JP7214216B2 - display container - Google Patents
display container Download PDFInfo
- Publication number
- JP7214216B2 JP7214216B2 JP2019109221A JP2019109221A JP7214216B2 JP 7214216 B2 JP7214216 B2 JP 7214216B2 JP 2019109221 A JP2019109221 A JP 2019109221A JP 2019109221 A JP2019109221 A JP 2019109221A JP 7214216 B2 JP7214216 B2 JP 7214216B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- wall portion
- bottom forming
- raised bottom
- forming member
- raised
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Display Racks (AREA)
- Rigid Containers With Two Or More Constituent Elements (AREA)
Description
特許法第30条第2項適用 展示会名:第19回JAPANドラッグストアショー 開催場所:幕張メッセ(千葉県千葉市美浜区中瀬2-1) 展示日:平成31年3月14日~17日Article 30, Paragraph 2 of the Patent Law applies Exhibition name: The 19th JAPAN Drugstore Show Venue: Makuhari Messe (2-1 Nakase, Mihama-ku, Chiba-shi, Chiba) Exhibition date: March 14-17, 2019
本発明は、商品を陳列するための陳列用容器に関するものである。 The present invention relates to a display container for displaying merchandise.
従来の陳列用容器として、本出願人が先にした特許文献1に記載されるものがあった。これによれば、上方が開放された合成樹脂製の容器本体と、第1の板状部(第1上げ底形成部)と第1の板状部に連結された第2の板状部(第2上げ底形成部)とを備えて容器本体内に収納される合成樹脂製の上げ底形成部材とを備えていた。
As a conventional display container, there is one described in
そして、上げ底形成部材は、移動及び/又は回動されることにより、第1の板状部が容器本体の底壁部の内側に重ねられるとともに、第2の板状部が前壁部の内側に重ねられた第1の状態と、第1の板状部が底壁部上に立設されるとともに、第2の板状部の第1の板状部が連結された側とは反対側の端部が後壁部に当接された第2の状態と、に変化可能に構成されていた。 By moving and/or rotating the raised bottom forming member, the first plate-like portion is superimposed on the inner side of the bottom wall portion of the container body, and the second plate-like portion is placed on the inner side of the front wall portion. and the first plate-shaped portion is erected on the bottom wall portion, and the side of the second plate-shaped portion opposite to the side to which the first plate-shaped portion is connected and a second state in which the end portion is in contact with the rear wall portion.
これにより、簡便に内部に上げ底部分を形成可能で、見た目が良い陳列用容器を提供することが可能であった。 As a result, it was possible to easily form a raised bottom portion inside and to provide a display container with a good appearance.
しかし、上記の陳列用容器は、合成樹脂で形成されている場合に好適なものであるが、容器本体と上げ底形成部材を、金属製で縦枠と横枠を有した格子状に形成すると、第1の状態で商品が乗せられると、傷が生じて見映えが悪くなるおそれがあった。 However, although the display container described above is preferably made of synthetic resin, if the container main body and the raised bottom forming member are made of metal and are formed in a grid shape having vertical and horizontal frames, If the product is placed on the product in the first state, there is a risk that the product will be damaged and the appearance will be poor.
本発明は、上記事情に鑑み、金属で形成しても傷の発生を抑制して見映えが悪くならない陳列用容器を提供するものである。 SUMMARY OF THE INVENTION In view of the above circumstances, the present invention provides a display container that does not deteriorate in appearance by suppressing the occurrence of scratches even if it is made of metal.
請求項1記載の発明では、底壁部と、前記底壁部に連続して前記底壁部の前端部から立ち上がる前壁部と、前記底壁部に連続して前記底壁部の後端部から立ち上がる後壁部と、前記底壁部と前記前壁部と前記後壁部とにそれぞれ連続して前記底壁部の左右の端部からそれぞれ立ち上がる左壁部及び右壁部の5つの壁部を備えて、上方が開放された金属製の容器本体と、
第1上げ底形成部と前記第1上げ底形成部に連結された第2上げ底形成部とを備えて、前記容器本体内に収納される金属製の上げ底形成部材と、
を備え、
前記上げ底形成部材は、
前記第1上げ底形成部の前記第2上げ底形成部に連結された側とは反対側の端部が、前記左壁部、前記右壁部、前記後壁部のうちの一の壁部に対して回動可能とされ、前記上げ底形成部材を回動させることにより、
前記第1上げ底形成部が前記一の壁部の内側に重ねられるとともに、前記第2上げ底形成部が前記一の壁部の上端部側から延びる第1の状態と、
前記第2上げ底形成部が前記底壁部上に立設されるとともに、前記第1上げ底形成部に商品が載置可能な第2の状態と、
に変化可能に構成されている。
In the invention according to
a raised bottom forming member made of metal, which includes a first raised bottom forming portion and a second raised bottom forming portion connected to the first raised bottom forming portion, and is accommodated in the container body;
with
The raised bottom forming member is
The end portion of the first raised bottom forming portion opposite to the side connected to the second raised bottom forming portion is attached to one of the left wall portion, the right wall portion, and the rear wall portion. By rotating the raised bottom forming member,
a first state in which the first raised bottom forming portion is overlapped inside the one wall portion and the second raised bottom forming portion extends from an upper end portion side of the one wall portion;
a second state in which the second raised bottom forming portion is erected on the bottom wall portion and a product can be placed on the first raised bottom forming portion;
is configured to be changeable.
これによれば、第1の状態においては、容器本体の収納領域から上げ底形成部材が退避して、上げ底形成部材に商品が乗せられることがなくなるので、金属で形成しても傷の発生を抑制して見映えが悪くならない陳列用容器を提供することができる。また、回動動作により、容易に上げ底形成部材を第1の状態と、第2の状態とに変化させることができるので、陳列作業の効率を向上させることが可能となる。 According to this, in the first state, the raised bottom forming member is retracted from the storage area of the container main body, and the product is not placed on the raised bottom forming member, so that the occurrence of scratches is suppressed even if the member is made of metal. Therefore, it is possible to provide a container for display that does not look bad. In addition, since the raised bottom forming member can be easily changed between the first state and the second state by rotating, it is possible to improve the efficiency of the display work.
また、前記第1の状態において、前記第1上げ底形成部と前記一の壁部とが重ねられた状態を保持する保持手段を備える。 Further, there is provided holding means for holding a state in which the first raised bottom forming portion and the one wall portion are overlapped in the first state.
これによれば、保持手段により、上げ底形成部材が動くことによって生じる、手に当たる、手を挟む等の危険を防止することができる。 According to this, the holding means can prevent the risk of hitting or pinching a hand caused by the movement of the raised bottom forming member.
本発明における陳列用容器の第一の実施形態を図面に基づいて説明する。以下の説明では、各図面に付される矢印の、Fを前、Bを後ろ、Rを右、Lを左、Uを上、Dを下、方向とする。 A first embodiment of a display container according to the present invention will be described with reference to the drawings. In the following description, the directions of the arrows attached to each drawing are F for front, B for rear, R for right, L for left, U for up, and D for down.
本実施形態では、被収納物として商品が収納される陳列用容器10として適用する場合について説明する。
In this embodiment, a case of application as a
陳列用容器10は、図1~5に示すように、容器本体20と、上げ底形成部材40と、を備えている。
The
容器本体20は、図1、2、4、5に示すように、金属製で縦枠と横枠を有した格子状に形成され、底壁部21と、底壁部21に連続して底壁部21の前端部から立ち上がる前壁部22と、底壁部21に連続して底壁部21の後端部から立ち上がる後壁部23と、底壁部21と前壁部22と後壁部23とにそれぞれ連続して底壁部21の左右の端部からそれぞれ立ち上がる左壁部24、及び右壁部25の5つの壁部を備えて、上方が開放された箱状に形成されている。
As shown in FIGS. 1, 2, 4 and 5, the
底壁部21と、前壁部22と、後壁部23と、左壁部24と、右壁部25と、は縦枠と横枠を有して格子状に形成され、表面に粉体塗装が施されている。
The
本実施形態では、底壁部21と、前壁部22と、後壁部23と、を構成する本体部材26と、左壁部24と、右壁部25を構成するサイド部材27と、既存の手法で組み合わせて構成されている。
In this embodiment, the
上げ底形成部材40は、図1~5に示すように、金属製で前後方向に沿った内枠を有した形状に形成され、第1上げ底形成部41と第1上げ底形成部41に連結された第2上げ底形成部42とを備えている。第1上げ底形成部41と第2上げ底形成部42とは、略直交するように構成され、表面に粉体塗装が施されている。
As shown in FIGS. 1 to 5, the raised
第1上げ底形成部41の第2上げ底形成部42に連結された側とは反対側の端部41aには、後壁部23に対して回動可能とする掛止部43が、左右方向に沿って二か所配設されている。掛止部43は、略J字状に形成され、後壁部23の横枠23bにそれぞれ引っ掛け可能とされている。掛止部43が、後壁部23の横枠23bに引っ掛けられることで、上げ底形成部材40が、後壁部23に対して左右方向を軸として回動可能となる。
At the
第2上げ底形成部42の右側の端部、かつ、第1上げ底形成部41と連結された側とは反対側の端部42aには、円柱状の係止バー44が右側に向かって突設されている。
A
本実施形態では、係止バー44は、左右方向における長さが後壁部23の縦枠23aの間隔より短く形成され、掛止部43が後壁部23の縦枠23aに引っ掛けられた状態において、後壁部23の縦枠23aの間の右側の位置にあるときに、左壁部24の縦枠24aに係止可能とされている。
In this embodiment, the length of the
そして、後述する第1の状態において、係止バー44を、左壁部24の縦枠24aに係止することで、上げ底形成部材40の前側への回転が規制され、第1上げ底形成部41と後壁部23とが重ねられた状態が保持される。本実施形態では、係止バー44と、左壁部24の縦枠24aとで、保持手段11が構成される。
In a first state, which will be described later, by locking the
本実施形態における、陳列用容器10の使用態様を説明する。図1、2に示すように、台車60の上に、容器本体20Aが取り付けられ、容器本体20Aの上端部にさらに容器本体20Bが取り付けられ、容器本体20Bの上端部に陳列用容器10が取り付けられる、三段組みの陳列ユニット1の一部を、陳列用容器10は構成している。
A mode of use of the
また、図4、5では、見やすくするため、左壁部24を省略している。
4 and 5, the
空の陳列用容器10に商品を陳列するときには、掛止部43を後壁部23の横枠23bに引っ掛け、第2上げ底形成部42を手で持ち上げて、上げ底形成部材40を上側に回転させて後壁部23と重ね合わせる。
When commodities are to be displayed in the
そして、上げ底形成部材40を右側にスライドさせて、係止バー44を、右壁部25の縦枠25aに係止させて、上げ底形成部材40の前側への回転を規制することで、第1上げ底形成部41と後壁部23とが重ねられた状態が保持され、図5に示す、第1上げ底形成部41が後壁部23の内側に重ねられるとともに、第2上げ底形成部42が後壁部23の上端部側から延びる第1の状態となる。
Then, the raised
このとき、第2上げ底形成部42は、陳列用容器10の開放部分を構成する後壁部23の上端部に略直交して配されるので、商品を出し入れするときの妨げにならない。また、上げ底形成部材40が、第1の状態にあるときには、上げ底形成部材40に商品が載置されないので、商品が載置されることによる傷は発生しない。
At this time, since the second raised
上げ底形成部材40が第1の状態で、陳列用容器10内に商品を陳列する。陳列した商品が少なくなったら、上げ底形成部材40を左側にスライドさせ、係止バー44と右壁部25の縦枠25aの係止を解除し、上げ底形成部材40の前側への回転の規制を解除して、上げ底形成部材40を下側に回転させて、図4に示す、第2上げ底形成部42が後壁部23に当接して底壁部21上に立設されるとともに、第1上げ底形成部41に商品が載置可能な第2の状態とする。
Merchandise is displayed in the
上げ底形成部材40を、第2の状態として、底壁部21及び、上げ底形成部材40の第1上げ底形成部41に商品を載置して陳列する。
The raised
本実施形態の陳列用容器10では、底壁部21と、底壁部21に連続して底壁部21の前端部から立ち上がる前壁部22と、底壁部21に連続して底壁部21の後端部から立ち上がる後壁部23と、底壁部21と前壁部22と後壁部23とにそれぞれ連続して底壁部21の左右の端部からそれぞれ立ち上がる左壁部24及び右壁部25の5つの壁部を備えて、上方が開放された金属製の容器本体20と、
第1上げ底形成部41と第1上げ底形成部41に連結された第2上げ底形成部42とを備えて、容器本体20内に収納される金属製の上げ底形成部材40と、
を備え、
上げ底形成部材40は、回動されることにより、
第1上げ底形成部41が後壁部23の内側に重ねられるとともに、第2上げ底形成部42が後壁部23の上端部側から延びる第1の状態と、
第2上げ底形成部42が底壁部21上に立設されるとともに、第1上げ底形成部41に商品が載置可能な第2の状態と、
に変化可能に構成されている。
In the
a metallic raised
with
By rotating the raised
a first state in which the first raised
a second state in which the second raised
is configured to be changeable.
これによれば、第1の状態においては、容器本体20の収納領域から上げ底形成部材40が退避して、上げ底形成部材40に商品が乗せられることがなくなるので、金属で形成しても傷の発生を抑制して見映えが悪くならない陳列用容器を提供することができる。
According to this, in the first state, the raised
また、第1上げ底形成部41の第2上げ底形成部42に連結された側とは反対側の端部41aが、後壁部23に対して回動可能とされ、上げ底形成部材40を回動させることにより、上げ底形成部材40が、第1の状態と、第2の状態に変化する。
An
これによれば、回動動作により、容易に上げ底形成部材40を第1の状態と、第2の状態とに変化させることができるので、陳列作業の効率を向上させることが可能となる。
According to this, it is possible to easily change the raised
また、第1の状態において、第1上げ底形成部41と後壁部23とが重ねられた状態を保持する保持手段11を備える。
Moreover, in the first state, the holding means 11 is provided to hold the state in which the first raised
これによれば、保持手段11により、上げ底形成部材40が動くことによって生じる、手に当たる、手を挟む等の危険を防止することができる。
According to this, the holding means 11 can prevent the risk of hitting or pinching a hand caused by the movement of the raised
本発明の第二の実施形態について説明する、陳列用容器10と共通する構成については、同一符号を付してそれらの説明の全部又は一部を省略する。
Configurations common to those of the
陳列用容器10Aでは、上げ底形成部材40とは異なる上げ底形成部材40Aが適用されている。
A raised
上げ底形成部材40Aは、第1上げ底形成部41Aの端部41Aaの左右方向における端部に、開口部分を有する略長円環状に形成された第一掛止部43Aがそれぞれ配設されている。第一掛止部43Aは、図6、9に示すように、上げ底形成部材40Aから後方に延びるように形成され、後壁部23の横枠23bに引っ掛け可能とされている。
The raised
第1上げ底形成部41Aの、図6、9における前後方向の中央部には、略逆L字状に形成された二つの第二掛止部45Aがそれぞれ配設されている。第二掛止部45Aは、図6、9に示すように、上げ底形成部材40Aから上方に延びるように形成され、図7に示す、上げ底形成部材40Aが第1の状態にあるときに、第一掛止部43Aが引っ掛けられる、後壁部23の横枠23bより上側に位置する後壁部23の横枠23bに、引っ掛け可能とされている。
Two
第2上げ底形成部42Aは、第2上げ底形成部42から係止バー44を取り除いた構成とされている。
The second raised
上げ底形成部材40Aは、上げ底形成部材40と保持状態が異なる。本実施形態では、図7、8に示すように、第一掛止部43Aを後壁部23の横枠23bに引っ掛けるとともに、第二掛止部45Aを、第一掛止部43Aが引っ掛けられる、後壁部23の横枠23bより上側に位置する後壁部23の横枠23bに、引っ掛けて、第1の状態を保持する。第2の状態の保持は、図9に示すように、上げ底形成部材40と同様となっている。
The raised
本実施形態では、第一掛止部43Aと、第二掛止部45Aと、後壁部23の横枠23bと、で上げ底形成部材40Aを第1の状態に保持する、保持手段11Aが構成される。
In this embodiment, the holding means 11A is configured to hold the raised
このような構成としても、金属で形成しても傷の発生を抑制して見映えが悪くならないとともに、上げ底形成部材40Aが動くことによって生じる、手に当たる、手を挟む等の危険を防止することができる。
Even with such a configuration, even if it is made of metal, the appearance is not deteriorated by suppressing the occurrence of scratches, and the danger of hitting the hand or getting the hand caught due to the movement of the raised
本発明の第三の実施形態について説明する、陳列用容器10と共通する構成については、同一符号を付してそれらの説明の全部又は一部を省略する。
Configurations common to those of the
陳列用容器10Bでは、上げ底形成部材40Bの第1上げ底形成部41Bの端部41Ba側の左右方向における端部に、略L字状に形成された第一掛止部43Bが配設されている。第一掛止部43Bは、図10における、左右方向の外側に延びるように形成されている。
In the
第一掛止部43Bは、左壁部24の横枠24b(図1参照)、右壁部25の横枠25bに乗せて引っ掛け可能とされている。左壁部24、右壁部25の後側の外周枠とその近傍に位置する縦枠24a(図1参照)、縦枠25aとの間に配置して、図10、11には図示していないが第二掛止部として、上げ底形成部材40Bに係止バー44、若しくは、第二掛止部45Aのような構成を設けて、上げ底形成部材40Bを第1の状態とすることが可能となる。第2の状態の保持は、図11に示すように、上げ底形成部材40、上げ底形成部材40Aと同様となっている。
The first hooking
本実施形態では、第一掛止部43Bと横枠24b、横枠25b、左壁部24、右壁部25の後側の外周枠とその近傍に位置する縦枠24a(図1参照)、縦枠25a、第二掛止部としての係止バー44と右壁部25の縦枠25a、又は、第二掛止部としての第二掛止部45Aと後壁部23の横枠23b、で上げ底形成部材40Bを第1の状態に保持する、保持手段が構成される。
In this embodiment, the
このような構成としても、金属で形成しても傷の発生を抑制して見映えが悪くならないとともに、上げ底形成部材40Bが動くことによって生じる、手に当たる、手を挟む等の危険を防止することができる。
Even with such a configuration, even if it is made of metal, the appearance is not deteriorated by suppressing the occurrence of scratches, and the risk of hitting the hand or getting the hand caught due to the movement of the raised
本発明の陳列用容器は上記実施形態に限定されるものではない。即ち、本発明の要旨を逸脱しない限り各種の設計変更等が可能である。 The display container of the present invention is not limited to the above embodiments. That is, various design changes are possible without departing from the gist of the present invention.
例えば、第1の状態を、第1上げ底形成部41が左壁部24、右壁部25、のうちのいずれかの壁部の内側に重ねられるとともに、第2上げ底形成部42が当該壁部の上端部側から延びる態様とすることもできる。
For example, in the first state, the first raised
また、第2の状態を、第2上げ底形成部42が底壁部21上に立設されるとともに、第1上げ底形成部41の第2上げ底形成部42と連結された側とは反対側の端部41aが左壁部24、右壁部25のうちの一の壁部と連設された態様とすることもできる。
In addition, the second state is such that the second raised
また、上げ底形成部材40、上げ底形成部材40A、上げ底形成部材40Aを、第1の状態に保持できるのであれば、底壁部21、前壁部22、後壁部23、左壁部24、右壁部25と、上げ底形成部材40、上げ底形成部材40A、上げ底形成部材40Aとの係わり合いの態様は適宜変更することができる。
Further, if the raised
また、上記実施形態では、容器本体20は、本体部材26と、サイド部材27と、を組み合わせて構成していたが、一体構成としたり、底壁部21と、前壁部22と、後壁部23と、左壁部24と、右壁部25と、を全て別部材で構成したり、等適宜変更することができる。
In the above-described embodiment, the
また、容器本体20、上げ底形成部材40、上げ底形成部材40A、上げ底形成部材40Aは、金属製の棒状部材を屈折、溶接等して形成されていたが、金属製の板材で形成することも可能である。
Further, the
1 陳列ユニット
10 陳列用容器
11 保持手段
10A 陳列用容器
11A 保持手段
10B 陳列用容器
20 容器本体
21 底壁部
22 前壁部
23 後壁部
24 左壁部
25 右壁部
40 上げ底形成部材
41 第1上げ底形成部
41a 端部
42 第2上げ底形成部
43 掛止部
44 係止バー
40A 上げ底形成部材
41A 第1上げ底形成部
41Aa 端部
43A 第一掛止部
45A 第二掛止部
40B 上げ底形成部材
41B 第1上げ底形成部
41Ba 端部
43B 第一掛止部
1
Claims (2)
第1上げ底形成部と前記第1上げ底形成部に連結された第2上げ底形成部とを備えて、前記容器本体内に収納される金属製の上げ底形成部材と、
を備え、
前記上げ底形成部材は、
前記第1上げ底形成部の前記第2上げ底形成部に連結された側とは反対側の端部が、前記左壁部、前記右壁部、前記後壁部のうちの一の壁部に対して回動可能とされ、前記上げ底形成部材を回動させることにより、
前記第1上げ底形成部が前記一の壁部の内側に重ねられるとともに、前記第2上げ底形成部が前記一の壁部の上端部側から延びる第1の状態と、
前記第2上げ底形成部が前記底壁部上に立設されるとともに、前記第1上げ底形成部に商品が載置可能な第2の状態と、
に変化可能に構成されていることを特徴とする陳列用容器。 a bottom wall portion, a front wall portion that is continuous with the bottom wall portion and rises from a front end portion of the bottom wall portion, a rear wall portion that is continuous with the bottom wall portion and rises from a rear end portion of the bottom wall portion; The bottom wall portion, the front wall portion, and the rear wall portion are each provided with five wall portions, namely a left wall portion and a right wall portion, which rise from the left and right end portions of the bottom wall portion, respectively. an open metal container body;
a raised bottom forming member made of metal, which includes a first raised bottom forming portion and a second raised bottom forming portion connected to the first raised bottom forming portion, and is accommodated in the container body;
with
The raised bottom forming member is
The end portion of the first raised bottom forming portion opposite to the side connected to the second raised bottom forming portion is attached to one of the left wall portion, the right wall portion, and the rear wall portion. By rotating the raised bottom forming member,
a first state in which the first raised bottom forming portion is overlapped inside the one wall portion and the second raised bottom forming portion extends from an upper end portion side of the one wall portion;
a second state in which the second raised bottom forming portion is erected on the bottom wall portion and a product can be placed on the first raised bottom forming portion;
A container for display, characterized in that it is configured to be changeable to
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019109221A JP7214216B2 (en) | 2019-06-12 | 2019-06-12 | display container |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019109221A JP7214216B2 (en) | 2019-06-12 | 2019-06-12 | display container |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2020199143A JP2020199143A (en) | 2020-12-17 |
JP7214216B2 true JP7214216B2 (en) | 2023-01-30 |
Family
ID=73743119
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2019109221A Active JP7214216B2 (en) | 2019-06-12 | 2019-06-12 | display container |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7214216B2 (en) |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3157424U (en) | 2009-11-30 | 2010-02-18 | 中日産業株式会社 | Display container |
Family Cites Families (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US9326604B1 (en) * | 2014-06-05 | 2016-05-03 | Logiquip, Llc | Inventory system for wire shelves |
-
2019
- 2019-06-12 JP JP2019109221A patent/JP7214216B2/en active Active
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3157424U (en) | 2009-11-30 | 2010-02-18 | 中日産業株式会社 | Display container |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2020199143A (en) | 2020-12-17 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US10173708B1 (en) | Shopping cart bagging station | |
US9414703B2 (en) | Collapsible or stackable garment hanger | |
US20030052464A1 (en) | Shopping cart with attached holder for carrying slender elongate items | |
JP7214216B2 (en) | display container | |
US6230904B1 (en) | Garment hanger packaging and display apparatus | |
KR100395882B1 (en) | A shopping cart manufactured plastics | |
JP5197994B2 (en) | Plastic bag body | |
JP3172181U (en) | Food packaging container | |
GB2504266A (en) | A container for the transportation and displaying of a product | |
JP7165387B2 (en) | Folding display stand and display stand set | |
JP5926967B2 (en) | Article display fixtures | |
JP2009100797A (en) | Display stand | |
JP6265704B2 (en) | Article display | |
JP3152194U (en) | container | |
JP6764174B2 (en) | A cart with a covering member, a covering member used for the cart with a covering member, and a method for transporting a packing material using the cart with a covering member. | |
JP4921918B2 (en) | Flower display shelf | |
KR200264732Y1 (en) | A shopping cart manufactured plastics | |
CN109984521A (en) | Shelf | |
JP2831300B2 (en) | Transport container | |
JP3184574U (en) | Foldable storage container | |
JP3172672U (en) | Advertising body | |
JP3474867B2 (en) | Car trunk organizer | |
JP3143660U (en) | Rear car for lunch sale | |
JP2006306353A (en) | Pack slippage prevention cover | |
JP2005219787A (en) | Product fixing mount paper sheet |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A80 | Written request to apply exceptions to lack of novelty of invention |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A80 Effective date: 20190626 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20220404 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20221108 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20221121 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20221213 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20230111 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7214216 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |