JP7219389B2 - Information processing device, its control method and program - Google Patents

Information processing device, its control method and program Download PDF

Info

Publication number
JP7219389B2
JP7219389B2 JP2018089332A JP2018089332A JP7219389B2 JP 7219389 B2 JP7219389 B2 JP 7219389B2 JP 2018089332 A JP2018089332 A JP 2018089332A JP 2018089332 A JP2018089332 A JP 2018089332A JP 7219389 B2 JP7219389 B2 JP 7219389B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
definition
test
information processing
application
information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018089332A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2019197260A (en
Inventor
翔太 中野
文洋 柴本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Marketing Japan Inc
Canon IT Solutions Inc
Original Assignee
Canon Marketing Japan Inc
Canon IT Solutions Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Marketing Japan Inc, Canon IT Solutions Inc filed Critical Canon Marketing Japan Inc
Priority to JP2018089332A priority Critical patent/JP7219389B2/en
Publication of JP2019197260A publication Critical patent/JP2019197260A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP7219389B2 publication Critical patent/JP7219389B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Description

本発明は、アプリケーションを構築するための情報処理装置、その制御方法及びプログラムに関する。 The present invention relates to an information processing apparatus, a control method thereof, and a program for building an application.

従来、設定された定義に基づきアプリケーションを構築(生成)するツールやサービスが存在する。このようなツールやサービスを利用して構築したアプリケーションであっても、アプリケーション定義の設定ミスにより予想外の動作をすることがあるため、テスト工程を省略することはできない。 Conventionally, there are tools and services that build (generate) applications based on set definitions. Even applications built using such tools and services may behave unexpectedly due to mistakes in application definition settings, so the testing process cannot be omitted.

特許文献1には、登録されたテストケースに基づきテスト用のプログラムを生成する仕組みが開示されている。 Patent Literature 1 discloses a mechanism for generating a test program based on registered test cases.

特開2010-237841号公報JP 2010-237841 A

しかしながら、特許文献1に記載の技術では、テストケース自体が適切なものであるか否かを確認することはできない。そのため、従来技術では、これから実施するテストがアプリケーションに対して適切なものかどうかを容易に知ることが困難であった。 However, with the technique described in Patent Literature 1, it is not possible to confirm whether the test case itself is appropriate. Therefore, in the prior art, it was difficult to easily know whether the test to be performed from now on is appropriate for the application.

そこで、本発明は、上記の課題に鑑みてなされたものであり、テストの品質の判断を容易にするための仕組みを提供することを目的とする。 Accordingly, the present invention has been made in view of the above problems, and an object of the present invention is to provide a mechanism for facilitating determination of test quality.

上記目的を達成するために本発明の情報処理システムは、
アプリケーションをテストするためのテストケースに含まれる第1の定義項目群と前記アプリケーションを構築するための定義情報に含まれる第2の定義項目を取得する取得手段と、
前記第1の定義項目群と前記第2の定義項目群の比較に基づいて、前記第1の定義項目群が前記第2の定義項目群をカバーしている割合を示す割合情報を表示するよう制御する表示制御手段と、
を備えることを特徴とする。
In order to achieve the above object, the information processing system of the present invention includes:
an acquisition means for acquiring a first definition item group included in a test case for testing an application and a second definition item group included in definition information for building the application;
to display ratio information indicating a ratio of coverage of the first definition item group to the second definition item group based on the comparison between the first definition item group and the second definition item group; a display control means for controlling ;
characterized by comprising

本発明によれば、テストの品質の判断を容易にするための仕組みを提供することができる。 According to the present invention, it is possible to provide a mechanism for facilitating determination of test quality.

本発明の実施形態に係るシステムの構成図の一例である。1 is an example of a configuration diagram of a system according to an embodiment of the present invention; FIG. 情報処理装置、アプリケーションサーバ、データベースサーバ、アプリケーションクライアント、として適用可能な各ハードウェア構成の一例を示すブロック図である。It is a block diagram showing an example of each hardware configuration applicable as an information processor, an application server, a database server, and an application client. ソフトウェア構成を示すブロック図の一例である。It is an example of a block diagram showing a software configuration. 本発明の実施形態に係るシステムの構成図である。1 is a configuration diagram of a system according to an embodiment of the present invention; FIG. アプリケーション生成のフローチャートの一例を示す図である。FIG. 10 is a diagram showing an example of a flow chart of application generation; アプリケーションの入出力定義画面及びアプリケーションの実行画面の一例を示す図である。4A and 4B are diagrams illustrating an example of an application input/output definition screen and an application execution screen; FIG. テストケース定義生成のフローチャートの一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the flowchart of test case definition generation. テスト実行のフローチャートの一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the flowchart of test execution. テスト実行のフローチャートの一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the flowchart of test execution. テスト実行のフローチャートの一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the flowchart of test execution. テストケース作成メニューの一例を示す図である。It is a figure which shows an example of a test case preparation menu. テストケース手順入力画面の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of a test case procedure input screen. テストケース作成画面の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of a test case creation screen. テスト実行画面の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of a test execution screen. テスト結果画面の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of a test result screen. テストケース定義情報の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of test case definition information. テストカバレッジ率の計算処理のフローチャートの一例を示す図である。FIG. 10 is a diagram illustrating an example of a flowchart of calculation processing of a test coverage rate; テスト解析処理を示すフローチャートの一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the flowchart which shows a test analysis process. テストカバレッジ率の表示画面の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the display screen of a test coverage rate. テスト解析処理結果の表示画面の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the display screen of a test analysis process result.

以下、本発明の実施の形態を、図面を参照して詳細に説明する。 BEST MODE FOR CARRYING OUT THE INVENTION Hereinafter, embodiments of the present invention will be described in detail with reference to the drawings.

図1は、本発明の一実施形態に係るシステムの構成図の一例である。 FIG. 1 is an example of a configuration diagram of a system according to one embodiment of the present invention.

情報処理装置101は、開発者の操作に従って画面レイアウト及びデータベース検索指示などを定義する。情報処理装置101は、アプリケーションのプログラム生成を行う。 The information processing apparatus 101 defines a screen layout, a database search instruction, and the like according to a developer's operation. The information processing apparatus 101 generates an application program.

なお、本実施形態においては、情報処理装置101で生成するアプリケーションはWebアプリケーションとしたが、これに限定するものではなく、携帯電話・スマートフォン・タブレットなどの情報処理装置で動作するアプリケーションや組込みソフトウェアなど、Web技術による通信を利用するアプリケーションでなくてもよい。 Note that in this embodiment, the application generated by the information processing apparatus 101 is a web application, but the present invention is not limited to this. , may not be an application that utilizes communication by Web technology.

また、本実施形態においては、情報処理装置101はアプリケーションのプログラムを生成するとしたが、この方法に限定するものではなく、プログラムを生成することなく、アプリケーションサーバ102やクラウド環境等でアプリケーションが動作する様にデータやファイル等を生成することにより、アプリケーション(の動作環境)を構築する等であってもよい。 Further, in the present embodiment, the information processing apparatus 101 generates an application program, but the method is not limited to this method. Alternatively, an application (operating environment) may be constructed by generating data, files, or the like in the same way.

アプリケーションサーバ102は、情報処理装置101で生成され配置されたアプリケーションを実行する。また、アプリケーションサーバ102は、データベースサーバ103に接続し、データベースのデータを操作することができる。 The application server 102 executes applications generated and arranged by the information processing apparatus 101 . The application server 102 can also connect to the database server 103 and manipulate data in the database.

データベースサーバ103は、生成されたアプリケーションが利用するデータベースである。なお、開発時にも動作確認などのために利用してもよい。また、データベースサーバ103は、情報処理装置101や、アプリケーションサーバ102と同一の装置で構成されていてもよいし、LANなどのネットワーク105内に配置されてもよい。 The database server 103 is a database used by the generated application. It may also be used during development to confirm operations. Also, the database server 103 may be configured by the same device as the information processing device 101 and the application server 102, or may be arranged in a network 105 such as a LAN.

アプリケーションクライアント104は、アプリケーションサーバ102と協調して情報処理装置101で開発したアプリケーションプログラムを動作させる、エンドユーザの操作端末である。この、アプリケーションクライアント104は、携帯端末などの情報処理装置であってもよい。 The application client 104 is an end-user operation terminal that operates an application program developed by the information processing apparatus 101 in cooperation with the application server 102 . This application client 104 may be an information processing device such as a mobile terminal.

クラウド環境106は、動的にスケーラブルかつ仮想化されたリソースを供給することが可能な環境である。 A cloud environment 106 is an environment capable of providing dynamically scalable and virtualized resources.

クラウド環境106内の仮想アプリケーションサーバ107は、情報処理装置101で生成され配置されたアプリケーションを実行する。また、仮想アプリケーションサーバ107は、仮想データベースサーバ108に接続し、データベースのデータを操作することができる。 A virtual application server 107 in the cloud environment 106 executes applications generated and arranged in the information processing apparatus 101 . The virtual application server 107 can also connect to the virtual database server 108 and manipulate database data.

クラウド環境106内の仮想データベースサーバ108は、生成されたアプリケーションが利用するデータベースである。なお、開発時にも動作確認などのために利用してもよい。 A virtual database server 108 in the cloud environment 106 is the database utilized by the generated application. It may also be used during development to confirm operations.

なお、クラウド環境106は動的にスケーラブルかつ仮想化されたリソースを供給することが可能な環境であるとしたが、本実施形態においては、この特徴を備えている必要はなく、クラウド環境106が仮想アプリケーションサーバ107及び仮想データベースサーバ108の動作を提供するのであれば、動的にスケーラブルでなくても、仮想化されたリソースを供給できなくてもよい。 Although the cloud environment 106 is an environment capable of supplying dynamically scalable and virtualized resources, this embodiment does not need to have this feature, and the cloud environment 106 As long as it provides the operations of the virtual application server 107 and the virtual database server 108, it does not have to be dynamically scalable and cannot supply virtualized resources.

図2は、本発明の一実施形態に係わる情報処理装置101、アプリケーションサーバ102、データベースサーバ103、アプリケーションクライアント104として適用可能な各ハードウェア構成の一例を示すブロック図である。 FIG. 2 is a block diagram showing an example of each hardware configuration applicable as the information processing apparatus 101, application server 102, database server 103, and application client 104 according to one embodiment of the present invention.

図2において、CPU201は、システムバス204に接続される各デバイスを統括的に制御する。 In FIG. 2, a CPU 201 centrally controls each device connected to a system bus 204 .

また、ROM203あるいは外部メモリ211には、CPU201の制御プログラムであるオペレーティングシステム(OS)や、各サーバ、クライアント、装置など情報処理装置の後述する各種機能を実現するためのプログラムが記憶されている。 The ROM 203 or the external memory 211 also stores an operating system (OS), which is a control program for the CPU 201, and programs for realizing various functions of information processing apparatuses such as servers, clients, and apparatuses, which will be described later.

RAM202は、CPU201の主メモリ、ワークエリア、一時待避領域等として機能する。 A RAM 202 functions as a main memory, a work area, a temporary save area, and the like for the CPU 201 .

入力コントローラ205は、入力部209からの入力を制御する。この入力部209としては、情報処理装置では、キーボード、マウス等のポインティングデバイス、タッチパネルが挙げられる。 The input controller 205 controls input from the input unit 209 . Examples of the input unit 209 include a keyboard, a pointing device such as a mouse, and a touch panel in the information processing apparatus.

なお、入力部209がタッチパネルの場合、ユーザがタッチパネルに表示されたアイコンやカーソルやボタンに合わせて押下(指等でタッチ)することにより、各種の指示を行うことができることとする。 If the input unit 209 is a touch panel, the user can give various instructions by pressing (touching with a finger or the like) an icon, cursor, or button displayed on the touch panel.

また、タッチパネルは、マルチタッチスクリーン等の、複数の指でタッチされた位置を検出することが可能なタッチパネルであってもよい。 Also, the touch panel may be a touch panel, such as a multi-touch screen, capable of detecting positions touched by a plurality of fingers.

出力コントローラ206は、出力部210の表示を制御する。この出力部210としては、例えば、CRTや液晶ディスプレイ等が挙げられる。尚、本体と一体になったノート型パソコンのディスプレイも含まれるものとする。また、プロジェクタであってもよいこととする。 The output controller 206 controls the display of the output section 210 . Examples of the output unit 210 include a CRT, a liquid crystal display, and the like. It should be noted that the display of the notebook computer integrated with the main body is also included. Also, it may be a projector.

外部メモリコントローラ207は、ブートプログラム、各種のアプリケーション、フォントデータ、ユーザーファイル、編集ファイル、プリンタドライバ等を記憶する外部メモリ211へのアクセスを制御する。外部メモリ211には、各サーバ、クライアント、装置等の各種機能を実現するための各種テーブル、パラメータが記憶されている。この外部メモリ211としては、ハードディスク(HD)やフレキシブルディスク(FD)、PCMCIAカードスロットにアダプタを介して接続されるコンパクトフラッシュ(登録商標)、スマートメディア等が挙げられる。 An external memory controller 207 controls access to an external memory 211 that stores boot programs, various applications, font data, user files, edit files, printer drivers, and the like. The external memory 211 stores various tables and parameters for realizing various functions of each server, client, device, and the like. Examples of the external memory 211 include a hard disk (HD), flexible disk (FD), compact flash (registered trademark) connected to a PCMCIA card slot via an adapter, smart media, and the like.

なお、CPU201は、例えばRAM202内の表示情報用領域へアウトラインフォント展開(ラスタライズ)処理を実行することにより、出力部210上での表示を可能としている。また、CPU201は、出力部210上の不図示のマウスカーソル等でのユーザ指示を可能とする。 It should be noted that the CPU 201 enables display on the output unit 210 by executing outline font expansion (rasterization) processing to a display information area in the RAM 202, for example. The CPU 201 also allows the user to issue instructions with a mouse cursor (not shown) or the like on the output unit 210 .

通信I/Fコントローラ208は、ネットワークを介して外部機器との通信制御処理を実行する。例えば、TCP/IPを用いた通信等が可能である。 A communication I/F controller 208 executes communication control processing with external devices via a network. For example, communication using TCP/IP is possible.

本発明の一実施形態を実現するためのプログラム212は外部メモリ211に記録されており、必要に応じてRAM202にロードされることによりCPU201によって実行されるものである。 A program 212 for realizing an embodiment of the present invention is recorded in the external memory 211 and is executed by the CPU 201 by being loaded into the RAM 202 as necessary.

図3は、本発明の一実施形態のソフトウェア構成を示すブロック図の一例である。 FIG. 3 is an example of a block diagram showing the software configuration of one embodiment of the present invention.

情報処理装置101は、以下の機能部を備える。 The information processing apparatus 101 includes the following functional units.

定義情報取得部301は、アプリケーションを構築するための定義情報を取得する機能部である。ここで、定義情報は、リポジトリ定義部401に設定された、アプリケーション定義402、入出力定義403、データモデル定義404、ビジネスプロセス定義405、データベース定義406(図4参照)を含む。 The definition information acquisition unit 301 is a functional unit that acquires definition information for constructing an application. Here, the definition information includes application definition 402, input/output definition 403, data model definition 404, business process definition 405, and database definition 406 (see FIG. 4) set in repository definition section 401. FIG.

テスト実行部302は、定義情報取得部301により取得された定義情報を用いて生成されたテストケースに基づき、アプリケーションに係るテストを実行する機能部である。言い換えると、テスト実行部302は、定義情報取得部301により取得された定義情報を用いて生成されたテストケースに基づき、定義情報が正しく定義されているか否かのテストを実行する機能部であるともいえる。また、テスト実行部302は、情報受付部303により受け付けた情報を用いて、テストを実行する機能部である。 The test execution unit 302 is a functional unit that executes tests related to applications based on test cases generated using definition information acquired by the definition information acquisition unit 301 . In other words, the test execution unit 302 is a functional unit that tests whether the definition information is defined correctly based on the test case generated using the definition information acquired by the definition information acquisition unit 301. It can also be said. Also, the test execution unit 302 is a functional unit that executes a test using information received by the information reception unit 303 .

情報受付部303は、テスト実行部302により実行されるテストに用いる情報を受け付ける機能部である。情報受付部303は、一態様として、表示制御部310により出力部210で選択可能に表示された各種情報の選択を受け付ける。具体的には、情報受付部303は、テストに用いるテストケースの選択を受け付ける。また、情報受付部303は、テストに用いるテストスイートに設定するテストケースの選択を受け付ける。さらに、情報受付部303は、設定されたテストケースあるいは、テストスイートに基づきアプリケーションに係るテストの開始を受け付ける。また、情報受付部303は、テストケース解析の開始の指示を受け付ける。また、情報受付部303は、テストケース解析実行受付表示2001(図20)の選択を受け付ける。つまり、情報受付部303は、テストケースの解析の実行を受け付ける機能を備える。 The information reception unit 303 is a functional unit that receives information used for the test executed by the test execution unit 302 . As one aspect, the information accepting unit 303 accepts selection of various types of information that are selectably displayed on the output unit 210 by the display control unit 310 . Specifically, the information receiving unit 303 receives selection of test cases to be used for testing. The information reception unit 303 also receives selection of test cases to be set in the test suite used for the test. Furthermore, the information receiving unit 303 receives the start of the test related to the application based on the set test case or test suite. The information reception unit 303 also receives an instruction to start test case analysis. The information reception unit 303 also receives selection of the test case analysis execution reception display 2001 (FIG. 20). That is, the information receiving unit 303 has a function of receiving execution of test case analysis.

テストケース定義受付部304は、テストケースの定義を受け付ける機能部である。 The test case definition reception unit 304 is a functional unit that receives definitions of test cases.

テストケース生成部305は、テストケース定義受付部304により受け付けた定義に基づき、テストケースを生成する機能部である。テストケース生成部305は、代入値入力受付部306により受け付けた値を項目に対して代入することを含むテストケースを生成する機能部である。テストケース生成部305は、予想値入力受付部307により受け付けた値と項目が持つ値とを比較することを含むテストケースを生成する機能部である。 The test case generation unit 305 is a functional unit that generates test cases based on the definitions received by the test case definition reception unit 304 . The test case generation unit 305 is a functional unit that generates test cases including substituting values received by the substitution value input receiving unit 306 for items. The test case generating unit 305 is a functional unit that generates a test case including comparing the value received by the expected value input receiving unit 307 and the value of the item.

代入値入力受付部306は、定義情報取得部301により取得された定義情報に含まれる項目に対して代入する値の入力を受け付ける機能部である。 The substitution value input reception unit 306 is a functional unit that receives input of values to be substituted for items included in the definition information acquired by the definition information acquisition unit 301 .

予想値入力受付部307は、定義情報取得部301により取得された定義情報に含まれる項目が持つと予想される値の入力を受け付ける機能部である。 The expected value input reception unit 307 is a functional unit that receives input of values expected to be possessed by items included in the definition information acquired by the definition information acquisition unit 301 .

テスト成否判定部308は、予想値入力受付部307により受け付けた値と項目が持つ値とを比較した結果に基づいて、テスト実行部302により実行されるテストの成否を判定する機能部である。 The test success/failure determination unit 308 is a functional unit that determines the success/failure of the test executed by the test execution unit 302 based on the result of comparing the value received by the expected value input reception unit 307 and the value of the item.

アプリケーション構築制御部309は、テスト成否判定部308によりテストの結果に従って、アプリケーションの構築をする/しないを制御する機能部である。 The application construction control unit 309 is a functional unit that controls whether or not to build an application according to the result of the test performed by the test success/failure determination unit 308 .

表示制御部310は、出力部210(例えば、ディスプレイの画面上の表示)へ表示される内容を制御する機能部である。本実施形態において、表示制御部310は、後述する、図6、図11~15、図19、図20にテストケースの生成からカバレッジ率の表示に関する各画面を表示する機能を備える。一例として、表示制御部310は、テストケース生成部305で生成されたテストケースを一覧表示する機能を備える。また、表示制御部310は、当該テストケースを選択可能に表示するとともに、当該テストケースが選択された場合には、当該テストケースでテストが実行される定義項目を識別可能に表示することができる。 The display control unit 310 is a functional unit that controls the content displayed on the output unit 210 (for example, the display on the screen of the display). In this embodiment, the display control unit 310 has a function of displaying screens related to test case generation and coverage rate display in FIGS. 6, 11 to 15, 19, and 20, which will be described later. As an example, the display control unit 310 has a function of displaying a list of test cases generated by the test case generation unit 305 . In addition, the display control unit 310 can display the test case in a selectable manner, and when the test case is selected, the definition items for which the test is executed in the test case can be displayed in an identifiable manner. .

以上で、図3の説明を終了する。 This completes the description of FIG.

図4は、情報処理装置101、アプリケーションサーバ102及びアプリケーションクライアント104の構成図である。 FIG. 4 is a configuration diagram of the information processing apparatus 101, the application server 102, and the application client 104. As shown in FIG.

情報処理装置101は、リポジトリ定義部401及びアプリケーション生成部410を備える。 The information processing apparatus 101 includes a repository definition section 401 and an application generation section 410 .

情報処理装置101は、アプリケーションを開発する開発者により設定されたリポジトリ定義部401の各定義を用いて、アプリケーション生成部410によりアプリケーションを生成する。 The information processing apparatus 101 generates an application by the application generation unit 410 using each definition of the repository definition unit 401 set by the developer who develops the application.

リポジトリ定義部401には、アプリケーション定義402、入出力定義403、データモデル定義404、ビジネスプロセス定義405、データベース定義406が記憶されている。これら402~406の定義は、アプリケーション構築ツールを介して、開発者によって入力設定または配置される。 An application definition 402 , an input/output definition 403 , a data model definition 404 , a business process definition 405 and a database definition 406 are stored in the repository definition section 401 . These 402-406 definitions are input or placed by the developer through the application building tool.

入出力定義403は、アプリケーション画面に配置される各種項目のレイアウトの定義情報を保持する。入出力定義403は、入力項目定義情報及び出力項目定義情報を含む。入力項目定義情報は、生成されたアプリケーションの画面を介して当該アプリケーションのエンドユーザが入力する入力項目を定義した情報である。出力項目定義情報は、生成されたアプリケーションの画面に出力する出力項目を定義した情報である。以降、「入力項目定義情報」及び「出力項目定義情報」をまとめて「入出力項目定義情報」と呼ぶ。 The input/output definition 403 holds definition information of the layout of various items arranged on the application screen. The input/output definition 403 includes input item definition information and output item definition information. The input item definition information is information that defines input items to be input by the end user of the application through the screen of the generated application. The output item definition information is information defining output items to be output to the screen of the generated application. Hereinafter, "input item definition information" and "output item definition information" are collectively referred to as "input/output item definition information".

なお、本実施形態においては、「入力項目定義情報は、生成されたアプリケーションの画面を介して当該アプリケーションのエンドユーザが入力する入力項目を定義した情報」「出力項目定義情報は、生成されたアプリケーションの画面に出力する出力項目を定義した情報」としたが、これらに限定するものではなく、例えば、画面を有さないバッチやWebサービス等のように、「入力項目定義情報は、生成されたアプリケーションに入力される入力項目を定義した情報」「出力項目定義情報は、生成されたアプリケーションが出力する出力項目を定義した情報」であってもよい。 In the present embodiment, "input item definition information is information defining input items to be input by the end user of the application through the screen of the generated application", and "output item definition information is the generated application "Information that defines output items to be output to the screen", but it is not limited to these. Information defining input items to be input to the application" and "output item definition information may be information defining output items output by the generated application".

データモデル定義404は、データベースのテーブルの項目の定義情報を保持する。入出力定義403の各項目には、データモデル定義404の項目を対応づけることができる。 The data model definition 404 holds definition information of items in the database table. Each item of the input/output definition 403 can be associated with an item of the data model definition 404 .

ビジネスプロセス定義405は、アプリケーションにおけるデータを処理するためのロジックの定義情報を保持する。 The business process definition 405 holds logic definition information for processing data in the application.

データベース定義406は、アプリケーションが接続するデータベースに係る情報(データベースサーバ103のIPアドレス、接続ユーザ、接続パスワード等)を定義する。 The database definition 406 defines information (IP address of the database server 103, connection user, connection password, etc.) related to the database to which the application connects.

プレビューデータ408は、リポジトリ定義部401をプレビューする際のデータを保持する。 The preview data 408 holds data for previewing the repository definition part 401 .

アプリケーション生成部410は、アプリケーション生成用のリポジトリ定義解析部411を用いてリポジトリ定義部401に記憶されている各定義を解析し、アプリケーションコード生成部412及びソースコードコンパイル部413を介し、コンパイル済Java(登録商標)コード441及びHTML/JSP/JavaScript(登録商標)442を含むアプリケーションを生成する。すなわち、アプリケーション生成部410は、設定された定義を用いて、アプリケーションとして用いられるプログラムを生成する手段の一例である。 The application generation unit 410 analyzes each definition stored in the repository definition unit 401 using the repository definition analysis unit 411 for application generation, and outputs the compiled Java code via the application code generation unit 412 and the source code compilation unit 413. Generate an application containing ® code 441 and HTML/JSP/Javascript ® 442 . That is, the application generation unit 410 is an example of means for generating a program used as an application using the set definition.

リポジトリ定義エディタ部420は、リポジトリ定義参照部421によってリポジトリ定義部401を解析し、テストケース定義407の場合は、テストケース定義エディタ部422を用いて、それ以外の定義の時はそれぞれに対応したその他定義エディタ部423を用いてリポジトリ定義を変更及び参照する。 The repository definition editor unit 420 analyzes the repository definition unit 401 by the repository definition reference unit 421. In the case of the test case definition 407, the test case definition editor unit 422 is used. The other definition editor section 423 is used to change and refer to the repository definition.

テスト実行部302は、テストケース定義受信部431によってテストケース定義407を取得し、テストケース定義解釈部433を用いてその内容を解析する。テスト実行部(インタープリタ)434は、テストケース定義解釈部433を用いて、アプリケーションコードアクセス部436から、アプリケーションコードをテスト実行する。 The test execution unit 302 acquires the test case definition 407 by the test case definition reception unit 431 and analyzes the content using the test case definition interpretation unit 433 . The test execution unit (interpreter) 434 uses the test case definition interpretation unit 433 to test execute the application code from the application code access unit 436 .

テスト実行部(インタープリタ)434は、テストケース定義解釈部433を用いて解釈した内容からテスト実行準備部を用いてテストの事前処理を行い、アプリケーションコードアクセス部436を用いてアプリケーションコードをテスト実行する。 A test execution unit (interpreter) 434 uses a test execution preparation unit to perform test preprocessing based on the contents interpreted by the test case definition interpretation unit 433, and uses an application code access unit 436 to perform test execution of the application code. .

テストがすべて完了すると、テスト実行部(インタープリタ)435はテスト終了処理部437を用いてテスト終了処理を行う。最後に、テスト結果取得部435を用いて、テスト実行の結果を取得し、テスト結果表示部438に表示する。 When all the tests are completed, the test execution unit (interpreter) 435 uses the test end processing unit 437 to perform test end processing. Finally, the test result acquisition unit 435 is used to acquire the test execution result and display it on the test result display unit 438 .

テストカバレッジ情報管理部460は、テスト実行部(インタプリタ)434を介して実施したテストに関連するリポジトリ定義と定義項目を収集する。テストカバレッジ情報管理部460は、実施したテストが入出力定義に関連している場合は、入出力定義カバレッジ情報管理部461に入出力コードと入出力項目コードを格納する。入出力定義カバレッジ情報管理部461は、格納した入出力コードと入出力項目コードを管理する。入出力コードは、テストに関連した入出力コードを登録している。入出力項目コードは、テストに関連した入出力項目コードを登録している。 The test coverage information management unit 460 collects repository definitions and definition items related to tests executed via the test execution unit (interpreter) 434 . The test coverage information management unit 460 stores the input/output code and the input/output item code in the input/output definition coverage information management unit 461 when the executed test is related to the input/output definition. The input/output definition coverage information management unit 461 manages the stored input/output codes and input/output item codes. The input/output code registers the input/output code associated with the test. The input/output item code registers the input/output item code associated with the test.

テストカバレッジ情報管理部460は、実施したテストがデータモデル定義に関連している場合は、データモデル定義カバレッジ情報管理部462にデータモデルコードとデータモデル項目コードを格納する。データモデル定義カバレッジ情報管理部462は、テストに関連したデータモデルコードとデータモデル項目コードを管理する。また、テストカバレッジ情報管理部460は、実施したテストがビジネスプロセス定義に関連している場合は、ビジネスプロセル定義カバレッジ情報463にビジネスプロセスコードを格納する。 The test coverage information management unit 460 stores the data model code and the data model item code in the data model definition coverage information management unit 462 when the executed test is related to the data model definition. The data model definition coverage information management unit 462 manages data model codes and data model item codes related to tests. Also, the test coverage information management unit 460 stores the business process code in the business process definition coverage information 463 when the executed test is related to the business process definition.

テストカバレッジ情報制御部470は、テストカバレッジ情報管理部460から取得した情報に基づいて、テストカバレッジ情報を表示あるいは制御する。テストカバレッジ情報制御部470は、カバレッジ率一覧画面表示部475によりテストカバレッジ一覧表示を表示する。ここで、カバレッジ情報とは、テストケースの品質を評価するための定量的な値の一態様である。具体的には、カバレッジ情報は、テストケース定義がアプリケーションのプロジェクトに設定したリポジトリ定義をカバーしている割合(カバレッジ率ともいう)を含む。 The test coverage information control unit 470 displays or controls test coverage information based on the information acquired from the test coverage information management unit 460. FIG. The test coverage information control unit 470 displays the test coverage list display by the coverage rate list screen display unit 475 . Here, coverage information is one aspect of quantitative values for evaluating the quality of test cases. Specifically, the coverage information includes the rate (also referred to as coverage rate) at which the test case definition covers the repository definition set in the application project.

テストカバレッジ情報制御部470は、定義エディタ画面表示部472により、各種定義のエディタ画面を表示または編集の受付を行う。定義エディタ画面表示部472は、入出力定義エディタ画面、データモデル定義エディタ画面、ビジネスプロセス定義エディタ画面を表示または編集を行う。 The test coverage information control unit 470 uses the definition editor screen display unit 472 to display editor screens for various definitions or receive edits. The definition editor screen display unit 472 displays or edits an input/output definition editor screen, a data model definition editor screen, and a business process definition editor screen.

また、テストカバレッジ情報制御部470は、定義エディタ画面表示部472で表示した各種定義エディタ画面を、背景色処理部471により、定義エディタにおけるテストに関連した定義項目の行に背景色処理部471を行う。背景色処理部471は、一例として、背景色処理部471は、入出力定義エディタ画面、データモデル定義エディタ画面に対してテストに関連した入出力項目コード、データモデル項目コードの行に背景色処理を行う。背景色処理部471は、ビジネスプロセス定義エディタ画面に対してはテストで実施した制御コードの行に背景色処理を行う。背景色処理を行う理由ことにより、テストが実行された定義をユーザに識別可能に提示することが可能となる。 Also, the test coverage information control unit 470 causes the various definition editor screens displayed by the definition editor screen display unit 472 to be displayed by the background color processing unit 471 in the line of the definition item related to the test in the definition editor. conduct. As an example, the background color processing unit 471 applies background color processing to lines of input/output item codes and data model item codes related to tests for the input/output definition editor screen and the data model definition editor screen. I do. The background color processing unit 471 performs background color processing on the line of the control code executed in the test on the business process definition editor screen. The reason for background color processing is to allow the user to be identifiably presented with the definition for which the test was performed.

カバレッジ率計算部474は、テストカバレッジ情報管理部460から取得した情報に基づいてテストケースに関連した定義項目数を集計し、カバレッジ率を計算する。具体的には、テストケースに含まれる定義項目を取得し(第一の取得手段)、アプリケーションのプロジェクトに含まれる定義項目を取得する(第二の取得手段)。そして、カバレッジ率計算部474は、第一の取得手段で取得した定義項目と第二の取得手段で取得した定義項目に基づいて、テストケースの品質を評価するための定量的な値(カバレッジ率)を算出する。 The coverage rate calculation unit 474 counts the number of definition items related to the test cases based on the information acquired from the test coverage information management unit 460, and calculates the coverage rate. Specifically, the definition items included in the test case are acquired (first acquisition means), and the definition items included in the application project are acquired (second acquisition means). Then, the coverage rate calculation unit 474 calculates a quantitative value (coverage rate ) is calculated.

テストカバレッジ情報制御部470は、プロジェクト全体のカバレッジ率を計算する際には、リポジトリ定義量取得部473により、リポジトリ定義の定義項目数を取得する。この場合、カバレッジ率計算部474は、プロジェクトに含まれるすべての定義項目からカバレッジ率を算出する。また、カバレッジ率計算部474は、定義別のカバレッジ率を算出する場合は、定義が格納されるフォルダに含まれる各定義の定義項目数からカバレッジ率を算出する。また、カバレッジ率計算部474は、個別の定義ファイルのカバレッジ率を算出する場合は、それぞれの定義ファイルに含まれる定義項目数からカバレッジ率を算出する。テストカバレッジ情報制御部470は、カバレッジ率一覧画面表示部475により、カバレッジ率計算部474を介して計算されたカバレッジ率を表示する。 When the test coverage information control unit 470 calculates the coverage rate of the entire project, the repository definition amount acquisition unit 473 acquires the number of definition items in the repository definition. In this case, the coverage rate calculator 474 calculates the coverage rate from all definition items included in the project. Further, when calculating the coverage rate for each definition, the coverage rate calculation unit 474 calculates the coverage rate from the number of definition items of each definition included in the folder in which the definitions are stored. Further, when calculating the coverage rate of individual definition files, the coverage rate calculation unit 474 calculates the coverage rate from the number of definition items included in each definition file. The test coverage information control section 470 displays the coverage rate calculated via the coverage rate calculation section 474 by the coverage rate list screen display section 475 .

以上で、図4の説明を終了する。 This completes the description of FIG.

図5は、アプリケーション生成のフローチャートの一例を示す図である。 FIG. 5 is a diagram illustrating an example of a flow chart for application generation.

情報処理装置101は、ディレクトリ構造を用いて、リポジトリ定義部401の各定義をファイルとして管理する。なお、本実施形態においては、ディレクトリ構造を用いて、リポジトリ定義部401の各定義をファイルとして管理するとしたが、これに限定するものではなく、例えば、データベースを用いてリポジトリ定義部401の各定義を管理してもよいし、クラウドなどネットワーク上の記憶装置を用いて管理する等としてもよい。また、情報処理装置101は、ディレクトリ構造を用いて、リポジトリ定義部401の各定義を定義単位でフォルダに格納し管理してもよい。 The information processing apparatus 101 manages each definition of the repository definition section 401 as a file using a directory structure. In this embodiment, each definition of the repository definition part 401 is managed as a file using a directory structure. may be managed, or managed using a storage device on a network such as the cloud. Further, the information processing apparatus 101 may use a directory structure to store and manage each definition of the repository definition section 401 in a folder for each definition.

アプリケーション生成のフローチャートについて説明する。 A flow chart for application generation will be described.

ステップS501において、情報処理装置101は、アプリケーション定義402の設定を受け付ける。具体的には、アプリケーション構築ツールの画面を介して、アプリケーション開発者から入出力定義403、データモデル定義404、ビジネスプロセス定義405及びデータベース定義406の設定を受け付ける。 In step S<b>501 , the information processing apparatus 101 receives setting of the application definition 402 . Specifically, settings of the input/output definition 403, the data model definition 404, the business process definition 405, and the database definition 406 are accepted from the application developer through the screen of the application construction tool.

ステップS501にて、受け付けたアプリケーション定義402、入出力定義403、データモデル定義404、ビジネスプロセス定義405及びデータベース定義406の設定は、リポジトリ定義部401にXMLファイル形式で記憶する。 In step S501, the received settings of the application definition 402, input/output definition 403, data model definition 404, business process definition 405 and database definition 406 are stored in the repository definition section 401 in XML file format.

ステップS502において、情報処理装置101は、アプリケーション生成の指示を受け付ける。 In step S502, the information processing apparatus 101 receives an application generation instruction.

ステップS503において、情報処理装置101は、リポジトリ定義部401からアプリケーション定義402を取得する。リポジトリ定義解析部411は、読み込んだ定義を解析したうえでROM203に記憶しておき、解析された定義は各生成部から適宜参照される。 In step S<b>503 , the information processing apparatus 101 acquires the application definition 402 from the repository definition unit 401 . The repository definition analysis unit 411 analyzes the read definitions and stores them in the ROM 203, and the analyzed definitions are appropriately referred to by each generation unit.

ステップS504において、情報処理装置101は、リポジトリ定義部401からデータモデル定義404を取得する。 In step S<b>504 , the information processing apparatus 101 acquires the data model definition 404 from the repository definition unit 401 .

ステップS505において、情報処理装置101は、リポジトリ定義部401から入出力定義403を取得する。 In step S<b>505 , the information processing apparatus 101 acquires the input/output definition 403 from the repository definition unit 401 .

ステップS506において、情報処理装置101は、リポジトリ定義部401からビジネスプロセス定義405を取得する。 In step S<b>506 , the information processing apparatus 101 acquires the business process definition 405 from the repository definition unit 401 .

ステップS507において、情報処理装置101は、リポジトリ定義部401からデータベース定義406を取得する。すなわち、ステップS501~S507は、アプリケーションを構築するための定義情報を取得する処理の一例を示すステップである。 In step S<b>507 , the information processing apparatus 101 acquires the database definition 406 from the repository definition unit 401 . That is, steps S501 to S507 are steps showing an example of processing for acquiring definition information for building an application.

ステップS508において、情報処理装置101は、アプリケーション生成部410を用いて、Webアプリケーションに用いるプログラムを生成する。すなわち、ステップS508は、アプリケーションのプログラムを生成する処理の一例を示すステップである。また、ステップS508は、アプリケーションを構築する処理の一例を示すステップである。 In step S<b>508 , the information processing apparatus 101 uses the application generation unit 410 to generate a program used for the web application. That is, step S508 is a step showing an example of processing for generating an application program. Further, step S508 is a step showing an example of processing for constructing an application.

ステップS509において、情報処理装置101は、テストケース定義を生成する(詳細は、図7の説明にて後述する)。すなわち、ステップS509は、取得された定義情報を用いて、テストケースを生成する処理の一例を示すステップである。また、ステップS509は、受け付けた定義に基づき、テストケースを生成する処理の一例を示すステップである。 In step S509, the information processing apparatus 101 generates a test case definition (details will be described later with reference to FIG. 7). That is, step S509 is a step showing an example of processing for generating a test case using the acquired definition information. Further, step S509 is a step showing an example of processing for generating a test case based on the received definition.

ステップS510において、情報処理装置101は、ステップS509にて生成したテストケース定義に用いてテストを実行する(詳細は、図8の説明にて後述する)。すなわち、ステップS510は、定義情報を用いて生成されたテストケースに基づき、アプリケーションに係るテストを実行する処理の一例を示すステップである。また、ステップS510は、定義情報を用いて生成されたテストケースに基づき、定義情報が正しく定義されているか否かテストを実行する処理の一例を示すステップである。 In step S510, the information processing apparatus 101 executes a test using the test case definition generated in step S509 (details will be described later with reference to FIG. 8). That is, step S510 is a step showing an example of processing for executing a test related to an application based on a test case generated using definition information. Also, step S510 is a step showing an example of processing for executing a test to determine whether the definition information is defined correctly based on the test case generated using the definition information.

この段階ではアプリケーションをアプリケーションサーバ102に配置(デプロイ)していないため、以上により、アプリケーションサーバ102を用意することなく、テストを実行することができる。 At this stage, the application is not placed (deployed) on the application server 102, so the test can be executed without preparing the application server 102 as described above.

また、以上により、アプリケーションアーカイブファイルの生成、アプリケーションサーバ102への転送、デプロイをすることなく、テストを実行することができるため、テストにかかる時間を削減することができ、開発とテストをシームレスに何度も繰り返すことができる。 In addition, as described above, since the test can be executed without generating an application archive file, transferring it to the application server 102, and deploying it, the time required for testing can be reduced, and development and testing can be performed seamlessly. It can be repeated many times.

また、以上により、情報処理装置101だけでアプリケーションサーバ102にて動作するアプリケーションのテストを実行することができるため、複数人の開発者が同時に並行してテストを行うことができる。 Further, as described above, since the application running on the application server 102 can be tested only by the information processing apparatus 101, a plurality of developers can concurrently perform the tests.

ステップS511において、情報処理装置101は、ステップS510にて実行したテストにおける失敗したテストケースの有無を判定し、有る場合は本フローチャートを終了し、無い場合はステップS512に進む。すなわち、ステップS511は、テストの結果に従って、アプリケーションの構築をする/しないを制御する処理の一例を示すステップである。 In step S511, the information processing apparatus 101 determines whether or not there is a failed test case in the test executed in step S510. That is, step S511 is a step showing an example of processing for controlling whether or not to build an application according to the test result.

ステップS512において、情報処理装置101は、ステップS508にて生成したプログラムをアプリケーションサーバ102に配置(デプロイ)する。 In step S<b>512 , the information processing apparatus 101 deploys the program generated in step S<b>508 to the application server 102 .

これにより、失敗テストが無い状態のアプリケーションをサーバに構築する仕組みを提供することができる。よって、テストに時間がかかってしまう場合、夜間にテストを実行させ、テストが成功した場合は、続けてアプリケーションサーバ102にデプロイさせておくことができるため、アプリケーション管理者や運用者の手間を省くことができる。 As a result, it is possible to provide a mechanism for building an application in a server without failure tests. Therefore, if the test takes a long time, the test can be executed at night, and if the test succeeds, it can be deployed to the application server 102 continuously, saving the application manager and operator the trouble. be able to.

また、失敗テストが有る状態のアプリケーションはサーバに構築することが無くなるため、不具合を含んだアプリケーションをリリースすることがなくなり、アプリケーションが不整合なデータを出力するといったこともなくなるため、結果として、信頼性の高いアプリケーションを運用することができる。 In addition, applications with failed tests will not be built on the server, so applications containing defects will not be released, and applications will not output inconsistent data. It is possible to operate highly flexible applications.

以上で、図5の説明を終了する。 This completes the description of FIG.

以上により、アプリケーションプログラム生成、テスト実行、デプロイ等の処理を1つの指示で行うことができる。よって、アプリケーション構築ツールにおいて、テストを効率的に行う仕組みを提供することができる。 As described above, processing such as application program generation, test execution, and deployment can be performed with one instruction. Therefore, it is possible to provide a mechanism for efficiently performing tests in the application building tool.

図7は、テストケース定義生成のフローチャートの一例を示す図である。 FIG. 7 is a diagram showing an example of a flow chart of test case definition generation.

ステップS701において、情報処理装置101は、ユーザからのテストケース定義生成の指示を受け付ける。具体的には、新規テストケース作成メニュー1101(図11)の押下を受け付ける。 In step S701, the information processing apparatus 101 receives an instruction to generate a test case definition from the user. Specifically, pressing of the new test case creation menu 1101 (FIG. 11) is accepted.

ステップS702において、情報処理装置101は、外部メモリ211にアプリケーション定義402が作成済か否かを判定する。作成済の場合はステップS703に進み、未作成の場合は本フローチャートを終了する。 In step S702, the information processing apparatus 101 determines whether the application definition 402 has been created in the external memory 211 or not. If it has been created, the process proceeds to step S703, and if it has not been created, this flowchart ends.

ステップS703において、情報処理装置101は、新規テストケース作成ダイアログ1102(図11)を表示し、新規のテストケースの生成に必要な「コード名」「名前」「対象アプリケーション1103」の入力を受け付け、受け付けた情報に基づき、外部メモリ211にテストケース定義407を新規に作成する。 In step S703, the information processing apparatus 101 displays the new test case creation dialog 1102 (FIG. 11), accepts input of "code name", "name", and "target application 1103" necessary for creating a new test case, A new test case definition 407 is created in the external memory 211 based on the received information.

ステップS704において、情報処理装置101は、ステップS703にて作成されたテストケースのテスト手順を入力するためのテスト手順入力画面1201(図12)表示する。この時点では、テストケースにテスト手順が登録されていない状態であるため、テスト手順入力画面1201の「テスト手順」タブを選択した場合、テスト手順を設定するエディタ部には何も表示されていない。 In step S704, the information processing apparatus 101 displays the test procedure input screen 1201 (FIG. 12) for inputting the test procedure of the test case created in step S703. At this point, no test procedure has been registered in the test case, so when the "test procedure" tab on the test procedure input screen 1201 is selected, nothing is displayed in the editor section for setting the test procedure. .

ステップS705において、情報処理装置101は、ステップS703にて入力を受け付けた「対象アプリケーション1103」に属す入出力定義403を外部メモリ211から取得する。 In step S<b>705 , the information processing apparatus 101 acquires from the external memory 211 the input/output definition 403 belonging to the “target application 1103 ” whose input was accepted in step S<b>703 .

ステップS706において、情報処理装置101は、登録するテスト手順の数だけステップS707~S712を繰り返す。 In step S706, the information processing apparatus 101 repeats steps S707 to S712 by the number of test procedures to be registered.

ステップS707において、情報処理装置101は、テスト実行の際に疑似的に行う命令の選択を受け付ける。命令の種類は、例えば、「画面表示」「行追加」「項目値入力」「項目値検証」等がある。 In step S707, the information processing apparatus 101 accepts selection of an instruction to be simulated during test execution. The command types include, for example, "screen display", "line addition", "item value input", and "item value verification".

通常、スクラッチ開発によって構築されたアプリケーションのテストは、テスト要員による「画面表示」「行追加」「項目値入力」等の操作及び目視による「項目値検証」を必要とするが、本実施形態におけるテストは、テスト要員が行う操作及び目視をステップS707にて「命令」として手順化しておき、構築されたアプリケーション又は生成されたアプリケーションプログラムに対して(テスト要員が操作を行ったかのように疑似的に)「命令」を実行することで、テストの実行及び検証が自動でできるようになる。 Normally, testing an application built by scratch development requires operations such as "screen display", "line addition", "item value input", and visual "item value verification" by test personnel. In the test, the operations and visual observations performed by the test personnel are proceduralized as "instructions" in step S707, and the built application or the generated application program is simulated (pseudo ) By executing the "instruction", the execution and verification of the test can be performed automatically.

なお、本実施形態においては、命令の種類は上記4種類の中から選択を受け付けるとしたが、この4種類に限定するものではなく、その他の命令(例:キーボード・マウス・タッチパネル等の入力装置による操作、カメラ等の周辺機器の操作、音声入力、ブラウザ操作、n秒待機、不正な操作等)を選択できるとしてもよい。 In this embodiment, the type of command is selected from the above four types, but is not limited to these four types. operation, operation of a peripheral device such as a camera, voice input, browser operation, waiting for n seconds, unauthorized operation, etc.) may be selected.

ステップS708において、情報処理装置101は、ステップS705にて取得した入出力定義403に基づき、「対象アプリケーション1103」に属す入出力定義403を選択肢として表示する(図12の1203)。 In step S708, the information processing apparatus 101 displays the input/output definitions 403 belonging to the "target application 1103" as options based on the input/output definitions 403 acquired in step S705 (1203 in FIG. 12).

ステップS709において、情報処理装置101は、ステップS708にて表示した選択肢から、テスト実行に用いる入出力定義403の選択を受け付ける。 In step S709, the information processing apparatus 101 receives selection of the input/output definition 403 used for test execution from the options displayed in step S708.

ステップS710において、情報処理装置101は、ステップS709にて選択を受け付けた入出力定義403に属す入出力項目を選択肢として表示する(図12の1204)。例えば、ステップS707にて、命令に「項目値入力」が選択された場合は、入出力項目のうち値を入力できる項目だけに絞った選択肢を表示する。 In step S710, the information processing apparatus 101 displays the input/output items belonging to the input/output definition 403 selected in step S709 as options (1204 in FIG. 12). For example, in step S707, when "enter item value" is selected as the command, options narrowed down to items for which values can be entered are displayed among the input/output items.

ステップS711において、情報処理装置101は、ステップS710にて表示した選択肢から、テスト実行に用いる入出力項目の選択を受け付ける。 In step S711, the information processing apparatus 101 receives selection of an input/output item to be used for test execution from the options displayed in step S710.

ステップS712において、情報処理装置101は、テストの命令実行時に用いる入出力項目への引数の入力を受け付ける。 In step S<b>712 , the information processing apparatus 101 receives an input of an argument to an input/output item used when executing a test command.

例えば、図12では、グループ項目「G ユーザマスタ」の入出力項目「ID」「パスワード」「名前」への引数を入力する。グループ項目とは、入出力項目を複数持つ表である(例:図6の602)。この命令に、行番号と引数を入力したものを1302(図13)に示す。1302(図13)は、グループ項目における明細「1」行目の入出力項目「ID」「パスワード」「名前」にそれぞれ「1」「yamada」「山田」を入力するという意味である。 For example, in FIG. 12, the arguments to the input/output items "ID", "password", and "name" of the group item "G user master" are input. A group item is a table having multiple input/output items (eg, 602 in FIG. 6). 1302 (FIG. 13) shows this command with the line number and argument input. 1302 (FIG. 13) means inputting "1", "yamada" and "Yamada" to the input/output items "ID", "password" and "name" of the line "1" of the description in the group item, respectively.

また、命令が「項目値検証」の場合の引数は、その「入出力項目」の値が、テスト実行時にその「引数」の値と等しいか否かを判定するという意味である(図13の1303)。ここでは、1302にて「項目値入力」を行い、「アクション実行」でUPDATE(更新)処理を行った後において、「ID」の値が「1」と等しいか否かを判定する。つまり、その時点で「ID」=1の場合は、そのテスト手順=成功と判定し、「ID」≠1の場合は、そのテスト手順=失敗と判定する(詳細は、図9のステップS911にて後述する)。 Also, when the command is "item value verification", it means that it is judged whether or not the value of the "input/output item" is equal to the value of the "argument" when the test is executed (see FIG. 13). 1303). Here, after performing "item value input" in 1302 and performing UPDATE processing in "execute action", it is determined whether or not the value of "ID" is equal to "1". That is, if "ID"=1 at that point, the test procedure is judged to be successful, and if "ID" is not equal to 1, the test procedure is judged to be failed (see step S911 in FIG. 9 for details). later).

なお、本実施形態においては、「引数」の例として「入出力項目の値」を挙げたが、「入出力項目の値」に限定するものではなく、「引数」は、例えば、画面の入出力に係る位置、色、大きさ又は内容等に係る情報であってもよい。また、表示、認証、検索、追加、更新若しくは削除等の処理に対して与える情報、又は、カメラ等の周辺機器に対して送信する情報等、テスト実行のために用いる情報であれば、その他の情報であってもよい。 In this embodiment, the "input/output item value" is given as an example of the "argument", but the "argument" is not limited to the "input/output item value". It may be information related to the position, color, size, content, etc. related to the output. In addition, if it is information used for test execution, such as information given to processing such as display, authentication, search, addition, update or deletion, or information sent to peripheral devices such as cameras, other It may be information.

すなわち、ステップS712は、実行されるテストに用いる情報を受け付ける処理の一例を示すステップである。また、ステップS712は、取得された定義情報に含まれる項目に対して代入する値の入力を受け付ける処理の一例を示すステップである。また、ステップS712は、取得された定義情報に含まれる項目が持つと予想される値の入力を受け付ける処理の一例を示すステップである。 That is, step S712 is a step showing an example of processing for receiving information used in the test to be executed. Further, step S712 is a step showing an example of a process of accepting an input of a value to be assigned to an item included in the acquired definition information. Further, step S712 is a step showing an example of a process of accepting an input of a value expected to be possessed by an item included in the acquired definition information.

すなわち、ステップS706~S712は、テストケースの定義を受け付ける処理の一例を示すステップである。 That is, steps S706 to S712 are steps showing an example of the process of accepting the test case definition.

ステップS713において、情報処理装置101は、ステップS706~S712を繰り返すことによって作成されたテストケース手順(例:図13の1301)に基づき、図16のようなテストケース定義407を生成し、外部メモリ211に記憶する。 In step S713, the information processing apparatus 101 generates a test case definition 407 as shown in FIG. 16 based on the test case procedure (eg, 1301 in FIG. 13) created by repeating steps S706 to S712, and stores the test case definition 407 in the external memory. 211.

具体的には、テストケース手順1301を1つずつ、テストケース定義407の要素<autotest-step>に変換することにより、テストケース定義407を生成する。同様に、テストケース手順1301の「命令」はテストケース定義407の要素<command>に、「入出力」は<object_01>に、「入出力項目」は<object_02>に、「行番号」は<object_03>に、「引数」は<argument>にそれぞれ変換する。 Specifically, the test case definition 407 is generated by converting each test case procedure 1301 into an element <autotest-step> of the test case definition 407 . Similarly, the “command” of the test case procedure 1301 is the element <command> of the test case definition 407, the “input/output” is <object_01>, the “input/output item” is <object_02>, and the “line number” is < object — 03> and “argument” to <argument>.

なお、本実施形態においては、テストケース定義407を図16のようなXMLファイルとしたが、XMLファイルに限定するものではなく、その他の形式のファイルとして生成したり、データベースに記憶させたり、ファイルやデータベース以外の情報にしたりしてもよい。 In this embodiment, the test case definition 407 is an XML file as shown in FIG. 16, but it is not limited to the XML file. or information other than the database.

すなわち、ステップS713は、取得された定義情報を用いて、テストケースを生成する処理の一例を示すステップである。また、ステップS713は、受け付けた定義に基づき、テストケースを生成する処理の一例を示すステップである。また、ステップS713は、受け付けた値を項目に対して代入することを含むテストケースを生成する処理の一例を示すステップである。また、すなわち、ステップS713は、受け付けた値と項目が持つ値とを比較することを含むテストケースを生成する処理の一例を示すステップである。 That is, step S713 is a step showing an example of processing for generating a test case using the acquired definition information. Further, step S713 is a step showing an example of processing for generating a test case based on the received definition. Further, step S713 is a step showing an example of processing for generating a test case including substituting the accepted value for an item. In other words, step S713 is a step showing an example of processing for generating a test case including comparing the received value and the value of the item.

以上で、図7の説明を終了する。 This completes the description of FIG.

以上により、アプリケーションを構築するための定義情報を用いて、アプリケーションに係るテストケースを容易に生成することができるようになる。また、アプリケーションを構築するための定義情報を用いて、定義情報が正しく定義されているか否かテストするためのテストケースを容易に生成することができるようになる。 As described above, it is possible to easily generate a test case for an application using the definition information for constructing the application. Also, using definition information for building an application, it becomes possible to easily generate a test case for testing whether the definition information is defined correctly.

図8、図9及び図10は、テスト実行のフローチャートの一例を示す図である。 8, 9, and 10 are diagrams showing an example of a flow chart of test execution.

ステップS801において、情報処理装置101は、テスト実行指示を受け付ける。具体的には、実行メニュー1401(図14)の押下を受け付ける。 In step S801, the information processing apparatus 101 receives a test execution instruction. Specifically, pressing of the execution menu 1401 (FIG. 14) is accepted.

ステップS802において、情報処理装置101は、テスト実行対象のテストケース定義に係る対象アプリケーション1103(図11)のアプリケーションコード440が作成済か否かを判定する。作成済の場合はステップS803に進み、未作成の場合は本フローチャートを終了する。 In step S802, the information processing apparatus 101 determines whether or not the application code 440 of the target application 1103 (FIG. 11) related to the test case definition to be tested has been created. If it has been created, the process proceeds to step S803, and if it has not been created, this flowchart ends.

ステップS803において、情報処理装置101は、テスト実行部(インタープリタ)434とテストケース定義解釈部433を用いて、ステップS801で実行メニュー1401の押下時に選択されていたテストケースに対応するテストケース定義407を外部メモリ211から取得する。 In step S803, the information processing apparatus 101 uses the test execution unit (interpreter) 434 and the test case definition interpretation unit 433 to generate the test case definition 407 corresponding to the test case selected when the execution menu 1401 was pressed in step S801. is acquired from the external memory 211 .

ステップS804において、情報処理装置101は、テスト実行部(インタープリタ)434とテストケース定義解釈部433を用いて、ステップS803にて取得したテストケース定義407に含まれるテストケース数及びテスト手順数をカウントする。 In step S804, the information processing apparatus 101 counts the number of test cases and the number of test procedures included in the test case definition 407 acquired in step S803 using the test execution unit (interpreter) 434 and the test case definition interpretation unit 433. do.

ステップS805において、情報処理装置101は、テストビュー1403(図14)を表示する。 In step S805, the information processing apparatus 101 displays the test view 1403 (FIG. 14).

ステップS806において、情報処理装置101は、テスト進捗バー1404(図14)を空の状態で表示する。 In step S806, the information processing apparatus 101 displays the test progress bar 1404 (FIG. 14) in an empty state.

ステップS807において、情報処理装置101は、テスト情報のテストツリーペイン1406(図14)に、ステップS803及びステップS804でテスト対象としたテストケース名(例:ユーザ登録フォームチェック、商品登録フォームチェック)及びテスト手順(1.画面表示、2.行追加、3.…)を表示する。 In step S807, the information processing apparatus 101 displays the test case names (eg, user registration form check, product registration form check) and Display the test procedure (1. screen display, 2. line addition, 3. . . . ).

ステップS808において、情報処理装置101は、テスト情報の詳細ペイン1407(図14)にメッセージ「実行中…」を表示する。 In step S808, the information processing apparatus 101 displays the message "executing..." on the test information details pane 1407 (FIG. 14).

ステップS809において、情報処理装置101は、テスト実行準備部432を用いて、テスト実行前準備を行う。具体的には、テスト実行前準備では、セッション、クッキー及びスレッド等の生成を行い、ユーザが実際にブラウザを用いてアプリケーションを実行した場合と同様のアプリケーションデータを生成する。これにより、ブラウザ、エンドユーザ操作及びアプリケーションサーバ等を用いずに、アプリケーション構築ツールにおいて、テストを効率的に行うことができるようになる。 In step S<b>809 , the information processing apparatus 101 uses the test execution preparation unit 432 to prepare for test execution. Specifically, in the pre-test preparation, sessions, cookies, threads, and the like are generated, and application data similar to when the user actually executes the application using the browser is generated. This enables efficient testing in application building tools without using browsers, end-user operations, application servers, and the like.

ステップS901において、情報処理装置101は、テスト実行対象のテストケースの分だけ、ステップS902~S1001を繰り返す。 In step S901, the information processing apparatus 101 repeats steps S902 to S1001 for the number of test cases to be tested.

ステップS902において、情報処理装置101は、テスト実行対象のテストケースのテスト手順の分だけ、ステップS903~S915、S921又はS925を繰り返す。 In step S902, the information processing apparatus 101 repeats steps S903 to S915, S921, or S925 by the number of test procedures of the test case to be tested.

ステップS903において、情報処理装置101は、強制終了ボタン1405(図14)の押下を受け付けたか否かを判断し、押下された場合はステップS904へ進み、押下されていない場合はステップS905へ進む。 In step S903, the information processing apparatus 101 determines whether or not pressing of the forced termination button 1405 (FIG. 14) has been accepted.

ステップS904において、情報処理装置101は、テスト進捗バー1404を灰色100%で更新し、未実行のテストケース又はテスト手順がある場合であっても中断し、本フローチャートを終了する。 In step S904, the information processing apparatus 101 updates the test progress bar 1404 to gray 100%, suspends the test even if there is an unexecuted test case or test procedure, and terminates this flowchart.

ステップS905において、情報処理装置101は、テストケース定義解釈部433を用いて、テスト手順情報1203を取得する。 In step S<b>905 , the information processing apparatus 101 uses the test case definition interpretation unit 433 to acquire the test procedure information 1203 .

ステップS906において、情報処理装置101は、テスト手順情報のテスト命令が入力系か否かを判定し、入力系の場合はステップS907へ進み、入力系でない場合はステップS908へ進む。 In step S906, the information processing apparatus 101 determines whether or not the test instruction in the test procedure information is of the input type. If it is of the input type, the process proceeds to step S907.

ステップS907において、情報処理装置101は、アプリケーションコードアクセス部436を用いて、生成済のアプリケーションコード440へ疑似的に値の入力を実行する。その後、アプリケーションコードアクセス部を用いて、アプリケーションコード440から実行結果を受け取り、テスト結果取得部435を用いてテスト結果を得る。すなわち、ステップS907は、ステップS712にて受け付けた情報を用いて、テストを実行する処理の一例を示すステップである。 In step S<b>907 , the information processing apparatus 101 uses the application code access unit 436 to pseudo-input a value to the generated application code 440 . After that, the application code access unit is used to receive the execution result from the application code 440, and the test result acquisition unit 435 is used to obtain the test result. That is, step S907 is a step showing an example of processing for executing a test using the information received in step S712.

ステップS908において、情報処理装置101は、テスト手順情報のテスト命令が実行系か否かを判定し、実行系の場合はステップS909へ進み、実行系でない場合はステップS910へ進む。 In step S908, the information processing apparatus 101 determines whether or not the test instruction in the test procedure information is of the execution type.

ステップS909において、情報処理装置101は、アプリケーションコードアクセス部436を用いて、生成済のアプリケーションコード440へ疑似的にアクションを実行するリクエストを送る。その後、アプリケーションコードアクセス部436を用いて、アプリケーションコード440から実行結果を受け取り、テスト結果取得部435を用いてテスト結果を得る。 In step S<b>909 , the information processing apparatus 101 uses the application code access unit 436 to send a pseudo action request to the generated application code 440 . After that, the application code access unit 436 is used to receive the execution result from the application code 440, and the test result acquisition unit 435 is used to obtain the test result.

ステップS910において、情報処理装置101は、アプリケーションコードアクセス部436を用いて、生成済のアプリケーションコード440から検証対象の情報を取得する。 In step S<b>910 , the information processing apparatus 101 uses the application code access unit 436 to acquire verification target information from the generated application code 440 .

ステップS911において、情報処理装置101は、検証対象の情報(検証対象が定義情報に含まれる項目である場合、当該項目に係る情報(例;当該項目が持つ値や属性値))が条件(例;ステップS712にて入力を受け付けた引数の値)に合致するか否かを判定し、検証が成功(条件に合致する)の場合はステップS916へ進み、失敗(条件に合致しない)の場合はステップS912へ進む。 In step S<b>911 , the information processing apparatus 101 determines that verification target information (if the verification target is an item included in definition information, information related to the item (eg, value or attribute value of the item)) is a condition (eg ; If the verification is successful (matches the conditions), proceed to step S916; if unsuccessful (does not match the conditions) The process proceeds to step S912.

例えば、図13の1303の場合、1302にて「項目値入力」を行い、「アクション実行」でUPDATE(更新)を行った後において、「ID」の値が「1」と等しいか否かを判定する。つまり、その時点で「ID」=1の場合は、そのテスト手順=“成功”と判定し、「ID」≠1の場合は、そのテスト手順=“失敗”と判定する。 For example, in the case of 1303 in FIG. 13, after performing "item value input" in 1302 and performing UPDATE (update) in "execute action", it is checked whether the value of "ID" is equal to "1". judge. That is, if "ID"=1 at that point, the test procedure is determined to be "successful", and if "ID"≠1, the test procedure is determined to be "failed".

なお、本実施形態においては、検証系の例として「項目値検証」を挙げたが、項目値に限定するものではなく、例えば、表示するオブジェクトやメッセージの表示位置、色、大きさ又は表示内容等の検証であってもよい。また、表示、認証、検索、追加、更新若しくは削除等の処理にかかった時間、CPUの使用率、記憶領域の空き容量、又は、カメラ等の周辺機器から取得可能な情報等、テスト実行の際に取得可能な情報に係る検証であれば、その他の検証であってもよい。 In this embodiment, "item value verification" is given as an example of the verification system, but it is not limited to item values. etc. may be verified. In addition, when executing the test, such as the time required for processing such as display, authentication, search, addition, update or deletion, CPU usage rate, free storage space, or information that can be obtained from peripheral devices such as cameras Other verifications may be used as long as they are verifications related to information that can be acquired by the user.

すなわち、ステップS911は、ステップS712にて受け付けた情報を用いて、テストを実行する処理の一例を示すステップである。また、ステップS911は、受け付けた値と項目が持つ値とを比較した結果に基づいて、実行されるテストの成否を判定する処理の一例を示すステップである。 That is, step S911 is a step showing an example of processing for executing a test using the information received in step S712. Further, step S911 is a step showing an example of processing for determining the success or failure of the test to be executed based on the result of comparing the received value and the value of the item.

ステップS912において、情報処理装置101は、テスト手順のステータスを“失敗”としてRAM202に記憶する。 In step S<b>912 , the information processing apparatus 101 stores the status of the test procedure as “failure” in the RAM 202 .

ステップS913において、情報処理装置101は、テスト結果取得部435及びテスト結果表示部438を用いて、検証失敗数を更新する(図15の1503)。 In step S913, the information processing apparatus 101 updates the number of verification failures using the test result acquisition unit 435 and the test result display unit 438 (1503 in FIG. 15).

ステップS914において、情報処理装置101は、テスト結果取得部435及びテスト結果表示部438を用いて、テスト手順数を更新する(図15の1502)。 In step S914, the information processing apparatus 101 updates the number of test procedures using the test result acquisition unit 435 and the test result display unit 438 (1502 in FIG. 15).

ステップS915において、情報処理装置101は、テスト結果取得部435及びテスト結果表示部438を用いて、進捗バーを赤色で更新する(図15の1505)。 In step S915, the information processing apparatus 101 uses the test result acquisition unit 435 and the test result display unit 438 to update the progress bar to red (1505 in FIG. 15).

ステップS916において、情報処理装置101は、アプリケーションエラーが発生していないことを確認する。発生していなければステップS922へ進み、エラーが発生している場合は、ステップS917へ進む。 In step S916, the information processing apparatus 101 confirms that no application error has occurred. If no error has occurred, the process proceeds to step S922, and if an error has occurred, the process proceeds to step S917.

ステップS917において、情報処理装置101は、テスト手順のステータスを“テスト失敗”としてRAM202に記憶する。 In step S917, the information processing apparatus 101 stores the status of the test procedure in the RAM 202 as "test failure".

ステップS918において、情報処理装置101は、テスト結果取得部435及びテスト結果表示部438を用いて、テスト失敗数を更新する(図15の1504)。 In step S918, the information processing apparatus 101 updates the number of test failures using the test result acquisition unit 435 and the test result display unit 438 (1504 in FIG. 15).

ステップS919において、情報処理装置101は、テスト結果取得部435及びテスト結果表示部438を用いて、テスト手順数を更新する(図15の1502)。 In step S919, the information processing apparatus 101 updates the number of test procedures using the test result acquisition unit 435 and the test result display unit 438 (1502 in FIG. 15).

ステップS920において、情報処理装置101は、テスト結果取得部435及びテスト結果表示部438を用いて、進捗バーを赤色で更新する(図15の1505)。 In step S920, the information processing apparatus 101 uses the test result acquisition unit 435 and the test result display unit 438 to update the progress bar to red (1505 in FIG. 15).

ステップS921において、情報処理装置101は、テスト結果表示部438を用いて、テストケース数を更新する(図15の1501)。その後、未実施のテスト手順が実行中のテストケースに含まれている場合であっても、それらの実行はせず、次に実行予定のテストケースを実行する。ステップS902に戻る。 In step S921, the information processing apparatus 101 updates the number of test cases using the test result display unit 438 (1501 in FIG. 15). After that, even if unexecuted test procedures are included in the test case being executed, they are not executed, and the next scheduled test case is executed. Return to step S902.

ステップS922において、情報処理装置101は、テスト手順のステータスを“成功”として登録する(図15の1507)。 In step S922, the information processing apparatus 101 registers the status of the test procedure as "success" (1507 in FIG. 15).

ステップS923において、情報処理装置101は、テスト結果表示部438を用いて、テスト手順数を更新する(図15の1502)。 In step S923, the information processing apparatus 101 uses the test result display unit 438 to update the number of test procedures (1502 in FIG. 15).

ステップS924において、情報処理装置101は、これまでのテスト手順のステータスにテスト失敗及び検証失敗の両方が0件であるか否かを判定し、正の場合はステップS925に進み、偽の場合はステップS925を行わない。 In step S924, the information processing apparatus 101 determines whether or not both the test failure and the verification failure are 0 in the status of the test procedure so far. Step S925 is not performed.

ステップS1001において、情報処理装置101は、テスト結果表示部438を用いて、テストケース数を更新する(図15の1501)。 In step S1001, the information processing apparatus 101 updates the number of test cases using the test result display unit 438 (1501 in FIG. 15).

ステップS1002において、情報処理装置101は、テスト終了処理部437を用いて、テスト実行を終了する。具体的には、テスト実行終了処理では、ステップS809にて生成したセッション、クッキー及びスレッド等をクローズする。 In step S<b>1002 , the information processing apparatus 101 uses the test end processing unit 437 to end test execution. Specifically, in the test execution end process, the session, cookie, thread, etc. generated in step S809 are closed.

ステップS1003において、情報処理装置101は、テスト結果表示部438を用いて、テスト実行時間を更新する(図15の1506)。 In step S1003, the information processing apparatus 101 updates the test execution time using the test result display unit 438 (1506 in FIG. 15).

ステップS1004において、情報処理装置101は、テスト結果取得部435とテスト結果表示部438を用いて、テスト中に出力されるログをアプリケーションログビューに表示する(図15の1509)。 In step S1004, the information processing apparatus 101 uses the test result acquisition unit 435 and the test result display unit 438 to display the log output during the test in the application log view (1509 in FIG. 15).

以上により、テスト対象のアプリケーションが動作可能な状態でなくても、アプリケーション構築ツールにおいて、テスト対象の定義についてのみテストを行うことができるため、テストを効率的に行うことができるようになる。 As described above, even if the application to be tested is not in an operable state, the application construction tool can test only the definition of the test target, so that the test can be efficiently performed.

以上で、図8、図9及び図10の説明を終了する。 This concludes the description of FIGS. 8, 9 and 10. FIG.

次に、図17を用いて、テストカバレッジ率の計算処理のフローを説明する。 Next, with reference to FIG. 17, the flow of test coverage rate calculation processing will be described.

ステップS1701において、情報処理装置101は、テストケース解析指示を受け付ける。具体的には、情報処理装置101は、カバレッジ率算出受付表示1901(図19)の選択を受け付ける。情報処理装置101は、一例として、カバレッジ率算出受付表示1901をテスト手順入力画面1900(図19)上で開かれたコンテキストメニューに表示する。 In step S1701, the information processing apparatus 101 receives a test case analysis instruction. Specifically, the information processing apparatus 101 receives selection of the coverage rate calculation reception display 1901 (FIG. 19). As an example, the information processing apparatus 101 displays a coverage rate calculation acceptance display 1901 on the context menu opened on the test procedure input screen 1900 (FIG. 19).

ステップS1702において、情報処理装置101は、全てのテスト手順について以下のステップを繰り返す。 In step S1702, the information processing apparatus 101 repeats the following steps for all test procedures.

ステップS1703において、情報処理装置101は、テスト命令の対象となる定義ファイル名を取得する。 In step S1703, the information processing apparatus 101 acquires the name of the definition file to be tested.

ステップS1704において、情報処理装置101は、テスト命令の対象となる定義項目を取得する。例として、情報処理装置101は、対象となる定義が入出力項目である場合は、入出力コードを取得する。また、情報処理装置101は、対象となる定義がビジネスプロセスだった場合は、制御コードを取得する。 In step S1704, the information processing apparatus 101 acquires a definition item to be tested. As an example, the information processing apparatus 101 acquires an input/output code when the target definition is an input/output item. Also, the information processing apparatus 101 acquires a control code when the target definition is a business process.

ステップS1705において、情報処理装置101は、各テストに関連する定義項目数を集計する。情報処理装置101は、ステップS1704で取得した定義の項目数を取得する。具体的には、情報処理装置101は、解析指示の対象となったテストケースにいずれの種類の定義項目が存在するかを取得し、且つこれらの各定義項目数を種別ごとに集計する。例えば、情報処理装置101は、あるテストケースには、ビジネスプロセス定義、データモデル定義、入出力定義をそれぞれ、5個、3個、10個含む、といった情報を集計の結果として取得することができる。 In step S1705, the information processing apparatus 101 aggregates the number of definition items related to each test. The information processing apparatus 101 acquires the number of items of the definition acquired in step S1704. Specifically, the information processing apparatus 101 acquires which types of definition items exist in the test case that is the target of the analysis instruction, and totals the number of each of these definition items for each type. For example, the information processing apparatus 101 can acquire information such as a test case including 5, 3, and 10 business process definitions, data model definitions, and input/output definitions, respectively, as a result of aggregation. .

ステップS1706において、情報処理装置101は、リポジトリ定義部401で記憶されるリポジトリ定義の定義項目数を取得する。つまり、情報処理装置101は、アプリケーションの構築のために用いるリポジトリ定義にいずれの種類の定義項目が存在するかを取得し、且つこれらの各定義項目を種別ごとに集計する。なお、当該リポジトリ定義の定義項目数は、リポジトリ定義量取得部473で取得される。 In step S<b>1706 , the information processing apparatus 101 acquires the number of definition items of the repository definition stored in the repository definition unit 401 . In other words, the information processing apparatus 101 acquires which types of definition items exist in the repository definition used for building the application, and aggregates these definition items for each type. Note that the number of definition items of the repository definition is obtained by the repository definition amount obtaining unit 473 .

ステップS1707において、情報処理装置101は、取得したリポジトリ定義をもとにカバレッジ率を算出する。情報処理装置101は、上述のステップで取得したテスト命令の対象となる定義項目と、アプリケーションのプロジェクトに含まれる定義項目を基にカバレッジ率を算出する。情報処理装置101は、プロジェクトのリポジトリ定義部の定義項目数を、定義項目名が一致するテストに関連する定義項目数で除算して、アプリケーションのプロジェクトのカバレッジ率を算出する。また、情報処理装置101は、各フォルダのリポジトリ定義の定義項目数を定義項目名が一致するテストに関連する定義項目数で除算してフォルダ毎(すなわち定義単位)のカバレッジ率を算出する。さらに、情報処理装置101は、各定義ファイルの定義項目数を定義項目名が一致するテストに関連する定義項目数で除算して、ファイル毎のカバレッジ率を算出する。 In step S1707, the information processing apparatus 101 calculates a coverage rate based on the acquired repository definition. The information processing apparatus 101 calculates the coverage rate based on the definition items targeted by the test instructions acquired in the above steps and the definition items included in the application project. The information processing apparatus 101 divides the number of definition items in the repository definition section of the project by the number of definition items related to the test with the same definition item name to calculate the coverage rate of the application project. Further, the information processing apparatus 101 divides the number of definition items in the repository definition of each folder by the number of definition items related to the test with the same definition item name to calculate the coverage rate for each folder (ie, definition unit). Further, the information processing apparatus 101 divides the number of definition items in each definition file by the number of definition items related to the test with the same definition item name to calculate the coverage rate for each file.

ステップS1708において、情報処理装置101は、算出したカバレッジ率を表示する。図19におけるテストカバレッジ率表示画面1910を用いて表示項目について具体的に説明する。情報処理装置101は、テストカバレッジ率表示画面1910において、テストカバレッジビュー1911を表示する。テストカバレッジビュー1911は、プロジェクトのカバレッジ率1912、およびフォルダ単位のカバレッジ率1913、および定義ファイル単位のカバレッジ率1914を一覧表示する。情報処理装置101は、フォルダ単位、または定義ファイル単位でカバレッジ率を表示することにより、テストケースが各定義をどれだけカバーしているかを識別可能に表示することができる。このため、情報処理装置101は、ステップS1705で取得した定義項目と、ステップS1706で取得した定義項目のうち対応する定義項目が一致しているか否かを判断し、一致している定義項目の数を算出し表示をしている。 In step S1708, the information processing apparatus 101 displays the calculated coverage rate. Display items will be specifically described using the test coverage rate display screen 1910 in FIG. The information processing apparatus 101 displays a test coverage view 1911 on the test coverage rate display screen 1910 . The test coverage view 1911 lists the coverage rate 1912 of the project, the coverage rate 1913 per folder, and the coverage rate 1914 per definition file. The information processing apparatus 101 can display how much each definition is covered by a test case in an identifiable manner by displaying the coverage rate in units of folders or definition files. Therefore, the information processing apparatus 101 determines whether or not the definition item acquired in step S1705 matches the corresponding definition item among the definition items acquired in step S1706, and determines the number of matching definition items. is calculated and displayed.

上述の処理により、情報処理装置101は、カバレッジ率を数値などで表示することにより実施したテストケースの品質を定量的に示すことができる。また、情報処理装置101は、フォルダ単位、定義ファイル単位で表示させることにより、多角的な視点からテストケースを確認させるための情報をユーザに提示することができる。このことにより、ユーザは、あるテストケースについて、フォルダ単位、定義ファイル単位でカバレッジ率を確認することにより、プロジェクトの中でどの定義に対して多くのテストを行っているといったことを判断することが可能となる。例えば、情報処理装置101は、図19で、ビジネスプロセス定義のフォルダのカバレッジ率は60%であり、データモデル定義のフォルダのカバレッジ率は30%であり、入出力定義のフォルダのカバレッジ率は70%であるという情報を提示する。ユーザは、これらの情報から、入出力定義のカバレッジ率が相対的に高いことを確認することができる。 Through the above-described processing, the information processing apparatus 101 can quantitatively indicate the quality of the executed test cases by displaying the coverage rate as a numerical value. In addition, the information processing apparatus 101 can present the user with information for confirming the test cases from multiple viewpoints by displaying them in units of folders and in units of definition files. As a result, the user can determine which definitions are being tested a lot in the project by checking the coverage rate for each folder and definition file for a given test case. It becomes possible. For example, in FIG. 19, the information processing apparatus 101 has a business process definition folder coverage rate of 60%, a data model definition folder coverage rate of 30%, and an input/output definition folder coverage rate of 70%. %. From these pieces of information, the user can confirm that the input/output definition coverage rate is relatively high.

次に、図18を用いて、テスト解析処理を示すフローについて説明する。 Next, a flow showing test analysis processing will be described with reference to FIG.

ステップS1801において、情報処理装置101は、テストケース解析実行受付表示2001(図20)の選択を受け付ける。情報処理装置101は、一例として、テストケース解析実行受付表示2001をテスト手順入力画面2000(図20)上で開かれたコンテキストメニューに表示する。 In step S1801, the information processing apparatus 101 receives selection of the test case analysis execution reception display 2001 (FIG. 20). As an example, the information processing apparatus 101 displays a test case analysis execution acceptance display 2001 on the context menu opened on the test procedure input screen 2000 (FIG. 20).

ステップS1802において、情報処理装置101は、テストに関連する定義ファイル名を取得する。 In step S1802, the information processing apparatus 101 acquires a definition file name related to the test.

ステップS1803において、情報処理装置101は、テストに関連する定義項目を取得する。例として、情報処理装置101は、対象となる定義項目が入出力定義だった場合には入出力コードを取得する。また、情報処理装置101は、対象となる定義項目がビジネスプロセス定義だった場合には、制御コードを取得する。 In step S1803, the information processing apparatus 101 acquires definition items related to the test. As an example, the information processing apparatus 101 acquires an input/output code when the target definition item is an input/output definition. Further, the information processing apparatus 101 acquires the control code when the target definition item is the business process definition.

ステップS1804において、情報処理装置101は、取得した定義ファイル名をもとにテストカバレッジビュー2012(図20)にテストに関連した定義ファイルを表示する。情報処理装置101は、テストカバレッジビュー2012に、テスト解析の結果からテストに関連した定義ファイル名を表示する。 In step S1804, the information processing apparatus 101 displays the definition file related to the test in the test coverage view 2012 (FIG. 20) based on the acquired definition file name. The information processing device 101 displays the definition file name related to the test from the test analysis result in the test coverage view 2012 .

ステップS1805において、情報処理装置101は、定義エディタ画面2011の表示指示を受け付ける。具体的には、テストカバレッジビュー2012に表示された定義ファイル2013の選択を受け付ける。この場合、情報処理装置101は、定義エディタ画面2011とテストカバレッジビュー2012を共通の画面でかつ重複しないような確認画面2010を表示する。 In step S<b>1805 , the information processing apparatus 101 receives an instruction to display the definition editor screen 2011 . Specifically, selection of the definition file 2013 displayed in the test coverage view 2012 is accepted. In this case, the information processing apparatus 101 displays a confirmation screen 2010 that shares the definition editor screen 2011 and the test coverage view 2012 without duplication.

ステップS1806において、情報処理装置101は、定義エディタ画面2011(図20)を表示する。情報処理装置101は、テストに関連する定義項目2014の行を他の定義項目と識別可能に表示する。情報処理装置101は、定義項目2014の行の背景を他の定義項目と異なる色としている。なお、他の例として、情報処理装置101は、テストに関連する定義項目2014を、フォント、文字の大きさ、任意のマークを付す等の処理を行ってもよい。情報処理装置101は、一例として、対象となる定義項目が入出力だった場合は入出力コードの行を着色する。また、情報処理装置101は、対象となる定義項目がビジネスプロセスだった場合は、テストで実施した制御コードの行を着色する。情報処理装置101は、着色を行うことにより、どの制御コードをテストしたのかを視覚的に示すことができる。なお、情報処理装置101は、テストを実行した後に、テストの結果がOKだった定義項目と、NGだった定義項目を識別可能に表示してもよい。具体的には、情報処理装置101は、定義エディタ画面2011において、テストの結果がOKだった定義項目2014の行を他の定義項目と異なる色になるように着色してもよい。また、情報処理装置101は、定義エディタ画面2011において、テストの結果がNGだった定義項目2014の行を他の定義項目と異なる色になるように着色してもよい。 In step S1806, the information processing apparatus 101 displays the definition editor screen 2011 (FIG. 20). The information processing apparatus 101 displays the line of the definition item 2014 related to the test so as to be identifiable from other definition items. The information processing apparatus 101 sets the background of the line of the definition item 2014 in a color different from that of the other definition items. As another example, the information processing apparatus 101 may process the definition item 2014 related to the test with a font, a character size, an arbitrary mark, or the like. For example, if the target definition item is input/output, the information processing apparatus 101 colors the line of the input/output code. Further, when the target definition item is a business process, the information processing apparatus 101 colors the line of the control code executed in the test. The information processing apparatus 101 can visually indicate which control code has been tested by coloring. After executing the test, the information processing apparatus 101 may identifiably display the definition items for which the test result was OK and the definition items for which the test result was NG. Specifically, the information processing apparatus 101 may color the line of the definition item 2014 for which the test result is OK on the definition editor screen 2011 in a different color from the other definition items. Further, the information processing apparatus 101 may color the line of the definition item 2014 for which the test result is NG on the definition editor screen 2011 in a color different from that of the other definition items.

以上、上述の実施形態によれば、アプリケーションを構築する情報処理装置は、アプリケーションを構築するための定義情報を用いてテストケースに含まれる定義項目と、アプリケーションを構築するための定義情報に含まれる定義項目の対応関係を示す情報であって、テストケースの品質を評価するための情報を表示することができる。このことにより、アプリケーション構築ツールにおいて、テストの品質の判断を容易にするための仕組みを提供することが可能となる。その結果、アプリケーション構築ツールのユーザは、これから用いるテストケースが適切に生成されているかを事前に確認することができる。あるいは、ユーザは後工程で従来方法に基づきアプリケーションのテストを実行した後に、定義情報のテストが正しいものだったかを、事後的に確認することも可能である。また、本実施形態のように、アプリケーション構築ツールで実施する場合においては、アプリケーション構築の元となる定義情報を、テストで網羅できていることが重要である。また、アプリケーション全体の動作テストに先立って、テストを実行することにより、完成したアプリケーションでのテスト工程を削減することができる。その結果、アプリケーションの構築およびテスト全体の効率化が可能となる、
更に、情報処理装置は、これらの情報、テストケースの品質を評価するためにカバレッジ率という定量的な値で可視化することにより、ユーザにとってより確認しやすい情報を提供することができる。
As described above, according to the above-described embodiments, the information processing apparatus that builds the application uses the definition information for building the application, the definition items that are included in the test case, and the definition information that is included in the definition information for building the application. It is information indicating the correspondence between definition items, and information for evaluating the quality of test cases can be displayed. This makes it possible to provide a mechanism for facilitating judgment of test quality in the application building tool. As a result, the user of the application building tool can confirm in advance whether the test cases to be used from now on have been properly generated. Alternatively, the user can confirm after the fact whether the definition information test was correct after executing the application test based on the conventional method in the post-process. In addition, as in the present embodiment, when an application construction tool is used, it is important that the definition information, which is the basis of application construction, can be covered by tests. Also, by executing the test prior to the operation test of the entire application, it is possible to reduce the number of test steps for the completed application. As a result, the overall efficiency of building and testing applications can be improved.
Furthermore, the information processing apparatus can provide information that is easier for the user to confirm by visualizing the information as a quantitative value called a coverage rate for evaluating the quality of the test case.

更に、情報処理装置は、上記の定量的な値を構築するアプリケーションのプロジェクト単位、フォルダ単位、定義ファイル単位で識別可能に表示することが可能である。このことにより、情報処理装置は、アプリケーションのプロジェクトのなかで、いずれのフォルダ(すなわち定義)、あるいは定義ファイルのテストをカバーできているか(カバーできていないか)を、ユーザに容易に認識させることができる。 Furthermore, the information processing apparatus can display the above quantitative values in an identifiable manner for each application project, each folder, each definition file. As a result, the information processing apparatus allows the user to easily recognize which folders (that is, definitions) or definition file tests are covered (not covered) in the application project. can be done.

更に、情報処理装置は、画面上でテストケースが選択された場合に、アプリケーションのプロジェクトに含まれる定義項目を認識可能に表示する。このため、ユーザはテストケースがいずれの定義エディタ画面上で容易に確認することができる。 Furthermore, when a test case is selected on the screen, the information processing device recognizably displays the definition items included in the application project. Therefore, the user can easily check the test case on any definition editor screen.

なお、本発明の実施形態のようなアプリケーション構築ツールにおいては、構築されたアプリケーション又は生成されたそのプログラムが正しく動作するかのテストよりも、アプリケーションを構築するために設定した定義情報が予想通りに設定されているかのテストをすべきである。 It should be noted that in an application building tool such as the embodiment of the present invention, the definition information set for building the application is not tested as to whether the built application or the generated program operates correctly. You should test if it is set.

つまり、アプリケーション構築ツールによるアプリケーション構築又はプログラム生成そのものは信頼すべきであり、構築又は生成の基となった(アプリケーション開発者が設定した)定義情報についての正否についてテストすべきである。そのため、本発明が有効である。 In other words, the application construction or program generation itself by the application construction tool should be trusted, and the correctness of the definition information (set by the application developer) on which the construction or generation was based should be tested. Therefore, the present invention is effective.

勿論、本発明の実施形態により生成したテストケースを用いて、テスト対象を定義情報に絞ったテストを行うだけでなく、構築又は生成したアプリケーションを動作させてテストを行うことでアプリケーション全体まで範囲を広げたテストを行うとしてもよい。 Of course, using the test cases generated according to the embodiment of the present invention, not only is the test subject limited to the definition information, but also the entire application can be tested by operating the constructed or generated application. You may want to do a broader test.

以上のように、前述した実施形態の機能を実現するプログラムを記録した記録媒体を、システムあるいは装置に供給し、そのシステムあるいは装置のコンピュータ(又はCPUやMPU)が記録媒体に格納されたプログラムを読み出し、実行することによっても本発明の目的が達成されることは言うまでもない。 As described above, a recording medium recording a program for realizing the functions of the above-described embodiments is supplied to a system or device, and the computer (or CPU or MPU) of the system or device reads the program stored in the recording medium. Needless to say, the object of the present invention can also be achieved by reading and executing.

この場合、記録媒体から読み出されたプログラム自体が本発明の新規な機能を実現することになり、そのプログラムを記録した記録媒体は本発明を構成することになる。 In this case, the program itself read from the recording medium implements the novel functions of the present invention, and the recording medium recording the program constitutes the present invention.

プログラムを供給するための記録媒体としては、例えば、フレキシブルディスク、ハードディスク、光ディスク、光磁気ディスク、CD-ROM、CD-R、DVD-ROM、磁気テープ、不揮発性のメモリカード、ROM、EEPROM、シリコンディスク等を用いることが出来る。 Examples of recording media for supplying programs include flexible disks, hard disks, optical disks, magneto-optical disks, CD-ROMs, CD-Rs, DVD-ROMs, magnetic tapes, non-volatile memory cards, ROMs, EEPROMs, silicon A disk or the like can be used.

また、コンピュータが読み出したプログラムを実行することにより、前述した実施形態の機能が実現されるだけでなく、そのプログラムの指示に基づき、コンピュータ上で稼働しているOS(オペレーティングシステム)等が実際の処理の一部又は全部を行い、その処理によって前述した実施形態の機能が実現される場合も含まれることは言うまでもない。 Further, by executing the program read by the computer, not only the functions of the above-described embodiments are realized, but also based on the instructions of the program, the OS (operating system) and the like running on the computer are actually executed. Needless to say, a case where part or all of the processing is performed and the functions of the above-described embodiments are realized by the processing are included.

さらに、記録媒体から読み出されたプログラムが、コンピュータに挿入された機能拡張ボードやコンピュータに接続された機能拡張ユニットに備わるメモリに書き込まれた後、そのプログラムコードの指示に基づき、その機能拡張ボードや機能拡張ユニットに備わるCPU等が実際の処理の一部又は全部を行い、その処理によって前述した実施形態の機能が実現される場合も含まれることは言うまでもない。 Furthermore, after the program read from the recording medium is written in the memory provided in the function expansion board inserted into the computer or the function expansion unit connected to the computer, the function expansion board is read according to the instruction of the program code. , a CPU or the like provided in the function expansion unit may perform a part or all of the actual processing, and the processing may realize the functions of the above-described embodiments.

また、本発明は、複数の機器から構成されるシステムに適用しても、ひとつの機器から成る装置に適用しても良い。また、本発明は、システムあるいは装置にプログラムを供給することによって達成される場合にも適応できることは言うまでもない。この場合、本発明を達成するためのプログラムを格納した記録媒体を該システムあるいは装置に読み出すことによって、そのシステムあるいは装置が、本発明の効果を享受することが可能となる。 Moreover, the present invention may be applied to a system composed of a plurality of devices or to an apparatus composed of a single device. Further, it goes without saying that the present invention can be applied to the case where it is achieved by supplying a program to a system or apparatus. In this case, by loading a recording medium storing a program for achieving the present invention into the system or device, the system or device can enjoy the effects of the present invention.

上記プログラムの形態は、オブジェクトコード、インタプリタにより実行されるプログラムコード、OS(オペレーティングシステム)に供給されるスクリプトデータ等の形態から成ってもよい。 The program may be in the form of object code, program code executed by an interpreter, script data supplied to an OS (operating system), or the like.

さらに、本発明を達成するためのプログラムをネットワーク上のサーバ、データベース等から通信プログラムによりダウンロードして読み出すことによって、そのシステムあるいは装置が、本発明の効果を享受することが可能となる。なお、上述した各実施形態及びその変形例を組み合わせた構成も全て本発明に含まれるものである。
Furthermore, by downloading and reading out the program for achieving the present invention from a server, database, etc. on the network using a communication program, the system or device can enjoy the effects of the present invention. It should be noted that all configurations obtained by combining each of the above-described embodiments and modifications thereof are also included in the present invention.

101 情報処理装置
102 アプリケーションサーバ
103 データベースサーバ
104 アプリケーションクライアント
105 ネットワーク
305 テストケース生成部
470 テストカバレッジ情報制御部
475 カバレッジ率計算部
101 information processing device 102 application server 103 database server 104 application client 105 network 305 test case generation unit 470 test coverage information control unit 475 coverage rate calculation unit

Claims (9)

アプリケーションをテストするためのテストケースに含まれる第1の定義項目群と前記アプリケーションを構築するための定義情報に含まれる第2の定義項目を取得する取得手段と、
前記第1の定義項目群と前記第2の定義項目群の比較に基づいて、前記第1の定義項目群が前記第2の定義項目群をカバーしている割合を示す割合情報を表示するよう制御する表示制御手段と、
を備えることを特徴とする情報処理システム
an acquisition means for acquiring a first definition item group included in a test case for testing an application and a second definition item group included in definition information for building the application;
to display ratio information indicating a ratio of coverage of the first definition item group to the second definition item group based on the comparison between the first definition item group and the second definition item group; a display control means for controlling ;
An information processing system comprising:
前記表示制御手段は、第1の定義項目群と第2の定義項目群の互いに一致する定義項目の数に基づいて前記割合情報を表示するよう制御することを特徴とする請求項1に記載の情報処理システム2. The display control means controls to display the ratio information based on the number of definition item groups that match each other in the first definition item group and the second definition item group. The information processing system according to . 前記取得手段は、テストケースに含まれる定義項目の種類を更に取得し、The acquisition means further acquires types of definition items included in the test case,
前記表示制御手段は、前記定義項目の種類ごとに、前記割合情報を表示するよう制御することを特徴とする請求項1または2に記載の情報処理システム。3. The information processing system according to claim 1, wherein said display control means controls to display said ratio information for each type of said definition item.
前記定義項目の種類には、データモデル定義、入出力定義、ビジネスプロセス定義を含むことを特徴とする請求項3に記載の情報処理システム。 4. The information processing system according to claim 3, wherein the types of definition items include data model definition, input/output definition, and business process definition. 前記アプリケーションのプロジェクトは、定義ファイルを構成するためのフォルダを含み、
前記表示制御手段は、前記プロジェクト、および前記フォルダのそれぞれの前記割合情報を表示するよう制御することを特徴とする請求項1乃至のいずれか1項に記載の情報処理システム
the application project includes folders for configuring definition files;
5. The information processing system according to any one of claims 1 to 4 , wherein said display control means controls to display said ratio information of said project and said folder.
前記アプリケーションのプロジェクトに含まれる前記フォルダは、定義項目の種類に応じた前記定義ファイルを含み、
前記表示制御手段は、前記プロジェクト、および前記フォルダのそれぞれの前記割合情報を表示するよう制御することを特徴とする請求項に記載の情報処理システム
the folder included in the project of the application includes the definition file corresponding to the type of definition item;
6. The information processing system according to claim 5 , wherein said display control means controls to display said ratio information of each of said project and said folder.
前記表示制御手段は、テストケースを選択可能に表示し、前記テストケースが選択された場合に、前記アプリケーションのプロジェクトに含まれる定義項目を、該テストケースでテストがされるか否かを識別可能に表示するよう制御することを特徴とする請求項5又は6に記載の情報処理装置。 The display control means can selectably display a test case, and when the test case is selected, can identify whether or not the definition items included in the project of the application are tested by the test case. 7. The information processing apparatus according to claim 5 or 6, wherein the control is performed so as to display the アプリケーションをテストするためのテストケースに含まれる第1の定義項目群と前記アプリケーションを構築するための定義情報に含まれる第2の定義項目を取得する取得ステップと、
前記第1の定義項目群と前記第2の定義項目群の比較に基づいて、前記第1の定義項目群が前記第2の定義項目群をカバーしている割合を示す割合情報を表示するよう制御する表示制御ステップと、
を備えることを特徴とする情報処理システムの制御方法。
an acquisition step of acquiring a first definition item group included in a test case for testing an application and a second definition item group included in definition information for building the application;
to display ratio information indicating a ratio of coverage of the first definition item group to the second definition item group based on the comparison between the first definition item group and the second definition item group; a display control step to control ;
A control method for an information processing system , comprising:
少なくとも1つのコンピュータを請求項1乃至のいずれか1項に記載の情報処理システムとして機能させるためのプログラム。
A program for causing at least one computer to function as the information processing system according to any one of claims 1 to 7 .
JP2018089332A 2018-05-07 2018-05-07 Information processing device, its control method and program Active JP7219389B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018089332A JP7219389B2 (en) 2018-05-07 2018-05-07 Information processing device, its control method and program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018089332A JP7219389B2 (en) 2018-05-07 2018-05-07 Information processing device, its control method and program

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019197260A JP2019197260A (en) 2019-11-14
JP7219389B2 true JP7219389B2 (en) 2023-02-08

Family

ID=68537479

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018089332A Active JP7219389B2 (en) 2018-05-07 2018-05-07 Information processing device, its control method and program

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP7219389B2 (en)

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004104824A1 (en) 2003-05-26 2004-12-02 Fujitsu Limited User interface application development deice and development method
US20070168744A1 (en) 2005-11-22 2007-07-19 International Business Machines Corporation Method and system for testing a software application interfacing with multiple external software applications in a simulated test environment
US20100180260A1 (en) 2009-01-10 2010-07-15 TestingCzars Software Solutions Private Limited Method and system for performing an automated quality assurance testing
JP2015204065A (en) 2014-04-16 2015-11-16 株式会社日立製作所 Test case generation device and test case generation method
JP2016170785A (en) 2015-03-13 2016-09-23 キヤノンマーケティングジャパン株式会社 Information processing apparatus, processing method thereof, and program

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004104824A1 (en) 2003-05-26 2004-12-02 Fujitsu Limited User interface application development deice and development method
US20070168744A1 (en) 2005-11-22 2007-07-19 International Business Machines Corporation Method and system for testing a software application interfacing with multiple external software applications in a simulated test environment
US20100180260A1 (en) 2009-01-10 2010-07-15 TestingCzars Software Solutions Private Limited Method and system for performing an automated quality assurance testing
JP2015204065A (en) 2014-04-16 2015-11-16 株式会社日立製作所 Test case generation device and test case generation method
JP2016170785A (en) 2015-03-13 2016-09-23 キヤノンマーケティングジャパン株式会社 Information processing apparatus, processing method thereof, and program

Also Published As

Publication number Publication date
JP2019197260A (en) 2019-11-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN100492316C (en) System and method for test automation
CN109739855B (en) Method and system for realizing data sheet splicing and automatically training machine learning model
US11237948B2 (en) Rendering engine component abstraction system
Snell et al. Microsoft Visual Studio 2012 Unleashed: Micro Visua Studi 2012 Unl_p2
JP5968451B2 (en) Computer system and program
JP7212238B2 (en) Information processing device, its control method and program
JP7277694B2 (en) Information processing device, its control method and program
JP7219389B2 (en) Information processing device, its control method and program
JP2023054082A (en) Program, information processing apparatus, and processing method thereof
CN111399811A (en) Method, device and equipment for developing visual page and storage medium
JP7256353B2 (en) Information processing system, its control method and program
JP7323755B2 (en) Information processing system, its control method and program
JP7311740B2 (en) Information processing system, its control method, and program
JP7319516B2 (en) Program, information processing device, and control method thereof
JP2019197259A (en) Information processor, method for controlling the same, and program
JP6781688B2 (en) Programs, information processing equipment and screen test systems
JP2019192135A (en) Information processing device, processing method therefor and program
JP2019197261A (en) Information processor, method for controlling the same, and program
JP2019153265A (en) Information processing apparatus, processing method of the same and program
JP2019153264A (en) Information processing apparatus, processing method of the same and program
JP2019192133A (en) Information processing device, processing method therefor and program
JP2021039433A (en) Information processing device, processing method therein, and program
JP7231864B2 (en) Information processing device, information processing method and program
JP7477773B2 (en) Information processing device, control method, and program
JP7280475B2 (en) Information processing device, its control method, and program

Legal Events

Date Code Title Description
RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20180703

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20181031

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20190115

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210428

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220614

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220810

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20221227

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230109

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 7219389

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151