JP7224143B2 - Image forming apparatus and charging bias control method - Google Patents
Image forming apparatus and charging bias control method Download PDFInfo
- Publication number
- JP7224143B2 JP7224143B2 JP2018204005A JP2018204005A JP7224143B2 JP 7224143 B2 JP7224143 B2 JP 7224143B2 JP 2018204005 A JP2018204005 A JP 2018204005A JP 2018204005 A JP2018204005 A JP 2018204005A JP 7224143 B2 JP7224143 B2 JP 7224143B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- correction amount
- double
- sided printing
- history
- image forming
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Electrostatic Charge, Transfer And Separation In Electrography (AREA)
- Control Or Security For Electrophotography (AREA)
Description
本発明は、画像形成装置等に係り、特に、記録媒体の両面に画像を形成可能に構成された画像形成装置に関する。 The present invention relates to an image forming apparatus and the like, and more particularly to an image forming apparatus capable of forming images on both sides of a recording medium.
従来、電子写真方式による画像形成装置において、感光体ドラムを帯電する場合、感光体ドラムに対して同じように帯電バイアスを印加しても、感光体ドラムがどれだけ使用されてきたか、あるいはその周りの環境によって、感光体表面の帯電量が変化する。 Conventionally, in an electrophotographic image forming apparatus, when a photosensitive drum is charged, even if the same charging bias is applied to the photosensitive drum, how long has the photosensitive drum been used, and how long has the photosensitive drum been used? The amount of charge on the surface of the photoreceptor changes depending on the environment.
そのため、常に安定した画像を得るために、感光体ドラムの状態や周りの環境に応じて、感光体ドラムに印加する帯電バイアスに補正を掛ける必要があった。 Therefore, in order to always obtain a stable image, it is necessary to correct the charging bias applied to the photosensitive drum according to the state of the photosensitive drum and the surrounding environment.
従来技術として、例えば、画像形成装置において、感光体回転時間、感光体停止時間、雰囲気環境の温度、雰囲気環境の絶対湿度、感光体(感光体ドラム)の新品時からの積算回転時間から、VLアップとVLダウンによる変動をそれぞれ予測することで適切な画像形成制御を行うようにしたものが提案されている(特許文献1を参照。)。 As a conventional technique, for example, in an image forming apparatus, VL A proposal has been made to perform appropriate image formation control by predicting fluctuations due to up and down VL (see Patent Document 1).
ここで、一定の電位まで帯電した感光体に光照射することで感光体表面に形成された静電潜像の部分の電位をVLとしている。 Here, the potential of the portion of the electrostatic latent image formed on the surface of the photoreceptor by irradiating the photoreceptor charged to a certain potential with light is defined as VL.
しかしながら、特許文献1の技術は、感光体回転時間、感光体停止時間、雰囲気環境の温度、雰囲気環境の絶対湿度等の情報から、VLアップとVLダウンによる変動をそれぞれ予測した結果に基づいて帯電バイアスを制御するようにしているが、両面印刷に対応するものではなかった。
However, the technique of
特に、画像形成装置のモノクロ機においては、両面印刷を行った場合、一度定着を通過した用紙が再度感光体ドラムに接触ことにより、感光体表面電位よりも多く電位がのってしまい、クリーニングフィールドが広がる。その結果、画像の濃度が薄くなったり、キャリアが現像装置の外側に出てしまったりするという問題が生じる。 In particular, in a monochrome image forming apparatus, when double-sided printing is performed, the paper that has passed through the fixing once comes into contact with the photoreceptor drum again. spreads. As a result, there arise problems that the density of the image is reduced and the carrier is expelled from the developing device.
本発明は、上記従来の課題に鑑みてなされたものであり、両面印刷時に生じる画像の不具合を低減することができる画像形成装置を提供することを目的とする。 SUMMARY OF THE INVENTION It is an object of the present invention to provide an image forming apparatus capable of reducing image defects that occur during double-sided printing.
本発明は、記録媒体の両面に画像を形成可能に構成された画像形成装置であって、感光体ドラムと、前記感光体ドラムの表面に帯電バイアスを印加することにより前記感光体ドラム表面を帯電させる帯電装置と、前記感光体ドラムを露光して潜像を形成する露光装置と、トナーを付着させて前記潜像を現像する現像装置とを有する画像形成部と、印刷履歴を記憶する記憶部と、前記印刷履歴のうちの両面印刷の履歴に基づいて前記帯電バイアスのバイアス値の補正量を決定する補正量決定部と、前記補正量に基づいて、前記帯電バイアスのバイアス値を補正する補正部と、を備えることを特徴とするものである。 The present invention relates to an image forming apparatus configured to be capable of forming images on both sides of a recording medium, comprising a photosensitive drum and a surface of the photosensitive drum that is charged by applying a charging bias to the surface of the photosensitive drum. an exposure device that exposes the photosensitive drum to form a latent image; a developing device that develops the latent image by applying toner; and a storage that stores a printing history. a correction amount determination unit that determines a correction amount of the bias value of the charging bias based on the history of double-sided printing in the printing history; and a correction that corrects the bias value of the charging bias based on the correction amount. and a part.
また、本発明は、記録媒体の両面に画像を形成可能に構成された画像形成装置の帯電バイアス制御方法であって、感光体ドラムの表面に帯電バイアスを印加することにより前記感光体ドラム表面を帯電させる工程と、前記感光体ドラムを露光して潜像を形成する工程と、トナーを付着させて前記潜像を現像する工程と、印刷履歴を記憶する工程と、前記印刷履歴のうちの両面印刷の履歴に基づいて前記帯電バイアスのバイアス値の補正量を決定する工程と、前記補正量に基づいて、前記帯電バイアスのバイアス値を補正する工程と、を備えることを特徴とするものである。 The present invention also provides a charging bias control method for an image forming apparatus configured to be capable of forming images on both sides of a recording medium, wherein a charging bias is applied to the surface of a photoreceptor drum so that the surface of the photoreceptor drum is charging; exposing the photosensitive drum to form a latent image; developing the latent image by applying toner; storing a print history; determining a correction amount of the bias value of the charging bias based on printing history; and correcting the bias value of the charging bias based on the correction amount. .
本発明の画像形成装置によれば、記録媒体の両面に画像を形成可能に構成された画像形成装置であって、感光体ドラムと、前記感光体ドラムの表面に帯電バイアスを印加することにより前記感光体ドラム表面を帯電させる帯電装置と、前記感光体ドラムを露光して潜像を形成する露光装置と、トナーを付着させて前記潜像を現像する現像装置とを有する画像形成部と、印刷履歴を記憶する記憶部と、前記印刷履歴のうちの両面印刷の履歴に基づいて前記帯電バイアスのバイアス値の補正量を決定する補正量決定部と、前記補正量に基づいて、前記帯電バイアスのバイアス値を補正する補正部と、を備えることで、両面印刷を行った履歴に応じて帯電バイアスのバイアス値に補正をかけて、感光体ドラムに適正な帯電バイアスを印加することができるので、両面印刷時に生じる画像の不具合を低減することができる画像形成装置を提供することができる。 According to the image forming apparatus of the present invention, the image forming apparatus is configured to be capable of forming images on both sides of a recording medium. an image forming unit having a charging device that charges the surface of the photoreceptor drum, an exposure device that exposes the photoreceptor drum to form a latent image, and a developing device that develops the latent image by applying toner; a storage unit for storing a history; a correction amount determination unit for determining a correction amount of the bias value of the charging bias based on the history of double-sided printing in the printing history; and a correction amount of the charging bias based on the correction amount. By providing a correction unit for correcting the bias value, it is possible to correct the bias value of the charging bias according to the history of double-sided printing, and apply an appropriate charging bias to the photosensitive drum. It is possible to provide an image forming apparatus capable of reducing image defects that occur during double-sided printing.
また、本発明の帯電バイアス制御方法によれば、記録媒体の両面に画像を形成可能に構成された画像形成装置の帯電バイアス制御方法であって、感光体ドラムの表面に帯電バイアスを印加することにより前記感光体ドラム表面を帯電させる工程と、前記感光体ドラムを露光して潜像を形成する工程と、トナーを付着させて前記潜像を現像する工程と、印刷履歴を記憶する工程と、前記印刷履歴のうちの両面印刷の履歴に基づいて前記帯電バイアスのバイアス値の補正量を決定する工程と、前記補正量に基づいて、前記帯電バイアスのバイアス値を補正する工程と、を備えることで、両面印刷を行った履歴に応じて帯電バイアスのバイアス値に補正をかけて、感光体ドラムに適正な帯電バイアスを印加することができるので、両面印刷時に生じる画像の不具合を低減することができる画像形成装置を提供することができる。 Further, according to the charging bias control method of the present invention, it is a charging bias control method for an image forming apparatus configured to be capable of forming images on both sides of a recording medium, wherein the charging bias is applied to the surface of the photosensitive drum. a step of charging the surface of the photoreceptor drum by exposing the photoreceptor drum to form a latent image; a step of attaching toner to develop the latent image; a step of storing a printing history; determining a correction amount of the bias value of the charging bias based on the history of double-sided printing in the printing history; and correcting the bias value of the charging bias based on the correction amount. Therefore, the bias value of the charging bias can be corrected according to the history of double-sided printing, and an appropriate charging bias can be applied to the photoreceptor drum. It is possible to provide an image forming apparatus capable of
(第1実施形態)
以下、本発明の第1実施形態について図面を参照して説明する。
図1は発明を実施する形態の一例であって、本発明の第1実施形態に係る画像形成装置の構成を示すブロック図、図2は前記画像形成装置の概略構成を示す説明図、図3は前記画像形成装置による両面印刷における帯電バイアスのバイアス値の補正を含む印刷動作を示すフローチャートである。
(First embodiment)
A first embodiment of the present invention will be described below with reference to the drawings.
FIG. 1 is an example of a mode for carrying out the invention, and is a block diagram showing the configuration of an image forming apparatus according to a first embodiment of the present invention. FIG. 2 is an explanatory diagram showing the schematic configuration of the image forming apparatus. 2 is a flow chart showing a printing operation including correction of a bias value of a charging bias in double-sided printing by the image forming apparatus;
第1実施形態は、図1に示すように、記録媒体の両面に画像を形成可能に構成された画像形成装置10であって、感光体ドラム131と、感光体ドラム131の表面に帯電バイアスを印加することにより感光体ドラム表面を帯電させる帯電装置132と、感光体ドラム131を露光して潜像を形成する露光装置133と、トナーを付着させて前記潜像を現像する現像装置134とを有する画像形成部130と、印刷履歴を記憶する記憶部160とを備え、さらに、帯電バイアスのバイアス値の補正量を決定する補正量決定部170と、帯電バイアスのバイアス値を補正する補正部180と、を備えることを特徴とするものである。
The first embodiment, as shown in FIG. 1, is an
補正量決定部170は、記憶部160に記憶されている印刷履歴のうちの両面印刷の履歴を抽出して、両面印刷の履歴に基づいて帯電バイアスのバイアス値の補正量を決定することを特徴とする。
The correction
補正部180は、補正量決定部170により決定された補正量に基づいて、感光体ドラム131の表面に印加する帯電バイアスのバイアス値を補正することを特徴とする。
The
(画像形成装置の構成)
まず、第1実施形態に係る画像形成装置10の基本的な構成について説明する。
画像形成装置10は、図2に示すように、装置本体の上部に原稿読取部112を備えて原稿の画像を読取り、電子写真方式により画像を出力する情報処理装置である。
そして、画像形成装置10は、図1に示すように、主に、制御部100と、画像入力部110と、画像処理部120と、画像形成部130と、操作部140と、表示部150と、記憶部160とを備えて構成されている。
(Configuration of image forming apparatus)
First, the basic configuration of the
As shown in FIG. 2, the
1, the
制御部100は、画像形成装置10の全体を制御するための機能部である。
そして、制御部100は、各種プログラムを読み出して実行することにより各種機能を実現しており、例えば1又は複数の演算装置(例えば、CPU(Central Processing Unit))等により構成されている。
The
The
画像入力部110は、画像形成装置10に入力される画像データを読み取るための機能部である。そして、画像入力部110は、原稿の画像を読み取る機能部である原稿読取部112と接続され、原稿読取部112から出力される画像データを入力する。
The
また、画像入力部110は、USB(Universal Serial Bus)メモリや、SDカード等の記憶媒体から画像データを入力してもよい。また、他の端末装置と接続を行う通信部を備えて、他の端末装置から画像データを入力してもよい。
Also, the
画像処理部120は、画像データに基づく出力データを記録媒体(例えば記録用紙)に形成するための機能部である。例えば、図2に示すように、給紙トレイ122から記録用紙を給紙し、画像処理部120において記録用紙の表面に画像が形成された後に排紙トレイ124から排紙される。画像処理部120は、例えば電子写真方式を利用したレーザプリンタ等により構成されている。
The
画像形成部130は、画像データに各種画像処理を施す機能部である。そして、画像処理が施された画像データに基づき出力画像を形成する。
The
具体的には、図1に示すように、帯電装置132により感光体ドラム131の表面に帯電バイアスを印加して感光体ドラム131の表面を帯電させる。そして、露光装置133により帯電した感光体ドラム131の表面に静電潜像を形成する。そして、現像装置134により感光体ドラム131の表面にトナー像を形成する。感光体ドラム131の表面に形成されたトナー像は記録用紙に転写されて、印刷物として出力される。
Specifically, as shown in FIG. 1, a
操作部140は、ユーザによる操作指示を受け付けるための機能部であり、各種キースイッチや、接触による入力を検出する装置等により構成されている。ユーザは、操作部140を介して、使用する機能や出力条件を入力する。また、表示部150は、ユーザに各種情報を表示するための機能部であり、例えばLCD(Liquid crystal display)等により構成されている。
The
なお、画像形成装置10は、図2に示すように、操作部140と、表示部150とが一体に形成されているタッチパネルを備えてもよい。この場合において、タッチパネルの入力を検出する方式は、例えば、抵抗膜方式、赤外線方式、電磁誘導方式、静電容量方式といった、一般的な検出方式であればよい。
Note that the
記憶部160は、画像形成装置10の動作に必要な各種プログラムや、各種データが記憶されている機能部である。記憶部160は、例えば、半導体メモリであるSSD(Solid State Drive)や、HDD(Hard Disk Drive)等により構成されている。
The
第1実施形態では、記憶部160には、利用者のジョブ履歴(ジョブログ)が記憶される。ジョブ履歴には、両面印刷の履歴が記憶されている。
In the first embodiment, the
ここで、第1実施形態の画像形成装置10の特徴的な構成について説明する。
第1実施形態の画像形成装置10は、帯電バイアスのバイアス値の補正量を決定する補正量決定部170と、帯電バイアスのバイアス値を補正する補正部180とを備えることを特徴としている。
Here, a characteristic configuration of the
The
第1実施形態では、補正量決定部170は、両面印刷中の帯電装置(例えば、帯電ローラ)133の駆動に応じて、片面を含む最新の印刷動作に対して、過去にどれだけ両面印刷を行ったかに応じて補正量を決定する。
In the first embodiment, the correction
(両面印刷時の帯電バイアスの補正について)
次に、第1実施形態の画像形成装置10において、感光体ドラム131に帯電バイアスを印加する際の帯電バイアスの補正量を決定する手順について、フローチャートに沿って説明する。
図3は第1実施形態の画像形成装置において感光体ドラムを帯電させるときの帯電バイアスの補正量を決定する手順を示すフローチャートである。
(Regarding charging bias correction during double-sided printing)
Next, in the
FIG. 3 is a flow chart showing the procedure for determining the charging bias correction amount when charging the photosensitive drum in the image forming apparatus of the first embodiment.
画像形成装置10において印刷処理を行う場合は、図3に示すように、まず、印刷開始が要求される(ステップS101)。そして、第1実施形態では、過去4時間以内に両面印刷の履歴が有るか否かが判定される(ステップS103)。
When the
ステップS103において、過去4時間以内に両面印刷の履歴が有ると判定された場合は、両面印刷の1サイクルの履歴に応じて帯電バイアスの補正値及び係数を算出して、補正値と係数に基づき帯電バイアスの補正量を決定する(ステップS105)。ここでは、直近の両面印刷の履歴に基づき算出される。そして、印刷を開始する(ステップS109)。 In step S103, if it is determined that there is a history of double-sided printing within the past 4 hours, a charging bias correction value and coefficient are calculated according to the history of one cycle of double-sided printing, and based on the correction value and coefficient. A charging bias correction amount is determined (step S105). Here, it is calculated based on the history of recent double-sided printing. Then, printing is started (step S109).
両面印刷の履歴として、例えば、印刷枚数、印刷時の環境(温度)、プロセス速度、定着温度、紙面サイズ、印刷が行われた時間、放置されている環境、放置時の装置内の冷却ファンの稼動状態、感光体ドラムのライフ(耐用回転数)、等の両面印刷時の情報が記憶されている。 The history of double-sided printing includes, for example, the number of copies printed, the environment (temperature) at the time of printing, the process speed, the fixing temperature, the paper size, the time the printing was performed, the environment in which it was left, and the temperature of the cooling fan inside the device at the time of leaving. Information for double-sided printing, such as the operating state and the life of the photoreceptor drum (durable number of rotations), is stored.
一方、ステップS103において、過去4時間以内に両面印刷の履歴が無いと判定された場合は、帯電バイアスの補正量は0として(ステップS107)、印刷を開始する(ステップS109)。印刷が開始されると記憶部160に印刷開始時間が記憶される。
On the other hand, if it is determined in step S103 that there is no double-sided printing history within the past four hours, the charge bias correction amount is set to 0 (step S107), and printing is started (step S109). When printing starts, the
そして、ステップS111に進み、印刷が中断されたか否かが判定される。
ステップS111において、印刷が中断されたと判定された場合は、中断の原因が解消された後に、印刷処理が再開される(ステップS113)。そして、ステップS103に戻り、再び両面印刷の履歴の有無が判定される。
Then, in step S111, it is determined whether or not printing has been interrupted.
If it is determined in step S111 that printing has been interrupted, the printing process is resumed after the cause of the interruption is resolved (step S113). Then, the process returns to step S103, and whether or not there is a double-sided printing history is determined again.
一方、ステップS111において、印刷が中断されていないと判定された場合は、印刷処理を続行して終了する(ステップS115)。そして、感光体ドラム131の表面に印加する帯電バイアスを補正する処理は終了する。
On the other hand, if it is determined in step S111 that printing has not been interrupted, the printing process is continued and terminated (step S115). Then, the process of correcting the charging bias applied to the surface of the
(帯電バイアスの補正量の決定方法)
次に、画像形成装置10において、感光体ドラム131を帯電するために印加する帯電バイアスのバイアス値を補正するときの補正量の決定方法について説明する。
(Method for Determining Charge Bias Correction Amount)
Next, a method of determining a correction amount when correcting the bias value of the charging bias applied to charge the
図4は第1実施形態に係る画像形成装置の両面印刷における感光体ドラムを帯電する帯電バイアスのバイアス値の補正量の基本補正量を両面印刷の枚数と外部温度とにより特定するテーブルを示す説明図、図5は前記補正量を設定するためのプロセス速度による係数K1を特定するテーブルを示す説明図、図6は前記補正量を設定するための定着温度による係数K2を特定するテーブルを示す説明図、図7は前記補正量を設定するための印刷紙面サイズによる係数K3を特定するテーブルを示す説明図、図8は前記画像形成装置において実行された両面印刷が開始されてからの経過時間と外部温度とによる係数K4を特定するテーブルを示す説明図である。 FIG. 4 shows a table for specifying the basic correction amount of the correction amount of the bias value of the charging bias for charging the photosensitive drum in double-sided printing of the image forming apparatus according to the first embodiment by the number of double-sided prints and the external temperature. FIG. 5 is an explanatory view showing a table specifying the coefficient K1 based on the process speed for setting the correction amount; FIG. 6 is an explanatory view showing a table specifying the coefficient K2 depending on the fixing temperature for setting the correction amount; FIG. 7 is an explanatory diagram showing a table for specifying the coefficient K3 according to the printing paper surface size for setting the correction amount; FIG. FIG. 10 is an explanatory diagram showing a table specifying coefficient K4 according to external temperature;
第1実施形態では、画像形成装置10において、印刷時に感光体ドラム131に印加する帯電バイアスのバイアス値の補正量は、印刷履歴のうちの両面印刷の履歴に基づいて決定される。両面印刷の履歴に基づく両面印刷時の情報として、プロセス速度、定着温度、紙面サイズ、両面印刷を行った経過時間と放置環境、を用いて決定する。
In the first embodiment, in the
両面印刷時の補正量を「H」とすると、
H=Σ(Ha×K1×K2×K3×K4)
となる。
そして、各符号は、
Ha:両面印刷1サイクルの基本補正量
K1:プロセス速度による係数
K2:定着温度による係数
K3:紙面サイズによる係数
K4:両面印刷を行ってからの経過時間と放置環境(温度)による係数
とする。
Assuming that the correction amount for double-sided printing is "H",
H = Σ (Ha x K1 x K2 x K3 x K4)
becomes.
and each sign is
Ha: Basic correction amount for one cycle of double-sided printing K1: Coefficient based on process speed K2: Coefficient based on fixing temperature K3: Coefficient based on paper size K4: Coefficient based on elapsed time after double-sided printing and leaving environment (temperature).
両面印刷1サイクルの基本補正量Haは、図4に示すように、両面印刷1サイクルの枚数と装置周辺の環境情報としての外部温度とによるテーブルに基づき特定される。
第1実施形態では、例えば、両面印刷の枚数を、0~15(枚)、16~30(枚)、31~45(枚)、46~60(枚)、61~75(枚)、76~90(枚)、91(枚)以上に対して、外部温度を、7度以下、7.1~14(℃)、14.1~21(℃)、21.1~28(℃)、28.1~35(℃)、35.1(℃)以上で対応して基本補正量をテーブル上で特定するようにしている。例えば、両面印刷の枚数が30枚であり、外部温度が5度とすると、基本補正量Haは「-6」となる。
As shown in FIG. 4, the basic correction amount Ha for one cycle of double-sided printing is specified based on a table of the number of sheets in one cycle of double-sided printing and the external temperature as environment information around the apparatus.
In the first embodiment, for example, the number of double-sided printing is set to 0 to 15 (sheets), 16 to 30 (sheets), 31 to 45 (sheets), 46 to 60 (sheets), 61 to 75 (sheets), 76 ~ 90 (sheets), 91 (sheets) or more, the external temperature is 7 degrees or less, 7.1 to 14 (°C), 14.1 to 21 (°C), 21.1 to 28 (°C), The basic correction amount is specified on the table corresponding to 28.1 to 35 (°C) and 35.1 (°C) or more. For example, if the number of double-sided printed sheets is 30 and the external temperature is 5 degrees, the basic correction amount Ha is "-6".
印刷枚数が多く、外部温度が低いほど、感光体ドラム表面温度が大きくなると推測できる。したがって、印刷枚数が多いほど、また、外部温度が低いほど、帯電バイアスの補正量を多くする。 It can be inferred that the higher the number of printed sheets and the lower the external temperature, the higher the photoreceptor drum surface temperature. Therefore, the larger the number of printed sheets and the lower the external temperature, the larger the charging bias correction amount.
プロセス速度による係数K1は、図5に示すように、例えば、プロセス速度100~150(mm/s)、151~200(mm/s)、201~250(mm/s)、251~300(mm/s)、301~350(mm/s)、351~400(mm/s)に対応して、数値が1.15から0.9まで0.05ずつ小さくなるようにテーブル上で特定するようにしている。 The coefficient K1 depending on the process speed is, as shown in FIG. /s), 301 to 350 (mm/s), and 351 to 400 (mm/s), so that the values are specified on the table so that the numerical values decrease by 0.05 from 1.15 to 0.9. I have to.
プロセス速度が遅いほど、感光体ドラムと記録用紙との接触時間が長くなるため、感光体ドラム表面温度が上昇幅が大きくなると推測できる。したがって、プロセス速度が遅いほど係数K1を大きくする。 It can be inferred that the slower the process speed, the longer the contact time between the photoreceptor drum and the recording paper, and thus the greater the increase in the surface temperature of the photoreceptor drum. Therefore, the slower the process speed, the larger the coefficient K1.
定着温度による係数K2は、図6に示すように、例えば、定着温度170(℃)以下、171~180(℃)、181~190(℃)、191~200(℃)、200以上(℃)に対応して、数値が0.9から1.1まで0.05ずつ大きくなるようにテーブル上で特定するようにしている。 The coefficient K2 depending on the fixing temperature is, as shown in FIG. , the numerical values are specified on the table so as to increase by 0.05 from 0.9 to 1.1.
定着温度が高いほど、紙面の表面温度が高くなるため、感光体ドラムの表面温度の上昇幅が大きいと推測できる。したがって、定着温度が高いほど、係数K2を大きくする。 The higher the fixing temperature, the higher the surface temperature of the paper surface. Therefore, the higher the fixing temperature, the larger the coefficient K2.
印刷方向紙面サイズによる係数K3は、図7に示すように、例えば、紙面サイズ100(mm)以下、101~150(mm)、151~200(mm)、201~250(mm)、251~300(mm)、301~350(mm)、351(mm)以上に対応して、数値が0.8から1.1まで0.05ずつ大きくなるようにテーブル上で特定するようしている。 As shown in FIG. 7, the coefficient K3 depending on the printing direction paper size is, for example, paper size 100 (mm) or less, 101 to 150 (mm), 151 to 200 (mm), 201 to 250 (mm), 251 to 300 (mm), 301 to 350 (mm), and 351 (mm) or more are specified on the table so that the numerical values increase by 0.05 from 0.8 to 1.1.
紙面サイズが長いほど、紙面と感光体ドラムの接触時間が長くなるため、感光体ドラムの表面温度の上昇幅が大きいと推測される。したがって、紙面サイズが長いほど、係数K3を大きくする。 It is presumed that the longer the paper size, the longer the contact time between the paper surface and the photoreceptor drum, and thus the greater the increase in the surface temperature of the photoreceptor drum. Therefore, the longer the page size, the larger the coefficient K3.
両面印刷を行ってからの経過時間と外部温度とによる係数K4は、図8に示すように、例えば、経過時間を、5分以下から235分以上まで5分毎に対して、外部温度を、7度以下、7.1~14(℃)、14.1~21(℃)、21.1~28(℃)、28.1~35(℃)、35.1(℃)以上で対応して数値をテーブル上で特定するようにしている。 As shown in FIG. 8, the coefficient K4 based on the elapsed time after double-sided printing and the external temperature is, for example, the external temperature for every 5 minutes from 5 minutes or less to 235 minutes or more. 7 degrees or less, 7.1 to 14 (°C), 14.1 to 21 (°C), 21.1 to 28 (°C), 28.1 to 35 (°C), 35.1 (°C) or more are used to identify numerical values on the table.
放置温度が低いと短い時間で急激にドラム表面温度が低下して、放置温度が高くなるにつれて表面温度が下がりにくくなる。したがって、放置温度が低いと時間が経つにつれ、係数を極端に小さくする。そして、放置温度が高いと時間が経つにつれ、係数K4をなだらかに小さくする。 If the standing temperature is low, the drum surface temperature drops rapidly in a short time, and as the standing temperature rises, the surface temperature becomes more difficult to drop. Therefore, if the storage temperature is low, the coefficient is extremely decreased as time passes. When the storage temperature is high, the coefficient K4 is gradually decreased as time passes.
(両面印刷の履歴に基づく帯電バイアスの補正量の決定について)
次に、第1実施形態の画像形成装置10において両面印刷を行う場合の帯電バイアスの補正量について、両面印刷が30分前に行われたときの両面印刷の履歴に基づく補正量と、両面印刷が15分前に行われたときの両面印刷の履歴に基づく補正量とにより、帯電バイアスの補正量を決定する場合について説明する。
(Regarding determination of charging bias correction amount based on double-sided printing history)
Next, regarding the correction amount of the charging bias when performing double-sided printing in the
図9は第1実施形態に係る画像形成装置において両面印刷が30分前に行われたときの両面印刷の履歴により帯電バイアスの補正量を決定する説明図、図10は前記画像形成装置において両面印刷が15分前に行われたときの両面印刷の履歴により帯電バイアスの補正量を決定する説明図である。 FIG. 9 is an explanatory diagram for determining the charging bias correction amount based on the history of double-sided printing when double-sided printing was performed 30 minutes ago in the image forming apparatus according to the first embodiment. FIG. 10 is an explanatory diagram for determining a charging bias correction amount based on a double-sided printing history when printing was performed 15 minutes ago;
第1実施形態の画像形成装置10における両面印刷の条件は、
・外部環境 :5℃
・プロセスコントロール結果の帯電ローラバイアス :1385(V)
・印刷枚数 Ha:50枚(30分前)、30枚(15分前)
・プロセス速度 K1:200mm/s
・定着温度 K2:180℃
・紙面サイズ K3:A4(297mm)
・経過時間 K4:30分前、15分前
とする。
The conditions for double-sided printing in the
・External environment: 5℃
・Charging roller bias of process control result: 1385 (V)
・Number of prints Ha: 50 sheets (30 minutes before), 30 sheets (15 minutes before)
・Process speed K1: 200mm/s
・Fixing temperature K2: 180°C
・Paper size K3: A4 (297mm)
・Elapsed time K4: 30 minutes before, 15 minutes before.
第1実施形態では、画像形成装置10において、感光体ドラム131へ印加する帯電バイアスのバイアス値の補正量は、補正量決定部170により、両面印刷の枚数に応じた基本補正量(Ha)に基づいて、プロセス速度(K1)、定着温度(K2)、紙面サイズ(K3)、経過時間(K4)の係数を乗じて算出する。
In the first embodiment, in the
すなわち、両面印刷時の補正量を「H」とすると、
H=Σ(Ha×K1×K2×K3×K4)
となる。
That is, if the correction amount for double-sided printing is "H",
H = Σ (Ha x K1 x K2 x K3 x K4)
becomes.
30分前の両面印刷の履歴に基づいた帯電バイアスのバイアス値の補正量(1)は、図9に示すように、Haの-18の値に、K1の1.1、K2の0.95、K3の1、K4の0.15、との係数の値を乗じて、-2.8となる。
As shown in FIG. 9, the bias value correction amount (1) of the charging bias based on the history of double-
一方、15分前の両面印刷の履歴に基づいた帯電バイアスのバイアス値の補正量(2)は、図10に示すように、Haの-6の値に、K1の1.1、K2の0.95、K3の1、K4の0.2、との係数の値を乗じて、-1.3となる。
On the other hand, the bias value correction amount (2) of the charging bias based on the history of double-
これにより、帯電バイアスの補正量Hは、補正量(1)と補正量(2)を加えた値、
すなわち、
帯電バイアスの補正量H:(-2.8)+(-1.3)=(-4.1)(V)
となる。
As a result, the charge bias correction amount H is the sum of the correction amount (1) and the correction amount (2).
i.e.
Charge bias correction amount H: (-2.8) + (-1.3) = (-4.1) (V)
becomes.
そして、補正部180により、補正された帯電バイアスの値が算出される。
すなわち、
補正された帯電バイアス値:1385+(-4.1)≒1381(V)
(小数点以下四捨五入とする。)
となる。
Then, the corrected charging bias value is calculated by the
i.e.
Corrected charging bias value: 1385+(-4.1)≈1381 (V)
(Rounded to the nearest whole number.)
becomes.
以上のように構成したので、第1実施形態によれば、画像形成装置10において、帯電バイアスのバイアス値の補正量Hを決定する補正量決定部170と、帯電バイアスのバイアス値を補正する補正部180と、を備え、さらに、補正量決定部170は、記憶部160に記憶されている印刷履歴のうちの両面印刷の履歴を抽出して、両面印刷の履歴に基づいて帯電バイアスのバイアス値の補正量Hを決定することで、感光体ドラム131に適正な帯電バイアスを印加することができるので、両面印刷時に生じる画像の不具合を低減することができる
With the configuration as described above, according to the first embodiment, in the
(第2実施形態)
次に、第2実施形態について説明する。
第2実施形態は、第1実施形態の画像形成装置10において、帯電バイアスの補正量を決定するため両面印刷の履歴に基づくプロセス速度や定着温度等のパラメータに加えて、さらに、冷却ファンの稼動状態と、感光体ドラムのライフとをパラメータに加えて、帯電バイアスの補正量を決定するものである。
(Second embodiment)
Next, a second embodiment will be described.
In the
なお、第2実施形態において、説明の便宜上、第1実施形態と同一の機能を有する構成には、同一の番号を付して説明を省略する。 In addition, in 2nd Embodiment, for convenience of explanation, the same number is attached|subjected to the structure which has the same function as 1st Embodiment, and description is abbreviate|omitted.
図11は第2実施形態に係る画像形成装置における両面印刷終了後の放置時の冷却ファンの稼動状態による係数K5を特定するテーブルを示す説明図、図12は前記画像形成装置における感光体ドラムの使用状態を特定するテーブルを示す説明図である。 FIG. 11 is an explanatory diagram showing a table for specifying the coefficient K5 according to the operating state of the cooling fan when left after duplex printing in the image forming apparatus according to the second embodiment, and FIG. FIG. 10 is an explanatory diagram showing a table for identifying usage states;
(帯電バイアスの補正量の決定方法)
第2実施形態では、画像形成装置10において、第1実施形態における帯電バイアスの補正量を決定する、プロセス速度、定着温度、紙面サイズ、両面印刷を行った経過時間と放置環境という両面印刷の履歴に基づく両面印刷時の情報に加えて、さらに、両面印刷後の放置時の冷却ファンの稼動状態、感光体ドラムのライフ、を用いて決定する。
(Method for Determining Charge Bias Correction Amount)
In the second embodiment, in the
両面印刷時の補正量を「H」とすると、
H=Σ(Ha×K1×K2×K3×K4×K5×K6)
となる。
そして、各符号は、Ha、K1、K2、K3、K4に加えて、
K5:両面印刷後の放置時の冷却ファンの稼動状態による係数
K6:感光体ドラムのライフによる係数
とする。
Assuming that the correction amount for double-sided printing is "H",
H = Σ (Ha x K1 x K2 x K3 x K4 x K5 x K6)
becomes.
Each code, in addition to Ha, K1, K2, K3, and K4,
K5: Coefficient depending on the operating state of the cooling fan when left after double-sided printing K6: Coefficient depending on the life of the photosensitive drum.
両面印刷後の冷却ファンの稼動状態による係数K5は、図11に示すように、例えば、冷却ファンの稼動率が0(%)、1~50(%)、51~100(%)に対応して、数値が1.1、1.05、1となるようにテーブル上で特定するようにしている。 As shown in FIG. 11, the coefficient K5 according to the operation state of the cooling fan after double-sided printing corresponds to, for example, the operating rate of the cooling fan of 0 (%), 1 to 50 (%), and 51 to 100 (%). are specified on the table so that the numerical values are 1.1, 1.05, and 1.
冷却ファンが停止していると温度の低下が遅くなるため、感光体ドラム131の表面温度の減少幅が小さいと推測できる。したがって、冷却ファンの稼動率が低いほど、係数K5を大きくする。
When the cooling fan is stopped, the temperature decreases slowly, so it can be assumed that the surface temperature of the
ドラムライフ(感光体ドラムのライフ)の係数K6は、図12に示すように、例えば、ドラムライフとして感光体ドラムを使用した回転数が0~50(k回転)、51~100(k回転)、101~150(k回転)、151(k回転)以上に対応して、数値が1、1.05、1.1、1.15となるようにテーブル上で特定するようにしている。 As shown in FIG. 12, the coefficient K6 of the drum life (life of the photosensitive drum) is, for example, 0 to 50 (k rotations) and 51 to 100 (k rotations) when the photosensitive drum is used as the drum life. , 101 to 150 (k rotations), and 151 (k rotations) or more are specified on the table so that the numerical values are 1, 1.05, 1.1, and 1.15.
感光体ドラムのライフが進むと、印加された帯電バイアスに対する感光体ドラムの応答性が鈍る。したがって、感光体ドラムのライフが進むほど、係数K6を大きくする。 As the life of the photoreceptor drum progresses, the response of the photoreceptor drum to the applied charging bias becomes dull. Therefore, the longer the life of the photosensitive drum, the larger the coefficient K6.
(両面印刷の履歴に基づく帯電バイアスの補正量の決定について)
次に、第2実施形態の画像形成装置10において両面印刷を行う場合の帯電バイアスの補正量について、第1実施形態と同様に、両面印刷が30分前に行われたときの両面印刷の履歴に基づく補正量と、両面印刷が15分前に行われたときの両面印刷の履歴に基づく補正量とにより、帯電バイアスの補正量を決定する場合について説明する。
(Regarding determination of charging bias correction amount based on double-sided printing history)
Next, regarding the correction amount of the charging bias when performing double-sided printing in the
図13は第2実施形態に係る画像形成装置において両面印刷が30分前に行われたときの両面印刷の履歴と冷却ファンの稼動状態と感光体ドラムのライフにより帯電バイアスの補正量を決定する説明図、図14は前記画像形成装置において両面印刷が15分前に行われたときの両面印刷の履歴と冷却ファンの稼動状態と感光体ドラムのライフにより帯電バイアスの補正量を決定する説明図である。 FIG. 13 shows the charging bias correction amount determined by the double-sided printing history, the operation state of the cooling fan, and the life of the photosensitive drum when the double-sided printing was performed 30 minutes ago in the image forming apparatus according to the second embodiment. FIG. 14 is an explanatory diagram for determining the charge bias correction amount based on the history of double-sided printing, the operation state of the cooling fan, and the life of the photosensitive drum when double-sided printing was performed 15 minutes ago in the image forming apparatus. is.
第2実施形態では、第1実施形態の画像形成装置10における両面印刷の条件に加えて、さらに、冷却ファンの稼動状態と感光体ドラムのライフを加えて
・両面印刷後の冷却ファンの稼動状態(Duty) K5:50(%)
・感光体ドラムのライフ(稼動時間) K6:30(k回転)
とする。
In the second embodiment, in addition to the conditions for double-sided printing in the
・Photosensitive drum life (operating time) K6: 30 (k rotations)
and
ここでは、画像形成装置10において、感光体ドラム131へ印加する帯電バイアスのバイアス値の補正量は、補正量決定部170により、両面印刷の枚数に応じた基本補正量(Ha)に基づいて、プロセス速度(K1)、定着温度(K2)、紙面サイズ(K3)、経過時間(K4)の係数に加えて、さらに、冷却ファンの稼動状態(K5)、感光体ドラムのライフ(K6)を乗じて算出する。
Here, in the
すなわち、両面印刷時の補正量を「H」とすると、
H=Σ(Ha×K1×K2×K3×K4×K5×K6)
となる。
That is, if the correction amount for double-sided printing is "H",
H = Σ (Ha x K1 x K2 x K3 x K4 x K5 x K6)
becomes.
30分前の両面印刷の履歴に基づいた帯電バイアスのバイアス値の補正量H30は、図13に示すように、Haの-18の値に、K1の1.1、K2の0.95、K3の1、K4の0.15、K5の1.05、K6の1、との係数の値を乗じて、-3.0となる。
As shown in FIG. 13, the bias value correction amount H30 of the charging bias based on the history of double-
一方、15分前の両面印刷の履歴に基づいた帯電バイアスのバイアス値の補正量H15は、図12に示すように、Haの-6の値に、K1の1.1、K2の0.95、K3の1、K4の0.2、K5の1.05、K6の1、との係数の値を乗じて、-1.3となる。
On the other hand, the correction amount H15 of the bias value of the charging bias based on the history of double-
これにより、帯電バイアスの補正量Hは、補正量H30と補正量H15を加えた値、
すなわち、
帯電バイアスの補正量H:(-3.0)+(-1.3)=(-4.3)(V)
となる。
As a result, the charging bias correction amount H is the sum of the correction amount H30 and the correction amount H15.
i.e.
Charge bias correction amount H: (-3.0) + (-1.3) = (-4.3) (V)
becomes.
そして、補正部180により、補正された帯電バイアスの値が算出される。
すなわち、
補正された帯電バイアス値:1385+(-4.3)≒1381(V)
(小数点以下四捨五入とする。)
となる。
Then, the corrected charging bias value is calculated by the
i.e.
Corrected charging bias value: 1385+(-4.3)≈1381 (V)
(Rounded to the nearest whole number.)
becomes.
第2実施形態における帯電バイアスの補正量と、第1実施形態における帯電バイアスの補正量とを比較すると、僅かであるが補正量が異なっている。これは、第2実施形態では、冷却ファンの稼動状態による係数K5と感光体ドラムのライフによる係数K6をさらに加えたことで、さらに正確に帯電バイアスの補正量を算出できたものと言える。 Comparing the charging bias correction amount in the second embodiment with the charging bias correction amount in the first embodiment, the correction amount is slightly different. It can be said that, in the second embodiment, the charging bias correction amount can be calculated more accurately by adding the coefficient K5 according to the operating state of the cooling fan and the coefficient K6 according to the life of the photosensitive drum.
以上のように構成したので、第2実施形態によれば、画像形成装置10において、帯電バイアスのバイアス値の補正量Hを決定する補正量決定部170と、帯電バイアスのバイアス値を補正する補正部180と、を備え、補正量決定部170は、記憶部160に記憶されている両面印刷の履歴に基づくとともに、さらに、装置内の冷却ファンの稼動状態(K5)と感光体ドラムのライフ(K6)に基づいて帯電バイアスのバイアス値の補正量Hを決定することで、より正確な帯電バイアスの補正量を算出でき、感光体ドラム131に適正な帯電バイアスを印加することができる。
With the configuration as described above, according to the second embodiment, in the
(第3実施形態)
次に、第3実施形態について説明する。
第3実施形態は、第2実施形態の画像形成装置10において、両面印刷を連続して行う際に、途中でプロセルコントロール等により印刷が中断されて連続印刷が複数回にわたり行われた場合に、実行された両面印刷の履歴に基づき、帯電バイアスの補正量を決定するものである。
(Third embodiment)
Next, a third embodiment will be described.
In the third embodiment, in the
なお、第3実施形態において、説明の便宜上、第2実施形態と同一の機能を有する構成には、同一の番号を付して説明を省略する。 In addition, in 3rd Embodiment, for convenience of explanation, the same number is attached|subjected to the structure which has the same function as 2nd Embodiment, and description is abbreviate|omitted.
図15は第3実施形態に係る画像形成装置において両面印刷を連続して行った経過を示す説明図、図16は前記画像形成装置において1回目の両面印刷が行われたときの両面印刷の履歴により帯電バイアスの補正量を決定する説明図、図17は前記画像形成装置において2回目の両面印刷が行われたときの両面印刷の履歴により帯電バイアスの補正量を決定する説明図、図18は前記画像形成装置において3回目の両面印刷が行われたときの両面印刷の履歴により帯電バイアスの補正量を決定する説明図である。 FIG. 15 is an explanatory diagram showing the progress of continuous double-sided printing in the image forming apparatus according to the third embodiment, and FIG. 16 is a history of double-sided printing when the first double-sided printing is performed in the image forming apparatus. FIG. 17 is an explanatory diagram for determining the charging bias correction amount based on the history of double-sided printing when the second double-sided printing is performed in the image forming apparatus, and FIG. FIG. 11 is an explanatory diagram for determining a charging bias correction amount based on a history of double-sided printing when double-sided printing is performed for the third time in the image forming apparatus;
第3実施形態は、図15に示すように、画像形成装置10において、両面印刷を連続して行った際に、途中で2回の印刷中断があり、その結果、両面印刷が3回の連続印刷によって行われたものである。
In the third embodiment, as shown in FIG. 15, when double-sided printing is continuously performed in the
第3実施形態の画像形成装置10における両面印刷の条件は、
・外部環境 :15℃
・プロセスコントロール結果の帯電ローラバイアス :1300(V)
・印刷枚数 Ha:1分ごとに30枚(3分で90枚)(1回目から3回目とも)
・プロセス速度 K1:350mm/s
・定着温度 K2:190℃
・紙面サイズ K3:A4(210mm)
・経過時間 K4:10分前(1回目)、6分半前(2回目)、3分半前(3回目)
・両面印刷後の冷却ファンの稼動状態(Duty) K5:100(%)
・感光体ドラムのライフ(稼動時間) K6:120(k回転)
とする。
The conditions for double-sided printing in the
・External environment: 15°C
・Charging roller bias of process control result: 1300 (V)
・Number of prints Ha: 30 sheets per minute (90 sheets in 3 minutes) (first to third times)
・Process speed K1: 350mm/s
・Fixing temperature K2: 190°C
・Paper size K3: A4 (210mm)
・ Elapsed time K4: 10 minutes ago (1st time), 6 and a half minutes ago (2nd time), 3 and a half minutes ago (3rd time)
・Operating status of cooling fan after double-sided printing (Duty) K5: 100 (%)
・Photosensitive drum life (operating time) K6: 120 (k rotations)
and
第3実施形態では、画像形成装置10において、感光体ドラム131へ印加する帯電バイアスのバイアス値の補正量Hは、1回目から3回目の各々の両面印刷の履歴に基づき、補正量決定部170により、両面印刷の枚数に応じた基本補正量(Ha)に基づいて、プロセス速度(K1)、定着温度(K2)、紙面サイズ(K3)、経過時間(K4)の係数、冷却ファンの稼動状態(K5)、感光体ドラムのライフ(K6)を乗じて算出する。
そして、1回目から3回目の補正量を合算して、帯電バイアスのバイアス値の補正量Hとする。
In the third embodiment, in the
Then, the correction amount H of the bias value of the charging bias is obtained by summing the first to third correction amounts.
1回毎の両面印刷時の補正量HをそれぞれH1、H2、H3とすると、
H(H1、H2、H3)=Σ(Ha×K1×K2×K3×K4×K5×K6)
となる。
Let H1, H2, and H3 be the correction amounts H for double-sided printing each time.
H (H1, H2, H3) = Σ (Ha x K1 x K2 x K3 x K4 x K5 x K6)
becomes.
1回目の両面印刷の履歴に基づいた帯電バイアスのバイアス値の補正量H1は、図16に示すように、Haの-9の値に、K1の0.95、K2の1、K3の0.95、K4の0.35、K5の1、K6の1.1、との係数の値を乗じて、-3.1となる。 As shown in FIG. 16, the correction amount H1 for the bias value of the charging bias based on the history of the first double-sided printing is, as shown in FIG. 95, 0.35 of K4, 1 of K5, and 1.1 of K6 are multiplied, resulting in -3.1.
2回目の両面印刷の履歴に基づいた帯電バイアスのバイアス値の補正量H2は、図17に示すように、Haの-9の値に、K1の0.95、K2の1、K3の0.95、K4の0.35、K5の1、K6の1.1、との係数の値を乗じて、-3.1となる。 As shown in FIG. 17, the correction amount H2 for the bias value of the charging bias based on the history of the second double-sided printing is, as shown in FIG. 95, 0.35 of K4, 1 of K5, and 1.1 of K6 are multiplied, resulting in -3.1.
3回目の両面印刷の履歴に基づいた帯電バイアスのバイアス値の補正量H3は、図18に示すように、Haの-9の値に、K1の0.95、K2の1、K3の0.95、K4の1、K5の1、K6の1.1、との係数の値を乗じて、-8.9となる。 As shown in FIG. 18, the correction amount H3 of the bias value of the charging bias based on the history of the third double-sided printing is, as shown in FIG. 95, K4 of 1, K5 of 1, and K6 of 1.1 are multiplied, resulting in -8.9.
これにより、3回連続で両面印刷を行った後の補正量Hは、1回目の補正量H1と2回目の補正量H2と3回目の補正量H3を加えた値、
すなわち、
帯電バイアスの補正量H:(-3.1)+(-3.1)+(-8.9)
=(-15.1)(V)
となる。
As a result, the correction amount H after performing double-sided printing three times in succession is the sum of the first correction amount H1, the second correction amount H2, and the third correction amount H3.
i.e.
Charge bias correction amount H: (-3.1) + (-3.1) + (-8.9)
= (-15.1) (V)
becomes.
そして、補正部180により、補正された帯電バイアスの値が算出される。
すなわち、
補正された帯電バイアス値:1300+(-15.1)≒1285(V)
(小数点以下四捨五入とする。)
となる。
Then, the corrected charging bias value is calculated by the
i.e.
Corrected charging bias value: 1300+(-15.1)≈1285 (V)
(Rounded to the nearest whole number.)
becomes.
以上のように構成したので、第3実施形態によれば、画像形成装置10において、複数回連続して両面印刷を行った後に帯電バイアスの補正量を決定する場合は、1回毎の両面印刷の履歴に基づき帯電バイアスの補正量を算出した後、複数回分の帯電バイアスの補正量を合算することで、感光体ドラム131に印加する適正な帯電バイアスを決定できるので、両面印刷時に生じる画像の不具合を低減することができる。
Since it is configured as described above, according to the third embodiment, in the
以上のように、本発明は、上述した実施形態に限定されるものではなく、請求項に示した範囲で種々の変更が可能である。当業者であれば、特許請求の範囲に記載された範疇内において、各種の変更例または修正例に想到し得ることは明らかであり、すなわち、本発明の要旨を逸脱しない範囲内において適宜変更した技術的手段を組み合わせて得られる実施形態についても本発明の技術的範囲に含まれる。 As described above, the present invention is not limited to the above-described embodiments, and various modifications are possible within the scope of the claims. It is clear that a person skilled in the art can conceive of various modifications or modifications within the scope of the claims. Embodiments obtained by combining technical means are also included in the technical scope of the present invention.
10 画像形成装置
100 制御部
110 画像入力部
112 原稿読取部
120 画像処理部
122 給紙トレイ
124 排紙トレイ
130 画像形成部
131 感光体ドラム
132 帯電装置
133 露光装置
134 現像装置
140 操作部
150 表示部
160 記憶部
170 補正量決定部
180 補正部
10
Claims (11)
感光体ドラムと、前記感光体ドラムの表面に帯電バイアスを印加することにより前記感光体ドラム表面を帯電させる帯電装置と、前記感光体ドラムを露光して潜像を形成する露光装置と、トナーを付着させて前記潜像を現像する現像装置とを有する画像形成部と、
印刷履歴を記憶する記憶部と、
前記印刷履歴のうちの両面印刷の履歴に基づいて前記帯電バイアスのバイアス値の補正量を決定する補正量決定部と、
前記補正量に基づいて、前記帯電バイアスのバイアス値を補正する補正部と、
を備え、
前記両面印刷の履歴は、両面印刷の枚数と、両面印刷が行われた外部の環境情報とを含み、
前記補正量決定部は、直近の両面印刷の枚数と、前記環境情報とに応じて前記補正量を決定することを特徴とする画像形成装置。 An image forming apparatus configured to form images on both sides of a recording medium,
a photoreceptor drum; a charging device that charges the surface of the photoreceptor drum by applying a charging bias to the surface of the photoreceptor drum; an exposure device that exposes the photoreceptor drum to form a latent image; an image forming unit having a developing device that develops the latent image by adhering to it;
a storage unit for storing print history;
a correction amount determination unit that determines a correction amount of the bias value of the charging bias based on the history of double-sided printing in the printing history;
a correction unit that corrects the bias value of the charging bias based on the correction amount;
with
The history of double-sided printing includes the number of double-sided prints and external environment information where double-sided printing was performed,
The image forming apparatus, wherein the correction amount determination unit determines the correction amount according to the most recent double-sided printing number and the environment information.
前記補正量決定部は、前記補正量に前記プロセス速度による係数を掛けて算出することを特徴とする請求項1に記載の画像形成装置。2. The image forming apparatus according to claim 1, wherein the correction amount determining unit multiplies the correction amount by a coefficient according to the process speed.
前記補正量決定部は、前記補正量に前記定着温度による係数をかけて算出することを特徴とする請求項1に記載の画像形成装置。2. The image forming apparatus according to claim 1, wherein the correction amount determining unit multiplies the correction amount by a coefficient based on the fixing temperature.
前記補正量決定部は、前記補正量に前記記録媒体のサイズによる係数を掛けて算出することを特徴とする請求項1に記載の画像形成装置。2. The image forming apparatus according to claim 1, wherein the correction amount determining unit multiplies the correction amount by a coefficient according to the size of the recording medium.
前記補正量決定部は、前記補正量に前記経過時間に応じた係数を掛けて算出することを特徴とする請求項1に記載の画像形成装置。2. The image forming apparatus according to claim 1, wherein the correction amount determining unit multiplies the correction amount by a coefficient corresponding to the elapsed time.
前記補正量決定部は、前記補正量に前記環境情報に応じた係数を掛けて算出することを特徴とする請求項1に記載の画像形成装置。2. The image forming apparatus according to claim 1, wherein the correction amount determining unit multiplies the correction amount by a coefficient according to the environment information.
前記両面印刷の履歴は、両面印刷後から次回両面印刷開始までの冷却ファンの動作状態を含み、The history of double-sided printing includes the operating state of the cooling fan from after double-sided printing to the next start of double-sided printing,
前記補正量決定部は、前記補正量に前記冷却ファンの動作状態に応じた係数を掛けて算出することを特徴とする請求項1から請求項6のうち何れか一項に記載の画像形成装置。7. The image forming apparatus according to claim 1, wherein the correction amount determining unit multiplies the correction amount by a coefficient corresponding to an operating state of the cooling fan. .
前記補正量決定部は、前記補正量に前記感光体ドラムのライフに応じた係数を掛けて算出することを特徴とする請求項1から請求項7のうち何れか一項に記載の画像形成装置。8. The image forming apparatus according to any one of claims 1 to 7, wherein the correction amount determination unit calculates the correction amount by multiplying the correction amount by a coefficient according to the life of the photosensitive drum. .
前記補正量決定部は、1回の連続印刷毎に前記補正量を算出し、算出した前記補正量を合算することで、前記帯電バイアスのバイアス値の補正量を算出することを特徴とする請求項1から請求項8のうち何れか一項に記載の画像形成装置。The correction amount determination unit calculates the correction amount for each continuous printing, and adds the calculated correction amounts to calculate the correction amount for the bias value of the charging bias. The image forming apparatus according to any one of claims 1 to 8.
感光体ドラムと、前記感光体ドラムの表面に帯電バイアスを印加することにより前記感光体ドラム表面を帯電させる帯電装置と、前記感光体ドラムを露光して潜像を形成する露光装置と、トナーを付着させて前記潜像を現像する現像装置とを有する画像形成部と、a photoreceptor drum; a charging device that charges the surface of the photoreceptor drum by applying a charging bias to the surface of the photoreceptor drum; an exposure device that exposes the photoreceptor drum to form a latent image; an image forming unit having a developing device that develops the latent image by adhering to it;
印刷履歴を記憶する記憶部と、a storage unit for storing print history;
前記印刷履歴のうちの両面印刷の履歴に基づいて前記帯電バイアスのバイアス値の補正量を決定する補正量決定部と、a correction amount determination unit that determines a correction amount of the bias value of the charging bias based on the history of double-sided printing in the printing history;
前記補正量に基づいて、前記帯電バイアスのバイアス値を補正する補正部と、a correction unit that corrects the bias value of the charging bias based on the correction amount;
を備え、with
過去所定時間内に連続して実行した両面印刷が途中で一時中断された結果、連続印刷が複数回に亘り実行された場合、When double-sided printing, which was continuously executed within a predetermined time in the past, was temporarily interrupted, and continuous printing was executed multiple times,
前記補正量決定部は、1回の連続印刷毎に前記補正量を算出し、算出した前記補正量を合算することで、前記帯電バイアスのバイアス値の補正量を算出することを特徴とする画像形成装置。The correction amount determination unit calculates the correction amount for each continuous printing, and adds the calculated correction amounts to calculate the correction amount of the bias value of the charging bias. forming device.
感光体ドラムの表面に帯電バイアスを印加することにより前記感光体ドラム表面を帯電させる工程と、charging the surface of the photoreceptor drum by applying a charging bias to the surface of the photoreceptor drum;
前記感光体ドラムを露光して潜像を形成する工程と、exposing the photosensitive drum to form a latent image;
トナーを付着させて前記潜像を現像する工程と、developing the latent image by applying toner;
印刷履歴を記憶する工程と、a step of storing a print history;
前記印刷履歴のうちの両面印刷の履歴に基づいて前記帯電バイアスのバイアス値の補正量を決定する工程と、前記補正量に基づいて、前記帯電バイアスのバイアス値を補正する工程と、a step of determining a correction amount of the bias value of the charging bias based on the history of double-sided printing in the printing history; and a step of correcting the bias value of the charging bias based on the correction amount;
を備え、with
前記両面印刷の履歴は、両面印刷の枚数と、両面印刷が行われた外部の環境情報とを含み、The history of double-sided printing includes the number of double-sided prints and external environment information where double-sided printing was performed,
前記補正量を決定する工程では、直近の両面印刷の枚数と、前記環境情報とに応じて前記補正量を決定することを特徴とする帯電バイアス制御方法。In the step of determining the correction amount, the charging bias control method is characterized in that the correction amount is determined according to the most recent double-sided printing number and the environmental information.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018204005A JP7224143B2 (en) | 2018-10-30 | 2018-10-30 | Image forming apparatus and charging bias control method |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018204005A JP7224143B2 (en) | 2018-10-30 | 2018-10-30 | Image forming apparatus and charging bias control method |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2020071303A JP2020071303A (en) | 2020-05-07 |
JP7224143B2 true JP7224143B2 (en) | 2023-02-17 |
Family
ID=70549471
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2018204005A Active JP7224143B2 (en) | 2018-10-30 | 2018-10-30 | Image forming apparatus and charging bias control method |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7224143B2 (en) |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2003287929A (en) | 2002-03-27 | 2003-10-10 | Konica Corp | Image forming apparatus |
JP2007322539A (en) | 2006-05-30 | 2007-12-13 | Fuji Xerox Co Ltd | Image forming apparatus and control method therefor |
JP2008003350A (en) | 2006-06-23 | 2008-01-10 | Konica Minolta Business Technologies Inc | Image forming apparatus |
JP2013235260A (en) | 2012-04-13 | 2013-11-21 | Ricoh Co Ltd | Image forming apparatus |
JP2016114860A (en) | 2014-12-17 | 2016-06-23 | コニカミノルタ株式会社 | Image forming apparatus |
-
2018
- 2018-10-30 JP JP2018204005A patent/JP7224143B2/en active Active
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2003287929A (en) | 2002-03-27 | 2003-10-10 | Konica Corp | Image forming apparatus |
JP2007322539A (en) | 2006-05-30 | 2007-12-13 | Fuji Xerox Co Ltd | Image forming apparatus and control method therefor |
JP2008003350A (en) | 2006-06-23 | 2008-01-10 | Konica Minolta Business Technologies Inc | Image forming apparatus |
JP2013235260A (en) | 2012-04-13 | 2013-11-21 | Ricoh Co Ltd | Image forming apparatus |
JP2016114860A (en) | 2014-12-17 | 2016-06-23 | コニカミノルタ株式会社 | Image forming apparatus |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2020071303A (en) | 2020-05-07 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US9430176B2 (en) | Printing apparatus, control method of the printing apparatus, and storage medium | |
JP2000039819A (en) | Image forming device | |
US8254796B2 (en) | Image forming apparatus and method for controlling image forming apparatus | |
JP5645862B2 (en) | Image forming apparatus | |
JP5500150B2 (en) | Image forming apparatus | |
US7860413B2 (en) | Image forming apparatus and method therefor as well as program and storage medium thereof | |
JP7224143B2 (en) | Image forming apparatus and charging bias control method | |
JP4760500B2 (en) | Image forming apparatus | |
JP6773017B2 (en) | Image forming device, consumables order timing notification method | |
JP2011203402A (en) | Image forming apparatus | |
JP5834640B2 (en) | Image forming apparatus and program | |
JP4848818B2 (en) | Image forming apparatus | |
US9239975B2 (en) | Image forming apparatus performing a delay process when a number of sheets printed in a unit of time is equal to or greater than a reference number | |
JP5805014B2 (en) | Image forming apparatus | |
JP2018017868A (en) | Image formation apparatus | |
US10766722B2 (en) | Image forming apparatus and sheet conveyance method | |
JP2005173040A (en) | Image forming apparatus and image forming method | |
JP6627797B2 (en) | Image forming device | |
JP2008309973A (en) | Image forming apparatus | |
JP2006276703A (en) | Image density control method and image forming apparatus | |
JP2023159744A (en) | Image forming apparatus | |
JP6561933B2 (en) | Image forming apparatus | |
JP6112771B2 (en) | Image forming apparatus | |
JP2011237720A (en) | Image forming apparatus and image forming method | |
JP2008310006A (en) | Image forming device |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20210922 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20220810 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20220823 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20221018 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20230117 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20230207 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7224143 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |