JP7220547B2 - backrest and chair - Google Patents
backrest and chair Download PDFInfo
- Publication number
- JP7220547B2 JP7220547B2 JP2018197753A JP2018197753A JP7220547B2 JP 7220547 B2 JP7220547 B2 JP 7220547B2 JP 2018197753 A JP2018197753 A JP 2018197753A JP 2018197753 A JP2018197753 A JP 2018197753A JP 7220547 B2 JP7220547 B2 JP 7220547B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- backrest
- armrest
- connecting portion
- main body
- width direction
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Chair Legs, Seat Parts, And Backrests (AREA)
- Chairs Characterized By Structure (AREA)
Description
本発明は、背凭れおよび椅子に関する。 The present invention relates to backrests and chairs.
椅子の背凭れとして、着座者が背を凭せ掛ける背凭れ本体と、背凭れ本体の側方に設けられ着座者が肘を掛ける肘掛けと、を有する背凭れが知られている(例えば、特許文献1-3参照)。このような背凭れでは、肘掛けが背凭れ本体の外周部に設けられた枠部に支持されるため、肘掛けを背凭れ本体に近づけた状態に設けることができ、着座して背凭れに背を凭せ掛けた着座者の腕を肘掛けが背凭れに近い位置から支持することができる。 As a backrest of a chair, there is known a backrest having a backrest main body on which the seated person rests his or her back, and an armrest provided on the side of the backrest main body and on which the seated person rests his or her elbows (for example, patent References 1-3). In such a backrest, since the armrests are supported by the frame provided on the outer periphery of the backrest main body, the armrests can be provided in a state close to the backrest main body. The armrest can support the arm of the seated person leaning against it from a position close to the backrest.
このような背凭れでは、着座者から肘掛けに作用した荷重が背凭れ本体に伝達されるため、背凭れ本体の少なくとも外周部における肘掛けが取り付けられる部分は、肘掛けに作用する荷重を考慮した強度にする必要がある。
ところで、特許文献2に開示された背凭れは、フレームの内側の開口部を覆うようにメッシュ状の膜を設けている。このような背凭れでは、メッシュ状の膜が弾性変形することにより、着座者の動作に追従するように構成されている。
しかしながら、このような背凭れの枠部に肘掛けを取り付ける場合、フレームにおける肘掛けが取り付けられる部分は、上述したように肘掛けに作用する荷重を考慮した強度にする必要があるため、この部分の強度(剛性)によってメッシュ状の膜の弾性変形が妨げられる虞がある。
特許文献3に開示された背凭れは、背凭れ本体が、椅子の支持構造体に支持された背フレームに支持され、この背フレームに肘掛けが取り付けられている。このような背凭れでは、背凭れ本体に肘掛けが直接取り付けられる構成ではないため、肘掛けを設けるために背凭れ本体の強度を大きくする必要はないが、肘掛けと背フレームとの連結部が後方に露出するため、美観を損ねている。
In such a backrest, the load acting on the armrests from the occupant is transmitted to the backrest body, so at least the portion of the backrest body to which the armrests are attached must have a strength that takes into consideration the load acting on the armrests. There is a need to.
By the way, the backrest disclosed in
However, when armrests are attached to the frame of such a backrest, the portion of the frame to which the armrests are attached must have a strength that takes into consideration the load acting on the armrests as described above. rigidity) may hinder elastic deformation of the mesh membrane.
The backrest disclosed in
そこで、本発明は、肘掛けを背凭れに近接させて設けても、肘掛け作用する荷重が背凭れ本体に伝達することがなく、肘掛けと背凭れ(背凭れ支持部)との連結部が露出することを防止することができる背凭れおよび椅子を提供することを目的とする。 Therefore, in the present invention, even if the armrest is provided close to the backrest, the load acting on the armrest is not transmitted to the backrest main body, and the joint between the armrest and the backrest (backrest support) is exposed. To provide a backrest and a chair that can prevent
上記目的を達成するため、本発明に係る背凭れは、着座者が背を凭せ掛ける背凭れ本体と、前記背凭れ本体の後側に位置し前記背凭れ本体を支持する背凭れ支持部と、前記背凭れ本体の幅方向の外側において前記背凭れ支持部に支持され、前記着座者が肘を掛ける肘掛けと、を有する背凭れにおいて、前記背凭れ支持部は、前記肘掛けが幅方向の外側から接触した状態で連結される連結部と、前記連結部の後縁部から幅方向の外側に突出し、前記連結部と前記肘掛けとの連結部分を後側から遮蔽する後側遮蔽壁と、を有し、前記肘掛けは、前記背凭れ支持部とは別部材であり、前記背凭れ本体の後側において前記連結部に固定され、前記背凭れ本体は、前記背凭れ支持部とは別部材であり、前記連結部および前記肘掛けの前側に設けられ、前記連結部と前記肘掛けとの連結部分を前側から遮蔽する前側遮蔽壁を有することを特徴とする。 In order to achieve the above object, the backrest according to the present invention comprises a backrest main body on which a seated person rests his or her back, and a backrest supporting portion positioned behind the backrest main body and supporting the backrest main body. and armrests supported by the backrest support portions on the widthwise outer sides of the backrest main body and on which the seated person rests his or her elbows, wherein the backrest support portions are supported on the widthwise outer sides of the backrest main body. and a rear shielding wall that projects outward in the width direction from the rear edge of the connecting portion and shields the connecting portion between the connecting portion and the armrest from the rear side. wherein the armrest is a separate member from the backrest support section and is fixed to the connecting section on the rear side of the backrest main body, and the backrest main body is a separate member from the backrest support section. A front side shielding wall is provided on the front side of the connecting portion and the armrest to shield the connecting portion between the connecting portion and the armrest from the front side.
また、本発明に係る椅子は、上記の背凭れを有することを特徴とする。 A chair according to the present invention is characterized by having the above-described backrest.
本発明では、肘掛けが幅方向の外側から接触した状態で背凭れ支持部の連結部に連結されるため、肘掛けを背凭れ支持部に強固に連結させることができ、肘掛けに作用する荷重が背凭れ本体に伝達することを防止することができる。また、後側遮蔽壁によって連結部と肘掛けとの連結部分が後側に露出しないため、背凭れの意匠性を向上させることができる。 In the present invention, since the armrests are connected to the connecting portions of the backrest support while being in contact with each other from the outside in the width direction, the armrests can be firmly connected to the backrest support, and the load acting on the armrests is reduced by the backrest. It is possible to prevent transmission to the main body. In addition, since the connecting portion between the connecting portion and the armrest is not exposed rearward by the rear side shielding wall, the design of the backrest can be improved.
また、本発明に係る背凭れでは、前記肘掛けは、前記背凭れ本体の後側において前記連結部と連結され、前記背凭れ本体は、前記連結部および前記肘掛けの前側に設けられ、前記連結部と前記肘掛けとの連結部分を前側から遮蔽する前側遮蔽壁を有している。
このような構成とすることにより、前側遮蔽壁によって連結部と肘掛けとの連結部分が前側に露出しないため、背凭れの意匠性を向上させることができる。
Further, in the backrest according to the present invention, the armrest is connected to the connecting portion on the rear side of the backrest main body, the backrest main body is provided on the front side of the connecting portion and the armrest, and the connecting portion and a front side shielding wall that shields the connecting portion between the armrest and the armrest from the front side .
With such a configuration, the connecting portion between the connecting portion and the armrest is not exposed to the front side by the front side shielding wall, so that the design of the backrest can be improved.
また、本発明に係る背凭れでは、前記背凭れ本体は、前記連結部に連結されていてもよい。
このような構成とすることにより、背凭れ本体および肘掛けをともに背凭れ支持部の連結部に連結すればよいため、背凭れ本体および肘掛けをそれぞれ背凭れ支持部の異なる部材や部位に連結する場合と比べて、背凭れ支持部の部品点数を抑えたり、背凭れ支持部を簡便な構造にしたりすることができる。
Moreover, in the backrest according to the present invention, the backrest main body may be connected to the connecting portion.
With such a configuration, the backrest main body and the armrests can be connected to the connecting portion of the backrest support, so that the backrest main body and the armrests can be connected to different members or parts of the backrest support. Compared to the above, the number of parts of the backrest support can be reduced, and the backrest support can have a simple structure.
また、本発明に係る背凭れでは、前記背凭れ本体は、外周枠部と、前記外周枠部に張られるとともに前記外周枠部の外縁部を被覆する弾性変形可能な面材と、を有していてもよい。
本発明では、肘掛けが背凭れ本体の外周枠部ではなく、背凭れ支持部に支持されていることにより、背凭れ本体の外周枠部を肘掛けを支持可能な強度にする必要がない。これにより、背凭れ本体の外周枠部を、面材の弾性変形を最適にするために弾性変形可能な構造としても、肘掛けの支持に影響することがない。
Further, in the backrest according to the present invention, the backrest main body has an outer peripheral frame portion, and an elastically deformable face member stretched on the outer peripheral frame portion and covering the outer edge portion of the outer peripheral frame portion. may be
In the present invention, since the armrests are supported by the backrest support part, not by the outer peripheral frame part of the backrest main body, it is not necessary to make the outer peripheral frame part of the backrest main body strong enough to support the armrests. Accordingly, even if the outer peripheral frame portion of the backrest main body is configured to be elastically deformable in order to optimize the elastic deformation of the face member, the support of the armrest is not affected.
本発明によれば、肘掛けを背凭れに近接させて設けても、肘掛け作用する荷重が背凭れ本体に伝達することがなく、肘掛けと背凭れ支持部との連結部が露出することを防止することができる。 According to the present invention, even if the armrest is provided close to the backrest, the load acting on the armrest is not transmitted to the backrest main body, and the connection between the armrest and the backrest support is prevented from being exposed. be able to.
以下、本発明の実施形態による背凭れおよび椅子について、図1-図21に基づいて説明する。
図1-図3に示すように、本実施形態による椅子1は、支持構造体2と、座部3と、背凭れ4と、を有している。
以下の説明において、椅子1に着座した着座者が前を向く方向を前側、その反対側を後側とし、前側と後側とを結ぶ水平方向を前後方向とする。また、前後方向に直交する水平方向を幅方向とする。椅子1は、幅方向に対称な形状となっている。幅方向について、椅子1全体における幅方向の中央に対する幅方向の両端側を「幅方向の外側」と表記し、幅方向の端部に対する幅方向の中央側を「幅方向の内側」と表記することがある(図2および図3参照)。
A backrest and chair according to embodiments of the present invention will now be described with reference to FIGS. 1-21.
As shown in FIGS. 1-3, the
In the following description, the direction in which a person sitting on the
支持構造体2は、脚体21と、脚柱22と、支基23と、を有している。
脚体21は、平面視で放射状に配置された複数の脚杆211を有している。各脚杆211の先端部には、それぞれ床面に接地するキャスタ212が設けられている。
脚柱22は、脚体21の中央に立設している。脚柱22は、ガススプリングを内蔵した伸縮式で、脚体21に固定された外筒221と、外筒221に挿通され外筒221よりも上側に延びる内筒222と、を有ししている。内筒222は、外筒221に対して昇降可能に構成されているとともに、外筒221と相対回転可能に構成されている。
The
The
The
支基23は、脚柱22の上端部に固定されている。支基23の上部には、座部3が配置され、支基23の後部には、背凭れ4の背凭れ支持部24が配置されている。
支基23は、背凭れ支持部24を傾動可能(回動可能)に支持するとともに、着座面を形成する座部3を背凭れ支持部24と連動して傾動可能に支持している。
The
The
(背凭れ)
図1-図4に示すように、背凭れ4は、着座者が背を凭せ掛ける背凭れ本体41と、背凭れ本体41の後側に位置し背凭れ本体41を支持する背凭れ支持部24と、背凭れ本体41の幅方向の外側に配置され、着座者が肘を掛ける肘掛け7と、を有している。
(reclining back)
As shown in FIGS. 1 to 4, the
(背凭れ支持部)
図4-図5に示すように、背凭れ支持部24は、支基23(図1-図3参照)に連結され支基23よりも後方に延びる下側フレーム241と、下側フレーム241の後端部から上方に延びる後側フレーム242と、を有している。下側フレーム241と後側フレーム242とは、一体に形成されている。背凭れ支持部24は、幅方向から見た側面視でL字形状をなしている。
(backrest support)
As shown in FIGS. 4 and 5, the
下側フレーム241は、それぞれ前後方向に延びて幅方向に間隔をあけて配置された一対の後方延出部243と、一対の後方延出部243の前後方向の中間部同士を連結する下側連結部244とを有している。一対の後方延出部243のうちの幅方向の一方側の後方延出部243は、前端部が支基23の幅方向の一方側に連結され、幅方向の他方側の後方延出部243は、前端部が支基23の幅方向の他方側に連結されている。
The
後側フレーム242は、一対の後方延出部243の後端部から上側に向かって漸次前側に向かう方向に延びる一対の上方延出部245と、一対の上方延出部245の上端部同士を連結する上側連結部246と、を有している。
上側連結部246は、幅方向の全体にわたって幅方向の中央が後側に凹むように湾曲している。
The
The upper connecting
一対の上方延出部245は、幅方向に間隔をあけて設けられている。一対の上方延出部245のうちの一方の上方延出部245は、椅子1の幅方向の中央よりも幅方向の一方側に位置し、他方の上方延出部245は、椅子1の幅方向の中央よりも幅方向の他方側に位置している。このため、一対の上方延出部245は、互いに対向する側が幅方向の内側となり、互いに離間する側が幅方向の外側となる。
一対の上方延出部245は、下側から上側に向かって漸次前側に向かう方向に延びる棒状に形成され背凭れ本体41が固定される連結部5と、連結部5の後縁部57から幅方向の外側に突出する突出板部26(後側遮蔽壁)と、をそれぞれ有している。
The pair of upwardly extending
A pair of upwardly extending
図5に示すように、連結部5には、溝状や、凹状、孔状の肉抜き部が適宜形成されている。連結部5の外周面は、概ね前側を向く面を連結部前面51と、概ね後方を向く面を連結部後面52と、概ね幅方向の内側を向く面を連結部内側面53と、概ね幅方向の外側を向く面を連結部外側面54と、から構成されている。「・・側を向く面」や、「・・方向を向く面」とは、その法線が「・・側」や「・・方向に」に延びている面を示している。
As shown in FIG. 5, the
連結部後面52は、下側から上側に向かって漸次前側に向かうとともに、幅方向の外側から内側に向かって漸次後側に向かう面に形成されている。連結部後面52は、上側連結部246の後面と角部や段差なく連続している。
連結部前面51は、下側から上側に向かって漸次前側に向かうとともに、幅方向の外側から内側に向かって漸次後側に向かう面に形成されている。連結部前面51は、連結部後面52とほぼ平行となっている。
The
The connecting
連結部内側面53は、後端部近傍が幅方向の内側よりもやや後側を向く面に形成され、それよりも前側の部分が幅方向の内側を向く面に形成されている。
連結部外側面54は、後側から前側に向かって漸次幅方向の内側に向かう面に形成されている。連結部外側面54は、連結部後面52および連結部前面51と略直交する面となっている。
連結部5は、後側から前側に向かって漸次幅方向の寸法が小さくなっている。
The connecting portion
The
The widthwise dimension of the connecting
連結部5には、背凭れ本体41を固定する第1ボルト61(図6および図7参照)が挿入される第1孔部55が上下方向に間隔をあけて2つ形成され、肘掛け7の肘掛け本体支持部72を固定する第2ボルト62(図8および図9参照)が挿入される第2孔部56が上下方向に間隔をあけて2つ形成されている。
2つの第2孔部56は、2つの第1孔部55の間に形成されている。
Two
The two
図6および図7に示すように、連結部5には、上下方向に間隔をあけた2か所それぞれに、前側開口する前側凹部551と、前側凹部551の後側に位置し後側に開口する後側凹部552と、が形成されている。前側凹部551と後側凹部552とは、中間板部553を介して略前後方向に並んで配置されている。中間板部553は、板面が前後方向を向く板状に形成され、正面視における中央部分に前後方向に貫通する孔部が形成されている。この孔部が第1孔部55となっている。
図5に戻り、連結部5は、上側に位置する前側凹部551の上部に切込み部554が形成されていて、切込み部554を介して前側凹部551の内部が連結部5の上方に連通するように構成されている。切込み部554は、前側凹部551における幅方向の外側部分の上部に位置している。
As shown in FIGS. 6 and 7 , the connecting
Returning to FIG. 5 , the connecting
図8および図9に示すように、連結部5には、2つの第1孔部55(図5参照)の間に、上下方向に間隔をあけた2か所それぞれに、幅方向の内側に開口する内側凹部561が形成されている。本実施形態では、内側凹部561は後方にも開口している。内側凹部561の底面562は、前側から後側に向かって漸次幅方向の外側に向かう面に形成されている。内側凹部561の底面562は、連結部外側面54と平行に配置されている。
As shown in FIGS. 8 and 9, in the connecting
連結部5には、内側凹部561の底面562から連結部外側面54まで貫通する孔部が形成されている。この孔部が第2孔部56となっている。第2孔部56は、幅方向の内側から外側に向かって漸次前側に向かう斜め方向に連結部5を貫通している。第2孔部56の貫通方向は、連結部前面51、連結部後面52に沿った方向で、幅方向の内側から外側に向かって漸次前側に向かう第1斜め方向となっている。
第1斜め方向は、幅方向の内側から外側に向かって漸次前側に向かう方向、およびその反対側となる幅方向の外側から内側に向かって漸次後側に向かう方向を示している。第1斜め方向は、略水平方向となっている。
第1方向における幅方向の内側から外側に向かって漸次前側に向かう側を外側とし、反対側となる幅方向の外側から内側に向かって漸次後側に向かう側を内側とする。
A hole penetrating from the
The first oblique direction indicates a direction gradually moving forward from the inner side to the outer side in the width direction, and a direction gradually moving to the rear side from the outer side to the inner side in the width direction, which is the opposite side. The first oblique direction is substantially horizontal.
The side that gradually moves forward from the inside to the outside in the width direction in the first direction is defined as the outside, and the side that gradually moves to the rear from the outside in the width direction, which is the opposite side, is defined as the inside.
図5、図8、図9に示すように、突出板部26は、連結部5の後縁部57から第1斜め方向に突出する板状に形成され、その面が上側連結部246の湾曲に沿った面となっている。突出板部26の後面261は、連結部後面52と段差や屈曲部462を介さず滑らかに連続している。突出板部26の前面262は、第2孔部56よりも後側に位置している。これにより、突出板部26は、第2孔部56と干渉しないように構成されている。突出板部26は、上側から下側に向かって連結部5から幅方向の外側に突出する寸法が短くなっていて、板面が上側から下側に向かって幅方向の寸法が漸次短くなる略三角形状となっている。
As shown in FIGS. 5, 8, and 9, the protruding
(背凭れ本体)
背凭れ本体41は、背凭れ支持部24の後側フレーム242の前側に配置されている。
背凭れ本体41は、内側に開口部421が形成された四角枠状の外周枠部42と、開口部421を覆い外周枠部42に係止される面材43(図1-図3参照)と、を有している。図4では、面材43を省略している。
面材43は、メッシュや布などの膜状の部材で構成され、外周枠部42の前側から見た正面視形状よりも大きく形成されて、外縁部が外周枠部42に係止されている。
(backrest body)
The backrest
The backrest
The
図4、図10、図11に示すように、外周枠部42は、上枠部44、下枠部45と、一対の縦枠部46と、を有している。
一対の縦枠部46は、幅方向に間隔をあけて設けられている。一対の縦枠部46のうちの一方の縦枠部46は、椅子1の幅方向の中央よりも幅方向の一方側に位置し、他方の縦枠部46は、椅子1の幅方向の中央よりも幅方向の他方側に位置している。このため、一対の縦枠部46は、互いに対向する側が幅方向の内側となり、互いに離間する側が幅方向の外側となる。
As shown in FIGS. 4 , 10 and 11 , the outer
The pair of
上枠部44は、幅方向に延びる部材で、正面視で幅方向の中央が上側に張り出すとともに、上側から見た平面視で幅方向の中央が後側に張り出すように幅方向全体にわたって湾曲している。上枠部44には、面材43(図1-図3参照)の上縁部を係止する上枠面材係止溝部441が形成されている。上枠面材係止溝部441は、上側に開口する溝部で、上枠部44の幅方向全体にわたって形成されている。
下枠部45は、幅方向に延びる部材で、正面視で幅方向の中央が下側に張り出すとともに、平面視で幅方向の中央が後側に張り出すように幅方向全体にわたって湾曲している。下枠部45には、面材43の下縁部を係止する下枠面材係止溝部451が形成されている。下枠面材係止溝部451は、下側に開口する溝部で、下枠部45の幅方向全体にわたって形成されている。
The
The
一対の縦枠部46は、上下方向の中間部に屈曲部462が形成されている。
一対の縦枠部46は、幅方向から見た側面視で、屈曲部462よりも下側の部分が下側から上側に向かって漸次前側に向かう方向に延び、屈曲部462よりも上側の部分が下側から上側に向かって漸次後側に向かう方向に延びている。また、一対の縦枠部46は、正面視で屈曲部462よりも下側が下側から上側に向かって漸次幅方向の外側に向かう方向に延び、屈曲部462よりも上側が下側から上側に向かって漸次幅方向の内側に向かう方向に延びている。屈曲部462は、一対の縦枠部46それぞれの上下方向の中央よりも下側に位置している。
A
In the pair of
一対の縦枠部46は、それぞれ面材43を係止する面材係止部463(前側遮蔽壁)と、面材係止部463と連続して形成され、背凭れ支持部24に固定される背凭れ連結部464と、面材係止部463から後側に突出するリブ465と、を有している。
The pair of
面材係止部463は、縦枠部46の上下方向全体にわたって設けられていて、上端部が上枠部44と接続され、下端部が下枠部45と接続されている。一対の縦枠部46のうちの一方の縦枠部46の面材係止部463は、上端部が上枠部44の幅方向の一方側の端部と接続され、下端部が下枠部45の幅方向の一方側の端部と接続されている。一対の縦枠部46のうちの他方の縦枠部46の面材係止部463は、上端部が上枠部44の幅方向の他方側の端部と接続され、下端部が下枠部45の幅方向の他方側の端部と接続されている。
The face
面材係止部463には、面材43の側縁部を係止する縦枠面材係止溝部461が形成されている。縦枠面材係止溝部461は、幅方向の内側に開口する溝部で、上下方向全体にわたって形成されている。
一対の縦枠面材係止溝部461は、それぞれ上枠面材係止溝部441および下枠面材係止溝部451と連続している。これにより、外周枠部42には、外周部全体にわたって面材43を係止するための溝部が形成されている。
A vertical frame surface material locking
The pair of vertical frame surface material locking
図10および図11に示すように、背凭れ連結部464は、縦枠部46における屈曲部462よりも下側の部分全体に設けられている。背凭れ連結部464は、面材係止部463の幅方向の内側に設けられている。背凭れ連結部464の下端部は、下枠部45と接続されている。
背凭れ連結部464は、面材係止部463の屈曲部462よりも下側の部分の後縁部から幅方向の内側に向かって漸次後側に延びる連結板部47と、連結板部47から後側に突出する連結突出部48と、を有している。
As shown in FIGS. 10 and 11 , the
The
連結板部47は、上下方向に延びる長尺に形成され、下端部が下枠部45と接続されている。連結板部47は、前方を向く連結板部前面471が前後方向の前側よりもやや幅方向の内側を向く面となり、後方を向く連結板部後面472が前後方向の後側よりもやや幅方向の外側を向く面となっている。連結板部47は、平面視において下枠部45に沿った形状に形成されている。
The connecting
連結突出部48は、1つの連結板部47に対して上下方向に間隔をあけて2つ設けられている。図11に示すように、連結突出部48は、連結板部47から後側に突出する筒状部481と、筒状部481の先端部(後端部)を覆うように接続された先端板部482と、を有している。先端板部482は、板面が前後方向を向く平板状に形成され、板面の中央に前後方向に貫通する第3孔部483が形成されている。
図6および図7に示すように、連結突出部48は、背凭れ支持部24の連結部5の前側凹部551に前側から嵌合する形状に形成されている。連結突出部48は、背凭れ支持部24の連結部5の前側凹部551に嵌合すると、第3孔部483が前側凹部551の第1孔部55と前後方向に重なるように設定されている。
Two connecting projecting
As shown in FIGS. 6 and 7, the connecting
図11に示すように、リブ465は、縦枠部46の上下方向の中間部分で、屈曲部462およびその上下の領域を含む部分に設けられている。リブ465は、板面が幅方向を向く板状に形成されている。リブ465の下端部は、上側に配置された連結突出部48の筒状部481の側面と接続されている。リブ465の下部側には、後方および下方に開口する切り欠き部466が形成されている。
As shown in FIG. 11 , the
図1および図2に示すように、面材43は、外周枠部42の内側を覆うように縦枠部46の前側に張られ、上枠部44、下枠部45および一対の縦枠部46の前面を巻きこんで、外縁部が面材係止溝部441,451,461に挿入されて外周枠部42に係止されている。面材43が形成し、着座者が背を凭せ掛ける面を背凭れ面431とする。背凭れ面431は、幅方向の中央が幅方向の外側端部よりも後側に凹むように湾曲している。
外周枠部42に張られた面材43は、前方から作用した荷重によって弾性変形可能に構成されている。また、外周枠部42も面材43に作用した荷重によって弾性変形可能に構成されている。
As shown in FIGS. 1 and 2, the
The
外周枠部42は、面材43が張られた状態で背凭れ支持部24に固定されている。外周枠部42は、背凭れ支持部24の後側フレーム242の前側に固定されている。
図4に示すように、一対の縦枠部46の背凭れ連結部464は、後側フレーム242における上方延出部245の連結部5の前側に配置されている。背凭れ連結部464の連結板部47は、連結板部後面472が連結部5の連結部前面51と当接している。背凭れ連結部464の連結突出部48は、連結部5の前側凹部551に挿入されている。
The outer
As shown in FIG. 4 , the
前後方向に重なった背凭れ連結部464の連結突出部48の先端板部482に形成された第3孔部483と、背凭れ支持部24の連結部5の前側凹部551の第1孔部55と、に挿通された第1ボルト61がナットに締結されることによって、外周枠部42が背凭れ支持部24に連結されている。
一対の縦枠部46のリブ465は、上側の連結突出部48と連続している下端部分が連結部5の前側凹部551の上側に形成された切込み部554に挿入され、この下端部分よりも上側の部分が連結部5の上方に配置されている。
The
The
背凭れ本体41を背凭れ支持部24に固定するには、まず、面材43を外周枠部42に取り付けた状態とする。
外周枠部42の一対の縦枠部46の背凭れ連結部464を、後側フレーム242における上方延出部245の連結部5の前側に配置する。そして、背凭れ連結部464の連結板部47の連結板部後面472を連結部5の連結部前面51に当接させる。また、背凭れ連結部464の連結突出部48を、連結部5の前側凹部551に挿入する。
このようにすることで、背凭れ連結部464の連結突出部48の先端板部482に形成された第3孔部483と、背凭れ支持部24の連結部5の前側凹部551の第1孔部55と、が前後方向に重なり、これらの第1孔部55および第3孔部483に第1ボルト61を挿通し、ナット63と締結する。これにより背凭れ本体41が背凭れ支持部24に連結される。なお、ナット63は、連結突出部48の内部に固定されていてもよい。
このようにすると、互いに連結された背凭れ支持部24および背凭れ本体41との間には、背凭れ支持部24の突出板部26、連結部5における連結部外側面54、および背凭れ本体41の縦枠部46の面材係止部463に囲まれて略上下方向に延びて、第1斜め方向の外側に開口する凹部27が形成される。この凹部27には、肘掛け7の肘掛け本体支持部72が挿入される。
In order to fix the backrest
The
By doing so, the
In this way, the protruding
(肘掛け)
図12および図13に示すように、肘掛け7は、着座者が肘を掛ける肘掛け本体71と、背凭れ支持部24に固定され肘掛け本体71を昇降可能に支持する肘掛け本体支持部72と、肘掛け本体支持部72を覆うカバー部材73と、を有している。
(armrest)
As shown in FIGS. 12 and 13, the
図13および図14に示すように、肘掛け本体支持部72は、長尺のブロック状の部材で略上下方向に延びる前側部材74と、長尺のブロック状の部材で略上下方向に延びる向きで前側部材74の後側に連結される後側部材75と、を有している。前側部材74および後側部材75は、それぞれアルミニウム合金などの金属で成形され、ボルトなどの連結具(不図示)で連結されている。
前側部材74と後側部材75とが連結された肘掛け本体支持部72は、上下方向から見た形状が第1斜め方向に延びている。
As shown in FIGS. 13 and 14, the armrest main
The armrest main
前側部材74は、第1斜め方向の内側に位置する前側連結部741と、前側連結部741の前側部分から第1斜め方向の外側に向かって突出する前側突出片742と、を有している。
前側連結部741の前方を向く面(前面741aとする)および前側突出片742の前方を向く面(前面742aとする)は、それぞれ前後方向の前側よりもやや幅方向の内側を向く面に形成されている。前側連結部741の前面741aと、前側突出片742の前面742aとは、面一に配置されている。
The
The forward facing surface of the front connecting portion 741 (referred to as a
前側連結部741の後方を向く面(後面741bとする)には、第1斜め方向の中間部に第1段部741cが形成され、第1段部741cよりも第1斜め方向の外側となる外側部分741dが、第1段部741cよりも第1斜め方向の内側となる内側部分741eよりも前側に位置している。前側連結部741の後面741bにおける外側部分741dおよび内側部分741eは、共に前後方向の後側よりもやや幅方向の外側を向く面に形成されている。
前側突出片742の後方を向く面(後面742bとする)は、前後方向の後側よりもやや幅方向の外側を向く面に形成されている。前側突出片742の後面742bは、前側連結部741の後面における外側部分741dよりも前側に位置している。前側突出片742の後面742bと前側連結部741の後面741bとの間には第2段部742cが形成されている。
A first stepped
A surface facing the rear (referred to as a
図13に示すように、前側連結部741の第1斜め方向の内側の側面(第1側面741fとする)は、第1斜め方向の内側を向く面に形成されている。
図15-図17に示すように、前側連結部741には、第1斜め方向の内側の部分に第1斜め方向の内側に開口する凹部状の第4孔部743が形成されている。第4孔部743の周面には、ネジ山が形成されている。第4孔部743は、上下方向に間隔をあけて2か所設けられている。
As shown in FIG. 13, the inner side surface (referred to as a
As shown in FIGS. 15 to 17, the
図14に示すように、後側部材75は、平板状に形成されている。
後側部材75の前側を向く面(前面75aとする)は、前後方向の前側よりもやや幅方向の内側を向く面に形成されている。後側部材75の後側を向く面(後面75bとする)は、前後方向の後側よりもやや幅方向の外側を向く面に形成されている。
後側部材75は、前側部材74の第1段部741cに第1斜め方向の内側の端部75cが位置し、前側部材74の前側連結部741よりも第1斜め方向の外側に突出するように配置される。
As shown in FIG. 14, the
The surface of the
The
後側部材75は、前側連結部741の後側に配置されて前側連結部741と連結される後側連結部751と、後側連結部751の第1斜め方向の外側に配置され、前側連結部741よりも第1斜め方向の外側に突出する後側突出片752と、を有している。
前側突出片742と後側突出片752とは、前後方向に間隔をあけて平行に配置されている。肘掛け本体支持部72には、前側連結部741よりも第1斜め方向の外側に前側突出片742と後側突出片752とに挟まれた昇降溝部744が形成されている。
The
The front
連結されている前側部材74の前側連結部741と、後側部材75の後側連結部751とを合わせて第1基部721とする。第1基部721の前面721aは、前側連結部741の前面741aを示し、第1基部721の後面721bは、前側連結部741の後面741bのうちの内側部分741eおよび後側連結部751の後面751bを示し、第1基部721の上面721cは、前側連結部741および後側連結部751の上面を示し、第1基部721の下面721dは、前側連結部741および後側連結部751の下面を示す。また、第1基部721の第1斜め方向の内側の第1側面721eは、前側連結部741の第1側面741fを示す。
The front connecting
図15に示すように、前側突出片742の後面742bには、上下方向に延びる前側突出片溝部745が上下方向に間隔をあけて2か所形成されている。前側突出片溝部745の断面は、半円弧状に形成されている。前側突出片溝部745は、前側突出片742の上端部および下端部まで達しておらず、それぞれの前側突出片742の上方および下方と連通しないように構成されている。2つの前側突出片溝部745それぞれの上端部に位置する下向きの端面を前側突出片溝部上側端面745aとし、前側突出片溝部745の下端部に位置する上向きの端面を前側突出片溝部下側端面745bとする。
前側突出片742の第1斜め方向の外側の端面および後面には、第1滑り材761が張り付けられている。第1滑り材761は、前側突出片溝部745と干渉しない位置に張り付けられている。
As shown in FIG. 15, two vertically extending front projecting
A first sliding
図16に示すように、後側突出片752の前面752aには、上下方向に延びる後側突出片溝部755が上下方向に間隔をあけて2か所形成されている。後側突出片溝部755の断面は、半円弧状に形成されている。後側突出片溝部755は、前側突出片溝部745と対向する位置に配置されている。後側突出片溝部755は、後側突出片752の上端部および下端部まで達しておらず、それぞれの後側突出片752の上方および下方と連通しないように構成されている。2つの後側突出片溝部755それぞれの上端部に位置する下向きの端面を後側突出片溝部上側端面755aとし、後側突出片溝部755の下端部に位置する上向きの端面を後側突出片溝部下側端面755bとする。
後側突出片752の第1斜め方向の外側の端面および前面には、第2滑り材762が張り付けられている。第2滑り材762は、後側突出片溝部755と干渉しない位置に張り付けられている。
As shown in FIG. 16, a
A second sliding
図18に示すように、肘掛け本体71は、上側に設けられて前後方向に延びる上部杆711と、後側に設けられて上部杆711の後端部から下側に向かって漸次後側に向かう斜め方向に延びる後部杆712と、を有している。
上部杆711の前側部分の上部には、肘乗せ部713が設けられている。
後部杆712は、幅方向の内側に肘掛け本体支持部72(図13参照)が取り付けられるように構成されている。後部杆712は、肘掛け本体支持部72よりも上下方向に長く形成されている。
肘掛け本体71は、外殻となる肘掛け本体カバー部714を有していて、上部杆711を覆う部分と後部杆712を覆う部分とは一体に形成されている。
As shown in FIG. 18, the armrest
An
The
The armrest
図18および図19に示すように、肘掛け本体カバー部714には、後部杆712を覆う部分の幅方向の内側に上下方向に延びる2つ肘掛け本体カバー溝部714a,714bが前後方向に間隔をあけて形成されている。2つ肘掛け本体カバー溝部714a,714bは、それぞれ肘掛け本体支持部72の上下方向の寸法よりも長く形成されている。2つの肘掛け本体カバー溝部714a,714bのうち、前側の溝を前側肘掛け本体カバー溝部714aとし、後側の溝を後側肘掛け本体カバー溝部714bとする。
As shown in FIGS. 18 and 19, the armrest
図20に示すように、後部杆712の肘掛け本体カバー部714の内部には、肘掛け本体支持部72の前側突出片742が前側肘掛け本体カバー溝部714aを貫通した状態で挿入され、肘掛け本体支持部72の後側突出片752が後側肘掛け本体カバー溝部714bを貫通した状態で挿入されるように構成されている。
なお、本実施形態では、肘掛け本体カバー部714における2つの肘掛け本体カバー溝部714a,714bが形成されている部分は、その他の部分に対して着脱可能な部材に形成されている。
As shown in FIG. 20, inside the armrest
In this embodiment, the portion of the armrest
図19および図20に示すように、後部杆712の肘掛け本体カバー部714の内部には、肘掛け本体支持部72と上下方向に相対移動可能に係合するレール部材77が設けられている。レール部材77は、上下方向の寸法が後部杆712の上下方向の寸法よりもやや小さくなるように形成され、肘掛け本体支持部72の上下方向の寸法よりも長く形成されている。
図19-図21に示すように、レール部材77は、上下方向に延びる棒状の第2基部771と、第2基部771の上下方向全体から第1斜め方向の内側に突出する凸条部772と、を有している。凸条部772は、第2基部771の前後方向の中間部から第1斜め方向の内側に突出している。
凸条部772の前側を向く面(前面772aとする)は、前後方向の前側よりもやや幅方向の内側を向く面に形成されている。凸条部772の後側を向く面(後面772bとする)は、前後方向の後側よりもやや幅方向の外側を向く面に形成されている。凸条部772の前面772aと後面772bとは平行になっている。
As shown in FIGS. 19 and 20, inside the armrest
As shown in FIGS. 19 to 21, the
A surface facing the front side of the protruding portion 772 (referred to as a
凸条部772の前面772aには、上下方向全体にわたって延びる凸条部前側溝部772cが形成されている。凸条部前側溝部772cの断面は、円弧状に形成されている。
凸条部772の後面772bには、上下方向全体にわたって延びる凸条部後側溝部772dが形成されている。凸条部後側溝部772dの断面は、円弧状に形成されている。
A
The
レール部材77は、肘掛け本体カバー部714の内部で2つの肘掛け本体カバー溝部714a,714bと重なる位置に配置されている。図20に示すように、レール部材77の凸条部772は、後部杆712の肘掛け本体カバー部714の内部に肘掛け本体カバー溝部714a,714bを貫通して挿入された肘掛け本体支持部72の前側突出片742と後側突出片752との間の昇降溝部744に挿入されている。レール部材77の第2基部771は、前側突出片742および後側突出片752の先端面と滑り材761,762を介して当接している。
The
凸条部772の前面772aは、前側突出片742の後面742bと間隔をあけて対向している。凸条部772の前面772aの凸条部前側溝部772cは、前側突出片742の後面742bの2つの前側突出片溝部745それぞれと対向している。
凸条部前側溝部772cと2つの前側突出片溝部745それぞれとの間には上下方向に延びる円柱状の前側抜け止め防止部材763が設けられている。前側抜け止め防止部材763の表面は滑り面に形成されている。
A
A columnar
前側抜け止め防止部材763は、前側突出片溝部745の長さ方向の寸法よりもやや短い長さ寸法に形成され、前側半分が2つの前側突出片溝部745それぞれに挿入されている。前側突出片溝部745に挿入された前側抜け止め防止部材763は、前側突出片溝部745の前側突出片溝部上側端面745aおよび前側突出片溝部下側端面745bによって前側突出片742に対する上下方向の変位が規制されている。
前側抜け止め防止部材763の後側半分は、凸条部772の凸条部前側溝部772cに挿入されている。凸条部前側溝部772cに挿入された前側抜け止め防止部材763は、凸条部772に対して凸条部前側溝部772cに沿って上下方向に相対変位可能に構成されている。
The front retaining
The rear half of the
凸条部772の後面772bは、後側突出片752の前面752aと間隔をあけて対向している。凸条部772の後面772bの凸条部後側溝部772dは、後側突出片752の前面752aの2つの後側突出片溝部755それぞれと対向している。
凸条部後側溝部772dと2つの後側突出片溝部755それぞれとの間には上下方向に延びる円柱状の後側抜け止め防止部材764が設けられている。後側抜け止め防止部材764の表面は滑り面に形成されている。
凸条部前側溝部772cと2つの後側突出片溝部755それぞれとの間には上下方向に延びる円柱状の後側抜け止め防止部材764が設けられている。後側抜け止め防止部材764の表面は滑り面に形成されている。
A
Columnar rear
Column-shaped rear retaining
後側抜け止め防止部材764は、後側突出片溝部755の長さ方向の寸法よりもやや短い長さ寸法に形成され、前側半分が2つの後側突出片溝部755それぞれに挿入されている。後側突出片溝部755に挿入された後側抜け止め防止部材764は、後側突出片溝部755の後側突出片溝部上側端面755aおよび後側突出片溝部下側端面755bによって後側突出片752に対する上下方向の変位が規制されている。
後側抜け止め防止部材764の後側半分は、凸条部772の凸条部後側溝部772dに挿入されている。凸条部後側溝部772dに挿入された後側抜け止め防止部材764は、凸条部772と凸条部後側溝部772dに沿って上下方向に相対変位可能に構成されている。
The rear
The rear side half of the rear retaining
このような肘掛け本体71は、レール部材77の凸条部772が肘掛け本体支持部72の昇降溝部744に挿入された状態で、肘掛け本体支持部72に対して、上下方向に昇降可能に構成されている。レール部材77の凸条部772と肘掛け本体支持部72の前側突出片742と間に前側抜け止め防止部材が設けられ、レール部材77の凸条部772と肘掛け本体支持部72の後側突出片752との間に後側抜け止め防止部材が設けられていることにより、肘掛け本体支持部72がレール部材77から離れて肘掛け本体71から抜け出ることが防止されている。
なお、図示していないが、肘掛け本体71を所望の高さに拘束する公知の構造の高さ調整部が設けられている。
The armrest
Although not shown, a height adjuster having a known structure is provided for constraining the
図12および図13に示すように、カバー部材73は、肘掛け本体支持部72の第1基部721を覆っている。カバー部材73は、筒状に形成されていて、第1斜め方向に開口する向きに配置されている。カバー部材73は、第1基部721の前面721aを覆う前板部731と、第1基部721の後面721bを覆う後板部732と、第1基部721の上面721cを覆う上板部733、第1基部721の下面721dを覆う下板部734と、を有している。
As shown in FIGS. 12 and 13 , the
前板部731は、上端部が第1基部721の上面721cよりも上側に位置し、下端部が第1基部721の下面721dよりも下側に位置している。前板部731の第1斜め方向の内側の端部は、第1基部721の第1側面721eと重なる位置に配置されている。前板部731の第1斜め方向の外側の縁部は、第1基部721の第1斜め方向外側の縁部と重なる位置に配置されている。
前板部731の前面731aには、第1斜め方向の中間部に上下方向に延びる前板段部731bが形成されている。前板部731は、前板段部731bよりも第1斜め方向の外側の外側部分731cが前板段部731bよりも第1斜め方向の内側の内側部分731dよりも前側に位置している。
The
The
後板部732は、上端部が第1基部721の上面721cよりも上側に位置し、下端部が第1基部721の下面721dよりも下側に位置している。前板部731の第1斜め方向の内側の端部は、第1基部721の第1側面721eと重なる位置に配置されている。前板部731の第1斜め方向の外側の縁部は、第1基部721の第1斜め方向外側の縁部と重なる位置に配置されている。
The
上板部733は、前縁部が前板部731の上縁部と接続され、後縁部が後板部732の上縁部と接続されている。上板部733の第1斜め方向の外側の縁部は、第1基部721の第1斜め方向の外側の縁部近傍と重なる位置に配置されている。上板部733は、前板部731および後板部732よりも幅方向の内側に突出している。上板部733における前板部731および後板部732よりも幅方向の内側に突出している部分を突出板部733bとする。突出板部733bは、第1基部721よりも幅方向の内側に突出している。
上板部733の下側には、上板部733の下面から下側に突出する上リブ735が複数形成されている。上リブ735は、下端部が第1基部721の上面721cと当接するように構成されている。
The
A plurality of
下板部734は、前縁部が前板部731の下縁部と接続され、後縁部が後板部732の下縁部と接続されている。下板部734の幅方向の外側の縁部は、第1基部721の幅方向の外側の縁部近傍と重なる位置に配置されている。下板部734の幅方向の内側の縁部は、第1基部721の第1側面721eの下側に重なる位置に配置されている。
下板部734の上側には、下板部734の上面から上側に突出する複数の下側リブ736と、下側リブ736の上側に設けられる内板部737と、が設けられている。内板部737は、板面が略上下方向を向き、前縁部が前板部731に接続され、後縁部が後板部732に接続されている。内板部737の上面は、第1基部721の下面721dと当接するように構成されている。
The
A plurality of
肘掛け7は、肘掛け本体支持部72と肘掛け本体71とが連結され、肘掛け本体支持部72の第1基部721にカバー部材73が取り付けられた状態で、肘掛け本体支持部72が背凭れ支持部24に固定されている。以下では、肘掛け本体支持部72と肘掛け本体71とが連結され、肘掛け本体支持部72の第1基部721にカバー部材73が取り付けられた状態であるものとする。
また、肘掛け7は、背凭れ本体41が背凭れ支持部24に固定された後に、互いに連結された背凭れ支持部24および背凭れ本体41との間の凹部27に肘掛け本体支持部72およびカバー部材73が差し込まれるようにして背凭れ支持部24に固定される。上述しているが、凹部27は、背凭れ支持部24の突出板部26、連結部5における連結部外側面54、および背凭れ本体41の縦枠部46の面材係止部463に囲まれて第1斜め方向の外側に開口している。
In the
Further, after the backrest
図8および図9に示すように、肘掛け7を背凭れ支持部24に固定するには、まず、肘掛け本体支持部72における第1斜め方向の内側の部分を凹部27に挿入する。
このとき、肘掛け本体支持部72の上下2つの第4孔部743が連結部5の上下2つの第2孔部56とそれぞれ第1斜め方向に重なるよう、肘掛け7を凹部27に挿入する。
そして、第1基部721の第1側面721eを背凭れ支持部24の連結部5における連結部外側面54と当接させるとともに、カバー部材73の前板部731、後板部732および下板部734(図13参照)それぞれの第1斜め方向の内側の縁部を連結部外側面54と当接させる。カバー部材73の上板部733の突出板部733bを連結部5の上側に配置し、突出板部733bの下面と連結部5の上面とを当接させる。カバー部材73の前板部731の前面731aにおける内側部分731dを背凭れ本体41の縦枠部46の面材係止部463の後面と当接させる。
As shown in FIGS. 8 and 9 , to fix the
At this time, the
Then, the
連結部5および肘掛け本体支持部72は、面材43の後側に位置し、連結部5の第2孔部56、および肘掛け本体支持部72の第4孔部743は、幅方向の外側よりも前側を向く斜め方向に開口している。この第2孔部56および第4孔部743の開口方向は、背凭れ本体41に沿った方向となっている。そして、この第2孔部56および第4孔部743の開口方向は、幅方向の内側から外側に向かって背凭れ面431に近接する方向となっている。
第2ボルト62は、第2孔部56および第4孔部743に幅方向の内側から外側に向かって挿入される。このため、第2ボルト62は、背凭れ面431と離間している側から背凭れ面431に近接する側に向かうようにして第2孔部56および第4孔部743に挿通されるように構成されている。
第2孔部56および第4孔部743に幅方向の内側から第2ボルト62を挿通してナットと締結することで、肘掛け本体支持部72が背凭れ支持部24に固定される。
このとき、連結部前面51と、カバー部材73の前板部731の前面731aにおける内側部分731dと、は略面一に配置されている。
The connecting
The
The armrest main
At this time, the connecting
肘掛け本体支持部72およびカバー部材73は、背凭れ支持部24の突出板部26と、縦枠部46の面材係止部463と、に前後から挟まれた状態となり、肘掛け本体支持部72およびカバー部材73と連結部5との連結部分が被覆されている。縦枠部46の面材係止部463の幅方向の外側の端部は、カバー部材73の前板部731の前板段部731bに沿って配置され、前板段部731bに幅方向の内側から当接した状態となっている。このため、カバー部材73と縦枠部46とは幅方向にずれることが防止されている。
The armrest
図2に示すように、肘掛け本体支持部72およびカバー部材73は、背凭れ本体41よりも幅方向の外側に突出し、肘掛け本体支持部に支持された肘掛け本体71は、背凭れ本体41と離間し、外周枠部42よりも幅方向の外側に位置している。肘掛け本体71の上部杆711は、前後方向に延びている。肘掛け本体71の上部杆711の肘乗せ部713は、背凭れ本体41よりも前側に配置されているため、背凭れ本体41と離間している。
なお、肘掛け7を背凭れ支持部24に固定した後に、背凭れ本体41を背凭れ支持部24に固定するようにしてもよい。
As shown in FIG. 2 , the armrest
Alternatively, the backrest
次に、上述した本実施形態による背凭れおよび椅子の作用・効果について図面を用いて説明する。
上述した本実施形態による背凭れ4および椅子1では、肘掛け7が幅方向の外側から接触した状態で背凭れ支持部24の連結部5に連結されるため、肘掛け7を背凭れ支持部24に強固に連結させることができ、肘掛け7に作用する荷重が背凭れ本体41に伝達することを防止することができる。また、突出板部26によって連結部5と肘掛け7との連結部分が後側に露出しないため、背凭れ4の意匠性を向上させることができる。
Next, the actions and effects of the backrest and chair according to the present embodiment described above will be described with reference to the drawings.
In the
また、肘掛け7は、背凭れ本体41の後側において連結部5と連結され、背凭れ本体41は、連結部5と肘掛け7との連結部分の前側に設けられる面材係止部463を有していることにより、面材係止部463によって連結部5と肘掛け7との連結部分が前側に露出しないため、背凭れ4の意匠性を向上させることができる。
In addition, the
また、背凭れ本体41は、連結部5に連結されていることにより、背凭れ本体41および肘掛け7をともに背凭れ支持部24の連結部5に連結すればよいため、背凭れ本体41および肘掛け7をそれぞれ背凭れ支持部24の異なる部材や部位に連結する場合と比べて、背凭れ支持部24の部品点数を抑えたり、背凭れ支持部24を簡便な構造にしたりすることができる。
Since the backrest
また、背凭れ本体41は、外周枠部42と、外周枠部42に張られるとともに外周枠部42の外縁部を被覆する弾性変形可能な面材43と、を有している。本実施形態では、肘掛け7が背凭れ本体41の外周枠部42ではなく、背凭れ支持部24に支持されていることにより、背凭れ本体41の外周枠部42を肘掛け7を支持可能な強度にする必要がない。これにより、背凭れ本体41の外周枠部42を、面材43の弾性変形を最適にするために弾性変形可能な構造としても、肘掛け7の支持に影響することがない。
The backrest
以上、本発明による背凭れおよび椅子の実施形態について説明したが、本発明は上記の実施形態に限定されるものではなく、その趣旨を逸脱しない範囲で適宜変更可能である。
例えば、上記の実施形態では、肘掛け7は、背凭れ本体41の後側において連結部5と連結され、背凭れ本体41は、連結部5と肘掛け7との連結部分の前側に設けられる面材係止部463を有しているが、このような面材係止部463が設けられていなくてもよい。
Although the embodiments of the backrest and chair according to the present invention have been described above, the present invention is not limited to the above embodiments, and can be modified as appropriate without departing from the scope of the invention.
For example, in the above embodiment, the
また、上記の実施形態では、背凭れ本体41は、背凭れ支持部24の連結部5に連結されているが、背凭れ本体41が連結される背もたれ支持部24の部位は適宜設定されてよい。
Further, in the above embodiment, the backrest
また、上記の実施形態では、背凭れ本体41は、外周枠部42と、外周枠部42に張られるとともに外周枠部42の外縁部を被覆する弾性変形可能な面材43と、を有しているが、背凭れ本体41の形態は適宜設定されてよい。
In the above-described embodiment, the backrest
また、上記の実施形態では、肘掛け本体71は、肘掛け本体支持部72に昇降可能に支持されているが、肘掛け本体支持部72に対して昇降しない構成であってもよい。
In the above embodiment, the armrest
1 椅子
2 支持構造体
4 背凭れ
5 連結部
7 肘掛け
24 背凭れ支持部
26 突出板部(後側遮蔽壁)
41 背凭れ本体
42 外周枠部
43 面材
57 後縁部
62 第2ボルト
431 背凭れ面
463 面材係止部(前側遮蔽壁)
REFERENCE SIGNS
41 Backrest
Claims (4)
前記背凭れ本体の後側に位置し前記背凭れ本体を支持する背凭れ支持部と、
前記背凭れ本体の幅方向の外側において前記背凭れ支持部に支持され、前記着座者が肘を掛ける肘掛けと、を有する背凭れにおいて、
前記背凭れ支持部は、前記肘掛けが幅方向の外側から接触した状態で連結される連結部と、
前記連結部の後縁部から幅方向の外側に突出し、前記連結部と前記肘掛けとの連結部分を後側から遮蔽する後側遮蔽壁と、を有し、
前記肘掛けは、前記背凭れ支持部とは別部材であり、前記背凭れ本体の後側において前記連結部に固定され、
前記背凭れ本体は、前記背凭れ支持部とは別部材であり、前記連結部および前記肘掛けの前側に設けられ、前記連結部と前記肘掛けとの連結部分を前側から遮蔽する前側遮蔽壁を有することを特徴とする背凭れ。 A backrest body on which the seated person leans back,
a backrest support portion positioned behind the backrest body and supporting the backrest body;
and an armrest that is supported by the backrest support portion on the outer side in the width direction of the backrest main body and on which the seated person rests the arm,
the backrest support portion includes a connecting portion connected to the armrest in a state of contact from the outside in the width direction;
a rear side shielding wall projecting outward in the width direction from the rear edge of the connecting portion and shielding the connecting portion between the connecting portion and the armrest from the rear side ;
The armrest is a separate member from the backrest support portion, and is fixed to the connecting portion on the rear side of the backrest main body,
The backrest main body is a separate member from the backrest support portion, and is provided on the front side of the connecting portion and the armrest, and has a front side shielding wall that shields the connecting portion between the connecting portion and the armrest from the front side. A backrest characterized by:
前記外周枠部に張られるとともに前記外周枠部の外縁部を被覆する弾性変形可能な面材と、を有することを特徴とする請求項1または2に記載の背凭れ。 The backrest main body includes an outer peripheral frame portion,
3. The backrest according to claim 1, further comprising an elastically deformable face member stretched over the outer peripheral frame and covering the outer edge of the outer peripheral frame.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018197753A JP7220547B2 (en) | 2018-10-19 | 2018-10-19 | backrest and chair |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018197753A JP7220547B2 (en) | 2018-10-19 | 2018-10-19 | backrest and chair |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2020062343A JP2020062343A (en) | 2020-04-23 |
JP7220547B2 true JP7220547B2 (en) | 2023-02-10 |
Family
ID=70387957
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2018197753A Active JP7220547B2 (en) | 2018-10-19 | 2018-10-19 | backrest and chair |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7220547B2 (en) |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US20020158496A1 (en) | 2001-04-30 | 2002-10-31 | Chu Zooey C. | Swingable chair back with top pivot |
JP2007125223A (en) | 2005-11-04 | 2007-05-24 | Okamura Corp | Armrest mounting structure of chair |
JP2015229079A (en) | 2014-06-06 | 2015-12-21 | 株式会社岡村製作所 | Combination furniture |
Family Cites Families (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CA2319870C (en) * | 1992-06-15 | 2001-12-04 | Herman Miller, Inc. | Woven fabric membrane for a seating surface |
JP5712370B2 (en) * | 2010-08-17 | 2015-05-07 | コクヨ株式会社 | Chair |
JP6220237B2 (en) * | 2013-11-12 | 2017-10-25 | コクヨ株式会社 | Chair |
-
2018
- 2018-10-19 JP JP2018197753A patent/JP7220547B2/en active Active
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US20020158496A1 (en) | 2001-04-30 | 2002-10-31 | Chu Zooey C. | Swingable chair back with top pivot |
JP2007125223A (en) | 2005-11-04 | 2007-05-24 | Okamura Corp | Armrest mounting structure of chair |
JP2015229079A (en) | 2014-06-06 | 2015-12-21 | 株式会社岡村製作所 | Combination furniture |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2020062343A (en) | 2020-04-23 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2023068140A (en) | backrest and chair | |
JP2020062346A (en) | Armrest, backrest, and chair | |
JP2014054578A (en) | Rocking chair | |
WO2017213229A1 (en) | Load support structure for chair, load support body for chair, and chair | |
WO2017213251A1 (en) | Backrest, lumbar support, chair, attachment structure for optional member, optional member, and furniture | |
JP7220547B2 (en) | backrest and chair | |
JP7294789B2 (en) | backrest and chair | |
JP7143181B2 (en) | Chair | |
JP2010099103A (en) | Rocking chair | |
JP6078290B2 (en) | Chair | |
JP7251945B2 (en) | armrests, backrests and chairs | |
JP6742163B2 (en) | Seat and chair | |
JP6987373B2 (en) | Chair | |
JP7334035B2 (en) | Load bearing members, backrests and chairs | |
JP2017217377A (en) | Load bearing member for chair and chair | |
JP6656136B2 (en) | Chair backrest and chair | |
JP6620356B2 (en) | Shielding member and chair | |
JP6960824B2 (en) | Chair | |
JP6758933B2 (en) | Load support for chairs and chairs | |
JP6910945B2 (en) | Chair | |
JP5453592B2 (en) | Chair | |
JP7096001B2 (en) | Chair | |
JP2017217354A (en) | Backrest, lumbar support, and chair | |
JP6858624B2 (en) | Optional parts mounting structure, optional parts, and fixtures | |
JP2017047115A (en) | sofa |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20210908 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20220725 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20220726 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20220922 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20230104 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20230131 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7220547 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |