JP7212428B1 - 電動車両 - Google Patents
電動車両 Download PDFInfo
- Publication number
- JP7212428B1 JP7212428B1 JP2022545045A JP2022545045A JP7212428B1 JP 7212428 B1 JP7212428 B1 JP 7212428B1 JP 2022545045 A JP2022545045 A JP 2022545045A JP 2022545045 A JP2022545045 A JP 2022545045A JP 7212428 B1 JP7212428 B1 JP 7212428B1
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- power
- storage device
- hydrogen
- power storage
- electric vehicle
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000010248 power generation Methods 0.000 claims abstract description 77
- 239000001257 hydrogen Substances 0.000 claims description 194
- 229910052739 hydrogen Inorganic materials 0.000 claims description 194
- UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N Hydrogen Chemical compound [H][H] UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 191
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 40
- 238000005868 electrolysis reaction Methods 0.000 claims description 24
- 239000008151 electrolyte solution Substances 0.000 claims description 15
- 239000003792 electrolyte Substances 0.000 claims description 9
- 150000002431 hydrogen Chemical class 0.000 claims description 2
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 28
- 239000000956 alloy Substances 0.000 description 7
- 229910045601 alloy Inorganic materials 0.000 description 7
- 239000004020 conductor Substances 0.000 description 7
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 7
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 6
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 6
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 6
- 230000002411 adverse Effects 0.000 description 4
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000012212 insulator Substances 0.000 description 3
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 3
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 description 3
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 description 3
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 2
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 2
- 238000002485 combustion reaction Methods 0.000 description 1
- 238000007791 dehumidification Methods 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 230000005611 electricity Effects 0.000 description 1
- 239000000446 fuel Substances 0.000 description 1
- 150000004678 hydrides Chemical class 0.000 description 1
- 125000004435 hydrogen atom Chemical group [H]* 0.000 description 1
- 102220112391 rs11551759 Human genes 0.000 description 1
- 239000007858 starting material Substances 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60L—PROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
- B60L53/00—Methods of charging batteries, specially adapted for electric vehicles; Charging stations or on-board charging equipment therefor; Exchange of energy storage elements in electric vehicles
- B60L53/10—Methods of charging batteries, specially adapted for electric vehicles; Charging stations or on-board charging equipment therefor; Exchange of energy storage elements in electric vehicles characterised by the energy transfer between the charging station and the vehicle
- B60L53/14—Conductive energy transfer
- B60L53/18—Cables specially adapted for charging electric vehicles
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60L—PROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
- B60L50/00—Electric propulsion with power supplied within the vehicle
- B60L50/50—Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by batteries or fuel cells
- B60L50/60—Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by batteries or fuel cells using power supplied by batteries
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60L—PROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
- B60L50/00—Electric propulsion with power supplied within the vehicle
- B60L50/50—Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by batteries or fuel cells
- B60L50/60—Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by batteries or fuel cells using power supplied by batteries
- B60L50/66—Arrangements of batteries
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60L—PROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
- B60L50/00—Electric propulsion with power supplied within the vehicle
- B60L50/50—Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by batteries or fuel cells
- B60L50/75—Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by batteries or fuel cells using propulsion power supplied by both fuel cells and batteries
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60L—PROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
- B60L53/00—Methods of charging batteries, specially adapted for electric vehicles; Charging stations or on-board charging equipment therefor; Exchange of energy storage elements in electric vehicles
- B60L53/10—Methods of charging batteries, specially adapted for electric vehicles; Charging stations or on-board charging equipment therefor; Exchange of energy storage elements in electric vehicles characterised by the energy transfer between the charging station and the vehicle
- B60L53/14—Conductive energy transfer
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60L—PROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
- B60L55/00—Arrangements for supplying energy stored within a vehicle to a power network, i.e. vehicle-to-grid [V2G] arrangements
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60L—PROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
- B60L58/00—Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles
- B60L58/10—Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling batteries
- B60L58/12—Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling batteries responding to state of charge [SoC]
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60L—PROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
- B60L58/00—Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles
- B60L58/10—Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling batteries
- B60L58/12—Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling batteries responding to state of charge [SoC]
- B60L58/13—Maintaining the SoC within a determined range
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60L—PROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
- B60L58/00—Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles
- B60L58/10—Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling batteries
- B60L58/18—Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling batteries of two or more battery modules
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60L—PROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
- B60L58/00—Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles
- B60L58/40—Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for controlling a combination of batteries and fuel cells
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60L—PROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
- B60L8/00—Electric propulsion with power supply from forces of nature, e.g. sun or wind
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M10/00—Secondary cells; Manufacture thereof
- H01M10/42—Methods or arrangements for servicing or maintenance of secondary cells or secondary half-cells
- H01M10/44—Methods for charging or discharging
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M10/00—Secondary cells; Manufacture thereof
- H01M10/42—Methods or arrangements for servicing or maintenance of secondary cells or secondary half-cells
- H01M10/48—Accumulators combined with arrangements for measuring, testing or indicating the condition of cells, e.g. the level or density of the electrolyte
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M8/00—Fuel cells; Manufacture thereof
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M8/00—Fuel cells; Manufacture thereof
- H01M8/04—Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02J—CIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
- H02J15/00—Systems for storing electric energy
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02J—CIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
- H02J7/00—Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02J—CIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
- H02J7/00—Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
- H02J7/34—Parallel operation in networks using both storage and other dc sources, e.g. providing buffering
- H02J7/35—Parallel operation in networks using both storage and other dc sources, e.g. providing buffering with light sensitive cells
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02T—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
- Y02T10/00—Road transport of goods or passengers
- Y02T10/60—Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
- Y02T10/70—Energy storage systems for electromobility, e.g. batteries
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02T—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
- Y02T10/00—Road transport of goods or passengers
- Y02T10/60—Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
- Y02T10/7072—Electromobility specific charging systems or methods for batteries, ultracapacitors, supercapacitors or double-layer capacitors
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Transportation (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Sustainable Development (AREA)
- Sustainable Energy (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Electrochemistry (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)
- Charge And Discharge Circuits For Batteries Or The Like (AREA)
- Hybrid Electric Vehicles (AREA)
- Fuel Cell (AREA)
Abstract
Description
第1蓄電装置は、少なくとも電動車両の荷物室に設けられる。
ケーブルは、少なくとも電動車両の車両本体の外部を通って、入力側端子部と接続される。
本発明の電動車両は、第2蓄電装置と入力側端子部とモーターとを含む電気自動車若しくはプラグインハイブリッド自動車に、第1発電装置と第1蓄電装置とケーブルが設けられて形成される。
第2蓄電装置への直接的な電力供給ではなく、入力側端子部を介した電力供給が行われるため、既存の電気自動車などに加えた第1発電装置などが、第2蓄電装置そして/若しくはモーターの制御そして/若しくは動作に悪影響を及ぼす可能性が低い。
第2蓄電装置は、ケーブルと入力側端子部を介して供給された、第1蓄電装置に蓄積された電力と、第2発電装置で得られた電力を蓄積する。
長期間電動車両を運転しない場合は、第1発電装置で得られた電力に基づいて水素を発生させ、水素タンクに当該水素を充填させる。水素タンクを入れ替えることにより、第1発電装置で得られたエネルギーを水素として有効に蓄積することが出来る。
頻繁に電動車両を運転する場合は、停車時や、アクセサリースイッチのオフ時に、第1蓄電装置、若しくは水素生成部と第2発電装置から、ケーブルなどを介して、第2蓄電装置への電力供給が行われ、走行時に、第1蓄電装置での蓄電、水素生成部での水素充填が行われる。
電解液供給部は、電動車両の車両本体の上面部に設けられた雨水受け口と、車両本体の室内に設けられた除湿装置の少なくとも一方を有する。
雨水受け口と除湿装置の少なくとも一方で得られた水が、水電解装置に供給される。
第1蓄電装置の充電率が第1充電率閾値よりも低く、且つ、第1蓄電装置から第2蓄電装置への電力供給が行われていない時、第1発電装置で得られた電力が、第1蓄電装置に供給される。
水素タンクの内部温度が第1温度閾値以上であって、水素タンクに水素を吸蔵する場合には、タンク保持部は、水素タンクの冷却を行う。
内部温度が第1温度閾値未満であって、水素タンクに水素を吸蔵する場合には、タンク保持部は、水素タンクの冷却を行わない。
内部温度が第2温度閾値以上であって、水素タンクに蓄積した水素を放出する場合には、タンク保持部は、水素タンクの加温を行わない。
第1蓄電装置は、電動車両のトランクルームに設置される。
ケーブルは、電動車両のトランクリッドを開けた状態で、トランクルームから車両本体の外部を通って、入力側端子部に接続される。
なお、実施形態は、以下の実施形態に限られるものではない。また、一つの実施形態に記載した内容は、原則として他の実施形態にも同様に適用される。また、各実施形態及び各変形例は、適宜組み合わせることが出来る。
本実施形態の電動車両1は、車両本体2、発電部10(第1発電装置11、第2発電装置12)、蓄電部20(第1蓄電装置21、第2蓄電装置22)、水素生成部30(電解液供給部31、水電解装置33、水素タンク35、タンク保持部37)、変換部40(変換装置41、出力側端子部43、入力側端子部44、ケーブル45)、モーター50、車輪60を備える(図1参照)。
車両本体2は、発電部10、蓄電部20、水素生成部30、変換部40、モーター50を保持する。
電動車両1は、後述する入力側端子部44を介して、外部から若しくは第1蓄電装置21から電力供給を受け、モーター50を駆動し、少なくともモーター50の駆動によって車輪60が回転する車両である。
電動車両1の一部は、既存の電気自動車若しくはプラグインハイブリッド自動車で構成されてもよい。
この場合、電動車両1の一部(既存の電気自動車若しくはプラグインハイブリッド自動車)は、第2蓄電装置22、入力側端子部44、モーター50、車輪60を含む。
当該既存の電気自動車若しくはプラグインハイブリッド自動車に、第1発電装置11、第1蓄電装置21とケーブル45などが加えられて、本実施形態の電動車両1が形成される。
発電部10は、第1発電装置11と第2発電装置12を有する。
第1発電装置11は、太陽光発電装置、風力発電装置など、自然エネルギー(再生可能エネルギー)に基づいて発電する発電装置(再生可能エネルギー由来電力発生装置)である。
第1発電装置11は、常時、発電が可能な状態にされる。
ただし、第1発電装置11が風力発電装置であって、且つ、第1発電装置11が受ける風力が所定の風力を超える場合には、第1発電装置11は、発電が出来ない状態にされる。
第1発電装置11は、ルーフなど車両本体2の上面部に設置される。
第1発電装置11で得られた電力は、制御装置11aの制御により、第1蓄電装置21、水電解装置33、外部機器A200などに供給される。
制御装置11aは、パワーコンディショナー、分電盤などを含み、電力の供給先の切替制御を行う。
具体的には、制御装置11aは、入力側で、第1発電装置11と接続する。
制御装置11aは、出力側で、第1蓄電装置21、水電解装置33、タンク保持部37と接続する。
第1発電装置11で得られた電力に基づいて、第1蓄電装置21に電力を蓄積する時、制御装置11aは、第1発電装置11で得られた電力を、第1蓄電装置21に供給させる。
第1発電装置11で得られた電力に基づいて、水素タンク35に水素を蓄積する(吸蔵する)時、制御装置11aは、第1発電装置11で得られた電力を、水電解装置33とタンク保持部37に供給させる。
このとき、タンク保持部37は、自身が保持する水素タンク35を冷やす、若しくは、加温を停止する。
水素タンク35に蓄積した水素を放出する時、制御装置11aは、第1発電装置11で得られた電力をタンク保持部37に供給させる。
このとき、タンク保持部37は、自身が保持する水素タンク35を温める、若しくは、冷却を停止する。
制御装置11aは、車両本体2の内部などに設置される。
第1蓄電装置21の充電率R1が第1充電率閾値Thr1よりも低く(R1<Thr1)、且つ、ケーブル45などを介して第1蓄電装置21から第2蓄電装置22への電力供給が行われていない時、制御装置11aは、第1発電装置11で得られた電力に基づいて、第1蓄電装置21に電力を蓄積させる。
第1蓄電装置21から第2蓄電装置22への電力供給が行われているか否かの判断は、出力側端子部43にケーブル45が接続されているか否か、及び出力側端子部43を介してケーブル45に電流が流れているかなどに基づいて判断される。
また、制御装置11aは、第2発電装置12の動作制御を行う。
具体的には、第1蓄電装置21の充電率R1が、第2充電率閾値Thr2(Thr2<Thr1、例えば、Thr2=40%)よりも低く、第2蓄電装置22の充電率R2が、第2充電率閾値Thr2よりも低く、水素タンク35の水素充填率R3が水素充填率閾値Thr3以上に高い場合に、制御装置11aは、第2発電装置12を駆動させる(R1<Thr2、R2<Thr2、R3≧Thr3)。
水素充填率R3は、水素タンク35の水素吸蔵合金に取り付けられた歪センサーなどの検知装置35aで検出された、当該水素吸蔵合金の膨張率などに基づいて算出される。
また、水素充填率R3は、連通管36に設けられた流量センサーなどの検知装置35aで検出された、水素タンク35に流入する水素の量、及び排出される水素の量などに基づいて算出されてもよい。
また、制御装置11aは、変換装置41の入出力制御を行う。
具体的には、ケーブル45などを介して第1蓄電装置21から第2蓄電装置22への電力供給を行う場合、制御装置11aは、第2発電装置12から変換装置41への入力(電力供給)を遮断する。
ケーブル45などを介して第2発電装置12から第2蓄電装置22への電力供給を行う場合、制御装置11aは、第1蓄電装置21から変換装置41への入力(電力供給)を遮断する。
ただし、走行中など、第2蓄電装置22の放電が行われている間は、すなわち、少なくとも、第2蓄電装置22がモーター50を駆動する時に、制御装置11aは、ケーブル45などを介した変換装置41から第2蓄電装置22への出力(電力供給)を遮断する。この場合、出力側端子部43と入力側端子部44の間にケーブル45が接続されていても、ケーブル45には電流が流れない。
第2発電装置12は、水素に基づいて発電する発電装置(燃料電池)である。
第2発電装置12は、第2蓄電装置22の充電状態が十分でない場合(第2蓄電装置22の充電率R2が第2充電率閾値Thr2よりも低い場合)などに、発電が可能な状態にされる。
第2発電装置12は、車両本体2の内部などに設置される。
第2発電装置12で得られた電力は、制御装置11aの制御により、変換装置41、ケーブル45などを介して、第2蓄電装置22に供給される。
第2発電装置12で用いる水素は、水電解装置33で得られた水素、及び水素タンク35に蓄積された水素である。
第2発電装置12で用いる酸素は、空気中の酸素であってもよいし、水電解装置33で得られた酸素であってもよい。
蓄電部20は、第1蓄電装置21、第2蓄電装置22を有する。
第1蓄電装置21は、バッテリーなどで構成され、第1発電装置11で得られた電力を蓄積する。
第1蓄電装置21は、走行中など、第2蓄電装置22に充電する前段階で一時的に電力を蓄積するために使用される。
第1蓄電装置21は、制御装置11aなど、電動車両1を構成する電気機器を駆動するために用いられてもよい。
なお、車輪60を回転させるために、モーター50とは別に、電動車両1がエンジンなど内燃機関を含む場合には、蓄電部20は、第1蓄電装置21と第2蓄電装置22とは別の始動用バッテリーを有してもよい。
第1蓄電装置21は、第1発電装置11の一日の発電量(例えば、2kWh)の7.5倍程度の容量(例えば、15kWh)を有するのが望ましい。
また、第1蓄電装置21は、後述する第2蓄電装置22の容量(例えば、24kWh)の2/3程度の容量を有するのが望ましい。
第1蓄電装置21は、電動車両1の荷物室などに設けられる。
第1蓄電装置21は、電動車両1から取り外し可能な可搬式のものであってもよいし、電動車両1に固定された固定式のものであってもよい。
例えば、第1蓄電装置21の充電率R1が第2充電率閾値Thr2よりも低く、第2蓄電装置22の充電率が第1充電率閾値Thr1以上に高く、且つ水素タンク35の水素充填率R3が水素充填率閾値Thr3以上に高い場合に、第2発電装置12で得られた電力が、変換装置41若しくは他の変換装置を介して、第1蓄電装置21に供給される(R1<Thr2、R2≧Thr1、R3≧Thr3)。
第2蓄電装置22は、バッテリーなどで構成され、モーター50を駆動する、すなわち、モーター50に電力を供給するために使用される。
第2蓄電装置22は、入力側端子部44を介して接続された機器から供給された電力を蓄積する。具体的には、ケーブル45などを介して入力側端子部44と出力側端子部43とが接続された場合には、第2蓄電装置22は、第1蓄電装置21に蓄積された電力、水素タンク35に蓄積された水素から得られた電力(第2発電装置12で得られた電力)を蓄積する。また、ケーブル45若しくは他のケーブル(不図示)を介して、入力側端子部44と外部電源(不図示)とが接続された場合には、第2蓄電装置22は、当該外部電源から供給された電力を蓄積する。
水素生成部30は、電解液供給部31、水電解装置33、水素タンク35を有する。
電解液供給部31は、貯水タンクなどを含み、水電解装置33に、電気分解を行うための水などの電解液を供給する。
また、電解液供給部31は、車両本体2の上面部に設けられた雨水受け口31a、車両本体2の室内に設けられた除湿装置31bの少なくとも一方、および液送管31cを含む。
雨水受け口31aを介して集められた雨水、若しくは、除湿装置31bを介して集められた水が、電解液として、液送管31cを介して、電解液供給部31の貯水タンクに蓄積され、水電解装置33に供給される。ただし、電動車両1の使用者などが電動車両1の外部で得られた水が、電解液供給部31の貯水タンクに蓄積され、水電解装置33に供給されてもよい。
また、電動車両1のエアコンディショナーの一部が除湿装置31bとして機能し、当該エアコンディショナーの動作で結露して出来た水が、電解液供給部31の貯水タンクに蓄積され、水電解装置33に供給されてもよい。
電解液供給部31の貯水タンクから水電解装置33への電解液の供給は、制御装置11aによって制御されてもよいし、水電解装置33の内部の電解液が一定量を維持するように機械的に制御されてもよい。
水電解装置33は、第1発電装置11などから供給された電力に基づいて、電解液供給部31から供給された電解液の電気分解を行って、水素を発生させる。
電解液供給部31と水電解装置33は、別体で構成されてもよいし、一体で構成されてもよい。
水素タンク35は、水素を吸蔵する水素吸蔵合金と、当該水素吸蔵合金を保持する容器を有する。水素タンク35の当該容器は、内部に当該水素吸蔵合金を保持する。水素タンク35は、高圧下若しくは低温下において、水素を吸蔵し、当該高圧下若しくは当該低温下の状態でない場合に、吸蔵した水素を放出する。
水素タンク35は、連通管36を介して、第2発電装置12、水電解装置33と連通する。
検知装置35aの歪みセンサー若しくは流量センサーは、水素タンク35の水素充填度合い(水素充填率R3)を算出するために用いられる。
検知装置35aの温度センサーは、水素タンク35の内部温度T1を算出するために用いられる。
また、タンク保持部37は、水素放出のための水素タンク35の加温と、水素吸蔵のための水素タンク35の冷却の少なくとも一方を行う。
ただし、外気温が低いなど、水素タンク35の内部温度T1が第1温度閾値Tht1未満であって、水素タンク35に水素を蓄積する(吸蔵する)場合には、タンク保持部37は、水素タンク35の冷却を行わなくてもよい(T1<Tht1)。
ただし、外気温が高いなど、水素タンク35の内部温度T1が第2温度閾値Tht2以上であって、水素タンク35に蓄積した水素を放出する場合には、タンク保持部37は、水素タンク35の加温を行わなくてもよい(T1≧Tht2)。
水素タンク35の内部温度T1が第1温度閾値Tht1未満である場合には、タンク保持部37による水素タンク35の冷却が行われずに、水素タンク35における水素の吸蔵が行われる。
また、水素タンク35の内部温度T1が第2温度閾値Tht2未満である場合には、タンク保持部37による水素タンク35の加温が行われる状態で、水素タンク35における水素の放出が行われる。
また、水素タンク35の内部温度T1が第2温度閾値Tht2以上である場合には、タンク保持部37による水素タンク35の加温が行われずに、水素タンク35における水素の放出が行われる。
これにより、水素タンク35の冷却なしで水素の吸蔵が可能である場合、及び水素タンク35の加温なしで水素の放出が可能である場合に、タンク保持部37の電力消費を抑えることが可能になる。
また、本実施形態では、水素タンク35が、吸蔵合金に吸蔵することで水素を蓄積する形態を説明する。しかしながら、水素タンク35が、水素を含む有機ハイドライド、液化した状態の水素、圧縮した気体の状態の水素のいずれかを蓄積する形態でもよい。
変換部40は、変換装置41と出力側端子部43と入力側端子部44とケーブル45を有する。
変換装置41は、AC/DCコンバーター、DC/DCコンバーターなどを含む充電装置である。
また、変換装置41は、第1蓄電装置21からの電力を、第2蓄電装置22の充電に適した電流及び電圧に変換して、ケーブル45などを介して第2蓄電装置22に供給する。
また、変換装置41は、第2発電装置12からの電力を、第2蓄電装置22の充電に適した電流及び電圧に変換して、ケーブル45などを介して第2蓄電装置22に供給する。
変換装置41は、制御装置11aの制御により、電圧と電流の少なくとも一方を上げた状態で、第1蓄電装置21若しくは第2発電装置12からケーブル45などを介して第2蓄電装置22への電力供給を行う急速充電装置であるのが望ましい。
例えば、制御装置11aは、第2蓄電装置22の充電率R2が、第2充電率閾値Thr2以上に高く、第1充電率閾値Thr1よりも低い時に、当該急速充電を行う(Thr2≦R2<Thr1)。
また、制御装置11aは、第2蓄電装置22の充電率R2が、第2充電率閾値Thr2よりも低いか、第1充電率閾値Thr1以上に高い時に、当該急速充電を行わず、電圧及び電流を上げない状態での通常充電を行う(Thr2>R2、若しくはThr1≦R2)。
ただし、制御装置11aは、第2蓄電装置22の充電率R2が、第1充電率閾値Thr1以上に高い時に、当該急速充電も、当該通常充電も行わない形態であってもよい。
本実施形態では、出力側端子部43と第1蓄電装置21の間に、変換装置41が設けられる例を説明した。しかしながら、出力側端子部43と第1蓄電装置21の間に変換装置41が設けられる形態に代えて/加えて、第2蓄電装置22と入力側端子部44の間に変換装置41が設けられてもよい。
出力側端子部43は、第1蓄電装置21若しくは第2発電装置12から電力供給を行うための出力端子である。
入力側端子部44は、第2蓄電装置22への電力供給を行うため(充電用に外部若しくは第1蓄電装置21若しくは第2発電装置12から電力供給を受けるため)の入力端子である。入力側端子部44は、例えば、車両本体2の側面若しくはエンジンルーム内に設けられる。このため、第1蓄電装置21と変換装置41がトランクルームに設置された場合には、ケーブル45は、トランクリッドを開けた状態で、トランクルームから車両本体2の外部を通って、入力側端子部44に接続される(走行中に配線出来る可能性が低い)。
ケーブル45は、例えば、同軸ケーブルなどであり、電気線45aと、当該電気線45aを覆う被覆部45bと、入力側端子部44と接続する第1端子部45cと、出力側端子部43と接続する第2端子部45dを含む。電気線45aは、内部導体、当該内部導体を覆う絶縁体、当該絶縁体を覆う外部導体で構成され、被覆部45bは、当該外部導体を覆う。
ただし、ケーブル45は、同軸ケーブルに限るものではない。例えば、電気線45aは、プラス用の内部導体と、絶縁体を挟んで当該プラス用の内部導体と並列に配置されたマイナス用の内部導体とを含み、これらが被覆部45bに覆われてもよい。
なお、出力側端子部43が省略されて、変換装置41とケーブル45とが直接接続される形態であってもよい。この場合は、第2端子部45dが省略される。
モーター50は、第2蓄電装置22からの電力に基づいて駆動し、電動車両1の車輪60を回転させる。
第1蓄電装置21で一時的に電力を蓄積する。このため、第2蓄電装置22からモーター50への電力供給制御を複雑にせずに、第1蓄電装置21から直ちに、第2蓄電装置22の充電率R2が低くなった時などに、ケーブル45などを介して、第2蓄電装置22に電力を供給することが出来る。これにより、第2蓄電装置22のバッテリー(予備電源)として、第1蓄電装置21を活用することが可能になる。
第1蓄電装置21と第2蓄電装置22との電気的な接続は、ケーブル45及び入力側端子部44を介して行われる。このため、入力側端子部44にケーブル45を接続しない限り、誤って第1蓄電装置21から第2蓄電装置22への電力供給が行われることがない。従って、車両本体2に固定されて外しにくい第2蓄電装置22が破損する可能性を低くすることができる。
既存の電気自動車若しくはプラグインハイブリッド自動車で、第2蓄電装置22と入力側端子部44とモーター50と車輪60を含むものに、第1発電装置11、第1蓄電装置21などを加えるだけで、簡単に本実施形態の電動車両1が形成することができる。
第2蓄電装置22への直接的な電力供給ではなく、入力側端子部44を介した電力供給が行われるため、既存の電気自動車などに加えた第1発電装置11などが、第2蓄電装置22そして/若しくはモーター50の制御そして/若しくは動作に悪影響を及ぼす可能性が低い。
第1蓄電装置21で一時的に電力を蓄積し、水素生成部30で電力に基づいて生成した水素を蓄積する。このため、第2蓄電装置22からモーター50への電力供給制御を複雑にせずに、第1蓄電装置21から、若しくは水素生成部30と第2発電装置12から直ちに、第2蓄電装置22の充電率R2が低くなった時などに、ケーブル45などを介して、第2蓄電装置22に電力を供給することが出来る。
長期間電動車両1を運転しない場合は、第1発電装置11で得られた電力に基づいて水素を発生させ、水素タンク35に当該水素を充填させる。水素タンク35を入れ替えることにより、第1発電装置11で得られたエネルギーを水素として有効に蓄積することが出来る。
頻繁に電動車両1を運転する場合は、停車時や、アクセサリースイッチのオフ時に、第1蓄電装置21、若しくは水素生成部30と第2発電装置12から、ケーブル45などを介して、第2蓄電装置22への電力供給が行われ、走行時に、第1蓄電装置21での蓄電、水素生成部30での水素充填が行われる。
雨水、車室内の湿気に基づいて得られる水を電解液として用いることで、外部からの部材の供給が少ない状態でも、水素の蓄積を継続して行うことが可能になる。
モーター50の駆動中に、第2蓄電装置22に外部からの電力が供給され、第2蓄電装置22の電圧などに変動が生じ、モーター50の制御に悪影響を及ぼす可能性を低くすることが出来る。
2 車両本体
10 発電部
11 第1発電装置
11a 制御装置
12 第2発電装置
20 蓄電部
21 第1蓄電装置
22 第2蓄電装置
30 水素生成部
31 電解液供給部
31a 雨水受け口
31b 除湿装置
31c 液送管
33 水電解装置
35 水素タンク
35a 検知装置
36 連通管
37 タンク保持部
40 変換部
41 変換装置
43 出力側端子部
44 入力側端子部
45 ケーブル
45a 電気線45a
45b 被覆部
45c 第1端子部
45d 第2端子部
50 モーター
60 車輪
A200 外部機器(外部の電気機器)
R1 第1蓄電装置の充電率
R2 第2蓄電装置の充電率
R3 水素タンクの水素充填率
T1 水素タンクの内部温度
Thr1 第1充電率閾値(満充電)
Thr2 第2充電率閾値
Thr3 水素充填率閾値
Tht1 第1温度閾値
Tht2 第2温度閾値
Claims (10)
- 自然エネルギーに基づいて発電する第1発電装置と、
前記第1発電装置で得られた電力を蓄積する第1蓄電装置と、
充電用に外部から電力供給を受けるための入力側端子部と、
前記第1蓄電装置と前記入力側端子部との電気的な接続を行うケーブルと、
前記ケーブルと前記入力側端子部を介して供給された、前記第1蓄電装置に蓄積された電力を蓄積する第2蓄電装置と、
前記第2蓄電装置からの電力に基づいて駆動するモーターとを備える、電動車両。 - 前記第1蓄電装置の容量は、前記第1発電装置の一日の発電量よりも大きく、前記第2蓄電装置の容量よりも小さい、請求項1に記載の電動車両。
- 前記第1発電装置は、少なくとも前記電動車両のルーフに設けられ、
前記第1蓄電装置は、少なくとも前記電動車両の荷物室に設けられ、
前記ケーブルは、少なくとも前記電動車両の車両本体の外部を通って、前記入力側端子部と接続され、
前記第2蓄電装置と前記入力側端子部と前記モーターとを含む電気自動車若しくはプラグインハイブリッド自動車に、前記第1発電装置と前記第1蓄電装置と前記ケーブルが設けられて形成される、請求項1または請求項2に記載の電動車両。 - 前記第1発電装置で得られた電力に基づいて、水素を発生させ、前記水素を蓄積する水素生成部と、
前記水素生成部で得られた水素に基づいて発電する第2発電装置とを更に備え、
前記第2蓄電装置は、前記ケーブルと前記入力側端子部を介して供給された、前記第1蓄電装置に蓄積された電力と、前記第2発電装置で得られた電力を蓄積する、請求項1から請求項3のいずれかに記載の電動車両。 - 前記水素生成部は、電解液供給部と、水電解装置を有し、
前記電解液供給部は、前記電動車両の車両本体の上面部に設けられた雨水受け口と、前記車両本体の室内に設けられた除湿装置の少なくとも一方を有し、
前記雨水受け口と前記除湿装置の少なくとも一方で得られた水が、前記水電解装置に供給される、請求項4に記載の電動車両。 - 前記電動車両に設けられたエアコンディショナーの動作で結露して出来た水が、前記水電解装置に供給される、請求項5に記載の電動車両。
- 前記第1蓄電装置の充電率が第1充電率閾値以上に高い時、若しくは、前記ケーブルと前記入力側端子部を介して前記第1蓄電装置から前記第2蓄電装置への電力供給が行われている時、前記第1発電装置で得られた電力に基づいて、前記水素生成部に水素を蓄積させる制御が行われ、
前記第1蓄電装置の充電率が前記第1充電率閾値よりも低く、且つ、前記第1蓄電装置から前記第2蓄電装置への電力供給が行われていない時、前記第1発電装置で得られた電力が、前記第1蓄電装置に供給される、請求項5と請求項6のいずれかに記載の電動車両。 - 前記水素生成部は、前記水電解装置で得られた水素を吸蔵する水素タンクと、前記水素タンクを保持するタンク保持部とを有し、
前記水素タンクの内部温度が第1温度閾値以上であって、前記水素タンクに水素を吸蔵する場合には、前記タンク保持部は、前記水素タンクの冷却を行い、
前記内部温度が前記第1温度閾値未満であって、前記水素タンクに水素を吸蔵する場合には、前記タンク保持部は、前記水素タンクの冷却を行わない、請求項5から請求項7のいずれかに記載の電動車両。 - 前記内部温度が前記第1温度閾値よりも高い第2温度閾値未満であって、前記水素タンクに蓄積した水素を放出する場合には、前記タンク保持部は、前記水素タンクの加温を行い、
前記内部温度が前記第2温度閾値以上であって、前記水素タンクに蓄積した水素を放出する場合には、前記タンク保持部は、前記水素タンクの加温を行わない、請求項8に記載の電動車両。 - 前記入力側端子部は、前記電動車両の車両本体の側面若しくはエンジンルーム内に設けられ、
前記第1蓄電装置は、前記電動車両のトランクルームに設置され、
前記ケーブルは、前記電動車両のトランクリッドを開けた状態で、前記トランクルームから前記車両本体の外部を通って、前記入力側端子部に接続される、請求項1に記載の電動車両。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2023000385A JP2023055699A (ja) | 2021-07-14 | 2023-01-05 | 電動車両 |
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2021116164 | 2021-07-14 | ||
JP2021116164 | 2021-07-14 | ||
PCT/JP2022/020950 WO2023286450A1 (ja) | 2021-07-14 | 2022-05-20 | 電動車両 |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2023000385A Division JP2023055699A (ja) | 2021-07-14 | 2023-01-05 | 電動車両 |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPWO2023286450A1 JPWO2023286450A1 (ja) | 2023-01-19 |
JP7212428B1 true JP7212428B1 (ja) | 2023-01-25 |
JPWO2023286450A5 JPWO2023286450A5 (ja) | 2023-06-20 |
Family
ID=84919963
Family Applications (2)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2022545045A Active JP7212428B1 (ja) | 2021-07-14 | 2022-05-20 | 電動車両 |
JP2023000385A Pending JP2023055699A (ja) | 2021-07-14 | 2023-01-05 | 電動車両 |
Family Applications After (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2023000385A Pending JP2023055699A (ja) | 2021-07-14 | 2023-01-05 | 電動車両 |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20240286497A1 (ja) |
JP (2) | JP7212428B1 (ja) |
TW (1) | TW202311074A (ja) |
WO (1) | WO2023286450A1 (ja) |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2012515526A (ja) * | 2009-01-15 | 2012-07-05 | フィスカー オートモーティブ インク. | 車両用ソーラーパワー管理 |
WO2014097469A1 (ja) * | 2012-12-21 | 2014-06-26 | トヨタ自動車株式会社 | 車載太陽電池を利用する充電制御装置 |
JP2017135785A (ja) * | 2016-01-25 | 2017-08-03 | 太陽誘電株式会社 | 駆動装置及び電動アシスト装置 |
-
2022
- 2022-05-20 JP JP2022545045A patent/JP7212428B1/ja active Active
- 2022-05-20 US US18/571,284 patent/US20240286497A1/en active Pending
- 2022-05-20 WO PCT/JP2022/020950 patent/WO2023286450A1/ja active Application Filing
- 2022-07-06 TW TW111125233A patent/TW202311074A/zh unknown
-
2023
- 2023-01-05 JP JP2023000385A patent/JP2023055699A/ja active Pending
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2012515526A (ja) * | 2009-01-15 | 2012-07-05 | フィスカー オートモーティブ インク. | 車両用ソーラーパワー管理 |
WO2014097469A1 (ja) * | 2012-12-21 | 2014-06-26 | トヨタ自動車株式会社 | 車載太陽電池を利用する充電制御装置 |
JP2017135785A (ja) * | 2016-01-25 | 2017-08-03 | 太陽誘電株式会社 | 駆動装置及び電動アシスト装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2023055699A (ja) | 2023-04-18 |
TW202311074A (zh) | 2023-03-16 |
JPWO2023286450A1 (ja) | 2023-01-19 |
WO2023286450A1 (ja) | 2023-01-19 |
US20240286497A1 (en) | 2024-08-29 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US7570012B2 (en) | Energy storage device for loads having variable power rates | |
US11318552B2 (en) | Energy storage caddy for a welding system | |
JP5215844B2 (ja) | マッチドバッテリの燃料電池へのdc/dcコンバータ無しの連結構成 | |
RU2007137018A (ru) | Система топливных элементов для аварийного энергоснабжения | |
US20020145404A1 (en) | Energy storage device and loads having variable power rates | |
WO2003017405A2 (en) | Systems for and methods of providing primary, auxiliary or backup power to one or more loads | |
JP2019527012A (ja) | 鉄道交通制動エネルギーリサイクルシステム及びハイブリッド鉄道交通 | |
CN100459268C (zh) | 基于储存氢的可再充燃料电池系统 | |
US9975438B2 (en) | Operating device and system for operating a motor vehicle | |
JP7212428B1 (ja) | 電動車両 | |
JP2023107808A (ja) | 電力供給ステーション | |
US10351007B2 (en) | Charging device and system for charging a motor vehicle | |
JP7520372B2 (ja) | 電動車両 | |
KR20160015070A (ko) | 연료 전지 자동차 시스템 | |
CA2428403A1 (en) | Energy storage device for loads having variable power rates | |
US11820247B2 (en) | Multi-input multi-output renewable energy systems | |
JPWO2023286450A5 (ja) | ||
JP2014183657A (ja) | 電力システム | |
CN208352473U (zh) | 电池能量回收使用的加热装置 | |
US20230202311A1 (en) | Integrated Storage and Generation | |
KR200238897Y1 (ko) | 천연가스 개질기를 가진 고체고분자형연료전지(pefc)와 휘발유엔진의 직렬 하이브리드자동차 | |
KR200234242Y1 (ko) | 고체고분자형 연료전지(pefc)와 휘발유엔진의 직렬하이브리드 자동차 | |
KR20220121099A (ko) | 이산화탄소 포집이 가능한 전력공급장치 | |
KR200238901Y1 (ko) | 천연가스 개질기를 가진 고체고분자형연료전지(pefc)와 천연가스엔진의 직렬 하이브리드자동차 | |
KR200238892Y1 (ko) | 메탄올 개질기를 가진 고체고분자형연료전지(pefc)와 휘발유엔진의 직렬 하이브리드자동차 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20220725 |
|
A871 | Explanation of circumstances concerning accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871 Effective date: 20220725 |
|
A80 | Written request to apply exceptions to lack of novelty of invention |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A80 Effective date: 20220818 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20221011 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20221020 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20221102 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20221214 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20230105 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7212428 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |