JP7224060B2 - 多環芳香族炭化水素廃水の光線力学的分解方法 - Google Patents

多環芳香族炭化水素廃水の光線力学的分解方法 Download PDF

Info

Publication number
JP7224060B2
JP7224060B2 JP2021110382A JP2021110382A JP7224060B2 JP 7224060 B2 JP7224060 B2 JP 7224060B2 JP 2021110382 A JP2021110382 A JP 2021110382A JP 2021110382 A JP2021110382 A JP 2021110382A JP 7224060 B2 JP7224060 B2 JP 7224060B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polycyclic aromatic
wastewater
curcumin
photodynamic
aromatic hydrocarbons
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2021110382A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2022045318A (ja
Inventor
唐慶娟
王志广
盧娜
薛長湖
李兆杰
薛勇
劉建宝
王玉明
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ocean University of China
Original Assignee
Ocean University of China
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ocean University of China filed Critical Ocean University of China
Publication of JP2022045318A publication Critical patent/JP2022045318A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7224060B2 publication Critical patent/JP7224060B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F1/00Treatment of water, waste water, or sewage
    • C02F1/30Treatment of water, waste water, or sewage by irradiation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F1/00Treatment of water, waste water, or sewage
    • C02F1/72Treatment of water, waste water, or sewage by oxidation
    • C02F1/725Treatment of water, waste water, or sewage by oxidation by catalytic oxidation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F2101/00Nature of the contaminant
    • C02F2101/30Organic compounds
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02WCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
    • Y02W10/00Technologies for wastewater treatment
    • Y02W10/30Wastewater or sewage treatment systems using renewable energies
    • Y02W10/37Wastewater or sewage treatment systems using renewable energies using solar energy

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Hydrology & Water Resources (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Water Supply & Treatment (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Physical Water Treatments (AREA)
  • Treatment Of Water By Oxidation Or Reduction (AREA)

Description

本発明は、光線力学の技術分野に関し、特に、多環芳香族炭化水素廃水の光線力学的分解方法に関する。
近年は、沿岸都市の発展が目覚ましく、海洋漁業や海上運送が増加していることから、油流出事故が頻発しており、こうした事故がもたらす海洋生態系や食の安全に対する脅威に国内外の関心が集まっている。多環芳香族炭化水素(PAHs)は、近海における重大な陸由来汚染物質である。多環芳香族炭化水素は、毒性、生物濃縮性及び半揮発性を有しており、且つ環境中に長期間存在し得ることから、代表的な残留性有機汚染物質とされている。そのため、多環芳香族炭化水素の管理は極めて重要であり、とりわけ、経済的で環境に優しい管理技術の開発が重要となっている。
従来の多環芳香族炭化水素の処理方法には、主として、物理的方法、化学的方法及び生物学的方法が存在する。これらの方法はいずれも多環芳香族炭化水素を部分的に除去可能であるが、完全に分解することはできず、且つそれぞれにメリット・デメリットが存在する。デメリットとしては、高コスト、低効率、試薬の残留、二次汚染の生じやすさ等が挙げられる。且つ、経済的・技術的要因から、従来の多環芳香族炭化水素の処理技術では、高まり続ける安全性及び環境保全に対する要求を満たすことができない。そのため、高毒性で生分解が困難な有機汚染物質を処理する効率的且つ経済的な方法を模索することが、関連分野における重要な研究課題となっている。
光線力学技術は、医療分野に登場した新たな技術である。原理としては、無毒の光増感剤を一定の波長で光活性化し、励起状態に遷移させる。励起状態の光増感剤はエネルギーを周囲の酸素に伝達し、強い酸化作用を有する活性酸素物質を生成することで、腫瘍細胞や病原性微生物を不活化させる。光線力学的滅菌技術によれば、付近の組織を傷付けることなく標的細胞を効果的に死滅させられる。そのため、科学分野では、適切な光増感剤を選択して食の安全分野に適用することが研究の焦点となっている。光線力学的滅菌の原理は、活性酸素、酸素フリーラジカル、光照射等に関連するため、光線力学的処理を行うことで、廃水中の多環芳香族炭化水素にも一定の分解作用が発揮され得ると推測される。
本発明が解決しようとする技術的課題は、経済的・技術的要因から、従来の多環芳香族炭化水素の処理技術では、高まり続ける安全性及び環境保全に対する要求を満たすことができないため、高毒性で生分解が困難な有機汚染物質を処理する効率的且つ経済的な方法を模索することである。このことは、関連分野における重要な研究課題となっている。
上記の課題を解決するために、本発明は、廃水中の多環芳香族炭化水素を分解する新たな方法を提供する。当該方法では、LED可視光を光源として用い、食品レベルのクルクミンを光増感剤として、光線力学技術により分解を行う。これにより、従来の多環芳香族炭化水素の処理方法に存在していたデメリットを解消し、安全性、環境保全、効率性、経済面に対する要求を満たすことが可能となる。
上記の目的を達成するために、本発明は具体的に以下の技術方案により実現される。即ち、多環芳香族炭化水素廃水の光線力学的分解方法では、廃水に光増感剤を添加したあと、LED光源を用いて照射することで、一重項酸素の酸化作用によって多環芳香族炭化水素を分解するとの目的を達成する。
更に、前記光増感剤はクルクミンである。更に、最適には、純度95%以上の食品レベルのクルクミンとする。
更に、水中におけるクルクミンの濃度は5~20uMである。
更に、前記LED光源は青色光源であり、波長を420nm、光パワー密度を60mW/cm、廃水から7~8cm、温度を4℃、光照射時間を1~30minとする。420nmとは、光増感剤としてのクルクミンの励起波長である。光の活性化により強い酸化作用を有する活性酸素物質が生成されることで、酸化により多環芳香族炭化水素が分解される。上記の条件において、クルクミン媒介性光線力学による殺菌効果は最適となる。つまり、酸化効果が最適となることを意味するため、当該条件を選択する。
本発明の有益な効果は以下の通りである。
(1)本発明の方法では、16種類の多環芳香族炭化水素(ナフタレン、アセナフチレン、アセナフテン、フルオレン、フェナントレン、アントラセン、フルオランテン、ピレン、ベンゾ[a]アントラセン、クリセン、ベンゾ[b]フルオランテン、ベンゾ[k]フルオランテン、ベンゾ[a]ピレン、インデノ[1,2,3-c,d]ピレン、ジベンゾ[a,h]アントラセン及びベンゾ[g,h,i]ペリレン)を含有する廃水を分解可能なため、適用範囲が広い。
(2)本発明で使用する光増感剤はクルクミンである。クルクミンは、現在、世界で販売量の最も多い天然由来の食用色素の一つであって、世界保健機関やアメリカ食品医薬品局、及び多くの国で使用が承認されている食品添加剤である。クルクミンは入手源が広く、且つ天然植物由来の抽出物に属する。また、良好な光増感性を有しており、光増感処理により発生する活性酸素及びフリーラジカルは廃水中の多環芳香族炭化水素に対しても良好な分解効果を有している。
(3)本発明では、LEDの青色可視光を光源として分解条件を最適化している。よって、従来の多環芳香族炭化水素の処理方法と比較して、簡便且つ効率的、低価格であるとともに、操作可能性に優れ、有害副生成物が発生せず、環境及び水に対し二次汚染を招来しない等の利点を有している。つまり、廃水中の多環芳香族炭化水素を分解する新たな方法であり、安全性、環境保全、効率性、経済面に対する要求を満たし得るため、幅広い応用可能性を有する。
図1は、クルクミン媒介性光線力学による光照射時間の違いが多環芳香族炭化水素の分解効果に及ぼす影響を示している。 図2は、光線力学技術による処理が廃水中の多環芳香族炭化水素の分解に及ぼす効果を示している。 図3は、その他の光増感剤媒介性光線力学による多環芳香族炭化水素の分解効果を示している。
本発明の実施例の目的、技術方案及び利点をより明確とすべく、以下に、本発明の実施例を組み合わせて、本発明の実施例における技術方案につき明瞭簡潔に述べる。言うまでもなく、ここで記載する実施例は本発明の一部の実施例であって、全ての実施例ではない。また、本発明の実施例に基づいて、当業者が創造的労働を要することなく取得するその他全ての実施例は、いずれも本発明の保護の範囲に属する。
多環芳香族炭化水素の測定方法は次の通りとした。即ち、蛍光分光光度計を用い、合計多環芳香族炭化水素について光線力学による分解効果を測定した。このとき、励起波長は286nm、発光波長は430nmとした。まず、異なる濃度の多環芳香族炭化水素標準系溶液を調製し、標準溶液の質量濃度を横座標、蛍光強度を縦座標として標準曲線をプロットした。その後、各処理群の廃水溶液について蛍光強度をそれぞれ測定し、標準曲線から多環芳香族炭化水素の濃度を取得して分解率を算出した。
新たな多環芳香族炭化水素廃水の光線力学的分解方法では、420nmの青色LED光源を使用し、光線力学的方法で処理した。具体的なステップは次の通りであった。
(1)多環芳香族炭化水素を含有する加工廃水を調製した。
(2)廃水に光増感剤を添加した。
(3)ステップ(2)で調製した廃水にLED光源から照射し、分解過程を完了した。
ステップ(1)において、多環芳香族炭化水素を含有する加工廃水とは、具体的に、16種類の多環芳香族炭化水素混合物を含有する廃水とした。
多環芳香族炭化水素廃水の調製:濃度200ug/mLの多環芳香族炭化水素混合標準溶液を0.5ml取り出し、アセトニトリルで100mlまで希釈することで、濃度1ug/mLの多環芳香族炭化水素ストック溶液を取得した。次に、50mlの多環芳香族炭化水素ストック溶液を取り出し、窒素を吹き付けて溶媒を除去した。そして、超純水を用いて1Lまで定容し、濃度50ng/mLの多環芳香族炭化水素汚染廃水を取得した。
ステップ(2)において、光増感剤はクルクミンとした。前記クルクミンは食品レベルのクルクミンとし、純度を95%以上とした。
ステップ(2)において、水中におけるクルクミンの濃度は5uMとした。
ステップ(3)において、前記光源の光パワー密度は60mW/cmとした。また、サンプルから光源までを7~8cm、温度を4℃、光照射時間を1~30minとした。
15min光照射した時点で、クルクミン媒介性光線力学による多環芳香族炭化水素の分解率は51.06%となった。
新たな多環芳香族炭化水素廃水の光線力学的分解方法では、420nmの青色LED光源を使用し、光線力学的方法で処理した。具体的なステップは次の通りであった。
(1)多環芳香族炭化水素を含有する加工廃水を調製した。
(2)廃水に光増感剤を添加した。
(3)ステップ(2)で調製した廃水にLED光源から照射し、分解過程を完了した。
ステップ(1)において、多環芳香族炭化水素を含有する加工廃水とは、具体的に、16種類の多環芳香族炭化水素混合物を含有する廃水とした。
多環芳香族炭化水素廃水の調製:濃度200ug/mLの多環芳香族炭化水素混合標準溶液を0.5ml取り出し、アセトニトリルで100mlまで希釈することで、濃度1ug/mLの多環芳香族炭化水素ストック溶液を取得した。次に、50mlの多環芳香族炭化水素ストック溶液を取り出し、窒素を吹き付けて溶媒を除去した。そして、超純水を用いて1Lまで定容し、濃度50ng/mLの多環芳香族炭化水素汚染廃水を取得した。
ステップ(2)において、光増感剤はクルクミンとした。前記クルクミンは食品レベルのクルクミンとし、純度を95%以上とした。
ステップ(2)において、水中におけるクルクミンの濃度は10uMとした。
ステップ(3)において、前記光源の波長は420nm、光パワー密度は60mW/cmとした。また、サンプルから光源までを7~8cm、温度を4℃、光照射時間を1~30minとした。
15min光照射した時点で、クルクミン媒介性光線力学による多環芳香族炭化水素の分解率は91.08%に達した。
新たな多環芳香族炭化水素廃水の光線力学的分解方法では、420nmの青色LED光源を使用し、光線力学的方法で処理した。具体的なステップは次の通りであった。
(1)多環芳香族炭化水素を含有する加工廃水を調製した。
(2)廃水に光増感剤を添加した。
(3)ステップ(2)で調製した廃水にLED光源から照射し、分解過程を完了した。
ステップ(1)において、多環芳香族炭化水素を含有する加工廃水とは、具体的に、16種類の多環芳香族炭化水素混合物を含有する廃水とした。
多環芳香族炭化水素廃水の調製:濃度200ug/mLの多環芳香族炭化水素混合標準溶液を0.5ml取り出し、アセトニトリルで100mlまで希釈することで、濃度1ug/mLの多環芳香族炭化水素ストック溶液を取得した。次に、50mlの多環芳香族炭化水素ストック溶液を取り出し、窒素を吹き付けて溶媒を除去した。そして、超純水を用いて1Lまで定容し、濃度50ng/mLの多環芳香族炭化水素汚染廃水を取得した。
ステップ(2)において、光増感剤はクルクミンとした。前記クルクミンは食品レベルのクルクミンとし、純度を95%以上とした。
ステップ(2)において、水中におけるクルクミンの濃度は20uMとした。
ステップ(3)において、前記光源の光パワー密度は60mW/cmとした。また、サンプルから光源までを7~8cm、温度を4℃、光照射時間を1~30minとした。
15min光照射した時点で、クルクミン媒介性光線力学による多環芳香族炭化水素の分解率は92.25%に達した。
新たな多環芳香族炭化水素廃水の光線力学的分解方法では、420nmの青色LED光源を使用し、光線力学的方法で処理した。具体的なステップは次の通りであった。
(1)多環芳香族炭化水素を含有する加工廃水を調製した。
(2)廃水に光増感剤を添加した。
(3)ステップ(2)で調製した廃水にLED光源から照射し、分解過程を完了した。
ステップ(1)において、多環芳香族炭化水素を含有する加工廃水とは、具体的に、16種類の多環芳香族炭化水素混合物を含有する廃水とした。
多環芳香族炭化水素廃水の調製:濃度200ug/mLの多環芳香族炭化水素混合標準溶液を0.5ml取り出し、アセトニトリルで100mlまで希釈することで、濃度1ug/mLの多環芳香族炭化水素ストック溶液を取得した。次に、50mlの多環芳香族炭化水素ストック溶液を取り出し、窒素を吹き付けて溶媒を除去した。そして、超純水を用いて1Lまで定容し、濃度50ng/mLの多環芳香族炭化水素汚染廃水を取得した。
ステップ(2)において、光増感剤はクルクミンとした。前記クルクミンは食品レベルのクルクミンとし、純度を95%以上とした。
ステップ(2)において、水中におけるクルクミンの濃度は15uMとした。
ステップ(3)において、前記光源の光パワー密度は60mW/cmとした。また、サンプルから光源までを7~8cm、温度を4℃、光照射時間を1~30minとした。
15min光照射した時点で、クルクミン媒介性光線力学による多環芳香族炭化水素の分解率は93.46%であった。
比較実施例:
1.クルクミンを用いた光線力学による光照射時間の違いが多環芳香族炭化水素の分解に及ぼす効果についての実験
(1)多環芳香族炭化水素を含有する加工廃水を調製した。
(2)ステップ(1)で調製した廃水に純度95%以上の食品レベルのクルクミンを添加して、濃度を10uMとした。
(3)ステップ(2)で調製した廃水を青色LED光源(420nm)でそれぞれ照射し、異なる照射時間(1min、5min、10min、15min、20min、30min)で分解過程を完了した。
(4)分解率を指標とし、最適なクルクミン濃度と照射時間を選択した。なお、群ごとに3つを並行して設定した。
図1から明らかなように、クルクミン媒介性光線力学により15min光照射した時点で、多環芳香族炭化水素の分解率は91.08%にも達した。また、20min、30min光照射した時点では、それぞれ91.09%、92.45%となった。つまり、クルクミンを用いた光線力学によって、急速且つ効果的に多環芳香族炭化水素を分解可能なことが分かった。且つ、光照射時間を15minより長くしても、分解率に対する影響は大きくはなかった。そこで、本発明では、光照射時間を15minとして多環芳香族炭化水素を処理することとした。これにより、良好な分解効果を達成しつつ、時間を節約することも可能となった。
2.クルクミンを用いた光線力学による廃水中の多環芳香族炭化水素の分解効果についての実験
(1)多環芳香族炭化水素を含有する加工廃水を調製した。
(2)処理条件の違いによって、ブランク対照群(汚染廃水について何も処理せず)、単純光照射群(クルクミンを添加せずに15minの光照射のみ行う)、単純光増感剤群(クルクミン濃度を10uMとするが光照射はせず)、光線力学実験群(クルクミン濃度を10uMとし、15min光照射)の4群に分けた。なお、群ごとに3つを並行して設定した。
(3)多環芳香族炭化水素の測定:蛍光分光光度計を用い、合計多環芳香族炭化水素について光線力学による分解効果を測定した。このとき、励起波長は286nm、発光波長は430nmとした。これにより、各群について多環芳香族炭化水素の濃度をそれぞれ算出した。なお、群ごとに3つを並行して設定した。
図2から明らかなように、ブランク対照群の多環芳香族炭化水素の濃度は50.57ng/ml、単純光増感剤群の濃度は49.61ng/mlであり、ほぼ変化は見られなかった。一方、単純光照射群の多環芳香族炭化水素は、濃度が26.34ng/ml、分解率が47.91%であり、単純光照射が多環芳香族炭化水素に対し一定の分解効果を有することが示された。また、光線力学実験群の多環芳香族炭化水素は、濃度が4.53ng/ml、分解率が91.08%に達した。このことは、光線力学的処理によって顕著な分解効果が得られることを意味していた。
3.その他の光増感剤による多環芳香族炭化水素の分解効果についての実験
(1)多環芳香族炭化水素を含有する加工廃水を調製した。
(2)ステップ(1)で調製した廃水にリボフラビンとヒペリシンをそれぞれ添加して、濃度を10uMとした。
(3)ステップ(2)で調製した廃水をLED光源(リボフラビンについては420nm、ヒペリシンについては590nm)でそれぞれ照射し、異なる照射時間(1min、5min、10min、15min、20min、30min)で分解過程を完了した。
(4)多環芳香族炭化水素の測定:蛍光分光光度計を用い、合計多環芳香族炭化水素について光線力学による分解効果を測定した。このとき、励起波長は286nm、発光波長は430nmとした。これにより、各群について多環芳香族炭化水素の濃度をそれぞれ算出した。なお、群ごとに3つを並行して設定した。
図3から明らかなように、リボフラビン及びヒペリシンによる多環芳香族炭化水素の分解率は、光照射時間が長くなるほど向上し、15min光照射した時点での分解率はそれぞれ66.3%及び67.4%に達した。つまり、多環芳香族炭化水素に対して一定の分解効果を有していたが、クルクミン媒介性光線力学には明らかに及ばなかった。これより、その他の光増感剤と比較して、クルクミンは光増感性が強く、酸化分解効果に優れていると推測された。そのため、本発明では、クルクミンを光増感剤として多環芳香族炭化水素の廃水分解処理を行うこととした。
以上述べたように、本発明では、食品レベルのクルクミンと青色LED光源を組み合わせて使用することで、従来の多環芳香族炭化水素の分解方法における高コスト、低効率、試薬の残留、二次汚染の生じやすさ等の様々な欠点を解消した。また、本発明は次の利点を有している。
(1)使用する光増感剤が食品レベルのクルクミンという天然植物由来の抽出物であるため、入手源が広く、低価格である。また、安全且つ無毒であり、汚染を生じないため、環境や水に対する二次汚染が発生し得ない。
(2)使用する光増感剤が良好な光増感性を有しており、光増感処理により発生する活性酸素及びフリーラジカルは廃水中の多環芳香族炭化水素に対しても良好な分解効果を有している。
(3)本方法は簡便且つ効率的であり、操作可能性に優れ、短時間のうちに大部分の多環芳香族炭化水素を分解可能である。
以上の記載は本発明の好ましい実施例にすぎず、本発明をその他の形式に制限するものではない。当業者は、上記で開示した技術内容を利用して変更又は変形を加えることで、同等に変化させた等価の実施例とすることがある。しかし、本発明の技術方案の内容を逸脱することなく、本発明の技術的本質に基づいて上記の実施例に対し行われる何らかの簡単な修正、同等の変化及び変形は、依然として本発明における技術方案の保護の範囲に属する。

Claims (3)

  1. 廃水に光増感剤を添加したあと、LED光源を用いて照射する、多環芳香族炭化水素廃水の光線力学的分解方法であって、
    前記光増感剤はクルクミンであることを特徴とする多環芳香族炭化水素廃水の光線力学的分解方法
  2. 水中におけるクルクミンの濃度は5~20uMであることを特徴とする請求項に記載の多環芳香族炭化水素廃水の光線力学的分解方法。
  3. 前記LED光源は青色光源であり、波長を420nm、光パワー密度を60mW/cm、廃水から7~8cm、温度を4℃、光照射時間を1~30minとすることを特徴とする請求項に記載の多環芳香族炭化水素廃水の光線力学的分解方法。
JP2021110382A 2020-09-08 2021-07-01 多環芳香族炭化水素廃水の光線力学的分解方法 Active JP7224060B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN202010931819.5A CN112047423B (zh) 2020-09-08 2020-09-08 一种多环芳烃废水的光动力降解方法
CN202010931819.5 2020-09-08

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2022045318A JP2022045318A (ja) 2022-03-18
JP7224060B2 true JP7224060B2 (ja) 2023-02-17

Family

ID=73609839

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021110382A Active JP7224060B2 (ja) 2020-09-08 2021-07-01 多環芳香族炭化水素廃水の光線力学的分解方法

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP7224060B2 (ja)
CN (1) CN112047423B (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN115385415B (zh) * 2022-07-07 2023-11-10 江苏理工学院 以废治废降解有机废水的方法
CN116037642A (zh) * 2022-11-30 2023-05-02 浙江工商大学 一种用姜黄素和甲基杆菌联合修复PAHs污染土壤的方法

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012045550A (ja) 2011-11-28 2012-03-08 Idemitsu Kosan Co Ltd 難分解性物質含有水の処理方法
CN103991920A (zh) 2014-05-20 2014-08-20 刘一鸣 基于光动力的饮用水消毒方法
JP2017176899A (ja) 2016-03-28 2017-10-05 国立大学法人信州大学 油の分解処理方法
JP2018023977A (ja) 2017-11-02 2018-02-15 国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構 還元性有機物を利用した光触媒

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN101773820B (zh) * 2009-12-30 2012-11-21 长沙学院 一种染料敏化制备可见光活性光触媒的方法

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012045550A (ja) 2011-11-28 2012-03-08 Idemitsu Kosan Co Ltd 難分解性物質含有水の処理方法
CN103991920A (zh) 2014-05-20 2014-08-20 刘一鸣 基于光动力的饮用水消毒方法
JP2017176899A (ja) 2016-03-28 2017-10-05 国立大学法人信州大学 油の分解処理方法
JP2018023977A (ja) 2017-11-02 2018-02-15 国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構 還元性有機物を利用した光触媒

Also Published As

Publication number Publication date
CN112047423A (zh) 2020-12-08
CN112047423B (zh) 2021-08-17
JP2022045318A (ja) 2022-03-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Kestioğlu et al. Feasibility of physico-chemical treatment and advanced oxidation processes (AOPs) as a means of pretreatment of olive mill effluent (OME)
JP7224060B2 (ja) 多環芳香族炭化水素廃水の光線力学的分解方法
Malvestiti et al. Disinfection of secondary effluents by O3, O3/H2O2 and UV/H2O2: Influence of carbonate, nitrate, industrial contaminants and regrowth
Gómez-Pacheco et al. Tetracycline degradation in aqueous phase by ultraviolet radiation
Wu et al. Degradation of CI Reactive Red 2 (RR2) using ozone-based systems: comparisons of decolorization efficiency and power consumption
CN108423745A (zh) 一种太阳光和氯联用去除水中微生物和有机污染物的水处理方法
Hashemian et al. Fenton oxidation of methyl violet in aqueous solution
Amin et al. Treatment of textile waste water using H2O2/UV system
Puspita et al. Decolourisation of secondary effluent by UV-mediated processes
Ganesan et al. Decolourisation of textile dyeing Wastewater by modified solar Photo-Fenton Oxidation
Rizvi et al. Disinfection of UASB-Treated Municipal Wastewater by H 2 O 2, UV, Ozone, PAA, H 2 O 2/Sunlight, and Advanced Oxidation Processes: Regrowth Potential of Pathogens.
Zuo et al. Effects of water matrix on virus inactivation using common virucidal techniques for condensate urine disinfection
Zhang et al. Decolorisation and mineralisation of CI Reactive Black 8 by the Fenton and ultrasound/Fenton methods
Gmurek et al. Photosensitive chitosan for visible-light water pollutant degradation
Gutiérrez‐Zapata et al. Addition of Hydrogen Peroxide to Groundwater with Natural Iron Induces Water Disinfection by Photo‐Fenton at Circumneutral pH and other Photochemical Events
Reddy et al. Decolorization of simulated spent reactive dye bath using solar/TiO 2/H 2 O 2
Liu et al. Potential of UV/H2O2 oxidation for enhancing the biodegradability of municipal reverse osmosis concentrates
CN113003652A (zh) 一种高效活化过硫酸盐降解水中有机污染物的方法
Dhivakar et al. BTEX compounds removal from waste water by using UV&UV/H2O2 process
Thakur et al. Removal of malachite green dye from aqueous solution by Fenton oxidation
Firdous et al. GENERAL AND PHYSICAL
Khalik et al. Solar photocatalytic mineralization of dye new coccine in aqueous phase using different photocatalysts
CN111573935B (zh) 一种强化饮用水混凝与异味去除的水处理工艺及应用
Gryglik et al. Photodegradation of 2, 4‐Dichlorophenol in Aqueous Systems under Simulated and Natural Sunlight
Tan et al. Performance of the solar/peroxymonosulfate process in (waste) water treatment: abatement of micropollutants, roles of reactive oxygen species, and formation of disinfection by-products

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210729

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20220719

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220816

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20221115

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20221216

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230124

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230131

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7224060

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150