JP7207587B1 - Mobile body management device, management method, management program, and mobile body system - Google Patents

Mobile body management device, management method, management program, and mobile body system Download PDF

Info

Publication number
JP7207587B1
JP7207587B1 JP2022032381A JP2022032381A JP7207587B1 JP 7207587 B1 JP7207587 B1 JP 7207587B1 JP 2022032381 A JP2022032381 A JP 2022032381A JP 2022032381 A JP2022032381 A JP 2022032381A JP 7207587 B1 JP7207587 B1 JP 7207587B1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
constraint
mobile
work
unit
facility
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2022032381A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2023128202A (en
Inventor
清司 五明
浩 田口
拓朗 小島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP2022032381A priority Critical patent/JP7207587B1/en
Priority to CN202210651457.3A priority patent/CN116736838A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP7207587B1 publication Critical patent/JP7207587B1/en
Publication of JP2023128202A publication Critical patent/JP2023128202A/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F16/00Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor
    • G06F16/20Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor of structured data, e.g. relational data
    • G06F16/29Geographical information databases

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Databases & Information Systems (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • Data Mining & Analysis (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
  • Manipulator (AREA)

Abstract

【課題】施設の利用者の移動をより妨げられにくくする移動体の管理装置、管理方法、管理プログラム及び移動体システムを提供する。【解決手段】移動体システム1において、1台以上の移動体7は、施設2において移動して業務を実施する。観測装置(利用者検知装置4、エレベーター5及び入退管理装置6)は、施設2に設けられる。管理装置9において、混雑推定部14は、施設2において予め設定されたエリア毎、かつ、予め設定された時間帯毎の混雑状況を、観測装置からの情報に基づいて推定する。制約決定部15は、混雑推定部14が推定した混雑状況に基づいて、各々の移動体7の業務及び移動の少なくともいずれかに関する制約条件を決定する。スケジュール作成部16は、制約決定部15が決定した制約条件に基づいて、各々の移動体7が従う行動スケジュールを作成する。【選択図】図1A mobile body management apparatus, management method, management program, and mobile body system are provided that make movement of facility users less likely to be hindered. SOLUTION: In a mobile system 1, one or more mobiles 7 move in a facility 2 to carry out work. Observation devices (user detection device 4 , elevator 5 and entrance/exit management device 6 ) are provided in facility 2 . In the management device 9, the congestion estimation unit 14 estimates the congestion situation for each preset area and each preset time slot in the facility 2 based on information from the observation device. The restriction determination unit 15 determines restriction conditions related to at least one of business and movement of each mobile unit 7 based on the congestion state estimated by the congestion estimation unit 14 . The schedule creation unit 16 creates an action schedule to be followed by each moving body 7 based on the constraint determined by the constraint determination unit 15 . [Selection drawing] Fig. 1

Description

本開示は、移動体の管理装置、管理方法、管理プログラム、および移動体システムに関する。 The present disclosure relates to a mobile management apparatus, management method, management program, and mobile system.

特許文献1は、移動体システムの例を開示する。移動体システムにおいて、移動体は、調理物を引渡場所から客席まで運搬する給仕サービスを提供する。移動体の引渡場所への到着時刻は、移動体の状態情報に基づいて予測演算される。予測演算された到着時刻の最も早い移動体が、給仕サービスを実行する移動体として選択される。 Patent Document 1 discloses an example of a mobile system. In the mobile system, the mobile provides a serving service that transports the cooked food from the delivery place to the customer's seats. The arrival time of the moving body at the delivery place is predicted and calculated based on the state information of the moving body. The mobile with the earliest predicted arrival time is selected as the mobile to perform the serving service.

特開2011-245577号公報JP 2011-245577 A

特許文献1の移動体システムにおいて、運搬などの業務を実施する移動体は、移動距離および移動時間などの省エネルギー性に基づいて選択される。このため、移動体システムが適用される施設において移動体の移動経路上に混雑する場所がある場合などに、省エネルギー性に基づいて選択された移動体は、施設の利用者の移動を妨げる可能性がある。 In the mobile system of Patent Literature 1, mobiles that carry out tasks such as transportation are selected based on energy saving properties such as travel distance and travel time. For this reason, in cases where there is congestion along the path of movement of mobile units in a facility to which the mobile system is applied, mobile units selected based on energy efficiency may hinder the movement of facility users. There is

本開示は、このような課題の解決に係るものである。本開示は、施設の利用者の移動をより妨げられにくくする移動体の管理装置、管理方法、管理プログラム、および移動体システムを提供する。 The present disclosure relates to solving such problems. The present disclosure provides a mobile body management device, management method, management program, and mobile body system that make movement of facility users less likely to be hindered.

本開示に係る移動体の管理装置は、1台以上の移動体が移動して業務を実施する施設において予め設定されたエリアごと、かつ、予め設定された時間帯ごとの混雑状況を、前記施設に設けられた観測装置からの情報に基づいて推定する混雑推定部と、前記混雑推定部が推定した前記混雑状況に基づいて、前記1台以上の移動体の各々の業務および移動の少なくともいずれかに関する制約条件を決定する制約決定部と、前記制約決定部が決定した前記制約条件に基づいて、前記1台以上の移動体の各々が従う行動スケジュールを作成するスケジュール作成部と、を備える。 A mobile body management apparatus according to the present disclosure is a facility where one or more mobile bodies move to perform work. at least one of the work and movement of each of the one or more mobile units based on the congestion estimation unit that estimates based on information from an observation device provided in the congestion estimation unit, and the congestion situation estimated by the congestion estimation unit and a schedule creation unit that creates an action schedule to be followed by each of the one or more moving bodies based on the constraints determined by the constraint determination unit.

本開示に係る移動体の管理方法は、1台以上の移動体が移動して業務を実施する施設において予め設定されたエリアごと、かつ、予め設定された時間帯ごとの混雑状況を、前記施設に設けられた観測装置からの情報に基づいてコンピュータが推定する混雑推定ステップと、前記混雑推定ステップにおいて推定した前記混雑状況に基づいて、前記1台以上の移動体の各々の業務および移動の少なくともいずれかに関する制約条件をコンピュータが決定する制約決定ステップと、前記制約決定ステップにおいて決定した前記制約条件に基づいて、前記1台以上の移動体の各々が従う行動スケジュールをコンピュータが作成するスケジュール作成ステップと、を備える。
A mobile object management method according to the present disclosure is a facility in which one or more mobile objects move to perform work. and a congestion estimation step in which a computer estimates based on information from an observation device provided in the at least one or more mobile units based on the congestion situation estimated in the congestion estimation step. a constraint determination step in which a computer determines a constraint regarding any of them; and a schedule creation step in which a computer creates an action schedule to be followed by each of the one or more moving objects based on the constraint determined in the constraint determination step. And prepare.

本開示に係る移動体の管理プログラムは、コンピュータに、1台以上の移動体が移動して業務を実施する施設において予め設定されたエリアごと、かつ、予め設定された時間帯ごとの混雑状況を、前記施設に設けられた観測装置からの情報に基づいて推定する混雑推定ステップと、前記混雑推定ステップにおいて推定した前記混雑状況に基づいて、前記1台以上の移動体の各々の業務および移動の少なくともいずれかに関する制約条件を決定する制約決定ステップと、前記制約決定ステップにおいて決定した前記制約条件に基づいて、前記1台以上の移動体の各々が従う行動スケジュールを作成するスケジュール作成ステップと、を実行させる。 A mobile object management program according to the present disclosure stores a congestion situation for each preset area and each preset time slot in a facility where one or more mobile objects move to perform work. , a congestion estimation step of estimating based on information from an observation device provided in the facility; a constraint determination step of determining constraints relating to at least one; and a schedule creation step of creating an action schedule to be followed by each of the one or more moving bodies based on the constraints determined in the constraint determination step. let it run.

本開示に係る移動体システムは、施設を移動して業務を実施する1台以上の移動体と、前記施設に設けられた観測装置と、前記施設において予め設定されたエリアごと、かつ、予め設定された時間帯ごとの混雑状況を、前記観測装置からの情報に基づいて推定する混雑推定部と、前記混雑推定部が推定した前記混雑状況に基づいて、前記1台以上の移動体の各々の業務および移動の少なくともいずれかに関する制約条件を決定する制約決定部と、前記制約決定部が決定した前記制約条件に基づいて、前記1台以上の移動体の各々が従う行動スケジュールを作成するスケジュール作成部と、を備える。 A mobile system according to the present disclosure includes one or more mobile bodies that move between facilities to perform work, an observation device provided in the facility, and an area set in advance in the facility. a congestion estimating unit for estimating the congestion situation for each time zone based on information from the observation device; a constraint determination unit that determines constraints on at least one of work and movement; and schedule creation that creates an action schedule to be followed by each of the one or more moving objects based on the constraints determined by the constraint determination unit. and

本開示に係る移動体の管理装置、管理方法、管理プログラム、または移動体システムによれば、施設の利用者の移動がより妨げられにくくなる。 According to the mobile management apparatus, management method, management program, or mobile system according to the present disclosure, movement of facility users is less likely to be hindered.

実施の形態1に係る移動体システムの構成図である。1 is a configuration diagram of a mobile system according to Embodiment 1; FIG. 実施の形態1に係る施設の例を示す平面図である。1 is a plan view showing an example of a facility according to Embodiment 1; FIG. 実施の形態1に係る移動体情報の例を示す図である。4 is a diagram showing an example of mobile object information according to Embodiment 1; FIG. 実施の形態1に係る業務情報の例を示す図である。4 is a diagram showing an example of business information according to Embodiment 1; FIG. 実施の形態1に係る業務情報の例を示す図である。4 is a diagram showing an example of business information according to Embodiment 1; FIG. 実施の形態1に係る業務情報の例を示す図である。4 is a diagram showing an example of business information according to Embodiment 1; FIG. 実施の形態1に係る業務情報の例を示す図である。4 is a diagram showing an example of business information according to Embodiment 1; FIG. 実施の形態1に係る行動スケジュールの例を示す図である。4 is a diagram showing an example of an action schedule according to Embodiment 1; FIG. 実施の形態1に係る行動スケジュールの例を示す図である。4 is a diagram showing an example of an action schedule according to Embodiment 1; FIG. 実施の形態1に係る管理装置の動作の例を示すフローチャートである。5 is a flow chart showing an example of the operation of the management device according to Embodiment 1; 実施の形態1に係る管理装置の動作の例を示すフローチャートである。5 is a flow chart showing an example of the operation of the management device according to Embodiment 1; 実施の形態1に係る管理装置の動作の例を示すフローチャートである。5 is a flow chart showing an example of the operation of the management device according to Embodiment 1; 実施の形態1に係る管理装置の動作の例を示すフローチャートである。5 is a flow chart showing an example of the operation of the management device according to Embodiment 1; 実施の形態1に係る移動体システムの主要部のハードウェア構成図である。2 is a hardware configuration diagram of main parts of the mobile system according to Embodiment 1. FIG. 実施の形態2に係る移動体システムの構成図である。2 is a configuration diagram of a mobile system according to Embodiment 2; FIG. 実施の形態2に係る管理装置の動作の例を示すフローチャートである。10 is a flow chart showing an example of the operation of a management device according to Embodiment 2;

本開示の対象を実施するための形態について添付の図面を参照しながら説明する。各図において、同一または相当する部分には同一の符号を付して、重複する説明は適宜に簡略化または省略する。なお、本開示の対象は以下の実施の形態に限定されることなく、本開示の趣旨を逸脱しない範囲において、実施の形態の任意の構成要素の変形、または実施の形態の任意の構成要素の省略が可能である。 Modes for implementing the subject matter of the present disclosure will be described with reference to the accompanying drawings. In each figure, the same or corresponding parts are denoted by the same reference numerals, and overlapping descriptions are appropriately simplified or omitted. It should be noted that the subject of the present disclosure is not limited to the following embodiments, and modifications of any constituent elements of the embodiments, or modifications of any constituent elements of the embodiments, within the scope of the present disclosure. It can be omitted.

実施の形態1.
図1は、実施の形態1に係る移動体システム1の構成図である。
Embodiment 1.
FIG. 1 is a configuration diagram of a mobile system 1 according to Embodiment 1. As shown in FIG.

移動体システム1は、施設2に適用される。施設2は、例えば、屋内施設もしくは屋外施設、またはこれらを複合した施設などである。施設2は、例えば、1つまたは複数の建物などからなる。施設2は、例えば、建物などの一部であってもよい。 A mobile system 1 is applied to a facility 2 . The facility 2 is, for example, an indoor facility, an outdoor facility, or a facility combining these facilities. The facility 2 consists of, for example, one or more buildings. Facility 2 may be, for example, a part of a building or the like.

施設2において、複数のエリアが予め設定される。施設2のエリアは、例えば施設2において利用者が移動しうる場所を区分するように設定される。施設2の利用者は、例えば当該施設2にいる人である。施設2の利用者は、例えば、施設2の住人、利用客、訪問者、従業員、または管理者などを含む。施設2の利用者は、情報端末3を利用してもよい。情報端末3は、例えばパーソナルコンピュータなどの汎用な情報処理装置である。情報端末3は、例えば、スマートフォンまたはタブレットコンピュータなどの利用者が所持する可搬な携帯端末などであってもよい。可搬な携帯端末は、例えばRFIDタグ(RFID:Radio Frequency IDentification)などの無線タグの機能を搭載していてもよい。なお、情報端末3は、施設2の管理者などが利用する物であってもよい。このとき、当該情報端末3は、施設2の外部に設置されるものであってもよい。 A plurality of areas are set in advance in the facility 2 . The area of the facility 2 is set, for example, so as to divide the places where the users can move in the facility 2 . A user of the facility 2 is, for example, a person at the facility 2 . The users of the facility 2 include, for example, residents of the facility 2, customers, visitors, employees, administrators, and the like. A user of the facility 2 may use the information terminal 3 . The information terminal 3 is, for example, a general-purpose information processing device such as a personal computer. The information terminal 3 may be, for example, a portable mobile terminal such as a smart phone or a tablet computer owned by the user. The portable mobile terminal may be equipped with a wireless tag function such as an RFID tag (RFID: Radio Frequency Identification). Note that the information terminal 3 may be one used by an administrator of the facility 2 or the like. At this time, the information terminal 3 may be installed outside the facility 2 .

施設2において、利用者検知装置4、エレベーター5、および入退管理装置6が設けられる。利用者検知装置4は、施設2の利用者を検知する装置である。利用者検知装置4は、例えば施設2において通行する利用者の人数をカウントする人数カウントセンサなどである。あるいは、利用者検知装置4は、例えば利用者が所持する情報端末3などを無線タグとして検知するセンサなどであってもよい。あるいは、利用者検知装置4は、例えば施設2において行動する利用者を撮影するカメラなどであってもよい。エレベーター5は、施設2の複数の階床の間で利用者を輸送する装置である。エレベーター5は、利用者が乗車するかごなどにおいて荷重を計測する秤を有する。エレベーター5は、秤の計測値によって輸送する利用者の人数などの情報を取得してもよい。入退管理装置6は、施設2において管理対象の場所への利用者の入退域を管理する装置である。管理対象の場所は、例えば施設2において設定されたいずれかのエリアであってもよい。入退管理装置6は、利用者の識別情報を読み取る読取装置を含んでもよい。利用者の識別情報は、利用者が所持する情報端末3または識別カードなどのその他の識別体から読み取られてもよい。利用者の識別情報は、利用者の生体情報などであってもよい。入退管理装置6は、管理対象の場所に入退域する利用者の人数などの情報を取得してもよい。利用者検知装置4、エレベーター5、および入退管理装置6は、観測装置の例である。観測装置は、施設2の利用者による混雑状況の推定に用いられる情報を観測する装置である。観測装置の一部または全部は、移動体システム1に含まれる装置であってもよいし、または移動体システム1の外部装置であってもよい。 In the facility 2, a user detection device 4, an elevator 5, and an entrance/exit management device 6 are provided. The user detection device 4 is a device that detects users of the facility 2 . The user detection device 4 is, for example, a people counting sensor that counts the number of users passing through the facility 2 . Alternatively, the user detection device 4 may be, for example, a sensor that detects the information terminal 3 possessed by the user as a wireless tag. Alternatively, the user detection device 4 may be, for example, a camera that takes pictures of users acting in the facility 2 . The elevator 5 is a device that transports users between multiple floors of the facility 2 . The elevator 5 has a scale for measuring the load in a car or the like on which the user rides. The elevator 5 may acquire information such as the number of users to be transported from the measured value of the scale. The entrance/exit management device 6 is a device that manages the entrance/exit of users to/from a place to be managed in the facility 2 . The place to be managed may be any area set in the facility 2, for example. The entrance/exit management device 6 may include a reading device that reads user identification information. The user's identification information may be read from the information terminal 3 carried by the user or from other identification objects such as an identification card. The user's identification information may be user's biometric information or the like. The entrance/exit management device 6 may acquire information such as the number of users who enter/exit the place to be managed. The user detection device 4, the elevator 5, and the entrance/exit management device 6 are examples of observation devices. The observation device is a device that observes information that is used by users of the facility 2 to estimate congestion conditions. Some or all of the observation devices may be devices included in the mobile system 1 or may be devices external to the mobile system 1 .

移動体システム1は、1台以上の移動体7を含む。この例の移動体システム1は、複数の移動体7を含む。各々の移動体7は、施設2において移動する機器である。移動体7は、例えばロボットまたはモビリティなどの自律移動体である。移動体7は、施設2において移動することで業務を実施する。移動体7が実施する業務は、例えば物品の運搬、ならびに施設2内の清掃、案内、および警備などを含む。各々の移動体7は、例えば、移動体制御装置8による遠隔制御に基づいて施設2内を移動する。移動体システム1は、移動体制御装置8の遠隔制御によらずに施設2内を移動する移動体7を含んでもよい。ここで、移動体制御装置8は、例えば1つまたは複数のサーバコンピュータなどである。移動体制御装置8の機能の一部または全部は、施設2の内部または外部に配置された1つまたは複数の装置に搭載されるものであってもよい。あるいは、移動体制御装置8の機能の一部または全部は、クラウドサービス上の記憶または処理のリソースなどによって実装されるものであってもよい。 The mobile system 1 includes one or more mobiles 7 . A mobile system 1 in this example includes a plurality of mobiles 7 . Each moving body 7 is a device that moves in the facility 2 . The moving object 7 is an autonomous moving object such as a robot or mobility. The mobile unit 7 carries out work by moving in the facility 2 . The work performed by the mobile unit 7 includes, for example, transportation of goods, cleaning, guidance, and security within the facility 2 . Each mobile body 7 moves within the facility 2 based on remote control by a mobile body control device 8, for example. The mobile body system 1 may include a mobile body 7 that moves within the facility 2 without being remotely controlled by the mobile body control device 8 . Here, the mobile control device 8 is, for example, one or more server computers. Some or all of the functions of the mobile body control device 8 may be installed in one or more devices located inside or outside the facility 2 . Alternatively, some or all of the functions of the mobile control device 8 may be implemented by storage or processing resources on a cloud service.

移動体システム1は、管理装置9を含む。管理装置9は、例えば1つまたは複数のサーバコンピュータなどである。管理装置9の機能の一部または全部は、施設2の内部または外部に配置された1つまたは複数の装置に搭載されるものであってもよい。あるいは、管理装置9の機能の一部または全部は、クラウドサービス上の記憶または処理のリソースなどによって実装されるものであってもよい。管理装置9は、例えば、記録媒体に記録されたプログラムを読み込み、当該プログラムに従って動作する。当該プログラムを記録する記録媒体は、例えば管理装置9に内蔵されるものであってもよいし、管理装置9に接続されるものであってもよいし、または管理装置9と通信する外部装置に接続されるものであってもよい。管理装置9の各機能は、例えば当該プログラムに基づいて実行される。 Mobile system 1 includes management device 9 . The management device 9 is, for example, one or more server computers. Some or all of the functions of the management device 9 may be installed in one or more devices arranged inside or outside the facility 2 . Alternatively, some or all of the functions of the management device 9 may be implemented by storage or processing resources on a cloud service. The management device 9, for example, reads a program recorded on a recording medium and operates according to the program. The recording medium for recording the program may be, for example, built in the management device 9, connected to the management device 9, or stored in an external device communicating with the management device 9. It may be connected. Each function of the management device 9 is executed, for example, based on the program.

管理装置9は、移動体制御装置8、利用者検知装置4、エレベーター5、入退管理装置6、および情報端末3との間で、必要に応じたタイミングで通信を行う。また、移動体制御装置8は、遠隔制御を行う移動体7との間で、必要に応じたタイミングで通信を行う。なお、管理装置9は、移動体制御装置8を介さずに移動体7と通信を行ってもよい。 The management device 9 communicates with the mobile body control device 8, the user detection device 4, the elevator 5, the entrance/exit management device 6, and the information terminal 3 at a timing as required. Further, the mobile body control device 8 communicates with the mobile body 7 to be remotely controlled at a timing as required. Note that the management device 9 may communicate with the mobile body 7 without going through the mobile body control device 8 .

管理装置9は、地図情報記憶部10と、利用者情報記憶部11と、移動体情報記憶部12と、業務情報記憶部13と、混雑推定部14と、制約決定部15と、スケジュール作成部16と、計算条件決定部17と、判定部18と、制御指令作成部19と、を備える。 The management device 9 includes a map information storage unit 10, a user information storage unit 11, a mobile information storage unit 12, a business information storage unit 13, a congestion estimation unit 14, a constraint determination unit 15, and a schedule creation unit. 16 , a calculation condition determination unit 17 , a determination unit 18 , and a control command generation unit 19 .

地図情報記憶部10、利用者情報記憶部11、移動体情報記憶部12、および業務情報記憶部13の各記憶部は、情報を記憶する機能を搭載する部分である。各記憶部は、例えば互いに異なるハードウェアによって実現されていてもよいし、同一のハードウェア上の異なる記憶領域によって実現されていてもよい。 Each storage unit of the map information storage unit 10, the user information storage unit 11, the mobile unit information storage unit 12, and the business information storage unit 13 is a part having a function of storing information. Each storage unit may be implemented, for example, by different hardware, or may be implemented by different storage areas on the same hardware.

地図情報記憶部10において、施設2の地図情報が記憶される。地図情報は、例えば施設2の壁などの構造物の配置の情報、および施設2内の各場所の利用状況の情報などを含む。利用状況の情報は、例えば施設2の各部屋の部屋番号、または入居しているテナントの情報などの情報を含む。地図情報は、施設2において設定されたエリアの情報を含んでもよい。エリアの情報は、例えばエリアの位置情報、エリアの範囲または形状の情報、またはエリア間の位置関係を表す情報などを含む。 Map information of the facility 2 is stored in the map information storage unit 10 . The map information includes, for example, information on the arrangement of structures such as walls of the facility 2 and information on the usage status of each location within the facility 2 . The usage information includes, for example, information such as the room number of each room in the facility 2, or information on tenants who live in the facility. The map information may include information on areas set in the facility 2 . Area information includes, for example, area position information, area range or shape information, or information representing the positional relationship between areas.

利用者情報記憶部11において、利用者検知装置4、エレベーター5、および入退管理装置6などの観測装置の観測結果に基づいて取得された利用者情報が記憶される。利用者情報は、例えば利用者の位置、および施設2内のエリアごとの当該エリアにいる利用者の人数などを含む。利用者情報は、例えば利用者検知装置4が通行を検知した利用者の人数などに基づいて取得される。利用者情報は、例えば利用者検知装置4であるカメラが撮影した画像に基づいて取得されてもよい。利用者情報は、例えばエレベーター5が秤の計測値などによって計測した各階床での乗降人数に基づいて取得されてもよい。利用者情報は、例えば入退管理装置6が管理する利用者の入退域の情報に基づいて取得されてもよい。 In the user information storage unit 11, user information acquired based on observation results of observation devices such as the user detection device 4, the elevator 5, and the entrance/exit management device 6 is stored. The user information includes, for example, the location of the user and the number of users in each area within the facility 2 . The user information is acquired based on, for example, the number of users whose passage is detected by the user detection device 4 . The user information may be obtained based on an image captured by a camera, which is the user detection device 4, for example. The user information may be obtained based on the number of people getting on and off on each floor, which is measured by the elevator 5 using the measurement value of a scale, for example. The user information may be acquired based on the information of the entrance/exit area of the user managed by the entrance/exit management device 6, for example.

移動体情報記憶部12において、各々の移動体7についての移動体情報が記憶される。移動体情報は、例えば移動体7の属性、位置、および状態などの情報を含む。移動体7の属性は、例えば移動体7が実施する業務の業務種別、移動体7の仕様、および移動体7の管理情報などを含む。移動体7の仕様は、例えば移動体7の標準的な移動速度、移動体7の最大移動速度、移動体7の重量、移動体7のサイズ、および移動体7が運搬可能な物品のサイズなどの情報を含む。移動体7の状態は、例えば移動体7が業務を実施しているか否か、移動体7が実施している業務、および移動体7に搭載された蓄電池の充電量などの情報を含む。 In the mobile body information storage unit 12, mobile body information about each mobile body 7 is stored. The mobile body information includes information such as attributes, positions, and states of the mobile body 7, for example. The attributes of the mobile unit 7 include, for example, the type of business performed by the mobile unit 7, specifications of the mobile unit 7, management information of the mobile unit 7, and the like. The specifications of the moving body 7 include, for example, the standard moving speed of the moving body 7, the maximum moving speed of the moving body 7, the weight of the moving body 7, the size of the moving body 7, and the size of articles that the moving body 7 can carry. contains information about The state of the mobile object 7 includes information such as whether or not the mobile object 7 is carrying out work, the work the mobile object 7 is carrying out, and the amount of charge of the storage battery mounted on the mobile object 7 .

業務情報記憶部13において、各々の移動体7が実施する業務についての業務情報が記憶される。業務情報は、例えば、業務種別、業務が実施される場所、および業務が実行される時間についての情報などを含む。業務情報は、例えば利用者が所持する情報端末3を通じて登録される。 In the work information storage unit 13, work information about work performed by each mobile unit 7 is stored. The work information includes, for example, the type of work, the place where the work is performed, and the time when the work is performed. Business information is registered through the information terminal 3 possessed by the user, for example.

混雑推定部14は、施設2における混雑状況を推定する機能を搭載する部分である。混雑推定部14は、利用者情報記憶部11が記憶する利用者情報、および地図情報記憶部10が記憶する地図情報に基づいて、施設2のエリアごと、かつ、予め設定された時間帯ごとの混雑状況を推定する。現時点より未来の時間帯の混雑状況は、例えば、現時点より未来の利用者情報を用いて推定される。現時点より未来の利用者情報は、例えば、観測装置によって既に取得された利用者情報の履歴などに基づいて推定される。混雑状況が推定される時間帯は、例えば一日を等間隔または不等間隔に予め区切った時間帯であってもよいし、利用者情報などに基づいて動的に設定される時間帯であってもよい。混雑推定部14は、例えば、エリアごと、かつ、時間ごとの所在人数または利用人数などの利用者の人数を求めて、求めた人数について平均値または最頻値を求めるなどの統計的な処理を行うことで、混雑状況を推定する。混雑推定部14は、推定対象のエリアの例えば隣接エリアなどの近傍のエリアの混雑状況、または推定対象の時間帯の前後の時間帯の混雑状況を用いて、推定対象のエリアおよび推定対象の時間帯の混雑状況を推定してもよい。ここで、近傍のエリアは、例えば地図情報記憶部10が記憶する地図情報を用いて特定される。混雑状況は、例えば、エリアごとおよび時間ごとの施設2の利用者の人数、または密度もしくは占有面積などの人数の多さの程度などによって表される。混雑状況は、段階的なレベルによって表されてもよい。 The congestion estimation unit 14 is a part that has a function of estimating the congestion status in the facility 2 . Based on the user information stored in the user information storage unit 11 and the map information stored in the map information storage unit 10, the congestion estimation unit 14 calculates congestion for each area of the facility 2 and for each preset time zone. Estimate the congestion situation. The congestion situation in the time zone in the future from the current time is estimated using, for example, the user information in the future from the current time. User information in the future from the current time is estimated based on, for example, the history of user information already acquired by the observation device. The time zone in which the congestion state is estimated may be, for example, a time zone in which the day is preliminarily divided into equal or irregular intervals, or a time zone dynamically set based on user information or the like. may The congestion estimating unit 14, for example, obtains the number of users such as the number of people in each area and the number of users for each time, and calculates the average value or mode value for the obtained number of people. By doing so, the congestion situation is estimated. The congestion estimating unit 14 uses the congestion status of an area near the estimation target area, such as an adjacent area, or the congestion status of the time zone before and after the estimation target time zone to determine the estimation target area and the estimation target time. You may estimate the congestion situation of a strip|belt. Here, the nearby area is identified using map information stored in the map information storage unit 10, for example. The congestion status is represented, for example, by the number of users of the facility 2 for each area and each hour, or the degree of the number of people such as density or occupied area. The congestion situation may be represented by graduated levels.

混雑推定部14は、例えば予め設定されたタイミングなどで、推定した施設2における混雑状況を更新する。予め設定されたタイミングは、例えば予め設定された一定間隔のタイミングであってもよいし、利用者情報などの施設2における状況の変化に基づくタイミングであってもよい。 The congestion estimation unit 14 updates the estimated congestion situation at the facility 2, for example, at a preset timing. The preset timing may be, for example, preset timing at regular intervals, or may be timing based on a change in the situation at the facility 2 such as user information.

制約決定部15は、混雑推定部14が推定した施設2の混雑状況に基づいて、移動体7の業務または移動に関する制約条件を決定する機能を搭載する部分である。制約条件は、例えば、施設2の利用者の移動を移動体7が妨げないように設定される。制約決定部15は、移動体7の業務および移動の両方に関する制約条件を決定してもよい。制約決定部15は、混雑推定部14が推定した混雑状況を更新するときに、更新された混雑状況に基づいて制約条件を決定する。 The restriction determination unit 15 is a part that has a function of determining restrictions on the work or movement of the mobile unit 7 based on the congestion status of the facility 2 estimated by the congestion estimation unit 14 . The constraint is set, for example, so that the mobile object 7 does not hinder the movement of the user of the facility 2 . The restriction determination unit 15 may determine restriction conditions regarding both work and movement of the mobile unit 7 . The restriction determination unit 15 determines restriction conditions based on the updated congestion status when updating the congestion status estimated by the congestion estimation unit 14 .

移動体7の業務に関する制約条件として、例えば、施設2に設定されたエリア、時間帯、および業務種別について、当該エリアで当該時間帯に当該業務種別の業務を実施する移動体7の必要台数が決定される。必要台数は、移動体7の台数の下限値である。必要台数は、例えば混雑して利用者が多くなるほど必要性の高まる業務種別の業務について設定される。当該業務種別は、例えば、感染症の蔓延防止などのために密集を回避するよう注意喚起する業務の業務種別、または清掃もしくは消毒の業務の業務種別などを含む。なお、必要台数が決定されるときに、必要台数に対する不足台数分の業務種別の業務が業務情報として自動的に登録されてもよい。 As a constraint on the work of the mobile unit 7, for example, for the area, time period, and work type set in the facility 2, the required number of mobile units 7 performing the work of the work type in the area in the time period is It is determined. The required number is the lower limit of the number of moving bodies 7 . The required number of machines is set for a business type whose necessity increases as the number of users increases due to congestion, for example. The work type includes, for example, a work type that calls attention to avoiding crowds to prevent the spread of infectious diseases, or a work type that cleans or disinfects. Incidentally, when the required number of machines is determined, the jobs of the business type corresponding to the shortage of the required number of machines may be automatically registered as the business information.

また、移動体7の業務に関する制約条件として、例えば、施設2に設定されたエリア、時間帯、および業務種別について、当該エリアで当該時間帯に当該業務種別の業務を実施する移動体7の許容台数が決定される。許容台数は、移動体7の台数の上限値である。許容台数は、利用者の移動を妨げることなく、移動体7が効率的に業務を実施できるように決定される。許容台数は、業務種別によらずに決定されてもよい。 In addition, as a constraint on the work of the mobile unit 7, for example, regarding the area, time period, and work type set in the facility 2, the mobile unit 7 that performs the work of the work type in the area in the time period is permitted. A number is determined. The allowable number is the upper limit of the number of moving bodies 7 . The allowable number is determined so that the mobile unit 7 can efficiently carry out work without interfering with the movement of the user. The allowable number may be determined regardless of the business type.

業務種別によって混雑状況に対応する適切な必要台数および許容台数は異なるので、必要台数および許容台数は、業務種別ごとに設定される。なお、制約決定部15は、混雑状況に応じて、少なくともいずれかの業務種別について必要台数を0台としてもよい。また、制約決定部15は、混雑状況に応じて、少なくともいずれかの業務種別について許容台数を無制限としてもよい。 Since the appropriate required number and allowable number of machines corresponding to the congestion situation differ depending on the business type, the required number and allowable number are set for each business type. Note that the restriction determination unit 15 may set the required number of machines to 0 for at least one of the business types according to the congestion situation. Further, the constraint determination unit 15 may set the allowable number of machines to unlimited for at least one of the business types according to the congestion situation.

移動体7の移動に関する制約条件として、例えば、施設2に設定されたエリア、および時間帯について、当該エリアを当該時間帯に移動する移動体7の許容台数が決定される。許容台数は、移動体7の台数の上限値である。許容台数は、利用者の移動を妨げることなく、移動体7が効率的に移動できるように決定される。 As a constraint on movement of the mobile bodies 7, for example, for an area and a time period set in the facility 2, the allowable number of mobile bodies 7 that move within the area during the time period is determined. The allowable number is the upper limit of the number of moving bodies 7 . The allowable number is determined so that the moving body 7 can move efficiently without interfering with the movement of the user.

なお、移動体7の業務または移動に関する制約条件として、移動体7の業務中または移動中の移動速度の上限値などが決定されてもよい。移動体7の業務または移動に関する制約条件として、移動体7への荷物の積載可否、または移動体7に積載する荷物のサイズの上限などが決定されてもよい。 As a constraint on the work or movement of the mobile body 7, the upper limit of the movement speed of the mobile body 7 during work or movement may be determined. Whether or not a load can be loaded onto the mobile body 7 or the upper limit of the size of the load to be loaded onto the mobile body 7 may be determined as a constraint on the work or movement of the mobile body 7 .

制約条件は、例えば、予め設定された混雑状況および制約条件の関係式に基づいて決定される。あるいは、制約条件は、例えば、予め設定された混雑状況および制約条件の対応テーブルなどに基づいて決定されてもよい。また、制約条件は、移動体7のサイズ区分または最大移動速度などの属性ごとに決定されてもよい。また、配送などの移動も業務の一環とみなせる業務種別の業務について、移動も含めて業務とみなして制約条件が決定されてもよい。 Constraints are determined, for example, based on a preset relational expression of congestion conditions and constraints. Alternatively, the constraint may be determined based on, for example, a preset correspondence table of congestion status and constraint. Also, the constraint may be determined for each attribute such as the size category of the moving body 7 or the maximum moving speed. In addition, a constraint condition may be determined for a task of a task type in which movement such as delivery can be regarded as a part of the task, assuming that movement is included in the task.

計算条件決定部17は、混雑推定部14が推定した混雑状況に基づいて、移動体7の業務または移動の所要時間の計算条件を決定する機能を搭載する部分である。計算条件決定部17は、混雑推定部14が推定した混雑状況を更新するときに、更新された混雑状況に基づいて計算条件を決定する。計算条件は、例えば、標準的な所要時間に対して乗じる係数、または、所要時間を算出する際の移動速度もしくは最大移動速度に対して乗じる係数などで表される。 The calculation condition determination unit 17 is a part that has a function of determining calculation conditions for the required time for the work or movement of the mobile body 7 based on the congestion state estimated by the congestion estimation unit 14 . When updating the congestion state estimated by the congestion estimation unit 14, the calculation condition determining unit 17 determines the calculation condition based on the updated congestion state. The calculation conditions are represented by, for example, a coefficient by which the standard required time is multiplied, or a coefficient by which the moving speed or maximum moving speed is multiplied when calculating the required time.

計算条件は、例えば、予め設定された混雑状況および計算条件の係数などの関係式に基づいて決定される。あるいは、計算条件は、例えば、予め設定された混雑状況および計算条件の対応テーブルなどに基づいて決定されてもよい。また、計算条件は、移動体7ごと、または移動体7のサイズ区分もしくは最大移動速度などの属性ごとに決定されてもよい。 The calculation conditions are determined based on, for example, preset congestion conditions and relational expressions such as coefficients of the calculation conditions. Alternatively, the calculation conditions may be determined based on, for example, a preset correspondence table between congestion status and calculation conditions. Further, the calculation condition may be determined for each moving object 7 or for each attribute such as size division or maximum moving speed of the moving object 7 .

スケジュール作成部16は、制約決定部15が決定した制約条件に基づいて、各々の移動体7が従う行動スケジュールを作成する機能を搭載する部分である。スケジュール作成部16は、行動スケジュールの作成において、計算条件決定部17が決定した移動体7の業務または移動の所要時間の計算条件を用いてもよい。スケジュール作成部16は、行動スケジュールの作成において、業務情報記憶部13が記憶する業務情報、移動体情報記憶部12が記憶する移動体情報、および地図情報記憶部10が記憶する地図情報を用いてもよい。 The schedule creating unit 16 is a part that has a function of creating an action schedule to be followed by each moving body 7 based on the constraints determined by the constraint determining unit 15 . The schedule creation unit 16 may use the calculation conditions for the required time for the work or movement of the mobile body 7 determined by the calculation condition determination unit 17 in creating the action schedule. The schedule creation unit 16 uses the business information stored in the business information storage unit 13, the mobile information stored in the mobile information storage unit 12, and the map information stored in the map information storage unit 10 in creating the action schedule. good too.

判定部18は、制約決定部15が決定する制約条件が更新されるときに、スケジュール作成部16の作成した行動スケジュールが更新された制約条件を満たすか否かを判定する機能を搭載する部分である。判定の対象となる行動スケジュールは、これから実施予定の行動スケジュールであってもよいし、現在実施中の行動スケジュールであってもよい。 The determination unit 18 is a portion that has a function of determining whether or not the action schedule created by the schedule creation unit 16 satisfies the updated constraint conditions when the constraint conditions determined by the constraint determination unit 15 are updated. be. The action schedule to be determined may be an action schedule scheduled to be implemented in the future or an action schedule currently being implemented.

制御指令作成部19は、スケジュール作成部16が作成した行動スケジュールに基づいて、移動体7への制御指令を作成する機能を搭載する部分である。制御指令作成部19が作成した制御指令は、例えば移動体制御装置8を通じて、または直接に、各々の移動体7に送信される。各々の移動体7は、受信した制御指令に基づいて、施設2を移動して業務を実施する。 The control command creating unit 19 is a part that has a function of creating a control command for the moving body 7 based on the action schedule created by the schedule creating unit 16 . The control commands created by the control command creating unit 19 are sent to the respective mobile bodies 7, for example, through the mobile body control device 8 or directly. Each mobile unit 7 moves around the facility 2 to carry out work based on the received control command.

図2は、実施の形態1に係る施設2の例を示す平面図である。 FIG. 2 is a plan view showing an example of facility 2 according to the first embodiment.

図2に示される階床は、ゾーンa、ゾーンb、およびゾーンcを含む。ゾーンaおよびゾーンcの各々は、エレベーターバンク、階段、および2つの部屋を含む。ゾーンaおよびゾーンcのエレベーターバンクは、3台のかごを含む。ゾーンcは、トイレを含む。ゾーンbは、5つの区画を含む。ゾーンbは、ゾーンaおよびゾーンcの間に配置される。ゾーンbとゾーンaおよびゾーンcとの境界の出入口において、自動ドアが配置される。ゾーンaおよびゾーンcの各部屋、ならびにゾーンbの入退域は、入退管理装置6によって管理されている。この例において、各区画、各部屋、および各エレベーターバンクが、それぞれ1つのエリアとして設定されている。この例のエレベーターバンクについて、各階床の乗場、およびかご内の空間がまとめて1つのエリアとして設定される。なお、施設2の階床は、混雑状況の推定の対象としないエリアを含んでもよい。また、施設2の階床における区画は、さらに小さい複数のエリアとして分けて設定されてもよい。また、施設2の各階床について、階床全体が1つのエリアとして設定されてもよい。 The floor shown in FIG. 2 includes zone a, zone b, and zone c. Zone a and zone c each include an elevator bank, stairs, and two rooms. The zone a and zone c elevator banks contain three cars. Zone c contains toilets. Zone b contains 5 compartments. Zone b is located between zone a and zone c. Automatic doors are arranged at the entrances and exits of the boundaries between Zone b and Zones a and c. Each room in zone a and zone c, and the entry/exit area of zone b are managed by an entry/exit management device 6 . In this example, each block, each room, and each elevator bank are each set as one area. For the elevator bank in this example, the landings of each floor and the space within the car are collectively set as one area. Note that the floors of the facility 2 may include areas that are not targeted for congestion estimation. Also, the divisions on the floor of the facility 2 may be divided and set as a plurality of smaller areas. Also, for each floor of the facility 2, the entire floor may be set as one area.

図3は、実施の形態1に係る移動体情報の例を示す図である。 3 is a diagram showing an example of mobile object information according to Embodiment 1. FIG.

移動体情報は、例えば移動体7を識別する移動体ID(IDentifier)をキーとして管理される。この例において、移動体情報として、移動体7が実施できる業務の業務種別、移動体7のサイズを表すサイズ区分、移動体7の最大移動速度、移動体7の現在の充電量、および移動体7の現在位置などが記憶されている。 The mobile information is managed using, for example, a mobile ID (IDentifier) for identifying the mobile 7 as a key. In this example, the mobile body information includes the type of work that the mobile body 7 can perform, the size classification indicating the size of the mobile body 7, the maximum moving speed of the mobile body 7, the current charge amount of the mobile body 7, and the current charge amount of the mobile body 7. 7 and the like are stored.

図4は、実施の形態1に係る業務情報の例を示す図である。 FIG. 4 is a diagram showing an example of business information according to the first embodiment.

移動体7が実施する業務は、例えば時刻指定業務、期間指定業務、定期業務、およびその他業務の4つの種類に分けられる。業務情報は、業務の種類に応じて異なる情報が含まれる。 The work performed by the mobile body 7 is classified into four types, for example, time-specified work, period-designated work, regular work, and other work. The business information includes different information depending on the type of business.

図4Aにおいて、時刻指定業務の業務情報の例が示される。時刻指定業務は、例えば開始時刻または終了時刻が指定される業務である。時刻指定業務の業務情報は、少なくとも、業務種別と、実施場所と、開始時刻または終了時刻とを含む。時刻指定業務の業務情報は、業務の実施条件、重要度、または業務の実施に用いられるその他の情報などを含んでもよい。 FIG. 4A shows an example of work information for time-designated work. A time-specified task is, for example, a task whose start time or end time is specified. The task information of the time-specified task includes at least the task type, place of execution, and start time or end time. The work information of the time-specified work may include work execution conditions, importance, or other information used for work execution.

図4Bにおいて、期間指定業務の業務情報の例が示される。期間指定業務は、例えば業務が実施可能な期間が指定される業務である。指定期間の終了時刻は、例えば業務の完了期限などである。期間指定業務の業務情報は、少なくとも、業務種別と、実施場所と、指定期間の開始時刻および終了時刻とを含む。期間指定業務の業務情報は、業務の実施時間を含んでもよい。このとき、例えば指定期間中に実施時間の長さだけ移動体7による業務が実行される。期間指定業務の業務情報は、業務の実施条件、重要度、または業務の実施に用いられるその他の情報などを含んでもよい。 FIG. 4B shows an example of work information of period-designated work. A period-designated task is, for example, a task in which a period during which the task can be performed is specified. The end time of the designated period is, for example, the deadline for completing the task. The task information of the period-specified task includes at least the task type, the execution location, and the start time and end time of the specified period. The work information of the period-specified work may include the work execution time. At this time, for example, the work by the mobile unit 7 is executed for the length of the execution time during the specified period. The task information of the period-designated task may include task execution conditions, importance, or other information used in performing the task.

図4Cにおいて、定期業務の業務情報の例が示される。定期業務は、例えば定期的に実施される業務である。定期業務の業務情報は、少なくとも、業務種別と、実施場所と、前回の実施から次の実施までの最小間隔または最大間隔とを含む。定期業務の業務情報は、業務の実施条件、重要度、または業務の実施に用いられるその他の情報などを含んでもよい。 FIG. 4C shows an example of work information for regular work. Regular work is, for example, work that is performed periodically. The work information of the regular work includes at least the work type, place of execution, and minimum or maximum interval from the previous execution to the next execution. The work information of the regular work may include work execution conditions, importance, or other information used in work execution.

図4Dにおいて、その他業務の業務情報の例が示される。その他業務は、例えば実施のタイミングなどが特に指定されない業務である。その他業務の業務情報は、少なくとも、業務種別と、実施場所を含む。その他業務の業務情報は、業務の実施時間を含んでもよい。その他業務の業務情報は、業務の実施条件、重要度、または業務の実施に用いられるその他の情報などを含んでもよい。 In FIG. 4D, an example of business information for other business is shown. Other tasks are tasks for which, for example, the timing of implementation is not specified. The work information of other work includes at least the work type and the place of execution. The work information of the other work may include the execution time of the work. The business information of the other business may include business execution conditions, importance, or other information used in business execution.

図5は、実施の形態1に係る行動スケジュールの例を示す図である。
図5Aにおいて、混雑状況に応じた制約条件が課せられていない場合の行動スケジュールの例が示される。
一方、図5Bにおいて、混雑状況に応じた制約条件が課せられている場合の行動スケジュールの例が示される。
5 is a diagram showing an example of an action schedule according to Embodiment 1. FIG.
FIG. 5A shows an example of an action schedule when no constraint condition is imposed according to the congestion situation.
On the other hand, FIG. 5B shows an example of an action schedule when a constraint condition is imposed according to congestion conditions.

図5Aに示されるように、移動体IDがR01、R02、R03、およびR04の4台の移動体7によって業務情報記憶部13に登録されている各業務を実施するための、移動、充電、および待機などを含む行動スケジュールが作成される。 As shown in FIG. 5A, four mobile bodies 7 with mobile body IDs R01, R02, R03, and R04 perform movement, charging, and an action schedule including waiting etc. is created.

業務A001および業務A002は、エリアαにおいて実施される業務種別Aの業務である。業務B001および業務B002は、エリアβにおいて実施される業務種別Bの業務である。業務C001は、エリアγにおいて実施される業務種別Cの業務である。業務D001および業務D002は、エリアδにおいて実施される業務種別Dの業務である。 Work A001 and work A002 are work of work type A performed in area α. Work B001 and work B002 are work of work type B performed in area β. Work C001 is work of work type C performed in area γ. Work D001 and work D002 are work of work type D performed in area δ.

ここで、図5Bに示されるように、混雑状況に応じた制約条件として、時刻t1から時刻t2までの時間帯に、エリアαで実施される業務種別Aの業務について、1台の許容台数が決定される。また、混雑状況に応じた制約条件として、時刻t3から時刻t4までの時間帯に、エリアδで実施される業務種別Dの業務について、2台の必要台数が決定される。 Here, as shown in FIG. 5B, as a constraint condition according to the congestion situation, the allowable number of units for work of work type A performed in area α during the time period from time t1 to time t2 is It is determined. Further, as a constraint condition according to the congestion state, the required number of two machines is determined for the work of work type D to be performed in area δ during the time period from time t3 to time t4.

このとき、スケジュール作成部16は、制約条件が満たされるように、各々の移動体7についての行動スケジュールを作成する。 At this time, the schedule creation unit 16 creates an action schedule for each moving body 7 so that the constraint conditions are satisfied.

続いて、図6から図8を用いて、管理装置9の動作の例を説明する。
図6から図8は、実施の形態1に係る管理装置9の動作の例を示すフローチャートである。
Next, an example of the operation of the management device 9 will be described with reference to FIGS. 6 to 8. FIG.
FIGS. 6 to 8 are flowcharts showing examples of operations of the management device 9 according to the first embodiment.

図6において、混雑状況の推定に係る処理の例が示される。図6における処理は、例えば1時間ごとなどの定期的なタイミングで開始する。 FIG. 6 shows an example of processing related to congestion state estimation. The processing in FIG. 6 is started at regular timing, such as every hour.

ステップS601において、混雑推定部14は、利用者検知装置4、エレベーター5、および入退管理装置6などの観測装置が取得した情報に基づいて、施設2のエリアごと、かつ、時間帯ごとの混雑状況を推定する。その後、管理装置9の処理は、ステップS602に進む。 In step S<b>601 , the congestion estimation unit 14 calculates congestion for each area of the facility 2 and for each time period based on information acquired by observation devices such as the user detection device 4 , the elevator 5 , and the entrance/exit management device 6 . Estimate the situation. After that, the processing of the management device 9 proceeds to step S602.

ステップS602において、制約決定部15は、混雑推定部14が推定した混雑状況に基づいて、移動体7の業務または移動に関する制約条件を決定する。その後、管理装置9の処理は、ステップS603に進む。 In step S<b>602 , the restriction determination unit 15 determines restriction conditions regarding the work or movement of the mobile unit 7 based on the congestion state estimated by the congestion estimation unit 14 . After that, the processing of the management device 9 proceeds to step S603.

ステップS603において、計算条件決定部17は、混雑推定部14が推定した混雑状況に基づいて、移動体7の業務または移動の所要時間の計算条件を決定する。その後、管理装置9の処理は、ステップS604に進む。 In step S<b>603 , the calculation condition determination unit 17 determines calculation conditions for the required time for work or movement of the mobile unit 7 based on the congestion state estimated by the congestion estimation unit 14 . After that, the processing of the management device 9 proceeds to step S604.

ステップS604において、管理装置9は、制約条件が前回決定された制約条件から更新されたかを判定する。判定結果がYESの場合に、管理装置9の処理は、ステップS605に進む。一方、判定結果がNOの場合に、管理装置9の処理は終了する。 In step S604, the management device 9 determines whether the constraint has been updated from the previously determined constraint. If the determination result is YES, the processing of the management device 9 proceeds to step S605. On the other hand, if the determination result is NO, the processing of the management device 9 ends.

ステップS605において、判定部18は、スケジュール作成部16によって既に作成された行動スケジュールが、更新された制約条件を満たすかを判定する。判定結果がNOの場合に、管理装置9の処理は、ステップS606に進む。一方、判定結果がYESの場合に、管理装置9の処理は終了する。 In step S605, the determination unit 18 determines whether the action schedule already created by the schedule creation unit 16 satisfies the updated constraint conditions. If the determination result is NO, the processing of the management device 9 proceeds to step S606. On the other hand, if the determination result is YES, the processing of the management device 9 ends.

ステップS606において、スケジュール作成部16は、行動スケジュールを再作成する。スケジュール作成部16は、行動スケジュールを作成するときと同様の処理によって行動スケジュールを再作成する。その後、管理装置9の処理は、終了する。なお、行動スケジュールの再作成は、行動スケジュールが更新された制約条件を満たさないと判定部18が判定した場合の他に、行動スケジュールの実施中に新たな業務が追加登録された場合などにも行われてもよい。行動スケジュールを再作成する対象期間は、実施中の行動スケジュールの対象期間の残りの期間としてもよいし、現時点から新たに行動スケジュールの対象期間を設定してもよい。 In step S606, the schedule creating unit 16 recreates the action schedule. The schedule creating unit 16 recreates the action schedule by the same process as when creating the action schedule. After that, the processing of the management device 9 ends. The activity schedule is recreated not only when the determination unit 18 determines that the activity schedule does not satisfy the updated constraint conditions, but also when a new task is additionally registered during the implementation of the activity schedule. may be done. The target period for recreating the action schedule may be the remaining period of the target period of the action schedule being implemented, or a new target period of the action schedule may be set from the current time.

図7において、行動スケジュールの作成に係る処理の例が示される。図7における処理は、例えば1時間ごとなどの定期的なタイミングで開始する。 FIG. 7 shows an example of processing related to creation of an action schedule. The processing in FIG. 7 is started at regular timing, such as every hour.

ステップS701において、スケジュール作成部16は、制約決定部15が決定した制約条件、および計算条件決定部17が決定した計算条件に基づいて、予め定められた対象期間における移動体7の行動スケジュールを作成する。対象期間は、例えば1日などの期間である。その後、管理装置9の処理は、ステップS702に進む。 In step S701, the schedule creation unit 16 creates an action schedule for the moving body 7 in a predetermined target period based on the constraint conditions determined by the constraint determination unit 15 and the calculation conditions determined by the calculation condition determination unit 17. do. The target period is, for example, a period such as one day. After that, the processing of the management device 9 proceeds to step S702.

ステップS702において、管理装置9は、ステップS701における行動スケジュールの作成の結果、未実施業務があるかを判定する。判定結果がNOの場合に、管理装置9の処理は、ステップS703に進む。一方、判定結果がYESの場合に、管理装置9の処理は、ステップS704に進む。 In step S702, the management device 9 determines whether or not there is an unexecuted task as a result of creating the action schedule in step S701. If the determination result is NO, the processing of the management device 9 proceeds to step S703. On the other hand, if the determination result is YES, the processing of the management device 9 proceeds to step S704.

ステップS703において、制御指令作成部19は、スケジュール作成部16が作成した行動スケジュールに基づいて、各々の移動体7への制御指令を作成する。その後、管理装置9の処理は、終了する。なお、管理装置9は、制御指令作成部19が作成した移動体7への制御指令を、必要に応じたタイミングで当該移動体7または当該移動体7を遠隔制御する移動体制御装置8に送信する。 In step S<b>703 , the control command creation unit 19 creates control commands for each moving body 7 based on the action schedule created by the schedule creation unit 16 . After that, the processing of the management device 9 ends. In addition, the management device 9 transmits the control command to the moving body 7 created by the control command creating unit 19 to the moving body 7 or the moving body control device 8 that remotely controls the moving body 7 at a timing according to need. do.

ステップS704において、管理装置9は、未実施業務がある旨の情報を情報端末3に通知する。その後、管理装置9の処理は、終了する。管理装置9は、施設2の管理者または業務情報の登録者などへの情報端末3を介した通知により、登録されている業務の全ては実行できないことを知らせたり、業務情報の修正を促したりすることができる。 In step S704, the management device 9 notifies the information terminal 3 of information indicating that there is an unexecuted task. After that, the processing of the management device 9 ends. The management device 9 informs the administrator of the facility 2 or the registrant of the business information via the information terminal 3 that all the registered business cannot be executed, or prompts the correction of the business information. can do.

図8において、行動スケジュール作成の詳細な処理の例が示される。図8における処理は、例えば、図6のステップS606、または図7のステップS701などにおいて実行される。 FIG. 8 shows an example of detailed processing for creating an action schedule. The processing in FIG. 8 is executed, for example, in step S606 of FIG. 6 or step S701 of FIG.

図8AのステップS801において、スケジュール作成部16は、業務情報記憶部13に登録されている業務のうち、対象期間中に実施すべき業務を抽出し、その中から1つの業務を選択する。スケジュール作成部16は、例えば、開始日時が最も近い業務を選択する。あるいは、スケジュール作成部16は、終了日時が最も近い業務を選択してもよいし、重要度が最も高い業務を選択してもよい。業務を選択した後に、スケジュール作成部16の処理はステップS802に進む。 In step S801 of FIG. 8A, the schedule creation unit 16 extracts tasks to be performed during the target period from among tasks registered in the task information storage unit 13, and selects one task from among the tasks. The schedule creation unit 16 selects, for example, the task with the closest start date and time. Alternatively, the schedule creation unit 16 may select the task with the closest end date and time, or may select the task with the highest degree of importance. After selecting the task, the processing of the schedule creation unit 16 proceeds to step S802.

ステップS802において、スケジュール作成部16は、選択した業務を実施可能な移動体7がいるかを判定する。スケジュール作成部16は、例えば、移動体情報記憶部12が記憶している移動体情報において、実行可能業務種別に当該業務の業務種別が含まれている移動体7を、当該業務を実施可能な移動体7とする。また、移動体7のサイズ区分または移動速度などの属性に関する条件が業務情報の実施条件に定められている場合に、スケジュール作成部16は、当該条件も満たす移動体7を、当該業務を実施可能な移動体7とする。選択した業務を実施可能な移動体7がいる場合に、スケジュール作成部16の処理はステップS803に進む。一方、選択した業務を実施可能な移動体7がいない場合に、スケジュール作成部16の処理は図8BのステップS817に進む。 In step S802, the schedule creation unit 16 determines whether there is a mobile object 7 capable of performing the selected work. For example, the schedule creation unit 16 selects the mobile unit 7 whose work type is included in the executable work type in the mobile unit information stored in the mobile unit information storage unit 12 as a mobile unit that can perform the work. Assume that the moving object is 7 . In addition, when conditions related to attributes such as size classification or movement speed of the mobile body 7 are defined in the execution conditions of the work information, the schedule creation unit 16 selects the mobile body 7 that satisfies the conditions to be able to perform the work. and a moving body 7. If there is a mobile object 7 capable of performing the selected task, the processing of the schedule creation unit 16 proceeds to step S803. On the other hand, if there is no mobile object 7 capable of executing the selected work, the process of the schedule creation unit 16 proceeds to step S817 in FIG. 8B.

ステップS803において、スケジュール作成部16は、選択した業務を実施可能な移動体7の中から、1台の移動体7を選択する。その後、スケジュール作成部16の処理は、ステップS804に進む。 In step S803, the schedule creation unit 16 selects one mobile object 7 from the mobile objects 7 capable of executing the selected work. After that, the processing of the schedule creation unit 16 proceeds to step S804.

ステップS804において、スケジュール作成部16は、選択した移動体7が選択した業務の実施場所に移動した上で当該業務を実行するために、当該移動体7に充電が必要かを判定する。当該業務の実施場所への移動に必要な充電量、および、当該業務の実行に必要な充電量は、それぞれ予め設定された計算式に基づいて算出されてもよいし、過去の履歴から学習して算出されてもよい。充電が必要な場合に、スケジュール作成部16の処理はステップS805に進む。一方、充電が必要でない場合に、スケジュール作成部16の処理はステップS806に進む。 In step S804, the schedule creation unit 16 determines whether or not the selected mobile body 7 needs to be charged so that the selected mobile body 7 moves to the location where the selected work is performed and executes the selected work. The amount of charge required to move to the location where the work is performed and the amount of charge required to perform the work may be calculated based on preset calculation formulas, or may be learned from past history. may be calculated by If charging is required, the process of the schedule creation unit 16 proceeds to step S805. On the other hand, if charging is not required, the processing of the schedule creating unit 16 proceeds to step S806.

ステップS805において、スケジュール作成部16は、選択した移動体7が選択した業務の実施場所に移動した上で当該業務を実行するために必要な充電量を得るための充電を、当該移動体7について計画する。すなわち、スケジュール作成部16は、当該移動体7の充電場所への移動も計画に含めてスケジュールを作成する。その後、スケジュール作成部16の処理は、ステップS806に進む。 In step S805, the schedule creation unit 16 causes the selected mobile body 7 to move to the location where the selected work is to be performed, and then charge the mobile body 7 to obtain the amount of charge required to perform the selected work. To plan. In other words, the schedule creation unit 16 creates a schedule including the movement of the mobile body 7 to the charging location in the plan. After that, the processing of the schedule creation unit 16 proceeds to step S806.

ステップS806において、スケジュール作成部16は、選択した移動体7が選択した業務の実施場所に現在地から移動を開始する時刻を決定する。スケジュール作成部16は、例えば、当該移動体7の移動を開始する時刻を、当該移動体7の当該業務の1つ前の業務の完了時刻とする。当該移動体7について充電を計画する場合に、例えば、スケジュール作成部16は、当該移動体7の移動を開始する時刻を、当該移動体7の充電場所における充電が完了する時刻としてもよい。なお、余裕をもたせるために、スケジュール作成部16は、当該移動体7の移動を開始する時刻を、1つ前の業務の完了時刻または充電の完了時刻などから予め設定された時間が経過した時刻としてもよい。移動を開始する時刻を決定した後に、スケジュール作成部16の処理は、ステップS807に進む。 In step S806, the schedule creation unit 16 determines the time at which the selected mobile unit 7 will start moving from the current location to the selected job execution location. For example, the schedule creation unit 16 sets the time when the mobile body 7 starts to move as the completion time of the previous task of the mobile body 7 . When planning charging of the mobile object 7, for example, the schedule creation unit 16 may set the time when the mobile object 7 starts moving to the time when the charging of the mobile object 7 at the charging location is completed. In addition, in order to provide a margin, the schedule creation unit 16 sets the time at which the movement of the mobile body 7 is started to the time when a preset time has elapsed from the completion time of the previous work or the completion time of charging. may be After determining the time to start moving, the process of the schedule creation unit 16 proceeds to step S807.

ステップS807において、スケジュール作成部16は、選択した移動体7が選択した業務の実施場所に現在地から移動する経路を決定する。スケジュール作成部16は、制約決定部15が決定した移動に関する制約条件に基づいて、当該移動体7を、既に他の移動体7によって許容台数分の通行が計画されている時間帯およびエリアの通行をさせないように経路を選択する。ここで、選択した移動体7が各エリアを通行する時刻は、計算条件決定部17が決定した移動の所要時間の計算条件に基づいて計算される。移動経路を決定した後に、スケジュール作成部16の処理は、図8BのステップS808に進む。 In step S807, the schedule creation unit 16 determines a route for the selected moving object 7 to move from the current location to the selected job execution location. Based on the constraints on movement determined by the constraint determination unit 15, the schedule creation unit 16 allows the mobile unit 7 to travel in a time zone and an area in which the allowable number of vehicles 7 is already planned to pass. Choose a route that does not allow Here, the time at which the selected moving body 7 passes through each area is calculated based on the calculation conditions for the required travel time determined by the calculation condition determining unit 17 . After determining the movement route, the process of the schedule creation unit 16 proceeds to step S808 in FIG. 8B.

図8BのステップS808において、スケジュール作成部16は、選択した移動体7が現在地から選択した業務の実施場所に決定した移動経路上を移動したときに、当該業務の開始時刻に間に合うかを判定する。当該業務が時刻指定業務である場合に、スケジュール作成部16は、例えば、当該移動体7の業務の実施場所への到着時刻と開始時刻との比較によって判定を行う。また、当該業務が期間指定業務である場合に、スケジュール作成部16は、例えば、当該移動体7の業務の実施場所への到着時刻と指定期間の終了時刻との比較によって判定を行う。また、当該業務が定期業務である場合に、スケジュール作成部16は、例えば、前回の実施完了時刻から当該移動体7の業務の実施場所への到着時刻までの間隔と最大実施間隔との比較によって判定を行う。選択した業務の開始時刻に間に合う場合に、スケジュール作成部16の処理は、ステップS809に進む。一方、選択した業務の開始時刻に間に合わない場合に、スケジュール作成部16の処理は、ステップS813に進む。 In step S808 of FIG. 8B, the schedule creation unit 16 determines whether the selected moving object 7 will be in time for the start time of the selected task when it moves from the current location to the selected task execution place on the determined moving route. . If the job is a time-specified job, the schedule creation unit 16 makes a determination by comparing the arrival time of the mobile body 7 at the place where the job is performed and the start time, for example. Also, if the work is a period-designated work, the schedule creation unit 16 makes a determination by, for example, comparing the arrival time of the mobile body 7 at the work execution location and the end time of the designated period. In addition, when the work is a regular work, the schedule creation unit 16 compares the interval from the previous execution completion time to the arrival time of the mobile body 7 at the work execution location with the maximum execution interval. make a judgment. If the start time of the selected task can be met, the process of the schedule creation unit 16 proceeds to step S809. On the other hand, if it is not possible to meet the start time of the selected task, the process of the schedule creation unit 16 proceeds to step S813.

ステップS809において、スケジュール作成部16は、選択した移動体7が選択した業務を完了する時刻を計算により予測する。ここで、当該業務の予測される完了時刻は、計算条件決定部17が決定した業務の所要時間の計算条件に基づいて計算される。なお、スケジュール作成部16は、完了時刻の計算において、業務情報記憶部13が記憶する業務情報の実施時間を適宜参照してもよい。完了時刻を計算した後に、スケジュール作成部16の処理は、ステップS810に進む。 In step S809, the schedule creation unit 16 predicts by calculation the time when the selected mobile unit 7 completes the selected task. Here, the predicted completion time of the task is calculated based on the calculation conditions for the required time of the task determined by the calculation condition determining unit 17 . Note that the schedule creation unit 16 may appropriately refer to the execution time of the work information stored in the work information storage unit 13 in calculating the completion time. After calculating the completion time, the processing of the scheduler 16 proceeds to step S810.

ステップS810において、スケジュール作成部16は、選択した移動体7による選択した業務の完了時刻の予測に基づいて、制約決定部15が決定した業務および移動に関する制約条件を満たすかを判定する。スケジュール作成部16は、例えば、当該業務の実施場所における業務種別の許容台数を超えていないこと、ならびに、当該業務の完了場所および完了時刻における移動の許容台数を超えていないことなどを判定する。制約条件が満たされる場合に、スケジュール作成部16の処理は、ステップS811に進む。一方、制約条件が満たされない場合に、スケジュール作成部16の処理は、ステップS813に進む。 In step S<b>810 , the schedule creation unit 16 determines whether or not the constraint regarding the work and movement determined by the constraint determination unit 15 is satisfied based on the prediction of the completion time of the selected work by the selected mobile unit 7 . The schedule creation unit 16 determines, for example, whether the allowable number of machines for each type of work at the place where the work is performed is not exceeded, and whether the allowable number of machines for movement at the completion place and completion time of the work is not exceeded. If the constraint is satisfied, the processing of the schedule creation unit 16 proceeds to step S811. On the other hand, if the constraint is not satisfied, the processing of the schedule creation unit 16 proceeds to step S813.

ステップS811において、スケジュール作成部16は、選択した移動体7による選択した業務の完了時点における充電量が十分であるかを判定する。スケジュール作成部16は、例えば、当該業務の完了場所から充電場所まで移動するために必要な充電量が残っているかを判定する。ここで、業務の完了場所から充電場所まで移動するために必要な充電量は、予め設定された計算式に基づいて算出されてもよいし、過去の履歴から学習して算出されてもよい。充電量が十分である場合に、スケジュール作成部16の処理は、ステップS812に進む。一方、充電量が十分でない場合に、スケジュール作成部16の処理は、ステップS813に進む。 In step S<b>811 , the schedule creation unit 16 determines whether the charging amount of the selected mobile body 7 is sufficient at the time when the selected task is completed. The schedule creation unit 16 determines, for example, whether or not there is enough charge remaining to move from the job completion location to the charging location. Here, the charging amount required for moving from the work completion place to the charging place may be calculated based on a preset calculation formula, or may be calculated by learning from the past history. If the charging amount is sufficient, the process of the schedule creation unit 16 proceeds to step S812. On the other hand, if the charging amount is not sufficient, the process of the schedule creation unit 16 proceeds to step S813.

ステップS812において、スケジュール作成部16は、選択した移動体7を、選択した業務を割当可能な移動体7として判定する。その後、スケジュール作成部16の処理は、ステップS813に進む。 In step S812, the schedule creation unit 16 determines the selected mobile unit 7 as a mobile unit 7 to which the selected work can be assigned. After that, the processing of the schedule creation unit 16 proceeds to step S813.

ステップS813において、スケジュール作成部16は、選択した業務を実施可能な全ての移動体7が図8AのステップS803で選択されたかを判定する。判定結果がYESの場合に、スケジュール作成部16の処理は、ステップS814に進む。一方、判定結果がNOの場合に、スケジュール作成部16の処理は、ステップS803に進み、まだ選択されていない1台の移動体7を選択する。 In step S813, the schedule creation unit 16 determines whether or not all mobile bodies 7 capable of performing the selected task have been selected in step S803 of FIG. 8A. If the determination result is YES, the process of the schedule creation unit 16 proceeds to step S814. On the other hand, if the determination result is NO, the process of the schedule creation unit 16 proceeds to step S803 to select one moving body 7 that has not yet been selected.

ステップS814において、スケジュール作成部16は、選択した業務を割当可能な移動体7がいるかを判定する。判定結果がYESの場合に、スケジュール作成部16の処理は、ステップS815に進む。一方、判定結果がNOの場合に、スケジュール作成部16の処理は、ステップS817に進む。 In step S814, the schedule creation unit 16 determines whether there is a mobile unit 7 to which the selected task can be assigned. If the determination result is YES, the process of the schedule creation unit 16 proceeds to step S815. On the other hand, if the determination result is NO, the process of the schedule creation unit 16 proceeds to step S817.

ステップS815において、スケジュール作成部16は、選択した業務を割当可能な移動体7の中から、当該業務を実際に割り当てる移動体7を決定する。スケジュール作成部16は、例えば、当該業務を実行するために必要な移動距離が最も短い移動体7を、当該業務を割り当てる移動体7に決定する。あるいは、スケジュール作成部16は、当該業務を実施するために消費される充電量が最も小さい移動体7に当該業務を割り当ててもよいし、移動についての許容台数が設定されているエリアを通行する距離が最も短い移動体7に当該業務を割り当ててもよい。選択した業務を割り当てる移動体7を決定した後に、スケジュール作成部16の処理は、ステップS816に進む。 In step S815, the schedule creation unit 16 determines the mobile unit 7 to which the selected job is actually assigned from among the mobile units 7 to which the selected job can be assigned. The schedule creation unit 16 determines, for example, the mobile body 7 with the shortest travel distance required to execute the work as the mobile body 7 to which the work is to be assigned. Alternatively, the schedule creation unit 16 may assign the work to the mobile body 7 that consumes the smallest amount of charge for carrying out the work, or pass through an area where the allowable number of vehicles for movement is set. The work may be assigned to the mobile unit 7 with the shortest distance. After determining the mobile unit 7 to which the selected task is to be assigned, the process of the schedule creation unit 16 proceeds to step S816.

ステップS816において、スケジュール作成部16は、対象期間中に実施すべき業務として抽出された全ての業務が図8AのステップS801で選択されたかを判定する。判定結果がYESの場合に、スケジュール作成部16の処理は終了する。一方、判定結果がNOの場合に、スケジュール作成部16の処理は、ステップS801に進み、まだ選択されていない1つの業務を選択する。 In step S816, the schedule creation unit 16 determines whether all the tasks extracted as tasks to be performed during the target period have been selected in step S801 of FIG. 8A. If the determination result is YES, the processing of the schedule creation unit 16 ends. On the other hand, if the determination result is NO, the process of the schedule creation unit 16 proceeds to step S801 to select one task that has not yet been selected.

ステップS817において、スケジュール作成部16は、選択した業務を未実施業務とする。その後、スケジュール作成部16の処理は、ステップS816に進む。 In step S817, the schedule creation unit 16 sets the selected work as an unexecuted work. After that, the processing of the schedule creating unit 16 proceeds to step S816.

以上に説明したように、実施の形態1に係る移動体システム1は、1台以上の移動体7と、観測装置と、管理装置9と、を備える。各々の移動体7は、施設2を移動して業務を実施する。観測装置は、施設2に設けられる。管理装置9は、混雑推定部14と、制約決定部15と、スケジュール作成部16と、を備える。混雑推定部14は、施設2において予め設定されたエリアごと、かつ、予め設定された時間帯ごとの混雑状況を、観測装置からの情報に基づいて推定する。制約決定部15は、混雑推定部14が推定した混雑状況に基づいて、各々の移動体7の業務および移動の少なくともいずれかに関する制約条件を決定する。スケジュール作成部16は、制約決定部15が決定した制約条件に基づいて、各々の移動体7が従う行動スケジュールを作成する。
また、実施の形態1に係る移動体7の管理方法は、混雑推定ステップと、制約決定ステップと、スケジュール作成ステップと、を備える。混雑推定ステップは、施設2において予め設定されたエリアごと、かつ、予め設定された時間帯ごとの混雑状況を、観測装置からの情報に基づいて推定するステップである。制約決定ステップは、混雑推定ステップにおいて推定した混雑状況に基づいて、各々の移動体7の業務および移動の少なくともいずれかに関する制約条件を決定するステップである。スケジュール作成ステップは、制約決定ステップにおいて決定した制約条件に基づいて、各々の移動体7が従う行動スケジュールを作成するステップである。
また、実施の形態1に係る移動体7の管理プログラムは、コンピュータに、混雑推定ステップと、制約決定ステップと、スケジュール作成ステップと、を実行させる。
As described above, the mobile system 1 according to Embodiment 1 includes one or more mobiles 7 , an observation device, and a management device 9 . Each mobile body 7 moves within the facility 2 to carry out the work. The observation device is installed in facility 2 . The management device 9 includes a congestion estimation unit 14 , a constraint determination unit 15 and a schedule creation unit 16 . The congestion estimation unit 14 estimates the congestion status for each preset area and each preset time slot in the facility 2 based on information from the observation device. The restriction determination unit 15 determines restriction conditions related to at least one of business and movement of each mobile unit 7 based on the congestion state estimated by the congestion estimation unit 14 . The schedule creation unit 16 creates an action schedule to be followed by each moving body 7 based on the constraint determined by the constraint determination unit 15 .
Moreover, the management method of the mobile body 7 according to Embodiment 1 includes a congestion estimation step, a constraint determination step, and a schedule creation step. The congestion estimation step is a step of estimating the congestion status for each preset area and each preset time period in the facility 2 based on information from the observation device. The restriction determination step is a step of determining restriction conditions relating to at least one of business and movement of each mobile unit 7 based on the congestion state estimated in the congestion estimation step. The schedule creation step is a step of creating an action schedule to be followed by each moving body 7 based on the constraints determined in the constraint determination step.
Moreover, the management program for the moving body 7 according to Embodiment 1 causes the computer to execute a congestion estimation step, a constraint determination step, and a schedule creation step.

このような構成により、施設2の利用者が存在しうる空間において、エリアごと、かつ、時間ごとの利用者による混雑状況が推定される。また、推定された混雑状況に応じて移動体7の業務または移動に関する制約条件が設定される。その制約条件に基づいて移動体7の行動スケジュールが作成されるので、施設2の利用者の移動が移動体7によって妨げられにくくなる。移動体7の行動スケジュールは制約条件に基づいて決定されるので、省エネルギー性などに基づいて利用者で混雑しているエリアに移動体7が無制限に投入されることなどが抑えられる。このように、利用者の移動を妨げずに移動体7が効率的に業務を実施できるような行動スケジュールが作成されるようになる。 With such a configuration, in the space where the users of the facility 2 may exist, the user congestion status is estimated for each area and for each hour. In addition, a constraint on the work or movement of the mobile body 7 is set according to the estimated congestion status. Since the action schedule of the mobile body 7 is created based on the constraint conditions, the movement of the user of the facility 2 is less likely to be hindered by the mobile body 7 . Since the action schedule of the moving body 7 is determined based on the constraint conditions, it is possible to prevent the moving body 7 from being thrown into an area crowded with users based on energy saving. In this way, an action schedule is created that allows the mobile unit 7 to efficiently carry out work without interfering with the movement of the user.

また、制約決定部15は、業務に関する制約条件として、エリア、時間帯、および業務種別について、当該エリアで当該時間帯に当該業務種別の業務を実施する移動体7の必要台数を決定する。
また、制約決定部15は、業務に関する制約条件として、エリア、時間帯、および業務種別について、当該エリアで当該時間帯に当該業務種別の業務を実施する移動体7の許容台数を決定する。
また、制約決定部15は、移動に関する制約条件として、エリア、および時間帯について、当該エリアを当該時間帯に移動する移動体7の許容台数を決定する。
In addition, the constraint determination unit 15 determines the required number of mobile units 7 that perform the business of the business type in the area, the time period, and the business type as business constraint conditions.
In addition, the constraint determination unit 15 determines the allowable number of mobile units 7 that perform the business of the business type in the area, the time period, and the business type as the business-related constraint conditions.
In addition, the restriction determination unit 15 determines the allowable number of mobile bodies 7 that move within the area during the time period, as the restriction conditions regarding movement, for the area and the time period.

このような構成により、推定された混雑状況に応じて、時間ごとに各エリアで各業務を実施する移動体7の必要台数または許容台数に関する制約条件が設定される。これにより、特に、利用者が多いほど必要性の高まる業務について、混雑状況に応じて適切な台数で実施させることができる。また、利用者の移動を妨げずに移動体7が効率的に業務を実施できるような行動スケジュールが作成されるようになる。また、推定された混雑状況に応じて、時間ごとに各エリアを通行する移動体7の許容台数に関する制約条件が設定される。これにより、利用者の移動を妨げずに移動体7が効率的に業務を実施できるような行動スケジュールが作成されるようになる。 With such a configuration, a constraint condition regarding the required number or the allowable number of mobile bodies 7 performing each task in each area is set for each hour according to the estimated congestion status. As a result, it is possible to have an appropriate number of machines, depending on the state of congestion, for jobs that become more necessary as the number of users increases. In addition, an action schedule is created that allows the mobile unit 7 to efficiently carry out work without interfering with the movement of the user. In addition, according to the estimated congestion status, a constraint condition regarding the allowable number of moving bodies 7 passing through each area is set for each hour. As a result, an action schedule is created that allows the mobile body 7 to efficiently carry out work without interfering with the movement of the user.

また、管理装置9は、計算条件決定部17を備える。計算条件決定部17は、混雑状況に基づいて、移動体7の業務または移動の所要時間の計算条件を決定する。スケジュール作成部16は、計算条件決定部17が決定した計算条件に基づいて、各々の移動体7の業務または移動の所要時間を計算する。スケジュール作成部16は、計算した所要時間および制約条件に基づいて、行動スケジュールを作成する。 The management device 9 also includes a calculation condition determination unit 17 . The calculation condition determination unit 17 determines calculation conditions for the time required for the work or movement of the mobile body 7 based on the congestion situation. The schedule creation unit 16 calculates the time required for the work or movement of each mobile body 7 based on the calculation conditions determined by the calculation condition determination unit 17 . The schedule creation unit 16 creates an action schedule based on the calculated required time and constraint conditions.

このような構成により、推定された混雑状況に応じて見積もった移動体7の業務または移動の所要時間と、推定された混雑状況に応じて設定された移動体7の業務または移動に関する制約条件とに基づいて行動スケジュールが作成される。これにより、混雑の影響によって移動体7が行動スケジュール通りに業務を実施できなくなることが回避される。 With such a configuration, the time required for the work or movement of the mobile body 7 estimated according to the estimated congestion status, and the constraint conditions regarding the work or movement of the mobile body 7 set according to the estimated congestion status. An action schedule is created based on As a result, it is avoided that the mobile body 7 cannot perform the work according to the action schedule due to the influence of congestion.

また、管理装置9は、判定部18を備える。判定部18は、制約条件が更新されるときに、行動スケジュールが更新された制約条件を満たすか否かを判定する。スケジュール作成部16は、行動スケジュールが更新された制約条件を満たさないと判定部18が判定する場合に、行動スケジュールを再作成する。 The management device 9 also includes a determination unit 18 . The determination unit 18 determines whether or not the action schedule satisfies the updated constraint when the constraint is updated. The schedule creation unit 16 recreates the activity schedule when the determination unit 18 determines that the activity schedule does not satisfy the updated constraint.

このような構成により、既に作成した行動スケジュールは、推定された最新の混雑状況に基づいて更新された制約条件を満たすか否か判定される。ここで、更新された制約条件が満たされない場合は、行動スケジュールが再作成される。これにより、混雑状況の変化によって移動体7が行動スケジュール通りに業務を実施できなくなることが回避される。 With such a configuration, it is determined whether or not the already created action schedule satisfies the updated constraint condition based on the latest estimated congestion situation. Here, if the updated constraints are not met, the action schedule is recreated. As a result, it is possible to prevent the mobile body 7 from being unable to carry out the work according to the action schedule due to changes in congestion.

なお、施設2において例えば他のシステムが管理する移動体などの移動体システム1の管理外の移動体がある場合に、移動体システム1は、当該管理外の移動体を施設2の利用者と同様に扱ってもよい。混雑推定部14は、利用者による混雑状況として、施設2にいる人および管理外の移動体による混雑状況を推定してもよい。 Note that if there is a mobile object outside the management of the mobile system 1, such as a mobile object managed by another system, in the facility 2, the mobile system 1 treats the mobile object outside the management as a user of the facility 2. can be treated similarly. The congestion estimating unit 14 may estimate, as the user congestion status, the congestion status due to people in the facility 2 and unmanaged moving bodies.

続いて、図9を用いて、移動体システム1のハードウェア構成の例について説明する。
図9は、実施の形態1に係る移動体システム1の主要部のハードウェア構成図である。
Next, an example of the hardware configuration of the mobile system 1 will be described with reference to FIG. 9 .
FIG. 9 is a hardware configuration diagram of main parts of the mobile system 1 according to the first embodiment.

移動体システム1の各機能は、処理回路により実現し得る。処理回路は、少なくとも1つのプロセッサ100aと少なくとも1つのメモリ100bとを備える。処理回路は、プロセッサ100aおよびメモリ100bと共に、あるいはそれらの代用として、少なくとも1つの専用ハードウェア200を備えてもよい。 Each function of the mobile system 1 can be implemented by a processing circuit. The processing circuitry comprises at least one processor 100a and at least one memory 100b. The processing circuitry may include at least one piece of dedicated hardware 200 in conjunction with, or as an alternative to, processor 100a and memory 100b.

処理回路がプロセッサ100aとメモリ100bとを備える場合、移動体システム1の各機能は、ソフトウェア、ファームウェア、またはソフトウェアとファームウェアとの組み合わせで実現される。ソフトウェアおよびファームウェアの少なくとも一方は、プログラムとして記述される。そのプログラムはメモリ100bに格納される。プロセッサ100aは、メモリ100bに記憶されたプログラムを読み出して実行することにより、移動体システム1の各機能を実現する。 When the processing circuitry includes a processor 100a and a memory 100b, each function of the mobile system 1 is realized by software, firmware, or a combination of software and firmware. At least one of software and firmware is written as a program. The program is stored in memory 100b. The processor 100a realizes each function of the mobile system 1 by reading and executing the programs stored in the memory 100b.

プロセッサ100aは、CPU(Central Processing Unit)、処理装置、演算装置、マイクロプロセッサ、マイクロコンピュータ、DSPともいう。メモリ100bは、例えば、RAM、ROM、フラッシュメモリ、EPROM、EEPROMなどの、不揮発性または揮発性の半導体メモリなどにより構成される。 The processor 100a is also called a CPU (Central Processing Unit), a processing device, an arithmetic device, a microprocessor, a microcomputer, or a DSP. The memory 100b is composed of, for example, nonvolatile or volatile semiconductor memory such as RAM, ROM, flash memory, EPROM, and EEPROM.

処理回路が専用ハードウェア200を備える場合、処理回路は、例えば、単一回路、複合回路、プログラム化したプロセッサ、並列プログラム化したプロセッサ、ASIC、FPGA、またはこれらの組み合わせで実現される。 Where the processing circuitry comprises dedicated hardware 200, the processing circuitry may be implemented, for example, in single circuits, multiple circuits, programmed processors, parallel programmed processors, ASICs, FPGAs, or combinations thereof.

移動体システム1の各機能は、それぞれ処理回路で実現することができる。あるいは、移動体システム1の各機能は、まとめて処理回路で実現することもできる。移動体システム1の各機能について、一部を専用ハードウェア200で実現し、他部をソフトウェアまたはファームウェアで実現してもよい。このように、処理回路は、専用ハードウェア200、ソフトウェア、ファームウェア、またはこれらの組み合わせで移動体システム1の各機能を実現する。 Each function of the mobile system 1 can be implemented by a processing circuit. Alternatively, each function of the mobile system 1 can be collectively realized by a processing circuit. A part of each function of the mobile system 1 may be realized by dedicated hardware 200 and the other part may be realized by software or firmware. Thus, the processing circuitry implements each function of the mobile system 1 with dedicated hardware 200, software, firmware, or a combination thereof.

実施の形態2.
実施の形態2において、実施の形態1で開示される例と相違する点について特に詳しく説明する。実施の形態2で説明しない特徴については、実施の形態1で開示される例のいずれの特徴が採用されてもよい。
Embodiment 2.
In the second embodiment, the differences from the example disclosed in the first embodiment will be described in detail. Any feature of the example disclosed in the first embodiment may be employed for features not described in the second embodiment.

図10は、実施の形態2に係る移動体システム1の構成図である。 FIG. 10 is a configuration diagram of mobile system 1 according to the second embodiment.

実施の形態2において、推定された混雑状況に応じた制約条件を満たし、かつ、実施すべき業務を全て実施するような行動スケジュールが作成できない場合に、より弱い制約条件のもとで行動スケジュールを作成する移動体システム1の例を説明する。 In the second embodiment, when it is not possible to create an action schedule that satisfies the constraint conditions according to the estimated congestion situation and performs all the tasks that should be performed, the action schedule is created under weaker constraint conditions. An example of the mobile system 1 to be created will be described.

施設2において、報知装置20が設けられる。報知装置20は、例えば表示器、投影器、またはスピーカーなどの施設2の利用者に情報を報知する装置である。報知装置20は、例えば視覚的情報または聴覚的情報の一方または両方などによって利用者に情報を報知する。移動体システム1において、エレベーター5または入退管理装置6などが有する表示器またはスピーカーなどが報知装置20として用いられてもよい。管理装置9は、報知装置20との間で、必要に応じたタイミングで通信を行う。報知装置20は、移動体システム1に含まれる装置であってもよいし、または移動体システム1の外部装置であってもよい。 A notification device 20 is provided at the facility 2 . The notification device 20 is a device that notifies users of the facility 2 of information, such as a display device, a projector, or a speaker. The notification device 20 notifies the user of information by one or both of visual information and auditory information, for example. In the mobile system 1 , a display device, a speaker, or the like of the elevator 5 or the entrance/exit management device 6 may be used as the notification device 20 . The management device 9 communicates with the notification device 20 at a timing as needed. The notification device 20 may be a device included in the mobile system 1 or an external device of the mobile system 1 .

管理装置9は、報知指令作成部21をさらに備える。報知指令作成部21は、スケジュール作成部16が作成した行動スケジュールに基づいて、報知装置20への報知指令を作成する機能を搭載する部分である。報知指令作成部21が作成した報知指令は、施設2に配置された報知装置20に送信される。報知装置20は、受信した報知指令に基づいて、施設2の利用者への報知を行う。 The management device 9 further includes a notification command creation unit 21 . The notification command creation unit 21 is a part that has a function of creating a notification command to the notification device 20 based on the action schedule created by the schedule creation unit 16 . The notification command created by the notification command creation unit 21 is transmitted to the notification device 20 arranged in the facility 2 . The notification device 20 notifies the users of the facility 2 based on the received notification command.

図11は、実施の形態2に係る管理装置9の動作の例を示すフローチャートである。
図11において、行動スケジュールの作成に係る処理の例が示される。図11における処理は、例えば1時間ごとなどの定期的なタイミングで開始する。
FIG. 11 is a flow chart showing an example of the operation of the management device 9 according to the second embodiment.
FIG. 11 shows an example of processing related to creation of an action schedule. The processing in FIG. 11 is started at regular timing, such as every hour.

ステップS1101において、管理装置9は、図7のステップS701と同様の処理を行う。その後、管理装置9の処理は、ステップS1102に進む。 In step S1101, the management device 9 performs the same processing as in step S701 of FIG. After that, the processing of the management device 9 proceeds to step S1102.

ステップS1102において、管理装置9は、ステップS1101における行動スケジュールの作成の結果、未実施業務があるかを判定する。判定結果がNOの場合に、管理装置9の処理は、ステップS1103に進む。一方、判定結果がYESの場合に、管理装置9の処理は、ステップS1105に進む。 In step S1102, the management device 9 determines whether or not there is an unexecuted task as a result of creating the action schedule in step S1101. If the determination result is NO, the processing of the management device 9 proceeds to step S1103. On the other hand, if the determination result is YES, the processing of the management device 9 proceeds to step S1105.

ステップS1103において、制御指令作成部19は、ステップS1101でスケジュール作成部16が作成した行動スケジュールに基づいて、移動体7への制御指令を作成する。この場合の制御指令は、混雑状況に基づいて制約決定部15が決定した制約条件を行動スケジュールが満たす場合の制御指令である。制御指令を作成した後に、管理装置9の処理は、ステップS1104に進む。なお、管理装置9は、制御指令作成部19が作成した移動体7への制御指令を、必要に応じたタイミングで、移動体制御装置8を通じて、または直接に、各々の移動体7に送信する。 In step S1103, the control command creating unit 19 creates a control command to the moving body 7 based on the action schedule created by the schedule creating unit 16 in step S1101. The control command in this case is a control command when the action schedule satisfies the constraint determined by the constraint determination unit 15 based on the congestion situation. After creating the control command, the processing of the management device 9 proceeds to step S1104. In addition, the management device 9 transmits the control command to the mobile body 7 created by the control command creation unit 19 to each mobile body 7 at a timing as needed, through the mobile body control device 8 or directly. .

ステップS1104において、報知指令作成部21は、ステップS1101でスケジュール作成部16が作成した行動スケジュールに基づいて、報知装置20への報知指令を作成する。この場合の報知指令は、混雑状況に基づいて制約決定部15が決定した制約条件を行動スケジュールが満たす場合の報知指令である。報知指令作成部21は、例えば、移動体7の業務の実施に関する注意を利用者に喚起する報知を行うための報知指令を作成する。報知指令を作成した後に、管理装置9の処理は、終了する。なお、管理装置9は、報知指令作成部21が作成した報知装置20への報知指令を、必要に応じたタイミングで報知装置20に送信する。 In step S1104, the notification command creation unit 21 creates a notification command to the notification device 20 based on the action schedule created by the schedule creation unit 16 in step S1101. The notification command in this case is a notification command when the action schedule satisfies the constraint determined by the constraint determination unit 15 based on the congestion situation. The notification command creation unit 21 creates, for example, a notification command for alerting the user to the execution of the work of the mobile body 7 . After creating the notification command, the processing of the management device 9 ends. In addition, the management device 9 transmits the notification command to the notification device 20 created by the notification command creation unit 21 to the notification device 20 at a timing according to necessity.

ステップS1105において、管理装置9は、混雑状況に基づいて制約決定部15が決定した制約条件を緩和して行動スケジュールを作成することが許可されているかを判定する。ここで、制約条件の緩和の許可または不許可は、予め設定されていてもよいし、情報端末3などを介して施設2の管理者などに確認して設定されるものであってもよい。判定結果がYESの場合に、管理装置9の処理は、ステップS1106に進む。一方、判定結果がNOの場合に、管理装置9の処理は、ステップS1110に進む。 In step S1105, the management device 9 determines whether it is permitted to create an action schedule by relaxing the constraint conditions determined by the constraint determination unit 15 based on the congestion situation. Here, permission or disapproval of relaxation of the constraint may be set in advance, or may be set after confirming with the administrator of the facility 2 via the information terminal 3 or the like. If the determination result is YES, the processing of the management device 9 proceeds to step S1106. On the other hand, if the determination result is NO, the processing of the management device 9 proceeds to step S1110.

ステップS1106において、スケジュール作成部16は、制約決定部15が決定した制約条件を緩和して移動体7の行動スケジュールを作成する。スケジュール作成部16は、全ての制約条件を緩和してもよいし、一部の制約条件のみを緩和してもよい。例えば、スケジュール作成部16は、業務または移動に関する制約条件の一方または両方を緩和してもよい。スケジュール作成部16は、業務または移動に関する制約条件のうち、必要台数または許容台数などの全部の条件を緩和してもよいし、一部の条件のみを緩和してもよい。制約条件の緩和の具体的な方法の例として、必要台数を0としてもよいし、許容台数を無制限としてもよいし、予め設定された台数だけ加減するようにしてもよい。なお、この例において、制約決定部15は、混雑状況に基づく制約条件そのものを変更しない。スケジュール作成部16は、制約決定部15が決定した制約条件を緩和した上で行動スケジュールを作成する。緩和された制約条件に基づく行動スケジュールの作成の処理は、図8に示される処理と同様に行われる。緩和された制約条件に基づく行動スケジュールを作成した後に、管理装置9の処理は、ステップS1107に進む。 In step S<b>1106 , the schedule creation unit 16 relaxes the constraint determined by the constraint determination unit 15 and creates an action schedule for the moving object 7 . The schedule creation unit 16 may relax all the constraints, or may relax only some of the constraints. For example, the scheduler 16 may relax one or both of the constraints on work or travel. The schedule creation unit 16 may relax all of the constraints related to work or movement, such as the number of machines required or the number of machines allowed, or may relax only a part of the conditions. As a specific example of how to relax the constraints, the required number of machines may be set to 0, the allowable number of machines may be set to unlimited, or the number of machines set in advance may be increased or decreased. Note that, in this example, the constraint determining unit 15 does not change the constraint itself based on the congestion situation. The schedule creating unit 16 creates an action schedule after relaxing the constraints determined by the constraint determining unit 15 . The process of creating an action schedule based on relaxed constraints is performed in the same manner as the process shown in FIG. After creating an action schedule based on the relaxed constraint, the processing of the management device 9 proceeds to step S1107.

ステップS1107において、管理装置9は、ステップS1106における行動スケジュールの作成の結果、未実施業務があるかを判定する。判定結果がNO場合に、管理装置9の処理は、ステップS1108に進む。一方、判定結果がYESの場合に、管理装置9の処理は、ステップS1110に進む。 In step S1107, the management device 9 determines whether or not there is an unexecuted task as a result of creating the action schedule in step S1106. If the determination result is NO, the processing of the management device 9 proceeds to step S1108. On the other hand, if the determination result is YES, the processing of the management device 9 proceeds to step S1110.

ステップS1108において、制御指令作成部19は、ステップS1106でスケジュール作成部16が作成した行動スケジュールに基づいて、移動体7への制御指令を作成する。この場合の制御指令は、混雑状況に基づいて制約決定部15が決定した元の制約条件を行動スケジュールが満たさない場合の制御指令である。このとき、制御指令作成部19は、元の制約条件が満たされる場合よりも移動体7を低速で移動させたり、表示または音声によって周囲に注意喚起をしながら移動させたりするような制御指令を作成してもよい。この場合に、スケジュール作成部16は、ステップS1107において、元の制約条件が満たされるときよりも移動体7が低速で移動するものとして行動スケジュールを作成していてもよい。このような制御指令が作成されることで、より一層施設2の利用者に配慮して業務が実施されるようになる。制御指令を作成した後に、管理装置9の処理は、ステップS1109に進む。 In step S1108, the control command creation unit 19 creates a control command to the moving body 7 based on the action schedule created by the schedule creation unit 16 in step S1106. The control command in this case is a control command when the action schedule does not satisfy the original constraint condition determined by the constraint determination unit 15 based on the congestion situation. At this time, the control command generating unit 19 generates a control command to move the moving body 7 at a lower speed than when the original constraint condition is satisfied, or to move the moving body 7 while alerting the surroundings by display or voice. may be created. In this case, in step S1107, the schedule creation unit 16 may create the action schedule assuming that the moving body 7 moves at a lower speed than when the original constraint is satisfied. By creating such a control command, it becomes possible to carry out the work in consideration of the users of the facility 2 even more. After creating the control command, the processing of the management device 9 proceeds to step S1109.

ステップS1109において、報知指令作成部21は、ステップS1106でスケジュール作成部16が作成した行動スケジュールに基づいて、報知装置20への報知指令を作成する。この場合の報知指令は、混雑状況に基づいて制約決定部15が決定した元の制約条件を行動スケジュールが満たさない場合の報知指令である。このとき、報知指令作成部21は、例えば、元の制約条件が満たされる場合よりも一層強く注意を喚起するような報知内容の報知指令を作成してもよい。例えば、報知指令作成部21は、元の制約条件が満たされる場合に表示のみの報知の報知指令を作成し、元の制約条件が満たされない場合に表示および音声の両方による報知の報知指令を作成するようにしてもよい。このような報知指令が作成されることで、より一層施設2の利用者に配慮して業務が実施されるようになる。報知指令を作成した後に、管理装置9の処理は、終了する。 In step S1109, the notification command creation unit 21 creates a notification command to the notification device 20 based on the action schedule created by the schedule creation unit 16 in step S1106. The notification command in this case is a notification command when the action schedule does not satisfy the original constraint condition determined by the constraint determination unit 15 based on the congestion situation. At this time, the notification command creation unit 21 may create a notification command with a notification content that calls attention more strongly than when the original constraint condition is satisfied, for example. For example, the notification command creation unit 21 creates a notification command for display-only notification when the original constraint condition is satisfied, and creates a notification command for both display and sound notification when the original constraint condition is not satisfied. You may make it By creating such a notification command, it becomes possible to carry out the work in consideration of the users of the facility 2 even more. After creating the notification command, the processing of the management device 9 ends.

ステップS1110において、管理装置9は、未実施業務がある旨の情報を情報端末3に通知する。このとき、管理装置9は、制約条件の緩和が許可されていないこと、または、制約条件を緩和してもなお未実施業務があることなどをあわせて通知してもよい。その後、管理装置9の処理は、終了する。管理装置9は、施設2の管理者または業務情報の登録者などへの情報端末3を介した通知により、登録されている業務の全ては実行できないことを知らせたり、業務情報の修正を促したりすることができる。 In step S1110, the management device 9 notifies the information terminal 3 of information indicating that there is an unexecuted task. At this time, the management device 9 may also notify that relaxation of the constraint is not permitted, or that there is still an unexecuted task even after the constraint is relaxed. After that, the processing of the management device 9 ends. The management device 9 informs the administrator of the facility 2 or the registrant of the business information via the information terminal 3 that all the registered business cannot be executed, or prompts the correction of the business information. can do.

以上に説明したように、実施の形態2に係る移動体システム1において、管理装置9は、制御指令作成部19を備える。制御指令作成部19は、行動スケジュールに基づいて、各々の移動体7への制御指令を作成する。制御指令作成部19は、混雑状況に応じて制約決定部15が決定した元の制約条件を行動スケジュールが満たす場合と満たさない場合とで、互いに異なる制御指令を作成する。 As described above, in the mobile system 1 according to Embodiment 2, the management device 9 includes the control command generation unit 19 . The control command creation unit 19 creates control commands for each moving body 7 based on the action schedule. The control command creation unit 19 creates different control commands depending on whether the action schedule satisfies the original constraint condition determined by the constraint determination unit 15 according to the congestion situation.

このような構成により、推定された混雑状況に応じた制約条件を行動スケジュールが満たさない場合に、当該制約条件が満たされる場合とは異なる、移動体7への制御指令が作成される。これにより、元の制約条件を行動スケジュールが満たす場合より、より一層施設2の利用者に配慮して業務が実施されるようになる。 With such a configuration, when the action schedule does not satisfy the constraint according to the estimated congestion situation, a different control command to the moving body 7 is created than when the constraint is met. As a result, compared to when the activity schedule satisfies the original constraints, the work is carried out with greater consideration for the users of the facility 2 .

また、管理装置9は、報知指令作成部21を備える。報知指令作成部21は、行動スケジュールに基づいて、施設2に設けられた報知装置20への報知指令を作成する。報知指令作成部21は、混雑状況に応じて制約決定部15が決定した元の制約条件を行動スケジュールが満たす場合と満たさない場合とで、互いに異なる報知指令を作成する。 The management device 9 also includes a notification command creation unit 21 . The notification command creation unit 21 creates a notification command to the notification device 20 provided in the facility 2 based on the action schedule. The notification command creation unit 21 creates different notification commands depending on whether the action schedule satisfies the original constraint condition determined by the constraint determination unit 15 according to the congestion situation.

このような構成により、推定された混雑状況に応じた制約条件を行動スケジュールが満たさない場合に、当該制約条件が満たされる場合とは異なる、報知装置20への報知指令が作成される。これにより、元の制約条件を行動スケジュールが満たす場合より、より一層施設2の利用者に配慮して業務が実施されるようになる。 With such a configuration, when the action schedule does not satisfy the constraint condition according to the estimated congestion situation, a notification command to the notification device 20 that is different from when the constraint condition is satisfied is created. As a result, compared to when the activity schedule satisfies the original constraints, the work is carried out with greater consideration for the users of the facility 2 .

1 移動体システム、 2 施設、 3 情報端末、 4 利用者検知装置、 5 エレベーター、 6 入退管理装置、 7 移動体、 8 移動体制御装置、 9 管理装置、 10 地図情報記憶部、 11 利用者情報記憶部、 12 移動体情報記憶部、 13 業務情報記憶部、 14 混雑推定部、 15 制約決定部、 16 スケジュール作成部、 17 計算条件決定部、 18 判定部、 19 制御指令作成部、 20 報知装置、 21 報知指令作成部、 100a プロセッサ、 100b メモリ、 200 専用ハードウェア 1 Mobile System 2 Facility 3 Information Terminal 4 User Detection Device 5 Elevator 6 Entrance/Exit Control Device 7 Mobile 8 Mobile Control Device 9 Management Device 10 Map Information Storage Unit 11 User Information storage unit 12 Mobile object information storage unit 13 Business information storage unit 14 Congestion estimation unit 15 Constraint determination unit 16 Schedule creation unit 17 Calculation condition determination unit 18 Judgment unit 19 Control command creation unit 20 Notification Apparatus 21 Notification Command Creation Unit 100a Processor 100b Memory 200 Dedicated Hardware

Claims (11)

1台以上の移動体が移動して業務を実施する施設において予め設定されたエリアごと、かつ、予め設定された時間帯ごとの混雑状況を、前記施設に設けられた観測装置からの情報に基づいて推定する混雑推定部と、
前記混雑推定部が推定した前記混雑状況に基づいて、前記1台以上の移動体の各々の業務および移動の少なくともいずれかに関する制約条件を決定する制約決定部と、
前記制約決定部が決定した前記制約条件に基づいて、前記1台以上の移動体の各々が従う行動スケジュールを作成するスケジュール作成部と、
を備える、移動体の管理装置。
Congestion status for each preset area and each preset time period in a facility where one or more moving bodies move to perform work, based on information from an observation device installed in the facility a congestion estimation unit that estimates by
a constraint determination unit that determines constraints on at least one of business and movement of each of the one or more mobile units based on the congestion state estimated by the congestion estimation unit;
a schedule creation unit that creates an action schedule to be followed by each of the one or more mobile objects based on the constraint determined by the constraint determination unit;
A mobile body management device comprising:
前記制約決定部は、業務に関する前記制約条件として、前記エリア、前記時間帯、および業務種別について、前記1台以上の移動体のうち当該エリアで当該時間帯に当該業務種別の業務を実施する移動体の必要台数を決定する、
請求項1に記載の移動体の管理装置。
The constraint determination unit determines, as the constraint conditions relating to work, the area, the time period, and the type of work, among the one or more moving bodies, in the area, during the time period, the work of the type of work is performed. determine the required number of bodies,
The mobile body management device according to claim 1 .
前記制約決定部は、業務に関する前記制約条件として、前記エリア、前記時間帯、および業務種別について、前記1台以上の移動体のうち当該エリアで当該時間帯に当該業務種別の業務を実施する移動体の許容台数を決定する、
請求項1に記載の移動体の管理装置。
The constraint determination unit determines, as the constraint conditions relating to work, the area, the time period, and the type of work, among the one or more moving bodies, in the area, during the time period, the work of the type of work is performed. determine the allowable number of bodies,
The mobile body management device according to claim 1 .
前記制約決定部は、移動に関する前記制約条件として、前記エリア、および前記時間帯について、前記1台以上の移動体のうち当該エリアを当該時間帯に移動する移動体の許容台数を決定する、
請求項1に記載の移動体の管理装置。
The constraint determination unit determines the allowable number of mobile bodies that move in the area during the time period, out of the one or more mobile bodies, with respect to the area and the time period as the constraint conditions related to movement.
The mobile body management device according to claim 1 .
前記混雑状況に基づいて、移動体の業務または移動の所要時間の計算条件を決定する計算条件決定部
を備え、
前記スケジュール作成部は、前記計算条件決定部が決定した計算条件に基づいて前記1台以上の移動体の各々の業務または移動の所要時間を計算し、計算した所要時間および前記制約条件に基づいて前記行動スケジュールを作成する、
請求項1から請求項4のいずれか一項に記載の移動体の管理装置。
Based on the congestion situation, a calculation condition determination unit that determines calculation conditions for the time required for the work or movement of the mobile body,
The schedule creation unit calculates the required time for each task or movement of the one or more mobile objects based on the calculation conditions determined by the calculation condition determination unit, and based on the calculated required time and the constraint conditions creating the action schedule;
The mobile body management apparatus according to any one of claims 1 to 4.
前記制約条件が更新されるときに、前記行動スケジュールが更新された前記制約条件を満たすか否かを判定する判定部
を備え、
前記スケジュール作成部は、前記行動スケジュールが更新された前記制約条件を満たさないと前記判定部が判定する場合に、前記行動スケジュールを再作成する、
請求項1から請求項4のいずれか一項に記載の移動体の管理装置。
a determination unit that determines whether or not the action schedule satisfies the updated constraint when the constraint is updated;
The schedule creation unit recreates the action schedule when the determination unit determines that the action schedule does not satisfy the updated constraint condition.
The mobile body management apparatus according to any one of claims 1 to 4.
前記行動スケジュールに基づいて、前記1台以上の移動体の各々への制御指令を作成する制御指令作成部
を備え、
前記制御指令作成部は、前記行動スケジュールが前記制約条件を満たす場合と前記行動スケジュールが前記制約条件を満たさない場合とで、互いに異なる前記制御指令を作成する、
請求項1から請求項4のいずれか一項に記載の移動体の管理装置。
a control command creation unit that creates a control command for each of the one or more moving bodies based on the action schedule;
The control command creation unit creates different control commands depending on whether the action schedule satisfies the constraint condition or the action schedule does not satisfy the constraint condition.
The mobile body management apparatus according to any one of claims 1 to 4.
前記行動スケジュールに基づいて、前記施設に設けられた報知装置への報知指令を作成する報知指令作成部
を備え、
前記報知指令作成部は、前記行動スケジュールが前記制約条件を満たす場合と前記行動スケジュールが前記制約条件を満たさない場合とで、互いに異なる前記報知指令を作成する、
請求項1から請求項4のいずれか一項に記載の移動体の管理装置。
a notification command creation unit that creates a notification command to a notification device provided in the facility based on the action schedule;
The notification command creating unit creates different notification commands depending on whether the action schedule satisfies the constraint or when the action schedule does not satisfy the constraint.
The mobile body management apparatus according to any one of claims 1 to 4.
1台以上の移動体が移動して業務を実施する施設において予め設定されたエリアごと、かつ、予め設定された時間帯ごとの混雑状況を、前記施設に設けられた観測装置からの情報に基づいてコンピュータが推定する混雑推定ステップと、
前記混雑推定ステップにおいて推定した前記混雑状況に基づいて、前記1台以上の移動体の各々の業務および移動の少なくともいずれかに関する制約条件をコンピュータが決定する制約決定ステップと、
前記制約決定ステップにおいて決定した前記制約条件に基づいて、前記1台以上の移動体の各々が従う行動スケジュールをコンピュータが作成するスケジュール作成ステップと、
を備える、移動体の管理方法。
Congestion status for each preset area and each preset time period in a facility where one or more moving bodies move to perform work, based on information from an observation device installed in the facility a congestion estimation step in which the computer estimates by
a constraint determination step in which a computer determines constraints on at least one of business and movement of each of the one or more mobile units based on the congestion state estimated in the congestion estimation step;
a schedule creation step in which a computer creates an action schedule to be followed by each of the one or more mobile objects based on the constraint conditions determined in the constraint determination step;
A mobile object management method comprising:
コンピュータに、
1台以上の移動体が移動して業務を実施する施設において予め設定されたエリアごと、かつ、予め設定された時間帯ごとの混雑状況を、前記施設に設けられた観測装置からの情報に基づいて推定する混雑推定ステップと、
前記混雑推定ステップにおいて推定した前記混雑状況に基づいて、前記1台以上の移動体の各々の業務および移動の少なくともいずれかに関する制約条件を決定する制約決定ステップと、
前記制約決定ステップにおいて決定した前記制約条件に基づいて、前記1台以上の移動体の各々が従う行動スケジュールを作成するスケジュール作成ステップと、
を実行させる、移動体の管理プログラム。
to the computer,
Congestion status for each preset area and each preset time period in a facility where one or more moving bodies move to perform work, based on information from an observation device installed in the facility a congestion estimation step for estimating with
a constraint determination step of determining constraints on at least one of business and movement of each of the one or more mobile units based on the congestion state estimated in the congestion estimation step;
a schedule creation step of creating an action schedule to be followed by each of the one or more moving bodies based on the constraint conditions determined in the constraint determination step;
A mobile object management program that executes
施設を移動して業務を実施する1台以上の移動体と、
前記施設に設けられた観測装置と、
前記施設において予め設定されたエリアごと、かつ、予め設定された時間帯ごとの混雑状況を、前記観測装置からの情報に基づいて推定する混雑推定部と、
前記混雑推定部が推定した前記混雑状況に基づいて、前記1台以上の移動体の各々の業務および移動の少なくともいずれかに関する制約条件を決定する制約決定部と、
前記制約決定部が決定した前記制約条件に基づいて、前記1台以上の移動体の各々が従う行動スケジュールを作成するスケジュール作成部と、
を備える、移動体システム。
one or more moving bodies that move between facilities to perform work;
an observation device provided at the facility;
a congestion estimating unit for estimating a congestion situation for each preset area and each preset time period in the facility based on information from the observation device;
a constraint determination unit that determines constraints on at least one of business and movement of each of the one or more mobile units based on the congestion state estimated by the congestion estimation unit;
a schedule creation unit that creates an action schedule to be followed by each of the one or more mobile objects based on the constraint determined by the constraint determination unit;
A mobile system comprising:
JP2022032381A 2022-03-03 2022-03-03 Mobile body management device, management method, management program, and mobile body system Active JP7207587B1 (en)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2022032381A JP7207587B1 (en) 2022-03-03 2022-03-03 Mobile body management device, management method, management program, and mobile body system
CN202210651457.3A CN116736838A (en) 2022-03-03 2022-06-10 Mobile object management device, management method, management program, and mobile object system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2022032381A JP7207587B1 (en) 2022-03-03 2022-03-03 Mobile body management device, management method, management program, and mobile body system

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP7207587B1 true JP7207587B1 (en) 2023-01-18
JP2023128202A JP2023128202A (en) 2023-09-14

Family

ID=84939265

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022032381A Active JP7207587B1 (en) 2022-03-03 2022-03-03 Mobile body management device, management method, management program, and mobile body system

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP7207587B1 (en)
CN (1) CN116736838A (en)

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005324278A (en) 2004-05-13 2005-11-24 Honda Motor Co Ltd Robot control device
JP2019144167A (en) 2018-02-22 2019-08-29 パナソニックIpマネジメント株式会社 Navigation method, navigation system, server, vehicle, and navigation program
JP2019526867A (en) 2016-09-13 2019-09-19 アマゾン テクノロジーズ インコーポレイテッド Robot traffic density based guidance
JP2021165875A (en) 2020-04-06 2021-10-14 本田技研工業株式会社 Control platform and control method

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005324278A (en) 2004-05-13 2005-11-24 Honda Motor Co Ltd Robot control device
JP2019526867A (en) 2016-09-13 2019-09-19 アマゾン テクノロジーズ インコーポレイテッド Robot traffic density based guidance
JP2019144167A (en) 2018-02-22 2019-08-29 パナソニックIpマネジメント株式会社 Navigation method, navigation system, server, vehicle, and navigation program
JP2021165875A (en) 2020-04-06 2021-10-14 本田技研工業株式会社 Control platform and control method

Also Published As

Publication number Publication date
JP2023128202A (en) 2023-09-14
CN116736838A (en) 2023-09-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11763266B2 (en) Smart parking lot system
JP5349369B2 (en) Facility management system
US20210127228A1 (en) System and method for service tracking
US10035679B2 (en) Elevator control system using meeting information to control car destinations
US20200250774A1 (en) System and method for predictive cleaning
CN105584910B (en) The method and system of scheduling elevator cars in group elevator system
JP2019038048A (en) Robot procurement device and robot procurement method
US20180272540A1 (en) Resort sanitation monitor and controller
CN109919755A (en) Mobile banking&#39;s dot data processing method, server and system
JP2014173861A (en) Toilet selection system
EP4181035A1 (en) A method, apparatus and computer program for managing booking of an office resource
CN111377313B (en) Elevator system
JP7207587B1 (en) Mobile body management device, management method, management program, and mobile body system
Fiegl et al. Online scheduling of pick-up and delivery tasks in hospitals
JP6223432B2 (en) Air conditioner management device and air conditioner management system
JP5501948B2 (en) Congestion information management server, congestion status providing system, and congestion status providing program
JP6359354B2 (en) Elevator maintenance support system and elevator maintenance support method
JP7295057B2 (en) Information processing device, information processing method, and information processing system
US20220019948A1 (en) System and Method for Controlling Motion of a Bank of Elevators
Coltin et al. Towards replanning for mobile service robots with shared information
JP5557779B2 (en) Office layout assistance system
JP5630287B2 (en) Information processing apparatus and program
JP2006134260A (en) Model course distribution system and method
JP7225478B1 (en) Information processing system, information processing method, and information processing program
JP7471545B1 (en) Information display system, display control device, program, and display control method

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220303

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20220627

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220920

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20221024

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20221206

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20221219

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7207587

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150