JP7224277B2 - Engineering support equipment - Google Patents

Engineering support equipment Download PDF

Info

Publication number
JP7224277B2
JP7224277B2 JP2019220063A JP2019220063A JP7224277B2 JP 7224277 B2 JP7224277 B2 JP 7224277B2 JP 2019220063 A JP2019220063 A JP 2019220063A JP 2019220063 A JP2019220063 A JP 2019220063A JP 7224277 B2 JP7224277 B2 JP 7224277B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
unit
distributed
design
pio
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019220063A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2021089619A (en
Inventor
恭 真鍋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP2019220063A priority Critical patent/JP7224277B2/en
Publication of JP2021089619A publication Critical patent/JP2021089619A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP7224277B2 publication Critical patent/JP7224277B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P90/00Enabling technologies with a potential contribution to greenhouse gas [GHG] emissions mitigation
    • Y02P90/02Total factory control, e.g. smart factories, flexible manufacturing systems [FMS] or integrated manufacturing systems [IMS]

Description

本願は、エンジニアリング支援装置に関するものである。 The present application relates to an engineering support device.

火力プラントまたは原子力プラントなどの大規模なプラントは、プラント上のデータおよび状態を監視するプラント監視制御システムにより監視および制御されている。プラント監視制御システムを構築する際には、種々のエンジニアリング作業からなるエンジニアリングフローに従い、専門のエンジニアがプラントハードウェア(以下、H/W)を設計している。上記エンジニアリングフローにおいて実施されるエンジニアリング作業の量は多く、これをエンジニアの手作業によって実施する場合、多大な工数と費用が発生する。そこで、例えば特許文献1のエンジニアリングツール(いわゆる保守ツール)のように、対応する部品が定義された監視制御対象をリストアップした機器リストから、オペレータステーション画面部品とコントローラロジック部品、およびこれらの部品で使用される信号を自動生成するものがある。
また、例えば特許文献2のエンジニアリングツールのように、各グラフィック部品の各端子用のラベル欄に対して制御用の信号のラベルが割り付け可能なロジックシートにより、信号が予め割り付けられたグラフィック部品を画面ビルダが監視画面に配置することを可能としたものがある。
Large plants, such as thermal or nuclear power plants, are monitored and controlled by plant supervisory control systems that monitor data and conditions on the plant. When constructing a plant monitoring and control system, a specialized engineer designs plant hardware (hereinafter referred to as H/W) according to an engineering flow consisting of various engineering tasks. The amount of engineering work to be performed in the above engineering flow is large, and when this is performed manually by engineers, a large amount of man-hours and costs are incurred. Therefore, for example, like the engineering tool (so-called maintenance tool) of Patent Document 1, from the device list listing the monitoring and control targets for which the corresponding parts are defined, the operator station screen parts and controller logic parts, and these parts Some automatically generate the signals used.
Also, for example, like the engineering tool of Patent Document 2, a graphic component to which a signal is assigned in advance can be displayed on the screen by using a logic sheet that can assign the label of the control signal to the label column for each terminal of each graphic component. There is one that allows the builder to place it on the monitoring screen.

特開2008-97424号公報(明細書段落0009-0023、図2)JP 2008-97424 A (description paragraph 0009-0023, FIG. 2) 特開2018-81343号公報(明細書段落0011-0024、図2)JP 2018-81343 (description paragraph 0011-0024, FIG. 2)

しかしながら、特許文献1のエンジニアリングツールでは、上記機器リストをエンジニアが作成しなければならなかった。また特許文献2のエンジニアリングツールでは、上記ロジックシートをエンジニアが作成しなければならなかった。特許文献1の機器リストも特許文献2のロジックシートも、例えば各部品または各グラフィック部品の情報など、それぞれのエンジニアリングツールに必要な情報の入力には多くの工数が発生するという問題点がある。 However, with the engineering tool of Patent Literature 1, an engineer had to create the device list. Further, in the engineering tool of Patent Document 2, an engineer had to create the logic sheet. Both the device list of Patent Document 1 and the logic sheet of Patent Document 2 have the problem that many man-hours are required to input information required for each engineering tool, such as information on each part or each graphic part.

本願は、上記のような課題を解決するための技術を開示するものであり、H/W設計作業におけるエンジニアの作業量を従来よりも削減することができるエンジニアリング支援装置を得ることを目的とする。 The present application discloses a technique for solving the above problems, and aims to obtain an engineering support device that can reduce the amount of work of engineers in H / W design work than before. .

本願に開示されるエンジニアリング支援装置は、制御装置に接続された複数の分散PIOモジュールからの入力に基づいて監視制御対象のプラントを監視制御するプラント監視制御システムの構築を支援するエンジニアリング支援装置であって、プラント監視制御システムの構築におけるハードウェア設計に関するデータを生成するハードウェア設計支援部と、監視制御システムのシステム定義データを含むシステム構成定義データを生成するシステム構成定義部と、分散PIOモジュールの動作パラメータを含む分散PIOモジュール調整データを生成する分散PIOモジュール調整部と、監視制御対象のプラントを監視制御するために制御装置が実施する演算処理に関する情報を含む制御装置ロジックデータを生成する制御装置ロジック作画部と、プラントを監視するための監視画面の作画に関する情報を含む監視画面データを生成する監視画面作画部とを備え、ハードウェア設計支援部は、複数の分散PIOモジュールの台数と、複数の分散PIOモジュールおよび制御装置を格納する制御盤の台数とを、監視制御対象のプラントのプラントスペックに基づいて算出する第1の計算部と、第1の計算部の計算結果および予め定められた配置ルールに基づいて、制御盤内における分散PIOモジュールの配置を編集する第1の配置編集部と、第1の配置編集部の編集結果に基づいて、制御装置内に配置する分散PIOモジュールのインターフェースユニットの台数を算出する第2の計算部と、第2の計算部の計算結果に基づいて、制御装置に配置する構成品の配置を編集する第2の配置編集部と、第1の配置編集部の編集結果に対し、制御盤に配置する盤構成品をエンジニアからの入力に応じて追加する盤構成品追加部と、第1の計算部の計算結果、第2の配置編集部の編集結果、および盤構成品追加部により盤構成品が追加された第1の配置編集部の編集結果を、ハードウェア設計データとして保存するハードウェア設計データ保存部が設けられているものである。 The engineering support device disclosed in the present application is an engineering support device that supports construction of a plant monitoring and control system that monitors and controls a plant to be monitored and controlled based on inputs from a plurality of distributed PIO modules connected to a control device. a hardware design support unit that generates data related to hardware design in building a plant monitoring and control system; a system configuration definition unit that generates system configuration definition data including system definition data for the monitoring and control system; A distributed PIO module coordinator that generates distributed PIO module adjustment data including operating parameters, and a control device that generates control device logic data including information on arithmetic processing performed by the control device to monitor and control a plant to be monitored and controlled. a logic drawing unit; and a monitoring screen drawing unit for generating monitoring screen data including information on drawing a monitoring screen for monitoring the plant. A first calculation unit that calculates the number of control panels that store the distributed PIO modules and the control devices based on the plant specifications of the plant to be monitored and controlled, and the calculation result of the first calculation unit and the predetermined A first layout editing unit that edits the layout of the distributed PIO modules in the control panel based on layout rules, and an interface for the distributed PIO modules that are laid out in the control device based on the editing result of the first layout editing unit. a second calculation unit that calculates the number of units; a second layout editor that edits the layout of components to be placed in the control device based on the calculation result of the second calculator; and a first layout editor A panel component addition unit that adds panel components to be arranged in the control panel according to the input from the engineer, the calculation result of the first calculation unit, and the editing result of the second layout editing unit to the editing result of the section. , and a hardware design data storage section for storing, as hardware design data, the result of editing by the first layout editing section to which the panel component is added by the panel component addition section.

本願に開示されるエンジニアリング支援装置によれば、H/W設計作業におけるエンジニアの作業量を従来よりも削減することができる。 According to the engineering support device disclosed in the present application, the workload of engineers in H/W design work can be reduced more than before.

実施の形態1に係るプラント監視制御システムを示すシステム構成図である。1 is a system configuration diagram showing a plant monitoring control system according to Embodiment 1; FIG. 実施の形態1における保守ツール端末の構成および実施の形態1に係るエンジニアリングフローを示す図である。1 is a diagram showing a configuration of a maintenance tool terminal according to Embodiment 1 and an engineering flow according to Embodiment 1; FIG. 実施の形態1に係るH/W設計支援部を示すソフトウェア構成図である。2 is a software configuration diagram showing a H/W design support unit according to Embodiment 1; FIG. 実施の形態1に係るH/W設計支援部により表示される画面イメージの例を示す図である。4 is a diagram showing an example of a screen image displayed by the H/W design support unit according to Embodiment 1; FIG. 実施の形態1に係るH/W設計支援部により表示される画面イメージの例を示す図である。4 is a diagram showing an example of a screen image displayed by the H/W design support unit according to Embodiment 1; FIG. 実施の形態1に係るH/W設計支援部により表示される画面イメージの例を示す図である。4 is a diagram showing an example of a screen image displayed by the H/W design support unit according to Embodiment 1; FIG. 実施の形態1における保守ツール端末のハードウェア構成の例を示す図である。2 illustrates an example hardware configuration of a maintenance tool terminal according to Embodiment 1; FIG. 実施の形態1に係るH/W設計支援部の動作を示すフロー図である。4 is a flow chart showing the operation of the H/W design support unit according to Embodiment 1; FIG. 実施の形態2における保守ツール端末の構成および実施の形態2に係るエンジニアリングフローを示す図である。FIG. 10 is a diagram showing the configuration of a maintenance tool terminal and an engineering flow according to the second embodiment; 実施の形態2に係るH/W設計支援部を示すソフトウェア構成図である。FIG. 9 is a software configuration diagram showing a H/W design support unit according to Embodiment 2; 実施の形態2に係るH/W設計支援部の動作を示すフロー図である。FIG. 11 is a flowchart showing the operation of a H/W design support unit according to Embodiment 2; 実施の形態3における保守ツール端末の構成および実施の形態3に係るエンジニアリングフローを示す図である。FIG. 10 is a diagram showing the configuration of a maintenance tool terminal and an engineering flow according to the third embodiment; 実施の形態3に係るH/W設計支援部を示すソフトウェア構成図である。FIG. 11 is a software configuration diagram showing a H/W design support unit according to Embodiment 3; 実施の形態3に係るH/W設計支援部の動作を示すフロー図である。FIG. 12 is a flowchart showing the operation of a H/W design support unit according to Embodiment 3; 実施の形態4における保守ツール端末の構成および実施の形態4に係るエンジニアリングフローを示す図である。FIG. 13 is a diagram showing the configuration of a maintenance tool terminal and an engineering flow according to the fourth embodiment; 実施の形態4に係るH/W設計支援部を示すソフトウェア構成図である。FIG. 12 is a software configuration diagram showing a H/W design support unit according to Embodiment 4; 実施の形態4に係るH/W設計支援部の動作を示すフロー図である。FIG. 12 is a flowchart showing the operation of a H/W design support unit according to Embodiment 4; 実施の形態5における保守ツール端末の構成および実施の形態5に係るエンジニアリングフローを示す図である。FIG. 13 is a diagram showing the configuration of a maintenance tool terminal and an engineering flow according to the fifth embodiment; 実施の形態5に係るH/W設計支援部を示すソフトウェア構成図である。FIG. 13 is a software configuration diagram showing a H/W design support unit according to Embodiment 5; 実施の形態5に係るH/W設計支援部の動作を示すフロー図である。FIG. 21 is a flowchart showing the operation of a H/W design support unit according to Embodiment 5; 実施の形態6における保守ツール端末の構成および実施の形態6に係るエンジニアリングフローを示す図である。FIG. 14 is a diagram showing the configuration of a maintenance tool terminal and an engineering flow according to the sixth embodiment; 実施の形態6に係るH/W設計支援部を示すソフトウェア構成図である。FIG. 12 is a software configuration diagram showing a H/W design support unit according to Embodiment 6; 実施の形態6に係るH/W設計支援部の動作を示すフロー図である。FIG. 22 is a flowchart showing the operation of a H/W design support unit according to Embodiment 6;

実施の形態1.
以下に、実施の形態1を図1から図6に基づいて説明する。図1は、実施の形態1に係るプラント監視制御システムを示すシステム構成図である。プラント監視制御システム1000は、監視制御対象のプラント(図示なし)の監視制御のための各種演算を行う制御装置1と、H/W設計等、プラント監視制御システム1000を構築するための各種作業をエンジニア8が実施するための保守ツール端末21、すなわちエンジニアリング支援装置と、オペレータ9がプラントの状態を監視するための監視端末3と、プラント上のデータを取得する分散PIO(Processor Input/Output)モジュール5と、プラント操作のためのプラント補機6とを備えている。制御装置1、保守ツール端末21、監視端末3、分散PIOモジュール5は、ネットワーク4を介して互いに接続され、データおよび制御指令の送受信を相互に行う。プラント補機6は、ネットワーク4を介して分散PIOモジュール5と接続されている。
Embodiment 1.
Embodiment 1 will be described below with reference to FIGS. 1 to 6. FIG. FIG. 1 is a system configuration diagram showing a plant monitoring and control system according to Embodiment 1. FIG. The plant monitoring and control system 1000 includes a control device 1 that performs various calculations for monitoring and controlling a plant (not shown) to be monitored and controlled, and various operations such as H/W design for constructing the plant monitoring and control system 1000. A maintenance tool terminal 21 for the engineer 8 to perform maintenance, that is, an engineering support device, a monitoring terminal 3 for the operator 9 to monitor the state of the plant, and a distributed PIO (Processor Input/Output) module for acquiring data on the plant 5 and plant accessories 6 for plant operation. The control device 1, the maintenance tool terminal 21, the monitoring terminal 3, and the distributed PIO module 5 are connected to each other via the network 4, and exchange data and control commands with each other. Plant auxiliaries 6 are connected to distributed PIO modules 5 via network 4 .

保守ツール端末21は、システム構成定義データ111、分散PIOモジュール調整データ112、制御装置ロジックデータ113、および監視画面データ114を保持する。これらのデータは、予め定められたエンジニアリングフローに従い、エンジニア8により生成される。保守ツール端末21は、上記各種データの生成においてエンジニア8によるエンジニアリング作業を支援する。各データの詳細については後述する。 The maintenance tool terminal 21 holds system configuration definition data 111 , distributed PIO module adjustment data 112 , controller logic data 113 and monitoring screen data 114 . These data are generated by the engineer 8 according to a predetermined engineering flow. The maintenance tool terminal 21 supports the engineering work by the engineer 8 in generating the above various data. Details of each data will be described later.

分散PIOモジュール5は、プラント上のデータ(圧力、温度、流量などの測定値、ファンまたはポンプなどの起動/停止状態、およびオン/オフ弁の開閉状態など)をデジタル信号またはアナログ信号として取得し、制御装置1に送信する。分散PIOモジュール5は、1つのプラントに対して複数設けられ、いくつかをまとめて制御装置1とともに制御盤7に格納されている。この制御盤7、および制御装置1も、1つのプラントにおいて複数設けられる。制御盤7の台数および盤内構成の仕様は、後述するように、制御盤7の配置条件、分散PIOモジュール5および制御装置1の制御盤内最大格納台数、制御盤内の消費電流容量等に基づいて定められる。 The distributed PIO module 5 acquires data on the plant (measured values such as pressure, temperature, flow rate, start/stop status of fans or pumps, open/close status of on/off valves, etc.) as digital or analog signals. , to the control device 1 . A plurality of distributed PIO modules 5 are provided for one plant, and some of them are collectively stored in the control panel 7 together with the control device 1 . A plurality of control panels 7 and control devices 1 are also provided in one plant. As will be described later, the number of control panels 7 and the specifications of the configuration within the control panel depend on the layout conditions of the control panel 7, the maximum number of distributed PIO modules 5 and control devices 1 that can be stored in the control panel, the current consumption capacity in the control panel, and the like. determined based on

制御装置1は、システム構成定義データ111、分散PIOモジュール調整データ112および制御装置ロジックデータ113を保持している。これらのデータは、保守ツール端末21から制御装置1に予め転送されている。制御装置1は、システム構成定義データ111および分散PIOモジュール調整データ112に従って、分散PIOモジュール5が送信する信号からデータを取得する。また制御装置1は、制御装置ロジックデータ113に従い、取得したデータを用いて各種の演算処理を行い、プラントに対する制御指令を生成する。制御装置1は、分散PIOモジュール5を介して制御指令をプラント補機6に送信する。プラント補機6は、制御装置1から受信した制御指令に従い、プラントの操作を行う。 The controller 1 holds system configuration definition data 111 , distributed PIO module adjustment data 112 and controller logic data 113 . These data are transferred from the maintenance tool terminal 21 to the control device 1 in advance. The control device 1 acquires data from the signal transmitted by the distributed PIO module 5 according to the system configuration definition data 111 and distributed PIO module adjustment data 112 . Further, the control device 1 performs various kinds of arithmetic processing using the acquired data according to the control device logic data 113, and generates a control command for the plant. The control device 1 transmits a control command to the plant auxiliaries 6 via the distributed PIO module 5 . The plant auxiliary machine 6 operates the plant according to the control command received from the control device 1 .

監視端末3には、システム構成定義データ111および監視画面データ114を保持している。これらのデータは、保守ツール端末21から監視端末3に予め転送されている。監視端末3は、監視画面データ114を用いて監視画面を表示する表示部(図示なし)を備えており、この監視画面を介してオペレータ9がプラントの監視を行う。 The monitoring terminal 3 holds system configuration definition data 111 and monitoring screen data 114 . These data are transferred from the maintenance tool terminal 21 to the monitoring terminal 3 in advance. The monitoring terminal 3 has a display unit (not shown) that displays a monitoring screen using the monitoring screen data 114, and the operator 9 monitors the plant via this monitoring screen.

次に、保守ツール端末21の構成および実施の形態1に係るエンジニアリングフローについて、図2を用いて説明する。なお、図2に示すエンジニアリングフローにおいて、手作業を太い矢印で示し、実施の形態1によるエンジニアリング支援は細い矢印で示している。保守ツール端末21は、マスタ情報データ100およびプラントスペック101を用いてH/W設計データ110を生成するH/W設計支援部1201と、システム構成定義データ111を生成するシステム構成定義部121と、分散PIOモジュール調整データ112を生成する分散PIOモジュール調整部122と、制御装置ロジックデータ113を生成する制御装置ロジック作画部123と、監視画面データ114を生成する監視画面作画部124とを備えている。システム構成定義部121に生成されたシステム構成定義データ111は、分散PIOモジュール調整部122、制御装置ロジック作画部123、および監視画面作画部124に送られる。分散PIOモジュール調整部122、制御装置ロジック作画部123、および監視画面作画部124は、それぞれのデータ生成において、必要に応じてシステム構成定義データ111を利用する。 Next, the configuration of the maintenance tool terminal 21 and the engineering flow according to the first embodiment will be explained using FIG. In the engineering flow shown in FIG. 2, manual work is indicated by thick arrows, and engineering support according to the first embodiment is indicated by thin arrows. The maintenance tool terminal 21 includes a H/W design support unit 1201 that generates H/W design data 110 using master information data 100 and plant specifications 101, a system configuration definition unit 121 that generates system configuration definition data 111, It comprises a distributed PIO module adjustment unit 122 that generates distributed PIO module adjustment data 112, a control device logic drawing unit 123 that generates control device logic data 113, and a monitoring screen drawing unit 124 that generates monitoring screen data 114. . The system configuration definition data 111 generated by the system configuration definition section 121 is sent to the distributed PIO module adjustment section 122 , control device logic drawing section 123 , and monitoring screen drawing section 124 . The distributed PIO module adjustment unit 122, the control device logic drawing unit 123, and the monitoring screen drawing unit 124 use the system configuration definition data 111 as necessary in their data generation.

マスタ情報データ100は、分散PIOモジュール5のラックアップ配置を定める配置ルール、および、それぞれの分散PIOモジュール5の局数および電流値などのデータを含む。また、制御装置1および制御盤7の構成品の種類などをマスタ情報データ100に含めてもよい。プラントスペック101は、例えば入出力信号点数および各種設計条件などの、監視制御対象のプラントのスペックである。H/W設計仕様書102は、監視制御対象のプラントにおける制御盤7の台数および盤内構成の仕様などが記載されるものである。なお、実施の形態1では、エンジニア8が手作業によりH/W設計仕様書102を作成する。 The master information data 100 includes data such as placement rules that define the rack-up placement of the distributed PIO modules 5 and the number of stations and current values of each distributed PIO module 5 . The master information data 100 may also include the types of components of the control device 1 and the control panel 7 . The plant spec 101 is the spec of the plant to be monitored and controlled, such as the number of input/output signals and various design conditions. The H/W design specification 102 describes the number of control panels 7 in the plant to be monitored and controlled, specifications of the configuration inside the panel, and the like. Incidentally, in the first embodiment, the engineer 8 manually creates the H/W design specification 102 .

H/W設計データ110は、必要な分散PIOモジュール5の数およびこれを格納する制御盤7の数、制御装置1および制御盤7にそれぞれ配置される構成品の種類およびそれぞれの構成品の配置など、プラント監視制御システム1000の構築におけるH/W設計作業に関するデータを含んでいる。 The H/W design data 110 includes the number of required distributed PIO modules 5, the number of control panels 7 storing them, the types of components arranged in the control device 1 and the control panel 7, and the arrangement of each component. , etc., includes data related to H/W design work in constructing the plant monitoring and control system 1000 .

システム構成定義データ111は、プラント監視制御システム1000のシステム定義データである。より具体的には、プラント監視制御システム1000内においてネットワーク4により接続される制御装置1、保守ツール端末21、監視端末3のそれぞれの台数、ネットワーク4のネットワーク構成、それぞれの端末のIPアドレス等のプロパティ情報、制御装置1内に配置される分散PIOモジュール5のインターフェースユニット(図示なし)などの構成品のプロパティ設定などがシステム構成定義データ111に含まれる。またシステム構成定義データ111は、分散PIOモジュール5のインターフェースユニットに対して、どのような種類のモジュールがどのような並びで配置されるかの情報を含む。 The system configuration definition data 111 is system definition data of the plant monitoring and control system 1000 . More specifically, the number of control devices 1, maintenance tool terminals 21, and monitoring terminals 3 connected by the network 4 in the plant monitoring and control system 1000, the network configuration of the network 4, the IP addresses of the respective terminals, etc. The system configuration definition data 111 includes property information, property settings of components such as an interface unit (not shown) of the distributed PIO module 5 arranged in the control device 1, and the like. The system configuration definition data 111 also includes information about what types of modules are arranged in what order with respect to the interface units of the distributed PIO modules 5 .

分散PIOモジュール調整データ112は、それぞれの分散PIOモジュール5の動作パラメータ、AI/AO(Analog Input/Analog output)などのH/W依存の閾値等のデータを含む。 The distributed PIO module adjustment data 112 includes data such as operating parameters of each distributed PIO module 5 and H/W-dependent threshold values such as AI/AO (Analog Input/Analog Output).

制御装置ロジックデータ113は、プラント監視制御システム1000内の制御装置1が監視制御のために実施する演算処理に関する情報と、制御装置1内の構成品のRAS(Reliability, Availability and Serviceabiity)処理に関する情報を含む。これらの処理などの制御装置ロジックは、ストラクチャードテキスト(ST言語)、ファンクション・ブロック・ダイアグラム(FBD言語)など、国際標準規格IEC61131-3で定められたプログラミング言語、またはメーカー独自規格のPOL(Problem Oriented Language)言語によって記載される。 The control device logic data 113 includes information on arithmetic processing performed by the control device 1 in the plant monitoring and control system 1000 for monitoring control, and information on RAS (Reliability, Availability and Serviceability) processing of components in the control device 1. including. The control device logic such as these processes is written in a programming language defined by the international standard IEC61131-3 such as structured text (ST language) and function block diagram (FBD language), or POL (Problem Oriented Language).

監視画面データ114は、監視制御対象のプラントの系統図表示のグラフィカルデータおよびそれぞれの制御装置1のパラメータ表示のグラフィカルデータなど、監視端末3における監視画面の作画に必要なデータを含む。 The monitoring screen data 114 includes data necessary for drawing a monitoring screen in the monitoring terminal 3 , such as graphical data for displaying the system diagram of the plant to be monitored and controlled and graphical data for displaying the parameters of each control device 1 .

保守ツール端末のユーザであるエンジニア8は、保守ツール端末21を操作して、H/W設計支援部1201などの各機能部に上記のデータをそれぞれ生成させる。すなわち、以下の作業を順に行う。
1、H/W設計支援部1201により、H/W設計データ110を生成させる。また、H/W設計支援部1201が出力する情報を利用し、H/W設計仕様書102を作成する。
2、システム構成定義部121により、システム構成定義データ111を生成させる。また、生成されたシステム構成定義データ111を制御装置1および監視端末3に転送させる。
3、分散PIOモジュール調整部122により、分散PIOモジュール調整データ112を生成させる。また、生成された分散PIOモジュール調整データ112を制御装置1に転送させる。
4、制御装置ロジック作画部123により、制御装置ロジックデータ113を生成させる。また、生成された制御装置ロジックデータ113を制御装置1に転送させる。
5、監視画面作画部124により、監視画面データ114を生成させる。また、生成された監視画面データ114を監視端末3に転送させる。
なお、後工程で生成されるデータは、システム構成定義データ111を用いて生成される。
また、上記した1~5の作業をエンジニア8が完了した後、試験担当者10は、H/W設計仕様書102に基づいてH/W設計試験要領書103を作成する。試験担当者10は、作成したH/W設計試験要領書103に従って試験を実施し、試験結果をH/W設計試験成績書104にまとめる。
The engineer 8 who is the user of the maintenance tool terminal operates the maintenance tool terminal 21 to cause each functional section such as the H/W design support section 1201 to generate the above data. That is, the following operations are performed in order.
1. The H/W design support unit 1201 generates the H/W design data 110 . Also, the H/W design specification 102 is created using the information output by the H/W design support unit 1201 .
2. Generate the system configuration definition data 111 by the system configuration definition unit 121 . Also, the generated system configuration definition data 111 is transferred to the control device 1 and the monitoring terminal 3 .
3. Distributed PIO module adjustment data 112 is generated by the distributed PIO module adjustment unit 122 . Also, the generated distributed PIO module adjustment data 112 is transferred to the control device 1 .
4. Generate the control device logic data 113 by the control device logic drawing unit 123 . Also, the control device logic data 113 generated is transferred to the control device 1 .
5. Generate the monitoring screen data 114 by the monitoring screen drawing unit 124 . Also, the generated monitor screen data 114 is transferred to the monitor terminal 3 .
Data generated in the post-process is generated using the system configuration definition data 111 .
Also, after the engineer 8 completes the above-described works 1 to 5, the tester 10 prepares the H/W design test procedure 103 based on the H/W design specification 102 . The tester 10 conducts the test according to the created H/W design test procedure 103 and summarizes the test results in the H/W design test report 104 .

図3は、実施の形態1に係るH/W設計支援部を示すソフトウェア構成図であり、図4A、図4B、および図4Cは、それぞれ実施の形態1に係るH/W設計支援部により表示される画面イメージの例を示す図である。H/W設計支援部1201は、エンジニア8のH/W設計作業を支援するものであり、図4Aに示す主画面901における処理を行う主画面部210と、図4Bに示す分散PIOモジュール配置計算画面902における処理を行う分散PIOモジュール配置計算画面部220と、図4Cに示す制御装置内構成品配置計算画面903における処理を行う制御装置内構成品配置計算画面部230とを備えている。 FIG. 3 is a software configuration diagram showing the H/W design support unit according to the first embodiment, and FIGS. 4A, 4B, and 4C are respectively displayed by the H/W design support unit according to the first embodiment. FIG. 10 is a diagram showing an example of a screen image displayed; The H/W design support unit 1201 supports the H/W design work of the engineer 8. The main screen unit 210 performs the processing on the main screen 901 shown in FIG. 4A, and the distributed PIO module placement calculation shown in FIG. 4B. It is provided with a distributed PIO module placement calculation screen section 220 that performs processing on the screen 902 and a control device component placement calculation screen section 230 that performs processing on the control device component placement calculation screen 903 shown in FIG. 4C.

主画面部210は、入出力信号点数入力部211と、制御盤台数計算部212と、H/W設計データ保存部213とを備える。なお、制御盤台数計算部212は、第1の計算部に相当する。入出力信号点数入力部211は、エンジニア8によるIO種類ごとの入出力信号点数(図4Aでは「入力点数」)などのプラントスペック101の入力を受け付け、入力された入出力信号点数を制御盤台数計算部212に送る。また、「予備率」、「予備台数」、「多重化」がエンジニア8により入力されている場合、入出力信号点数入力部211はこれらの入力も受け付け、それぞれ制御盤台数計算部212に送る。なお、「多重化」は何重に多重化するかを示す数字(例えば、1~3倍)が入力される。 The main screen portion 210 includes an input/output signal count input portion 211 , a control panel quantity calculation portion 212 , and a H/W design data storage portion 213 . Note that the control panel number calculator 212 corresponds to a first calculator. The input/output signal point number input unit 211 receives input of the plant specifications 101 such as the number of input/output signal points for each IO type ("input point number" in FIG. 4A) by the engineer 8, and calculates the number of input/output signal points as the number of control panels. Send to calculation unit 212 . Also, if the engineer 8 has input "reserve rate", "number of spares", and "multiplexing", the input/output signal point number input unit 211 also receives these inputs and sends them to the control panel number calculation unit 212, respectively. For "multiplexing", a number (for example, 1 to 3 times) indicating how many times to multiplex is input.

なお、主画面901においてその点数が入力される入出力信号としては、例えば以下のものがある。
・DI/DO(Digital Input/Digital Output)[SOE(Sequence Of Event)対応等]
・パルス入力/パルス出力
・AI/AO[電流/電圧/ループ電源付き等]
・RTD(Resistance Temperature Detector:測温抵抗体)入力[断線検出対応等]
・熱電対入力[温度/電圧/断線検出対応等]
・回転数入力[最低感度/EOST(Electric Over Speed Trip:電気的加速度トリップ)検出対応等]
Input/output signals to which the score is input on the main screen 901 include, for example, the following.
・DI/DO (Digital Input/Digital Output) [SOE (Sequence Of Event) compatible, etc.]
・Pulse input/pulse output ・AI/AO [with current/voltage/loop power supply, etc.]
・RTD (Resistance Temperature Detector) input [corresponding to disconnection detection, etc.]
・Thermocouple input [temperature/voltage/disconnection detection, etc.]
・Rotation speed input [Minimum sensitivity/EOST (Electric Over Speed Trip) detection support, etc.]

制御盤台数計算部212は、入出力信号点数入力部211から受け取った入出力信号点数、予備率、予備台数、多重化に基づいて、IO種類ごとに分散PIOモジュール5の実装台数および分散PIOモジュール5を格納するために必要な制御盤7の実装台数を算出する。分散PIOモジュール5の実装台数の計算では、エンジニア8が入力した予備率を積算し、さらに、エンジニア8が入力したモジュールの予備台数も勘案する。すなわち、分散PIOモジュール5の実装台数の計算式は、例えば以下の式(1)のようになる。

実装台数=入力信号点数×(1+予備率/100)×多重化+予備台数 ・・(1)

また、制御盤7の実装台数は、それぞれの分散PIOモジュール5の実装台数およびそれぞれの分散PIOモジュール5の種類(図4Aでは「IO種類」)により算出される。制御盤台数計算部212により算出された分散PIOモジュール5の実装台数および制御盤7の実装台数は、エンジニア8が後から修正することも可能となっている。なお、主画面901において必須入力となるのは「入力点数」のみであり、「予備率」などのその他の入力は任意入力である。任意入力の項目に入力がなされていない場合、式(1)においては予め定められたデフォルト値が計算に用いられる。デフォルト値としては、例えば「予備率」=0、「多重化」=1、「予備台数」=0とすればよい。
Based on the number of input/output signals received from the number of input/output signal points input unit 211, the reserve margin, the number of spares, and multiplexing, the control panel number calculation unit 212 calculates the number of installed distributed PIO modules 5 and the number of distributed PIO modules 5 for each IO type. 5 is calculated. In calculating the number of installed distributed PIO modules 5, the spare rate input by the engineer 8 is integrated, and the number of spare modules input by the engineer 8 is also taken into consideration. That is, the formula for calculating the number of mounted distributed PIO modules 5 is, for example, the following formula (1).

Mounted number = number of input signal points x (1 + spare rate/100) x multiplexing + number of spares (1)

The number of mounted control panels 7 is calculated from the number of mounted distributed PIO modules 5 and the type of each distributed PIO module 5 ("IO type" in FIG. 4A). The number of installed distributed PIO modules 5 and the number of installed control panels 7 calculated by the control panel number calculator 212 can be corrected later by the engineer 8 . Note that only the "input points" is required to be entered on the main screen 901, and other inputs such as the "reserve rate" are optional. If no input is made in the optional input item, a predetermined default value is used for calculation in equation (1). As default values, for example, "reserve ratio"=0, "multiplexing"=1, and "reserve number"=0.

制御盤台数計算部212は、分散PIOモジュール5の実装台数の計算結果および制御盤7の実装台数の計算結果をH/W設計データ保存部213および分散PIOモジュールラックアップ配置編集部221に送る。 The control panel number calculation unit 212 sends the calculation result of the number of distributed PIO modules 5 and the number of control panels 7 to be mounted to the H/W design data storage unit 213 and the distributed PIO module rackup layout editing unit 221 .

H/W設計データ保存部213は、制御盤台数計算部212から受け取る分散PIOモジュール5の実装台数および制御盤7の実装台数のデータ、および後述する盤構成品追加部223および制御装置内構成品ラックアップ配置編集部231から受け取るデータを、H/W設計データ110として保存する。 The H/W design data storage unit 213 stores data on the number of installed distributed PIO modules 5 and the number of installed control panels 7 received from the control panel number calculation unit 212, as well as a panel component addition unit 223 and components in the control device, which will be described later. The data received from the rackup arrangement editing unit 231 is saved as the H/W design data 110. FIG.

分散PIOモジュール配置計算画面部220は、分散PIOモジュールラックアップ配置編集部221と、局数・消費電流計算部222と、盤構成品追加部223とを備える。なお、分散PIOモジュールラックアップ配置編集部221は第1の配置編集部に相当し、局数・消費電流計算部222、は、第2の計算部に相当する。分散PIOモジュールラックアップ配置編集部221は、主画面901において制御盤7の台数が決定された後、制御盤台数計算部212から受け取った分散PIOモジュール5の実装台数と制御盤7および実装台数に基づいて、それぞれの制御盤7内における分散PIOモジュール5のラックアップ配置編集を行う。ここで、具体的なラックアップ配置は、マスタ情報データ100にて予め定められた配置ルールに従って行われる。また分散PIOモジュールラックアップ配置編集部221は、図4Bに示すようにそれぞれの分散PIOモジュール5の実装台数(図4Bでは「実装数」)と、制御盤7に配置された分散PIOモジュール5の数の合計(図4Bでは「配数」)を比較し、配置すべき全ての分散PIOモジュール5が配置されたか否かを判定してもよい。なお、分散PIOモジュールラックアップ配置編集部221による配置編集の後でも、エンジニア8が手動で修正を行うことが可能である。分散PIOモジュール5のラックアップ配置は、最終的にはエンジニア8が確認し、配置する分散PIOモジュール5を必要に応じて変更・追加などすることにより編集結果として決定される。分散PIOモジュールラックアップ配置編集部221は、その編集結果を局数・消費電流計算部222および盤構成品追加部223に送る。 The distributed PIO module placement calculation screen unit 220 includes a distributed PIO module rackup placement editing unit 221 , a number of stations/current consumption calculation unit 222 , and a panel component addition unit 223 . The distributed PIO module rackup layout editor 221 corresponds to the first layout editor, and the number of stations/current consumption calculator 222 corresponds to the second calculator. After the number of control panels 7 is determined on the main screen 901, the distributed PIO module rackup layout editing unit 221 calculates the number of distributed PIO modules 5 to be installed and the number of control panels 7 and the number of installed distributed PIO modules 5 received from the control panel number calculation unit 212. Based on this, the rack-up arrangement of the distributed PIO modules 5 in each control panel 7 is edited. Here, specific rack-up placement is performed according to a placement rule predetermined in the master information data 100. FIG. 4B, the distributed PIO module rackup layout editing unit 221 stores the number of each distributed PIO module 5 mounted ("mounted number" in FIG. 4B) and the number of distributed PIO modules 5 disposed on the control panel 7. The sum of the numbers (“allocation” in FIG. 4B) may be compared to determine whether all distributed PIO modules 5 to be deployed have been deployed. Even after the distributed PIO module rackup layout editor 221 has edited the layout, the engineer 8 can manually make corrections. The rack-up arrangement of the distributed PIO modules 5 is finally confirmed by the engineer 8, and the distributed PIO modules 5 to be arranged are changed or added as necessary and determined as an editing result. The distributed PIO module rackup arrangement editing unit 221 sends the editing result to the number of stations/current consumption calculating unit 222 and the panel component adding unit 223 .

局数・消費電流計算部222は、マスタ情報データ100にて定められたそれぞれの分散PIOモジュール5の局数および電流値に従って、分散PIOモジュール5の局数計算および消費電流計算を行う。また局数・消費電流計算部222は、分散PIOモジュールラックアップ配置編集部221から受け取ったラックアップ配置の編集結果、およびそれぞれの分散PIOモジュール5の局数と消費電流に従い、それぞれの制御装置1におけるチャンネルの自動割り当てを行うとともに、それぞれの制御装置1内に配置する必要がある分散PIOモジュール5のインターフェースユニットの台数などを算出する。また局数・消費電流計算部222は、分散PIOモジュール5およびDI/DOの電源台数も算出する。局数・消費電流計算部222は、それぞれの制御装置1内に配置する必要がある分散PIOモジュール5のインターフェースユニットの台数などの計算結果を、後述する制御装置内構成品ラックアップ配置編集部231に送る。なお、局数・消費電流計算部222が算出した分散PIOモジュール5のインターフェースユニットの台数などは、エンジニア8が後から修正することも可能である。 The number of stations/current consumption calculator 222 calculates the number of stations and current consumption of each distributed PIO module 5 according to the number of stations and current value of each distributed PIO module 5 defined in the master information data 100 . In addition, the number of stations/current consumption calculation unit 222 calculates the number of stations and current consumption of each control device 1 according to the editing result of the rackup arrangement received from the distributed PIO module rackup arrangement editing unit 221 and the number of stations and current consumption of each distributed PIO module 5. , and calculates the number of interface units of distributed PIO modules 5 that need to be arranged in each control device 1 . The number of stations/current consumption calculator 222 also calculates the number of distributed PIO modules 5 and DI/DO power supplies. The number of stations/current consumption calculation unit 222 calculates the number of interface units of the distributed PIO modules 5 that need to be arranged in each control device 1, etc. send to The number of interface units of the distributed PIO module 5 calculated by the number of stations/current consumption calculator 222 can be corrected later by the engineer 8 .

盤構成品追加部223は、分散PIOモジュールラックアップ配置編集部221によるラックアップ配置の編集結果、すなわち分散PIOモジュール5が配置された制御盤7に対し、エンジニア8の入力に応じて盤構成品を追加する。盤構成品追加部223は、制御盤7に配置すべき盤構成品の入力をエンジニア8から受け付け、分散PIOモジュールラックアップ配置編集部221から受け取った、制御盤の構成品のラックアップ配置の編集結果に追加する。このような盤構成品としては、例えば電源モジュール等がある。盤構成品追加部223は、上記のように盤構成品を追加して分散PIOモジュールラックアップ配置編集部221の編集結果を更新し、H/W設計データ保存部213に送る。なお、制御盤7に配置される盤構成品は、例えば以下のとおりである。
・電源シャーシおよびシャーシ内の電源モジュール
・外部ケーブル用端子台
・補助リレー
・セクションスイッチ
・メディアコンバータ
・ネットワークハブ
The panel component addition unit 223 adds panel components to the control panel 7 on which the distributed PIO module 5 is arranged, according to the engineer 8's input, as a result of rackup arrangement editing by the distributed PIO module rackup arrangement editing unit 221 . Add The panel component addition unit 223 receives the input of the panel components to be arranged on the control panel 7 from the engineer 8, and edits the rackup arrangement of the components of the control panel received from the distributed PIO module rackup arrangement editing unit 221. Add to results. Such board components include, for example, a power supply module. The board component adding unit 223 adds the board component as described above, updates the editing result of the distributed PIO module rackup layout editing unit 221 , and sends it to the H/W design data storage unit 213 . Note that the panel components arranged on the control panel 7 are, for example, as follows.
・Power supply chassis and power supply module in chassis ・Terminal block for external cable ・Auxiliary relay ・Section switch ・Media converter ・Network hub

制御装置内構成品配置計算画面部230は、制御装置内構成品ラックアップ配置編集部231を備える。なお、制御装置内構成品ラックアップ配置編集部231は、第2の配置編集部に相当する。制御装置内構成品ラックアップ配置編集部231は、局数・消費電流計算部222の計算結果、すなわち、それぞれの制御装置1内に構成する必要がある分散PIOモジュール5のインターフェースユニットの台数などに基づいて、それぞれの制御装置1内の構成品のラックアップ配置を編集する。また制御装置内構成品ラックアップ配置編集部231は、エンジニア8からの入力に応じてその他の構成品もそれぞれの制御装置1に配置することにより、制御装置1内の構成品のラックアップ配置を編集結果として決定する。制御装置内構成品ラックアップ配置編集部231は、制御装置1内の構成品のラックアップ配置の編集結果をH/W設計データ保存部213に送る。なお、制御装置1内に配置される構成品は、例えば以下のとおりである。
・CPU(Central Processing Unit)ユニット
・分散PIOモジュール5のインターフェースユニット
・Ethernet(登録商標)通信インターフェースユニット
・その他汎用および独自通信向けインターフェースユニット
・電源ユニット
・拡張ベースユニット
The intra-controller component layout calculation screen section 230 includes an intra-controller component rackup layout editing section 231 . Note that the controller component rackup layout editor 231 corresponds to a second layout editor. The control device components rackup layout editing unit 231 uses the calculation result of the number of stations/current consumption calculation unit 222, that is, the number of interface units of the distributed PIO module 5 that must be configured in each control device 1. Based on this, the rackup arrangement of components in each control device 1 is edited. In addition, the controller component rack-up layout editor 231 also arranges other components in each controller 1 in accordance with the input from the engineer 8, thereby arranging the rack-up layout of the components in the controller 1. Determined as the result of editing. The controller internal component rackup layout editing unit 231 sends the editing result of the rackup layout of components within the controller 1 to the H/W design data storage unit 213 . Components arranged in the control device 1 are, for example, as follows.
・CPU (Central Processing Unit) unit ・Interface unit for distributed PIO module 5 ・Ethernet (registered trademark) communication interface unit ・Other general-purpose and unique communication interface units ・Power supply unit ・Extension base unit

次に、保守ツール端末21の各機能部を実現するハードウェア構成について説明する。図5は、実施の形態1における保守ツール端末のハードウェア構成の例を示す図である。保守ツール端末21は、主に、プロセッサ91と、主記憶装置としてのメモリ92および補助記憶装置93から構成される。プロセッサ91は、例えばCPU、ASIC(Application Specific Integrated Circuit)、DSP(Digital Signal Processor)、FPGA(Field Programmable Gate Array)などで構成される。メモリ92はランダムアクセスメモリ等の揮発性記憶装置で構成され、補助記憶装置93はフラッシュメモリ等の不揮発性記憶装置またはハードディスクなどで構成される。補助記憶装置93には、プロセッサ91が実行する所定のプログラムが記憶されており、プロセッサ91は、このプログラムを適宜読み出して実行し、各種演算処理を行う。この際、補助記憶装置93からメモリ92に上記所定のプログラムが一時的に保存され、プロセッサ91はメモリ92からプログラムを読み出す。図2に示した各機能部による演算処理は、上記のようにプロセッサ91が所定のプログラムを実行することで実現される。プロセッサ91による演算処理の結果は、一旦メモリ92に記憶され、実行された演算処理の目的に応じて補助記憶装置93に記憶される。 Next, a hardware configuration that implements each functional unit of the maintenance tool terminal 21 will be described. 5 is a diagram illustrating an example of a hardware configuration of a maintenance tool terminal according to Embodiment 1. FIG. The maintenance tool terminal 21 is mainly composed of a processor 91, a memory 92 as a main storage device, and an auxiliary storage device 93. FIG. The processor 91 includes, for example, a CPU, an ASIC (Application Specific Integrated Circuit), a DSP (Digital Signal Processor), and an FPGA (Field Programmable Gate Array). The memory 92 is composed of a volatile storage device such as a random access memory, and the auxiliary storage device 93 is composed of a non-volatile storage device such as a flash memory or a hard disk. A predetermined program to be executed by the processor 91 is stored in the auxiliary storage device 93, and the processor 91 appropriately reads and executes this program to perform various arithmetic processing. At this time, the predetermined program is temporarily stored in the memory 92 from the auxiliary storage device 93 , and the processor 91 reads the program from the memory 92 . Arithmetic processing by each functional unit shown in FIG. 2 is realized by the processor 91 executing a predetermined program as described above. The results of arithmetic processing by the processor 91 are temporarily stored in the memory 92 and then stored in the auxiliary storage device 93 depending on the purpose of the executed arithmetic processing.

通信インターフェース94は、ネットワーク4を介して制御装置1および監視端末3と各種データを送受信する。入出力インターフェース95は、例えばキーボード、マウス、タッチパネルなどの入力装置(図示なし)と接続され、エンジニア8からの入力を受け付けるとともに、液晶ディスプレイなどの表示装置(図示なし)、印刷装置(図示なし)、または外部記憶装置(図示なし)などと接続されて、データの出力を行う。なお、図示省略するが、制御装置1および監視端末3のハードウェア構成も同様である。 The communication interface 94 transmits and receives various data to and from the control device 1 and the monitoring terminal 3 via the network 4 . The input/output interface 95 is connected to an input device (not shown) such as a keyboard, mouse, or touch panel, receives input from the engineer 8, and is connected to a display device such as a liquid crystal display (not shown) and a printer (not shown). , or an external storage device (not shown) to output data. Although not shown, the hardware configurations of the control device 1 and the monitoring terminal 3 are the same.

次に、H/W設計支援部1201の動作を図6に基づいて説明する。まず、H/W設計支援部1201は主画面901を表示し、主画面901においてエンジニア8に入出力信号点数など(入出力信号点数、予備率、予備台数、多重化)を入力させる。入出力信号点数入力部211は、エンジニア8による入出力信号点数などの入力を受け付ける(ステップST1010)。入出力信号点数入力部211は、エンジニア8に入力された入出力信号点数などを制御盤台数計算部212に送る。 Next, the operation of H/W design support section 1201 will be described with reference to FIG. First, the H/W design support unit 1201 displays the main screen 901 and makes the engineer 8 input the number of input/output signals (the number of input/output signals, reserve ratio, spare number, multiplexing) on the main screen 901 . Input/output signal point number input section 211 receives inputs such as the input/output signal point number from engineer 8 (step ST1010). The input/output signal point number input unit 211 sends the input/output signal point number and the like input to the engineer 8 to the control panel number calculation unit 212 .

次に、制御盤台数計算部212は、入出力信号点数入力部211から受け取った入出力信号点数などに基づいて、IO種類ごとに分散PIOモジュール5の実装台数および分散PIOモジュール5を格納するために必要な制御盤7の実装台数を計算する(ステップST1020)。制御盤台数計算部212は、分散PIOモジュール5および制御盤7の台数の計算結果をH/W設計データ保存部213および分散PIOモジュールラックアップ配置編集部221に送る。以下、後述するステップST1030からステップST1060までを全ての制御盤7を対象に実施する。 Next, based on the number of input/output signals received from the input/output signal number input unit 211, the control panel number calculation unit 212 stores the number of distributed PIO modules 5 mounted and the number of distributed PIO modules 5 for each IO type. , the number of control panels 7 to be mounted is calculated (step ST1020). The control panel number calculator 212 sends the calculation result of the number of distributed PIO modules 5 and control panels 7 to the H/W design data storage section 213 and the distributed PIO module rackup arrangement editor 221 . Hereinafter, step ST1030 to step ST1060, which will be described later, are performed for all control panels 7. FIG.

ステップST1020にて必要な制御盤7の台数が算出された後、制御盤7内における分散PIOモジュール5のラックアップ配置を分散PIOモジュール配置計算画面902にて編集し、決定する(ステップST1030)。まず、分散PIOモジュールラックアップ配置編集部221が制御盤7内における分散PIOモジュール5のラックアップ配置の編集を行い、この編集結果をエンジニア8が必要に応じて修正する。エンジニア8は、画面操作を通じて手動で編集結果を修正する。分散PIOモジュール5のラックアップ配置は、分散PIOモジュールラックアップ配置編集部221による配置編集とエンジニア8による修正を通じて決定される。分散PIOモジュールラックアップ配置編集部221は、編集結果としての分散PIOモジュール5のラックアップ配置を局数・消費電流計算部222および盤構成品追加部223に送る。 After the required number of control panels 7 is calculated in step ST1020, the rackup arrangement of the distributed PIO modules 5 in the control panel 7 is edited and determined on the distributed PIO module arrangement calculation screen 902 (step ST1030). First, the distributed PIO module rackup layout editor 221 edits the rackup layout of the distributed PIO modules 5 in the control panel 7, and the engineer 8 corrects this editing result as necessary. The engineer 8 manually corrects the editing results through screen operations. The rackup layout of the distributed PIO modules 5 is determined through layout editing by the distributed PIO module rackup layout editor 221 and correction by the engineer 8 . The distributed PIO module rackup layout editing unit 221 sends the rackup layout of the distributed PIO modules 5 as the editing result to the number of stations/current consumption calculation unit 222 and the panel component addition unit 223 .

次に、ステップST1030で決定された分散PIOモジュール5のラックアップ配置を基に分散PIOモジュール5の局数・電流計算を行い、制御装置1に配置する構成品を決定する(ステップST1040)。まず、局数・消費電流計算部222が分散PIOモジュール5の局数計算および消費電流計算を行う。これらの計算の結果に基づき、それぞれの制御装置1におけるチャンネルの自動割り当ておよびそれぞれの制御装置1内に配置する必要がある分散PIOモジュール5のインターフェースユニットの台数などの算出を行う。これらの計算は、マスタ情報データ100にて定められたそれぞれの分散PIOモジュール5の局数および電流値に従って行われる。エンジニア8は、局数・消費電流計算部222の計算結果を必要に応じて修正する。局数・消費電流計算部222による各計算とエンジニア8による修正を通じて制御装置1に配置される構成品の種類が決定される。局数・消費電流計算部222は、制御装置1に配置する分散PIOモジュール5のインターフェースユニットの台数の計算結果、および制御装置1内に配置する必要がある他の構成品の情報を制御装置内構成品ラックアップ配置編集部231に送る。 Next, based on the rack-up arrangement of the distributed PIO modules 5 determined in step ST1030, the number of stations and current of the distributed PIO modules 5 are calculated, and the components to be arranged in the control device 1 are determined (step ST1040). First, the number of stations/current consumption calculator 222 calculates the number of stations and current consumption of the distributed PIO module 5 . Based on the results of these calculations, automatic allocation of channels in each control device 1 and calculation of the number of interface units of distributed PIO modules 5 that need to be arranged in each control device 1 are performed. These calculations are performed according to the number of stations and current value of each distributed PIO module 5 defined in the master information data 100 . The engineer 8 corrects the calculation result of the number of stations/current consumption calculator 222 as necessary. The types of components to be arranged in the control device 1 are determined through each calculation by the number of stations/current consumption calculator 222 and correction by the engineer 8 . The number of stations/current consumption calculation unit 222 stores the calculation result of the number of interface units of the distributed PIO module 5 arranged in the control device 1 and the information of other components that need to be arranged in the control device 1 in the control device. It is sent to the component rackup layout editor 231 .

次に、制御装置1内に配置する構成品のラックアップ配置を制御装置内構成品配置計算画面903にて決定する(ステップST1050)。まず、ステップST1040で決定された分散PIOモジュール5のインターフェースユニットの台数などに基づいて、制御装置内構成品ラックアップ配置編集部231がそれぞれの制御装置1内の構成品のラックアップ配置編集を行う。また制御装置内構成品ラックアップ配置編集部231は、エンジニア8からの入力に応じて制御装置1に配置する構成品を追加し、制御装置1内のラックアップ配置を決定する。制御装置内構成品ラックアップ配置編集部231は、編集結果としての制御装置1内の構成品のラックアップ配置をH/W設計データ保存部213に送る。 Next, the rack-up arrangement of components to be arranged in the control device 1 is determined on the control device component arrangement calculation screen 903 (step ST1050). First, based on the number of interface units of the distributed PIO module 5 determined in step ST1040, the component rack-up layout editor 231 in the controller 1 edits the rack-up layout of components in each controller 1. . In addition, the controller internal component rackup arrangement editing unit 231 adds components to be arranged in the control device 1 according to the input from the engineer 8 and determines the rackup arrangement within the control device 1 . The controller component rackup layout editing unit 231 sends the rackup layout of the components in the controller 1 as the editing result to the H/W design data storage unit 213 .

次に、再び分散PIOモジュール配置計算画面902に戻り、制御盤7に配置する構成品を決定する(ステップST1060)。制御盤7における分散PIOモジュール5の配置についてはステップST1030で決定されているため、ステップST1060では電源モジュールなど、分散PIOモジュール5以外の構成品を決定する。盤構成品追加部223は、制御盤7に配置する盤構成品の入力をエンジニア8から受け付け、入力された盤構成品を分散PIOモジュールラックアップ配置編集部221の編集結果に追加する。盤構成品追加部223は、盤構品が追加された分散PIOモジュールラックアップ配置編集部221の編集結果をH/W設計データ保存部213に送る。 Next, return to the distributed PIO module placement calculation screen 902 again, and determine the components to be placed on the control panel 7 (step ST1060). Since the placement of the distributed PIO modules 5 on the control panel 7 has been determined in step ST1030, components other than the distributed PIO modules 5, such as power supply modules, are determined in step ST1060. The board component addition unit 223 receives input of board components to be arranged on the control panel 7 from the engineer 8 and adds the input board components to the editing result of the distributed PIO module rackup layout editing unit 221 . The board component addition unit 223 sends the editing result of the distributed PIO module rackup layout editing unit 221 to which the board components are added to the H/W design data storage unit 213 .

ステップST1060が完了したら、H/W設計支援部1201は、全ての制御盤7に対してステップST1030からステップST1060を実施したかを判定する(ステップST1070)。全ての制御盤7に対してステップST1030からステップST1060を実施している場合はステップST1080に進む。ステップST1030からステップST1060を実施していない制御盤7がある場合はステップST1030に戻り、ステップST1070までの処理を実施する。 After step ST1060 is completed, H/W design support section 1201 determines whether steps ST1030 to ST1060 have been performed for all control panels 7 (step ST1070). If steps ST1030 to ST1060 have been performed for all control panels 7, the process proceeds to step ST1080. If there is a control panel 7 for which steps ST1030 to ST1060 have not been performed, the process returns to step ST1030 and the processes up to step ST1070 are performed.

最後に、H/W設計データ保存部213がH/W設計データ110を保存する。H/W設計データ保存部213は、制御盤台数計算部212の計算結果、制御装置内構成品ラックアップ配置編集部231の配置編集結果、および盤構成品追加部223により盤構成品が追加された分散PIOモジュールラックアップ配置編集部221による配置編集結果のデータ(エンジニア8により修正が行われている場合は修正後のデータ)をまとめ、H/W設計データ110として保存する(ステップST1080)。生成されたH/W設計データ110には、全ての制御盤7について、制御盤7に配置された構成品(分散PIOモジュール5を含む)の種類および配置の状況と、制御盤7に格納された制御装置1内に配置された構成品(分散PIOモジュール5のインターフェースユニットを含む)の種類および配置の状況に関する情報が含まれることとなる。 Finally, the H/W design data storage unit 213 stores the H/W design data 110 . The H/W design data storage unit 213 stores the calculation results of the control panel quantity calculation unit 212, the layout editing results of the controller component rackup layout editing unit 231, and the panel components added by the panel component addition unit 223. The distributed PIO module rackup layout editor 221 puts together the data of the layout editing result (corrected data if the engineer 8 has corrected it) and saves it as the H/W design data 110 (step ST1080). The generated H/W design data 110 includes, for all the control panels 7, the types of components (including the distributed PIO modules 5) arranged on the control panels 7 and their arrangement status, and the Information about the types of components (including the interface units of the distributed PIO modules 5) placed in the control device 1 and the status of their placement will be included.

実施の形態1によれば、H/W設計作業におけるエンジニアの作業量を従来よりも削減することができる。より具体的には、分散PIOモジュールの台数と分散PIOモジュールおよび制御装置を格納する制御盤の台数とを、プラントスペックに基づいて算出する制御盤台数計算部と、制御盤台数計算部の計算結果および予め定められた配置ルールに基づいて、制御盤内における分散PIOモジュールのラックアップ配置を編集する分散PIOモジュールラックアップ配置編集部と、分散PIOモジュールラックアップ配置編集部の編集結果に基づいて、制御装置内に配置する分散PIOモジュールのインターフェースユニットの台数を算出する局数・消費電流計算部と、局数・消費電流計算部の計算結果に基づいて、制御装置内における構成品のラックアップ配置を編集する制御装置内構成品ラックアップ配置編集部と、分散PIOモジュールラックアップ配置編集部の編集結果に対し、制御盤に配置する盤構成品をエンジニアからの入力に応じて追加する盤構成品追加部と、制御盤台数計算部の計算結果、制御装置内構成品ラックアップ配置編集部の編集結果、および盤構成品追加部によって盤構成品が追加された分散PIOモジュールラックアップ配置編集部の編集結果を、ハードウェア設計データとして保存するハードウェア設計データ保存部を有するハードウェア設計支援部を備えた。これにより、エンジニアはプラントスペックを入力することで必要な分散PIOモジュールおよび必要な制御盤の台数を得ることができる。また、制御盤の構成品および制御装置の構成品のラックアップ配置の編集がハードウェア設計支援部によって行われ、エンジニアは必要な追加および修正等を行うのみでよい。このため、エンジニアの作業量を従来よりも削減することができる。また、手作業に起因するヒューマンエラーの可能性を低減できるため、エラー発生による作業の遅れ、およびエラーを防ぐためのチェック作業による工数の増加を抑制することができる。 According to Embodiment 1, it is possible to reduce the workload of engineers in H/W design work compared to the conventional art. More specifically, a control panel number calculator that calculates the number of distributed PIO modules and the number of control panels that store the distributed PIO modules and control devices based on the plant specifications, and the calculation result of the control panel number calculator and a distributed PIO module rackup layout editing unit that edits the rackup layout of the distributed PIO modules in the control panel based on predetermined layout rules; Number of stations/current consumption calculator for calculating the number of interface units of distributed PIO modules placed in the controller, and rack-up arrangement of components in the controller based on the calculation results of the number of stations/current consumption calculator In response to the editing results of the rackup layout editor for the components in the control device and the distributed PIO module rackup layout editor, the panel components to be placed in the control panel are added according to the input from the engineer. The addition unit, the calculation result of the control panel number calculation unit, the editing result of the component rackup layout editing unit in the control device, and the distribution PIO module rackup layout editing unit to which the panel components have been added by the panel component addition unit. A hardware design support unit having a hardware design data storage unit that stores an edited result as hardware design data is provided. This allows engineers to obtain the required number of distributed PIO modules and the required number of control panels by inputting the plant specifications. Also, the hardware design support section edits the rack-up arrangement of the components of the control panel and the components of the control device, and the engineer only needs to make necessary additions and corrections. Therefore, the work load of engineers can be reduced more than before. In addition, since the possibility of human error due to manual work can be reduced, it is possible to suppress delays in work due to the occurrence of errors and an increase in man-hours due to checking work to prevent errors.

実施の形態2.
以下に、実施の形態2を図7から図9に基づいて説明する。なお、図1から図6と同一又は相当部分については同一の符号を付し、その説明を省略する。実施の形態1では、制御盤1内の分散PIOモジュール5のラックアップ配置、制御装置1内の構成品およびそのラックアップ配置、制御盤7内の構成品およびそのラックアップ配置などの情報をH/W設計データ110としてH/W設計支援部1201に生成・保存させた。H/W設計作業においては、上記のようにH/W設計データ110に含まれる情報が記載されたH/W設計仕様書102が作成される。しかしながら、実施の形態1ではH/W設計仕様書102をエンジニア8自身が手作業でまとめる必要があった。実施の形態2は、H/W設計データ110からH/W設計仕様書102の雛形を作成する点が実施の形態1と異なる。なお、ここでH/W設計仕様書102の「雛形」としているのは、最終的なH/W設計仕様書102は、エンジニア8による追記・修正等を経て完成するためである。
Embodiment 2.
Embodiment 2 will be described below with reference to FIGS. 7 to 9. FIG. 1 to 6 are denoted by the same reference numerals, and description thereof will be omitted. In the first embodiment, information such as the rackup arrangement of the distributed PIO modules 5 in the control panel 1, the components in the control device 1 and their rackup arrangement, the components in the control panel 7 and their rackup arrangement, etc. /W design data 110 is generated and stored in the H/W design support unit 1201 . In the H/W design work, the H/W design specification 102 describing the information contained in the H/W design data 110 is created as described above. However, in Embodiment 1, the H/W design specifications 102 had to be compiled manually by the engineer 8 himself. Embodiment 2 differs from Embodiment 1 in that a template of H/W design specification 102 is created from H/W design data 110 . The reason why the H/W design specification 102 is referred to as a "template" is that the final H/W design specification 102 is completed after the engineer 8 makes additions and corrections.

図7は、実施の形態2における保守ツール端末の構成および実施の形態2に係るエンジニアリングフローを示す図であり、図8は、実施の形態2に係るH/W設計支援部を示すソフトウェア構成図である。図7に示すように、保守ツール端末22において、H/W設計データ110を用いてH/W設計仕様書102が作成される。H/W設計仕様書102は、エンジニア8が可読な形式(ドキュメントデータ、紙媒体等)であればよい。H/W設計支援部1202は、図8に示すようにH/W設計仕様書作成部214を備える。H/W設計仕様書作成部214は、H/W設計データ110を読み込み、エンジニア8が可読なドキュメント形式のデータに変換する。H/W設計仕様書作成部214は、変換したH/W設計データ110をH/W設計仕様書雛形102aとして出力する。エンジニア8は、H/W設計仕様書雛形102aに必要な追記・修正等を加えることでH/W設計仕様書102を完成させる。なお、H/W設計データ110が複数ある場合、エンジニア8はH/W設計仕様書雛形102aの作成に用いるH/W設計データ110を主画面901にて選択し、H/W設計仕様書作成部214は、選択されたH/W設計データ110を用いてH/W設計仕様書雛形102aを作成し出力する。 FIG. 7 is a diagram showing the configuration of a maintenance tool terminal according to Embodiment 2 and an engineering flow according to Embodiment 2, and FIG. 8 is a software configuration diagram showing a H/W design support unit according to Embodiment 2. is. As shown in FIG. 7, H/W design specifications 102 are created using H/W design data 110 in the maintenance tool terminal 22 . The H/W design specification 102 may be in a format readable by the engineer 8 (document data, paper medium, etc.). The H/W design support unit 1202 includes a H/W design specification creation unit 214 as shown in FIG. The H/W design specification creating unit 214 reads the H/W design data 110 and converts it into document format data that the engineer 8 can read. The H/W design specification creating unit 214 outputs the converted H/W design data 110 as the H/W design specification template 102a. The engineer 8 completes the H/W design specification 102 by adding necessary additions, corrections, etc. to the H/W design specification template 102a. If there are a plurality of H/W design data 110, the engineer 8 selects the H/W design data 110 to be used for creating the H/W design specification template 102a on the main screen 901, and creates the H/W design specification. The unit 214 uses the selected H/W design data 110 to create and output the H/W design specification template 102a.

H/W設計仕様書作成部214は、H/W設計データ110に含まれている情報のうち、図形式または表形式のデータなど、H/W設計仕様書雛形102aにそのまま用いることができる表現の情報はH/W設計仕様書雛形102aにそのまま埋め込む。例えば手配上の補足コメントなど、H/W設計データ110に含まれていない情報については、作成するH/W設計仕様書雛形102aでは空白とし、後からエンジニア8が入力できるようにする。
その他の構成については実施の形態1と同様である。
The H/W design specification creating unit 214 converts the information included in the H/W design data 110 into expressions that can be used as they are in the H/W design specification template 102a, such as data in diagram format or tabular format. information is embedded in the H/W design specification template 102a as it is. For example, information not included in the H/W design data 110, such as supplementary comments on arrangements, is left blank in the H/W design specification template 102a to be created so that the engineer 8 can input it later.
Other configurations are the same as those of the first embodiment.

次に、H/W設計支援部1202の動作を図9に基づいて説明する。まず、実施の形態1で説明したステップST1010からステップST1080までの処理を実施する(ステップST2010)。すなわち、H/W設計データ110を生成するまでの動作は実施の形態1と同様である。 Next, the operation of H/W design support section 1202 will be described with reference to FIG. First, the processing from step ST1010 to step ST1080 described in Embodiment 1 is performed (step ST2010). That is, the operation up to generation of H/W design data 110 is the same as that of the first embodiment.

次に、エンジニア8がH/W設計仕様書雛形102aの作成に用いるH/W設計データ110を選択し、H/W設計仕様書作成部214は、エンジニア8に選択されたH/W設計データ110を読み込む(ステップST2020)。 Next, the engineer 8 selects the H/W design data 110 used for creating the H/W design specification template 102a, and the H/W design specification creating unit 214 creates the H/W design data selected by the engineer 8. 110 is read (step ST2020).

次に、H/W設計仕様書の雛形を作成し、出力する(ステップST2030)。H/W設計仕様書作成部214は、ステップST2020で読み込んだH/W設計データ110をドキュメント形式に変換することでH/W設計仕様書雛形102aを作成し、出力する。エンジニア8は、出力されたH/W設計仕様書雛形102aに必要な追記・修正等を行い、H/W設計仕様書102を完成させる。 Next, a template of H/W design specifications is created and output (step ST2030). H/W design specification creation unit 214 creates and outputs H/W design specification template 102a by converting H/W design data 110 read in step ST2020 into a document format. The engineer 8 completes the H/W design specification 102 by making necessary additions, corrections, etc. to the output H/W design specification template 102a.

実施の形態2によれば、実施の形態1と同様の効果を得ることができる。また、H/W設計データからH/W設計仕様書の雛形を作成し出力するH/W設計仕様書作成部を備えた。これにより、エンジニアは雛形を用いてH/W設計仕様書を作成できるため、H/W設計仕様書の作成作業が簡略化された。このため、H/W設計作業におけるエンジニアの作業量をさらに削減することができる。 According to the second embodiment, effects similar to those of the first embodiment can be obtained. It also has a H/W design specification creation unit that creates a model of H/W design specification from H/W design data and outputs it. As a result, the engineer can create the H/W design specification using the template, which simplifies the work of creating the H/W design specification. Therefore, the workload of engineers in H/W design work can be further reduced.

実施の形態3.
以下に、実施の形態3を図10から図12に基づいて説明する。なお、図1から図9と同一又は相当部分については同一の符号を付し、その説明を省略する。実施の形態1、2では、システム構成定義部121におけるシステム構成定義データ111の生成および分散PIOモジュール調整部122における分散PIOモジュール調整データ112の生成において、エンジニア8がH/W設計仕様書102を参照しながら必要なデータを入力していた。実施の形態3は、システム構成定義データ111および分散PIOモジュール調整データ112の生成におけるエンジニア8の作業を削減するものである。
Embodiment 3.
Embodiment 3 will be described below with reference to FIGS. 10 to 12. FIG. 1 to 9 are denoted by the same reference numerals, and description thereof will be omitted. In Embodiments 1 and 2, in generating the system configuration definition data 111 in the system configuration definition unit 121 and in generating the distributed PIO module adjustment data 112 in the distributed PIO module adjustment unit 122, the engineer 8 prepares the H/W design specifications 102. I entered the necessary data while referring to it. Embodiment 3 reduces the work of the engineer 8 in generating the system configuration definition data 111 and the distributed PIO module adjustment data 112. FIG.

図10は、実施の形態3における保守ツール端末の構成および実施の形態3に係るエンジニアリングフローを示す図であり、図11は、実施の形態3に係るH/W設計支援部を示すソフトウェア構成図である。図10に示すように、保守ツール端末23において、H/W設計データ110がシステム構成定義部121および分散PIOモジュール調整部122にそれぞれ送られている。H/W設計支援部1203は、図11に示すようにエクスポート部215を備える。エクスポート部215は、H/W設計データ110を読み込み、読み込んだH/W設計データ110をシステム構成定義部121にエクスポートする。この際、システム構成定義データ111の生成に必要なデータをH/W設計データ110から抽出して、抽出したデータのみをシステム構成定義部121にエクスポートしてもよい。またエクスポート部215は、読み込んだH/W設計データ110を分散PIOモジュール調整部122にエクスポートする。この際、分散PIOモジュール調整データ112の生成に必要なデータをH/W設計データ110から抽出して、抽出したデータのみを分散PIOモジュール調整部122にエクスポートしてもよい。 FIG. 10 is a diagram showing the configuration of a maintenance tool terminal according to Embodiment 3 and an engineering flow according to Embodiment 3, and FIG. 11 is a software configuration diagram showing a H/W design support unit according to Embodiment 3. is. As shown in FIG. 10, in the maintenance tool terminal 23, the H/W design data 110 are sent to the system configuration definition section 121 and the distributed PIO module adjustment section 122, respectively. The H/W design support unit 1203 has an export unit 215 as shown in FIG. The export unit 215 reads the H/W design data 110 and exports the read H/W design data 110 to the system configuration definition unit 121 . At this time, data necessary for generating the system configuration definition data 111 may be extracted from the H/W design data 110 and only the extracted data may be exported to the system configuration definition section 121 . The export unit 215 also exports the read H/W design data 110 to the distributed PIO module adjustment unit 122 . At this time, data necessary for generating the distributed PIO module adjustment data 112 may be extracted from the H/W design data 110 and only the extracted data may be exported to the distributed PIO module adjustment section 122 .

システム構成定義部121は、エクスポート部215から自分宛てにエクスポートされたデータをシステム構成定義データ111に埋め込み、システム構成定義データ111の一部を完成させる。システム構成定義部121は、例えば装置に対する補足コメントなど、システム構成定義データ111に必要な情報のうちH/W設計データ110に含まれていない情報については、該当箇所を空白としエンジニア8が自由に入力可能とする。 The system configuration definition unit 121 embeds the data exported to itself from the export unit 215 into the system configuration definition data 111 to complete part of the system configuration definition data 111 . The system configuration definition unit 121 blanks the information necessary for the system configuration definition data 111 that is not included in the H/W design data 110, such as a supplementary comment on the device, and allows the engineer 8 to freely change the information. Allow input.

分散PIOモジュール調整部122は、エクスポート部215から自分宛てにエクスポートされたデータを分散PIOモジュール調整データ112に埋め込み、分散PIOモジュール調整データ112の一部を完成させる。分散PIOモジュール調整部122は、例えば分散PIOモジュール5の調整後の閾値など、分散PIOモジュール調整データ112に必要な情報のうちH/W設計データ110に含まれていない情報については、該当箇所を空白としエンジニア8が自由に入力可能とする。
その他の構成については実施の形態2と同様である。
The distributed PIO module adjustment unit 122 embeds the data exported to itself from the export unit 215 into the distributed PIO module adjustment data 112 to complete part of the distributed PIO module adjustment data 112 . The distributed PIO module adjustment unit 122 adjusts the information necessary for the distributed PIO module adjustment data 112 that is not included in the H/W design data 110, such as the adjusted threshold value of the distributed PIO module 5. It is left blank so that the engineer 8 can freely enter it.
Other configurations are the same as those of the second embodiment.

次に、H/W設計支援部1203の動作を図12に基づいて説明する。まず、実施の形態1で説明したステップST1010からステップST1080までの処理を実施する(ステップST3010)。すなわち、H/W設計データ110を生成するまでの動作は実施の形態1と同様である。なお、これに加えて図9(実施の形態2)のステップST2020およびステップST2030の処理を実施してもよい。 Next, the operation of H/W design support section 1203 will be described with reference to FIG. First, the processing from step ST1010 to step ST1080 described in Embodiment 1 is performed (step ST3010). That is, the operation up to generation of H/W design data 110 is the same as that of the first embodiment. In addition to this, the processing of steps ST2020 and ST2030 of FIG. 9 (Embodiment 2) may be performed.

次に、エンジニア8がシステム構成定義部121および分散PIOモジュール調整部122にエクスポートするH/W設計データ110を選択し、エクスポート部215は、エンジニア8に選択されたH/W設計データ110を読み込む(ステップST3020)。 Next, the engineer 8 selects the H/W design data 110 to be exported to the system configuration definition unit 121 and the distributed PIO module adjustment unit 122, and the export unit 215 reads the H/W design data 110 selected by the engineer 8. (Step ST3020).

次に、エクスポート部215は、ステップST3020で読み込んだH/W設計データ110をシステム構成定義部121にエクスポートする(ステップST3030)。上述したように、システム構成定義部121は、エクスポート部215から自分宛てにエクスポートされたデータをシステム構成定義データ111に埋め込み、システム構成定義データ111の一部を完成させる。 Next, export section 215 exports H/W design data 110 read in step ST3020 to system configuration definition section 121 (step ST3030). As described above, the system configuration definition unit 121 embeds the data exported to itself from the export unit 215 into the system configuration definition data 111 to complete part of the system configuration definition data 111 .

また、エクスポート部215は、ステップST3020で読み込んだH/W設計データ110を分散PIOモジュール調整部122にエクスポートする(ステップST3040)。上述したように、分散PIOモジュール調整部122は、エクスポート部215から自分宛てにエクスポートされたデータを分散PIOモジュール調整データ112に埋め込み、分散PIOモジュール調整データ112の一部を完成させる。
なお、ステップST3020の後であれば、ステップST3030とステップST3040を実施する順序は特に限られるものではない。
Export section 215 also exports H/W design data 110 read in step ST3020 to distributed PIO module adjustment section 122 (step ST3040). As described above, the distributed PIO module adjustment unit 122 embeds the data exported to itself from the export unit 215 into the distributed PIO module adjustment data 112 to complete part of the distributed PIO module adjustment data 112 .
Note that the order in which steps ST3030 and ST3040 are performed after step ST3020 is not particularly limited.

以降、エンジニア8がシステム構成定義データ111および分散PIOモジュール調整データ112の未完成部分に必要なデータをそれぞれ入力し、システム構成定義データ111および分散PIOモジュール調整データ112を完成させる。 After that, the engineer 8 inputs necessary data to the incomplete parts of the system configuration definition data 111 and the distributed PIO module adjustment data 112 to complete the system configuration definition data 111 and the distributed PIO module adjustment data 112 .

実施の形態3によれば、実施の形態2と同様の効果を得ることができる。また、H/W設計データをシステム構成定義部および分散PIOモジュール調整部にエクスポートするエクスポート部を備えた。これにより、システム構成定義データおよび分散PIOモジュール調整データのうち、H/W設計データから取得可能な情報は自動で入力されることとなった。このため、エンジニアはH/W設計データからは取得できない情報のみを入力すればシステム構成定義データおよび分散PIOモジュール調整データを完成させることができる。これにより、システム構成定義データおよび分散PIOモジュール調整データの作成作業が簡略化されたので、H/W設計作業におけるエンジニアの作業量をさらに削減することができる。 According to the third embodiment, effects similar to those of the second embodiment can be obtained. It also has an exporter that exports the H/W design data to the system configuration definition section and the distributed PIO module coordination section. As a result, of the system configuration definition data and the distributed PIO module adjustment data, information that can be obtained from the H/W design data is automatically input. Therefore, the engineer can complete the system configuration definition data and the distributed PIO module adjustment data by inputting only information that cannot be acquired from the H/W design data. This simplifies the work of creating system configuration definition data and distributed PIO module adjustment data, so that the workload of engineers in H/W design work can be further reduced.

実施の形態4.
以下に、実施の形態4を図13から図15に基づいて説明する。なお、図1から図12と同一又は相当部分については同一の符号を付し、その説明を省略する。実施の形態1から3では、制御装置ロジック作画部123における制御装置ロジックデータ113の生成および監視画面作画部124における監視画面データ114の生成において、エンジニア8がH/W設計仕様書102を参照しながら必要なデータを入力していた。また制御装置ロジックデータ113の生成においては、エンジニア8がST言語およびFBD言語などのプログラミングにより、制御装置1およびその構成品に係る処理を記載する必要があった。監視画面データ114においては、監視端末3において監視対象のプラントの系統図および制御装置1のパラメータなどをグラフィカルに表示させるため、監視画面作画部124で定型のグラフィック部品を配置するなどの作業が必要であった。実施の形態4は、制御装置ロジックデータ113および監視画面データ114の生成におけるエンジニア8の作業を削減するものである。
Embodiment 4.
Embodiment 4 will be described below with reference to FIGS. 13 to 15. FIG. 1 to 12 are denoted by the same reference numerals, and description thereof will be omitted. In the first to third embodiments, the engineer 8 refers to the H/W design specifications 102 in generating the control device logic data 113 in the control device logic drawing unit 123 and in generating the monitoring screen data 114 in the monitoring screen drawing unit 124. I entered the required data. Also, in generating the control device logic data 113, the engineer 8 had to describe the processing related to the control device 1 and its components by programming in ST language, FBD language, or the like. In the monitoring screen data 114, in order to graphically display the system diagram of the plant to be monitored and the parameters of the control device 1 on the monitoring terminal 3, the monitoring screen drawing unit 124 needs work such as arranging standard graphic parts. Met. Embodiment 4 reduces the work of the engineer 8 in generating the control device logic data 113 and the monitor screen data 114 .

図13は、実施の形態4における保守ツール端末の構成および実施の形態4に係るエンジニアリングフローを示す図であり、図14は、実施の形態4に係るH/W設計支援部を示すソフトウェア構成図である。図13に示すように、保守ツール端末24において、H/W設計データ110が制御装置ロジック作画部123および監視画面作画部124にそれぞれ送られている。H/W設計支援部1204は、図14に示すように第2のエクスポート部216を備える。第2のエクスポート部216は、H/W設計データ110を読み込み、読み込んだH/W設計データ110を制御装置ロジック作画部123にエクスポートする。この際、制御装置ロジックデータ113の生成に必要なデータをH/W設計データ110から抽出して、抽出したデータのみを制御装置ロジック作画部123にエクスポートしてもよい。また第2のエクスポート部216は、読み込んだH/W設計データ110を監視画面作画部124にエクスポートする。この際、監視画面データ114の生成に必要なデータをH/W設計データ110から抽出して、抽出したデータのみを監視画面作画部124にエクスポートしてもよい。 FIG. 13 is a diagram showing the configuration of a maintenance tool terminal in Embodiment 4 and an engineering flow according to Embodiment 4, and FIG. 14 is a software configuration diagram showing a H/W design support unit according to Embodiment 4. is. As shown in FIG. 13, in the maintenance tool terminal 24, the H/W design data 110 is sent to the controller logic drawing section 123 and the monitoring screen drawing section 124, respectively. The H/W design support section 1204 has a second export section 216 as shown in FIG. The second export section 216 reads the H/W design data 110 and exports the read H/W design data 110 to the controller logic drawing section 123 . At this time, data necessary for generating the control device logic data 113 may be extracted from the H/W design data 110 and only the extracted data may be exported to the control device logic drawing section 123 . The second export unit 216 also exports the read H/W design data 110 to the monitoring screen drawing unit 124 . At this time, data necessary for generating the monitoring screen data 114 may be extracted from the H/W design data 110 and only the extracted data may be exported to the monitoring screen drawing section 124 .

制御装置ロジック作画部123は、第2のエクスポート部216から自分宛てにエクスポートされたデータを制御装置ロジックデータ113に埋め込み、制御装置ロジックデータ113の一部を完成させる。制御装置ロジック作画部123は、例えば標準でない制御装置1特有の監視制御ロジックなど、制御装置ロジックデータ113に必要な情報のうちH/W設計データ110に含まれていない情報については、該当箇所を空白としエンジニア8が自由に入力可能とする。 The control device logic drawing unit 123 embeds the data exported to itself from the second export unit 216 into the control device logic data 113 to complete part of the control device logic data 113 . The control device logic drawing unit 123 draws information necessary for the control device logic data 113 that is not included in the H/W design data 110, such as non-standard monitoring control logic specific to the control device 1. It is left blank so that the engineer 8 can freely enter it.

監視画面作画部124は、第2のエクスポート部216から自分宛てにエクスポートされたデータを監視画面データ114に埋め込み、監視画面データ114の一部を完成させる。監視画面作画部124は、例えば系統図画面の絵など、監視画面データ114に必要な情報のうちH/W設計データ110に含まれていない情報については、該当箇所を空白としエンジニア8が自由に入力可能とする。
その他の構成については実施の形態3と同様である。
The monitor screen drawing unit 124 embeds the data exported to itself from the second export unit 216 into the monitor screen data 114 to complete part of the monitor screen data 114 . The monitoring screen drawing unit 124 blanks the information that is not included in the H/W design data 110 among the information necessary for the monitoring screen data 114, such as a picture of the system diagram screen, so that the engineer 8 can freely Allow input.
Other configurations are the same as those of the third embodiment.

次に、H/W設計支援部1204の動作を図15に基づいて説明する。まず、実施の形態1で説明したステップST1010からステップST1080までの処理を実施する(ステップST4010)。すなわち、H/W設計データ110を生成するまでの動作は実施の形態1と同様である。なお、これに加えて図9(実施の形態2)のステップST2020およびステップST2030の処理、および図12(実施の形態3)のステップST3020からステップST3040の処理を実施してもよい。 Next, the operation of the H/W design support section 1204 will be explained with reference to FIG. First, the processing from step ST1010 to step ST1080 described in Embodiment 1 is performed (step ST4010). That is, the operation up to generation of H/W design data 110 is the same as that of the first embodiment. In addition to this, the processing of steps ST2020 and ST2030 of FIG. 9 (Embodiment 2) and the processing of steps ST3020 to ST3040 of FIG. 12 (Embodiment 3) may be performed.

次に、エンジニア8が制御装置ロジック作画部123および監視画面作画部124にエクスポートするH/W設計データ110を選択し、第2のエクスポート部216は、エンジニア8に選択されたH/W設計データ110を読み込む(ステップST4020)。 Next, the engineer 8 selects the H/W design data 110 to be exported to the control device logic drawing unit 123 and the monitoring screen drawing unit 124, and the second export unit 216 exports the H/W design data selected by the engineer 8. 110 is read (step ST4020).

次に、第2のエクスポート部216は、ステップST4020で読み込んだH/W設計データ110を制御装置ロジック作画部123にエクスポートする(ステップST4030)。上述したように、制御装置ロジック作画部123は、第2のエクスポート部216から自分宛てにエクスポートされたデータを制御装置ロジックデータ113に埋め込み、制御装置ロジックデータ113の一部を完成させる。 Next, the second export section 216 exports the H/W design data 110 read in step ST4020 to the controller logic drawing section 123 (step ST4030). As described above, the control device logic drawing unit 123 embeds the data exported to itself from the second export unit 216 into the control device logic data 113 to complete part of the control device logic data 113 .

また、第2のエクスポート部216は、ステップST4020で読み込んだH/W設計データ110を監視画面作画部124にエクスポートする(ステップST4040)。上述したように、監視画面作画部124は、第2のエクスポート部216から自分宛てにエクスポートされたデータを監視画面データ114に埋め込み、監視画面データ114の一部を完成させる。
なお、なお、ステップST4020の後であれば、ステップST4030とステップST4040を実施する順序は特に限られるものではない。
Second export section 216 also exports H/W design data 110 read in step ST4020 to monitoring screen drawing section 124 (step ST4040). As described above, the monitoring screen drawing unit 124 embeds the data exported to itself from the second exporting unit 216 into the monitoring screen data 114 to complete part of the monitoring screen data 114 .
Note that the order in which steps ST4030 and ST4040 are performed after step ST4020 is not particularly limited.

以降、エンジニア8が制御装置ロジックデータ113および監視画面データ114の未完成部分に必要なデータをそれぞれ入力し、制御装置ロジックデータ113および監視画面データ114を完成させる。 Thereafter, the engineer 8 inputs necessary data to the unfinished portions of the control device logic data 113 and the monitor screen data 114 to complete the control device logic data 113 and the monitor screen data 114 .

実施の形態4によれば、実施の形態3と同様の効果を得ることができる。また、H/W設計データを制御装置ロジック作画部および監視画面作画部にエクスポートする第2のエクスポート部を備えた。これにより、制御装置ロジックデータおよび監視画面データうち、H/W設計データから取得可能な情報は自動で入力されることとなった。このため、エンジニアはH/W設計データからは取得できない情報のみを入力すれば制御装置ロジックデータおよび監視画面データを完成させることができる。これにより、制御装置ロジックデータおよび監視画面データの作成作業が簡略化されたので、H/W設計作業におけるエンジニアの作業量をさらに削減することができる。 According to the fourth embodiment, effects similar to those of the third embodiment can be obtained. It also has a second export section for exporting the H/W design data to the controller logic drawing section and the monitor screen drawing section. As a result, of the control device logic data and the monitoring screen data, information that can be obtained from the H/W design data is automatically input. Therefore, the engineer can complete the control device logic data and the monitoring screen data by inputting only information that cannot be acquired from the H/W design data. This simplifies the work of creating the control device logic data and the monitoring screen data, so that it is possible to further reduce the workload of the engineer in the H/W design work.

実施の形態5.
以下に、実施の形態5を図16から図18に基づいて説明する。なお、図1から図15と同一又は相当部分については同一の符号を付し、その説明を省略する。プラント監視制御システム1000の構築時のエンジニアリング作業では、H/W設計作業の結果をベースにしつつ後工程の作業を行うが、H/W設計ミスの発見など、H/W設計作業に遡って作業をやり直す必要が生じることがある。このような場合、後工程で生成したデータをH/W設計作業にバックデートすることで作業の重複を抑制できる場合があるが、実施の形態1から4では、H/W設計作業よりも後工程の機能部(システム構成定義部、分散PIOモジュール調整部、制御装置ロジック作画部、および監視画面作画部)へのデータの流れが一方通行であるため、データのバックデートを行っていない。実施の形態5は、逆方向のデータの流れ、すなわち後工程の機能部からH/W設計支援部へのデータの流れに対応するものである。
Embodiment 5.
Embodiment 5 will be described below with reference to FIGS. 16 to 18. FIG. 1 to 15 are denoted by the same reference numerals, and description thereof will be omitted. In the engineering work when constructing the plant monitoring and control system 1000, post-process work is performed based on the results of the H/W design work. may need to be redone. In such a case, duplication of work may be suppressed by back-dating the data generated in the post-process to the H/W design work. Since the flow of data to the functional units of the process (system configuration definition unit, distributed PIO module adjustment unit, controller logic drawing unit, and monitoring screen drawing unit) is one-way, data backdate is not performed. Embodiment 5 corresponds to the reverse data flow, that is, the data flow from the post-process functional unit to the H/W design support unit.

図16は、実施の形態5における保守ツール端末の構成および実施の形態5に係るエンジニアリングフローを示す図であり、図17は、実施の形態5に係るH/W設計支援部を示すソフトウェア構成図である。図16に示すように、保守ツール端末25において、システム構成定義データ111、分散PIOモジュール調整データ112、制御装置ロジックデータ113、および監視画面データ114がH/W設計支援部1205に送られている。 なお、図16ではシステム構成定義データ111、分散PIOモジュール調整データ112、制御装置ロジックデータ113、および監視画面データ114をバックデートする図となっているが、これに限らず、システム構成定義部121、分散PIOモジュール調整部122、制御装置ロジック作画部123、および監視画面作画部124から取得できる他のデータをバックデートしてもよい。要は、後工程で生成されるデータをH/W設計支援部1205にバックデートする構成であればよい。 FIG. 16 is a diagram showing the configuration of the maintenance tool terminal and the engineering flow according to the fifth embodiment, and FIG. 17 is a software configuration diagram showing the H/W design support unit according to the fifth embodiment. is. As shown in FIG. 16, in the maintenance tool terminal 25, system configuration definition data 111, distributed PIO module adjustment data 112, controller logic data 113, and monitoring screen data 114 are sent to the H/W design support unit 1205. . In FIG. 16, the system configuration definition data 111, the distributed PIO module adjustment data 112, the control device logic data 113, and the monitoring screen data 114 are backdated. , the distributed PIO module adjustment unit 122, the control device logic drawing unit 123, and the monitoring screen drawing unit 124. Other data that can be obtained may be backdated. The point is that the data generated in the post-process should be back-dated to the H/W design support unit 1205 .

H/W設計支援部1205は、図17に示すようにバックデートデータ取込部217を備える。バックデートデータ取込部217は、システム構成定義データ111、分散PIOモジュール調整データ112、制御装置ロジックデータ113、および監視画面データ114のうち、エンジニア8に指定されたデータを取り込むことでデータのバックデートを実施する。またバックデートデータ取込部217は、バックデートの実施時、既に保存されているH/W設計データとの整合性をチェックし、矛盾が生じないようにする。この整合性チェックによりバックデートできないと判断されたデータについてはバックデートせず、主画面901では空白(データ未入力)の状態とする。 The H/W design support unit 1205 includes a backdate data fetching unit 217 as shown in FIG. The back date data acquisition unit 217 acquires the data specified by the engineer 8 among the system configuration definition data 111, the distributed PIO module adjustment data 112, the control device logic data 113, and the monitoring screen data 114, thereby backing up the data. conduct a date. In addition, the backdate data fetching unit 217 checks the consistency with the already saved H/W design data when backdating, so as to avoid contradiction. Data that is determined to be unbackdated by this consistency check is not backdated, and the main screen 901 is left blank (no data input).

バックデートデータ取込部217は、エクスポート部215および第2のエクスポート部216によりエクスポートされるデータについては別途保持しておき、再度エクスポートを行う際にデータの欠落が生じないようにする。すなわち、H/W設計と関係がない(H/W設計支援部1205では結果として取得されない)データは未入力データとしてH/W設計データ保存部213に保存されてしまうが、エクスポートされるデータを別途保持しておき、再度のエクスポートにおいてはこのデータを再生成したH/W設計データ110とともにエクスポートする。これにより、後工程で設計済のデータがバックデートと再度のエクスポートによりデータが欠落することを防ぐことができる。 The backdate data importing unit 217 separately holds the data exported by the exporting unit 215 and the second exporting unit 216 so as not to cause data loss when exporting again. That is, data unrelated to H/W design (not acquired by the H/W design support unit 1205 as a result) is stored in the H/W design data storage unit 213 as non-input data. This data is stored separately, and is exported together with the regenerated H/W design data 110 in the second export. As a result, it is possible to prevent data that has been designed in a post-process from being lost due to backdating and re-exporting.

バックデートデータ取込部217は、バックデートしたデータを制御盤台数計算部212に送る。このため、実施の形態5における制御盤台数計算部212は、入出力信号点数入力部211から受け取る入出力信号点数等のデータおよびバックデートデータ取込部217から受け取るバックデートデータの両方を用いて、分散PIOモジュール5の台数などの再計算を実施する。
その他の構成については実施の形態4と同様である。
The backdated data acquisition unit 217 sends the backdated data to the control panel number calculation unit 212 . Therefore, the control panel quantity calculation unit 212 in the fifth embodiment uses both the data such as the number of input/output signals received from the input/output signal count input unit 211 and the back date data received from the back date data acquisition unit 217. , the number of distributed PIO modules 5, etc. are recalculated.
Other configurations are the same as those of the fourth embodiment.

次に、H/W設計支援部1204の動作を図18に基づいて説明する。まず、システム構成定義データ111、分散PIOモジュール調整データ112、制御装置ロジックデータ113、および監視画面データ114のうち、いずれのデータをバックデートするかエンジニア8が選択入力し、バックデートデータ取込部217は、エンジニア8の選択入力を受け付ける(ステップST5010)。エンジニア8は、バックデートするデータを複数選択してもよいし、いずれのデータもバックデートしないとしてもよい。 Next, the operation of H/W design support section 1204 will be described with reference to FIG. First, the engineer 8 selects and inputs which of the system configuration definition data 111, the distributed PIO module adjustment data 112, the control device logic data 113, and the monitoring screen data 114 is to be backdated. 217 accepts the selection input of engineer 8 (step ST5010). The engineer 8 may select a plurality of data to backdate, or may not backdate any data.

バックデートするデータとしてシステム構成定義部121のデータが選択されている場合、バックデートデータ取込部217は、選択されたデータをシステム構成定義部121からバックデートする(ステップST5020)。 When data in system configuration definition section 121 is selected as data to be backdated, backdate data fetching section 217 backdates the selected data from system configuration definition section 121 (step ST5020).

バックデートするデータとして分散PIOモジュール調整部122のデータが選択されている場合、バックデートデータ取込部217は、選択されたデータを分散PIOモジュール調整部122からバックデートする(ステップST5030)。 When data in distributed PIO module adjustment section 122 is selected as data to be backdated, backdate data fetching section 217 backdates the selected data from distributed PIO module adjustment section 122 (step ST5030).

バックデートするデータとして制御装置ロジック作画部123のデータが選択されている場合、バックデートデータ取込部217は、選択されたデータを制御装置ロジック作画部123からバックデートする(ステップST5040)。 When the data of the control device logic drawing section 123 is selected as the data to be backdated, the backdate data fetching section 217 backdates the selected data from the control device logic drawing section 123 (step ST5040).

バックデートするデータとして監視画面作画部124のデータが選択されている場合、バックデートデータ取込部217は、選択されたデータを監視画面作画部124からバックデートする(ステップST5050)。 When the data of monitoring screen drawing section 124 is selected as the data to be backdated, backdate data fetching section 217 backdates the selected data from monitoring screen drawing section 124 (step ST5050).

なお、なお、ステップST5010の後であれば、ステップST5020からステップST5050を実施する順序は特に限られるものではない。また、上述したように、バックデートデータ取込部217は、エクスポート部215および第2のエクスポート部216によりエクスポートされるデータをバックデートの実施の際に別途保持する。 Note that the order in which steps ST5020 to ST5050 are performed after step ST5010 is not particularly limited. Further, as described above, the backdated data importing unit 217 separately holds the data exported by the exporting unit 215 and the second exporting unit 216 when backdating is performed.

次に、実施の形態1で説明したステップST1010からステップST1080までの処理を実施し、H/W設計データ110を保存する。(ステップST5060)。ただし、実施の形態5ではバックデートにより予め一部または全部のデータが入力されているので、ステップST1010の入力処理では、バックデート時に未入力のデータ、および入力済みだが修正が必要なデータのみ入力されることとなる。また、ステップST1020以降の計算処理および配置編集処理は、ステップST1010で入力されたデータに加え、バックデートされたデータも用いた再計算処理および再編集処理となる。 Next, the processing from step ST1010 to step ST1080 described in Embodiment 1 is performed, and H/W design data 110 is saved. (Step ST5060). However, in Embodiment 5, since part or all of the data has been input in advance by backdating, in the input processing in step ST1010, only data that has not been input at the time of backdating and data that has been input but needs to be corrected is input. It will be done. Further, the calculation processing and layout editing processing after step ST1020 are recalculation processing and reediting processing using back dated data in addition to the data input in step ST1010.

次に、実施の形態2で説明したステップST2020からステップST2030までの処理を実施し、H/W設計仕様書作成部214によりH/W設計仕様書雛形102aを出力する(ステップST5070)。 Next, the processing from step ST2020 to step ST2030 described in the second embodiment is performed, and H/W design specification template 102a is output by H/W design specification creating section 214 (step ST5070).

次に、実施の形態3で説明したステップST3020からステップST3040までの処理を実施し、H/W設計データ110およびエクスポート用に保持したデータをエクスポート部215によりシステム構成定義部121および分散PIOモジュール調整部122にそれぞれエクスポートする(ステップST5080)。 Next, the processing from step ST3020 to step ST3040 described in the third embodiment is performed, and the H/W design data 110 and the data held for export are exported by the export unit 215 to the system configuration definition unit 121 and distributed PIO module adjustment. Each is exported to section 122 (step ST5080).

次に、実施の形態4で説明したステップST4020からステップST4040までの処理を実施し、H/W設計データ110およびエクスポート用に保持したデータを第2のエクスポート部216により制御装置ロジック作画部123および監視画面作画部124にそれぞれエクスポートする(ステップST5090)。 Next, the processing from step ST4020 to step ST4040 described in the fourth embodiment is performed, and the H/W design data 110 and the data held for export are transferred by the second export unit 216 to the controller logic drawing unit 123 and Each is exported to monitoring screen drawing section 124 (step ST5090).

なお、ステップST5070からステップST5090の処理は実施の形態2から4までに係るものであり、それぞれ実施することで各実施の形態の効果を得ることができるが、実施は必須ではない。 It should be noted that the processing from step ST5070 to step ST5090 is related to the second to fourth embodiments, and the effect of each embodiment can be obtained by executing each of them, but the execution is not essential.

実施の形態5によれば、実施の形態4と同様の効果を得ることができる。また、H/W設計支援部におけるH/W設計作業よりも後の工程で生成されたデータをバックデートデータとして取り込み、取り込んだバックデータを制御盤台数計算部に送るバックデートデータ取込部を備えた。これにより、制御盤台数計算部はバックデートデータを利用した再計算を行うことが可能となっており、H/W設計支援部は、後工程におけるH/W設計作業の変更を容易に反映させることができる。このため、H/W設計作業の誤りを後工程で修正した場合など、後工程においてH/W設計作業の結果が変更された場合の対応が容易になり、H/W設計作業におけるエンジニアの作業量をさらに削減することができる。 According to the fifth embodiment, effects similar to those of the fourth embodiment can be obtained. In addition, a backdate data importing unit that imports data generated in a process subsequent to the hardware design work in the hardware design support unit as backdate data, and sends the imported backdata to the control panel quantity calculation unit. prepared. As a result, the control panel number calculation unit can recalculate using back date data, and the H/W design support unit can easily reflect changes in H/W design work in the post-process. be able to. Therefore, it becomes easier to deal with changes in the results of the H/W design work in the post-process, such as when an error in the H/W design work is corrected in the post-process. The amount can be further reduced.

実施の形態6.
以下に、実施の形態6を図19から図21に基づいて説明する。なお、図1から図18と同一又は相当部分については同一の符号を付し、その説明を省略する。プラント監視制御システム1000の構築時のエンジニアリング作業では、エンジニア8がエンジニアリング作業を全て実施した後に試験担当者10による試験が行われ、プラント監視制御システム1000がH/W設計仕様書102どおりに構築されているかを確認される。試験担当者10が実施する試験の試験要領が記載されたH/W設計試験要領書103は、通常、試験担当者10が作成する。実施の形態1から5では、このH/W設計試験要領書103を試験担当者10が手作業で作成していた。具体的には、試験担当者10がH/W設計仕様書102等を確認しながら、保守ツール端末21などの画面のキャプチャ画像を取得し、取得したキャプチャ画像をH/W設計試験要領書103に張り付けるなどの作業を行っていた。実施の形態6は、H/W設計データ110からH/W設計試験要領書103の雛形を作成する点が実施の形態1から5と異なる。なお、ここでH/W設計試験要領書の「雛形」としているのは、最終的なH/W設計試験要領書103は、試験担当者による追記・修正等を経て完成するためである。
Embodiment 6.
Embodiment 6 will be described below with reference to FIGS. 19 to 21. FIG. 1 to 18 are denoted by the same reference numerals, and description thereof will be omitted. In the engineering work at the time of building the plant monitoring and control system 1000, after the engineer 8 has performed all the engineering work, the test is performed by the person in charge of testing 10, and the plant monitoring and control system 1000 is built according to the H/W design specifications 102. is confirmed. The H/W design test procedure document 103 describing the test procedure for the test to be conducted by the tester 10 is normally prepared by the tester 10 . In Embodiments 1 to 5, the H/W design test procedure 103 was manually created by the person in charge of testing 10 . Specifically, the person in charge of testing 10 acquires a captured image of the screen of the maintenance tool terminal 21 or the like while confirming the H/W design specifications 102 or the like, and the acquired captured image is transferred to the H/W design test procedure document 103 . I was doing work such as pasting it on. Embodiment 6 differs from Embodiments 1 to 5 in that a model of H/W design test procedure 103 is created from H/W design data 110 . The reason why the H/W design test procedure manual is referred to as a "template" is that the final H/W design test procedure manual 103 is completed through additions, corrections, and the like by the person in charge of testing.

図19は、実施の形態6における保守ツール端末の構成および実施の形態6に係るエンジニアリングフローを示す図であり、図20は、実施の形態6に係るH/W設計支援部を示すソフトウェア構成図である。図19に示すように、保守ツール端末26において、H/W設計データ110、システム構成定義データ111、分散PIOモジュール調整データ112、制御装置ロジックデータ113、および監視画面データ114を用いてH/W設計試験要領書103が作成される。なお、図19では、H/W設計データ110、システム構成定義データ111、分散PIOモジュール調整データ112、制御装置ロジックデータ113、および監視画面データ114を用いてH/W設計試験要領書103を作成する図となっているが、これに限らず、システム構成定義部121、分散PIOモジュール調整部122、制御装置ロジック作画部123、および監視画面作画部124で生成される他のデータを用いてもよい。特に、H/W設計試験要領書103はプラント監視制御システム1000の構築が正しく行われているかをチェックするためのものであるから、エンジニア8によるプラント構築の状況を試験担当者10に容易に把握させる観点から、各機能部における画面のキャプチャ画像を用いることが効果的である。 FIG. 19 is a diagram showing the configuration of a maintenance tool terminal according to Embodiment 6 and an engineering flow according to Embodiment 6, and FIG. 20 is a software configuration diagram showing a H/W design support unit according to Embodiment 6. is. As shown in FIG. 19, in the maintenance tool terminal 26, H/W design data 110, system configuration definition data 111, distributed PIO module adjustment data 112, controller logic data 113, and monitoring screen data 114 are used to A design test procedure 103 is created. 19, H/W design test procedure 103 is created using H/W design data 110, system configuration definition data 111, distributed PIO module adjustment data 112, controller logic data 113, and monitoring screen data 114. However, other data generated by the system configuration definition unit 121, the distributed PIO module adjustment unit 122, the control device logic drawing unit 123, and the monitoring screen drawing unit 124 may be used. good. In particular, since the H/W design test procedure 103 is for checking whether the construction of the plant monitoring and control system 1000 is performed correctly, the tester 10 can easily grasp the status of the construction of the plant by the engineer 8. It is effective to use the captured image of the screen in each functional unit from the viewpoint of making it easy to use.

H/W設計支援部1206は、図20に示すようにH/W設計試験要領書作成部218を備える。H/W設計試験要領書作成部218は、H/W設計データ110、システム構成定義部121、分散PIOモジュール調整部122、制御装置ロジック作画部123、および監視画面作画部124から必要なデータを収集し、収集したデータを用いてH/W設計試験要領書雛形103aを作成し、出力する。試験担当者10は、H/W設計試験要領書雛形103aに必要な追記・修正等を加えることでH/W設計試験要領書103を完成させる。なお、H/W設計データ110が複数ある場合、試験担当者10は、H/W設計試験要領書雛形103aの作成に用いるH/W設計データ110を主画面901にて選択し、H/W設計試験要領書作成部218は、選択されたH/W設計データ110に基づいてH/W設計試験要領書雛形103aを作成し出力する。 The H/W design support unit 1206 includes a H/W design test procedure creation unit 218 as shown in FIG. The H/W design test procedure preparation unit 218 obtains necessary data from the H/W design data 110, the system configuration definition unit 121, the distributed PIO module adjustment unit 122, the control device logic drawing unit 123, and the monitoring screen drawing unit 124. A H/W design test procedure template 103a is created and output using the collected data. The tester 10 completes the H/W design test procedure manual 103 by adding necessary additions, corrections, etc. to the H/W design test procedure template 103a. If there are a plurality of H/W design data 110, the person in charge of testing 10 selects the H/W design data 110 to be used for creating the H/W design test procedure template 103a on the main screen 901 and selects the H/W design data 110. Based on the selected H/W design data 110, the design test procedure manual creating unit 218 creates and outputs the H/W design test procedure template 103a.

H/W設計試験要領書作成部218が収集する「必要なデータ」とは、例えば制御ロジック図または分散PIOモジュールの調整データなど、各機能部でエンジニア8が設計した情報のデータである。H/W設計試験要領書作成部218は、各機能部における「必要なデータ」をH/W設計データ110に基づいて決定する。そして、「必要なデータ」に関する情報が表示されている画面のキャプチャ画像などを取得し、H/W設計試験要領書雛形103aにそのまま埋め込むなどする。H/W設計試験要領書雛形103aに埋め込まれたキャプチャ画像に正しい設定値等が表示されている場合、このようなキャプチャ画像はプラント監視制御システム1000が設計通り構築されていることのエビデンスとなる。 The “necessary data” collected by the H/W design test procedure creation unit 218 is information data designed by the engineer 8 in each functional unit, such as control logic diagrams or distributed PIO module adjustment data. The H/W design test procedure preparation unit 218 determines “necessary data” for each functional unit based on the H/W design data 110 . Then, a captured image of a screen on which information related to "necessary data" is displayed is obtained, and is embedded in the H/W design test procedure template 103a as it is. If the captured image embedded in the H/W design test procedure template 103a displays correct setting values, such captured image serves as evidence that the plant monitoring and control system 1000 is constructed as designed. .

H/W設計試験要領書作成部218は、例えば各機能部における画面のキャプチャ画像を取り込み、取り込んだキャプチャ画像を図形式または表形式などの形式でH/W設計試験要領書雛形103aに埋め込む。H/W設計試験要領書作成部218は、H/W設計データ110、システム構成定義部121、分散PIOモジュール調整部122、制御装置ロジック作画部123、および監視画面作画部124のいずれからも取得できない情報については、作成するH/W設計試験要領書雛形103aでは空白とし、後から試験担当者10が入力できるようにする。
その他の構成については実施の形態5と同様である。
The H/W design test procedure document creation unit 218 captures, for example, a screen capture image of each functional unit, and embeds the captured image in the H/W design test procedure template 103a in a diagram format or table format. The H/W design test procedure creation unit 218 obtains from any of the H/W design data 110, the system configuration definition unit 121, the distributed PIO module adjustment unit 122, the control device logic creation unit 123, and the monitoring screen creation unit 124. Information that cannot be entered is left blank in the H/W design test procedure template 103a to be created so that the person in charge of testing 10 can enter it later.
Other configurations are the same as those of the fifth embodiment.

次に、H/W設計支援部1206の動作を図21に基づいて説明する。まず、実施の形態5で説明したステップST5010からステップST5090までの処理を実施する(ステップST6010)。なお、必須の処理はH/W設計データ110の生成であるので、ステップST5010からステップST5090に含まれる処理のうち、必須の処理は実施の形態1の処理(ステップST1010からステップST1080)であり、その他の処理の実施は任意である。実施の形態2から5特有の効果を得る場合は、それぞれ対応する処理を実施する。 Next, the operation of the H/W design support section 1206 will be described with reference to FIG. First, the processing from step ST5010 to step ST5090 described in Embodiment 5 is performed (step ST6010). Since the essential process is the generation of H/W design data 110, among the processes included in steps ST5010 to ST5090, the essential process is the process of Embodiment 1 (steps ST1010 to ST1080), Implementation of other processing is arbitrary. In order to obtain the effects peculiar to the second to fifth embodiments, corresponding processing is performed.

次に、試験担当者10がH/W設計試験要領書雛形103aの作成に用いるH/W設計データ110を選択し、H/W設計試験要領書作成部218は、試験担当者10に選択されたH/W設計データ110から読み込む(ステップST6020)。 Next, the tester 10 selects the H/W design data 110 used for creating the H/W design test procedure template 103a, and the H/W design test procedure creation unit 218 is selected by the tester 10. is read from the H/W design data 110 (step ST6020).

次に、H/W設計試験要領書作成部218がシステム構成定義部121から必要なデータを収集する(ステップST6030)。 Next, H/W design test procedure preparation section 218 collects necessary data from system configuration definition section 121 (step ST6030).

次に、H/W設計試験要領書作成部218が分散PIOモジュール調整部122から必要なデータを収集する(ステップST6040)。 Next, H/W design test procedure preparation section 218 collects necessary data from distributed PIO module adjustment section 122 (step ST6040).

次に、H/W設計試験要領書作成部218が制御装置ロジック作画部123から必要なデータを収集する(ステップST6050)。 Next, H/W design test procedure preparation section 218 collects necessary data from control device logic drawing section 123 (step ST6050).

次に、H/W設計試験要領書作成部218が監視画面作画部124から必要なデータを収集する(ステップST6060)。 Next, H/W design test procedure preparation section 218 collects necessary data from monitoring screen drawing section 124 (step ST6060).

次に、H/W設計試験要領書の雛形を作成し、出力する(ステップST6070)。H/W設計試験要領書作成部218は、収集したデータをそれぞれの表現形式に応じてH/W設計試験要領書雛形103aに埋め込むことにより、H/W設計試験要領書雛形103aを作成し、出力する。試験担当者10は、出力されたH/W設計試験要領書雛形103aに必要な追記・修正等を行い、H/W設計試験要領書103を完成させる。 Next, a template of the H/W design test procedure is created and output (step ST6070). The H/W design test procedure manual creation unit 218 creates the H/W design test procedure template 103a by embedding the collected data in the H/W design test procedure template 103a in accordance with each expression format, Output. The tester 10 completes the H/W design test procedure manual 103 by making necessary additions, corrections, etc. to the output H/W design test procedure template 103a.

実施の形態6によれば、実施の形態5と同様の効果を得ることができる。また、H/W設計データおよび各機能部のデータからH/W設計試験要領書の雛形を作成し出力するH/W設計試験要領書作成部を備えた。これにより、試験担当者は雛形を用いてH/W設計試験要領書を作成できるため、H/W設計試験要領書の作成作業が簡略化された。このため、H/W設計作業に係る作業量をさらに削減することができる。 According to the sixth embodiment, effects similar to those of the fifth embodiment can be obtained. Also provided is a H/W design test procedure creation unit that creates and outputs a H/W design test procedure template from the H/W design data and the data of each functional unit. As a result, the person in charge of the test can create the H/W design test procedure using the template, so the work of creating the H/W design test procedure is simplified. Therefore, the amount of work involved in H/W design work can be further reduced.

本願は、様々な例示的な実施の形態及び実施例が記載されているが、1つ、または複数の実施の形態に記載された様々な特徴、態様、及び機能は特定の実施の形態の適用に限られるのではなく、単独で、または様々な組み合わせで実施の形態に適用可能である。
従って、例示されていない無数の変形例が、本願に開示される技術の範囲内において想定される。例えば、少なくとも1つの構成要素を変形する場合、追加する場合または省略する場合、さらには、少なくとも1つの構成要素を抽出し、他の実施の形態の構成要素と組み合わせる場合が含まれるものとする。
例えば、実施の形態5のバックデートデータ取込部217を実施の形態1に追加したり、実施の形態4の第2のエクスポート部216を実施の形態2に追加したりしてもよい。
While this application describes various exemplary embodiments and examples, various features, aspects, and functions described in one or more embodiments may not apply to particular embodiments. can be applied to the embodiments singly or in various combinations.
Therefore, countless modifications not illustrated are envisioned within the scope of the technology disclosed in the present application. For example, modification, addition or omission of at least one component, extraction of at least one component, and combination with components of other embodiments shall be included.
For example, the back date data acquisition unit 217 of the fifth embodiment may be added to the first embodiment, or the second export unit 216 of the fourth embodiment may be added to the second embodiment.

1 制御装置、21、22、23、24、25、26 保守ツール端末、3 監視端末、5 分散PIOモジュール、7 制御盤、8 エンジニア、10 試験担当者、101 プラントスペック、102 H/W設計仕様書、102a H/W設計仕様書雛形、103 H/W設計試験要領書、103a H/W設計試験要領書雛形、110 H/W設計データ、111 システム構成定義データ、112 分散PIOモジュール調整データ、113 制御装置ロジックデータ、114 監視画面データ、1201、1202、1203、1204、1205、1206 H/W設計支援部、121 システム構成定義部、122 分散PIOモジュール調整部、123 制御装置ロジック作画部、124 監視画面作画部、211 入出力信号点数入力部、212 制御盤台数計算部、213 H/W設計データ保存部、214 H/W設計仕様書作成部、215 エクスポート部、216 第2のエクスポート部、217 バックデートデータ取込部、218 H/W設計試験要領書作成部、221 分散PIOモジュールラックアップ配置編集部、222 局数・消費電流計算部、223 盤構成品追加部、231 制御装置内構成品ラックアップ配置編集部、1000 プラント監視制御システム 1 control device, 21, 22, 23, 24, 25, 26 maintenance tool terminal, 3 monitoring terminal, 5 distributed PIO module, 7 control panel, 8 engineer, 10 tester, 101 plant spec, 102 H/W design spec book, 102a H/W design specification template, 103 H/W design test procedure, 103a H/W design test procedure template, 110 H/W design data, 111 system configuration definition data, 112 distributed PIO module adjustment data, 113 control device logic data, 114 monitoring screen data, 1201, 1202, 1203, 1204, 1205, 1206 H/W design support unit, 121 system configuration definition unit, 122 distributed PIO module adjustment unit, 123 control device logic drawing unit, 124 Monitoring screen drawing unit, 211 input/output signal point input unit, 212 control panel number calculation unit, 213 H/W design data storage unit, 214 H/W design specification creation unit, 215 export unit, 216 second export unit, 217 back date data importing unit, 218 H/W design test procedure preparation unit, 221 distributed PIO module rackup layout editing unit, 222 number of stations/current consumption calculation unit, 223 panel component addition unit, 231 internal configuration of control device Product Rackup Arrangement Editor, 1000 Plant Monitoring and Control System

Claims (6)

制御装置に接続された複数の分散PIOモジュールからの入力に基づいて監視制御対象のプラントを監視制御するプラント監視制御システムの構築を支援するエンジニアリング支援装置であって、
前記プラント監視制御システムの構築におけるハードウェア設計に関するデータを生成するハードウェア設計支援部と、
前記プラント監視制御システムのシステム定義データを含むシステム構成定義データを生成するシステム構成定義部と、
前記分散PIOモジュールの動作パラメータを含む分散PIOモジュール調整データを生成する分散PIOモジュール調整部と、
前記監視制御対象のプラントを監視制御するために前記制御装置が実施する演算処理に関する情報を含む制御装置ロジックデータを生成する制御装置ロジック作画部と、
前記プラントを監視するための監視画面の作画に関する情報を含む監視画面データを生成する監視画面作画部とを備え、
前記ハードウェア設計支援部は、前記複数の分散PIOモジュールの台数と、前記複数の分散PIOモジュールおよび前記制御装置を格納する制御盤の台数とを、前記監視制御対象のプラントのプラントスペックに基づいて算出する第1の計算部と、
前記第1の計算部の計算結果および予め定められた配置ルールに基づいて、前記制御盤内における前記分散PIOモジュールの配置を編集する第1の配置編集部と、
前記第1の配置編集部の編集結果に基づいて、前記制御装置内に配置する分散PIOモジュールのインターフェースユニットの台数を算出する第2の計算部と、
前記第2の計算部の計算結果に基づいて、前記制御装置に配置する構成品の配置を編集する第2の配置編集部と、
前記第1の配置編集部の編集結果に対し、前記制御盤に配置する盤構成品をエンジニアからの入力に応じて追加する盤構成品追加部と、
前記第1の計算部の計算結果、前記第2の配置編集部の編集結果、および前記盤構成品追加部により前記盤構成品が追加された第1の配置編集部の編集結果を、ハードウェア設計データとして保存するハードウェア設計データ保存部が設けられていることを特徴とするエンジニアリング支援装置。
An engineering support device that supports construction of a plant monitoring and control system that monitors and controls a plant to be monitored and controlled based on inputs from a plurality of distributed PIO modules connected to a control device,
a hardware design support unit that generates data related to hardware design in building the plant monitoring and control system;
a system configuration definition unit that generates system configuration definition data including system definition data of the plant monitoring and control system;
a distributed PIO module coordinator that generates distributed PIO module adjustment data including operating parameters of the distributed PIO module;
a control device logic drawing unit that generates control device logic data including information about arithmetic processing performed by the control device to monitor and control the plant to be monitored and controlled;
a monitoring screen drawing unit that generates monitoring screen data including information on drawing a monitoring screen for monitoring the plant,
The hardware design support unit determines the number of the plurality of distributed PIO modules and the number of control panels storing the plurality of distributed PIO modules and the control device based on the plant specifications of the plant to be monitored and controlled. a first calculation unit that calculates
a first layout editing unit that edits the layout of the distributed PIO modules in the control panel based on the calculation result of the first calculation unit and a predetermined layout rule;
a second calculation unit for calculating the number of interface units of distributed PIO modules arranged in the control device based on the editing result of the first arrangement editing unit;
a second layout editing unit that edits the layout of components to be placed in the control device based on the calculation result of the second calculation unit;
a panel component addition unit for adding panel components to be arranged in the control panel according to an input from an engineer to the editing result of the first layout editing unit;
The calculation result of the first calculation unit, the editing result of the second layout editing unit, and the editing result of the first layout editing unit to which the board component is added by the board component adding unit are transferred to the hardware. An engineering support device, comprising a hardware design data storage unit for storing design data.
前記ハードウェア設計支援部は、前記ハードウェア設計データを読み出し、読みだしたハードウェア設計データを用いてハードウェア設計仕様書の雛形を作成するハードウェア設計仕様書作成部を備えている請求項1に記載のエンジニアリング支援装置。 2. The hardware design support unit comprises a hardware design specification creation unit that reads the hardware design data and creates a hardware design specification template using the read hardware design data. The engineering support device according to . 前記ハードウェア設計支援部は、前記ハードウェア設計データを読み出し、読みだしたハードウェア設計データを前記システム構成定義部および前記分散PIOモジュール調整部にそれぞれエクスポートするエクスポート部を備えている請求項1または2に記載のエンジニアリング支援装置。 2. The hardware design support unit includes an export unit that reads the hardware design data and exports the read hardware design data to the system configuration definition unit and the distributed PIO module adjustment unit, respectively. 2. The engineering support device according to 2. 前記ハードウェア設計支援部は、前記ハードウェア設計データを読み出し、読みだしたハードウェア設計データを前記制御装置ロジック作画部および前記監視画面作画部にそれぞれエクスポートする第2のエクスポート部を備えている請求項1から3のいずれか1項に記載のエンジニアリング支援装置。 The hardware design support unit includes a second export unit that reads the hardware design data and exports the read hardware design data to the control device logic drawing unit and the monitor screen drawing unit, respectively. 4. The engineering support device according to any one of items 1 to 3. 前記ハードウェア設計支援部は、前記ハードウェア設計支援部におけるハードウェア設計よりも後の工程で生成されたデータをバックデートデータとして取り込み、前記バックデートデータを前記第1の計算部に送るバックデートデータ取込部を備え、前記第1の計算部は、前記複数の分散PIOモジュールの台数と、前記複数の分散PIOモジュールおよび前記制御装置を格納する制御盤の台数を、前記プラントスペックおよび前記バックデートデータに基づいて算出する請求項1から4のいずれか1項に記載のエンジニアリング支援装置。 The hardware design support unit takes in data generated in a process subsequent to hardware design in the hardware design support unit as backdate data, and sends the backdate data to the first calculation unit. A data acquisition unit is provided, and the first calculation unit calculates the number of the plurality of distributed PIO modules, the number of control panels storing the plurality of distributed PIO modules and the control device, and the plant spec and the backup. 5. The engineering support device according to claim 1, which is calculated based on date data. 前記ハードウェア設計支援部は、前記ハードウェア設計データおよび前記ハードウェア設計よりも後の工程で生成されるデータからデータを収集し、収集したデータを用いてハードウェア設計試験要領書の雛形を作成するハードウェア設計試験要領書作成部を備えている請求項1から5のいずれか1項に記載のエンジニアリング支援装置。 The hardware design support unit collects data from the hardware design data and data generated in a process after the hardware design, and uses the collected data to create a hardware design test procedure template. 6. The engineering support device according to any one of claims 1 to 5, further comprising a hardware design test procedure preparation unit.
JP2019220063A 2019-12-05 2019-12-05 Engineering support equipment Active JP7224277B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019220063A JP7224277B2 (en) 2019-12-05 2019-12-05 Engineering support equipment

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019220063A JP7224277B2 (en) 2019-12-05 2019-12-05 Engineering support equipment

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2021089619A JP2021089619A (en) 2021-06-10
JP7224277B2 true JP7224277B2 (en) 2023-02-17

Family

ID=76220576

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019220063A Active JP7224277B2 (en) 2019-12-05 2019-12-05 Engineering support equipment

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP7224277B2 (en)

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004220495A (en) 2003-01-17 2004-08-05 Mitsubishi Electric Corp Plant system configuration support tool
JP2008097424A (en) 2006-10-13 2008-04-24 Mitsubishi Electric Corp Engineering tool
JP2010055571A (en) 2008-08-29 2010-03-11 Hitachi Ltd Control panel design support system
US20110276163A1 (en) 2007-08-06 2011-11-10 Design Ready Controls, Inc. Systems, methods, and software for automated design and manufacturing of hvac control panels

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10187214A (en) * 1996-12-25 1998-07-14 Mitsubishi Electric Corp Device and system for supporting design of plant controller

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004220495A (en) 2003-01-17 2004-08-05 Mitsubishi Electric Corp Plant system configuration support tool
JP2008097424A (en) 2006-10-13 2008-04-24 Mitsubishi Electric Corp Engineering tool
US20110276163A1 (en) 2007-08-06 2011-11-10 Design Ready Controls, Inc. Systems, methods, and software for automated design and manufacturing of hvac control panels
JP2010055571A (en) 2008-08-29 2010-03-11 Hitachi Ltd Control panel design support system

Also Published As

Publication number Publication date
JP2021089619A (en) 2021-06-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11188054B2 (en) Parameter setting device and parameter setting method
JP5039428B2 (en) Programmable controller and PLC system
US9122269B2 (en) Method and system for operating a machine from the field of automation engineering
EP1956449B1 (en) Numerical controller
US8977372B2 (en) System and method for cycle time visualization
US20060212268A1 (en) Diagnosis of an automation system
US20160334776A1 (en) Drawing apparatus and control system
US10037019B2 (en) System comprising development environments and machine controls
CN108427383B (en) Engineering device, engineering method, and storage medium
US11079735B2 (en) Control system and method for operating a control system with real control and virtual control
Bloch et al. State-based control of process services within modular process plants
JP2008108082A (en) Process control system
JP7224277B2 (en) Engineering support equipment
JP2014035687A (en) Engineering system and monitoring control method thereof
WO1990002366A1 (en) System for diagnosing cnc
TWI492004B (en) Programmable logic controller,programmable logic controller system and method for creating execution error information
JP5725974B2 (en) Power distribution monitoring control system
JP5385837B2 (en) Plant engineering support apparatus and method
US20220244695A1 (en) Support device, non-transitory computer-readable recording medium recording support program, and setting method
US20220398355A1 (en) Design support device and storage medium
JP3999477B2 (en) Control program creation system, apparatus, method, recording medium, and program
US20230400843A1 (en) Line Designing Device and Line Designing Method
JP3512685B2 (en) SCREEN DATA CREATION METHOD, SCREEN DATA CREATION DEVICE, AND RECORDING MEDIUM CONTAINING THE PROGRAM
JP3497423B2 (en) Display device for control, control system, and recording medium on which program is recorded
JP2019040550A (en) Device and method for converting control programs

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220124

TRDD Decision of grant or rejection written
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20221228

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230110

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230207

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 7224277

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151