JP7196024B2 - canister - Google Patents
canister Download PDFInfo
- Publication number
- JP7196024B2 JP7196024B2 JP2019119976A JP2019119976A JP7196024B2 JP 7196024 B2 JP7196024 B2 JP 7196024B2 JP 2019119976 A JP2019119976 A JP 2019119976A JP 2019119976 A JP2019119976 A JP 2019119976A JP 7196024 B2 JP7196024 B2 JP 7196024B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- adsorption chamber
- adsorption
- port
- casing
- canister
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Supplying Secondary Fuel Or The Like To Fuel, Air Or Fuel-Air Mixtures (AREA)
Description
本明細書に開示の技術は、キャニスタに関する。 The technology disclosed in this specification relates to canisters.
自動車等の車両の蒸発燃料処理装置は、蒸発燃料を吸着及び脱離可能な吸着材が充填されたキャニスタを有する。これにより、燃料タンク内で発生した蒸発燃料は、キャニスタ内の吸着材に吸着される。そして、吸着材に吸着された蒸発燃料は、車両の走行時、すなわち内燃機関の稼働時に、内燃機関へ通じる吸気通路に向けて脱離される。 An evaporative fuel treatment device for a vehicle such as an automobile has a canister filled with an adsorbent capable of adsorbing and desorbing evaporative fuel. As a result, the evaporated fuel generated within the fuel tank is adsorbed by the adsorbent within the canister. The vaporized fuel adsorbed by the adsorbent is desorbed toward the intake passage leading to the internal combustion engine when the vehicle is running, that is, when the internal combustion engine is in operation.
ところで、吸着した蒸発燃料の脱離は吸熱反応であるため、脱離時における吸着室内の温度は低下する傾向にある。しかしながら、吸着材の脱離性能は低温になるほど低下するため、吸着室内の脱離に伴う温度変化を抑えることが望ましい。特許文献1では、キャニスタ内で取り得る温度を融点に有する物質を封入して構成される蓄熱材のカプセルを吸着室に収容することが開示されている。該カプセルに封入された物質が凝固する際に放出する潜熱によって、蒸発燃料の脱離時における吸着室の温度変化が抑えられる。 By the way, since the desorption of the adsorbed evaporated fuel is an endothermic reaction, the temperature in the adsorption chamber tends to decrease during the desorption. However, since the desorption performance of the adsorbent decreases as the temperature decreases, it is desirable to suppress the temperature change associated with the desorption in the adsorption chamber. Japanese Patent Laid-Open No. 2002-200002 discloses that a capsule of a heat storage material, which is formed by enclosing a substance having a melting point at a temperature that can be taken in a canister, is accommodated in an adsorption chamber. The latent heat released when the encapsulated material solidifies suppresses temperature changes in the adsorption chamber during the desorption of vaporized fuel.
しかしながら、特許文献1の技術では、好適な融点を有する物質、該物質を封入する容器の材料及び該容器寸法の選定並びに蓄熱材カプセルの製造等に、多大なコストを要する。 However, the technique of Patent Document 1 requires a great deal of cost in selecting a substance having a suitable melting point, the material and dimensions of a container enclosing the substance, and manufacturing the heat storage material capsule.
而して、本明細書に開示の技術が解決しようとする課題は、上述した点に鑑みて創案されたものであって、コストの増加を抑制しつつ、蒸発燃料を脱離する際の温度低下を抑制したキャニスタを提供することである。 Therefore, the problem to be solved by the technology disclosed in the present specification was invented in view of the above-mentioned points, and the temperature at which the vaporized fuel is desorbed is reduced while suppressing the increase in cost. An object of the present invention is to provide a canister in which deterioration is suppressed.
上記課題を解決するために、本明細書に開示のキャニスタは次の手段をとる。 In order to solve the above problems, the canister disclosed in this specification takes the following measures.
第1の手段は、タンクポート、パージポート、大気ポートが形成されたケーシングと、前記ケーシング内部において、前記大気ポートから前記パージポートまで延在するパージ流路に沿って形成され、かつ吸着材が充填された複数の吸着室と、を備えるキャニスタであって、前記複数の吸着室のうち、前記大気ポートの最も近くに位置する第1吸着室よりも前記パージポート側に位置する第2吸着室以降の吸着室の少なくとも一つの吸着室には、前記ケーシングの周壁から離隔しつつ当該一つの吸着室を占有する占有部を有する占有部材が配設されており、前記占有部材の前記占有部の熱伝導率は、前記キャニスタの前記ケーシングの熱伝導率より小さくされているキャニスタである。 A first means comprises a casing having a tank port, a purge port, and an atmospheric port, and a purge flow path extending from the atmospheric port to the purge port inside the casing, and an adsorbent is formed in the casing. and a plurality of filled adsorption chambers, wherein a second adsorption chamber of the plurality of adsorption chambers is located closer to the purge port than the first adsorption chamber located closest to the atmosphere port. At least one of the subsequent adsorption chambers is provided with an occupancy member having an occupied portion that occupies the one adsorption chamber while being separated from the peripheral wall of the casing. A canister having a thermal conductivity less than that of the casing of the canister.
上記第1の手段によれば、大気ポート側に位置する吸着室での蒸発燃料の脱離により低温の空気が流入しがちな第2吸着室以降の吸着室の少なくとも一つの吸着室において、温度が低下することによる吸着材の脱離性能の低下を抑制することができる。 According to the first means, in at least one of the adsorption chambers subsequent to the second adsorption chamber into which low-temperature air tends to flow due to the desorption of vaporized fuel in the adsorption chamber located on the atmospheric port side, the temperature It is possible to suppress the deterioration of the desorption performance of the adsorbent due to the decrease of
第2の手段は、第1の手段のキャニスタであって、前記占有部材は中空状に形成されている、キャニスタである。 The second means is the canister of the first means, wherein the occupying member is hollow.
上記第2の手段によれば、特殊な材料を用いることなく、占有部の全体としての熱伝導率を低く設定することができる。 According to the second means, the thermal conductivity of the occupied portion as a whole can be set low without using a special material.
第3の手段は、タンクポート、パージポート、大気ポートが形成されたケーシングと、前記ケーシング内部において、前記大気ポートから前記パージポートまで延在するパージ流路に沿って形成され、かつ吸着材が充填された複数の吸着室と、を備えるキャニスタであって、前記複数の吸着室のうち、前記大気ポートの最も近くに位置する第1吸着室よりも前記パージポート側に位置する第2吸着室以降の吸着室の少なくとも一つの吸着室を規定する、前記ケーシングの周壁の一部は、当該一つの吸着室の内方に向かう凹形状を形成している、キャニスタである。 A third means is a casing having a tank port, a purge port, and an atmospheric port, and a purge flow path extending from the atmospheric port to the purge port inside the casing, and an adsorbent is formed along the casing. and a plurality of filled adsorption chambers, wherein a second adsorption chamber of the plurality of adsorption chambers is located closer to the purge port than the first adsorption chamber located closest to the atmosphere port. A portion of the peripheral wall of the casing defining at least one of the subsequent adsorption chambers is a canister forming an inwardly concave shape of the one adsorption chamber.
上記第3の手段によれば、第1の手段と同様の効果を得ることができる。 According to the third means, the same effects as those of the first means can be obtained.
第4の手段は、上記第1乃至第3の手段のいずれかのキャニスタであって、前記タンクポートから前記大気ポートまで延在する吸着流路は、前記パージ流路に沿って形成された前記複数の吸着室の少なくとも一部を、前記パージ流路と共用しており、前記一つの吸着室の前記吸着材が充填された領域は、前記吸着流路に直交する断面の面積が、前記大気ポートに向けて減少するよう形成されている、キャニスタである。 A fourth means is the canister according to any one of the first to third means, wherein the adsorption flow path extending from the tank port to the atmosphere port is formed along the purge flow path. At least part of the plurality of adsorption chambers is shared with the purge channel, and the area of the adsorption chamber filled with the adsorbent has a cross-sectional area orthogonal to the adsorption channel that is equal to the atmosphere. A canister that is shaped to decrease toward the port.
上記第4の手段によれば、蒸発燃料濃度の低下による吹き抜けを、効果的に抑制することができる。 According to the fourth means, it is possible to effectively suppress the blow-by caused by the decrease in fuel vapor concentration.
本明細書に開示のキャニスタは、上述の手段をとることにより、コストの増加を抑制しつつ、蒸発燃料を脱離する際の温度低下を抑制することができる。 The canister disclosed in the present specification can suppress temperature drop during desorption of fuel vapor while suppressing an increase in cost by employing the above-described means.
以下、本開示に係るキャニスタの実施形態を図面に基づいて説明する。 Hereinafter, embodiments of the canister according to the present disclosure will be described based on the drawings.
[第1の実施形態]
図1乃至3を参照して、第1の実施形態に係るキャニスタ1の構成を説明する。図1に示すキャニスタ1は、自動車等の内燃機関(本実施形態ではガソリンエンジン)を有する車両に搭載される。便宜上、図1を基準としてキャニスタ1の上下、左右方向を定める。また、紙面前後方向を前後方向とする。これらの方向は車両に搭載された際の方向とは必ずしも一致しない。座標系には、右手系の直交座標を採用し、左右方向をX軸に、前後方向をY軸に、上下方向をZ軸にそれぞれ対応づける。
[First embodiment]
The configuration of the canister 1 according to the first embodiment will be described with reference to FIGS. 1 to 3. FIG. The canister 1 shown in FIG. 1 is mounted on a vehicle such as an automobile having an internal combustion engine (gasoline engine in this embodiment). For convenience, the vertical and horizontal directions of the canister 1 are defined with reference to FIG. Moreover, let the front-back direction of paper be the front-back direction. These directions do not necessarily match the directions when mounted on the vehicle. A right-handed orthogonal coordinate system is adopted as the coordinate system, and the horizontal direction corresponds to the X-axis, the front-rear direction corresponds to the Y-axis, and the vertical direction corresponds to the Z-axis.
図1に示すように、キャニスタ1は、例えばPA66ナイロン樹脂等の樹脂製のケーシング10を備えている。ケーシング10は、下面を開口する有天筒状のケーシング本体12と、ケーシング本体12の下面開口部を閉鎖するケーシング蓋14とにより構成されている。ケーシング本体12は、周壁部12Aと周壁部12Aの上端を閉鎖する天板部12Bとからなる。ケーシング本体12の天板部12Bには、燃料タンクに通じるタンクポート16、内燃機関の吸気通路に連通するパージポート18及び大気に連通する大気ポート20がそれぞれ形成されている。ケーシング本体12の天板部12Bの下面には、下方に向かって隔壁22が延在しており、ケーシング10の内部を左右の2つの空間に分割している。左側の空間には吸着室24が規定されており、右側の空間には、吸着室26及び28が規定されている。なお、吸着室28は、本明細書中の第1吸着室に相当し、吸着室26は、本明細書中の第2吸着室に相当する。そして、周壁部12Aは、本明細書中の周壁に相当する。
As shown in FIG. 1, the canister 1 includes a
(吸着室及び連通路の構成)
上述した吸着室24、26及び28と、連通路64の構成について説明する。吸着室24は、活性炭粒子からなる吸着材30が充填されている。吸着材30と、天板部12Bとの間には、通気性を有するシート状のフィルタ32及び34が介在している。フィルタ32及び34は、例えば、不織布からなる。吸着室24内の吸着材30はその下方から通気性を有するウレタンシート36により支持されている。ウレタンシート36の下方には、ベース部38及びベース部38の上に形成された中空円錐形状の占有部40を有する樹脂製の占有部材42が配設されている。占有部40は吸着材30に埋没している。ウレタンシート36には、占有部40がそこから上方へ突出する孔が形成されている。なお、占有部材42の構造については、図2を参照して後述する。占有部材42のベース部38とケーシング蓋14の天板部との間にはコイルスプリング44が圧縮状態で介装されており、ベース部38を上方へ付勢している。また、吸着室24内部において、ケーシング本体12の天板部12Bの下面には部分壁46が下方に向かって延在しており、吸着室24の上部を、左右の分室に分割している。
(Structure of Adsorption Chamber and Communication Path)
The configuration of the
吸着室26にも、吸着材30が充填されている。吸着室26内の吸着材30はその下方から通気性を有するウレタンシート48により支持されている。ウレタンシート48の下方には、樹脂製の多孔板50が配設されている。多孔板50とケーシング蓋14の天板部との間にはコイルスプリング52が圧縮状態で配設されており、多孔板50を上方へ付勢している。吸着室26の上部には、ベース部54及びベース部54の上面に形成された中空円錐台形状の占有部56を有する樹脂製の占有部材58が、そのベース部54を上に位置させた状態で配設されている。占有部材58の占有部56は吸着材30に埋没している。なお、占有部材58の構造については、図3を参照して後述する。
The
吸着室28にも、吸着材30が充填されている。吸着材30と天板部12Bの間には、通気性を有するシート状のフィルタ60が介在している。フィルタ60は例えば、不織布からなる。吸着室26と吸着室28の間には、通気性を有する樹脂製の仕切り部材62が介装されている。該仕切り部材62により、ケーシング10内における隔壁22より右側の空間が吸着室26及び28に分割されている。つまり吸着室26内の吸着材30と吸着室28内の吸着材30は互いに離隔している。また、ケーシング本体12の周壁部12Aの下部、ケーシング蓋14の天板部、占有部材42のベース部38及び多孔板50により、連通路64が規定されている。吸着室24と吸着室26とは、連通路64を介して連通している。吸着室24、連通路64、吸着室26、吸着室28は、略U字形状の流体通路66を構成している。
The
(占有部材)
図2に、占有部材42の斜視図を示す、占有部材42のベース部38は、吸着室24の横断面と略同一形状の矩形の平板形状を有している。ベース部38の、占有部40の基端及びその周辺を除く部分には格子が形成されており、該格子により占有部材42は通気性を有している。占有部40は円錐形状を有しており、点線にて示すように中空に形成されている。
(Occupying member)
2 shows a perspective view of the occupying
図3に、占有部材58の斜視図を、図1に示す向きとは上下方向に関して逆向きにして示す。占有部材58のベース部54は、吸着室26の横断面と略同一形状の矩形の平板形状を有している。ベース部54の、占有部56の基端及びその周辺を除く部分には格子が形成されており、該格子により占有部材58は通気性を有している。占有部56は円錐台形状を有しており、点線にて示すように中空に形成されている。なお、第1実施形態において、占有部材42及び占有部材58は、いずれもケーシング10を形成する樹脂と同じ樹脂によって形成されていてよい。
FIG. 3 shows a perspective view of the occupying
(キャニスタの組み立て)
キャニスタ1は、以下の工程により組み立てられる。まずケーシング本体12の向きを、各ポートが下に来るように、すなわち、図1に示す向きとは上下方向を逆にして、維持する。天板部12Bの上に、フィルタ32、34及び60をそれぞれ載置する。そして、フィルタ32、34及び60の上に吸着材30を充填する。ケーシング本体12の隔壁22に区画された空間のうち、天板部12Bにタンクポート16及びパージポート18が形成されている側の空間に充填された吸着材30の上に、ウレタンシート36を載置し、ウレタンシート36の孔に占有部40を挿入しつつ占有部材42を載置する。また、ケーシング本体12の隔壁22に区画された空間のうち、天板部12Bに大気ポート20が形成されている側の空間に充填された吸着材30の上に仕切り部材62を載置し、仕切り部材62の上に占有部材58を、ベース部54が仕切り部材62の側に来るようにして載置する。再び吸着材30を充填し、吸着材30の上にウレタンシート48、多孔板50をこの順に載置する。占有部材42のベース部38に対してコイルスプリング44を、多孔板50に対してコイルスプリング52を固定し、ケーシング本体12の開口部をケーシング蓋14で覆う。その後、ケーシング本体12とケーシング蓋14を溶着により結合する。
(Canister assembly)
The canister 1 is assembled by the following steps. First, the orientation of the
(蒸発燃料の流れ)
キャニスタ1内の蒸発燃料の流れについて、図1を参照して説明する。キャニスタ1を搭載している車両では、例えば、駐車時において、燃料タンク内で蒸発燃料が発生する。発生した蒸発燃料は、燃料タンクとキャニスタ1のタンクポート16を連通するベーパ通路を通り、タンクポート16を介して吸着室24内に流入する。吸着室24内に流入した蒸発燃料は、吸着室24、連通路64、吸着室26、吸着室28の順に流体通路66を流れつつ、各吸着室内の吸着材30により吸着される。そして、蒸発燃料を含有しない、又は極僅かに含有する空気が、大気ポート20より大気へ放出される。なお、タンクポート16、流体通路66及び大気ポート20が、本明細書中の吸着流路に相当する。
(Flow of evaporated fuel)
The flow of evaporated fuel within the canister 1 will be described with reference to FIG. In a vehicle equipped with the canister 1, for example, when the vehicle is parked, vaporized fuel is generated in the fuel tank. The generated vaporized fuel passes through a vapor passage connecting the fuel tank and the
一方、車両の走行時、すなわち内燃機関の稼働時には、パージポート18と吸気通路を連通するパージ通路に配設されたパージポンプにより、ケーシング10内部は、パージポート18を介して吸引される。すると、大気ポート20からケーシング10内へと空気が流入し、流体通路66を、吸着室28、吸着室26、連通路64、吸着室24の順に流れ、パージポート18からパージ通路へと流出する。この際、各吸着室内に充填されている吸着材30に吸着されている蒸発燃料は、吸着材30から脱離し、空気とともに流体通路66をパージポート18に向かって流れる。なお、大気ポート20、流体通路66及びパージポート18が、本明細書中のパージ流路に相当する。
On the other hand, when the vehicle is running, that is, when the internal combustion engine is in operation, the interior of the
(第1の実施形態の利点)
一般に、吸着した蒸発燃料の脱離は吸熱反応である。そして、蒸発燃料の脱離時には、上述したように、流体通路66を、吸着室28、吸着室26、連通路64、吸着室24の順に流れる。その際、大気ポート20から流入した空気の温度は、流体通路66をパージポート18に向かって流れるにつれて、徐々に低下していく。つまり、蒸発燃料の脱離時において、吸着室26、吸着室24内の温度は、吸着室28内の温度に比して低くなるため、これらの吸着室に充填されている吸着材30の脱離性能もまた、吸着室28内の吸着材30に比して低下する。
(Advantages of the first embodiment)
In general, the desorption of adsorbed evaporated fuel is an endothermic reaction. When the vaporized fuel is desorbed, the fluid flows through the
第1の実施形態では、大気ポート20の最も近くに位置する吸着室28よりもパージポート18側に位置する吸着室26及び吸着室24内部には、それぞれ占有部56を有する占有部材58、占有部40を有する占有部材42が配設されている。占有部40は周壁部12Aから離隔して配設されており、同様に占有部56も周壁部12Aから離隔して配設されている。そして、占有部40及び占有部56は中空とされている。その結果、占有部40、占有部56の熱伝導率は、ケーシング10よりも低くなっている。なお、占有部40の熱伝導率は、占有部40の各部分の熱伝導率の平均値を指す。すなわち、占有部40の樹脂部分の体積と当該樹脂の熱伝導率の積と、中空部分の体積と空気の熱伝導率の積との和を、樹脂部分の体積と中空部分の体積との和で除して得られる値を指す。占有部56の熱伝導率も同様にして求められる。
In the first embodiment, inside the
主に周壁部12Aを介して、吸着室内の空気や吸着材30と外気との間では、熱伝導が生じる。そのため、吸着室内に外気よりも低温の空気が流入した場合、周壁部12A近傍の領域にある吸着材30は、流入した空気による温度の低下が比較的抑えられるが、ケーシング本体12の周壁部12Aから離隔した領域にある吸着材30は温度の低下が著しくなる。しかし、本実施形態では、吸着室24及び吸着室26において、ケーシング本体12の周壁部12Aから離隔した領域に、それぞれ占有部材42、占有部材58が配設されている。これらにより、吸着室24、吸着室26において、ケーシング本体12の周壁部12Aから離隔した領域の少なくとも一部には、吸着材30は充填されない。すなわち吸着室24、吸着室26内には、主に、比較的外気との間で熱伝導が生じやすい領域に吸着材30が充填されている。更に、占有部材42、占有部56は中空に形成されておりケーシング10よりも熱伝導度が低くされているため、温度が低下しにくい。以上のことから、低温の空気が流入しがちな吸着室(本実施形態では、吸着室24、吸着室26)において、温度が低下することによる吸着材30の脱離性能の低下を抑制することができる。
Heat conduction occurs mainly through the
また、占有部40は円錐形状を有しており、占有部40の、流体通路66に直交する横断面の面積は、流体通路66上において、大気ポート20に向けて増加している。同様に、占有部56は円錐台形状を有しており、占有部56の、流体通路66に直交する横断面の面積は流体通路66上において、大気ポート20に向けて増加している。言い換えると、吸着室の吸着材が充填された領域の、蒸発燃料の流れ方向と直交する断面積は、大気ポート20に向けて減少している。
Also, the
タンクポート16から流入した蒸発燃料は、流体通路66を大気ポート20に向かって流れる間に、各吸着室内に充填された吸着材30により吸着されるため、吸着されていない蒸発燃料の濃度は大気ポート20に向かって低下していく。一般に、蒸発燃料の濃度が低下するほど、吸着材に吸着される蒸発燃料の割合は低下するため、所謂吹き抜けが起こりやすくなる。一方、本実施形態では、各占有部(占有部40、占有部56)の形状を、上述の如く形成している。そのため、占有部が配設された吸着室(吸着室24、吸着室26)の、吸着室における蒸発燃料の流れ方向の長さをLとし、吸着室の吸着材が充填された領域の、蒸発燃料の流れ方向と直交する断面積と同等の面積となる円の直径をDとした際のL/D値が、大気ポート20に向かって徐々に増加する。一般に、L/D値が大きくなるほど、吹き抜けが抑制される。以上のことから、占有部が配設された吸着室において、蒸発燃料濃度の低下による吹き抜けを、効果的に抑制することができる。
The evaporated fuel flowing from the
[第2の実施形態]
図4を参照して、第2の実施形態について説明する。なお、第2の実施形態では、第1の実施形態と同じ構成を有する部位については説明を省略する。また、第1の実施形態と対応するが異なる形状を有する構成要素についても第1の実施形態と同じ符号を付し、異なる点についての説明を行う。
[Second embodiment]
A second embodiment will be described with reference to FIG. In addition, in the second embodiment, description of parts having the same configuration as in the first embodiment is omitted. Further, constituent elements that correspond to but have different shapes from those of the first embodiment are denoted by the same reference numerals as those of the first embodiment, and different points will be described.
第1の実施形態では、吸着室24及び吸着室26にそれぞれ占有部材42及び占有部材58を配設していた。第2の実施形態では、吸着室に占有部材を配設することに代えて、吸着室を規定する、ケーシング本体12の周壁部12Aの一部を、該吸着室の内方に向かう凹形状とした。図4に示す吸着室26では、ケーシング本体12の周壁部12Aのうち、吸着室26の右側の壁面に相当する部分が、吸着室26の内方に向かう凹形状をなしている。
In the first embodiment, the occupying
(第2の実施形態の利点)
第2の実施形態では、流体通路66上において大気ポート20の最も近くに位置する吸着室28よりもパージポート18側に位置する吸着室26を規定する、ケーシング本体12の周壁部12Aの一部が吸着室26の内方に向かう凹形状を形成している。つまり、第2の実施形態では、吸着室26において、ケーシング本体12の周壁部12Aからの距離が大きくなる領域が除去されている。そのため、吸着室26内の吸着材30の大部分では、周壁部12Aを介した大気との間での熱伝導が起こりやすくなるので、低温の空気が吸着室28から流入しても、温度の低下を抑えることができる。以上のことから、第2の実施形態においても、低温の空気が流入しがちな吸着室(本実施形態では、吸着室26)において、温度が低下することによる吸着材30の脱離性能の低下を抑制することができる。
(Advantages of Second Embodiment)
In the second embodiment, a portion of the
[変形例]
本明細書に開示のキャニスタは、上記した実施形態に限定されるものではなく、その他の形態に変更が可能である。第1の実施形態において、吸着室24、吸着室26に配設される占有部材の形状は、それぞれ占有部材42、占有部材58の形状には限定されない。
吸着室24に占有部が円錐台形状を有する占有部材を配設してもよいし、吸着室26に占有部が円錐形状を有する占有部材を配設してもよい。また、吸着室24、吸着室26の少なくとも一方に、図5に示すように占有部が中空の円柱形状を有する占有部材を配設してもよい。或いは、図6に示すように、占有部として複数(図6では3つ)の中空の円柱を有する占有部材を配設してもよい。占有部材は占有部を有していれば、必ずしもベース部を有していなくてもよい。その場合は、占有部に、吸着室内での位置決めをするための、任意の位置決め手段を設けることが望ましい。占有部は、中空に形成されていなくてもよい。その場合、占有部を、ケーシング10を形成する樹脂よりも熱伝導率が低い材料により形成することが好ましい。
[Modification]
The canister disclosed herein is not limited to the embodiments described above and can be modified in other forms. In the first embodiment, the shapes of the occupying members provided in the
The
占有部材は吸着室24及び吸着室26のうち一方にのみ配設してもよい。また、キャニスタが4つ以上の吸着室を有する場合は、占有部材は、流体通路上において大気ポートの最も近くに位置する吸着室よりもパージポート側に位置する吸着室以降の吸着室の少なくとも一つの吸着室に配設されていればよい。
The occupying member may be arranged in only one of the
第2の実施形態において、吸着室26に代えて吸着室24について、あるいは吸着室24と吸着室26の両方について、吸着室を規定する、ケーシング本体12の周壁部12Aの一部を、該吸着室の内方に向かう凹形状としてもよい。また、吸着室の形状は、図4に示す形状に限定されない。例えば図7に示すように、吸着室(ここでは吸着室26を例に図示する)の横断面の断面積が、流体通路上において大気ポートに向かって減少するように形成してもよい。これにより、大気ポートに向けてL/Dを増加させることができ、吹き抜けを効果的に抑制することができる。
In the second embodiment, for the
1 キャニスタ
10 ケーシング
12A 周壁部(ケーシングの周壁)
16 タンクポート
18 パージポート
20 大気ポート
24 吸着室
26 吸着室(第2吸着室)
28 吸着室(第1吸着室)
30 吸着材
40,56 占有部
42,58 占有部材
1
16
28 adsorption chamber (first adsorption chamber)
30
Claims (3)
前記ケーシング内部において、前記大気ポートから前記パージポートまで延在するパージ流路に沿って形成され、かつ吸着材が充填された複数の吸着室と、を備えるキャニスタであって、
前記複数の吸着室のうち、前記大気ポートの最も近くに位置し前記大気ポートから直接空気が流入する第1吸着室よりも前記パージポート側に位置し少なくとも前記第1吸着室を通過した空気が流入する第2吸着室以降の吸着室の少なくとも一つの吸着室には、前記ケーシングの周壁から離隔しつつ当該一つの吸着室を占有する占有部を有する占有部材が配設されており、
該占有部材は、前記第1吸着室には配設されておらず、
前記占有部材の前記占有部の熱伝導率は、前記キャニスタの前記ケーシングの熱伝導率より小さくされているキャニスタ。 a casing having a tank port, a purge port, and an atmospheric port;
a plurality of adsorption chambers formed inside the casing along a purge flow path extending from the atmosphere port to the purge port and filled with an adsorbent,
Air passing through at least the first adsorption chamber located closer to the purge port than the first adsorption chamber, of the plurality of adsorption chambers, which is located closest to the atmospheric port and into which air directly flows from the atmospheric port . an occupying member having an occupying portion that occupies the one adsorption chamber while being separated from the peripheral wall of the casing is disposed in at least one of the adsorption chambers after the second adsorption chamber into which the second adsorption chamber flows ;
The occupying member is not arranged in the first adsorption chamber,
The canister, wherein the occupied portion of the occupied member has a lower thermal conductivity than the casing of the canister.
前記一つの吸着室の前記吸着材が充填された領域は、前記吸着流路に直交する断面の面積が、前記大気ポートに向けて減少するよう形成されている、キャニスタ。The canister, wherein the region filled with the adsorbent of the one adsorption chamber is formed such that the area of the cross section perpendicular to the adsorption channel decreases toward the atmosphere port.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019119976A JP7196024B2 (en) | 2019-06-27 | 2019-06-27 | canister |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019119976A JP7196024B2 (en) | 2019-06-27 | 2019-06-27 | canister |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2021004594A JP2021004594A (en) | 2021-01-14 |
JP7196024B2 true JP7196024B2 (en) | 2022-12-26 |
Family
ID=74097597
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2019119976A Active JP7196024B2 (en) | 2019-06-27 | 2019-06-27 | canister |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7196024B2 (en) |
Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2005035812A (en) | 2003-07-16 | 2005-02-10 | Cataler Corp | Active carbon and canister |
JP2007002709A (en) | 2005-06-23 | 2007-01-11 | Mahle Filter Systems Japan Corp | Activated carbon, and vapor fuel treatment device using the same |
JP2009287395A (en) | 2008-05-27 | 2009-12-10 | Aisan Ind Co Ltd | Canister |
JP2010168908A (en) | 2009-01-20 | 2010-08-05 | Aisan Ind Co Ltd | Fuel vapor treating device |
JP2012007503A (en) | 2010-06-23 | 2012-01-12 | Mahle Filter Systems Japan Corp | Canister |
JP2013036416A (en) | 2011-08-09 | 2013-02-21 | Aisan Industry Co Ltd | Evaporated fuel treating apparatus |
JP2016533454A (en) | 2013-10-10 | 2016-10-27 | インジェヴィティ・サウス・カロライナ・エルエルシー | Evaporative fuel vapor emission control system |
-
2019
- 2019-06-27 JP JP2019119976A patent/JP7196024B2/en active Active
Patent Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2005035812A (en) | 2003-07-16 | 2005-02-10 | Cataler Corp | Active carbon and canister |
JP2007002709A (en) | 2005-06-23 | 2007-01-11 | Mahle Filter Systems Japan Corp | Activated carbon, and vapor fuel treatment device using the same |
JP2009287395A (en) | 2008-05-27 | 2009-12-10 | Aisan Ind Co Ltd | Canister |
JP2010168908A (en) | 2009-01-20 | 2010-08-05 | Aisan Ind Co Ltd | Fuel vapor treating device |
JP2012007503A (en) | 2010-06-23 | 2012-01-12 | Mahle Filter Systems Japan Corp | Canister |
JP2013036416A (en) | 2011-08-09 | 2013-02-21 | Aisan Industry Co Ltd | Evaporated fuel treating apparatus |
JP2016533454A (en) | 2013-10-10 | 2016-10-27 | インジェヴィティ・サウス・カロライナ・エルエルシー | Evaporative fuel vapor emission control system |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2021004594A (en) | 2021-01-14 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5220631B2 (en) | Evaporative fuel processing equipment | |
JP5583609B2 (en) | Canister | |
JP5450213B2 (en) | Canister | |
JP5976381B2 (en) | Evaporative fuel processing equipment | |
JP2013217243A (en) | Trap canister | |
JP6597789B2 (en) | Canister | |
JP2013151875A (en) | Trap canister | |
JP6762689B2 (en) | Evaporative fuel processing equipment | |
US11149694B2 (en) | Canister | |
JP5734771B2 (en) | Evaporative fuel processing equipment | |
CN112240256B (en) | Adsorption tank | |
JP5816564B2 (en) | Evaporative fuel processing equipment | |
JP2017014996A (en) | Evaporated fuel treatment device | |
US11326561B2 (en) | Canister | |
JP7196024B2 (en) | canister | |
CN104781538A (en) | Carbon canister including liquid separator | |
US9249762B2 (en) | Evaporated fuel treatment apparatus | |
KR20180079427A (en) | Vehicle hydrocarbon emission reduction device | |
JP5341022B2 (en) | Canister | |
JP2012007503A (en) | Canister | |
JP2015086847A (en) | Evaporated fuel treatment device | |
JP6878248B2 (en) | Canister | |
JP2019124171A (en) | Evaporated fuel treatment device | |
JP2019019739A (en) | Evaporated fuel treatment device | |
US20210033048A1 (en) | Fuel Vapor Processing Apparatus |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20210909 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20220721 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20220726 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20220920 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20221122 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20221214 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7196024 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |