JP7187178B2 - Imaging equipment and accessory equipment - Google Patents

Imaging equipment and accessory equipment Download PDF

Info

Publication number
JP7187178B2
JP7187178B2 JP2018095847A JP2018095847A JP7187178B2 JP 7187178 B2 JP7187178 B2 JP 7187178B2 JP 2018095847 A JP2018095847 A JP 2018095847A JP 2018095847 A JP2018095847 A JP 2018095847A JP 7187178 B2 JP7187178 B2 JP 7187178B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
communication
communication line
data
microcomputer
lens
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018095847A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2018205709A (en
Inventor
豪也 高梨
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to US15/992,301 priority Critical patent/US10897565B2/en
Priority to EP18175141.3A priority patent/EP3410696A1/en
Priority to CN202210048886.1A priority patent/CN114374786A/en
Priority to CN201810537832.5A priority patent/CN108989614B/en
Publication of JP2018205709A publication Critical patent/JP2018205709A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP7187178B2 publication Critical patent/JP7187178B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Description

本発明は、相互に通信が可能な撮像装置(以下、カメラ本体という)と交換レンズ等のアクセサリ装置に関する。 The present invention relates to an imaging device (hereinafter referred to as a camera body) and an accessory device such as an interchangeable lens that can communicate with each other.

アクセサリ装置が着脱可能なカメラ本体を含むアクセサリ交換型カメラシステムでは、カメラ本体がアクセサリ装置の動作を制御したりアクセサリ装置がその制御や撮像に必要なデータをカメラ本体に提供したりするための通信が行われる。特に、交換レンズを用いて記録用動画やライブビュー表示用動画を撮像する際にはその撮像周期に合わせた滑らかなレンズ制御が求められるため、カメラ本体の撮像タイミングと交換レンズの制御タイミングとの同期をとる必要がある。したがって、カメラ本体は、交換レンズからのデータの受信と交換レンズへの各種命令や要求等の送信とを撮像周期内で完了させる必要がある。ただし、カメラ本体が交換レンズから受信するデータ量が増加したり撮像周期が短縮したり(高フレームレート化したり)することで、より高速で大量のデータの通信が求められる。 In an accessory-exchangeable camera system that includes a camera body in which an accessory device is detachable, communication for the camera body to control the operation of the accessory device and for the accessory device to provide the camera body with data necessary for its control and imaging. is done. In particular, when an interchangeable lens is used to capture a video for recording or a video for live view display, smooth lens control that matches the imaging cycle is required. need to be synchronized. Therefore, the camera body needs to complete the reception of data from the interchangeable lens and the transmission of various commands and requests to the interchangeable lens within the imaging cycle. However, as the amount of data received by the camera body from the interchangeable lens increases and the imaging cycle shortens (higher frame rate), there is a demand for communication of large amounts of data at higher speeds.

特許文献1には、交換レンズからカメラ本体に大量のデータを高速で送信するために、本来は双方向通信のために設けられた2線を片方向通信のための2線として使用してデータ送信を行うカメラシステムが開示されている。また、特許文献2には、カメラ本体と交換レンズとの間で調歩同期式通信を行う際に、交換レンズが通信マスターとなってカメラ本体へのデータ送信を調停するようにしたカメラシステムが開示されている。 In Patent Document 1, in order to transmit a large amount of data from an interchangeable lens to a camera body at high speed, two lines originally provided for two-way communication are used as two lines for one-way communication to transfer data. A transmitting camera system is disclosed. Patent document 2 discloses a camera system in which the interchangeable lens serves as a communication master to mediate data transmission to the camera body when asynchronous communication is performed between the camera body and the interchangeable lens. It is

特開2013-182118号公報JP 2013-182118 A 特許第5517486号公報Japanese Patent No. 5517486

しかしながら、特許文献1にて開示されたカメラシステムでは、交換レンズからカメラ本体への大容量のデータ送信は可能であるが、このデータ送信中はカメラ本体から交換レンズに対して制御コマンドを送信することができない。つまり、交換レンズにおける絞りや距離環の駆動等の動作を命令する制御コマンドのカメラ本体からの送信を、交換レンズからカメラ本体へのデータ送信が終了するまで待たなければならない。この結果、制御コマンドに応じた交換レンズの動作が行われるタイミングが遅延する。 However, in the camera system disclosed in Patent Document 1, it is possible to transmit a large amount of data from the interchangeable lens to the camera body, but during this data transmission, the camera body transmits a control command to the interchangeable lens. I can't. In other words, it is necessary to wait until data transmission from the interchangeable lens to the camera body is completed before transmission from the camera body of a control command instructing operations such as driving the diaphragm and range ring in the interchangeable lens. As a result, the timing of the operation of the interchangeable lens according to the control command is delayed.

一方、特許文献2にて開示されたカメラシステムでは、通信マスターである交換レンズが所望のタイミングでデータをカメラ本体に送信し、該データの送信を中断することでカメラ本体から交換レンズへの制御コマンドの送信が許容される。これによれば、カメラ本体から交換レンズへの制御コマンドの送信の遅延は回避できるが、交換レンズからカメラ本体へのデータ送信が遅延することになる。 On the other hand, in the camera system disclosed in Patent Document 2, the interchangeable lens, which is the communication master, transmits data to the camera body at a desired timing, and by interrupting the transmission of the data, the camera body can control the interchangeable lens. Sending commands is allowed. According to this, delays in transmission of control commands from the camera body to the interchangeable lens can be avoided, but data transmission from the interchangeable lens to the camera body is delayed.

本発明は、アクセサリ装置から撮像装置に対して大量のデータを高速で送信しつつ、撮像装置からアクセサリ装置に制御コマンドを遅延少なく送信できるようにした撮像装置およびアクセサリ装置を提供する。 The present invention provides an imaging device and an accessory device capable of transmitting a control command from the imaging device to the accessory device with little delay while transmitting a large amount of data from the accessory device to the imaging device at high speed.

また、本発明の他の一側面は、アクセサリ装置を装着可能な撮像装置であって、アクセサリ装置との通信のタイミングに対応するタイミング信号を送信する第1の通信線と、アクセサリ装置の動作に関する第1のコマンドを、タイミング信号に対応するタイミングで送信する第2の通信線と、第1のコマンドに対応するデータを、タイミング信号に対応するタイミングで受信する第3の通信線と、データを受信する第4の通信線と、第1の通信線、第2の通信線、第3の通信線および第4の通信線を介したアクセサリ装置との通信を制御する通信制御手段とを有する。通信制御手段は、タイミング信号に対応するタイミングによらずに第4の通信線を介して送信されたデータを受信するよう通信を制御することを特徴とする。 Another aspect of the present invention relates to an imaging device to which an accessory device can be attached, and relates to a first communication line for transmitting a timing signal corresponding to timing of communication with the accessory device, and the operation of the accessory device. a second communication line that transmits the first command at timing corresponding to the timing signal; a third communication line that receives data corresponding to the first command at timing corresponding to the timing signal; a fourth communication line for receiving; and communication control means for controlling communication with the accessory device via the first communication line, the second communication line, the third communication line, and the fourth communication line. The communication control means is characterized by controlling communication so as to receive data transmitted through the fourth communication line regardless of the timing corresponding to the timing signal.

なお、上記撮像装置に取り外し可能に装着されるアクセサリ装置であって、第2の通信線を介して撮像装置から受信した第2のコマンドに対応して、撮像装置に光学データを第4の通信線を介して送信するアクセサリ装置も、本発明の他の一側面を構成する。 An accessory device that is detachably attached to the imaging device, and performs fourth communication of optical data to the imaging device in response to a second command received from the imaging device via a second communication line. Accessory devices that transmit over wires also form another aspect of the invention.

また、本発明の他の一側面は、撮像装置に対して着脱可能なアクセサリ装置であって、撮像装置との通信のタイミングに対応するタイミング信号を受信する第1の通信線と、アクセサリ装置の動作に関する第1のコマンドを、タイミング信号に対応するタイミングで受信する第2の通信線と、第1のコマンドに対応するデータを、タイミング信号に対応するタイミングで送信する第3の通信線と、データを送信する第4の通信線と、第1の通信線、第2の通信線、第3の通信線および第4の通信線を介した撮像装置との通信を制御する通信制御手段とを有する。通信制御手段は、タイミング信号に対応するタイミングによらずに第4の通信線を介してデータを送信するよう通信を制御することを特徴とする。
また、本発明の他の一側面は、アクセサリ装置の装着が可能であり、該アクセサリ装置との通信に用いられる第1の通信線、第2の通信線、第3の通信線および第4の通信線を有する撮像装置の制御方法であって、アクセサリ装置との通信のタイミングに対応するタイミング信号を第1の通信線を介して送信するステップと、アクセサリ装置の動作に関する第1のコマンドを、タイミング信号に対応するタイミングで第2の通信線を介して送信するステップと、第1のコマンドに対応するデータを、タイミング信号に対応するタイミングで第3の通信線を介して受信するステップと、データを第4の通信線を介して受信するステップとを有する。制御方法は、撮像装置に、タイミング信号に対応するタイミングによらずに第4の通信線を介して送信されたデータを受信させることを特徴とする。
また、本発明の他の一側面は、撮像装置に対して着脱可能であり、該撮像装置との通信に用いられる第1の通信線、第2の通信線、第3の通信線および第4の通信線を有するアクセサリ装置の制御方法であって、撮像装置との通信のタイミングに対応するタイミング信号を第1の通信線を介して受信するステップと、アクセサリ装置の動作に関する第1のコマンドを、タイミング信号に対応するタイミングで第2の通信線を介して受信するステップと、第1のコマンドに対応するデータを、タイミング信号に対応するタイミングで第3の通信線を介して送信するステップと、データを第4の通信線を介して送信するステップとを有する。魚方法は、アクセサリ装置に、タイミング信号に対応するタイミングによらずに第4の通信線を介してデータを送信させることを特徴とする。
Another aspect of the present invention is an accessory device detachable from an imaging device, comprising: a first communication line for receiving a timing signal corresponding to timing of communication with the imaging device; a second communication line that receives a first command related to an operation at a timing corresponding to the timing signal; a third communication line that transmits data corresponding to the first command at a timing corresponding to the timing signal; a fourth communication line for transmitting data; and communication control means for controlling communication with the imaging device via the first communication line, the second communication line, the third communication line, and the fourth communication line. have. The communication control means is characterized by controlling communication so as to transmit data via the fourth communication line regardless of the timing corresponding to the timing signal.
According to another aspect of the present invention, an accessory device can be attached, and a first communication line, a second communication line, a third communication line, and a fourth communication line are used for communication with the accessory device. A control method for an imaging device having a communication line, comprising: transmitting a timing signal corresponding to timing of communication with an accessory device via a first communication line; transmitting via a second communication line at timing corresponding to the timing signal; receiving data corresponding to the first command via a third communication line at timing corresponding to the timing signal; and receiving data over a fourth communication line. The control method is characterized by causing the imaging device to receive data transmitted via the fourth communication line regardless of timing corresponding to the timing signal.
Another aspect of the present invention provides a first communication line, a second communication line, a third communication line, and a fourth communication line that are detachable from an imaging device and used for communication with the imaging device. comprising the steps of: receiving a timing signal corresponding to timing of communication with an imaging device via a first communication line; and issuing a first command related to the operation of the accessory device. a step of receiving data corresponding to the first command via a second communication line at a timing corresponding to the timing signal; and a step of transmitting data corresponding to the first command via a third communication line at a timing corresponding to the timing signal. , and transmitting the data over a fourth communication line. The fish method is characterized by having the accessory device transmit data over the fourth communication line without timing relative to the timing signal .

本発明によれば、アクセサリ装置から撮像装置に対して大量のデータを高速で送信しつつ、撮像装置からアクセサリ装置に制御コマンドを遅延少なく送信することができる。 According to the present invention, it is possible to transmit a control command from the imaging device to the accessory device with little delay while transmitting a large amount of data from the accessory device to the imaging device at high speed.

本発明の実施例1であるカメラシステムを構成するカメラ本体と交換レンズの構成を示す図。1 is a diagram showing the configuration of a camera body and an interchangeable lens that constitute a camera system that is Embodiment 1 of the present invention. FIG. 実施例1におるカメラ本体と交換レンズ間のマウント構成を示す図。4A and 4B are views showing a mount configuration between a camera body and an interchangeable lens in Embodiment 1. FIG. 実施例1におけるカメラ本体と交換レンズの通信ブロックを示す図。4 is a diagram showing a communication block between a camera body and an interchangeable lens in Embodiment 1. FIG. 実施例1におけるカメラ本体と交換レンズとの通信フォーマットを説明する図。4A and 4B are diagrams for explaining a communication format between a camera body and an interchangeable lens according to the first embodiment; FIG. 実施例1においてカメラマイコンが行う初期通信処理を示すフローチャート。4 is a flowchart showing initial communication processing performed by a camera microcomputer in Embodiment 1; 実施例1においてレンズマイコンが行う初期通信処理を示すフローチャート。4 is a flowchart showing initial communication processing performed by the lens microcomputer in the first embodiment; 実施例1においてカメラマイコンが行うデータ登録処理を示すフローチャート。4 is a flowchart showing data registration processing performed by the camera microcomputer in the first embodiment; 実施例1においてレンズマイコンが行うデータ登録処理を示すフローチャート。4 is a flowchart showing data registration processing performed by the lens microcomputer in the first embodiment; 実施例1における光学データ定義を説明する図。4A and 4B are diagrams for explaining optical data definitions in the first embodiment; FIG. 実施例1においてカメラマイコンが行う通信チャネル2での通信処理を示す図。4 is a diagram showing communication processing on communication channel 2 performed by the camera microcomputer in the first embodiment; FIG. 実施例1においてカメラマイコンが行う通信チャネル2での通信処理を示すフローチャート。4 is a flowchart showing communication processing on communication channel 2 performed by the camera microcomputer in the first embodiment. 実施例1においてレンズマイコンが行う通信チャネル2での通信処理を示すフローチャート。6 is a flow chart showing communication processing on communication channel 2 performed by the lens microcomputer in the first embodiment. 本発明の実施例2における通信チャネル2での通信処理を示す図。FIG. 10 is a diagram showing communication processing on a communication channel 2 in Embodiment 2 of the present invention; 実施例2においてカメラマイコンが行う通信チャネル2での通信処理を示すフローチャート。10 is a flowchart showing communication processing on communication channel 2 performed by the camera microcomputer in the second embodiment; 実施例2においてレンズマイコンが行う通信チャネル2での通信処理を示すフローチャート。10 is a flowchart showing communication processing on communication channel 2 performed by the lens microcomputer in the second embodiment; 実施例1におけるカメラマイコンとレンズマイコンの処理全体を示すフローチャート。4 is a flow chart showing overall processing of a camera microcomputer and a lens microcomputer in Embodiment 1. FIG. 実施例1における通信コマンドの例を示す図。4A and 4B are diagrams showing examples of communication commands according to the first embodiment; FIG. 実施例1における通信レート定義を示す図。4 is a diagram showing communication rate definitions according to the first embodiment; FIG. 実施例1における光学データ定義を示す図。FIG. 4 is a diagram showing optical data definitions in Example 1; 実施例2における通信コマンドの例を示す図。8A and 8B are diagrams showing examples of communication commands according to the second embodiment; FIG. 本発明の他の実施例において、3線調歩同期式通信によりカメラマイコンとレンズマイコンとの間で通信される信号の波形を示す図。FIG. 10 is a diagram showing waveforms of signals communicated between a camera microcomputer and a lens microcomputer by 3-wire asynchronous communication in another embodiment of the present invention;

以下、本発明の実施例について図面を参照しながら説明する。 BEST MODE FOR CARRYING OUT THE INVENTION Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings.

図1には、本発明の実施例1である撮像装置としてのカメラ本体200とこれに取り外し可能に装着されたアクセサリ装置としての交換レンズ100とを含む撮像システム(以下、カメラシステムという)の構成を示している。なお、本実施例ではアクセサリ装置として交換レンズ100を例示しているが、カメラ本体200に直接的又は間接的に接続可能であり、カメラ本体200と通信することができる装置であれば、交換レンズ以外の装置であっても本発明を適用することが可能である。 FIG. 1 shows the configuration of an imaging system (hereinafter referred to as a camera system) including a camera body 200 as an imaging device according to the first embodiment of the present invention and an interchangeable lens 100 as an accessory device detachably attached thereto. is shown. In this embodiment, the interchangeable lens 100 is exemplified as an accessory device. It is possible to apply the present invention even to other devices.

カメラ本体200はCCDセンサやCMOSセンサ等の撮像素子201を有し、交換レンズ100は撮像素子201上に被写体像を形成する撮像光学系を有する。カメラ本体200と交換レンズ100は、3線クロック同期式通信または調歩同期式通信を用いて、カメラ本体200から交換レンズ100に第1のコマンドとしての制御コマンドを送信する。制御コマンドは、交換レンズ100の動作、すなわち交換レンズ100における変倍動作、光量調節動作、フォーカス動作および防振動作を制御(指示)する信号である。また、交換レンズ100は、カメラ本体200から受信した制御コマンドに対する応答としてデータ(第1のデータとも称する)をカメラ本体200に送信する。 A camera body 200 has an imaging element 201 such as a CCD sensor or a CMOS sensor, and an interchangeable lens 100 has an imaging optical system that forms a subject image on the imaging element 201 . The camera body 200 and the interchangeable lens 100 transmit a control command as a first command from the camera body 200 to the interchangeable lens 100 using 3-wire clock synchronous communication or asynchronous communication. A control command is a signal that controls (instructs) the operation of the interchangeable lens 100 , that is, the zoom operation, the light amount adjustment operation, the focus operation, and the anti-vibration operation of the interchangeable lens 100 . Also, the interchangeable lens 100 transmits data (also referred to as first data) to the camera body 200 as a response to the control command received from the camera body 200 .

さらに、交換レンズ100は、該交換レンズ100の光学データ(第2のデータの一例である)をカメラ本体200に送信する。光学データは、交換レンズ100内の撮影光学系の焦点距離、絞り開口径およびフォーカスレンズの位置等の光学状態を示す光学状態データや、オートフォーカス(AF)に必要なピントずれ補正データ等の光学補正データを含む。当該光学データはカメラ本体200から交換レンズに送信される第2のコマンドとしてのデータ指定コマンドに対応してカメラ本体200に送信される。 Further, the interchangeable lens 100 transmits optical data (an example of second data) of the interchangeable lens 100 to the camera body 200 . The optical data includes optical state data indicating the optical state such as the focal length of the photographing optical system in the interchangeable lens 100, the aperture diameter of the diaphragm, and the position of the focus lens, and the optical data such as focus shift correction data necessary for autofocus (AF). Contains correction data. The optical data is transmitted to the camera body 200 in response to a data designation command as a second command transmitted from the camera body 200 to the interchangeable lens.

交換レンズ100とカメラ本体200の具体的な構成について説明する。交換レンズ100とカメラ本体200は、結合機構であるマウント300を介して機械的および電気的に接続されている。交換レンズ100は、マウント300に設けられた電源端子部(図示せず)を介してカメラ本体200から電源の供給を受け、上述した各種アクチュエータやレンズマイクロコンピュータ(以下、レンズマイコンという)111を動作させる。また、交換レンズ100とカメラ本体200は、マウント300に設けられた通信端子部(図2に示す)を介して相互に通信を行う。 Specific configurations of the interchangeable lens 100 and the camera body 200 will be described. Interchangeable lens 100 and camera body 200 are mechanically and electrically connected via mount 300, which is a coupling mechanism. The interchangeable lens 100 receives power from the camera body 200 via a power terminal (not shown) provided on the mount 300, and operates the various actuators and the lens microcomputer (hereinafter referred to as the lens microcomputer) 111 described above. Let Also, the interchangeable lens 100 and the camera body 200 communicate with each other via a communication terminal section (shown in FIG. 2) provided on the mount 300 .

交換レンズ100の撮像光学系は、被写体OBJ側から順に、フィールドレンズ101と、変倍を行う変倍レンズ102と、光量を調節する絞りユニット114と、防振レンズ103と、焦点調節を行うフォーカスレンズ104とを含む。変倍レンズ102とフォーカスレンズ104はそれぞれ、レンズ保持枠105,106により保持されている。レンズ保持枠105,106は、不図示のガイド軸により図中に破線で示す光軸方向に移動可能にガイドされており、それぞれステッピングモータにより構成されたズームアクチュエータ107およびフォーカスアクチュエータ108によって光軸方向に駆動される。ズームアクチュエータ107およびフォーカスアクチュエータ108はそれぞれ、駆動パルスに同期して変倍レンズ102およびフォーカスレンズ104を移動させる。 The imaging optical system of the interchangeable lens 100 includes, in order from the object OBJ side, a field lens 101, a variable power lens 102 that performs variable power, an aperture unit 114 that adjusts the amount of light, a vibration reduction lens 103, and a focus lens that performs focus adjustment. and lens 104 . The variable magnification lens 102 and focus lens 104 are held by lens holding frames 105 and 106, respectively. The lens holding frames 105 and 106 are guided by a guide shaft (not shown) so as to be movable in the optical axis direction indicated by the dashed line in the drawing, and are moved in the optical axis direction by a zoom actuator 107 and a focus actuator 108, respectively, which are constituted by stepping motors. driven by A zoom actuator 107 and a focus actuator 108 move the variable power lens 102 and the focus lens 104, respectively, in synchronization with the drive pulse.

防振レンズ103は、撮像光学系の光軸に直交する方向に移動(シフト)することで、手振れ等のカメラ振れに起因する像振れを低減する。また、本実施例のカメラシステムでは、カメラ本体200と交換レンズ100とが相互に連携して動作してより防振効果を高めるために、カメラ本体200と交換レンズ100とが通信を行いながら防振制御を行うこともできる。この連携動作には、カメラ本体200と交換レンズ100間においてリアルタイム性が高い通信処理が必要である。具体的には、交換レンズ100は、カメラ本体200での撮像時の撮像素子201の電荷蓄積時間内に交換レンズ100内に設けられた振動ジャイロ等の振れセンサ(図示せず)により検出されたカメラ振れの情報をカメラ本体200に送信する。また、交換レンズ100は、防振レンズ103をシフトさせる防振駆動に間に合うようにカメラ本体200から動きベクトルの情報を受信する。本実施例では、このようなリアルタイム性が高い通信処理を実現するために、後述する第1の通信チャネルと第2の通信チャネルとを別々に設けている。なお、本実施例において通信チャネルとは、所望の通信機能を実現するための通信経路の単位であり、各々の通信チャネルは1本以上の通信線によって構成される。 The anti-vibration lens 103 moves (shifts) in a direction perpendicular to the optical axis of the imaging optical system, thereby reducing image blur caused by camera shake such as camera shake. Further, in the camera system of the present embodiment, the camera body 200 and the interchangeable lens 100 operate in cooperation with each other to further enhance the anti-vibration effect. Vibration control can also be performed. This cooperative operation requires highly real-time communication processing between the camera body 200 and the interchangeable lens 100 . Specifically, the interchangeable lens 100 is detected by a shake sensor (not shown) such as a vibration gyroscope provided in the interchangeable lens 100 within the charge accumulation time of the image pickup device 201 during imaging by the camera body 200. Information on camera shake is transmitted to the camera body 200 . Also, the interchangeable lens 100 receives motion vector information from the camera body 200 in time for anti-vibration drive for shifting the anti-vibration lens 103 . In the present embodiment, a first communication channel and a second communication channel, which will be described later, are separately provided in order to realize such highly real-time communication processing. In this embodiment, a communication channel is a unit of communication path for realizing a desired communication function, and each communication channel is composed of one or more communication lines.

レンズマイコン111は、交換レンズ100内の各部の動作を制御するアクセサリ制御手段である。レンズマイコン111は、第1のアクセサリ通信制御手段としての第1のレンズ通信部112aと第2のアクセサリ通信制御手段としての第2のレンズ通信部112bを介してカメラ本体200内のカメラマイクロコンピュータ205と通信を行う。図では、第1のレンズ通信部112aをレンズ通信部1と記し、第2のレンズ通信部112bをレンズ通信部2と記している。第1のレンズ通信部112aは、カメラマイクロコンピュータ(以下、カメラマイコンという)205との間に第1の通信チャネル(以下、通信チャネル1と記す)を形成する。第2のレンズ通信部112bは、カメラマイコン205との間に第2の通信チャネル(以下、通信チャネル2と記す)を形成する。 The lens microcomputer 111 is accessory control means for controlling the operation of each section in the interchangeable lens 100 . The lens microcomputer 111 communicates with the camera microcomputer 205 in the camera body 200 via a first lens communication section 112a as first accessory communication control means and a second lens communication section 112b as second accessory communication control means. communicate with In the drawing, the first lens communication section 112a is referred to as lens communication section 1, and the second lens communication section 112b is referred to as lens communication section 2. As shown in FIG. The first lens communication unit 112 a forms a first communication channel (hereinafter referred to as communication channel 1 ) with a camera microcomputer (hereinafter referred to as camera microcomputer) 205 . The second lens communication unit 112 b forms a second communication channel (hereinafter referred to as communication channel 2 ) with the camera microcomputer 205 .

レンズマイコン111は、カメラマイコン205から通信チャネル1を介して送信された制御コマンドやレンズマイコン111に送信を要求する光学データを指定するデータ指定コマンド(後述する登録番号コマンド)を第1のレンズ通信部112aで受信する。また、レンズマイコン111は、上記制御コマンドに対する応答としてのデータを第1のレンズ通信部112aから通信チャネル1を介してカメラマイコン205に送信する。一方、レンズマイコン111は、上記光学データを第2のレンズ通信部112bから通信チャネル2を介してカメラマイコン205に送信する。レンズマイコン111は、コンピュータプログラムとしての通信制御プログラムに従ってカメラマイコン205との通信を制御する。 The lens microcomputer 111 transmits a control command transmitted from the camera microcomputer 205 via the communication channel 1 or a data designation command (registration number command described later) designating optical data to be transmitted to the lens microcomputer 111 through the first lens communication. It is received by the unit 112a. Also, the lens microcomputer 111 transmits data as a response to the control command from the first lens communication unit 112a to the camera microcomputer 205 via the communication channel 1 . On the other hand, the lens microcomputer 111 transmits the optical data to the camera microcomputer 205 via the communication channel 2 from the second lens communication unit 112b. The lens microcomputer 111 controls communication with the camera microcomputer 205 according to a communication control program as a computer program.

具体的には、レンズマイコン111は、カメラマイコン205からの変倍およびフォーカス動作に対する制御コマンドに応じて、ズーム駆動回路119およびフォーカス駆動回路120にズームおよびフォーカスアクチュエータ107,108を駆動させる。これにより、変倍レンズ102による変倍動作を制御するズーム処理やフォーカスレンズ104によるフォーカス動作を制御するAF(オートフォーカス)処理が行われる。 Specifically, the lens microcomputer 111 causes the zoom driving circuit 119 and the focus driving circuit 120 to drive the zoom and focus actuators 107 and 108 according to control commands for zooming and focusing operations from the camera microcomputer 205 . As a result, zoom processing for controlling the zooming operation by the variable-magnification lens 102 and AF (autofocus) processing for controlling the focusing operation by the focus lens 104 are performed.

交換レンズ100は、ユーザにより回転操作可能なマニュアルフォーカスリング130と、該マニュアルフォーカスリング130の回転操作量を検出するフォーカスエンコーダ131とを有する。レンズマイコン111は、フォーカスエンコーダ131により検出されたマニュアルフォーカスリング130の回転操作量に応じてフォーカス駆動回路120にフォーカスアクチュエータ108を駆動させてフォーカスレンズ104を移動させる。これにより、MF(マニュアルフォーカス)が行われる。 The interchangeable lens 100 has a manual focus ring 130 that can be rotated by the user, and a focus encoder 131 that detects the amount of rotational operation of the manual focus ring 130 . The lens microcomputer 111 causes the focus drive circuit 120 to drive the focus actuator 108 according to the amount of rotation of the manual focus ring 130 detected by the focus encoder 131 to move the focus lens 104 . Thereby, MF (manual focus) is performed.

絞りユニット114は、絞り羽根114a,114bとこれらを開閉移動させる絞りアクチュエータ113とを有する。絞り羽根114a,114bの状態(位置)はホール素子115により検出され、ホール素子115からの出力信号は増幅回路122およびA/D変換回路123を介してレンズマイコン111に入力される。レンズマイコン111は、A/D変換回路123からの入力信号に基づいて絞り駆動回路121に絞りアクチュエータ113を駆動させる。レンズマイコン111は、カメラマイコン205からの光量調節動作に対する制御コマンドに応じて、絞り駆動回路121に絞りアクチュエータ113を駆動させる。これにより、絞りユニット114の光量調節動作を制御する光量調節処理が行われる。 The aperture unit 114 has aperture blades 114a and 114b and an aperture actuator 113 for opening and closing these blades. The state (position) of the aperture blades 114 a and 114 b is detected by a Hall element 115 , and the output signal from the Hall element 115 is input to the lens microcomputer 111 via the amplifier circuit 122 and A/D conversion circuit 123 . The lens microcomputer 111 causes the aperture drive circuit 121 to drive the aperture actuator 113 based on the input signal from the A/D conversion circuit 123 . The lens microcomputer 111 causes the aperture drive circuit 121 to drive the aperture actuator 113 according to the control command for the light amount adjustment operation from the camera microcomputer 205 . As a result, light amount adjustment processing for controlling the light amount adjustment operation of the diaphragm unit 114 is performed.

さらに、レンズマイコン111は、交換レンズ100内に設けられた振動ジャイロ等の不図示の振れセンサにより検出された振れに応じて、防振駆動回路125を介して防振アクチュエータ126を駆動する。レンズマイコン111は、カメラマイコン205からの防振動作に対する制御コマンドに応じて、防振駆動回路125に防振アクチュエータ126を駆動させる。これにより、防振レンズ103を移動させて像振れを低減(補正)する防振動作を制御する防振処理が行われる。 Furthermore, the lens microcomputer 111 drives an anti-vibration actuator 126 via an anti-vibration driving circuit 125 according to the shake detected by an unillustrated shake sensor such as a vibration gyroscope provided in the interchangeable lens 100 . The lens microcomputer 111 causes the anti-vibration drive circuit 125 to drive the anti-vibration actuator 126 according to the control command for the anti-vibration operation from the camera microcomputer 205 . As a result, vibration reduction processing is performed to control the vibration reduction operation for reducing (correcting) image blur by moving the vibration reduction lens 103 .

カメラ本体200は、上述した撮像素子201と、A/D変換回路202と、信号処理回路203と、記録部204と、カメラマイコン205と、表示部206とを有する。撮像素子201は、交換レンズ100内の撮像光学系により形成された被写体像を光電変換して電気信号(アナログ信号)を出力する。A/D変換回路202は、撮像素子201からのアナログ信号をデジタル信号に変換する。 The camera body 200 has the above-described imaging element 201 , A/D conversion circuit 202 , signal processing circuit 203 , recording section 204 , camera microcomputer 205 , and display section 206 . The imaging element 201 photoelectrically converts a subject image formed by the imaging optical system in the interchangeable lens 100 and outputs an electric signal (analog signal). An A/D conversion circuit 202 converts an analog signal from the image sensor 201 into a digital signal.

信号処理回路203は、A/D変換回路202からのデジタル信号に対して各種画像処理を行って映像信号を生成する。信号処理回路203は、映像信号から被写体像のコントラスト状態、つまり撮像光学系の焦点状態を示すフォーカス情報や露出状態を表す輝度情報も生成する。信号処理回路203は、映像信号を表示部206に出力し、表示部206は映像信号を構図やピント状態等の確認に用いられるライブビュー画像として表示する。また、信号処理回路203は、映像信号を記録部204に出力し、記録部204は映像信号を記録する。 The signal processing circuit 203 performs various image processing on the digital signal from the A/D conversion circuit 202 to generate a video signal. The signal processing circuit 203 also generates, from the video signal, the contrast state of the subject image, that is, the focus information indicating the focus state of the imaging optical system and the luminance information indicating the exposure state. The signal processing circuit 203 outputs the video signal to the display unit 206, and the display unit 206 displays the video signal as a live view image used for checking the composition, focus state, and the like. The signal processing circuit 203 also outputs the video signal to the recording unit 204, and the recording unit 204 records the video signal.

画像処理部209は、信号処理回路203により生成された映像信号に対して各種収差を補正する補正処理を行う。画像処理部209は動きベクトル検出部210を含む。動きベクトル検出部210は、信号処理回路203により生成された映像信号を構成する複数のフレーム画像間において動きベクトルを検出する。こうして検出された動きベクトルの情報は通信チャネル1を介して、防振動作に対する制御コマンドの一部としてレンズマイコン111に送信され、防振処理に反映される。 The image processing unit 209 performs correction processing for correcting various aberrations on the video signal generated by the signal processing circuit 203 . The image processor 209 includes a motion vector detector 210 . The motion vector detection unit 210 detects motion vectors between a plurality of frame images forming the video signal generated by the signal processing circuit 203 . Information on the motion vector thus detected is transmitted to the lens microcomputer 111 as part of a control command for image stabilizing operation via communication channel 1, and is reflected in image stabilizing processing.

カメラ制御手段としてのカメラマイコン205は、不図示の撮像指示スイッチおよび各種設定スイッチ等を含むカメラ操作部207からの入力に応じてカメラ本体200の制御を行う。カメラマイコン205は、第1のカメラ通信制御手段としての第1のカメラ通信部208aと第2のカメラ通信制御手段としての第2のカメラ通信部208bを介してレンズマイコン111と通信を行う。図では、第1のカメラ通信部208aをカメラ通信部1と記し、第2のカメラ通信部208bをカメラ通信部2と記している。第1のカメラ通信部208aはレンズマイコン111との間に上述した通信チャネル1を形成し、第2のカメラ通信部208bはレンズマイコン111との間に上述した通信チャネル2を形成する。 A camera microcomputer 205 as camera control means controls the camera body 200 according to inputs from a camera operation unit 207 including an imaging instruction switch and various setting switches (not shown). The camera microcomputer 205 communicates with the lens microcomputer 111 via a first camera communication section 208a as first camera communication control means and a second camera communication section 208b as second camera communication control means. In the drawing, the first camera communication unit 208a is referred to as camera communication unit 1, and the second camera communication unit 208b is referred to as camera communication unit 2. As shown in FIG. The first camera communication unit 208a forms the above communication channel 1 with the lens microcomputer 111, and the second camera communication unit 208b forms the above communication channel 2 with the lens microcomputer 111. FIG.

カメラマイコン205は、第1のカメラ通信部208aから通信チャネル1を介して不図示のズームスイッチの操作に応じて変倍動作に対する制御コマンドをレンズマイコン111に送信する。また、カメラマイコン205は、同様に通信チャネル1を介して、輝度情報に応じた絞りユニット114の光量調節動作やフォーカス情報に応じたフォーカスレンズ104のフォーカス動作に対する制御コマンドをレンズマイコン111に送信する。カメラマイコン205は、コンピュータプログラムとしての通信制御プログラムに従ってレンズマイコン111との通信を制御する。 The camera microcomputer 205 transmits a control command for the zooming operation to the lens microcomputer 111 from the first camera communication unit 208a through the communication channel 1 in accordance with the operation of the zoom switch (not shown). Similarly, the camera microcomputer 205 transmits to the lens microcomputer 111 via the communication channel 1 a control command for the light amount adjustment operation of the aperture unit 114 according to the luminance information and the focus operation of the focus lens 104 according to the focus information. . The camera microcomputer 205 controls communication with the lens microcomputer 111 according to a communication control program as a computer program.

次に、図2を用いてカメラマイコン205とレンズマイコン111との間に設けられる通信チャネル1,2の構成について詳しく説明する。 Next, the configurations of communication channels 1 and 2 provided between the camera microcomputer 205 and the lens microcomputer 111 will be described in detail with reference to FIG.

前述したマウント300には、通信端子部301~304が設けられている。第1のカメラ通信部208aは、第1のカメラ通信インタフェース(I/F)回路208cを介して3つの通信端子部301~303に接続されている。また、第1のレンズ通信部112aは、第1のレンズ通信I/F回路112cを介して通信端子部301~303に接続されている。これにより、3線(3本の通信線)により構成される通信チャネル1が形成される。通信チャネル1では、3線クロック同期式通信や調歩同期式通信(少なくとも2線以上を用いる)といった3線で実現される通信方式での通信を行う。以下の説明では、通信チャネル1では3線クロック同期式通信を行うものとする。 The mount 300 described above is provided with communication terminal portions 301 to 304 . The first camera communication unit 208a is connected to three communication terminal units 301-303 via a first camera communication interface (I/F) circuit 208c. Also, the first lens communication section 112a is connected to the communication terminal sections 301 to 303 via the first lens communication I/F circuit 112c. Thereby, a communication channel 1 composed of three lines (three communication lines) is formed. In the communication channel 1, communication is performed by a communication method realized by three wires, such as three-wire clock synchronous communication and asynchronous communication (at least two wires are used). In the following description, it is assumed that communication channel 1 performs 3-wire clock synchronous communication.

また、第2のカメラ通信部208bは、第2のカメラ通信I/F回路208dを介して1つの通信端子部304に接続されている。また、第2のレンズ通信部112bは、第2のレンズ通信I/F回路112dを介して通信端子部304に接続されている。これにより、1線(1本の通信線)により構成される通信チャネル2が形成される。通信チャネル2では、1線で実現できる通信方式を行う。以下の説明では、通信チャネル2では調歩同期式通信を行うものとする。 Also, the second camera communication unit 208b is connected to one communication terminal unit 304 via a second camera communication I/F circuit 208d. Also, the second lens communication section 112b is connected to the communication terminal section 304 via the second lens communication I/F circuit 112d. Thereby, a communication channel 2 composed of one line (one communication line) is formed. Communication channel 2 uses a communication method that can be realized with one line. In the following description, it is assumed that communication channel 2 performs asynchronous communication.

通信チャネル1は、第1の通信線としてのクロック通信線(LCLK)と、第2の通信線としてのカメラ-レンズ通信線(DCL)と、第3の通信線としての第1のレンズ-カメラ通信線(DLC)とにより構成されている。クロック通信線は、通信マスターであるカメラマイコン205からレンズマイコン111に対してデータ取得のためのタイミング信号としての、クロック信号を供給する通信線である。カメラ-レンズ通信線(DCL)による通信と第1のレンズ-カメラ通信線(DLC)による通信はそれぞれ当該クロック信号に対応するタイミングで行われる。このように、クロック信号はカメラ-レンズ通信線(DCL)による通信と第1のレンズ-カメラ通信線(DLC)による通信のタイミングを制御する信号でもある。 Communication channel 1 includes a clock communication line (LCLK) as a first communication line, a camera-lens communication line (DCL) as a second communication line, and a first lens-camera communication line (DCL) as a third communication line. It is composed of a communication line (DLC). The clock communication line is a communication line for supplying a clock signal as a timing signal for data acquisition from the camera microcomputer 205 as a communication master to the lens microcomputer 111 . Communication via the camera-lens communication line (DCL) and communication via the first lens-camera communication line (DLC) are performed at timings corresponding to the clock signals. Thus, the clock signal is also a signal that controls the timing of communication via the camera-lens communication line (DCL) and communication via the first lens-camera communication line (DLC).

カメラ-レンズ通信線は、上述した制御コマンドおよびデータ指定コマンド等の各種コマンド(要求を含む)をカメラマイコン205からレンズマイコン111に送信するための通信線である。第1のレンズ-カメラ通信線は、レンズマイコン111がカメラマイコン205から受信した各種コマンドに対する応答等の各種通知をカメラマイコン205に送信するための通信線である。 The camera-lens communication line is a communication line for transmitting various commands (including requests) such as the above-described control commands and data designation commands from the camera microcomputer 205 to the lens microcomputer 111 . The first lens-camera communication line is a communication line for transmitting various notifications such as responses to various commands received by the lens microcomputer 111 from the camera microcomputer 205 to the camera microcomputer 205 .

カメラマイコン205からレンズマイコン111に送信される各種コマンドには、レート指定コマンドも含まれる。通信チャネル2での調歩同期式通信を成立させるためには、カメラマイコン205とレンズマイコン111との間で予め通信を行う通信速度(通信ビットレート)を取り決め、この取決めに沿った通信を行う必要がある。本実施例では、カメラマイコン205が、この通信ビットレートを指定するコマンドとしてのレート指定コマンドをレンズマイコン111に送信(指示)することで、取決めとしての通信ビットレートがカメラマイコン205とレンズマイコン111とで共有される。通信ビットレートは、1秒間に転送することができるデータ量を示すものであり、単位はbps(bits per second)である。 Various commands transmitted from the camera microcomputer 205 to the lens microcomputer 111 include rate designation commands. In order to establish asynchronous communication on the communication channel 2, it is necessary to predetermine the communication speed (communication bit rate) for communication between the camera microcomputer 205 and the lens microcomputer 111, and to perform communication according to this agreement. There is In this embodiment, the camera microcomputer 205 transmits (instructs) a rate designation command as a command for designating the communication bit rate to the lens microcomputer 111, so that the agreed communication bit rate is set between the camera microcomputer 205 and the lens microcomputer 111. shared with. The communication bit rate indicates the amount of data that can be transferred in one second, and the unit is bps (bits per second).

レンズマイコン111からカメラマイコン205に送信される各種通知には、制御コマンドを受信したことや該制御コマンドに応じて駆動されたアクチュエータの駆動状態を示す応答や、通信チャネル2で実現可能な通信ビットレートの通知が含まれる。また、通信チャネル2に通信異常が生じた場合のカメラマイコン205への異常通知も含まれる。 Various notifications sent from the lens microcomputer 111 to the camera microcomputer 205 include a response indicating that a control command has been received, a drive state of an actuator driven according to the control command, and a communication bit that can be realized by the communication channel 2. Includes rate notifications. It also includes an abnormality notification to the camera microcomputer 205 when a communication abnormality occurs in the communication channel 2 .

通信チャネル2は、第4の通信線としての単一の第2のレンズ-カメラ通信線(DLC2)により構成されている。第2のレンズ-カメラ通信線は、上述した交換レンズ100の光学データをレンズマイコン111からカメラマイコン205に送信するためのチャネルである。本実施例では、通信チャネル2を1つのDLC2のみで構成しているが、通信チャネルを複数のDLC2により構成してもよい。本実施例では、できるだけマウント部300に設ける通信端子部の数を少なくしてマウント部300の大型化を防ぐため、通信チャネル2を1つのDLC2のみで構成している。 Communication channel 2 consists of a single second lens-to-camera communication line (DLC2) as a fourth communication line. A second lens-camera communication line is a channel for transmitting optical data of the interchangeable lens 100 described above from the lens microcomputer 111 to the camera microcomputer 205 . Although the communication channel 2 is composed of only one DLC2 in this embodiment, the communication channel may be composed of a plurality of DLC2. In this embodiment, the communication channel 2 is composed of only one DLC 2 in order to reduce the number of communication terminals provided on the mount section 300 as much as possible and prevent the mount section 300 from increasing in size.

通信チャネル2で行う通信はレンズマイコン111が通信マスターとしてタイミングを制御しており、通信チャネル1による通信のタイミングに依存しないタイミングで行うことができる。より具体的には、第2のレンズ-カメラ通信線による通信は、クロック通信線を介してカメラマイコン205からレンズマイコン111に送信されたクロック信号に対応するタイミングによらずに行うことができる。 The lens microcomputer 111 controls the timing of the communication through the communication channel 2 as a communication master, and can be carried out at a timing that does not depend on the timing of the communication through the communication channel 1 . More specifically, communication through the second lens-camera communication line can be performed regardless of the timing corresponding to the clock signal transmitted from the camera microcomputer 205 to the lens microcomputer 111 via the clock communication line.

なお、本実施例では、レンズマイコン111とカメラマイコン205とが通信チャネル1を介した通信と通信チャネル2を介した通信を並行して行う場合において、通信チャネル2を介してレンズマイコン111が送信する情報は、通信チャネル1を介して送信する情報とは異なる情報である。言い換えると、レンズマイコン111は、通信チャネル1を介して送信するデータ以外のデータ(第2のデータとも称する)を、通信チャネル2を介して送信する。 In this embodiment, when the lens microcomputer 111 and the camera microcomputer 205 perform communication via communication channel 1 and communication channel 2 in parallel, the lens microcomputer 111 transmits The information transmitted via the communication channel 1 is different from the information transmitted through the communication channel 1 . In other words, the lens microcomputer 111 transmits data other than the data transmitted via the communication channel 1 (also referred to as second data) via the communication channel 2 .

また、本実施例のカメラ本体200には、通信チャネル1を介した通信機能を有するが、通信チャネル2を介した通信機能を有さない交換レンズも装着することができる。この場合、カメラマイコン205および交換レンズは、通信チャネル1のみを介して、カメラマイコン205から交換レンズへの各種コマンドの送受信と、交換レンズからカメラマイコン205への上記応答および光学データの送受信とを行う。 Also, the camera body 200 of this embodiment has a communication function via the communication channel 1, but an interchangeable lens that does not have a communication function via the communication channel 2 can be attached. In this case, the camera microcomputer 205 and the interchangeable lens transmit/receive various commands from the camera microcomputer 205 to the interchangeable lens, and transmit/receive the above responses and optical data from the interchangeable lens to the camera microcomputer 205 via communication channel 1 only. conduct.

図3には、第1および第2のカメラ通信部208a,208bおよび第1および第2のレンズ通信部112a,112bのより詳細な構成を示している。 FIG. 3 shows more detailed configurations of the first and second camera communication units 208a and 208b and the first and second lens communication units 112a and 112b.

第1のカメラ通信部208aにおいて、クロック生成部(CLK_GENERATOR)310は、前述したクロック信号を生成し、通信チャネル1のクロックチャネル(LCLK)に出力する。送信データバッファ(Tx_RAM)311は、通信チャネル1のカメラ-レンズ送信チャネル(DCL)を介してレンズマイコン111に送信する制御コマンド等の各種コマンドを格納するメモリであり、RAM等により構成されている。送信パラレル/シリアル変換部314は、送信データバッファ311にパラレルデータとして格納された各種コマンドをシリアルデータに変換してカメラ-レンズ通信線(DCL)に出力する。 In the first camera communication unit 208a, the clock generation unit (CLK_GENERATOR) 310 generates the clock signal described above and outputs it to the clock channel (LCLK) of the communication channel 1. FIG. A transmission data buffer (Tx_RAM) 311 is a memory for storing various commands such as control commands to be transmitted to the lens microcomputer 111 via the camera-lens transmission channel (DCL) of the communication channel 1, and is composed of RAM and the like. . A transmission parallel/serial conversion unit 314 converts various commands stored as parallel data in the transmission data buffer 311 into serial data and outputs the serial data to a camera-lens communication line (DCL).

受信シリアル/パラレル変換部315は、通信チャネル1の第1のレンズ-カメラ通信線(DLC)を介してレンズマイコン111から送信されたシリアルデータとしての通知をパラレルデータに変換する。受信データバッファ(Rx_RAM1)312は、受信シリアル/パラレル変換部315からのパラレルデータとしての通知を格納するメモリであり、RAM等により構成されている。 A reception serial/parallel conversion unit 315 converts the notification as serial data transmitted from the lens microcomputer 111 via the first lens-camera communication line (DLC) of the communication channel 1 into parallel data. A reception data buffer (Rx_RAM1) 312 is a memory that stores a notification as parallel data from the reception serial/parallel conversion unit 315, and is composed of a RAM or the like.

カメラバッファ制御部(RAM_CTRL)313は、第1のカメラ通信部208aの送信データバッファ311および受信データバッファ312を制御するとともに、第2のカメラ通信部208bのデータ受信バッファ(Rx_RAM2)330を制御する。 A camera buffer control unit (RAM_CTRL) 313 controls the transmission data buffer 311 and reception data buffer 312 of the first camera communication unit 208a, and controls the data reception buffer (Rx_RAM2) 330 of the second camera communication unit 208b. .

第2のカメラ通信部208bにおいて、受信シリアル/パラレル変換部331は、通信チャネル2の第2のレンズ-カメラ送信チャネル(DLC2)を介してレンズマイコン111から送信されたシリアルデータとしての光学データをパラレルデータに変換する。受信データバッファ(Rx_RAM2)330は、受信シリアル/パラレル変換部331からのパラレルデータとしての光学データを格納するメモリであり、RAM等により構成されている。 In the second camera communication unit 208b, the reception serial/parallel conversion unit 331 converts the optical data as serial data transmitted from the lens microcomputer 111 via the second lens-camera transmission channel (DLC2) of the communication channel 2. Convert to parallel data. A reception data buffer (Rx_RAM2) 330 is a memory for storing optical data as parallel data from the reception serial/parallel conversion section 331, and is composed of a RAM or the like.

第1のレンズ通信部112aにおいて、クロック検出部(CLK_DETECT)321は、通信チャネル1のクロック通信線を介して入力されたクロック信号を検出する。受信シリアル/パラレル変換部319は、通信チャネル1のカメラ-レンズ通信線(DCL)を介してカメラマイコン205から送信されたシリアルデータとしての各種コマンドをパラレルデータに変換する。受信データバッファ(Rx_RAM)316は、受信シリアル/パラレル変換部319からのパラレルデータとしての各種コマンドを格納するメモリであり、RAM等により構成されている。送信データバッファ(Tx_RAM1)317は、通信チャネル1の第1のレンズ-カメラ通信線(DLC)を介してカメラマイコン205に送信する通知を格納するメモリであり、RAM等により構成されている。送信パラレル/シリアル変換部320は、送信データバッファ317にパラレルデータとして格納された通知をシリアルデータに変換して第1のレンズ-カメラ通信線に出力する。 In the first lens communication unit 112a, a clock detection unit (CLK_DETECT) 321 detects a clock signal input via the clock communication line of communication channel 1. FIG. A reception serial/parallel conversion unit 319 converts various commands as serial data transmitted from the camera microcomputer 205 via the camera-lens communication line (DCL) of the communication channel 1 into parallel data. A reception data buffer (Rx_RAM) 316 is a memory that stores various commands as parallel data from the reception serial/parallel conversion unit 319, and is composed of a RAM or the like. A transmission data buffer (Tx_RAM1) 317 is a memory for storing notifications to be transmitted to the camera microcomputer 205 via the first lens-camera communication line (DLC) of communication channel 1, and is composed of RAM and the like. The transmission parallel/serial conversion unit 320 converts the notification stored as parallel data in the transmission data buffer 317 into serial data and outputs the serial data to the first lens-camera communication line.

レンズバッファ制御部(RAM_CTRL)318は、第1のレンズ通信部112aの受信データバッファ316および送信データバッファ317を制御するとともに、第2のレンズ通信部112bのデータ送信バッファ(Tx_RAM2)333を制御する。 A lens buffer control unit (RAM_CTRL) 318 controls the reception data buffer 316 and the transmission data buffer 317 of the first lens communication unit 112a, and controls the data transmission buffer (Tx_RAM2) 333 of the second lens communication unit 112b. .

第2のレンズ通信部112bにおいて、送信データバッファ(Tx_RAM2)333は、通信チャネル2の第2のレンズ-カメラ通信線(DLC2)を介してカメラマイコン205に送信する光学データを格納するメモリであり、RAM等により構成されている。送信パラレル/シリアル変換部332は、送信データバッファ333にパラレルデータとして格納された光学データをシリアルデータに変換して第2のレンズ-カメラ通信線(DLC2)に出力する。 In the second lens communication unit 112b, the transmission data buffer (Tx_RAM2) 333 is a memory that stores optical data to be transmitted to the camera microcomputer 205 via the second lens-camera communication line (DLC2) of communication channel 2. , RAM and the like. The transmission parallel/serial converter 332 converts the optical data stored as parallel data in the transmission data buffer 333 into serial data and outputs the serial data to the second lens-camera communication line (DLC2).

通信チャネル1でカメラマイコン205からレンズマイコン111に送信される各種コマンドとしてのデータは、まずカメラマイコン205から送信データバッファ311に設定される。例えば、フォーカス動作を指示する制御コマンドのデータは、フォーカス駆動量やフォーカス駆動速度等を示す複数バイトからなり、まず第1のカメラ通信部208aの送信データバッファ311に書き込まれる。バッファ制御部313は、送信データバッファ311から、送信するデータを1バイト毎に出力させる。送信パラレル/シリアル変換部314は、出力されたデータをパラレルデータからシリアルデータに変換する。そして、シリアルデータに変換されたデータは、カメラ-レンズ通信線(DCL)でレンズマイコン111に送信される。 Data as various commands transmitted from the camera microcomputer 205 to the lens microcomputer 111 via the communication channel 1 are first set in the transmission data buffer 311 from the camera microcomputer 205 . For example, the data of the control command instructing the focus operation consists of multiple bytes indicating the focus drive amount, focus drive speed, etc., and is first written to the transmission data buffer 311 of the first camera communication unit 208a. The buffer control unit 313 causes the transmission data buffer 311 to output the data to be transmitted byte by byte. The transmission parallel/serial converter 314 converts the output data from parallel data to serial data. The data converted into serial data is transmitted to the lens microcomputer 111 via the camera-lens communication line (DCL).

カメラ-レンズ通信線(DCL)でレンズマイコン111に送信されたデータは、第1のレンズ通信部112aの受信シリアル/パラレル変換部319においてシリアルデータからパラレルデータに変換される。バッファ制御部318は、このパラレルデータを受信データバッファ316に格納する。クロック検出部321(CLK_DETECT)は、シリアルデータを受信する際に、カメラマイコン205側のクロック制御部310から出力されるクロック信号を検出し、このクロック信号に同期して受信データを検出する。 Data transmitted to the lens microcomputer 111 via the camera-lens communication line (DCL) is converted from serial data to parallel data in the reception serial/parallel conversion section 319 of the first lens communication section 112a. Buffer control unit 318 stores this parallel data in received data buffer 316 . A clock detection unit 321 (CLK_DETECT) detects a clock signal output from the clock control unit 310 on the camera microcomputer 205 side when serial data is received, and detects received data in synchronization with this clock signal.

レンズマイコン111からカメラマイコン205に通信チャネル1を介して通知としてのデータを送信する場合は、まず第1のレンズ通信部112aにて該データが送信バッファ317に設定される。例えば、フォーカスアクチュエータの駆動状態を示す応答として複数バイトからなるデータが送信データバッファ317に書き込まれる。そして、バッファ制御部313は、クロック検出部316がクロック信号を検出することに応じて、送信データバッファ317から、送信するデータを1バイト毎に出力させる。送信パラレル/シリアル変換部320は、出力されたデータをパラレルデータからシリアルデータに変換する。そして、シリアルデータに変換されたデータは、第1のレンズ-カメラ通信線(DLC)でカメラマイコン205に送信される。 When transmitting data as a notification from the lens microcomputer 111 to the camera microcomputer 205 via the communication channel 1, first, the data is set in the transmission buffer 317 by the first lens communication unit 112a. For example, data consisting of multiple bytes is written in the transmission data buffer 317 as a response indicating the driving state of the focus actuator. Then, the buffer control unit 313 causes the transmission data buffer 317 to output the data to be transmitted byte by byte in response to the detection of the clock signal by the clock detection unit 316 . The transmission parallel/serial converter 320 converts the output data from parallel data to serial data. Then, the data converted into serial data is transmitted to the camera microcomputer 205 through the first lens-camera communication line (DLC).

第1のレンズ-カメラ通信線(DLC)でカメラマイコン205に送信されたデータは、第1のカメラ通信部208aの受信シリアル/パラレル変換部315においてシリアルデータからパラレルデータに変換される。バッファ制御部313は、このパラレルデータを受信データバッファ312に格納する。 Data transmitted to the camera microcomputer 205 through the first lens-camera communication line (DLC) is converted from serial data to parallel data in the reception serial/parallel conversion section 315 of the first camera communication section 208a. The buffer controller 313 stores this parallel data in the received data buffer 312 .

以上のようにして、通信チャネル1を介したカメラマイコン205からレンズマイコン111への制御コマンド等の各種コマンドの送信と、レンズマイコン111からカメラマイコン205への該制御コマンドに対する応答等の通知が行われる。 As described above, various commands such as control commands are transmitted from the camera microcomputer 205 to the lens microcomputer 111 via the communication channel 1, and responses to the control commands are sent from the lens microcomputer 111 to the camera microcomputer 205. will be

一方、通信チャネル2では、レンズマイコン111からカメラマイコン205への一方向のデータ通信のための第2のレンズ-カメラ送信チャネル(DLC2)のみが設けられている。このため、通信チャネル2では、レンズマイコン111とカメラマイコン205はそれぞれの内部クロックによりデータの同期を取る調歩同期式通信を行う。調歩同期式通信の通信フォーマットについては後述する。 On the other hand, in communication channel 2, only a second lens-camera transmission channel (DLC2) for one-way data communication from lens microcomputer 111 to camera microcomputer 205 is provided. Therefore, in the communication channel 2, the lens microcomputer 111 and the camera microcomputer 205 perform start-stop synchronous communication for synchronizing data by their internal clocks. A communication format for asynchronous communication will be described later.

レンズマイコン111は、カメラマイコン205から通信チャネル1を介して光学データの送信を要求するコマンドと光学データを識別するための登録番号を示すコマンドを受信する。レンズマイコン111は、カメラマイコン205から要求された光学データを生成し、カメラマイコン205から受信した登録番号とともに該光学データを第2のレンズ通信部112bの送信データバッファ333に格納する。カメラマイコン205が複数の光学データを要求した場合には、それらの光学データを順次生成して送信データバッファ333に格納する。カメラマイコン205が要求する全ての光学データが送信データバッファ333に格納されると、バッファ制御部318は、送信データバッファ333から、送信するデータを1バイト毎に出力させる。送信パラレル/シリアル変換部332は、パラレルデータとしての光学データをシリアルデータに変換するとともに、後述する調歩同期式通信フォーマットに変換して第2のレンズ-カメラ通信線(DLC2)に出力する。 The lens microcomputer 111 receives from the camera microcomputer 205 via the communication channel 1 a command requesting transmission of optical data and a command indicating a registration number for identifying the optical data. The lens microcomputer 111 generates the optical data requested by the camera microcomputer 205, and stores the optical data together with the registration number received from the camera microcomputer 205 in the transmission data buffer 333 of the second lens communication unit 112b. When the camera microcomputer 205 requests a plurality of optical data, the optical data are sequentially generated and stored in the transmission data buffer 333 . When all the optical data requested by the camera microcomputer 205 are stored in the transmission data buffer 333, the buffer control unit 318 causes the transmission data buffer 333 to output the data to be transmitted byte by byte. The transmission parallel/serial conversion unit 332 converts the optical data as parallel data into serial data, converts it into an asynchronous communication format described later, and outputs it to the second lens-camera communication line (DLC2).

カメラマイコン205は、第2のカメラ通信部208bの受信シリアル/パラレル変換部331において、受信したシリアルデータとしての光学データをパラレルデータに変換し、調歩同期式通信フォーマットから光学データの本体を抽出する。そして、バッファ制御部313は、抽出された光学データを受信データバッファ330に格納する。 The camera microcomputer 205 converts the received optical data as serial data into parallel data in the reception serial/parallel conversion unit 331 of the second camera communication unit 208b, and extracts the body of the optical data from the asynchronous communication format. . The buffer controller 313 then stores the extracted optical data in the received data buffer 330 .

こうして、通信チャネル1を介したカメラマイコン205からレンズマイコン111への光学データの送信要求コマンドの送信と、通信チャネル2を介したレンズマイコン111からカメラマイコン205への光学データの送信とが行われる。 Thus, transmission of the optical data transmission request command from the camera microcomputer 205 to the lens microcomputer 111 via the communication channel 1 and transmission of optical data from the lens microcomputer 111 to the camera microcomputer 205 via the communication channel 2 are performed. .

次に、図4を用いて、通信チャネル1および通信チャネル2における通信フォーマットについて説明する。図4(a)は、通信チャネル1で行われるクロック同期式通信の通信フォーマット例を示す。図の上から順に、クロック通信線(LCLK)で送受信されるクロック信号、カメラ-レンズ通信線(DCL)で送受信されるデータ信号および第1のレンズ-カメラ通信線(DLC)で送受信されるデータ信号の信号波形を示している。以下の説明において、クロック信号をLCLK信号といい、カメラ-レンズ通信線(DCL)で送受信されるデータ信号をDCL信号といい、第1のレンズ-カメラ通信線(DLC)で送受信されるデータ信号をDLC信号という。 Next, communication formats in communication channel 1 and communication channel 2 will be described with reference to FIG. FIG. 4A shows an example of a communication format for clock-synchronous communication performed on communication channel 1. FIG. From the top of the figure, clock signals sent and received on the clock communication line (LCLK), data signals sent and received on the camera-lens communication line (DCL), and data sent and received on the first lens-camera communication line (DLC). 4 shows signal waveforms of signals. In the following description, the clock signal is called the LCLK signal, the data signal transmitted and received on the camera-lens communication line (DCL) is called the DCL signal, and the data signal transmitted and received on the first lens-camera communication line (DLC). is called a DLC signal.

第1のカメラ通信部208aは、LCLK信号を出力するとともに、該LCLK信号の立ち上がりに合わせて、DCL信号としてB7~B0の8ビットのデータを出力する。第1のレンズ通信部112aは、LCLK信号を検出するとともに、該LCLK信号の立ち上がりに合わせて、DLC信号としてB7~B0の8ビットのデータを出力する。 The first camera communication unit 208a outputs the LCLK signal, and outputs 8-bit data of B7 to B0 as the DCL signal at the rise of the LCLK signal. The first lens communication unit 112a detects the LCLK signal and outputs 8-bit data of B7 to B0 as the DLC signal in synchronization with the rise of the LCLK signal.

第1のカメラ通信部208aは、LCLK信号の立ち上がりに合わせてB7~B0の8ビットのDLC信号を受信する。 The first camera communication unit 208a receives the 8-bit DLC signal of B7 to B0 in synchronization with the rise of the LCLK signal.

第1のレンズ通信部112aは、LCLK信号の立ち上がりに合わせてB7~B0の8ビットのDCL信号を受信する。このように、通信チャネル1では、クロック通信線を介し第1のカメラ通信部208aから出力されたクロック信号に対応するタイミングで、第1のカメラ通信部208aと第1のレンズ通信部112a間の通信を行うよう制御する。これにより、通信チャネル1において、カメラマイコン205とレンズマイコン111との間でデータ交換を行うことができる。 The first lens communication unit 112a receives the 8-bit DCL signal of B7 to B0 in synchronization with the rise of the LCLK signal. In this way, in communication channel 1, the signal between the first camera communication unit 208a and the first lens communication unit 112a is synchronized with the clock signal output from the first camera communication unit 208a via the clock communication line. Control to communicate. As a result, data can be exchanged between the camera microcomputer 205 and the lens microcomputer 111 on the communication channel 1 .

また、B7~B0の8ビットのDCL信号を受信した、第1のレンズ通信部112aは、LCLK信号を所定時間Tbusyの間、Lowに保持し、所定時間Tbusyが経過するとLowを解除する。所定時間Tbusyは、レンズマイコン111において受信したデータに対する処理を行うために必要な時間であり、この時間中にはカメラマイコン205はレンズマイコン111に対してデータ送信を行わない。 Also, the first lens communication unit 112a, which has received the 8-bit DCL signal of B7 to B0, holds the LCLK signal at Low for a predetermined time Tbusy, and releases it from Low after the predetermined time Tbusy has passed. The predetermined time Tbusy is the time required for the lens microcomputer 111 to process the received data, and the camera microcomputer 205 does not transmit data to the lens microcomputer 111 during this time.

このような通信フォーマットでの通信処理を繰り返すことで、通信チャネル1においてカメラマイコン205とレンズマイコン111との間で複数バイトの通信が行われる。 By repeating communication processing in such a communication format, communication of multiple bytes is performed between the camera microcomputer 205 and the lens microcomputer 111 on the communication channel 1 .

図4(b1)は、通信チャネル2で行われる調歩同期式通信の通信フォーマット例を示す。ここでは、通信されるデータのフォーマットとして、1ビットのスタートビット、8ビットのデータビットおよび1ビットのストップビットを含む10ビットを1フレームとする例を示している。なお、データビットは7ビットや16ビットでもよいし、パリティビットを含めてもよい。また、ストップビットを2ビットとしてもよい。 FIG. 4(b1) shows an example of a communication format for asynchronous communication performed on the communication channel 2. FIG. Here, as a format of data to be communicated, an example is shown in which 10 bits including a 1-bit start bit, an 8-bit data bit, and a 1-bit stop bit constitute one frame. The data bits may be 7 bits or 16 bits, and may include parity bits. Also, two stop bits may be used.

図4(b2)は、通信チャネル2での調歩同期式通信のタイミング同期方法を示す。カメラマイコン205とレンズマイコン111は、互いに予め取り決めたクロック周波数、すなわちクロックレートに応じて内部クロックを動作させてデータの送受信を行う。例えば、内部クロックをカメラマイコン205とレンズマイコン111間の通信レートの16倍のクロックレートに設定する。データサンプリングの起点は、図中に同期タイミングとして示すように、受信データのスタートビットの立ち下りを内部クロックでサンプリングすることで決める。そして、図中にデータサンプリングタイミングとして示すように、この同期タイミングを起点とした8クロックの位置にてデータをラッチする。これにより各ビットの中央でデータを取り込むことができる。ビット毎にこのようなデータのサンプリングを行うことで、第2のレンズ-カメラ通信線(DLC2)の1線のみでのデータ通信が行われる。 FIG. 4(b2) shows a timing synchronization method for asynchronous communication on communication channel 2. FIG. The camera microcomputer 205 and the lens microcomputer 111 transmit and receive data by operating internal clocks in accordance with a predetermined clock frequency, that is, a clock rate. For example, the internal clock is set to a clock rate 16 times the communication rate between the camera microcomputer 205 and the lens microcomputer 111 . The starting point of data sampling is determined by sampling the falling edge of the start bit of the received data with the internal clock, as indicated by the synchronization timing in the figure. Then, as indicated by the data sampling timing in the drawing, data is latched at the position of 8 clocks starting from this synchronization timing. This allows data to be captured in the middle of each bit. By performing such sampling of data for each bit, data communication is performed by only one line of the second lens-camera communication line (DLC2).

図11のフローチャートは、カメラマイコン205とレンズマイコン111が行う処理の流れを示している。図において、Sはステップを意味する。 The flowchart in FIG. 11 shows the flow of processing performed by the camera microcomputer 205 and the lens microcomputer 111 . In the figure, S means step.

まず、カメラマイコン205が行う処理について説明する。カメラマイコン205は、S2001にてカメラ本体200に交換レンズ100が装着されていない状態から処理を開始する。S2002では、カメラマイコン205は、カメラ本体200への交換レンズ100が装着されたか否かを判定し、装着された場合にS2003に進む。 First, processing performed by the camera microcomputer 205 will be described. The camera microcomputer 205 starts processing from a state in which the interchangeable lens 100 is not attached to the camera body 200 in S2001. In S2002, the camera microcomputer 205 determines whether or not the interchangeable lens 100 is attached to the camera body 200, and if it is attached, the process proceeds to S2003.

S2003では、カメラマイコン205は、交換レンズ100への電源供給を開始する。これにより、交換レンズ100内のレンズマイコン111および各アクチュエータの動作が可能となる。 In S<b>2003 , the camera microcomputer 205 starts power supply to the interchangeable lens 100 . This enables the lens microcomputer 111 and each actuator in the interchangeable lens 100 to operate.

次にS2004では、カメラマイコン205は、レンズマイコン111との初期通信処理を行う。この初期通信処理については後述する。 Next, in S<b>2004 , the camera microcomputer 205 performs initial communication processing with the lens microcomputer 111 . This initial communication processing will be described later.

続いて、S2005では、カメラマイコン205は、レンズマイコン111との定常通信処理を行う。この定常通信処理は、カメラ本体200が定常的な動作(ライブビュー表示等)を行っているときに行われる処理であり、詳しくは後述する。 Subsequently, in S<b>2005 , the camera microcomputer 205 performs regular communication processing with the lens microcomputer 111 . This routine communication processing is processing that is performed when the camera body 200 performs routine operations (live view display, etc.), and will be described later in detail.

次にS2006では、カメラマイコン205はスリープ処理のための条件を満たすか否かを判定する。例えば、ユーザ設定されたオートパワーオフ時間を経過しているか否かを判定する。条件を満たしていればS2007に進み、そうでなければS2005に戻る。 Next, in S2006, the camera microcomputer 205 determines whether or not conditions for sleep processing are satisfied. For example, it is determined whether or not the auto power off time set by the user has elapsed. If the conditions are satisfied, the process proceeds to S2007; otherwise, the process returns to S2005.

S2007では、カメラマイコン205は、レンズマイコン111をスリープ状態に移行させるための通信(スリープ要求)を行うとともに、カメラマイコン205自体もスリープ状態に移行する。 In S2007, the camera microcomputer 205 performs communication (sleep request) to shift the lens microcomputer 111 to sleep state, and the camera microcomputer 205 itself also shifts to sleep state.

次にS2008では、スリープ状態にあるカメラマイコン205は、スリープ解除要因が発生したか否かを判定する。例えば、カメラ操作部207が操作されたか否かを判定する。スリープ解除要因が発生した場合にはS2005に戻って定常通信処理を再開する。 Next, in S2008, the camera microcomputer 205 in the sleep state determines whether or not a sleep release factor has occurred. For example, it is determined whether or not the camera operation unit 207 has been operated. If a sleep release factor has occurred, the process returns to S2005 to restart the regular communication process.

次に、レンズマイコン111が行う処理について説明する。レンズマイコン111は、S2010にて交換レンズ100がカメラ本体200に装着されていない状態から処理を開始する。S2011では、レンズマイコン111は、カメラ本体200からの電源供給が開始されたか否かを判定する。電源供給が開始されると、レンズマイコン111は、S2012で後述する初期通信処理を行う。 Next, processing performed by the lens microcomputer 111 will be described. The lens microcomputer 111 starts processing from a state in which the interchangeable lens 100 is not attached to the camera body 200 in S2010. In S2011, the lens microcomputer 111 determines whether power supply from the camera body 200 has started. When power supply is started, the lens microcomputer 111 performs initial communication processing described later in S2012.

次にS2013では、レンズマイコン111は、後述する定常通信処理を行う。さらにS2014では、レンズマイコン111は、カメラマイコン205からのスリープ要求を受信したか否かを判定する。スリープ要求を受信した場合は、レンズマイコン111はS2015にて、レンズマイコン111自体をスリープ状態に移行させる処理を行う。スリープ要求を受信していない場合は、レンズマイコン111はS2013に戻る。 Next, in S2013, the lens microcomputer 111 performs regular communication processing, which will be described later. Furthermore, in S2014, the lens microcomputer 111 determines whether or not a sleep request from the camera microcomputer 205 has been received. When the sleep request is received, in S2015 the lens microcomputer 111 performs processing to shift the lens microcomputer 111 itself to the sleep state. If the sleep request has not been received, the lens microcomputer 111 returns to S2013.

S2016では、スリープ状態にあるレンズマイコン111は、カメラマイコン205からの通信要求があったか否かを判定し、通信要求があった場合にはスリープ状態を解除して、S2013に戻って定常通信処理を再開する。 In S2016, the lens microcomputer 111 in the sleep state determines whether or not there is a communication request from the camera microcomputer 205. If there is a communication request, the sleep state is canceled, and the process returns to S2013 to perform regular communication processing. resume.

次に図5Aおよび図5Bのフローチャートを用いて、カメラマイコン205およびレンズマイコン111が図11に示したS2004およびS2012で行う初期通信処理について説明する。まず、図5Aのフローチャートを用いて、カメラマイコン205が行う初期通信処理について説明する。ここでは、図12に示す具体的なコマンドの例を用いて説明する。 Next, initial communication processing performed by the camera microcomputer 205 and the lens microcomputer 111 in S2004 and S2012 shown in FIG. 11 will be described with reference to flowcharts of FIGS. 5A and 5B. First, initial communication processing performed by the camera microcomputer 205 will be described using the flowchart of FIG. 5A. Here, an example of specific commands shown in FIG. 12 will be used for explanation.

S501にて起動したカメラマイコン205は、S502にてカメラ本体200に交換レンズ100が装着されたか否かを判定し、交換レンズ100が装着された場合はS503に進む。 The camera microcomputer 205 activated in S501 determines whether or not the interchangeable lens 100 is attached to the camera body 200 in S502, and proceeds to S503 when the interchangeable lens 100 is attached.

S503では、カメラマイコン205は、交換レンズ100への電源供給を開始する。これにより、カメラマイコン205とレンズマイコン111との通信が可能な状態となる。 In S<b>503 , the camera microcomputer 205 starts power supply to the interchangeable lens 100 . This enables communication between the camera microcomputer 205 and the lens microcomputer 111 .

次にS504では、カメラマイコン205は、レンズマイコン111に対して、カメラマイコン205が通信チャネル2を使用する機能を有することを通知するために図12に示す通信チャネル2の通信レート可能情報通知コマンド(Hex表現の0xAA)を送信する.
以下の説明では、カメラマイコン205とレンズマイコン111との間では、図13に示す通信レート定義として、bit0~bit7のそれぞれに対応して、通信レート1~通信レート8が予め取り決められているものとする。通信レート1~通信レート8の中で通信レート1が最も低速な通信レートであり、通信レート2がこれらの中で最も高速な通信レートであり、通信レート1~通信レート8にかけて高速な通信レートになるよう定義されている。
Next, in step S504, the camera microcomputer 205 issues the available communication rate information notification command for communication channel 2 shown in FIG. (0xAA in Hex representation) is sent.
In the following description, between the camera microcomputer 205 and the lens microcomputer 111, as the communication rate definition shown in FIG. and Among communication rates 1 to 8, communication rate 1 is the slowest communication rate, communication rate 2 is the fastest communication rate among these, and communication rates 1 to 8 are the fastest communication rates. is defined to be

本実施例では、カメラマイコン205が、通信レート1~通信レート5の通信レートに対応しているものとする。カメラマイコン205は、通信レート情報として、通信レート1、通信レート2、通信レート3、通信レート4および通信レート5に対応するbit0,bit1,bit2,bit3およびbit4を有効とした通信レート情報、すなわちHex表現で0x1Fを通信レート可能情報通知コマンド(Hex表現の0xAA)に続けてレンズマイコン111に送信する。もしもカメラ側は通信チャネル2を使用できない場合は上記のbit0~bit7のすべてを無効とした通信レート情報、すなわちHex表現で0x00を通信レート可能情報通知コマンド(Hex表現の0xAA)に続けてレンズマイコン111に送信する。 In this embodiment, it is assumed that the camera microcomputer 205 supports communication rates 1 to 5. FIG. As communication rate information, the camera microcomputer 205 validates communication rate information with bit0, bit1, bit2, bit3, and bit4 corresponding to communication rate 1, communication rate 2, communication rate 3, communication rate 4, and communication rate 5, that is, 0x1F in Hex expression is transmitted to the lens microcomputer 111 following the communication rate availability information notification command (0xAA in Hex expression). If the camera side cannot use communication channel 2, the communication rate information with all of the above bits 0 to 7 disabled, that is, 0x00 in Hex expression is sent to the communication rate available information notification command (0xAA in Hex expression), followed by the lens microcomputer 111.

次にS505では、カメラマイコン205は、レンズマイコン111から通信チャネル2において使用可能な通信レート情報を取得する。本実施例では、レンズマイコン111が通信レート1、通信レート2、通信レート3の通信レートに対応しているものとする。この場合は、レンズマイコン111は、通信レート1、通信レート2および通信レート3に対応するbit0,bit1およびbit2を有効とした通信レート情報、すなわちHex表現で0x07をカメラマイコン205に送信する。 Next, in step S<b>505 , the camera microcomputer 205 acquires usable communication rate information on the communication channel 2 from the lens microcomputer 111 . In this embodiment, it is assumed that the lens microcomputer 111 supports communication rates of communication rate 1, communication rate 2, and communication rate 3. FIG. In this case, the lens microcomputer 111 transmits communication rate information in which bit0, bit1 and bit2 corresponding to communication rate 1, communication rate 2 and communication rate 3 are valid, that is, 0x07 in Hex representation to the camera microcomputer 205 .

次にS506では、通信チャネル2の使用が可能か否かを判定する。本実施例では、カメラマイコン205は、S505でレンズマイコン111から取得した通信レート情報から、通信チャネル2の使用が可能か否かを判定する。 Next, in S506, it is determined whether or not communication channel 2 can be used. In this embodiment, the camera microcomputer 205 determines whether or not the communication channel 2 can be used from the communication rate information acquired from the lens microcomputer 111 in S505.

具体的には、S505でレンズマイコン111から受信した通信レート情報に有効なbitが含まれていない場合は通信チャネル2の使用は不可と判定する。通信チャネル2の使用が不可となる場合は、例えばカメラマイコン205が使用可能な通信レートとレンズマイコン111が使用可能な通信レートが一致しない場合や、レンズマイコン111が通信チャネル2に対応していない場合である。カメラマイコン205は、通信チャネル2の使用が可能である場合はS507に進み、使用が不可である場合はS511に進んで通信チャネル2の使用を禁止し、S512で初期通信処理を終了する。 Specifically, if the communication rate information received from the lens microcomputer 111 in S505 does not contain a valid bit, it is determined that the communication channel 2 cannot be used. When communication channel 2 cannot be used, for example, the communication rate usable by the camera microcomputer 205 and the communication rate usable by the lens microcomputer 111 do not match, or the lens microcomputer 111 does not support communication channel 2. is the case. If the communication channel 2 can be used, the camera microcomputer 205 proceeds to S507; if not, the camera microcomputer 205 proceeds to S511 to prohibit the use of the communication channel 2, and ends the initial communication processing in S512.

このように、本実施例では、通信レート情報に基づいて通信チャネル2の使用が可能か否かを判定したが、通信チャネル2の使用が可能か否かを判定することができれば他の方法を採用しても良い。例えば、交換レンズの識別情報(例えばID等の情報)を電源ON時や交換レンズの装着時に取得し、当該識別情報に基づいて、通信チャネル2の使用が可能か否かを判定しても良い。 Thus, in this embodiment, it is determined whether or not the communication channel 2 can be used based on the communication rate information. May be adopted. For example, identification information (for example, ID information) of the interchangeable lens may be acquired when the power is turned on or when the interchangeable lens is attached, and whether or not the communication channel 2 can be used may be determined based on the identification information. .

S507では、カメラマイコン205は、S505でレンズマイコン111から取得した通信レート情報から通信チャネル2での使用通信レートを決定し、その情報を第2のカメラ通信部208bに設定する。 In S507, the camera microcomputer 205 determines the communication rate to be used in communication channel 2 from the communication rate information acquired from the lens microcomputer 111 in S505, and sets the information in the second camera communication unit 208b.

次にS508では、カメラマイコン205は、S507で決定した使用通信レートを図13に示したbit表現で通信チャネル1のカメラ-レンズ通信線(DCL)にてレンズマイコン111に送信する。ここではカメラマイコン205は、カメラマイコン205とレンズマイコン111の双方が使用可能な最高通信レートである通信レート3を使用通信レートとして決定する。そして、カメラマイコン205は、通信チャネル2の使用通信レート通信コマンド(0xCC)と通信レート3を表現する0x04をレンズマイコン111に送信する。 Next, in S508, the camera microcomputer 205 transmits the use communication rate determined in S507 to the lens microcomputer 111 in the bit representation shown in FIG. Here, the camera microcomputer 205 determines communication rate 3, which is the highest communication rate that can be used by both the camera microcomputer 205 and the lens microcomputer 111, as the communication rate to be used. Then, the camera microcomputer 205 transmits the use communication rate communication command (0xCC) of the communication channel 2 and 0x04 representing the communication rate 3 to the lens microcomputer 111 .

次にS509では、カメラマイコン205は、通信チャネル2にてレンズマイコン111に送信される光学データの定義(以下、光学データ定義といい、詳しくは後述する)をレンズマイコン111に登録するためのデータ登録処理を行う。詳しくは後述するが、カメラマイコン205は、データ登録処理においてレンズマイコン111に対してデータ登録要求コマンドを送信することで、レンズマイコン111にもデータ登録処理を行わせる。 Next, in S509, the camera microcomputer 205 registers data for registering in the lens microcomputer 111 the definition of the optical data to be transmitted to the lens microcomputer 111 via the communication channel 2 (hereinafter referred to as optical data definition, which will be described later in detail). Perform registration processing. Although details will be described later, the camera microcomputer 205 causes the lens microcomputer 111 to also perform data registration processing by transmitting a data registration request command to the lens microcomputer 111 in the data registration processing.

次にS510では、カメラマイコン205は、S509でのデータ登録処理に成功したか否かを判定し、成功した場合はS512に進んで、カメラマイコン205における初期通信処理を完了する。なお、S506で通信チャネル2の使用が不可である判定した場合およびS510にてデータ登録処理に失敗したと判定した場合には、カメラマイコン205は、S511にて通信チャネル2の使用を禁止して、S512で初期通信処理を完了する。 Next, in S510, the camera microcomputer 205 determines whether or not the data registration processing in S509 was successful. If it is determined in S506 that communication channel 2 cannot be used and if it is determined in S510 that the data registration process has failed, the camera microcomputer 205 prohibits the use of communication channel 2 in S511. , S512 to complete the initial communication process.

次に、図5Bのフローチャートを用いて、上述したカメラマイコン205の初期通信処理に応じてレンズマイコン111で行われる初期通信処理について説明する。 Next, initial communication processing performed by the lens microcomputer 111 in accordance with the above-described initial communication processing of the camera microcomputer 205 will be described using the flowchart of FIG. 5B.

S521で初期通信処理を開始したレンズマイコン111は、S522において、カメラマイコン205からの電源供給を待つ。 The lens microcomputer 111, which has started initial communication processing in S521, waits for power supply from the camera microcomputer 205 in S522.

S523では、レンズマイコン111は、カメラマイコン205から送信された通信レート可能情報通知コマンド(0xAA)とカメラが通信できる通信レート情報(0x1F)を受信する。 In S523, the lens microcomputer 111 receives the available communication rate information notification command (0xAA) transmitted from the camera microcomputer 205 and the communication rate information (0x1F) with which the camera can communicate.

S524では、レンズマイコン111は、S523でカメラマイコン205から取得した通信レート情報とレンズマイコン111が使用可能な通信チャネル2での通信レート情報とに基づいて、通信チャネル2の使用が可能か否かを判定する。レンズマイコン111は、通信チャネル2の使用が可能であればS525に進み、使用が可能ではない(レンズマイコン111が通信チャネル2の機能に対応していない)場合にはS528に進む。なお、S506での説明同様に、ここでも例えばカメラの識別情報を用いて通信チャネル2の使用が可能か否かを判定するようにしても良い。 In S524, the lens microcomputer 111 determines whether or not the communication channel 2 can be used based on the communication rate information obtained from the camera microcomputer 205 in S523 and the communication rate information on the communication channel 2 that can be used by the lens microcomputer 111. judge. If the communication channel 2 can be used, the lens microcomputer 111 proceeds to S525, and if not (the lens microcomputer 111 does not support the function of the communication channel 2), it proceeds to S528. As in the description of S506, it may be determined whether or not the communication channel 2 can be used, for example, using the identification information of the camera.

S525では、レンズマイコン111は、通信チャネル2で使用可能な通信レートの情報をカメラマイコン205に送信する。ここでは、S505で説明したように、レンズマイコン111は、通信レート情報(0x07)として、通信レート1、通信レート2および通信レート3に対応するbit0,bit1およびbit2を有効とした情報をカメラマイコン205に送信する。 In S<b>525 , the lens microcomputer 111 transmits to the camera microcomputer 205 information on the communication rate that can be used on the communication channel 2 . Here, as described in S505, the lens microcomputer 111 transmits information indicating that bit0, bit1 and bit2 corresponding to communication rate 1, communication rate 2 and communication rate 3 are valid as the communication rate information (0x07) to the camera microcomputer. 205.

次にS526では、レンズマイコン111は、カメラマイコンがS508で送信した通信チャネル2の使用通信レート情報を受信し、第2のレンズ通信部112bに設定する。 Next, in S526, the lens microcomputer 111 receives the used communication rate information of the communication channel 2 transmitted by the camera microcomputer in S508, and sets it in the second lens communication unit 112b.

さらにS527では、レンズマイコン111は、S509で説明したカメラマイコン205からのデータ登録要求コマンドを受信することに応じて、カメラマイコン205に送信する光学データ定義を登録するデータ登録処理を行う。このデータ登録処理の詳細については後述する。この後、レンズマイコン111は、S529に進んで初期通信処理を終了する。 Furthermore, in S527, the lens microcomputer 111 performs data registration processing for registering optical data definitions to be transmitted to the camera microcomputer 205 in response to receiving the data registration request command from the camera microcomputer 205 described in S509. The details of this data registration process will be described later. After that, the lens microcomputer 111 advances to S529 and ends the initial communication process.

一方、S528では、レンズマイコン111は、通信チャネル2の使用が可能ではない(通信チャネル2に非対応である)場合の処理を行う。具体的には、レンズマイコン111は、図13に示す通信チャネル2で使用可能な通信レートを示すbitを全てクリアし、図12に示す通信レート可能情報取得コマンドとして0x00をカメラマイコン205に送信する。この後、レンズマイコン111は、S529に進んで初期通信処理を終了する。 On the other hand, in S528, the lens microcomputer 111 performs processing when communication channel 2 cannot be used (communication channel 2 is not supported). Specifically, the lens microcomputer 111 clears all the bits indicating the communication rate available in the communication channel 2 shown in FIG. . After that, the lens microcomputer 111 advances to S529 and ends the initial communication process.

次に、図5Cおよび図5Dのフローチャートを用いて、カメラマイコン205およびレンズマイコン111がそれぞれS509およびS527で行うデータ登録処理について説明する。 Next, data registration processing performed by the camera microcomputer 205 and the lens microcomputer 111 in S509 and S527, respectively, will be described with reference to the flowcharts of FIGS. 5C and 5D.

まず、図5Cのフローチャートを用いて、カメラマイコン205が行うデータ登録処理について説明する。S541において、カメラマイコン205は、装着されている交換レンズ100のレンズマイコン111に対してデータ登録処理を初めて行うか否かを判定する。カメラマイコン205は、レンズマイコン111に対して初めてデータ登録処理を行う場合はS542に進み、すでにデータ登録処理を行った場合はS545に進む。 First, data registration processing performed by the camera microcomputer 205 will be described using the flowchart of FIG. 5C. In S541, the camera microcomputer 205 determines whether or not the data registration process is performed for the first time with respect to the lens microcomputer 111 of the interchangeable lens 100 attached. The camera microcomputer 205 proceeds to S542 when performing data registration processing for the lens microcomputer 111 for the first time, and proceeds to S545 when data registration processing has already been performed.

S542では、カメラマイコン205は、通信チャネル1を介して、レンズマイコン111に光学データ定義の登録可能数を問い合わせる。S543では、カメラマイコン205は、レンズマイコン111からの返答としての登録可能数を取得する。 In S542, the camera microcomputer 205 inquires of the lens microcomputer 111 via the communication channel 1 about the number of optical data definitions that can be registered. In S<b>543 , the camera microcomputer 205 acquires the number of possible registrations as a response from the lens microcomputer 111 .

次にS544では、カメラマイコン205は、登録INDEXを「1」に設定する。一方、S545では、登録INDEXを「登録済みの個数+1」に設定する。 Next, in S544, the camera microcomputer 205 sets the registration INDEX to "1". On the other hand, in S545, the registration INDEX is set to "the registered number + 1".

次にS546では、カメラマイコン205は、登録INDEXの設定数がS543で取得した登録可能数を超えているか否かを判定する。カメラマイコン205は、登録INDEXの設定数が登録可能数を超えている場合はS550に進んでデータ登録処理を失敗とし、データ登録処理を終了する。カメラマイコン205は、登録INDEXの設定数が登録可能数以下である場合はS547に進む。 Next, in S546, the camera microcomputer 205 determines whether or not the set number of registration INDEX exceeds the number of possible registrations acquired in S543. If the set number of the registration INDEX exceeds the number that can be registered, the camera microcomputer 205 advances to S550, fails the data registration process, and ends the data registration process. The camera microcomputer 205 advances to S547 when the set number of registration INDEX is equal to or less than the number that can be registered.

S547では、カメラマイコン205は、通信チャネル2でレンズマイコン111から送信を受けるべき光学データの種類と送信順序を示す光学データ定義を作成する。具体的には、図14に示すように、光学データ定義の登録番号と光学データの種類および送信順序とを対応付けることで光学データ定義を作成する。通信チャネル2でレンズマイコン111から光学データを送信させるために登録された情報を登録情報とも称し、光学データの種類および送信順序は、登録情報の一例である。 In S547, the camera microcomputer 205 creates an optical data definition indicating the type of optical data to be transmitted from the lens microcomputer 111 via the communication channel 2 and the transmission order. Specifically, as shown in FIG. 14, the optical data definition is created by associating the registration number of the optical data definition with the type and transmission order of the optical data. Information registered for transmitting optical data from the lens microcomputer 111 through the communication channel 2 is also referred to as registration information, and the type and transmission order of the optical data are an example of the registration information.

例えば、登録番号1には、光学データとしての「焦点距離情報(2)」、「絞り口径情報(3)」、「フォーカス位置情報(2)」、「ズーム位置情報(2)」、 「ジャイロ情報(20)」および「ピントずれ補正情報(100)」がこの送信順序で対応付けられる。登録番号2には、「フォーカス位置情報(2)」および「ピントずれ補正情報(100)」がこの送信順序で対応付けられる。登録番号3には、「焦点距離情報(2)」、「絞り口径情報(3)」、「ズーム位置情報(2)」および「現在絞り位置情報(3)」がこの送信順序で対応付けられる。登録番号4には、「ジャイロ情報(20)」および「三脚固定判定情報(1)」がこの送信順序で対応付けられる。各情報の括弧内の値は、該情報を表現するためのデータ長(バイト)である。なお、これらの光学データ定義は例であり、他の光学データ(情報)を含んでいてもよい。 For example, registration number 1 includes "focal length information (2)", "aperture information (3)", "focus position information (2)", "zoom position information (2)", and "gyroscopic information (2)" as optical data. Information (20)" and "Defocus Correction Information (100)" are associated in this transmission order. Registration number 2 is associated with "focus position information (2)" and "focus correction information (100)" in this transmission order. Registration number 3 is associated with "focal length information (2)", "aperture information (3)", "zoom position information (2)" and "current aperture position information (3)" in this transmission order. . "Gyro information (20)" and "tripod fixing determination information (1)" are associated with registration number 4 in this transmission order. The value in parentheses for each piece of information is the data length (bytes) for expressing the piece of information. Note that these optical data definitions are examples and may include other optical data (information).

ある登録番号と他の登録番号とでは、例えば対応付けられ光学データの組み合わせが異なっている場合に、対応付けられる光学データの一部が重複していても良い。また、例えば、対応付けられ光学データの組み合わせが同じで、対応付けられる順序が異なっていても良い。つまり、ある登録番号と他の登録番号とでは、対応付けられ光学データの組み合わせ又は順序の少なくとも一方が異なっていれば良い。 For example, if a certain registration number and another registration number have different combinations of associated optical data, some of the associated optical data may overlap. Further, for example, the combination of associated optical data may be the same, but the order of association may be different. In other words, at least one of the combination and order of associated optical data may be different between a certain registration number and another registration number.

S548では、カメラマイコン205は、通信チャネル1を介してレンズマイコン111にデータ登録要求コマンドとともにS547で作成した光学データ定義に送信する。このときの通信処理について、図6を用いて説明する。 In S548, the camera microcomputer 205 transmits the data registration request command to the lens microcomputer 111 via the communication channel 1 along with the optical data definition created in S547. Communication processing at this time will be described with reference to FIG.

図6は、通信チャネル1を構成するクロック通信線(LCLK)601、カメラ-レンズ通信線(DCL)602および第1のレンズ-カメラ通信線(DLC)603での信号波形を示している。ここでは、N個の光学データ定義を登録する場合を示しており、1個目の光学データ定義(No.1)の登録処理604、2個目の光学データ(No.2)の登録処理605およびN個目の光学データ定義の登録処理606を示している。 FIG. 6 shows signal waveforms on a clock communication line (LCLK) 601, a camera-lens communication line (DCL) 602, and a first lens-camera communication line (DLC) 603, which constitute communication channel 1. FIG. Here, a case of registering N optical data definitions is shown, and registration processing 604 for the first optical data definition (No. 1) and registration processing 605 for the second optical data (No. 2) are performed. and registration processing 606 for the N-th optical data definition.

カメラマイコン205は、登録処理604において、データ登録要求コマンド(図12に示す0xDD)610をレンズマイコン111に送信する。次に、カメラマイコン205は、登録すべき登録番号を示すエントリー番号611をレンズマイコン111に送信する。ここでは、登録番号1に対応するエントリー番号コマンド「1」を送信する。次に、カメラマイコン205は、登録すべき光学データ定義の個数を示す個数コマンド612、例えば10個である場合は図12に示すように「0x0A」をレンズマイコン111に送信する。そして、カメラマイコン205は、光学データ定義に含ませる光学データを登録コマンド1(613)~登録コマンドn(614)としてレンズマイコン111に送信し、最後にデータ保証のためにチェックサム615をレンズマイコン111に送信する。 The camera microcomputer 205 transmits a data registration request command (0xDD shown in FIG. 12) 610 to the lens microcomputer 111 in registration processing 604 . Next, the camera microcomputer 205 transmits to the lens microcomputer 111 an entry number 611 indicating a registration number to be registered. Here, an entry number command "1" corresponding to registration number 1 is transmitted. Next, the camera microcomputer 205 transmits a number command 612 indicating the number of optical data definitions to be registered, for example, if the number is 10, "0x0A" as shown in FIG. Then, the camera microcomputer 205 transmits the optical data to be included in the optical data definition to the lens microcomputer 111 as registration command 1 (613) to registration command n (614). 111.

レンズマイコン111は、カメラマイコン205からデータ登録要求コマンドを受信すると、応答「00」をカメラマイコン205に送信する。さらに、レンズマイコン111は、上記コマンドを受信するごとに、該受信をカメラマイコン205に確認させるため応答「Ack」616~617を送信する。最後に、レンズマイコン111は、カメラマイコン205からのチェックサム615を受信することで、それを確認する応答をカメラマイコン205に送信する。以上の登録処理をすべての光学データ定義(No.1~No.N)について実施する。 Upon receiving the data registration request command from the camera microcomputer 205 , the lens microcomputer 111 transmits a response “00” to the camera microcomputer 205 . Furthermore, every time the lens microcomputer 111 receives the above command, it transmits a response “Ack” 616 to 617 to have the camera microcomputer 205 confirm the reception. Finally, the lens microcomputer 111 receives the checksum 615 from the camera microcomputer 205 and transmits a response confirming it to the camera microcomputer 205 . The above registration processing is performed for all optical data definitions (No. 1 to No. N).

以上の処理によりS548でのデータ登録要求処理を行ったカメラマイコン205は、S549に進んでデータ登録処理を成功とし、本処理を終了する。 The camera microcomputer 205, which has performed the data registration request processing in S548 by the above processing, advances to S549, determines that the data registration processing has been successful, and terminates this processing.

次に、レンズマイコン111が行うデータ登録処理について、図5Dのフローチャートを用いて説明する。S561において、レンズマイコン111は、カメラマイコン205に対して行うデータ登録処理が初めてであるか否かを判定し、初めてである場合はS562に進み、すでにデータ登録処理を行った場合はS565に進む。 Next, data registration processing performed by the lens microcomputer 111 will be described using the flowchart of FIG. 5D. In S561, the lens microcomputer 111 determines whether or not the data registration process is performed for the camera microcomputer 205 for the first time. If it is the first time, the process proceeds to S562. .

S562では、レンズマイコン111は、カメラマイコン205からの光学データ定義の登録可能数の問い合わせを受信する。そしてS563において、レンズマイコン111は、登録可能数をカメラマイコン205に応答する。この際、レンズマイコン111は、交換レンズ100内のRAM等の光学データを記憶する記憶領域の容量に応じて登録可能数を決める。 In S562, the lens microcomputer 111 receives an inquiry from the camera microcomputer 205 as to the number of optical data definitions that can be registered. In S563, the lens microcomputer 111 responds to the camera microcomputer 205 with the number of possible registrations. At this time, the lens microcomputer 111 determines the number of possible registrations according to the capacity of a storage area such as a RAM in the interchangeable lens 100 for storing optical data.

次にS564では、レンズマイコン111は、上記記憶領域におけるアドレスを確定するために登録INDEXを「1」に設定する。一方、S565では、登録INDEXを「登録済みの個数+1」に設定する。 Next, in S564, the lens microcomputer 111 sets the registration INDEX to "1" in order to determine the address in the storage area. On the other hand, in S565, the registration INDEX is set to "the registered number + 1".

次にS566では、レンズマイコン111は、カメラマイコン205がS548にて送信したデータ登録要求コマンドを受信する。 Next, in S566, the lens microcomputer 111 receives the data registration request command transmitted by the camera microcomputer 205 in S548.

次にS567では、レンズマイコン111は、上記記憶領域においてその先頭アドレスを基準として登録INDEXに応じてオフセットしたアドレスに、カメラマイコン205から送信された登録コマンド1~nに対応する光学データを記憶する。以上の処理により、レンズマイコン111はデータ登録処理を終了する。 Next, in S567, the lens microcomputer 111 stores the optical data corresponding to the registration commands 1 to n transmitted from the camera microcomputer 205 at addresses offset according to the registration INDEX from the top address in the above storage area. . With the above processing, the lens microcomputer 111 ends the data registration processing.

次に、カメラマイコン205とレンズマイコン111が通信チャネル2で通信を行う際の通信処理について説明する。図7は、通信チャネル1を構成するクロック通信線(LCLK)701、カメラ-レンズ通信線(DCL)702および第1のレンズ-カメラ送信チャネル(DLC)703での信号波形を示している。また、通信チャネル2の通信処理の第2のレンズ-カメラ通信線(DLC)704での信号波形も示している。 Next, communication processing when the camera microcomputer 205 and the lens microcomputer 111 communicate through the communication channel 2 will be described. FIG. 7 shows signal waveforms on a clock communication line (LCLK) 701, a camera-lens communication line (DCL) 702, and a first lens-camera transmission channel (DLC) 703, which constitute communication channel 1. FIG. Also shown is a signal waveform on the second lens-camera communication line (DLC) 704 for communication processing of communication channel 2. FIG.

ここでは、ライブビュー画像や動画の撮像において撮像開始タイミング700にて通信チャネル2での通信を行う場合について説明する。ただし、ライブビュー画像や動画以外を撮像する場合でも、通信チャネル2での通信を行ってもよい。 Here, a case will be described in which communication is performed on communication channel 2 at imaging start timing 700 in imaging a live view image or a moving image. However, even when capturing images other than live view images and moving images, communication may be performed using the communication channel 2 .

カメラマイコン205は、撮像開始タイミング700をトリガーとして、通信チャネル1を介して、レンズマイコン111に通信チャネル2での通信を要求するチャネル2通信要求処理705を行う。このチャネル2通信要求処理705では、カメラマイコン205は、通信チャネル2での通信の実行を要求するチャネル2通信要求コマンド(図12の0xE0)706をレンズマイコン111に送信する。これに続き、カメラマイコン205は、通信チャネル2での送信を要求する光学データに対応する光学データ定義の登録番号を示す登録番号コマンド(例えば登録番号1を示す0x01)707とLimitTimingコマンド708をレンズマイコン111に送信する。登録番号コマンド707は、データ指定コマンドおよび登録指定コマンドに相当する。LimitTimingコマンド708は、リミット時間コマンドに相当する。 The camera microcomputer 205 uses the imaging start timing 700 as a trigger to perform channel 2 communication request processing 705 for requesting the lens microcomputer 111 to communicate on the communication channel 2 via the communication channel 1 . In this channel 2 communication request processing 705 , the camera microcomputer 205 transmits to the lens microcomputer 111 a channel 2 communication request command (0xE0 in FIG. 12 ) 706 requesting execution of communication on the communication channel 2 . Following this, the camera microcomputer 205 sends a registration number command (for example, 0x01 indicating registration number 1) 707 indicating the registration number of the optical data definition corresponding to the optical data requested to be transmitted on the communication channel 2 and a LimitTiming command 708 to the lens. Send to the microcomputer 111 . A registration number command 707 corresponds to a data designation command and a registration designation command. A LimitTiming command 708 corresponds to a limit time command.

また、LimitTimingコマンド708は、カメラマイコン205が指定する時間であり、レンズマイコン111が通信チャネル2での光学データの送信を行うべき制限時間を示す。レンズマイコン111は、チャネル2通信要求コマンド706を受信した時刻を起点としてLimitTimingコマンド708で指定されたリミット時間LimitTiming内にカメラマイコン205に対する光学データの送信を行わなければならない。例えば、図12に示すようにLimitTiming708が0x64であると、レンズマイコン111は、チャネル2通信要求コマンド706を受信してから100msのリミット時間が経過する前に通信チャネル2での通信を行う。 A LimitTiming command 708 is a time specified by the camera microcomputer 205 and indicates a time limit during which the lens microcomputer 111 should transmit optical data on the communication channel 2 . The lens microcomputer 111 must transmit the optical data to the camera microcomputer 205 within the limit time LimitTiming specified by the LimitTiming command 708 starting from the time when the channel 2 communication request command 706 is received. For example, if LimitTiming 708 is 0x64 as shown in FIG. 12, the lens microcomputer 111 performs communication on communication channel 2 before the limit time of 100 ms elapses after receiving the channel 2 communication request command 706 .

なお、LimitTimingコマンドで0msが指定された場合に、通信チャネル2での通信の実行にリミット時間を設けないという設定としてもよい。 Note that when 0 ms is specified by the LimitTiming command, the setting may be such that no limit time is set for the execution of communication on the communication channel 2 .

チャネル2通信要求コマンド706、登録番号コマンド707およびLimitTimingコマンド708を受信したレンズマイコン111は、これらに対する応答として「00」、「ACK1」および「ACK2」をカメラマイコン205に送信する。 Upon receiving the channel 2 communication request command 706, the registration number command 707 and the LimitTiming command 708, the lens microcomputer 111 transmits "00", "ACK1" and "ACK2" to the camera microcomputer 205 as responses thereto.

登録番号コマンド707を受信したレンズマイコン111は、リミット時間LimitTimingが経過する前に、通信チャネル2での通信処理を行う。具体的には、レンズマイコン111は、受信した登録番号コマンド707に示された登録番号を確認する応答(登録No)とともに、該登録番号に対応付けられた光学データ709を登録された送信順序でカメラマイコン205に送信する。登録番号を確認するための応答(例えば、登録番号コマンド707に示された登録番号と同じ番号)を含めて光学データを送信することで、カメラマイコン205は登録番号コマンド707で指定した光学データを受信していることを確認することができる。 Upon receiving the registration number command 707, the lens microcomputer 111 performs communication processing on the communication channel 2 before the limit time LimitTiming elapses. Specifically, the lens microcomputer 111 sends a response (registration No.) confirming the registration number indicated in the received registration number command 707 and the optical data 709 associated with the registration number in the registered transmission order. It is transmitted to the camera microcomputer 205 . By transmitting optical data including a response for confirming the registration number (for example, the same number as the registration number indicated in the registration number command 707), the camera microcomputer 205 receives the optical data specified by the registration number command 707. You can confirm that you received it.

次に、図7に示した通信においてカメラマイコン205とレンズマイコン111がそれぞれ行う通信処理を図8Aおよび図8Bのフローチャートを用いて説明する。まず、図8Aを用いてカメラマイコン205が行う通信処理について説明する。 Next, communication processing performed by the camera microcomputer 205 and the lens microcomputer 111 in the communication shown in FIG. 7 will be described with reference to the flowcharts of FIGS. 8A and 8B. First, communication processing performed by the camera microcomputer 205 will be described with reference to FIG. 8A.

カメラマイコン205は、S801にて制御用の通信処理(制御通信)を開始する。次にS802では、カメラマイコン205は、その内部信号である撮像制御の開始タイミング割り込みを検出する。なお、ここでは撮像制御の開始タイミング割り込みをトリガーとして通信制御を開始する場合を例とするが、他の制御の開始タイミング割り込みをトリガーとしてもよい。 The camera microcomputer 205 starts control communication processing (control communication) in S801. Next, in S802, the camera microcomputer 205 detects a start timing interrupt of imaging control, which is an internal signal. Here, the case where the communication control is started with the start timing interrupt of imaging control as a trigger is taken as an example, but the start timing interrupt of another control may be used as the trigger.

次にS803では、カメラマイコン205は、初めて通信チャネル2を用いて通信を行うか否かおよびカメラ本体200の設定(カメラ設定)が変更されたか否かを判定する。初めて通信チャネル2を用いて通信を行う場合は、カメラマイコン205は、S804において、図14に示した複数の登録済み光学データ定義のうちレンズマイコン111に送信を要求する光学データに対応する光学データ定義(すなわち登録番号)を選択する。 Next, in step S803, the camera microcomputer 205 determines whether communication is to be performed using the communication channel 2 for the first time and whether the settings of the camera body 200 (camera settings) have been changed. When communication is performed using the communication channel 2 for the first time, the camera microcomputer 205, in S804, selects optical data corresponding to the optical data requested to be transmitted from the lens microcomputer 111 among the plurality of registered optical data definitions shown in FIG. Select a definition (i.e. registration number).

また、カメラ設定が変更された場合も、レンズマイコン111に送信を要求する光学データに対応する登録番号を再選択する。例えば、カメラ本体200の撮像周期(フレームレート)が変更された場合に、該フレームレートに応じて通信チャネル2での通信処理を行うことができる時間も増減するため、通信チャネル2で通信すべき光学データも変更した方がよい場合があるためである。また、カメラ設定としてAF処理、AE(自動露出)処理および防振処理の設定が変更されたときには、通信チャネル2で取り込むべき光学データの内容が変化する可能性があるためである。 Also, when the camera settings are changed, the registration number corresponding to the optical data to be transmitted to the lens microcomputer 111 is selected again. For example, when the imaging cycle (frame rate) of the camera body 200 is changed, the time during which communication processing can be performed on communication channel 2 also increases or decreases according to the frame rate. This is because it may be better to change the optical data as well. Also, when AF processing, AE (automatic exposure) processing, and anti-vibration processing are changed as camera settings, there is a possibility that the contents of the optical data to be captured via the communication channel 2 will change.

次にS805では、カメラマイコン205は、図7に示したチャネル2通信要求コマンド706、登録番号コマンド707およびLimitTimingコマンド708を通信チャネル1を介してレンズマイコン111に送信する。 Next, in S805, the camera microcomputer 205 transmits the channel 2 communication request command 706, the registration number command 707, and the LimitTiming command 708 shown in FIG.

次にS806では、カメラマイコン205は、LimitTimingコマンド708でレンズマイコン111に指定したリミット時間が経過したか否かを判定する。カメラマイコン205は、リミット時間が経過した場合はS810に進み、リミット時間が経過する前にS807にてレンズマイコン111から通信チャネル2を介して光学データの受信を確認した場合はS808に進む。光学データの受信を確認したことの判断としては、たとえば図4の(b2)に示す通信波形における受信データとしてスタートビットを検出したことをもって光学データを受信したと判断する。 Next, in S806, the camera microcomputer 205 determines whether or not the limit time designated to the lens microcomputer 111 by the LimitTiming command 708 has passed. The camera microcomputer 205 proceeds to S810 if the time limit has elapsed, and proceeds to S808 if reception of optical data from the lens microcomputer 111 via the communication channel 2 is confirmed in S807 before the time limit has elapsed. As a judgment that the reception of the optical data has been confirmed, for example, it is judged that the optical data has been received by detecting the start bit as the reception data in the communication waveform shown in FIG. 4(b2).

S808では、カメラマイコン205は、S807で受信した図7に示した光学データ709に含まれる登録番号が、S805でレンズマイコン111に送信した登録番号コマンドが示す登録番号に一致するか否かを確認する。カメラマイコン205は、登録番号が一致していればS809に進み、不一致であればS811に進む。 In S808, the camera microcomputer 205 confirms whether or not the registration number included in the optical data 709 shown in FIG. 7 received in S807 matches the registration number indicated by the registration number command transmitted to the lens microcomputer 111 in S805. do. The camera microcomputer 205 proceeds to S809 if the registration numbers match, and proceeds to S811 if they do not match.

S809では、カメラマイコン205は、通信チャネル2を介してレンズマイコン111から送信された光学データを、図14に登録番号ごとに示した光学データ定義における送信順序に応じて解析および保持する。すなわち、登録番号が1である場合には、Data[0]およびData[1]の2バイトのデータを焦点距離情報として保存し、続くData[2]、Data[3]およびData[4]の3バイトのデータを絞り口径情報として保存する。これ以降は、ピントずれ補正情報まで同様のデータ解析と保持を行う。この後、カメラマイコン205は、S802に戻る。 In S809, the camera microcomputer 205 analyzes and holds the optical data transmitted from the lens microcomputer 111 via the communication channel 2 according to the transmission order in the optical data definition shown for each registration number in FIG. That is, when the registration number is 1, the 2-byte data of Data[0] and Data[1] are stored as focal length information, and the following Data[2], Data[3] and Data[4] are stored. 3-byte data is saved as aperture diameter information. After that, similar data analysis and storage are performed up to the defocus correction information. After that, the camera microcomputer 205 returns to S802.

S810では、カメラマイコン205は、レンズマイコン111に対して、通信チャネル2での通信のキャンセルを要求するために通信キャンセル要求コマンド(図12に示す0xE1)を送信する。そして、S811に進む。 In S810, the camera microcomputer 205 transmits a communication cancellation request command (0xE1 shown in FIG. 12) to the lens microcomputer 111 to request cancellation of communication on the communication channel 2. FIG. Then, the process proceeds to S811.

S811では、カメラマイコン205は、レンズマイコン111に対して通信チャネル2のリセットを要求する通信リセット要求コマンドを通信チャネル1を介して送信する。これは、S809でリミット時間が経過した場合やS808で登録番号の不一致が生じた場合に、通信チャネル2に対するレンズマイコン111でのデータ登録処理に問題があった可能性があるためである。このようにカメラマイコン205からレンズマイコン111に対して通信チャネル2のリセットを要求する理由は以下の通りである。すなわち、通信チャネル2はレンズマイコン111からカメラマイコン205へのデータ送信のみを行うチャネルであるため、レンズマイコン111はノイズ等による通信異常を認識する手段がないからである。 In S<b>811 , the camera microcomputer 205 transmits a communication reset request command requesting resetting of the communication channel 2 to the lens microcomputer 111 via the communication channel 1 . This is because there may have been a problem in the data registration processing in the lens microcomputer 111 for the communication channel 2 when the limit time has passed in S809 or when the registration number does not match in S808. The reason why the camera microcomputer 205 requests the lens microcomputer 111 to reset the communication channel 2 is as follows. That is, since the communication channel 2 is a channel for only transmitting data from the lens microcomputer 111 to the camera microcomputer 205, the lens microcomputer 111 has no means for recognizing a communication abnormality due to noise or the like.

次にS812では、カメラマイコン205は、レンズマイコン111に要求したデータ登録処理に問題があった可能性があるので、あらためてレンズマイコン111に対して通信チャネル2に対するデータ登録処理を要求する。S509の処理と同様の処理、すなわち図5Cで説明した処理と同様の処理であるため、ここでは説明を省略する。そして、S802に戻る。 Next, in step S812, the camera microcomputer 205 requests the lens microcomputer 111 to perform data registration processing for the communication channel 2 again, since there may have been a problem with the data registration processing requested to the lens microcomputer 111 . Since this is the same process as the process of S509, that is, the same process as the process described with reference to FIG. 5C, the description is omitted here. Then, the process returns to S802.

次に、レンズマイコン111が行う通信処理について、図8Bを用いて説明する。S821において、レンズマイコン111は、制御通信を開始する。次にS822では、レンズマイコン111は、カメラマイコン205がS805で送信するチャネル2通信要求コマンド706、登録番号コマンド707およびLimitTimingコマンド708を通信チャネル1を介して受信する。このときに受信する登録番号コマンド707がレンズマイコン111において未登録の登録番号を示す場合は、ノイズ等による通信乱れによって正しく登録番号コマンド707が送受信されていない可能性が高い。このため、レンズマイコン111は、通信異常をカメラマイコン205に応答する。カメラマイコン205はレンズマイコン111から通信異常状態の応答を確認すると、図12に示す通信チャネル2の通信ロジックリセット要求コマンド(Hex表現で0x99)を通信する。レンズマイコン111は通信ロジックリセット要求コマンドを受信すると通信チャネル2の通信ロジック回路を初期化する。 Next, communication processing performed by the lens microcomputer 111 will be described with reference to FIG. 8B. In S821, the lens microcomputer 111 starts control communication. Next, in S822, the lens microcomputer 111 receives the channel 2 communication request command 706, the registration number command 707, and the LimitTiming command 708 transmitted by the camera microcomputer 205 in S805 via the communication channel 1. FIG. If the registration number command 707 received at this time indicates a registration number that has not been registered in the lens microcomputer 111, there is a high possibility that the registration number command 707 has not been correctly transmitted or received due to communication disturbance due to noise or the like. Therefore, the lens microcomputer 111 responds to the camera microcomputer 205 with a communication error. When the camera microcomputer 205 confirms the response of the communication abnormality state from the lens microcomputer 111, it transmits a communication logic reset request command (0x99 in Hex expression) of the communication channel 2 shown in FIG. Upon receiving the communication logic reset request command, the lens microcomputer 111 initializes the communication logic circuit of the communication channel 2 .

次にS823では、レンズマイコン111は、S822で受信した登録番号に対応する光学データの種類と送信順序に従って、送信する光学データを生成する。 Next, in S823, the lens microcomputer 111 generates optical data to be transmitted according to the type and transmission order of the optical data corresponding to the registration number received in S822.

次にS824では、レンズマイコン111は、カメラマイコン205から送信された通信リセット要求コマンドを通信チャネル1を介して受信したか否かを判定する。通信リセット要求コマンドを受信したレンズマイコン111は、S825においてレンズマイコン111内の通信チャネル2をリセットする。そして、S822に戻る。 Next, in S<b>824 , the lens microcomputer 111 determines whether or not the communication reset request command transmitted from the camera microcomputer 205 has been received via the communication channel 1 . Upon receiving the communication reset request command, the lens microcomputer 111 resets the communication channel 2 in the lens microcomputer 111 in S825. Then, the process returns to S822.

またS826において、レンズマイコン111は、カメラマイコン205から送信された通信チャネル要求コマンドを受信したか否かを判定する。通信チャネル要求コマンドを受信したレンズマイコン111は、通信チャネル2での通信をキャンセルしてS822に戻る。通信キャンセル要求コマンドを受信していなければ、レンズマイコン111はS827に進み、S823で生成した光学データを通信チャネル2を介してカメラマイコン205に送信する。そして、S822に戻る。 Also, in S826, the lens microcomputer 111 determines whether or not the communication channel request command transmitted from the camera microcomputer 205 has been received. Upon receiving the communication channel request command, the lens microcomputer 111 cancels the communication on the communication channel 2 and returns to S822. If the communication cancel request command has not been received, the lens microcomputer 111 advances to S827 and transmits the optical data generated in S823 to the camera microcomputer 205 via the communication channel 2 . Then, the process returns to S822.

以上説明したように、本実施例では、カメラマイコン205からレンズマイコン111に対する優先度(リアルタイム性)が高い制御コマンド等のコマンドの送信と該コマンドに対するレンズマイコン111からの応答等の通知の送信とを通信チャネル1で行う。そして、通信チャネル1とは別の通信チャネル2を介して、カメラマイコン205において必要な交換レンズ100の光学データを受信する。この際、カメラマイコン205における第1のカメラ通信部208aは、第2のカメラ通信部208bが光学データを受信中であるか否かにかかわらず、レンズマイコン111に対して上記コマンドを送信することができる。言い換えれば、レンズマイコン111における第1のレンズ通信部112aは、第2のレンズ通信部112bが光学データを送信中であるか否かにかかわらず、カメラマイコン205からの上記コマンドを受信することができる。これにより、カメラマイコン205がレンズマイコン111から大量の光学データを受信する場合でも、交換レンズ100での変倍、光量調節、フォーカスおよび防振動作といった制御コマンドに対応する動作の遅延を少なくすることができる。 As described above, in this embodiment, the camera microcomputer 205 transmits a command such as a control command having a high priority (real-time property) to the lens microcomputer 111 and transmits a notification such as a response from the lens microcomputer 111 to the command. is performed on communication channel 1. Then, the necessary optical data of the interchangeable lens 100 is received by the camera microcomputer 205 via the communication channel 2 different from the communication channel 1 . At this time, the first camera communication unit 208a in the camera microcomputer 205 transmits the above command to the lens microcomputer 111 regardless of whether the second camera communication unit 208b is receiving optical data. can be done. In other words, the first lens communication unit 112a in the lens microcomputer 111 can receive the command from the camera microcomputer 205 regardless of whether the second lens communication unit 112b is transmitting optical data. can. As a result, even when the camera microcomputer 205 receives a large amount of optical data from the lens microcomputer 111, it is possible to reduce delays in operations corresponding to control commands such as magnification change, light amount adjustment, focus, and anti-vibration operations in the interchangeable lens 100. can be done.

実施例1で説明した通信チャネル2を介してレンズマイコン111からカメラマイコン205に光学データを通信する方式では、1回のチャネル2通信要求処理でカメラマイコン205は1つの光学データ定義に対応する登録番号しか指定することができない。この方式では、カメラ本体200における様々な動作の制御周期がそれぞれ異なる場合には対応することが困難な場合がある。例えば、フォーカス動作を制御するAF処理は撮像周期を制御周期とするが、光量調節動作を制御するAE処理が撮像周期のP回分を制御周期とする場合である。 In the method of communicating optical data from the lens microcomputer 111 to the camera microcomputer 205 via the communication channel 2 described in the first embodiment, the camera microcomputer 205 performs registration corresponding to one optical data definition in one channel 2 communication request process. Only numbers can be specified. With this method, it may be difficult to deal with the case where the control cycles of various operations in the camera body 200 are different. For example, the AF process for controlling the focus operation has the imaging cycle as the control period, but the AE process for controlling the light amount adjustment operation has the control period of P times of the imaging period.

この場合、AF処理用の光学データ通信とAE処理用の光学データ通信とを分離して、それぞれの制御周期に合わせて通信チャネル2を使い分けることが望ましい。このため、本実施例では、1回のチャネル2通信要求処理において複数の登録番号を指定することができる通信処理について説明する。なお、本実施例におけるカメラ本体200および交換レンズ100の構成は、図1~図6で示した実施例1と構成と同じである。 In this case, it is desirable to separate the optical data communication for AF processing and the optical data communication for AE processing, and use the communication channel 2 properly according to each control cycle. For this reason, in this embodiment, communication processing will be described in which a plurality of registration numbers can be designated in one channel 2 communication request processing. The configurations of the camera body 200 and the interchangeable lens 100 in this embodiment are the same as those of the first embodiment shown in FIGS.

まず、図9を用いて、本実施例においてカメラマイコン205とレンズマイコン111が通信チャネル2で通信を行う際の通信処理について説明する。図9は、通信チャネル1を構成するクロック通信線(LCLK)701、カメラ-レンズ通信線(DCL)702および第1のレンズ-カメラ通信線(DLC)703での信号波形を示している。また、通信チャネル2の通信処理の第2のレンズ-カメラ通信線(DLC)704での信号波形も示している。ここでは、通信チャネル2においてAF処理用の光学データ通信とAE処理用の光学データ通信を行う場合について、図15に示す具体的なコマンドの例を用いて説明する。 First, with reference to FIG. 9, communication processing when the camera microcomputer 205 and the lens microcomputer 111 perform communication through the communication channel 2 in this embodiment will be described. FIG. 9 shows signal waveforms on a clock communication line (LCLK) 701, a camera-lens communication line (DCL) 702, and a first lens-camera communication line (DLC) 703, which constitute communication channel 1. FIG. Also shown is a signal waveform on the second lens-camera communication line (DLC) 704 for communication processing of communication channel 2. FIG. Here, a case where optical data communication for AF processing and optical data communication for AE processing are performed on communication channel 2 will be described using specific command examples shown in FIG.

カメラマイコン205は、撮像開始タイミング700をトリガーとして、通信チャネル1を介してレンズマイコン111に通信チャネル2での光学データの通信を要求するチャネル2通信要求処理901を行う。チャネル2通信要求処理901では、カメラマイコン205は、通信チャネル2での複数の光学データ定義に対応する光学データの通信の実行を要求するチャネル2複数通信要求コマンド(図15に示す0xE2)902をレンズマイコン111に送信する。 The camera microcomputer 205 uses the imaging start timing 700 as a trigger to perform channel 2 communication request processing 901 for requesting the lens microcomputer 111 to communicate optical data on the communication channel 2 via the communication channel 1 . In channel 2 communication request processing 901, the camera microcomputer 205 issues a channel 2 multiple communication request command (0xE2 shown in FIG. 15) 902 requesting execution of communication of optical data corresponding to a plurality of optical data definitions on communication channel 2. It is transmitted to the lens microcomputer 111 .

次にカメラマイコン205は、送信を要求する光学データに対応する複数の光学データ定義の登録番号の数を通知する登録個数コマンド(ここでは個数2に対応する0x02)903をレンズマイコン111に送信する。さらに、該複数の登録番号のうち1つ目を指定する登録番号コマンド(ここでは登録番号2に対応する0x02)904をレンズマイコン111に送信する。登録番号2は、例えばAF処理に必要となるフォーカス位置情報やピントずれ補正情報等を含む光学データ定義の登録番号である。そして、カメラマイコン205は、LimitTiming1コマンド(例えば100msを示す0x64)905を、1つ目の登録番号に対応する光学データの送信に対するリミット時間を指示するためにレンズマイコン111に送信する。レンズマイコン111は、1つ目の登録番号に対応する光学データを、チャネル2複数通信要求コマンド902を受信した時刻を起点としてこのリミット時間LimitTiming1内にカメラマイコン205に送信しなければならない。 Next, the camera microcomputer 205 transmits to the lens microcomputer 111 a registration number command (here, 0x02 corresponding to the number 2) 903 for notifying the number of registration numbers of a plurality of optical data definitions corresponding to the optical data to be transmitted. . Further, a registration number command (here, 0x02 corresponding to registration number 2) 904 specifying the first of the plurality of registration numbers is transmitted to the lens microcomputer 111 . The registration number 2 is a registration number of optical data definition including focus position information, focus deviation correction information, etc. required for AF processing, for example. The camera microcomputer 205 then transmits a LimitTiming1 command (for example, 0x64 indicating 100 ms) 905 to the lens microcomputer 111 to instruct the limit time for transmission of optical data corresponding to the first registration number. The lens microcomputer 111 must transmit the optical data corresponding to the first registration number to the camera microcomputer 205 within this limit time LimitTiming1 starting from the time when the channel 2 multiple communication request command 902 is received.

続いてカメラマイコン205は、上記複数の登録番号のうち2つ目を指定する登録番号コマンド(ここでは登録番号3に対応する0x03)906をレンズマイコン111に送信する。登録番号3は、例えばAE処理に必要となる焦点距離情報や現在絞り位置情報等を含む光学データ定義の登録番号である。そして、カメラマイコン205は、LimitTiming2コマンド(例えば200msを示す0xC8)907を、2つ目の登録番号に対応する光学データの送信に対するリミット時間を指示するためにレンズマイコン111に送信する。レンズマイコン111は、2つ目の登録番号に対応する光学データの送信を、チャネル2複数通信要求コマンド902を受信した時刻を起点としてこのリミット時間LimitTiming2内にカメラマイコン205に開始しなければならない。 Subsequently, the camera microcomputer 205 transmits to the lens microcomputer 111 a registration number command (here, 0x03 corresponding to registration number 3) 906 specifying the second of the plurality of registration numbers. The registration number 3 is the registration number of the optical data definition including focal length information, current aperture position information, etc. required for AE processing, for example. The camera microcomputer 205 then transmits a LimitTiming2 command (for example, 0xC8 indicating 200 ms) 907 to the lens microcomputer 111 to instruct the limit time for transmission of optical data corresponding to the second registration number. The lens microcomputer 111 must start transmitting the optical data corresponding to the second registration number to the camera microcomputer 205 within this limit time LimitTiming2 starting from the time when the channel 2 multiple communication request command 902 is received.

チャネル2複数通信要求コマンド902、登録個数コマンド903、登録番号コマンド904,906、LimitTiming1およびLimitTiming2コマンド905,907を受信したレンズマイコン111は、これらに対する応答として「00」および「ACK1」~「ACK3」をカメラマイコン205に送信する。 The lens microcomputer 111 receives the channel 2 multiple communication request command 902, the registration number command 903, the registration number commands 904 and 906, and the LimitTiming1 and LimitTiming2 commands 905 and 907, and responds with "00" and "ACK1" to "ACK3". to the camera microcomputer 205 .

1つの目の登録番号コマンド904を受信したレンズマイコン111は、リミット時間LimitTiming1を経過する前に、通信チャネル2での通信処理を行う。具体的には、レンズマイコン111は、受信した1つ目の登録番号コマンド904に示された登録番号を確認する応答(登録No)とともに、該登録番号に対応付けられた光学データ910を登録された送信順序でカメラマイコン205に送信する。 The lens microcomputer 111 that has received the registration number command 904 for one eye performs communication processing on the communication channel 2 before the limit time LimitTiming1 elapses. Specifically, the lens microcomputer 111 registers the optical data 910 associated with the registration number together with a response (registration number) confirming the registration number indicated in the first registration number command 904 received. are transmitted to the camera microcomputer 205 in the order of transmission.

さらに、2つの目の登録番号コマンド906を受信したレンズマイコン111は、リミット時間LimitTiming2を経過する前に、通信チャネル2での通信処理を開始する。具体的には、レンズマイコン111は、受信した2つ目の登録番号コマンド906に示された登録番号を確認する応答(登録No)とともに、該登録番号に対応付けられた光学データ912を登録された送信順序でカメラマイコン205に送信する。 Furthermore, the lens microcomputer 111 that has received the registration number command 906 for the second eye starts communication processing on the communication channel 2 before the limit time LimitTiming2 elapses. Specifically, the lens microcomputer 111 registers the optical data 912 associated with the registration number together with a response (registration number) confirming the registration number indicated in the second registration number command 906 received. are transmitted to the camera microcomputer 205 in the order of transmission.

なお、図9では、1つ目の登録番号コマンド904に対応した通信チャネル2での通信が完了した場合に、カメラマイコン205が次の撮像開始タイミング700′であらためてチャネル2通信要求処理920を行う場合を示している。チャネル2通信要求処理920において、カメラマイコン205は、チャネル2通信要求コマンド(例えば0xE0)921、登録番号コマンド(0x02)922およびLimitTimingコマンド(例えば0x64)923をレンズマイコン111に送信する。ここでは、先のチャネル2通信要求処理901における登録番号コマンド(0x02)904に対応する光学データの再度の送信を要求する場合を示している。レンズマイコン111は、チャネル2通信要求コマンド921を受信した時刻を起点としたリミット時間LimitTiming内に上記光学データを送信しなければならない。 In FIG. 9, when the communication on the communication channel 2 corresponding to the first registration number command 904 is completed, the camera microcomputer 205 performs the channel 2 communication request process 920 again at the next imaging start timing 700'. indicates the case. In channel 2 communication request processing 920 , the camera microcomputer 205 transmits a channel 2 communication request command (eg 0xE0) 921 , a registration number command (0x02) 922 and a LimitTiming command (eg 0x64) 923 to the lens microcomputer 111 . Here, the case of requesting retransmission of the optical data corresponding to the registration number command (0x02) 904 in the channel 2 communication request process 901 is shown. The lens microcomputer 111 must transmit the optical data within the limit time LimitTiming starting from the time when the channel 2 communication request command 921 is received.

チャネル2通信要求コマンド921、登録番号コマンド922およびLimitTimingコマンド923を受信したレンズマイコン111は、これらに対する応答として「00」、「ACK1」および「ACK2」をカメラマイコン205に送信する。 The lens microcomputer 111 that has received the channel 2 communication request command 921, the registration number command 922, and the LimitTiming command 923 transmits “00”, “ACK1”, and “ACK2” to the camera microcomputer 205 as responses thereto.

図9において、通信チャネル2における登録番号コマンド906に対応する光学データの送信と登録番号コマンド921に対応する光学データの送信との間には通信ブランク時間が設けられる。この通信ブランク時間については後述する。 In FIG. 9, a communication blank time is provided between the transmission of the optical data corresponding to the registration number command 906 and the transmission of the optical data corresponding to the registration number command 921 on the communication channel 2 . This communication blank time will be described later.

絶対リミット時刻1は、レンズマイコン111がチャネル2複数通信要求コマンド902を受信した際に決定され、登録番号コマンド904に対応する光学データを通信チャネル2にて通信するためのリミット時間LimitTiming1から導き出される。絶対リミット時刻2は、レンズマイコン111がチャネル2複数通信要求コマンド902を受信した際に決定され、登録番号コマンド906に対応する光学データを通信チャネル2にて通信するためのリミット時間LimitTiming2から導き出される。絶対リミット時刻3は、レンズマイコン111がチャネル2通信要求コマンド921を受信した際に決定され、登録番号コマンド922に対応する光学データを通信チャネル2にて通信するためのリミット時間LimitTimingから導き出される。本実施例では、レンズマイコン111は、これらの絶対リミット時刻1~3の情報を用いてどの登録番号に対応する光学データを優先してカメラマイコン205に送信するかを判定する。この優先判定処理については後述する。 The absolute limit time 1 is determined when the lens microcomputer 111 receives the channel 2 multiple communication request command 902, and is derived from the limit time LimitTiming1 for communicating the optical data corresponding to the registration number command 904 on the communication channel 2. . The absolute limit time 2 is determined when the lens microcomputer 111 receives the channel 2 multiple communication request command 902, and is derived from the limit time LimitTiming2 for communicating the optical data corresponding to the registration number command 906 on the communication channel 2. . The absolute limit time 3 is determined when the lens microcomputer 111 receives the channel 2 communication request command 921 and is derived from the limit time LimitTiming for communicating the optical data corresponding to the registration number command 922 on the communication channel 2. In this embodiment, the lens microcomputer 111 uses the information of these absolute limit times 1 to 3 to determine which optical data corresponding to which registration number should be preferentially transmitted to the camera microcomputer 205 . This priority determination processing will be described later.

次に、図9に示した通信においてカメラマイコン205とレンズマイコン111がそれぞれ行う通信処理を図10Aおよび図10Bのフローチャートを用いて説明する。図10Aおよび図10Bにおいて、図8Aおよび図8Bに示したステップと同じステップには図8Aと同ステップ番号を付して説明を省略する。 Next, communication processing respectively performed by the camera microcomputer 205 and the lens microcomputer 111 in the communication shown in FIG. 9 will be described with reference to the flowcharts of FIGS. 10A and 10B. In FIGS. 10A and 10B, steps that are the same as those shown in FIGS. 8A and 8B are assigned the same step numbers as in FIG. 8A, and description thereof is omitted.

まず、図10Aを用いてカメラマイコン205が行う通信処理について説明する。カメラマイコン205は、S801とS802を経てS803に進む。S803で1回目の通信処理を行う又はカメラ設定が変わった場合は、カメラマイコン205は、S1003で複数の登録済み光学データ定義のうちレンズマイコン111に送信を要求する光学データに対応する複数の光学データ定義(登録番号)を選択する。 First, communication processing performed by the camera microcomputer 205 will be described with reference to FIG. 10A. The camera microcomputer 205 advances to S803 via S801 and S802. If the first communication process is performed in S803 or the camera setting is changed, the camera microcomputer 205 selects a plurality of optical data corresponding to the optical data to be transmitted from the registered optical data definitions to the lens microcomputer 111 in S1003. Select the data definition (registration number).

次にS1004では、カメラマイコン205は、図9に示したチャネル2複数通信要求マンド902、登録個数コマンド903、登録番号コマンド904およびLimitTiming1コマンド905を通信チャネル1を介してレンズマイコン111に送信する。さらにカメラマイコン205は、登録番号コマンド906およびLimitTiming2コマンド907を通信チャネル1を介してレンズマイコン111に送信する。この後、カメラマイコン205はS1005に進む。 Next, in S1004, the camera microcomputer 205 transmits the channel 2 multiple communication request command 902, registration number command 903, registration number command 904, and LimitTiming1 command 905 shown in FIG. Furthermore, the camera microcomputer 205 transmits a registration number command 906 and a LimitTiming2 command 907 to the lens microcomputer 111 via the communication channel 1 . After that, the camera microcomputer 205 advances to S1005.

一方、S803において2回目の通信処理の場合、カメラマイコン205は、S1001に進む。S1001において、カメラマイコン205は、既にレンズマイコン111からの受信が完了している光学データに対応する登録番号(図9では登録番号2)を再選択する。具体的には、レンズマイコン111に対して送信した登録番号コマンド904,906が示す登録番号が制御周期が短いAF処理用の登録番号と制御周期が長いAE処理用の登録番号である場合に、AF処理用の登録番号を再選択する。これは、制御周期が短いAF処理用の通信チャネル2での通信処理の方が制御周期が長いAE処理用の通信チャネル2での通信処理より早く完了するので、その都度、AF処理用の登録番号を示す登録番号コマンドをレンズマイコン111に送信するためである。 On the other hand, in the case of the second communication process in S803, the camera microcomputer 205 advances to S1001. In S1001, the camera microcomputer 205 reselects the registration number (registration number 2 in FIG. 9) corresponding to the optical data that has already been received from the lens microcomputer 111. FIG. Specifically, when the registration numbers indicated by the registration number commands 904 and 906 transmitted to the lens microcomputer 111 are a registration number for AF processing with a short control cycle and a registration number for AE processing with a long control cycle, Reselect the registration number for AF processing. This is because communication processing in communication channel 2 for AF processing, which has a short control cycle, is completed earlier than communication processing in communication channel 2 for AE processing, which has a long control cycle. This is for transmitting a registration number command indicating the number to the lens microcomputer 111 .

次にS1002では、カメラマイコン205は、チャネル2通信要求コマンド921、S1001で再選択した登録番号を示す登録番号コマンド922およびLimitTimingコマンド923をレンズマイコン111に対して通信チャネル1を用いて送信する。このとき、再選択した登録番号が複数である場合は、チャネル2通信要求コマンドに代えて、チャネル2複数通信要求コマンドをレンズマイコン111に送信する。この後、カメラマイコン205はS1005に進む。 Next, in S1002, the camera microcomputer 205 transmits a channel 2 communication request command 921, a registration number command 922 indicating the registration number reselected in S1001, and a LimitTiming command 923 to the lens microcomputer 111 using communication channel 1. At this time, if there are a plurality of reselected registration numbers, a multiple channel 2 communication request command is sent to the lens microcomputer 111 instead of the channel 2 communication request command. After that, the camera microcomputer 205 advances to S1005.

S1005では、カメラマイコン205は、リミット時間LimitTiming1またはLimitTiming2が経過したか否かを判定する。カメラマイコン205は、リミット時間が経過した場合はS1006に進み、リミット時間が経過する前にS1007にてレンズマイコン111から通信チャネル2を介して光学データの受信を確認した場合はS1008に進む。光学データの受信を確認したことの判断としては、たとえば図4の(b2)に示す通信波形における受信データとしてスタートビットを検出したことをもって光学データを受信したと判断する。 In S1005, the camera microcomputer 205 determines whether the limit time LimitTiming1 or LimitTiming2 has elapsed. The camera microcomputer 205 proceeds to S1006 if the time limit has elapsed, and proceeds to S1008 if reception of optical data from the lens microcomputer 111 via the communication channel 2 is confirmed in S1007 before the time limit has elapsed. As a judgment that the reception of the optical data has been confirmed, for example, it is judged that the optical data has been received by detecting the start bit as the reception data in the communication waveform shown in FIG. 4(b2).

S1006では、カメラマイコン205は、レンズマイコン111に対して、通信チャネル2での通信のキャンセルを要求するために通信キャンセル要求コマンド(図12に示す0xE1)を送信する。そして、S811に進む。 In S<b>1006 , the camera microcomputer 205 transmits a communication cancellation request command (0xE1 shown in FIG. 12 ) to the lens microcomputer 111 to request cancellation of communication on the communication channel 2 . Then, the process proceeds to S811.

S1008では、カメラマイコン205は、S1004又はS1002でレンズマイコン111に複数の登録番号を示す登録番号コマンドを送信した場合に、該複数の登録番号にS1007で受信した光学データに対応する登録番号が含まれるか否かを判定する。S1007においてカメラマイコン205がレンズマイコン111から光学データを受信する際には、その光学データに対応する登録番号も受信する。このため、S1002又はS1004でレンズマイコン111に複数の登録番号を示す登録番号コマンドを送信した場合においても、どの登録番号コマンドに対する応答なのかを判断することが可能である。カメラマイコン205は、複数の登録番号にS1007で受信した光学データに対応する登録番号が含まれる場合は、S809に進み、実施例1と同様に光学データをレンズマイコン111から受信して、S802に戻る。一方、受信した光学データに対応する登録番号が含まれていなければ、通信異常の可能性があるため、カメラマイコン205はS811およびS812を経てS802に戻る。 In S1008, when the camera microcomputer 205 transmits a registration number command indicating a plurality of registration numbers to the lens microcomputer 111 in S1004 or S1002, the registration numbers corresponding to the optical data received in S1007 are included in the plurality of registration numbers. determine whether or not When the camera microcomputer 205 receives the optical data from the lens microcomputer 111 in S1007, it also receives the registration number corresponding to the optical data. Therefore, even when registration number commands indicating a plurality of registration numbers are transmitted to the lens microcomputer 111 in S1002 or S1004, it is possible to determine which registration number command the response is for. If the plurality of registration numbers includes a registration number corresponding to the optical data received in S1007, the camera microcomputer 205 proceeds to S809, receives the optical data from the lens microcomputer 111 in the same manner as in the first embodiment, and proceeds to S802. return. On the other hand, if the received optical data does not contain the corresponding registration number, there is a possibility of a communication error, so the camera microcomputer 205 returns to S802 via S811 and S812.

次に、図10Bを用いてレンズマイコン111が行う通信処理を説明する。S821の後のS1010において、レンズマイコン111は、カメラマイコン205がS1004又はS1002にて送信したチャネル2複数通信要求コマンドおよび登録番号コマンド等を通信チャネル1を介して受信する。 Next, communication processing performed by the lens microcomputer 111 will be described with reference to FIG. 10B. In S1010 after S821, the lens microcomputer 111 receives, via the communication channel 1, the channel 2 plural communication request command, the registration number command, etc., which the camera microcomputer 205 transmitted in S1004 or S1002.

次にS1011では、レンズマイコン111は、S1010で受信した複数の登録番号コマンドに対して、光学データの生成の優先順位を設定する優先判定処理を行う。具体的には、レンズマイコン111は、複数の登録番号に対して設定されるリミット時間LimitTimingから導出される絶対リミット時刻を比較する。そして、絶対リミット時刻が早い登録番号に対応する光学データの生成を優先する。 Next, in S1011, the lens microcomputer 111 performs priority determination processing for setting the priority of optical data generation for the plurality of registration number commands received in S1010. Specifically, the lens microcomputer 111 compares absolute limit times derived from limit times LimitTiming set for a plurality of registration numbers. Then, priority is given to the generation of optical data corresponding to the registration number with the earliest absolute limit time.

図9を用いて説明する。レンズマイコン111は、S1003でカメラマイコン205が送信したチャネル2複数通信要求コマンド902を受信した時点から、登録番号(904)に対して設定されたリミット時間LimitTiming1が経過する絶対リミット時刻1を導出する。また、レンズマイコン111は、同じくS1003でカメラマイコン205からチャネル2複数通信要求コマンド902を受信した時点から、登録番号(906)に対して設定されたリミット時間LimitTiming2が経過する絶対リミット時刻2を導出する。絶対リミット時刻1の方が絶対リミット時刻2よりも早いため、レンズマイコン111は、絶対リミット時刻1が設定された登録番号(904)に対応する光学データを優先して生成する。 Description will be made with reference to FIG. The lens microcomputer 111 derives the absolute limit time 1 when the limit time LimitTiming1 set for the registration number (904) elapses from the time of receiving the channel 2 multiple communication request command 902 transmitted by the camera microcomputer 205 in S1003. . Also, the lens microcomputer 111 derives the absolute limit time 2 when the limit time LimitTiming2 set for the registration number (906) elapses from the time when the channel 2 multiple communication request command 902 is received from the camera microcomputer 205 in S1003. do. Since the absolute limit time 1 is earlier than the absolute limit time 2, the lens microcomputer 111 preferentially generates optical data corresponding to the registration number (904) in which the absolute limit time 1 is set.

より具体的には、まずは絶対リミット時刻1が設定された登録番号(904)に対応する光学データを生成する。絶対リミット時刻1が設定された登録番号(904)に対応する光学データを生成し終えたら、絶対リミット時刻2が設定された登録番号(906)に対応する光学データを生成する。 More specifically, first, the optical data corresponding to the registration number (904) in which the absolute limit time 1 is set is generated. When the optical data corresponding to the registration number (904) with the absolute limit time 1 set is completed, the optical data corresponding to the registration number (906) with the absolute limit time 2 set is generated.

一方、S1002にてカメラマイコン205からチャネル2通信要求コマンド921を受信したレンズマイコン111は、その受信の時点から登録番号(922)に対して設定されたリミット時間LimitTiming3が経過する絶対リミット時刻3を導出する。絶対リミット時刻2の方が絶対リミット時刻3よりも早いため、レンズマイコン111は、絶対リミット時刻2が設定された登録番号(906)に対応する光学データを優先して生成する。 On the other hand, the lens microcomputer 111 receives the channel 2 communication request command 921 from the camera microcomputer 205 in S1002, and sets the absolute limit time 3 when the limit time LimitTiming3 set for the registration number (922) elapses from the time of reception. derive Since the absolute limit time 2 is earlier than the absolute limit time 3, the lens microcomputer 111 preferentially generates optical data corresponding to the registration number (906) in which the absolute limit time 2 is set.

次にレンズマイコン111は、S824にてカメラマイコン205からの通信リセット要求コマンドを受信したか否かを判定し、受信していない場合にS1012に進む。また、通信リセット要求コマンドを受信したレンズマイコン111は、S825を経てS1010に戻る。 Next, the lens microcomputer 111 determines in S824 whether or not it has received a communication reset request command from the camera microcomputer 205, and proceeds to S1012 if it has not received it. Also, the lens microcomputer 111 that has received the communication reset request command returns to S1010 via S825.

S1012では、レンズマイコン111は、カメラマイコン205からの通信キャンセル要求コマンドを受信したか否かを判定し、受信した場合はS1013に進み、受信していない場合はS1014に進む。 In S1012, the lens microcomputer 111 determines whether or not it has received a communication cancellation request command from the camera microcomputer 205. If it has received it, it proceeds to S1013, and if it has not received it, it proceeds to S1014.

S1013では、レンズマイコン111は、キャンセル対象の登録番号に対応する光学データの生成を中止する。すなわち、レンズマイコン111は、S1012で受信した通信キャンセル要求コマンドが図15に示す通信チャネル2の全ての通信要求をキャンセルするコマンド(0xE3)であった場合には通信チャネル2を介した全ての通信を停止する。また、通信キャンセル要求コマンドが図12に示すコマンド(0xE1)であった場合は、それに続いて受信する登録番号コマンドにより指定される登録番号(例えば0x01)に対応する光学データの生成を中止する。この後、レンズマイコン111はS1010に戻る。 In S1013, the lens microcomputer 111 stops generating optical data corresponding to the registration number to be canceled. That is, if the communication cancel request command received in S1012 is a command (0xE3) for canceling all communication requests for communication channel 2 shown in FIG. to stop. Also, if the communication cancel request command is the command (0xE1) shown in FIG. 12, the generation of optical data corresponding to the registration number (for example, 0x01) designated by the registration number command received subsequently is stopped. After that, the lens microcomputer 111 returns to S1010.

S1014では、レンズマイコン111は、後述するS1015でカメラマイコン205に通信チャネル2を介して光学データを送信したタイミングを起点として通信ブランク時間(所定時間)を設ける。この通信ブランク時間は、S1015でレンズマイコン111からカメラマイコン205への通信を行ったときにカメラマイコン205がS809で受信データバッファ330に格納された光学データを解析して取り込むために必要な時間である。通信ブランク時間は、予めカメラマイコン205とレンズマイコン111との間で取り決めてもよいし、実施例1で説明したS504でカメラマイコン205からレンズマイコンに通知してもよい。 In S1014, the lens microcomputer 111 provides a communication blank time (predetermined time) starting from the timing at which the optical data was transmitted to the camera microcomputer 205 via the communication channel 2 in S1015, which will be described later. This communication blank time is the time necessary for the camera microcomputer 205 to analyze and fetch the optical data stored in the reception data buffer 330 in S809 when the lens microcomputer 111 communicates with the camera microcomputer 205 in S1015. be. The communication blank time may be determined in advance between the camera microcomputer 205 and the lens microcomputer 111, or may be notified from the camera microcomputer 205 to the lens microcomputer in S504 described in the first embodiment.

S1015では、レンズマイコン111は、S1011で最優先と判定した登録番号に対応する光学データを通信チャネル2を介してカメラマイコン205に送信する。この後、レンズマイコン111はS1010に戻る。 In S<b>1015 , the lens microcomputer 111 transmits optical data corresponding to the registration number determined to have the highest priority in S<b>1011 to the camera microcomputer 205 via the communication channel 2 . After that, the lens microcomputer 111 returns to S1010.

本実施例でも、実施例1と同様に、カメラマイコン205がレンズマイコン111から大量の光学データを受信する場合でも、交換レンズ100での変倍、光量調節、フォーカスおよび防振動作といった制御コマンドに対応する動作の遅延を少なくすることができる。さらに、本実施例では、カメラマイコン205がレンズマイコン111から受信すべき光学データ(登録番号)が複数ある場合に、カメラ本体200での制御周期や使用優先度に応じて個別に光学データの送信を要求することができる。これにより、カメラマイコン205とレンズマイコン111との間の通信帯域の使用を最適化することができる。
(その他の実施例)
なお、実施例1および実施例2では通信チャネル1で3線クロック同期式通信を行う場合について説明したが、これに代えて、同じく通信チャネル1の3線を用いることで実現される3線調歩同期式通信を採用した場合であっても同様の効果を得ることができる。
In the present embodiment, as in the first embodiment, even when the camera microcomputer 205 receives a large amount of optical data from the lens microcomputer 111, control commands such as magnification change, light amount adjustment, focus, and anti-vibration operation in the interchangeable lens 100 Corresponding operation delays can be reduced. Furthermore, in this embodiment, when there are a plurality of pieces of optical data (registration numbers) to be received by the camera microcomputer 205 from the lens microcomputer 111, the optical data are individually transmitted according to the control cycle and use priority of the camera body 200. can be requested. Thereby, the use of the communication band between the camera microcomputer 205 and the lens microcomputer 111 can be optimized.
(Other examples)
In the first and second embodiments, the case where the communication channel 1 performs the three-wire clock synchronous communication has been described. Similar effects can be obtained even when synchronous communication is employed.

図16は、3線調歩同期式通信における信号波形を示している。3線調歩同期式通信の場合は、前述のクロック通信線(LCLK)に代えて、RTS通信線(RTS)を有する。RTS通信線は、カメラ-レンズ通信線(DCL)による通信と第1のレンズ-カメラ通信線(DLC)による通信のタイミングを制御する信号をカメラマイコン205からレンズマイコン111に送信するための信号線である。例えば、カメラマイコン205からレンズマイコン111へのレンズデータの送信要求(送信指示)や後述する通信処理の切替え要求(切替え指示)等の通知に用いられる。送信要求チャネルでの通知は該送信要求チャネルでの信号レベル(電圧レベル)をHigh(第1のレベル)とLow(第2のレベル)との間で切り替えることで行う。 FIG. 16 shows signal waveforms in 3-wire asynchronous communication. In the case of 3-wire asynchronous communication, an RTS communication line (RTS) is provided in place of the clock communication line (LCLK) described above. The RTS communication line is a signal line for transmitting from the camera microcomputer 205 to the lens microcomputer 111 a signal for controlling the timing of communication via the camera-lens communication line (DCL) and communication via the first lens-camera communication line (DLC). is. For example, the camera microcomputer 205 is used to notify the lens data transmission request (transmission instruction) from the camera microcomputer 205 to the lens microcomputer 111, a communication processing switching request (switching instruction), etc., which will be described later. The notification on the transmission request channel is performed by switching the signal level (voltage level) on the transmission request channel between High (first level) and Low (second level).

以下の説明では、RTS通信線に供給される信号を送信要求信号RTSという。送信要求信号RTSは、通信マスタとしてのカメラマイコン205から通信スレーブとしてのレンズマイコン111に送られる。 In the following description, the signal supplied to the RTS communication line is called a transmission request signal RTS. A transmission request signal RTS is sent from the camera microcomputer 205 as a communication master to the lens microcomputer 111 as a communication slave.

レンズマイコン111が送信要求RTSを受信すると、図16に示すようにレンズデータ信号DLCの1フレームの送信開始をカメラマイコン205に通知するため、レンズデータ信号DLCの信号レベルを1ビット期間の間Lowとする。この1ビット期間を1フレームの開始を示すスタートビットSTと呼ぶ。すなわち、このスタートビットSTからデータフレームが開始される。スタートビットSTは、レンズデータ信号DLCの1フレームごとにその先頭ビットに設けられている。 When the lens microcomputer 111 receives the transmission request RTS, as shown in FIG. 16, in order to notify the camera microcomputer 205 of the start of transmission of one frame of the lens data signal DLC, the signal level of the lens data signal DLC is set to Low for one bit period. and This one bit period is called a start bit ST indicating the start of one frame. That is, a data frame starts from this start bit ST. The start bit ST is provided at the head bit of each frame of the lens data signal DLC.

続いて、レンズマイコン111は、次の2ビット目から9ビット目までの8ビット期間で1バイトのレンズデータをカメラマイコン205に送信する。データのビット配列はMSBファーストフォーマットとして、最上位のデータD7から始まり、順にデータD6、データD5と続き、最下位のデータD0で終わる。そして、レンズマイコン111は、10ビット目に1ビットのパリティー情報PAを付加し、1フレームの最後を示すストップビットSPの期間のレンズデータ信号DLCの信号レベルをHighとする。これにより、スタートビットSTから開始されたデータフレーム期間が終了する。 Subsequently, the lens microcomputer 111 transmits 1-byte lens data to the camera microcomputer 205 in the next 8-bit period from the 2nd bit to the 9th bit. The data bit array is in the MSB first format, starting with the most significant data D7, followed by data D6 and data D5 in order, and ending with the least significant data D0. Then, the lens microcomputer 111 adds 1-bit parity information PA to the 10th bit, and sets the signal level of the lens data signal DLC to High during the period of the stop bit SP indicating the end of one frame. This ends the data frame period started from the start bit ST.

以上説明したように、3線調歩同期式通信の場合は、通信チャネル1ではRTS信号線によって送信されるRTS信号(タイミング信号とも称する)に対応するタイミングで第2の通信線と第3の通信線による通信が行われる。言い換えると、通信チャネル1で行う通信はカメラマイコン205が通信マスターとしてタイミングを制御している。これに対し、通信チャネル2で行う通信はレンズマイコン111が通信マスターとしてタイミングを制御しており、通信チャネル1による通信のタイミングに依存しないタイミングで行うことができる。より具体的には、第2のレンズ-カメラ通信線による通信は、クロック通信線を介してカメラマイコン205からレンズマイコン111に送信されたクロック信号に対応するタイミングによらずに行うことができる。 As described above, in the case of 3-wire asynchronous communication, communication channel 1 communicates with the second communication line and the third communication line at the timing corresponding to the RTS signal (also referred to as timing signal) transmitted by the RTS signal line. Communication is performed by wire. In other words, the camera microcomputer 205 serves as the communication master and controls the timing of the communication performed on the communication channel 1 . On the other hand, the lens microcomputer 111 controls the timing of communication through the communication channel 2 as a communication master, and can be carried out at a timing that does not depend on the timing of the communication through the communication channel 1 . More specifically, communication through the second lens-camera communication line can be performed regardless of the timing corresponding to the clock signal transmitted from the camera microcomputer 205 to the lens microcomputer 111 via the clock communication line.

本発明は、上述の実施形態の1以上の機能を実現するプログラムを、ネットワーク又は記憶媒体を介してシステム又は装置に供給し、そのシステム又は装置のコンピュータにおける1つ以上のプロセッサーがプログラムを読出し実行する処理でも実現可能である。また、1以上の機能を実現する回路(例えば、ASIC)によっても実現可能である。 The present invention supplies a program that implements one or more functions of the above-described embodiments to a system or device via a network or a storage medium, and one or more processors in the computer of the system or device reads and executes the program. It can also be realized by processing to It can also be implemented by a circuit (for example, ASIC) that implements one or more functions.

以上説明した各実施例は代表的な例にすぎず、本発明の実施に際しては、各実施例に対して種々の変形や変更が可能である。 Each embodiment described above is merely a representative example, and various modifications and changes can be made to each embodiment in carrying out the present invention.

100 交換レンズ
111 レンズマイクロコンピュータ
112a 第1のレンズ通信部
112b 第2のレンズ通信部
200 カメラ本体
208 カメラマイクロコンピュータ
208a 第1のカメラ通信部
208b 第2のカメラ通信部
REFERENCE SIGNS LIST 100 interchangeable lens 111 lens microcomputer 112a first lens communication unit 112b second lens communication unit 200 camera body 208 camera microcomputer 208a first camera communication unit 208b second camera communication unit

Claims (13)

アクセサリ装置を装着可能な撮像装置であって、
前記アクセサリ装置との通信のタイミングに対応するタイミング信号を送信する第1の通信線と、
前記アクセサリ装置の動作に関する第1のコマンドを、前記タイミング信号に対応するタイミングで送信する第2の通信線と、
前記第1のコマンドに対応するデータを、前記タイミング信号に対応するタイミングで受信する第3の通信線と、
データを受信する第4の通信線と、
前記第1の通信線、前記第2の通信線、前記第3の通信線および前記第4の通信線を介した前記アクセサリ装置との通信を制御する通信制御手段とを有し、
前記通信制御手段は、前記タイミング信号に対応するタイミングによらずに前記第4の通信線を介して送信された前記データを受信するよう通信を制御することを特徴とする撮像装置。
An imaging device to which an accessory device can be attached,
a first communication line that transmits a timing signal corresponding to timing of communication with the accessory device;
a second communication line for transmitting a first command related to the operation of the accessory device at a timing corresponding to the timing signal;
a third communication line that receives data corresponding to the first command at a timing corresponding to the timing signal;
a fourth communication line for receiving data;
communication control means for controlling communication with the accessory device via the first communication line, the second communication line, the third communication line and the fourth communication line;
The imaging apparatus, wherein the communication control means controls communication so as to receive the data transmitted through the fourth communication line regardless of timing corresponding to the timing signal.
前記通信制御手段は、前記アクセサリ装置が送信するデータを指定する第2のコマンドを前記第2の通信線を介して送信し、該第2のコマンドによって指定されたデータを前記第4の通信線を介して受信するよう通信を制御することを特徴とする請求項1に記載の撮像装置。 The communication control means transmits a second command designating data to be transmitted by the accessory device via the second communication line, and transmits data designated by the second command to the fourth communication line. 2. The image pickup apparatus according to claim 1, wherein the communication is controlled so as to receive the image through the . 前記通信制御手段は、前記第1のコマンドに対応するデータとは異なる前記データを前記第4の通信線を介して受信することを特徴とする請求項1または2に記載の撮像装置。 3. The imaging apparatus according to claim 1, wherein said communication control means receives said data different from data corresponding to said first command via said fourth communication line. 前記第4の通信線を介して受信する前記データは、光学データであることを特徴とする請求項1から3のいずれか一項に記載の撮像装置。 4. The imaging apparatus according to any one of claims 1 to 3, wherein the data received via the fourth communication line is optical data. 前記通信制御手段は、前記アクセサリ装置が送信するデータを指定する第2のコマンドを前記第2の通信線を介して送信し、前記第2のコマンドを送信してから所定時間が経過しても、該第2のコマンドによって指定されたデータを前記第4の通信線を介して受信しなかった場合は、前記第2のコマンドのキャンセルに対応する第3のコマンドを、前記第2の通信線を介して前記アクセサリ装置に送信するよう通信を制御することを特徴とする請求項1から4のいずれか一項に記載の撮像装置。 The communication control means transmits a second command designating data to be transmitted by the accessory device via the second communication line, and even if a predetermined time elapses after transmitting the second command, , if the data designated by the second command is not received via the fourth communication line, the third command corresponding to the cancellation of the second command is transmitted to the second communication line; 5. The imaging device according to any one of claims 1 to 4, wherein communication is controlled to be transmitted to the accessory device via. 請求項1から5のいずれか一項に記載の撮像装置に取り外し可能に装着されるアクセサリ装置であって、
前記アクセサリ装置が送信するデータを指定する第2のコマンドを、前記第2の通信線を介して前記撮像装置から受信し、前記第2のコマンドに対応して、前記撮像装置に前記データを前記第4の通信線を介して送信することを特徴とするアクセサリ装置。
An accessory device detachably attached to the imaging device according to any one of claims 1 to 5,
A second command specifying data to be transmitted by the accessory device is received from the imaging device via the second communication line, and the data is transmitted to the imaging device in response to the second command. An accessory device that transmits via a fourth communication line.
撮像装置に対して着脱可能なアクセサリ装置であって、
前記撮像装置との通信のタイミングに対応するタイミング信号を受信する第1の通信線と、
前記アクセサリ装置の動作に関する第1のコマンドを、前記タイミング信号に対応するタイミングで受信する第2の通信線と、
前記第1のコマンドに対応するデータを、前記タイミング信号に対応するタイミングで送信する第3の通信線と、
データを送信する第4の通信線と、
前記第1の通信線、前記第2の通信線、前記第3の通信線および前記第4の通信線を介した前記撮像装置との通信を制御する通信制御手段とを有し、
前記通信制御手段は、前記タイミング信号に対応するタイミングによらずに前記第4の通信線を介して前記データを送信するよう通信を制御することを特徴とするアクセサリ装置。
An accessory device detachable from an imaging device,
a first communication line for receiving a timing signal corresponding to timing of communication with the imaging device;
a second communication line that receives a first command for operation of the accessory device at a timing corresponding to the timing signal;
a third communication line for transmitting data corresponding to the first command at a timing corresponding to the timing signal;
a fourth communication line for transmitting data;
communication control means for controlling communication with the imaging device via the first communication line, the second communication line, the third communication line, and the fourth communication line;
The accessory device, wherein the communication control means controls communication so as to transmit the data via the fourth communication line regardless of the timing corresponding to the timing signal.
前記通信制御手段は、前記アクセサリ装置が送信するデータを指定する第2のコマンドを前記第2の通信線を介して受信し、該第2のコマンドによって指定されたデータを前記第4の通信線を介して送信するよう通信を制御することを特徴とする請求項7に記載のアクセサリ装置。 The communication control means receives a second command designating data to be transmitted by the accessory device via the second communication line, and transmits data designated by the second command to the fourth communication line. 8. An accessory device as recited in claim 7, wherein the accessory device controls communications to be transmitted via the . 前記通信制御手段は、前記第1のコマンドに対応するデータとは異なる前記データを、前記第4の通信線を介して前記撮像装置に送信することを特徴とする請求項7または8に記載のアクセサリ装置。 9. The apparatus according to claim 7, wherein said communication control means transmits said data different from data corresponding to said first command to said imaging device via said fourth communication line. accessory equipment. 前記第4の通信線を介して送信する前記データは、光学データであることを特徴とする請求項7から9のいずれか一項に記載のアクセサリ装置。 10. An accessory device according to any one of claims 7 to 9, wherein the data transmitted over the fourth communication line is optical data. 前記通信制御手段は、前記アクセサリ装置が送信するデータを指定する第2のコマンドを前記第2の通信線を介して受信し、前記第2のコマンドによって指定されたデータを前記第4の通信線を介して送信せず、前記第2のコマンドのキャンセルに対応する第3のコマンドを前記第2の通信線を介して受信した場合は、前記第2のコマンドによって指定されたデータの送信に関する処理をキャンセルするよう通信を制御することを特徴とする請求項7から10のいずれか一項に記載のアクセサリ装置。 The communication control means receives a second command designating data to be transmitted by the accessory device via the second communication line, and transmits data designated by the second command to the fourth communication line. when a third command corresponding to cancellation of the second command is received via the second communication line without transmitting via 11. The accessory device according to any one of claims 7 to 10, wherein the communication is controlled to cancel the アクセサリ装置の装着が可能であり、該アクセサリ装置との通信に用いられる第1の通信線、第2の通信線、第3の通信線および第4の通信線を有する撮像装置の制御方法であって、
前記アクセサリ装置との通信のタイミングに対応するタイミング信号を前記第1の通信線を介して送信するステップと、
前記アクセサリ装置の動作に関する第1のコマンドを、前記タイミング信号に対応するタイミングで前記第2の通信線を介して送信するステップと、
前記第1のコマンドに対応するデータを、前記タイミング信号に対応するタイミングで前記第3の通信線を介して受信するステップと、
データを前記第4の通信線を介して受信するステップとを有し、
前記撮像装置に、前記タイミング信号に対応するタイミングによらずに前記第4の通信線を介して送信された前記データを受信させることを特徴とする撮像装置の制御方法。
A control method for an imaging device to which an accessory device can be attached and which has a first communication line, a second communication line, a third communication line, and a fourth communication line used for communication with the accessory device. hand,
transmitting a timing signal corresponding to timing of communication with the accessory device over the first communication line;
sending a first command for operation of the accessory device over the second communication line at a timing corresponding to the timing signal;
receiving data corresponding to the first command via the third communication line at a timing corresponding to the timing signal;
receiving data over the fourth communication line;
A control method for an image pickup device, comprising: causing the image pickup device to receive the data transmitted through the fourth communication line regardless of timing corresponding to the timing signal.
撮像装置に対して着脱可能であり、該撮像装置との通信に用いられる第1の通信線、第2の通信線、第3の通信線および第4の通信線を有するアクセサリ装置の制御方法であって、
前記撮像装置との通信のタイミングに対応するタイミング信号を前記第1の通信線を介して受信するステップと、
前記アクセサリ装置の動作に関する第1のコマンドを、前記タイミング信号に対応するタイミングで前記第2の通信線を介して受信するステップと、
前記第1のコマンドに対応するデータを、前記タイミング信号に対応するタイミングで前記第3の通信線を介して送信するステップと、
データを前記第4の通信線を介して送信するステップとを有し、
前記アクセサリ装置に、前記タイミング信号に対応するタイミングによらずに前記第4の通信線を介して前記データを送信させることを特徴とするアクセサリ装置の制御方法。
A control method for an accessory device detachable from an imaging device and having a first communication line, a second communication line, a third communication line, and a fourth communication line used for communication with the imaging device There is
a step of receiving a timing signal corresponding to timing of communication with the imaging device via the first communication line;
receiving a first command for operation of the accessory device over the second communication line at a timing corresponding to the timing signal;
transmitting data corresponding to the first command through the third communication line at a timing corresponding to the timing signal;
and transmitting data over the fourth communication line;
A control method for an accessory device, characterized by causing the accessory device to transmit the data via the fourth communication line regardless of timing corresponding to the timing signal.
JP2018095847A 2017-05-31 2018-05-18 Imaging equipment and accessory equipment Active JP7187178B2 (en)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US15/992,301 US10897565B2 (en) 2017-05-31 2018-05-30 Imaging apparatus and accessory device
EP18175141.3A EP3410696A1 (en) 2017-05-31 2018-05-30 Imaging apparatus and accessory device
CN202210048886.1A CN114374786A (en) 2017-05-31 2018-05-30 Image pickup apparatus, accessory device, control method therefor, and communication control method
CN201810537832.5A CN108989614B (en) 2017-05-31 2018-05-30 Image pickup apparatus, accessory device, control method therefor, and communication control method

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017108204 2017-05-31
JP2017108204 2017-05-31

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018205709A JP2018205709A (en) 2018-12-27
JP7187178B2 true JP7187178B2 (en) 2022-12-12

Family

ID=64957765

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018095847A Active JP7187178B2 (en) 2017-05-31 2018-05-18 Imaging equipment and accessory equipment

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP7187178B2 (en)

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20070041721A1 (en) 2005-08-16 2007-02-22 Canon Kabushiki Kaisha Optical Device Having Blur Correction Function
JP2010237515A (en) 2009-03-31 2010-10-21 Nikon Corp Imaging apparatus and photographic lens
US20110110656A1 (en) 2009-11-09 2011-05-12 Samsung Electronics Co., Ltd. Camera system and image forming apparatus
JP2011257544A (en) 2010-06-08 2011-12-22 Canon Inc Imaging device and interchangeable lens
JP2012058524A (en) 2010-09-09 2012-03-22 Nikon Corp Interchangeable lens
JP2012128203A (en) 2010-12-15 2012-07-05 Canon Inc Imaging apparatus and interchangeable lens
JP2014219641A (en) 2013-05-10 2014-11-20 株式会社ニコン Lens barrel and camera system
JP2017015980A (en) 2015-07-02 2017-01-19 キヤノン株式会社 Imaging device, lens device, and data communication processing program

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20070041721A1 (en) 2005-08-16 2007-02-22 Canon Kabushiki Kaisha Optical Device Having Blur Correction Function
JP2010237515A (en) 2009-03-31 2010-10-21 Nikon Corp Imaging apparatus and photographic lens
US20110110656A1 (en) 2009-11-09 2011-05-12 Samsung Electronics Co., Ltd. Camera system and image forming apparatus
JP2011257544A (en) 2010-06-08 2011-12-22 Canon Inc Imaging device and interchangeable lens
JP2012058524A (en) 2010-09-09 2012-03-22 Nikon Corp Interchangeable lens
JP2012128203A (en) 2010-12-15 2012-07-05 Canon Inc Imaging apparatus and interchangeable lens
JP2014219641A (en) 2013-05-10 2014-11-20 株式会社ニコン Lens barrel and camera system
JP2017015980A (en) 2015-07-02 2017-01-19 キヤノン株式会社 Imaging device, lens device, and data communication processing program

Also Published As

Publication number Publication date
JP2018205709A (en) 2018-12-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN108989614B (en) Image pickup apparatus, accessory device, control method therefor, and communication control method
EP2672698B1 (en) Imaging apparatus, imaging apparatus control method, lens apparatus, and lens apparatus control method
CN108989619B (en) Accessory apparatus, image pickup apparatus, and control method thereof
CN107710067B (en) Image capturing apparatus, lens apparatus, and data communication processing program
JP7135062B2 (en) Accessory equipment and imaging equipment
JP5709802B2 (en) IMAGING DEVICE, LENS DEVICE, AND IMAGING DEVICE CONTROL METHOD
CN107659767B (en) Accessory apparatus, imaging apparatus, control method thereof, and imaging system
JP2017181830A (en) Accessory device, imaging device, and communication control device
JP7233851B2 (en) IMAGING DEVICE, ACCESSORIES AND THESE CONTROL METHOD
JP7187178B2 (en) Imaging equipment and accessory equipment
CN113141457B (en) Image pickup apparatus, accessory, and control method thereof
JP2005037824A (en) Camera accessory, camera, and camera system
US10530984B2 (en) Imaging apparatus, accessory device, storage medium, and imaging system
JP6838943B2 (en) A lens device, an image pickup device, and a communication control method for the lens device and the image pickup device.
JP6157058B2 (en) Imaging apparatus and communication control method
JP7196245B2 (en) accessories, camera bodies
JP2020080570A (en) Accessory and camera body

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210517

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20220209

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220315

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220516

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220802

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220930

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20221101

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20221130

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 7187178

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151