JP7224731B2 - Shunt sound management system, shunt sound management computer, shunt sound management application program, and shunt sound management method - Google Patents
Shunt sound management system, shunt sound management computer, shunt sound management application program, and shunt sound management method Download PDFInfo
- Publication number
- JP7224731B2 JP7224731B2 JP2019091058A JP2019091058A JP7224731B2 JP 7224731 B2 JP7224731 B2 JP 7224731B2 JP 2019091058 A JP2019091058 A JP 2019091058A JP 2019091058 A JP2019091058 A JP 2019091058A JP 7224731 B2 JP7224731 B2 JP 7224731B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- shunt sound
- shunt
- sound
- terminal
- dialysis patient
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- External Artificial Organs (AREA)
Description
本発明は、人工透析患者のシャント音を管理するためのシャント音管理システムに、シャント音が正常であるか異常であるかの情報を出力させる手法に関する。 The present invention relates to a method of outputting information indicating whether the shunt sound is normal or abnormal to a shunt sound management system for managing the shunt sound of a dialysis patient.
透析患者が血液を入れ替えるために、シャントという静脈と動脈をつなぎ合わせるバイパス手術を行う。このバイパスが狭窄する場合があり、シャント部分の音(シャント音)を聴診器で聞くことで、狭窄しているかいないか、狭窄の程度がわかる。患者自身が聴診器で聞くことで自身の異常がわかるが、高齢者や耳の不自由な方には聴診器の音は聞きにくいことも多いため、患者自身が手軽に利用できるシステムでシャント音を管理できることが望ましい。 In order for dialysis patients to replace blood, bypass surgery is performed to connect veins and arteries called shunts. This bypass may become constricted, and the degree of constriction can be determined by listening to the sound of the shunt (shunt sound) with a stethoscope. Patients can identify their own abnormalities by listening with a stethoscope, but since it is often difficult for the elderly and those with hearing disabilities to hear the sound of a stethoscope, a system that can be easily used by patients themselves can detect the shunt sound. should be able to manage
シャント音により、シャント狭窄等に関する医師の診断を支援する装置としては、例えばアレイ状採音センサを使用する手法が開示されている(特許文献1)。 As a device for assisting a doctor's diagnosis of shunt stenosis or the like by using shunt sounds, for example, a method using an array sound pickup sensor is disclosed (Patent Document 1).
しかしながら、特許文献1の技術では、アレイ状採音センサをシャント部分に装着する必要があり、特に高齢者等の患者自身が、日常的にシャント音の管理に使用することは難しい。 However, with the technique of Patent Document 1, it is necessary to attach an arrayed sound pickup sensor to the shunt portion, and it is difficult for patients such as the elderly to use the technique to manage the shunt sound on a daily basis.
この課題に対し、本発明の発明者は、電子聴診器やウェアラブルデバイス等でシャント音を取得し、端末側のアプリケーションプログラムで取得したシャント音を受信し、受信したシャント音の波形を端末に出力することで、患者が自分自身の端末を使用して、簡単にシャント音の管理を行えることに着目した。また、患者自身の正常時のシャント音と比較することで、シャント音の波形が通常と異なる場合や、周波数の上限を超えた場合等の異常時に、端末から医療従事者に対しての通知も可能である。 To solve this problem, the inventor of the present invention acquires the shunt sound with an electronic stethoscope, wearable device, etc., receives the acquired shunt sound with an application program on the terminal side, and outputs the waveform of the received shunt sound to the terminal. By doing so, the patient can easily manage the shunt sound using their own terminal. In addition, by comparing the shunt sound with the normal shunt sound of the patient himself/herself, if the waveform of the shunt sound is different from normal, or if there is an abnormality such as when the upper limit of the frequency is exceeded, the terminal will notify the medical staff. It is possible.
本発明は、人工透析患者のシャント音を管理するためのシャント音管理システムに、シャント音が正常であるか異常であるかの情報を出力させることで、患者自身による自己管理を促し、狭窄の予兆を早期に発見することにより、狭窄の予防や早期治療が可能なシャント音管理システム、シャント音管理コンピュータ、シャント音管理アプリケーションプログラム、及びシャント音管理方法を提供することを目的とする。 According to the present invention, a shunt sound management system for managing the shunt sound of a dialysis patient outputs information indicating whether the shunt sound is normal or abnormal, thereby prompting the patient to self-manage the stenosis. It is an object of the present invention to provide a shunt sound management system, a shunt sound management computer, a shunt sound management application program, and a shunt sound management method capable of preventing or treating stenosis at an early stage by detecting a sign at an early stage.
本発明では、以下のような解決手段を提供する。 The present invention provides the following solutions.
第1の特徴に係る発明は、
人工透析患者のシャント音を管理するためのシャント音管理システムであって、
前記人工透析患者のシャント音を取得するシャント音取得手段と、
前記シャント音取得手段から無線でシャント音のデータを受信するデータ受信手段と、
前記受信したシャント音のデータを波形として出力する波形出力手段と、
前記受信したシャント音のデータを、前記人工透析患者の正常なシャント音と比較して、前記受信したシャント音のデータが異常であるかどうかの判定するシャント音比較手段と、
前記人工透析患者のユーザ属性を取得するユーザ属性取得手段と、
を備え、
前記シャント音比較手段は、前記人工透析患者のユーザ属性と前記シャント音とを対応付けて機械学習を行うことで、比較の精度を向上させることを特徴とするシャント音管理システムを提供する。
The invention according to the first feature is
A shunt sound management system for managing the shunt sound of a dialysis patient,
a shunt sound acquiring means for acquiring the shunt sound of the hemodialysis patient;
data receiving means for wirelessly receiving shunt sound data from the shunt sound obtaining means;
Waveform output means for outputting the received shunt sound data as a waveform;
a shunt sound comparing means for comparing the received data of the shunt sound with the normal shunt sound of the hemodialysis patient and determining whether the received data of the shunt sound is abnormal;
User attribute acquisition means for acquiring user attributes of the dialysis patient;
with
A shunt sound management system is provided in which the shunt sound comparison means performs machine learning by associating the user attribute of the hemodialysis patient with the shunt sound to improve the accuracy of comparison.
第1の特徴に係る発明によれば、人工透析患者のシャント音を管理するためのシャント音管理システムにおいて、前記人工透析患者のシャント音を取得するシャント音取得手段と、前記シャント音取得手段から無線でシャント音のデータを受信するデータ受信手段と、前記受信したシャント音のデータを波形として出力する波形出力手段と、前記受信したシャント音のデータを、前記人工透析患者の正常なシャント音と比較して、前記受信したシャント音のデータが異常であるかどうかの判定するシャント音比較手段と、前記人工透析患者のユーザ属性を取得するユーザ属性取得手段と、を備え、前記シャント音比較手段は、前記人工透析患者のユーザ属性と前記シャント音とを対応付けて機械学習を行うことで、比較の精度を向上させる。 According to the first aspect of the invention, in a shunt sound management system for managing shunt sounds of hemodialysis patients, shunt sound acquisition means for acquiring the shunt sounds of the hemodialysis patients; Data receiving means for wirelessly receiving shunt sound data; Waveform output means for outputting the received shunt sound data as a waveform; shunt sound comparison means for comparing and determining whether the received shunt sound data is abnormal; and user attribute acquisition means for acquiring user attributes of the dialysis patient, wherein the shunt sound comparison means improves the accuracy of comparison by associating the user attribute of the hemodialysis patient with the shunt sound and performing machine learning.
第1の特徴に係る発明は、シャント音管理システムのカテゴリであるが、シャント音管理コンピュータ、シャント音管理アプリケーションプログラム、及びシャント音管理方法であっても同様の作用、効果を奏する。 Although the invention according to the first feature belongs to the category of shunt sound management system, the shunt sound management computer, the shunt sound management application program, and the shunt sound management method have similar functions and effects.
第2の特徴に係る発明は、第1の特徴に係る発明であるシャント音管理システムであって、
前記受信したシャント音が異常であると判定された場合に、前記人工透析患者の異常を通知する通知手段と、を備えることを特徴とするシャント音管理システムを提供する。
The invention according to a second characteristic is the shunt sound management system according to the invention according to the first characteristic,
and notification means for notifying that the dialysis patient is abnormal when the received shunt sound is determined to be abnormal.
第2の特徴に係る発明によれば、第1の特徴に係る発明であるシャント音管理システムにおいて、前記受信したシャント音が異常であると判定された場合に、前記人工透析患者の異常を通知する通知手段と、を備える。 According to the second aspect of the invention, in the shunt sound management system of the first aspect of the invention, when the received shunt sound is determined to be abnormal, the dialysis patient is notified of the abnormality. and notification means for performing .
第3の特徴に係る発明は、第1の特徴に係る発明であるシャント音管理システムであって、
前記ユーザ属性には、性別、身長、年齢、シャントの種類、の何れかの項目を含むことを特徴とするシャント音管理システムを提供する。
The invention according to a third characteristic is the shunt sound management system according to the invention according to the first characteristic,
A shunt sound management system is provided, wherein the user attributes include any item of sex, height, age, and type of shunt.
第3の特徴に係る発明によれば、第1の特徴に係る発明であるシャント音管理システムにおいて、前記ユーザ属性には、性別、身長、年齢、シャントの種類、の何れかの項目を含む。 According to the third aspect of the invention, in the shunt sound management system of the first aspect of the invention, the user attribute includes any one of sex, height, age, and type of shunt.
第4の特徴に係る発明は、第1から第3のいずれかの特徴に係る発明であるシャント音管理システムであって、
前記シャント音取得手段は、電子聴診器であることを特徴とするシャント音管理システムを提供する。
An invention according to a fourth feature is a shunt sound management system according to any one of the first to third features,
The shunt sound acquisition means is an electronic stethoscope to provide a shunt sound management system.
第4の特徴に係る発明によれば、第1から第3のいずれかの特徴に係る発明であるシャント音管理システムにおいて、前記シャント音取得手段は、電子聴診器である。 According to a fourth aspect of the invention, in the shunt sound management system according to any one of the first to third aspects, the shunt sound acquiring means is an electronic stethoscope.
第5の特徴に係る発明は、
端末から取得した人工透析患者のシャント音を管理するためのシャント音管理コンピュータであって、
前記人工透析患者のシャント音を取得するデータ取得手段と、
前記取得したシャント音のデータを波形として前記端末に出力させる波形出力手段と、
前記取得したシャント音のデータを、前記人工透析患者の正常なシャント音と比較して、前記取得したシャント音のデータが異常であるかどうかの判定するシャント音比較手段と、
前記取得したシャント音が異常であると判定された場合に、前記人工透析患者の異常を通知させる通知手段と、
前記人工透析患者のユーザ属性を取得するユーザ属性取得手段と、
を備え、
前記シャント音比較手段は、前記人工透析患者のユーザ属性と前記シャント音とを対応付けて機械学習を行うことで、比較の精度を向上させることを特徴とするシャント音管理コンピュータを提供する。
The invention according to the fifth feature is
A shunt sound management computer for managing the shunt sound of a dialysis patient acquired from a terminal,
Data acquisition means for acquiring the shunt sound of the dialysis patient;
Waveform output means for outputting the acquired shunt sound data as a waveform to the terminal;
a shunt sound comparing means for comparing the acquired shunt sound data with the normal shunt sound of the hemodialysis patient and determining whether the acquired shunt sound data is abnormal ;
notification means for notifying an abnormality of the dialysis patient when the acquired shunt sound is determined to be abnormal ;
User attribute acquisition means for acquiring user attributes of the dialysis patient;
with
Provided is a shunt sound management computer characterized in that the shunt sound comparison means performs machine learning by associating the user attribute of the dialysis patient with the shunt sound to improve the accuracy of comparison.
第5の特徴に係る発明によれば、端末から取得した人工透析患者のシャント音を管理するためのシャント音管理コンピュータにおいて、前記人工透析患者のシャント音を取得するデータ取得手段と、前記取得したシャント音のデータを波形として前記端末に出力させる波形出力手段と、前記取得したシャント音のデータを、前記人工透析患者の正常なシャント音と比較して、前記取得したシャント音のデータが異常であるかどうかの判定するシャント音比較手段と、前記取得したシャント音が異常であると判定された場合に、前記人工透析患者の異常を通知させる通知手段と、前記人工透析患者のユーザ属性を取得するユーザ属性取得手段と、を備え、前記シャント音比較手段は、前記人工透析患者のユーザ属性と前記シャント音とを対応付けて機械学習を行うことで、比較の精度を向上させる通知手段と、を備える。 According to the fifth aspect of the invention, in a shunt sound management computer for managing a shunt sound of a dialysis patient acquired from a terminal, data acquisition means for acquiring the shunt sound of the dialysis patient; Waveform output means for outputting shunt sound data as a waveform to the terminal, and comparing the acquired shunt sound data with the normal shunt sound of the hemodialysis patient to determine if the acquired shunt sound data is abnormal. shunt sound comparing means for determining whether or not there is a shunt sound; notification means for notifying an abnormality of the dialysis patient when the acquired shunt sound is determined to be abnormal; and acquiring a user attribute of the dialysis patient. the shunt sound comparison means performs machine learning by associating the user attributes of the hemodialysis patient with the shunt sound, and notification means for improving the accuracy of the comparison. , provided.
第6の特徴に係る発明は、
人工透析患者のシャント音を管理するためのシャント音管理システムに、
前記人工透析患者のシャント音を取得するステップ、
前記取得したシャント音のデータを波形として出力するステップ、
前記取得したシャント音のデータを、前記人工透析患者の正常なシャント音と比較して、前記取得したシャント音のデータが異常であるかどうかの判定するステップ、
前記取得したシャント音が異常であると判定された場合に、前記人工透析患者の異常を通知するステップと
前記人工透析患者のユーザ属性を取得するステップ、
を実行させ、
前記取得するステップは、前記人工透析患者のユーザ属性と前記シャント音とを対応付けて機械学習を行うことで、比較の精度を向上させるためのアプリケーションプログラムを提供する。
The invention according to the sixth feature is
For the shunt sound management system for managing the shunt sound of dialysis patients,
obtaining a shunt sound of the dialysis patient;
a step of outputting the obtained shunt sound data as a waveform;
comparing the acquired shunt sound data with the normal shunt sound of the dialysis patient to determine whether the acquired shunt sound data is abnormal ;
a step of notifying the dialysis patient of an abnormality when the acquired shunt sound is determined to be abnormal;
obtaining user attributes of the dialysis patient;
and
The obtaining step provides an application program for improving comparison accuracy by performing machine learning by associating the user attribute of the dialysis patient with the shunt sound.
第7の特徴に係る発明は、
人工透析患者のシャント音を管理するためのシャント音管理方法において、
前記人工透析患者のシャント音を取得するステップと、
無線で前記取得したシャント音のデータを受信するステップと、
前記受信したシャント音のデータを波形として出力するステップと、
前記受信したシャント音のデータを、前記人工透析患者の正常なシャント音と比較して、前記受信したシャント音のデータが異常であるかどうかの判定するステップと、
前記人工透析患者のユーザ属性を取得するステップと、
を備え、
前記判定するステップは、前記人工透析患者のユーザ属性と前記シャント音とを対応付けて機械学習を行うことで、比較の精度を向上させることを特徴とするシャント音管理方法を提供する。
The invention according to the seventh feature is
In the shunt sound management method for managing the shunt sound of a dialysis patient,
obtaining a shunt sound of the dialysis patient;
wirelessly receiving the acquired shunt sound data;
a step of outputting the received shunt sound data as a waveform;
comparing the received shunt sound data with the normal shunt sound of the dialysis patient to determine whether the received shunt sound data is abnormal;
obtaining user attributes of the dialysis patient;
with
The determining step provides a shunt sound management method, wherein machine learning is performed by associating the user attribute of the dialysis patient with the shunt sound, thereby improving accuracy of comparison.
本発明によれば、人工透析患者のシャント音を管理するためのシャント音管理システムに、シャント音が正常であるか異常であるかの情報を出力させることで、患者自身による自己管理を促し、狭窄の予兆を早期に発見することにより、狭窄の予防や早期治療が可能なシャント音管理システム、シャント音管理コンピュータ、シャント音管理アプリケーションプログラム、及びシャント音管理方法を提供することが可能となる。 According to the present invention, a shunt sound management system for managing the shunt sound of a dialysis patient outputs information indicating whether the shunt sound is normal or abnormal, thereby encouraging self-management by the patient, Early detection of signs of stenosis makes it possible to provide a shunt sound management system, a shunt sound management computer, a shunt sound management application program, and a shunt sound management method that enable prevention and early treatment of stenosis.
以下、本発明を実施するための最良の形態について図を参照しながら説明する。なお、これはあくまでも一例であって、本発明の技術的範囲はこれに限られるものではない。 BEST MODE FOR CARRYING OUT THE INVENTION The best mode for carrying out the present invention will be described below with reference to the drawings. This is just an example, and the technical scope of the present invention is not limited to this.
[シャント音管理システムの概要]
図1は、本発明の好適な実施形態の概要図である。この図1に基づいて、本発明の概要を説明する。シャント音管理システムは、図2に示すように、端末100、電子聴診器200、通信網400から構成されてよい。端末100は、シャント音管理システムを運用可能な装置であるとする。ここでは、スマートフォンを図示しているが、ノートパソコン、タブレット端末、ウェアラブルデバイス、スマートウォッチ等であってよい。数は一つに限らず複数であってもよい。端末100は、制御部110、通信部120、記憶部130、入力部140、出力部150、から構成される。制御部110には、データ取得部111を備える。制御部110は、各手段の実現のために、必要に応じて通信部120、記憶部130、入力部140、出力部150と協働する。また、出力部150は、制御部110と協働して、波形出力部151を実現する。電子聴診器200は、シャント音を電気的に取得するための聴診器である。ここでは、アナログの聴診器と同じようなデバイスを図示しているが、スマートフォン、タブレット端末、ウェアラブルデバイス、スマートウォッチ、スマートスピーカー等であってよい。電子聴診器200は、シャント部の近くでシャント音を明瞭に取得可能な機能を備えるものとする。電子聴診器200は、制御部210、通信部220、記憶部230、入力部240、出力部250、から構成される。入力部240には、シャント音取得部21を備える。通信網400は、端末100と電子聴診器200間の通信を可能とする無線通信網である。
[Outline of shunt sound management system]
FIG. 1 is a schematic diagram of a preferred embodiment of the present invention. Based on this FIG. 1, the outline of the present invention will be explained. The shunt sound management system may consist of a terminal 100, an
図1のシャント音管理システムにおいて、まず、電子聴診器200のシャント音取得部241は、患者のシャント音を取得する(ステップS101)。ここで取得するシャント音は、シャント部が正常か異常かを判定することが可能な明瞭な音である必要がある。適切なシャント音が取得できない場合には、電子聴診器200がユーザに対する警告を行ってもよい。ここでのシャント音管理システムのユーザとは、患者自身、または、患者の家族や介護者等の端末100を所持する者を想定している。
In the shunt sound management system of FIG. 1, first, the shunt sound acquisition unit 241 of the
次に、端末100のデータ受信部111は、電子聴診器200から患者のシャント音のデータを受信する(ステップS102)。シャント音のデータを受信する際に、患者の性別、身長、年齢、シャントの種類等をユーザ属性として一緒に受信してもよい。ユーザ属性は、毎回電子聴診器200から取得する場合には、ユーザ属性は電子聴診器200の記憶部230に保持しておいてよいし、端末100側の記憶部130に保持してもよい。
Next, the data receiving unit 111 of the terminal 100 receives the patient's shunt sound data from the electronic stethoscope 200 (step S102). When receiving shunt sound data, the patient's sex, height, age, type of shunt, etc. may be received together as user attributes. When the user attributes are acquired from the
最後に、端末100の波形出力部151は、ステップS102で受信したシャント音のデータに基づいて、シャント音の波形を端末100の出力部150に出力させる(ステップS103)。図1下部の端末100の画面に表示している例のように、シャント音を取得した時刻を、その波形とあわせて表示してもよい。また、ユーザである患者の名前やユーザ属性をあわせて表示してもよい。また、ステップS101からステップS103までを、繰り返して行うことで、ステップS103の波形出力を、リアルタイムで更新するようにしてもよい。さらに、ステップS102で受信したデータやステップS103で出力した波形は、ログとして、端末100の記憶部130に記憶させてもよい。ユーザは、出力された波形を確認することで、シャント音が正常であるか異常であるかの確認が可能となり、狭窄の予兆を早期に発見することにより、狭窄の予防としてマッサージを行ったり、早期治療としてバルーンカテーテルで狭窄部を広げたりという対応が可能となる。
Finally, the
以上のように、本発明によれば、人工透析患者のシャント音を管理するためのシャント音管理システムに、シャント音の波形を出力させることで、患者自身による自己管理を促し、狭窄の予兆を早期に発見することにより、狭窄の予防や早期治療が可能なシャント音管理システム、シャント音管理コンピュータ、シャント音管理アプリケーションプログラム、及びシャント音管理方法を提供することが可能となる。 As described above, according to the present invention, the waveform of the shunt sound is output to the shunt sound management system for managing the shunt sound of the hemodialysis patient, thereby encouraging the patient to self-manage the stenosis and detecting signs of stenosis. Early detection makes it possible to provide a shunt sound management system, a shunt sound management computer, a shunt sound management application program, and a shunt sound management method that enable prevention and early treatment of stenosis.
[各機能の説明]
図2は、シャント音管理システムの概要と、端末100、電子聴診器200の機能ブロック図である。シャント音管理システムは、端末100、電子聴診器200、通信網400から構成される。
[Description of each function]
FIG. 2 is an outline of the shunt sound management system and a functional block diagram of the terminal 100 and the
端末100は、シャント音管理システムを運用可能な装置であるとする。ここでは、スマートフォンを図示しているが、ノートパソコン、タブレット端末、ウェアラブルデバイス、スマートウォッチ等であってよい。数は一つに限らず複数であってもよい。端末100は、制御部110、通信部120、記憶部130、入力部140、出力部150、から構成される。
It is assumed that the terminal 100 is a device capable of operating the shunt sound management system. Although a smartphone is illustrated here, it may be a laptop computer, tablet terminal, wearable device, smart watch, or the like. The number is not limited to one and may be plural. The terminal 100 includes a
端末100は、制御部110として、CPU(Central Processing Unit)、RAM(Random Access Memory)、ROM(Read Only Memory)等を備える。制御部110には、データ取得部111を備える。制御部110は、各手段の実現のために、必要に応じて通信部120、記憶部130、入力部140、出力部150と協働する。
The terminal 100 includes a CPU (Central Processing Unit), a RAM (Random Access Memory), a ROM (Read Only Memory), etc. as a
端末100は、通信部120として電子聴診器200と通信可能にするためのデバイス等を備える。通信方式は、無線であるとする。
The terminal 100 includes a device or the like that enables communication with the
端末100は、記憶部130として、データのストレージ部を備え、電子聴診器200から取得したシャント音のデータ、波形データ、ユーザ属性、等の必要なデータを記憶する。
The terminal 100 includes a data storage unit as the
端末100は、入力部140として、入力を実現するためのデバイスを備える。例として、タッチパネル、ペンタブレット、マイク、キーボード、マウス等である。
端末100は、出力部150として、出力を実現するためのデバイスを備える。例としては、ディスプレイ、スピーカー等である。また、出力部150は、制御部110と協働して、波形出力部151を実現する。
電子聴診器200は、シャント音を電気的に取得するための聴診器である。ここでは、アナログの聴診器と同じようなデバイスを図示しているが、スマートフォン、タブレット端末、ウェアラブルデバイス、スマートウォッチ、スマートスピーカー等であってよい。電子聴診器200は、シャント部の近くでシャント音を明瞭に取得可能な機能を備えるものとする。電子聴診器200は、制御部210、通信部220、記憶部230、入力部240、出力部250、から構成される。
The
電子聴診器200は、制御部210として、CPU、RAM、ROM等を備える。
The
電子聴診器200は、通信部220として、端末100と通信可能にするためのデバイス等を備える。通信方式は、無線であるとする。
The
電子聴診器200は、記憶部230として、データのストレージ部を備え、取得したシャント音、ユーザ属性等の必要なデータを記憶する。
The
電子聴診器200は、入力部240として、入力を実現するためのデバイスを備える。例として、マイク等である。入力部240には、シャント音取得部241を備える。
電子聴診器200は、出力部250として、出力を実現するためのデバイスを備える。例としては、スピーカー等である。
通信網400は、端末100と電子聴診器200間の通信を可能とする無線通信網である。
[波形出力処理]
図3は、波形出力処理のフローチャート図である。上述した各手段が実行する処理について、本フローチャートで説明する。
[Waveform output processing]
FIG. 3 is a flowchart of waveform output processing. Processing executed by each unit described above will be described with reference to this flowchart.
まず、ユーザは、端末100の入力部140を用いて、シャント音管理システムを開始する(ステップS301)。ここでのシャント音管理システムのユーザとは、患者自身、または、患者の家族や介護者等の端末100を所持する者を想定している。ユーザがシャント音管理システムを開始するために、ログイン処理を行ってもよい。
First, the user starts the shunt sound management system using the
次に、電子聴診器200は、端末100への接続を行う(ステップS302)。これは、電子聴診器200から端末100にデータを送信するために、接続が可能であるか確認するためである。ここで、端末100への接続がうまくいかない場合には、電子聴診器200の出力部250を介して、エラーの通知を行い、ユーザに改善のための方法を指示することが望ましい。
Next, the
次に、電子聴診器200のシャント音取得部241は、患者のシャント音を取得する(ステップS303)。ここで取得するシャント音は、シャント部が正常か異常かを判定することが可能な明瞭な音である必要がある。適切なシャント音が取得できない場合には、電子聴診器200の出力部250を介して、ユーザに対する警告を行ってもよい。適切なシャント音が取得できない場合の例としては、電気聴診器200がシャント部から浮いている場合や、シャント接合部以外に電子聴診器200をあてていると考えられる場合等がある。この時、聴診器200の出力部250から音声やアラート音等で、ユーザに対する警告を行うことが望ましい。
Next, the shunt sound acquisition unit 241 of the
次に、電子聴診器200は、通信部220を介して端末100に患者のシャント音のデータを送信する(ステップS304)。
Next, the
端末100のデータ受信部111は、電子聴診器200から患者のシャント音のデータを受信する(ステップS305)。シャント音のデータを受信する際に、患者の性別、身長、年齢、シャントの種類等をユーザ属性として一緒に受信してもよい。ユーザ属性は、毎回電子聴診器200から取得する場合には、ユーザ属性は電子聴診器200の記憶部230に保持しておいてよいし、端末100側の記憶部130に保持してもよい。
The data receiving unit 111 of the terminal 100 receives the patient's shunt sound data from the electronic stethoscope 200 (step S305). When receiving shunt sound data, the patient's sex, height, age, type of shunt, etc. may be received together as user attributes. When the user attributes are acquired from the
最後に、端末100の波形出力部151は、ステップS305で受信したシャント音のデータに基づいて、シャント音の波形を端末100の出力部150に出力させる(ステップS306)。ここでは図示していないが、ステップS303からステップS306までを、繰り返して行うことで、ステップS306の波形出力を、リアルタイムで更新するようにしてもよい。さらに、ステップS305で受信したデータやステップS306で出力した波形は、ログとして、端末100の記憶部130に記憶させてもよい。
Finally, the
図12は、端末100に波形を出力した画面の一例である。図12の例のように、シャント音を取得した時刻を、その波形とあわせて表示してもよい。また、ユーザである患者の名前やユーザ属性をあわせて表示してもよい。ユーザは、出力された波形を確認することで、シャント音が正常であるか異常であるかの確認が可能となり、狭窄の予兆を早期に発見することにより、狭窄の予防としてマッサージを行ったり、早期治療としてバルーンカテーテルで狭窄部を広げたりという対応が可能となる。 FIG. 12 is an example of a screen on which waveforms are output to the terminal 100. FIG. As in the example of FIG. 12, the time when the shunt sound was acquired may be displayed together with the waveform. Also, the name of the patient who is the user and the user attributes may be displayed together. By checking the output waveform, the user can confirm whether the shunt sound is normal or abnormal. As early treatment, it is possible to widen the stenosis with a balloon catheter.
以上のように、本発明によれば、人工透析患者のシャント音を管理するためのシャント音管理システムに、シャント音の波形を出力させることで、患者自身による自己管理を促し、狭窄の予兆を早期に発見することにより、狭窄の予防や早期治療が可能なシャント音管理システム、シャント音管理コンピュータ、シャント音管理アプリケーションプログラム、及びシャント音管理方法を提供することが可能となる。 As described above, according to the present invention, the waveform of the shunt sound is output to the shunt sound management system for managing the shunt sound of the hemodialysis patient, thereby encouraging the patient to self-manage the stenosis and detecting signs of stenosis. Early detection makes it possible to provide a shunt sound management system, a shunt sound management computer, a shunt sound management application program, and a shunt sound management method that enable prevention and early treatment of stenosis.
[異常通知処理]
図4は、シャント音異常時の通知を行う場合のシャント音管理システムの概要と、端末100、電子聴診器200の機能ブロック図である。図2の構成に加えて、端末100の制御部110に、シャント音比較部112と通知部113を備える。
[Error notification process]
FIG. 4 is a functional block diagram of the terminal 100 and the
図5は、異常通知処理のフローチャート図である。図5のステップS501からステップS506は、図3のフローのステップS301からステップS306に相当するため、ここでは、ステップS507以降について、詳しく説明する。 FIG. 5 is a flowchart of abnormality notification processing. Steps S501 to S506 in FIG. 5 correspond to steps S301 to S306 in the flow in FIG. 3, so steps after step S507 will be described in detail here.
ステップS506での波形出力後、端末100のシャント音比較部112は、正常なシャント音とステップS505で受信したシャント音との比較を行う(ステップS507)。正常なシャント音は、前もって端末100の記憶部130に保存しておくものとする。比較の際には、波形が正常なシャント音と大きく異なるかどうか、また、正常なシャント音から算出される周波数の上限値を超えるかどうか、に着目する。
After outputting the waveform in step S506, the shunt sound comparison unit 112 of the terminal 100 compares the normal shunt sound with the shunt sound received in step S505 (step S507). It is assumed that normal shunt sounds are stored in the
次に、端末100のシャント音比較部112は、ステップS505で受信したシャント音が異常であるかどうかの判定を行い、異常がない場合には、終了し、異常がある場合には、ステップ509へと進む(ステップS508)。異常がある場合とは、ステップS507の比較で、波形が正常なシャント音と大きく異なった場合、または、正常なシャント音から算出される周波数の上限値を超えた場合、である。 Next, the shunt sound comparison unit 112 of the terminal 100 determines whether or not the shunt sound received in step S505 is abnormal. (step S508). The case where there is an abnormality is the case where the waveform is significantly different from the normal shunt sound in the comparison in step S507, or the case where the frequency exceeds the upper limit value calculated from the normal shunt sound.
シャント音が異常であると判断された場合、端末100の通知部113は、人工透析患者の異常の通知を行う(ステップS509)。ここでの通知は、端末100の出力部150を介して、表示や音で行ってもよいし、通信部120を介して、医療従事者や介護者や家族等のあらかじめ登録しておいた者に対してメールや電話等で行ってもよい。
If the shunt sound is determined to be abnormal, the notification unit 113 of the terminal 100 notifies the dialysis patient of abnormality (step S509). The notification here may be performed by display or sound via the
図13は、シャント音管理システムから通知を受け取った場合の画面の一例である。ユーザ(**さん)のシャント音に異常が発生していることを、日時とあわせて通知している。今回の異常なシャント音の波形を、正常時のシャント音の波形と並べて表示することで、より異常な部分がわかりやすく、かつ、医療従事者が見た場合には、緊急度を判断することが容易になる。 FIG. 13 is an example of a screen when a notification is received from the shunt sound management system. It notifies the user (Mr. **) that there is an abnormality in the shunt sound together with the date and time. By displaying the waveform of the abnormal shunt sound next to the waveform of the normal shunt sound, it is possible to make it easier to understand the abnormal part and to judge the degree of urgency when the medical staff sees it. becomes easier.
以上のように、本発明によれば、人工透析患者のシャント音を管理するためのシャント音管理システムに、シャント音が正常であるか異常であるかの情報を出力させることで、患者自身による自己管理を促し、狭窄の予兆を早期に発見することにより、狭窄の予防や早期治療が可能なシャント音管理システム、シャント音管理コンピュータ、シャント音管理アプリケーションプログラム、及びシャント音管理方法を提供することが可能となる。 As described above, according to the present invention, the shunt sound management system for managing the shunt sound of the hemodialysis patient outputs information indicating whether the shunt sound is normal or abnormal, so that the patient can determine whether the shunt sound is normal or abnormal. To provide a shunt sound management system, a shunt sound management computer, a shunt sound management application program, and a shunt sound management method capable of preventing and early treatment of stenosis by promoting self-management and early detection of signs of stenosis. becomes possible.
[ユーザ属性取得による機械学習処理]
図6は、ユーザ属性取得による機械学習処理を行う場合のシャント音管理システムの概要と、端末100、電子聴診器200の機能ブロック図である。図4の構成に加えて、端末100の制御部110に、ユーザ属性取得部114を備える。
[Machine learning processing by user attribute acquisition]
FIG. 6 is a functional block diagram of the terminal 100 and the
図7は、ユーザ属性取得による機械学習処理のフローチャート図である。 FIG. 7 is a flowchart of machine learning processing based on user attribute acquisition.
まず、ユーザは、端末100の入力部140を用いて、シャント音管理システムを開始する(ステップS701)。ここでのシャント音管理システムのユーザとは、患者自身、または、患者の家族や介護者等の端末100を所持する者を想定している。ユーザがシャント音管理システムを開始するために、ログイン処理を行ってもよい。
First, the user starts the shunt sound management system using the
次に、電子聴診器200は、端末100への接続を行う(ステップS702)。これは、電子聴診器200から端末100にデータを送信するために、接続が可能であるか確認するためである。ここで、端末100への接続がうまくいかない場合には、電子聴診器200の出力部250を介して、エラーの通知を行い、ユーザに改善のための方法を指示することが望ましい。
Next, the
次に、端末100のユーザ属性取得部114は、ユーザ属性を取得する(ステップS703)。ユーザ属性は、電子聴診器200から取得してもよいし、端末100の記憶部130から取得してもよい。初めてシステムを使用する場合には、ここでユーザ属性の登録をさせてよい。ここでのユーザ属性とは、患者の性別、身長、年齢、シャントの種類等であり、シャント音の波形に影響を与える身体的特徴である。
Next, the user attribute acquisition unit 114 of the terminal 100 acquires user attributes (step S703). The user attributes may be obtained from the
次に、電子聴診器200のシャント音取得部241は、患者のシャント音を取得する(ステップS704)。ここで取得するシャント音は、シャント部が正常か異常かを判定することが可能な明瞭な音である必要がある。適切なシャント音が取得できない場合には、電子聴診器200の出力部250を介して、ユーザに対する警告を行ってもよい。適切なシャント音が取得できない場合の例としては、電気聴診器200がシャント部から浮いている場合や、シャント接合部以外に電子聴診器200をあてていると考えられる場合等がある。この時、聴診器200の出力部250から音声やアラート音等で、ユーザに対する警告を行うことが望ましい。
Next, the shunt sound acquisition unit 241 of the
次に、電子聴診器200は、通信部220を介して端末100に患者のシャント音のデータを送信する(ステップS705)。
Next, the
端末100のデータ受信部111は、電子聴診器200から患者のシャント音のデータを受信する(ステップS706)。 The data receiving unit 111 of the terminal 100 receives the patient's shunt sound data from the electronic stethoscope 200 (step S706).
次に、端末100の波形出力部151は、ステップS706で受信したシャント音のデータに基づいて、シャント音の波形を端末100の出力部150に出力させる(ステップS707)。ここでは図示していないが、ステップS704からステップS707までを、繰り返して行うことで、ステップS707の波形出力を、リアルタイムで更新するようにしてもよい。さらに、ステップS706で受信したデータやステップS707で出力した波形は、ログとして、端末100の記憶部130に記憶させてもよい。
Next, the
図12は、端末100に波形を出力した画面の一例である。図12の例のように、シャント音を取得した時刻を、その波形とあわせて表示してもよい。また、ユーザである患者の名前やユーザ属性をあわせて表示してもよい。ユーザは、出力された波形を確認することで、シャント音が正常であるか異常であるかの確認が可能となり、狭窄の予兆を早期に発見することにより、狭窄の予防としてマッサージを行ったり、早期治療としてバルーンカテーテルで狭窄部を広げたりという対応が可能となる。 FIG. 12 is an example of a screen on which waveforms are output to the terminal 100. FIG. As in the example of FIG. 12, the time when the shunt sound was acquired may be displayed together with the waveform. Also, the name of the patient who is the user and the user attributes may be displayed together. By checking the output waveform, the user can confirm whether the shunt sound is normal or abnormal. As early treatment, it is possible to widen the stenosis with a balloon catheter.
次に、端末100のシャント音比較部112は、正常なシャント音とステップS706で受信したシャント音との比較を行う(ステップS708)。正常なシャント音は、前もって端末100の記憶部130に保存しておくものとする。比較の際には、波形が正常なシャント音と大きく異なるかどうか、また、正常なシャント音から算出される周波数の上限値を超えるかどうか、に着目する。
Next, the shunt sound comparison unit 112 of the terminal 100 compares the normal shunt sound with the shunt sound received in step S706 (step S708). It is assumed that normal shunt sounds are stored in the
次に、端末100のシャント音比較部112は、ステップS706で受信したシャント音が異常であるかどうかの判定を行い、異常がない場合には、ステップS711へと進み、異常がある場合には、ステップ710へと進む(ステップS709)。異常がある場合とは、ステップS708の比較で、波形が正常なシャント音と大きく異なった場合、または、正常なシャント音から算出される周波数の上限値を超えた場合、である。 Next, the shunt sound comparison unit 112 of the terminal 100 determines whether or not the shunt sound received in step S706 is abnormal. , to step 710 (step S709). The case where there is an abnormality is the case where the waveform is significantly different from the normal shunt sound in the comparison in step S708, or the case where the frequency exceeds the upper limit value calculated from the normal shunt sound.
シャント音が異常であると判断された場合、端末100の通知部113は、人工透析患者の異常の通知を行う(ステップS710)。ここでの通知は、端末100の出力部150を介して、表示や音で行ってもよいし、通信部120を介して、医療従事者や介護者や家族等のあらかじめ登録しておいた者に対してメールや電話等で行ってもよい。
If the shunt sound is determined to be abnormal, the notification unit 113 of the terminal 100 notifies the dialysis patient of the abnormality (step S710). The notification here may be performed by display or sound via the
図13は、シャント音管理システムから通知を受け取った場合の画面の一例である。ユーザ(**さん)のシャント音に異常が発生していることを、日時とあわせて通知している。今回の異常なシャント音の波形を、正常時のシャント音の波形と並べて表示することで、より異常な部分がわかりやすく、かつ、医療従事者が見た場合には、緊急度を判断することが容易になる。 FIG. 13 is an example of a screen when a notification is received from the shunt sound management system. It notifies the user (Mr. **) that there is an abnormality in the shunt sound together with the date and time. By displaying the waveform of the abnormal shunt sound next to the waveform of the normal shunt sound, it is possible to make it easier to understand the abnormal part and to judge the degree of urgency when the medical staff sees it. becomes easier.
図7に戻り、最後に、端末100のユーザ属性取得部114は、ステップS703で取得したユーザ属性とステップS708でのシャント音比較結果を基に、機械学習を行う(ステップS711)。ここでの機械学習は、患者の性別、身長、年齢、シャントの種類等のシャント音の波形に影響を与えるユーザ属性と、波形とを対応付けて機械学習することで、シャント音比較部112によるシャント音の異常判定の精度を上げるためのものである。さらに、ステップS710で行った通知に対するアクションがどうであったかを、機械学習に使用してもよい。通知に対するアクションとは、例えば、「異常なしと判断」、「様子見」、「予防措置で対応」、「早期治療で対応」、「緊急入院」等が挙げられる。この通知に対するアクションを確認することで、ステップS708でのシャント音比較結果が正しかったかどうかを確認できるため、機械学習を行うことで、シャント音の異常判定の精度を上げることができる。 Returning to FIG. 7, finally, the user attribute acquisition unit 114 of the terminal 100 performs machine learning based on the user attribute acquired in step S703 and the shunt sound comparison result in step S708 (step S711). The machine learning here is performed by associating user attributes that affect the waveform of the shunt sound, such as the patient's gender, height, age, and type of shunt, with the waveform. This is for increasing the accuracy of shunt noise abnormality determination. Further, machine learning may be used to determine how the action was taken in response to the notification made in step S710. Actions in response to the notification include, for example, "judgment that there is no abnormality", "wait and see", "respond with preventive measures", "respond with early treatment", "emergency hospitalization", and the like. By confirming the action in response to this notification, it is possible to confirm whether or not the shunt sound comparison result in step S708 was correct. Therefore, by performing machine learning, it is possible to improve the accuracy of shunt sound abnormality determination.
以上のように、本発明によれば、人工透析患者のシャント音を管理するためのシャント音管理システムに、機械学習を導入することで、シャント音が正常であるか異常であるかの情報をより精度が高く出力させることが可能となり、患者自身による自己管理を促し、狭窄の予兆を早期に発見することにより、狭窄の予防や早期治療が可能なシャント音管理システム、シャント音管理コンピュータ、シャント音管理アプリケーションプログラム、及びシャント音管理方法を提供することが可能となる。 As described above, according to the present invention, by introducing machine learning into the shunt sound management system for managing the shunt sound of hemodialysis patients, information on whether the shunt sound is normal or abnormal can be obtained. Shunt sound management system, shunt sound management computer, shunt It is possible to provide a sound management application program and a shunt sound management method.
[コンピュータ300で処理を行う場合のシャント音管理システム]
図8は、コンピュータ300で処理を行う場合のシャント音管理システムの概要と、端末100、コンピュータ300の機能ブロック図である。図8では、電子聴診器200を用いず、端末100でシャント音を取得する場合について記載しているが、これまで記載してきたように、電子聴診器200でシャント音を取得して、端末100との無線通信を行ってもよい。
[Shunting sound management system when processing is performed by computer 300]
FIG. 8 is an outline of the shunt sound management system when processing is performed by the
端末100は、シャント音管理システムを利用可能な装置であるとする。ここでは、スマートフォンを図示しているが、ノートパソコン、タブレット端末、ウェアラブルデバイス、スマートウォッチ等であってよい。数は一つに限らず複数であってもよい。端末100は、制御部110、通信部120、記憶部130、入力部140、出力部150、から構成される。
It is assumed that the terminal 100 is a device capable of using the shunt sound management system. Although a smartphone is illustrated here, it may be a laptop computer, tablet terminal, wearable device, smart watch, or the like. The number is not limited to one and may be plural. The terminal 100 includes a
端末100は、制御部110として、CPU、RAM、ROM等を備える。制御部110は、各手段の実現のために、必要に応じて通信部120、記憶部130、入力部140、出力部150と協働する。
The terminal 100 includes a CPU, RAM, ROM, etc. as a
端末100は、通信部120としてコンピュータ300と通信可能にするためのデバイス等を備える。
The terminal 100 includes a device or the like for enabling communication with the
端末100は、記憶部130として、データのストレージ部を備え、取得したシャント音のデータ、波形データ、ユーザ属性、等の必要なデータを記憶する。
The terminal 100 includes a data storage unit as the
端末100は、入力部140として、入力を実現するためのデバイスを備える。例として、タッチパネル、ペンタブレット、マイク、キーボード、マウス等である。入力部140には、シャント音取得部141を備える。シャント音取得部141はシャント部の近くでシャント音を明瞭に取得可能な機能を備えるものとする。
端末100は、出力部150として、出力を実現するためのデバイスを備える。例としては、ディスプレイ、スピーカー等である。また、出力部150は、波形出力部151を備える。
コンピュータ300は、シャント音管理システムを運用可能な装置であるとする。ここでは、デスクトップ型のパソコンを図示しているが、ノートパソコン、タブレット端末、等であってよい。仮想的なコンピュータであってもよく、数は一つに限らず複数であってもよい。コンピュータ300は、制御部310、通信部320、記憶部330、入力部340、出力部350、から構成される。
Assume that the
コンピュータ300は、制御部310として、CPU、RAM、ROM等を備える。制御部310には、データ取得部311、波形出力部312、シャント音比較部313、通知部314、ユーザ属性取得部315を備える。制御部310は、各手段の実現のために、必要に応じて通信部320、記憶部330、入力部340、出力部350と協働する。
The
コンピュータ300は、通信部320として端末100と通信可能にするためのデバイス等を備える。
The
コンピュータ300は、記憶部330として、データのストレージ部を備え、端末100から取得したシャント音のデータ、波形データ、ユーザ属性、等の必要なデータを記憶する。
The
コンピュータ300は、入力部340として、入力を実現するためのデバイスを備える。例として、キーボード、マウス、タッチパネル、ペンタブレット、マイク等である。
端末100は、出力部350として、出力を実現するためのデバイスを備える。例としては、ディスプレイ、スピーカー等である。
図9は、コンピュータ300で処理を行う場合のフローチャート図である。
FIG. 9 is a flow chart for processing in the
まず、ユーザは、端末100の入力部140を用いて、シャント音管理システムを開始する(ステップS901)。ここでのシャント音管理システムのユーザとは、患者自身、または、患者の家族や介護者等の端末100を所持する者を想定している。ユーザがシャント音管理システムを開始するために、コンピュータ300へのログイン処理や通知を行ってもよい。
First, the user starts the shunt sound management system using the
次に、端末100は、ユーザ属性をコンピュータ300に送信する(ステップS902)。ユーザ属性は、入力部140を介してユーザに入力させてもよいし、端末100の記憶部130に記憶しておいたものを利用してもよい。初めてシステムを使用する場合には、ここでユーザ属性の登録をさせてよい。ここでのユーザ属性とは、患者の性別、身長、年齢、シャントの種類等であり、シャント音の波形に影響を与える身体的特徴である。
The terminal 100 then transmits the user attributes to the computer 300 (step S902). The user attribute may be input by the user via the
コンピュータ300のユーザ属性取得部314は、端末100からユーザ属性を取得する(ステップS903)。
The user attribute acquisition unit 314 of the
次に、端末100のシャント音取得部141は、患者のシャント音を取得する(ステップS904)。ここで取得するシャント音は、シャント部が正常か異常かを判定することが可能な明瞭な音である必要がある。適切なシャント音が取得できない場合には、端末100の出力部150を介して、ユーザに対する警告を行ってもよい。この時、端末100の出力部150に表示を行うか、音声やアラート音等で、ユーザに対する警告を行うことが望ましい。
Next, the shunt sound acquisition unit 141 of the terminal 100 acquires the patient's shunt sound (step S904). The shunt sound obtained here needs to be a clear sound that can determine whether the shunt section is normal or abnormal. If an appropriate shunt sound cannot be obtained, the user may be warned via the
次に、端末100は、通信部120を介してコンピュータ300に患者のシャント音のデータを送信する(ステップS905)。
Next, the terminal 100 transmits the patient's shunt sound data to the
コンピュータ300のデータ取得部311は、端末100から患者のシャント音のデータを取得する(ステップS906)。
The data acquisition unit 311 of the
次に、コンピュータ300の波形出力部312は、ステップS906で取得したシャント音のデータに基づいて、シャント音の波形を作成する(ステップS907)。ステップS906で受信したデータやステップS907で作成した波形は、ログとして、コンピュータ300の記憶部330に記憶させてもよい。
Next, the waveform output unit 312 of the
次に、コンピュータ300の波形出力部312は、ステップS907で取得したシャント音の波形を端末100に送信する(ステップS908)。
Next, the waveform output unit 312 of the
端末100は、シャント音の波形を受信する(ステップS909)。 The terminal 100 receives the waveform of the shunt sound (step S909).
次に、端末100の波形出力部151は、シャント音の波形を出力する(ステップS910)。ここでは図示していないが、ステップS904からステップS910までを、繰り返して行うことで、ステップS910の波形出力を、リアルタイムで更新するようにしてもよい。
Next, the
図12は、端末100に波形を出力した画面の一例である。図12の例のように、シャント音を取得した時刻を、その波形とあわせて表示してもよい。また、ユーザである患者の名前やユーザ属性をあわせて表示してもよい。ユーザは、出力された波形を確認することで、シャント音が正常であるか異常であるかの確認が可能となり、狭窄の予兆を早期に発見することにより、狭窄の予防としてマッサージを行ったり、早期治療としてバルーンカテーテルで狭窄部を広げたりという対応が可能となる。 FIG. 12 is an example of a screen on which waveforms are output to the terminal 100. FIG. As in the example of FIG. 12, the time when the shunt sound was acquired may be displayed together with the waveform. Also, the name of the patient who is the user and the user attributes may be displayed together. By checking the output waveform, the user can confirm whether the shunt sound is normal or abnormal. As early treatment, it is possible to widen the stenosis with a balloon catheter.
図9に戻って、次に、コンピュータ300のシャント音比較部313は、正常なシャント音とステップS906で取得したシャント音との比較を行う(ステップS911)。正常なシャント音は、前もってコンピュータ300の記憶部330に保存しておくものとする。比較の際には、波形が正常なシャント音と大きく異なるかどうか、また、正常なシャント音から算出される周波数の上限値を超えるかどうか、に着目する。
Returning to FIG. 9, next, the shunt sound comparison unit 313 of the
次に、コンピュータ300のシャント音比較部313は、ステップS906で取得したシャント音が異常であるかどうかの判定を行い、異常がない場合には、ステップS914へと進み、異常がある場合には、ステップ913へと進む(ステップS912)。異常がある場合とは、ステップS911の比較で、波形が正常なシャント音と大きく異なった場合、または、正常なシャント音から算出される周波数の上限値を超えた場合、である。
Next, the shunt sound comparison unit 313 of the
シャント音が異常であると判断された場合、コンピュータ300の通知部314は、人工透析患者の異常の通知を行う(ステップS913)。ここでの通知は、端末100の出力部150を介して、表示や音で行ってもよいし、コンピュータ300の通信部320を介して、医療従事者や介護者や家族等のあらかじめ登録しておいた者に対してメールや電話等で行ってもよい。
If the shunt sound is determined to be abnormal, the notification unit 314 of the
図13は、シャント音管理システムから通知を受け取った場合の画面の一例である。ユーザ(**さん)のシャント音に異常が発生していることを、日時とあわせて通知している。今回の異常なシャント音の波形を、正常時のシャント音の波形と並べて表示することで、より異常な部分がわかりやすく、かつ、医療従事者が見た場合には、緊急度を判断することが容易になる。 FIG. 13 is an example of a screen when a notification is received from the shunt sound management system. It notifies the user (Mr. **) that there is an abnormality in the shunt sound together with the date and time. By displaying the waveform of the abnormal shunt sound next to the waveform of the normal shunt sound, it is possible to make it easier to understand the abnormal part and to judge the degree of urgency when the medical staff sees it. becomes easier.
図9に戻り、最後に、端末100のユーザ属性取得部315は、ステップS903で取得したユーザ属性とステップS911でのシャント音比較結果を基に、機械学習を行う(ステップS914)。ここでの機械学習は、患者の性別、身長、年齢、シャントの種類等のシャント音の波形に影響を与えるユーザ属性と、波形とを対応付けて機械学習することで、シャント音比較部313によるシャント音の異常判定の精度を上げるためのものである。さらに、ステップS913で行った通知に対するアクションがどうであったかを、機械学習に使用してもよい。通知に対するアクションとは、例えば、「異常なしと判断」、「様子見」、「予防措置で対応」、「早期治療で対応」、「緊急入院」等が挙げられる。この通知に対するアクションを確認することで、ステップS911でのシャント音比較結果が正しかったかどうかを確認できるため、機械学習を行うことで、シャント音の異常判定の精度を上げることができる。ステップS914は、省略することも可能である。 Returning to FIG. 9, finally, the user attribute acquisition unit 315 of the terminal 100 performs machine learning based on the user attribute acquired in step S903 and the shunt sound comparison result in step S911 (step S914). The machine learning here is performed by associating user attributes that affect the waveform of the shunt sound, such as the patient's gender, height, age, and type of shunt, with the waveform. This is for increasing the accuracy of shunt noise abnormality determination. Furthermore, machine learning may use how the action was taken in response to the notification performed in step S913. Actions in response to the notification include, for example, "judgment that there is no abnormality", "wait and see", "respond with preventive measures", "respond with early treatment", "emergency hospitalization", and the like. By confirming the action in response to this notification, it is possible to confirm whether or not the shunt sound comparison result in step S911 was correct. Therefore, by performing machine learning, it is possible to improve the accuracy of the abnormality determination of the shunt sound. Step S914 can also be omitted.
本発明によれば、人工透析患者のシャント音を管理するためのシャント音管理システムに、シャント音が正常であるか異常であるかの情報を出力させることで、患者自身による自己管理を促し、狭窄の予兆を早期に発見することにより、狭窄の予防や早期治療が可能なシャント音管理システム、シャント音管理コンピュータ、シャント音管理アプリケーションプログラム、及びシャント音管理方法を提供することが可能となる。 According to the present invention, a shunt sound management system for managing the shunt sound of a dialysis patient outputs information indicating whether the shunt sound is normal or abnormal, thereby encouraging self-management by the patient, Early detection of signs of stenosis makes it possible to provide a shunt sound management system, a shunt sound management computer, a shunt sound management application program, and a shunt sound management method that enable prevention and early treatment of stenosis.
[端末100単体で処理を行う場合のシャント音管理システム]
図10は、端末100単体で処理を行う場合のシャント音管理システムの概要と、端末100の機能ブロック図である。この場合、シャント音管理システムは、シャント音管理アプリケーションプログラムと表現することも可能である。
[Shunting sound management system when processing is performed by the terminal 100 alone]
FIG. 10 is an outline of a shunt sound management system when processing is performed by the terminal 100 alone, and a functional block diagram of the terminal 100. As shown in FIG. In this case, the shunt sound management system can also be expressed as a shunt sound management application program.
端末100は、シャント音管理アプリケーションプログラムを実行可能な装置であるとする。ここでは、スマートフォンを図示しているが、ノートパソコン、タブレット端末、ウェアラブルデバイス、スマートウォッチ等であってよい。数は一つに限らず複数であってもよい。端末100は、制御部110、通信部120、記憶部130、入力部140、出力部150、から構成される。
It is assumed that
端末100は、制御部110として、CPU、RAM、ROM等を備える。逝去部100には、シャント音比較部111、通知部112、ユーザ属性取得部113を備える。制御部110は、各手段の実現のために、必要に応じて通信部120、記憶部130、入力部140、出力部150と協働する。
The terminal 100 includes a CPU, RAM, ROM, etc. as a
端末100は、通信部120として他のデバイスと通信可能にするためのデバイス等を備える。 The terminal 100 includes a device or the like as a communication unit 120 for enabling communication with other devices.
端末100は、記憶部130として、データのストレージ部を備え、取得したシャント音のデータ、波形データ、ユーザ属性、等の必要なデータを記憶する。
The terminal 100 includes a data storage unit as the
端末100は、入力部140として、入力を実現するためのデバイスを備える。例として、タッチパネル、ペンタブレット、マイク、キーボード、マウス等である。入力部140には、シャント音取得部141を備える。シャント音取得部141はシャント部の近くでシャント音を明瞭に取得可能な機能を備えるものとする。
端末100は、出力部150として、出力を実現するためのデバイスを備える。例としては、ディスプレイ、スピーカー等である。また、出力部150は、制御部110と協働して、波形出力部151を実現する。
図11は、端末100単体で処理を行う場合のフローチャート図である。 FIG. 11 is a flowchart for the case where the terminal 100 alone performs processing.
まず、ユーザは、端末100の入力部140を用いて、シャント音管理アプリケーションプログラムを開始する(ステップS1101)。ここでのシャント音管理アプリケーションプログラムのユーザとは、患者自身、または、患者の家族や介護者等の端末100を所持する者を想定している。
First, the user uses the
次に、ユーザ属性取得部113は、ユーザ属性を取得する(ステップS1102)。ユーザ属性は、入力部140を介してユーザに入力させてもよいし、端末100の記憶部130に記憶しておいたものを利用してもよい。初めてシステムを使用する場合には、ここでユーザ属性の登録をさせてよい。ここでのユーザ属性とは、患者の性別、身長、年齢、シャントの種類等であり、シャント音の波形に影響を与える身体的特徴である。
Next, the user attribute acquisition unit 113 acquires user attributes (step S1102). The user attribute may be input by the user via the
次に、シャント音取得部141は、患者のシャント音を取得する(ステップS1103)。ここで取得するシャント音は、シャント部が正常か異常かを判定することが可能な明瞭な音である必要がある。適切なシャント音が取得できない場合には、端末100の出力部150を介して、ユーザに対する警告を行ってもよい。この時、端末100の出力部150に表示を行うか、音声やアラート音等で、ユーザに対する警告を行うことが望ましい。
Next, the shunt sound acquisition unit 141 acquires the patient's shunt sound (step S1103). The shunt sound obtained here needs to be a clear sound that can determine whether the shunt section is normal or abnormal. If an appropriate shunt sound cannot be obtained, the user may be warned via the
次に、波形出力部151は、シャント音の波形を出力する(ステップS1104)。ここでは図示していないが、ステップS1103からステップS1104までを、繰り返して行うことで、ステップS1104の波形出力を、リアルタイムで更新するようにしてもよい。
Next, the
図12は、端末100に波形を出力した画面の一例である。図12の例のように、シャント音を取得した時刻を、その波形とあわせて表示してもよい。また、ユーザである患者の名前やユーザ属性をあわせて表示してもよい。ユーザは、出力された波形を確認することで、シャント音が正常であるか異常であるかの確認が可能となり、狭窄の予兆を早期に発見することにより、狭窄の予防としてマッサージを行ったり、早期治療としてバルーンカテーテルで狭窄部を広げたりという対応が可能となる。 FIG. 12 is an example of a screen on which waveforms are output to the terminal 100. FIG. As in the example of FIG. 12, the time when the shunt sound was acquired may be displayed together with the waveform. Also, the name of the patient who is the user and the user attributes may be displayed together. By checking the output waveform, the user can confirm whether the shunt sound is normal or abnormal. As early treatment, it is possible to widen the stenosis with a balloon catheter.
図11に戻って、次に、シャント音比較部111は、正常なシャント音とステップS1103で取得したシャント音との比較を行う(ステップS1105)。正常なシャント音は、前もって記憶部130に保存しておくものとする。比較の際には、波形が正常なシャント音と大きく異なるかどうか、また、正常なシャント音から算出される周波数の上限値を超えるかどうか、に着目する。
Returning to FIG. 11, next, the shunt sound comparison unit 111 compares the normal shunt sound with the shunt sound acquired in step S1103 (step S1105). It is assumed that normal shunt sounds are stored in the
次に、シャント音比較部111は、ステップS1103で取得したシャント音が異常であるかどうかの判定を行い、異常がない場合には、ステップS1108へと進み、異常がある場合には、ステップ1107へと進む(ステップS1106)。異常がある場合とは、ステップS1105の比較で、波形が正常なシャント音と大きく異なった場合、または、正常なシャント音から算出される周波数の上限値を超えた場合、である。 Next, the shunt sound comparison unit 111 determines whether or not the shunt sound acquired in step S1103 is abnormal. (step S1106). The case where there is an abnormality is the case where the waveform is significantly different from the normal shunt sound in the comparison in step S1105, or the case where the frequency exceeds the upper limit value calculated from the normal shunt sound.
シャント音が異常であると判断された場合、通知部112は、人工透析患者の異常の通知を行う(ステップS1107)。ここでの通知は、出力部150を介して、表示や音で行ってもよいし、通信部120を介して、医療従事者や介護者や家族等のあらかじめ登録しておいた者に対してメールや電話等で行ってもよい。
When it is determined that the shunt sound is abnormal, the notification unit 112 notifies the dialysis patient of abnormality (step S1107). The notification here may be performed by display or sound via the
図13は、シャント音管理システムから通知を受け取った場合の画面の一例である。ユーザ(**さん)のシャント音に異常が発生していることを、日時とあわせて通知している。今回の異常なシャント音の波形を、正常時のシャント音の波形と並べて表示することで、より異常な部分がわかりやすく、かつ、医療従事者が見た場合には、緊急度を判断することが容易になる。 FIG. 13 is an example of a screen when a notification is received from the shunt sound management system. It notifies the user (Mr. **) that there is an abnormality in the shunt sound together with the date and time. By displaying the waveform of the abnormal shunt sound next to the waveform of the normal shunt sound, it is possible to make it easier to understand the abnormal part and to judge the degree of urgency when the medical staff sees it. becomes easier.
図11に戻り、最後に、ユーザ属性取得部315は、ステップS1102で取得したユーザ属性とステップS1105でのシャント音比較結果を基に、機械学習を行う(ステップS1108)。ここでの機械学習は、患者の性別、身長、年齢、シャントの種類等のシャント音の波形に影響を与えるユーザ属性と、波形とを対応付けて機械学習することで、シャント音比較部111によるシャント音の異常判定の精度を上げるためのものである。さらに、ステップS1107で行った通知に対するアクションがどうであったかを、機械学習に使用してもよい。通知に対するアクションとは、例えば、「異常なしと判断」、「様子見」、「予防措置で対応」、「早期治療で対応」、「緊急入院」等が挙げられる。この通知に対するアクションを確認することで、ステップS1105でのシャント音比較結果が正しかったかどうかを確認できるため、機械学習を行うことで、シャント音の異常判定の精度を上げることができる。ステップS1108は、省略することも可能である。 Returning to FIG. 11, finally, the user attribute acquisition unit 315 performs machine learning based on the user attribute acquired in step S1102 and the shunt sound comparison result in step S1105 (step S1108). The machine learning here is performed by associating user attributes that affect the waveform of the shunt sound, such as the patient's gender, height, age, and type of shunt, with the waveform. This is for increasing the accuracy of shunt noise abnormality determination. Furthermore, machine learning may use how the action was taken in response to the notification performed in step S1107. Actions in response to the notification include, for example, "judgment that there is no abnormality", "wait and see", "respond with preventive measures", "respond with early treatment", "emergency hospitalization", and the like. By confirming the action in response to this notification, it is possible to confirm whether or not the shunt sound comparison result in step S1105 was correct. Therefore, by performing machine learning, it is possible to improve the accuracy of the abnormality determination of the shunt sound. Step S1108 can also be omitted.
以上のように、本発明によれば、人工透析患者のシャント音を管理するためのシャント音管理システムに、シャント音が正常であるか異常であるかの情報を出力させることで、患者自身による自己管理を促し、狭窄の予兆を早期に発見することにより、狭窄の予防や早期治療が可能なシャント音管理システム、シャント音管理コンピュータ、シャント音管理アプリケーションプログラム、及びシャント音管理方法を提供することが可能となる。 As described above, according to the present invention, the shunt sound management system for managing the shunt sound of the hemodialysis patient outputs information indicating whether the shunt sound is normal or abnormal, so that the patient can determine whether the shunt sound is normal or abnormal. To provide a shunt sound management system, a shunt sound management computer, a shunt sound management application program, and a shunt sound management method capable of preventing and early treatment of stenosis by promoting self-management and early detection of signs of stenosis. becomes possible.
以上、本発明の実施形態について説明したが、本発明は上述したこれらの実施形態に限るものではない。また、本発明の実施形態に記載された効果は、本発明から生じる最も好適な効果を列挙したに過ぎず、本発明による効果は、本発明の実施形態に記載されたものに限定されるものではない。 Although the embodiments of the present invention have been described above, the present invention is not limited to these embodiments described above. Moreover, the effects described in the embodiments of the present invention are merely enumerations of the most suitable effects resulting from the present invention, and the effects of the present invention are limited to those described in the embodiments of the present invention. isn't it.
100 端末、200 電子聴診器、300 コンピュータ、400 通信網 100 terminal, 200 electronic stethoscope, 300 computer, 400 communication network
Claims (7)
前記人工透析患者のシャント音を取得するシャント音取得手段と、
前記シャント音取得手段から無線でシャント音のデータを受信するデータ受信手段と、
前記受信したシャント音のデータを波形として出力する波形出力手段と、
前記受信したシャント音のデータを、前記人工透析患者の正常なシャント音と比較して、前記受信したシャント音のデータが異常であるかどうかの判定するシャント音比較手段と、
前記人工透析患者のユーザ属性を取得するユーザ属性取得手段と、
を備え、
前記シャント音比較手段は、前記人工透析患者のユーザ属性と前記シャント音とを対応付けて機械学習を行うことで、比較の精度を向上させることを特徴とするシャント音管理システム。 A shunt sound management system for managing the shunt sound of a dialysis patient,
a shunt sound acquiring means for acquiring the shunt sound of the hemodialysis patient;
data receiving means for wirelessly receiving shunt sound data from the shunt sound obtaining means;
Waveform output means for outputting the received shunt sound data as a waveform;
a shunt sound comparing means for comparing the received data of the shunt sound with the normal shunt sound of the hemodialysis patient and determining whether the received data of the shunt sound is abnormal;
User attribute acquisition means for acquiring user attributes of the dialysis patient;
with
The shunt sound management system, wherein the shunt sound comparison means improves accuracy of comparison by associating user attributes of the dialysis patient with the shunt sound and performing machine learning.
を備えることを特徴とする請求項1に記載のシャント音管理システム。 notification means for notifying the dialysis patient of an abnormality when the received shunt sound is determined to be abnormal;
The shunt sound management system of claim 1, comprising:
前記人工透析患者のシャント音を取得するデータ取得手段と、
前記取得したシャント音のデータを波形として前記端末に出力させる波形出力手段と、
前記取得したシャント音のデータを、前記人工透析患者の正常なシャント音と比較して、前記取得したシャント音のデータが異常であるかどうかの判定するシャント音比較手段と、
前記取得したシャント音が異常であると判定された場合に、前記人工透析患者の異常を通知させる通知手段と、
前記人工透析患者のユーザ属性を取得するユーザ属性取得手段と、
を備え、
前記シャント音比較手段は、前記人工透析患者のユーザ属性と前記シャント音とを対応付けて機械学習を行うことで、比較の精度を向上させることを特徴とするシャント音管理コンピュータ。 A shunt sound management computer for managing the shunt sound of a dialysis patient acquired from a terminal,
Data acquisition means for acquiring the shunt sound of the dialysis patient;
Waveform output means for outputting the acquired shunt sound data as a waveform to the terminal;
a shunt sound comparing means for comparing the acquired shunt sound data with the normal shunt sound of the hemodialysis patient and determining whether the acquired shunt sound data is abnormal ;
notification means for notifying an abnormality of the dialysis patient when the acquired shunt sound is determined to be abnormal ;
User attribute acquisition means for acquiring user attributes of the dialysis patient;
with
The shunt sound management computer, wherein the shunt sound comparison means improves the accuracy of comparison by associating the user attribute of the dialysis patient with the shunt sound and performing machine learning.
前記人工透析患者のシャント音を取得するステップと、
前記取得したシャント音のデータを波形として出力するステップと、
前記取得したシャント音のデータを、前記人工透析患者の正常なシャント音と比較して、前記取得したシャント音のデータが異常であるかどうかの判定するステップと、
前記取得したシャント音が異常であると判定された場合に、前記人工透析患者の異常を通知するステップと、
前記人工透析患者のユーザ属性を取得するステップと、
を備え、
前記取得するステップは、前記人工透析患者のユーザ属性と前記シャント音とを対応付けて機械学習を行うことで、比較の精度を向上させることを特徴とするシャント音管理アプリケーションプログラム。 A shunt sound management application program for managing the shunt sound of a dialysis patient,
obtaining a shunt sound of the dialysis patient;
a step of outputting the acquired shunt sound data as a waveform;
comparing the acquired shunt sound data with the normal shunt sound of the dialysis patient to determine whether the acquired shunt sound data is abnormal ;
a step of notifying the dialysis patient of an abnormality when the acquired shunt sound is determined to be abnormal ;
obtaining user attributes of the dialysis patient;
with
The shunt sound management application program, wherein in the obtaining step, the user attribute of the dialysis patient and the shunt sound are associated with each other and machine learning is performed to improve accuracy of comparison.
前記人工透析患者のシャント音を取得するステップと、
無線で前記取得したシャント音のデータを受信するステップと、
前記受信したシャント音のデータを波形として出力するステップと、
前記受信したシャント音のデータを、前記人工透析患者の正常なシャント音と比較して、前記受信したシャント音のデータが異常であるかどうかの判定するステップと、
前記人工透析患者のユーザ属性を取得するステップと、
を備え、
前記判定するステップは、前記人工透析患者のユーザ属性と前記シャント音とを対応付けて機械学習を行うことで、比較の精度を向上させることを特徴とするシャント音管理方法。 A shunt sound management method for managing the shunt sound of a dialysis patient, comprising:
obtaining a shunt sound of the dialysis patient;
wirelessly receiving the acquired shunt sound data;
a step of outputting the received shunt sound data as a waveform;
comparing the received shunt sound data with the normal shunt sound of the dialysis patient to determine whether the received shunt sound data is abnormal;
obtaining user attributes of the dialysis patient;
with
The shunt sound management method, wherein in the determining step, the user attribute of the dialysis patient and the shunt sound are associated with each other and machine learning is performed to improve accuracy of comparison.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019091058A JP7224731B2 (en) | 2019-05-14 | 2019-05-14 | Shunt sound management system, shunt sound management computer, shunt sound management application program, and shunt sound management method |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019091058A JP7224731B2 (en) | 2019-05-14 | 2019-05-14 | Shunt sound management system, shunt sound management computer, shunt sound management application program, and shunt sound management method |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2020185124A JP2020185124A (en) | 2020-11-19 |
JP7224731B2 true JP7224731B2 (en) | 2023-02-20 |
Family
ID=73220678
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2019091058A Active JP7224731B2 (en) | 2019-05-14 | 2019-05-14 | Shunt sound management system, shunt sound management computer, shunt sound management application program, and shunt sound management method |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7224731B2 (en) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US20240047059A1 (en) * | 2022-08-04 | 2024-02-08 | Fresenius Medical Care Holdings, Inc. | Diagnostic methods and systems using sound detection |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2009254678A (en) | 2008-04-18 | 2009-11-05 | Chuo Electronics Co Ltd | Shunt status detector |
JP2013505067A (en) | 2009-09-16 | 2013-02-14 | スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー | Electronic stethoscope system for telemedicine applications |
-
2019
- 2019-05-14 JP JP2019091058A patent/JP7224731B2/en active Active
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2009254678A (en) | 2008-04-18 | 2009-11-05 | Chuo Electronics Co Ltd | Shunt status detector |
JP2013505067A (en) | 2009-09-16 | 2013-02-14 | スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー | Electronic stethoscope system for telemedicine applications |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2020185124A (en) | 2020-11-19 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US9286442B2 (en) | Telecare and/or telehealth communication method and system | |
Rostill et al. | Technology integrated health management for dementia | |
JP5749121B2 (en) | Sleep state evaluation apparatus, sleep state evaluation system, and program | |
JP2022106723A (en) | Mobile computing device | |
Wagner et al. | Measurement adherence in the blood pressure self-measurement room | |
JP7253585B2 (en) | Display device | |
Charness | Utilizing technology to improve older adult health | |
JP7224731B2 (en) | Shunt sound management system, shunt sound management computer, shunt sound management application program, and shunt sound management method | |
Bickmore et al. | Context-awareness in a persistent hospital companion agent | |
Patterson et al. | Applying human factors engineering to address the telemetry alarm problem in a large medical center | |
Martins et al. | Activerest: Design of a graphical interface for the remote use of continuous and holistic care providers | |
US20210327244A1 (en) | Assistance control method and assistance system | |
Nagapuri et al. | Health smart homes: user perspectives | |
US20220375607A1 (en) | Information processing apparatus, information processing method, and program | |
JP6169643B2 (en) | Sleep state evaluation apparatus, sleep state evaluation system, and program | |
JP4012590B2 (en) | Remote inquiry support system | |
JP6964695B2 (en) | Sleep state evaluation device | |
Arcinas et al. | E-health and healthy aging among the participating countries in JST Sakura Science Exchange Program 2019 | |
JP6446509B2 (en) | Sleep state evaluation apparatus, sleep state evaluation system, and program | |
JP2011180817A (en) | Healthcare system for preventing or treating lifestyle-related disease over network | |
JP2016186771A (en) | Health management system | |
CN112997136A (en) | Interface operation method applied to monitoring equipment and monitoring equipment | |
JP6433193B2 (en) | Visiting care support system, visiting care support method, and visiting care support program | |
JP7293315B2 (en) | patient status indicator | |
JP6983279B2 (en) | Patient status display device |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20220317 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20221215 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20230110 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20230123 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20230207 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20230207 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7224731 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |