JP7220719B2 - 指示方法、検出方法及び関連装置 - Google Patents

指示方法、検出方法及び関連装置 Download PDF

Info

Publication number
JP7220719B2
JP7220719B2 JP2020543294A JP2020543294A JP7220719B2 JP 7220719 B2 JP7220719 B2 JP 7220719B2 JP 2020543294 A JP2020543294 A JP 2020543294A JP 2020543294 A JP2020543294 A JP 2020543294A JP 7220719 B2 JP7220719 B2 JP 7220719B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
frequency domain
information
indicate
network device
message
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2020543294A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2021513804A (ja
Inventor
タン、ハイ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Guangdong Oppo Mobile Telecommunications Corp Ltd
Original Assignee
Guangdong Oppo Mobile Telecommunications Corp Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Guangdong Oppo Mobile Telecommunications Corp Ltd filed Critical Guangdong Oppo Mobile Telecommunications Corp Ltd
Publication of JP2021513804A publication Critical patent/JP2021513804A/ja
Priority to JP2022169004A priority Critical patent/JP7427060B2/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7220719B2 publication Critical patent/JP7220719B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W56/00Synchronisation arrangements
    • H04W56/001Synchronization between nodes
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04JMULTIPLEX COMMUNICATION
    • H04J11/00Orthogonal multiplex systems, e.g. using WALSH codes
    • H04J11/0069Cell search, i.e. determining cell identity [cell-ID]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04JMULTIPLEX COMMUNICATION
    • H04J11/00Orthogonal multiplex systems, e.g. using WALSH codes
    • H04J11/0069Cell search, i.e. determining cell identity [cell-ID]
    • H04J11/0073Acquisition of primary synchronisation channel, e.g. detection of cell-ID within cell-ID group
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04JMULTIPLEX COMMUNICATION
    • H04J11/00Orthogonal multiplex systems, e.g. using WALSH codes
    • H04J11/0069Cell search, i.e. determining cell identity [cell-ID]
    • H04J11/0076Acquisition of secondary synchronisation channel, e.g. detection of cell-ID group
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04JMULTIPLEX COMMUNICATION
    • H04J11/00Orthogonal multiplex systems, e.g. using WALSH codes
    • H04J11/0069Cell search, i.e. determining cell identity [cell-ID]
    • H04J11/0079Acquisition of downlink reference signals, e.g. detection of cell-ID
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/003Arrangements for allocating sub-channels of the transmission path
    • H04L5/0053Allocation of signaling, i.e. of overhead other than pilot signals
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/0091Signaling for the administration of the divided path
    • H04L5/0094Indication of how sub-channels of the path are allocated
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W48/00Access restriction; Network selection; Access point selection
    • H04W48/08Access restriction or access information delivery, e.g. discovery data delivery
    • H04W48/10Access restriction or access information delivery, e.g. discovery data delivery using broadcasted information
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W48/00Access restriction; Network selection; Access point selection
    • H04W48/08Access restriction or access information delivery, e.g. discovery data delivery
    • H04W48/12Access restriction or access information delivery, e.g. discovery data delivery using downlink control channel
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W72/00Local resource management
    • H04W72/04Wireless resource allocation
    • H04W72/044Wireless resource allocation based on the type of the allocated resource
    • H04W72/0453Resources in frequency domain, e.g. a carrier in FDMA
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W72/00Local resource management
    • H04W72/20Control channels or signalling for resource management
    • H04W72/23Control channels or signalling for resource management in the downlink direction of a wireless link, i.e. towards a terminal
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W72/00Local resource management
    • H04W72/30Resource management for broadcast services
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W72/00Local resource management
    • H04W72/50Allocation or scheduling criteria for wireless resources
    • H04W72/53Allocation or scheduling criteria for wireless resources based on regulatory allocation policies
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02DCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES [ICT], I.E. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES AIMING AT THE REDUCTION OF THEIR OWN ENERGY USE
    • Y02D30/00Reducing energy consumption in communication networks
    • Y02D30/70Reducing energy consumption in communication networks in wireless communication networks

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Databases & Information Systems (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Description

本願は通信技術分野に関し、具体的に指示方法、検出方法及び関連装置に関する。
初期アクセスするユーザー装置(UE、User Equipment)に対して、ユーザー装置はネットワーク装置からシステムメッセージを取得してネットワーク装置にアクセスする必要がある。該システムメッセージは残りの最小システム情報(RMSI、Remaining minimum system information)を含む。RMSIは同期信号ブロック(SSB、Synchronization Signal Block)の物理放送チャネル(PBCH、Physical Broadcast Channel)を介して間接的に取得されてもよい。
現在、初期サーチ過程(例えば、SSBのサーチ)において、長すぎる時間がかかり、ユーザー装置がネットワーク装置に初期アクセスするために必要な時間を延長させてしまう。
本願の実施例は初期サーチ過程に必要な時間を短縮して、更に初期サーチ過程に必要な消費電力を低減するための指示方法、検出方法及び関連装置を提供する。
第1態様では、本願の実施例は指示方法を提供し、該指示方法は、
ネットワーク装置が第1周波数領域範囲内に同期信号ブロックSSBがないことを示すための指示をユーザー装置に送信することを含む。
第2態様では、本願の実施例は検出方法を提供し、該検出方法は、
ユーザー装置がネットワーク装置からの、第1周波数領域範囲内にSSBがないことを示すための指示を受信することと、
前記ユーザー装置が前記指示に基づいてSSBを検出することと、を含む。
第3態様では、本願の実施例は指示方法を提供し、該指示方法は、
ネットワーク装置が第1周波数領域位置においてSSBがあることを示すための指示をユーザー装置に送信することを含む。
第4態様では、本願の実施例は検出方法を提供し、該検出方法は、
ユーザー装置がネットワーク装置からの、第1周波数領域位置においてSSBがあることを示すための指示を受信することと、
前記ユーザー装置が前記指示に基づいてSSBを検出することと、を含む。
第5態様では、本願の実施例はネットワーク装置を提供し、該ネットワーク装置は処理ユニット及び通信ユニットを備え、
前記処理ユニットは、第1周波数領域範囲内にSSBがないことを示すための指示を前記通信ユニットによってユーザー装置に送信することに用いられる。
第6態様では、本願の実施例はユーザー装置を提供し、該ユーザー装置は処理ユニット及び通信ユニットを備え、
前記処理ユニットは、ネットワーク装置からの、第1周波数領域範囲内にSSBがないことを示すための指示を前記通信ユニットによって受信することに用いられ、
前記処理ユニットは更に、前記指示に基づいてSSBを検出することに用いられる。
第7態様では、本願の実施例はネットワーク装置を提供し、該ネットワーク装置は処理ユニット及び通信ユニットを備え、
前記処理ユニットは、第1周波数領域位置においてSSBがあることを示すための指示を前記通信ユニットによってユーザー装置に送信することに用いられる。
第8態様では、本願の実施例はユーザー装置を提供し、該ユーザー装置は処理ユニット及び通信ユニットを備え、
前記処理ユニットは、ネットワーク装置からの、第1周波数領域位置においてSSBがあることを示すための指示を前記通信ユニットによって受信することに用いられ、
前記処理ユニットは更に、前記指示に基づいてSSBを検出することに用いられる。
第9態様では、本願の実施例はネットワーク装置を提供し、該ネットワーク装置は1つ又は複数のプロセッサ、1つ又は複数のメモリ、1つ又は複数の送受信機及び1つ又は複数のプログラムを備え、前記1つ又は複数のプログラムは前記メモリに記憶され、且つ前記1つ又は複数のプロセッサにより実行されるように設定され、前記プログラムは第1態様に記載の方法におけるステップを実行するための命令を含む。
第10態様では、本願の実施例はユーザー装置を提供し、該ユーザー装置は1つ又は複数のプロセッサ、1つ又は複数のメモリ、1つ又は複数の送受信機及び1つ又は複数のプログラムを備え、前記1つ又は複数のプログラムは前記メモリに記憶され、且つ前記1つ又は複数のプロセッサにより実行されるように設定され、前記プログラムは第2態様に記載の方法におけるステップを実行するための命令を含む。
第11態様では、本願の実施例はネットワーク装置を提供し、該ネットワーク装置は1つ又は複数のプロセッサ、1つ又は複数のメモリ、1つ又は複数の送受信機及び1つ又は複数のプログラムを備え、前記1つ又は複数のプログラムは前記メモリに記憶され、且つ前記1つ又は複数のプロセッサにより実行されるように設定され、前記プログラムは第3態様に記載の方法におけるステップを実行するための命令を含む。
第12態様では、本願の実施例はユーザー装置を提供し、該ユーザー装置は1つ又は複数のプロセッサ、1つ又は複数のメモリ、1つ又は複数の送受信機及び1つ又は複数のプログラムを備え、前記1つ又は複数のプログラムは前記メモリに記憶され、且つ前記1つ又は複数のプロセッサにより実行されるように設定され、前記プログラムは第4態様に記載の方法におけるステップを実行するための命令を含む。
第13態様では、本願の実施例はコンピュータ可読記憶媒体を提供し、該コンピュータ可読記憶媒体に電子データ交換のためのコンピュータプログラムが記憶され、前記コンピュータプログラムによってコンピュータが第1態様に記載の方法に説明される一部又は全部のステップを実行する。
第14態様では、本願の実施例はコンピュータ可読記憶媒体を提供し、該コンピュータ可読記憶媒体に電子データ交換のためのコンピュータプログラムが記憶され、前記コンピュータプログラムによってコンピュータが第2態様に記載の方法に説明される一部又は全部のステップを実行する。
第15態様では、本願の実施例はコンピュータ可読記憶媒体を提供し、該コンピュータ可読記憶媒体に電子データ交換のためのコンピュータプログラムが記憶され、前記コンピュータプログラムによってコンピュータが第3態様に記載の方法に説明される一部又は全部のステップを実行する。
第16態様では、本願の実施例はコンピュータ可読記憶媒体を提供し、該コンピュータ可読記憶媒体に電子データ交換のためのコンピュータプログラムが記憶され、前記コンピュータプログラムによってコンピュータが第4態様に記載の方法に説明される一部又は全部のステップを実行する。
第17態様では、本願の実施例はコンピュータプログラム製品を提供し、前記コンピュータプログラム製品はコンピュータプログラムが記憶される非一時的コンピュータ可読記憶媒体を含み、前記コンピュータプログラムを操作することにより、コンピュータが第1態様に記載の方法に説明される一部又は全部のステップを実行する。該コンピュータプログラム製品が1つのソフトウェアインストールパッケージであってもよい。
第18態様では、本願の実施例はコンピュータプログラム製品を提供し、前記コンピュータプログラム製品はコンピュータプログラムが記憶される非一時的コンピュータ可読記憶媒体を含み、前記コンピュータプログラムを操作することにより、コンピュータが第2態様に記載の方法に説明される一部又は全部のステップを実行する。該コンピュータプログラム製品が1つのソフトウェアインストールパッケージであってもよい。
第19態様では、本願の実施例はコンピュータプログラム製品を提供し、前記コンピュータプログラム製品はコンピュータプログラムが記憶される非一時的コンピュータ可読記憶媒体を含み、前記コンピュータプログラムを操作することにより、コンピュータが第3態様に記載の方法に説明される一部又は全部のステップを実行する。該コンピュータプログラム製品が1つのソフトウェアインストールパッケージであってもよい。
第20態様では、本願の実施例はコンピュータプログラム製品を提供し、前記コンピュータプログラム製品はコンピュータプログラムが記憶される非一時的コンピュータ可読記憶媒体を含み、前記コンピュータプログラムを操作することにより、コンピュータが第4態様に記載の方法に説明される一部又は全部のステップを実行する。該コンピュータプログラム製品が1つのソフトウェアインストールパッケージであってもよい。
以上によれば、本願では、ユーザー装置の初期サーチ過程を加速し、更に初期サーチ過程における消費電力を低減する。
本願のこれらの態様又は他の態様は以下の実施例の説明から明らかになる。
本願の実施例又は背景技術の技術案をより明確に説明するために、以下に本願の実施例又は背景技術に使用すべき図面を説明する。
図1Aは本願の実施例に係る無線通信システムアーキテクチャの模式図である。 図1Bは本願の実施例に係る周波数領域リソース割り当ての模式図である。 図2は本願の実施例に係るユーザー装置の構造模式図である。 図3は本願の実施例に係るネットワーク装置の構造模式図である。 図4Aは本願の実施例に係る同期信号ブロック検出方法の模式的なフローチャートである。 図4Bは本願の実施例に係る第3メッセージの指示模式図である。 図4Cは本願の実施例に係る他の第3メッセージの指示模式図である。 図4Dは本願の実施例に係る周波数領域幅の模式図である。 図4Eは本願の実施例に係る他の周波数領域幅の模式図である。 図5は本願の実施例に係る他の同期信号ブロック検出方法の模式的なフローチャートである。 図6は本願の実施例に係るコンピュータ装置の構造模式図である。 図7は本願の実施例に係る他のコンピュータ装置の構造模式図である。 図8は本願の実施例に係る他のコンピュータ装置の構造模式図である。 図9は本願の実施例に係る他のコンピュータ装置の構造模式図である。
本願の実施形態において使用される用語は本願の具体的な実施例を解釈するためのものであって、本願を制限するためのものではない。
本願の明細書、特許請求の範囲及び前記図面における用語の「第1」「第2」「第3」及び「第4」等は異なるオブジェクトを区分するためのものであって、特定の順序を説明するためのものではない。なお、用語の「含む」、「有する」及びそれらの任意の変形は非排他的包含を含むように意図される。
図1Aには本願に関わる無線通信システムを示す。前記無線通信システムはロングタームエボリューション(LTE、Long Term Evolution)システムに限らず、将来発展する第5世代移動通信(5G、the 5th Generation)システム、NRシステム、マシン対マシン通信(M2M、Machine to Machine)システム等であってもよい。図1Aに示すように、無線通信システム100は1つ又は複数のネットワーク装置101及び1つ又は複数のユーザー装置102を備えてもよい。
ネットワーク装置101は基地局であってもよく、基地局は1つ又は複数のユーザー装置と通信することに用いられてもよく、一部のユーザー装置機能を有する1つ又は複数の基地局(例えばマクロ基地局及びマイクロ基地局、例えばアクセスポイント同士の通信)と通信することに用いられてもよい。基地局は時分割同期符号分割多元接続(TD-SCDMA、Time Division Synchronous Code Division Multiple Access)システムにおけるベーストランシーバ基地局(BTS、Base Transceiver Station)であってもよく、LTEシステムにおける発展型基地局(eNB、Evolutional Node B)及び5Gシステム、新無線インターフェース(NR)システムにおける基地局であってもよい。また、基地局は更にアクセスポイント(AP、Access Point)、伝送ノード(Trans TRP)、中央装置(CU、Central Unit)又は他のネットワークエンティティであってもよく、且つ以上のネットワークエンティティ機能のうちの一部又は全部の機能を含んでもよい。
ユーザー装置102は無線通信システム100全体に分布されてもよく、固定であってもよく、可動であってもよい。本願のいくつかの実施例では、ユーザー装置102はモバイルデバイス、移動局(mobile station)、モバイルユニット(mobile unit)、M2M端末、無線ユニット、リモートユニット、ユーザーエージェント、モバイルクライアント等であってもよい。
具体的に、ネットワーク装置101はネットワーク装置コントローラ(図示せず)の制御下で、無線インターフェース103を介してユーザー装置102と通信することに用いられてもよい。いくつかの実施例では、前記ネットワーク装置コントローラはコアネットワークの一部であってもよく、ネットワーク装置101に統合されてもよい。ネットワーク装置101とネットワーク装置101はバックホール(backhaul)インターフェース104(例えば、X2インターフェース)を介して直接又は間接的に通信してもよい。
周波数領域リソースを各通信事業者に割り当て、1つのband(周波数バンド)における異なる周波数領域リソースを異なる通信事業者に割り当てる可能性がある。図1Bに示すように、キャリアAとキャリアCを通信事業者Aに割り当て、キャリアBを通信事業者Bに割り当てる。ユーザー装置がキャリアAにおいてSSB1を見つかったが、SSB1がRMSIに関連付けられていない場合、通信事業者Aのネットワーク装置は該SSB1におけるPBCHを介して、セルの定義したSSB(cell defining SSB)の周波数領域位置を示す。キャリアAにおけるSSBがキャリアAからキャリアCまでのcell defining SSBの周波数領域位置を示すと仮定し、キャリアBが通信事業者Bの使用するキャリアであるため、それに含まれるcell defining SSBの周波数領域位置が通信事業者Aのネットワーク装置に示されないことになり、そうするとキャリアBの位置する周波数領域リソースにはユーザー装置のサーチすべきRMSIに関連付けられるSSBがない。ユーザー装置がキャリアBの位置するリソースをサーチすると、ユーザー装置がSSB伝送なしの周波数領域範囲内において無駄なサーチを行うことになり、ユーザー装置の初期サーチ過程に必要な時間を延長させ、更にユーザー装置がネットワーク装置に初期アクセスするために必要な時間を延長させてしまう。
本願の一実施例では、ネットワーク装置はどの周波数領域範囲内にSSB伝送がないかをユーザー装置に示すことにより、ユーザー装置がSSBなしの周波数領域範囲内において無駄なサーチを行うことを回避し、ユーザー装置の初期サーチ過程を加速し、更に初期サーチ過程における消費電力を低減する。
本願の他の実施例では、ネットワーク装置はどの周波数領域位置においてSSB伝送があるかをユーザー装置に示すことにより、ユーザー装置がSSBなしの周波数領域位置で無駄なサーチを行うことを回避し、ユーザー装置の初期サーチ過程を加速し、更に初期サーチ過程における消費電力を低減する。
なお、図1に示される無線通信システム100は本願の技術案をより明確に説明するためのものであって、本願を制限するためのものではなく、当業者であれば理解できるように、ネットワークアーキテクチャの発展及び新しいサービスシーンの出現に伴って、類似の技術的課題に対して、本願に係る技術案は同様に適用される。
図2に示すように、図2には本願のいくつかの実施例に係るユーザー装置200を示す。図2に示すように、ユーザー装置200は1つ又は複数のユーザー装置プロセッサ201、メモリ202、通信インターフェース203、受信機205、送信機206、結合器207、アンテナ208、ユーザーインターフェース209及び入力出力モジュール(オーディオ入力出力モジュール210、キー入力モジュール211及びディスプレイ212等を含む)を備えてもよい。これらの部材はバス204又は他の方式で接続されてもよく、図2はバスによる接続を例とする。
通信インターフェース203はユーザー装置200が他の通信装置、例えばネットワーク装置と通信することに用いられてもよい。具体的に、前記ネットワーク装置は図3に示されるネットワーク装置300であってもよい。具体的に、通信インターフェース203はロングタームエボリューション(LTE)(4G)通信インターフェースであってもよく、5G又は将来の新無線インターフェースの通信インターフェースであってもよい。無線通信インターフェースに限らず、ユーザー装置200に更に有線通信インターフェース203、例えばローカルアクセスネットワーク(LAN、Local Access Network)インターフェースが配置されてもよい。
送信機206はユーザー装置プロセッサ201の出力した信号に対して送信処理、例えば信号変調を行うことに用いられてもよい。受信機205はアンテナ208の受信した移動通信信号に対して受信処理、例えば信号復調を行うことに用いられてもよい。本願のいくつかの実施例では、送信機206と受信機205は1つの無線モデムと見なされてもよい。ユーザー装置200において、送信機206及び受信機205の数はいずれも1つ又は複数であってもよい。アンテナ208は伝送線路における電磁エネルギーを自由空間における電磁波に変換し、又は自由空間における電磁波を伝送線路における電磁エネルギーに変換することに用いられてもよい。結合器207はアンテナ208の受信した移動通信信号を複数分岐して、複数の受信機205に割り当てることに用いられる。
図2に示される送信機206及び受信機205を除き、ユーザー装置200は更に他の通信部材、例えばGPSモジュール、ブルートゥース(Bluetooth)モジュール、ワイヤレスフィデリティ(Wi-Fi、Wireless Fidelity)モジュール等を備えてもよい。上記説明される無線通信信号に限らず、ユーザー装置200は更に他の無線通信信号、例えば衛星信号、短波信号等をサポートすることができる。無線通信に限らず、ユーザー装置200に更に有線ネットワークインターフェース(例えば、LANインターフェース)が配置されて、有線通信をサポートしてもよい。
前記入力出力モジュールはユーザー装置200とユーザー/外部環境とのインタラクションを実現することに用いられてもよく、主にオーディオ入力出力モジュール210、キー入力モジュール211及びディスプレイ212等を備えてもよい。具体的に、前記入力出力モジュールは更にカメラ、タッチパネル及びセンサ等を備えてもよい。前記入力出力モジュールはいずれもユーザーインターフェース209を介してユーザー装置プロセッサ201と通信する。
メモリ202は端末プロセッサ201に結合され、様々なソフトウェアプログラム及び/又は複数組の命令を記憶することに用いられる。具体的に、メモリ202は高速ランダムアクセスメモリを含んでもよく、且つ更に不揮発性メモリ、例えば1つ又は複数の磁気ディスク記憶装置、フラッシュメモリデバイス又は他の不揮発性固体メモリデバイスを含んでもよい。メモリ202はオペレーティングシステム(以下、システムと略称される)、例えばANDROID、IOS、WINDOWS、又はLINUX等の組み込みオペレーティングシステムを記憶することができる。メモリ202は更にネットワーク通信プログラムを記憶することができ、該ネットワーク通信プログラムは1つ又は複数の付加装置、1つ又は複数のユーザー装置、1つ又は複数のネットワーク装置と通信することに用いられてもよい。メモリ202は更にユーザーインターフェースプログラムを記憶することができ、該ユーザーインターフェースプログラムは図形化された操作インターフェースによってアプリケーションプログラムの内容を生き生きとして表示して、メニュー、ダイアログボックス及びキー等の入力ウィジェットによってユーザーのアプリケーションプログラムに対する制御操作を受信することができる。
本願のいくつかの実施例では、メモリ202は本願の1つ又は複数の実施例に係る同期信号ブロック検出方法のユーザー装置200側での実現プログラムを記憶することに用いられてもよい。本願の1つ又は複数の実施例に係る同期信号ブロック検出方法の実現については、下記方法実施例を参照してもよい。
本願のいくつかの実施例では、ユーザー装置プロセッサ201はコンピュータ可読命令を読み取って実行することに用いられてもよい。具体的に、ユーザー装置プロセッサ201はメモリ202に記憶されるプログラム、例えば本願の1つ又は複数の実施例に係る同期信号ブロック検出方法のユーザー装置200側での実現プログラムを呼び出して、該プログラムに含まれる命令を実行することに用いられてもよい。
なお、図2に示されるユーザー装置200は本願の実施例の実現方式に過ぎず、実際の応用では、ユーザー装置200はより多く又はより少ない部材を備えてもよく、ここで制限しない。
図3に示すように、図3には本願のいくつかの実施例に係るネットワーク装置300を示す。図3に示すように、ネットワーク装置300は1つ又は複数のネットワーク装置プロセッサ301、メモリ302、通信インターフェース303、送信機305、受信機306、結合器307及びアンテナ308を備えてもよい。これらの部材はバス304又は他の方式で接続されてもよく、図4はバスによる接続を例とする。
通信インターフェース303はネットワーク装置300が他の通信装置、例えばユーザー装置又は他のネットワーク装置と通信することに用いられてもよい。具体的に、前記ユーザー装置は図2に示されるユーザー装置200であってもよい。具体的に、通信インターフェース303はロングタームエボリューション(LTE)(4G)通信インターフェースであってもよく、5G又は将来の新無線インターフェースの通信インターフェースであってもよい。無線通信インターフェースに限らず、ネットワーク装置300に更に有線通信インターフェース303が配置されて、有線通信をサポートしてもよく、例えば1つのネットワーク装置300と他のネットワーク装置300とのバックホールリンクは有線通信接続であってもよい。
送信機305はネットワーク装置プロセッサ301の出力した信号に対して送信処理、例えば信号変調を行うことに用いられてもよい。受信機306はアンテナ308の受信した移動通信信号に対して受信処理、例えば信号復調を行うことに用いられてもよい。本願のいくつかの実施例では、送信機305と受信機306は1つの無線モデムと見なされてもよい。ネットワーク装置300において、送信機305及び受信機306の数はいずれも1つ又は複数であってもよい。アンテナ308は伝送線路における電磁エネルギーを自由空間における電磁波に変換し、又は自由空間における電磁波を伝送線路における電磁エネルギーに変換することに用いられてもよい。結合器307は移動通信号を複数分岐して、複数の受信機306に割り当てることに用いられてもよい。
メモリ302はネットワーク装置プロセッサ301に結合され、様々なソフトウェアプログラム及び/又は複数組の命令を記憶することに用いられる。具体的に、メモリ302は高速ランダムアクセスメモリを含んでもよく、且つ更に不揮発性メモリ、例えば1つ又は複数の磁気ディスク記憶装置、フラッシュメモリデバイス又は他の不揮発性固体メモリデバイスを含んでもよい。メモリ302はオペレーティングシステム(以下、システムと略称される)、例えばuCOS、VxWorks、RTLinux等の組み込みオペレーティングシステムを記憶することができる。メモリ302は更にネットワーク通信プログラムを記憶することができ、該ネットワーク通信プログラムは1つ又は複数の付加装置、1つ又は複数の端末装置、1つ又は複数のネットワーク装置と通信することに用いられてもよい。
ネットワーク装置プロセッサ301は無線チャネル管理、コール及び通信リンクの確立及び解除を行って、該制御領域内のユーザーにセル切替制御等を提供することに用いられてもよい。具体的に、ネットワーク装置プロセッサ301は管理/通信モジュール(AM/CM、Administration Module/Communication Module)(通話路交換及び情報交換のためのセンター)、基本モジュール(BM、Basic Module)(コール処理、シグナリング処理、無線リソース管理、無線リンクの管理及び回路維持機能を遂行することに用いられる)、コード変換及びサブ多重化ユニット(TCSM、Transcoder and SubMultiplexer)(多重化・逆多重化及びコード変換機能を遂行することに用いられる)等を備えてもよい。
本願の実施例では、メモリ302は本願の1つ又は複数の実施例に係る同期信号ブロック検出方法のネットワーク装置300側での実現プログラムを記憶することに用いられてもよい。本願の1つ又は複数の実施例に係る同期信号ブロック検出方法の実現については、下記方法実施例を参照してもよい。
本願の実施例では、ネットワーク装置プロセッサ301はコンピュータ可読命令を読み取って実行することに用いられてもよい。具体的に、ネットワーク装置プロセッサ301はメモリ302に記憶されるプログラム、例えば本願の1つ又は複数の実施例に係る同期信号ブロック検出方法のネットワーク装置300側での実現プログラムを呼び出して、該プログラムに含まれる命令を実行することに用いられてもよい。
なお、図3に示されるネットワーク装置300は本願の実施例の実現方式に過ぎず、実際の応用では、ネットワーク装置300はより多く又はより少ない部材を備えてもよく、ここで制限しない。
上記無線通信システム100、ユーザー装置200及びネットワーク装置300にそれぞれ対応する実施例に基づいて、本願の実施例は同期信号ブロック検出方法を提供する。
図4Aに示すように、図4Aは本願の実施例に係る同期信号ブロック検出方法の模式的なフローチャートであり、
ネットワーク装置は第1周波数領域範囲内にSSBがないことを示すための指示をユーザー装置に送信するステップ401と、
前記ユーザー装置は前記ネットワーク装置からの、第1周波数領域範囲内にSSBがないことを示すための前記指示を受信し、前記ユーザー装置が前記指示に基づいてSSBを検出するステップ402と、を含む。
更に、前記SSBはRMSIに関連付けられる。
RMSIは物理ダウンリンク共有チャネル(PDSCH、Physical Downlink Shared Channel)にベアリングされており、PDSCHのダウンリンク制御情報(DCI、Downlink Control Information)は物理ダウンリンク制御チャネル(PDCCH、Physical Downlink Control CHannel)にベアリングされており、PDCCHの位置する時間周波数リソース位置をPBCHで示し、PBCHは更にその位置するSSBがRMSIに関連付けられるかどうかを示す。従って、RMSIに関連付けられるSSBによってRMSIを取得することができる。
具体的に、周波数領域リソースを各通信事業者に割り当て、1つのbandにおける異なる周波数領域リソースを異なる通信事業者に割り当てる可能性がある。図1Bに示すように、キャリアAとキャリアCを通信事業者Aに割り当て、キャリアBを通信事業者Bに割り当てる。ユーザー装置がキャリアAにおいてSSB1を見つかったが、SSB1がRMSIに関連付けられていない場合、通信事業者Aのネットワーク装置は該SSB1におけるPBCHを介して、cell defining SSBの周波数領域位置を示す。キャリアAにおけるSSBがキャリアAからキャリアCまでのcell defining SSBの周波数領域位置を示すと仮定し、キャリアBが通信事業者Bの使用するキャリアであるため、それに含まれるcell defining SSBの周波数領域位置が通信事業者Aのネットワーク装置に示されないことになり、そうするとキャリアBの位置する周波数領域リソースにはユーザー装置のサーチすべきRMSIに関連付けられるSSBがない。ユーザー装置がキャリアBの位置するリソースをサーチすると、ユーザー装置がSSB伝送なしの周波数領域範囲内において無駄なサーチを行うことになり、このため、ユーザー装置の初期サーチ過程に必要な時間を延長させ、更にユーザー装置がネットワーク装置に初期アクセスするために必要な時間を延長させてしまう。
以上によれば、本願では、ネットワーク装置はどの周波数領域範囲内にSSB伝送がないかをユーザー装置に示すことにより、ユーザー装置がSSBなしの周波数領域範囲内において無駄なサーチを行うことを回避し、ユーザー装置の初期サーチ過程を加速し、更に初期サーチ過程における消費電力を低減する。
本願の一実施例では、前記ネットワーク装置が、第1周波数領域範囲内にSSBがないことを示すための指示をユーザー装置に送信することは、
前記ネットワーク装置は前記第1周波数領域範囲を示すための第1メッセージを前記ユーザー装置に送信することと、
前記ネットワーク装置は前記第1周波数領域範囲内に前記SSBがないことを示すための第2メッセージを前記ユーザー装置に送信することと、を含む。
本願の一実施例では、前記ユーザー装置がネットワーク装置からの、第1周波数領域範囲内にSSBがないことを示すための指示を受信することは、
前記ユーザー装置は前記ネットワーク装置からの、前記第1周波数領域範囲を示すための第1メッセージを受信することと、
前記ユーザー装置は前記ネットワーク装置からの、前記第1周波数領域範囲内に前記SSBがないことを示すための第2メッセージを受信することと、を含む。
第1メッセージ及び第2メッセージはネットワーク装置からユーザー装置に送信されたダウンリンクデータに含まれてもよく、ネットワーク装置からユーザー装置に送信されたダウンリンクメッセージに含まれてもよく、等々、ここで制限しない。
ネットワーク装置は第1メッセージと第2メッセージをユーザー装置に一括して送信してもよく、第1メッセージと第2メッセージを別々にユーザー装置に送信してもよい。
本願の一実施例では、前記ネットワーク装置はPBCHにおける第1情報フィールドによって前記第1メッセージをベアリングし、前記第1情報フィールドはSSBの周波数領域位置を示すための情報フィールドを再利用し、又は、前記第1情報フィールドはRMSIの制御情報リソースセット(CORESET、Control Resource Set)情報フィールドを再利用する。
具体的に、PBCHに1つの情報フィールド(即ち、上記第1情報フィールド)があり、従来技術では、この情報フィールドはSSBの周波数領域位置を示すための情報フィールドであり、又はこの情報フィールドはRMSIのCORESET情報フィールドである。本願では、PBCHの位置するSSBがRMSIに関連付けられていないため、このRMSIに関連付けられていないSSBに対応するPBCHの情報フィールドはアイドルフィールドであり、従って、本願では、ネットワーク装置はこの情報フィールドを再利用して周波数領域範囲を示してもよい。
本願の一実施例では、前記ネットワーク装置はPBCHの物理リソースブロック(PRB、Physical Resource Block)グリッドオフセット(grid offset)情報フィールドのリザーブ値によって前記第2メッセージをベアリングする。
具体的に、PBCHにはPBCHの位置するSSBがRMSIに関連付けられるかどうかを示すための情報がベアリングされる。従来技術では、ネットワーク装置はPBCHのPRB grid offset情報フィールドにおけるリザーブ値でRMSIがないことを示してもよい。PRB grid offset情報フィールドは8つのビットを含み、この8つのビットのうちの4つのビットは同期信号ブロック及び非同期信号ブロックのチャネル又は信号間のPRBグリッド間のオフセットを示すことに用いられる。以上によれば、PRB grid offset情報フィールドには、4つのアイドルビット(即ち、4つのリザーブ値)が残り、RMSIがないことを示すことに用いられてもよい。PRB grid offset情報フィールドに含まれる4つのアイドルビットのうち、1つのリザーブ値はRMSIがないことを示すことに用いられても、他の情報を示すことに用いられてもよいリザーブ値が3つあり、従って、本願では、PRB grid offset情報フィールドのリザーブ値でSSBがないことを示してもよい。
本願の一実施例では、前記第1メッセージの指示方式は以下の1つを含む。
1)前記第1メッセージは第1情報と第2情報を含み、前記第1情報は前記第1周波数領域範囲の開始点を示すことに用いられ、前記第2情報は前記第1周波数領域範囲の終止点を示すことに用いられ、前記第1情報の長さは前記第2情報の長さと同じであり、又は前記第1情報の長さは前記第2情報の長さと異なる。
具体的に、第1メッセージが8つのビットを含み、この8つのビットが2つの部分に分けられ、2つの部分での長さが同じであると仮定する場合、8つのビットのうちの4つのビットは第1周波数領域範囲の終止点を示すことに用いられ、8つのビットのうちの残りの4つのビットは第1周波数領域範囲の開始点を示すことに用いられ、2つの部分での長さが異なる場合、8つのビットのうちのX(Xが1以上の整数である)個のビットは第1周波数領域範囲の終止点を示すことに用いられ、8つのビットのうちの残りの8-X個のビットは第1周波数領域範囲の開始点を示すことに用いられる。
2)前記第1メッセージは前記第1周波数領域範囲の開始点を示すことに用いられる。
具体的に、第1メッセージが8つのビットを含むと仮定すると、この8つのビットはすべて第1周波数領域範囲の開始点を示すことに用いられる。
3)前記第1メッセージは前記第1周波数領域範囲の終止点を示すことに用いられる。
具体的に、第1メッセージが8つのビットを含むと仮定すると、この8つのビットはすべて第1周波数領域範囲の終止点を示すことに用いられる。
本願の一実施例では、前記第1メッセージに使用される指示方式は予め定義されたものであり、又は、前記第1メッセージに使用される指示方式は前記ネットワーク装置がPBCHのPRB grid offset情報フィールドのリザーブ値で示すものである。
ネットワーク装置はPBCHのPRB grid offset情報フィールドのリザーブ値で前記第1メッセージに使用される指示方式を示し、具体的に表1に示される。表1によれば、PRB grid offset情報フィールドのリザーブ値が25である場合、第1メッセージに使用される指示方式は8つのビットがすべて第1周波数領域範囲の開始点を示すことに用いられることであり、PRB grid offset情報フィールドのリザーブ値が27である場合、第1メッセージに使用される指示方式は4つのビットが第1周波数領域範囲の開始点を示すことに用いられ、4つのビットが第1周波数領域範囲の終止点を示すことに用いられることである。
Figure 0007220719000001
本願の一実施例では、前記第1情報が前記第1周波数領域範囲の開始点を示す指示ステップサイズ及び/又は前記第2情報が前記第1周波数領域範囲の終止点を示す指示ステップサイズは予め定義されたものであり、又は前記ネットワーク装置がPBCHのPRB grid offset情報フィールドのリザーブ値で示すものである。
PBCHのPRB grid offset情報フィールドのリザーブ値による具体的な指示は表1-1に示される。
Figure 0007220719000002
表1-1では、ステップサイズ1、ステップサイズ2及びステップサイズ3はネットワーク装置とユーザー装置が予め協議して決めたものである。例えば、ステップサイズ1が5MHz、ステップサイズ2が10MHz、ステップサイズ3が20MHzである。又は、表1-1では、ステップサイズ1、ステップサイズ2及びステップサイズ3はネットワーク装置がPBCHにおける他のビット値で示すものである。例えば、RMSIが含まれていないSSBでは、RMSI CORESETを示すnumerology、Cell-bar等のビットはステップサイズを示すことに用いられてもよい。例えば、RMSI CORESETを示すnumerologyのビット値が0である場合にステップサイズ1(例えば、5MHZ)を代表し、RMSI CORESETを示すnumerologyのビット値が1である場合にステップサイズ2(例えば、10MHZ)を代表し、ステップサイズ1、ステップサイズ2はネットワーク装置とユーザー装置が予め協議して決めたものであってもよい。
本願の一実施例では、前記ネットワーク装置が、第1周波数領域範囲内にSSBがないことを示すための指示をユーザー装置に送信することは、
前記ネットワーク装置は前記第1周波数領域範囲内に前記SSBがないことを示すための第3メッセージを前記ユーザー装置に送信することを含む。
本願の一実施例では、前記ユーザー装置がネットワーク装置からの、第1周波数領域範囲内にSSBがないことを示すための前記指示を受信することは、
前記ユーザー装置は前記ネットワーク装置からの、前記第1周波数領域範囲内に前記SSBがないことを示すための第3メッセージを受信することを含む。
第3メッセージはネットワーク装置からユーザー装置に送信されたダウンリンクデータに含まれてもよく、ネットワーク装置からユーザー装置に送信されたダウンリンクメッセージ等に含まれてもよく、ここで制限しない。
本願の一実施例では、前記ネットワーク装置はPBCHにおける第2情報フィールドによって前記第3メッセージをベアリングし、前記第2情報フィールドはSSBの周波数領域位置を示すための情報フィールドを再利用し、又は、前記第2情報フィールドはRMSIのCORESET情報フィールドを再利用する。
本願の一実施例では、前記第3メッセージは複数の第1ビットを含み、各第1ビットは1つの第2周波数領域範囲に対応し、前記複数の第1ビットに対応する複数の第2周波数領域範囲はPBCHで示すことができる周波数バンドを構成し、第1ビットxの値が第1設定値に等しい場合、前記第1ビットxに対応する第2周波数領域範囲は前記第1周波数領域範囲であり、前記第1ビットxは前記複数のビットのうちの1つである。
第1設定値は1であってもよく、0であってもよい。
具体的に、図4Bに示すように、第3メッセージは8つのビットを含み、第1ビット1は第2周波数領域範囲1に対応し、第1ビット2は第2周波数領域範囲2に対応し、第1ビット3は第2周波数領域範囲3に対応し、・・・、第1ビット8は第2周波数領域範囲8に対応する。第2周波数領域範囲1+第2周波数領域範囲2+第2周波数領域範囲3+…+第2周波数領域範囲8=PBCHで示すことができる周波数バンド全体である。第1設定値が1、第1ビット1の値が1、第1ビット2の値が0、第1ビット3の値が1、第1ビット4の値が1、第1ビット5の値が0、第1ビット6の値が0、第1ビット7の値が1、第1ビット8の値が0であると仮定する場合、SSBなしの周波数領域範囲は第2周波数領域範囲1、第2周波数領域範囲3、第2周波数領域範囲4及び第2周波数領域範囲7である。
本願の一実施例では、前記複数の第2周波数領域範囲に比例関係があり、前記比例関係は予め定義されたものである。
上記比例関係は1:1:1:1:1:1:1:1であってもよく、0.2:0.1:0.1:0.1:0.2:0.1:0.1:0.1であってもよく、又は他の値であってもよく、ここで制限しない。
上記比例関係は標準プロトコルに従って予め定義したものであってもよく、ネットワーク装置とユーザー装置が予め決めたもの等であってもよく、ここで制限しない。
本願の一実施例では、前記第3メッセージは複数の第2ビットを含み、各第2ビットは1つの第3周波数領域範囲に対応し、前記複数の第2ビットに対応する複数の第3周波数領域範囲は第4周波数領域範囲を構成し、PBCHで示すことができる周波数バンドは前記第4周波数領域範囲を含み、第2ビットyの値が第2設定値に等しい場合、前記第2ビットyに対応する第3周波数領域範囲は前記第1周波数領域範囲であり、前記第2ビットyは前記複数のビットのうちの1つである。
第2設定値は1であってもよく、0であってもよい。
具体的に、図4Cに示すように、第3メッセージは8つのビットを含み、第2ビット1は第3周波数領域範囲1に対応し、第2ビット2は第3周波数領域範囲2に対応し、第2ビット3は第3周波数領域範囲3に対応し、・・・、第2ビット8は第3周波数領域範囲8に対応する。第3周波数領域範囲1+第3周波数領域範囲2+第3周波数領域範囲3+…+第3周波数領域範囲8=第4周波数バンド範囲であり、第4周波数バンド範囲はPBCHで示すことができる周波数バンド全体における一部の周波数範囲である。第2設定値が1、第2ビット1の値が1、第2ビット2の値が0、第2ビット3の値が1、第2ビット4の値が1、第2ビット5の値が0、第2ビット6の値が0、第2ビット7の値が1、第2ビット8の値が0であると仮定する場合、SSBなしの周波数領域範囲は第3周波数領域範囲1、第3周波数領域範囲3、第3周波数領域範囲4及び第3周波数領域範囲7である。
本願の一実施例では、前記複数の第3周波数領域範囲の周波数領域幅は同じであり、例えば、この複数の第3周波数領域範囲の周波数領域幅はいずれも10MHZ、20MHZ又は30MHZ等である。又は、前記複数の第3周波数領域範囲の周波数領域幅は部分的に異なり、例えば、この複数の第3周波数領域範囲は8つの第3周波数領域範囲を含み、この8つの第3周波数領域範囲のうちの3つの周波数領域範囲の周波数領域幅は10MHZであり、この8つの第3周波数領域範囲のうちの3つの周波数領域範囲の周波数領域幅は20MHZであり、この8つの第3周波数領域範囲のうちの2つの周波数領域範囲の周波数領域幅は30MHZである。又は、前記複数の第3周波数領域範囲の周波数領域幅は互いに異なり、例えば、この複数の第3周波数領域範囲は8つの第3周波数領域範囲を含み、この8つの第3周波数領域範囲の周波数領域幅はそれぞれ5MHZ、10MHZ、15MHZ、20MHZ、25MHZ、30MHZ、35MHZ及び40MHZである。
本願の一実施例では、前記複数の第3周波数領域範囲の周波数領域幅が同じである場合、前記第3周波数領域範囲の周波数領域幅は予め定義されたものであり、又は、前記第3周波数領域範囲の周波数領域幅は前記ネットワーク装置がPBCHのPRB grid offset情報フィールドのリザーブ値で示すものである。
ネットワーク装置はPBCHのPRB grid offset情報フィールドのリザーブ値で第3周波数領域範囲の周波数領域幅を示し、具体的に表2に示される。表2によれば、PRB grid offset情報フィールドのリザーブ値が25である場合、第3周波数領域範囲の周波数領域幅は5MHZであり、PRB grid offset情報フィールドのリザーブ値が27である場合、第3周波数領域範囲の周波数領域幅は15MHZである。
Figure 0007220719000003
本願の一実施例では、前記第4周波数領域範囲とPBCHに含まれるSSBとの位置関係は予め定義されたものであり、又は、前記第4周波数領域範囲とPBCHに含まれるSSBとの位置関係は前記ネットワーク装置がPBCHのPRB grid offset情報フィールドのリザーブ値で示すものである。
本願の一実施例では、前記第4周波数領域範囲とPBCHに含まれるSSBとの位置関係は前記ネットワーク装置がPBCHのPRB grid offset情報フィールドのリザーブ値で示すものであり、具体的に、
前記複数の第3周波数領域範囲の周波数領域幅が同じである場合、前記ネットワーク装置はPBCHのPRB grid offset情報フィールドのリザーブ値で、前記第3周波数領域範囲の周波数領域幅及び前記PBCHの位置するSSBの前記第4周波数領域範囲での位置を示す。
具体的に、表3に示される。表3によれば、PRB grid offset情報フィールドのリザーブ値が25である場合、第3周波数領域範囲の周波数領域幅は10MHZであり、この複数の第3周波数領域範囲が8つの第3周波数領域範囲を含むと仮定する場合、第4周波数領域範囲の周波数領域幅は80MHZであり、PBCHの位置するSSBの第4周波数領域範囲での位置は第4周波数領域範囲の開始周波数から開始周波数後の10MHZ周波数までの範囲内にある。図4Dによれば、PBCHの位置するSSBは第3周波数領域範囲1内にあり、PRB grid offset情報フィールドのリザーブ値が29である場合、第3周波数領域範囲の周波数領域幅は20MHZであり、この複数の第3周波数領域範囲が8つの第3周波数領域範囲を含むと仮定する場合、第4周波数領域範囲の周波数領域幅は160MHZであり、PBCHの位置するSSBの第4周波数領域範囲での位置は第4周波数領域範囲の開始周波数から開始周波数後の20MHZ周波数までの範囲内にある。図4Eによれば、PBCHの位置するSSBは第3周波数領域範囲1内にある。
Figure 0007220719000004
本願の一実施例では、前記第4周波数領域範囲とPBCHに含まれるSSBとの位置関係は前記ネットワーク装置がPBCHのPRB grid offset情報フィールドのリザーブ値で示すものであり、具体的に、
前記複数の第3周波数領域範囲の周波数領域幅が部分的に異なり、又は、前記複数の第3周波数領域範囲の周波数領域幅が互いに異なる場合、前記ネットワーク装置はPBCHのPRB grid offset情報フィールドのリザーブ値で、第3周波数領域範囲iの周波数領域幅及び前記PBCHの位置するSSBの前記第4周波数領域範囲での位置を示し、前記第3周波数領域範囲iはいずれも前記複数の第3周波数領域範囲のうちの1つである。
具体的に、表4に示される。第3周波数領域範囲iが1番目の第3周波数領域範囲であると仮定し、表4によれば、PRB grid offset情報フィールドのリザーブ値が25である場合、1番目の第3周波数領域範囲の周波数領域幅は10MHZであり、PBCHの位置するSSBは1番目の第3周波数領域範囲にあり、具体的に図4Fに示されるとおりであり、PRB grid offset情報フィールドのリザーブ値が30である場合、1番目の第3周波数領域範囲の周波数領域幅は20MHZであり、PBCHの位置するSSBは2番目の第3周波数領域範囲にあり、具体的に図4Gに示される。
Figure 0007220719000005
本願の一実施例では、前記第4周波数領域範囲とPBCHに含まれるSSBとの位置関係は前記ネットワーク装置がPBCHのPRB grid offset情報フィールドのリザーブ値で示すものであり、具体的に、
前記複数の第3周波数領域範囲の周波数領域幅が部分的に異なり、又は、前記複数の第3周波数領域範囲の周波数領域幅が互いに異なる場合、前記ネットワーク装置はPBCHのPRB grid offset情報フィールドのリザーブ値で、前記PBCHの位置するSSBの前記第4周波数領域範囲での位置を示す。
具体的に、表5に示される。表5によれば、PRB grid offset情報フィールドのリザーブ値が25である場合、PBCHの位置するSSBは1番目の第3周波数領域範囲にあり、PRB grid offset情報フィールドのリザーブ値が30である場合、PBCHの位置するSSBは6番目の第3周波数領域範囲にある。
Figure 0007220719000006
上記無線通信システム100、ユーザー装置200及びネットワーク装置300にそれぞれ対応する実施例に基づいて、本願の実施例は同期信号ブロック検出方法を提供する。
図5に示すように、図5は本願の実施例に係る同期信号ブロック検出方法の模式的なフローチャートであり、
ネットワーク装置は第1周波数領域位置においてSSBがあることを示すための指示をユーザー装置に送信するステップ501と、
ユーザー装置がネットワーク装置からの前記指示を受信し、前記ユーザー装置が前記指示に基づいてSSBを検出するステップ502と、を含む。
更に、前記SSBはRMSIに関連付けられる。
RMSIはPDSCHにベアリングされており、PDSCHのDCIはPDCCHにベアリングされており、PDCCHの位置する時間周波数リソース位置をPBCHで示し、PBCHは更にその位置するSSBがRMSIに関連付けられるかどうかを示す。従って、RMSIに関連付けられるSSBによってRMSIを取得することができる。
具体的に、周波数領域リソースを各通信事業者に割り当て、1つのbandにおける異なる周波数領域リソースを異なる通信事業者に割り当てる可能性がある。図1Bに示すように、キャリアAとキャリアCを通信事業者Aに割り当て、キャリアBを通信事業者Bに割り当てる。ユーザー装置がキャリアAにおいてSSB1を見つかったが、SSB1がRMSIに関連付けられていない場合、通信事業者Aのネットワーク装置は該SSB1におけるPBCHを介して、cell defining SSBの周波数領域位置を示す。キャリアAにおけるSSBがキャリアAからキャリアCまでのcell defining SSBの周波数領域位置を示すと仮定し、キャリアBが通信事業者Bの使用するキャリアであるため、それに含まれるcell defining SSBの周波数領域位置が通信事業者Aのネットワーク装置に示されないことになり、そうするとキャリアBの位置する周波数領域リソースにはユーザー装置のサーチすべきRMSIに関連付けられるSSBがない。ユーザー装置がキャリアBの位置するリソースをサーチすると、ユーザー装置がSSB伝送なしの周波数領域範囲内において無駄なサーチを行うことになり、このため、ユーザー装置の初期サーチ過程に必要な時間を延長させ、更にユーザー装置がネットワーク装置に初期アクセスするために必要な時間を延長させてしまう。
以上によれば、本願では、ネットワーク装置はどの周波数領域位置においてSSB伝送があるかをユーザー装置に示すことにより、ユーザー装置がSSBなしの周波数領域位置で無駄なサーチを行うことを回避し、ユーザー装置の初期サーチ過程を加速し、更に初期サーチ過程における消費電力を低減する。
本願の一実施例では、ネットワーク装置が、第1周波数領域位置においてSSBがあることを示すための指示をユーザー装置に送信することは、
前記ネットワーク装置は前記第1周波数領域位置を示すための第1メッセージを前記ユーザー装置に送信することと、
前記ネットワーク装置は前記第1周波数領域位置において前記SSBがあることを示すための第2メッセージを前記ユーザー装置に送信することと、を含む。
本願の一実施例では、前記ユーザー装置がネットワーク装置からの、第1周波数領域位置においてSSBがあることを示すための指示を受信することは、
前記ユーザー装置は前記ユーザー装置からの、前記第1周波数領域位置を示すための第1メッセージを受信することと、
前記ユーザー装置は前記ユーザー装置からの、前記第1周波数領域位置において前記SSBがあることを示すための第2メッセージを受信することと、を含む。
第1メッセージ及び第2メッセージはネットワーク装置からユーザー装置に送信されたダウンリンクデータに含まれてもよく、ネットワーク装置からユーザー装置に送信されたダウンリンクメッセージに含まれてもよく、等々、ここで制限しない。
ネットワーク装置は第1メッセージと第2メッセージをユーザー装置に一括して送信してもよく、第1メッセージと第2メッセージを別々にユーザー装置に送信してもよい。
本願の一実施例では、前記ネットワーク装置はPBCHにおける第1情報フィールドによって前記第1メッセージをベアリングし、前記第1情報フィールドはSSBの周波数領域位置を示すための情報フィールドを再利用し、又は、前記第1情報フィールドはRMSIのCORESET情報フィールドを再利用する。
具体的に、PBCHに1つの情報フィールド(即ち、上記第1情報フィールド)があり、従来技術では、この情報フィールドはSSBの周波数領域位置を示すための情報フィールドであり、又はこの情報フィールドはRMSIのCORESET情報フィールドである。本願では、PBCHの位置するSSBがRMSIに関連付けられていないため、このRMSIに関連付けられていないSSBに対応するPBCHの情報フィールドはアイドルフィールドであり、従って、本願では、ネットワーク装置はこの情報フィールドを再利用して周波数領域範囲を示してもよい。
本願の一実施例では、前記ネットワーク装置はPBCHのPRB grid offset情報フィールドのリザーブ値で前記第2メッセージをベアリングする。
具体的に、PBCHにはPBCHの位置するSSBがRMSIに関連付けられるかどうかを示すための情報がベアリングされる。従来技術では、ネットワーク装置はPBCHのPRB grid offset情報フィールドにおけるリザーブ値でRMSIがないことを示してもよい。PRB grid offset情報フィールドは8つのビットを含み、この8つのビットのうちの4つのビットは同期信号ブロック及び非同期信号ブロックのチャネル又は信号間のPRBグリッド間のオフセットを示すことに用いられる。以上によれば、PRB grid offset情報フィールドには、4つのアイドルビット(即ち、4つのリザーブ値)が残り、RMSIがないことを示すことに用いられてもよい。PRB grid offset情報フィールドに含まれる4つのアイドルビットのうち、1つのリザーブ値はRMSIがないことを示すことに用いられても、他の情報を示すことに用いられてもよいリザーブ値が3つあり、従って、本願では、PRB grid offset情報フィールドのリザーブ値でSSBがないことを示してもよい。
本願の一実施例では、前記第1メッセージは周波数領域位置情報を含み、前記周波数領域位置情報は位置情報を含み、前記周波数領域位置情報はSSBの前記第1周波数領域範囲内での同期グリッドの絶対位置を示し、又は、前記周波数領域位置情報は周波数領域オフセットを含み、前記周波数領域オフセットは前記第1周波数領域位置の位置する同期グリッドとPBCHの位置するSSBに対応する同期グリッドとの間の間隔である。
図6に示すように、図6には本願の実施例に係るコンピュータ装置600を示し、該コンピュータ装置600はネットワーク装置とユーザー装置を備える通信システムに適用され、コンピュータ装置600はユーザー装置であってもよく、ネットワーク装置であってもよく、該コンピュータ装置600は1つ又は複数のプロセッサ、1つ又は複数のメモリ、1つ又は複数の送受信機及び1つ又は複数のプログラムを備え、
前記1つ又は複数のプログラムは前記メモリに記憶され、且つ前記1つ又は複数のプロセッサにより実行されるように設定される。
一実施例では、コンピュータ装置600がネットワーク装置である場合、前記プログラムは、第1周波数領域範囲内にSSBがないことを示すための指示をユーザー装置に送信するステップを実行するための命令を含む。
選択肢として、前記SSBはRMSIに関連付けられる。
選択肢として、第1周波数領域範囲内にSSBがないことを示すための指示をユーザー装置に送信する態様では、前記プログラムは具体的に、
前記第1周波数領域範囲を示すための第1メッセージを前記ユーザー装置に送信するステップと、
前記第1周波数領域範囲内に前記SSBがないことを示すための第2メッセージを前記ユーザー装置に送信するステップと、を実行するための命令を含む。
選択肢として、前記ネットワーク装置はPBCHにおける第1情報フィールドによって前記第1メッセージをベアリングし、前記第1情報フィールドはSSBの周波数領域位置を示すための情報フィールドを再利用し、又は、前記第1情報フィールドはRMSIのCORESET情報フィールドを再利用する。
選択肢として、前記ネットワーク装置はPBCHのPRB grid offset情報フィールドのリザーブ値によって前記第2メッセージをベアリングする。
選択肢として、前記第1メッセージの指示方式は、
1)前記第1メッセージが第1情報と第2情報を含み、前記第1情報は前記第1周波数領域範囲の開始点を示すことに用いられ、前記第2情報は前記第1周波数領域範囲の終止点を示すことに用いられ、前記第1情報の長さが前記第2情報の長さと同じであり、又は前記第1情報の長さが前記第2情報の長さと異なること、
2)前記第1メッセージは前記第1周波数領域範囲の開始点を示すことに用いられること、
3)前記第1メッセージは前記第1周波数領域範囲の終止点を示すことに用いられること、のうちの1つを含む。
選択肢として、前記第1メッセージに使用される指示方式は予め定義されたものであり、又は、前記第1メッセージに使用される指示方式は前記ネットワーク装置がPBCHのPRB grid offset情報フィールドのリザーブ値で示すものである。
選択肢として、前記第1情報が前記第1周波数領域範囲の開始点を示す指示ステップサイズ及び/又は前記第2情報が前記第1周波数領域範囲の終止点を示す指示ステップサイズは予め定義されたものであり、又は前記ネットワーク装置がPBCHのPRB grid offset情報フィールドのリザーブ値で示すものである。
選択肢として、第1周波数領域範囲内にSSBがないことを示すための指示をユーザー装置に送信する態様では、前記プログラムは具体的に、前記第1周波数領域範囲内に前記SSBがないことを示すための第3メッセージを前記ユーザー装置に送信するステップを実行するための命令を含む。
選択肢として、前記ネットワーク装置はPBCHにおける第2情報フィールドによって前記第3メッセージをベアリングし、前記第2情報フィールドはSSBの周波数領域位置を示すための情報フィールドを再利用し、又は、前記第2情報フィールドはRMSIのCORESET情報フィールドを再利用する。
選択肢として、前記第3メッセージは複数の第1ビットを含み、各第1ビットは1つの第2周波数領域範囲に対応し、前記複数の第1ビットに対応する複数の第2周波数領域範囲はPBCHで示すことができる周波数バンドを構成し、第1ビットxの値が第1設定値に等しい場合、前記第1ビットxに対応する第2周波数領域範囲は前記第1周波数領域範囲であり、前記第1ビットxは前記複数のビットのうちの1つである。
選択肢として、前記複数の第2周波数領域範囲に比例関係があり、前記比例関係は予め定義されたものである。
選択肢として、前記第3メッセージは複数の第2ビットを含み、各第2ビットは1つの第3周波数領域範囲に対応し、前記複数の第2ビットに対応する複数の第3周波数領域範囲は第4周波数領域範囲を構成し、PBCHで示すことができる周波数バンドは前記第4周波数領域範囲を含み、第2ビットyの値が第2設定値に等しい場合、前記第2ビットyに対応する第3周波数領域範囲は前記第1周波数領域範囲であり、前記第2ビットyは前記複数のビットのうちの1つである。
選択肢として、前記複数の第3周波数領域範囲の周波数領域幅は同じであり、又は前記複数の第3周波数領域範囲の周波数領域幅は部分的に異なり、又は、前記複数の第3周波数領域範囲の周波数領域幅は互いに異なる。
選択肢として、前記複数の第3周波数領域範囲の周波数領域幅が同じである場合、前記第3周波数領域範囲の周波数領域幅は予め定義されたものであり、又は、前記第3周波数領域範囲の周波数領域幅は前記ネットワーク装置がPBCHのPRB grid offset情報フィールドのリザーブ値で示すものである。
選択肢として、前記第4周波数領域範囲とPBCHに含まれるSSBとの位置関係は予め定義されたものであり、又は、前記第4周波数領域範囲とPBCHに含まれるSSBとの位置関係は前記ネットワーク装置がPBCHのPRB grid offset情報フィールドのリザーブ値で示すものである。
選択肢として、前記第4周波数領域範囲とPBCHに含まれるSSBとの位置関係は前記ネットワーク装置がPBCHのPRB grid offset情報フィールドのリザーブ値で示すものであり、
1)前記複数の第3周波数領域範囲の周波数領域幅が同じである場合、前記ネットワーク装置はPBCHのPRB grid offset情報フィールドのリザーブ値で、前記第3周波数領域範囲の周波数領域幅及び前記PBCHの位置するSSBの前記第4周波数領域範囲での位置を示すこと、
2)前記複数の第3周波数領域範囲の周波数領域幅が部分的に異なり、又は、前記複数の第3周波数領域範囲の周波数領域幅が互いに異なる場合、前記ネットワーク装置はPBCHのPRB grid offset情報フィールドのリザーブ値で、第3周波数領域範囲iの周波数領域幅及び前記PBCHの位置するSSBの前記第4周波数領域範囲での位置を示し、前記第3周波数領域範囲iがいずれも前記複数の第3周波数領域範囲のうちの1つであること、
3)前記複数の第3周波数領域範囲の周波数領域幅が部分的に異なり、又は、前記複数の第3周波数領域範囲の周波数領域幅が互いに異なる場合、前記ネットワーク装置はPBCHのPRB grid offset情報フィールドのリザーブ値で、前記PBCHの位置するSSBの前記第4周波数領域範囲での位置を示すこと、のうちの1つを含む。
一実施例では、コンピュータ装置600がユーザー装置である場合、前記プログラムは、
ネットワーク装置からの、第1周波数領域範囲内にSSBがないことを示すための指示を受信するステップと、
前記指示に基づいてSSBを検出するステップと、を実行するための命令を含む。
選択肢として、前記SSBはRMSIに関連付けられる。
選択肢として、ネットワーク装置からの、第1周波数領域範囲内にSSBがないことを示すための指示を受信する態様では、前記プログラムは具体的に、
前記ネットワーク装置からの、前記第1周波数領域範囲を示すための第1メッセージを受信するステップと、
前記ネットワーク装置からの、前記第1周波数領域範囲内に前記SSBがないことを示すための第2メッセージを受信するステップと、を実行するための命令を含む。
選択肢として、前記ネットワーク装置はPBCHにおける第1情報フィールドによって前記第1メッセージをベアリングし、前記第1情報フィールドはSSBの周波数領域位置を示すための情報フィールドを再利用し、又は、前記第1情報フィールドはRMSIのCORESET情報フィールドを再利用する。
選択肢として、前記ネットワーク装置はPBCHのPRB grid offset情報フィールドのリザーブ値によって前記第2メッセージをベアリングする。
選択肢として、前記第1メッセージの指示方式は、
1)前記第1メッセージが第1情報と第2情報を含み、前記第1情報は前記第1周波数領域範囲の開始点を示すことに用いられ、前記第2情報は前記第1周波数領域範囲の終止点を示すことに用いられ、前記第1情報の長さが前記第2情報の長さと同じであり、又は前記第1情報の長さが前記第2情報の長さと異なること、
2)前記第1メッセージは前記第1周波数領域範囲の開始点を示すことに用いられること、
3)前記第1メッセージは前記第1周波数領域範囲の終止点を示すことに用いられること、のうちの1つを含む。
選択肢として、前記第1メッセージに使用される指示方式は予め定義されたものであり、又は、前記第1メッセージに使用される指示方式は前記ネットワーク装置がPBCHのPRB grid offset情報フィールドのリザーブ値で示すものである。
選択肢として、前記第1情報が前記第1周波数領域範囲の開始点を示す指示ステップサイズ及び/又は前記第2情報が前記第1周波数領域範囲の終止点を示す指示ステップサイズは予め定義されたものであり、又は前記ネットワーク装置がPBCHのPRB grid offset情報フィールドのリザーブ値で示すものである。
選択肢として、ネットワーク装置からの、第1周波数領域範囲内にSSBがないことを示すための指示を受信する態様では、前記プログラムは具体的に、前記ネットワーク装置からの、前記第1周波数領域範囲内に前記SSBがないことを示すための第3メッセージを受信するステップを実行するための命令を含む。
選択肢として、前記ネットワーク装置はPBCHにおける第2情報フィールドによって前記第3メッセージをベアリングし、前記第2情報フィールドはSSBの周波数領域位置を示すための情報フィールドを再利用し、又は、前記第2情報フィールドはRMSIのCORESET情報フィールドを再利用する。
選択肢として、前記第3メッセージは複数の第1ビットを含み、各第1ビットは1つの第2周波数領域範囲に対応し、前記複数の第1ビットに対応する複数の第2周波数領域範囲はPBCHで示すことができる周波数バンドを構成し、第1ビットxの値が第1設定値に等しい場合、前記第1ビットxに対応する第2周波数領域範囲は前記第1周波数領域範囲であり、前記第1ビットxは前記複数のビットのうちの1つである。
選択肢として、前記複数の第2周波数領域範囲に比例関係があり、前記比例関係は予め定義されたものである。
選択肢として、前記第3メッセージは複数の第2ビットを含み、各第2ビットは1つの第3周波数領域範囲に対応し、前記複数の第2ビットに対応する複数の第3周波数領域範囲は第4周波数領域範囲を構成し、PBCHで示すことができる周波数バンドは前記第4周波数領域範囲を含み、第2ビットyの値が第2設定値に等しい場合、前記第2ビットyに対応する第3周波数領域範囲は前記第1周波数領域範囲であり、前記第2ビットyは前記複数のビットのうちの1つである。
選択肢として、前記複数の第3周波数領域範囲の周波数領域幅は同じであり、又は前記複数の第3周波数領域範囲の周波数領域幅は部分的に異なり、又は、前記複数の第3周波数領域範囲の周波数領域幅は互いに異なる。
選択肢として、前記複数の第3周波数領域範囲の周波数領域幅が同じである場合、前記第3周波数領域範囲の周波数領域幅は予め定義されたものであり、又は、前記第3周波数領域範囲の周波数領域幅は前記ネットワーク装置がPBCHのPRB grid offset情報フィールドのリザーブ値で示すものである。
選択肢として、前記第4周波数領域範囲とPBCHに含まれるSSBとの位置関係は予め定義されたものであり、又は、前記第4周波数領域範囲とPBCHに含まれるSSBとの位置関係は前記ネットワーク装置がPBCHのPRB grid offset情報フィールドのリザーブ値で示すものである。
選択肢として、前記第4周波数領域範囲とPBCHに含まれるSSBとの位置関係は前記ネットワーク装置がPBCHのPRB grid offset情報フィールドのリザーブ値で示すものであり、
1)前記複数の第3周波数領域範囲の周波数領域幅が同じである場合、前記ネットワーク装置はPBCHのPRB grid offset情報フィールドのリザーブ値で、前記第3周波数領域範囲の周波数領域幅及び前記PBCHの位置するSSBの前記第4周波数領域範囲での位置を示すこと、
2)前記複数の第3周波数領域範囲の周波数領域幅が部分的に異なり、又は、前記複数の第3周波数領域範囲の周波数領域幅が互いに異なる場合、前記ネットワーク装置はPBCHのPRB grid offset情報フィールドのリザーブ値で、第3周波数領域範囲iの周波数領域幅及び前記PBCHの位置するSSBの前記第4周波数領域範囲での位置を示し、前記第3周波数領域範囲iがいずれも前記複数の第3周波数領域範囲のうちの1つであること、
3)前記複数の第3周波数領域範囲の周波数領域幅が部分的に異なり、又は、前記複数の第3周波数領域範囲の周波数領域幅が互いに異なる場合、前記ネットワーク装置はPBCHのPRB grid offset情報フィールドのリザーブ値で、前記PBCHの位置するSSBの前記第4周波数領域範囲での位置を示すこと、のうちの1つを含む。
なお、本実施例に記載の内容の具体的な実現方式については、上記図4Aに記載の方法を参照してもよく、ここで詳細な説明は省略する。
図7に示すように、図7には本願の実施例に係るコンピュータ装置700を示し、該コンピュータ装置700はネットワーク装置とユーザー装置を備える通信システムに適用され、コンピュータ装置700はユーザー装置であってもよく、ネットワーク装置であってもよく、該コンピュータ装置700は1つ又は複数のプロセッサ、1つ又は複数のメモリ、1つ又は複数の送受信機及び1つ又は複数のプログラムを備え、
前記1つ又は複数のプログラムは前記メモリに記憶され、且つ前記1つ又は複数のプロセッサにより実行されるように設定される。
一実施例では、コンピュータ装置700がネットワーク装置である場合、前記プログラムは、第1周波数領域位置においてSSBがあることを示すための指示をユーザー装置に送信するステップを実行するための命令を含む。
選択肢として、前記SSBはRMSIに関連付けられる。
選択肢として、第1周波数領域位置においてSSBがあることを示すための指示をユーザー装置に送信する態様では、前記プログラムは具体的に、
前記第1周波数領域位置を示すための第1メッセージを前記ユーザー装置に送信するステップと、
前記第1周波数領域位置において前記SSBがあることを示すための第2メッセージを前記ユーザー装置に送信するステップと、を実行するための命令を含む。
選択肢として、前記ネットワーク装置はPBCHにおける第1情報フィールドによって前記第1メッセージをベアリングし、前記第1情報フィールドはSSBの周波数領域位置を示すための情報フィールドを再利用し、又は、前記第1情報フィールドはRMSIのCORESET情報フィールドを再利用する。
選択肢として、前記ネットワーク装置はPBCHのPRB grid offset情報フィールドのリザーブ値によって前記第2メッセージをベアリングする。
一実施例では、コンピュータ装置700がユーザー装置である場合、前記プログラムは、
ネットワーク装置からの、第1周波数領域位置においてSSBがあることを示すための指示を受信するステップと、
前記指示に基づいてSSBを検出するステップと、を実行するための命令を含む。
選択肢として、前記SSBはRMSIに関連付けられる。
選択肢として、ネットワーク装置からの、第1周波数領域位置においてSSBがあることを示すための指示を受信する態様では、前記プログラムは具体的に、
前記ユーザー装置からの、前記第1周波数領域位置を示すための第1メッセージを受信するステップと、
前記ユーザー装置からの、前記第1周波数領域位置において前記SSBがあることを示すための第2メッセージを受信するステップと、を実行するための命令を含む。
選択肢として、前記ネットワーク装置はPBCHにおける第1情報フィールドによって前記第1メッセージをベアリングし、前記第1情報フィールドはSSBの周波数領域位置を示すための情報フィールドを再利用し、又は、前記第1情報フィールドはRMSIのCORESET情報フィールドを再利用する。
選択肢として、前記ネットワーク装置はPBCHのPRB grid offset情報フィールドのリザーブ値によって前記第2メッセージをベアリングする。
なお、本実施例に記載の内容の具体的な実現方式については、上記図5に記載の方法を参照してもよく、ここで詳細な説明は省略する。
図8に示すように、図8には本願の実施例に係るコンピュータ装置800を示し、該コンピュータ装置800はユーザー装置とネットワーク装置を備える通信システムに適用され、コンピュータ装置800はユーザー装置であってもよく、ネットワーク装置であってもよく、コンピュータ装置800は処理ユニット801、通信ユニット802及び記憶ユニット803を備える。
一実施例では、コンピュータ装置800がネットワーク装置である場合、処理ユニット801は、第1周波数領域範囲内にSSBがないことを示すための指示を通信ユニット802によってユーザー装置に送信することに用いられる。
選択肢として、前記SSBはRMSIに関連付けられる。
選択肢として、第1周波数領域範囲内にSSBがないことを示すための指示を通信ユニット802によってユーザー装置に送信する態様では、処理ユニット801は具体的に、
前記第1周波数領域範囲を示すための第1メッセージを通信ユニット802によって前記ユーザー装置に送信することと、
前記第1周波数領域範囲内に前記SSBがないことを示すための第2メッセージを通信ユニット802によって前記ユーザー装置に送信することと、に用いられる。
選択肢として、前記ネットワーク装置はPBCHにおける第1情報フィールドによって前記第1メッセージをベアリングし、前記第1情報フィールドはSSBの周波数領域位置を示すための情報フィールドを再利用し、又は、前記第1情報フィールドはRMSIのCORESET情報フィールドを再利用する。
選択肢として、前記ネットワーク装置はPBCHのPRB grid offset情報フィールドのリザーブ値によって前記第2メッセージをベアリングする。
選択肢として、前記第1メッセージの指示方式は、
1)前記第1メッセージが第1情報と第2情報を含み、前記第1情報は前記第1周波数領域範囲の開始点を示すことに用いられ、前記第2情報は前記第1周波数領域範囲の終止点を示すことに用いられ、前記第1情報の長さが前記第2情報の長さと同じであり、又は前記第1情報の長さが前記第2情報の長さと異なること、
2)前記第1メッセージは前記第1周波数領域範囲の開始点を示すことに用いられること、
3)前記第1メッセージは前記第1周波数領域範囲の終止点を示すことに用いられること、のうちの1つを含む。
選択肢として、前記第1メッセージに使用される指示方式は予め定義されたものであり、又は、前記第1メッセージに使用される指示方式は前記ネットワーク装置がPBCHのPRB grid offset情報フィールドのリザーブ値で示すものである。
選択肢として、前記第1情報が前記第1周波数領域範囲の開始点を示す指示ステップサイズ及び/又は前記第2情報が前記第1周波数領域範囲の終止点を示す指示ステップサイズは予め定義されたものであり、又は前記ネットワーク装置がPBCHのPRB grid offset情報フィールドのリザーブ値で示すものである。
選択肢として、第1周波数領域範囲内にSSBがないことを示すための指示を通信ユニット802によってユーザー装置に送信する態様では、処理ユニット801は具体的に、前記第1周波数領域範囲内に前記SSBがないことを示すための第3メッセージを通信ユニット802によって前記ユーザー装置に送信することに用いられる。
選択肢として、前記ネットワーク装置はPBCHにおける第2情報フィールドによって前記第3メッセージをベアリングし、前記第2情報フィールドはSSBの周波数領域位置を示すための情報フィールドを再利用し、又は、前記第2情報フィールドはRMSIのCORESET情報フィールドを再利用する。
選択肢として、前記第3メッセージは複数の第1ビットを含み、各第1ビットは1つの第2周波数領域範囲に対応し、前記複数の第1ビットに対応する複数の第2周波数領域範囲はPBCHで示すことができる周波数バンドを構成し、第1ビットxの値が第1設定値に等しい場合、前記第1ビットxに対応する第2周波数領域範囲は前記第1周波数領域範囲であり、前記第1ビットxは前記複数のビットのうちの1つである。
選択肢として、前記複数の第2周波数領域範囲に比例関係があり、前記比例関係は予め定義されたものである。
選択肢として、前記第3メッセージは複数の第2ビットを含み、各第2ビットは1つの第3周波数領域範囲に対応し、前記複数の第2ビットに対応する複数の第3周波数領域範囲は第4周波数領域範囲を構成し、PBCHで示すことができる周波数バンドは前記第4周波数領域範囲を含み、第2ビットyの値が第2設定値に等しい場合、前記第2ビットyに対応する第3周波数領域範囲は前記第1周波数領域範囲であり、前記第2ビットyは前記複数のビットのうちの1つである。
選択肢として、前記複数の第3周波数領域範囲の周波数領域幅は同じであり、又は前記複数の第3周波数領域範囲の周波数領域幅は部分的に異なり、又は、前記複数の第3周波数領域範囲の周波数領域幅は互いに異なる。
選択肢として、前記複数の第3周波数領域範囲の周波数領域幅が同じである場合、前記第3周波数領域範囲の周波数領域幅は予め定義されたものであり、又は、前記第3周波数領域範囲の周波数領域幅は前記ネットワーク装置がPBCHのPRB grid offset情報フィールドのリザーブ値で示すものである。
選択肢として、前記第4周波数領域範囲とPBCHに含まれるSSBとの位置関係は予め定義されたものであり、又は、前記第4周波数領域範囲とPBCHに含まれるSSBとの位置関係は前記ネットワーク装置がPBCHのPRB grid offset情報フィールドのリザーブ値で示すものである。
選択肢として、前記第4周波数領域範囲とPBCHに含まれるSSBとの位置関係は前記ネットワーク装置がPBCHのPRB grid offset情報フィールドのリザーブ値で示すものであり、
1)前記複数の第3周波数領域範囲の周波数領域幅が同じである場合、前記ネットワーク装置はPBCHのPRB grid offset情報フィールドのリザーブ値で、前記第3周波数領域範囲の周波数領域幅及び前記PBCHの位置するSSBの前記第4周波数領域範囲での位置を示すこと、
2)前記複数の第3周波数領域範囲の周波数領域幅が部分的に異なり、又は、前記複数の第3周波数領域範囲の周波数領域幅が互いに異なる場合、前記ネットワーク装置はPBCHのPRB grid offset情報フィールドのリザーブ値で、第3周波数領域範囲iの周波数領域幅及び前記PBCHの位置するSSBの前記第4周波数領域範囲での位置を示し、前記第3周波数領域範囲iがいずれも前記複数の第3周波数領域範囲のうちの1つであること、
3)前記複数の第3周波数領域範囲の周波数領域幅が部分的に異なり、又は、前記複数の第3周波数領域範囲の周波数領域幅が互いに異なる場合、前記ネットワーク装置はPBCHのPRB grid offset情報フィールドのリザーブ値で、前記PBCHの位置するSSBの前記第4周波数領域範囲での位置を示すこと、のうちの1つを含む。
一実施例では、コンピュータ装置800がユーザー装置である場合、
処理ユニット801は、ネットワーク装置からの、第1周波数領域範囲内にSSBがないことを示すための指示を前記通信ユニット802によって受信することに用いられ、
処理ユニット801は更に、前記指示に基づいてSSBを検出することに用いられる。
選択肢として、前記SSBはRMSIに関連付けられる。
選択肢として、ネットワーク装置からの、第1周波数領域範囲内にSSBがないことを示すための指示を通信ユニット802によって受信する態様では、処理ユニット801は具体的に、
前記ネットワーク装置からの、前記第1周波数領域範囲を示すための第1メッセージを通信ユニット802によって受信することと、
前記ネットワーク装置からの、前記第1周波数領域範囲内に前記SSBがないことを示すための第2メッセージを通信ユニット802によって受信することと、に用いられる。
選択肢として、前記ネットワーク装置はPBCHにおける第1情報フィールドによって前記第1メッセージをベアリングし、前記第1情報フィールドはSSBの周波数領域位置を示すための情報フィールドを再利用し、又は、前記第1情報フィールドはRMSIのCORESET情報フィールドを再利用する。
選択肢として、前記ネットワーク装置はPBCHのPRB grid offset情報フィールドのリザーブ値によって前記第2メッセージをベアリングする。
選択肢として、前記第1メッセージの指示方式は、
1)前記第1メッセージが第1情報と第2情報を含み、前記第1情報は前記第1周波数領域範囲の開始点を示すことに用いられ、前記第2情報は前記第1周波数領域範囲の終止点を示すことに用いられ、前記第1情報の長さが前記第2情報の長さと同じであり、又は前記第1情報の長さが前記第2情報の長さと異なること、
2)前記第1メッセージは前記第1周波数領域範囲の開始点を示すことに用いられること、
3)前記第1メッセージは前記第1周波数領域範囲の終止点を示すことに用いられること、のうちの1つを含む。
選択肢として、前記第1メッセージに使用される指示方式は予め定義されたものであり、又は、前記第1メッセージに使用される指示方式は前記ネットワーク装置がPBCHのPRB grid offset情報フィールドのリザーブ値で示すものである。
選択肢として、前記第1情報が前記第1周波数領域範囲の開始点を示す指示ステップサイズ及び/又は前記第2情報が前記第1周波数領域範囲の終止点を示す指示ステップサイズは予め定義されたものであり、又は前記ネットワーク装置がPBCHのPRB grid offset情報フィールドのリザーブ値で示すものである。
選択肢として、ネットワーク装置からの、第1周波数領域範囲内にSSBがないことを示すための指示を通信ユニット802によって受信する態様では、処理ユニット801は具体的に、前記ネットワーク装置からの、前記第1周波数領域範囲内に前記SSBがないことを示すための第3メッセージを通信ユニット802によって受信することに用いられる。
選択肢として、前記ネットワーク装置はPBCHにおける第2情報フィールドによって前記第3メッセージをベアリングし、前記第2情報フィールドはSSBの周波数領域位置を示すための情報フィールドを再利用し、又は、前記第2情報フィールドはRMSIのCORESET情報フィールドを再利用する。
選択肢として、前記第3メッセージは複数の第1ビットを含み、各第1ビットは1つの第2周波数領域範囲に対応し、前記複数の第1ビットに対応する複数の第2周波数領域範囲はPBCHで示すことができる周波数バンドを構成し、第1ビットxの値が第1設定値に等しい場合、前記第1ビットxに対応する第2周波数領域範囲は前記第1周波数領域範囲であり、前記第1ビットxは前記複数のビットのうちの1つである。
選択肢として、前記複数の第2周波数領域範囲に比例関係があり、前記比例関係は予め定義されたものである。
選択肢として、前記第3メッセージは複数の第2ビットを含み、各第2ビットは1つの第3周波数領域範囲に対応し、前記複数の第2ビットに対応する複数の第3周波数領域範囲は第4周波数領域範囲を構成し、PBCHで示すことができる周波数バンドは前記第4周波数領域範囲を含み、第2ビットyの値が第2設定値に等しい場合、前記第2ビットyに対応する第3周波数領域範囲は前記第1周波数領域範囲であり、前記第2ビットyは前記複数のビットのうちの1つである。
選択肢として、前記複数の第3周波数領域範囲の周波数領域幅は同じであり、又は前記複数の第3周波数領域範囲の周波数領域幅は部分的に異なり、又は、前記複数の第3周波数領域範囲の周波数領域幅は互いに異なる。
選択肢として、前記複数の第3周波数領域範囲の周波数領域幅が同じである場合、前記第3周波数領域範囲の周波数領域幅は予め定義されたものであり、又は、前記第3周波数領域範囲の周波数領域幅は前記ネットワーク装置がPBCHのPRB grid offset情報フィールドのリザーブ値で示すものである。
選択肢として、前記第4周波数領域範囲とPBCHに含まれるSSBとの位置関係は予め定義されたものであり、又は、前記第4周波数領域範囲とPBCHに含まれるSSBとの位置関係は前記ネットワーク装置がPBCHのPRB grid offset情報フィールドのリザーブ値で示すものである。
選択肢として、前記第4周波数領域範囲とPBCHに含まれるSSBとの位置関係は前記ネットワーク装置がPBCHのPRB grid offset情報フィールドのリザーブ値で示すものであり、
1)前記複数の第3周波数領域範囲の周波数領域幅が同じである場合、前記ネットワーク装置はPBCHのPRB grid offset情報フィールドのリザーブ値で、前記第3周波数領域範囲の周波数領域幅及び前記PBCHの位置するSSBの前記第4周波数領域範囲での位置を示すこと、
2)前記複数の第3周波数領域範囲の周波数領域幅が部分的に異なり、又は、前記複数の第3周波数領域範囲の周波数領域幅が互いに異なる場合、前記ネットワーク装置はPBCHのPRB grid offset情報フィールドのリザーブ値で、第3周波数領域範囲iの周波数領域幅及び前記PBCHの位置するSSBの前記第4周波数領域範囲での位置を示し、前記第3周波数領域範囲iがいずれも前記複数の第3周波数領域範囲のうちの1つであること、
3)前記複数の第3周波数領域範囲の周波数領域幅が部分的に異なり、又は、前記複数の第3周波数領域範囲の周波数領域幅が互いに異なる場合、前記ネットワーク装置はPBCHのPRB grid offset情報フィールドのリザーブ値で、前記PBCHの位置するSSBの前記第4周波数領域範囲での位置を示すこと、のうちの1つを含む。
処理ユニット801はプロセッサ又はコントローラであってもよい(例えば、中央処理装置(CPU、Central Processing Unit)、汎用プロセッサ、デジタルシグナルプロセッサ(DSP、Digital Signal Processor)、特定用途向け集積回路(ASIC、Application-Specific Integrated Circuit)、フィールドプログラマブルゲートアレイ(FPGA、Field Programmable Gate Array)又は他のプログラマブルロジックデバイス、トランジスタロジックデバイス、ハードウェア部材又はそれらの任意の組み合わせであってもよい。それは本願に開示される内容を参照して説明される様々な例示的な論理ブロック、モジュール及び回路を実現又は実行することができる。前記プロセッサは更に計算機能を実現する組み合わせ、例えば1つ又は複数のマイクロプロセッサの組み合わせ、DSP及びマイクロプロセッサの組み合わせ等であってもよい)。通信ユニット802は送受信機、送受信回路、無線周波数チップ、通信インターフェース等であってもよく、記憶ユニット803はメモリであってもよい。
処理ユニット801がプロセッサ、通信ユニット802が通信インターフェース、記憶ユニット803がメモリである場合、本願の実施例に関わるコンピュータ装置は図6に示されるコンピュータ装置であってもよい。
図9に示すように、図9には本願の実施例に係るコンピュータ装置900を示し、該コンピュータ装置900はユーザー装置とネットワーク装置を備える通信システムに適用され、コンピュータ装置900はユーザー装置であってもよく、ネットワーク装置であってもよく、コンピュータ装置900は処理ユニット901、通信ユニット902及び記憶ユニット903を備える。
一実施例では、コンピュータ装置900がネットワーク装置である場合、処理ユニット901は、第1周波数領域位置においてSSBがあることを示すための指示を前記通信ユニットによってユーザー装置に送信することに用いられる。
選択肢として、前記SSBはRMSIに関連付けられる。
選択肢として、第1周波数領域位置においてSSBがあることを示すための指示を通信ユニット902によってユーザー装置に送信する態様では、処理ユニット901は具体的に、
前記第1周波数領域位置を示すための第1メッセージを通信ユニット902によって前記ユーザー装置に送信することと、
前記第1周波数領域位置において前記SSBがあることを示すための第2メッセージを通信ユニット902によって前記ユーザー装置に送信することと、に用いられる。
選択肢として、前記ネットワーク装置はPBCHにおける第1情報フィールドによって前記第1メッセージをベアリングし、前記第1情報フィールドはSSBの周波数領域位置を示すための情報フィールドを再利用し、又は、前記第1情報フィールドはRMSIのCORESET情報フィールドを再利用する。
選択肢として、前記ネットワーク装置はPBCHのPRB grid offset情報フィールドのリザーブ値によって前記第2メッセージをベアリングする。
一実施例では、コンピュータ装置900がユーザー装置である場合、
処理ユニット901は、ネットワーク装置からの、第1周波数領域位置においてSSBがあることを示すための指示を前記通信ユニット902によって受信することに用いられ、
処理ユニット901は更に、前記指示に基づいてSSBを検出することに用いられる。
選択肢として、前記SSBはRMSIに関連付けられる。
選択肢として、ネットワーク装置からの、第1周波数領域位置においてSSBがあることを示すための指示を通信ユニット902によって受信する態様では、処理ユニット901は具体的に、
前記ユーザー装置からの、前記第1周波数領域位置を示すための第1メッセージを通信ユニット902によって受信することと、
前記ユーザー装置からの、前記第1周波数領域位置において前記SSBがあることを示すための第2メッセージを通信ユニット902によって受信することに用いられる。
選択肢として、前記ネットワーク装置はPBCHにおける第1情報フィールドによって前記第1メッセージをベアリングし、前記第1情報フィールドはSSBの周波数領域位置を示すための情報フィールドを再利用し、又は、前記第1情報フィールドはRMSIのCORESET情報フィールドを再利用する。
選択肢として、前記ネットワーク装置はPBCHのPRB grid offset情報フィールドのリザーブ値によって前記第2メッセージをベアリングする。
処理ユニット901はプロセッサ又はコントローラであってもよい(例えば、中央処理装置(CPU、Central Processing Unit)、汎用プロセッサ、デジタルシグナルプロセッサ(DSP、Digital Signal Processor)、特定用途向け集積回路(ASIC、Application-Specific Integrated Circuit)、フィールドプログラマブルゲートアレイ(FPGA、Field Programmable Gate Array)又は他のプログラマブルロジックデバイス、トランジスタロジックデバイス、ハードウェア部材又はそれらの任意の組み合わせであってもよい。それは本願に開示される内容を参照して説明される様々な例示的な論理ブロック、モジュール及び回路を実現又は実行することができる。前記プロセッサは更に計算機能を実現する組み合わせ、例えば1つ又は複数のマイクロプロセッサの組み合わせ、DSP及びマイクロプロセッサの組み合わせ等であってもよい)。通信ユニット902は送受信機、送受信回路、無線周波数チップ、通信インターフェース等であってもよく、記憶ユニット903はメモリであってもよい。
処理ユニット901がプロセッサ、通信ユニット902が通信インターフェース、記憶ユニット903がメモリである場合、本願の実施例に関わるコンピュータ装置は図7に示されるコンピュータ装置であってもよい。
本願の実施例は更にコンピュータ可読記憶媒体を提供し、前記コンピュータ可読記憶媒体に電子データ交換のためのコンピュータプログラムが記憶され、前記コンピュータプログラムによってコンピュータが上記方法実施例におけるユーザー装置又はネットワーク装置に説明される一部又は全部のステップを実行する。
本願の実施例は更にコンピュータプログラム製品を提供し、前記コンピュータプログラム製品はコンピュータプログラムが記憶される非一時的コンピュータ可読記憶媒体を含み、前記コンピュータプログラムを操作することにより、コンピュータが上記方法におけるユーザー装置又はネットワーク装置に説明される一部又は全部のステップを実行する。該コンピュータプログラム製品は1つのソフトウェアインストールパッケージであってもよい。
本願の実施例に説明される方法又はアルゴリズムのステップはハードウェアの方式で実現されてもよく、プロセッサがソフトウェア命令を実行することで実現されてもよい。ソフトウェア命令は対応するソフトウェアモジュールで構成されてもよく、ソフトウェアモジュールはランダムアクセスメモリ(RAM、Random Access Memory)、フラッシュメモリ、読み出し専用メモリ(ROM、Read Only Memory)、消去可能プログラム可能読み出し専用メモリ(EPROM、Erasable Programmable ROM)、電気的消去可能プログラム可能読み出し専用メモリ(EEPROM、Electrically EPROM)、レジスタ、ハードディスク、ポータブルハードディスク、読み出し専用光ディスク(CD-ROM)又は本分野でよく知られているいかなる他の形式の記憶媒体に記憶されてもよい。例示的な記憶媒体がプロセッサに結合されることにより、プロセッサは該記憶媒体から情報を読み取って、該記憶媒体に情報を書き込むことができる。当然ながら、記憶媒体は更にプロセッサの構成部分であってもよい。プロセッサ及び記憶媒体はASICに位置してもよい。また、該ASICはアクセスネットワーク装置、目標ネットワーク装置又はコアネットワーク装置に位置してもよい。当然ながら、プロセッサ及び記憶媒体は個別コンポーネントとしてアクセスネットワーク装置、目標ネットワーク装置又はコアネットワーク装置に位置してもよい。
当業者であれば意識できるように、上記1つ又は複数の例では、本願の実施例に説明される機能はソフトウェア、ハードウェア、ファームウェア又はそれらの任意の組み合わせで全体的又は部分的に実現されてもよい。ソフトウェアで実現されるとき、コンピュータプログラム製品の形式で全体的又は部分的に実現されてもよい。前記コンピュータプログラム製品は1つ又は複数のコンピュータ命令を含む。コンピュータにおいて前記コンピュータプログラム命令をロードして実行するとき、本願の実施例に記載のプロセス又は機能を全体的又は部分的に発生させる。前記コンピュータは汎用コンピュータ、専用コンピュータ、コンピュータネットワーク又は他のプログラム可能装置であってもよい。前記コンピュータ命令はコンピュータ可読記憶媒体に記憶され、又は一方のコンピュータ可読記憶媒体から他方のコンピュータ可読記憶媒体に伝送されてもよく、例えば、前記コンピュータ命令は一方のウェブサイト、コンピュータ、サーバ又はデータセンターから有線(例えば、同軸ケーブル、光ファイバー、デジタル加入者回線(DSL、Digital Subscriber Line))又は無線(例えば、赤外線、無線、マイクロ波等)方式で他方のウェブサイト、コンピュータ、サーバ又はデータセンターに伝送されてもよい。前記コンピュータ可読記憶媒体はコンピュータにアクセスできるいかなる利用可能媒体又は1つ又は複数の利用可能媒体からなるサーバ、データセンター等のデータ記憶装置であってもよい。前記利用可能媒体は磁気媒体(例えば、フロッピーディスク、ハードディスク、磁気テープ)、光媒体(例えば、デジタルビデオディスク(DVD、Digital Video Disc))又は半導体媒体(例えば、ソリッドステートディスク(SSD、Solid State Disk))等であってもよい。
以上に説明される具体的な実施形態は本願の実施例の目的、技術案及び有益な効果を更に詳しく説明したが、理解されるように、以上の説明は本願の実施例の具体的な実施形態に過ぎず、本願の実施例の保護範囲を制限するためのものではなく、本願の実施例の技術案に基づいて行ったいかなる修正、等価置換、改良等は、いずれも本願の実施例の保護範囲内に含まれるべきである。

Claims (8)

  1. 指示方法であって、
    ネットワーク装置は第1周波数領域範囲内に残りの最小システム情報(RMSI)に関連付けられる同期信号ブロック(SSB)がないことを示すための指示をユーザー装置に送信することを含み、
    前記ネットワーク装置が、第1周波数領域範囲内に前記SSBがないことを示すための指示をユーザー装置に送信することは、
    前記ネットワーク装置は前記ユーザー装置に第1メッセージを送信し、前記第1メッセージは第1情報と第2情報を含み、前記第1メッセージは8つのビットを含み、前記第1情報は前記8つのビットのうちの4つのビットを含み、前記第1周波数領域範囲の開始点を示すことに用いられ、前記第2情報は前記8つのビットのうちの他の4つのビットを含み、前記第1周波数領域範囲の終止点を示すことに用いられ、前記第1情報の長さは前記第2情報の長さと同じであることを含み、
    前記ネットワーク装置が、第1周波数領域範囲内に前記SSBがないことを示すための指示をユーザー装置に送信することは、
    前記ネットワーク装置は前記第1周波数領域範囲内に前記SSBがないことを示すための第2メッセージを前記ユーザー装置に送信することを更に含み、
    前記ネットワーク装置はPBCHの物理リソースブロック(PRB)グリッドオフセット(grid offset)情報フィールドにおける、同期信号ブロック及び非同期信号ブロックのチャネル又は信号間のPRBグリッド間のオフセットを示すことに用いられていない値によって、前記第2メッセージをベアリングすることを特徴とする指示方法。
  2. 前記第1メッセージは物理放送チャネル(PBCH)における第1情報フィールドにベアリングされ、前記第1情報フィールドはRMSIの制御情報リソースセット(CORESET)情報フィールドを再利用することを特徴とする請求項1に記載の方法。
  3. 検出方法であって、
    ユーザー装置がネットワーク装置からの、第1周波数領域範囲内に残りの最小システム情報(RMSI)に関連付けられる同期信号ブロック(SSB)がないことを示すための指示を受信することと、
    前記ユーザー装置が前記指示に基づいてSSBを検出することと、を含み、
    前記ユーザー装置がネットワーク装置からの、第1周波数領域範囲内に前記SSBがないことを示すための指示を受信することは、
    前記ユーザー装置は前記ネットワーク装置からの第1メッセージを受信し、前記第1メッセージは第1情報と第2情報を含み、前記第1メッセージは8つのビットを含み、前記第1情報は前記8つのビットのうちの4つのビットを含み、前記第1周波数領域範囲の開始点を示すことに用いられ、前記第2情報は前記8つのビットのうちの他の4つのビットを含み、前記第1周波数領域範囲の終止点を示すことに用いられ、前記第1情報の長さは前記第2情報の長さと同じであることを含み、
    前記ユーザー装置がネットワーク装置からの、第1周波数領域範囲内に前記SSBがないことを示すための指示を受信することは、
    前記ユーザー装置が前記ネットワーク装置からの、前記第1周波数領域範囲内に前記SSBがないことを示すための第2メッセージを受信することを更に含み、
    前記ネットワーク装置はPBCHの物理リソースブロック(PRB)グリッドオフセット(grid offset)情報フィールドにおける、同期信号ブロック及び非同期信号ブロックのチャネル又は信号間のPRBグリッド間のオフセットを示すことに用いられていない値によって、前記第2メッセージをベアリングすることを特徴とする検出方法。
  4. 前記第1メッセージは物理放送チャネル(PBCH)における第1情報フィールドにベアリングされ、前記第1情報フィールドはRMSIの制御情報リソースセット(CORESET)情報フィールドを再利用することを特徴とする請求項に記載の方法。
  5. ネットワーク装置であって、処理ユニット及び通信ユニットを備え、
    前記処理ユニットは、第1周波数領域範囲内に残りの最小システム情報(RMSI)に関連付けられる同期信号ブロック(SSB)がないことを示すための指示を前記通信ユニットによってユーザー装置に送信することに用いられ、
    前記処理ユニットは第1メッセージを前記ユーザー装置に送信することに用いられ、前記第1メッセージは第1情報と第2情報を含み、前記第1メッセージは8つのビットを含み、前記第1情報は前記8つのビットのうちの4つのビットを含み、前記第1周波数領域範囲の開始点を示すことに用いられ、前記第2情報は前記8つのビットのうちの他の4つのビットを含み、前記第1周波数領域範囲の終止点を示すことに用いられ、前記第1情報の長さは前記第2情報の長さと同じであり、
    前記処理ユニットは更に、
    前記第1周波数領域範囲内に前記SSBがないことを示すための第2メッセージを前記ユーザー装置に送信することと、
    PBCHの物理リソースブロック(PRB)グリッドオフセット(grid offset)情報フィールドにおける、同期信号ブロック及び非同期信号ブロックのチャネル又は信号間のPRBグリッド間のオフセットを示すことに用いられていない値によって、前記第2メッセージをベアリングすることと、に用いられることを特徴とするネットワーク装置。
  6. 前記第1メッセージは物理放送チャネル(PBCH)における第1情報フィールドにベアリングされ、前記第1情報フィールドはRMSIの制御情報リソースセット(CORESET)情報フィールドを再利用することを特徴とする請求項に記載のネットワーク装置。
  7. ユーザー装置であって、処理ユニット及び通信ユニットを備え、
    前記処理ユニットは、ネットワーク装置からの、第1周波数領域範囲内に残りの最小システム情報(RMSI)に関連付けられる同期信号ブロック(SSB)がないことを示すための指示を前記通信ユニットによって受信することに用いられ、
    前記処理ユニットは、前記ネットワーク装置からの第1メッセージを受信することに用いられ、前記第1メッセージは第1情報と第2情報を含み、前記第1メッセージは8つのビットを含み、前記第1情報は前記8つのビットのうちの4つのビットを含み、前記第1周波数領域範囲の開始点を示すことに用いられ、前記第2情報は前記8つのビットのうちの他の4つのビットを含み、前記第1周波数領域範囲の終止点を示すことに用いられ、前記第1情報の長さは前記第2情報の長さと同じであり、
    前記処理ユニットは更に、前記指示に基づいてSSBを検出することに用いられ
    前記処理ユニットは更に、
    前記ネットワーク装置からの、前記第1周波数領域範囲内に前記SSBがないことを示すための第2メッセージを受信することと、
    PBCHの物理リソースブロック(PRB)グリッドオフセット(grid offset)情報フィールドにおける、同期信号ブロック及び非同期信号ブロックのチャネル又は信号間のPRBグリッド間のオフセットを示すことに用いられていない値によって、前記第2メッセージをベアリングすることと、に用いられることを特徴とするユーザー装置。
  8. 前記第1メッセージは物理放送チャネル(PBCH)における第1情報フィールドにベアリングされ、前記第1情報フィールドはRMSIの制御情報リソースセット(CORESET)情報フィールドを再利用することを特徴とする請求項に記載のユーザー装置。
JP2020543294A 2018-02-14 2018-03-01 指示方法、検出方法及び関連装置 Active JP7220719B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2022169004A JP7427060B2 (ja) 2018-02-14 2022-10-21 指示方法、検出方法及び関連装置

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN2018076869 2018-02-14
CNPCT/CN2018/076869 2018-02-14
PCT/CN2018/077802 WO2019157769A1 (zh) 2018-02-14 2018-03-01 指示方法、检测方法及相关设备

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022169004A Division JP7427060B2 (ja) 2018-02-14 2022-10-21 指示方法、検出方法及び関連装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2021513804A JP2021513804A (ja) 2021-05-27
JP7220719B2 true JP7220719B2 (ja) 2023-02-10

Family

ID=67620181

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020543294A Active JP7220719B2 (ja) 2018-02-14 2018-03-01 指示方法、検出方法及び関連装置
JP2022169004A Active JP7427060B2 (ja) 2018-02-14 2022-10-21 指示方法、検出方法及び関連装置

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022169004A Active JP7427060B2 (ja) 2018-02-14 2022-10-21 指示方法、検出方法及び関連装置

Country Status (11)

Country Link
US (4) US10952166B2 (ja)
EP (2) EP4216642A1 (ja)
JP (2) JP7220719B2 (ja)
KR (2) KR20200111815A (ja)
CN (2) CN111787620B (ja)
AU (1) AU2018409080B2 (ja)
DK (1) DK3742842T3 (ja)
ES (1) ES2947085T3 (ja)
FI (1) FI3742842T3 (ja)
PL (1) PL3742842T3 (ja)
WO (1) WO2019157769A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2022191460A (ja) * 2018-02-14 2022-12-27 オッポ広東移動通信有限公司 指示方法、検出方法及び関連装置

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10912047B2 (en) * 2018-03-29 2021-02-02 Lg Electronics Inc. Method and apparatus for transmitting and receiving system information
CN115767673A (zh) * 2020-06-15 2023-03-07 华为技术有限公司 一种信息指示方法及装置
CN115119183A (zh) * 2021-03-19 2022-09-27 华为技术有限公司 一种通信方法及通信装置
CN115915150A (zh) * 2021-08-06 2023-04-04 华为技术有限公司 同步光栅的设计方法和装置

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6584205B1 (en) * 1999-08-26 2003-06-24 American Technology Corporation Modulator processing for a parametric speaker system
KR20020077838A (ko) * 2002-08-09 2002-10-14 박승배 타인의 관찰에 의한 패스워드의 노출 문제를 해결한 패스워드 시스템
US20050020308A1 (en) * 2003-07-23 2005-01-27 David Lai Dynamically binding Subscriber Identity Modules (SIMs)/User Identity Modules (UIMs) with portable communication devices
CN101453243B (zh) * 2007-11-30 2012-07-04 华为技术有限公司 一种控制在线重配置的方法、设备和系统
CN102263623A (zh) * 2010-05-26 2011-11-30 株式会社Ntt都科摩 数据的重传方法及装置
CN104284423B (zh) * 2013-07-05 2019-06-07 株式会社Ntt都科摩 移动通信方法、无线基站和移动台
CN105208662A (zh) * 2015-08-31 2015-12-30 宇龙计算机通信科技(深圳)有限公司 D2d通信方法、用户设备及基站
CN106941730A (zh) * 2016-01-05 2017-07-11 中兴通讯股份有限公司 随机接入的控制方法和装置
US10630410B2 (en) * 2016-05-13 2020-04-21 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Network architecture, methods, and devices for a wireless communications network
US10270573B2 (en) * 2017-05-16 2019-04-23 Qualcomm Incorporated Techniques and apparatuses for reusing remaining minimum system information configuration bits to signal a synchronization signal block location
EP3934134B1 (en) * 2017-06-04 2024-10-09 LG Electronics Inc. Method of receiving system information in wireless communication system and apparatus therefor
EP3471297B1 (en) 2017-08-11 2022-01-12 LG Electronics Inc. Method and apparatus for receiving/transmitting control channel in coreset
CN107659994A (zh) * 2017-09-05 2018-02-02 宇龙计算机通信科技(深圳)有限公司 资源指示方法、相关设备及通信系统
EP3515123B1 (en) * 2017-11-17 2022-03-02 LG Electronics Inc. Method for transmitting and receiving downlink channel and device therefor
US11368874B2 (en) 2017-12-13 2022-06-21 Ntt Docomo, Inc. Terminal and radio communication method
US11070333B2 (en) 2017-12-21 2021-07-20 Samsung Electronics Co., Ltd. Method and apparatus for SS/PBCH block frequency location indication
US20190222340A1 (en) 2018-01-12 2019-07-18 Nokia Technologies Oy Enhanced Cell Search
CN110034835B (zh) 2018-01-12 2024-04-12 华为技术有限公司 信号检测的方法和装置
CN111787620B (zh) * 2018-02-14 2023-04-07 Oppo广东移动通信有限公司 指示方法、检测方法及相关设备
US11974321B2 (en) * 2018-04-18 2024-04-30 Qualcomm Incorporated Search space configurations for random access messaging
WO2020255403A1 (ja) * 2019-06-21 2020-12-24 株式会社Nttドコモ 端末及び通信方法

Non-Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
Nokia, Nokia Shanghai Bell,Remaining details on NR-PBCH,3GPP TSG RAN WG1 NR AH #18-01 R1-1800803,2018年01月12日
Qualcomm Incorporated,Remaining details on NR-PBCH,3GPP TSG RAN WG1 Meeting AH 1801 R1-1800847,2018年01月13日

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2022191460A (ja) * 2018-02-14 2022-12-27 オッポ広東移動通信有限公司 指示方法、検出方法及び関連装置
US11849414B2 (en) 2018-02-14 2023-12-19 Guangdong Oppo Mobile Telecommunications Corp., Ltd. Indication method, detection method, and related device

Also Published As

Publication number Publication date
AU2018409080B2 (en) 2021-10-07
AU2018409080A1 (en) 2020-09-03
CN111213422A (zh) 2020-05-29
US20200275392A1 (en) 2020-08-27
US10952166B2 (en) 2021-03-16
EP3742842B1 (en) 2023-04-26
JP2021513804A (ja) 2021-05-27
PL3742842T3 (pl) 2023-06-26
US20230080651A1 (en) 2023-03-16
CN111787620B (zh) 2023-04-07
KR102537515B1 (ko) 2023-05-30
ES2947085T3 (es) 2023-08-01
US20240073837A1 (en) 2024-02-29
DK3742842T3 (da) 2023-06-06
US11849414B2 (en) 2023-12-19
EP3742842A1 (en) 2020-11-25
US20210160797A1 (en) 2021-05-27
KR20200111815A (ko) 2020-09-29
CN111787620A (zh) 2020-10-16
JP7427060B2 (ja) 2024-02-02
EP4216642A1 (en) 2023-07-26
JP2022191460A (ja) 2022-12-27
KR20220028191A (ko) 2022-03-08
FI3742842T3 (fi) 2023-06-02
EP3742842A4 (en) 2021-05-05
US11558834B2 (en) 2023-01-17
WO2019157769A1 (zh) 2019-08-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7220719B2 (ja) 指示方法、検出方法及び関連装置
US11251912B2 (en) Signal transmission method, related apparatus, and system
US11051300B2 (en) Method and apparatus for transmitting control channel information in an OFDM system
US20210329537A1 (en) Indication method, detection method and related device
EP3451720A1 (en) Identification management method, device, and system
WO2019095208A1 (zh) 测量资源指示方法及相关设备

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200813

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200813

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20210909

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20211102

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220201

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20220621

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20221021

C60 Trial request (containing other claim documents, opposition documents)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C60

Effective date: 20221021

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20221031

C21 Notice of transfer of a case for reconsideration by examiners before appeal proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C21

Effective date: 20221101

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230106

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230131

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7220719

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150