both the
また、上記実施形態では、商品Sが載せられていない空のトレー30を用意して、この空のトレー30を周壁2の上端開口及び開口部22から周壁2の内部に挿入し、この周壁2の内部に挿入された空のトレー30に商品Sを載せているが、これに限らず、商品Sを載せたトレー30を、周壁2の上端開口及び開口部22から周壁2の内部に挿入するようにしてもよい。
Further, in the above-described embodiment, an
さらに、上記実施形態では、什器1を段ボール板紙10により構成しているが、紙や樹脂、金属等により構成してもよい。
Furthermore, in the above-described embodiment, the furniture 1 is made of the
また、上記実施形態では、周壁2を逆四角錐形状に形成しているが、逆円錐形状、逆六角錐形状でもよい。さらに、本発明では、什器を数珠つなぎで挿入できれば足りるため、逆錐形状だけでなく、錐形状であってもよい。 Further, in the above embodiment, the peripheral wall 2 is formed in an inverted quadrangular pyramid shape, but may be in an inverted cone shape or an inverted hexagonal pyramid shape. Furthermore, in the present invention, since it is sufficient to insert fixtures in a daisy chain, not only the inverted conical shape but also the conical shape may be used.
さらに、上記実施形態では、各壁部3~5のそれぞれに各延出部13~15を連結させているが、各壁部3~5の少なくとも1つに延出部を連結すればよい。
Furthermore, in the above embodiment, each of the
また、各係止部7,8は、隣接する壁部の稜線に跨って水平方向に延びる一対の切目と、それぞれの壁部において一対の切目の各端部を結ぶ一対の第2山折り線と、一対の切目を結び隣接する壁部の稜線に沿って延びる第2谷折り線とによって構成されていればよく、例えば、一対の切目を、水平方向に延びるように形成し、一対の山折り線及び谷折り線を、垂直方向に延びるように形成し、各係止部7,8を、展開図において矩形状に形成するようにしてもよい。矩形状の係止部によれば、上述したように周壁2を錐形状にしたときに、下部係止部7を形成するだけで、下部係止部の上端側でトレー30を係止し、下部係止部の下端側で下端開口から挿入された他の什器1の上端縁を係止して複数の什器を積み重ねることができる。
Each of the locking
さらに、各係止部7,8を設ける位置は、周壁2の四隅に限らず適宜変更可能であり、各壁部3~6のそれぞれに、水平方向に延びる一対の切目と、一対の切目の各端部を結ぶ一対の第2山折り線と、一対の切目を結び上下方向に延びる第2谷折り線とを形成し、これら一対の切目、一対の第2山折り線、第2谷折り線によって構成した係止部(展開図において矩形状)を、各壁部3~6(例えば、各壁部3~6の中間部)に設けるようにしてもよい。
Furthermore, the positions at which the
1…什器、2…周壁、3…右壁部、4…前壁部、5…左壁部、6…後壁部、7…下部係止部、8…上部係止部、13…上右延出部、13a~15a…突起部、14…上前延出部、15…上左延出部、21…トレー載置部、22…開口部、23…孔部、C3,C4…切目、L5…第1右谷折り線、L6…第1前谷折り線、L7…第1左谷折り線、L9,L11,L13…第1山折り線、L17,L18…第2山折り線、L19…第2谷折り線、30…トレー
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1... Furniture, 2... Peripheral wall, 3... Right wall part, 4... Front wall part, 5... Left wall part, 6... Rear wall part, 7... Lower locking part, 8... Upper locking part, 13... Upper
Claims (3)
前記周壁は、逆錐台形状に形成されて、前記トレーを係止する下部係止部と、該トレーに載置された前記商品を取り出せるように開口した開口部と、前記下部係止部より上方に設けられ、上端開口から他の什器が挿入されて積み重ねられたときに、前記他の什器を係止する上部係止部と、を有することを特徴とする什器。 A fixture that has a cylindrical peripheral wall and stores a tray on which products can be placed inside the peripheral wall,
The peripheral wall is formed in the shape of an inverted truncated cone, and includes a lower locking portion that locks the tray, an opening that opens so that the product placed on the tray can be taken out, and an opening from the lower locking portion. and an upper locking part provided on the upper side for locking another piece of furniture when the other piece of furniture is inserted through the upper end opening and stacked.
前記什器は、紙製であって、
前記周壁は、複数の壁部が周方向に連接されることで多角形筒状に形成され、
前記壁部の上端縁には、第1谷折り線を介して延出部が連設され、
前記延出部には、該延出部の中間部を通過するとともに両側縁を結ぶ第1山折り線と、上端縁から突出する突起部とが設けられ、
前記壁部の下端部には、孔部が形成され、
前記孔部は、他の什器の上端開口に挿入して積み重ねたときに、当該他の什器の延出部が第1谷折り線及び第1山折り線で折り曲げられた状態で、該延出部の突起部が挿入されるものであることを特徴とする什器。 In the fixture according to claim 1,
The fixture is made of paper,
The peripheral wall is formed in a polygonal cylindrical shape by connecting a plurality of wall portions in the circumferential direction,
An extending portion is connected to the upper edge of the wall portion via a first valley fold line,
The extending portion is provided with a first mountain fold line passing through the middle portion of the extending portion and connecting both side edges, and a protrusion projecting from the upper edge,
A hole is formed in the lower end of the wall,
When the hole is inserted into the upper end opening of another fixture and stacked, the extending part of the other fixture is bent along the first valley fold line and the first mountain fold line. A fixture characterized in that the protrusion of the part is inserted.
前記下部係止部は、隣接する壁部の稜線に跨って水平方向に延びる一対の切目と、それぞれの壁部において前記一対の切目の各端部を結ぶ一対の第2山折り線と、前記一対の切目を結び前記隣接する壁部の稜線に沿って延びる第2谷折り線とによって構成され、
前記孔部は、前記下部係止部が前記第2山折り線及び前記第2谷折り線で什器の内方に折り込まれて前記隣接する壁部から抜け出ることにより形成されることを特徴とする什器。 In the fixture according to claim 2,
The lower engaging portion includes a pair of cuts extending horizontally across the ridgelines of adjacent wall portions, a pair of second mountain fold lines connecting respective ends of the pair of cuts in each wall portion, and A second valley fold line connecting a pair of cuts and extending along the ridgeline of the adjacent wall portion,
The hole is formed by folding the lower engaging portion inwardly of the fixture along the second mountain fold line and the second valley fold line and coming out of the adjacent wall portion. furniture.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019140931A JP7225053B2 (en) | 2019-07-31 | 2019-07-31 | furniture |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019140931A JP7225053B2 (en) | 2019-07-31 | 2019-07-31 | furniture |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2021023385A JP2021023385A (en) | 2021-02-22 |
JP7225053B2 true JP7225053B2 (en) | 2023-02-20 |
Family
ID=74663375
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2019140931A Active JP7225053B2 (en) | 2019-07-31 | 2019-07-31 | furniture |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7225053B2 (en) |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE202015100287U1 (en) | 2015-01-22 | 2015-03-10 | Panther Packaging Gmbh & Co. Kg | Shelf display with mounting system for shelves |
CN107399487A (en) | 2017-07-05 | 2017-11-28 | 上海大学 | A kind of papery counter showing stand packaging with bayonet arrangement |
-
2019
- 2019-07-31 JP JP2019140931A patent/JP7225053B2/en active Active
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE202015100287U1 (en) | 2015-01-22 | 2015-03-10 | Panther Packaging Gmbh & Co. Kg | Shelf display with mounting system for shelves |
CN107399487A (en) | 2017-07-05 | 2017-11-28 | 上海大学 | A kind of papery counter showing stand packaging with bayonet arrangement |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2021023385A (en) | 2021-02-22 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US9090037B2 (en) | Convertible shipping container having reinforced corners and blanks for making the same | |
JP7349775B2 (en) | Box and its blank sheet | |
JP7225053B2 (en) | furniture | |
JP6967240B2 (en) | tray | |
JP2006021808A (en) | Tray-like box for packaging | |
JP3202257U (en) | Packaging box | |
JP4888810B2 (en) | Packaging container | |
US20020040924A1 (en) | Divisible transport box | |
JP2012166813A (en) | Yakitori box | |
JP6604285B2 (en) | tray | |
JP7245114B2 (en) | Product packaging box | |
JP5375078B2 (en) | Carry carton | |
JPH10129769A (en) | Plant container | |
EP1330394B1 (en) | Divisible transport box | |
JP3216742U (en) | Partition member | |
JPS597221Y2 (en) | blank for box | |
JP3208345U (en) | Packaging box | |
JP6515883B2 (en) | Blank sheet for packaging box and packaging box | |
JP2004182345A (en) | Packing box | |
JP2009126522A (en) | Partitioned paper box | |
KR100930785B1 (en) | Packaging paper box with two storage bins and paper-saving combination | |
JP2024013004A (en) | paper tray | |
JP2024009550A (en) | packaging box | |
JP3013894U (en) | Packaging box | |
JP5589521B2 (en) | Sleeve and container |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20220627 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20221101 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20221227 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20230124 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20230208 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7225053 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |