JP7223072B2 - 路側感知方法、路側感知装置、電子デバイス、記憶媒体、路側設備、及びプログラム - Google Patents

路側感知方法、路側感知装置、電子デバイス、記憶媒体、路側設備、及びプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP7223072B2
JP7223072B2 JP2021116092A JP2021116092A JP7223072B2 JP 7223072 B2 JP7223072 B2 JP 7223072B2 JP 2021116092 A JP2021116092 A JP 2021116092A JP 2021116092 A JP2021116092 A JP 2021116092A JP 7223072 B2 JP7223072 B2 JP 7223072B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
angle
wide
image
projection
coordinate system
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2021116092A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2021180017A (ja
Inventor
リービン ユエン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Apollo Intelligent Connectivity Beijing Technology Co Ltd
Original Assignee
Apollo Intelligent Connectivity Beijing Technology Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Apollo Intelligent Connectivity Beijing Technology Co Ltd filed Critical Apollo Intelligent Connectivity Beijing Technology Co Ltd
Publication of JP2021180017A publication Critical patent/JP2021180017A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7223072B2 publication Critical patent/JP7223072B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N13/00Stereoscopic video systems; Multi-view video systems; Details thereof
    • H04N13/10Processing, recording or transmission of stereoscopic or multi-view image signals
    • H04N13/106Processing image signals
    • G06T3/12
    • G06T3/047
    • G06T5/80
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08GTRAFFIC CONTROL SYSTEMS
    • G08G1/00Traffic control systems for road vehicles
    • G08G1/01Detecting movement of traffic to be counted or controlled
    • G08G1/0104Measuring and analyzing of parameters relative to traffic conditions
    • G08G1/0108Measuring and analyzing of parameters relative to traffic conditions based on the source of data
    • G08G1/0116Measuring and analyzing of parameters relative to traffic conditions based on the source of data from roadside infrastructure, e.g. beacons
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08GTRAFFIC CONTROL SYSTEMS
    • G08G1/00Traffic control systems for road vehicles
    • G08G1/01Detecting movement of traffic to be counted or controlled
    • G08G1/0104Measuring and analyzing of parameters relative to traffic conditions
    • G08G1/0125Traffic data processing
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08GTRAFFIC CONTROL SYSTEMS
    • G08G1/00Traffic control systems for road vehicles
    • G08G1/01Detecting movement of traffic to be counted or controlled
    • G08G1/0104Measuring and analyzing of parameters relative to traffic conditions
    • G08G1/0125Traffic data processing
    • G08G1/0129Traffic data processing for creating historical data or processing based on historical data
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08GTRAFFIC CONTROL SYSTEMS
    • G08G1/00Traffic control systems for road vehicles
    • G08G1/01Detecting movement of traffic to be counted or controlled
    • G08G1/0104Measuring and analyzing of parameters relative to traffic conditions
    • G08G1/0137Measuring and analyzing of parameters relative to traffic conditions for specific applications
    • G08G1/0145Measuring and analyzing of parameters relative to traffic conditions for specific applications for active traffic flow control
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N13/00Stereoscopic video systems; Multi-view video systems; Details thereof
    • H04N13/10Processing, recording or transmission of stereoscopic or multi-view image signals
    • H04N13/106Processing image signals
    • H04N13/111Transformation of image signals corresponding to virtual viewpoints, e.g. spatial image interpolation
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N13/00Stereoscopic video systems; Multi-view video systems; Details thereof
    • H04N13/20Image signal generators
    • H04N13/204Image signal generators using stereoscopic image cameras
    • H04N13/207Image signal generators using stereoscopic image cameras using a single 2D image sensor
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N7/00Television systems
    • H04N7/18Closed-circuit television [CCTV] systems, i.e. systems in which the video signal is not broadcast
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W4/00Services specially adapted for wireless communication networks; Facilities therefor
    • H04W4/30Services specially adapted for particular environments, situations or purposes
    • H04W4/40Services specially adapted for particular environments, situations or purposes for vehicles, e.g. vehicle-to-pedestrians [V2P]
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08GTRAFFIC CONTROL SYSTEMS
    • G08G1/00Traffic control systems for road vehicles
    • G08G1/01Detecting movement of traffic to be counted or controlled
    • G08G1/04Detecting movement of traffic to be counted or controlled using optical or ultrasonic detectors

Description

本開示は、インテリジェント交通の分野に関わり、特に車路協調の分野に関する。
新しいインフラ建設の背景の下で、車両用無線通信技術(V2X、vehicle to everything)路側感知システムは車路協調における車両に対して見通しを超えた感知情報を提供している。カメラは路側感知システムの最も主要なセンサの1つとして、障害物を3次元(3D)感知する。従来の路側感知方法では、複数のカメラを使用して全域をカバーしていたが、魚眼カメラなどの広角カメラを追加してハードウェアの数を減らすこともあった。この方式には以下の欠点がある。1つ目は、比較的に多くのカメラを使用しなければならず、カメラの外部参照校正のコストが高く、後続のカメラのメンテナンスコストも比較的に高く、感知システムのロバスト性が低下することである。2つ目は、複数のカメラを使用しているにもかかわらず、見落とした小さな死角が存在し、解決が困難であることである。
路側感知方法、路側感知装置、電子デバイス、コンピュータ可読記憶媒体、及び路側設備を提供する。
本開示の1つ態様は、路側感知方法を提供し、該方法は、
広角カメラによって撮像された広角画像を取得することと、
広角画像に対してディストーション低減処理を施し、広角カメラ直下の画像を得ることと、
広角画像を球面投影モデルにより、少なくとも1つの画角に投影変換して、それぞれが1つの画角に対応する少なくとも1つの平面投影画像を得ることと、を含む。
本開示のもう1つの態様は、路側感知装置を提供し、該装置は、
広角カメラによって撮像された広角画像を取得するための取得モジュールと、
広角画像に対してディストーション低減処理を施し、広角カメラ直下の画像を得るためのディストーション低減モジュールと、
広角画像を球面投影モデルにより、少なくとも1つの画角に投影変換して、それぞれが1つの画角に対応する少なくとも1つの平面投影画像を得るための投影モジュールと、を備える。
本開示のもう1つの態様は、電子デバイスを提供し、該デバイスは、
少なくとも1つのプロセッサと、
少なくとも1つのプロセッサに通信接続されるメモリと、を備え、
メモリには、少なくとも1つのプロセッサにより実行可能な命令が記憶されており、
命令が少なくとも1つのプロセッサにより実行される場合、上記の本開示の上述の方法を実行させることを特徴とする。
本開示のもう1つの態様は、コンピュータ命令を記憶した非一過性のコンピュータ可読記憶媒体を提供し、該コンピュータ命令を記憶した非一過性のコンピュータ可読記憶媒体は、上記の本開示の上述の方法をコンピュータに実行させる。
本開示のもう1つの態様は、上述の電子デバイスを含む路側設備を提供する。
本開示によれば、広角画像を取得し、広角画像に対してディストーション低減処理を行い、異なる画角に投影して、広角カメラ直下の画像及び画角の異なる平面投影画像を得ることで、最小数のカメラ構成で死角のない感知を実現し、感知システムのメンテナンスコストの削減とロバスト性の向上を図ることができる。
本実施形態に記載されている内容は、本開示の実施形態のキーまたは重要な特徴を識別することを意図せず、本開示の範囲を制限するものでもないことを理解すべきである。本開示の他の特徴については、下記の明細書を通して説明を促す。
本開示の1つの実施形態による路側感知方法を実現するフローチャートである。 魚眼画像の模式図である。 魚眼画像にディストーション低減処理を施した画像である。 本開示の1つの実施形態による路側感知方法におけるステップS103を実現するフローチャートである。 魚眼カメラの球面モデルの模式図である。 魚眼画像の座標系の模式図である。 本開示の1つの実施形態による路側感知方法において、平面投影画像の画素座標と広角画像の画素座標との対応関係を決定する方法の模式図である。 本開示の1つの実施形態による路側感知方法において、平面投影画像の画素座標と広角画像の画素座標との対応関係に基づいて、広角画像を球面投影モデルにより、少なくとも1つの画角に投影変換する模式図である。 魚眼画像を画角1に投影変換して得られたガン型平面投影図である。 魚眼画像を画角2に投影変換して得られたガン型平面投影図である。 魚眼画像を画角3に投影変換して得られたガン型平面投影図である。 魚眼画像を画角4に投影変換して得られたガン型平面投影図である。 魚眼画像を画角5に投影変換して得られたガン型平面投影図である。 魚眼画像を画角6に投影変換して得られたガン型平面投影図である。 本開示の1つの実施形態による路側感知装置900の模式図である。 本開示の他の実施形態による路側感知装置1000の模式図である。 本開示の実施形態における路側感知方法を実現するための電子デバイスのブロック図である。
以下の説明において、本開示の例示的な実施形態を、理解を容易にするために本開示の実施形態の様々な詳細を含む添付の図面に関連して説明するが、これらは単に例示的なものであると考えるべきである。したがって、当業者は、本開示の範囲及び精神を逸脱することなく、本明細書に記載された実施形態に様々な変更及び修正を加えることができることを認識すべきである。同様に、以下の説明では、周知の機能及び構成については、明確化及び簡明化のために説明を省略する。
路車間協調システムでは、路側に複数のカメラを設置することで全域をカバーする。如何に少ないハードウェア設備を用いて交差点の死角のない、全域をカバーする感知を完成し、コストを下げ、システムの安定性を高める目的を実現するかは、現在車路協調における路側視覚感知研究の重点である。
このような問題に対して、本提案では、交差点に魚眼レンズなどの広角レンズを設置することにより、路車間協調における交差点の死角のない感知を実現している。
魚眼レンズは、焦点距離が6~16mm、画角が180度以上の極端な広角レンズである。レンズを最大撮像角度にするために、前レンズが放物線状で前方に突出しており、魚の目によく似ていることから魚眼レンズと呼ばれている。魚眼レンズは超広角レンズの中の特殊なレンズで、その画角は人間の目が見える範囲以上になるように設計されている。魚眼レンズと人間の目に映った実世界の鏡像との間には大きな違いがあるが、実際に見られる風景は規則的で固定された形態であり、魚眼レンズによる画像効果はその範疇を超えているからである。
本開示の実施形態では、カメラ、レンズ、ビデオカメラ、カメラ等は、カバーする範囲内の画像を取得することができる装置を指し、同様の意味を有し、かつ交換可能であり、本開示においてこれを制限しないことが理解されるべきである。
本開示の実施形態は、路車間協調システムにおける交差点の死角ない感知に適用可能な路側感知方法を提供することを目的とする。本開示の実施形態は、交差点の死角のない、全域をカバーすることを達成するために最小限の数の魚眼カメラのみを使用し、従来の交差点に対しては、交差点全体の全域的感知を達成するために4つの魚眼カメラ(1方向に1つ)のみが必要である。各魚眼カメラは2つの段階を経て全域の2次元画像を得ることができる。第1段階は、OcamモデルまたはOpenCVモデルを用いて魚眼画像のディストーションを取り除き、魚眼カメラ直下の画像を得る。第2段階では、円形の魚眼カメラ原図を球面投影モデルにより特定画角の平面透視画像に変換する。以下、図面を参照しながら、具体的な実施形態を挙げて詳細に説明する。
図1は、本開示の1つの実施形態による路側感知方法を実現するフローチャートであり、少なくとも次のステップを含む。
ステップS101において、広角カメラによって撮像された広角画像を取得する。
ステップS102において、広角画像に対してディストーション低減処理を行い、広角カメラ直下の画像を得る。
ステップS103において、広角画像を球面投影モデルにより、少なくとも1つの画角に投影変換し、それぞれが1つの画角に対応する少なくとも1つの平面投影画像を得る。
本開示の実施形態では、上記広角カメラは魚眼カメラを含むことができ、上記広角画像は魚眼画像を含むことができる。
図2Aは魚眼画像の模式図である。図2Aから分かるように、魚眼画像は、外縁位置に近いほど歪みが激しく、中心位置に近いほど実世界の画像に近い円形の画像となる。
上述したステップS102では、OcamモジュールまたはOpenCVモデルを用いて魚眼画像に対してディストーション低減を行うことができ、例えば図2Bは魚眼画像にディストーション低減処理を施した後の画像の模式図である。
本開示の実施形態は、交差点位置に魚眼カメラを設置することができ、魚眼カメラによって撮像された魚眼画像にディストーション低減処理を施すことにより、魚眼カメラ直下の画像を得ることができる。
図3は、本開示の一実施形態による路側感知方法におけるステップS103を実現するフローチャートであり、小なくとも以下のステップを含む。
ステップS301において、平面投影画像の画素座標と広角画像の画素座標との対応関係を決定する。
ステップS302において、該対応関係に基づいて、広角画像を球面投影モデルにより少なくとも1つの画角に投影変換する。
上述したステップS103の具体的な実現形態を明確に説明するために、魚眼カメラの球面モデルを参照して以下に詳細に説明する。
図4は、魚眼カメラの球面モデルの模式図である。図4に示すように、魚眼カメラ球面モデルはXYZ3次元空間座標系を用いており、平面投影画像(ガン型平面投影面とも呼ばれる)はuv2次元座標系を用いている。図4に1/8の球面を示し、魚眼カメラの球面投影面の1/4である。完全な魚眼カメラの球面投影面は、XOY平面に接する半球状である。
魚眼画像は、魚眼カメラの球面投影面をXOY平面に投影して得られる円形の画像である。図5は魚眼画像の座標系の模式図であり、図5中の円は魚眼画像を表し、O点はこの魚眼画像の中心点を表しており、この中心点は魚眼カメラの球面モデルの投影中心であり、XYZ3次元座標系の原点である。魚眼画像はu’v’2次元座標系を採用し、この座標系の原点O’は魚眼画像の外延領域の左上隅の点であり、図2Aを参照すると、図2Aに示す円形の魚眼画像の外側の黒色領域がこの外延領域であり、この黒色領域の左上隅の点が魚眼画像が採用する座標系の原点O’である。
図4及び図5の画像及び座標系について説明した後、以下では、図4及び図5を基に、円形の魚眼画像のような広角画像を球面投影モデルにより特定の画角に投影変換することで、円形の魚眼画像をある角度の平面投影画像(例えば、ガンタイプ画像)に変換する、本開示の実施形態の具体的な例について説明する。
図4に示すように、点Oは魚眼カメラの球面モデルの投影中心、点Dはガン型平面投影面の幾何中心であり、ガン型平面投影面と魚眼カメラの球面投影面は点Dに正接し、θ1ODとZ軸方向のなす角、θ2はX軸方向から、ODのXOY平面上での投影へ反時計回りに回転すべき角度を表す。魚眼画像の半径と球面投影面の半径を共にrとすると、
OD=(r・sinθ1・cosθ2,r・sinθ1・sinθ2,r・cosθ1
と表される。
Pをガン型平面投影面上の任意の点、PのXOY平面上への投影点をQとする。αはZ軸からOPへの角度、βはX軸からOQへ反時計回りの角度である。校正画像平面座標系における点Pと点Dの座標は、それぞれ(uP、vP)と(uD、vD))である。空間座標系におけるP点の座標を容易に求めるために、ここではDPをDPuDPvに分解し、この2つのベクトルはそれぞれu軸とv軸に平行である。幾何学的な関係に基づいて、
DPu=(uP-uD)・(cosθ1・cosθ2,cosθ1・sinθ2,-sinθ1
DPv=(vD-vP)・(-sinθ2,cosθ2,0)
DP=DPuDPv
OP=OD+DP
が得られる。
直線OPと球面投影面とは1点で交わり、この交点のXOY平面での投影は点Mである。XYZ3軸の単位ベクトルをX1、Y1、Z1とすると、
cosα=OP・Z1/|OP|
OQ|=|OP|・sinα
sinβ=OP・Y1/|OQ|
cosβ=OP・X1/|OQ|
と表される。
本実施形態では、魚眼円形画像の半径はr=593画素であり、このときθ=PI/2であり、等距離投影モデルから魚眼カメラの焦点距離を求めることができる。つまり、等距離投影モデルから、式(1)が存在する。
式(1):r=focal×θ
ここで、r、θ及び上記式(1)により、focalが得られ、focalは魚眼カメラの焦点距離である。
次に、focalの値により、その時点でのOPがu’v’座標系に投影された長さrQに変換する。つまり、
Q=focal×α
である。
すると、点Pに対応する魚眼円形画像の画素座標は次のようになる。
u’Q=rQ×sinβ+u’center
v’Q=rQ×cosβ+v’center
ここで、(u’center,v’center)は魚眼円形画像の中心点画素座標を表す。
これにより、ガン型平面投影面の画素座標と魚眼円形画像の画素座標との対応関係が得られた。
その後、球面モデルにより円形魚眼カメラ原図を特定の画角に投影変換し、すなわち特定のθ1とθ2を選択すると、魚眼画像をある角度のガン型画像に等価的に変換することができる。
以上の図に関連して、本実施形態における平面投影画像の画素座標と広角画像の画素座標との対応関係の決定の方法は、図6に示すように、少なくとも以下のステップを含む。
ステップS601において、広角画像の半径を用いて広角カメラの焦点距離を決定する。
このステップでは、上記式(1)を用いて広角カメラの焦点距離、すなわち上記focalを決定することができる。
ステップS602において、広角カメラの焦点距離と、平面投影画像中の任意の点と空間座標系との角度関係(上述のような角度α)とを用いて、球面投影モデルの投影中心から該任意の点までのベクトル(上述のようなOP)が広角画像の座標系に投影される長さ(上述のようなrQ)を決定する。ここで、空間座標系は広角カメラの球面投影面に対応する座標系である(上述のようなXYZ3次元座標系)。
ステップS603において、該長さと、平面投影画像中の任意の点と空間座標系との角度関係(上述のようなsinβ、cosβ)と、広角画像の中心点画素座標(上述のようu’center、v’center)とを用いて、広角画像が位置する平面上における、該任意の点の投影点の画素座標(上述のようなu’Q、v’Q)を決定する。
ステップS604において、平面投影画像の座標系における任意の点の画素座標と、広角画像が位置する平面における、該任意の点の投影点の画素座標とに基づいて、平面投影画像の画素座標と広角画像の画素座標との対応関係を決定する。
上述した図に関連して、本実施形態において、平面投影画像の画素座標と広角画像の画素座標との対応関係に基づいて、球面投影モデルにより広角画像を少なくとも1つの画角に投影変換する方法は、図7に示すように、少なくとも次のステップを含む。
ステップS701において、少なくとも1つの画角を選択する。
ステップS702において、該画角と該空間座標系との角度関係(上述したようなθ1、θ2)を決定する。
ステップS703において、該画角と該空間座標系との角度関係を用いて、平面投影画像中の任意の点と該空間座標系との角度関係(上述のようなα、β)を決定する。
ステップS704において、平面投影画像の画素座標と広角画像の画素座標との対応関係と、該平面投影画像中の任意の点と空間座標系との角度関係とを用いて、広角画像を該画角に投影変換する。
図8A~図8Fは、魚眼画像を異なる画角に投影変換して得られたガン型平面投影図である。ここで、
図8Aの投影変換画角は、θ1=58°、θ2=45°で、
図8Bの投影変換画角は、θ1=58°、θ2=90°で、
図8Cの投影変換画角は、θ1=58°、θ2=135°で、
図8Dの投影変換画角は、θ1=58°、θ2=225°で、
図8Eの投影変換画角は、θ1=58°、θ2=270°で、
図8Fの投影変換画角は、θ1=58°、θ2=315°である。
魚眼画像を異なる画角に投影変換し、異なる画角のガン型平面投影図を得ることで、交差点の死角のない感知を実現することができることが分かる。したがって、本開示の実施形態は、ハードウェアコストを大幅に削減するために、最小数のカメラ装置を使用して、全領域の死角のない全域的感知を行うことができる。カメラが多ければ多いほど、不可抗力によってあるカメラに移動などの状況が発生してしまい、常にカメラをメンテナンスしたり、カメラの外部参照を再校正したりすることが多く、システムの安定性が低下する可能性がある。したがって、本開示の実施形態は、カメラ装置を削減することにより、後続の保守運用コストを大幅に削減することができ、間接的に路側感知の精度及びロバスト性を向上させることができる。
本開示の実施形態はまた、路側感知装置を提供し、図9は、本開示の実施形態の路側感知装置900の構成の模式図であり、路側感知装置900は、
広角カメラによって撮像された広角画像を取得するための取得モジュール910と、
広角画像に対してディストーション低減処理を施し、広角カメラ直下の画像を得るためのディストーション低減モジュール920と、
広角画像を球面投影モデルにより、少なくとも1つの画角に投影変換して、それぞれが1つの画角に対応する少なくとも1つの平面投影画像を得るための投影モジュール930と、を備える。
図10は、本開示の1つの実施形態による路側感知装置1000の模式図であり、選択的に、上述した投影モジュール930は、
平面投影画像の画素座標と広角画像の画素座標との対応関係を決定するための対応関係決定サブモジュール931と、
当該対応関係に基づいて、広角画像を球面投影モデルにより、少なくとも1つの画角に投影変換するための投影サブモジュール932と、を備える。
選択的に、上述した対応関係決定サブモジュール931は、
広角画像の半径を用いて広角カメラの焦点距離を決定することと、
広角カメラの焦点距離と、平面投影画像中の任意の点と空間座標系との角度関係と、を用いて、球面投影モデルの投影中心から任意の点までのベクトルが広角画像の座標系に投影された長さを決定し、ここで、空間座標系は、広角カメラの球面投影面に対応する座標系であることと、
上述の長さと、平面投影画像中の任意の点と空間座標系との角度関係と、広角画像の中心点画素座標とを用いて、広角画像が位置する平面における、任意の点の投影点の画素座標を決定することと、
平面投影画像の座標系における任意の点の画素座標と、広角画像が位置する平面における、任意の点の投影点の画素座標とに基づいて、平面投影画像の画素座標と広角画像の画素座標との対応関係を決定することに用いられる。
選択的に、上述した投影サブモジュール932は、
少なくとも1つの画角を選択することと、
画角と空間座標系との角度関係を決定することと、
画角と空間座標系との角度関係を用いて、平面投影画像中の任意の点と空間座標系との角度関係を決定することと、
上述の対応関係と、平面投影画像中の任意の点と空間座標系との角度関係とを用いて、広角画像を画角に投影変換することと、に用いられる。
選択的に、上述の広角カメラは魚眼カメラを含み、広角画像は魚眼画像を含む。
選択的に、上述の広角カメラは道路の交差点に配置され、道路の交差点の各方向には、1つの広角カメラが配置される。
本開示の実施形態による各装置における各モジュールの機能は、上述した方法における対応する記述を参照することができ、ここでは再度言及しない。
本開示の実施形態による路側感知方法及び装置は、交差点、T字路、L字路等の様々な道路状況に適用することができ、本開示の実施形態に限定されるものではない。交差点の両側に道路がある場合に、投影変換の方法は、上述の実施形態の方法を参照することができる一方、交差点の片側のみに道路がある場合に、車の流れ方向に応じて投影変換を行うだけで、車の流れ方向のデータ収集を行うことができる。
本開示の実施形態によれば、本開示は、電子デバイス、コンピュータ可読記憶媒体及びプログラムプロダクトをさらに提供し、さらに本開示は上述の電子デバイスを備える路側設備も提供する。
図11は、本開示の実施形態における路側感知方法を実行するための電子デバイスのブロック図である。電子デバイスは、各形式のデジタルコンピュータを指し、例えば、ラップトップコンピュータ、デスクトップコンピュータ、ワークステーション、パーソナルデジタルアシスタント、サーバ、ブレードサーバ、大型コンピュータ、及びその他の適合するコンピュータが挙げられる。電子デバイスは、各形式の移動装置をさらに指し、例えば、パーソナルデジタルアシスタント、セルラー電話、スマートフォン、ウェアラブルデバイス、及びその他の類似のコンピュータ装置が挙げられる。本開示に記載されているコンポーネント、それらの接続関係、及び機能は例示的なものに過ぎず、本開示に記載・特定されているものの実現を限定するわけではない。
図11に示すように、当該電子デバイスは、1つ又は複数のプロセッサ1101、メモリ1102、及び各部品を接続するためのインターフェースを含み、高速インターフェースと低速インターフェースを含む。各部品が異なるバスによって接続され、共通マザーボードに装着することができ、又は必要に応じて他の方式で装着することもできる。プロセッサは、電子デバイスで実行する命令を実行することができ、メモリに記憶される命令、又は外部入力/出力装置(例えば、インターフェースにカップリングする表示デバイス)に記憶され、GUIに表示するグラフィック情報の命令を含む。その他の実施形態において、必要があれば、複数のプロセッサ及び/又は複数のバス及び複数のメモリを一緒に使用することができる。同様に、複数の電子デバイスを接続することができ、各デバイスが各自の必要な操作を提供する(例えば、サーバアレイとしての1グループのブレードサーバ、又は、複数のプロセッサシステム)。図11では1つのプロセッサ1101を例としている。
メモリ1102は、本開示に提供される非一時的なコンピュータ可読記憶媒体である。ここで、当該メモリに少なくとも1つのプロセッサで実行する命令が記憶され、当該少なくとも1つのプロセッサに、本開示に提供される路側感知方法を実行させる。本開示の非一時的なコンピュータ可読記憶媒体にコンピュータ命令が記憶され、当該コンピュータ命令は、コンピュータに本開示に提供される路側感知方法を実行させる。
メモリ1102は、コンピュータ読取可能な非一時的記憶媒体として、非一時的ソフトウェアプログラムを記憶するためのものであってもよく、非一時的コンピュータは、プログラム、及びモジュールを実行することができ、例えば、本開示の実施形態における路側感知方法に対応するプログラム命令/モジュール(例えば、図9に示される取得モジュール910、ディストーション低減モジュール920、及び投影モジュール930)を実行することができる。プロセッサ1110は、メモリ1120に記憶されている非一時的ソフトウェアプログラム、命令及びモジュールを実行することによって、サーバの各機能及びデータ処理を実行し、即ち、上記の実施形態における路側感知方法を実現する。
メモリ1120は、プログラム記憶領域とデータ記憶領域を含み、ここで、プログラム記憶領域に、オペレーションシステム、少なくとも1つの機能に必要なアプリケーションプログラムが記憶され得、データ記憶領域に、路側感知方法による電子デバイスの使用によって生成されるデータ等が記憶され得る。また、メモリ1120は、高速ランダムアクセスメモリを含み得、非一時的メモリも含み得、例えば、少なくとも1つのディスク記憶素子、フラッシュ素子、又はその他の非一時的固体メモリ素子を含む。幾つかの実施形態において、メモリ1120はプロセッサ1110から遠隔に設置されるメモリを選択的に含み、これらの遠隔メモリは、ネットワークによって、路側感知方法を実行する電子デバイスに接続されることができる。上記のネットワークは、インターネット、イントラネット、ローカルエリアネットワーク、移動通信ネットワーク及びそれらの組み合わせを例として含むが、それらに限定されない。
路側感知方法を実行する電子デバイスは、入力装置1130及び出力装置1140をさらに含み得る。プロセッサ1110、メモリ1120、入力装置1130、及び出力装置1140は、バス又は他の方式で接続されることができ、図11ではバスによる接続を例としている。
入力装置1130は入力された数字又は文字情報を受け取ることができ、路側感知方法を実行する電子デバイスのユーザ設定及び機能制御に関連するキーボード信号入力を生成し、例えば、タッチスクリーン、テンキー、マウス、トラックプレート、タッチタブレット、インジケーター、1つ又は複数のマウスボタン、トラックボール、ジョイスティックなどの入力装置が挙げられる。出力装置1140は、表示用デバイス、照明補助装置(例えば、LED)及び触覚型フィードバック装置(例えば、振動モーター)等を含み得る。当該表示用デバイスは、液晶ディスプレイ(LCD)、発光ダイオード(LED)ディスプレイ、及びプラズマディスプレイを含むが、それらに限定されない。幾つかの実施形態において、表示用デバイスは、タッチスクリーンであってもよい。
ここで記載されているシステムと技術に関する各実施形態は、デジタル電子回路システム、集積回路システム、専用ASIC(特定用途向け集積回路)、コンピュータハードウェア、ファームウェア、ソフトウェア、及び/又はこれらの組み合わせによって実現されることができる。これらの各実施形態は、1つ又は複数のコンピュータプログラムで実施することを含み得、当該1つ又は複数のコンピュータプログラムは、少なくとも1つのプログラミング可能なプロセッサを含むプログラミング可能なシステムにおいて、実行及び/又は解釈することができ、当該プログラミング可能なプロセッサは、専用又は汎用プログラミング可能なプロセッサであってもよく、記憶システム、少なくとも1つの入力装置、及び少なくとも1つの出力装置から、データと命令を受け取ることができ、データと命令を当該記憶システム、当該少なくとも1つの入力装置、及び当該少なくとも1つの出力装置に伝送することができる。
これらのコンピュータプログラム(プログラム、ソフトウェア、ソフトウェアアプリケーション、又はコードとも称する)はプログラミング可能なプロセッサの機械命令を含み、高級プロシージャ及び/又はオブジェクト指向のプログラム言語、及び/又はアセンブラ/機械語を用いてこれらのコンピュータプログラムを実施する。例えば、本開示に使用される、用語「機械での読取可能な媒体」と「コンピュータ読取可能な媒体」は、機械命令及び/又はデータをプログラミング可能なプロセッサに提供するためのコンピュータプログラム製品、デバイス、及び/又は装置(例えば、ディスク、コンパクトディスク、メモリ、プログラミング可能なロジック装置(PLD))を指しており、機械読取可能な信号として機械命令を受け取る機械読取可能な媒体を含む。用語「機械読取可能な信号」は、機械命令及び/又はデータをプログラミング可能なプロセッサに提供するためのいろいろな信号を指している。
ユーザとのインタラクションを提供するために、コンピュータでここに記載されているシステムと技術を実施することができ、当該コンピュータは、ユーザに情報を表示するための表示用装置(例えば、CRT(陰極線管)又はLCD(液晶ディスプレイ)モニター)、及びキーボードとポインティングデバイス(例えば、マウス又はトラックボール)を備え、ユーザは、当該キーボードと当該ポインティングデバイスによって、入力をコンピュータに提供することができる。他の種類の装置は、ユーザとのインタラクションを提供するために用いられることができ、例えば、ユーザに提供するフィードバックは、いかなる形式のセンサーフィードバック(例えば、視覚フィードバック、聴覚フィードバック、又は触覚フィードバック)であってもよく、いろいろな形式(音入力、音声入力、又は触覚入力)によって、ユーザからの入力を受け取ることができる。
ここに記載されているシステムと技術を、バックグラウンド部品に含まれる計算システム(例えば、データサーバ)、又はミドルウェア部品を含む計算システム(例えば、アプリケーションサーバ)、又はフロント部品を含む計算システム(例えば、GUI又はネットワークブラウザを有するユーザコンピュータが挙げられ、ユーザがGUI又は当該ネットワークブラウザによって、ここに記載されているシステムと技術の実施形態とインタラクションすることができる)、又はこのようなバックグラウンド部品、ミドルウェア部品、又はフロント部品をいろいろ組み合せた計算システムで実施することができる。如何なる形式又はメディアのデジタルデータ通信(例えば、通信ネットワーク)を介して、システムの部品を互いに接続することができる。通信ネットワークの例は、ローカルエリアネットワーク(LAN)、ワイドエリアネットワーク(WAN)及びインターネットを含む。
コンピュータシステムは、クライアントとサーバを含み得る。通常、クライアントとサーバは、互いに離れており、通信ネットワークを介してインタラクションを行うことが一般的である。対応するコンピュータで動作することで、クライアント-サーバの関係を有するコンピュータプログラムによってクライアントとサーバの関係を生み出す。サーバは、クラウドサーバであってもよく、クラウド計算サーバ又はクラウドホストとも称し、クラウド計算サービス体系におけるホスト製品であり、従来の物理ホストと仮想専用サーバ(VPS)でのサービスに存在する管理難度が大きくサービス拡張性が弱い欠点を解決することができる。
理解すべきこととして、上記に記載されている各形式のプロセスを用いて、ステップを再度順序付け、追加又は削除することができる。本開示に開示されている技術案の期待効果を実現することさえできれば、例えば、本開示に記載されている各ステップは、平行して実行してもよく、順序付けて実行してもよく、ランダム的に実行してもよく、本開示は、それらを限定しない。
上記の具体的な実施形態は、本開示の保護範囲に対する制限にならない。当業者が、設計要件と他の要因に基づいて、改修、組合、サブ組合、代替を行うことができることは明らかである。本開示の思想と原理における変更、均等な置換及び改善等は、いずれも本開示の保護の範囲内に含まれるべきである。

Claims (12)

  1. 広角カメラによって撮像された広角画像を取得することと、
    前記広角画像に対してディストーション低減処理を施し、前記広角カメラ直下の画像を得ることと、
    前記広角画像を球面投影モデルにより、少なくとも1つの画角に投影変換して、それぞれが1つの画角に対応する少なくとも1つの平面投影画像を得ることと、を含
    前記広角画像を球面投影モデルにより、少なくとも1つの画角に投影変換して、それぞれが1つの画角に対応する少なくとも1つの平面投影画像を得ることは、
    前記平面投影画像の画素座標と前記広角画像の画素座標との対応関係を決定することと、
    前記対応関係に基づいて、前記広角画像を前記球面投影モデルにより、前記少なくとも1つの画角に投影変換することと、を含み、
    前記平面投影画像の画素座標と前記広角画像の画素座標との対応関係を決定することは、
    前記広角画像の半径を用いて前記広角カメラの焦点距離を決定することと、
    前記広角カメラの焦点距離と、前記平面投影画像中の任意の点と空間座標系との角度関係と、を用いて、前記球面投影モデルの投影中心から前記任意の点までのベクトルが前記広角画像の座標系に投影された長さを決定することと、
    前記長さと、前記平面投影画像中の任意の点と前記空間座標系との角度関係と、前記広角画像の中心点画素座標とを用いて、前記広角画像が位置する平面における、前記任意の点の投影点の画素座標を決定することと、
    前記平面投影画像の座標系における前記任意の点の画素座標と、前記広角画像が位置する平面における、前記任意の点の投影点の画素座標とに基づいて、前記平面投影画像の画素座標と前記広角画像の画素座標との対応関係を決定することと、を含み、
    前記空間座標系は、前記広角カメラの球面投影面に対応する座標系である、
    路側感知方法。
  2. 前記対応関係に基づいて、前記広角画像を前記球面投影モデルにより、前記少なくとも1つの画角に投影変換することは、
    少なくとも1つの前記画角を選択することと、
    前記画角と前記空間座標系との角度関係を決定することと、
    前記画角と前記空間座標系との角度関係とを用いて、前記平面投影画像中の任意の点と前記空間座標系との角度関係を決定することと、
    前記対応関係と、前記平面投影画像中の任意の点と前記空間座標系との角度関係とを用いて、前記広角画像を前記画角に投影変換することと、を含む、
    請求項に記載の路側感知方法。
  3. 前記広角カメラは魚眼カメラを含み、
    前記広角画像は魚眼画像を含む、
    請求項1又は2に記載の路側感知方法。
  4. 前記広角カメラを、道路の交差点に配置し、
    前記道路の交差点の各方向に1つの前記広角カメラを配置する、
    請求項1又は2に記載の路側感知方法。
  5. 広角カメラによって撮像された広角画像を取得するための取得モジュールと、
    前記広角画像に対してディストーション低減処理を施し、前記広角カメラ直下の画像を得るためのディストーション低減モジュールと、
    前記広角画像を球面投影モデルにより、少なくとも1つの画角に投影変換して、それぞれが1つの画角に対応する少なくとも1つの平面投影画像を得るための投影モジュールと、を備え
    記投影モジュールは、
    前記平面投影画像の画素座標と前記広角画像の画素座標との対応関係を決定するための対応関係決定サブモジュールと、
    前記対応関係に基づいて、前記広角画像を前記球面投影モデルにより、前記少なくとも1つの画角に投影変換するための投影サブモジュールと、を備え、
    前記対応関係決定サブモジュールは、
    前記広角画像の半径を用いて前記広角カメラの焦点距離を決定することと、
    前記広角カメラの焦点距離と、前記平面投影画像中の任意の点と空間座標系との角度関係と、を用いて、前記球面投影モデルの投影中心から前記任意の点までのベクトルが前記広角画像の座標系に投影された長さを決定することと、
    前記長さと、前記平面投影画像中の任意の点と前記空間座標系との角度関係と、前記広角画像の中心点画素座標とを用いて、前記広角画像が位置する平面における、前記任意の点の投影点の画素座標を決定することと、
    前記平面投影画像の座標系における前記任意の点の画素座標と、前記広角画像が位置する平面における、前記任意の点の投影点の画素座標とに基づいて、前記平面投影画像の画素座標と前記広角画像の画素座標との対応関係を決定することに用いられ、
    前記空間座標系は、前記広角カメラの球面投影面に対応する座標系である、
    路側感知装置。
  6. 前記投影サブモジュールは、
    少なくとも1つの画角を選択することと、
    前記画角と前記空間座標系との角度関係を決定することと、
    前記画角と前記空間座標系との角度関係を用いて、前記平面投影画像中の任意の点と前記空間座標系との角度関係を決定することと、
    前記対応関係と、前記平面投影画像中の任意の点と前記空間座標系との角度関係とを用いて、前記広角画像を前記画角に投影変換することに用いられる、
    請求項に記載の路側感知装置。
  7. 前記広角カメラは魚眼カメラを含み、
    前記広角画像は魚眼画像を含む、
    請求項5又は6に記載の路側感知装置。
  8. 前記広角カメラは、道路の交差点に配置され、
    前記道路の交差点の各方向には、1つの前記広角カメラが配置される、
    請求項5又は6に記載の路側感知装置。
  9. 少なくとも1つのプロセッサと、
    前記少なくとも1つのプロセッサと通信接続されるメモリと、を備え、
    前記メモリには、前記少なくとも1つのプロセッサで実行可能な命令が記憶され、前記命令は、前記少なくとも1つのプロセッサによって実行されると、前記少なくとも1つのプロセッサに、請求項1から請求項までのいずれか1項に記載の路側感知方法を実行させる、
    電子デバイス。
  10. コンピュータに請求項1から請求項までのいずれか1項に記載の路側感知方法を実行させる命令を記憶するための非一時的なコンピュータ可読記憶媒体。
  11. 請求項に記載の電子デバイスを備える、路側設備。
  12. コンピュータにおいて、プロセッサにより実行されると、請求項1から請求項までのいずれか1項に記載の路側感知方法を実現することを特徴とするプログラム。
JP2021116092A 2020-12-03 2021-07-14 路側感知方法、路側感知装置、電子デバイス、記憶媒体、路側設備、及びプログラム Active JP7223072B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN202011393954.5A CN112565730B (zh) 2020-12-03 2020-12-03 路侧感知方法、装置、电子设备、存储介质及路侧设备
CN202011393954.5 2020-12-03

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2021180017A JP2021180017A (ja) 2021-11-18
JP7223072B2 true JP7223072B2 (ja) 2023-02-15

Family

ID=75047324

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021116092A Active JP7223072B2 (ja) 2020-12-03 2021-07-14 路側感知方法、路側感知装置、電子デバイス、記憶媒体、路側設備、及びプログラム

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20220044560A1 (ja)
EP (1) EP4071703A1 (ja)
JP (1) JP7223072B2 (ja)
KR (1) KR20210144623A (ja)
CN (1) CN112565730B (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN115186359A (zh) * 2022-07-25 2022-10-14 中建钢构工程有限公司 设计图的处理方法、系统、电子设备及存储介质

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005339313A (ja) 2004-05-28 2005-12-08 Toshiba Corp 画像提示方法及び装置
JP2007172540A (ja) 2005-12-26 2007-07-05 Sumitomo Electric Ind Ltd 移動体判定システム、移動体判定方法、及びコンピュータプログラム
WO2009014075A1 (ja) 2007-07-20 2009-01-29 Techwell Japan K.K. 画像処理装置及びカメラシステム
WO2014208230A1 (ja) 2013-06-24 2014-12-31 三菱電機株式会社 座標算出装置及び方法、並びに画像処理装置及び方法

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5359363A (en) * 1991-05-13 1994-10-25 Telerobotics International, Inc. Omniview motionless camera surveillance system
KR100882011B1 (ko) * 2007-07-29 2009-02-04 주식회사 나노포토닉스 회전 대칭형의 광각 렌즈를 이용하여 전방위 영상을 얻는 방법 및 장치
CN101814181B (zh) * 2010-03-17 2012-05-23 天津理工大学 一种鱼眼图像复原的展开方法
CN106600546B (zh) * 2016-11-14 2020-12-22 深圳市Tcl高新技术开发有限公司 一种超广角摄像头畸变校正方法及系统
WO2018102990A1 (en) * 2016-12-06 2018-06-14 SZ DJI Technology Co., Ltd. System and method for rectifying a wide-angle image
CN111353945B (zh) * 2018-12-21 2023-10-20 杭州海康威视数字技术股份有限公司 鱼眼图像校正方法、装置及存储介质
CN109741241B (zh) * 2018-12-26 2023-09-05 斑马网络技术有限公司 鱼眼图像的处理方法、装置、设备和存储介质
CN110728622B (zh) * 2019-10-22 2023-04-25 珠海研果科技有限公司 鱼眼图像处理方法、装置、电子设备及计算机可读介质
CN111369796A (zh) * 2020-03-11 2020-07-03 北京百度网讯科技有限公司 路侧感知系统

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005339313A (ja) 2004-05-28 2005-12-08 Toshiba Corp 画像提示方法及び装置
JP2007172540A (ja) 2005-12-26 2007-07-05 Sumitomo Electric Ind Ltd 移動体判定システム、移動体判定方法、及びコンピュータプログラム
WO2009014075A1 (ja) 2007-07-20 2009-01-29 Techwell Japan K.K. 画像処理装置及びカメラシステム
WO2014208230A1 (ja) 2013-06-24 2014-12-31 三菱電機株式会社 座標算出装置及び方法、並びに画像処理装置及び方法

Also Published As

Publication number Publication date
CN112565730A (zh) 2021-03-26
EP4071703A1 (en) 2022-10-12
JP2021180017A (ja) 2021-11-18
US20220044560A1 (en) 2022-02-10
CN112565730B (zh) 2023-07-25
KR20210144623A (ko) 2021-11-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11625896B2 (en) Face modeling method and apparatus, electronic device and computer-readable medium
EP3438919B1 (en) Image displaying method and head-mounted display apparatus
US20210118181A1 (en) Dual Model for Fisheye Lens Distortion and an Algorithm for Calibrating Model Parameters
EP3376762A1 (en) Depth image composition method and apparatus
WO2021254014A1 (zh) 显示标定方法及装置、设备、存储介质
JP7228623B2 (ja) 障害物検出方法、装置、設備、記憶媒体、及びプログラム
CN112381889B (zh) 相机检验方法、装置、设备及存储介质
CN110956583A (zh) 球面图像处理方法、装置及服务器
KR20210040876A (ko) 차량용 카메라의 외부 파라미터 캘리브레이션 방법, 장치, 시스템 및 저장매체
US20210334986A1 (en) Method for detecting vehicle lane change, roadside device, and cloud control platform
CN112288825A (zh) 相机标定方法、装置、电子设备、存储介质和路侧设备
JP7223072B2 (ja) 路側感知方法、路側感知装置、電子デバイス、記憶媒体、路側設備、及びプログラム
CN113643414A (zh) 一种三维图像生成方法、装置、电子设备及存储介质
WO2022166868A1 (zh) 漫游视图的生成方法、装置、设备和存储介质
CN112912936A (zh) 混合现实系统、程序、移动终端装置和方法
EP3822850B1 (en) Method and apparatus for 3d modeling
CN114286066A (zh) 投影校正方法、装置、存储介质以及投影设备
WO2019096057A1 (zh) 动态图像生成方法和处理设备
US20220385867A1 (en) Electronic apparatus and method for controlling thereof
CN112530173A (zh) 路侧感知方法、装置、电子设备、存储介质及路侧设备
CN115617221A (zh) 呈现方法、装置、设备和存储介质
US8755819B1 (en) Device location determination using images
Yu et al. Projective Bisector Mirror (PBM): Concept and Rationale
WO2019100547A1 (zh) 投影控制方法、装置、投影交互系统及存储介质
CN110786017A (zh) 分发图像生成方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210714

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20220518

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20220729

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20220826

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220901

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220908

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20221208

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230111

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230203

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7223072

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150