JP7204627B2 - 無線通信装置 - Google Patents
無線通信装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP7204627B2 JP7204627B2 JP2019187827A JP2019187827A JP7204627B2 JP 7204627 B2 JP7204627 B2 JP 7204627B2 JP 2019187827 A JP2019187827 A JP 2019187827A JP 2019187827 A JP2019187827 A JP 2019187827A JP 7204627 B2 JP7204627 B2 JP 7204627B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- wireless communication
- frame
- communication device
- unit
- transmitted
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000004891 communication Methods 0.000 title claims description 424
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 claims description 77
- 230000010355 oscillation Effects 0.000 claims description 36
- 230000004044 response Effects 0.000 description 36
- 238000000034 method Methods 0.000 description 33
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 29
- 230000008569 process Effects 0.000 description 25
- 238000012937 correction Methods 0.000 description 22
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 15
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 15
- OVGWMUWIRHGGJP-WVDJAODQSA-N (z)-7-[(1s,3r,4r,5s)-3-[(e,3r)-3-hydroxyoct-1-enyl]-6-thiabicyclo[3.1.1]heptan-4-yl]hept-5-enoic acid Chemical compound OC(=O)CCC\C=C/C[C@@H]1[C@@H](/C=C/[C@H](O)CCCCC)C[C@@H]2S[C@H]1C2 OVGWMUWIRHGGJP-WVDJAODQSA-N 0.000 description 6
- 101100161473 Arabidopsis thaliana ABCB25 gene Proteins 0.000 description 6
- 101000988961 Escherichia coli Heat-stable enterotoxin A2 Proteins 0.000 description 6
- 101100096893 Mus musculus Sult2a1 gene Proteins 0.000 description 6
- 101150081243 STA1 gene Proteins 0.000 description 6
- 239000012634 fragment Substances 0.000 description 6
- 101100395869 Escherichia coli sta3 gene Proteins 0.000 description 5
- 230000007274 generation of a signal involved in cell-cell signaling Effects 0.000 description 5
- 239000008186 active pharmaceutical agent Substances 0.000 description 4
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 4
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 4
- 239000013078 crystal Substances 0.000 description 3
- 239000000284 extract Substances 0.000 description 3
- 230000014759 maintenance of location Effects 0.000 description 3
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 3
- 101000752249 Homo sapiens Rho guanine nucleotide exchange factor 3 Proteins 0.000 description 2
- 102100021689 Rho guanine nucleotide exchange factor 3 Human genes 0.000 description 2
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 2
- 238000000605 extraction Methods 0.000 description 2
- 230000001360 synchronised effect Effects 0.000 description 2
- 238000012549 training Methods 0.000 description 2
- 125000004122 cyclic group Chemical group 0.000 description 1
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 230000006872 improvement Effects 0.000 description 1
- 238000012423 maintenance Methods 0.000 description 1
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 1
- 230000000717 retained effect Effects 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L27/00—Modulated-carrier systems
- H04L27/10—Frequency-modulated carrier systems, i.e. using frequency-shift keying
-
- H—ELECTRICITY
- H03—ELECTRONIC CIRCUITRY
- H03L—AUTOMATIC CONTROL, STARTING, SYNCHRONISATION OR STABILISATION OF GENERATORS OF ELECTRONIC OSCILLATIONS OR PULSES
- H03L7/00—Automatic control of frequency or phase; Synchronisation
- H03L7/06—Automatic control of frequency or phase; Synchronisation using a reference signal applied to a frequency- or phase-locked loop
- H03L7/08—Details of the phase-locked loop
- H03L7/099—Details of the phase-locked loop concerning mainly the controlled oscillator of the loop
-
- H—ELECTRICITY
- H03—ELECTRONIC CIRCUITRY
- H03D—DEMODULATION OR TRANSFERENCE OF MODULATION FROM ONE CARRIER TO ANOTHER
- H03D7/00—Transference of modulation from one carrier to another, e.g. frequency-changing
- H03D7/16—Multiple-frequency-changing
- H03D7/165—Multiple-frequency-changing at least two frequency changers being located in different paths, e.g. in two paths with carriers in quadrature
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04B—TRANSMISSION
- H04B1/00—Details of transmission systems, not covered by a single one of groups H04B3/00 - H04B13/00; Details of transmission systems not characterised by the medium used for transmission
- H04B1/06—Receivers
- H04B1/16—Circuits
- H04B1/26—Circuits for superheterodyne receivers
- H04B1/28—Circuits for superheterodyne receivers the receiver comprising at least one semiconductor device having three or more electrodes
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04B—TRANSMISSION
- H04B1/00—Details of transmission systems, not covered by a single one of groups H04B3/00 - H04B13/00; Details of transmission systems not characterised by the medium used for transmission
- H04B1/06—Receivers
- H04B1/16—Circuits
- H04B1/30—Circuits for homodyne or synchrodyne receivers
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04B—TRANSMISSION
- H04B1/00—Details of transmission systems, not covered by a single one of groups H04B3/00 - H04B13/00; Details of transmission systems not characterised by the medium used for transmission
- H04B1/38—Transceivers, i.e. devices in which transmitter and receiver form a structural unit and in which at least one part is used for functions of transmitting and receiving
- H04B1/40—Circuits
- H04B1/403—Circuits using the same oscillator for generating both the transmitter frequency and the receiver local oscillator frequency
- H04B1/406—Circuits using the same oscillator for generating both the transmitter frequency and the receiver local oscillator frequency with more than one transmission mode, e.g. analog and digital modes
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04J—MULTIPLEX COMMUNICATION
- H04J11/00—Orthogonal multiplex systems, e.g. using WALSH codes
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Mobile Radio Communication Systems (AREA)
Description
図1は、実施形態に係る無線通信システムの概略構成例を示す。図1に示す無線通信システムには、既存の1つの無線基地局AP(Access Point)1と、無線基地局AP1が形成するネットワークに属する1つの無線端末STA(Station)とによって構成される無線LANシステムと、既存の無線基地局AP1と連携する目的で追加(新設)される少なくとも1つの無線基地局AP2と、が配置されている。本実施形態では、主に、無線基地局AP2について説明する。なお、無線基地局AP1およびAP2は、イーサネット(登録商標)を介して制御装置10と接続されていても良い。制御装置10は、無線基地局AP2に対する高信頼な無線通信を行うために必要な各種パラメータの設定、無線基地局AP1およびAP2から転送されて来る各種情報の取捨選択(例えば、無線基地局AP1およびAP2から同一のフレームが転送されて来る場合にはどちらか一方のフレームを廃棄する等)、等を行う。
QoS Controlフィールドの詳細については後述する。
図2に示すように、Frame Controlフィールドは、Protocol Versionフィールドと、Typeフィールドと、Subtypeフィールドと、To DSフィールドと、From DSフィールドと、More Fragmentフィールドと、Retryフィールドと、Protected Frameフィールドと、+HTC/Orderフィールドと、等を含む。なお、Frame Controlフィールドに含まれる各種フィールドは、上記したフィールドに限定されず、例えば新規のフィールドがさらに追加されても良いし、一部のフィールドが削除されても良い。
アンテナ101によって受信されたアナログ無線信号がスイッチ部102を介して受信部103aに入力されると、受信部103aは、発振部103cによって生成される搬送波信号と同一周波数の信号を用いて、当該アナログ無線信号を適切な周波数帯の信号(例えばベースバンド信号)に周波数変換(ダウンコンバート)し、これをADC部104に出力する。
発振部103cは、入力信号の位相に同期した一定周波数の搬送波信号を生成し、例えば、位相同期回路(PLL: Phase Locked Loop)により構成される。発振部103cへの入力信号は、基準信号生成部109によって生成される。基準信号生成部109は、例えば、水晶振動子または水晶発振器等により構成される。発振部103cは、基準信号生成部109からの入力信号(発振信号または基準信号と称しても良い)を分周または逓倍、あるいはこれら両方を行うことにより、発振信号の位相に同期した一定周波数の搬送波信号を生成する。発振部103cを構成するPLLは、電圧制御発振器(VCO: Voltage Controlled Oscillator)を備えており、基準信号生成部109からの発振信号に基づき、VCOを用いたフィードバック制御を行うことで、一定周波数の搬送波信号を生成する。これによれば、発振部103cは、低周波数(例えば40MHz等)の発振信号から、無線通信で用いる高周波数(例えば2.4GHzや5GHz等)の搬送波信号を生成する。
図5に示すように、MAC層部106は、PHYパラメータ設定部106aと、送信判定部106bと、ID管理部106cと、フレーム解析部106dと、時間計測部106eと、情報保持部106fと、制御部106gと、を備えている。
s(t)=Re[x(t)*exp(j2π*fc*t)]
と表すことができる。
なお、上記したfcは搬送波信号周波数であり、上記したtは時間である。
ここで、キャリア周波数オフセットの差分Δfがあると、上記したs(t)は、
s’(t)=Re[x(t)*exp(j2π*(fc+Δf)*t)]
と表すことができる。
したがって、ベースバンド信号処理の段階で、x(t)に対して、x(t)*exp(-j*2*π*Δf*t)となる処理を行うことで、s’(t)を、s(t)として送信させることが可能である。
(第1変形例)
第1変形例は、無線通信装置AP2が、既存の1つの無線通信装置AP1ではなく、既存の複数の無線通信装置AP1-1~AP1-3(ここでは3台の無線通信装置)と連携する点で、上記した第1実施形態と相違している。この場合、無線通信装置AP2の情報保持部106fは、連携対象の無線通信装置AP1-1~AP1-3のそれぞれに対応するCFO値を保持する。
第2変形例は、無線通信装置AP2が、連携対象の無線通信装置AP1に送信されたデータフレームを受信して、これに対する応答フレームを返信するのではなく、図11に示すように、連携対象の無線通信装置AP1に送信されたRTS(Request to Send)フレームを受信して、これに対するCTS(Clear to Send)フレームを返信する点で相違している。RTSフレームおよびCTSフレームは共に、次にデータフレームを送信するための通信期間を予約するためのフレームである。この場合においても、上記した第1実施形態と同様の効果を得ることが可能である。
第3変形例は、無線通信装置AP2が、連携対象の無線通信装置AP1に対応するCFO値を保持している場合に連携送信を行うのではなく、連携対象の無線通信装置AP1に対応するCFO値を保持する場合であって、当該CFO値を保持し始めてからの経過時間が一定時間(例えば1sec等)未満の場合に連携送信を行う点で上記した第1実施形態と相違している。この場合、無線通信装置AP2は、連携対象の無線通信装置AP1に対応するCFO値を保持し始めてからの経過時間が一定時間以上になると、この無線通信装置AP1に対応するCFO値を廃棄するとしても良い。
次に、第2実施形態について説明する。本実施形態に係る無線通信システムは、宛先となる無線通信装置STAに対して、複数の無線通信装置APを連携させて同時に無線信号を送信する点については上記した第1実施形態と同様であるが、複数の無線通信装置APが互いに連携することを予め認識し、かつ、複数の無線通信装置APの一方がマスターとして機能し、もう一方がスレーブとして機能する点で上記した第1実施形態と相違している。
まず、時刻t11に、マスターとして機能する無線通信装置AP1により、連携送信を要求する無線通信装置AP2宛てのトリガフレームT1が送信され、当該トリガフレームT1が、無線通信装置AP2により受信される。
まず、時刻t15に、無線通信装置AP2は、無線通信装置STA2宛てのデータフレームD2の連携送信を要求するためのトリガフレームT2を無線通信装置AP3に対して送信する。無線通信装置AP2は、トリガフレームT2を送信する場合には、自装置の発振部103cにCFO補正値を適用する処理を実行せずに、トリガフレームT2を無線通信装置AP3に送信する。但し、トリガフレームT2には、上記したトリガフレームT1と同様な各種情報が設定される。
あるいは、無線通信装置AP2が、トリガフレームT2を送信する場合、特定のCFO補正値、もしくは、特定の搬送波周波数に近づく処理を実行して、トリガフレームT2を無線通信装置AP3に送信しても良い。この場合には、無線通信装置AP2は、データフレームD2の送信時も、自装置の発振部103cにトリガフレームT2の送信時に用いたCFO補正値を適用する処理、もしくは、特定の搬送波周波数に近づく処理を実行し、当該データフレームD2を送信する。
Claims (13)
- 第1無線通信装置により送信される他装置宛ての第1フレームを受信する受信部と、
前記第1フレームに基づいて、前記第1無線通信装置の発振器の発振周波数と、自装置の発振器の発振周波数との差分を推定する推定部と、
前記第1無線通信装置が第2無線通信装置宛ての第2フレームを送信するタイミングと少なくとも一部が時間的に重なるタイミングで、前記差分に基づいて定められる周波数により第3フレームを送信する送信部と、
を具備し、
前記送信部は、
前記第2無線通信装置により前記第2フレームの送信を要求する第6フレームが送信された場合であって、前記第6フレームが前記受信部により受信された場合、前記第6フレームの宛先が前記第1無線通信装置であることに基づき、前記第3フレームを送信する、無線通信装置。 - 第1無線通信装置により送信される第1フレームを受信する受信部と、
前記第1フレームに基づいて、前記第1無線通信装置の発振器の発振周波数と、自装置の発振器の発振周波数との差分を推定する推定部と、
前記第1無線通信装置が第2無線通信装置宛ての第2フレームを送信するタイミングと少なくとも一部が時間的に重なるタイミングで第3フレームを送信する送信部と、
前記差分が保持されるか否かに基づいて、前記第3フレームを送信するか否かを判定する送信判定部と、
を具備する、無線通信装置。 - 第1無線通信装置により送信される第1フレームを受信する受信部と、
前記第1フレームに基づいて、前記第1無線通信装置の発振器の発振周波数と、自装置の発振器の発振周波数との差分を推定する推定部と、
前記第1無線通信装置が第2無線通信装置宛ての第2フレームを送信するタイミングと少なくとも一部が時間的に重なるタイミングで、前記差分に基づいて定められる周波数により第3フレームを送信する送信部と、
を具備し、
前記送信部は、
第3無線通信装置に対して前記第1フレームに相当する第4フレームを、前記自装置の発振器の発振周波数により送信した場合、第4無線通信装置に対して第5フレームを前記自装置の発振器の発振周波数により送信し、
前記第3無線通信装置に対して前記第4フレームを、前記自装置の発振器の発振周波数とは異なる特定の周波数により送信した場合、前記第4無線通信装置に対して前記第5フレームを前記特定の周波数により送信する、無線通信装置。 - 前記差分が保持されるか否かに基づいて、前記第3フレームを送信するか否かを判定する送信判定部をさらに具備する、請求項1に記載の無線通信装置。
- 前記第1フレームは、他装置宛てのフレームである、請求項2に記載の無線通信装置。
- 前記送信部は、
前記第2無線通信装置により前記第2フレームの送信を要求する第6フレームが送信された場合であって、前記第6フレームが前記受信部により受信された場合、前記第6フレームの宛先が前記第1無線通信装置であることに基づき、前記第3フレームを送信する、請求項2に記載の無線通信装置。 - 1以上の前記第1無線通信装置を識別するための識別情報と、前記各第1無線通信装置のそれぞれに対応する差分と、を対応づけて保持する情報保持部をさらに具備し、
前記送信部は、
前記第6フレームの宛先として示される前記識別情報に対応づけて保持される前記差分に基づいて前記第3フレームを送信する、請求項1または請求項6に記載の無線通信装置。 - 前記送信部は、
前記第6フレームの終端から所定の期間が経過した後に前記第3フレームを送信する、請求項1、請求項6または請求項7のいずれか1項に記載の無線通信装置。 - 前記送信部は、
前記第1無線通信装置との前記差分が小さくなるように補正された周波数により前記第3フレームを送信する、請求項1~請求項3のいずれか1項に記載の無線通信装置。 - 前記第3フレームは、前記第2フレームが送信される周波数と少なくとも一部が重なる周波数により送信される、請求項1~請求項3のいずれか1項に記載の無線通信装置。
- 前記推定部は、前記差分を推定した時刻を示す第1時刻を保持し、
前記送信部は、前記第1時刻からの経過時間が第1時間未満の場合に、前記第3フレームを送信する、請求項1~請求項3のいずれか1項に記載の無線通信装置。 - 前記推定部は、
前記第1時刻からの経過時間が前記第1時間以上となった場合、前記差分を廃棄する、請求項11に記載の無線通信装置。 - 前記第3フレームの宛先は、前記第2無線通信装置である、請求項1~請求項3のいずれか1項に記載の無線通信装置。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019187827A JP7204627B2 (ja) | 2019-10-11 | 2019-10-11 | 無線通信装置 |
US17/014,616 US11108399B2 (en) | 2019-10-11 | 2020-09-08 | Wireless communication apparatus |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019187827A JP7204627B2 (ja) | 2019-10-11 | 2019-10-11 | 無線通信装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2021064857A JP2021064857A (ja) | 2021-04-22 |
JP7204627B2 true JP7204627B2 (ja) | 2023-01-16 |
Family
ID=75383269
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2019187827A Active JP7204627B2 (ja) | 2019-10-11 | 2019-10-11 | 無線通信装置 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US11108399B2 (ja) |
JP (1) | JP7204627B2 (ja) |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2011239475A (ja) | 2008-11-12 | 2011-11-24 | Sumitomo Electric Ind Ltd | 基地局装置 |
Family Cites Families (16)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
FR2756687B1 (fr) | 1996-11-29 | 2001-10-05 | Daewoo Electronics Co Ltd | Dispositif pour corriger un decalage de frequence dans un systeme de reception ofdm |
US8498589B2 (en) * | 2008-06-12 | 2013-07-30 | Qualcomm Incorporated | Polar modulator with path delay compensation |
KR101663322B1 (ko) * | 2009-08-25 | 2016-10-07 | 한국전자통신연구원 | 데이터 송수신을 위한 동기 제어 방법 및 데이터 송수신 동기를 위한 스테이션 |
JP6399506B2 (ja) | 2014-02-28 | 2018-10-03 | 国立大学法人信州大学 | 周波数同期補償方法 |
FI3852401T3 (fi) * | 2014-03-26 | 2024-04-22 | Sony Group Corp | Langattomia viestintälaitteita |
KR20160008971A (ko) | 2014-07-15 | 2016-01-25 | 뉴라컴 인코포레이티드 | 하향링크 다중 사용자 전송에 응답하는 상향링크 확인응답 |
KR20220153665A (ko) * | 2014-08-27 | 2022-11-18 | 엘지전자 주식회사 | 무선 통신 시스템에서 데이터 전송 방법 및 이를 위한 장치 |
JP6308562B2 (ja) | 2015-07-07 | 2018-04-11 | 日本電信電話株式会社 | 無線通信システムおよび無線通信方法 |
JP2017046109A (ja) | 2015-08-25 | 2017-03-02 | 株式会社東芝 | ベースバンド集積回路及び無線通信装置 |
JP2017092538A (ja) | 2015-11-02 | 2017-05-25 | 株式会社東芝 | 無線通信用集積回路、無線通信端末および無線通信方法 |
US20180014216A1 (en) | 2016-07-11 | 2018-01-11 | Qualcomm Incorporated | Low power and long range preambles for a wireless local area network |
JP6845044B2 (ja) | 2017-03-03 | 2021-03-17 | 株式会社モバイルテクノ | 無線通信装置および周波数オフセット補償方法 |
US11206554B2 (en) | 2018-08-06 | 2021-12-21 | Qualcomm Incorporated | Joint transmissions to a station |
JP2020036206A (ja) | 2018-08-30 | 2020-03-05 | 株式会社東芝 | 電子装置 |
JP7053033B2 (ja) | 2018-10-11 | 2022-04-12 | 株式会社東芝 | 無線通信装置および方法 |
JP7204614B2 (ja) | 2019-08-30 | 2023-01-16 | 株式会社東芝 | 無線通信装置 |
-
2019
- 2019-10-11 JP JP2019187827A patent/JP7204627B2/ja active Active
-
2020
- 2020-09-08 US US17/014,616 patent/US11108399B2/en active Active
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2011239475A (ja) | 2008-11-12 | 2011-11-24 | Sumitomo Electric Ind Ltd | 基地局装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2021064857A (ja) | 2021-04-22 |
US20210111728A1 (en) | 2021-04-15 |
US11108399B2 (en) | 2021-08-31 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP3484229B1 (en) | Wireless communication terminal using trigger information | |
US9055454B2 (en) | Medium access control for wireless systems | |
CN105493599B (zh) | 用于多用户上行链路的方法和装置 | |
US8488634B2 (en) | Use of first and second preambles in wireless communication signals | |
US7768966B2 (en) | Method for traffic indication and channel adaptation for sleep mode terminals, and an apparatus thereof | |
US20170105229A1 (en) | Resource indication processing method and processing apparatus, access point, and station | |
US11153906B2 (en) | Electronic apparatus | |
US20190052407A1 (en) | Wireless communication method supporting multi-user cascading transmission and wireless communication terminal using same | |
CN107925514B (zh) | 使用触发信息的无线通信方法、和无线通信终端 | |
US20190124588A1 (en) | Medium Access Control for Wireless Systems | |
KR101717674B1 (ko) | 무선 시스템에 대한 매체 액세스 제어 | |
US11496924B2 (en) | Medium access control (MAC) protocol data unit (MPDU) and codeword alignment and validation | |
EP2449832A1 (en) | The use of first and second preambles in wireless communication signals | |
US20240049304A1 (en) | Wireless communication method using multi-link, and wireless communication terminal using same | |
US20240137979A1 (en) | Wireless communication method using multi-link, and wireless communication terminal using same | |
US20230379725A1 (en) | 60 ghz beam management for wireless local area networks (wlans) | |
KR20120095018A (ko) | 계층적 셀 구조의 무선통신 시스템에서 초기 접속을 위한 장치 및 방법 | |
WO2018171591A1 (zh) | 一种用来唤醒设备的方法及装置 | |
JP7204627B2 (ja) | 無線通信装置 | |
US20230388986A1 (en) | 60 ghz physical layer convergence protocol (plcp) protocol data unit (ppdu) formats | |
US12101148B2 (en) | 60 GHz operating mode for wireless local area networks (WLANs) | |
CN118042652A (zh) | 用于促进无线通信的接入点ap设备 | |
CN116547937A (zh) | 干扰减少的同时多用户和直接链路传输的方法和设备 | |
CN114208082A (zh) | 用于争用窗口调整的技术 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20210910 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20220823 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20220829 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20221024 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20221129 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20221228 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 7204627 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |