JP7218400B2 - system, method, program - Google Patents
system, method, program Download PDFInfo
- Publication number
- JP7218400B2 JP7218400B2 JP2021107141A JP2021107141A JP7218400B2 JP 7218400 B2 JP7218400 B2 JP 7218400B2 JP 2021107141 A JP2021107141 A JP 2021107141A JP 2021107141 A JP2021107141 A JP 2021107141A JP 7218400 B2 JP7218400 B2 JP 7218400B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- fog
- effect
- performance
- generating
- spaces
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Spray Control Apparatus (AREA)
- Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
Description
本開示は、システム、方法、プログラムに関する。 The present disclosure relates to systems, methods, and programs.
近年、エンターテインメントの幅が広がり、体験型の娯楽を提供する施設が多く存在している。例えば、特許文献1では、現実空間中に仮想物体があたかも実在するかのごとく提示する複合現実感技術を利用し、来場者に所定の空間を疑似体験させるようにしている。
In recent years, the range of entertainment has expanded, and there are many facilities that provide experience-based entertainment. For example, in
例えば、特許文献1に記載される発明によれば、来場者は所定の空間を疑似的に体験することは可能である。しかしながら、特許文献1に記載される発明では、ヘッドマウントディスプレイのような端末を装着する必要がある。また、展示施設内で疑似体験が提供されるため閉塞感が否めない。このような疑似体験ができるイベントが存在する一方で、実際に自然に触れることができる体験型イベントも望まれている。
For example, according to the invention described in
本開示の目的は、自然現象を利用した体験型イベントを提供することである。 An object of the present disclosure is to provide an experiential event using natural phenomena.
複数の演出空間と、演出空間の間を連絡する通路とを参加者が散策可能なイベントで用いられるシステムである。システムは、複数の演出空間で所定の演出を実施する手段と、演出空間をそれぞれ隔てさせるように霧を発生させる手段とを具備する。 This system is used in an event where participants can stroll through a plurality of production spaces and passages connecting the production spaces. The system comprises means for performing a predetermined performance in a plurality of performance spaces and means for generating fog so as to separate the performance spaces from each other.
本開示によれば、自然現象を利用した体験型イベントを提供できる。 According to the present disclosure, it is possible to provide an experiential event using natural phenomena.
以下、図面を参照しつつ、本開示の実施形態について説明する。以下の説明では、同一の部品には同一の符号を付してある。それらの名称及び機能も同じである。したがって、それらについての詳細な説明は繰り返さない。 Hereinafter, embodiments of the present disclosure will be described with reference to the drawings. In the following description, the same parts are given the same reference numerals. Their names and functions are also the same. Therefore, detailed description thereof will not be repeated.
<概略>
本実施形態に係るシステムは、複数の演出空間と、演出空間の間を連絡する通路とからなる空間を参加者が散策可能なイベントで用いられるシステムである。本実施形態において、演出空間は、例えば、演出を参加者に提供する空間を表す。演出空間には、演出装置が設置されている。演出空間、又は演出空間を連絡する通路には霧を発生させる霧発生装置が設置されている。霧発生装置は、演出空間、又は通路で霧を発生させることで、それぞれの演出空間から、他の演出空間内の事象が把握できないようにする。また、霧発生装置は、演出空間、又は通路で霧を発生させることで、通路から、演出空間内の事象が把握できないようにする。つまり、霧発生装置は、それぞれの演出空間を隔てさせるようにする。
<Overview>
The system according to this embodiment is a system used in an event in which participants can stroll through a space consisting of a plurality of production spaces and passages connecting the production spaces. In this embodiment, the performance space represents, for example, a space in which performances are provided to participants. A production device is installed in the production space. A fog generating device for generating fog is installed in the production space or in the passage connecting the production spaces. A fog generating device generates fog in a performance space or a passage so that events in other performance spaces cannot be grasped from each performance space. Further, the fog generating device generates fog in the performance space or the passage so that events in the performance space cannot be grasped from the passage. In other words, the fog generating device separates the production spaces from each other.
<1 システム全体の構成図>
図1は、システム1の全体構成の例を示すブロック図である。図1に示すシステム1は、制御装置10と、サーバ20と、霧発生装置30と、演出装置40とを含む。制御装置10、及びサーバ20は、例えば、ネットワーク80を介して通信接続する。ネットワーク80は、例えば、インターネット、及び/又は通信事業者が提供する通信網等により実現される。霧発生装置30と、演出装置40とは、例えば、制御装置10に接続されている。制御装置10と、霧発生装置30及び演出装置40との接続は、有線であっても、無線であってもよい。無線である場合、例えば、Wi-Fi(登録商標)等の規格を利用してもよい。
<1 Configuration diagram of the entire system>
FIG. 1 is a block diagram showing an example of the overall configuration of
図1において、システム1が制御装置10、霧発生装置30、演出装置40を1台ずつ含む例を示しているが、システム1に含まれる制御装置10、霧発生装置30、演出装置40の数は、1台に限定されない。制御装置10は、イベントにおいて形成される演出空間又は通路毎に設置されていてもよい。また、制御装置10は、例えば、複数の演出空間を管轄するように設置されてもよい。また、制御装置10は、例えば、複数の通路を管轄するように設置されてもよい。
1 shows an example in which the
霧発生装置30は、イベントにおいて形成される演出空間又は通路毎に設置されていてもよい。また、霧発生装置30は、例えば、複数の演出空間を管轄するように設置されてもよい。また、霧発生装置30は、例えば、複数の通路を管轄するように設置されてもよい。また、霧発生装置30は、イベントの参加者に携行されてもよい。
The
演出装置40は、イベントにおいて形成される演出空間又は通路毎に設置されていてもよい。また、演出装置40は、例えば、複数の演出空間を管轄するように設置されてもよい。また、演出装置40は、例えば、複数の通路を管轄するように設置されてもよい。
The
本実施形態において、複数の装置の集合体を1つのサーバとしてもよい。1つ又は複数のハードウェアに対して本実施形態に係るサーバ20を実現することに要する複数の機能の配分の仕方は、各ハードウェアの処理能力及び/又はサーバ20に求められる仕様等に鑑みて適宜決定することができる。
In this embodiment, a set of multiple devices may be used as one server. How to distribute a plurality of functions required to realize the
制御装置10は、例えば、演出空間での演出を管理するユーザが操作する装置である。ユーザは、制御装置10を操作し、例えば、演出装置40を駆動させ、演出空間における演出を提供する。また、制御装置10は、例えば、演出空間、又は通路における霧の発生を管理するユーザが操作する装置である。ユーザは、制御装置10を操作し、例えば、霧発生装置30を駆動させ、演出空間、又は通路で霧を発生させる。制御装置10は、据え置き型のPC(Personal Computer)、又はラップトップPC等により実現される。制御装置10は、例えば、スマートフォン、又はタブレット等の携帯端末により実現されてもよい。
The
制御装置10は、通信IF(Interface)12と、入力装置13と、出力装置14と、メモリ15と、ストレージ16と、プロセッサ19とを備える。
The
通信IF12は、制御装置10が外部の装置と通信するため、信号を入出力するためのインタフェースである。
The communication IF 12 is an interface for inputting and outputting signals so that the
入力装置13は、ユーザからの入力操作を受け付けるための装置(例えば、タッチパネル、タッチパッド、マウス等のポインティングデバイス、キーボード等)である。
The
出力装置14は、ユーザに対して情報を提示するための装置(ディスプレイ、スピーカ等)である。
The
メモリ15は、プログラム、及び、プログラム等で処理されるデータ等を一時的に記憶するためのものであり、例えばDRAM(Dynamic Random Access Memory)等の揮発性のメモリである。
The
ストレージ16は、データを保存するためのものであり、例えばフラッシュメモリ、HDD(Hard Disc Drive)である。
The
プロセッサ19は、プログラムに記述された命令セットを実行するためのハードウェアであり、演算装置、レジスタ、周辺回路等により構成される。
The
サーバ20は、例えば、制御装置10により利用されるデータを管理する装置である。サーバ20は、例えば、演出空間で提供される演出に関するデータ等を管理する。
The
サーバ20は、通信IF22と、入出力IF23と、メモリ25と、ストレージ26と、プロセッサ29とを備える。
The
通信IF22は、サーバ20が外部の装置と通信するため、信号を入出力するためのインタフェースである。
The communication IF 22 is an interface for inputting and outputting signals for the
入出力IF23は、ユーザからの入力操作を受け付けるための入力装置、及び、ユーザに対し、情報を提示するための出力装置とのインタフェースとして機能する。 The input/output IF 23 functions as an interface with an input device for receiving input operations from the user and an output device for presenting information to the user.
メモリ25は、プログラム、及び、プログラム等で処理されるデータ等を一時的に記憶するためのものであり、例えばDRAM等の揮発性のメモリである。
The
ストレージ26は、データを保存するためのものであり、例えばフラッシュメモリ、HDDである。
The
プロセッサ29は、プログラムに記述された命令セットを実行するためのハードウェアであり、演算装置、レジスタ、周辺回路等により構成される。
霧発生装置30は、霧を発生させる装置である。詳細については後述する。霧発生装置30は、例えば、制御装置10の制御に従って動作する。
The
The
演出装置40は、参加者に感覚刺激を与えることにより演出を発生させる装置である。感覚刺激は、例えば、参加者の視覚、聴覚、触覚、嗅覚、および味覚の少なくとも1つに対する現実世界での刺激である。演出装置40は、例えば、制御装置10の制御に従って動作する。
The
演出装置40は、演出空間に設置される場合と、参加者に携行される場合とのうち少なくとも1つを含む。演出空間に設置される場合、演出装置40は、例えば、演出空間に存在する参加者に演出を提供可能な位置に設置される。演出装置40は、演出空間内において、移動可能に設置されてもよい。例えば、演出装置40は、水陸空の少なくとも何れかを移動可能な装置に設置される。具体的には、演出装置40は、例えば、ドローンに取り付けられ、上空から演出を提供してもよい。
The
演出装置40が参加者に携行される場合、演出装置40は、モバイルコンピュータ(例えば、スマートフォン)、ウェアラブルデバイス(スマートグラス、透過型HMD(Head Mounted Display)、スマートウォッチ)等である。参加者に携行される演出装置40は、イベント主催者から提供(例えば、貸与又は譲渡)されてもよいし、参加者の私物を利用してもよいし、参加者の私物にイベント主催者から提供されるパーツ(例えばUSB(Universal Serial Bus)接続可能なペンライト)又はアプリケーションを組み合わせることで構成されてもよい。
When the
演出装置40が参加者に携行される場合、演出装置40は、水分を吸収する素材からなる物であってもよい。水分を吸収する素材とは、例えば、紙、又は布等である。水分を吸収する素材からなる物は、例えば、Tシャツ、ノート、又はメモ帳等である。水分を吸収する素材からなる物としての演出装置40は、例えば、イベント主催者から提供(例えば、貸与又は譲渡)される。
When the
演出装置40は、例えば、演出を発生させるため以下の機能を有する。なお、演出装置40が有する機能は例示のものに限定されない。また、例示のものの組み合わせであってもよい。
・発光する機能(例えば光源)
・画像を表示する機能(例えばディスプレイ)
・画像を投影する機能(例えばプロジェクタ)
・音を発生する機能(例えばスピーカ)
・振動する機能(例えばハプティクスデバイス)
・匂いを発生する機能(例えばアロマデバイス)
・味覚を刺激する機能(例えば、参加者の舌に味覚刺激液を供給可能なマウスピース型のデバイス)
・電気制御可能なデバイスを駆動する機能(例えば、ロボット)
・知覚可能な物理現象(例えば、水流、気流、熱、火、又は放電)を発生する機能
The
・Function to emit light (e.g. light source)
・Function to display images (e.g. display)
・A function to project an image (for example, a projector)
・A function that generates sound (for example, a speaker)
・Vibration function (e.g. haptic device)
・Function to generate odor (for example, aroma device)
・Function to stimulate the sense of taste (e.g., a mouthpiece type device that can supply a taste stimulant to the tongue of the participant)
・The ability to drive electrically controllable devices (e.g. robots)
The ability to generate perceptible physical phenomena (e.g., water currents, air currents, heat, fire, or electrical discharge)
演出装置40は、例えば、湿度を検知する機能を有しており、検知した湿度が所定値に達すると、上記の演出を実行するようにしてもよい。これにより、演出装置40は、霧の発生をトリガーとして、所定の演出を発生させることが可能となる。
The
演出装置40が参加者に携行される場合、演出装置40は、AR(Augmented Reality)画像、MR(Mixed Reality)画像、またはSR(Substitutional Reality)画像を表示してもよい。
When the
また、演出装置40が参加者に携行される場合、演出装置40は、湿度を検知する機能を有していてもよい。演出装置40は、検知した湿度が所定の値となると、予め設定された動作を実行する。例えば、湿度が所定の値に達すると、演出装置40は、画面の表示を所定の画像に切り替える。所定の画像は、例えば、イベントを進行させるためのヒントが示された画像である。また、例えば、湿度が所定の値に達すると、演出装置40は、所定の音を発生させる。このように演出装置40が湿度に応じて動作することで、参加者は、霧の発生により、イベントを効率的に進めることが可能となる。また、参加者は、演出の終わりを知覚することが可能となる。
Moreover, when the
演出装置40が水分を吸収する素材からなる物である場合、演出装置40は、例えば、霧発生装置30から発生される霧に反応して演出を発生させてもよい。例えば、演出装置40がTシャツ、又はノートである場合、霧に含まれる水分を吸収し、通常時には視認できない模様を浮かび上がらせるようにしてもよい。
If the
<1.1 霧発生装置の構成>
図2は、図1に示す霧発生装置30の構成例を示す模式図である。図2に示すように、霧発生装置30は、ポンプ31、分配部32、パイプ33、及びノズル34を有する。
<1.1 Configuration of fog generator>
FIG. 2 is a schematic diagram showing a configuration example of the
ポンプ31は、供給される水の圧力を上げて後段へ送出する。望ましい状態で霧を発生させるためには、水源とポンプ31との間に、例えば、所定の粒径の粒子を取り除くフィルタが設置される。
The
分配部32は、ポンプ31から供給される水を所定の数に分配する。分配部32は、例えば、マニホールドにより実現される。分配部32には、例えば、弁が設けられている。分配部32の弁を開/閉することで、ポンプ31から送出される水の、パイプ33への供給を制御可能となる。
The
パイプ33は、所定の長さを有する、例えば、塩化ビニール製のパイプである。パイプ33は、例えば、演出空間、又は通路に配置される。具体的には、パイプ33は、例えば、演出空間の外側を、演出空間を取り囲むように配置される。また、パイプ33は、例えば、演出空間の内側を、演出空間に含まれるように配置される。また、パイプ33は、例えば、演出空間を連絡する通路に沿って配置される。また、パイプ33は、例えば、演出空間の間に配置される。パイプ33には、ポンプ31で昇圧された水が、分配部32を介して供給される。パイプ33は、所定の加工が施され、ノズル34が取り付け可能となっている。
The
ノズル34は、パイプ33において、加工が施された位置に取り付けられる。ノズル34は、パイプ33から供給される水を噴射する。これにより、霧が発生することになる。
The
ノズル34には、ノズル34から噴射される霧の方向と速度とをコントロールするための構造が取り付けられてもよい。例えば、ノズル34には、ノズル34を囲むチューブ状の筒が取り付けられてもよい。筒の直径は、例えば、ノズル34毎に異なっていてもよい。また、筒の裏側には、筒の開き具合を調整可能なカバーが取り付けられてもよい。
ノズル34から水が噴射される際に生じる風を使い、霧の動きに運動量を与え、霧の動きに方向を付けるようにしてもよい。また、ノズル34の配置を操作し、霧の母体に渦巻状の動きを与え、霧を含んだ気塊としてある程度固定してもよい。高圧でノズル34から噴出された霧粒は、大きな運動量をもっており、その運動量の一部が空気に伝わって空気を動かす。霧粒が飛ぶ方向へ気流が発生し、霧を含んだ空気はその方向へ流される。
The wind generated when the water is sprayed from the
ノズル34がパイプ33に適切な間隔で取り付けられ、パイプ33間の距離が適切に保たれれば、霧の位置をコントロールすることが可能となる。
If the
この力を使って霧をある程度固定させるには、ノズル間隔をかなり狭めて霧が逃げられるギャップを気流の中に作らないようにする。ある程度の時間帯ならば、温度の条件には左右されるものの、この配置を使って霧を限定することができる。 To use this force to stabilize the fog to some degree, the nozzle spacing should be very close so that there are no gaps in the airflow through which the fog can escape. At certain times of the day, depending on temperature conditions, this arrangement can be used to limit fog.
図3は、ノズルの配置によって空気の流れを循環させて霧を保つ例を表す模式図である。パイプ33に取り付けたノズル34は、霧が上方へ向けて噴射されるような角度で設置されている。ノズル34からある程度離れたところに置かれた障害物(例えば、木)は、霧がそれを乗り越えて流れるのを防ぎ、ノズル34の方向へ再び流れを逆流させる働きをする。霧は、ノズル34の方向に曲線を描いて戻り、そこで再び作動中のノズル34によって生じる空気の流れに乗って上前方へ押し上けられる。
FIG. 3 is a schematic diagram showing an example of maintaining fog by circulating the air flow by arranging nozzles. A
上記では、ノズル34から水を噴射させることで霧を発生させる場合を例に説明したが、霧を発生させる方式はこれに限定されない。加熱式、又は超音波式等、他の方式で水蒸気を発生させてもよい。
In the above, the case of generating fog by injecting water from the
<1.2 制御装置の構成>
図4は、図1に示す制御装置10の構成例を表すブロック図である。図4に示すように、制御装置10は、通信部120と、入力装置13と、出力装置14と、音声処理部17と、マイク171と、スピーカ172と、カメラ160と、記憶部180と、制御部190とを備える。制御装置10に含まれる各ブロックは、例えば、バス等により電気的に接続される。
<1.2 Configuration of control device>
FIG. 4 is a block diagram showing a configuration example of the
通信部120は、制御装置10が他の装置、例えば、サーバ20、霧発生装置30、又は演出装置40と通信するための変復調処理等の処理を行う。通信部120は、制御部190で生成された信号に送信処理を施し、外部(例えば、サーバ20)へ送信する。通信部120は、外部から受信した信号に受信処理を施し、制御部190へ出力する。図2では、一つの通信部120を記載しているが、制御装置10で対応可能な通信規格が一つであることを表すものではない。制御装置10は、既存の複数の通信規格に対応可能である。
The
入力装置13は、制御装置10を操作するユーザが指示、又は情報を入力するための装置である。入力装置13は、例えば、操作面へ触れることで指示が入力されるタッチ・センシティブ・デバイス131等により実現される。入力装置13は、キーボード、マウス等を含んでいてもよい。入力装置13は、ユーザから入力される指示、又は情報を電気信号へ変換し、電気信号を制御部190へ出力する。なお、入力装置13には、例えば、外部の入力機器から入力される電気信号を受け付ける受信ポートが含まれてもよい。
The
出力装置14は、制御装置10を操作するユーザへ情報を提示するための装置である。出力装置14は、例えば、ディスプレイ141等により実現される。ディスプレイ141は、制御部190の制御に応じて、会計処理に関するデータを表示する。ディスプレイ141は、例えば、LCD(Liquid Crystal Display)、又は有機EL(Electro-Luminescence)ディスプレイ等によって実現される。
The
音声処理部17は、例えば、音声信号のデジタル-アナログ変換処理を行う。音声処理部17は、マイク171から与えられる信号をデジタル信号に変換して、変換後の信号を制御部190へ与える。また、音声処理部17は、音声信号をスピーカ172へ与える。音声処理部17は、例えば音声処理用のプロセッサによって実現される。マイク171は、音声入力を受け付けて、当該音声入力に対応する音声信号を音声処理部17へ与える。スピーカ172は、音声処理部17から与えられる音声信号を音声に変換して当該音声を制御装置10の外部へ出力する。
The
カメラ160は、受光素子により光を受光し、撮影信号として出力するためのデバイスである。
The
記憶部180は、例えば、メモリ15、及びストレージ16等により実現され、制御装置10が使用するデータ、及びプログラムを記憶する。記憶部180は、例えば、スケジュール情報181、及び演出情報182等を記憶する。
The
スケジュール情報181は、制御装置10が制御する演出のスケジュールに関する情報である。スケジュール情報181は、例えば、制御装置10が管轄する演出空間(エリア)において実施される演出の開始時刻、終了時刻、及び実施される演出を表す情報等を含む。
The
演出情報182は、実施される演出に関する情報である。演出情報182は、例えば、演出で用いられるコンテンツを表す情報、演出の大きさ(表示サイズ、出力強度等)に関する情報、演出の態様に関する情報、演出で使用するデバイスに関する情報等を含む。
The
制御部190は、プロセッサ19が記憶部180に記憶されるプログラムを読み込み、プログラムに含まれる命令を実行することにより実現される。制御部190は、制御装置10の動作を制御する。制御部190は、プログラムに従って動作することにより、操作受付部191と、送受信部192と、霧制御部193と、演出制御部194と、表示制御部195としての機能を発揮する。
操作受付部191は、入力装置13から入力される指示、又は情報を受け付けるための処理を行う。具体的には、例えば、操作受付部191は、タッチ・センシティブ・デバイス131等から入力される指示に基づく情報を受け付ける。
The
送受信部192は、制御装置10が、サーバ20等の外部の装置と、通信プロトコルに従ってデータを送受信するための処理を行う。
The transmitting/receiving
霧制御部193は、霧発生装置30を制御する。具体的には、例えば、霧制御部193は、事前に設定される条件に基づいて霧発生装置30のポンプ31、及び分配部32を制御し、霧を発生させる。また、例えば、霧制御部193は、事前に設定される条件に基づいて霧発生装置30のポンプ31、及び分配部32を制御し、霧の発生を停止させる。事前に設定される条件は、例えば、時間に関する条件と、参加者の行動に関する条件と、事象の発生に関する条件等とがある。時間に関する条件は、例えば、以下である。
・スケジュール情報181で設定される演出の開始時刻又は終了時刻に達すること
・スケジュール情報181で設定される演出の開始時刻から所定の時間が経過すること、又は終了時刻から所定の時間が経過すること
・スケジュール情報181で設定される演出の開始時刻まで所定の時間未満となること、又は終了時刻まで所定の時間未満となること
The
・Attainment of the start time or end time of the presentation set in the
参加者の行動に関する条件は、例えば、以下である。
・所定の領域(例えば、通路、立ち入り禁止エリア)への参加者の立ち入り
事象の発生に関する条件は、例えば、以下である。
・所定の演出の開始、又は終了
・災害の発生
For example, the conditions regarding the behavior of the participants are as follows.
• Participant's entry into a given area (eg passageway, restricted area).
・Predetermined production starts or ends ・Occurrence of disaster
霧制御部193は、例えば、所定の領域に設置される人検出センサ(図示せず)により、このエリアへの参加者の侵入が検出されると、霧発生装置30を制御し、霧を発生させる。
For example, when a human detection sensor (not shown) installed in a predetermined area detects the entry of a participant into this area, the
霧制御部193は、予め設定されているパラメータを用いて霧発生装置30を制御してもよいし、制御装置10を操作するユーザからの指示に基づいて霧発生装置30を制御してもよい。
The
演出制御部194は、演出装置40を制御する。具体的には、例えば、演出制御部194は、記憶部180に記憶されているスケジュール情報181及び演出情報182に基づき、演出装置40を制御する。
The
表示制御部195は、ユーザに対する情報の提示を制御する。具体的には、例えば、表示制御部195は、演出の進行に関する画像をディスプレイ141に表示させる。また、例えば、表示制御部195は、霧の発生に関する画像をディスプレイ141に表示させる。
The
<1.3 サーバの機能的な構成>
図5は、サーバ20の機能的な構成を示す図である。図5に示すように、サーバ20は、通信部201と、記憶部202と、制御部203としての機能を発揮する。
<1.3 Functional Configuration of Server>
FIG. 5 is a diagram showing a functional configuration of the
通信部201は、サーバ20が外部の装置と通信するための処理を行う。
The
記憶部202は、例えば、メモリ25、及びストレージ26等により実現され、サーバ20が使用するデータ、及びプログラムを記憶する。記憶部202は、例えば、スケジュール情報データベース2021、及び演出情報データベース2022を有する。
The
スケジュール情報データベース2021は、システム1に含まれる制御装置10が制御する演出に関する情報を保持するためのデータベースである。
The
演出情報データベース2022は、演出で用いられるオブジェクトに関する情報を保持するためのデータベースである。
The
制御部203は、プロセッサ29が記憶部202に記憶されるプログラムを読み込み、プログラムに含まれる命令を実行することにより実現される。制御部203は、プログラムに従って動作することにより、受信制御モジュール2031、送信制御モジュール2032、及び管理モジュール2033として示す機能を発揮する。
The
受信制御モジュール2031は、サーバ20が外部の装置から通信プロトコルに従って信号を受信する処理を制御する。
The
送信制御モジュール2032は、サーバ20が外部の装置に対し通信プロトコルに従って信号を送信する処理を制御する。
The
管理モジュール2033は、スケジュール情報データベース2021及び演出情報データベース2022を管理する。例えば、管理モジュール2033は、制御装置10から、スケジュール情報、又は演出情報が要求されると、要求された情報を制御装置10へ送信する。また、例えば、管理モジュール2033は、スケジュール情報データベース2021又は演出情報データベース2022が更新されると、スケジュール情報データベース2021又は演出情報データベース2022が更新されたことを制御装置10へ通知する。
The
<2 データ構造>
図6は、サーバ20が記憶するスケジュール情報データベース2021のデータ構造を示す図である。なお、図6は一例であり、記載されていないデータを除外するものではない。
<2 Data structure>
FIG. 6 is a diagram showing the data structure of the
図6に示すように、スケジュール情報データベース2021のレコードの各々は、項目「スケジュールID」と、項目「開始時刻」と、項目「終了時刻」と、項目「エリア」と、項目「演出ID」とを含む。
As shown in FIG. 6, each record of the
項目「スケジュールID」は、スケジュールを識別するための情報を示す。 The item "schedule ID" indicates information for identifying a schedule.
項目「開始時刻」は、演出が開始される時刻を示す。 The item "start time" indicates the time when the effect is started.
項目「終了時刻」は、開始時刻に開始された演出が終了する時刻を示す。 The item "end time" indicates the time when the effect started at the start time ends.
項目「エリア」は、演出が実施される演出空間を示す。具体的には、例えば、スケジュールID:「SH001-1」で予定されている演出がエリア:「(演出空間)A」で実行されることが示される。 The item "Area" indicates the effect space in which the effect is performed. Concretely, for example, it is indicated that the effect scheduled with the schedule ID: "SH001-1" is executed in the area: "(effect space) A".
項目「演出ID」は、演出を識別するための情報を示す。例えば、スケジュールID:「SH001-1」では、演出ID:「P001」で識別される演出が予定されていることを示す。 The item "effect ID" indicates information for identifying the effect. For example, schedule ID: "SH001-1" indicates that an effect identified by effect ID: "P001" is scheduled.
本実施形態に係るイベントでは、例えば、参加者が組になって、順番に演出空間を訪れ、各演出空間において演出を楽しむ形式が想定される。そのため、演出空間毎に、開始時刻と、終了時刻とが設定され、参加者が滞りなく各演出空間での演出を体験できるようにタイムスケジュールが組まれている。 In the event according to the present embodiment, for example, it is assumed that the participants form groups, visit the production spaces in order, and enjoy the production in each production space. Therefore, a start time and an end time are set for each performance space, and a time schedule is established so that the participants can smoothly experience the performance in each performance space.
図7は、サーバ20が記憶する演出情報データベース2022のデータ構造を示す図である。なお、図7は一例であり、記載されていないデータを除外するものではない。
FIG. 7 is a diagram showing the data structure of the
図7に示すように、演出情報データベース2022のレコードの各々は、項目「演出ID」と、項目「コンテンツ」と、項目「サイズ」と、項目「強度」と、項目「演出態様」と、項目「デバイス」と、を含む。
As shown in FIG. 7, each of the records in the
項目「演出ID」は、演出を識別するための情報を示す。 The item "effect ID" indicates information for identifying the effect.
項目「コンテンツ」は、実施される演出の内容を示す。具体的には、項目「コンテンツ」は、例えば、演出が画像の提供に関するものである場合、画像として提供される物体を特定する情報(例えば、キャラクターの名称、生物の名称、植物の名称、物の名称、建物の名称等)を示す。また、項目「コンテンツ」は、例えば、演出が音の提供に関するものである場合、提供される音を特定する情報(例えば、曲の名称、効果音の識別番号、背景音の識別番号等)を示す。また、項目「コンテンツ」は、例えば、演出が振動の提供に関するものである場合、提供される振動を特定する情報(例えば、振動の識別番号等)を示す。また、項目「コンテンツ」は、例えば、演出が匂いの提供に関するものである場合、提供される匂いを特定する情報(例えば、匂いの識別番号等)を示す。また、項目「コンテンツ」は、例えば、演出が味覚の刺激に関するものである場合、味覚を特定する情報(例えば、味覚の識別番号等)を示す。また、項目「コンテンツ」は、例えば、演出が電気制御可能なデバイスの駆動に関するものである場合、駆動させるデバイスを特定する情報(例えば、所定のロボットの識別番号等)を示す。また、項目「コンテンツ」は、例えば、演出が物理現象に関するものである場合、発生させる物理現象を特定する情報(例えば、水流、気流、熱、火、又は放電等)を示す。 The item "content" indicates the details of the rendering to be performed. Specifically, the item "content" is, for example, information specifying an object provided as an image (for example, character name, organism name, plant name, object name of building, name of building, etc.). In addition, the item "content", for example, if the production is related to the provision of sound, information specifying the provided sound (for example, the name of the song, the identification number of the sound effect, the identification number of the background sound, etc.) show. In addition, the item "content" indicates, for example, information specifying the vibration to be provided (for example, the identification number of the vibration, etc.) when the presentation is related to the provision of vibration. Also, the item "content" indicates, for example, information specifying the smell to be provided (for example, the identification number of the smell, etc.) when the effect is related to the provision of the smell. Further, the item "content" indicates, for example, information specifying taste (for example, identification number of taste, etc.) when the presentation is related to stimulation of taste. Further, the item "content" indicates, for example, information specifying the device to be driven (for example, the identification number of a predetermined robot, etc.) when the performance is related to the driving of an electrically controllable device. Also, the item "content" indicates, for example, information specifying the physical phenomenon to be generated (for example, water flow, air flow, heat, fire, electric discharge, etc.) when the effect is related to physical phenomena.
項目「サイズ」は、演出を視覚的に提供する際の大きさを示す。具体的には、項目「サイズ」は、例えば、演出としてディスプレイに表示する画像の大きさ、又は演出として投影する画像の大きさを示す。 The item "size" indicates the size when visually presenting the effect. Specifically, the item "size" indicates, for example, the size of an image displayed on the display as an effect or the size of an image projected as an effect.
項目「強度」は、演出を提供する際の感覚刺激の大きさを示す。具体的には、項目「強度」は、例えば、演出として発生させる音の大きさを示す。また、項目「強度」は、演出として発生させる振動の大きさを示す。また、項目「強度」は、演出として発生させる匂いの強さを示す。また、項目「強度」は、演出として発生させる味覚刺激の強さを示す。また、項目「強度」は、演出として発生させる物理現象の強さを示す。 The item "intensity" indicates the magnitude of the sensory stimulus when the presentation is provided. Specifically, the item "intensity" indicates, for example, the volume of the sound generated as an effect. Further, the item "intensity" indicates the magnitude of vibration generated as a presentation. Also, the item "intensity" indicates the strength of the odor to be generated as a presentation. Also, the item "intensity" indicates the intensity of the taste stimulus generated as a presentation. Also, the item "strength" indicates the strength of a physical phenomenon that occurs as a presentation.
項目「演出態様」は、演出を提供する際の態様を示す。具体的には、項目「演出態様」は、演出が視覚的なものである場合、例えば、以下の態様を含む。
・焦点を変える態様
・大きさを変える態様
・明るさを変える態様
・明滅させる態様
・画像を乱れさせる態様
The item "effect mode" indicates the mode of providing the effect. Specifically, the item "effect mode" includes, for example, the following modes when the effect is visual.
・Aspect of changing the focus ・Aspect of changing the size ・Aspect of changing the brightness ・Aspect of blinking ・Aspect of disturbing the image
また、項目「演出態様」は、演出が感覚的な刺激に関するものである場合、例えば、以下の態様を含む。
・強度を変える態様
・方向を変える態様
In addition, the item "drawing mode" includes, for example, the following modes when the rendering is related to sensory stimulation.
・Aspect of changing strength ・Aspect of changing direction
項目「デバイス」は、演出を提供する際に駆動させるデバイスを示す。具体的には、項目「デバイス」は、例えば、光源、ディスプレイ、プロジェクタ、スピーカ、ハプティクスデバイス、アロマデバイス、マウスピース型のデバイス、電気制御可能なデバイス(ロボット)、又は物理現象を発生させるデバイス等を示す。項目「デバイス」には、1つのデバイスが記載されてもよいし、複数のデバイスが記載されてもよい。項目「デバイス」に複数のデバイスが記載される場合、複数のデバイスは同時に駆動されてもよいし、 The item "device" indicates a device to be driven when rendering is provided. Specifically, the item "device" includes, for example, light sources, displays, projectors, speakers, haptics devices, aroma devices, mouthpiece-type devices, electrically controllable devices (robots), or devices that generate physical phenomena. etc. One device may be described in the item "device", or a plurality of devices may be described. If multiple devices are listed in the item "devices", the multiple devices may be driven at the same time,
<3 動作>
複数の演出空間を霧により隔てさせる際の制御部190の動作を説明する。以下の説明では、木、又は草等に囲まれた空間に、複数の演出空間と、演出空間の間を連絡する通路とが形成される場合を例に説明する。演出空間は、例えば、木等により囲まれる所定の広さを有する領域である。霧によって演出空間を隔てさせる事ができるため、各演出空間は人工建造物で囲われていない屋外の空間であることが好ましい。ここで、人工建造物には、安全性を考慮して柵や壁は含まれない。所定の組毎に分けられた参加者は、予め設定されたスケジュールに従い、組単位で演出空間を順番に訪れる。
<3 Operation>
The operation of the
図8は、図4に示す制御部190が霧を発生させる際の動作の例を表すフローチャートである。
FIG. 8 is a flow chart showing an example of the operation when the
ステップS11において、制御部190は、所定の時間になったか否かを判断する。具体的には、制御部190は、例えば、霧制御部193により、記憶部180に記憶されているスケジュール情報181を読み出す。霧制御部193は、スケジュール情報181の項目「開始時刻」で示される時刻に達したか否かを判断する。項目「開始時刻」で示される時刻に達した場合、霧制御部193は、処理をステップS12へ移行させる。項目「開始時刻」で示される時刻に達していない場合、霧制御部193は、ステップS11の処理を繰り返す。
In step S11, the
ステップS12において、制御部190は、霧発生装置30を制御して霧を発生させる。具体的には、制御部190は、例えば、霧制御部193により、ポンプ31を駆動させ、分配部32のゲートを開く。
In step S12, the
ポンプ31は、水を圧縮し、圧縮した水を分配部32を介してパイプ33へ供給する。ノズル34は、パイプ33へ供給された水を噴出し、霧を発生させる。
霧制御部193は、ポンプ31を制御し、霧発生装置30が設置された空間が霧で充満されるようにする。
The
図10~12は、霧発生装置30が霧を発生させた際の演出空間と通路との例を表す模式図である。
FIGS. 10 to 12 are schematic diagrams showing examples of performance spaces and passages when the
図10では、演出空間A1と、演出空間A2とが短い通路により連絡されている。図10では、例えば、制御装置10と、霧発生装置30とが演出空間A1と、演出空間A2との間に設置されている。具体的には、霧発生装置30のパイプ33が通路を挟み、演出空間A1、A2に沿って配置されている。
In FIG. 10, the performance space A1 and the performance space A2 are connected by a short passage. In FIG. 10, for example, the
図10において、制御装置10は、演出を開始すると、演出空間A1と、演出空間A2との間に、演出空間A1と、演出空間A2とを隔てるように霧を発生させる。これにより、制御装置10は、演出が実施されている間は、一方の演出空間から、他方の演出空間における演出が見えることを防ぐことが可能となる。このため、まだ体験していない演出空間の演出が見えてしまうことを防ぐことができ、参加者のイベントへの興味が損なわれることを防ぐことが可能となる。また、演出の最中に他の演出空間へ移動することを防ぐことが可能となる。このため、予め設定されたスケジュールに従わずに、次の演出空間へ勝手に進むことを防ぐことが可能となる。
In FIG. 10, when the performance is started, the
図11では、演出空間A1と、演出空間A2とが短い通路により連絡されている。図11では、例えば、制御装置10-1と、霧発生装置30-1とが演出空間A1に設置され、制御装置10-2と、霧発生装置30-2とが演出空間A2に設置されている。具体的には、例えば、霧発生装置30-1のパイプ33-1が、演出空間A1を囲むように配置され、霧発生装置30-2のパイプ33-2が、演出空間A2を囲むように配置されている。 In FIG. 11, the performance space A1 and the performance space A2 are connected by a short passage. In FIG. 11, for example, the control device 10-1 and the fog generator 30-1 are installed in the production space A1, and the control device 10-2 and the fog generator 30-2 are installed in the production space A2. there is Specifically, for example, the pipe 33-1 of the fog generator 30-1 is arranged to surround the effect space A1, and the pipe 33-2 of the fog generator 30-2 is arranged to surround the effect space A2. are placed.
図11において、制御装置10-1は、演出を開始すると、演出空間A1を囲むように霧を発生させ、制御装置10-2は、演出を開始すると、演出空間A2を囲むように霧を発生させる。これにより、制御装置10は、演出空間が周囲に複数存在する場合であっても、一方の演出空間から、他方の演出空間における演出が見えることを防ぐことが可能となる。このため、まだ体験していない演出空間の演出が見えてしまうことを防ぐことができ、参加者のイベントへの興味が損なわれることを防ぐことが可能となる。また、例えば、図11の例では、例えば、演出空間A1に制御装置10-1及び霧発生装置30-1が設置され、演出空間A2に制御装置10-2及び霧発生装置30-2が設置されるため、演出空間A1と、演出空間A2とで演出が実施される時刻が異なる場合であっても、一方の演出空間から、他方の演出空間における演出が見えることを防ぐことが可能となる。このため、演出空間におけるスケジュールが複雑である場合にも、まだ体験していない演出空間の演出が見えてしまうことを防ぐことが可能となる。
In FIG. 11, the control device 10-1 generates fog to surround the performance space A1 when the performance is started, and the control device 10-2 generates fog to surround the performance space A2 when the performance is started. Let As a result, the
図12では、演出空間A1と、演出空間A2とが長い、蛇行した通路により連絡されている。図12では、例えば、制御装置10と、霧発生装置30とが演出空間A1と、演出空間A2との間の通路に設置されている。具体的には、霧発生装置30のパイプ33が、通路に沿って配置されている。
In FIG. 12, performance space A1 and performance space A2 are connected by a long, meandering passageway. In FIG. 12, for example, the
図12において、制御装置10は、演出を開始すると、通路に沿って霧を発生させる。これにより、制御装置10は、一方の演出空間から、他方の演出空間における演出が見えることを防ぐことが可能となる。このため、まだ体験していない演出空間の演出が見えてしまうことを防ぐことができ、参加者のイベントへの興味が損なわれることを防ぐことが可能となる。
In FIG. 12, the
図9は、図4に示す制御部190が霧の発生を停止させる際の動作の例を表すフローチャートである。
FIG. 9 is a flow chart showing an example of the operation when the
ステップS13において、制御部190は、所定の時間になったか否かを判断する。具体的には、制御部190は、例えば、霧制御部193により、記憶部180に記憶されているスケジュール情報181を読み出す。霧制御部193は、スケジュール情報181の項目「終了時刻」で示される時刻に達したか否かを判断する。項目「終了時刻」で示される時刻に達した場合、霧制御部193は、処理をステップS14へ移行させる。項目「終了時刻」で示される時刻に達していない場合、霧制御部193は、ステップS13の処理を繰り返す。
In step S13, the
ステップS14において、制御部190は、霧発生装置30を制御して霧の発生を停止させる。具体的には、制御部190は、例えば、霧制御部193により、ポンプ31を停止させる。
In step S14, the
ポンプ31が停止すると、ノズル34から水が噴射されなくなり、霧が維持されず霧散する。これにより、霧により遮断されていた視界が晴れることになる。例えば、参加者は、霧が晴れている間に、異なる演出空間へ移動する。
When the
ステップS14では、ポンプ31を停止させることで、霧の発生を停止させる例を説明しているが、霧を素早く霧散させるための装置を利用してもよい。例えば、扇風機、サーキュレーター等の、送風装置を設置し、ポンプ31の停止と連動させて、送風装置を起動させるようにしてもよい。これにより、素早く霧が散り、演出空間、及び通路等における視界が晴れることになる。
In step S14, an example of stopping the generation of fog by stopping the
図8に示すフローチャートの説明では、霧制御部193は、スケジュール情報181で設定される演出の開始時刻に達すると霧の発生を開始している。しかしながら、霧制御部193が霧の発生を開始するタイミングは、演出の開始時刻に達するときに限定されない。霧制御部193は、スケジュール情報181で設定される演出の開始時刻から所定の時間が経過したとき、又は演出の開始時刻まで所定の時間未満となったときに霧の発生を開始してもよい。
In the description of the flowchart shown in FIG. 8, the
さらに、霧制御部193は、スケジュール情報181で設定される演出の終了時刻に達したときに霧の発生を開始してもよい。このように霧の発生を開始させる場合、演出空間内に霧発生装置30を設置すると霧についての新たな利用が可能である。
Furthermore, the
図13は、霧発生装置30を演出空間内に設置して発生させた霧の例を表す模式図である。
FIG. 13 is a schematic diagram showing an example of fog generated by installing the
図13では、例えば、制御装置10と、霧発生装置30とが演出空間A1に設置されている。具体的には、霧発生装置30のパイプ33が演出空間A1内に配置されている。
In FIG. 13, for example, the
図13において、制御装置10は、演出が終了すると、演出空間A1に霧を発生させる。これにより、制御装置10は、演出が終了したことを参加者へ効果的に伝えることが可能となる。演出が終了すると、演出空間A1内が霧で充満されて視界が遮られていくため、参加者は演出空間A1内に留まる理由がなくなっていく。参加者は演出空間A1に留まらず、速やかに次の目的地へ移動するようになる。
In FIG. 13, the
なお、霧制御部193は、スケジュール情報181で設定される演出の終了時刻に達したときに霧の発生を開始することに限らず、演出の終了時刻から所定の時間が経過したとき、又は演出の終了時刻まで所定の時間未満となったときに霧の発生を開始してもよい。
Note that the
そして、霧制御部193は、例えば、スケジュール情報181で設定される演出の開始時刻に達したときに霧の発生を停止させる。これにより、霧の影響を受けずに演出を実施することが可能となる。なお、霧制御部193は、スケジュール情報181で設定される演出の開始時刻まで所定の時間未満となったときに霧の発生を停止してもよい。
Then, the
図9に示すフローチャートの説明では、霧制御部193は、スケジュール情報181で設定される演出の終了時刻に達すると霧の発生を停止している。しかしながら、霧制御部193が霧の発生を停止するタイミングは、演出の終了時刻に達するときに限定されない。霧制御部193は、スケジュール情報181で設定される演出の終了時刻から所定の時間が経過したとき、又はスケジュール情報181で設定される演出の終了時刻まで所定の時間未満となったときに霧の発生を停止してもよい。
In the explanation of the flowchart shown in FIG. 9, the
また、図8に示すフローチャートの説明では、霧制御部193は、時間に基づいて霧の発生を開始している。しかしながら、霧制御部193が霧の発生を開始するタイミングは、時間に基づくものに限定されない。霧制御部193は、図示しない人検出部が参加者を所定の領域で検出したときに霧発生装置30に霧を発生させてもよい。
Further, in the description of the flowchart shown in FIG. 8, the
図14は、図4に示す制御部190が霧を発生させる際の動作のその他の例を表すフローチャートである。ステップS15において、制御部190は、霧制御部193により、所定の領域、例えば、通路で参加者を検出したか否かを判断する。通路で参加者を検出した場合、霧制御部193は、処理をステップS12へ移行させる。通路で参加者を検出しない場合、霧制御部193は、ステップS15の処理を繰り返す。
FIG. 14 is a flow chart showing another example of the operation when the
これにより、制御装置10は、参加者が通路に立ち入った場合、この通路、又はこの通路と関連する演出空間で霧を発生させる。そのため、通路に侵入した参加者は、他の演出空間の中を視認することが困難となる。
Thereby, when a participant enters a passageway, the
以上のように、上記実施形態では、複数の演出空間と、当該演出空間の間を連絡する通路とを参加者が散策可能なイベントで用いられるシステム1において、演出装置40は、複数の演出空間で所定の演出を実施する。霧発生装置30は、演出空間をそれぞれ隔てさせるように霧を発生させる。これにより、ランニングコストが安く、無害な霧を、体験型イベントにおいて効果的に使用することが可能となる。また、霧により、演出空間をそれぞれ隔てられるようになるため、演出空間を「建物(壁・天井)」又は「扉」といった人工建造物で隔てさせる必要がなくなる。
As described above, in the above-described embodiment, in the
したがって、上記実施形態によれば、自然現象を利用した体験型イベントを提供できる。 Therefore, according to the above embodiment, it is possible to provide a hands-on event using a natural phenomenon.
また、上記実施形態では、霧発生装置30は、通路に沿って配置される。これにより、霧発生装置30により発生される霧により、一方の演出空間から、他方の演出空間内を視認することが困難となる。また、通路から演出空間内を視認することが困難となる。
Further, in the above-described embodiment, the
また、上記実施形態では、霧発生装置30は、演出空間に沿って配置される。これにより、霧発生装置30により発生される霧により、一方の演出空間から、他方の演出空間内を視認することが困難となる。より具体的には、霧発生装置30は、演出空間を囲むように配置される。これにより、霧発生装置30により発生される霧により、演出空間の周囲に複数の演出空間が存在する場合であっても、一方の演出空間から、他方の演出空間内を視認することが困難となる。
Further, in the above embodiment, the
また、上記実施形態では、霧発生装置30は、事前に設定された条件に基づいて霧を発生させる。これにより、制御装置10は、霧を効果的に利用することが可能となる。より具体的には、霧発生装置30は、時間に関する条件に基づいて霧を発生させる。また、霧発生装置30は、参加者の行動に関する条件に基づいて霧を発生させる。また、霧発生装置30は、参加者が所定の領域へ侵入した場合、霧を発生させる。また、霧発生装置30は、事象の発生に関する条件に基づいて霧を発生させる。これにより、制御装置10は、タイムマネジメント等、ユーザの要望に応じて、霧を効果的に利用することが可能となる。
Further, in the above embodiment, the
また、上記実施形態では、霧発生装置30は、参加者の行動を促すように霧を発生させる。より具体的には、演出空間に霧を発生させることで、演出空間から参加者を立ち去らせるようにする。また、参加者が進もうとする通路に霧を発生させることで、移動速度を遅くさせたり、その場で立ち止まらせたりするようにする。これにより、ストレスなく、また、人が介在せずに参加者を誘導することが可能となる。
Further, in the above-described embodiment, the
また、上記実施形態では、演出装置40は、霧の発生に応じて演出を実施する。これにより、演出装置40は、霧の発生と連動して、所定の演出を発生させることが可能となる。
Further, in the above-described embodiment, the
また、上記実施形態では、システム1は、霧に応じた演出を発生させる手段を有する。具体的には、霧に応じた演出を発生させる手段は、参加者により携行されるデバイスである。これにより、参加者は、霧の発生に応じた情報を取得することが可能となる。また、霧に応じた演出を発生させる手段は、水分を吸収する素材を有するTシャツ、又はノート等である。これにより、制御装置10は、演出を発生させるためのツールとして霧を利用することが可能となる。
Further, in the above embodiment, the
また、上記実施形態では、霧を、参加者の行動を促すために利用する例を説明した。しかしながら、霧発生装置30を、危険回避のために利用してもよい。例えば、立ち入り禁止エリアに霧を発生させておいてもよい。これにより、立ち入り禁止エリアへの参加者の立ち入りを防ぐことが可能となる。
Further, in the above-described embodiment, an example of using fog to prompt the participants to act has been described. However, the
上記実施形態では、水が噴射されることで霧が発生することを説明した。しかしながら、霧は、細かい水粒が空中を浮遊している状態に限定されず、細かい粒子が空中を浮遊している状態も含んでもよい。 In the above embodiment, it has been described that water is sprayed to generate fog. However, fog is not limited to fine water droplets floating in the air, and may include fine particles floating in the air.
以上、本開示のいくつかの実施形態を説明したが、これら実施形態は、その他の様々な形態で実施されることが可能であり、発明の要旨を逸脱しない範囲で種々の省略、置き換え、変更を行うことができる。これら実施形態やその変形は、発明の範囲や要旨に含まれると同様に、特許請求の範囲に記載された発明とその均等の範囲に含まれるものとする。 Although several embodiments of the present disclosure have been described above, these embodiments can be implemented in various other forms, and various omissions, replacements, and modifications are possible without departing from the spirit of the invention. It can be performed. These embodiments and their modifications are intended to be included in the invention described in the claims and their equivalents as well as included in the scope and gist of the invention.
<付記>
以上の各実施形態で説明した事項を以下に付記する。
<Appendix>
The items described in the above embodiments will be added below.
(付記1)
複数の演出空間と、演出空間の間を連絡する通路とを参加者が散策可能なイベントで用いられるシステム1において、複数の演出空間で所定の演出を実施する手段40と、演出空間をそれぞれ隔てさせるように霧を発生させる手段30とを具備するシステム。
(付記2)
霧を発生させる手段は、通路に沿って配置される、(付記1)に記載のシステム。
(付記3)
霧を発生させる手段は、演出空間に沿って配置される、(付記1)又は(付記2)に記載のシステム。
(付記4)
霧を発生させる手段は、演出空間を囲むように配置される、(付記3)に記載のシステム。
(付記5)
霧を発生させる手段は、事前に設定された条件に基づいて霧を発生させる、(付記1)乃至(付記4)のいずれかに記載のシステム。
(付記6)
霧を発生させる手段は、時間に関する条件に基づいて霧を発生させる、(付記5)に記載のシステム。
(付記7)
霧を発生させる手段は、参加者の行動に関する条件に基づいて霧を発生させる、(付記5)又は(付記6)に記載のシステム。
(付記8)
霧を発生させる手段は、参加者が所定の領域へ侵入した場合、霧を発生させる、(付記7)に記載のシステム。
(付記9)
霧を発生させる手段は、事象の発生に関する条件に基づいて霧を発生させる、(付記5)乃至(付記8)のいずれかに記載のシステム。
(付記10)
霧を発生させる手段は、参加者の行動を促すように霧を発生させる、(付記1)乃至(付記9)のいずれかに記載のシステム。
(付記11)
演出を実施する手段は、霧の発生に応じて演出を実施する、(付記1)乃至(付記10)のいずれかに記載のシステム。
(付記12)
霧に応じた演出を発生させる手段を具備する(付記1)乃至(付記11)のいずれかに記載のシステム。
(付記13)
霧に応じた演出を発生させる手段は、水分を吸収する素材を有する(付記12)に記載のシステム。
(付記14)
プロセッサと、メモリとを備える、複数の演出空間と、演出空間の間を連絡する通路とを参加者が散策可能なイベントで用いられるコンピュータに実行させるためのプログラムであって、プログラムは、プロセッサに、複数の演出空間で所定の演出を実施するステップと、演出空間をそれぞれ隔てさせるように霧を発生させるステップとを実行させるプログラム。
(付記15)
プロセッサと、メモリとを備える、複数の演出空間と、演出空間の間を連絡する通路とを参加者が散策可能なイベントで用いられるコンピュータに実行される方法であって、プロセッサが、複数の演出空間で所定の演出を実施するステップと、演出空間をそれぞれ隔てさせるように霧を発生させるステップとを実行する方法。
(Appendix 1)
In a
(Appendix 2)
1. The system of
(Appendix 3)
A system according to
(Appendix 4)
The system according to (Appendix 3), wherein the means for generating fog is arranged to surround the performance space.
(Appendix 5)
The system according to any one of (Appendix 1) to (Appendix 4), wherein the means for generating fog generates fog based on preset conditions.
(Appendix 6)
5. The system of Clause 5, wherein the means for generating fog generates fog based on a time-related condition.
(Appendix 7)
6. The system of paragraph 5 or paragraph 6, wherein the means for generating fog generates the fog based on conditions relating to the behavior of the participants.
(Appendix 8)
7. The system according to (Appendix 7), wherein the means for generating fog generates fog when a participant enters a predetermined area.
(Appendix 9)
8. A system according to any of clauses 5-8, wherein the means for generating fog generates the fog based on conditions relating to the occurrence of an event.
(Appendix 10)
9. The system according to any one of (Appendix 1) to (Appendix 9), wherein the means for generating fog generates fog so as to prompt action of the participant.
(Appendix 11)
The system according to any one of (Appendix 1) to (Appendix 10), wherein the means for implementing the effect implements the effect in response to generation of fog.
(Appendix 12)
The system according to any one of (Appendix 1) to (Appendix 11), comprising means for generating an effect corresponding to fog.
(Appendix 13)
The system according to (Appendix 12), wherein the means for generating an effect according to the fog has a material that absorbs moisture.
(Appendix 14)
A program, comprising a processor and a memory, for causing a computer used in an event in which participants can stroll through a plurality of production spaces and passages connecting the production spaces, the program comprising: a processor; A program for executing a step of performing a predetermined performance in a plurality of performance spaces and a step of generating fog so as to separate the performance spaces from each other.
(Appendix 15)
A computer-implemented method for use in an event in which participants can traverse a plurality of performance spaces and corridors communicating between the performance spaces, comprising a processor and a memory, the processor comprising: a plurality of performance spaces; A method of executing a step of performing a predetermined performance in a space and a step of generating fog so as to separate the performance spaces from each other.
1…システム
10…制御装置
12…通信IF
120…通信部
13…入力装置
131…タッチ・センシティブ・デバイス
14…出力装置
141…ディスプレイ
15…メモリ
16…ストレージ
160…カメラ
17…音声処理部
171…マイク
172…スピーカ
180…記憶部
181…スケジュール情報
182…演出情報
19…プロセッサ
190…制御部
191…操作受付部
192…送受信部
193…霧制御部
194…演出制御部
195…表示制御部
20…サーバ
201…通信部
202…記憶部
2021…スケジュール情報データベース
2022…演出情報データベース
203…制御部
2031…受信制御モジュール
2032…送信制御モジュール
2033…管理モジュール
22…通信IF
23…入出力IF
25…メモリ
26…ストレージ
29…プロセッサ
30…霧発生装置
31…ポンプ
32…分配部
33…パイプ
34…ノズル
40…演出装置
80…ネットワーク
1...
DESCRIPTION OF
23 input/output IF
25...
Claims (15)
複数の前記演出空間で所定の演出を実施する手段と、
前記屋外に存在する演出空間同士をそれぞれ隔てさせるように霧を発生させる手段と
を具備するシステム。 In a system used in an event in which participants can stroll through a plurality of production spaces, at least any of which are outdoors, and passages connecting the production spaces,
means for performing a predetermined effect in a plurality of said effect spaces;
and means for generating fog so as to separate the performance spaces existing outdoors .
複数の前記演出空間で所定の演出を実施するステップと、
前記屋外に存在する演出空間同士をそれぞれ隔てさせるように霧を発生させるステップと
を実行させるプログラム。 A program comprising a processor and a memory, for causing a computer used in an event in which participants can stroll through a plurality of production spaces, at least any of which exist outdoors, and passages connecting the production spaces. wherein the program causes the processor to:
a step of performing a predetermined effect in a plurality of said effect spaces;
and a step of generating fog so as to separate the performance spaces existing outdoors from each other .
複数の前記演出空間で所定の演出を実施するステップと、
前記屋外に存在する演出空間同士をそれぞれ隔てさせるように霧を発生させるステップと
を実行する方法。 A plurality of performance spaces, at least one of which is outdoors, comprising a processor and a memory, and passages connecting the performance spaces are used in an event in which participants can stroll. a computer-implemented method comprising:
a step of performing a predetermined effect in a plurality of said effect spaces;
and generating fog so as to separate the performance spaces existing outdoors from each other .
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2021107141A JP7218400B2 (en) | 2021-06-28 | 2021-06-28 | system, method, program |
JP2023009170A JP2023042596A (en) | 2021-06-28 | 2023-01-25 | System, method, and program |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2021107141A JP7218400B2 (en) | 2021-06-28 | 2021-06-28 | system, method, program |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2023009170A Division JP2023042596A (en) | 2021-06-28 | 2023-01-25 | System, method, and program |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2023005318A JP2023005318A (en) | 2023-01-18 |
JP7218400B2 true JP7218400B2 (en) | 2023-02-06 |
Family
ID=85107109
Family Applications (2)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2021107141A Active JP7218400B2 (en) | 2021-06-28 | 2021-06-28 | system, method, program |
JP2023009170A Pending JP2023042596A (en) | 2021-06-28 | 2023-01-25 | System, method, and program |
Family Applications After (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2023009170A Pending JP2023042596A (en) | 2021-06-28 | 2023-01-25 | System, method, and program |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (2) | JP7218400B2 (en) |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2000342858A (en) | 1999-06-02 | 2000-12-12 | Namco Ltd | Intertainment facility of drive-through type |
JP3195673U (en) | 2014-11-14 | 2015-01-29 | 愛 金森 | Passage shielding device |
WO2020068977A1 (en) | 2018-09-25 | 2020-04-02 | Universal City Studios Llc | Modular augmented and virtual reality ride attraction |
Family Cites Families (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5995083A (en) * | 1982-10-14 | 1984-05-31 | 中谷 芙二子 | Apparatus for fabricating cloud scrupture from water mist |
JP3579165B2 (en) * | 1996-01-18 | 2004-10-20 | 株式会社ナムコ | Game system |
US5989128A (en) * | 1998-01-08 | 1999-11-23 | Universal Studios, Inc. | Flame simulation |
-
2021
- 2021-06-28 JP JP2021107141A patent/JP7218400B2/en active Active
-
2023
- 2023-01-25 JP JP2023009170A patent/JP2023042596A/en active Pending
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2000342858A (en) | 1999-06-02 | 2000-12-12 | Namco Ltd | Intertainment facility of drive-through type |
JP3195673U (en) | 2014-11-14 | 2015-01-29 | 愛 金森 | Passage shielding device |
WO2020068977A1 (en) | 2018-09-25 | 2020-04-02 | Universal City Studios Llc | Modular augmented and virtual reality ride attraction |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2023042596A (en) | 2023-03-27 |
JP2023005318A (en) | 2023-01-18 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
Baus et al. | Moving from virtual reality exposure-based therapy to augmented reality exposure-based therapy: a review | |
Peck et al. | Evaluation of reorientation techniques and distractors for walking in large virtual environments | |
Nakaizumi et al. | SpotScents: A novel method of natural scent delivery using multiple scent projectors | |
Nagendran et al. | A unified framework for individualized avatar-based interactions | |
Bagheri | Virtual reality: The real life consequences | |
JP2007229500A (en) | Method and apparatus for immersion of user into virtual reality | |
ATE392130T1 (en) | ENTERTAINMENT SYSTEM, STORAGE MEDIA AND MANUAL INPUT DEVICE | |
Nagendran et al. | AMITIES: Avatar-mediated interactive training and individualized experience system | |
US20190204917A1 (en) | Intuitive haptic design | |
KR20100019902A (en) | Multi-system for fire simulation based on virtual reality | |
Kim et al. | Bi-directional education contents using VR equipments and augmented reality | |
US20200122027A1 (en) | Game apparatus and game control method | |
Sharma et al. | Virtual reality: blessings and risk assessment | |
da Silveira et al. | Thermal and wind devices for multisensory human-computer interaction: an overview | |
Strickland | How virtual reality works | |
US10065113B1 (en) | Virtual reality system with enhanced sensory effects | |
JP7218400B2 (en) | system, method, program | |
US20080305713A1 (en) | Shadow Generation Apparatus and Method | |
US20230345084A1 (en) | System, method, and program for distributing video | |
Wibisono | Self-evacuation drills by mobile virtual reality application to enhance earthquake preparedness | |
US20230186552A1 (en) | System and method for virtualized environment | |
Bell et al. | Implementing Virtual Reality Laboratory Accidents Using The Half Life Game Engine, Worldup, And Java3 D | |
US20210216132A1 (en) | Systems and Methods for Generating Sensory Input Associated with Virtual Objects | |
US20200387212A1 (en) | Systems and Methods of Interactive Virtual Reality Simulation | |
JP2022087631A (en) | Information processing system, information processing method, and information processing program |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20210803 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20220805 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20220927 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20230124 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20230125 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7218400 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |