JP7205620B2 - サービス提供方法及び装置 - Google Patents

サービス提供方法及び装置 Download PDF

Info

Publication number
JP7205620B2
JP7205620B2 JP2021519074A JP2021519074A JP7205620B2 JP 7205620 B2 JP7205620 B2 JP 7205620B2 JP 2021519074 A JP2021519074 A JP 2021519074A JP 2021519074 A JP2021519074 A JP 2021519074A JP 7205620 B2 JP7205620 B2 JP 7205620B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
network
node
nodes
legacy
defining
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2021519074A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2020230236A1 (ja
Inventor
超 呉
健一 田山
信吾 堀内
正崇 佐藤
健司 村瀬
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Original Assignee
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Telegraph and Telephone Corp filed Critical Nippon Telegraph and Telephone Corp
Publication of JPWO2020230236A1 publication Critical patent/JPWO2020230236A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7205620B2 publication Critical patent/JP7205620B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F16/00Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor
    • G06F16/90Details of database functions independent of the retrieved data types
    • G06F16/95Retrieval from the web
    • G06F16/958Organisation or management of web site content, e.g. publishing, maintaining pages or automatic linking
    • G06F16/972Access to data in other repository systems, e.g. legacy data or dynamic Web page generation
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L41/00Arrangements for maintenance, administration or management of data switching networks, e.g. of packet switching networks
    • H04L41/08Configuration management of networks or network elements
    • H04L41/0803Configuration setting
    • H04L41/0806Configuration setting for initial configuration or provisioning, e.g. plug-and-play
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L41/00Arrangements for maintenance, administration or management of data switching networks, e.g. of packet switching networks
    • H04L41/08Configuration management of networks or network elements
    • H04L41/0895Configuration of virtualised networks or elements, e.g. virtualised network function or OpenFlow elements
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L41/00Arrangements for maintenance, administration or management of data switching networks, e.g. of packet switching networks
    • H04L41/12Discovery or management of network topologies
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L41/00Arrangements for maintenance, administration or management of data switching networks, e.g. of packet switching networks
    • H04L41/12Discovery or management of network topologies
    • H04L41/122Discovery or management of network topologies of virtualised topologies, e.g. software-defined networks [SDN] or network function virtualisation [NFV]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L41/00Arrangements for maintenance, administration or management of data switching networks, e.g. of packet switching networks
    • H04L41/40Arrangements for maintenance, administration or management of data switching networks, e.g. of packet switching networks using virtualisation of network functions or resources, e.g. SDN or NFV entities
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L41/00Arrangements for maintenance, administration or management of data switching networks, e.g. of packet switching networks
    • H04L41/50Network service management, e.g. ensuring proper service fulfilment according to agreements
    • H04L41/5041Network service management, e.g. ensuring proper service fulfilment according to agreements characterised by the time relationship between creation and deployment of a service
    • H04L41/5054Automatic deployment of services triggered by the service manager, e.g. service implementation by automatic configuration of network components
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L41/00Arrangements for maintenance, administration or management of data switching networks, e.g. of packet switching networks
    • H04L41/08Configuration management of networks or network elements
    • H04L41/0803Configuration setting
    • H04L41/084Configuration by using pre-existing information, e.g. using templates or copying from other elements
    • H04L41/0843Configuration by using pre-existing information, e.g. using templates or copying from other elements based on generic templates
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L41/00Arrangements for maintenance, administration or management of data switching networks, e.g. of packet switching networks
    • H04L41/14Network analysis or design
    • H04L41/145Network analysis or design involving simulating, designing, planning or modelling of a network

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Databases & Information Systems (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Data Mining & Analysis (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)

Description

本発明の態様は、レガシーネットワークと仮想ネットワークとを含むハイブリッドネットワークを使用したサービスを提供する技術に関する。
非仮想ネットワークであるレガシーネットワーク(LNW)と仮想ネットワーク(VNW)とを混在させたハイブリッドネットワーク(HNW)を使用したサービスの提供が望まれている。
レガシーネットワーク及び仮想ネットワークはそれぞれにモデルが定義されている。このことは、ハイブリッドネットワークを使用したサービスを展開するうえで、カタログ(catalog;CT)によるハイブリッドネットワークの表現が複雑である、サービスリクエスト(service request;SR)を作成する操作が複雑である、オペレーションサポートシステム(operation support system;OpS)間のアダプタが多数必要となる、といった問題をもたらす。例えば、PaaS(Platform as a Service)の標準仕様であるTOSCA(Topology and Orchestration Specification for Cloud Applications)では、仮想化環境のネットワーク機能などのノード及びそれらの間の関係を表現するために、“Node Type”及び“Relationship Type”が定義されている(非特許文献1を参照)が、TOSCAはレガシーネットワークを含むハイブリッドネットワークに適用することができない。
TOSCA Simple Profile in YAML Version 1.2, OASIS Standard, 17 January 2019, [online], <URL: https://docs.oasis-open.org/tosca/TOSCA-Simple-Profile-YAML/v1.2/os/TOSCA-Simple-Profile-YAML-v1.2-os.pdf>.
上述した背景のもと、ハイブリッドネットワークを使用したサービスを容易に利用できることが求められている。
本発明は、上記の事情に着目してなされたものであり、ハイブリッドネットワークを使用したサービスを容易に利用可能とする技術を提供することを目的とする。
本発明の第1の態様では、サービス提供方法は、仮想ネットワークに関するノードを定義するための第1のノードタイプと、前記仮想ネットワークに関するノード間の関係を定義するための第1のリレーションシップタイプと、レガシーネットワークに関するノードを定義するための第2のノードタイプと、前記レガシーネットワークに関するノード間の関係を定義するための第2のリレーションシップタイプと、を含むカタログを提供することと、ユーザ端末から、前記仮想ネットワークと前記レガシーネットワークとを含むハイブリッドネットワークを使用したサービスを要求するサービスリクエストであって、前記カタログに従って生成されたサービスリクエストを受信することと、前記受信されたサービスリクエストに応答して、前記仮想ネットワークを管理する仮想ネットワークオペレーションサポートシステム及び前記レガシーネットワークを管理するレガシーネットワークオペレーションサポートシステムを制御することと、を備える。
本発明の第2の態様では、前記第2のノードタイプは、前記レガシーネットワークに関する送信機能を有するリンク又はデバイスを定義するためのノードタイプと、前記レガシーネットワークに関するポート又はリンクの終点を定義するためのノードタイプと、を含んでよい。
本発明の第3の態様では、前記第2のリレーションシップタイプは、前記レガシーネットワークに関するノード間の層内関係を定義するためのリレーションシップタイプと、前記レガシーネットワークに関するノード間の層間関係を定義するためのリレーションシップタイプと、を含んでよい。
本発明の第4の態様では、前記第1のノードタイプ及び前記第1のリレーションシップタイプは、TOSCAにおいて規定されるノードタイプ及びリレーションシップタイプであってよい。
本発明の第5の態様では、前記ハイブリッドネットワークは、複数のレガシーネットワークを含んでよく、前記第2のノードタイプ及び前記第2のリレーションシップタイプは、前記複数のレガシーネットワークに適用可能に設計されてよい。
本発明の第1の態様によれば、ネットワークごとにカタログが用意される場合と比べて、参照すべきカタログの数及び生成すべきサービスリクエストの数が削減される。その結果、サービスの申し込みが容易になる。さらに、ハイブリッドネットワークオーケストレータが仮想ネットワークオペレーションサポートシステム及びレガシーネットワークオペレーションサポートシステムを統一的に制御することが可能となる。その結果、サービスオペレーションシステム間のアダプタが不要となり、サービス提供システムの実装が容易になる。
本発明の第2の態様によれば、レガシーネットワークに関するノードを2種類のノードタイプのいずれかで表現可能となる。その結果、サービスリクエストを作成する操作が容易である。
本発明の第3の態様によれば、レガシーネットワークに関するノード間の関係を2種類のリレーションシップタイプのいずれかで表現可能となる。その結果、サービスリクエストを作成する操作が容易である。
本発明の第4の態様によれば、既存モデルであるTOSCAが利用される。これにより、カタログの作成が容易になる。
本発明の第5の態様によれば、レガシーネットワークそれぞれのオペレーションサポートシステム間のアダプタが不要となり、サービス提供システムの実装が容易になる。
すなわち本発明の各態様によれば、ハイブリッドネットワークを使用したサービスを容易に利用可能とする技術を提供することができる。
図1は、一実施形態に係るサービス提供システムを例示するブロック図である。 図2は、関連技術に係るサービス提供システムの一例を例示するブロック図である。 図3は、関連技術に係るサービス提供システムの他の例を例示するブロック図である。 図4は、TOSCAを説明する図である。 図5は、TOSCAを説明する図である。 図6は、TOSCAを説明する図である。 図7は、TOSCAを説明する図である。 図8は、TOSCAを説明する図である。 図9は、TOSCAを説明する図である。 図10は、TOSCAを説明する図である。 図11は、一実施形態に係るハイブリッドネットワークの構成例を例示するブロック図である。 図12は、一実施形態に係るレガシーネットワークに関するリンク又はデバイスを定義するためのNode Typeを例示する図である。 図13は、一実施形態に係るレガシーネットワークに関するポート又はリンクの終点を定義するためのNode Typeを例示する図である。 図14は、一実施形態に係るレガシーネットワークに関するノード間の層内関係を定義するためのRelationship Typeを例示する図である。 図15は、一実施形態に係るレガシーネットワークに関するノード間の層間関係を定義するためのRelationship Typeを例示する図である。 図16は、一実施形態に係るレガシーネットワークに関するノード間の層間関係を定義するためのRelationship Typeを例示する図である。 図17は、一実施形態に係るサービス提供ユニットを例示するブロック図である。 図18は、一実施形態に係るサービス提供ユニットを例示するブロック図である。 図19は、一実施形態に係る統一モデルでレガシーネットワークを表現した例を示す図である。 図20は、一実施形態に係るコンピュータを例示するブロック図である。 図21は、一実施形態に係るハイブリッドネットワークを使用したサービスを提供する一連の処理を例示するフローチャートである。 図22は、一実施形態に係るハイブリッドネットワークを使用したサービスを提供する一連の処理を例示するフローチャートである。
以下、図面を参照しながら本発明の実施形態を説明する。
[構成]
図1は、一実施形態に係るサービス提供システム100を概略的に例示する。図1に示す例では、サービス提供システム100は、ハイブリッドネットワーク(hybrid network;HNW)101及びサービス提供ユニット110を備える。サービス提供ユニット110は、ユーザ端末107に対し、ハイブリッドネットワーク101を使用したサービスを提供する。サービスの例は、ユーザに対して、アプリケーションを開発し、実行し、管理することを可能にするプラットフォームを提供するサービスであるPaaSなどを含む。ユーザ端末107は、スマートフォン又はパーソナルコンピュータ(PC)など、ユーザに関連付けられたコンピュータである。
ハイブリッドネットワーク101は、仮想ネットワーク(virtual network;VNW)102と、レガシーネットワーク(legacy network;LNW)104と、を含む。レガシーネットワークは非仮想ネットワークとも称される。仮想ネットワーク102及びレガシーネットワーク104は、インターネットを含み得る通信ネットワークを介して互いに通信してよい。
サービス提供ユニット110は、仮想ネットワークオペレーションサポートシステム(virtual network operation support system;VNW OpS)103、レガシーネットワークオペレーションサポートシステム(legacy network operation support system;LNW OpS)105、及びハイブリッドネットワークオーケストレータ(hybrid network orchestrator;HNWO)106を含む。仮想ネットワークオペレーションサポートシステムは仮想ネットワークオペレーションオーケストレータ(virtual network orchestrator;VNWO)とも称される。ハイブリッドネットワークオーケストレータ106はサービス提供装置に相当する。
仮想ネットワークオペレーションサポートシステム103は、仮想ネットワーク102を管理又は制御する。レガシーネットワークオペレーションサポートシステム105は、レガシーネットワーク104を管理又は制御する。ハイブリッドネットワークオーケストレータ106は、ハイブリッドネットワーク101を管理又は制御する。具体的には、ハイブリッドネットワークオーケストレータ106は、仮想ネットワーク102を管理するために仮想ネットワークオペレーションサポートシステム103を制御し、レガシーネットワーク104を管理するためにレガシーネットワークオペレーションサポートシステム105を制御する。仮想ネットワークオペレーションサポートシステム103は、仮想ネットワーク102に対し、ハイブリッドネットワークオーケストレータ106からの指示に応じた処理を行う。レガシーネットワークオペレーションサポートシステム105は、レガシーネットワーク104に対し、ハイブリッドネットワークオーケストレータ106からの指示に応じた処理を行う。
ハイブリッドネットワークオーケストレータ106は、仮想ネットワーク102に関するノードを定義するためのノードタイプと、仮想ネットワーク102に関するノード間の関係を定義するためのリレーションシップタイプと、レガシーネットワーク104に関するノードを定義するためのノードタイプと、レガシーネットワーク104に関するノード間の関係を定義するためのリレーションシップタイプと、を含むサービスカタログを提供する。サービスカタログは単にカタログと称することもある。ハイブリッドネットワークオーケストレータ106は、ユーザ端末107から、ハイブリッドネットワーク101を使用したサービスを要求するサービスリクエストを受信する。サービスリクエストはサービスカタログに従って生成される。ハイブリッドネットワークオーケストレータ106は、受信したサービスリクエストに応答して、仮想ネットワークオペレーションサポートシステム103及びレガシーネットワークオペレーションサポートシステム105を制御する。このようにして、ハイブリッドネットワークオーケストレータ106は、ユーザ端末107に対してサービスを提供する。
仮想ネットワークオペレーションサポートシステム103、レガシーネットワークオペレーションサポートシステム105、及びハイブリッドネットワークオーケストレータ106の各々はサーバなどのコンピュータ上に実装される。例えば、コンピュータは、CPU(Central Processing Unit)とプログラムを記憶したメモリとを備え、CPUでプログラムを実行することにより、仮想ネットワークオペレーションサポートシステム103、レガシーネットワークオペレーションサポートシステム105、又はハイブリッドネットワークオーケストレータ106として機能する。なお、仮想ネットワークオペレーションサポートシステム103、レガシーネットワークオペレーションサポートシステム105、及びハイブリッドネットワークオーケストレータ106の各々が複数のコンピュータにより実施されてよい。サービスカタログは、ハイブリッドネットワークオーケストレータ106が実装されるコンピュータ内のメモリに記憶されていてもよく、ハイブリッドネットワークオーケストレータ106が実装されるコンピュータがアクセス可能な別のコンピュータに格納されていてもよい。
図2は、関連技術に係るサービス提供システムを概略的に例示する。図2に示すサービス提供システムは、ハイブリッドネットワーク(図示せず)及びサービス提供ユニット200を備える。サービス提供ユニット200は、ハイブリッドネットワークを使用したサービスを提供するものであり、レガシーネットワークオペレーションサポートシステム201、202、203及び仮想ネットワークオペレーションサポートシステム204を含む。レガシーネットワークオペレーションサポートシステム201、202、203は、ハイブリッドネットワークに含まれるそれぞれのレガシーネットワークを管理する。仮想ネットワークオペレーションサポートシステム204は、ハイブリッドネットワークに含まれる仮想ネットワークを管理する。
図2に示すサービス提供システムでは、レガシーネットワーク及び仮想ネットワークそれぞれについてモデルが定義される。仮想ネットワークのためのモデルとして、例えば、OASIS(Organization for the Advancement of Structured Information Standards)により策定されたTOSCAを使用することができる。それによって、各ネットワークに対応するカタログが用意される。図2において、レガシーネットワークオペレーションサポートシステム201、202、203がそれぞれカタログCT1、CT2、CT3を有し、仮想ネットワークオペレーションサポートシステム204がカタログCTVを有する。
レガシーネットワーク及び仮想ネットワークそれぞれについてモデルが定義される場合、ハイブリッドネットワークを使用したサービスを提供するうえで、以下に示す3つの課題がある。
課題1:カタログによるハイブリッドネットワークの表現が複雑である。例えば、サービスを申し込む際に多数のカタログを参照する必要がある。
課題2:サービスリクエストを作成する操作が複雑である。例えば、サービスを申し込む際に、レガシーネットワークのモデルそれぞれに従って(カタログCT1、CT2、CT3、CTVそれぞれに従って)サービスリクエストSR1、SR2、SR3、SR4を作成する必要がある。このため、サービスリクエストの作成コストが高い。
課題3:ハイブリッドネットワークを実装する際に、オペレーションサポートシステム間のアダプタが多数必要となる。アダプタは、オペレーションサポートシステム間での情報交換のために設けられる。図2に示す例では、レガシーネットワークオペレーションサポートシステム201、202間にアダプタ205、レガシーネットワークオペレーションサポートシステム201、203間にアダプタ206、レガシーネットワークオペレーションサポートシステム202、203間にアダプタ207、レガシーネットワークオペレーションサポートシステム201と仮想ネットワークオペレーションサポートシステム204との間にアダプタ208が設けられる。
サービスが複数の通信事業者のハイブリッドネットワークに跨がって提供される場合には、状況はより複雑になる。図3は、関連技術に係る、2つの通信事業者のハイブリッドネットワークを含むサービス提供システムを概略的に例示する。図3において、図2に示した部分と同様の部分に同様の符号を付し、それらについての説明を省略する。図3に示す例では、レガシーネットワークオペレーションサポートシステム201、202、203及び仮想ネットワークオペレーションサポートシステム204が第1の通信事業者に関するものであり、レガシーネットワークオペレーションサポートシステム301、302、303及び仮想ネットワークオペレーションサポートシステム304が第2の通信事業者に関するものである。
レガシーネットワークオペレーションサポートシステム301、302、303がそれぞれカタログCT1、CT2、CT3を有し、仮想ネットワークオペレーションサポートシステム304がカタログCTVを有する。アダプタ205~208に追加して、レガシーネットワークオペレーションサポートシステム301、302間にアダプタ305、レガシーネットワークオペレーションサポートシステム301、303間にアダプタ306、レガシーネットワークオペレーションサポートシステム302、303間にアダプタ307、レガシーネットワークオペレーションサポートシステム301と仮想ネットワークオペレーションサポートシステム304との間にアダプタ308、レガシーネットワークオペレーションサポートシステム201と仮想ネットワークオペレーションサポートシステム304との間にアダプタ311、レガシーネットワークオペレーションサポートシステム202、303間にアダプタ312、レガシーネットワークオペレーションサポートシステム203、302間にアダプタ313、仮想ネットワークオペレーションサポートシステム204とレガシーネットワークオペレーションサポートシステム301との間にアダプタ314が設けられる。
図3に示すサービス提供システムでは、図2に示したサービス提供システムに比べて、サービスを申し込むために必要なサービスリクエストの数及びカタログの種類がさらに増える。それに伴ってコストも増大する。さらに、必要となるアダプタの数も増大する。
上述した課題に対する解決策の1つは、ハイブリッドネットワークに適用可能となるように、仮想ネットワークのみに適用可能な既存のモデルを拡張することである。以下では、仮想ネットワークのみに適用可能な既存のモデルとして、TOSCAを想定する。
まず、図4から図10を参照してTOSCAについて簡単に説明する。
図4に示すように、TOSCAは、クラウドアプリケーションを生成するために、アプリケーションのひな型であるService Template(サービステンプレート)400を提供する。Service Template400は、Topology Template(トポロジーテンプレート)401とPlans(プラン)409とで構成される。Topology Template401は、仮想化環境のネットワーク機能(例えばWebサーバ又はデータベースサーバなど)などのノードを定義するNode Template(ノードテンプレート)402~405と、ノード間の関係を定義するRelationship Template(リレーションシップテンプレート)406~408と、を組み合わせて、アプリケーションの構造を記述するものである。Service Template400のデプロイ手順及び管理手順などは、Plans409として記述される。
各Node Templateは、予め用意されるNode Types(ノードタイプ)410の中から選択されるNode Typeに従って作成される。例えば、Node Template402は、Node Types 410のうちのNode Type411を使用して作成される。TOSCAでは、図5に示すように、Node Types410として、Root(tosca.nodes.Root)、Compute(tosca.nodes.Compute)、SoftwareComponent(tosca.nodes.SoftwareComponent)、WebServer(tosca.nodes.WebServer)、WebApplication(tosca.nodes.WebApplication)、DBMS(tosca.nodes.DBMS)、Database(tosca.nodes.Database)、ObjectStorage(tosca.nodes.Storage.ObjectStorage)、BlockStorage(tosca.nodes.Storage.BlockStorage)、Runtime(tosca.nodes.Container.Runtime)、Application(tosca.nodes.Container.Application)、LoadBalancer(tosca.nodes.LoadBalancer)が用意される。ノードの種類に応じたNode Typeが選択される。例えば、ノードがWebサーバである場合、WebServerが使用される。
Node Typeは、プロパティ、インタフェース、機能、要求など、ノードのセマンティック(semantics)を定義する。プロパティは、ノードの構成又は状態を表す。例えば、ノードがアプリケーションサーバである場合、プロパティは、ホスト名、IP(Internet Protocol)アドレス、ポート番号などを含む。ノードを制御するための命令(operations)のセットなどがインタフェースとして定義される。例えば、ノードがWebサーバである場合、命令の例は、install、uninstall、configure、start、stopなどを含む。機能は、相手(別のノード)に提供可能な機能を表す。要求は、相手に要求する機能を表す。
各Relationship Templateは、予め用意されるRelationship Types(リレーションシップタイプ)420の中から選択されるRelationship Typeに従って作成される。図4において、例えば、Node Template402とNode Template405との間のRelationship Template408は、Relationship Type421を使用して作成される。TOSCAでは、図6に示すように、Relationship Types420として、Root(tosca.relationships.Root)、DependsOn(tosca.relationships.DependsOn)、HostedOn(tosca.relationships.HostedOn)、ConnectsTo(tosca.relationships.ConnectsTo)、及びAttachesTo(tosca.relationships.AttachesTo)が用意される。2つのノード間の関係に応じたRelationship Typeが選択される。例えば、収容関係の場合、HostedOnが使用される。
Node Template間の関係性は、Relationship Template、一方のNode TemplateのRequirement、及び他方のNode TemplateのCapabilitiesによって表現することができる。例えば、図7に示すように、Node Template701とNode Template702との間の関係性は、Relationship Template703、Node Template701のRequirement、及びNode Template702のCapabilitiesによって表現される。
図8を参照して、TOSCAにおいてノード間の縦の関係を表現する例を説明する。図8は、アプリケーション(mysql)がコンテナ(db_server)に収容されていることをRelation Type“HostedOn”で表現した例を示す。図8に示す例では、mysqlに対応するNode Template801がcontainerを要求し、db_serverに対応するNode Template802がcontainerを提供する。Node Template801とNode Template802との間のRelationship Template803がHostedOnを使用して作成される。
図9及び図10を参照して、TOSCAにおいてノード間の横の関係を表現する例を説明する。図9は、キューイングサブシステムがトランザクションサブシステムに接続され、トランザクションサブシステムがデータベースサブシステムに接続されていることをRelationship Type“ConnectsTo”で表現した例を示す。図9に示すように、キューイングサブシステムに対応するNode Template901とトランザクションサブシステムに対応するNode Template902、903との間のRelationship Template905、906及びNode Template902、903とデータベースサブシステムに対応するNode Template904との間のRelationship Template907、908がConnectsToを使用して作成される。
図10は、ポートがコンピュータ機能に関連付けられることをRelationship Type“BindsTo”で表現し、ポートがネットワークに関連付けられることをRelationship Type“LinksTo”で表現した例を示す。図10に示すように、コンピュータ機能に対応するNode Template1001とポートに対応するNode Template1002との間のRelationship Template1004がBindsToを使用して作成され、Node Template1002とネットワークに対応するNode Template1003との間のRelationship Template1005がLinksToを使用して作成される。
上述したTOSCAは、仮想ネットワークに適用可能であるが、図11に示すようなレガシーネットワークを含むハイブリッドネットワークに適用することができない。図11に示すハイブリッドネットワーク1100は、図1に示したハイブリッドネットワーク101の非限定的な例である。図11に示すように、ハイブリッドネットワーク1100は、レガシーネットワーク1110及び仮想ネットワーク1120を備える。レガシーネットワーク1110は、IP層に属するノード1111と、VLAN(Virtual Local Area Network)層に属するノード1112と、物理層(PHY層)に属するノード(例えば物理ルータ)1113と、を含む。仮想ネットワーク1120は、仮想ネットワーク機能(virtual network function;VNF)と、仮想マシン(virtual machine;VM)と、コンピュータノード(compute node;CN)と、を含む。
ハイブリッドネットワークに適用可能なモデルは、例えば、TOSCAを拡張することで生成され得る。TOSCAの拡張は、レガシーネットワークに関するノードの表現方法と、レガシーネットワークに関するノード間の縦及び横の関係の表現方法と、をTOSCAに追加することであり得る。
一実施形態では、2種類のNode Type、FF Node及びTP NodeがTOSCAに追加される。図12に示すように、FF Nodeは、レガシーネットワークに関する送信機能(forwarding function;FF)を持つリンク又はデバイスを定義するためのNode Typeである。送信機能を持つリンク又はデバイスを送信機能ノードとも称する。FF Nodeは、プロパティをネットワークに特化しないように設計される。すなわち、FF Nodeは任意の複数のネットワークに適用可能に設計される。FF Nodeは、FFの種類、FFのプロパティ、FFプロパティの名前、FFプロパティの値などを定義する。ネットワークに応じてNode Templateを生成する際に、具体的なネットワークの種類に応じてFF Type及びFF propertiesを指定することできる。よって、FF Nodeは様々なレガシーネットワークにおける送信機能ノードを表現可能である。
図13に示すように、TP Nodeは、レガシーネットワークに関するポート又はリンクの終点(termination point;TP)を定義するためのNode Typeである。ポート又はリンクの終点をターミネーションポイントノードとも称する。TP Nodeは、FF Nodeと同様に、プロパティをネットワークに特化しないように設計される。すなわち、TP Nodeは、任意の複数のレガシーネットワークに適用可能に設計される。TP Nodeは、TPの種類、TPのプロパティ、TPプロパティの名前、TPプロパティの値などを定義する。具体的なネットワークの種類に応じてTP Type及びTP propertiesを指定することできる。よって、TP Nodeは様々なレガシーネットワークにおけるターミネーションポイントノードを表現可能である。
上記のFF Node及びTP Nodeは、種々のレガシーネットワークを統一的に表現することを可能にする。言い換えると、レガシーネットワークごとにNode Typeを用意する必要がなくなる。
一実施形態では、2種類のRelationship Type、LNconnectsTo及びLNCapability ProvidedByがTOSCAに追加される。LNconnectsToは、レガシーネットワークに関するノード間の層内関係(横の関係)を定義するためのRelationship Typeである。ノード間の層内関係は、同じ層(例えばVLAN層)に属するノード間の関係を指す。仮想ネットワークとは対照的に、レガシーネットワークでは、図14に示すように、FF Nodeは必ずTP Nodeに接続される。言い換えると、FF NodeとFF Nodeとの直結及びTP NodeとTP Nodeとの直結が不可能である。そのため、レガシーネットワークでは、仮想ネットワーク用のConnectsToではなく、LNconnectsToを使用する。LNconnectsToは、FF NodeとTP Nodeを接続する。図14に示す例では、TP Nodeに対応するNode Template1401とFF Nodeに対応するNode Template1402との間のRelationship Template1404及びNode Template1402とTP Nodeに対応するNode Template1403との間のRelationship Template1405がLNconnectsToで作成される。
LNCapability ProvidedByは、レガシーネットワークに関するノード間の層間関係(縦の関係)を定義するためのRelationship Typeである。ノード間の層間関係は、異なる層(例えばIP層及びVLAN層)に属するノード間の関係を指す。層間関係は、1対1であってもよく、1対多であってもよい。図15は、IP層のターミネーションポイントノード(例えばIPポート)がIP層より下位の層であるPHY層のターミネーションポイントノード(例えば物理ルータのポート)に収容されることをLNCapability ProvidedByで表現した例を示す。図15に示す例では、IP層のターミネーションポイントノードに対応するNode Template1501とPHY層のターミネーションポイントノードに対応するNode Template1502との間のRelationship Template1503がLNCapability ProvidedByで作成される。図15の右部分において、実線が送信機能ノードを表し、白丸がターミネーションポイントノードを表し、IP層のターミネーションポイントノードとPHY層のターミネーションポイントノードを結ぶ矢印がLNCapability ProvidedByに対応する層間関係を表す。図16は、IP層の送信機能ノード(例えばリンク)がPHY層の送信機能ノード及びターミネーションポイントノード(例えば物理ルータ及び回線)に収容されることをLNCapability ProvidedByで表現した例を示す。図16に示す例では、IP層の送信機能ノードに対応するNode Template1601がPHY層の送信機能ノードに対応するNode Template1602、1604、1606及びPHY層のターミネーションポイントノードに対応するNode Template1603、1605との間のRelationship Template1607がLNCapability ProvidedByで作成される。図16の右上部分において、実線がFFノードを表し、白丸がTPノードを表し、IP層の送信機能ノードとPHY層の送信機能ノード及びターミネーションポイントノードを結ぶ矢印がLNCapability ProvidedBy1607に対応する層間関係を表す。
上述した2種類のNode Type(FF Node及びTP Node)及び2種類のRelationship Type(LNconnectsTo及びLNCapability ProvidedBy)をモデル(例えばTOSCA)に追加することで得られるモデルを拡張モデル又は統一モデルと称することとする。
図17は、一実施形態に係るハイブリッドネットワークを用いたサービスを統一モデルに従って提供するサービス提供システムを概略的に例示する。図17に示すサービス提供システムは、ハイブリッドネットワーク(図示せず)及びサービス提供ユニット1700を備える。サービス提供ユニット1700は、ハイブリッドネットワークオーケストレータ1701、レガシーネットワークオペレーションサポートシステム1702、1703、1704、及び仮想ネットワークオペレーションサポートシステム1705を備える。ハイブリッドネットワークオーケストレータ1701は、レガシーネットワークオペレーションサポートシステム1702、1703、1704、及び仮想ネットワークオペレーションサポートシステム1705を制御する。レガシーネットワークオペレーションサポートシステム1702、1703、1704は、ハイブリッドネットワークに含まれるそれぞれのレガシーネットワークを管理する。仮想ネットワークオペレーションサポートシステム1705は、ハイブリッドネットワークに含まれる仮想ネットワークを管理する。
ハイブリッドネットワークオーケストレータ1701は、統一モデルに基づくカタログを有する。統一モデルに基づくカタログは、TOSCAにおいて規定されるノードタイプ(図5)及びリレーションシップタイプ(図6)と、上述した2種類のノードタイプ(FF Node及びTP Node)及び2種類のリレーションシップタイプ(LNconnectsTo及びLNCapability ProvidedBy)と、含む。統一モデルに基づくカタログをハイブリッドネットワークカタログ(HNW CT)と称することもある。ハイブリッドネットワークカタログはユーザ端末(図示せず)が利用できるように提供される。
ユーザ端末は、ハイブリッドネットワークを使用したサービスを要求するために、カタログに従ってサービスリクエストを生成する。カタログに従って生成されたサービスリクエストをハイブリッドネットワークサービスリクエスト(HNW SR)と称することもある。ユーザ端末からのハイブリッドネットワークサービスリクエストは、ハイブリッドネットワークオーケストレータ1701に送信される。
ハイブリッドネットワークオーケストレータ1701は、ユーザ端末からハイブリッドネットワークサービスリクエストを受信する。ハイブリッドネットワークオーケストレータ1701は、受信したハイブリッドネットワークサービスリクエストに基づいて、レガシーネットワークオペレーションサポートシステム1702、1703、1704、及び仮想ネットワークオペレーションサポートシステム1705を制御する。
図18は、ハイブリッドネットワークを使用したサービスを統一モデルに従って提供するサービス提供システムであって、複数の通信事業者に跨がるサービス提供システムに含まれるサービス提供ユニット1800を概略的に例示する。図18において、図17に示した部分と同様の部分に同様の符号を付して、それらについての説明を省略する。
図18に示すように、サービス提供ユニット1800は、ハイブリッドネットワークオーケストレータ1701、1801、レガシーネットワークオペレーションサポートシステム1702、1703、1704、1802、1803、1804、及び仮想ネットワークオペレーションサポートシステム1705、1805を備える。ハイブリッドネットワークオーケストレータ1701、レガシーネットワークオペレーションサポートシステム1702、1703、1704、及び仮想ネットワークオペレーションサポートシステム1705は、第1の通信事業者により運用され、ハイブリッドネットワークオーケストレータ1801、レガシーネットワークオペレーションサポートシステム1802、1803、1804、及び仮想ネットワークオペレーションサポートシステム1805は、第2の通信事業者により運用される。
ハイブリッドネットワークオーケストレータ1701は、ユーザ端末からハイブリッドネットワークサービスリクエストを受信すると、第2の通信事業者と連携してサービスを提供する必要性の有無を判断する。ハイブリッドネットワークオーケストレータ1701は、第2の通信事業者と連携してサービスを提供する必要性があると判断した場合、ハイブリッドネットワークサービスリクエストをハイブリッドネットワークオーケストレータ1801に送信する。ハイブリッドネットワークオーケストレータ1801は、ハイブリッドネットワークオーケストレータ1701から受信したハイブリッドネットワークサービスリクエストに基づいて、レガシーネットワークオペレーションサポートシステム1802、1803、1804、及び仮想ネットワークオペレーションサポートシステム1805を制御する。
図19は、統一モデルでハイブリッドネットワーク1900を表現する例を概略的に例示する。図19に示すように、ハイブリッドネットワーク1900は、レガシーネットワーク1910及び仮想ネットワーク1920を備える。レガシーネットワーク1910において、IP層の送信機能ノード1911はNode Template1931のように表現され、VLAN層の送信機能ノード1912はNode Template1932のように表現される。統一モデルによれば、仮想ネットワーク1920の表現が可能であるとともに、レガシーネットワーク1910におけるノード並びに縦及び横の関係性を表現することが可能となる。
図20は、一実施形態に係るコンピュータ2000を概略的に例示する。図20に示すコンピュータ2000は、図1に示した仮想ネットワークオペレーションサポートシステム103、レガシーネットワークオペレーションサポートシステム105、ハイブリッドネットワークオーケストレータ106のいずれかが実装されるコンピュータであってよい。
図20を参照すると、コンピュータ2000は、CPU2001、RAM(Random Access Memory)2002、プログラムメモリ2003、補助記憶装置2004、通信インタフェース2005、入出力インタフェース2006、及びバス2007を備える。CPU2001は、バス2007を介して、RAM2002、プログラムメモリ2003、補助記憶装置2004、通信インタフェース2005、及び入出力インタフェース2006と通信する。
CPU2001は、汎用ハードウェアプロセッサの一例である。RAM2002は、ワーキングメモリとしてCPU2001に使用される。RAM2002は、SDRAM(Synchronous Dynamic Random Access Memory)などの揮発性メモリを含む。プログラムメモリ2003は、種々のプログラムを記憶する。プログラムメモリ2003として、例えば、ROM(Read-Only Memory)、補助記憶装置2004の一部、又はその組み合わせが使用される。補助記憶装置2004は、データを非一時的に記憶する。補助記憶装置2004は、ハードディスクドライブ(HDD)又はソリッドステートドライブ(SSD)などの不揮発性メモリを含む。
通信インタフェース2005は、外部の通信装置と通信するためのインタフェースである。通信インタフェース2005は、例えば、有線LAN(Local Area Network)端子を備え、LANケーブルによって、インターネットを含み得る通信ネットワークに接続される。入出力インタフェース2006は、入力装置及び出力装置を接続するための複数の端子を備える。入力装置の例は、キーボード、マウス、マイクロフォンなどを含む。出力装置の例は、表示装置、スピーカなどを含む。
プログラムメモリ2003に記憶されている各プログラムはコンピュータ実行可能命令を含む。プログラム(コンピュータ実行可能命令)は、CPU2001により実行されると、CPU2001に所定の処理を実行させる。例えば、ハイブリッドネットワークオーケストレータプログラムは、CPU2001により実行されると、CPU2001にハイブリッドネットワークオーケストレータ106に関して上述した一連の処理を実行させる。
プログラムは、コンピュータで読み取り可能な記憶媒体に記憶された状態でコンピュータ2000に提供されてよい。この場合、例えば、コンピュータ2000は、記憶媒体からデータを読み出すドライブ(図示せず)をさらに備え、記憶媒体からプログラムを取得する。記憶媒体の例は、磁気ディスク、光ディスク(CD-ROM、CD-R、DVD-ROM、DVD-Rなど)、光磁気ディスク(MOなど)、半導体メモリを含む。また、プログラムを通信ネットワーク上のサーバに格納し、コンピュータ2000が通信インタフェース2005を使用してサーバからプログラムをダウンロードするようにしてもよい。
実施形態に関して上述した処理は、CPUなどの汎用プロセッサがプログラムを実行することにより行われることに限らず、ASIC(Application Specific Integrated Circuit)などの専用プロセッサにより行われてもよい。ここに記載する処理回路(processing circuitry)は、少なくとも1つの汎用ハードウェアプロセッサを含んでよく、少なくとも1つの専用ハードウェアプロセッサを含んでもよく、少なくとも1つの汎用ハードウェアプロセッサ及び少なくとも1つの専用ハードウェアプロセッサを含んでもよい。図20に示す例では、CPU2001、RAM2002、及びプログラムメモリ2003が処理回路に相当する。
[動作]
次に、実施形態に係るサービス提供システムの動作例について説明する。
図21を参照して、図1に示したサービス提供システム100の動作例について説明する。サービス提供システム100は、上述したように、仮想ネットワーク102、仮想ネットワークオペレーションサポートシステム103、レガシーネットワーク104、レガシーネットワークオペレーションサポートシステム105、及びハイブリッドネットワークオーケストレータ106を備える。
図21のステップS2101では、ハイブリッドネットワークオーケストレータ106は、ユーザ端末から、ハイブリッドネットワークを使用したサービスを要求するサービスリクエストを受信する。サービスリクエストは、ユーザ端末において、統一モデルに基づくサービスカタログに従って生成される。
ステップS2102では、ハイブリッドネットワークオーケストレータ106は、サービスリクエストに仮想ネットワーク102に関するNode Typeが含まれるか否かを判断する。サービスリクエストが仮想ネットワーク102に関するNode Typeを含む場合は、処理はステップS2103に進み、サービスリクエストが仮想ネットワーク102に関するNode Typeを含まない場合は、処理はステップS2107に進む。
サービスリクエストが仮想ネットワーク102に関するNode Typeを含む場合、ハイブリッドネットワークオーケストレータ106は、サービスリクエストに応じて仮想ネットワーク102を設定するために、仮想ネットワークオペレーションサポートシステム103と通信する。例えば、ステップS2103では、ハイブリッドネットワークオーケストレータ106は、サービスリクエストに応じた指示を仮想ネットワークオペレーションサポートシステム103に送信する。ステップS2104では、仮想ネットワークオペレーションサポートシステム103は、ハイブリッドネットワークオーケストレータ106からの指示を受信し、受信した指示に従ってノード及びリンクを構築する。仮想ネットワーク102の準備が完了する(ステップS2105)と、ステップS2106では、仮想ネットワークオペレーションサポートシステム103は、仮想ネットワーク102の準備が完了したことをハイブリッドネットワークオーケストレータ106に通知する。
ステップS2107では、ハイブリッドネットワークオーケストレータ106は、サービスリクエストにレガシーネットワーク104に関するNode Typeが含まれるか否かを判断する。サービスリクエストがレガシーネットワーク104に関するNode Typeを含む場合は、処理はステップS2108に進み、サービスリクエストがレガシーネットワーク104に関するNode Typeを含まない場合は、処理はステップS2112に進む。
サービスリクエストがレガシーネットワーク104に関するNode Typeを含む場合、ハイブリッドネットワークオーケストレータ106は、サービスリクエストに応じてレガシーネットワーク104を設定するために、レガシーネットワークオペレーションサポートシステム105と通信する。例えば、ステップS2108では、ハイブリッドネットワークオーケストレータ106は、サービスリクエストに応じた指示をレガシーネットワークオペレーションサポートシステム105に送信する。ステップS2109では、レガシーネットワークオペレーションサポートシステム105は、ハイブリッドネットワークオーケストレータ106からの指示を受信し、受信した指示に従ってノード及びリンクを構築する。レガシーネットワーク104の準備が完了する(ステップS2110)と、ステップS2111では、レガシーネットワークオペレーションサポートシステム105は、レガシーネットワーク104の準備が完了したことをハイブリッドネットワークオーケストレータ106に通知する。
上述したステップS2102~S2111の処理により、サービスを開始する準備が完了する。
ステップS2112では、ハイブリッドネットワークオーケストレータ106は、仮想ネットワークオペレーションサポートシステム103にサービスの開始を指示する。ステップS2113では、仮想ネットワークオペレーションサポートシステム103は、仮想ネットワーク102中の構築されたノード及びリンクを始動させる。仮想ネットワーク102中の構築されたノード及びリンクが起動する(ステップS2114)と、ステップS2115では、仮想ネットワークオペレーションサポートシステム103は、仮想ネットワーク102中の構築されたノード及びリンクが起動したことをハイブリッドネットワークオーケストレータ106に通知する。
ステップS2116では、ハイブリッドネットワークオーケストレータ106は、レガシーネットワークオペレーションサポートシステム105にサービスの開始を指示する。ステップS2117では、レガシーネットワークオペレーションサポートシステム105は、レガシーネットワーク104中の構築されたノード及びリンクを始動させる。レガシーネットワーク104中の構築されたノード及びリンクが起動する(ステップS2118)と、ステップS2119では、レガシーネットワークオペレーションサポートシステム105は、レガシーネットワーク104中の構築されたノード及びリンクが起動したことをハイブリッドネットワークオーケストレータ106に通知する。
ステップS2119の処理の後に、ユーザ端末がサービスを利用できるようになる。
図22は、ハイブリッドネットワークを使用したサービスを複数の通信事業者により提供するサービス提供システムの動作例について説明する。このサービス提供システムは、第1の通信事業者により運用される仮想ネットワーク102、仮想ネットワークオペレーションサポートシステム103、レガシーネットワーク104、レガシーネットワークオペレーションサポートシステム105、及びハイブリッドネットワークオーケストレータ106と、第2の通信事業者により運用される仮想ネットワーク、仮想ネットワークオペレーションサポートシステム、レガシーネットワーク、レガシーネットワークオペレーションサポートシステム、及びハイブリッドネットワークオーケストレータ2256と、を備える。図22では、第2の通信事業者に関連付けられる仮想ネットワーク、仮想ネットワークオペレーションサポートシステム、レガシーネットワーク、レガシーネットワークオペレーションサポートシステムは省略されている。
図22に示すステップS2211、S2214~S2213、S2215~S2222の処理はそれぞれ、図21に示したステップS2101~S2119の処理と同様であるので、これらの処理についての説明は省略する。
ステップS2212では、ハイブリッドネットワークオーケストレータ106は、ステップS2211においてユーザ端末から受信したサービスリクエストに対して、第2の通信事業者と連携すべきか否かを判断する。ハイブリッドネットワークオーケストレータ106が他の通信事業者と連携しないことを決定した場合、図21に関して上述したものと同じ処理が実行される。
ハイブリッドネットワークオーケストレータ106が第2の通信事業者と連携することを決定した場合、ハイブリッドネットワークオーケストレータ106はサービスリクエストをハイブリッドネットワークオーケストレータ2256に送信する。ハイブリッドネットワークオーケストレータ2256は、ハイブリッドネットワークオーケストレータ106からサービスリクエストを受信すると、図21に関して上述したステップS2102~S2111の処理と同様の処理を行う。続いて、ステップS2214では、ハイブリッドネットワークオーケストレータ2256は、サービスを開始する準備が完了したことをハイブリッドネットワークオーケストレータ106に通知する。
ステップS2223では、ハイブリッドネットワークオーケストレータ106は、ハイブリッドネットワークオーケストレータ2256にサービスの開始を指示する。ハイブリッドネットワークオーケストレータ2256は、ハイブリッドネットワークオーケストレータ106からの指示を受信すると、図21に関して上述したステップS2112~S2119の処理と同様の処理を行う。続いて、ステップS2224では、ハイブリッドネットワークオーケストレータ2256は、ハイブリッドネットワーク中の構築されたノード及びリンクが起動したことをハイブリッドネットワークオーケストレータ106に通知する。
ステップS2224の処理の後に、ユーザ端末がサービスを利用できるようになる。
[効果]
以上のように、ハイブリッドネットワークオーケストレータは、仮想ネットワークに関するノードを定義するためのノードタイプと、仮想ネットワークに関するノード間の関係を定義するためのリレーションシップタイプと、レガシーネットワークに関するノードを定義するためのノードタイプと、レガシーネットワークに関するノード間の関係を定義するためのリレーションシップタイプと、を含むカタログを提供し、ユーザ端末からカタログに従って生成されたサービスリクエストを受信し、受信したサービスリクエストに基づいて、仮想ネットワークオペレーションサポートシステム及びレガシーネットワークオペレーションサポートシステムを制御する。当該構成によれば、統一的なカタログの作成が可能となり、サービスを申し込む際に統一的なサービスリクエストの作成が可能となり、サービスリクエストを統一的に処理することが可能となる。よって、サービスを申し込む際に参照すべきカタログの数が削減されるとともに、サービスを申し込む際に生成すべきサービスリクエストの数が削減される。その結果、サービスの申し込みが容易になる。さらに、ハイブリッドネットワークオーケストレータがサービスオペレーションシステムを統一的に制御することが可能となる。その結果、サービスオペレーションシステム間のアダプタが不要となり、ハイブリッドネットワークの実装が容易になる。さらに、ハイブリッドネットワークの実装に必要なシステム開発が削減される。
仮想ネットワークに適用可能な既存モデルとしてTOSCAをベースに、以下のノードタイプ及びリレーションシップタイプを追加したものを、統一モデルとして定義する。レガシーネットワークに関するノードを定義するためのノードタイプは、レガシーネットワークに関する送信機能ノードを定義するためのノードタイプと、レガシーネットワークに関するターミネーションポイントノードを定義するためのノードタイプと、を含む。これにより、レガシーネットワークに関するノードを2種類のノードタイプのいずれかで表現可能となる。レガシーネットワークに関するノード間の関係を定義するためのリレーションシップタイプは、レガシーネットワークに関するノード間の層内関係を定義するためのリレーションシップタイプと、レガシーネットワークに関するノード間の層間関係を定義するためのリレーションシップタイプと、を含む。これにより、レガシーネットワークに関するノード間の関係を2種類のリレーションシップタイプのいずれかで表現可能となる。その結果、統一モデルに基づくカタログを容易に作成することができ、サービスリクエストを作成する操作が容易になる。
レガシーネットワークに関するノードを定義するためのノードタイプ及びレガシーネットワークに関するターミネーションポイントノードを定義するためのノードタイプは、ハイブリッドネットワークに含まれる複数のレガシーネットワークに適用可能であるように設計される。これにより、レガシーネットワークのオペレーションサポートシステム間のアダプタが不要となり、実装が容易になる。
なお、本発明は、上記実施形態に限定されるものではなく、実施段階ではその要旨を逸脱しない範囲で種々に変形することが可能である。また、各実施形態は可能な限り適宜組み合わせて実施してもよく、その場合組み合わせた効果が得られる。更に、上記実施形態には種々の段階の発明が含まれており、開示される複数の構成要件における適当な組み合わせにより種々の発明が抽出され得る。
[付記]
上記の実施形態の一部又は全部は、以下の付記のようにも記載され得るが、以下には限られるものではない。
<付記1>
コンピュータが実行するサービス提供方法であって、
仮想ネットワークに関するノードを定義するための第1のノードタイプと、前記仮想ネットワークに関するノード間の関係を定義するための第1のリレーションシップタイプと、レガシーネットワークに関するノードを定義するための第2のノードタイプと、前記レガシーネットワークに関するノード間の関係を定義するための第2のリレーションシップタイプと、を含むカタログを提供する工程と、
ユーザ端末から、前記仮想ネットワークと前記レガシーネットワークとを含むハイブリッドネットワークを使用したサービスを要求するサービスリクエストであって、前記カタログに従って生成されたサービスリクエストを受信する工程と、
前記受信されたサービスリクエストに応答して、前記仮想ネットワークを管理する仮想ネットワークオペレーションサポートシステム及び前記レガシーネットワークを管理するレガシーネットワークオペレーションサポートシステムを制御する工程と、
を備えるサービス提供方法。
<付記2>
仮想ネットワークに関するノードを定義するための第1のノードタイプと、前記仮想ネットワークに関するノード間の関係を定義するための第1のリレーションシップタイプと、レガシーネットワークに関するノードを定義するための第2のノードタイプと、前記レガシーネットワークに関するノード間の関係を定義するための第2のリレーションシップタイプと、を含むカタログを提供する手段と、
ユーザ端末から、前記仮想ネットワークと前記レガシーネットワークとを含むハイブリッドネットワークを使用したサービスを要求するサービスリクエストであって、前記カタログに従って生成されたサービスリクエストを受信する手段と、
前記受信されたサービスリクエストに応答して、前記仮想ネットワークを管理する仮想ネットワークオペレーションサポートシステム及び前記レガシーネットワークを管理するレガシーネットワークオペレーションサポートシステムを制御する手段と、
を備えるサービス提供装置。
<付記3>
仮想ネットワークに関するノードを定義するための第1のノードタイプと、前記仮想ネットワークに関するノード間の関係を定義するための第1のリレーションシップタイプと、レガシーネットワークに関するノードを定義するための第2のノードタイプと、前記レガシーネットワークに関するノード間の関係を定義するための第2のリレーションシップタイプと、を含むカタログを提供する手段と、
ユーザ端末から、前記仮想ネットワークと前記レガシーネットワークとを含むハイブリッドネットワークを使用したサービスを要求するサービスリクエストであって、前記カタログに従って生成されたサービスリクエストを受信する手段と、
前記受信されたサービスリクエストに応答して、前記仮想ネットワークを管理する仮想ネットワークオペレーションサポートシステム及び前記レガシーネットワークを管理するレガシーネットワークオペレーションサポートシステムを制御する手段
としてコンピュータを機能させるためのコンピュータプログラム。
100…サービス提供システム
101…ハイブリッドネットワーク
102…仮想ネットワーク
103…仮想ネットワークオペレーションサポートシステム
104…レガシーネットワーク
105…レガシーネットワークオペレーションサポートシステム
106…ハイブリッドネットワークオーケストレータ
107…ユーザ端末
110…サービス提供ユニット
200…サービス提供ユニット
201~203,301~303…レガシーネットワークオペレーションサポートシステム
204,304…仮想ネットワークオペレーションサポートシステム
205~208,305~308、311~314…アダプタ
1100,1900…ハイブリッドネットワーク
1110,1910…レガシーネットワーク
1111~1113…ノード
1120,1920…仮想ネットワーク
1121…仮想ネットワーク機能
1122…仮想マシン
1123…コンピュータノード
1700,1800…サービス提供ユニット
1701,1801…ハイブリッドネットワークオーケストレータ
1702~1704,1802~1804…レガシーネットワークオペレーションサポートシステム
1705,1805…仮想ネットワークオペレーションサポートシステム
2000…コンピュータ
2001…CPU
2002…RAM
2003…プログラムメモリ
2004…補助記憶装置
2005…通信インタフェース
2006…入出力インタフェース
2007…バス
2256…ハイブリッドネットワークオーケストレータ

Claims (8)

  1. 仮想ネットワークに関するノードを定義するための第1のノードタイプと、前記仮想ネットワークに関するノード間の関係を定義するための第1のリレーションシップタイプと、レガシーネットワークに関するノードを定義するための第2のノードタイプと、前記レガシーネットワークに関するノード間の関係を定義するための第2のリレーションシップタイプと、を含むカタログを提供することと、
    ユーザ端末から、前記仮想ネットワークと前記レガシーネットワークとを含むハイブリッドネットワークを使用したサービスを要求するサービスリクエストであって、前記カタログに従って生成されたサービスリクエストを受信することと、
    前記受信されたサービスリクエストに応答して、前記仮想ネットワークを管理する仮想ネットワークオペレーションサポートシステム及び前記レガシーネットワークを管理するレガシーネットワークオペレーションサポートシステムを制御することと、
    を備え
    前記第2のノードタイプは、
    前記レガシーネットワークに関する送信機能を有するリンク又はデバイスである送信機能ノードを定義するためのノードタイプと、
    前記レガシーネットワークに関するポート又はリンクの終点であるターミネーションポイントノードを定義するためのノードタイプと、
    を含み、
    前記第2のリレーションシップタイプは、層内において送信機能ノードと送信機能ノードとの直結及びターミネーションポイントノードとターミネーションポイントノードとの直結を不可能とするように、前記レガシーネットワークに関するノード間の層内関係を定義するためのリレーションシップタイプを含む、
    サービス提供方法。
  2. 仮想ネットワークに関するノードを定義するための第1のノードタイプと、前記仮想ネットワークに関するノード間の関係を定義するための第1のリレーションシップタイプと、レガシーネットワークに関するノードを定義するための第2のノードタイプと、前記レガシーネットワークに関するノード間の関係を定義するための第2のリレーションシップタイプと、を含むカタログを提供することと、
    ユーザ端末から、前記仮想ネットワークと前記レガシーネットワークとを含むハイブリッドネットワークを使用したサービスを要求するサービスリクエストであって、前記カタログに従って生成されたサービスリクエストを受信することと、
    前記受信されたサービスリクエストに応答して、前記仮想ネットワークを管理する仮想ネットワークオペレーションサポートシステム及び前記レガシーネットワークを管理するレガシーネットワークオペレーションサポートシステムを制御することと、
    を備え
    前記第2のノードタイプは、
    前記レガシーネットワークに関する送信機能を有するリンク又はデバイスである送信機能ノードを定義するためのノードタイプと、
    前記レガシーネットワークに関するポート又はリンクの終点であるターミネーションポイントノードを定義するためのノードタイプと、
    を含み、
    前記第2のリレーションシップタイプは、層内において送信機能ノードとターミネーションポイントノードを直結するように、前記レガシーネットワークに関するノード間の層内関係を定義するためのリレーションシップタイプを含む、
    サービス提供方法。
  3. 前記第2のリレーションシップタイプは、前記レガシーネットワークに関するノード間の層間関係を定義するためのリレーションシップタイプをさらに含む、請求項1又は2に記載のサービス提供方法。
  4. 前記第1のノードタイプ及び前記第1のリレーションシップタイプは、TOSCA(Topology and Orchestration Specification for Cloud Applications)において規定されるノードタイプ及びリレーションシップタイプである、請求項1又は2に記載のサービス提供方法。
  5. 前記ハイブリッドネットワークは、複数のレガシーネットワークを含み、
    前記第2のノードタイプ及び前記第2のリレーションシップタイプは、前記複数のレガシーネットワークに適用可能に設計される、請求項1又は2に記載のサービス提供方法。
  6. 仮想ネットワークに関するノードを定義するための第1のノードタイプと、前記仮想ネットワークに関するノード間の関係を定義するための第1のリレーションシップタイプと、レガシーネットワークに関するノードを定義するための第2のノードタイプと、前記レガシーネットワークに関するノード間の関係を定義するための第2のリレーションシップタイプと、を含むカタログを提供し、
    ユーザ端末から、前記仮想ネットワークと前記レガシーネットワークとを含むハイブリッドネットワークを使用したサービスを要求するサービスリクエストであって、前記カタログに従って生成されたサービスリクエストを受信し、
    前記受信されたサービスリクエストに応答して、前記仮想ネットワークを管理する仮想ネットワークオペレーションサポートシステム及び前記レガシーネットワークを管理するレガシーネットワークオペレーションサポートシステムを制御する
    ように構成された処理回路を備え
    前記第2のノードタイプは、
    前記レガシーネットワークに関する送信機能を有するリンク又はデバイスである送信機能ノードを定義するためのノードタイプと、
    前記レガシーネットワークに関するポート又はリンクの終点であるターミネーションポイントノードを定義するためのノードタイプと、
    を含み、
    前記第2のリレーションシップタイプは、層内において送信機能ノードと送信機能ノードとの直結及びターミネーションポイントノードとターミネーションポイントノードとの直結を不可能とするように、前記レガシーネットワークに関するノード間の層内関係を定義するためのリレーションシップタイプを含む、
    サービス提供装置。
  7. 記第2のリレーションシップタイプは、前記レガシーネットワークに関するノード間の層間関係を定義するためのリレーションシップタイプをさらに含む、請求項6に記載のサービス提供装置。
  8. 請求項1乃至5のいずれか1項に記載のサービス提供方法をコンピュータに実行させるためのプログラム
JP2021519074A 2019-05-13 2019-05-13 サービス提供方法及び装置 Active JP7205620B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2019/018944 WO2020230236A1 (ja) 2019-05-13 2019-05-13 サービス提供方法及び装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2020230236A1 JPWO2020230236A1 (ja) 2020-11-19
JP7205620B2 true JP7205620B2 (ja) 2023-01-17

Family

ID=73289929

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021519074A Active JP7205620B2 (ja) 2019-05-13 2019-05-13 サービス提供方法及び装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US11601346B2 (ja)
JP (1) JP7205620B2 (ja)
WO (1) WO2020230236A1 (ja)

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8978031B2 (en) * 2012-08-21 2015-03-10 International Business Machines Corporation Processing of overlay networks using an accelerated network interface card
US9450823B2 (en) * 2013-08-09 2016-09-20 Nec Corporation Hybrid network management
US11271948B2 (en) * 2017-05-22 2022-03-08 Amdocs Development Limited System, method, and computer program for verifying virtual network function (VNF) package and/or network service definition integrity
EP3148254A4 (en) * 2014-05-23 2018-04-11 Nec Corporation Base station, communication method, mme, and communication system
US9602308B2 (en) * 2014-06-23 2017-03-21 International Business Machines Corporation Servicing packets in a virtual network and a software-defined network (SDN)
US9882789B2 (en) * 2014-10-29 2018-01-30 At&T Intellectual Property I, L.P. Service assurance platform as a user-defined service
WO2016150623A1 (en) * 2015-03-20 2016-09-29 Nokia Solutions And Networks Management International Gmbh Coexistence of software defined network, network function virtualization and legacy networks
US11469953B2 (en) * 2017-09-27 2022-10-11 Intel Corporation Interworking of legacy appliances in virtualized networks
US11005722B2 (en) * 2017-12-21 2021-05-11 Verizon Patent And Licensing Inc. End-to-end network service designer tool
US20190044799A1 (en) * 2018-06-29 2019-02-07 Intel Corporation Technologies for hot-swapping a legacy appliance with a network functions virtualization appliance

Non-Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
Network Functions Virtualisation (NFV) Release 2; Protocols and Data Models;NFV descriptors based on,ETSI GS NFV-SOL 001 V2.5.1 (2018-12) [オンライン],ETSI,2018年12月,[検索日 2019.5.31],インターネット:<https://www.etsi.org/deliver/etsi_gs/NFV-SOL/001_099/001/02.05.
TOSCA Simple Profile for NetworkFunctions Virtualization (NFV) Version 1.0 Committee Specification D,OASIS,2017年05月11日,[検索日 2019.5.31],インターネット:<http://docs.oasis-open.org/tosca/tosca-nfv/v1.0/csd04/tosca-nfv

Also Published As

Publication number Publication date
US11601346B2 (en) 2023-03-07
JPWO2020230236A1 (ja) 2020-11-19
US20220191110A1 (en) 2022-06-16
WO2020230236A1 (ja) 2020-11-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9596135B1 (en) Configuring new nodes for using a storage system managed by a unified storage manager
JP6403800B2 (ja) エンタープライズ・ベース・ネットワーク及びマルチテナント・ネットワーク間でのアプリケーションの移行
CN108885554B (zh) 用于在计算环境中分配资源的方法、装置、介质和数据中心设备
Dastjerdi et al. An effective architecture for automated appliance management system applying ontology-based cloud discovery
US10530650B2 (en) Cross-cloud policy management for hybrid cloud deployments
US9385926B2 (en) Service template generation and deployment based on service level agreement requirements
US8276139B2 (en) Provisioning virtual machine placement
US10708232B2 (en) Techniques for communication in hybrid cloud system
Harsh et al. Using open standards for interoperability issues, solutions, and challenges facing cloud computing
JP2019528005A (ja) クラウドコンピューティングシステムにおいて仮想マシンが物理サーバにアクセスするための方法、装置、およびシステム
CN109547509B (zh) 一种跨平台部署的方法和系统
SG189386A1 (en) Dynamically splitting multi-tenant databases
WO2014063463A1 (zh) 一种物理网卡管理方法、装置及物理主机
Gonçalves et al. Resource allocation in clouds: concepts, tools and research challenges
Teckelmann et al. Mapping of cloud standards to the taxonomy of interoperability in IaaS
Kong et al. Demonstration of application-driven network slicing and orchestration in optical/packet domains: On-demand vDC expansion for Hadoop MapReduce optimization
JP2013190983A (ja) 情報処理装置、クライアント管理システム、およびクライアント管理方法
US20220255902A1 (en) Remote management of software on private networks
WO2016183832A1 (zh) 一种网络业务实例化的方法及设备
Wang et al. Provide virtual distributed environments for grid computing on demand
JP7205620B2 (ja) サービス提供方法及び装置
Deshpande et al. Implementation of a private cloud: a case study
Distefano et al. A taxonomic specification of Cloud@ Home
Cunsolo et al. From volunteer to cloud computing: cloud@ home
Akhtar et al. Inter cloud interoperability use cases and gaps in corresponding standards

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210914

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20220121

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220607

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220805

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20221129

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20221212

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7205620

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150