JP7212966B2 - Composite data generation method and composite data generation device - Google Patents

Composite data generation method and composite data generation device Download PDF

Info

Publication number
JP7212966B2
JP7212966B2 JP2021176837A JP2021176837A JP7212966B2 JP 7212966 B2 JP7212966 B2 JP 7212966B2 JP 2021176837 A JP2021176837 A JP 2021176837A JP 2021176837 A JP2021176837 A JP 2021176837A JP 7212966 B2 JP7212966 B2 JP 7212966B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
odor
sensor
measurement
storage area
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2021176837A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2022023941A5 (en
JP2022023941A (en
Inventor
俊一郎 黒木
賢一 橋詰
恵 高橋
絵里加 寺田
誠 吉村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KABUSHIKIGAISHA AROMA BIT, INC.
Original Assignee
KABUSHIKIGAISHA AROMA BIT, INC.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from JP2019524734A external-priority patent/JP6976530B2/en
Application filed by KABUSHIKIGAISHA AROMA BIT, INC. filed Critical KABUSHIKIGAISHA AROMA BIT, INC.
Priority to JP2021176837A priority Critical patent/JP7212966B2/en
Publication of JP2022023941A publication Critical patent/JP2022023941A/en
Publication of JP2022023941A5 publication Critical patent/JP2022023941A5/en
Application granted granted Critical
Publication of JP7212966B2 publication Critical patent/JP7212966B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Description

本発明は、複合データのデータ構造、複合データ生成方法及び複合データ生成装置に関する。具体的には、匂いデータを含有する匂いデータ含有の複合データのデータ構造等に関する。 The present invention relates to a data structure of composite data, a composite data generation method, and a composite data generation device. Specifically, the present invention relates to the data structure of composite data containing scent data.

各種データの集合から、特定の特徴を有するデータを検索し、抽出するために、データのそれぞれに関連付けられたメタデータを、各データに付与することが行われている(特許文献1参照)。 In order to search and extract data having specific characteristics from a collection of various data, metadata associated with each data is added to each data (see Patent Document 1).

特表2011-507083号公報Japanese Patent Publication No. 2011-507083

匂いとヒトの記憶との間には、強固な相関関係が存在する可能性が注目されている。しかしながら、匂いをデジタルデータへ変換することは難しかった。そのため、例えばデジタル画像のようなデータの集合を、匂いに基づいて、検索したり、抽出したりすることは、潜在的な要求はあったものの、実現が困難とされていた。 Attention has been focused on the possibility that a strong correlation exists between odors and human memory. However, it was difficult to convert odors into digital data. Therefore, it has been considered difficult to search or extract a collection of data, such as digital images, based on odors, although there is a potential demand for this.

本発明は、上記の事情に鑑みてなされたもので、特定の匂いデータに関連付けられたデータをデータの集合から検索し、抽出することを可能とするデータ構造、及び複合データ生成装置を提供することを例示的課題とする。 SUMMARY OF THE INVENTION The present invention has been made in view of the above circumstances, and provides a data structure and a composite data generation device that enable searching and extracting data associated with specific odor data from a set of data. Let it be an exemplary problem.

上記の課題を解決するために、本発明は以下の構成を有する。
(1)メインデータが格納されたメインデータ格納領域と、匂いセンサにより測定された空気中の匂いの測定結果に基づく匂いデータが格納された匂いデータ格納領域と、を有する、データ構造。
In order to solve the above problems, the present invention has the following configurations.
(1) A data structure having a main data storage area in which main data is stored and an odor data storage area in which odor data based on measurement results of odors in the air measured by an odor sensor is stored.

本発明の更なる目的又はその他の特徴は、以下添付図面を参照して説明される好ましい実施の形態によって明らかにされるであろう。 Further objects or other features of the present invention will be made clear by preferred embodiments described below with reference to the accompanying drawings.

本発明によれば、特定の匂いデータに関連付けられたデータをデータの集合から検索し、抽出することを可能とするデータ構造、及び複合データ生成装置を提供することができる。 According to the present invention, it is possible to provide a data structure and a composite data generation device that make it possible to search and extract data associated with specific odor data from a set of data.

実施形態1に係るデータ構造の第1例を示す説明図である。4 is an explanatory diagram showing a first example of a data structure according to Embodiment 1; FIG. 実施形態1に係るデータ構造の第2例を示す説明図である。FIG. 8 is an explanatory diagram showing a second example of the data structure according to the first embodiment; 測定結果データベースD1である。A measurement result database D1. 加工データベースD2である。This is the processing database D2. 加工データベースD2に基づく測定結果を示すグラフである。It is a graph which shows the measurement result based on the processing database D2. 匂い測定結果の加工例を示す説明図である。FIG. 10 is an explanatory diagram showing an example of processing of odor measurement results; 実施形態1における匂いセンサ10の第1例を模式的に示す平面図である。2 is a plan view schematically showing a first example of the odor sensor 10 according to Embodiment 1. FIG. 図7におけるA-A’断面を模式的に示す断面図である。FIG. 8 is a cross-sectional view schematically showing an A-A′ cross section in FIG. 7; 実施形態1における匂いセンサ10の第2例を模式的に示す平面図である。FIG. 4 is a plan view schematically showing a second example of the odor sensor 10 according to Embodiment 1; 匂い測定装置50の内部構成の説明図である。4 is an explanatory diagram of the internal configuration of the odor measuring device 50. FIG. 匂い測定装置50の空気導入を説明する模式図である。5 is a schematic diagram illustrating introduction of air into the odor measuring device 50. FIG. 実施例1の診断装置100を示す模式図である。1 is a schematic diagram showing a diagnostic device 100 of Example 1. FIG. 実施例1の診断装置100の内部構成の第1例を模式的に示すブロック図である。2 is a block diagram schematically showing a first example of the internal configuration of the diagnostic device 100 of Example 1. FIG. 実施例1の診断装置100の内部構成の第2例を模式的に示すブロック図である。FIG. 3 is a block diagram schematically showing a second example of the internal configuration of the diagnostic device 100 of Example 1; 実施例1のデータベースD11である。It is the database D11 of Example 1. FIG. 実施例1の診断装置100の処理を示すフローチャートである。4 is a flow chart showing processing of the diagnostic device 100 of the first embodiment; 実施例2の携帯情報端末200を示す模式図である。FIG. 10 is a schematic diagram showing a portable information terminal 200 of Example 2; 実施例2の携帯情報端末200の内部構成を模式的に示すブロック図である。FIG. 11 is a block diagram schematically showing the internal configuration of a mobile information terminal 200 of Example 2; 実施例2のデータベースD21である。It is the database D21 of Example 2. FIG. 実施例2の携帯情報端末200の処理を示すフローチャートである。10 is a flowchart showing processing of the portable information terminal 200 of Example 2; 実施例3の動画撮影端末300を示す模式図である。FIG. 11 is a schematic diagram showing a video shooting terminal 300 of Example 3; 実施例3の動画撮影端末300の内部構成を模式的に示すブロック図である。FIG. 11 is a block diagram schematically showing the internal configuration of a moving image capturing terminal 300 of Example 3; 実施例3のデータベースD31である。It is database D31 of Example 3. FIG. 実施例3の動画撮影端末300の処理を示すフローチャートである。FIG. 11 is a flow chart showing processing of the video shooting terminal 300 of Example 3. FIG.

[実施形態1]
以下、実施形態1に係るデータ構造について、図面を参照しながら説明する。なお、実施形態1において、「匂い」とは、ヒト、又はヒトを含む生物が、嗅覚情報として取得することができるものであり、分子単体、若しくは異なる分子からなる分子群がそれぞれの濃度を持って集合したものを含む概念とする。
[Embodiment 1]
A data structure according to the first embodiment will be described below with reference to the drawings. In Embodiment 1, the “odor” is something that humans or living organisms including humans can acquire as olfactory information, and a single molecule or a molecular group consisting of different molecules has their respective concentrations. It is a concept that includes a set of

実施形態1において、上述の匂いは匂い物質によって構成される。匂い物質は分子単体や、若しくは異なる分子からなる分子群等の各種匂い成分がそれぞれの濃度を持って集合したものである。ただし、匂い物質は、広義において、後述する匂いセンサ10の物質吸着膜に吸着可能な物質を広く意味する場合があるものとする。すなわち、「匂い」には原因となる匂い物質が複数含まれることが多く、また、匂い物質として認知されていない物質又は未知の匂い物質も存在し得るため、一般的に匂いの原因物質とされていない物質も含まれ得るものとする。 In embodiment 1, said odor is composed of odorants. An odorant is an aggregate of various odor components, such as a single molecule or a molecular group consisting of different molecules, each having its own concentration. However, in a broad sense, the odorant may broadly mean a substance that can be adsorbed by the substance adsorption film of the odor sensor 10, which will be described later. In other words, "smell" often contains multiple odorants that are causative, and there may also be substances that are not recognized as odorants or unknown odorants. It may also include substances that are not

図1は、実施形態1に係るデータ構造の第1例を示す説明図である。実施形態1に係るデータ構造を有する匂いデータ含有データ1は、図1(a)に示すように、メインデータ格納領域4と、匂いデータ格納領域6と、を有する。すなわち、実施形態1に係るデータ構造は、メインデータ格納領域4に格納されたメインデータ3が、匂いデータ格納領域6に格納された匂いデータ5と関連付けられて格納されたデータ構造である。実施形態1に係るデータ構造は、メインデータ3を匂いデータ5に基づき分析すること等を可能とする匂いデータ用のデータ構造である。 FIG. 1 is an explanatory diagram showing a first example of a data structure according to the first embodiment. The odor data containing data 1 having the data structure according to the first embodiment has a main data storage area 4 and an odor data storage area 6, as shown in FIG. 1(a). That is, the data structure according to the first embodiment is a data structure in which the main data 3 stored in the main data storage area 4 is stored in association with the odor data 5 stored in the odor data storage area 6 . The data structure according to the first embodiment is a data structure for odor data that enables analysis of the main data 3 based on the odor data 5 .

メインデータ格納領域4には、匂いデータ5と関連付けされた画像データや、位置データ、動画データ等のメインデータ3が格納される。匂いデータ格納領域6には、メインデータ3と関連付けされた匂いデータ5が格納される。すなわち、メインデータ3と、匂いデータ5とは、相互に関連付けられた状態で、匂いデータ含有データ1内に存在する。実施形態1において、匂いデータ含有データ1、メインデータ3、匂いデータ5は、いずれも電子データであり、コンピュータ等により処理される情報である。 The main data storage area 4 stores main data 3 such as image data associated with the odor data 5, position data, moving image data, and the like. The scent data storage area 6 stores the scent data 5 associated with the main data 3 . That is, the main data 3 and the odor data 5 exist in the odor data containing data 1 in a mutually associated state. In the first embodiment, the odor data containing data 1, the main data 3, and the odor data 5 are all electronic data, and are information processed by a computer or the like.

メインデータ3としては、特に制限なく、各種データをメインデータ3とすることができる。例えば、撮像装置によって生成される画像データや、録画装置によって生成される動画データ、録音装置によって生成される音声データ、文章等のテキストデータ、GPS装置によって生成される位置データ等、各種データをメインデータ3として用いることができる。 Various types of data can be used as the main data 3 without any particular limitation. For example, image data generated by an imaging device, video data generated by a recording device, audio data generated by a recording device, text data such as sentences, position data generated by a GPS device, etc. It can be used as data 3.

メインデータ格納領域4は、メインデータID領域24を有していてもよい。メインデータID領域24は、メインデータID23を格納するための領域である。メインデータID23は、メインデータ格納領域4内に格納されたデータがメインデータ3であることを指標するデータである。 The main data storage area 4 may have a main data ID area 24 . The main data ID area 24 is an area for storing the main data ID 23 . The main data ID 23 is data that indicates that the data stored in the main data storage area 4 is the main data 3 .

匂いデータ5としては、例えば、後述する匂いセンサ10を備える匂い測定装置50によって測定された測定結果に基づいて生成されるデータを用いることができる。匂いセンサ10としては、センサ素子11を複数備えたものを用いることができる。各センサ素子11は、物質吸着膜13と、検出器15とを有する。物質吸着膜13は、空気中の匂い物質を吸着する。検出器15は、匂い物質が物質吸着膜13へ吸着している吸着状態を検出する。各センサ素子11は、異なった物質吸着膜13を有している。すなわち、物質吸着膜13への匂い物質の吸着特性は、各センサ素子11において異なっている。 As the odor data 5, for example, data generated based on measurement results obtained by an odor measuring device 50 having an odor sensor 10, which will be described later, can be used. As the odor sensor 10, one having a plurality of sensor elements 11 can be used. Each sensor element 11 has a substance adsorption film 13 and a detector 15 . The substance adsorption film 13 adsorbs odorants in the air. The detector 15 detects an adsorption state in which the odorant is adsorbed on the substance adsorption film 13 . Each sensor element 11 has a different substance adsorption film 13 . That is, each sensor element 11 has a different adsorption characteristic of an odorant to the substance adsorption film 13 .

匂いデータ格納領域6は、匂いデータID領域26を有していてもよい。匂いデータID領域26は、匂いデータID25を格納するための領域である。匂いデータID25は、匂いデータ格納領域6内に格納されたデータが匂いデータ5であることを指標するデータである。 The odor data storage area 6 may have an odor data ID area 26 . The odor data ID area 26 is an area for storing the odor data ID 25 . The odor data ID 25 is data that indicates that the data stored in the odor data storage area 6 is the odor data 5 .

匂いデータ格納領域6には、単一の匂いデータ5が格納されていても良く、複数の匂いデータ5が格納されていてもよい。複数の匂いデータ5が匂いデータ格納領域6に格納されている場合、複数の匂いデータ5のそれぞれは、匂いセンサ10が備える複数のセンサ素子11のそれぞれに1対1で対応したものとすることができる。以下の説明中、複数のセンサ素子11にそれぞれ対応した各匂いデータ5について、素子データ7と称する場合がある。匂いデータ格納領域6中、複数の素子データ7は、図1(b)に示すように、各々が素子データ格納領域8に格納されていてもよい。 A single odor data 5 may be stored in the odor data storage area 6, or a plurality of odor data 5 may be stored. When a plurality of odor data 5 are stored in the odor data storage area 6, each of the plurality of odor data 5 corresponds to each of the plurality of sensor elements 11 included in the odor sensor 10 on a one-to-one basis. can be done. In the following description, each odor data 5 corresponding to each of the plurality of sensor elements 11 may be referred to as element data 7 . A plurality of element data 7 in the odor data storage area 6 may each be stored in an element data storage area 8 as shown in FIG. 1(b).

匂いデータ格納領域6には、複数の匂いデータID領域26が含まれていてもよい。これら複数の匂いデータID領域26は、匂いデータ格納領域6に格納されている複数の匂いデータ5のそれぞれに1対1で対応付けすることができる。以下の説明中、匂いデータID領域26が複数存在する場合、各匂いデータID領域26を素子データID領域28と称する場合がある。各素子データID領域28には、素子データID27が格納される。素子データID27は、素子データID領域28に格納されたデータが、特定のセンサ素子11に対応するデータであること等を指標するデータである。各素子データID領域28は、匂いセンサ10が有する複数のセンサ素子11のそれぞれに1対1で対応している。 The odor data storage area 6 may include a plurality of odor data ID areas 26 . These multiple odor data ID areas 26 can be associated one-to-one with each of the multiple odor data 5 stored in the odor data storage area 6 . In the following description, when there are a plurality of odor data ID areas 26, each odor data ID area 26 may be called an element data ID area 28. FIG. An element data ID 27 is stored in each element data ID area 28 . The element data ID 27 is data indicating that the data stored in the element data ID area 28 is data corresponding to a specific sensor element 11, or the like. Each element data ID area 28 corresponds to each of the plurality of sensor elements 11 of the odor sensor 10 on a one-to-one basis.

各素子データ格納領域8は、匂いデータ格納領域6内で、整列して配置されていることが好ましい。センサ素子に番号が割り当てられている場合、当該番号のセンサ素子に対応する素子データ格納領域8が、割り当てられた番号順に、匂いデータ格納領域6内に整列されていることが好ましい。 Each element data storage area 8 is preferably arranged in line within the odor data storage area 6 . When numbers are assigned to the sensor elements, it is preferable that the element data storage areas 8 corresponding to the sensor elements of the numbers are arranged in the odor data storage area 6 in order of the assigned numbers.

匂いデータ5は、匂いセンサ10のセンサ素子11によって測定された測定結果であってもよい。すなわち、匂いデータ5は、匂いセンサ10の測定結果が加工されずに使用される生データであってもよい。具体的には、匂いセンサ10により測定された空気中の匂いの測定結果は、空気中の匂いの経時的な変化を示す遷移データであってもよい。 The odor data 5 may be measurement results obtained by the sensor element 11 of the odor sensor 10 . That is, the odor data 5 may be raw data in which the measurement result of the odor sensor 10 is used without being processed. Specifically, the measurement result of the odor in the air measured by the odor sensor 10 may be transition data indicating the temporal change of the odor in the air.

遷移データは、所定の時間幅にわたって所定の時間間隔で匂いセンサ10によって測定されたものであってもよい。遷移データは、匂いセンサ10により空気中の匂いを測定した測定値と、この測定値の測定時刻と、を含むデータセットを複数有して構成されていてもよい。 The transition data may be measured by the odor sensor 10 at predetermined time intervals over a predetermined time span. The transition data may be composed of a plurality of data sets including measured values of odors in the air measured by the odor sensor 10 and the measurement times of the measured values.

たとえば、図1(c)に示すように、匂いデータ5(遷移データ)は、測定開始時刻(t0)から測定終了時刻(tz)までの時間経過と共にセンサ素子11のそれぞれにおいて測定された、各時刻(tx)における素子データポイント9(測定値)を複数含むデータであってもよい。各素子データポイント9(測定値)には測定時刻のデータが1対1で関連付けられ、素子データポイント9と測定時刻とを有する複数のデータセットによって、匂いデータ5(遷移データ)が構成されている。なお、本明細書中、時刻(tx)、時刻(ty)、時刻(tz)は、測定開始時刻(t0)から、それぞれ、x秒後、y秒後、z秒後の任意の時刻である。 For example, as shown in FIG. 1(c), odor data 5 (transition data) is measured in each of the sensor elements 11 over time from the measurement start time (t0) to the measurement end time (tz). The data may include multiple element data points 9 (measurements) at time (tx). Each element data point 9 (measurement value) is associated one-to-one with the data of the measurement time, and the odor data 5 (transition data) is composed of a plurality of data sets having the element data point 9 and the measurement time. there is In this specification, time (tx), time (ty), and time (tz) are arbitrary times after x seconds, y seconds, and z seconds, respectively, from the measurement start time (t0). .

匂いデータ5は、測定開始時刻(t0)における素子データポイント9、測定開始時刻(t0)から所定時間(x)経過後の時刻(tx)における素子データポイント9、測定終了時刻(tz)における素子データポイント9を含んでいてもよい。各素子データポイント9は、匂いデータ格納領域6内に測定時間の経過順に整列していることが好ましい。時刻(tx)における素子データポイント9は、複数設けることが好ましい。例えば、測定開始時刻(t0)から40秒後の測定終了時刻(t40)まで1秒間隔で素子データポイント9を取得した場合、時刻(tx)における素子データポイント9は、xが1~39までの39点が得られる。 The odor data 5 includes an element data point 9 at the measurement start time (t0), an element data point 9 at a time (tx) after a predetermined time (x) has elapsed from the measurement start time (t0), and an element data point 9 at the measurement end time (tz). Data points 9 may be included. Each element data point 9 is preferably arranged in the odor data storage area 6 in chronological order of measurement time. A plurality of element data points 9 at time (tx) are preferably provided. For example, when element data points 9 are acquired at intervals of 1 second from the measurement start time (t0) to the measurement end time (t40) 40 seconds later, the element data points 9 at time (tx) are x from 1 to 39 39 points are obtained.

素子データ格納領域8は、図1(c)に示すように、各素子データポイント9に対応した時間ラベル29を格納するための時間ラベル領域30を有していてもよい。すなわち、各素子データポイント9がどの時刻(tx)で測定された素子データポイント9であるのかを指標する時間ラベル29を格納するための時間ラベル領域30が、素子データ格納領域8に配置されていてもよい。時間ラベル領域30は、素子データ格納領域8内で、時間経過の順に配置されていることが好ましいが、時間ラベル29が付与されているため、各素子データポイント9は時間経過の順に関わらずランダムに配置されていてもよい。 The element data storage area 8 may have a time label area 30 for storing a time label 29 corresponding to each element data point 9, as shown in FIG. 1(c). That is, a time label area 30 for storing a time label 29 indicating at which time (tx) each element data point 9 was measured is located in the element data storage area 8 . may The time label areas 30 are preferably arranged in chronological order within the element data storage area 8, but since the time labels 29 are applied, each element data point 9 is random regardless of the chronological order. may be placed in

素子データ7としては、上述の生データではなく、匂いセンサ10が備える演算処理装置(CPU)51によって演算処理された加工データを使用してもよい。例えば、生データにおける各測定時刻(tx)における素子データポイント9の集合に対し、所定の規則に基づいて、演算処理することができる。演算処理としては、素子データポイント9の集合から、最大値と最小値を検出し、その差分(絶対値)を算出し、その値を素子データ7とする処理であってもよい。また、演算処理として、素子データポイント9の集合から、その相加平均値等の平均値や、中央値等を算出し、その値を素子データ7とする処理であってもよい。素子データ7として加工データを使用する場合、各センサ素子11に対応するデータは、基本的に1つであればよいため、データを肥大化させることなく、効率的に多数の情報を匂いデータ格納領域6に格納することができる。 As the element data 7 , instead of the raw data described above, processed data processed by the arithmetic processing unit (CPU) 51 provided in the odor sensor 10 may be used. For example, a set of element data points 9 at each measurement time (tx) in the raw data can be processed according to predetermined rules. The arithmetic processing may be a process of detecting the maximum value and the minimum value from the set of element data points 9 , calculating the difference (absolute value), and using the value as the element data 7 . Further, the arithmetic processing may be a process of calculating an average value such as an arithmetic mean value, a median value, or the like from a set of element data points 9 and using the value as the element data 7 . When processed data is used as the element data 7, basically only one data corresponding to each sensor element 11 is required. Therefore, a large amount of information can be efficiently stored as odor data without bloating the data. It can be stored in area 6.

図2は、実施形態1に係るデータ構造の第2例を示す説明図である。図2(a)~(c)に示すように、実施形態1に係るデータ構造は、メインデータID領域24や、匂いデータID領域26、素子データID領域28、時間ラベル領域30を有さない構造とすることもできる。この場合、メインデータ3や匂いデータ5は、予め匂いデータ含有データ1の所定領域として決定されたメインデータ格納領域4及び匂いデータ格納領域6にそれぞれ格納することができる。 FIG. 2 is an explanatory diagram showing a second example of the data structure according to the first embodiment. As shown in FIGS. 2A to 2C, the data structure according to the first embodiment does not have a main data ID area 24, an odor data ID area 26, an element data ID area 28, and a time label area 30. It can also be structured. In this case, the main data 3 and the odor data 5 can be stored in the main data storage area 4 and the odor data storage area 6, respectively, which are determined in advance as the predetermined areas of the data 1 containing the odor data.

各素子データ7は、予め決定された順に、匂いデータ格納領域6に整列して格納することができる。各素子データ7は、センサ素子11のそれぞれに番号が振られていた場合、その番号順に格納することができる。また、センサ素子11のそれぞれに番号が振られていた場合、匂いデータ格納領域6に整列された順番と、対応するセンサ素子11の番号と、が対応付けられて記憶装置53等に保存してあれば、各素子データ7はセンサ素子11の番号順に整列されている必要はない。各素子データポイント9は、測定した時系列順に整列させて格納することができる。 Each element data 7 can be aligned and stored in the odor data storage area 6 in a predetermined order. When each sensor element 11 is assigned a number, each element data 7 can be stored in the order of the number. Further, when each sensor element 11 is assigned a number, the order in which the sensor elements 11 are arranged in the odor data storage area 6 is associated with the number of the corresponding sensor element 11 and stored in the storage device 53 or the like. If there is, each element data 7 need not be arranged in numerical order of the sensor elements 11 . Each element data point 9 can be stored aligned in chronological order in which it was measured.

実施形態1に係るデータ構造について、図1(第1例)及び図2(第2例)を用いて2つの例を示したが、データ構造はこれらに限定されない。第1例において、メインデータID領域24や、匂いデータID領域26、素子データID領域28、時間ラベル領域30のうち少なくとも1つを有さないデータ構造とすることも可能である。また、第2例において、メインデータID領域24や、匂いデータID領域26、素子データID領域28、時間ラベル領域30のうち少なくとも1つを有するデータ構造とすることも可能である。 Two examples of the data structure according to the first embodiment are shown using FIG. 1 (first example) and FIG. 2 (second example), but the data structure is not limited to these. In the first example, a data structure that does not have at least one of the main data ID area 24, the scent data ID area 26, the element data ID area 28, and the time label area 30 is also possible. In the second example, a data structure having at least one of the main data ID area 24, the scent data ID area 26, the element data ID area 28, and the time label area 30 is also possible.

次に、匂いセンサ10による匂い取得のプロセスについて説明する。匂いセンサ10による匂い取得は、測定結果取得ステップS1と、データ加工ステップS2と、の各ステップによって実現することができる。 Next, the process of acquiring an odor by the odor sensor 10 will be described. Acquisition of an odor by the odor sensor 10 can be realized by steps of a measurement result acquisition step S1 and a data processing step S2.

<測定結果取得ステップS1>
測定結果取得ステップS1においては、匂いセンサ10を用いて、匂いセンサ10が備える複数のセンサ素子11のそれぞれにおいて、サンプルに含まれる匂い物質について測定された各測定結果を取得する。複数のセンサ素子11は、それぞれ匂い物質に対する検出特性が各々異なっている。匂いセンサ10の具体的構成については、後述する。
<Measurement result acquisition step S1>
In the measurement result acquisition step S1, the odor sensor 10 is used to acquire each measurement result of the odorant contained in the sample in each of the plurality of sensor elements 11 included in the odor sensor 10 . The plurality of sensor elements 11 have different detection characteristics with respect to odorants. A specific configuration of the odor sensor 10 will be described later.

各測定結果は、複数のセンサ素子11のそれぞれに関連付けられた状態で取得される。具体的には、各センサ素子11と、センサ素子11のそれぞれにおいて測定された各測定結果と、が相互に関連付けられた状態で格納された測定結果データベースとして取得することができる。 Each measurement result is acquired in association with each of the plurality of sensor elements 11 . Specifically, it can be obtained as a measurement result database in which each sensor element 11 and each measurement result measured by each sensor element 11 are stored in a mutually associated state.

図3は、測定結果データベースD1である。測定結果データベースD1では、各センサ素子11と、センサ素子11のそれぞれにおいて測定された各測定結果と、が相互に関連付けられた状態で格納されている。図3に示す測定結果データベースD1では、センサ素子11-01~11-35の計35個のセンサ素子11について、それぞれの測定結果が関連付けられた状態で格納されている。なお、図3においては、センサ素子11-06~11-34については、説明の便宜上、記載が省略されている。なお、図3に示す測定結果データベースD1は、時間tが15秒から20秒までの間に、匂いセンサ10を測定対象の匂いに接触させた場合の測定結果(データポイント9)を示すものである。 FIG. 3 shows the measurement result database D1. In the measurement result database D1, each sensor element 11 and each measurement result measured by each sensor element 11 are stored in a mutually associated state. In the measurement result database D1 shown in FIG. 3, measurement results of a total of 35 sensor elements 11, ie, sensor elements 11-01 to 11-35, are stored in association with each other. Note that the sensor elements 11-06 to 11-34 are omitted in FIG. 3 for convenience of explanation. The measurement result database D1 shown in FIG. 3 shows the measurement results (data point 9) when the odor sensor 10 is brought into contact with the odor to be measured during the time t from 15 seconds to 20 seconds. be.

測定結果は、具体的には、各センサ素子11が検出した生データである。匂いセンサ10が、例えば、水晶振動子センサ(QCM)である場合、センサ素子11が生成する生データとしては、水晶振動子の共振周波数の経時変化とすることができる。すなわち、センサ素子11による測定結果として、匂いセンサ10の動作開始からの経過時間が異なる複数の時点における共振周波数(データポイント9)とすることができる。例えば、図3に示すように、センサ素子11-01において測定された測定結果(データポイント9)は、0秒後(t0)において測定された共振周波数が「16101528Hz」であり、17秒後(t17)において測定された共振周波数が「16101515Hz」である。また、センサ素子11-02において測定された測定結果(データポイント9)は、匂いセンサ10の動作開始から0秒後(t0)において測定された共振周波数が「16081740Hz」であり、16秒後(t16)において測定された共振周波数が「16081728Hz」である。なお、測定に際して、測定結果の記録の時間間隔は特に制限されないが、例えば、1秒間隔とすることができる。 Specifically, the measurement results are raw data detected by each sensor element 11 . If the odor sensor 10 is, for example, a quartz crystal oscillator sensor (QCM), the raw data generated by the sensor element 11 can be the change over time of the resonance frequency of the quartz crystal oscillator. That is, the results of measurement by the sensor element 11 can be the resonance frequencies (data points 9) at a plurality of different points in time elapsed from the start of operation of the odor sensor 10. FIG. For example, as shown in FIG. 3, the measurement result (data point 9) measured by the sensor element 11-01 shows that the resonance frequency measured after 0 seconds (t0) is "16101528 Hz" and after 17 seconds ( The resonance frequency measured at t17) is "16101515 Hz". In addition, the measurement results (data point 9) measured by the sensor element 11-02 show that the resonance frequency measured 0 seconds (t0) after the start of operation of the odor sensor 10 is "16081740 Hz", and after 16 seconds ( The resonance frequency measured at t16) is "16081728 Hz". In the measurement, the time interval for recording the measurement results is not particularly limited, but it can be, for example, one second interval.

匂いセンサ10の作動の開始から終了までの時間幅は特に制限されないが、匂いセンサ10を測定対象の匂いに接触させる時間幅よりも長いことが好ましい。また、匂いセンサ10の作動の開始は、匂いセンサ10を測定対象の匂いに接触させる(匂い測定)前に数秒以上早いことが好ましく、5秒以上早いことが好ましい。匂いセンサ10の作動の終了は、匂いセンサ10を測定対象の匂いに接触させた後に数秒以上遅いことが好ましく、5秒以上遅いことが好ましい。図3に示す測定結果データベースD1においては、匂いセンサ10の作動開始は、匂い測定の開始前15秒(t0)であり、匂いセンサ10の作動終了は、匂い測定の終了後20秒(t40)である。 The time width from the start to the end of operation of the odor sensor 10 is not particularly limited, but it is preferably longer than the time width during which the odor sensor 10 is brought into contact with the odor to be measured. Further, the start of operation of the odor sensor 10 is preferably several seconds or more, preferably 5 seconds or more, before the odor sensor 10 is brought into contact with the odor to be measured (odor measurement). The end of the operation of the odor sensor 10 is preferably several seconds or more after the odor sensor 10 is brought into contact with the odor to be measured, preferably 5 seconds or more. In the measurement result database D1 shown in FIG. 3, the start of operation of the odor sensor 10 is 15 seconds (t0) before the start of odor measurement, and the end of operation of the odor sensor 10 is 20 seconds (t40) after the end of odor measurement. is.

匂いセンサ10による測定は、複数回行い、複数回行った測定の生データの平均値を測定結果とすることが好ましい。測定の回数は、特に制限されないが、例えば3回とすることができる。平均値としては、算術平均(相加平均)による平均値を採用することができる。 It is preferable that the measurement by the odor sensor 10 is performed a plurality of times, and the average value of the raw data of the measurements performed a plurality of times is used as the measurement result. The number of measurements is not particularly limited, but may be three, for example. As the average value, an arithmetic average (arithmetic average) can be used.

<データ加工ステップS2>
データ加工ステップS2においては、測定結果取得ステップS1において取得した測定結果をそれぞれ加工して、複数のセンサ素子11のそれぞれに関連付けられた匂いデータ5(加工データ)を生成する。
<Data Processing Step S2>
In the data processing step S2, the measurement results acquired in the measurement result acquisition step S1 are respectively processed to generate odor data 5 (processed data) associated with each of the plurality of sensor elements 11. FIG.

加工データとしては、匂いセンサ10により測定された空気中の匂いの測定結果であって、所定の時間幅における測定結果の平均値や中央値とすることができる。加工データは、これらに限定されず、以下に説明するような加工データとすることもできる。 The processed data may be the measurement result of the odor in the air measured by the odor sensor 10, and may be the average value or the median value of the measurement result in a predetermined time span. The processed data is not limited to these, and may be processed data as described below.

(t0を基準とした差分データ)
匂いデータ5は、匂いセンサ10により測定された空気中の匂いの測定結果であって、空気中の匂いの経時的な変化を示すための第1の時刻又は時間幅における空気中の匂いの第1の測定結果と、第2の時刻又は時間幅における空気中の匂いの第2の測定結果との差分データであってもよい。たとえば、匂いデータ5は、加工データとして、所定時刻(tx)におけるデータポイント9と、所定時刻(ty)におけるデータポイント9と、の間の差分であってもよい。
(Difference data based on t0)
The odor data 5 is the measurement result of the odor in the air measured by the odor sensor 10, and is the first time or time span of the odor in the air for indicating the temporal change in the odor in the air. It may be difference data between the first measurement result and the second measurement result of the odor in the air at the second time or time span. For example, the odor data 5 may be the difference between a data point 9 at a predetermined time (tx) and a data point 9 at a predetermined time (ty) as processed data.

図4は、加工データベースD2である。図4に示すように、匂いデータ5は、差分データとして時刻0(t0)における値を、時刻0より後の時間幅(t1~t40)の各測定結果から差し引いてもよい。すなわち、匂いデータ5は、時刻0(t0)の測定結果を基準とした差分データであってもよい。 FIG. 4 shows the processing database D2. As shown in FIG. 4, the odor data 5 may be obtained by subtracting the value at time 0 (t0) as difference data from each measurement result of the time span (t1 to t40) after time 0. FIG. That is, the odor data 5 may be difference data based on the measurement result at time 0 (t0).

(異なる2点間の差分データ)
差分データとしては、第1の時刻における空気中の匂いの測定結果である第1の測定結果と、第2の時刻における空気中の匂いの測定結果である第2の測定結果との間の差分データであってもよい。このとき、第1の時刻と第2の時刻との時刻差は、少なくとも数秒であることが好ましく、少なくとも5秒であることが更に好ましく、少なくとも10秒であることが特に好ましい。たとえば、匂いセンサ10に測定対象の匂い物質が接触可能な状態にある時刻と、接触可能な状態にない時刻との間で数秒以上の間隔が空けられた2点間で、差分データを取得することにより、匂いデータ5として、匂いの特徴をより明確にすることができる。
(Differential data between two different points)
The difference data is the difference between the first measurement result, which is the measurement result of the odor in the air at the first time, and the second measurement result, which is the measurement result of the odor in the air at the second time. It may be data. At this time, the time difference between the first time and the second time is preferably at least several seconds, more preferably at least 5 seconds, and particularly preferably at least 10 seconds. For example, difference data is acquired between two points separated by an interval of several seconds or more between the time when the odorant to be measured can contact the odor sensor 10 and the time when it cannot contact. As a result, as the odor data 5, the characteristics of the odor can be made clearer.

このような異なる2点間の差分データとしては、たとえば、各時刻における測定結果(データポイント9)と時刻0(t0)における測定結果(データポイント9)との間の差分とすることができる。 Such differential data between two different points can be, for example, the difference between the measurement result (data point 9) at each time and the measurement result (data point 9) at time 0 (t0).

異なる2点間の差分データとしては、たとえば、所定の時間幅における測定結果のうちの最大値と、所定の時間幅における測定結果のうちの最小値と、の間の差分(絶対値)とすることもできる。ここで、最大値が含まれる所定の時間幅と、最小値が含まれる所定の時間幅と、は重複していても、重複していなくてもよく、重複している場合、一部が重複していても全部が重複していてもよい。所定の時間幅としては、匂い測定の時間幅とすることができるし、匂い測定の時間幅以外の時間幅(バックグラウンド測定用の時間幅)とすることもできる。具体的には、匂い測定の時間幅における測定結果のうちの最大値と、匂い測定の時間幅以外の時間幅(バックグラウンド)における最小値と、の差分を差分データとすることができる。匂い測定の時間幅における測定結果のうちの最大値と、匂い測定の時間幅における最小値と、の差分を差分データとすることもできる。匂い測定の時間幅における測定結果のうちの最小値と、匂い測定の時間幅以外の時間幅(バックグラウンド)における最大値と、の差分を差分データとすることもできる。匂い測定の時間幅における測定結果のうちの最小値と、匂い測定の時間幅における最大値と、の差分を差分データとすることもできる。 The difference data between two different points is, for example, the difference (absolute value) between the maximum value of the measurement results in a predetermined time period and the minimum value of the measurement results in the predetermined time period. can also Here, the predetermined time width including the maximum value and the predetermined time width including the minimum value may or may not overlap. or all of them may be duplicated. The predetermined time width may be the time width for odor measurement, or may be a time width other than the time width for odor measurement (time width for background measurement). Specifically, the difference between the maximum value of the measurement results in the odor measurement time width and the minimum value in the time width (background) other than the odor measurement time width can be used as the difference data. The difference between the maximum value and the minimum value in the time span of odor measurement can be used as the difference data. The difference between the minimum value of the measurement results in the odor measurement time width and the maximum value in the time width (background) other than the odor measurement time width can be used as difference data. The difference between the minimum value and the maximum value in the odor measurement time span among the measurement results in the odor measurement time span can also be used as difference data.

差分データとしては、所定の時間幅における測定結果のうちの最大値又は最小値と、所定の時間幅における測定結果の平均値若しくは中央値と、の間の差分(絶対値)とすることもできる。 The difference data can also be the difference (absolute value) between the maximum or minimum value of the measurement results in a predetermined time width and the average or median value of the measurement results in the predetermined time width. .

差分データとしては、後述するように匂い測定装置50に調整装置55、57、59等が配置されていた場合に、測定対象の匂いの匂い物質を含む空気を導入口56から導入する際に、調整装置55が開いている状態での測定結果と、調整装置55が閉じている状態での測定結果と、の間の差分を、差分データとすることができる。調整装置55、57、59は、ファンやシャッター、封止弁等とすることができる。調整装置55がファンである場合、測定対象の匂い物質を含む空気を導入する方向にファンが回転(正転)している状態での測定結果と、ファンが停止しているか、又は逆方向に回転(逆転)している状態での測定結果と、の間の差分を、差分データとすることができる。 As the difference data, when the adjustment devices 55, 57, 59, etc. are arranged in the odor measurement device 50 as described later, when air containing the odorant of the odor to be measured is introduced from the introduction port 56, The difference between the measurement result when the adjusting device 55 is open and the measurement result when the adjusting device 55 is closed can be used as difference data. The regulating devices 55, 57, 59 can be fans, shutters, sealing valves, or the like. If the adjustment device 55 is a fan, the measurement results obtained when the fan rotates (normally) in the direction of introducing the air containing the odorant to be measured, and whether the fan is stopped or rotated in the opposite direction. The difference between the measurement result in the rotating (reversing) state and the measurement result can be used as difference data.

差分データとして、測定結果取得ステップS1において取得された測定結果(生データ)について、極大値と、当該極大値を経た後の最初の極小値(以下「極大値直後の極小値」ともいう)と、の間の差分とすることもできる。このような差分(極大値とその直後の極小値)が複数存在する場合は、差分の値(絶対値)が最大のものを当該測定結果の差分とする。このようにして、各測定結果に対して、複数のセンサ素子11のそれぞれに関連付けられた差分を得る。 As difference data, for the measurement results (raw data) acquired in the measurement result acquisition step S1, the maximum value and the first minimum value after passing through the maximum value (hereinafter also referred to as "minimum value immediately after the maximum value"). , can also be the difference between If there are a plurality of such differences (a maximum value and a minimum value immediately after that), the maximum difference value (absolute value) is taken as the difference of the measurement results. In this way, for each measurement result, the difference associated with each of the plurality of sensor elements 11 is obtained.

図5は、加工データベースD2に基づく測定結果を示すグラフである。図5のグラフでは、差分データとして、極大値と極大値直後の極小値との間の差分としている。図5において、縦軸は、匂いセンサ10の動作開始から0秒後における共振周波数を基準とした場合の所定時間後において測定された共振周波数の変位量[Hz]であり、横軸は、匂いセンサ10の動作開始後の経過時間[秒]である。図5においては、加工データベースD2に示されている測定結果のうち、センサ素子11-01、11-02、11-03についての測定結果が示されている。図5中、センサ素子11-01の測定結果が実線で、センサ素子11-02の測定結果が破線で、センサ素子11-03の測定結果が一点破線で示されている。他のセンサ素子11-04~11-35についても、同様にグラフを作成できることは言うまでもない。図5中、センサ素子11-01について、測定結果の差分は「22Hz」である。すなわち、センサ素子11-01についての測定結果において、匂いセンサ10の動作開始後の経過時間14秒における極大値「9Hz」と、匂いセンサ10の動作開始後の経過時間17秒における極小値「-13Hz」との間の差分である。 FIG. 5 is a graph showing measurement results based on the processing database D2. In the graph of FIG. 5, the difference data is the difference between the maximum value and the minimum value immediately after the maximum value. In FIG. 5, the vertical axis represents the amount of displacement [Hz] of the resonance frequency measured after a predetermined time from the resonance frequency at 0 seconds after the start of operation of the odor sensor 10, and the horizontal axis represents the odor. Elapsed time [seconds] after the start of operation of the sensor 10 . FIG. 5 shows the measurement results for the sensor elements 11-01, 11-02, and 11-03 among the measurement results shown in the processing database D2. In FIG. 5, the measurement result of the sensor element 11-01 is indicated by a solid line, the measurement result of the sensor element 11-02 is indicated by a broken line, and the measurement result of the sensor element 11-03 is indicated by a dashed line. Needless to say, graphs can be similarly created for the other sensor elements 11-04 to 11-35. In FIG. 5, for the sensor element 11-01, the difference in the measurement results is "22 Hz". That is, in the measurement results of the sensor element 11-01, the maximum value "9 Hz" at 14 seconds after the start of operation of the odor sensor 10 and the minimum value "- 13 Hz".

差分の算出に際して、匂い測定結果として用いる匂いセンサ10の動作開始後の経過時間の範囲を制限してもよい。例えば、匂いセンサ10の動作開始から15秒経過後にサンプルの匂いの測定を開始し、匂いセンサ10の動作開始から20秒経過後にサンプルの匂いの測定を終了した場合、差分の算出を行う経過時間の範囲を匂いセンサ10の動作開始からの経過時間が14秒から25秒までの間とすることができる。なお、この経過時間の範囲は、任意に設定することができる。 When calculating the difference, the range of elapsed time after the start of operation of the odor sensor 10 used as the odor measurement result may be limited. For example, when the measurement of the odor of the sample is started 15 seconds after the start of operation of the odor sensor 10, and the measurement of the odor of the sample is finished 20 seconds after the start of operation of the odor sensor 10, the elapsed time for calculating the difference is can be set to the elapsed time from the start of operation of the odor sensor 10 from 14 seconds to 25 seconds. Note that the range of this elapsed time can be set arbitrarily.

加工データとしては、算出された差分のそれぞれについて対数演算を行い、複数のセンサ素子11のそれぞれに関連付けられた対数値を匂いデータ5(素子データ7)としてもよい。対数演算に際して、底は特に制限されないが、例えば2とすることができる。 As the processed data, a logarithmic operation may be performed on each of the calculated differences, and the logarithmic value associated with each of the plurality of sensor elements 11 may be used as the odor data 5 (element data 7). In logarithmic operation, the base is not particularly limited, but may be 2, for example.

加工データとして、測定結果を分類し、その分類に応じてフラグを付けたデータのような、簡略化したデータを用いてもよい。たとえば、上述のように対数演算によって得られた対数値を値の大きさに応じて複数の領域に分類することができる。分類する領域の数としては、特に制限されないが、例えば、3~5領域等とすることができる。以下、3領域に分類する場合について説明する。 As processed data, simplified data such as data obtained by classifying measurement results and flagging according to the classification may be used. For example, logarithmic values obtained by logarithmic operations as described above can be classified into a plurality of regions according to the magnitude of the values. Although the number of regions to be classified is not particularly limited, it can be, for example, 3 to 5 regions. A case of classifying into three areas will be described below.

まず、各測定結果についての対数値のうち、最大のものと、最小のものと、を特定する。次いで、最大の対数値と最小の対数値との間の差を3で除した場合の商を算出する。このようにして得られた商を用いて最大の対数値と最小の対数値との間の数値範囲を3等分された領域に区分することができる。すなわち、最小の対数値から最小の対数値に商を加算した値までの領域と、最小の対数値に商を加算した値から最小の対数に商の2倍を加算した値までの領域と、最小の対数に商の2倍を加算した値から最大の対数値までの領域と、に3等分することができる。 First, the maximum and minimum logarithmic values for each measurement result are identified. The quotient of the difference divided by 3 between the largest and smallest logarithmic values is then calculated. The quotient thus obtained can be used to partition the numerical range between the maximum and minimum logarithmic values into three equal regions. That is, the area from the minimum logarithm to the minimum logarithm plus the quotient, the area from the minimum logarithm plus the quotient to the minimum logarithm plus twice the quotient, and and the area from the minimum logarithm plus twice the quotient to the maximum logarithm.

次いで、各センサ素子11に関連付けられた対数値のそれぞれを、3つの領域のうち、いずれかの領域に分類する。各対数値について、分類された領域を識別するためのフラグを設けてもよい。例えば、3等分された3つの領域に対して、値が小さいものから順に(1)、(2)、(3)のようにフラグを設けることができる。これにより、各センサ素子11に関連付けられた測定結果を、その値の大きさに応じて3つの段階に分類することができる。 Each of the logarithmic values associated with each sensor element 11 is then classified into one of three regions. For each logarithmic value, a flag may be provided to identify the classified region. For example, flags such as (1), (2), and (3) can be provided in ascending order of value for three areas divided into three equal parts. Thereby, the measurement result associated with each sensor element 11 can be classified into three stages according to the magnitude of the value.

図6は、匂い測定結果の加工例を示す説明図である。図6中、表(A)は、あるサンプルについて算出された差分を示す表である。センサ素子11-01~11-35のそれぞれについて、その差分の値を示している。例えば、表(A)中、センサ素子11-01において得られた差分は「38.7」であり、センサ素子11-02において得られた差分は「27.0」である。なお、説明の便宜上、センサ素子11-11~11-34の値については、表示を省略する(後述する表(B)、表(E)についても同様)。 FIG. 6 is an explanatory diagram showing an example of processing the odor measurement results. Table (A) in FIG. 6 is a table showing differences calculated for a certain sample. Difference values are shown for each of the sensor elements 11-01 to 11-35. For example, in Table (A), the difference obtained for the sensor element 11-01 is "38.7" and the difference obtained for the sensor element 11-02 is "27.0". For convenience of explanation, the values of the sensor elements 11-11 to 11-34 are omitted (the same applies to Tables (B) and (E) described later).

次いで、各センサ素子11についての差分を対数演算処理する。ここでの対数演算は、下記式(1)で表される。すなわち、差分の値の絶対値を、底を2として対数演算することで、対数値を求める。
[対数値]=log|[差分]|・・・式(1)
Next, the difference for each sensor element 11 is logarithmically processed. The logarithmic operation here is represented by the following formula (1). That is, the absolute value of the difference is logarithmically calculated with a base of 2 to obtain a logarithmic value.
[logarithmic value]=log 2 |[difference]| Expression (1)

表(B)は、各センサ素子11についての対数値を示す表である。例えば、表(B)中、センサ素子11-01において得られた差分に基づいて算出された対数値は「5.3」であり、センサ素子11-02において得られた差分に基づいて算出された対数値は「4.8」である。 Table (B) is a table showing logarithmic values for each sensor element 11 . For example, in Table (B), the logarithmic value calculated based on the difference obtained in sensor element 11-01 is "5.3", and the logarithmic value calculated based on the difference obtained in sensor element 11-02 is The logarithmic value obtained is "4.8".

次いで、値分類サブステップS2-3により、得られた対数値に基づいて、各センサ素子11についての対数値を3つの領域に分類する。具体的には、まず、測定中のサンプルにおいて、各センサ素子11についての対数値のうち、最大のもの(最大値)と、最小のもの(最小値)とを特定する。そして、最大値と最小値との間の差を3で除した場合の商を算出する。これら特定した最大値、最小値、及び算出した商を表(C)に示す。表(C)中、特定された最大値は「6.7」であり、特定された最小値は「3.1」であり、算出された商は「1.2」である。 A value classification substep S2-3 then classifies the logarithmic values for each sensor element 11 into three regions based on the obtained logarithmic values. Specifically, first, the maximum (maximum value) and the minimum (minimum value) of logarithmic values for each sensor element 11 are identified in the sample being measured. Then, the quotient when the difference between the maximum value and the minimum value is divided by 3 is calculated. These identified maximum values, minimum values, and calculated quotients are shown in Table (C). In Table (C), the specified maximum value is "6.7", the specified minimum value is "3.1", and the calculated quotient is "1.2".

これら特定した最大値、最小値、及び算出した商に基づき、各センサ素子11についての対数値を3段階に分類する。分類に際しては、表(D)に示すような分類規則に基づいて分類する。具体的には、最も小さい対数値の領域(領域1)は、3.1≦[対数値]≦4.3の範囲、次に小さい対数値の領域(領域2)は、4.3<[対数値]≦5.5の範囲、最も大きい対数値の領域(領域3)は、5.5<[対数値]≦6.7の範囲との分類規則に基づいて分類する。 Based on the specified maximum value, minimum value, and calculated quotient, the logarithmic value of each sensor element 11 is classified into three stages. Classification is based on classification rules as shown in Table (D). Specifically, the region with the smallest logarithmic value (region 1) has a range of 3.1 ≤ [logarithmic value] ≤ 4.3, and the region with the next smallest logarithmic value (region 2) has a range of 4.3 < [ logarithmic value]≤5.5, and the region with the largest logarithmic value (region 3) is classified based on the classification rule of 5.5<[logarithmic value]≤6.7.

次いで、分類した結果に基づいて、各センサ素子11について、フラグを付与する。表(E)に各センサ素子11についてフラグを付与した結果を示す。領域1に該当する対数値が得られたセンサ素子11についてはフラグ(1)を、領域2に該当する対数値が得られたセンサ素子11についてはフラグ(2)を、領域3に該当する対数値が得られたセンサ素子11についてはフラグ(3)を付与する。例えば、表(E)中、センサ素子11-01についてはフラグ(2)が付与され、センサ素子11-30についてはフラグ(1)が付与され、センサ素子11-09についてはフラグ(3)が付与されている。 Next, a flag is assigned to each sensor element 11 based on the classified results. Table (E) shows the results of assigning flags to each sensor element 11 . The sensor elements 11 for which the logarithmic value corresponding to region 1 was obtained are flagged (1), the sensor elements 11 for which the logarithmic value corresponding to region 2 were obtained are flagged (2), and the pair corresponding to region 3 are flagged (1). A flag (3) is assigned to the sensor element 11 for which a numerical value is obtained. For example, in Table (E), flag (2) is assigned to sensor element 11-01, flag (1) is assigned to sensor element 11-30, and flag (3) is assigned to sensor element 11-09. Granted.

<匂いセンサ10>
図7は、実施形態1における匂いセンサ10の第1例を模式的に示す平面図である。実施形態1における匂いセンサ10を模式的に示す平面図である。図8は、図7におけるA-A’断面を模式的に示す断面図である。匂いセンサ10は、複数のセンサ素子11と、センサ基板17と、を備える。センサ素子11は、それぞれ、匂い物質を吸着する物質吸着膜13と、この物質吸着膜13への匂い物質の吸着状態を検出する検出器15と、を有する。
<Odor sensor 10>
FIG. 7 is a plan view schematically showing a first example of the odor sensor 10 according to Embodiment 1. FIG. 2 is a plan view schematically showing the odor sensor 10 according to Embodiment 1. FIG. FIG. 8 is a cross-sectional view schematically showing the AA' cross section in FIG. The odor sensor 10 includes multiple sensor elements 11 and a sensor substrate 17 . Each sensor element 11 has a substance adsorption film 13 that adsorbs an odorant, and a detector 15 that detects the state of adsorption of the odorant to the substance adsorption film 13 .

図8に示すように、センサ素子11は、検出器15と、検出器15の表面上に設けられた物質吸着膜13と、で構成されている。物質吸着膜13は、検出器15の表面の全体を覆っていることが好ましい。すなわち、検出器15の大きさは、物質吸着膜13の形成範囲と同じか、又は物質吸着膜13の形成範囲よりも小さいことが好ましい。なお、1つの物質吸着膜13の形成範囲内に複数の検出器15が設けられていてもよい。 As shown in FIG. 8, the sensor element 11 is composed of a detector 15 and a substance adsorption film 13 provided on the surface of the detector 15 . The substance adsorption film 13 preferably covers the entire surface of the detector 15 . That is, the size of the detector 15 is preferably the same as the formation range of the substance adsorption film 13 or smaller than the formation range of the substance adsorption film 13 . A plurality of detectors 15 may be provided within the formation range of one substance adsorption film 13 .

センサ素子11は、センサ基板17上に、複数配設されており、図7に示すように整列されている。このとき、隣り合うセンサ素子11の物質吸着膜13同士が接触していないか、又は絶縁されている。なお、センサ素子11は、センサ基板17上で、必ずしも整列されている必要はなく、ランダムに配設されていたり、3行3列以外の形態に整列されていたりしてもよい。センサ基板17上のセンサ素子11の数は特に制限されない。図7に示すように7個であってもよいし、例えば、図9に示すように、7行5列の35個であってもよい。図9は、実施形態1における匂いセンサ10の第2例を模式的に示す平面図である。 A plurality of sensor elements 11 are arranged on the sensor substrate 17 and aligned as shown in FIG. At this time, the substance adsorption films 13 of the adjacent sensor elements 11 are not in contact with each other or are insulated. It should be noted that the sensor elements 11 do not necessarily have to be aligned on the sensor substrate 17, and may be arranged randomly, or may be aligned in a form other than 3 rows and 3 columns. The number of sensor elements 11 on the sensor substrate 17 is not particularly limited. The number may be 7 as shown in FIG. 7, or, for example, 35 in 7 rows and 5 columns as shown in FIG. FIG. 9 is a plan view schematically showing a second example of the odor sensor 10 according to Embodiment 1. FIG.

センサ基板17上に配設される複数のセンサ素子11は、それぞれの物質吸着膜13の性状が互いに異なっている。具体的には、複数のセンサ素子11のすべてがそれぞれ異なる組成の物質吸着膜13で構成されており、同一の性状の物質吸着膜13は存在しないことが好ましい。ここで、物質吸着膜13の性状とは、匂い物質の物質吸着膜13への吸着特性ということもできる。すなわち、同じ匂い物質(又はその集合体)であっても、異なる性状を有する物質吸着膜13には、異なる吸着特性を示すことになる。図7~図10においては、便宜上、物質吸着膜13をすべて同様に示しているが、実際にはその性状が互いに異なっている。なお、各センサ素子11の物質吸着膜13の吸着特性は、必ずしもすべて異なっている必要はなく、中には、同一の吸着特性を有する物質吸着膜13が配設されたセンサ素子11が設けられていてもよい。 The plurality of sensor elements 11 arranged on the sensor substrate 17 have different properties of the respective substance adsorption films 13 . Specifically, it is preferable that all of the plurality of sensor elements 11 are composed of substance adsorption films 13 having different compositions, and that substance adsorption films 13 having the same properties do not exist. Here, the properties of the substance adsorption film 13 can also be said to be the adsorption characteristics of the odorant to the substance adsorption film 13 . That is, even for the same odorant (or an aggregate thereof), the substance adsorption films 13 having different properties exhibit different adsorption characteristics. 7 to 10, for the sake of convenience, all the substance adsorption films 13 are shown in the same way, but actually their properties are different from each other. Note that the adsorption characteristics of the substance adsorption films 13 of the sensor elements 11 do not necessarily have to be different. may be

物質吸着膜13の材質としては、π電子共役高分子で形成される薄膜を用いることができる。この薄膜には、ドーパントとして、無機酸、有機酸、又はイオン性液体のうち、少なくとも1種を含有させることができる。ドーパントの種類や含有量を変化させることで、物質吸着膜13の性状を変化させることができる。 As a material for the substance adsorption film 13, a thin film formed of a π-electron conjugated polymer can be used. This thin film can contain at least one of inorganic acids, organic acids, and ionic liquids as a dopant. By changing the type and content of the dopant, the properties of the substance adsorption film 13 can be changed.

π電子共役高分子としては、特に限定されないが、ポリピロール及びその誘導体、ポリアニリン及びその誘導体、ポリチオフェン及びその誘導体、ポリアセチレン及びその誘導体、ポリアズレン及びその誘導体等の、π電子共役高分子を骨格とする高分子が好ましい。 The π-electron conjugated polymer is not particularly limited, but is a high polymer having a π-electron conjugated polymer skeleton such as polypyrrole and its derivatives, polyaniline and its derivatives, polythiophene and its derivatives, polyacetylene and its derivatives, polyazulene and its derivatives. Molecules are preferred.

π電子共役高分子が酸化状態で骨格高分子自体がカチオンとなる場合、ドーパントとしてアニオンを含有させることによって導電性を発現させることができる。なお、本発明では、ドーパントを含有させていない中性のπ電子共役高分子も物質吸着膜13として採用することができる。 When the π-electron conjugated polymer is in an oxidized state and the skeleton polymer itself becomes a cation, conductivity can be expressed by incorporating an anion as a dopant. In the present invention, a neutral π-electron conjugated polymer containing no dopant can also be used as the substance adsorption film 13 .

ドーパントの具体例としては、塩素イオン、塩素酸化物イオン、臭素イオン、硫酸イオン、硝酸イオン、ホウ酸イオン等の無機イオン、アルキルスルホン酸、ベンゼンスルホン酸、カルボン酸等の有機酸アニオン、ポリアクリル酸、ポリスチレンスルホン酸等の高分子酸アニオン等を挙げることができる。 Specific examples of dopants include inorganic ions such as chloride ions, chloride oxide ions, bromide ions, sulfate ions, nitrate ions, and borate ions; organic acid anions such as alkylsulfonic acid, benzenesulfonic acid, and carboxylic acid; Acids, polymer acid anions such as polystyrene sulfonic acid, and the like can be mentioned.

また、中性のπ電子共役高分子に、食塩のような塩や、イオン性液体のような陽イオン、陰イオン両方を含むイオン性化合物を共存させることで化学平衡的にドーピングを行う方法も用いることができる。 There is also a method of doping in chemical equilibrium by allowing a neutral π-electron conjugated polymer to coexist with a salt such as common salt or an ionic compound containing both cations and anions such as an ionic liquid. can be used.

π電子共役高分子におけるドーパントの含有量は、π電子共役高分子を構成する2つの繰り返し単位あたり1つのドーパント単位(イオン)が入る状態を1とした場合、0.01~5の範囲、好ましくは0.1~2の範囲に調整されればよい。ドーパントの含有量を、この範囲の最低値以上とすることにより、物質吸着膜13としての特性が消失することを抑制することができる。また、ドーパントの含有量を、この範囲の最大値以下とすることにより、π電子共役高分子自体が持つ吸着特性の効果が低下し、望ましい吸着特性を有する物質吸着膜13を作成するのが困難になることを抑制することができる。また、通常は低分子量物質であるドーパントが優勢な膜となるために、物質吸着膜13の耐久性が大幅に低下することを抑制することができる。よって、ドーパントの含有量を上述の範囲とすることにより、匂い物質の検出感度を好適に維持することが可能である。 The content of the dopant in the π-electron conjugated polymer is preferably in the range of 0.01 to 5, where 1 is the state in which one dopant unit (ion) enters per two repeating units constituting the π-electron conjugated polymer. may be adjusted in the range of 0.1 to 2. By making the content of the dopant equal to or higher than the lowest value in this range, it is possible to suppress the disappearance of the properties of the substance adsorption film 13 . Also, if the content of the dopant is less than the maximum value of this range, the effect of the adsorption property of the π-electron conjugated polymer itself is reduced, making it difficult to prepare the substance adsorption film 13 having desirable adsorption properties. can be prevented from becoming In addition, since the dopant, which is usually a low-molecular-weight substance, is dominant in the film, it is possible to suppress a drastic decrease in the durability of the substance adsorption film 13 . Therefore, by setting the content of the dopant within the range described above, it is possible to preferably maintain the detection sensitivity of the odorant.

複数のセンサ素子11において、それぞれ物質吸着膜13の吸着特性を変化させるために、異なる種類のπ電子共役高分子を用いることができる。また、同種のπ電子共役高分子を用いて、ドーパントの種類や含有量を変化させることで、異なる吸着特性を発現させてもよい。例えば、π電子共役高分子の種類や、ドーパントの種類、含有量等を変化させることにより、物質吸着膜13の疎水・親水性能を変化させることができる。 Different types of π-electron conjugated polymers can be used in the plurality of sensor elements 11 in order to change the adsorption characteristics of the substance adsorption films 13 respectively. Also, by using the same type of π-electron conjugated polymer and changing the type and content of the dopant, different adsorption characteristics may be expressed. For example, the hydrophobic/hydrophilic performance of the substance adsorption film 13 can be changed by changing the type of π-electron conjugated polymer and the type and content of the dopant.

物質吸着膜13の厚さは、吸着対象となる匂い物質の特性に応じて適宜選択することが可能である。例えば、物質吸着膜13の厚さは10nm~10μmの範囲とすることができ、50nm~800nmとすることが好ましい。物質吸着膜13の厚さが10nm未満となると、十分な感度が得られない場合がある。また、物質吸着膜13の厚さが10μmを越えると、検出器15が検出できる重量の上限を超えてしまう場合がある。 The thickness of the substance adsorption film 13 can be appropriately selected according to the characteristics of the odorant to be adsorbed. For example, the thickness of the substance adsorption film 13 can range from 10 nm to 10 μm, preferably from 50 nm to 800 nm. If the thickness of the substance adsorption film 13 is less than 10 nm, sufficient sensitivity may not be obtained. Also, if the thickness of the substance adsorption film 13 exceeds 10 μm, the upper limit of the weight detectable by the detector 15 may be exceeded.

検出器15は、物質吸着膜13の表面に吸着した匂い物質による、物質吸着膜13の物理、化学、又は電気的特性の変化を測定し、その測定結果を例えば電気信号として出力する信号変換部(トランスデューサ)としての機能を有する。すなわち、検出器15は、匂い物質の物質吸着膜13の表面への吸着状態を検出する。検出器15が測定結果として出力する信号としては、電気信号、発光、電気抵抗の変化、振動周波数の変化等の物理情報が挙げられる。 The detector 15 is a signal conversion unit that measures changes in the physical, chemical, or electrical properties of the substance adsorption film 13 due to the odorant adsorbed on the surface of the substance adsorption film 13 and outputs the measurement result as, for example, an electric signal. It has a function as a (transducer). That is, the detector 15 detects the adsorption state of the odorant on the surface of the substance adsorption film 13 . Signals output by the detector 15 as measurement results include physical information such as electrical signals, light emission, changes in electrical resistance, and changes in vibration frequency.

検出器15としては、物質吸着膜13の物理、化学、又は電気的特性の変化を測定するセンサであれば特に制限されず、種々のセンサを適宜用いることができる。検出器15として、具体的には、水晶振動子センサ(QCM)、表面弾性波センサ、電界効果トランジスタ(FET)センサ、電荷結合素子センサ、MOS電界効果トランジスタセンサ、金属酸化物半導体センサ、有機導電性ポリマーセンサ、電気化学的センサ等を挙げることができる。 The detector 15 is not particularly limited as long as it is a sensor that measures changes in the physical, chemical, or electrical properties of the substance adsorption film 13, and various sensors can be used as appropriate. As the detector 15, specifically, a quartz crystal sensor (QCM), a surface acoustic wave sensor, a field effect transistor (FET) sensor, a charge-coupled device sensor, a MOS field effect transistor sensor, a metal oxide semiconductor sensor, an organic conductive organic polymer sensors, electrochemical sensors, and the like.

なお、検出器15として水晶振動子センサを用いる場合には、図示しないが、励振電極として、水晶振動子の両面に電極を設けてもよいし、高いQ値を検出するべく片面に分離電極を設けてもよい。また、励振電極は、水晶振動子のセンサ基板17側に、センサ基板17を挟んで設けられていてもよい。励振電極は、任意の導電性材料で形成することができる。励振電極の材料として、具体的には、金、銀、白金、クロム、チタン、アルミニウム、ニッケル、ニッケル系合金、シリコン、カーボン、カーボンナノチューブ等の無機材料、ポリピロール、ポリアニリン等の導電性高分子等の有機材料を挙げることができる。 When a crystal oscillator sensor is used as the detector 15, although not shown, electrodes may be provided on both sides of the crystal oscillator as excitation electrodes, or separate electrodes may be provided on one side to detect a high Q value. may be provided. Further, the excitation electrodes may be provided on the sensor substrate 17 side of the crystal oscillator with the sensor substrate 17 interposed therebetween. The excitation electrodes can be made of any conductive material. Specific examples of materials for the excitation electrodes include inorganic materials such as gold, silver, platinum, chromium, titanium, aluminum, nickel, nickel-based alloys, silicon, carbon, and carbon nanotubes, and conductive polymers such as polypyrrole and polyaniline. organic materials.

検出器15の形状は、図8に示すように、平板形状とすることができる。平板形状の平板面の形状は、図7に示すように、円形とすることができるが、四角形や正方形、楕円形等、種々の形状とすることができる。また、検出器15の形状は、平板形上に限られず、その厚さが変動していてもよく、凹状部や凸状部が形成されていてもよい。 The shape of the detector 15 can be a flat plate shape as shown in FIG. The shape of the flat plate surface can be circular as shown in FIG. 7, but can be various shapes such as quadrangle, square, and ellipse. Further, the shape of the detector 15 is not limited to a flat plate shape, and the thickness thereof may vary, and concave portions and convex portions may be formed.

検出器15が、上述の水晶振動子センサのように振動子を用いるものである場合、複数のセンサ素子11における各振動子の共振周波数を変化させることで、同一のセンサ基板17上に共存する他の振動子から受ける影響(クロストーク)を低減することが可能である。同一のセンサ基板17上の各振動子が、ある振動数に対して異なる感度を示すよう、共振周波数を任意に設計することが可能である。共振周波数は、例えば、振動子や物質吸着膜13の厚さを調節することで変化させることができる。 When the detector 15 uses a vibrator such as the above-described crystal vibrator sensor, by changing the resonance frequency of each vibrator in the plurality of sensor elements 11, the detector 15 can coexist on the same sensor substrate 17. It is possible to reduce the influence (crosstalk) received from other vibrators. The resonant frequency can be arbitrarily designed so that each transducer on the same sensor substrate 17 exhibits different sensitivity to a certain frequency. The resonance frequency can be changed, for example, by adjusting the vibrator or the thickness of the substance adsorption film 13 .

センサ基板17としては、シリコン基板、水晶結晶からなる基板、プリント配線基板、セラミック基板、樹脂基板等を用いることができる。また、基板は、インターポーザ基板等の多層配線基板であり、水晶基板を振動させるための励振電極と実装配線、通電するための電極が任意の位置に配置されている。 As the sensor substrate 17, a silicon substrate, a quartz crystal substrate, a printed wiring board, a ceramic substrate, a resin substrate, or the like can be used. The substrate is a multilayer wiring substrate such as an interposer substrate, and excitation electrodes and mounting wirings for vibrating the crystal substrate, and electrodes for conducting electricity are arranged at arbitrary positions.

上述のような構成とすることにより、匂い物質の吸着特性がそれぞれ異なる物質吸着膜13を有するセンサ素子11を複数有する匂いセンサ10を得ることができる。これにより、ある匂い物質又はその組成を含む空気の匂いを匂いセンサ10で測定した場合、各センサ素子11の物質吸着膜13には、同様に匂い物質又はその組成が接触することになるが、各物質吸着膜13には、匂い物質がそれぞれ異なる態様で吸着される。すなわち、各物質吸着膜13において、匂い物質の吸着量が異なる。そのため、各センサ素子11において検出器15の検出結果が異なることになる。したがって、ある匂い物質又はその組成に対して、匂いセンサ10が備えるセンサ素子11(物質吸着膜13)の数だけ、検出器15による測定結果が生成される。 With the configuration as described above, it is possible to obtain an odor sensor 10 having a plurality of sensor elements 11 each having a substance adsorption film 13 having different odor substance adsorption characteristics. As a result, when the odor sensor 10 measures the odor of air containing a certain odorant or its composition, the substance adsorption film 13 of each sensor element 11 is similarly contacted with the odorant or its composition. Each substance adsorption film 13 adsorbs an odorant in a different manner. That is, each substance adsorption film 13 has a different adsorption amount of the odorant. Therefore, the detection result of the detector 15 is different for each sensor element 11 . Therefore, for a certain odorant or its composition, the number of measurement results by the detector 15 is generated by the number of sensor elements 11 (substance adsorption films 13) provided in the odor sensor 10. FIG.

ある匂い物質又はその組成について測定することにより匂いセンサ10が出力する測定結果は、通常、特定の匂い物質や匂い物質の組成に対して特異的(ユニーク)である。そのため、匂いセンサ10によって匂いを測定することにより、匂いを、匂い物質単独で、又は匂い物質の組成(混合物)として識別することが可能である。 A measurement result output by the odor sensor 10 by measuring a certain odorant or its composition is usually specific (unique) to a particular odorant or odorant composition. Therefore, by measuring the odor with the odor sensor 10, it is possible to identify the odor as an odorant alone or as a composition (mixture) of odorants.

<匂い測定装置50>
次に、匂いセンサ10を備える匂い測定装置50について説明する。図10は、匂い測定装置50の内部構成の説明図である。匂い測定装置50は、匂いセンサ10と、匂いセンサ10に接続された演算処理装置51と、演算処理装置51に接続された記憶装置53と、を有する。匂いセンサ10によって測定された測定結果は、演算処理装置51において処理され、匂いデータ5としてメインデータ3と共に匂いデータ含有データの形で記憶装置53に記憶させることができる。匂い測定は、記憶装置53に記憶されたプログラムP1を演算処理装置51に実行させることにより、匂い測定装置を匂い測定手段として機能させることができる。なお、匂いデータの取得は、演算処理装置51による実行によらずとも、その他の構成によって実行されてもよい。実施形態1において、演算処理装置51は、たとえば、中央処理装置(CPU)、マイクロプロセッサ(MPU)等であり、記憶装置53は、たとえば、ハードディスクドライブ(HDD)やソリッドステートドライブ(SDD)、メモリ(RAM)等である。
<Odor measuring device 50>
Next, an odor measuring device 50 including the odor sensor 10 will be described. FIG. 10 is an explanatory diagram of the internal configuration of the odor measurement device 50. As shown in FIG. The odor measuring device 50 has an odor sensor 10 , an arithmetic processing device 51 connected to the odor sensor 10 , and a storage device 53 connected to the arithmetic processing device 51 . The measurement results obtained by the odor sensor 10 are processed by the arithmetic processing device 51 and can be stored in the storage device 53 in the form of odor data containing data together with the main data 3 as the odor data 5 . For odor measurement, the program P1 stored in the storage device 53 is executed by the arithmetic processing device 51, whereby the odor measurement device can function as odor measurement means. It should be noted that acquisition of odor data may be performed by other configurations instead of execution by the arithmetic processing unit 51 . In Embodiment 1, the arithmetic processing unit 51 is, for example, a central processing unit (CPU), a microprocessor (MPU), etc., and the storage device 53 is, for example, a hard disk drive (HDD), a solid state drive (SDD), a memory (RAM), etc.

匂い測定装置50を使用して匂いを測定する場合、バックグラウンドを取得するために、測定対象の匂いが存在しない状態での匂いを測定することが好ましい。バックグラウンドを取得し、匂いの測定結果から差し引くことにより、測定対象の匂いによる影響をより適確に検出することができる。 When measuring an odor using the odor measuring device 50, it is preferable to measure the odor in the absence of the odor to be measured in order to acquire the background. By acquiring the background and subtracting it from the odor measurement results, it is possible to more accurately detect the influence of the odor of the measurement target.

バックグラウンドの取得に際して、測定対象の匂いが存在しない状態とは、例えば、測定対象の匂いを匂いセンサ10が検出することができない、又は匂いセンサ10による検出量が無視できる程度に小さい状態とすることができる。具体的には、測定対象の匂いの発生源が、匂いセンサ10が設置されている空間に存在しないか、物理的に隔離されている状態とすることができる。 When acquiring the background, the state in which the odor to be measured does not exist is, for example, a state in which the odor sensor 10 cannot detect the odor to be measured, or the amount detected by the odor sensor 10 is negligibly small. be able to. Specifically, the source of the odor to be measured may not exist in the space where the odor sensor 10 is installed, or may be physically isolated.

匂いセンサ10と測定対象の匂いの発生源とを物理的に隔離する構成としては、たとえば、図11に示すような調整装置55等を挙げることができる。図11は、匂い測定装置50の空気導入を説明する模式図である。図11においては、矢印の方向から測定対象の匂いが拡散してくるものとしている。このとき、測定対象の匂いを含む空気は、測定対象の匂いの発生源に向けて開口する導入口56から匂い測定装置50内へ導入され、匂いセンサ10へ到達する。導入口56と匂いセンサ10との間には調整装置55が設けられている。調整装置55は、空気の流出入を調整する装置である。調整装置55としては、たとえば、開閉可能に構成された封止弁や、ファン等を挙げることができる。なお、図11においては、匂い測定装置50の外形を、説明の便宜上、簡略化して長方形として示しているが、匂い測定装置50の外形はこれに限定されることはない。 As a configuration for physically isolating the odor sensor 10 from the source of the odor to be measured, for example, an adjusting device 55 as shown in FIG. 11 can be used. 11A and 11B are schematic diagrams illustrating introduction of air into the odor measuring device 50. FIG. In FIG. 11, it is assumed that the odor to be measured diffuses from the direction of the arrow. At this time, the air containing the odor to be measured is introduced into the odor measuring device 50 through the inlet 56 that opens toward the source of the odor to be measured, and reaches the odor sensor 10 . An adjustment device 55 is provided between the introduction port 56 and the odor sensor 10 . The adjustment device 55 is a device that adjusts the inflow and outflow of air. Examples of the adjusting device 55 include a sealing valve that can be opened and closed, a fan, and the like. In FIG. 11, the outer shape of the odor measuring device 50 is simplified and shown as a rectangle for convenience of explanation, but the outer shape of the odor measuring device 50 is not limited to this.

匂い測定装置50は、図11に示すように、導入口56とは異なる方向、すなわち、測定対象の匂いが導入される方向とは、異なる方向に開口する換気口58を有することが好ましい。このような測定対象の匂いの導入方向と異なる方向から空気を導入することにより、測定対象の匂いを含まない、又は検出量が無視できる程度に小さい空気を匂いセンサ10へと導入することができる。これにより、より適切なバックグラウンドの値を取得することができる。換気口58と匂いセンサ10との間には、調整装置57が配置されていてもよい。 As shown in FIG. 11, the odor measurement device 50 preferably has a ventilation port 58 that opens in a direction different from that of the introduction port 56, that is, in a direction different from the direction in which the odor to be measured is introduced. By introducing air from a direction different from the introduction direction of the odor to be measured, air that does not contain the odor to be measured or whose detection amount is negligibly small can be introduced into the odor sensor 10 . . This makes it possible to obtain a more appropriate background value. A regulator 57 may be arranged between the ventilation opening 58 and the odor sensor 10 .

換気口58のような導入口以外の開口としては、換気口58のように導入口56と匂いセンサ10とを結ぶ直線の延長上に限定されず、測定対象の匂いの導入方向と異なる方向であればよく、たとえば、換気口60等であってもよい。換気口58と換気口60とは、併存していてもよい。換気口60と匂いセンサ10との間にも調整装置59が配置されていてもよい。 The opening other than the introduction port such as the ventilation port 58 is not limited to the extension of the straight line connecting the introduction port 56 and the odor sensor 10 like the ventilation port 58, but in a direction different from the introduction direction of the odor to be measured. It is sufficient to have it, and for example, it may be the ventilation port 60 or the like. The vent 58 and the vent 60 may coexist. An adjustment device 59 may also be arranged between the ventilation opening 60 and the odor sensor 10 .

調整装置55、57、59としては、空気の流出入を調整可能なものであれば特に制限されず、たとえば、開閉可能に構成された封止弁や、シャッター、正転・逆転可能なファン等とすることができる。調整装置55、57、59は、併存する場合、それぞれ同様の構成を有していてもよいが、それぞれ異なる構成を有していてもよい。また、調整装置55、57、59は、相互に連動して作動するものであってもよい。たとえば、調整装置55、57、59がいずれも封止弁であり、調整装置55が開いた状態である場合、調整装置57が開いた状態であり、調整装置59が閉じた状態であることが好ましい。これにより、導入口56から導入された空気は匂いセンサ10を通過した後、換気口58から排出されることになる。一方、調整装置55が閉じた状態である場合、調整装置57が閉じた状態であり、調整装置59が開いた状態であることが好ましい。これにより、バックグラウンドの測定値を取得する場合に、測定対象の匂いが含まれない空気を換気口60から導入し、匂いセンサ10により測定することができる。 The adjusting devices 55, 57, and 59 are not particularly limited as long as they can adjust the inflow and outflow of air. can be When the adjustment devices 55, 57, 59 coexist, they may each have the same configuration, but they may also have different configurations. Also, the adjustment devices 55, 57, 59 may operate in conjunction with each other. For example, if regulators 55, 57, and 59 are all sealing valves and regulator 55 is open, regulator 57 is open and regulator 59 is closed. preferable. As a result, the air introduced from the introduction port 56 is discharged from the ventilation port 58 after passing through the odor sensor 10 . On the other hand, when adjusting device 55 is in the closed state, preferably adjusting device 57 is in the closed state and adjusting device 59 is in the open state. As a result, when acquiring a background measurement value, air that does not contain the odor to be measured can be introduced from the ventilation port 60 and the odor sensor 10 can measure the odor.

匂いセンサ10と測定対象の匂いの発生源とを物理的に隔離する構成としては、匂いセンサ10の位置が可変である構成を採用することもできる。例えば、匂いセンサ10がアームの先端に配設され、測定対象の匂いを測定する場合にのみ、測定対象の匂いの発生源の近傍に匂いセンサ10を移動させることができる。バックグラウンドの取得に際しては、測定対象の匂いの発生源から十分離れた場所での匂いの測定結果を用いることができる。 As a configuration for physically isolating the odor sensor 10 from the source of the odor to be measured, a configuration in which the position of the odor sensor 10 is variable may be adopted. For example, only when the odor sensor 10 is arranged at the tip of the arm and the odor to be measured is to be measured, the odor sensor 10 can be moved to the vicinity of the source of the odor to be measured. When acquiring the background, the result of odor measurement at a location sufficiently distant from the source of the odor to be measured can be used.

<複合データ生成装置>
複合データ生成装置は、メインデータ3を生成するメインデータ生成手段と、匂いセンサ10と、を備える。複合データ生成装置は、上述のデータ構造に基づく複合データとしての匂いデータ含有データ1を生成可能な装置である。
<Compound data generator>
The composite data generation device includes main data generation means for generating main data 3 and an odor sensor 10 . The composite data generation device is a device capable of generating the odor data containing data 1 as composite data based on the data structure described above.

以下、実施例を用いて、複合データ生成装置について、具体的に説明する。 The composite data generation device will be specifically described below using examples.

[実施例1]
実施例1として、複合データ生成装置が診断装置100であり、メインデータが画像データである場合について説明する。実施例1として、画像データが、具体的にコンピュータ断層撮影画像(CT画像)のデータである場合について、図面を参照しながら説明する。なお、画像としては、CT画像に限定されず、レントゲン撮影装置によるレントゲン画像や、その他放射線を用いた画像診断による各種画像であってもよい。
[Example 1]
As Example 1, a case where the composite data generation device is the diagnosis device 100 and the main data is image data will be described. As Example 1, a case where the image data is data of a computer tomography image (CT image) will be described with reference to the drawings. Note that the image is not limited to a CT image, and may be an X-ray image obtained by an X-ray imaging device or various images obtained by image diagnosis using other radiation.

図12は、実施例1の診断装置100を示す模式図である。図12の診断装置100は、具体的には、コンピュータ断層撮影装置(CT装置)である。診断装置100は、円筒状のガントリ111と、ガントリ111の円筒形状の中空部分に被験者の体の少なくとも一部を搬送し、当該中空部分に挿入することを可能とする寝台117と、を備える。寝台117は、ガントリ111の中空部分に挿入される方向に平行移動可能に構成されている。この平行移動は、寝台117の上に被験者が寝た状態で、ガントリ111の中空部分に挿入されるよう平行移動可能である。ガントリ111は、その内部にX線照射装置112と、X線検出装置113と、を有する。X線照射装置112から発せられたX線はガントリ111の中空部分に移動された被験者に照射され、被験者を透過したX線はX線検出装置113で検出される。これにより、被験者の診断画像を得ることができる。診断画像は、画像データ103として出力することができる。 FIG. 12 is a schematic diagram showing the diagnostic device 100 of the first embodiment. A diagnostic apparatus 100 in FIG. 12 is specifically a computed tomography apparatus (CT apparatus). The diagnostic apparatus 100 includes a cylindrical gantry 111 and a bed 117 that allows at least part of the subject's body to be transported to the cylindrical hollow portion of the gantry 111 and inserted into the hollow portion. The bed 117 is configured to be able to move parallel in the direction of insertion into the hollow portion of the gantry 111 . This translation can be translated so as to be inserted into the hollow portion of the gantry 111 with the subject lying on the bed 117 . The gantry 111 has an X-ray irradiation device 112 and an X-ray detection device 113 inside. X-rays emitted from the X-ray irradiation device 112 are applied to the subject moved to the hollow portion of the gantry 111 , and the X-rays transmitted through the subject are detected by the X-ray detection device 113 . Thereby, a diagnostic image of the subject can be obtained. A diagnostic image can be output as image data 103 .

診断装置100は、ガントリ111の一部に匂い測定装置115を備えている。匂い測定装置115は、被験者が発する口臭や体臭を検出することができる。例えば、匂い測定装置115は、ガントリ111の中空部分の近傍であり、ガントリ111の筐体の表面に露出するように配置することができる。この場合、被験者が検査室内にいない状態の匂いをバックグラウンドの匂いとして検出することができる。 The diagnostic apparatus 100 has an odor measurement device 115 as part of the gantry 111 . The odor measuring device 115 can detect bad breath and body odor emitted by the subject. For example, the odor measuring device 115 can be arranged near the hollow portion of the gantry 111 and exposed on the surface of the housing of the gantry 111 . In this case, the odor when the subject is not in the examination room can be detected as the background odor.

匂い測定装置115は、前述の導入口56や、換気口58、60、調整装置55、57、59等を有していてもよい。ガントリ111の内部に匂い測定装置115が配置されている場合、導入口56は、ガントリ111の中空部分、すなわち被験者が挿入される部分に向けて開口している。その場合、換気口58、60は、ガントリ111の中空部分とは異なる方向、すなわち、ガントリ111の外側に向けて開口している。 The odor measurement device 115 may have the introduction port 56 described above, the ventilation ports 58 and 60, the adjustment devices 55, 57 and 59, and the like. When the odor measurement device 115 is arranged inside the gantry 111, the introduction port 56 opens toward the hollow portion of the gantry 111, that is, the portion into which the subject is inserted. In that case, the ventilation openings 58 , 60 open in a direction different from the hollow portion of the gantry 111 , that is, toward the outside of the gantry 111 .

匂い測定装置115は、被験者が発する口臭や体臭を検出することができる位置である限り、ガントリ111に限定されず、どの位置に配置されていてもよい。例えば、匂い測定装置115は、寝台117に配置されていてもよいし、ガントリ111、寝台117から独立した、別個のアームに配置されていてもよい。 The odor measuring device 115 is not limited to the gantry 111 and may be placed at any position as long as it can detect the bad breath and body odor of the subject. For example, the odor measurement device 115 may be arranged on the bed 117 or may be arranged on a separate arm independent from the gantry 111 and the bed 117 .

匂い測定装置115は、複数のセンサ素子155a、155b、155cを有している。なお、図13においては、説明の都合上、3つのセンサ素子155a、155b、155cのみを示しているが、センサ素子の数は3つに限定されない。 The odor measuring device 115 has a plurality of sensor elements 155a, 155b, 155c. For convenience of explanation, only three sensor elements 155a, 155b, and 155c are shown in FIG. 13, but the number of sensor elements is not limited to three.

図13は、実施例1の診断装置100の内部構成の第1例を模式的に示すブロック図である。図13に示すように、診断装置100においては、演算処理装置(CPU)131と、記憶装置133と、ガントリ111と、寝台117と、匂い測定装置115と、が相互に通信可能に接続されている。CPU131は、記憶装置133、ガントリ111、寝台117、及び匂い測定装置115の動作を制御することができる。記憶装置133には、プログラムP11、データベースD11が格納されている。CPU131は、プログラムP1を実行することで、診断装置100は診断画像を取得する機能、被験者が発する匂いを測定する機能等を発揮することができる。 FIG. 13 is a block diagram schematically showing a first example of the internal configuration of the diagnostic device 100 of the first embodiment. As shown in FIG. 13, in the diagnostic apparatus 100, an arithmetic processing unit (CPU) 131, a storage device 133, a gantry 111, a bed 117, and an odor measurement device 115 are connected so as to be able to communicate with each other. there is The CPU 131 can control operations of the storage device 133 , the gantry 111 , the bed 117 and the odor measuring device 115 . The storage device 133 stores a program P11 and a database D11. By executing the program P1, the CPU 131 enables the diagnostic apparatus 100 to exhibit a function of acquiring a diagnostic image, a function of measuring the odor emitted by the subject, and the like.

CPU131は、被験者が乗った寝台117の平行移動を制御し、診断部位がガントリ111の中空部分に位置するX線照射領域に挿入されるよう、寝台117を移動させることができる。次いで、CPU131はガントリ111のX線診断装置を制御し、X線を被験者の診断部位へ向けて照射させる。透過したX線は、ガントリ111の検出装置で検出される。診断画像の画像データ103は、CPU131によって記憶装置133内のデータベースD11の所定領域へ格納される。これにより、診断装置100は診断画像を取得することができる。 The CPU 131 can control the parallel movement of the bed 117 on which the subject is seated, and move the bed 117 so that the diagnostic region is inserted into the X-ray irradiation area located in the hollow portion of the gantry 111 . Next, the CPU 131 controls the X-ray diagnostic apparatus of the gantry 111 to irradiate X-rays toward the diagnostic region of the subject. The transmitted X-rays are detected by a detector on the gantry 111 . The image data 103 of diagnostic images are stored in a predetermined area of the database D11 in the storage device 133 by the CPU 131 . Thereby, the diagnostic apparatus 100 can acquire a diagnostic image.

CPU131は、プログラムP11を実行することで匂い測定装置115を制御し、上述の診断画像の取得と同時、又は診断画像の取得の前後に、被験者の口臭、体臭、又はその両方を、匂い測定装置115を用いて取得し、測定させることができる。匂い測定装置115としては、前述の匂いセンサ10を用いることができる。CPU131は、プログラムP11を実行することで、匂い測定装置115によって測定された測定結果に基づき、匂いデータ105を生成することができる。 The CPU 131 controls the odor measuring device 115 by executing the program P11, and simultaneously with the acquisition of the diagnostic image described above, or before and after acquiring the diagnostic image, the subject's bad breath, body odor, or both are detected by the odor measuring device. 115 can be used to acquire and measure. As the odor measurement device 115, the above odor sensor 10 can be used. The CPU 131 can generate the odor data 105 based on the measurement results obtained by the odor measurement device 115 by executing the program P11.

図14は、実施例1の診断装置100の内部構成の第2例を模式的に示すブロック図である。図14に示すように、CPU131がプログラムP1を実行することによる匂いデータ105の生成は、CPU131によらなくとも、匂い測定装置115が備えるCPU151が記憶装置153に格納されたプログラムPaを実行することによって実現することができる。これにより、匂いセンサ116の各センサ素子155a、155b、155c等による測定結果の加工処理を、匂い測定装置115内で完結することができる。 FIG. 14 is a block diagram schematically showing a second example of the internal configuration of the diagnostic device 100 of the first embodiment. As shown in FIG. 14, the CPU 131 executes the program P1 to generate the odor data 105. The CPU 151 included in the odor measuring device 115 executes the program Pa stored in the storage device 153 without using the CPU 131 as shown in FIG. can be realized by Thereby, the processing of the measurement results by the sensor elements 155 a , 155 b , 155 c and the like of the odor sensor 116 can be completed within the odor measurement device 115 .

匂い測定装置115は、センサ素子155a、155b、155c等以外に、演算処理装置(CPU)151、記憶装置153を有していている。CPU151は、各センサ素子155a、155b、155c等によって得られた測定結果を取得し、記憶装置153に記憶させることができる。なお、CPU151は、測定結果を記憶装置153に記憶させずに、診断装置100のCPU131へ受け渡し、記憶装置133に記憶させてもよい。 The odor measurement device 115 has an arithmetic processing unit (CPU) 151 and a storage device 153 in addition to the sensor elements 155a, 155b, 155c and the like. The CPU 151 can acquire measurement results obtained by the sensor elements 155a, 155b, 155c, etc., and store them in the storage device 153. FIG. Note that the CPU 151 may transfer the measurement result to the CPU 131 of the diagnostic device 100 and store it in the storage device 133 without storing the measurement result in the storage device 153 .

記憶装置133には、被験者名や、診断日時、診断画像、匂いデータ、診断結果、症状・症例、病因等のCT検査に不随する各種情報が、相互に関連付けられて格納されたデータベースD11が格納されている。データベースD11に格納される匂いデータ105は、匂いセンサ116によって取得された匂い測定結果そのもの(生データ)であってもよいし、匂い測定結果に基づいて加工された匂いデータであってもよい。このように匂いデータ105と、CT検査に付随する各種情報と、を相互に関連付けることにより、匂いと診断、症状との関係を分析することが可能となる。例えば、特定の診断を受けた被験者についての匂いデータが特徴を有するものであった場合、その特徴を有する匂いデータがその体臭や口臭から測定された被験者は、当該特定の診断を受ける可能性があるということになる。 The storage device 133 stores a database D11 in which various types of information incidental to CT examination such as subject names, diagnosis date and time, diagnostic images, odor data, diagnostic results, symptoms/cases, etiologies, etc. are stored in association with each other. It is The odor data 105 stored in the database D11 may be the odor measurement result itself (raw data) acquired by the odor sensor 116, or odor data processed based on the odor measurement result. By correlating the odor data 105 and various information associated with the CT examination in this way, it is possible to analyze the relationship between the odor, diagnosis, and symptoms. For example, if the odor data of a subject who has undergone a specific diagnosis has a characteristic, the subject whose body odor or breath odor has the characteristic odor data is likely to receive the specific diagnosis. There is.

図15は、実施例1のデータベースD11である。データベースD11には、CT検査によって得られる診断画像のデータに関連付けられて、匂いデータ5、被験者名、診断日時、確定診断、症状・症例、病因のデータが格納されている。匂いデータ5は、処置の前後や、匂い測定する部位等に応じて、複数の匂いデータ5が、データベースD11に格納されていてもよい。 FIG. 15 is the database D11 of the first embodiment. The database D11 stores odor data 5, subject name, date and time of diagnosis, definitive diagnosis, symptom/case, and etiology data in association with diagnostic image data obtained by CT examination. A plurality of odor data 5 may be stored in the database D11 according to before and after the treatment, the part whose odor is to be measured, or the like.

データベースD11は、記憶装置133に格納されるだけでなく、診断装置100がインターネットを介して接続されたクラウドサーバに格納されていてもよい。データベースD11がクラウドサーバに格納されている場合、診断装置100は、データベースD11に格納される各情報を、記憶装置133に格納することなく、クラウドサーバ上のデータベースD11へ直接格納してもよい。 The database D11 may be stored not only in the storage device 133 but also in a cloud server to which the diagnostic device 100 is connected via the Internet. When the database D11 is stored in a cloud server, the diagnostic device 100 may directly store each piece of information stored in the database D11 in the database D11 on the cloud server without storing it in the storage device 133.

ここで、診断装置100におけるCT検査及び匂いデータ105の取得の処理の流れについて、図16を参照しつつ説明する。図16は、実施例1の診断装置100の処理を示すフローチャートである。ステップ(以下「S」)1001において、診断装置100は、画像データ103の取得を開始すると共に、匂い測定装置115が匂い測定を開始する。具体的には、CPU131が、X線照射装置112、X線検出装置113、寝台117、及び匂い測定装置115を制御する。CT検査が開始されると、CPU131は匂い測定装置115を作動させ、匂いセンサ116による匂い測定を行う。次いで、CPU131は、寝台117、X線照射装置112、X線検出装置113を作動させ、画像データ103としてのCT画像を取得する。なお、匂い測定装置115による匂い測定と、画像データ103の取得は、一方の処理が完了するのを待たずに他方が開始されてもよく、動作時間帯が重複していてもよい。また、画像データ103の取得が匂い測定よりも先に開始されてもよい。 Here, the flow of processing for CT examination and acquisition of odor data 105 in diagnostic apparatus 100 will be described with reference to FIG. 16 . FIG. 16 is a flow chart showing processing of the diagnostic device 100 of the first embodiment. In step (hereinafter “S”) 1001, diagnostic device 100 starts acquiring image data 103, and odor measurement device 115 starts odor measurement. Specifically, the CPU 131 controls the X-ray irradiation device 112 , the X-ray detection device 113 , the bed 117 and the odor measurement device 115 . When the CT examination is started, the CPU 131 activates the odor measuring device 115 and the odor sensor 116 measures the odor. Next, the CPU 131 operates the bed 117 , the X-ray irradiation device 112 and the X-ray detection device 113 to obtain a CT image as the image data 103 . Note that the smell measurement by the smell measuring device 115 and the acquisition of the image data 103 may be started without waiting for the completion of one process, and the operation time periods may overlap. Also, acquisition of the image data 103 may be started prior to odor measurement.

S1002において、CPU131は匂い測定装置115による匂いの測定結果を加工し、匂いデータ105へ変換する。具体的には、CPU131は、匂い測定装置115による匂いの測定結果を取得し、その差分を算出し、加工データとしての匂いデータ105を得る。 In S<b>1002 , the CPU 131 processes the odor measurement result obtained by the odor measuring device 115 and converts it into the odor data 105 . Specifically, the CPU 131 acquires the odor measurement result by the odor measuring device 115, calculates the difference, and obtains the odor data 105 as processed data.

S1003において、CPU131は、画像データ103と匂いデータ105とを、画像データ103と匂いデータ105とが相互に関連付けられた状態で有する匂いデータ含有データ101を生成する。 In S1003, CPU 131 generates scent data containing data 101 having image data 103 and scent data 105 in a state in which image data 103 and scent data 105 are associated with each other.

S1004において、CPU131は、匂いデータ含有データ101の匂いデータ105と、データベースD11内のデータが有する匂いデータと、を比較する。そして、比較したデータ同士のうち、匂いデータが一致又は類似するデータを、データベースD11から抽出する。データベースD11は、記憶装置133に格納されていても、インターネット介して通信可能に接続されたクラウドサーバに格納されていてもよい。データベースD11がクラウドサーバに格納されたものであった場合、CPU131は、抽出したデータを、ダウンロードし、記憶装置133に記憶させることができる。 In S1004, the CPU 131 compares the odor data 105 of the odor data containing data 101 with the odor data contained in the data in the database D11. Then, among the compared data, data whose odor data match or are similar are extracted from the database D11. The database D11 may be stored in the storage device 133 or may be stored in a cloud server communicably connected via the Internet. If the database D11 is stored in a cloud server, the CPU 131 can download the extracted data and store it in the storage device 133 .

S1005において、CPU131は、抽出したデータに含まれる確定診断や、症状、症例等の情報を、例えば診断装置100の表示画面(図示せず)に出力することができる。これにより、被験者のCT検査を行うだけでなく、被験者の匂いデータと似たような特徴を有する匂いデータが測定された他の被験者の場合の診断名や症状、症例等を参照することができることになる。 In S<b>1005 , the CPU 131 can output the definitive diagnosis, symptoms, cases, and other information contained in the extracted data to the display screen (not shown) of the diagnostic apparatus 100 , for example. As a result, it is possible not only to conduct a CT examination of a subject, but also to refer to the diagnosis name, symptoms, cases, etc. of other subjects for whom odor data having similar characteristics to the subject's odor data was measured. become.

[実施例2]
実施例2として、複合データ生成装置が携帯情報端末200であり、メインデータ3が位置データである場合について説明する。携帯情報端末200は、全地球測位システム(GPS)装置213を備える携帯情報端末200であり、具体的には、GPS装置213を備えるスマートフォンや、タブレット端末、携帯電話等の携帯端末とすることができる。携帯情報端末200は、GPS装置213以外に、匂い測定装置215を備えている。携帯情報端末200は、表示画面211、撮像装置217、気圧測定装置219を更に備えていてもよい。
[Example 2]
As a second embodiment, a case where the composite data generation device is the portable information terminal 200 and the main data 3 is position data will be described. The mobile information terminal 200 is a mobile information terminal 200 equipped with a global positioning system (GPS) device 213, and specifically, a smartphone equipped with the GPS device 213, a tablet terminal, a mobile terminal such as a mobile phone. can. The mobile information terminal 200 includes an odor measurement device 215 in addition to the GPS device 213 . The mobile information terminal 200 may further include a display screen 211 , an imaging device 217 and an atmospheric pressure measurement device 219 .

図17は、実施例2の携帯情報端末200を示す模式図である。図17に示すように携帯情報端末200は、匂い測定装置215を備えているため、携帯情報端末200が位置している雰囲気空気の匂いを測定することができる。匂い測定装置215は、前述の導入口56や、換気口58、60、調整装置55、57、59等を有していてもよい。携帯情報端末200の筐体の内部に匂い測定装置215が配置されている場合、導入口56は、携帯情報端末200の筐体のいずれかの面に開口している。その場合、換気口58、60は、携帯情報端末200の筐体の導入口56が開口している面とは異なる面において開口している。 FIG. 17 is a schematic diagram showing a mobile information terminal 200 according to the second embodiment. As shown in FIG. 17, the mobile information terminal 200 includes the odor measuring device 215, so that the odor of the ambient air in which the mobile information terminal 200 is located can be measured. The odor measurement device 215 may have the introduction port 56 described above, the ventilation ports 58 and 60, the adjustment devices 55, 57 and 59, and the like. When odor measurement device 215 is arranged inside the housing of portable information terminal 200 , introduction port 56 opens on one side of the housing of portable information terminal 200 . In that case, the ventilation ports 58 and 60 are open on a surface different from the surface on which the introduction port 56 of the housing of the portable information terminal 200 is open.

匂い測定装置215の導入口56は、撮像装置217と同じ面に配置されていてもよい。撮像装置217は、たとえば、カメラである。匂い測定装置215の導入口56が撮像装置217と同じ面に配置されていることにより、撮像装置217によって撮影された画像に測定対象の匂いの発生源が写っている可能性が高くなる。 The introduction port 56 of the odor measurement device 215 may be arranged on the same plane as the imaging device 217 . Imaging device 217 is, for example, a camera. Since the introduction port 56 of the odor measurement device 215 is arranged on the same plane as the imaging device 217, it is highly possible that the image captured by the imaging device 217 includes the source of the odor to be measured.

匂い測定装置215は、複数のセンサ素子255a、255b、255cを有している。なお、図18においては、説明の都合上、3つのセンサ素子255a、255b、255cのみを示しているが、センサ素子の数は3つに限定されない。 The odor measuring device 215 has a plurality of sensor elements 255a, 255b, 255c. Although FIG. 18 shows only three sensor elements 255a, 255b, and 255c for convenience of explanation, the number of sensor elements is not limited to three.

図18は、実施例2の携帯情報端末200の内部構成を模式的に示すブロック図である。図18に示すように、携帯情報端末200においては、演算処理装置(CPU)231と、記憶装置233と、GPS装置213と、撮像装置217と、気圧測定装置219と、匂い測定装置215と、が相互に通信可能に接続されている。CPU231は、記憶装置233、GPS装置213、撮像装置217、気圧測定装置219、及び匂い測定装置215の動作を制御することができる。記憶装置233には、プログラムP21、データベースD21が格納されている。CPU231は、プログラムP21を実行することで、携帯情報端末200は位置データ203を取得する機能、画像を撮影する機能、気圧を測定する機能、雰囲気空気の匂いを測定する機能等を発揮することができる。 FIG. 18 is a block diagram schematically showing the internal configuration of the mobile information terminal 200 of the second embodiment. As shown in FIG. 18, in the portable information terminal 200, an arithmetic processing unit (CPU) 231, a storage device 233, a GPS device 213, an imaging device 217, an atmospheric pressure measurement device 219, an odor measurement device 215, are connected so that they can communicate with each other. The CPU 231 can control operations of the storage device 233 , the GPS device 213 , the imaging device 217 , the atmospheric pressure measurement device 219 and the odor measurement device 215 . The storage device 233 stores a program P21 and a database D21. By executing the program P21 by the CPU 231, the portable information terminal 200 can exhibit the function of acquiring the position data 203, the function of capturing an image, the function of measuring the air pressure, the function of measuring the smell of the ambient air, and the like. can.

CPU231は、プログラムP21を実行することで匂い測定装置215を制御し、上述の位置データ203の取得と同時、又は位置データ203の取得の前後に、匂い測定装置215を用いて雰囲気空気を取得し、その匂いを測定することができる。匂い測定装置215としては、前述の匂いセンサ10を用いることができる。CPU231は、プログラムP21を実行することで、匂い測定装置215によって測定された測定結果に基づき、匂いデータ205を生成することができる。 The CPU 231 controls the odor measuring device 215 by executing the program P21, and acquires atmospheric air using the odor measuring device 215 at the same time as the acquisition of the position data 203 described above, or before or after the acquisition of the position data 203. , its odor can be measured. As the odor measurement device 215, the odor sensor 10 described above can be used. The CPU 231 can generate the odor data 205 based on the measurement results obtained by the odor measuring device 215 by executing the program P21.

匂い測定装置215は、センサ素子255a、255b、255c等以外に、演算処理装置(CPU)251、記憶装置253を有していている。CPU251は、各センサ素子255a、255b、255c等によって得られた測定結果を取得し、記憶装置253に記憶させることができる。なお、CPU251は、測定結果を記憶装置253に記憶させずに、携帯情報端末200のCPU231へ受け渡し、記憶装置233に記憶させてもよい。 The odor measuring device 215 has an arithmetic processing unit (CPU) 251 and a storage device 253 in addition to the sensor elements 255a, 255b, 255c and the like. The CPU 251 can acquire measurement results obtained by the sensor elements 255 a , 255 b , 255 c and the like and store them in the storage device 253 . Note that the CPU 251 may transfer the measurement result to the CPU 231 of the mobile information terminal 200 and store it in the storage device 233 without storing the measurement result in the storage device 253 .

記憶装置233には、緯度及び経度の位置データ203や、気圧情報、匂いデータ、測定時刻、画像データ等の各種情報が、相互に関連付けられて格納されたデータベースD21が格納されている。データベースD21に格納される匂いデータ205は、匂い測定装置215によって取得された匂い測定結果そのもの(生データ)であってもよいし、匂い測定結果に基づいて加工された匂いデータ5であってもよい。このように匂いデータ205と、携帯情報端末200によって取得される各種情報と、を相互に関連付けることにより、匂いと位置情報を関連付けることが可能となる。例えば、匂いと位置情報とが関連付けられたデータベースD21を拡充することによって、特定の場所において携帯情報端末200を用いて測定した匂いが、地図上でどのように分布しているかを把握することができるようになる。また、携帯情報端末200等で測定した匂いデータと同一又は類似した匂いデータを有する匂いが発生している場所がどこであるかを、匂いデータをキーとして検索することで、把握することが可能となる。 The storage device 233 stores a database D21 in which various types of information such as latitude and longitude position data 203, atmospheric pressure information, odor data, measurement time, and image data are stored in association with each other. The odor data 205 stored in the database D21 may be the odor measurement result itself (raw data) obtained by the odor measurement device 215, or the odor data 5 processed based on the odor measurement result. good. By associating the odor data 205 with the various information acquired by the mobile information terminal 200 in this way, it is possible to associate the odor with the location information. For example, by expanding the database D21 in which odors and positional information are associated, it is possible to grasp how the odors measured using the mobile information terminal 200 in a specific place are distributed on the map. become able to. In addition, it is possible to grasp the place where an odor having the same or similar odor data as the odor data measured by the mobile information terminal 200 or the like is generated by searching using the odor data as a key. Become.

匂いデータ205、位置データ203と共に、気圧測定装置219によって測定した気圧情報を関連付けることによって、匂い測定装置215によって測定した匂いデータがどのような気圧環境で測定されたデータであるのかを把握することができる。また、匂いデータ205、位置データ203と共に、撮像装置217によって撮影した画像データを関連付けることによって、測定した匂いデータがどのような環境において発生したものであるか、その環境の画像を参照することができる。たとえば、画像データを関連付けることにより、匂いの発生源の画像を取得することができる可能性がある。 By associating the odor data 205 and the position data 203 with the air pressure information measured by the air pressure measurement device 219, it is possible to understand under what pressure environment the odor data measured by the odor measurement device 215 are measured. can be done. Further, by associating the image data captured by the imaging device 217 with the odor data 205 and the position data 203, it is possible to refer to the image of the environment in which environment the measured odor data was generated. can. For example, by associating image data, it may be possible to obtain an image of the source of the odor.

図19は、実施例2のデータベースD21である。データベースD21には、GPS装置213によって取得される位置データ203に関連付けられて、匂いデータ205、経度、緯度、気圧、測定時刻、画像データが格納されている。データベースD21は、記憶装置233に格納されるだけでなく、携帯情報端末200がインターネットを介して接続されたクラウドサーバに格納されていてもよい。データベースD21がクラウドサーバに格納されている場合、携帯情報端末200は、データベースD21に格納される各情報を、記憶装置233に格納することなく、クラウドサーバ上のデータベースD21へ直接格納してもよい。 FIG. 19 is the database D21 of the second embodiment. The database D21 stores odor data 205, longitude, latitude, atmospheric pressure, measurement time, and image data in association with the position data 203 acquired by the GPS device 213. FIG. The database D21 may be stored not only in the storage device 233 but also in a cloud server to which the mobile information terminal 200 is connected via the Internet. When the database D21 is stored in the cloud server, the portable information terminal 200 may directly store each piece of information stored in the database D21 in the database D21 on the cloud server without storing it in the storage device 233. .

ここで、携帯情報端末200における位置データ203等の取得及び匂いデータ205の取得の処理の流れについて、図20を参照しつつ説明する。図20は、実施例2の携帯情報端末200の処理を示すフローチャートである。S2001において、携帯情報端末200は、GPS装置213による位置データ203の取得を開始すると共に、匂い測定装置215が匂い測定を開始する。具体的には、CPU231が、GPS装置213を制御し、位置データ203を記録する。なお、匂い測定装置115による匂い測定と、位置データ203の取得は、一方の処理が完了するのを待たずに他方が開始されてもよく、動作時間帯が重複していてもよい。また、位置データ203の取得が匂い測定よりも先に開始されてもよい。このとき、気圧測定装置219による気圧の測定や、撮像装置217による画像の撮影も、位置データ203の取得又は匂い測地と同時又はその前後で行われてもよい。 Here, a flow of processing for acquiring the position data 203 and the like and acquiring the odor data 205 in the mobile information terminal 200 will be described with reference to FIG. FIG. 20 is a flow chart showing processing of the mobile information terminal 200 of the second embodiment. In S2001, the portable information terminal 200 starts acquisition of the position data 203 by the GPS device 213, and the smell measurement device 215 starts smell measurement. Specifically, the CPU 231 controls the GPS device 213 and records the position data 203 . Note that the odor measurement by the odor measurement device 115 and the acquisition of the position data 203 may be started without waiting for the completion of one process, and the operation time periods may overlap. Also, the acquisition of the position data 203 may be started prior to the odor measurement. At this time, the atmospheric pressure measurement by the atmospheric pressure measurement device 219 and the image capturing by the imaging device 217 may be performed at the same time as or before or after the acquisition of the position data 203 or the odor survey.

S2002において、CPU231は匂い測定装置215による匂いの測定結果を加工し、匂いデータ205を取得する。具体的には、CPU231は、匂い測定装置215による匂いの測定結果を取得し、その差分を算出し、加工データとしての匂いデータ205を得る。 In S<b>2002 , the CPU 231 processes the odor measurement results obtained by the odor measuring device 215 to obtain the odor data 205 . Specifically, the CPU 231 acquires the odor measurement result by the odor measuring device 215, calculates the difference, and obtains the odor data 205 as processed data.

S2003において、CPU231は、位置データ203と匂いデータ205とを、位置データ203と匂いデータ205とが相互に関連付けられた状態で有する匂いデータ含有データ201を生成する。 In S2003, CPU 231 generates scent data containing data 201 having position data 203 and scent data 205 in a state in which position data 203 and scent data 205 are associated with each other.

S2004において、CPU231は、匂いデータ含有データ201の匂いデータ205と、データベースD21内のデータが有する匂いデータと、を比較する。そして、比較したデータ同士のうち、匂いデータが一致又は類似するデータを、データベースD21から抽出する。データベースD21は、記憶装置233に格納されていても、インターネット介して通信可能に接続されたクラウドサーバに格納されていてもよい。データベースD21がクラウドサーバに格納されたものであった場合、CPU231は、抽出したデータを、ダウンロードし、記憶装置233に記憶させることができる。 In S2004, the CPU 231 compares the odor data 205 of the odor data containing data 201 with the odor data contained in the data in the database D21. Then, among the compared data, data whose odor data match or are similar are extracted from the database D21. The database D21 may be stored in the storage device 233 or may be stored in a cloud server communicably connected via the Internet. If the database D21 is stored in a cloud server, the CPU 231 can download the extracted data and store it in the storage device 233. FIG.

S2005において、CPU231は、抽出したデータに含まれる位置、気圧、画像、測定時刻等の情報を、例えば携帯情報端末200の表示画面211に出力することができる。 In S2005, the CPU 231 can output information such as the position, air pressure, image, and measurement time included in the extracted data to the display screen 211 of the mobile information terminal 200, for example.

[実施例3]
実施例3として、複合データ生成装置が動画撮影端末300であり、メインデータ3が動画データである場合について説明する。動画撮影端末300は、動画撮影装置313を備える動画撮影端末300であり、具体的には、ビデオカメラや、スマートフォン、タブレット端末、アクションカメラ等であってもよい。動画撮影端末300は、動画撮影装置313以外に、匂い測定装置315を備えている。動画撮影端末300は、レンズ311、音声記録装置317を更に備えていてもよい。
[Example 3]
As Example 3, a case where the composite data generation device is the moving image shooting terminal 300 and the main data 3 is moving image data will be described. The moving image capturing terminal 300 is a moving image capturing terminal 300 that includes a moving image capturing device 313. Specifically, it may be a video camera, a smart phone, a tablet terminal, an action camera, or the like. The moving image capturing terminal 300 includes an odor measuring device 315 in addition to the moving image capturing device 313 . The video shooting terminal 300 may further include a lens 311 and an audio recording device 317 .

図21は、実施例3の動画撮影端末300を示す模式図である。図21に示すように動画撮影端末300は、匂い測定装置315を備えているため、動画撮影端末300が位置している雰囲気空気の匂いを測定することができる。匂い測定装置315は、前述の導入口56や、換気口58、60、調整装置55、57、59等を有していてもよい。動画撮影端末300の筐体の内部に匂い測定装置315が配置されている場合、導入口56は、動画撮影端末300の筐体のいずれかの面に開口している。その場合、換気口58、60は、動画撮影端末300の筐体の導入口56が開口している面とは異なる面において開口している。 FIG. 21 is a schematic diagram showing a video shooting terminal 300 according to the third embodiment. As shown in FIG. 21, the video shooting terminal 300 includes the odor measuring device 315, so that the smell of the ambient air in which the video shooting terminal 300 is located can be measured. The odor measurement device 315 may have the introduction port 56 described above, the ventilation ports 58 and 60, the adjustment devices 55, 57 and 59, and the like. When the odor measuring device 315 is arranged inside the housing of the moving image capturing terminal 300 , the introduction port 56 is open on one side of the housing of the moving image capturing terminal 300 . In that case, the ventilation ports 58 and 60 are open on a surface different from the surface on which the introduction port 56 of the housing of the moving image capturing terminal 300 is open.

匂い測定装置315の導入口56は、レンズ311と同じ面又は近似する方向を向く面に配置されていていることが好ましい。匂い測定装置315の導入口56がレンズ311と同じ方向又はそれに近似する方向を向いて配置されていることにより、レンズ311を介して動画撮影装置313によって撮影された画像に測定対象の匂いの発生源が写っている可能性が高くなる。 The introduction port 56 of the odor measurement device 315 is preferably arranged on the same surface as the lens 311 or on a surface facing a similar direction. Since the introduction port 56 of the odor measuring device 315 is arranged in the same direction as the lens 311 or in a direction similar thereto, the odor to be measured is generated in the image captured by the moving image capturing device 313 through the lens 311 . It is more likely that the source is visible.

匂い測定装置315は、複数のセンサ素子355a、355b、355cを有している。なお、図22においては、説明の都合上、3つのセンサ素子355a、355b、355cのみを示しているが、センサ素子の数は3つに限定されない。 The odor measuring device 315 has a plurality of sensor elements 355a, 355b, 355c. Although FIG. 22 shows only three sensor elements 355a, 355b, and 355c for convenience of explanation, the number of sensor elements is not limited to three.

図22は、実施例3の動画撮影端末300の内部構成を模式的に示すブロック図である。図22に示すように、動画撮影端末300においては、演算処理装置(CPU)331と、記憶装置333と、動画撮影装置313と、音声記録装置317と、匂い測定装置315と、が相互に通信可能に接続されている。CPU331は、記憶装置333、動画撮影装置313、音声記録装置317、及び匂い測定装置315の動作を制御することができる。記憶装置333には、プログラムP31、データベースD31が格納されている。CPU331は、プログラムP31を実行することで、動画撮影端末300は動画データ303を取得する機能、音声データ307を記録するする機能、雰囲気空気の匂いデータ305を測定する機能等を発揮することができる。 FIG. 22 is a block diagram schematically showing the internal configuration of the moving image capturing terminal 300 of Example 3. As shown in FIG. As shown in FIG. 22, in the moving image capturing terminal 300, an arithmetic processing unit (CPU) 331, a storage device 333, a moving image capturing device 313, an audio recording device 317, and an odor measuring device 315 communicate with each other. connected as possible. The CPU 331 can control the operations of the storage device 333 , moving image capturing device 313 , audio recording device 317 and odor measuring device 315 . The storage device 333 stores a program P31 and a database D31. By executing the program P31, the CPU 331 enables the moving image capturing terminal 300 to exhibit the function of acquiring the moving image data 303, the function of recording the audio data 307, the function of measuring the ambient air smell data 305, and the like. .

CPU331は、プログラムP31を実行することで匂い測定装置315を制御し、上述の動画の撮影と同時、又は動画の撮影の途中、又は動画の撮影の前後に、匂い測定装置315を用いて雰囲気空気を取得し、その匂いを測定することができる。匂い測定装置315としては、前述の匂いセンサ10を用いることができる。CPU331は、プログラムP31を実行することで、匂い測定装置315によって測定された測定結果に基づき、匂いデータ305を生成することができる。 The CPU 331 controls the odor measuring device 315 by executing the program P31, and uses the odor measuring device 315 to measure the atmospheric air at the same time as, during, or before and after the moving image is captured. can be obtained and its odor can be measured. As the odor measurement device 315, the odor sensor 10 described above can be used. By executing the program P31, the CPU 331 can generate the odor data 305 based on the measurement results obtained by the odor measuring device 315. FIG.

匂い測定装置315は、センサ素子355a、355b、355c等以外に、演算処理装置(CPU)351、記憶装置353を有していている。CPU351は、各センサ素子355a、355b、355c等によって得られた測定結果を取得し、記憶装置353に記憶させることができる。なお、CPU351は、測定結果を記憶装置353に記憶させずに、動画撮影端末300のCPU331へ受け渡し、記憶装置333に記憶させてもよい。 The odor measuring device 315 has an arithmetic processing unit (CPU) 351 and a storage device 353 in addition to the sensor elements 355a, 355b, 355c and the like. The CPU 351 can acquire measurement results obtained by the sensor elements 355 a , 355 b , 355 c and the like, and store them in the storage device 353 . Note that the CPU 351 may transfer the measurement result to the CPU 331 of the video shooting terminal 300 and store it in the storage device 333 without storing the measurement result in the storage device 353 .

記憶装置333には、動画データ303や、匂いデータ305、音声データ307等の各種情報が、相互に関連付けられて格納されたデータベースD31が格納されている。データベースD31に格納される匂いデータ305は、匂い測定装置315によって取得された匂い測定結果そのもの(生データ)であってもよいし、匂い測定結果に基づいて加工された匂いデータ5であってもよい。このように匂いデータ305と、動画撮影端末300によって取得される各種情報と、を相互に関連付けることにより、匂いと動画データ303を関連付けることが可能となる。例えば、匂いと位置情報とが関連付けられたデータベースD31を拡充することによって、特定の場所において動画撮影端末300を用いて測定した匂いが、どのような状況で発生した匂いであるかを把握することができるようになる。また、動画撮影端末300等で測定した匂いデータ305と同一又は類似した匂いデータを有する匂いが発生している状況がどのような状況であるかを、匂いデータをキーとして検索することで、把握することが可能となる。匂いデータ305、動画データ303と共に、音声記録装置317を用いて記録した音声データ307を関連付けることができる。 The storage device 333 stores a database D31 in which various types of information such as video data 303, odor data 305, and audio data 307 are stored in association with each other. The odor data 305 stored in the database D31 may be the odor measurement result itself (raw data) obtained by the odor measurement device 315, or the odor data 5 processed based on the odor measurement result. good. By associating the odor data 305 with various information acquired by the moving image capturing terminal 300 in this manner, it is possible to associate the odor with the moving image data 303 . For example, by expanding the database D31 in which odors and location information are associated, it is possible to understand under what circumstances the odors measured using the video shooting terminal 300 at a specific location occurred. will be able to Also, by searching using the odor data as a key, it is possible to grasp the situation in which the odor having the same or similar odor data as the odor data 305 measured by the moving image capturing terminal 300 or the like is generated. It becomes possible to Audio data 307 recorded using an audio recording device 317 can be associated with the odor data 305 and video data 303 .

図23は、実施例3のデータベースD31である。データベースD31には、動画撮影装置313によって取得される動画データ303に関連付けられて、匂いデータ305、音声データ307、撮影日時の情報等が格納されている。データベースD31は、記憶装置333に格納されるだけでなく、動画撮影端末300がインターネットを介して接続されたクラウドサーバに格納されていてもよい。データベースD31がクラウドサーバに格納されている場合、動画撮影端末300は、データベースD31に格納される各情報を、記憶装置333に格納することなく、クラウドサーバ上のデータベースD31へ直接格納してもよい。 FIG. 23 shows the database D31 of the third embodiment. The database D31 stores smell data 305, voice data 307, information on shooting date and time, etc. in association with the moving image data 303 acquired by the moving image shooting device 313. FIG. The database D31 may be stored not only in the storage device 333, but also in a cloud server to which the video shooting terminal 300 is connected via the Internet. When the database D31 is stored in the cloud server, the video shooting terminal 300 may directly store each piece of information stored in the database D31 in the database D31 on the cloud server without storing it in the storage device 333. .

ここで、動画撮影端末300における動画データ303等の取得及び匂いデータ305の取得の処理の流れについて、図24を参照しつつ説明する。図24は、実施例3の動画撮影端末300の処理を示すフローチャートである。S3001において、動画撮影端末300は、動画撮影装置313による動画データ303の取得を開始すると共に、匂い測定装置315が匂い測定を開始する。具体的には、CPU331が、動画撮影装置313を制御し、動画データ303を記録する。なお、匂い測定装置315による匂い測定と、動画データ303の記録と、音声データ307の記録と、は同時に行われることが好ましい。 Here, the flow of processing for obtaining the moving image data 303 and the like and the smell data 305 in the moving image capturing terminal 300 will be described with reference to FIG. FIG. 24 is a flow chart showing processing of the moving image capturing terminal 300 of the third embodiment. In S3001, the moving image capturing terminal 300 starts acquisition of moving image data 303 by the moving image capturing device 313, and the smell measuring device 315 starts smell measurement. Specifically, the CPU 331 controls the moving image capturing device 313 to record the moving image data 303 . Note that the smell measurement by the smell measuring device 315, the recording of the video data 303, and the recording of the audio data 307 are preferably performed simultaneously.

匂い測定装置315による匂い測定は、たとえば、測定間隔を1秒ごととして匂いデータ305を取得することができるが、動画が長い場合には、測定間隔を30秒や、1分、5分、10分、30分、1時間等と、長くすることもできる。また、動画撮影の際の雰囲気空気の匂いに変化が少ないことが予測される場合は、匂い測定装置315による匂い測定の回数を減らし、たとえば、動画撮影開始前、動画撮影中、動画撮影終了後の任意の時期に少ない回数で匂い測定を行うことができる。 The odor measurement by the odor measurement device 315 can acquire the odor data 305 with a measurement interval of, for example, one second. It can be longer, such as minutes, half an hour, an hour, and so on. If it is expected that the odor of the ambient air will not change much during video recording, the number of times the odor measuring device 315 measures the odor is reduced. Odor measurement can be performed with a small number of times at any time.

S3002において、CPU331は匂い測定装置315による匂いの測定結果を加工し、匂いデータ305を取得する。具体的には、CPU331は、匂い測定装置315による匂いの測定結果を取得し、その差分を算出し、加工データとしての匂いデータ305を得る。 In S<b>3002 , the CPU 331 processes the odor measurement result obtained by the odor measurement device 315 to obtain odor data 305 . Specifically, the CPU 331 acquires the odor measurement result by the odor measuring device 315, calculates the difference, and obtains the odor data 305 as processed data.

S3003において、CPU331は、動画データ303と匂いデータ305とを、動画データ303と匂いデータ305とが相互に関連付けられた状態で有する匂いデータ含有データ301を生成する。 In S3003, the CPU 331 generates the scent data containing data 301 having the video data 303 and the scent data 305 in a state in which the video data 303 and the scent data 305 are associated with each other.

S3004において、CPU331は、匂いデータ含有データ301の匂いデータ305と、データベースD31内のデータが有する匂いデータと、を比較する。そして、比較したデータ同士のうち、匂いデータが一致又は類似するデータを、データベースD31から抽出する。データベースD31は、記憶装置333に格納されていても、インターネット介して通信可能に接続されたクラウドサーバに格納されていてもよい。データベースD31がクラウドサーバに格納されたものであった場合、CPU331は、抽出したデータを、ダウンロードし、記憶装置333に記憶させることができる。 In S3004, the CPU 331 compares the odor data 305 of the odor data containing data 301 with the odor data contained in the data in the database D31. Then, among the compared data, data whose odor data match or are similar are extracted from the database D31. The database D31 may be stored in the storage device 333 or may be stored in a cloud server communicably connected via the Internet. If the database D31 is stored in a cloud server, the CPU 331 can download the extracted data and store it in the storage device 333 .

S3005において、CPU331は、抽出したデータに含まれる動画、音声、撮影日時等の情報を、例えば動画撮影端末300の表示画面(図示せず)に動画と共に出力することができる。 In S<b>3005 , the CPU 331 can output information such as the moving image, sound, shooting date and time included in the extracted data to, for example, a display screen (not shown) of the moving image capturing terminal 300 together with the moving image.

(実施例3の応用例1)
動画撮影端末300を使用して、ある料理の動画が撮影された場合、動画撮影端末300の匂い測定装置315は、その料理から発せられる匂いを測定し、その料理の動画データ303と関連付けられた匂いデータ305が生成される。この生成された匂いデータ305をキーとして、データベースD31から、匂いデータ305と同一又は近似した匂いデータが検索され、同一又は近似した匂いデータとそれに関連付けられた動画データ等の情報がデータベースD31から抽出される。これにより、撮影した料理と同一又は近似した匂いデータと関連付けられた動画データが得られることになる。
(Application example 1 of embodiment 3)
When a video of a dish is shot using the video shooting terminal 300, the odor measuring device 315 of the video shooting terminal 300 measures the smell emitted from the food and associates it with the video data 303 of the food. Odor data 305 is generated. Using the generated odor data 305 as a key, the database D31 is searched for odor data identical or similar to the odor data 305, and the identical or similar odor data and information such as video data associated therewith are extracted from the database D31. be done. As a result, moving image data associated with smell data that is the same as or similar to the photographed food is obtained.

たとえば、ユーザが動画撮影端末300を使用して、気に入った料理の動画を撮影すると、その料理の調理動画や、その料理の匂いデータ305と近似した匂いデータを有する別の料理の動画等を、ユーザが入手することができる。 For example, when the user uses the video shooting terminal 300 to shoot a video of a dish that he/she likes, the cooking video of that dish, the video of another dish having smell data similar to the smell data 305 of that dish, etc. available to the user.

(実施例3の応用例2)
動画撮影端末300を防犯カメラ等として使用することができる。防犯カメラ等は、不特定多数の人物が撮影されるものである。防犯カメラ等の映像を基に人物を特定するという需要は大きい。そこで、動画撮影端末300を防犯カメラ等として使用することで、動画の撮影範囲に入った人物が発する体臭や香水の匂い等を匂い測定装置315は検出することができることになる。特定したい人物の体臭を測定して得られた匂いデータ305がデータベースD31等に格納されていれば、動画に基づく人物の特定だけでなく、動画撮影端末300を使用して得られた匂いデータ305に基づく人物の特定も可能となる。そのため、動画に基づく人物の特定に加えて、匂いデータ305に基づく人物の特定が可能となり、人物特定の精度が大幅に向上することが期待される。
(Application example 2 of embodiment 3)
The video shooting terminal 300 can be used as a security camera or the like. A security camera or the like captures images of an unspecified number of people. There is a great demand for identifying a person based on images captured by a security camera or the like. Therefore, by using the moving image capturing terminal 300 as a security camera or the like, the odor measuring device 315 can detect the body odor, perfume, or the like emitted by a person who enters the moving image capturing range. If the smell data 305 obtained by measuring the body odor of a person to be identified is stored in the database D31 or the like, the smell data 305 obtained using the moving image shooting terminal 300 can be used in addition to identifying the person based on the moving image. It is also possible to identify a person based on Therefore, it is possible to specify a person based on the smell data 305 in addition to specifying the person based on the moving image, and it is expected that the accuracy of specifying the person will be greatly improved.

たとえば、迷子や犯罪者を捜索する場合に、迷子となった人物や、犯罪者の匂いデータが予め取得できていれば、その匂いデータを動画データや画像データと共に、データベースD31に格納しておくことができる。そして、動画撮影端末300としての防犯カメラが迷子となった人物や犯罪者を撮影し、その匂いデータ305を取得できれば、取得した匂いデータ305と、データベースD31に格納された匂いデータとが一致、又は近似することで人物の特定を図ることができる。このとき、人物の特定は、動画撮影端末300を使用して撮影された動画による人物の特定と匂いデータによる人物の特定とを組み合わせることで、人物特定の精度が向上することが期待される。 For example, when searching for a lost child or a criminal, if the odor data of the lost child or criminal can be acquired in advance, the odor data is stored in the database D31 together with the video data and image data. be able to. Then, if the security camera as the moving image capturing terminal 300 captures a picture of a lost person or a criminal and acquires the smell data 305, the acquired smell data 305 and the smell data stored in the database D31 match. Alternatively, a person can be identified by approximation. At this time, it is expected that the accuracy of person identification will be improved by combining person identification from moving images captured using the moving image capturing terminal 300 and person identification from smell data.

以上、本発明の好ましい実施の形態を説明したが、本発明はこれらに限定されるものではなく、その要旨の範囲内で様々な変形や変更が可能である。例えば、本発明は以下の趣旨を含むものとする。 Although the preferred embodiments of the present invention have been described above, the present invention is not limited to these, and various modifications and changes are possible within the scope of the gist thereof. For example, the present invention includes the following gists.

(趣旨1)メインデータが格納されたメインデータ格納領域と、匂いセンサにより測定された空気中の匂いの測定結果に基づく匂いデータが格納された匂いデータ格納領域と、を有する、データ構造を趣旨とする。 (Purpose 1) A data structure having a main data storage area in which main data is stored and an odor data storage area in which odor data based on measurement results of odors in the air measured by an odor sensor is stored. and

これによれば、特定の匂いデータに関連付けられたデータをデータの集合から検索し、抽出することができる。 According to this, data associated with specific odor data can be searched and extracted from the set of data.

(趣旨2)前記メインデータ格納領域は、当該メインデータ格納領域内に格納されたデータが前記メインデータであることを指標するメインデータIDを格納するためのメインデータID領域を含むこと、及び/又は、前記匂いデータ格納領域は、当該匂いデータ格納領域内に格納されたデータが前記匂いデータであることを指標する匂いデータIDを格納するための匂いデータID領域を含むこと、を特徴とするデータ構造であってもよい。 (Purpose 2) The main data storage area includes a main data ID area for storing a main data ID that indicates that the data stored in the main data storage area is the main data, and/ Alternatively, the odor data storage area includes an odor data ID area for storing an odor data ID indicating that the data stored in the odor data storage area is the odor data. It may be a data structure.

(趣旨3)前記匂いデータ格納領域が、複数の前記匂いデータを格納する、データ構造であってもよい。 (Purpose 3) The scent data storage area may have a data structure for storing a plurality of scent data.

(趣旨4)前記匂いデータ格納領域が、複数の前記匂いデータID領域を有する、データ構造であってもよい。 (Purpose 4) The odor data storage area may have a data structure having a plurality of odor data ID areas.

(趣旨5)前記匂いセンサが、空気中の匂い物質を吸着する物質吸着膜と検出器とを有して構成されるセンサ素子を複数備え、前記物質吸着膜は、前記センサ素子ごとに前記匂い物質に対する異なる吸着特性を有し、複数の前記センサ素子は、前記匂い物質の前記物質吸着膜への吸着量に応じて異なる測定結果を出力し、前記複数の匂いデータは、前記複数のセンサ素子に各々対応する、データ構造であってもよい。 (Purpose 5) The odor sensor includes a plurality of sensor elements each having a substance adsorption film that adsorbs an odorant in the air and a detector, and the substance adsorption film is provided for each sensor element to detect the odor. The plurality of sensor elements having different adsorption characteristics with respect to substances output different measurement results according to the amount of adsorption of the odorant to the substance adsorption film, and the plurality of odor data are obtained from the plurality of sensor elements. may be data structures respectively corresponding to .

(趣旨6)前記匂いデータが、前記匂いセンサにより測定された空気中の匂いの測定結果であって、前記空気中の匂いの経時的な変化を示す遷移データである、データ構造であってもよい。 (Purpose 6) Even if the data structure is such that the odor data is the measurement result of the odor in the air measured by the odor sensor and is transition data indicating the temporal change of the odor in the air. good.

(趣旨7)前記遷移データが、所定の時間幅にわたって所定の時間間隔で前記匂いセンサにより前記空気中の匂いを測定した測定値と当該測定値の測定時刻とのデータセットを複数有して構成される、データ構造であってもよい。 (Purpose 7) The transition data comprises a plurality of data sets of measured values obtained by measuring the odor in the air by the odor sensor at predetermined time intervals over a predetermined time width and the measurement times of the measured values. It may be a data structure that

(趣旨8)前記匂いデータが、前記匂いセンサにより測定された空気中の匂いの測定結果であって、前記空気中の匂いの経時的な変化を示すための第1の時刻又は時間幅における前記空気中の匂いの第1の測定結果と第2の時刻又は時間幅における前記空気中の匂いの第2の測定結果との差分データである、データ構造であってもよい。 (Purpose 8) The odor data is the measurement result of the odor in the air measured by the odor sensor, and the odor data is the first time or time span for indicating the temporal change of the odor in the air. The data structure may be differential data between a first measurement result of the odor in the air and a second measurement result of the odor in the air at a second time or time span.

(趣旨9)前記第1の測定結果が前記第1の時刻における前記空気中の匂いの測定結果であり、前記第2の測定結果が前記第2の時刻における前記空気中の匂いの測定結果であり、前記第1の時刻と前記第2の時刻との時刻差が少なくとも5秒である、データ構造であってもよい。 (Purpose 9) The first measurement result is the measurement result of the odor in the air at the first time, and the second measurement result is the measurement result of the odor in the air at the second time. and wherein the time difference between the first time and the second time is at least 5 seconds.

(趣旨10)前記第1の測定結果が、前記第1の時間幅における前記空気中の匂いの測定結果のうちの最大値であり、前記第2の測定結果が、前記第2の時間幅における前記空気中の匂いの測定結果のうちの最小値である、データ構造であってもよい。 (Purpose 10) The first measurement result is the maximum value among the measurement results of the odor in the air in the first time period, and the second measurement result is the second time period. The data structure may be a minimum value among the measurement results of the odor in the air.

(趣旨11)前記メインデータが、画像データ、動画データ、音声データ、テキストデータ、位置データのうち少なくとも1つのデータを含み、前記メインデータ格納領域と前記匂いデータ格納領域とが相互に関連付けられている、データ構造であってもよい。 (Purpose 11) The main data includes at least one of image data, video data, audio data, text data, and position data, and the main data storage area and the scent data storage area are associated with each other. It may be a data structure that contains

(趣旨12)前記メインデータを生成するメインデータ生成手段と、前記匂いセンサと、を備え、趣旨1から趣旨11のうちいずれか1つに記載のデータ構造に基づく複合データを生成する、複合データ生成装置をも趣旨とする。 (Purpose 12) Composite data comprising main data generating means for generating the main data and the odor sensor, and generating composite data based on the data structure according to any one of the purports 1 to 11. Also intended as a generator.

1:匂いデータ含有データ 3:メインデータ
4:メインデータ格納領域 5:匂いデータ
6:匂いデータ格納領域 7:素子データ
8:素子データ格納領域 9:素子データポイント
10:匂いセンサ 11:センサ素子
13:物質吸着膜 15:検出器
17:センサ基板 19:センサ面
23:メインデータID 24:メインデータID領域
25:匂いデータID 26:匂いデータID領域
27:素子データID 28:素子データID領域
29:時間ラベル 30:時間ラベル領域
50:匂い測定装置
51:(匂い測定装置の)演算処理装置(CPU)
53:(匂い測定装置の)記憶装置
55:調整装置 56:導入口
57:調整装置 58:換気口
59:調整装置 60:換気口
100:診断装置 101:匂いデータ含有データ
103:画像データ 105:匂いデータ
111:ガントリ 112:X線照射装置
113:X線検出装置 115:匂い測定装置
117:寝台
131:(診断装置の)演算処理装置(CPU)
133:(診断装置の)記憶装置
151:(匂い測定装置の)演算処理装置(CPU)
153:(匂い測定装置の)記憶装置
155a:センサ素子 155b:センサ素子
155c:センサ素子 200:携帯情報端末
201:匂いデータ含有データ 203:位置データ
205:匂いデータ 211:表示画面
213:GPS装置 215:匂い測定装置
217:撮像装置 219:気圧測定装置
231:(携帯情報端末の)演算処理装置(CPU)
233:(携帯情報端末の)記憶装置
251:(匂い測定装置の)演算処理装置(CPU)
253:(匂い測定装置の)記憶装置
255a:センサ素子 255b:センサ素子
255c:センサ素子 300:動画撮影端末
301:匂いデータ含有データ 303:動画データ
305:匂いデータ 307:音声データ
311:レンズ 313:動画撮影装置
315:匂い測定装置 317:音声記録装置
331:(動画撮影端末の)演算処理装置(CPU)
333:(動画撮影端末の)記憶装置
351:(動画撮影端末の)演算処理装置(CPU)
353:(動画撮影端末の)記憶装置
355a:センサ素子 355b:センサ素子
355c:センサ素子
D1:測定結果データベース D2:加工データベース
D11:(実施例1の)データベース
D21:(実施例2の)データベース
D31:(実施例3の)データベース
P11:(実施例1の)プログラム
P21:(実施例2の)プログラム
P31:(実施例3の)プログラム
Pa:プログラム
1: Data containing odor data 3: Main data
4: Main data storage area 5: Odor data
6: Odor data storage area 7: Element data
8: element data storage area 9: element data point
10: Odor sensor 11: Sensor element
13: substance adsorption film 15: detector
17: Sensor substrate 19: Sensor surface
23: Main data ID 24: Main data ID area
25: Odor data ID 26: Odor data ID area
27: element data ID 28: element data ID area
29: Time label 30: Time label area
50: Odor measuring device
51: Arithmetic processing unit (CPU) (of the odor measuring device)
53: Storage device (of the odor measuring device)
55: Adjusting device 56: Inlet
57: Adjusting device 58: Ventilation opening
59: Adjustment device 60: Ventilation opening
100: Diagnostic device 101: Data containing odor data
103: Image data 105: Odor data
111: Gantry 112: X-ray irradiation device
113: X-ray detector 115: Odor measuring device
117: bed
131: Arithmetic processing unit (CPU) (of diagnostic device)
133: Storage device (of the diagnostic device)
151: Arithmetic processing unit (CPU) (of the odor measuring device)
153: Storage device (of the odor measuring device)
155a: sensor element 155b: sensor element
155c: Sensor element 200: Personal digital assistant
201: Data containing odor data 203: Location data
205: Odor data 211: Display screen
213: GPS device 215: Odor measuring device
217: Imaging device 219: Air pressure measuring device
231: Arithmetic processing unit (CPU) (of personal digital assistant)
233: Storage device (of personal digital assistant)
251: Arithmetic processing unit (CPU) (of the odor measuring device)
253: Storage device (of the odor measuring device)
255a: sensor element 255b: sensor element
255c: Sensor element 300: Video shooting terminal
301: Data containing odor data 303: Video data
305: Odor data 307: Voice data
311: Lens 313: Video shooting device
315: Odor measuring device 317: Voice recording device
331: Arithmetic processing unit (CPU) (of video shooting terminal)
333: Storage device (of video shooting terminal)
351: Arithmetic processing unit (CPU) (of video shooting terminal)
353: Storage device (of video shooting terminal)
355a: sensor element 355b: sensor element
355c: sensor element
D1: Measurement result database D2: Processing database
D11: Database (of Example 1)
D21: Database (of Example 2)
D31: Database (of Example 3)
P11: Program (of Example 1)
P21: Program (of Example 2)
P31: Program (of Example 3)
Pa: program

Claims (8)

コンピュータによって複合データを生成するための複合データ生成方法であって、
前記複合データのデータ構造は、
メインデータが格納されたメインデータ格納領域と、
複数のセンサ素子を有する匂いセンサにより測定された空気中の匂いの測定結果に基づく匂いデータが格納された匂いデータ格納領域と、を有し、
前記メインデータ格納領域は、当該メインデータ格納領域内に格納されたデータが前記メインデータであることを指標するメインデータIDを有し、
前記匂いデータ格納領域は、当該匂いデータ格納領域内に格納されたデータが前記匂いデータであることを指標する匂いデータIDを複数有し、
前記複数の匂いデータIDは、前記複数のセンサ素子に対応しており、
前記複合データは、前記匂いデータ格納領域内に格納された前記複数の匂いデータに基づいて、当該匂いデータに関連付けられた前記メインデータを抽出可能に構成されており、
前記コンピュータにより、
前記測定結果のうち第1の時間幅における第1の測定結果と前記測定結果のうち第2の時間幅における第2の測定結果との差分値を算出する算出ステップと、
前記差分値を前記匂いデータとして前記匂いデータ格納領域内に格納する格納ステップと、
前記算出ステップ及び前記格納ステップを、複数の前記センサ素子のそれぞれに対応する複数の前記匂いデータごとに実行する繰返しステップと、が実行される、複合データ生成方法。
A composite data generation method for generating composite data by a computer, comprising:
The data structure of the composite data is
a main data storage area in which main data is stored;
an odor data storage area for storing odor data based on measurement results of odors in the air measured by an odor sensor having a plurality of sensor elements;
the main data storage area has a main data ID indicating that the data stored in the main data storage area is the main data;
the odor data storage area has a plurality of odor data IDs indicating that the data stored in the odor data storage area is the odor data;
the plurality of odor data IDs correspond to the plurality of sensor elements,
The composite data is configured to be able to extract the main data associated with the plurality of odor data based on the plurality of odor data stored in the odor data storage area,
By said computer,
a calculating step of calculating a difference value between a first measurement result in a first time width among the measurement results and a second measurement result in a second time width among the measurement results;
a storing step of storing the difference value as the scent data in the scent data storage area;
and a repeating step of performing the calculating step and the storing step for each of the plurality of odor data corresponding to each of the plurality of sensor elements.
前記匂いデータが、前記匂いセンサにより測定された空気中の匂いの測定結果であって、前記空気中の匂いの経時的な変化を示す遷移データである、請求項1に記載の複合データ生成方法。 2. The method of generating composite data according to claim 1, wherein said odor data is a measurement result of an odor in the air measured by said odor sensor, and is transition data indicating a change in the odor in the air over time. . 前記メインデータが、画像データ、動画データ、音声データ、テキストデータ、位置データのうち少なくとも1つのデータを含む、請求項1又は請求項2に記載の複合データ生成方法。 3. The composite data generation method according to claim 1, wherein said main data includes at least one of image data, moving image data, audio data, text data, and position data. 前記第1の時間幅と前記第2の時間幅とが少なくとも一部において重複している、請求項1から請求項3のうちいずれか1項に記載の複合データ生成方法。 4. The composite data generation method according to claim 1, wherein said first duration and said second duration overlap at least partially. 前記第1の時間幅と前記第2の時間幅とが重複しない、請求項1から請求項3のうちいずれか1項に記載の複合データ生成方法。 4. The composite data generation method according to claim 1, wherein said first duration and said second duration do not overlap. 前記第1の測定結果が、前記第1の時間幅における前記空気中の匂いの前記測定結果のうちの最大値であり、
前記第2の測定結果が、前記第2の時間幅における前記空気中の匂いの前記測定結果のうちの最小値である、請求項1から請求項5のうちいずれか1項に記載の複合データ生成方法。
wherein the first measurement result is the maximum value among the measurement results of the odor in the air in the first time span;
The composite data according to any one of claims 1 to 5 , wherein the second measurement result is the minimum value among the measurement results of the odor in the air in the second time span. generation method.
前記コンピュータと、
前記メインデータを生成するメインデータ生成手段と、
前記匂いセンサと、を備え、
前記コンピュータが請求項1から請求項6のうちいずれか1項に記載の前記算出ステップと、前記格納ステップと、前記繰返しステップと、を実行することにより、前記複合データを生成する、複合データ生成装置。
the computer;
main data generation means for generating the main data;
and the odor sensor,
Composite data generation, wherein the computer generates the composite data by executing the calculating step, the storing step, and the repeating step according to any one of claims 1 to 6. Device.
前記複数のセンサ素子が、
空気中の匂い物質を吸着する物質吸着膜と検出器とを有して構成され、
前記物質吸着膜は、前記複数のセンサ素子の各々ごとに前記匂い物質に対する異なる吸着特性を有し、
前記匂い物質の前記物質吸着膜への吸着量に応じて異なる測定結果を出力する、請求項7に記載の複合データ生成装置。
The plurality of sensor elements are
comprising a substance adsorption film that adsorbs odorants in the air and a detector,
the substance adsorption film has different adsorption characteristics for the odorant for each of the plurality of sensor elements,
8. The composite data generating device according to claim 7, which outputs different measurement results according to the amount of adsorption of said odorant to said substance adsorption film.
JP2021176837A 2017-06-19 2021-10-28 Composite data generation method and composite data generation device Active JP7212966B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021176837A JP7212966B2 (en) 2017-06-19 2021-10-28 Composite data generation method and composite data generation device

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019524734A JP6976530B2 (en) 2017-06-19 2017-06-19 Composite data generation method and composite data generator
PCT/JP2017/022600 WO2018235148A1 (en) 2017-06-19 2017-06-19 Data structure and complex data generation device
JP2021176837A JP7212966B2 (en) 2017-06-19 2021-10-28 Composite data generation method and composite data generation device

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019524734A Division JP6976530B2 (en) 2017-06-19 2017-06-19 Composite data generation method and composite data generator

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2022023941A JP2022023941A (en) 2022-02-08
JP2022023941A5 JP2022023941A5 (en) 2022-07-21
JP7212966B2 true JP7212966B2 (en) 2023-01-26

Family

ID=87888299

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021176837A Active JP7212966B2 (en) 2017-06-19 2021-10-28 Composite data generation method and composite data generation device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP7212966B2 (en)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20070106721A1 (en) 2005-11-04 2007-05-10 Philipp Schloter Scalable visual search system simplifying access to network and device functionality
JP2014085114A (en) 2012-10-19 2014-05-12 Nikon Corp Substance identification system, substance identification device, substance identification method, and program
WO2017085796A1 (en) 2015-11-17 2017-05-26 株式会社アロマビット Odor sensor and odor measurement system

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20070106721A1 (en) 2005-11-04 2007-05-10 Philipp Schloter Scalable visual search system simplifying access to network and device functionality
JP2014085114A (en) 2012-10-19 2014-05-12 Nikon Corp Substance identification system, substance identification device, substance identification method, and program
WO2017085796A1 (en) 2015-11-17 2017-05-26 株式会社アロマビット Odor sensor and odor measurement system

Also Published As

Publication number Publication date
JP2022023941A (en) 2022-02-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6976530B2 (en) Composite data generation method and composite data generator
JP7010446B2 (en) Smell measuring device and odor measuring system
Saktiawati et al. Diagnosis of tuberculosis through breath test: a systematic review
Brokamp et al. Residential mobility impacts exposure assessment and community socioeconomic characteristics in longitudinal epidemiology studies
Lee et al. Characteristics of cognitive impairment in patients with post-stroke aphasia
Oakley-Girvan et al. Breath based volatile organic compounds in the detection of breast, lung, and colorectal cancers: A systematic review
D'Amico et al. Detection and identification of cancers by the electronic nose
JP6836997B2 (en) Portable fluid detector with learning ability
US11886504B2 (en) Systems and methods for generating smell data and a database thereof
Nemati et al. Opportunistic environmental sensing with smartphones: a critical review of current literature and applications
Hassan et al. Robust Bayesian inference for gas identification in electronic nose applications by using random matrix theory
Sauerland et al. Decision time and confidence predict choosers' identification performance in photographic showups
Kim et al. Short-term reproducibility of pulmonary nodule and mass detection in chest radiographs: comparison among radiologists and four different computer-aided detections with convolutional neural net
JP7212966B2 (en) Composite data generation method and composite data generation device
WO2016127540A1 (en) Method and system for health condition analysis on the basis of elasticity detection device
JP2019039896A (en) Disease determination system and healthcare service provision system
Katz et al. Lipid profiling in cancer diagnosis with hand-held ambient mass spectrometry probes: Addressing the late-stage performance concerns
Wu et al. Allergic diseases attributable to atopy in a population sample of Asian children
Muttakin et al. Magnetic induction tomography spectroscopy for structural and functional characterization in metallic materials
Krahl et al. Advances in comprehensive exposure assessment: opportunities for the US military
Petrellis et al. Cough sound classification based on similarity metrics
N Marsh et al. Histology of gluten related disorders
US11112590B2 (en) Methods, systems, apparatuses, and devices for facilitating diagnosing microscopic objects in a sample of an object
Nijdam et al. Effect of diffusion on component segregation during drying of aqueous solutions containing protein and sugar
US20200249152A1 (en) System of measuring contamination of a water sample

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20211029

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220711

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220913

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220928

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20221122

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20221129

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20221213

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230106

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7212966

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150